TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ラグビー/W杯】「我々の最重要事項は、全ての方々の安全だ。台風通過後、即座に会場を詳細点検」ワールドラグビーが声明
【テレビ】<杉村太蔵>“戦争発言”丸山議員に「私が言うのもアレだけど、相当なアホ」
【芸能】<女優の唐田えりか>不倫関係に悩み周囲に相談!唐田から“連絡したことはない”...真実が語られる時は来るか
麻木久仁子氏「自民党議員は政治家の『やっていますアピール』に10代女子を利用しないで」
【芸能】桑野信義、恩師・志村の回復願う「お願いです!負けないでください!」
【テニス】ナダルが15年間交際の女性と壮大な結婚式 17世紀の古城で厳重警備
【芸能】山口達也、まさかの“英国デビュー”に激震!(画像あり)
【話題】崎陽軒「シウマイ弁当」への愛がすごい...! 一品一品のおかずを詳しく解説したマンガが話題
【イベント】 聖飢魔II地球デビュー35周年カフェ「KOWAii CAFE」原宿で開催 限定「悪魔のおにぎり」も
【プロレス】中西学、現役引退を発表 新日本

【漫画】手塚治虫と担当編集者の攻防がアツい一冊 幻の「なりすまし原稿」とは?「徹夜で藤子不二雄と赤塚不二夫と石ノ森章太郎が…」


1 :2019/09/02 〜 最終レス :2019/09/05
https://www.j-wave.co.jp/blog/news/2019/09/827-10.html

J-WAVEの番組『BKBK(ブクブク)』(ナビゲーター:大倉眞一郎、原カントくん)。本や映画に詳しい大倉眞一郎と、複数のメディアに携わる編集者・プロデューサーの原カントが、大人が興味を惹かれるモノについて縦横無尽に語り合う。 8月28日(火)の放送では、5月に発売された中川右介の著書『手塚治虫とトキワ荘』(集英社)を原が紹介した。

老若男女問わず、今も多くの人を魅了し続ける漫画家・手塚治虫。『手塚治虫とトキワ荘』では、手塚治虫とトキワ荘に集った漫画家たちの業績が、膨大な資料をもとに描かれている。

原:タイトルから即買いした1冊です。トキワ荘って、手塚治虫さんがいて、そこに若い漫画家が慕って来て、一緒に切磋琢磨しながら作品を作ったようなイメージがあると思うんですけど、実は手塚治虫さんと藤子不二雄さんと赤塚不二夫さんは、トキワ荘に住んでいる時期が1回もかぶっていないんです。手塚治虫さんが出て行ったあとに藤子不二雄さんが入り、藤子不二雄さんが入ったあとに赤塚不二夫さんが入ったとか、案外、知らないですよね。

大倉:ぜんぜん知らなかった。

原:あと、なんとなく藤子不二雄A『まんが道』などのイメージだと、トキワ荘にいる漫画家全員が夢と希望にあふれて、一緒にご飯を食べながら……という感じだと思うんですけど、この『手塚治虫とトキワ荘』を読むと殺伐としているんですよ。

大倉:売れる前だもんね。

原:ライバルたちが周りにいて、アイツは売れて出て行った、俺だけいなきゃいけないみたいになれば、焦燥感も高まりますね。そういうところを、著者の中川右介さんが資料をあたって丹念に描いています。この厚さで二段組み。すごいんです。

手塚治虫は全盛期に11本も同時進行で連載。多忙を極める中、担当編集者たちと原稿をめぐる激しい攻防を行っていた。そのひとつが「手塚治虫 九州失踪事件」だ。

原:手塚さんがすごく忙しいときに逃げ出すという。でも、周りには「手塚番」と呼ばれる、各社の担当編集がいるんです。手塚さんって原稿が遅くて、その担当編集の間では手塚オソ虫とか手塚ウソ虫とか言われていて。出て行こうとしても、常に担当編集が張り付いている。あるとき、手塚さんが宝塚の実家にどうしても帰らなきゃいけないと言い出すんですけど、逃げようとしていると察した光文社の担当編集は「京都の旅館に部屋を取りましたので、そこでぜひ休んでいただきながらうちの原稿を描いてくれませんか?」と提案するんです。

しかし、他の担当編集たちは、手塚がいないということで大騒ぎに。講談社の担当編集が、光文社の担当編集の動向がおかしいことに気づき、ふたりを追いかけて捕まえるも、 手塚は九州まで逃亡。そこで、東京から九州に担当編集たち全員が乗り込んでくる……という一大事件があった。

原:この本を読んで僕は初めて知ったんですけど、手塚先生の担当編集の中に、少年漫画史上最強の編集者と言われる『週刊少年チャンピオン』の編集長だった壁村耐三さんって人がいるんです。ものすごく怖い人で、漫画家を怒鳴りあげ、手塚先生も締め切りが遅れたら原稿を投げつけられるくらい。なおかつ社員にも怒鳴り散らしていて、灰皿を投げつけられるのは当たり前で、コンパスを投げつけられたというエピソードも。あと、なぜかその編集者は小指がないんです。でも、怖くて誰も理由を訊けないまま、壁村さんはお亡くなりになったんですけど。

壁村は手塚失踪の知らせを聞き、トキワ荘に乗り込んで、藤子不二雄と赤塚不二夫に手塚治虫のなりすまし原稿を描かせたという。

原:すごくないですか? ゴーストですよ。絵のタッチも手塚先生に似させて、手塚さんが考えそうな続きのストーリーを考えさせて、原稿を仕上げさせた。でも、結局は載らなかったんです。壁村さんは本当に怖いので、落ちるギリギリになって手塚さんは、他の人より壁村さんを優先して、九州から速達で原稿を送りました。さんざん徹夜で描かされた藤子不二雄と赤塚不二夫と石ノ森章太郎の幻の原稿は、どこかに存在しています。
大倉:それを持っている人はすごいね。

続きはソースをご覧下さい

2 :
ちんちん

3 :
ドラえもんに漫画家になりすます話があったね…

4 :
あっちょんぶりけ

5 :
壁村とか言うキチガイが毎回凄腕編集みたいに持ち上げられるのがよくわからない

6 :
パワハラ

7 :
鉄腕アトムのミドロが沼みたいなやつか

8 :
AとFは漫画のタッチが全然違うけど片方が病気になってももう片方が描けるから
リアルコピーロボあって得だよね

9 :
>>5
確かに基地害じみていたが
その既知外がチャンピオン黄金時代を築いたのも確か

10 :
昭和って感じだよな。
原稿取るのに九州まで追いかけるって
渡航費払ってもまだ儲かるんだろうか?

11 :
個人的にはアニメの成り立ちなんか興味ないけど漫画の成り立ち(トキワ荘組)には興味あるしほぼみんな好きだわ
作品以上に作家がわのキャラが濃いのが良い
水木さんはトキワ組じゃないけど本人が強烈なキャラだったから好きだわ

12 :
>>5
壁村はブラックジャックのプロデューサーだぞ
あいつが作らせた

13 :
トキワ荘で被ってない人達がいる矛盾。
嘘やん、これ。

14 :
寺田さんはトキワ荘にいたのは運が悪かった。

15 :
ブラックジャック創作秘話にもでてくる有名エピソードだな

16 :
>>5
キチガイだけど凄腕なのは確かだからじゃね

17 :
昔買ったオバQの単行本に(新ではない)
明らかに藤子不二雄ではないタッチで
描かれた回が掲載されてた。

代理で描いたりするのが普通にあった
頃なんだろうねぇ。

18 :
赤塚が永井豪にパワハラしたのって
石森章太郎を盗られたって感じの嫉妬なのかね?

19 :
手塚と被っていないって話で
藤子・石森・赤塚なんかは被ってたはず

20 :
まんが道だと手塚治虫が記念にその原稿貰ってたけど、実際は違うん?

21 :
壁村は鴨川つばめという天才を潰した糞野郎というイメージ

22 :
>>17
代理というか、オバQはスタジオゼロの仕事扱いでみんな手伝いまくってたみたいだぞ

23 :
>>13

釣り針デカ過ぎw

24 :
>>17
オバQは特殊な事情の漫画で藤子不二雄の唯一といっていいヒットした共作。
アニメーションのスタジオを立ち上げたけどアニメの受注がなくて
会社を存続させる為に漫画の受注もしたのがオバQ。
おばけは不二子F、人間キャラは不二子A、友達は石の森、背景は赤塚不二夫だったかな?

25 :
まーたはじまった。

26 :
>>12
違う
医療ものを思いつき、作ったのはあくまで手塚
壁村の功績は当時過去の人となっていた手塚にそれでも連載を持ちかけ
医療モノなんていう当時ではトチ狂ったか?というようなジャンルでも連載続けさせた事

27 :
>>17

トキワ荘の面々がちばてつやのサポートしたとかな

28 :
練馬の大泉サロンも思い出してあげてくださいね★

29 :
>>14
あの人は才能の限界だよ
ほのぼの児童漫画しか描けなかった

30 :
当事の漫画雑誌の売り上げや利益ってどんたけのものなんだろうな。出版社なんてなくても経済は回っていただろうに。

31 :
>>26
日本語理解してんのか?
手塚に新作を作らせたと言ってるのに医療物を作らせた何て言ってねーだろが
プロデューサーの意味分かってんのか
新海誠の新作の脚本や世界観はプロデューサーが作ってねーよ
新作作れって指示出してるだけだ

32 :
ドラマ化決定か!?

33 :
http://livedoor.blogimg.jp/tora345/imgs/2/5/25508af6.jpg

34 :
とり・みきの漫画業界実録漫画みたいなやつで、手塚治虫のカラー原稿が前日でも、モノクロなら前夜でも印刷を間に合わせたとか描いていたな。編集者も印刷所へ鬼交渉をするとか。

35 :
>>30
子供向けの娯楽が無かったから需要を一手に引き受けていたんだろうな

36 :
手塚治虫の「背景は過去の漫画の何ページの何コマ目を流用しろ」って
何も見ず電話でアシスタントに指示する話が好き。

37 :
しかし売れっ子漫画家が集まってるトキワ荘って(現代で例えたら誰なのかよくわからないけど尾田栄一郎とかあと誰だ)
よくよく考えたらけっこう気味悪いアパートだな

38 :
まんが道に書いてあるやん

39 :
ぼくの西遊記の代筆原稿の話は「まんが道」の続編漫画でも取り上げられてるし
原稿自体もコミックボックスとかに掲載されてるだろ
この原さんが「タイトルから即買いした1冊です」と言う割には不勉強すぎる

> 藤子不二雄さんが入ったあとに赤塚不二夫さんが入ったとか
これも変だ

40 :
手塚と入れ替わる形で藤子が入って、石森と赤塚はそれから暫くして入ったんだろ
そんなのまんが道読んだら分かるじゃん

41 :
>>37
梁山泊と言え w

42 :
>>5
あじまさん マジ嫌がってそうだったからな

43 :
>>5
ゼロから生み出すクリエイターは少なからず狂気じみてる

44 :
>>1
いきなり勉強不足だな

>手塚治虫さんが出て行ったあとに藤子不二雄さんが入り、
>藤子不二雄さんが入ったあとに赤塚不二夫さんが入ったとか、案外、知らないですよね。

藤子と赤塚はがっつり同時期に入居してるだろ

45 :
藤子不二雄てどっちやねん

46 :
>手塚治虫さんと【藤子不二雄さんと赤塚不二夫さん】は、トキワ荘に住んでいる時期が1回もかぶっていないんです。
てことか

>手塚治虫さんが出て行ったあとに藤子不二雄さんが入り、藤子不二雄さんが入ったあとに赤塚不二夫さんが入ったとか
藤子出て赤塚inみたく読めちまうわ。続いて赤塚不二夫さんが〜って書いてくれ

>トキワ荘に乗り込んで、藤子不二雄と赤塚不二夫に手塚治虫のなりすまし原稿を描かせたという。
同時に住んでないのにどういうこちゃと思たんで

47 :
>>3
あったあった。来月号をドラえもんが買ってきてその漫画をドラえもんが写して描いて…で結局この漫画の作者は誰なんだ?ってオチだよね。

しかし手塚治虫の原稿が遅いってのは遅筆なわけじゃなくてキャパ以上の仕事詰め込みすぎなだけじゃない?11本連載できる漫画家、原稿そりゃ遅くなるわ

48 :
田中圭ってのが手塚はもちろんダレのでもそっくりに書ける。
当時ああいうのがいれば重宝しただろうな

49 :
>>18
当時の赤塚は漫画は子供のもの、って意識があったから
エログロに対して否定的だったんだと思う

50 :
手塚の九州失踪事件って、まだ学生だった松本零士に手伝わせて、こっそり書いてた原稿を航空便で送らせたって奴か。

51 :
>手塚治虫は全盛期に11本も同時進行で連載。

ちょっと意味が分からない

52 :
>26 ブラックジャックよりほんの少し早いタイミングで医療漫画が他社で始まっていてそれなりに好評だった 筈だが

53 :
ブラックジャック創作秘話とかも連ドラ化してくれないかなあ
重版出来みたいに評価されるドラマになると思うんだよね

54 :
11本抱えて遅筆てw
1本だけなのに遅筆な人もいるんだが

55 :
>>47
手塚と石森は作画のスピードが段違いで速いってまんが道に書いてある

56 :
>>51
今の漫画家は出版社の専属になってるから、あちこちの出版社の連載を持つことがなくなっちゃったんだよね。

57 :
トキワ荘の連中
水木しげると比べたら
ただのボンボンの遊び

58 :
その原稿出てきたら400万は値段つくだろうな

59 :
11本の連載も凄いけど、ブラックジャックのような一話完結の連載を毎週描いてたのも凄すぎ。
よくネタが尽きないもんだ。

60 :
>56 専属あるの集英社とその子会社の白泉社ぐらいだぞ

61 :
>>17
プロダクション制のはしりみたいなもん
藤子が代表作者で、あとみんなで描いてた
ゴジラやよっちゃんはあきらかに石森タッチで隠そうともしてない
新になってF先生が描くようになったような記憶

