TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【芸能】赤江珠緒と東尾理子、夫のコロナ感染の裏で夫婦ゲンカ勃発
【テレビ】トラウデンに松本人志「この容姿で学歴も高くて…」
【Twitter砲】BOØWY高橋まこと「俺は安倍晋三が大っ嫌いですバカに任せてるとこの国終わるぜ」年代問わず熱い支持 ★4
【NGT48】加藤美南、SNS誤爆で降格処分 「友達限定公開のつもりが全公開にしてしまった」 ★15
【LIVE】ラグビーW杯 日本×スコットランド 引き分け以上で8強 決勝T進出 ★4
【モデル】トラウデン直美の「コメント力」が話題に、「祝賀御列の儀」NHK特別番組生出演で
【芸能】岡村隆史「コロナ収束後、金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」→ニッポン放送が謝罪★56 [1号★]
【芸能】ヒロシ、某番組に怒りのツイート「テレビは安易で嘘が多すぎる。レベルが低すぎるわ」★2
【社会】元ボクサー・内藤大助さん、トラックと接触 肋骨折る重傷
【芸能】<フジモンとの離婚は予想外!>ユッキーナに立ちはだかる“世間の目”「いずれ復帰を目指すのでしょうが...」

【野球】父は通算474本塁打 フジ田淵裕章アナが野球を諦めた森本稀哲の衝撃 [砂漠のマスカレード★]


1 :2020/06/12 〜 最終レス :2020/06/15
家にあるバット、ヘルメット、グローブ…自然と野球に没頭するようになった田淵

【私が野球を好きになった日24】
 新型コロナウイルスの感染拡大による開幕延期を乗り越え、6月19日のプロ野球開幕が迫ってきた。野球を見られない自主期間中からFull-Countでは、野球を愛する選手や文化人、タレントらの野球愛や思いの原点をファンの皆さんと共感してもらう企画を連載してきた。「私が野球を好きになった日」の第24回はフジテレビでプロ野球の実況を担当する田淵裕章アナウンサー。

田淵アナにとって野球は生まれた時から、いや生まれる前から身近な存在だった。父は阪神、西武で通算474本塁打を放った強打者・田淵幸一氏。家にはバット、グローブ、ヘルメットと言った野球道具が数多くあった。「それが当たり前にあったので遊び道具として使っていました」。自然と野球に触れる環境にあった。

 父の幸一氏は田淵アナに対し、野球を勧めるようなことも強要するようなことも一切なかった。それでも、当たり前のように田淵アナは野球をするようになった。「友達と公園に行ってやるのはカラーバットとボールを持って行って野球でした。自ずとスッと入っていったような感じですね。身近にあった野球をやりたいと思ったんでしょうね」。本格的に野球を始めた小学校時代は強打者でならしたという。

 ただ、中学校では世の中で大人気となっていた人気漫画「スラムダンク」のブームもあってバスケ部へ。高校入学を機に再び野球部に戻った。「中学の3年間でやっぱり野球をやりたいと思ったんですね。野球が楽しかったし、未練があったんだと思います。高校でやればもっと上手くなって、もしかしたらプロに行けるんじゃないか、と淡い期待を抱いたこともありました」。再び始めた野球。その高校野球で今後の人生を左右する“出会い”を果たす。

 1998年、高校2年の夏の東東京大会だった。田淵アナの青山学院は東東京で16強に進出。ベスト8進出をかけて、名門・帝京と対戦した。1998年と言えば、当時、横浜高のエースだった松坂大輔投手(現西武)に代表される“松坂世代”の年。相手の帝京にはのちに日本ハム、横浜、西武でプレーする森本稀哲氏がいた。


6/12(金) 9:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200612-00798588-fullcount-base

https://i.imgur.com/S5fbpcp.jpg

https://youtu.be/mmxGI_zM268
森本稀哲 応援歌

https://npb.jp/bis/players/41243888.html
成績


https://i.imgur.com/rNNeXNU.jpg
https://i.imgur.com/R4g51cS.jpg

2 :
帝京時代の森本稀哲氏から受けた衝撃「全てが全くの別物でした」

 この試合で田淵アナは、これまでに味わったことのない衝撃を受けたという。
「森本さんを見て野球って奥深いな、と思いました。
レベルが違いましたね。やっている競技が違うというか、スピード、強さ、全てが全くの別物でした」。

 田淵アナは中前へ抜けようかという痛烈な打球を放った。
「センターに確実に抜けたと思ったんです」。
だが、当時、遊撃手だった森本氏がこの打球に平然と追いつき、一塁へと送球してきた。
結果的には内野安打となったものの、自身のイメージを遥かに上回る森本氏のプレーを目の当たりにして決断した。
「大学に行って野球をするのをやめよう、選手としては無理だ、と」。

 高校3年間を区切りに選手としての道を諦めた田淵アナ。
それでも“野球愛”は身体の中から消えなかった。
「将来、野球に携わりたいという思いはありました。
アナウンサーとは思っていなかったのですが、野球に携われる仕事をしたいな、と思っていましたね」。幸運にもフジテレビのアナウンサーとして、その思いを叶えることができた。

 

3 :
森本、バトルスタディーズに出てない?

