TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【新型コロナ】高須院長が完全武装で新幹線に ダースベーダーならぬ高須ベーダー
【サッカー】37歳大久保、J2東京Vに加入 J1歴代最多得点の元日本代表 20試合 1得点
【テレビ】トラウデンに松本人志「この容姿で学歴も高くて…」
【サッカー】J1第12節夜 G大阪×C大阪 結果
【映画】『ドラえもん のび太の新恐竜』公開延期決定
【ラグビーW杯】英BBCが「私たちが日本大会を愛する理由」を特集 取材陣回顧「議論重ねた結果…」
【視聴率】松下奈緒主演「アライブ がん専門医のカルテ」第4話視聴率は6・1% 前回から2・3ポイント減
【芸能】<岡江久美子さん>「コロナかもしれない」不安漏らした翌朝に救急搬送...。
【LIVE】ラグビーW杯 日本×スコットランド 引き分け以上で8強 決勝T進出 ★6
【サッカー】「一度もドリブル突破許さず」ボローニャで大活躍の冨安健洋、地元紙が驚異のデータも紹介

【競馬】2019年度JRA賞発表 年度代表馬はリスグラシュー 最優秀古牡馬はウインブライト、3歳牡馬はサートゥルナーリア


1 :2020/01/07 〜 最終レス :2020/01/09
「2019年度JRA賞」決定!年度代表馬はリスグラシュー号!
JRAは1月7日(火曜)、「『2019年度 JRA賞』受賞馬選考委員会」を開催し、
記者投票の結果に基づき年度代表馬、競走馬各部門の受賞馬を決定いたしましたのでお知らせいたします。
また、調教師・騎手部門につきましては、JRAの内規により各賞が決定しておりますので
併せてお知らせいたします。
競走馬部門
年度代表馬・最優秀4歳以上牝馬 リスグラシュー号(牝5歳)
最優秀2歳牡馬             コントレイル号(牡2歳)
最優秀2歳牝馬             レシステンシア号(牝2歳)
最優秀3歳牡馬             サートゥルナーリア号(牡3歳)
最優秀3歳牝馬             グランアレグリア号(牝3歳)
最優秀4歳以上牡馬         ウインブライト号(牡5歳)
最優秀短距離馬.            インディチャンプ号(牡4歳)
最優秀ダートホース           クリソベリル号(牡3歳)
最優秀障害馬.              シングンマイケル号(せん5歳)
調教師・騎手部門
調教師部門
最多勝利調教師     安田  隆行(栗東)
最高勝率調教師     中内田充正(栗東)
最多賞金獲得調教師 矢作  芳人(栗東)
優秀技術調教師     中内田充正(栗東)
騎手部門
JRA最多勝利騎手    C.ルメール(栗東)
JRA最高勝率騎手    川田 将雅(栗東)
JRA最多賞金獲得騎手 C.ルメール(栗東)
MVJ             C.ルメール(栗東)
最優秀障害騎手       森  一馬(栗東)
最多勝利新人騎手     斎藤  新(栗東)
JRAニュース
http://jra.jp/news/202001/010701.html
記者投票結果
http://jra.jp/news/202001/010701_01.html
記者投票者とその内容(PDF)
http://jra.jp/news/202001/pdf/010701_01.pdf

2 :
アーモンドアイって入ってないのか

3 :
勝率は川田が上なんだな

4 :
ウインブライトが取るとは

5 :
プロレス大賞はまだか

6 :
今年はかなり波乱の選考だったな

7 :
発表こんな早かったっけ
昔は1月中旬過ぎぐらいに発表してた記憶

8 :
サリオスが朝日杯勝って最優秀2歳取れなかった
最初のお馬さんになったな
けっして弱い馬ではないんだが

あと古馬牝馬で牡馬混合GI2勝して
なんの賞も貰えなかったのも
アーモンドアイが初めてだと思う

9 :
コントレイルは相当期待されてるな

10 :
アーモンドアイに敢闘賞でもやれよ 可哀想に

11 :
4歳以上牝馬って無かったっけ

12 :
あ、リスグラシューが両方とってるのか

13 :
>>11
リスグラ

14 :
記者の実名公表がいいな。
プロ野球もこうすりゃいいのに

15 :
サートゥルナーリアは違う気がするなぁ

16 :
グランアレグリアは意外だったな
藤沢のとこは記者投票では人気だし

17 :
新宿のあれもアーモンドアイか

18 :
あーあディープ死亡忖度でコントレイルかよ

19 :
G2馬2頭に勝ったんだから最優秀2歳牡馬はサリオスで良かっただろ

20 :
有馬記念惨敗の後だとアーモンドアイ特別賞なしも残当

21 :
>>19
有馬が終わったら投票する記者が多いと聞いてたから意外な結果だったな

22 :
>>1
おい、松本ヒロシが最優秀2歳はサリオスだと僕は思うとか言ってたけど、コントレイルじゃねーか。
ここでも逆神発動させたのかよ!

23 :
●年度代表馬
リスグラシュー=271
アーモンドアイ=2
クリソベリル=1

●最優秀2歳牡馬
コントレイル=197
サリオス=77

●最優秀2歳牝馬
レシステンシア=274(満票)

●最優秀3歳牡馬
サートゥルナーリア=124
アドマイヤマーズ=107
クリソベリル=24
ロジャーバローズ=15
ワールドプレミア=3
該当馬なし=1

●最優秀3歳牝馬
グランアレグリア=121
ラヴズオンリーユー=99
クロノジェネシス=47
該当馬なし=7

●最優秀4歳以上牡馬
ウインブライト=136
インディチャンプ=118
スワーヴリチャード=11
フィエールマン=6
該当馬なし=2
グローリーヴェイズ=1

●最優秀4歳以上牝馬
リスグラシュー=271
アーモンドアイ=3

●最優秀短距離馬
インディチャンプ=211
アドマイヤマーズ=38
タワーオブロンドン=22
ミスターメロディ=3

●最優秀ダートホース
クリソベリル=270
オメガパフューム=4

●最優秀障害馬
シングンマイケル=175
オジュウチョウサン=95
該当馬なし=4

24 :
何が年度代表馬だよ こんな恥ずかしい年度代表馬もいねえだろ

25 :
レシステンシアの満票は納得
遂にホープフルから
そしてグランアレグリア笑うわ

26 :
>>24
馬鹿?