62 :
スターシステムと言われてるキャラの使い回しで助けられたな

63 :
>>60
でも、一人の漫画家がライバル雑誌に掛け持ちしてるなんて、今ないんじゃないかな。

64 :
>>55

やなせたかしも手塚の凄さについて証言してるな

65 :
>>54
手塚治虫の原稿が間に合わないのは遅筆なんじゃなくて、漫画が書きたくて書きたくて仕方がなくて、自分が引き受けられる限界まで引き受けてしまうから。
手塚治虫にほんの少しでもマネジメントの才能があったら、虫プロも潰れずに済んだし、早死にもせずに済んだと思う。
もっとも、虫プロが潰れないという事はブラックジャックが書かれないという事だし、その後の青年漫画路線が書かれなかったという事でもあるんだが・・・

66 :
>>37
むしろプロ直前の連中を出版社が一カ所に集めて便利に使ってたってのが実情だろう

67 :
>>54
手塚治虫全集の膨大な量を見れば、ひとりの人間ができる仕事量じゃないって感じるわ

68 :
まあ当時は月刊で一回5ページとかだからな
ページ数はそうでもない
お話を11本同時進行させてたのとアシスタントがいなかった時代なんで
そこを成立させてたのはほんとに超人的だけど
週刊誌の時代でも3〜4本回して、アニメまで指揮してたから、
まあやはり規格外の人ではあったんだろな

69 :
>>62

あだち充「」

70 :
手塚治虫が石森章太郎の悪口言って、そのあと謝罪にくるエピソードと
水木しげるの悪口を言って水木しげるが一番星という作品を書くエピソードが好き

71 :
手塚の「僕は連載一本でも10本でも常に締め切りギリギリだから連載増やしても支障がない」というガバガバ理論すき

72 :
>>67 自己
手塚治虫全集、1冊200ページで全400巻www
ありえんてww

73 :
そりゃ早死にするわな

74 :
漫画に多忙なのにアニメに手を出すからさらに激務に

75 :
>>70
一番星じゃなくて、一番病な。

76 :
時代って言っちゃそれまでだけど手塚って
主要キャラでもヒロインでもお構いなしにけっこうあっさりRよな
医療に対する思い入れは深いんだろうけど
あのころ仕方を見ると…本質的にこの人は人殺しが好きなんだなって気がしたわ

77 :
胃穿孔100回やったらのエピソードが好き

78 :
漫画家ってネタパクってたとしても一から作るんだからすごいよなあ

79 :
>>63
弘兼憲史、かわぐちかいじ、三田紀房

80 :
>>79
けっこういるんだな。知らなかった。

81 :
手塚先生にはもう少し長生きして貰って
火の鳥を完結させて欲しかった

82 :
チャンピオン壁村はサンデーで男ドアホウ甲子園が終わったらドカベンを人気のない柔道から野球へ鞍替えさせた。

83 :
「書くものが多くて連載に間に合わない」とかいうセリフを見ると
前から思ってることだけど
そんなに書ききれないほど仕事受けなきゃいいじゃんって思うんだが、
どうなの?

84 :
>>76
悲劇的なのが大好きなんだよ
ヒューマニズムの人だと言われがちだけど悲劇趣味を周りが勝手に都合よく解釈してるだけ

85 :
>>81
ルードヴィヒも完結させて欲しかった
大好きな手塚先生が大好きなベートーヴェンを描いてくれて嬉しかったのに…
でも絶筆がこれだけじゃないのも凄い

86 :
https://i.imgur.com/NiKh0RR.jpg

87 :
>>20
現在、宝塚の手塚記念館に展示されてます。

88 :
>>81
ネオファウストも

89 :
>>83
書くものが多すぎるんじゃなくて書きたいものが多すぎたんでしょ

90 :
>>83
そうなんだけど、手塚先生の発想は普通の人とは違っていた
何でも最後は自分が引き受けますという人で、それを押し止めることができる人はいなかったので、むちゃくちゃな仕事量を抱えることになった
24時間テレビの仕事で、今まさに放送中のアニメの終わりの部分の絵コンテを放送中に描いてたwという伝説すらある

91 :
>>54
木多康昭の悪口はそこまでだ

92 :
>>68
本誌には5頁なんだけど100頁の付録がついたりするから、そんなときは今の週刊誌分位

93 :
>>76
人殺しが好きというより、感動を演出するためにキャラを死なせてしまう
そこを非難してたのが、手塚嫌いの宮崎駿

94 :
>>1
「どこかに存在しています」?
捨てられてるだろ

95 :
>>14
テラさんはまんが道で本当に美しく描かれてるよね

96 :
>>48
ちょっと違うでw

97 :
こんな描いてても低収入だったとか?

98 :
>>94
不正証拠隠滅w

99 :
>>10
昔は親が死んでも原稿は落とすなだったそうだから
相当ヤヴァかったらしい
編集も寝ずに見張ったりするし
儲かる儲からないの問題ではなかったんだろうな

今なら作者取材の為お休みしますと巻末に一言だけ書いて終わりだから
作家も編集も楽

100 :
>>76
まあ鬼だよね。
「火の鳥」は坂口安吾の「夜長姫と耳男」に影響受けたらしいけど、
「鬼の目」を持った人だったんだろうな

101 :
>>97
低収入ってことはないだろうけど、今ほど印税はないからなあ
連載漫画を新書判コミックスで出すようになったのは昭和40年位から
(鉄腕アトムや鉄人28号なんかは例外的にカッパコミクスが出てたけど)
TV化とかキャラクター使用料とかもほとんど無い時代

102 :
壁村といえば吾妻に憎まれてたなw

103 :
>>81
火の鳥は今でも読むわ
子供の時はただ怖かった

104 :
>>76
Rも好きだよ
ヒロインのR率が異常w

105 :
>>91
冨樫の事揶揄って小馬鹿にしてたのに自分が少し売れると1年に数話だけ書いて3年くらい休んでっていう冨樫以上に仕事しないカスになったよな

106 :
>>61
だから旧オバQの単行本は選り抜きでしか出せなかったんだよな

107 :
寺さんの評価ってどうなん?

108 :
今、『手塚治虫とトキワ荘』をKindleで買って読み始めたが、手塚先生が亡くなって30年経つんだな、信じられん
手塚治虫のプロファイルは大正15年生まれということになっていて、ずーっと俺の父親と同い歳だと思っていたが
亡くなってみたら、俺の父より数歳下だった
若くしてデビューしたから、なめられないように歳上にサバよんでたのがそのままになっていたんだね

109 :
おーこれは面白いね
手塚治虫って漫画に関しては完璧超人だと思ってた

110 :
https://i.imgur.com/xmNAys4.jpg
https://i.imgur.com/SQuFdsq.jpg

111 :
>>95
寺田ヒロオを主人公にした映画があるよ
「トキワ荘の青春」だったかな
本木雅弘が演じてるんだけど
市川準監督の隠れた名作

112 :
>>5
結果が全て

113 :
於保不二雄で検索しても赤塚不二夫と藤子不二雄しかヒットしません

114 :
手塚治虫は長編は勿論だけど短編がめちゃくちゃ面白い
全部の作品を読んでみたいけど、描かれた漫画が膨大すぎて読み切れる気がしない
あんだけ描いててもなお「アイデアは売るほどある。描く手が追いつかない」と言ってたらしいし、一体頭の中どうなってたんだろう…

115 :
>>82
ドカベンは1話からいずれは野球にいく気満々の展開だったぞ。

116 :
驚くべき仕事量で質も落ちない
命の削り方を知ってるって感じ

117 :
>>52
チャンピオンでも医者ものをやっていたんじゃなかったっけ?
それを担当編集がねじ伏せてブラックジャックを連載させたような

118 :
>>95
テラさんが筆を折るくだりは『愛しりそめし』で触れられているが、
かなりオブラートに包んでいると分かっていてもヤバさが伝わってくるというね。
あれ実際には相当周囲は迷惑こうむったろうな。

119 :
>>5
コンパスを投げるなど、きちがいに違いない。目に刺さったら失明だ。しかし、あなたが答えを書いているではありませんか。
うでききの編集者だったのだ。

120 :
>>54
石森章太郎は月600ページ描いていた時期がある

永井豪も一時、週刊のジャンプ、サンデー、マガジン、チャンピオンに連載を持っていた

昔の漫画家の仕事量はおかしい

121 :
>>115
だよなぁ?
定期的に>>82書くやつ出てくるけど普通に最初から野球漫画路線だったと思うんだが

122 :
藤子Aの回顧録だと海賊品の小型カラーテレビ買えたからみんなで見たとか
就職面接のときは給料の額ふっかけてやれとアドバイスしたとか
けっこうのんびりした感じだったけど

123 :
>>17
そうそう、確かに 女の子は石ノ森タッチでしたわ。

124 :
>>47
こんだけ詰め込めるタフさが羨ましいわ

125 :
>>114
手塚治虫は元ネタの仕入れ量がすごいだけで
全部をじぶんで考えてたわけじゃないよ
換骨奪胎して自分流の話にしてるだけ
どこかの映画やSF小説で見た話だなあというのが幾つもある
世界の神話・童話・民話や日本だと落語あたりから仕入れてるはず

過剰な神格化は実像を歪ませるからな
おれは仕事場の開かずの引出から出てきた
「ケモナーのセクシー画」「食べかけの板チョコ」「娘からの父の日の手紙」
だったかなああいうエピソードが好き

126 :
オバQのハカセの顔にハカセと書いてあるのに気が付いた時は物凄い衝撃だった

127 :
>>86
サムネだと横山やすしに見える

128 :
>>1
> 原:この本を読んで僕は初めて知ったんですけど、手塚先生の担当編集の中に、
> 少年漫画史上最強の編集者と言われる『週刊少年チャンピオン』の編集長だった
> 壁村耐三さんって人がいるんです。

この本の紹介に駆り出される編集者のくせに『ブラックジャック誕生秘話』を
読んでないのかよ

129 :
そりゃ手塚と藤子不二雄はかぶってないだろ。手塚が出ていくから、藤子不二雄ここに住まないかって誘ったんだし。

130 :
>>47
普通ね3倍仕事が早い人に10倍の仕事振ってる状態ですね

131 :
壁村の話題はちょいちょいのぼるけどもう一人ぜったい外せない編集者が当時のチャンピオンにはいる
阿久津邦彦って人
がきデカ、マカロニほうれん荘、ふたりと5人、恐怖新聞、百億の昼と千億の夜 などを立ち上げた人

132 :
>>76

医者は死にたいしてあまり恐怖がないからな。看護婦もそう。死んでもあっそうで終了。毎日病院で死ぬんだから、普通の人とは違い麻痺する。

医学部のやつらが研修で疲れて、解剖用の死体を枕がわりにして寝るなんて常識。

133 :
>>1
>あと、なぜかその編集者は小指がないんです。でも、怖くて誰も理由を訊けないまま、壁村さんはお亡くなりになったんですけど。

聞かなくても分かるだろ

134 :
鴨川つばめが頭おかしくなったのはこの編集長の頃?

135 :
手塚治虫は作家部門だか画家部門だかの
長者番付一位になったぐらいだから
相当に儲けていたんじゃないかな

136 :
>>76
キャラクターに思い入れや愛着がなくて話を筋立てることを優先してるからだろ

137 :
>>125
元ネタ仕入れないで換骨奪胎もしないであの質と量の作品作った人なんているか?
神格化なんてしないけど、矮小化も歪ませてることは同じ
超人であることは間違いない

138 :
遅い遅いって言うけど何本連載もってたのよ
本当に「遅い奴」ってのは1本目の連載すら終わらせられない奴のことを言うんだ

139 :
>>5
キチガイだけど晩年の手塚を救ったのも事実

140 :
>>138
今の漫画家からしたら
速筆も速筆だから

月産200だか300ページの世界だろ

141 :
遠近法がわからなくても漫画家になれるのに

https://i.imgur.com/3hYlLfn.jpg

142 :
速達じゃなくて、飛行機で東京に行く出張帰りのサラリーマンに託したはず

サラリーマンがバックレたらお終いw

143 :
>>26
俺の知ってるブラックジャックと違う
壁村が手塚の死水は俺が取るっていってあんた一応医者なんだから書いてみろと水を向けて
10週短期連載の予定で始めたって読んだぞ

144 :
手塚治虫は一周回って過小評価 二週回って過小評価と
延々、このループが続くと思う

漫画 テレビアニメ 更にはコミケまで
彼が与えた影響は挙げれば切りが無い

145 :
今年の大河ドラマの主人公を手塚治虫にすれば良かったのになあ

146 :
>>14
漫画道では頼れるお兄さん、イケメンでスポーツも野球がプロ並み。児童文学を憂いて筆折るくらい正義漢、いち早く結婚してトキワ荘出てってとこまでしか描いてないから彼の末路知った時は衝撃だったわ。。。

147 :
>>143
でも思いのほかウケちゃって続投したんだっけ? 編集長とは付き合い長かったらかなw 書いてる後ろで殺気マックスで座ってるとか

148 :
>>1
このエピソード知らないってまんが道読んでないんだな

149 :
>>33
らんぽうの作者もこのパターンだったのかな、ジャンプもエグいけど名が売れて他紙で動ける余地はまだありそう

150 :
>>149
その吾妻さんも何回ぱっかーんして施設送り 今は寝たきりだっけ

151 :
テラさんは「児童向けである漫画はこうあるべき」論が強くて駄目になったんだっけ
藤子不二雄も赤塚も石森も児童向けじゃない内容がいくらでもあるけど、テラさんはそれにも注意してたのかな

152 :
トキワ荘に藤子不二雄と赤塚不二夫は同時に居たことがない
トキワ荘に乗り込んで藤子不二雄と赤塚不二夫になりすまし原稿を描かせた

どういう事?