4 :
野球の世界も奥深いが、それを伝える実況の世界も奥深い。
田淵アナは実況の難しさとして「まず台本がありません。シナリオは一切なく、3時間、3時間半、フリートークです。
10人の実況がいたら10通りの実況があるんです」。
野球は筋書きのないドラマだ。同じ試合は1試合もなく、その試合、状況に応じて解説者と話をしなければならない。

「解説者をナビゲートして、より面白く、分かりやすく伝えるのが私たちの仕事です。いかに『今が肝ですよ』と視聴者に気づかせることができるか」と田淵アナは実況としての役割を語る。そして「投げました、打ちました、抑えましただけを伝えるのが実況ではありません。大切なことは、どこに目を付け、話題を作り、いかに視聴者が試合をより楽しめるかをシーンごとに考えることです」と、実況のポイントを語る。

5 :
輝いて見えたんやろうな

6 :
プロ野球実況の舞台裏「緊迫した試合は誰が話しても、いい中継になる」
 実況者のやるべきことは数多い。試合中に話題になるデータやパーソナル情報は、ほとんどが手作りの資料や取材によるものだ。
「『実況中はディレクターがカンペを出しているんですか』とよく聞かれるのですが、それは違って、多くは自分で考えています。
結構驚かれるのですが……。
データ、資料も全部自分で作ります」。
同局の大先輩である三宅正治アナウンサーからは「資料を作り終えたら90%の仕事は終わっている。
残り10%は目の前の試合を実況で伝えること」と教えられた。
それくらい、試合に臨むにあたっての資料が実況アナウンサーには大事なのだという。
 

7 :
まじでフィジカルお化け共だからな
親戚に万年二軍の人いたけど運動神経はんぱなかったわ

8 :
資料読みやめろや

9 :
そんなことより
サッカーしようぜ

10 :
SSK使ってんの?

11 :
>>6
日テレは残りの10%を資料読みに費やしてるよな

12 :
コネ

13 :
>>1
フジは本当に二世ばっかなんだな⋯

14 :
読み間違いとか変な噛み方するから観てて面白い

15 :
プロでは通算OPSが.700に届かない成績だったけど、高校野球レベルだとやっぱ段違いに凄かったんだろうな

16 :
コネだけの下手くそは今も変わらんなw

17 :
高校の時から変わってないなヒチョリ

18 :
昔はショートだったのか

19 :
韓国人てやたらと名前に哲の字入れるよな

それにしても変わった名前
なんか由来や意味あるんだろうか?

20 :
>>3
上重は出た

21 :
日本人も好んで使うからややこしい
最近は華とか姫もよく使われてるからややこしい

22 :
>>18
野球はセンターライン(捕手、投手、二塁、遊撃、中堅)を強化する
そこの争いに敗れた人間が三塁、一塁、左翼、右翼を守る

23 :
プロだとあへあへ単打マンで
身体能力系ではなかったのは確か

24 :
母ちゃん女優だっけ?看護婦の女性だっけ? タブチ君も?1野球選手だったよな。

25 :
稀哲は日ハムに入団後もしばらく二軍でショート守ってたな

26 :
選球眼が悪すぎた
なんでも振るダボハゼ系だったからなあ

27 :
ひちょりでこの衝撃なら
プロでも身体能力が売りの柳田とかは
まじでリアルゴリラな感じなんだろう

28 :
中学3年間やめて高校から硬式なんて良く出来たな
まあ同世代だからわかるがスラダン以外にもJリーグ開幕でサッカーも人気あったし迷うわな

29 :
バッとしないアナウンサーだよな

30 :
新庄、陽岱鋼と同じタイプ
身体能力は素晴らしいが打撃面での適応力が
劣化新庄

31 :
だいたいの記録系はスコアラーから出るだろ?

32 :
ぶっちゃけ、この田渕Jr.の野球実況はうまいの?

33 :
>>26
セイバー普及前に逃げきれたパターンだったが
OPSとかも外野のレギュラークラスの成績は2〜3年くらいだったからな
10年遅く生まれたらやばかったパターン
そういった意味で運は良いよな

34 :
>>1
高木三兄弟「同意します・・・・」

35 :
日ハムの新庄、陽も同じで足が長くていかにも身体能力高いんだが
打席に立つと繊細な調整ができない

36 :
>>15
二軍止まりの選手だって高校時代は地元で怪物扱いだからな。
プロでそこそこやれたひちょりならレベルが違い過ぎただろう。

37 :
実況はいつまでたっても下手
才能ないよ

38 :
柔道部とバスケ部だったけども、どんな部活でも県大会とかインターハイとか上の大会行くと言葉に言い表せないヒエラルキーというか別次元感てあるよな、運動部経験者は。しかもそれがタメ相手だから尚更

39 :
>>28
長島一茂も中学時代は他のスポーツやってた。

40 :
新庄、陽と似たタイプだけどワンランク下だよな
長打が少なかったからかな

41 :
コネ入社の実況なんか聞きたくねえわ

42 :
西武の金子も低OPS外野手タイプだが
見限られて若手使われてもおかしくないところを
ナベQや辻に気に入られて大型契約結べたからな

この手のタイプの選手はマジで指導者との巡り合わせ次第

43 :
>>24
母ちゃんはジャネット八田(女優)

44 :
親が一流トップ野球選手で子供も一流の成績の野球選手って
日本でまだ1人もいない

45 :
青学内部生の時点でプロなんか目指してないだろ

46 :
青学高等部も野球に力入れてた時期あったなあ、東東京ベスト8で今ハムにいる秋吉に完封された試合しか覚えてないけど

47 :
プロ野球は選手層が厚いしなぁ
甲子園で活躍した主力選手ですらプロに入れるのは半分にも満たず
プロに入れても一軍の主力になれるのはほんの一握りしか居ないし
それに身体能力だけで通用出来るほど単純なスポーツでもなし
一茂にしても身体能力だけは遺伝していたが
野球技術やセンスが致命的に足りなかった