27 :
コントレイルがびっくりした

28 :
有馬記念でワールドプレミアが2着だったらどうなってかだろうか三歳牡馬

29 :
奇をてらった投票で存在感をアピールする人

高橋知幸 東海テレビ
最優秀3歳牡馬 ロジャーバローズ (15/274)
最優秀3歳牝馬 該当馬なし  (7/274)
最優秀4歳以上牡馬 グローリーヴェイズ (1/274)
最優秀短距離馬 ミスターメロディ (3/274)

舘林勲 東京スポーツ
最優秀3歳牡馬 該当馬なし (1/274)
最優秀3歳牝馬 該当馬なし  (7/274)

30 :
年度代表馬にはタイトル2ついらないと思うけどね

31 :
古馬牡馬が残念な年度だったということか
●最優秀4歳以上牡馬
ウインブライト=136
インディチャンプ=118
スワーヴリチャード=11
フィエールマン=6
該当馬なし=2
グローリーヴェイズ=1

32 :
なんだかウイニングポストみたいだな

33 :
ウインブライト???

34 :
リスグラシュー以外に入れた馬鹿は投票権はく奪させろ

35 :
グランアレグリアか。
阪神カップかね。
最優秀短距離馬でも良い。

36 :
有馬の印象強いのは分かるけど
どう考えてもアーモンドアイだろ

37 :
ダービー馬の評価低すぎ

38 :
>>2
最優秀古馬牝馬ならリスグラシューだしな。
エルグラスペみたいに特別賞か。

39 :
>>16
阪神カップの勝ちっぷりがな。

40 :
>>23
無敗のクリソベリルに
年度代表馬の1票を投じるのはまだ理解できるが
アーモンドアイに入れる奴は理解できないねw

41 :
>>30
逆で、タイトルとった馬の中から年度代表馬が決まる
まぁ同時に投票だからタイトルとってないアーモンドアイにも票入っちゃってるけど
アーモンドアイに入れた馬鹿は今年の投票権剥奪しろ

42 :
>>39
GIIだぞ

43 :
アーモンドアイと票割れるのかと思ってたら圧倒的な票数だったリスグラシュー

44 :
>>25
阪神カップの勝ちっぷりがインパクト有り過ぎる。
最優秀短距離馬でも良い。

45 :
アーモンドなんたらとは何だったのか

46 :
>>36
リスグラシューは宝塚記念も強い勝ち方してるし、コックスプレートも勝ったしな。

47 :
>>42
おれもこっちの意見なんだよな
あくまでG1の戦績で評価すべきだろうと

48 :
アーモンドアイとかゆう駄馬

49 :
朝日杯じゃなくてホープフルなのか
この辺わかりにくいな

50 :
朝日杯馬が最優秀取れないなんてな

51 :
グランアレグリアって3回しか走ってないのと違うか?

52 :
牝馬3冠に女王杯も出走したクロノジェネシスはよく頑張ったが
グランアレグリアとラヴズオンリーユーに先着した事がない時点で無いだろw

53 :
もしアーモンドアイが有馬2着でもまあ結果は同じだろうね
多少は票は増えるだろうけど

54 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
リスグラおめでとう

55 :
リスグラシューが最強だった

56 :
アドマイヤマーズ…。。。

57 :
有馬とかいう引退牝馬が5馬身差で勝てるインチキからくりゴミレース

58 :
あら、アーモンド無冠w
ま、海外含めGT2勝じゃ、GT3勝のリスグラには負けるわな
妥当な判断だろう

59 :
コントレイルは関係者の評価が高い上にあんな勝ち方したからな

60 :
朝日杯とホープフルの比較だけだとこんなに差がつくとは思えないから
やっぱ前哨戦のインパクト勝ちかな。去年のM−1決勝の時みたいな

61 :
>>7
それは授賞式の時期だろう

62 :
ばんえいの馬には勝てない
昨日も勝って30連勝

63 :
小粒すぎ

64 :
安田隆が部門賞取っちゃう時代か
須貝にしろ馬主の気分でどうとでもなるな

65 :
アドマイヤマーズなんとかならんかったんか

66 :
その年を代表する馬ってことでアーモンドアイに投票するのはまだ理解できる
昨年1年アーモンドアイが話題の中心だったのは間違いないしドバイと天皇賞も勝った
クリソベリルが強いのは認めるが年度代表馬として投票するのはありえない

67 :
2020年は牝馬に5馬身つけられた牡馬たちのトップ争いをご堪能下さい。

68 :
新潟で頑張った藤田菜々子に敢闘賞をあげて下さい

69 :
最優秀父内国産馬は?

70 :
アーモンドアイはカテかぶりのリスグラシューに
あれだけ力差を見せつけられたらどうしようもないわ

71 :
>>67
その牝馬に1戦1勝のウインブライトは妥当ということになるな

72 :
>>69
ムショにでも入ってたのか

73 :
ホープフルSが格上げされた時点でこうなると思ってたが、なんだかなあ…
JRAはわざと競馬人気落としてるだろ

74 :
>>69
もしあったところで年度代表馬が該当してるし、
それ以外が受賞したら荒れるから無くて良いわ

75 :
>>73
別に2歳牡馬の賞なんて競馬人気になんか関係ねぇよ

76 :
コントレイルとサリオスはまあ好みだろ

77 :
有馬記念で命運別れたか

78 :
>>73
逆だろ
ホープフルSなんかで142億も売上があるんだからJRAの施策は大成功
競馬は売上が全て

79 :
年度代表馬、古馬牝馬みると
年度代表馬クリソベリル入れた奴は古馬牝馬にアーモンドアイ入れてるな

お察し

80 :
調教師も騎手も栗東はw
馬は美浦勢が強いのに何だこれ?

81 :
最優秀父内国産馬って懐かしいな
父シンザンとか父トウショウボーイとか父サクラバクシンオーとか

82 :
1票しか入ってない馬に投票してるひねくれ者は次から外せばいいのに

83 :
この社台量産型牝馬のバーゲンセールはいつまで続くんだよw

84 :
有馬の印象がデカすぎたな

85 :
>>1
タックルナーリアが最優秀三歳牡馬とかありえんわ

86 :
いつ間にかカブトヤマ記念も無くなったな

87 :
おめでとうシングンマイケル

死んだ父シングンオペラもあの世で喜んでるだろう

88 :
リスの圧勝よりアーモンドの惨敗の方が印象に残った。
結局アーモンドの1年だったじゃん

89 :
国枝が悪い

90 :
>>60
サウジアラビアRCの勝ち時計も相当なもん

>>67
5馬身とは言え2着3着3歳馬だったのが救い

91 :
グランアレグリアって

92 :
まーたノーザンの訳分かんねえ名前のクラブ牝馬かよ
どうせヒシアマエアグルウオッカと違ってすぐ忘れられるよこの手の金太郎飴は

93 :
有馬記念手前にスススって行ったの凄かった

94 :
障害はオジュウだろがい

95 :
>>80
重賞は関西馬が95勝で関東馬を圧倒/東西別勝利数

19年のJRA東西別勝利数は関西馬が1983勝(18年2029勝)、関東馬が1474勝(同1428勝)だった。地方馬(同3勝)、外国馬(同0勝)の勝利はなかった。

