TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【音楽】シティポップの新旧アナログを一斉販売 「CITY POP on VINYL 2020」廃盤含む95作品をラインナップ [muffin★]
【強制性交】新井浩文の「生々しい裁判」に震える、“メンズエステ”御用達の芸能人…松坂桃李、妻夫木聡、山下智久
【芸能】有吉弘行「番組打ち切り」も無双継続!仲間を救う“愛の毒舌”連発
【芸能】佐々木希、「秋田県人会」開催を報告 小倉智昭、加藤夏希、高橋優ら大集合で「豪華」と反響
【芸能】木村拓哉が歩む出世街道 ジャニーズ事務所が用意した幹部ポスト
【新型コロナ】マドンナ、「コロナは世界を平等にする」と発言し炎上
【薬物】元KAT-TUN・田口淳之介容疑者と女優の小嶺麗奈容疑者を逮捕 大麻取締法違反容疑★3
【芸能】元「乃木坂46」斎藤ちはるアナが告白 大学の学費は「働いてた分で払ってました」
【テレビ】「ポツンと一軒家」視聴率は関東17・8%、関西18・9%で高水準キープ
#ダルビッシュ有、渡部建の不倫叩く人に 「人の浮気とか関係ないのに叩きまくってる人やめましょう」 「あなたが浮気されたわけじゃない★4 [1号★]

【F1】2021年からPUの内燃エンジン開発凍結を検討


1 :2019/10/10 〜 最終レス :2019/10/14
F1では2021年からPU(パワーユニット)と呼ばれる現行F1エンジンの主要構成エレメントであるICE(内燃機関)の開発を凍結することを検討しているようだ。

現在のPUはICEのほかTC(ターボチャージャー)、MGU-H(熱エネルギー回生システム)、MGU-K(運動エネルギー回生システム)、ES(バッテリー)、CE(電子制御システム)という5つのエレメントによって構成されている。

現在はシーズン中にそれらを開発することは原則として自由となっているが、ICE、TC、MGU-Hは年間3基まで、MGU-K、ES、CEは年間2基までと1シーズンに使用できる数が定められており、それを超過した場合にはそれぞれのエレメントごとに定められたグリッド降格ペナルティーが科されることになっている。

だが、PU開発には多大のコストがかかることが以前から問題視されており、エンジンサプライヤーからPUを購入しているカスタマーチームからは不満の声も上がっている。

これまでに伝えられていたところによれば、F1エンジンに関するルールは2021年以降も現行ルールを継続することになるだろうと考えられていた。

だが、現在F1ではこのエンジン開発に伴うコストを削減するための案をいくつか検討しおり、その核とも言える案がICEと呼ばれる内燃機関の開発を凍結することだという。

現在は1.6リッターの内燃機関にターボを始めそのほかのエレメントが組み合わされてPUが形成されているが、その中核となる内燃機関の開発を凍結し、MGU-Kなどのエレクトロニクス関連エレメントのみ継続的な開発が認められるということだ。

2021年から導入されるエンジン関連ルールの見通しについて質問を受けたメルセデスF1チームCEOのトト・ヴォルフはドイツの『Auto Motor und Sport(アウト・モートア・ウント・シュポルト)』に対し、まずはテストベンチの時間に制限を設けることが最初のステップだと語り、次のように続けた。

「それによって5%のコスト削減ができるだろうし、最初のステップとしては悪くはない」

「だが、もっと削減が必要だがね」

ヴォルフはその次のステップとなるのがICEの開発凍結だろうと語り、次のように続けた。

「パワーユニットの電気的パーツの開発を継続できるのであれば持続性という意味でもいいことだろう」

現在、エンジン全体として発生する出力のうち20%をMGU-Kが生み出している。ヴォルフはこれに言及し、次のように付け加えている。

「それを50%に引き上げることもできると思う」


10/9(水) 20:58配信 TopNews
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00000007-fliv-moto

2 :
PCエンジン?

3 :
>>1
いっそテレビゲームでe-sports化したらどうか。
事故の悲劇も無くなるし。

4 :
それフォーミュラーEやん。

5 :
プwwwwwwwww

6 :
つまりプリウスみたいなハイブリッドシステムで行くってことか




バカじゃね?

7 :
エンジンワンメイクにしなよもう

8 :
もうかけっこで勝負しろよ

9 :
F1はシンプルに3.5リッターNAに戻せよ。
90年代初めのエンジン音最高!