48 :
ミヨコちょっとそこに座りなさい

49 :
>>47
一茂は股関節が固そうだった。

50 :
要約すると
僕は親の七光り

51 :
身体能力が凄いけど、選手としても凄いってそんな居ない印象がある
イチロー 秋山幸二 松井稼頭央くらいじゃね?
ここで上がってる新庄 陽はレギュラークラスだけど凄い選手ではないし
去年までカープの監督してた緒方も遅咲きの選手だった
身体能力系は日本だとまず投手になるからな…

52 :
バスケで通用しなかった運動音痴でも野球ではレギュラーになれるんだな

53 :
競技違うけど
その昔Jリーガーになりたいと希望して福岡の某強豪でサッカーしていたが
練習試合で何やっても手も足も出ない選手が1年生にいてこりゃ無理だとプロは諦めたが
その選手が現セレッソ大阪の清武で今ではいい飲み会のネタになってるが

54 :
>>48
もう座ってるわよ(洗濯物たたみながら)

55 :
その森本ですらプロの中じゃ大した選手じゃねえからなぁ

56 :
成績は奮わなかったけど、
なんだかんだ多くの人の記憶に残る選手だったから
プロ野球生活は上々だわな

57 :
>>44
一茂、マットがいる

58 :
>>44
高木豊が居るでしょ

59 :
キャリアハイは3割30盗塁だからすごいんだけどね、ピーク期が短すぎた

60 :
直にこいつ半端無いって奴を見た事が無いからなんか羨ましい

61 :
西武でファースト守ってたのがいまだに謎

62 :
この人誰かに苛められてうつ病になって休職してたんじゃなかったかな
職場復帰したんだ

63 :
>>55
ワンプレーワンプレーでいちいち衝撃受けてるからプロで大成しない選手がウヨウヨ出てくる

64 :
稀哲や屋敷、佐々木誠なんかの鍛えられた二の腕が好き

65 :
>>1
 
>田淵アナにとって野球は生まれた時から、いや生まれる前から身近な存在だった
 
 
生まれる前からってどういうこと?父親にとっては身近でも本人はまだ生まれてないんだから身近も糞もないだろ

66 :
>>42
金子は足があるやん

67 :
アナのほうがプロ野球選手よの平均より生涯年収高そうだしいいじゃん

68 :
>>61
西武移籍1年目で捕手としてはもうダメなのが露呈したから
福本とか島田誠とかに走られまくってたし

69 :
中学くらいで学年で運動できるやつとかみていた程度じゃ
想像つかないなw

70 :
日本の野球は一番身体能力のある奴が投手をする。次がショート。
王さんはこう言った。全ての野手は投手になれなかった選手と。
ちなみに王さんは投手として入団。清原は中学では投手をやってたが、
入学して桑田の遠投をみてビビった

71 :
>>68
稀哲の話なんだ

72 :
精神を病んで長期休養してたよな

73 :
衝撃といえばやはり王貞治だろ
俺が6年生の時に同じ少年野球チームに当時1年生の王が入団してきたんだが、
まだ慎重120〜130cmくらいの1年生なのにバッターボックスに立つやいなやすっくと片足を上げ
例のフラミンゴ打法の姿勢で全く微動だにしないまま何分も何十分も投手が投げるのを待っていた
それを見た瞬間やはり世界一の本塁打王は凡人とは違うと思ったわ

74 :
>>70
王さんはエースとして早稲田実業を準優勝に導いたんや。
巨人にも投手として入った。すぐに野手転向。

75 :
春の甲子園準優勝な。>>74

76 :
>>70
アメリカではショートが一番人気で運度能力高い奴はみんなショートと聞いた事が有る

77 :
テロ朝の長嶋の娘が
日テレだともろだからテロ朝にしました
だとさw

78 :
>>76
日本が投手重視なのはトーナメントの甲子園の影響と言われてる
身体能力が高くても投手に向いてなければショート
こういう算段

79 :
>>76
メジャーを見るとそういうことだろうと思うわ。
キューバもそのはず。しかもピッチャーは一番使えないやつがなるらしい。
ちなみに、一番こどもに人気あるスポーツが100m走だと言う。

80 :
王はふくらはぎが太すぎて鈍足だったけどパワーは半端なかった
中学時代からとんでもない怪力だった

81 :
>>74-75
準優勝じゃなく優勝な

82 :
中米は捕手が人気とかじゃなかった?
キューバは明らかに投手が不人気よな。
キューバの投手は明らかにしょぼい

83 :
FA宣言したけど引き取り手がなくて横浜が嫌々引き取った。

84 :
>>78
巨人は、若き日二軍でくすぶる斉藤雅樹と新人桑田真澄でニ遊間を組ませたら、むこう10年は安泰と考えていた。

85 :
イチローはスピードはあるけどノーパワーだからスピードとパワーのバランスが良かった張本とかのほうが上だろ
張本はベンチプレスは力道山道場で一番重いの挙げてたからな(180kg)
さらに通算300盗塁以上の俊足
俊足だから27回連続バントヒットを成功させたけどファンにせこいことするなと批判されたんでやめたと言ってた

86 :
>>84
斎藤雅樹が投手がダメだったら内野手としても使えるという話があったくらいだろ
桑田を野手として考えていたなんてソースあるのか?
ましてやその二人で二遊間とか尾ひれマンびれつけすぎ

87 :
がんばれタブチくん

88 :
野球選手って人気職だから女子アナとか細い美人と結婚するし
子供にあんまり身体能力遺伝子ないんじゃない?