153 :
手塚オサムってのは
天皇が朝鮮半島から渡ってきた鉄器で武装した騎馬軍団の子孫ってのを書いちゃったから
国民栄誉賞もらえなかった奴だね

154 :
24時間テレビで昔は手塚アニメやってて毎年面白くなかったけど
ある年にアンドロメダストーリーズってのがあって面白かったんだよね

でも最近になって知ったんだけどアンドロメダストーリーズって手塚原作ものじゃなかったんだよね
だから手塚ってのは全く私に合わなかったんだな

155 :
80年頃の手塚を追ったNHKのドキュメントを何年か前に再放送していたかと思うが
海外渡航のぎりぎりまで仕事してたなタクシーの車内で描いていたり
電話でアシに指示出しする際に原稿用紙のだったかコマの端から何mmのところに
何をどうのこうのとかやっていたかと思う
今とは時代が丸で違うから忙しさもまた格別だよなあとか思いながら見てた

156 :
漠然とおしし仮面を思い出してる
あれラストはドラえもんが描いてたな

157 :
壁さん
https://i.imgur.com/YqGyjpN.jpg

158 :
>>33
酒浸りになるやつ多いよな
吾妻ひでおとか風間やんわりとか

159 :
>>65
自営業やりゃわかるが
来る仕事を断ると次から依頼が来なくなるから
断れんのやで

160 :
イガグリ君 福井英一さんが亡くなって武内つなよしさんがあと続けて描いてた。

161 :
>>146
晩年は人生そのものを捨てたような感じだったっけ。
奥さんから「ああ、この人はもう死にたいんだろう」と思われるくらい。
本当に才能がある人に囲まれて、身動きが取れなくなったんだろうね。

162 :
あばよ白書の親分ですね

163 :
前回のブブカの小沢さとるのインタビューが面白すぎた
当時の漫画家はみんなヒロポン打ってたって本当かよww

164 :
>>142
事実なら狂気の沙汰だなぁ

165 :
手塚先生や藤子先生の漫画は
今読んでも面白いのは脚本部分をちゃんと押さえてるからやな

今の若い漫画家共は絵描きばっかで
脚本がつまらん
成年漫画は安易なエログロや過激さありきのものばかりだし
少女漫画は中高生以下向けの浅い恋愛ものが多い

ほんましょーもない薄っぺらい漫画増えたのう

166 :
壁村さん、飯田橋の掘っ立て小屋みたいな飲み屋で一度だけ会ったことあったわ。
仙人みたいだったなw

167 :
>>165
水増し、上げ底、引き伸ばし過ぎだよな。

168 :
>>152
壁村「手塚失踪、トキワ荘、来い!」
藤子「はい」
赤塚「はい」
だったんじゃね?

169 :
ジャンプで3作連載して音沙汰無い某作家の近況が聞こえて来なくて気になる
他誌や同人で描いてるのなら新作読みたい、転職でも元気なら良い

170 :
>>1
に書いてある、
小指がないヤクザ編集者壁村耐三の弟子がO村こと奥村勝彦

読もう!コミックビーム!!

171 :
壁村って人、悪夢を見るようになってエコエコアザラク辞めたがってる古賀新一に
怪物が出たら夢の中でも俺を呼べ、俺が怪物を喰ってやるって言った人か

172 :
手塚治虫のワガママに切れたどこぞの編集者が子供のころの手塚眞を
庭の池に突き落としたエピソードから考えるに多分どっちもどっち

173 :
>>97
どうしてもアニメが作りたくて低予算で引き受けた。
その赤字分に漫画の稼ぎをぶちこんだ。
今もアニメ界の薄給の元凶と囁かれている。

174 :
>>114
短編の時はピカソの青の時代みたいなもんやね

175 :
>>153
そんなこと描いて無いだろ

176 :
>>172
編集者ってホントゴロツキチンピラ揃いだな
全員小指無しでもおかしくない

177 :
>>173
そんなのはどのエンタメでも最初期はそんなもんだろ
歌舞伎ですら川原乞食といわれるくらい低い地位しか与えられなかったのを後世の人たちが頑張って今のように地位を引き上げた
プロ野球だってお笑い芸人だってそうだ
エンタメ系で最初から満足な報酬や地位が約束されてるものなんてあるのかよ

178 :
手塚が聖徳太子の様に漫画を書き分ける前の話乙

179 :
>>154
初回のマリンエキスプレスが一番の名作
アンドロメダは地球への竹宮だろ

180 :
寺田ヒロオさんのKindleになったやつは全部読んだ
CGで映画化したスポーツマン金太郎が見たいと思った
浦島太郎は美少女ってことにして
寺田ヒロオは美人、美少女は描けなかった
そして飲酒、酔っ払いシーンが多いのも気になった
清く明るく正しい寺田ヒロオが最後に許せなかったのは、
自身が鼓舞して立ち直らせて売れっ子漫画家になった
赤塚不二夫の作品だった、いや仕事に対する態度だった
一度、寺田の末期の作品「 のんき先生」を読んでほしい。

181 :
>>135
マンガで稼いでアニメの赤字に突っ込んでた

182 :
当時は漫画家急病時の代筆が当たり前に行われていて、
ドラえもんにも怪しい話が幾つか在るとか聞いたが

183 :
>>14
あの人の漫画で長く人気が続いたと思うか?

184 :
新人の漫画家にライバル心むき出しにするなど可愛い人

185 :
テレビアニメなんてものをやろうと言い出せたのは
手塚治虫ぐらいのものだ
没後30年にもなって未だに手塚一人の責任であるはずがない
アニメで飯食いたい奴らが改善して行かないと

186 :
おれ無名同人漫画家だけと
思いついたアイディアの殆どが
既に手塚先生か描いてたりする…
先人ずるい(`・ω・´)

187 :
>>161
入院中の日記知らんのか?
新作の構想が書いてあったよ

188 :
じゃあまんが道はウソだったのか、手塚の後に藤子が入ったのは合ってるけど
赤塚とは一緒に生活してたな

189 :
間違えた、藤子が入った後に赤塚が入っただから合ってた

190 :
>>173
>>177
そもそも30分のテレビアニメシリーズが存在してない時代(トムと・ジェリーとか海外物は短編2〜3本立て)に
そんなものが成り立つわけが無いというTV局を説得するためのディスカウントで
アトムヒット後の二作目のジャングル大帝では制作費満額得ているんだよね

アニメ業界が貧乏になったのは代理店とテレビ局がマーチャンダイジングの分け前まで強奪し始めてから

191 :
>>185
そのうち東映動画がやってたろ

192 :
>>173
アニメが普及したのにも貢献してるからなぁ

193 :
>>3
ライオン仮面?

194 :
九州失踪事件で漫画描くの手伝ったの松本零士だったっけ?

195 :
>>192
悪い意味でだろ

196 :
これだけの質と量を兼ね備えた実績を残した作家って日本はおろか世界にもいないでしょ

197 :
とりあえずアニメーター貧困化の元凶でパヤオに叩かれて
鳥山のドラゴンボール以下の売り上げしかない三流マンガ家

・・・って煽ればレスもらえますか?
毎回手塚スレでは上手くいくんだけど

198 :
>>26
なんの聞きかじりか知らんが、当時のチャンピオンだったか秋田書店の漫画誌には医療マンガがもう一つあった。
こっちの担当編集者は「史上初医療マンガだったのに手塚の陰に隠れてしまった!」と激おこ。

当の漫画家さんは後年のインタビューで「手塚先生と同時期に医療マンガ描けたなんて光栄な思い出ですよ」
と割とのんき。

199 :
>>195
どちらの意味でもね
手塚プロ出身のアニメ作家やプロデューサー何人いる?
手塚プロなしに日本のアニメ界は語れない

200 :
>>161
Wikiに載ってる、絶筆後一度だけトキワ荘の仲間たちを呼んで旧交を温め
翌日から完全に社会との交流を断つ一文が堪らなく辛い

201 :
ゴメン
手塚プロ → 虫プロ だったわ

202 :
手塚治虫のなりすまし
田中圭一か

203 :
>>48
田中圭一は線の描き方からとことん真似しようと試みた手塚絵以外あまり似てない
松本零士や永井豪タッチなども既存の単行本から拾った絵をトレスしたり模写したりで
コマを埋めてるだけの「北斗の拳、イチゴ味」なんかと同じパッチワーク手法な上に作業が雑でな

204 :
壁村耐三

岡山県立倉敷工業高等学校中退後、同じく岡山県出身の
秋田書店社長の秋田貞夫から同郷のよしみで誘われ、1958年に秋田書店に入社。

石ノ森章太郎の部屋に同居してアシスタント的立場だった赤塚不二夫に
ギャグ漫画を描かせて発掘した一人であり、丸山昭と樺島基弘と並んで赤塚の恩人とされた。

編集長在任中には、「ふたりと5人」、「ドカベン」や「マカロニほうれん荘」、
「750ライダー」、「がきデカ」、「ブラック・ジャック」といったヒット作が数多く輩出している。

壁村が編集長に就任してからの『チャンピオン』は着実に部数を伸ばし、1974年9月9日号に100万部を突破。
1977年12月には200万部を突破し、『サンデー』や『マガジン』、『ジャンプ』を追い越し、漫画雑誌発行部数トップとなった。

私生活のトラブルから左小指を指詰めしており、背広には袖を通さず羽織って歩き、
他誌の編集長にも怒鳴るなど、ヤクザと誤解されることもあった。
身長は当時の男性としては長身で、ダンプカーの運転手などに喧嘩をふっかけ
、原稿が遅れた漫画家には「わかった。これから火をつけに行く」と脅すこともあった。
部下に対しても怒鳴る殴る蹴るは当たり前で灰皿やコンパスを投げつけた。

『まんが王』の編集者時代には原稿のあまりの遅さに腹を立てて手塚治虫を殴り、
翌朝に編集長とともに謝罪したと語っている。

一方で劇画ブームの最中にあって人気が落ちていた手塚治虫にオファーを出し、
「ブラック・ジャック」の連載をとりつけたことでも知られている。

205 :
週刊連載を数本抱えていたのに原稿遅いはないやろ

206 :
>>187
新作を考えることはあったにしても、それを描いて商業誌で連載ってことには現実味が無い生活してた
今だったらネット配信やアシ作業はPCもあるからテラさんも1人でコツコツ漫画描けた可能性も無くは無いかもなあ

207 :
>>173
>>190
でも業界で一番給料が良かったのも虫プロという皮肉w

数年頑張れば都内に庭付き一戸建てを買えたし、外車もキャッシュで買えたらしい

208 :
アフリカとか新興国に手塚マンガをまんまパクって持ち込んだら
儲けられねえんかね?
てか余裕がないと楽しめねえし、ノリも違うから無理か。
だがそれを二次的に使って先進国で

209 :
>>173
アニメ会社の経営くらいプロに任せればよかったろうに

210 :
>>120
そしてジャンプの独占契約制度が生まれるのですね

211 :
>>173
それで東映アニメがバラバラになった恨みを宮崎駿が抱いてるらしいな

無くなった時にその宮崎にインタビューしに行ったマスゴミ…

212 :
俺はまんが道での快活なテラさんしか知らないから
編集長と面談して「あの作品を打ち切ってください」とか
そういうことやってるとか夢にも思わなかったんだよなあ
そりゃ永井先生も楳図先生もブチ切れるのもわかるわ

213 :
まんが道でも特別高等警察にぶん殴られたりしてたんだから
暴力がまかり通るそう言う時代だろ

214 :
漫画ではないけど松本清張はどうだったんだろうか?たぶん同時並行で、たくさん書いていたと思うけどね

215 :
>>190
違うよ。手塚が引き下げたことによってアニメ業界全体が引き下がった
アニメーターに高給を約束したけど引き下げたことにより赤字になる
それで給与も払えなくなり経営破綻で負債を背負って虫プロはつぶれた

216 :
>>131
阿久津さんもあじまさんは嫌いみたいだよ

217 :
>>90
こわー
描きたいものが多すぎるってのが主な要因なんだろうけど
多忙ハイというか追い込まれるほどにアイデア湧いたり閃いたりする人だったのかもと思ってしまったわ

218 :
>>210
昔のジャンプは◯◯先生の作品が読めるのはジャンプだけ!とかページ端に書いてたな
それが崩れだした頃のヤングジャンプに
◯◯先生の作品が読めるのは多分ヤングジャンプだけ!とか書いてて笑った記憶がある

219 :
幻の原稿ってビブリアで使えそうなネタだな

220 :
>>208
まず出版産業ありきだから、ネット時代に出版産業立ち上げてうまくいくわけもないし
電子なりネットサービスでやる場合あらゆる他のネットサービスがライバルになる

221 :
>>219
タイガーパンチやがな(´・ω・`)

222 :
>>198
ブラックジャックよりも先に、きりひと讃歌がある。

223 :
漫画家としての手塚治虫が永井豪なんかも生んだ訳で
これがマジンガーZに繋がり玩具アニメが普及
宇宙戦艦ヤマトの西崎も機動戦士ガンダムの富野も虫プロ時代の部下
遡って行けば何でも手塚と言っても過言では無いからな

そもそも宮崎駿だって初期は漫画家志望だったり
手塚になれそうにないからアニメーターになったんだろ

224 :
スポーツマン金太郎

225 :
>>222
きりひと賛歌は主人公は医者ではあるにしても医療漫画では無いと思うw
198の言ってる漫画がなんだか知らんけど

226 :
>>223
直接的影響は残ってないけどな

そして同時代の他の漫画家の功績も手塚の物とされてる可能性も大きい

227 :
中川右介の名前を見た瞬間に読むのをやめた

228 :
>>1
むしろ、住んでる時期がかぶってるなんて思ってるやつがいるのか?
こんな素人の対談なんか聞く価値ないだろ。

229 :
こういう話大好き
なんかこう文章に漂う昭和感すこすこ

230 :
ナウシカ連載当初パヤオが
「2パターン試作してみた」
と言うので鈴Pが見たら

@描き込み版
A手抜き版(手塚程度)