重賞勝利数は関西馬が95勝(同97勝)、関東馬が45勝(44勝)だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191228-12280519-nksports-horse

96 :
アーモンドアイが予定通り香港カップに出て勝ったとしても
年度代表馬にはリスグラシューが選出されただろうね

97 :
せめてJBCと東京大賞典勝ったくらいで初めて年度代表に入れるか考慮しようよ
クリソベリルはない

98 :
>>42>>47
あくまで成績のみ。G2もG1に次ぐレースなので当然選考に入る。
最近のJRAはクラシック(同世代)より古馬混合戦を評価してるようなので当然の結果だと思う。

99 :
10代の若造で競馬初心者の頃グラスワンダーを差し置いてエルコンドルパサーが年度代表馬になったのが素人の俺には解せんかったし好きな馬だったから悔しくて寝れんかった

競馬を極めてディープと一緒に引退した俺があの当時を振り返ってみて今なら言える、んなもんどうでもええわと。

100 :
>>96
有馬記念>>>香港カップ
天皇賞秋>>コックスプレート
宝塚記念>>ドバイターフ

だしな

101 :
リスグラシューって印象薄いから代表馬になったことでやっと今後も名前を思い出す感じになるだろうな

102 :
日高ならともかく吉田んとこの牝馬じゃどんなに勝っても価値ゼロだなあ
だって能力が凄いんじゃなくて環境に恵まれてるだけだから凄い成績残してももっと凄い成績残す奴がすぐ出てくるんだから

103 :
ホープフルをG1にして営業的には成功だろうけど、朝日杯とメンバーがばらけて、
少なくとも朝日杯のレースのレベルは下がったっぽい
もう少し間隔空けて両方出やすくすることできないかね

104 :
サートゥルナーリアは割りと納得だけどなー

105 :
>>104
サートゥルナーリア以外は

以外除くだけで意味すげえ換わるわ

106 :
>>100
レースの格もそうだし
何よりレース内容が強すぎた
条件馬のレースに1頭だけG1馬が走っているかのような勝ち方

107 :
サートゥルナーリア
皐月賞 神戸新聞杯
アドマイヤマーズ
NHKマイル 香港マイル

おかしない?

108 :
年度代表馬って各部門の1位の馬から選ぶんじゃないの?
勘違いかな、そんな基準なかったっけ

109 :
阪神カップがそこまで押し上げ材料になるなら、3歳で香港マイル勝ちはもっと評価しても良いと思うんだよね
インディチャンプ前が壁!だったけどw

110 :
もう少しひねくれものいるとおもたらほとんどいなかった

111 :
>>97
JBCはGIではない

112 :
アーモンド、有馬休んだら選ばれてたかもね

113 :
過去最優秀古馬牡馬でウインブライト並みの馬は何?

114 :
3才牡馬は有馬2着ならワールドプレミアだった?

115 :
古馬王道5レースのうち3レースを牝馬にもっていかれた古馬の牡馬は近年で最弱かも

116 :
武リターン祭り

117 :
国内GI未勝利馬が最優秀古馬牡馬に選ばれたことある?

118 :
>>117
凱旋門2着馬が逆転で選ばれた年くらいだろうか

119 :
>>118
香港GI2賞より遥かに価値がありそうだ

120 :
>>119
それは無い
そもそも今年の凱旋門賞馬が去年香港で負けた奴だし今年の有馬記念馬が今年香港でウインブライトに負けた奴だから

121 :
アーモンドアイが香港勝ってれば分からなかった

122 :
>>119
それ以降にヴィクトワールピサがドバイWCだけでもらってた

123 :
牡馬ショボ
インディチャンプで良かったんじゃないか

124 :
>>23
GI2勝したアドマイヤマーズがとれないとは

125 :
マーズかクリソかと思ったらサートゥルかよ

126 :
フェブラリー勝ったインティが0票

127 :
>>107
有馬記念は年度代表馬のリスグラシューが出てなかったと設定して見るから
つまりサートゥルのG1勝ちは皐月と有馬になる
お分かりいただけたかな?

128 :
>>122
補足
この年の古馬牡馬芝のG1は
キンシャサノキセキ(高)ヒルノダムール(天・春)、アーネストリー(宝)、トーセンジョーダン(天・秋)、エイシンアポロン(マ)

129 :
アーモンドアイは安田で内枠引いた上で有馬未出走ならあったかもな

130 :
ウインブライト日本で勝ってねーじゃん(´・ω・`)

131 :
>>130
勝ったよ

エルコンドルは出てもねーんだよな

132 :
有馬て牝馬が5馬身差で勝てるくらい落ちぶれたんか

133 :
オジュウチョウサンはなんで中山大障害出なかったの?

134 :
>>111
でっていう

135 :
香港G1を高く評価してJRAのG1獲ってない馬選ぶのはなあ短距離路線ならともかく
王道路線でろくな結果出したのがいなかったからだろうけど

136 :
フェブラリーは開催時期が悪くて忘れられる

137 :
>>62
賞金は?

138 :
アーモンドアイは史上最強馬牝馬候補だったのに完全に脱落したな

139 :
府中だけの馬は結局は大した強さじゃないんだよな
アーモンドアイもウオッカレベルだと思うよ

140 :
投票した記者のほとんどがアーモンドアイの馬券買ってて
逆恨みで怒りの投票

141 :
>>23
アドマイヤマーズ惜しい

142 :
最優秀2歳牡馬=朝日杯勝ち馬
こうならなくて本当に良かった

143 :
該当馬無しってアリなの?
ただ選ぶのを放棄してるだけのような

144 :
今年の呼び出し枠
最優秀4歳以上牡馬 グローリーヴェイズ 1票
東海テレビ 高橋 知幸 くん

年度代表馬 クリソベリル 1票
デイリースポーツ 関口 秀之 くん

最優秀3歳牡馬 該当馬なし
東京スポーツ 舘林 勲 くん

145 :
グランアレグリアより活躍した3歳牝馬多いよな
阪神カップ勝って獲得賞金に差が出すぎたか?