89 :
こういう半端なコネ枠で取って何の利益になるんだ?
社員ならまだしもアナウンサーで取っても不人気アナが溜まるだけ

90 :
>>23
そら金属と木製の違いちゃう?

91 :
>>58
息子たちが野球選手?

92 :
なんか病気で休んでなかったっけ?

93 :
>>91
息子3人ともプロ選手に育てたよ

94 :
>>44
たぶんサッカーもいないんじゃね?

95 :
>>25
ショートってかサード中心じゃなかった?
当時は大型サードとして片岡の後継者を期待されてたような。

96 :
タブチ君って漫画酷すぎたような記憶が

97 :
>>57
マットって野球選手なん?

98 :
稀哲は才能の無さを恵まれた体格でカバーしてた感じやろ
だから衰えるのが早かった

99 :
>>44
一流どころか親子で規定打席、規定投球回すらほとんどいない
黒田親子、皆川親子くらいかな

100 :
森本程度で衝撃ならNPBの一流のほとんどが悲惨な成績になるmlbをガン見したら死ぬのか・・?

101 :
劇団ひちょり

102 :
>>76
アメリカ野球は打つことが最重要でショートだけは打てなくても守れるやつが優先
ピッチャーはアスリート扱いされない日本とは真逆の価値観

103 :
息子はがんばれタブチくん読んでたんだろうか?
父ちゃんがネタにされてたのを

104 :
青学行く時点でもう望み薄だろうに
高校からの出身プロ野球選手0だぞ?
ひちょりの帝京でさえもう落ち目だったのに

105 :
>>94
水沼親子が一番なんだろうな

106 :
東東京大会でベスト16って結構凄いね

107 :
>>86
桑田は豊田さんがショート転向しつこく言ってた
球団はそんな考えなかったと思う

108 :
そんな森本でもプロじゃ並の選手だったんだから
プロってスゲーんだな

109 :
>>65
そうゆうのつまらないからいらないよ?

110 :
>>108
森本って子供の頃にサッカーやってて
通用しなかったから野球に転向したんじゃなかったっけ?

111 :
ひちょりも甲子園で和田からHR打たなかったらプロにはひっかからなかったレベル
ハムに拾ってもらってからも伊集院が2軍でのプレー見て
「これでは厳しいなー」(本人目の前にしての言だから実際は箸にも棒にもかからなかった)いう3流ショート
その後外野転向、新庄加入、札幌移転、ヒルマン就任いう条件が揃って奇跡の開花

112 :
同じ帝京の杉谷もプロでは厳しいと言われてた

113 :
二軍でくすぶってる三流プロ選手も地元じゃ天才扱いだったんだろうな

114 :
>>113
てかドラフト候補になる時点で天才扱いだと思う

115 :
俺が現役の時に対戦したわ。2塁打2本くらい打たれた記憶

116 :
>>114
清宮が複数球団から1位指名された時点でドラフトでは能力なんて関係ない知名度だけの糞制度と成りました

117 :
>>116
清宮も地元じゃ天才扱いだろ

118 :
運動系はなんでもそうだが、
経験者とやると格が違うのわかるからな
本当に驚くから

119 :
>>118
卓球とか遊びでやるとよくわかるよね
素人じゃ当てるのさえ難しいし当てても回転かかってて変な方向に飛ぶ

120 :
清宮も一般家庭の子で地方の強豪校出身なら
ドラフト4位か5位くらいの評価だったんだろうけど
父親、出身校ともに早稲田ブランドで過剰に評価されてしまったのが
清宮にとっての幸運であり不幸でもある
マスコミはムダに早稲田出身も多いしなぁ

121 :
>>120
プロ入り後にくすぶってるからそういうイメージになってるだけ
あとからなら何とでも言えるしな

122 :
>>121
3年の時に甲子園逃したし
褒められてるのは練習試合でのホームラン数な時点で見えてる地雷だったでしょ

123 :
>>122
王貞治も3年時に甲子園に出てないけど?
何か関係あるのか?

124 :
広島カープの永川もスラムダンクの影響で中学はバスケ部

125 :
>>1
まさしく異星人に見えたのか

126 :
稀哲は身体能力系だから更にそう感じたんだろう

127 :
ドラフトかかる人間が明らかに違うのは当たり前じゃないか

128 :
>>118
それとはまた別の話だよ
やってる人同士の越えられない壁
全然違う
努力しても無理と思う感じだから

129 :
>>105
国籍くくりでOKならハーフナー

130 :
>>27
柳田高校時代

68kg
https://debut2015.com/wp-content/uploads/2020/02/livedoor.blogimg.jp85764b2a-55600cdac14515e5bb08fcbeddcf52fd7dacfb61.jpg

131 :
何なら地元で天才扱いされていてもドラフト候補にすら名前があがらない選手だってたくさんいる

132 :
手首折ってから単打マンになったんだっけ?

133 :
>>30
適応力っていうより森本はパワーレス

134 :
稀哲は確か1年夏から背番号貰ってた

135 :
>>123
そんな大昔の話しても意味なくね?