と原稿に添え書きされていた

パヤオ何処まで憎いんだ手塚がw

231 :
一緒に居た時期はなくても、持ち込みで藤子不二雄と手塚さんは合ってるんだろ?
接点がまるでないみたいに聞こえるが

232 :
漫画家も作家も監督も役者も芸人も
おもしろい奴は種類は違えど全員クズだから(酒女薬暴力暴言恫喝喧嘩ギャンブルetc...)
クズを排除するとつまらんものしか残らなくなる

233 :
トキワ荘の面々も手塚のマネジメントの滅茶苦茶っぷりを見てきたからか
赤塚は総指揮ポジションでお抱えの多くのブレーンからのアイデア選別で多くの仕事片付け
石ノ森は仕事の大半を”原作”のクレジットのみで弟子に振り分けて自分の仕事量を調節し
仕事をなんでも一人で抱え込むのだけは避けていたな

藤子Fは名義はそのままで偶にゴースト使っていたよね
(スタジオ非所属のしのだひでおの時だけはちゃんと名前出していたけど)

234 :
ブラックジャックの後に一作好きに描けばよかったのにな。

もう劇画も消えてDBとか流行ってたけど。

235 :
>>230
ダンピングやってた会社のせいで自分たちの会社がつぶれた上に相手の会社が成功したならともかく、社員に給料も払えず倒産だからな

236 :
>>21
( ; ; )

237 :
手塚の罪は
安く仕事請け負ったこと
ときいたことあるわ

アニメ

238 :
火の鳥2772 を手伝った大塚さんが
手塚の一連の原画を見て
「ああホントにアニメの基礎が判って無のか」
と呆れた と言うエピ

マンガの神様が「僕はアニメは独学で習得」と言うなら誰も口出し出来なかった

239 :
どっちにしても全盛期の手塚の同時連載本数を考えたら
誰がどこまで作業してたかなんて考えようもない
人物はほぼスターシステムだし
おまけに単行本出した後からも手直ししたりするし

240 :
>>135
漫画家が一位になることは別に珍しくない。
鳥山明なんか、国民全員の上位に入ったことあるはず。

241 :
>>165
手塚治虫曰く、当時の漫画家は4コマ漫画で起承転結の訓練をみっちりやったから
色んな作品が描けるらしい

242 :
九州の旅館に缶詰めになって
たまたまアシスタントに呼ばれたのがまだ素人の松本零士だった
手塚は松本らに深夜、うな丼を食べさせたあと「寝ていいよ」と言うが
皆なぜか全然寝られない。手塚は
「うな丼を食べると精がつくというのを実験してみた」と笑ったという

243 :
当時の話だと編集がただの原稿受取人でしかないけど、実際どうなんだろ
ストーリーにダメ出しとか今の編集の様な仕事はやってなかったんかね

244 :
まんが道といえば、藤子不二雄の二人が子供のころに通った高岡の文苑堂書店が今年の春に閉店となったそうだ
建物はまだあるようだが、保存は無理だろう

245 :
>>165
絵が上手いからと漫画家になる奴が多いからな
そりゃツマランわけだわ

246 :
>>237
ウルトラマンだって制作費一話6000万かかるのを
3000万で円谷プロが受けて赤字で作ってたわけで
別に手塚だからってわけじゃなく
その枠のスポンサーが金ないんだから
誰がやっても同じだろ

247 :
手塚
「頑張ってね君 東北は優秀な漫画家が出て無いんです」
荒木
「石森先生が居られますが」
手塚
「まあその程度でね」

248 :
>>210
ジャンプは創刊時に当時の人気漫画家に声をかけまくったのに
すでにスケジュールがいっぱいでなかなか書いてくれず新人主体で乗り出すことになった。
で、新人発掘したのに他誌にさらわれちゃかなわんってことで専属契約制度を結ばせた。

契約期間はジャンプに連載してなくても他誌への執筆禁止だから結構厳しいよね。

249 :
>>44
俺も誤植かと思ったけど間違ってないだろ
藤子が入って赤塚が入ったから藤子は出て行っていない

250 :
>>59
毎回3〜4パターンの構想考えて、そのうちの一つを編集に選ばせてた。
手塚にも本命の構想があって、それを上手く当てないと、もう一度ゼロからやり直し。

正直どれでもいいから早く描いて欲しいのが本音だけど、それを感づかれたらまたゼロから始めるから、編集者も必死だったらしい。

251 :
ほい地図
https://i.imgur.com/Sa6lTB7.jpg

252 :
>>204
経歴に公表されてないが情実入社の前にはどこかの組にいたんだろうな・・・

253 :
>>234
七色インコとか描いてたよ

254 :
>>243
編集から小説や映画をネタにして「あんなの書いてよ」ってのはあったらしいが
まだ乗っける雑誌が漫画専門誌でも週刊でもなく、子供の娯楽誌にそこまでのクォリティを求めなかったんだろう。

何より手塚とか掛け持ちしてる漫画家には、編集は他誌より先に完成原稿をもらうのが至上命題で
ストーリーがつまらんから直させる とかやってる余裕はないw

255 :
>>251
お風呂とキッチンがない
洗濯機置く場所がない

256 :
>>165
いや成年漫画は抜ければいいからストーリーなど不要だ
たまに絵が上手いというだけでは飽き足らず
妙に話に凝って結果抜けないやつがいて困る

257 :
>>5
梶原一騎は人間のクズだが
日本漫画史に残る傑作群を残し、歴史を作った偉大な原作者なのは事実だしな

258 :
締切が重なると、3種類の連載を同時に1ページづつ書き上げる話はビックリした

聖徳太子は7人の話す内容を同時に理解したらしいが、手塚のエピソードを聞くと本当の話かも知れないw

259 :
>>199
お前信者すぎるだろ
漫画の神様でも
アニメではダメだった

260 :
鈴P
「先生 何故あんなインチキマネージャー首にしないんですか?」
手塚
「インチキだから雇ってるんですよ トラブったら全部アイツのせいに被すんです」

261 :
>>141
これが有名な進撃の巨人ですか?

262 :
>257 ちば先生と編集が歩いてた時に梶原を発見して、ちば先生が挨拶したのにぞんざいな扱いした

って事で事件起こす前に漫画業界から干されたぐらいの人やん

263 :
虫プロの社員が自殺してたらしいな

264 :
>>200
藤子A曰く「緩慢な自殺」ってやつね。
自宅の離れに引きこもって、食事だけは運ばせるものの家族とも顔を合わせないまま2年後に亡くなったという。

265 :
まんが道には、サッと描いてるのに早くて上手かった手塚先生とあるはずだが、原稿が遅くて有名ってほんとか?
連載抱えすぎてたからじゃないの?

>>1で紹介してる本は面白いかもしれんからチェックしてみるか

266 :
隠されて居たが
虫プロの社員夫婦が激務縫って川の字で爆睡していたら
赤子が二人に挟まれて窒息死
と言う事故が在った

267 :
>>255
一階なんじゃない?
知らないけど

268 :
まんが道や愛しりそめし頃、ブラックジャック創作秘話を読んでりゃ全部わかること

269 :
>>255
どっちもない

270 :
>>1
トキワ荘をボロアパートと思うから間違ってる

都心に近い高級アパートだったから売れっ子漫画家
の仕事場兼住居になったんだよ

271 :
乱歩と横溝みたいだね

272 :
>>47
当時は映画を見てそこからまるまるパクっても誰も
非難しなかった時代だからね

その点では今の時代より量産しやすいってのはある

273 :
>>56
どこの少年ジャンプだよw

274 :
>>230
日本特有の紙芝居的要素でテレビアニメは普及した
予算のある映画やNHKはしっかり動いてた

275 :
>>254
手塚の駄作はほんとにヒドイからなw
『海のトリトン』とか原作まんが読んで唖然としたわ

276 :
マンガに出てくるマンガ編集者がほんと嫌い
出版社の社員っていう立場を利用して威張りまくってマンガの内容にまで口出ししてクリエイターぶって

277 :
>>65
テレビアニメでスタジオジブリみたいなことを
やってたわけだからなあ

角川書店のメディアミックスみたいなもんで
アニメの負債を漫画の売上で埋めてたっての
はあるんだが

278 :
>>257
雁屋哲もな
反日の売国奴だけど作品は面白い

279 :
>>255
あの時代だと風呂なしアパートなんて普通、洗濯場やキッチン共同なんてのもあった

280 :
手塚はアイデアがドンドンあふれでて1日が24時間じゃ足りないとか言ってた話を聞いた。

281 :
火の鳥2772やマリンエキスプレスは名作になりえたのにね
本当に勿体ない

282 :
>>278
反日こじらせてオーストラリア移住してみたけど
向こうの人種差別が酷くて逃げ帰って来たんだっけ

283 :
藤子不二雄たちが書いたぼくのそんごくうって何かに掲載されてなかったっけ?

284 :
>>259
でもアニメーターは育っただろ
虫プロがなければサンライズも京アニもマッドハウスも無いんだぞ

285 :
>>200
その様子を収めたビデオが贈られたけど
晩年,交流は絶ったのに繰り返し見ていたくだりが涙出てくるね

286 :
>>279
便所も共同だったりもあるな
とにかく水場は個室になんて無かったみたいやね

287 :
悟空の大冒険は面白かったよな
カッパの爺は強欲だし
三蔵法師は気弱な上に卑怯者だし

288 :
>>282
原発事故の放射能が怖くてとも。

289 :
連載11本とか頭おかしいw

290 :
トキワ荘は文化遺産として永久に保存すべきだった

291 :
トキワ荘を再現した施設作るとかの話が以前あったがどうなったんだ。

292 :
壁村担当のドカベンは男どアホウ甲子園(サンデー)からのネタの使い回しが多数あったw

293 :
描きたくて描きたくて死ぬまで死ぬほど描いたのに脱走エピソードが豊富にあるのは興味深い
あとクソほど描いてるのにアニメの仕事もして全国の子供がちゃんと顔知ってるくらいには顔出しの仕事もして海外行ったり遊びもやってる
どんなスケジュールで生きてたんだろう

294 :
手塚は周囲に「布施明って何だ?」と聞くので
「歌手で こういう歌がヒットして・・・」と説明したら
直後に脱走
虫プロつけっぱなしのTVの生放送に出ていて
「布施さん僕貴方の大ファンだったんです昔から・・・やっと会えた!」
と言ってて皆脱腸

295 :
>>246
大嘘つくなよ
円谷はウルトラマンで予算は十分すぎるぐらい与えられてたけど利益度外視で高品質にこだわって赤字になった
手塚は本来掛かる製作費の3分の1で受注して業界全体を圧迫させた
円谷と虫プロの問題点は比べることすらおこがましい

296 :
藤子不二雄はトキワ荘時代の赤塚不二夫の話してたぞ
被ってないのによく知ってたってどうゆうこと?

297 :
>>295
試写見た円谷英二が納得いかないと容赦なく撮り直し命じてスケジュール遅延に合わせて制作費が嵩み作れば作るほど赤字になり下請けに払う金すら危うくなった。
普通よりは局から払われる金は上乗せされてたがとても賄い切れないしとうとう円谷側が終了を申し出た。

298 :
>>238
ブラックジャック創作秘話にもあるが、もっと昔、孫悟空のアニメを作る段階で
手塚は「アニメの文法を知らないから」と作画監督を降ろされてる。
代わりにスタッフで実家が映画館でディズニーアニメのフィルムを直で眺めて研究してた人が作画を担当した。

299 :
>>297
こだわりすぎというのも問題だわな
普通の子供向けコンテンツの倍以上貰ってるどころか一般ドラマ以上に貰ってるのにそれでも赤字とか笑える

300 :
>>299
円谷一族は経営に関してはまるでダメ
職人気質の連中だ。
手塚もあれだがマンガで稼いだ金をアニメにつぎ込めたから安く請け負えたが業界に今に至るまで負の遺産を作ったな。

301 :
ウルトラマンと同時期のマグマ大使も結構頑張っていたよな。

302 :
>>211
宮崎世代が口だけだったから今の業界の低賃金問題があるのにな
手塚は文字通りアニメに私財つぎ込みまくってたし

303 :
>>284
当時の実状知ってる業界人なら鼻で笑ってた宮崎の妄言にまだ騙されてるアホがいるってことだよ

304 :
海のものとも山のものとも分からない
テレビアニメ リミテッドアニメ
これをいきなり大金出して貰って始められる訳無いわな
だから手塚治虫が身銭切って一つの価値を示した

戦犯は手塚ではなく、パトロンが必要な手塚方式を
安易に真似した後発組にあると言える
手塚一人が問題なら虫プロの倒産時や死亡時に業界が変わってる

305 :
>>295
まず「業界を圧迫」って何の事かと
アトム以前にはTVアニメが実質存在しなかったのだから業界自体が存在してない

306 :
原発反対!!放射能怖いち騒ぐくせに被災地に放射性物質送りつけるキチガイ極左ロリコンの信者逃げた?