146 :
>>144
クリソベリルは無敗のG1馬だからわからなくもない

147 :
>>67
それを言ったら欧州も過去2年はエネイブル、マジカルに負けてた連中の争いだったからな

148 :
牡馬を一蹴リスグラシュー

149 :
>>144
無敗で古馬の一線級にも勝ってGT獲ったクリソベリルは呼び出し対象とは思わんけどな
それだけダート路線が低く扱われている何よりの証明だろうけど

150 :
>>138
ひよって凱旋門登録無し、選んだ末が安田記念→不利で負け
秋天勝って香港C目指すも微熱で回避、舐めプで有馬出走→惨敗

これじゃあね

151 :
>>67
有馬はみんなアーモンドアイを見てレースしたから内でじっとしてたリスグラに向いただけっていうのもある

152 :
クソスベリデス

153 :
非常に珍しい結果だな
有馬で最終判定が下るのはよくあるが
有馬以前には年度代表候補のダークホース程度だったのが
有馬の圧勝によってこれほどまでに圧倒的な得票で年度代表とは

気の毒なのはアーモンドアイだ
秋の天皇賞の衝撃的な勝利で
史上最強論争に加わる存在になったと思ったら
有馬の惨敗一つで評価が急落でカス扱いとは
リスグラが強いのは認めるがアーモンドがそれ以下とは思わん

154 :
>>144
グローリーヴェイズはだめなの?一応資格はあると思うが

155 :
>>14
大阪スポーツの当時の本紙・米原記者は
牝馬のビリーヴをずっと牡馬だと思い込んで投票してたな

156 :
ウインブライト?って思ったけど有馬、宝塚、秋天を牝馬に勝たれてたから他に碌なのいなかったんだw

157 :
5歳の引退間近のオバハンがアホみたいに圧勝とかほんと糞レースに成り下がったな
そら入場者数でダービーどころか秋天にすら負けるわ

158 :
春天って本当に影が薄くなったよね

159 :
海外g1は日本競馬界に貢献してないという事で対象外にしてくれ

160 :
実は安田より牝馬が勝ちやすいからな有馬って

161 :
カップも衰えたゴールドドリームに圧勝じゃない程度じゃ話にならんだろ
選ばれた馬見る限り勝ち方も問われてるのは明らかだし、無敗で古馬混合G1まで勝ち切った初の馬といわれても、タイミングが合った珍記録の類としか
何しろ全5走しかしていないのだから。

162 :
アーモンドアイは国内1勝2敗で負け越しだし妥当でしょ。

163 :
>>159
国会に提出した海外馬券発売の根拠が
海外馬券発売の収益を還元した国内の畜産振興だから
馬券売ってる今じゃその理屈は通らなくなった

164 :
リスグラシューはレーティングでも牝馬史上最高の評価だからな。

165 :
去年リスグラシューを負かした日本馬は
ウインブライトとダノンプレミアムだけだし
ウインは妥当でしょ。

166 :
牝馬が勝ちにくいG1は皐月賞菊花賞天皇賞春くらいかな?

167 :
>>164
アローワンス考えたら国内レースでの史上最高値(130)だし当然だな

168 :
>>166
勝ちにくいと言うかトップクラスの牝馬が出ないだけだな

169 :
鈴木亜由子が青学に勝っちゃうみたいなイメージか

170 :
保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwww

http://syico.apostolof.org/2ejvc9k/epqynd4der5umb.html

171 :
>>161
クリソベリルの叔父アロンダイトも芝2戦惨敗してからダート転向して3歳でジャパンカップダート勝ったっけな

172 :
アーモンド愛空気やね

173 :
アーモンドアイは東京の高速馬場専用機なのがバレたかんじだな

174 :
レーンみたいなド下手糞乗せてあれだけ勝てるんだからそりゃ年度代表馬だろ

175 :
宝塚、コックスプレート、有馬のリスグラシューは追い出してからの脚の回転がやべえ
前年のエリ女あたりとは別の馬

176 :
サートゥルナーリア?アドマイヤマーズだろ

177 :
>>23
アーモンドアイに年度代表馬投票してるバカは剥奪でいいよ

178 :
クソリベラルは次はフェブラリーS?

179 :
>>176
皐月賞でサートゥルに完敗してから王道路線逃げた馬は論外

180 :
保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwww
http://syico.apostolof.org/3bj23pq/8oo2584hapxjq3.html

181 :
ダスカウォッカとアーモンドリスグラ世代ではどちらが上なんだ?(´・ω・`)

182 :
マキバオーもダービーと有馬記念を制しながら選考外だったな

183 :
>>8
ヒント:堀厩舎

184 :
イギリスでG1勝ったのにディアドラには1票も入らないのか。

185 :
アーモンドアイじゃねえのかと思ったけどアーモンドアイ年間2勝
リスグラシューは年間3勝のグランプリ制覇にコックスプレートなら後者だなそりゃ

186 :
>>130
ヴィクトワールピサがとった年の国内成績見てみ

187 :
>>157
未だに入場者数がどうのとか言い出す無能が居るんだなw

188 :
年度じゃないけど年度代表馬

189 :
>>188
JRAの年度は1〜12月
地方競馬の年度は4〜翌年3月(会計年度と同じ)

190 :
中山2500はトリッキーなコースだけどコックスプレートはそれ以上にトリッキーだったな

191 :
>>181
アーモンドリスグラシューは所詮ノーザン外厩パワーありきだよ
非社台で混合5勝のウオッカの方が断然上だろな
ダイワは知らん

192 :
年間単勝全ツッパ大賞は







アーモンドアイに決定しました!

193 :
全ツッパが意味わからん

194 :
競馬板てキチガイの巣窟だよな
この話題で「ガイジ」だの「アスペ」だの延々やり合ってんだけど

195 :
粘度代表馬は?

196 :
中内田調教師て若いのね
すげーな

197 :
>>158
グローリーヴェイズの香港圧勝が救いだな
フィエールマンも香港行けば良かったのに

198 :
>>29
なんで東海テレビのそいつに投票権あるんだ?

199 :
云うても牝馬は同一年で両グランプリ制覇は初だろ?

200 :
ふさわしい馬を選んで審議するんじゃなくて、記者投票なんだからしょうがないだろ。

201 :
お馬さんはメスが上回ることが多々あるのに、人間の女はなんで何一つ男に勝てんの?

202 :
リスグラシューは宝塚、大外枠からの勝利だったしな強いよ

203 :
えっ3歳牡馬アドマイヤマーズじゃないの???なんで???辞退???