136 :
王選手が怪我の時だけ
ホームラン王になった人か

137 :
>>52
どこにもそんなん書いてへん

138 :
>>135
てか3年時に甲子園に出たかどうかとプロ入り後の成長がそもそも関係ない話

139 :
>>55
1億円プレーヤーや

140 :
プロ野球選手は引退するまで一度も一軍でプレーできなかった選手でも
ドラフト指名されてるだけでとんでもない身体能力だからなあ

141 :
まだ王長島の話してんのかよw

142 :
>>122
清宮の学年に、清原の用に投手で桑田レベルがいたら、清原並みの甲子園実績は作っていたよ
とにかく清宮は投手不作学年で最初はアームが投げてたからな

143 :
森本稀哲の嫁
https://tragedythunder.up.seesaa.net/image/JFr0e.jpg

144 :
親子二代で一流野球選手だったのは
ボンズ親子、グリフィー親子、星飛雄馬・一徹親子の3組しかいない

145 :
>>110
ヴェルディのJr.ユースのテストを受けたが
全く通用せず落ちて仕方なく野球へ
ヴェルディの下部組織は当時から化け物揃いだからな
サッカーの落ちこぼれが野球やるのは今では珍しくもないが

146 :
ジャネット八田が懐かしい

147 :
稀哲、顔変わらねぇな

148 :
>>144
星親子は選手としては親子ともに一流半だろ

149 :
>>144
フィルダー、ブーン

150 :
衝撃といえば俺が高校の時熊本工業の川上哲治と対戦して場外へ
あぁつまんね

151 :
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/87/20121123_Hichori_Morimoto%2C_outfielder_of_the_Yokohama_DeNA_BayStars%2C_at_Yokohama_Stadium.JPG
エラ、糸目、涙袋、朝鮮耳

152 :
長谷川さん見てますかぁ?w

153 :
稀哲は身体もデカイしな
ぱっと見から身体能力高いのがわかる
オーラが違うよ

154 :
>>19
聖とか姫とか特有の付け方はあるな

155 :
>>30
新庄はおつむとかモチベーションタイプだったな
最上位互換が秋山だな

156 :
>>57
一流芸能人やんけw
まあプロアマ協定が関係あるんだろうな
メジャーは結構親子で活躍してるし
やっぱり日本は高校野球があるから直接指導し辛いのかね

157 :
>>51
アメリカだと1番上手いのはショートやるんだっけ

158 :
>>116
高卒であれだけ打てるのはそういないよ
まあ今後次第だけどな

159 :
ぶっ込んできたw

160 :
>>44
福島親子

161 :
日本はなかなか2世選手出ないよね。
やっぱりプロアマ問題が大きいんやろか?

162 :
失礼ながらひちょりクラスで
衝撃受けて野球やめたなら正解だろうな。

163 :
>>44
コーチ実績含めるならカツノリはアリだと思う

164 :
田淵は打席でのフォームがかっこいいよね

165 :
>>151
コレとコウケンテツは良い鮮人だと思ってる

166 :
田淵アナ元気そうで何より

167 :
>>161
大抵モデルとかの美人と結婚しちゃうからね
選手同士で結婚すれば可能性あるんじゃね

168 :
坪井親子とか黒田親子は?

169 :
>>167
大谷は父が社会人野球、母がバドミントン選手だもんな。

170 :
田淵はバツイチで壮絶なDV野郎だったんだよな
髪の毛つかんでぶん回してた
温厚だとされる田淵を狂わせた前妻も良くないところがあったんだろうが
子供の頃買った田淵大百科に前妻が出てたけど派手な女性だった

171 :
田淵はいつもタコヤキで
相手pのヤスダはボールにハエ

172 :
>>68
いや、福本てw誰でもどうにもならんだろ
昔小林誠二(カープの投手の方)が西武時代の話として「僕はクイックや牽制も自信があった。でも福本さんだけはもう、どうしようもなかった」って言ってたな

173 :
>>1
ひろあきじゃなくてゆうしょうなんだぜ

174 :
近鉄中日&パドレスで抑えだった大塚晶文の息子が今年はアメリカのドラフト候補だったはず

175 :
>>171
福本に走られまくってた記憶

176 :
https://youtu.be/LxZxdse0bJE?t=27

ひちょりの高校時代

177 :
>>51
イチローって身体能力は大したことないだろ。
オリ時代のコーチ曰く、足も速くないし、守備も上手くなかったってさ。

178 :
>>144
最近だと李鍾範の息子もかなり凄いぞ

179 :
フィルダー親子、今ならゲレーロ親子だろ

180 :
ひちょりって野球盤出てたっけ?

181 :
>>24
女優でレギュラー出演してた昔のドラマがCSで放送されてるけど、
オカマの人としか思えない雰囲気

182 :
ネットで転がってた松方弘樹と共演した映画ではセクシーだったけどな
脱ぎまくってたし

183 :
森本稀哲が札幌ドームで試合後歌った「きっと忘れない」は
どんなプロ歌手がカバーした尾崎豊ソングより心を打つものがあった
本当にファンの誕生日を心から祝っているのが球場のバイブレーションで伝わって来て
泣けてきた

184 :
>>22
じゃあイチローや松井ってたいした事無かったんだな

185 :
ここまでタブラン無しか

186 :
>>184
守備はな
球場で見る松井の守備は衝撃的な下手くそさだった
打球判断は悪いしグラブの出し方がリトルリーガー以下
イチローも下手くそしかいないライトの中ではうまいけど打球判断はあまり良くないし送球はテイクバックが大きすぎる

187 :
ひちょりって、190cm100kgという清原、松井より恵まれたフィジカルを持ちながらホームラン二桁打ったシーズンが無いんだぜ?

指導者、何やってたんだよ!