307 :
駿は所詮ロリコンだが、手塚はもっとヤバイ何か。

308 :
>>307
ケモナーらしいよ
マニアックだな

309 :
>>308
W3の隊長がウサギなのになぜかエロいんだよな(´・ω・`)

310 :
>>304
考え方が逆だ逆、宮崎達糞極左クズ口だけホラ吹き世代の連中は最初から業界変える気なんかねえんだよ
だから手塚が死んで速攻「手塚のせいです!!」と
実状知っている業界人なら誰一人騙されないデマ撒き散らして
死んだ手塚一人(アニメ業界の為に誰よりも走り回り、誰よりも私財を投じてた人間)に全ての責任押し付けてたんだ
自分等は業界の改善に何一つ動かないで被害者面してた朝鮮人のような腐った連中だよ

311 :
>>307
放射能ヤバイ!原発反対!!と騒ぎながら放射性物質のタバコを東北の被災地に送り付ける嫌がらせやるほど手塚は腐ってないよ?

312 :
まんが道でやってた

313 :
>>21
でもギャグ漫画をずっと描いてると頭がおかしくなるっていうからなぁ

314 :
60で亡くなるってホント早すぎるよなぁ…
どの作品も漫画の内容の密度が濃くて今なら同じ内容でも心理描写詳しくしたり変則コマ使用して3倍以上には引き延ばしできそう

315 :
>>308
ケモノもありかもしれんけど、繰り返し描かれるように近親相姦的なの感じる。

316 :
ホラ吹き極左ロリコン信者が御神体に則って未だにデマ垂れ流して歴史改変しようとしてるから
いつまでたってもアニメ業界は低賃金なんだよ

手塚一人の問題ならなんで手塚の死後30年近くたっても問題が改善されないのか

それは誰よりもアニメ業界の為に走り回って、誰よりもアニメ業界の為に私財つぎ込みまくってた手塚を批判して被害者面してた連中が
あろうことか寧ろ歴史改変してるだけの口だけの業界のガンだったからです

317 :
>>296
原なんとかの勘違い 同時期に共にトキワ荘を出るまで5年半ほど一緒に過ごしていた

318 :
まんが道読んでりゃ手塚治虫と入れ違いなの分かるだろ
というかそれ以外でトキワ荘の知識ほとんどないし

319 :
>>305
御神体の被災地に放射性物質送り付けてるキチガイからして歴史改変してるクズなんだから
その信奉者がまともなアニメ業界の実状知ってるわけないよ

320 :
>>270
ボロいイメージあるけど当時新築だしな

321 :
>>66
誰かが原稿を落としそうになったら代わりに描かせてたもんな
その場で穴埋めが見つかるんだから作家と編集どちらにも好都合

322 :
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。

やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である

■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。

■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。

■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。

■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。

■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。

■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。p38

323 :
>>294
なるほど、スタッフが皆で脱腸したのが倒産の理由だったのか

324 :
チェイサーって漫画、手塚を追っかけた話で面白かったけど知名度は低いのかな?

325 :
長々書いてるけど、まんが道に書いてあることを
夢も希望も無くして書いてるだけだよなあ

326 :
>>1
エースとフラッシュ 最強コンビ

327 :
>>309
小学2〜3年のとき、なぜか家に有ったワンダー3の単行本で
性に目覚めたわ。あと、その少し後、吾妻ひでおの ふたりと5人
を布団に隠れて読んでた想い出。

328 :
>>317
文章というか言葉の勘違い
手塚が出たあとに藤子が入って赤塚が入った
手塚が出て藤子が出てから赤塚が入った、とは言ってない

329 :
取り敢えずエロ絵を公開し給へ

330 :
>>328
普通に読めば読み間違いようがない文章だよな

331 :
なにこれ? トキワ荘知らないニワカがウソおりまぜて、トキワ荘ありがちエピソード語ってるの?

332 :
手塚はテラさんと入居時期がかぶってるけど多忙すぎてほとんど話せずw
だから伝説のトキワ荘の仲間!ではないのに 存在感は仲間っぽいんだよな。藤子に敷金貸してるし

333 :
壁村小指無かったのかw
そりゃ手塚もビビるわ

334 :
>>305
そのテレビアニメを作る際にダンピングという前例を作ったから現代でも問題になってるんだぜ

335 :
>>332
仲間じゃなくて「神」だろ

336 :
>>302
アニメーターを固定給にして破綻した東映アニメ
夢をもう一度で始めたジブリでさえ現場アニメーター全員解雇

337 :
>>55
手塚治虫は描き始めると速いのにって編集者がいうシーンを見たな

でもそれって何を描くか構想を練ってるんだろ
ただ描く実作業が速いってだけで

338 :
ジブリにもガイナックスにもアニメーターがいません

339 :
>>334
こういうこと言うやつって手塚がいなかったら潤沢に資金遣えるアニメがわんさか溢れたとでも思っているのか
ダンピングも何もそれ以上の製作費提示してもスポンサーが付かない
単にTVアニメ自体が作られなかった現代があるだけだ

340 :
ぼくの孫悟空 火星人の巻
悟空 石森
三蔵法師 F
沙悟浄 A
猪八戒 赤塚

341 :
今BS12でドラマ「まんが道」再放送中だね
青春編に入った

ドラマでは名前が変わってる坂本三郎が80年代サンライズの作画監督だった人だったことを遺族に確認してくれた人がいたね
藤子Aとはその後も交流があったそうだ

342 :
>>337
そうだと思う
考える時間を考慮しない人がいそうだが

343 :
手塚はたしかにアニメは決してすごかったとは言えない
しかしあの時代にジャングル大帝のあのオープニングを誰が作れるかって話だ
あれは手塚の美学が凝縮されてる

344 :
>>339
アトム自体が局がよこす製作費だけじゃ足りなくてキャラクターのマーチャンダイジングと海外販売で賄ったぐらいだからなあ

345 :
手塚先生が描いたドラえもん

なんか微妙(~o~)

http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140817/15/1161755/34/372x560x9e3884f1b49bd3130efd4771.jpg

346 :
>>345
可愛い

347 :
>>97
違う違う
まず、原稿料はわざと低くさせていた
「高いと出版社が注文しづらくなるから」という無茶な理屈で、
「どうせ単行本になって印税が入るから、それでいいんですよ」

また、節税はいっさいしなかった
長者番付の上に行って漫画家の地位を上げるためだったという

漫画によるもうけはかなりあった
特に昔は一般のサラリーマンにくらべても大手の出版社に書いてる漫画家の基本的収入はかなり高かった
が、そのすべてをアニメにつぎ込んだ挙句金をなくしたのであって、
「低収入」だったことはまったくない

348 :
締め切り病

349 :
よこたとくおは中学受験の恩人である

350 :
鳥山明が漫画を読んで唯一涙した作品が
手塚治虫の雨降り小僧

351 :
>>347
そのせいで他の漫画家に手塚先生はこの価格でやってるからとダンピング。

352 :
>>339
話がズレてるよ
アニメ市場は拡大してるにも関わらずアニメ制作会社が苦しんでてその原因が製作費の安売りなわけ
最初からダンピングせずに適正な予算を要求してたらこんな問題にならずに済んだ

353 :
>>352
アトムみたいなリミテッドアニメなら出来ますよ、と言えばいいだけ

354 :
>>352
だから最初に適正な予算とやらを提示してたら断られて終わりだろ
手塚がいなかったら豪勢に資金遣えるアニメがガンガンTVで流れてた世界があるのではなく
どこのTV局もアニメには手を出さなかったという世界があっただけ

355 :
探したら掲載誌あったわ
https://i.imgur.com/5DtkbVV.jpg

356 :
>>353
そのアトムが原価割れなんだぜ
>>354
市場規模拡大してるからそれはないだろうね

357 :
>>274
いつの時代の話か知らないけど
NHKは特別に予算多いわけでもないよ
抜く人も多いし

358 :
>>31
言い訳がましいなw

359 :
サザエさんにしてもリミテッドアニメだからあれだけ続けられる
しっかりした脚本、キャラがあれば紙芝居でも人は見てくれる
作家的な野望としてフルアニメをやりたいなら、手塚のようにOPだけ盛大に金を使いプロモーションする
こういうの作るならお金要りますよ、とスポンサーに言えばいい
ビジネスとはそういうものではないだろうか

360 :
>>242
酷いけど、なんか可愛いな。お茶目な人だったんだね。

361 :
>>356
自分が今何言ってるのか理解してるのか
その市場規模の拡大ってのが手塚が安く売った事が理由だって自分で言ってるんだろ
そうじゃないなら改めて高く売ればいいだろが手塚関係ないなら

362 :
>>360
確かそのときだったか、深夜にアシスタントに向かって
「盲腸切っときますか?ここですぐに僕がやってあげますよ」と言ったらしい

363 :
0を1以上として認めさせる難しさを分かってない奴がいるな
10を70にするより遥かに難しい

むしろテレビ局としては金出せと言うのだからマイナス評価だぞ
テレビアニメなんて実績皆無のコンテンツだったのだから

364 :
>>1
まんが道読んでる世代は
藤子不二雄入居時に手塚がトキワ荘にいないのなんて常識

365 :
>>362
医大の医学部の先生におまえが絶対に人を診ないと
約束するなら医師免許だしたると言われてたのに

366 :
当時の記憶として、いとこの家に行くといつも同じ番組を見ていたのだが、
初めて意見が違った時を覚えている
自分はワンダースリーを見たかったのにいとこは嫌だという
それがウルトラQだった

367 :
>>365
広い意味で漫画を描くことが子どもたちに対するお前の医療になる、とか言われたんだね

368 :
>>247
荒木せんせいマトモなこと言ってるな

369 :
>>361
その様子だと全く理解できてないようだな
制作と製作は全く違う意味な
アニメ業界で言われてる問題は制作の話で、お前が言ってるのは製作の話
全く違う話だから噛み合わないわけだよ
正直もう付き合ってられん。この違いは自分で調べてくれ
それでも理解できないならもう俺は面倒だから説明しない

370 :
>>93
感動を演出するためにキャラを死なせてしまう


映画版ナウシカ「」
>>1

371 :
>>8
別の作品ならね
お互いの作品には一切タッチしていなかったから、例えばFが急病の代作にAがドラえもんは描けない

372 :
>>237

池沼パヤヲ信者乙 w
>>1

373 :
>>367
というか医学専門部だったからでしょ

374 :
>>369
製作費って自分で最初に言っておいて何言ってんだお前は
制作会社が動くのは当然製作費によるものなわけだが
この話の流れで制作と製作が違うなんて指摘が何の意味があるのか説明してみろよ
お前が最近覚えた知識だからとりあえず使ってみたくなったとかやめろよ

375 :
>>76

それなら赤狩りディズニーやパヨジブリを
マンセーしていれば良い w

376 :
>>255
キッチンは右上の便所の隣にある

377 :
つーか
没後三十年以上経つのに
いつまで手塚の責任でとか言ってるの
どんだけ自己発展能力がない業界なんだよ

378 :
>>365
手塚先生は単なる医師じゃなく医学博士なんだが

379 :
アニメーターや制作会社にあんまカネが回らんのは
実制作を請け負うだけで
権利(アニメ市場の儲けの出どころはほとんどこっち)もってないのと
電通・テレビや映画の配給会社から比べりゃ組織力が低いからだぞ。

380 :
>>179
初回はバンダーブック

マリンエキスプレスは二回目

381 :
>>199

ド正論 w

382 :
>>204
誤解ではない様な

383 :
>>380
そいつは失礼
YouTubeで時期限定で公式動画観れたけど再生回数も一番だったな
マリンエキスプレス 

384 :
>>165

今の若手は絵も下手クソ w

385 :
>>383

マリンエキスプレス面白いからな

ヒゲ親父のまるで指輪物語だとか w

386 :
>>374
キモい

387 :
>>33
上の編集長が壁村耐三で下の元担当が阿久津邦彦?

388 :
>>251
水回り共同はドラマとかで知ったけどこの部屋に3人は流石にきついな

389 :
>>159
それ

390 :
>>59
ストーリー物は苦し紛れに流す回を作るから壁村が1話完結を書かせたって聞いた。

391 :
>>293
睡眠時間が極端に短くて平気な人だったんじゃないかな

392 :
>>377
むしろまともなアニメ関係者はそんなこと言わないからな
手塚がアニメを安く引き受けたからって批判は手塚自身が反論してるし、
結局は手塚がアニメをTV番組として成立させたことが日本のアニメ隆盛に繋がったってのが今の常識
アニメ界にも影響残してる手塚治虫という権威に文句言いたいって昔のアニメ評論家が書いた雑誌の記事かなんかに影響されたままなんだろう

393 :
>>276
広告代理店のおっさんと同じや

394 :
>>351


ちばてつやはダンピングに応じなかった筈だが

395 :
トキワ荘と関係無いけど再放送のゲゲゲの女房でおにぎり食べながらも筆を止めない描写は面白かったな、夜食とは言え手も止めずに

396 :
手塚先生複数の編集者待たせてちょっとずつ原稿あげてくのであと1枚で完成なのにそこから他社の原稿に取り掛かられて徹夜で待たされたのは辛かったともと上司が言ってたなあ

397 :
>>259
>漫画の神様でも
>アニメではダメだった

「鉄腕アトム」を大ヒットさせているし、「ジャングル大帝」など後世に残るヒット作も多数。
劇画ブームから本業の漫画でスランプに陥り虫プロを倒産させたけど、「アニメではダメだった」とよく言えたもんだ。