204 :
3歳トップクラスには歯が立たず富士Sでも3歳でビリ。
最優秀3歳牡馬ではないな。

205 :
>>139
府中だけじゃ無いけどな

206 :
牝馬の戦いは繁殖に入ってからも続く
牡馬みたいに1年に何発も仕込めないのが辛いけどね

207 :
ハイパフォーマンスは府中だけだよ。
ドバイなんて2着がヴィブロスだし3着以下も雑魚ばっか。

208 :
>>203
普通に票数で負けた

209 :
無敗の最強馬ってなかなか出て来ないよね

210 :
コントレイルなんて今年の末にはダノンキングリーと同じような扱いになってるよ

211 :
>>185
G1で直接対決して完勝しているってのは決定的

212 :
アーモンドが有馬回避してたら有馬オッズを見る限りアーモンドだったろ

213 :
年間たった3戦で年度代表馬はなかったでしょ。

214 :
別に1番強いと思う馬に投票するわけじゃないからな。
有馬のオッズとか関係ない。

215 :
>>196
いくら実家が育成牧場だといっても
16歳から外国行って調教の修業積んだついでに大学卒業してくるとか
超人としか思えない

216 :
> ●最優秀2歳牡馬
> コントレイル=197
> サリオス=77

朝日杯とホープフルのレースぶりからして投票数逆になってもいいように感じたけど
何でこの結果
コントレイルはもっと離して勝つかと思ってたらいまいち突き放せなかったし
記者連中の基準がわからん

217 :
リスは有馬で乾杯がだいぶ効いたな

218 :
>>216
レースの質は朝日杯が圧倒的だったのにな
ほんとプロなのに見る目ない奴多すぎだよね

219 :
コントレイルは東スポ杯が評価されてんだろ

220 :
あれ、アーモンドなんとかは?

221 :
安田師ってリーディングトレーナー取れるような人なのか。
トウカイテイオーの主戦騎手のイメージだが

222 :
>>214
未対決なら強いと思う以外無いんじゃね

223 :
>>222
普通にタイトル数と実績でしょ

224 :
年度最強馬を選ぶわけではない

225 :
>>222
G1数が同じにならそうだけど

226 :
誰だよリスグラシューって
普通に考えてアーモンドアイだろちょっと最後に勝ったからってバカかよ
そのへん歩いてる一般人にきいてみろよリスグラシューとか誰も知らねえよ

227 :
有馬ではお世話になりました

228 :
アーモンドアイが最後に勝てば良かっただけ

229 :
アーモンドアイだってほとんど知られてないでしょ
有馬でボロ負けして認知度上がったかもだがw

230 :
有馬記念はアーモンドアイで大損こいて酷い目にあったわ
東京大賞典で取り返そうとした結果さらに傷口広げて最悪の年末年始になった

231 :
評価順
JRAG1>海外G1>>>>>>>>>>地方G1/Jpn1

232 :
そりゃまあリスグラ以外ないわな

233 :
ウインブライトが選ばれてアドマイヤマーズが選ばれないのはなんで?

234 :
どうせ3歳春までのコントレイルを選んだのか

235 :
>>233
ウインブライトはリスグラシューに勝ってる
アドマイヤマーズはサートゥルナーリアに負けてる

236 :
>>198
FNN系列だし、東海ステークスは東海テレビ杯。

237 :
>>108
そうだよ

238 :
>>215
大学→本当は専門学校みたいな事を週刊誌か何かに書かれてたような

239 :
>>24
有馬外したアーモンド厨か
お気の毒さまwww

240 :
>>29
3歳牡馬牝馬該当無しにしたい気持ちは分からんでもないが、
まぁ、それでもやっぱり何かしらは選ぶべきだな。
強さを選ぶ賞ではなく、年間での実績を評価する賞なんだから。

241 :
サリオスも無敗だし直接対決でどうなるか分からんぞー
ディープの天敵ハーツクライだしw

242 :
内枠福永だと朝日サリオスですら馬券内がいいとこだったぞ
内枠福永ですら勝つってのがどれだけ凄いか考えた方がいい

243 :
2歳牡のG1ていま2つあるのかよ
まだ3歳言うてまうわ

244 :
コントレイルはクソ強い
いっくんでも勝てるんだから

245 :
去年ワグネリアンを最優秀3歳牡馬に推してたやつも福永ガーとか言ってたけど
結局ワグネリアン空気で今年0勝なんですけど

246 :
今年じゃなくて去年だ

247 :
なんや
コントレイルはアンチがおるんか

248 :
アーモンドアイは結果的に武豊に潰されたな

249 :
>>235
アドマイヤマーズは香港G1も勝って2勝してるじゃん

250 :
アーモンドアイは安田と有馬と2回も人気を裏切ってお終い

アドマイヤはNHK杯の2、3着馬がその後弱すぎるし、香港勝ちもインディのおかげだと見なされたのだろう

251 :
来年がどうたら言ってる奴が何人かいるけど
最優秀2歳や最優秀3歳に選ばれるに際に
それ関係あんの?

252 :
4歳以上牝馬 ディアドラ 1票
ってキチガイ記者が一人くらいるかと思ったけどさすがにいなかったか

253 :
>>8
2歳タイトルに命かけてるディープインパクトに取らしてやれ
早枯れディープ産駒がもうすぐ全滅するのでその後賞を総なめすればよろしい

254 :
馬とか騎手の好き嫌いを作ると馬券が下手になる

255 :
>>23
しかし、古馬になるとディープ用無し説が残酷なまでに現れてるなw

256 :
>>251
記者の中にも僕の相馬眼をみてー、的な奴がいて、来年の期待馬とかに投票する奴がいるけど、
そんなオナニーの為の賞じゃないんだよな。

以前、重賞4着が最高のチアズグレイスに最優秀2歳投票した奴が、
翌年桜花賞を買った時に
「あの時の僕の投票は間違っていない事が証明された」
とコラムでドヤってたのを見て、吐き気がした記憶がある。

257 :
>>216
コントレイルはディープの正当後継だから仕方ない
正当後継が毎年出てきては枯れるのは仕様だから仕方ないが
ディープも亡くなったし、こういう茶番も馬場魔改造ももうしばらくの辛抱だよ

258 :
>>137
金かー

259 :
>>234
3歳春までだからこそ、今しかないんだろ

260 :
>>241
古馬になってから圧倒的に差をつければいいんじゃね?

261 :
>>256
やっぱり趣旨からして、翌年の成長力とか関係ないよな

262 :
>>216
ヒント、騎手

263 :
栗東ばっかりw

264 :
2歳時のパフォーマンスだけ見たら
京王杯2歳S勝ち馬に 2馬身半 レースレコード(サリオス)
萩S勝ち馬に 1馬身半 (コントレイル)
で後者ってその方がおかしくね?