188 :
>>116
清宮はレベルの低い東京で本塁打を稼いでただけだからな 正直元西武の大島裕行レベルだろ

189 :
元阪神の男前選手
田淵幸一
真弓明信

190 :
>>188
高卒2年でホームラン14本打てる選手はそういない

191 :
古田世代    65年生まれ
イチロー世代  73年生まれ
松坂世代    80年生まれ

選手層の厚さでいうとイチロー世代が一番強そうなんだが
好きな選手は古田世代に多いわ

192 :
>>189
生え抜きで生涯阪神しか所属しなかった選手ではだれかいないの?

193 :
>>192
藪は織田裕二似とかつては言われてた

194 :
>>186
あほか
センターラインは確かに重要だけど
ある一定レベル以上になると外野のライトは強肩のやつが務める
2塁回ったランナーを3塁で殺せるくらいじゃないと

センターは足がそこそこはやいやつ
外野でライトとセンターはどっちもうまくなきゃダメ

195 :
村山実

196 :
>>191
選手層なら田中、坂本、マエケン、柳田、秋山がいるハンカチ世代が強いな

197 :
474って王の約半分の数じゃん
こんな記録が凄いの?

198 :
>>150
本当につまんね
面白いとでも思って書き込んだのか?
寒いわ

199 :
そらフジテレビ低迷するわ
テレ東にも抜かれて底辺まで行く

200 :
>>194
ライトなんか指標ではいちばん楽なポジションになってるだろw
あんなとこ本来大砲が守る場所なんだよ
だいたい大砲は強肩であることが多いだけ
バレンティンなんかもイチロー以上の強肩だったからな

201 :
イチローのことを間近でみてた本西がイチローは打毬判断がよくないからセンターは無理だといってた
別に守れば張本レベルの柳田なんかよりははるかにうまかったとおもうけど
シアトル時代にセンターを守ってたことがあるけど指標は悪くないがとんでもないポカが少なくなかった

202 :
>>1
砂漠のマスカレードは、まじめなネット工作員
違う名前や名無しで、嬉しそうに日本人に嫌がらせをしています

203 :
アナウンススクールにも通わないでコネで入ったから入社してからいじめられて精神病んで休養してたって話あったね

204 :
稀哲の解説的確で好きだな

205 :
>>38
インハイベスト8レベルだと、「まあ、ちゃんと稽古してればあれくらいにはなれるなあ」だが、
ベスト4以上のやつになると、異次元感がでてくる「あ、俺とは次元が違う」みたいな

206 :
>>197
大卒で400本以上打ってるバッターそんなにいないぞ

日本人打者で、スピーディーに動ける身長上限は186センチの田淵と、ながらくいわれてた
だから、大谷の登場は衝撃的

207 :
>>196
いやいやイチロー世代やろw
三冠王おるしw

イチロー
小笠原
中村紀
松中
磯部
小坂
坪井
清水隆行
高木大成

石井一久
三浦大輔
黒木知宏

投手はちょっと迫力に欠けるか?
でも、三浦は所属が横浜じゃなけりゃ200勝してるレベルの投手だし

208 :
当時の夏の大会選手名簿を確認してみた
2年生の時は背番号9、3年生の時は名簿に名前なし。夏前に燃え尽きたか?

209 :
>>174
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202006120000138.html
大塚氏の息子・虎之介、アガシ氏息子は指名されず

↑コロナの影響もあって指名されなかったようだ

210 :
>>205
ちょっとしたスターだな

211 :
中学で野球やってないのに
高校でレギュラーなんて凄いな

212 :
森本高橋由伸みたいに初球から打てるタイプは天才
プロのバッターがやっても出来ない人多い

213 :
6/14(日)
NHKBS1 午前9:00〜午前10:50
「あの試合をもう一度!スポーツ名勝負“怪物江川 最後の一球”〜銚子商×作新学院」

1973年8月16日に開催された第55回全国高校野球選手権2回戦 銚子商×作新学院の希少な映像をお送りします。

214 :
調べたら一位の王と二位の野村って200本以上の差つけられてるじゃん
王以外の打者って寝ながら打ってんのか?

215 :
>>213
地上波ゴールデンでやるべき

216 :
>>38
高校ならそれがモロに出てくる
向こうは幼稚園から始めて1日◯時間の積み重ね
こっちは高校から始めて週3日程度

217 :
甲子園で和田毅からホームラン打ってたな

218 :
>>134
稀哲の年は松坂が帝京に入学予定だったな

219 :
プロは町の怪物トーナメントをガキの頃から勝ち抜いてきた奴らの集まりだからなぁ
ジャンプ漫画の強さのハイパーインフレ状態リアル版

220 :
元々サッカーやってたけどハゲ頭を馬鹿にされるのが嫌で野球に転向したらしいね

221 :
>>189
矢野燿大
千秋「どう見ても(藪が)織田裕二と真田広之」

222 :
>>191
古田世代
1佐々木誠 2南渕 3池山 4ニール 5ゴメス 6村上 7古田 8八木 9岸川P山本昌
イチロー世代
1イチローRF 2小笠原1B 3松中DH 4中村紀3B 5磯辺LF 6城石SS 7坪井CF 8小坂2B 9野村克C P石井一
松坂世代
1森本CF 2赤田LF 3後藤1B 4村田3B 5古木DH 6梵SS 7矢野RF 8東出2B 9實松C P松坂

こうか?