10 :
もう、年間22戦、11チーム参戦、各チーム2台エントリー、
ドライバーはサーキット事にくじ引きで乗るマシン決めろ。
ドライバー1人あたり年間2回ずつ同じチームのマシンでドライブ、全ドライバーが全チームのマシンを年間2回ドライブとかの方が面白い。

11 :
それやったらメルセデスのPUが独走して追いつけなくなったやろ

本当なコスト削減したけりゃタイヤみたいにPUをワンメイクにして全部やればいい
Rーリ、メルセデス、ルノー、本田技研で採用されないメーカー撤退するけどね

12 :
>>4
だな
自ら存在否定

13 :
アホだなあ

パワーがでかすぎるなら燃料タンク小さくすればいいんだよ
そうすれば燃費競争にもなってまた技術の最先端を競えるのに

14 :
新しい技術が出たらまた使うくせに

15 :
日本が得意な新技術(VTECなど)は禁止してきた腐った欧米の差別主義
Rーリとかの違反は見逃すくせにな

16 :
何年も見てないんだけどターボってホンダ勢が余りにも無双しすぎたため禁止になったんじゃなかったっけ?

17 :
なんでも有りにしてくれ
技術の進歩が絶たれる

18 :
そろそろ内燃機関はやめて電気モーターにしろよ

19 :
もう止めたらいいのに。

20 :
>>9
わかってて言ってると思うけど
そんな規格に今更戻すとマシンが速すぎて安全性が確保出来ない
開発に莫大な資金がかかってプライベーターどころかワークスですら運営が困難になる

21 :
それよりMGU-H廃止しろよ

22 :
もうワンメイクでいいんじゃないかな

23 :
>>10
そのほうがいいよな

24 :
コスト削減と言ってるが新しくレギュレーション組み直すたびに逆にコスト増になる現実

25 :
>>16
一時期だけな
今じゃスタンダード

26 :
ワンメイクのF2は面白いね。誰が勝つか分からん
今季は8人が優勝してる

27 :
凍結するならイコールコンディションにしないとレースにならない

28 :
オワコン

29 :
開発費に上限を設けても良いんじゃね

30 :
>>1
バッテリやめろや、バカかよ。

31 :
でもメルセデスは許されるんだよな

32 :
そもそもF1って鈴鹿?(日本)で今もやってるの?

33 :
電源出力は統一されるだろうから
モーターのトルクも上限が一定
タイヤだけの勝負になるな

予選だけしてればいいんじゃね

34 :
ワンメイクのモーターカート貸出でいいのよ
ポイント順にウェイト乗せて
タイヤ交換だけの攻防

35 :
そのうちマシン自体もAI化されて路面に合わせて最適トルクになったりハンドルのキレ角設定したりで無人化になるんだろ

36 :
エンジンの出力上限を制限しないとこんなの通らんだろ
開幕時に強力なエンジン開発できたとこが圧倒的有利じゃん

37 :
>>36
何を今更
現行PU初年度から数年間はそういうレギュレーションだったぞw
ホンダ復帰2年目からトークン制、3年目からようやくシーズン中の開発がある程度出来るようになったくらい

38 :
>>35
ホンダ全盛時代からドライバーは無用論が有るよね
本当の所はどうなんだろう
アクティブサスと禁止になったし

39 :
競艇みたいにシャーシとエンジン別々にして毎レース貸し出してセッティングだけ自分たちですればいいのに

40 :
マジかよw
それならフォーミュラEで完結するじゃん、F1いらないんじゃね?

41 :
全部Rーリで

42 :
古い内燃機関エンジンに
電気式スーパーチャージャーをいかに搭載する勝負に
内燃機関での間接的発電に成り下がっていく
太陽光まで利用すればいいんじゃないかな
フォーミュラEより何やってる感


エンジンは制限された推進力と発電機
雰囲気作りのサウンド
燃料補給というギミックの為に存在する

43 :
ケンティレルがBARにチーム売らなければこうはならなかったと言ってみる

44 :
凍結しなきゃICEじゃない

45 :
もう電子デバイスは全面禁止にしろよwww

46 :
ガソリンエンジン開発の金かけたくないって言ってるメルセデスを撤退させず引き留めたいからかな

47 :
膨大な開発費がかかるって事は
開発する余地があるって事なのか
レシプロエンジンは
まだ必要とされてるって事なのか

48 :
Rーリの為のF1かと思ってたけど、今はメルセデスなの?

49 :
>>10
意外とよいかも笑

50 :
もう、エンジンを無くして、バッテリーとモーターで競えば良い。
小さなバッテリーで燃費の良いマシンを選択するか、大容量バッテリーでパワー優先かがチームの戦略。
また、効率の良いクイックチャージシステムを持つところが強かったりで、面白いんじゃないか?