265 :
>>249
NHKマイルなんてG2みたいなもんだろ

266 :
リスグラになるのか
てか、該当無しでいいだろ
もの足りなさすぎる

267 :
クラブ馬は好きになれない

268 :
>>264
毎日王冠とほぼ同タイムの東スポ杯の方が余裕で上

269 :
アーモンドってなんでフランスいかなかった

270 :
去年の凱旋門賞なんて出てたらフィエールマンにも負けてただろ

271 :
>>269
ノーザンがサートゥルナーリアを優先させたかった
あと距離不安

272 :
年間勝ち馬投票数とか作ってやれば良いやん

273 :
>>268
インチキクソコンクリ馬場やん

274 :
>>273
毎日王冠も同じ馬場だし。
どの馬も同じ条件だから。

275 :
タイム厨ってアーモンドアイがガチのハイペースのレースでリスグラシューにぶっちぎられてもわからないんだなアホだからw

276 :
>>268
ディープ馬場ですね

277 :
古馬のオルフェーブルすら負けた時点で斤量軽い三歳牝馬の強いやつ行かせないと勝てない気がする凱旋門

278 :
いや、サリオスとコントレイルのパフォーマンスの話だし府中のコンクリ馬場前提に決まってるじゃん

279 :
リスグラシューってあまり印象ないな
エアグルーヴとか化け物感があったけどエアグルーヴより混合G1勝ててるのに印象がない

280 :
もう府中のコンクリ馬場はデフォルトなんだが
今だにノーカンとか言ってる奴は時代遅れ

281 :
>>279
レーティング上は牝馬史上最強と評価されてるけどね

282 :
インチキコンクリ馬場の府中のタイムなんてなんの参考にもならん
他の競馬場よりタイム速いように見えて実はハイペースじゃなくて内枠クソ有利の前残りなんだからな

283 :
馬場を無視して単純に時計を絶対視してるならともかく
同年の毎日王冠とほぼ同じって指摘は
それもタイム厨とやらなのかな

284 :
関東馬鹿厨がかなり悔しがってて草

285 :
ほんと記者はキジルシが多い
ウインブライトは国内G1を1勝もしてないだろうが

286 :
そもそもその毎日王冠の勝ち馬も低斤量で勝っただけでその後普通に負けましたしw

287 :
コントレイルが評価されてるのは東スポ杯のパフォーマンスあってなのは現実だからな。

288 :
いくら否定しようが、そのインチキコンクリ馬場をこなせないと日本ではダービー馬になれないからな。

289 :
>>288
それが問題なんだよなー

290 :
ウインブライトなんて国内ではG1勝てないのに
インディチャンプを上回るのか

291 :
モーリスとか最優秀短距離でもよさそうなマイル〜中距離の馬がいると
その馬の4歳以上牡馬の票が減って他の馬が選ばれる自律的な調整が働くことが多い

292 :
ウインブライトがインディチャンプより評価されたわけじゃなく
短距離部門と古馬牡部門が住み分けられた結果
ウインブライトになっただけでしょ

293 :
去年リスグラシューに勝った数少ない日本馬なんだしウインブライトで文句ないけどな

294 :
>>281
そうなんだね
ウオッカダスカはともかくその後のブエナビスタとかジェンティルとか当たり前に牝馬が混合G1勝ちまくるようになって
麻痺してきた感がある

295 :
>>216
阪神マイルの時点で割引

296 :
>>216
コントレイルはハンデ背負ってホープフル勝ったからそこを評価したんじゃないかな

297 :
>>36
これだけ票差があって、「どう考えても」は無いわな

298 :
>>264
いや、ホープブル福永じゃなかったらもっと離れてたぞ
外人だともう一段階追えるからな

299 :
人生追い込み馬のアーモンドアイ様はなにも受賞なしか

300 :
有馬は残念だったが
アーちゃん頑張って欲しいね
まだまだこれからでしょう

301 :
競馬よく知らんけど、あんだけ騒がれてたアーモンドアイって2票とか3票しか入らんのかよ

302 :
>>23
オジュウチョウサンて去年障害走った?

303 :
リスグラは本物の怪物
こんなん宝塚の時点で気付くべきなのに
高速馬場限定のインチキ最強馬に騙されるアホが多すぎる
ウオッカやジェンティルから何も学んでない

304 :
ウインブライトは中山記念でディアドラとラッキーライラックを相手に優勝

305 :
サリオスvsコントレイルの皐月賞全勝対決が楽しみ。
ノーザン包囲網を突破してディープ後継種牡馬になったら
痛快。

306 :
メロディーレーンちゃん。。

307 :
>>302
阪神SJと中山GJ

308 :
オグリキャップ、ナリタブライアン、サイレンススズカ、オルフェーヴル、ディープインパクトなんて競馬に興味ない一般人でも知ってたじゃん
それに比べて今の競馬界は小粒だわ
アーモンドアイ、リスグラシューですら一般人にはまったく知られてない

309 :
>>216
両馬3戦3勝、暮れの大一番でのパフォーマンスも遜色なしとなると
東スポ杯の衝撃+王道距離 というアドバンテージでコントレイルに軍配が上がるのは致し方なしかなあ

310 :
サリオスには特別賞として最優秀2歳マイラーでもあげればここでキチってるやつも満足したのかな

311 :
>>301
2019年の
出走数、勝利数、勝率、入線数、入線率
連対数、連対率、G1勝利数、G1勝率、賞金
全てにおいてリスグラシューの方が上だからなぁ

2019年の活躍を評価する賞であって
生涯実績を評価する場ではない

312 :
強さだけならアーモンドアイなのに

313 :
昔皐月賞と菊花賞と二冠馬だったのにNHKマイルとJCを勝ったエルコンドルパサーがいたために
年度代表馬どころか最優秀3歳牡馬のタイトルすら貰えなかったセイウンスカイという不幸な馬もいた

314 :
リスグラシュー
全成績5戦(3.1.1.0)G1成績(3.1.0.0)

アーモンドアイ
全成績4戦(2.0.1.1)G1成績(2.0.1.1)

有馬の結果が全てやったね
むしろこの結果でアーモンドアイに投票する方が異常

315 :
>>211
これが大きかったと思う。
ただ、タラレバにはなるけど、
アーモンドアイが香港C行って勝っていたとしても、
リスグラシューの方が上になるかなとも思う。
さすがにその場合は、アーモンドアイに特別賞が出るとは思うけどさ。