223 :
>>220
本人はヴェルディユースのテスト受けたときに、何も出来なすぎて諦めたって言ってるけど

224 :
>>200
そもそもUZRみても肩の強さってそこまで重要じゃないしな
アウト取れるかどうかに一番関わるのはやっぱり守備範囲だし

225 :
古田・池山・山本昌の昭和40年会、中村紀洋の昭和48年会(イチローは不参加)で
合同イベントの特番あった。

226 :
>>213
こういうのをバンバンやれよな

227 :
>>222
ハンカチ世代
1秋山CF 2坂本SS 3宮崎3B 4柳田RF 5福田秀1B 6福田永DH 7會澤C 8梶谷LF 9堂上2B P斎藤

228 :
高等部出身で野球で名を上げた選手っていないやろ
まあ、大学の方は野球で引っ張って来た選手がいるから
その選手達の活躍で強かった頃もあったし
プロで通用した選手も色々と輩出してるが

229 :
>>82
投手は1週間に1回しか試合に出られないからみんなやりたがらないんだと。
そりゃ毎日試合に出た方が楽しいわな。

230 :
>>180
去年出た

231 :
>>174

大塚の娘はソフトボール女子

https://youtu.be/bhT67z9lYxc

232 :
田淵幸一はマンガのがんばれタブチくんをどう思ってたんだろう

233 :
>>73
何で嘘書くの?
王が野球始めたのは小学4年な上に一本足打法なんてしてない

234 :
通算474本塁打
同じ大卒16年で茂雄の444本より上。
しかも現役ラスト1/3は広い(当時は一番)西武球場がホーム。
すごいよね

235 :
>>163
カツノリがコーチで一流とか笑わせるなよw
三冠王育てとか名選手何人も育てたとかならわかるが何にもないだろ
コネでプロ野球選手になれただけの選手
そのまま親の七光りでコーチ長くやってるだけ

236 :
>>222
攻撃力は落合世代がNo1だな
バース、落合、クロマティのクリーンナップは最強だろ

237 :
>>191
1(中)秋山 2(遊)坂本 3(指)柳田 4(一)福田永 5(三)宮崎 6(左)梶谷 7(右)福田秀 8(捕)會澤 9(二)亀澤 (投)斎藤佑樹

1(二)吉川 2(左)西川 3(指)大谷 4(右)鈴木 5(中)近本 6(一)大山 7(三)北條 8(捕)田村 9(遊)京田 (投)藤浪

238 :
>>207
田中、前田、石川、大野、塩見、吉川、中村、石山、福山、澤村、秋吉、増田

239 :
がんばれ田淵くんの主役は、田淵ではなく中畑だよな

240 :
高校時代で絶対プロでやれるだろうなっていう天才野手って
清原 ガチの化け物 普通にタイトル狙える
立浪 守備が完全にプロ 即内野で使える
松井 多少荒いが飛距離が異常で次元が違う
福留 既に打撃が即プロレベル 社会人の金属で変な癖ついてしまった
これだけだわ
やはりモノが違ってた
正直清宮や根尾は怪しんだよな

241 :
高校の時甲子園でバックスクリーンにライナーで叩き込んだの見て衝撃受けた

242 :
>>133
規定打席未達で7ホーマー。
翌年には9本打ってるし、それなりにパワーあったんだけどな。
札幌ドームのライトフェン直とかよくあったし
広角にそこそこ強い打球を飛ばしてた。
木元もそうだったけど、三振を減らすとか言い出してから
打力低下を招いた印象がある。
それだけが理由ではないだろうけど・・・

243 :
タブチくんの息子なのかよ
おじゃまんが山田くんの子供はいないのか

244 :
森本めっちゃでかいんだよな
いい打撃コーチに会ってたらもっと打てる選手になってたかも

245 :
白井が二軍監督やってた時のチルドレンだよね。
ツイスト打法とかいって田中賢介、小田、高橋信二が台頭してきた頃。
みんな三振も多かったけど、力強いバッティングしてたように思う。

246 :
https://i.imgur.com/rnQnVjH.jpg
https://i.imgur.com/8Hgp4Vv.jpg
所詮は新庄とパッケージで名前が売れた程度の選手だけどな

247 :
ココリコ遠藤と谷佳知のエピソードとかぶる

248 :
>>240
清宮はもう片鱗見せてるやろ

249 :
>>239
ヤスダくん!

250 :
>>118
ドラフト指名候補だった
トクサンも驚く稀哲の守備力だからな
https://youtu.be/VbWNIrDiEgo

251 :
>>240
立浪はドラフト時にはそこまで守備は評価されていない
キャンプで試したら予想以上に良くてレギュラーに抜擢
甲子園春夏優勝の主将だし打撃が買われてた
さすがのスカウトも高卒1年目に守備で通用するとは思っていなかった

252 :
こいつもコネコネ

253 :
野球の上手い子はショートやピッチャーやってるからな
アマチュアでサードの鈍足アへ単とってきてショートやセカンドやらすのが阪神(笑)
そら打てん守れんはずや

254 :
>>116
松井秀喜でも3球団だったりするしドラフトって難しいんだなと思う

255 :
>>254
松井は4球団やで
まぁチーム事情にもよるからな高卒野手いくより大社の投手が欲しいとか

256 :
>>255
拒否の可能性がある奴には最初から行かん、というのも。

257 :
フジやテレ朝の野球中継だと投手の球種まで言うが、日テレは球すじが変われば変化球の一言で済ませる。

258 :
>>1
でも親父のほうが森本よりも
遥かに凄い選手だったんだぞ

259 :
野茂英雄ドラフトの時、Bクラスは全部野茂に対しAクラスは4/6チームが一本釣り。
Bクラスチームは「外してもええのん獲れるわ」てなもん。思惑おもろい。
なんで葛西やってん…

260 :
田淵ジュニアみたいな凡人じゃなくてプロの野球選手でも大体高校時代とかにこいつにだけはかなわない、化け物だと思わせられる相手ってのはいるもんだよ
サッカーだけど中田とかは海外で活躍した後でも今まで見た選手で一番上手かったのは財前と言い続けてる