398 :
>>259

似非フェミパヤヲに
哀しみのベラドンナが作れるとは思えん w

399 :
>>1
>藤子不二雄さんが入ったあとに赤塚不二夫さんが入ったとか、
かぶってるじゃねえかよ

400 :
トキワ荘でのマンガ家の生活が知りたくて
「地を這う魚」ってマンガを買ってきたわ
今から読む

401 :
>>24
ドラえもんなんかも、スネ夫はAっぽいよな
あの口が顔に収まってない口はAのキャラデザインに多いんだよ

402 :
手塚が住んでた部屋に藤子の二人が越して来たなんて日本人なら誰でも知ってるだろ

403 :
>>387
歴代チャンピオンの編集長で亡くなってるのは壁村氏のみ

404 :
>>157
鬼の黒崎とかぶってるなw

405 :
>>345
見る目ねえなw

406 :
>>165
手塚藤子の時代だってエログロや脚本が破綻してる漫画なんかあいくらでもあった
歴史に残るくらいなんだから手塚藤子が例外だっただけ

407 :
>>125
シナリオってのはそういうものだろう
遥か昔からシェイクスピアだって、元ネタだらけだぞ

408 :
>>345
何か似てないんだけど妙にバランス良くてかわいいな

409 :
>>143
>壁村が手塚の死水は俺が取るっていって
これはそのとおりだが

>あんた一応医者なんだから書いてみろと水を向けて
>10週短期連載の予定で始めたって読んだぞ
これは間違い

410 :
>>248
>ジャンプは創刊時に当時の人気漫画家に声をかけまくったのに
>すでにスケジュールがいっぱいでなかなか書いてくれず新人主体で乗り出すことになった。
>で、新人発掘したのに他誌にさらわれちゃかなわんってことで専属契約制度を結ばせた。

概ね正しいが、ジャンプが専属契約制度を設けた経緯は少し違う。
週刊少年ジャンプ創生期に本宮ひろ志が「男一匹ガキ大将」を大ヒットさせた後、
当時業界トップだった週刊少年マガジン編集部から本宮ひろ志にマガジンで連載しないかというオファーが来たのだが、
まだ専属契約制度の無かったジャンプ編集部が本宮ひろ志のジャンプからの流出を恐れてマガジン移籍を力尽くで妨害するという一件があった。
そのゴタゴタ以降、ジャンプ編集部では自誌で育てた漫画家を他誌に流出させない為に、ジャンプで連載する新人作家に「専属契約」を結ばせる制度が作られた。

当の本宮ひろ志は一応専属契約を結んでその後もジャンプで連載していたが、既に他誌での連載経験があった為に専属契約が緩かったらしく同じ集英社の青年雑誌で「俺の空」を同時連載するなどしていた。
永井豪などはジャンプ創刊号から描いているが、元々マガジンでデビューしていた上に専属契約が作られた時点で既に他誌でも同時連載していた為、一度も専属契約は結んでいない。
ちなみに本宮ひろ志はジャンプ編集部の妨害にもかかわらず結局マガジンで連載をする事になったが、ゴタゴタの余波ですっかりやる気をなくした為、マガジンでの連載は人気も出ず早期に打ち切られた。
その本宮の打ち切り作品は「群竜伝」という八犬伝を模した野球漫画だったが、ジャンプ編集部がそれに対抗してジャンプで連載させた類似作品が、彼の「アストロ球団」。
当時永井豪がマガジンで連載していた「デビルマン」に本宮ひろ志の漫画のキャラがカメオ出演しているのも、そういう背景が有ったからです。

411 :
手塚治虫が医師かどうかなんてどうでも良い話
ちゃんと勉強すれば国家試験にも受かって医師免許取れるだろうけど
そんな事させるぐらいなら漫画やアニメに関わって貰った方が日本の宝と言える

412 :
>>151
>テラさんはそれにも注意してたのかな
してた
藤子と石ノ森が「テラさんはそう言うけど〜」って話している画像がある

413 :
手塚は「キングコング」キャンペーンで来日したジョン・ギラーミンに
「今度黒澤さんと僕とフェリーニで本編撮る事になった」
と言い切っちゃってるんだよな

「キューブリックから 2001年手伝ってくれ って手紙が来たが
 何も知らないおふくろが棄てちゃった」
ってコレもフカシだとされていたが没後実物が出て来たw

お茶目な人だ

414 :
このスレだけでかなりの漫画史w

415 :
>>211
駿は、手塚に対して実に複雑な感情を持っていて
弔辞を悪口で埋めたが、賛辞で埋めてもよかったはず
「手塚さんがアニメでやったことはすべて間違っていた」という駿の叫びは、
そうでもしなきゃ自分の精神のバランスがとれない切実さを感じるな

416 :
>>86
これは晩年ですね

417 :
>>230
>手抜き版(手塚程度)
駿がこういうのは、手数の問題というより
読者を泣かせで話を進めるのを「手抜き」と呼んでいることに注意

418 :
>>3

https://i.imgur.com/IzIBg2N.jpg

419 :
寺田ヒロオは当時の漫画家としてはめちゃうまかったからな
特に野球の描写は自身がノンプロの選手だっただけあって今の水準でもうまいと言っていいレベル
家にスポーツマン金太郎があったから好きだった
一時期本当に人気作家だったから理想論を振りかざす寺田は厄介な存在だったろうな

420 :
宮崎駿さんは手塚治虫氏になんか嫌なことされてたの?

421 :
>>408
漫画家25周年がいつになるのか知らんが、漫画の初期のドラえもんはこういうのもいたなw

422 :
>>345
ドラえもん連載初期の絵柄ですな。

423 :
>>415
まさに愛憎なんだろうな

424 :
手塚が逃げるっていうのがいいなw
漫画家は締め切りキツ過ぎると思うよ
週刊誌連載1本で1週間で20ページくらい話考えて絵を描くんだろ?
毎週ずっとやってたらパンクするって

425 :
>>76
大阪大空襲と医者のインターン経験が大きい。

426 :
>>424
北斗の拳みたいに原作者が出た所勝負だから
読者が先の展開を読めないという奇跡もある

427 :
>>417
どう見たって早く描ける様に描き込まないってだけだろう
手塚は漫画を記号的に簡略化して早く描ける様にしたってのも有名じゃん
空白を上手く使って空間を表現するとか
それを逆に書き込んだのが劇画だったりしたわけで

428 :
手塚治虫の本質は絵描きというよりは
ストーリーテラーだろうからなあ
勿論、模写も上手かったりはするけれど

つまり、原作:手塚治虫 アニメーター:宮崎駿
これでアニメを作れば最強と言える

429 :
>>420
大の手塚ファンで漫画で手塚を超えてやると思ってたが、自分が才能がないことに失望してアニメ業界に就職した。
ただ、手塚のアニメを見てガッカリしてしまったが、もしかしてアニメなら勝てるんじゃないかと思った。手塚の漫画は評価してるが、アニメは全く評価してないらしい。

430 :
>>420
先人の否定もオリジナリティの確立には必要だから
ああいうことはやらない、なら何をやるのか、違うものを模倣してみようとかね

431 :
>>428
手塚は絵は凄いよ
描きすぎて手が壊れたが

432 :
>>305
テレビアニメは存在しなくても映画は存在したし手塚がやらなくても実写同様早晩テレビアニメは始まっていた

433 :
>>392
結局アニメーターは組合がないからストライキを打てないのが問題でしょう声優さんは組合があるから何回かストをして待遇を改善してる

434 :
>>428
大塚康生とやった時はけっこうぶつかったみたいね

435 :
宮崎は手塚にあまりに影響受けた故の父殺しみたいなもんだ

436 :
>>401
A先生はドラえもんに一切関わってないよ

437 :
>>343
ジャングル大帝のアニメに手塚はかかわっていない 悪いけどw

438 :
>>437
スケジュールが遅れるから外されたんだよねw

439 :
>>433
声優はアニメ業界の取り分からさらに分け前を奪ったクズ
だいたい他業種なのに組合っておかしいだろ

440 :
>>365
医師免許出すのが医学部の先生だと思ってるのかw

それは、医者の仕事をしなければ東大医学部を卒業させてやるといわれた
安部公房のエピソードだ

441 :
>>429
若い時にパワハラで儲けたのかと思った

442 :
>>429
若い時にパワハラで儲けたのかと思った

443 :
でも受けた

444 :
>>411
何を言ってるw
医師免許とってるし、医学博士号もとってるんだが

445 :
>>413
間違いじゃない
黒澤がポーの原作で映画をとって、特撮(アニメだったかな?)を手塚に任せるという
企画は存在した
また、黒澤とフェリーニとベルイマンがオムニバスを撮るという企画も存在した

446 :
>>345
まだ丸くなる前のドラえもんだな

447 :
>>439
アホか
アニメだけじゃなく同時期に俳優と一緒にやったんだよ
実写の俳優と永井一郎が一緒にテレビに出ていた

その後、出演俳優にも金を払わないといけないから邦ドラの再放送が減り、地方局とかが韓流ばかりやるようになった

448 :
締め切りのある仕事はしんどいよな。

449 :
>>17
ドラえもんだと途中からたかや健二にすり替わった回がある

450 :
>>72
作品ごとにページ数違うじゃん


でも、単行本収録時の修正や、ボツにした原稿含めたらとんでもないページ数だよね

451 :
>>86
オロナミンCみたい

452 :
手塚は「僕はナウシカ見てませんからね」と言い張ったママ死んだ

関係者程 「あの後輩嫉妬の手塚先生が見て無い訳が無い」と言う

つまりコレは敗北宣言

453 :
>>21
マジか
鴨川つばめに無理させたのがこの人なのか

454 :
>>64
水木しげるとやなせたかしはよく寝たから長生きしたんだよな

455 :
月刊誌もあるだろうけど11本掛け持ちて凄いねw

456 :
>>436
一切って言えるのか?
初期のドラのテレビ特集で二人でよく出てたぞ
当時はほぼ完全に別で描いてるって世間に知られてなかった

457 :
>>20
一緒にトキワ荘にはいなかっただけでしょっちゅう会って食事したりしてた

458 :
コンビ解消したときはショックだったなw

459 :
なんとなく調べてたら
ドラえもんアニメて最初のシリーズは日本テレビなのね。

460 :
こないだ配信されてたバギかブレーメン4のどっちかに菊千代ネタがあったな

461 :
>>428
どっちが原画やるかで血の雨が降る

462 :
>>420
同時代に生きてたというだけで十分

463 :
>>21
一応東京ひよことして少年キングで復活しはしたな

464 :
>>48
田中圭一だろう
赤くなれ

465 :
>>42
>>216
どっちも吾妻ひでお自伝漫画での露出が多いけどな

466 :
アニメージュが出してる「映画天空の城ラピュタ GUIDE BOOK」って雑誌に
宮崎駿と藤子不二雄(2人)の対談が掲載されてるよ。必読と言ってもいい。

467 :
>>437
オープニングを作曲した冨田勲氏が手塚氏とのやり取りを証言してなかったか?

468 :
前に火の鳥トリビュートみたいな本出てたけどデジタル作画の表紙や本文よりアナログの本家絵の裏表紙が一番魅力的だったわ

469 :
>>387
正解

470 :
>>39
カベムラさんのことはじめて知ったとかもありえん

471 :
なんだで壁村のこと表向きには
美談にしてるが亡くなったとき
一部の漫画家や編集者が集まって
こっそりパーティーしたっていう
話もあったからなあ

相当恨まれてたし、潰された奴も
多そうだな

472 :
>>418
お獅子仮面?

473 :
>>345
tanasinnを感じる

474 :
すごい好きだったんだけど性格が屑だと知ってから好きでは無くなった

475 :
>>48
つのがいさんのほうが好き

476 :
>>452
漫画版のナウシカ見てたらしくて、漫画賞の時に手塚先生が「まだ完結していないので、ナウシカに賞はあげられません」と妨害してたと鈴木プロデューサーが言っていた。歴代で完結してない作品に賞を上げた例はあったそうですw

477 :
>>324
主人公の海徳さんがどういうポジションで手塚を追い、且つ分析してるのか分からなかったのがな。
途中で戦記モノを当てた際はちばてつやなのか?と思ったらそのすぐ後にマジンガーZ紛いの
連載を始めたり、またジャンプでボウリング漫画「おれのドラゴンボウル」を大ヒットさせたりw

終盤は半端なフィクションと作者独自の手塚論を垂れ流すのみで、史実を絡めたドラマとしては
正直面白くなかった。

478 :
手塚が自分で作ったアニメって純文学ならぬ純アニメ的なところあった。
マンガにおいてはあれだけ物語職人やってたのに、アニメになると物語とかハナっからやろうとしてなかったろ。
ずーっと『ファンタジア』の亡霊を引きずってる感じ。
あれは宮崎駿とは全く方向性違うし対立すると思うねえ‥

479 :
>>428
>原作:手塚治虫 アニメーター:宮崎駿
>これでアニメを作れば最強と言える
へ? それなら実在するけど?

480 :
>>196
手塚治虫の作品の元ネタを参照

481 :
>>345
プロトタイプの方を書いてくれるなんて、通だなあ。

482 :
>>456
まあ、あれは夢を壊さないための芝居だったんだけどな

483 :
手塚治虫が死ぬ前にNHKで手塚治虫特集やった記憶があるからあれの再放送流せばいい。確かご本人も出てたはず

484 :
コンビ別れする前、キャバ嬢にドラえもん描いてーと頼まれて、ニコニコと色紙を描いてみせた安孫子先生
母校に講演に行って「記念に色紙をお願いします」と言われ、満座の目前でサラサラとドラえもんを描いて喝采を浴びた安孫子先生

485 :
壁村耐三と赤塚不二夫が西武線の線路の上に寝てどっちが根性あるか電車が来てもどかない競争やったエピソードきちがいすぎて好き

486 :
>>395
しかも片手しか無いのに。

487 :
> 手塚治虫さんが出て行ったあとに藤子不二雄さんが入り、藤子不二雄さんが入ったあとに
> 赤塚不二夫さんが入ったとか、案外、知らないですよね。

藤子不二雄がトキワ荘に入ったのは、手塚からの「自分は出て行くからあとに入らないか?」
との誘いを受けてのことだったはずだけど。

488 :
この本
ブラックジャック誕生秘話だっけ
あの漫画のパクリ本じゃない?

489 :
>>355
すごーい!
この頃の手塚氏はこんな細い作画だっけ?