51 :
DFV使おうよ

52 :
外燃機関ならいいのか?

53 :
>>20
別に車の速さなんてエンジンだけで決まるもんでもないし、パワーでいったら今の方があるんだろ?
そもそも今の耐久レースみたいなレギュレーションで限界までパワーを絞り出すなんて出来んだろうし
金の事は分からんが、じゃあ今のPU方式にして予算はどこまで削減できたんだってことでしょうよ

54 :
結局、一部の自動車メーカーが儲かって仕方ないから多額であっても効果的な宣伝媒体を求めてんだよな。それがF1。
メルセデスなんてホント、クソ余裕で参戦してんだと思うよ。トヨタは残念だけど、ホンダなんかも金余りだね

55 :
>>1
年々レギュレーションがつまらん方向に改定されていくな。
 

56 :
>>13
いいイデア

57 :
冷しエンジン

58 :
>>20
それよりも騒音問題だな、NAの音はマジで耳を壊す。

59 :
>>38
えアクティブサス禁止になったの?
ウィリアムズ・ルノーだっけあれ装備してたのは
すげー勝率だったけど

ホンダだっけF1は実験室とか言ってたのこういう新技術開発と実践で得られた製品を市販車に反映させてほしい

60 :
>>59
何年どころか20年以上観てなさそうだな

61 :
エンジンは発電専用で駆動は100%モーターにしよう

62 :
>>60
そのへんがうろ覚え
確かメルセデスが参戦し始めて給油も可能になってから見なくなったと思う

63 :
>>35
テンガにバイブ突っ込んだような面白さだな

64 :
>>62
そもそも禁止になったの1994年だぞ

65 :
>>64
え〜そんなに前だったのか
歳取ると月日たつのはえーな・・・

66 :
>>32
去年から3年分は更新していたと思う

67 :
片山右京が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん

68 :
欧州のメーカーはさっさとEV化したいだろうな

69 :
電池自動車化したF1なんか誰も見ないだろ

70 :
完全におわっとるなw
>>65
俺も全然記憶にないしごちゃまぜだ
小林可夢偉と佐藤琢磨はどっちがあとだっけな?

71 :
タコま

72 :
もうモータースポーツ自体がオワコンだからな

73 :
事実上即刻停止と同義じゃね

74 :
カスタマーチームは金が無いならレース止めろよ

75 :
最新を追求しないならF1である必要がない

76 :
エンジンは市販のもの使え
それ以外は自由

77 :
もう>>67がスルーされる時代になったんだな

78 :
何で燃費制限を設けないんだろう
1レース20ℓって制限掛ける方が余程意味あると思うのだが

79 :
>>59
アクティブサス搭載して無双していた1992年のFW14Bでも
今のF1走らせれば予選落ち確定の鈍足マシンなんだが・・・

80 :
>>51
あの時代が一番良かった

81 :
>>78
燃費制限はドライバーが燃費の為に予選よりもかなり遅いペースでの我慢大会になるので不評

82 :
>>20
速さだけに関したら今のマシンの方がよっぽど速いと思うが。

83 :
とうとう人力でやることにしたのか(*^ー^)ノ~~☆

84 :
>>79
何が進化したの?
車体やエンジンなんかの機械部分ではなくタイヤのグリップ力が格段に上がったから?

85 :
そもそもF1自体が環境破壊の最たるもの

86 :
無限ホンダV12

87 :
>>84
全部進化しているよ

例えば1992年だとちょうどポケベルが全盛期だった頃
2019年にポケベルの個人向けサービス終了で
代わりに当時のPC以上の性能で
ポケベルよりも携帯性に優れたスマホが普通に使われている
四半世紀過ぎれば普通にこれだけ進化する

88 :
ホンダが勝ちまくったからさっそく規制かよ

89 :
>>84
1992年頃だと800馬力程度で今はモーター分も加えて1000馬力だし
タイヤは劣化してるがそれよりも空力が圧倒的に進化している
鈴鹿の予選タイムだと1分37秒台が今年は1分27秒台と10秒速い