261 :
>>107
桑田本人も1番好きなのが、守備、次が打撃で、投げるのは最後とか言ってたから、皮肉かもしれんけど、身長のこともあって、そう言えるくらい守備には自信があったんだろな。

262 :
いざやってみたら大引啓次レベルだった、とか

263 :
>>227
外国人ありならビシエドやソトもいるぞ

264 :
田淵って通算そんなに打ってたんだ
旬な時期が短かったイメージたがね
ガキのころ、王、山本浩、田淵が好きだったが

265 :
>>260
財前は怪我が無ければな

266 :
>>260
中田は怪我する前の小野を少しだけ見てるはずなんだが財前なのか
まあある程度外向きの発言なのかもしれないが

267 :
>>27
川崎のキレキレ体操見てると
学生の頃はもう運動神経の塊みたいなもんだろうな

268 :
>>18
プロ行ける奴は、高校レベルならピッチャー以外だとショートが1番多いんじゃね?
プロでは外野にコンバートされた福留や大田泰示も高校時代はショート守ってた。
投手以外では1番センスが要求されるポジションだからね。

269 :
>>266
そうでもないと思うよ
ユース代表のコーチだった小見によると「練習の手本は財前が示し、中田は財前の技術を少しでも多く吸収しようと体育座りで真剣に見ていた」という話だ

270 :
>>104
どうせ小学校からエスカレーターだから、そんな深く考えて目指してた訳じゃないだろ。
東東京ベスト16のチームで高2でレギュラー張れてたから、ちょっと腕に自信があったレベルなんだろうし。

271 :
>>266
中田は77年早生まれで小野は79年だから、中田が高校の頃は小野はまだ中坊でしょ。
そりゃ意識するのはタメ歳の財前だろう。

272 :
>>27
だよなぁ。稀哲はプロではシーズン3本塁打くらいの打者だもんな

273 :
>>269
あと補足すると小野と財前の違いだが
小野は単純なボールを扱う技術が武器で財前は技術と対人の駆け引きとアイデアの豊富さが武器なんだと思う

怪我する前の財前のプレイを観た事あるけど技術では小野の方がずっと上
でも相手を翻弄するといったプレイは財前が段違いに上だったように思う

ドリブルで仕掛けられる遠藤といったイメージかな?

274 :
>>271
いや>>260で今まで見た中でって書いてるからさ
怪我する前の小野を98年の数ヶ月だけJリーグや代表で実際に見てるはずだから
小野より上手いのかと思って

275 :
>>43
ガキの頃
勝野洋の奥さんキャシー中島とごっちゃに
なってた
どっちがどっちだと

今も変わらず

276 :
稀哲は凄いよ

277 :
なんで朝鮮人上げするのか

278 :
この人、鬱かなんかになってなかったっけ

279 :
>>274
ジダンやロナウドを見てる中田が言うんだからサッカー選手としての総合力の話とかではなくて、その時の衝撃度みたいな話だと思う

280 :
田淵は頭部への死球が無ければもっと成績良かったんじゃね

281 :2020/06/15
>>277
スレチの球蹴りカスの話題延々されるよりよっぽどええわ

【芸能】岡副麻希のすっぴんに絶賛の嵐「すっごい可愛い!」
【テニス】大坂なおみ、世界ランク4位以下に転落が確定
【音楽】「ユニコーンといえばこの曲!」リスナーが選んだのは…
【高校野球】 夏の甲子園、入場券の高額転売が多発 メルカリで2000円→数万円に
【五輪】東京五輪・パラリンピックの公式ポスターお披露目 浦沢直樹さん、荒木飛呂彦さん、蜷川実花さんら20作品
【蛭子能収】「葬式に行くのは、お金と時間のムダ」 「自分の葬式にも来てほしくない」 2019/10/10
【テレビ】<櫻井よしこ>「武漢ウイル…」発言に「確信犯」の声!「朝から吹いた」 [Egg★]
【芸能】和田アキ子、100歳になっても現役「真っ赤なマニキュアしてブルース歌う」
【芸能】高橋克典 母の死明かす「喪失感の大きさに手を焼いています」
【タレント】相原勇 ハワイ在住 “外出自粛要請”も日本人の危機感に「日本人ユルい 花見!?なにやねん」
--------------------
センサー付きガスコンロが不便すぎる件
【小田急】町田市パチンコ情報 part13【横浜線】
【急騰】今買えばいい株13340【ドクターKコロナ】
スペンドールはいかが? part5 【 SPENDOR 】
(Canon頑張れ)MC-11(ソニー最高)
近鉄のダイヤと車両計画を考える Part7
単独スレがないエンタメ新人賞2
【200mm】ニーニーユーザー集まれ 2本目【F2】
大人になるって金かかる88
【漢検】日本漢字能力検定3級
5車線道路で信号待ちの車の間をするする横断していたミニバイクが左から来た車にはねられ男性死亡・丸亀
【JBCF】Jプロツアー part26【自転車競技】
G―SHOCKが技術遺産に選ばれる
最強決定!!米系マイレージプログラム比較★UA NW CO
曜「よーし部室まで競走!!」果南「最後の人はみんなの前で公開オナニーね?」ダイヤ「ちょっ…待って…」
ハイメ・アルグエルスアリ Part1
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ26425人目
【MHW】大剣スレ 強化撃ち72発目
サカヲタにボコされれ絶滅寸前の焼豚をどう思う198
弘前大学part21
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