490 :
>>355
お宝だー!すごい値段つきそう

491 :
手塚先生の最高傑作は、やっぱり奇子だよ

492 :
>>480

パクリ魔パヤヲ乙 w

>>428
wwwww

それはない w

>>420

死体蹴りのパヤヲ w

493 :
>>390
それは違うよ。
壁村が編集長になってやったチャンピオンの大改革の1つが「毎号全編読み切り漫画化」なんよ。
そのためドカベンとか一部を除いて一話完結作品以外はバッサリ打ち切った。

494 :
>>230

手塚は釈迦
パヤヲは孫悟空

495 :
>>415. >>423

アホくさw
単にパヤヲの死体蹴りだろw
>>1

496 :
漫画家としての手塚は認めているのがパヤオ。認めているどころじゃないな、どうやっても敵わないと
アニメーターとしての手塚批判も、大塚さんに比べたら可愛いものやで

497 :
トキワ荘の周りをウロウロする不審な青年がいて気味悪いから一番下っ端の赤塚が「何してるの?」と聞いたら、
「俺は君たちに負けないから!」と捨て台詞吐いて立ち去った。
後のさいとうたかおである。

498 :
テラさんの断筆や自殺を「周りの才能に取り残されて絶望してぇ〜」
みたいな知ったかクソ勘違いをドヤって語るクソ見ると殴り殺したくなるわ
馬鹿は黙ってろ

499 :
昔、トキワ荘が取り壊される直前にNHKで手塚治虫達が集まった様子を映した
トキワ荘の番組を放送したけど、その番組を作ったNHKの人もトキワ荘出身だったんだよな

500 :
旧東映動画の人間の手塚治虫に対する憎しみは異常

501 :
九州逃走事件はBJ誕生秘話でも一番インパクトがあったエピソードだった
居場所がバレ、各社編集者が駆けつけて集まったシーンでは殺気が満ち溢れていたな

502 :
石原さとみが葡萄のグミを喰うと
全身から葡萄が発芽するCM


はブラックジャックのトラウマが無い世代向けのCMだな

503 :
日本人はアメリカが最大の反日国家だと知らないらしい【慰安婦像とかすべてCIAアメリカだ!】

日本はアメリカと同盟を結んでいてもアメリカは日本を守らない。実際、阪神大震災や熊本地震や3.11やられたではないですか。
 福島も破壊されたし、その被害の影響は今も続いている。どうせやられるなら、独立した方がまし。
 
 アメリカ本国では100%やらない低空飛行訓練を日本国でなら平然とやる米軍。

日本は米国の了解なしに米国債を売れない関係にある。これを「日米関係」とか「同盟関係」という。
 自由に買って、好きなときに売れる。これが投資である。売りたいときに売れないなら「寄付」に等しい。

富山県南砺市警察、或いは南砺市井波消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー

504 :
>>473
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1367915592

505 :
>>185
だよな。団結して闘わないと!

506 :
>>496

なのに死体蹴りかますゲスパヤヲ w

507 :
>>452
>>476
デマ
手塚が審査員やってる漫画賞とか集英社の新人賞である手塚賞しかない
ナウシカに手塚賞やるのかよ

508 :
>>456
3:30頃から聴いてみよう
https://youtu.be/9Rr6NIpHhfg

>>497
それ作り話だって

509 :
>>502
別の漫画家の作品であったぞ。
葡萄を種ごと食べさせて仲間にする異生物だったか化け物の話が。
食べない相手を渇きで追い込み食べさせようと強要する。

510 :
>>186
当たり前だろw
今のミュージシャンがやってる事なんか、既にビートルズが全てやってるのと同じこと。

511 :
最近やっと手塚アンチ見なくなったなあって感じするわ
2000年初頭あたり手塚アンチバリバリにいたよね?

512 :
私の爺さんが子供の頃新宝島の初版かったらしいけど
私には「マンガ読んだら馬鹿になるから読むな」って言ってた

手塚のマンガとかその程度

513 :
「手塚のブッダがすげえすげえ」言う奴に限って
インドネパールに行ったこともないし分厚い仏教哲学の本一冊も読んだことないんだよね

薄ぺらくて鼻で笑ってしまう

514 :
キチガイのパワハラ手法が実績を残すこともあるだろうけど
人の精神が持たんよ
今じゃ使えないし、使っちゃいけない手法

515 :
〉〉121 投げ技の適当すぎる描写に、柔道なんざ何の興味も無いんだろうなーつうのがにじみ出ている。

516 :
>>513

行ったことあるけど・・・・・

517 :
>>186
石ノ森も追加でw

518 :
「刑務所の中」の花輪君は手塚賞を「要らん」と
300万貰えるから一応貰っときなよ
と言われても
「俺に手塚の影響は無い 300万も要らん」

519 :
>>507
ソースはあるので流言飛語ではない
https://dot.asahi.com/dot/2016091300158.html?page=2

ただ日本漫画協会の委員長を手塚はやってないw
鈴木は嘘吐きという噂はたえない

520 :
>>186
青葉発見

521 :
>>518
それは朝日新聞がやってる手塚治虫文化賞だろ
手塚の没後に創設されたもの

522 :
最初の手塚の医者マンガは「スリル博士」だろう
血友病は男に多いとかのネタもあった。

523 :
>>243
手塚治虫にダメ出ししたら一から作り直すぞ
それでも締め切りには間に合わせる

524 :
>>230
自分より才能がある人間への嫉妬でしょ

アニメーターの賃金が安いことについては手塚だけでなく東映のアニメ部門が大赤字を出したことも大きいだろうに

525 :
自分たちの事は棚にあげて全部手塚のせいにするなよ。

526 :
>>524
パヤヲの愚行その一

J・R・R・トールキンの作品『指輪物語』がピーター・ジャクソン監督により映画化された際、
悪の勢力に味方するために象をつれて登場した人々が“アジア的”に描かれていたため、
宮崎はこれを「黄人差別映画」であると批判した。
また原作についても同様の批判を展開し、西洋ファンタジーの古典にそうした側面がある事を理解しない風潮を「馬鹿なんです」とも語った。

宮崎駿 欧米世界への批判

527 :
>>524
虫プロのアニメーターはそこそこ良い給料貰っていたらしいね。
手塚がマンガで稼いだ金をつぎ込めたからこそ出来たんだろうけど。

528 :
火の鳥なんかでも背景がいい加減なんだよな
アシスタントがどうにかできないもんなのかな
上手く描くと駄目なわけ?

529 :
手塚治虫アシスタントの食卓って本によると
アシスタントの仕事量も半端ない
アニメ制作やらなんやらが重なり楽しいながらも地獄だったとか

530 :
手塚不二雄

531 :
>>435
絵柄を手塚の影響からぬけようとしたけどダメだったって言ってた気がする

楳図かずおなんかも手塚の影響受けて
これじゃダメって言って抜けだしたらしいね
こっちはすごい

532 :
>>474
全然クズじゃないでしょw

むしろあんな人格者でもこんな一面があったっていう
感じで喋られてるやん

533 :
>>529
アニメだって 手塚本人が あれ 自分がやりますねとか言うから

534 :
>>394
ちばてつやだからそれを言えるのでは

535 :
手塚が無茶苦茶でも根本から否定されないのは
誰よりも自分が率先して働いていたからだろうな
まあ、これが部下にとってはまた大変なんだけど

536 :
>>531
中学生(?)の時ファンレターに画を描いて送ったらそれを手塚治虫が自分の作品に使っていたのを見て
冷めたからと話していた記憶が

後に藤子Aから手塚が「奈良に天才がいる!」とそのファンレターをトキワ荘組に見せて回っていたのを聞いて
多少溜飲を下げたとも(でもまだ許せてない)

537 :
>>527
禿げる前の富野さんがクーペに乗ってアトムの絵コンテ届けに来てたって話だしね

538 :
>>536
ガセ
https://blogs.yahoo.co.jp/gongzilla1967/22221724.html

>>534
手塚を基準に出版社がダンピングしたというのがそもそもガセだからね

>>528
現在の基準で測ってはいけない 当時の背景はあんなもの

>>526
駿は、パクさんの映画にさえダメ出しをしてたから、額面通りに受け取るのは危険だよね

539 :
つられて>>1の本買ってしまった
トキワそうの話ならなんでも好きだから読むの楽しみ

540 :
>>538
その手塚をダシにしてアニメ製作現場を薄給の奴隷奉公の場にした連中が悪いから。

541 :
>>540
東映動画のことか

542 :
>>165
しょーもないものは残らないからそう思うだけじゃないかな
漫画に限らず創作の世界なんていつの時代もしょーもないもので溢れてるし安易にエログロで釣ろうとするのも同じ
手塚や藤子なんていう不世出の天才を基準にして昔の漫画家は〜って論ずるのは乱暴過ぎるよ

543 :
原作:手塚治虫
脚本・監督:宮崎駿
「太平洋Xポイント」
早く作ってください。

544 :
手塚治虫と藤子不二雄は5才しか年齢差がない

545 :
アニメ作家としては手塚は眼中ないと言い切る宮崎だが、
もともと漫画家目指していて、そっちでは手塚にはまったくかなわなかったと白旗上げてるんだな。
これプライドの塊の宮崎にしちゃすげえ珍しいんだよな。

546 :
5才か
なんとなく以前に聞いた気もするが
それを踏まえてもなお同世代で意外だよなあ
まあしかしファンの99%は
「藤子F」
としっかり表記して欲しいと願っているが

できれば安孫子は覚醒剤でもやって
藤子不二雄から脱退して欲しいものだ

547 :
結局、九州にいた手塚治虫は漫画家志望の学生3人に手伝ってもらって原稿を完成させるんだよな。
そして藤子達の原稿は使われない。
原稿を手伝った学生のうちの一人が、のちの松本零士なんだよな。

548 :
>>345
うまい棒のうまえもんぽいw

549 :
>>544
手塚は背も高いし、初めて会ったのが学生と社会人なんで「年齢差より大人に感じた」と回想してたね。

550 :
女にぜんぜんモテなかった手塚って愛や恋愛かけねえから
作品全部欠陥品しかないよね

551 :
>>519
うん
鈴木(創価学会)は病的な虚言癖で有名

552 :
>>527
そう

ジブリ映画は50億円稼がないと黒字が出ないらしいが
それと同じくらいアニメーターの待遇が良かった

そりゃあ倒産するわ

553 :
>>345
色紙の下の葉書、まんが道にも出てきたなあ
手塚先生にファンレター書いたら直筆で返事が来たっていう

554 :
>>485
まさにキチガイ!

555 :
>>355
巧いなあ〜

556 :
>>1を読んだだけだと既出話だな
>藤子不二雄さんが入ったあとに赤塚不二夫さんが入ったとか
かぶってるんじゃねぇの

557 :
壁村は発想がぶっ飛んでるな
読者や漫画家を人と思ってない感情を持ち合わせてないゴロツキやな

558 :
>>540
駿の仲間たちか
セーラームーンの頃まで返済しないといけないような大赤字映画を作ったそうだし

559 :
宮崎のアニメなんて手塚のアニメ部門の舎弟だった富野と同格だろ
何を勝手に手塚相手に張り合ってんの?
漫画家としてはあまりに雑魚過ぎるし
アニメーターなら安彦より下手糞だよな
手塚と比べるのは馬鹿としか言いようがない

560 :
>>558
ホント左翼なんてろくでもない。
口ばかりの夢物語や理想主義で現実見ないお花畑ばかり。

561 :
>>559
宮崎のアニメなんて手塚のアニメ部門の舎弟だった富野と同格だろ

富野とパヤヲは同格じゃない
パヤヲのアニメがアニメ界の分岐点になったり
社会現象になったか?

562 :
>>556
文章が悪いんだよ

>実は手塚治虫さんと藤子不二雄さんと赤塚不二夫さんは、
>トキワ荘に住んでいる時期が1回もかぶっていないんです。

藤子不二雄さんと赤塚不二夫さんは
実は手塚治虫さんとトキワ荘に住んでいる時期が1回もかぶっていないんです

とでもすれば良かった

563 :
>>545
しかも・・・・・

アニメを一般向けにしたのは自分たちではなくガンダムかもねと話してたらしい
押井守が言ってた

564 :
>>550
奥さんとあっさり結構して子供作っているからキモオタとは違うだろ

565 :
石ノ森のトキワ荘回顧録によると
赤塚不二夫はトキワ荘一のイケメンでしょっちゅう女を連れ込んでセックスしてたとか

566 :
>>559
宮崎は虫プロに対する敵意かあるのよ
王道の東映動画の系譜を継いでるのが自分で
虫プロは伝統の破壊者

567 :
>>550
お前の好きな萩尾望都とか竹宮恵子とかの方が余程リアル恋愛経験無いだろ

568 :
>>82
スラムダンクの始まりに、柔道入れてるの見て、画風は小林誠の一二の三四郎で流れはドカベンか〜たか思った記憶あるわ

569 :
>>567
いずれも70歳前後か
素敵なお名前と作品で凄い美人作家だと思っていてググってご尊顔と経歴を
拝見....

結婚歴なさそう

ご尊顔.......ノーコメント

570 :
>>266
昔は母親が乳やりながら(赤子の夜泣きで寝不足で)寝てしまって、赤子窒息死とか、割とあったと聞いたことがある
核家族化し始めた頃かも知れないけどね

571 :
>>279
風呂無し、トイレキッチン共同なんてあり得ないと俺も昔は思ってたけどさ

自転車で旅するのが趣味になってテント泊と銭湯の組み合わせやバストイレキッチン共同のゲストハウスに泊まる事が増えてくるとなんてことは無いなと思えるようになった

今も京都のゲストハウスに居るが
雨風しのげて寝床があってプライバシー守れる空間があればやっていけるもんだなーと思うわ
ホントちょっとの経験と慣れの問題でしかない

572 :
>>550

恋愛に年齢は関係ない!!たぶん!!w

http://livedoor.blogimg.jp/galaxyange/imgs/e/2/e2069d22.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/galaxyange/imgs/5/d/5d8d0148.jpg

12歳の女の子と恋愛して何が悪い!!
ロリコン宮崎駿監督の思い w

573 :
>>571
それで学生何て十分なんだよ
トイレだって学校行けばあるんだし銭湯もスポーツクラブの湯舟もあるし

574 :
手塚崩御時の駿

「手塚さん享年60つっても人の3倍の仕事された人ですからね
180歳まで現役で生きたに等しいですよ」

何か悪意が抜けないんだよなア・・・

575 :
>>574
パヤヲは永遠の中2病だからw

576 :
>>574
その作品は永遠だから人の3倍どころじゃないんだけどな

577 :
>>574
しょーもないツッコミだとは思うが「崩御」は宮家の中でも上のクラスが亡くなった時限定弟子か使わない言葉(尊敬語)な?