90 :
でもファステストラップになると2005年頃から大して変わってないんだよな

91 :
>>90
燃料使い放題の時代と比較しても仕方ない

92 :
いくら「今のF1の方がいい!」と主張しても
昔のF1の方が面白かったんだから仕方ない

93 :
仕方ない仕方ない

94 :
>>92
お前個人の話はどうでもいい

95 :
トヨタの得意分野

96 :
F1面白くなくなったよね

20年以上前は夢中で観てたけど

97 :
今はもう一年掛けてやる耐久レースだから

98 :
いくら「今のF1は優れてる!」と主張しても
見てて面白くないから仕方ない

99 :
>>95
でもトヨタは二度とF1やんないだろうけどね。
テスト期間込みでF1参戦の9年間、あれはトヨタにとっては恥であり黒歴史。

100 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
制約の多い競技は競技者が逃げる

101 :
>>76
それやるとごく少数のエンジンを売って
これは市販でございとやるチームが出る

102 :
>>101
それをホモロゲーションモデルと言うんだろ

103 :
>>18
既にフォーミュラEがあるんだよ

やっぱり音がないからイマイチ

104 :
【GIF】アヘ顔になるまでヤラれ続けるバニー姿の女の子がエ口すぎてフル勃起確定www(H注意)

http://aokci.anal-slavery.com/18i21/epmv6ou3eoso63.html

105 :
Rーリの予選インチキなんとかしろ!

106 :
コストがどーのこーの
リスクがどーのこーの
最高峰のセリフじゃないな

107 :
昔のグループCのレギュレーションみたいに、使える燃料の量だけ決まってて、あとは排気量も形式も何でもOKみたいには出来ないの?

108 :
ウエイトハンデ導入したら医院で内科医

109 :
>>108
箱のレースじゃあるまいしバカバカしい

110 :
そもそもF1にハンデは要らん

111 :
>>109
いやいや、エンジン開発凍結ならシーズン開始時に最強エンジン造った所が実質優勝になっちまうだろ。
エンジンの重要性を大幅に下げるしかない。実質ワンメイクにするとかしかないけどそれは自動車メーカー系のチームが反対するだろうし

112 :
>>111
むしろハンデ付けられた方がクレームつけるし撤退するだけだ
勝てば勝つほど勝てなくされるとかバカか
F1は伝統的にそういうくだらない対策はやらないんだよ

113 :2019/10/14
内燃機関の進化こそ市販車に一番還元できるのに

【芸能】須田亜香里 霜降り明星・粗品への恋心告白「私が勝手に好きなの 妄想では…」
【芸能】NGT48の活動再開ステージに事件の発端となった悪質なファンが来場
【輝け!】2019年2ちゃんねる流行語大賞 予選 芸スポ+
【ラグビー】「お前は俺の下僕だ」部員30人の前でわいせつ行為をさせ撮影、動画をSNSに投稿 日体大柏高ラグビー部 ★2
【サッカー】本田圭佑「無料がいいとか言ってる人は成功しない。消費に使うな。投資に使え」
【ホリエモン】堀江貴文氏 「まあ国の方針は死んでくれってことなんだよなぁ」
【映画】「ロックマン」がハリウッドで実写映画化、バットマン新作の脚本家が参加
【視聴率】竹内涼真主演「テセウスの船」第2話視聴率は11・2% 初回から0・1ポイント増で2ケタ維持
【eスポーツ】学校の部活動として導入 「賛成」35.7% 「反対」42.6% 時事通信調査 ★2
【芸能】メンバーのブログで判明!? 平手友梨奈は欅坂46を“脱退”したくなかった?
--------------------
見つからないサイトを探すスレ3ページ目
ラジオ局の放送終了を集めるスレ Part7
【川田】火ノ丸相撲【105場所】
成恵の世界
○●○●○  早慶近中東立法明上  ○●○●○
焼きそば 焼きソバ やきそば ヤキソバ 焼そば 4皿目
【文大統領】支持率、ついに上昇の勢いがストップ=韓国ネット「こんな大統領はどこにもいない。応援しています」[12/23]
たぶんお前らが一番好きなのって「フレッシュプリキュア」だと思う [757453285]
ニュー鼻煙鍛錬
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10373【アップランド】
カーリング代表、自分の子供産んでほしいのは?
【花咲オムライス】洋食亭ブラームス
天皇はテレビを見ているのか?
ABC◆3大軽スポーツ AZ-1・ビート・カプチーノ 専用◆12
車のガレージスレ17 車庫・カーポート
【フルーツ味】カロリーメイト【チョコレート味】
元LEC・平野明日香「ヒラノ簿記学校」を語るスレ Part.12
【駅メモ!】ステーションメモリーズ!381リンク
別館★羽生結弦&オタオチスレ10491
三大「嫌いな人がほとんど居ない食べ物」といえば、〔カレーライス〕〔から揚げ〕…あと一つは? [726690265]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