316 :
おー!ウインブライトきたな!大輪咲かせたしな。

好きなんだよなぁ。久しぶりに雑草感ある
騎手とのコンビ含め、なんか好きだわ。

317 :
サリオス
3戦3勝 11144.9万円
コントレイル
3戦3勝 11126.7万円

実は賞金はサリオスの方が18万円上なのな
0.1%しか変わらんけどw

318 :
>>315
秋天なんぞ出るより英チャンとかQE2Sに出て勝ってりゃまだ割れてたかな

319 :
朝日杯3才、朝日杯2才、朝日杯FSとおして、
サリオスが初めて最優秀2才もらえなかった牡馬勝ち馬になった。

320 :
3歳で香港マイル勝ってインディチャンプにも勝ったアドマイヤマーズ評価したいけどなあ

321 :
わけわからんオシャレな名前ばかりになったな

322 :
>>320
充分評価されてる票数でしょ

323 :
>>319
もともと朝日杯3歳Sと阪神3歳Sの2つG1があって(馬齡は旧表記)、
どちらかの勝馬が最優秀3歳表彰だった
でも朝日杯と阪神が牡牝に分かれることになり、
朝日杯FSのみが2歳牡馬G1になっていたからその勝馬が表彰されてただけのこと
ホープフルSがG1になって良いメンバー良い内容で勝つなら、
ホープフルS勝馬が選ばれても何ら問題はない
どっちか強いかではなく記者に対する印象の話でもあるし

324 :
>>308
一般人にも知られた馬はキタサンブラックを最後に出てない

325 :
キタサンブラックは馬が有名なんじゃなくて馬主が有名なだけ。

326 :
何で牝馬が5馬身差で勝てるんだ?
中山は底力不要のインチキ牝馬天国コースなのか?

327 :
特別賞に関しての議論はほとんどなかったらしいな

328 :
これ投票者にJRAから金出てるのかな?
ウケ狙いなのか知らんけどふざけた投票した奴は次回からハズして欲しい

329 :
ブライトおめでとにゃ🐱ノ

330 :
>>294
当たり前のように勝ってるのは社台の牝馬だけよ
非社台の牝馬はウオッカの2009ジャパンカップ1着を最後にまるまる10年間王道勝利どころか連対すらゼロ
その間社台牝馬の王道連対は12頭30回w

331 :
(年度代表・部門賞を取れなかったが特別賞もろた馬)(その理由)←(邪魔した馬)
オグリキャップ(世界レコードJC2着)←イナリワン
トウカイテイオー(1年ぶり有馬)←ヤマニンゼファー
スペシャルウィーク(天皇賞春秋)グラスワンダー(両グランプリ)←エルコン
ウオッカ(ダービー)←ダービー
メイショウサムソン(天皇賞春秋)←アドマイヤムーン
カンパニー(8歳馬天皇賞秋・MCS)←ドリームジャーニー(※両グランプリ)・ローレルゲレイロ(※スプリント両方)
モーリス(天皇賞秋・香港二勝)←キタサンブラック

海外G1を勝つのも、牝馬が勝つのも珍しくなくなった時代にドバイターフと天皇賞秋くらいじゃ足りなかった

332 :
>>101
グリーンチャンネルで去年のG1全レースやってたけど宝塚記念見て
「え? リスグラシューってこんな強い勝ち方してたっけ?」
って思ったぐらい印象になかったw

333 :
何だ
非社台牝馬なら超絶化け物だけど社台の牝馬なら良くいる一頭に過ぎないんだな

334 :
社台とノーザン一括りにしてるとか時代遅れすぎだろ

335 :
>>304
俺が芦田愛菜ちゃんと本田望結ちゃんの2人を相手に、喧嘩でボコるようなもんやん

336 :
>>1
調教師騎手ともに一番価値あるのは賞金部門
安田は最多勝利調教師といったって低賞金のレース勝ちまくっただけ
賞金順位でいえば7位にすぎない

337 :
>>317
これ2戦目と3戦目の頭数の違いで金額の差になってるのかな
賞金自体は一緒だよね

338 :
ホースメンの夢であるダービー勝馬が選ばれるべきなのに

339 :
>>326

他がスタミナや底力の問われにくい馬場やコースばっかで
そういうレースの適性が高い馬が日本では強い馬とされてるから
たまにタフなレースになると本物と偽物の差が出る

340 :
吉田牝馬専用ガラパゴスコースで吉田牝馬が負けました、勝ったのは吉田牝馬でした

こんなアホなことしてるから凱旋門にショボい牡馬連れてって世紀の大恥晒したんだろうな

341 :
>>177
G12つ取ってるし、リスグラシューは国内G1を1番人気で取った訳じゃないし、気持ちは判る。
まあ僕もリスグラに入れるけどね。投票権あったら。

342 :
>>340
単に社台サンデー牝馬仕様の馬場で社台サンデー牝馬が勝ちましたってだけだからね
スタミナとか底力とか全く不要w
カレンブーケドールやラッキーライラックが出てても能力じゃなく適性だけで勝てたね

343 :
時代遅れのシャダイガーが沸いてるな。懐かしい。

344 :
>>308
リスグラシューとアーモンドアイに関してはそうだけど
サイレンススズカ、オルフェーブルよりも少し前にいたキタサンブラックの方が有名じゃないかな

345 :
>>334
そうだよな
ジジイは理解できないんだろうw

346 :
キタサンは馬主が有名なだけ

347 :
お待たせしました。今年度の最優秀年度代表馬は… デーーーデデン!






マイシンザンです!!


主な勝鞍
NHKマイルカップ
天皇賞(秋)
香港マイル
シンザン記念

348 :
おかしいだろ
マグレでアーモンドアイに一回勝っただけやん
東京なら25馬身つけられてるわリスグラなんとかだと

349 :
>>348
残念ながらレーティングでも史上最強牝馬と認定されました

350 :
アーモンドアイ可愛かったのに有馬負けただけで評価暴落か

351 :
そりゃそうだろ。
アーモンドアイは強いから人気があったわけで
負けたら評価下がるのは当然。

352 :
で、今年もドバイか
春2戦の糞ローテはウンザリ
てか、イランがドバイにミサイルブチ込んで中止にならなきゃいいけど

353 :
>>350
選びに選んだ筈の年4戦すら満足に走れないのはちょっと
大事にしなきゃいけないのは当然だが大事にし過ぎるのも考え物だな

354 :
そんなに虚弱ならもう引退させてやればいいのに
有馬前の熱発って季節外れだが実はフケだったりするんじゃねえの?

355 :
リスグラシューはキャリア全体で見ると善戦マンて感じだが
見方を変えれば成績は一貫して安定してて晩年才能が爆発したと考えれば十分怪物

356 :
でもこういう馬って負けが多いからあまり評価されないのよね

357 :
競馬を実況できる女子アナっていないのか?
競馬場のアナウンスは女が多く審議とかは男の声だし

358 :
>>355
単なる晩成じゃなく、
2歳3歳のG1が2着あって
4歳秋に初G1、5歳にG1を3連勝とか
ホントわけの分からん馬だな。

ウイポだったらありがちやけど。
>超晩成の怪物が能力持て余して2歳3歳で善戦

359 :
調教師が有馬の時にさらに成長してるって騎手に伝えてたくらいだしな
来年もっと強くなる可能性も無くはなかったのにもったいないよね

360 :
ジャスタウェイと同じハーツ産駒だったこともあって
宝塚記念の勝ち方見て、同じような覚醒が来たって思ってた人もいたよな
更にコックスプレートの勝ち方を見てやっぱりそうだと

361 :
年度代表馬 〜 ホース・オブ・ザ・イヤー 〜
1988年 タマモクロス
1989年 イナリワン
1990年 オグリキャップ
1991年 トウカイテイオー
1992年 ミホノブルボン
1993年 ビワハヤヒデ
1994年 ナリタブライアン
1995年 マヤノトップガン
1996年 サクラローレル
1997年*エアグルーヴ
1998年 タイキシャトル
1999年 エルコンドルパサー
2000年 テイエムオペラオー
2001年 ジャングルポケット
2002年 シンボリクリスエス
2003年 シンボリクリスエス
2004年 ゼンノロブロイ
2005年 ディープインパクト
2006年 ディープインパクト
2007年 アドマイヤムーン
2008年*ウオッカ
2009年*ウオッカ
2010年*ブエナビスタ
2011年 オルフェーヴル
2012年*ジェンティルドンナ
2013年 ロードカナロア
2014年*ジェンティルドンナ
2015年 モーリス
2016年 キタサンブラック
2017年 キタサンブラック
2018年*アーモンドアイ
2019年*リスグラシュー
近32年 *=牝馬

362 :
年間最高競走 〜 レース・オブ・ザ・イヤー 〜
1988年 天皇賞・秋(タマモクロス)
1989年 ジャパンカップ(ホーリックス)
1990年 有馬記念(オグリキャップ)
1991年 オークス(イソノルーブル)
1992年 ジャパンカップ(トウカイテイオー)
1993年 有馬記念(トウカイテイオー)
1994年 菊花賞(ナリタブライアン)
1995年 天皇賞・春(ライスシャワー)
1996年 阪神大賞典(ナリタブライアン)
1997年 天皇賞・春(マヤノトップガン)
1998年 毎日王冠(サイレンススズカ)
1999年 有馬記念(グラスワンダー)
2000年 日本ダービー(アグネスフライト)
2001年 ジャパンカップダート(クロフネ)
2002年 日本ダービー(タニノギムレット)
2003年 エリザベス女王杯(アドマイヤグルーヴ)
2004年 日本ダービー(キングカメハメハ)
2005年 菊花賞(ディープインパクト)
2006年 有馬記念(ディープインパクト)
2007年 日本ダービー(ウオッカ)
2008年 天皇賞・秋(ウオッカ)
2009年 ジャパンカップ(ウオッカ)
2010年 オークス(アパパネ&サンテミリオン)
2011年 ジャパンカップ(ブエナビスタ)
2012年 ジャパンカップ(ジェンティルドンナ)
2013年 有馬記念(オルフェーヴル)
2014年 有馬記念(ジェンティルドンナ)
2015年 日本ダービー(ドゥラメンテ)
2016年 有馬記念(サトノダイヤモンド)
2017年 天皇賞・秋(キタサンブラック)
2018年 ジャパンカップ(アーモンドアイ)
『優駿』より近31年分抜粋

363 :
>>339
いわゆるディープ馬場ってやつですね

364 :
>>321
1番ナウいのは鮎釣り親父な

365 :2020/01/09
>>313
当時は外国産馬はクラシック出られなかったからね

【バスケットW杯】日本は1次リーグ敗退決定、順位決定戦へ
【news zero】有働由美子アナ 高校の先輩・ノーベル化学賞受賞の吉野彰氏を祝福 「同窓生一同喜んでおります」
【野球】巨人 中島への頭部死球であわや乱闘…両軍選手らが入り乱れ警告試合に
【ブーメラン】立憲・安住氏の朝食会「原価」1人1739円 総理の桜を見る会前夜祭の会費5000円より安い
【テレビ】NHKが黒人動画で謝罪 描き方が「逆に差別を助長」と批判受け [臼羅昆布★]
【ラグビー/W杯】中止で敗退決定のイタリアは不満ぶちまける「こんな決定はおかしい」 ★5
【正論】サンド伊達「政府に文句が止まらないなら総理大臣になれ」ネット「同感。文句しか言わないタレントは出てほしくない」
【テレビ】滝クリ結婚 牧嶋解説員「官邸で結婚を発表したのは今まででは考えられない。進次郎さんて権力に近い方なんだな、と思った」
【サッカー】<セルジオ越後>過酷なスケジュールに「鹿島の選手が気の毒。天皇杯の日程の前倒しは真剣に考えるべきことだ」
【芸能】ミルクボーイ内海崇、交際9年の彼女と婚約を発表「天王寺区役所で、ももてんちゃんの婚姻届もらいました」 [砂漠のマスカレード★]
--------------------
[AHO931] イタリア712人死亡。死者8000人超え。感染者も中国に並ぶ。アメリカ1日10871人追加。
【AKB48卒業生】小嶋陽菜応援スレPart1015【こじはる】
☆福田沙紀chanを応援するスレッド☆ luv.10
パチンコ打ってみたいって人に初打ちでオススメする機種といえば
【アニメ】GS美神 リポート5【続編求ム】
【平手化?】日向坂の小坂と井口が握手会欠席【カギアケ?】
ゲームオブスローンズはどうして駄作になったか 2
BABYMETALファンのおまいら年齢がバレる発言して下さい Part.20
ゾンビランドサガ ゾンビィ478号
【CSR】 沢井製薬2 【CSR】
テイルズ オブ ザ レイズ part363
【踏み逃げ】ラウンジ三国志3412【ホモ猫】
【不正解?】700円以上買ってもくじを勧めてもらえない。。。
Windows版Jane Style質問スレ67
☆★風俗エステのタダ券・懸賞★★
野村哲也「実は血液に異常があり、常人なら立っていられない。ずっと重力100倍状態」と病気を告白
PHP+MySQlでCMSっぽいものを
勝てる台185
北朝鮮メディア「本当に核査察を受けるべきはプルトニウムを保有している日本ではないのか?」 [459590647]
【審議】VTRクイーン企画の優勝が生田じゃなく真夏だった件
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