578 :
弟子か→でしか

579 :
>>577
また崩御厨か

芸術を愛する者に取っては 強制的な崇拝対象なんかよりよっぽど
尊敬・信仰の対象なんだから最大限の敬称を使ってもいいんだよ
アホか

580 :
>>570
ないよ
人間の体重じゃ窒息死しない
手塚のスタッフの赤ん坊が死んだのはベッドに挟まれた
本当に怖いのはベッド
布団を敷いただけのところでは死なない

581 :
ブラックジャック創作秘話で壁村の下のエース編集者の人が凄すぎるな

582 :
>>574
崩御って…

583 :
漫画
S 手塚
A 石森 藤子 永井 鳥山
B 尾田 青山 井上
アニメ
S 手塚
A 富野 宮崎
B 新海 庵野

総合的にこんなもんだろ
宮崎とかいう雑魚は何なんだよ
ちなみに漫画の尾田が4億部とかだからな
売上なら富野や鳥山以下だし
宮崎の稼ぎだした額とは桁が違うぞ
映画の興行という1分野で新海と争っとけレベルの雑魚

584 :
>>583
アニメも無茶苦茶だが、マンガも大友が入ってない時点で論外

585 :
手塚 アトム ブラックジャック 火の鳥
藤子 ドラえもん
石森 仮面ライダー
鳥山 DB
尾田 ワンピ
富野 ガンダム

宮崎の代表作は?
所詮は0発屋だろ
まさかナウシカとか千尋とか言われたら大笑いだが

586 :
まずアニメ屋なんて漫画家の下位互換

587 :
手塚が死んだ時 誤用判ってて「こりゃもう崩御モンだよな」 と言い合ったモンだよ

588 :
アニメージュ時代の鈴Pは
何かと「手塚先生 先生」と担ぎ上げては
そのエキセントリックな反応を観察して楽しんでいた節がある

アニメージュのパーティー司会を手塚に依頼
「僕なんかでイイの?」とホイホイ乗って来る事まで予測計算ずく
 西崎に人だかりが出来るのを手塚に見せ付け
悔しそうに涙ぐんでいる手塚に
「先生どうされました?」とワザと聞く鈴Pw

自作自演のサイコパスだな鈴木は

589 :
トキワ荘は博物館にしたほうが儲かったはず
もったいないことしたな

590 :
藤子は逃げて干されたけど
手塚は逃げても落としても漫画業界は人気があれば許されるってこと?

591 :
トキワ荘は樹脂コーティングして博物館として遺すべきだった
ショボいアパートだったが
ショボければショボい程
「戦後こんな見すぼらしいアパートから漫画宇宙がビッグバンしたのか・・・」
と感動が増す

592 :
>>588
鈴木とパヤヲ

類友の法則 w

593 :
宮崎も鈴木Pも手塚とたいして面識ないんだからいちいち出すな
手塚は漫画界のレジェンド同士の絡みが面白いのに
アニメ村の小物の話してくる奴うぜえよ

594 :
>>513
仏教やインド哲学的見地から手塚のブッダがどうなのか語ってくれ
まさかできないとは言わないよな?w

595 :
>>106
それとこれとは関係ない。
作者が厳選してただけ。

596 :
>>126
仮面ライダーがパクってたな。
顔にライダー。

ハカセの作画担当も石ノ森だからセルフパロディと言える。

597 :
>>145
大河ドラマでまんが道リメイクは有りだな

598 :
>>152
上が間違い

599 :
>>212
えっ、他人の作品にそんなこと言ったの?!

600 :
>>590
富樫を見ればわかるだろ

601 :
2009年の赤塚不二夫展の図録にある年表によると
トキワ荘の石森の部屋に居候させてもらうようになったのが1956年5月
空きができて正式に入居したのが同年8月だな

602 :
狭そうな一間の部屋に居候しに来る男とか嫌すぎる

603 :
>>599
テラさんはそんなこと言っちゃう人だったし、かつては言えるだけの人気があったんだよ。
でもそれを言い出した頃には時代に取り残された存在だったんで、編集者に
「だったらあんたが他所で描きゃいい」と返されて終了。

604 :
>>150
ガンもやったけど回復してお元気にツイッターしてるぞ

605 :
NHKのトキワ荘再開番組でも到着した手塚の第一声が「テラさんは?」

606 :
>>411
亡くなった時に医師免許を返納しなきゃいけない
って話があったから医師免許は持っていたよ

607 :
最近は当時の暴露話みたいな話が出てきて、
知りたくもないような、聖人がただの人で落ちぶれていく様なんかもわかってきたけど
それを考えるとAのマンガ道は夢がある
フィクションも入って読み物として一級品だな

608 :
>>5
敏腕じゃなくて豪腕だろ
ちゃんと原稿とってくるんだから

609 :
>>552
50億じゃ全然足りない
ジブリは製作費の4倍稼いでペイ
「風立ちぬ」は120億売れたけど、製作費30億だから利益なし
https://v-tsushin.jp/interview/studiojiburi_8/3/
https://www.24jmn.com/entry/2016/11/08/220000

610 :
制作費の四倍稼いで利益なしなんて手塚がどうとか関係なくてビジネスモデルが悪すぎるだろ
こんな効率が悪い興業ではいくら稼いでも同じだろ

611 :
>>609
興行収入ではなくキャラクタ商品など関連ビジネスで稼ぐビジネスモデルなんだろう。

612 :
>>309
https://youtu.be/ujaH-op7BIM

613 :
手塚は愛や恋愛書けんから
飛んだカップルの柳沢きみお以下かな私の中では

614 :
手塚の絵って手足が丸っこい
これじゃ海外で評価されない

615 :
>>613
友達が全くいない人だから「友情」も描けないんだよな〜
「巨人の星」が大人気の頃、
「一番病」の手塚が嫉妬に狂って読んだけど、
「この漫画のどこが面白いのかわからない、君たち教えてくれ!」
と泣きながらアシスタントに言ったエピソードが面白いw

616 :
漫画家として死亡寸前だった手塚を拾って
最後の機会を与えたのも少年チャンピオンだったような
そのマンガが大当りして復活したとか

617 :
漫画道の続編、終わったけど更に続編は出る予定無いのかなあ?ドラえもんのヒットとか二人が独立して別々になっていくとことか読みたい

618 :
藤子A先生が大病煩ったからもう厳しいだろうね

619 :
PARマンも休んでるしね

620 :
>>615
友情もそうだがその時本当に理解できなかったのは「スポ根」の方だろうw
手塚マンガには根性や努力の要素もほとんど無いよね

と言うか「友情、努力、勝利」のジャンプイズムが見事に抜け落ちてるね

621 :
>>615
子供の頃から団体スポーツやみんなで何かを成し遂げるってのを経験してないんでしょうね
だからそれを映画や本から補ってるから
なんか手塚の話はリアリティの無い話になる

622 :
手塚オサムってのは思いやりもないと思う。
老人ホームや施設を慰問したことないんだろうし募金もしたことないんだろう

アニメーターも安くこき使ってたようだし

623 :
>>622
虫プロのアニメーターの給料は他に比べ良かったぞ。

624 :
4倍がザラで多い人は東映動画の8倍だもんなぁ
実は東映動画基準でその後のアニメーターの賃金体系が確立したんじゃね?

625 :
安彦良和も、研修中でも普通に給料くれる虫プロだから
アニメーターになれたと言ってたし

626 :
なんで宮崎駿シンパの手塚アンチはデマを撒いてまで手塚を貶めようとするかねぇ
教祖の宮崎駿は手塚は亡くなってて反論出来ないのをいいことに好き勝手に死体蹴りしてるし
虫プロが給料良かったのはこのスレでも何度も触れられてるだろうに

それに友人だの恋愛だのってはなから漫画家なんて非モテのボッチタイプが多いだろ
恋愛ものばかり書いてるあだち充とかもそうじゃね

虫プロ 給与
なお現在と異なり、当時のアニメーターの給与はとんでもなく高く(航空会社パイロット並)、高卒で5年働けば家が建つ唯一の職場と呼ばれていた。(某商業高校では、60年代にそのようなキャッチコピーの求人案内が貼られていた。)
らしいけどな

627 :
はやおが給料が安いのは手塚のせいだとか言い掛かりもいいとこ
はやお達が経費掛けすぎて東映動画で赤字出しまくって利益が出なかったから給与が安かっただけじゃねえかよ
不甲斐ない自分が責められるべきものを手塚に擦り付けてるだけ
給与とか地位とかを上げるのはパイオニアじゃなくて後任のお前らの仕事だろ
自分等がそれを出来なかったからって全部手塚が悪いからだなんて虫がよすぎるぞ

628 :
>>602
藤子不二雄は最初から同居だったし

629 :
手塚は鈴Pに
「ヤマトなんかタダの浪花節じゃないですか!
 僕は漫画から浪花節消し去ろうと頑張って来たんですよ!」と

しかし手塚は登場キャラをホイホイ殺してもいたw
「その方が読者が感動するから」と
それ浪花節的手法やんw

パヤオはこの辺を今も声震わせて怒っている

630 :
>>615
友情ものの短編なんか山ほどあるけど

631 :
今だったら青葉みたいなのがパクられたとか言ってトキワ荘にガソリン撒きに行きそう

632 :
>>620
むしろトキワ荘系で唯一劇画ブームの波に乗れたのが手塚だろ
(つのだじろうなんかは作画だけだし)
人間の内面を描くとか十八番だったからな
根性とか意地とかの描写ががないのは藤子F

633 :
藤子不二雄たちは最初2畳の部屋に二人で住んでたんだぞ

634 :
>>632
Aの方はスポ根を描けたってのが面白い

635 :
手塚と被ってたのってテラさんくらいだろうけど
他は被ってるんじゃないのか?
一緒の写真とか見たけどな
実写で映画作ったりしてたし

636 :
藤子不二雄が入った後に赤塚不二夫が入ったとか
案外知らないですよね

全然知らなかった

この下りヤバくね?マジで?って感じ
全く興味無かったんだねトキワ荘にって感じ

637 :
>>615

中二パヤヲの劣化版乙 w

手塚にいくら言いがかりをつけても無駄だ w

638 :
>>629

イミフw

映画版ナウシカは?w

639 :
>>630
山ほどはないだろ
あるのは知ってるけどそれが主流ではないし、
話の縦糸になってても手塚ぽくはない

640 :
それが多作な手塚には友情ものも沢山あるんだな

641 :
手塚治虫はお

642 :
>>615
友達がいなかったのは確かだね
自伝とかでも親友みたいなのが出て来ないから

643 :
>>590
少女買春常連の犯罪者,島袋光年も復帰できたしな。

644 :
また知ったかで手塚を貶めるか

親友が語る手塚治虫
https://i.imgur.com/ns1sjb7.jpg

無二の親友馬場のぼる
https://i.imgur.com/Ad0RU5k.jpg

漫画家の馬場のぼるがモデル。手塚治虫は、多くの友人たちを自作に“ゲスト出演”させていたが、無二の親友であった彼の扱いは、ゲストではなく完全にレギュラー。
役柄としてはワンカットか数カットくらいの出演が多いが、その飄々とした独特の存在感には、ドラマの主役たちすらも食ってしまう魅力がある。
ベスト演技は「地球の悪魔」のウサン臭いインチキ修験者役か、それとも「W3」の主人公真一少年を大きな心で導いた恩師、酸いも甘いも噛みわけた人格者にして柔道の達人でもある馬場先生役か、意見の分かれるところだろう。

645 :
どこかの国で海賊版が発覚時に怒るんじゃなくて「ちゃんとした翻訳をつけてあげなさい」って言った逸話すき

646 :
>>30
サンデー、マガジンが同時に創刊されたが
社内の落ちこぼれ、出世から外れた人が集められた
忘年会をやると他の部署から、漫画は出版社の恥
早く潰せと言われた
作ってる当事者も活字世代だから漫画より焼殺の方が好きなんだもんな
しけも雑誌で儲かるから単行本を出さないのが普通だった
小学館が一番遅くて漂流教室がやっと最初の単行本
おそ松くんでさえ曙から出してるんだもんどれだけ鷹揚だったかわかるわ
それだけ漫画で儲けるつもりがなかったってことだね
秋田書店からサンデーの漫画が多数出てるのは、
サンデーが秋田書店を助けるためにタダみたいな金であげたんだよ

647 :
テラさんて意外にアンチ手塚だからな

648 :
>>646
三島由紀夫が「マガジンを買い損なった。あしたのジョーの続きを読ませてくれ」と講談社にやって来た時は講談社側は驚いたらしいね

649 :
何社も編集者が来る時点で
原稿の量が半端なかったんだろうな
毎月何本くらい書いてたんだろ

650 :
1980年辺りから明らかに 藤子>>>>>手塚 だったよな

651 :
昔は飲んで盛り上がっても 
翌日「昨日は楽しかった 有難う またやろう!」と挨拶の電話いれたモノ
が藤子がテラさんに電話したら
奥さんが
「昨夜は楽しかった これ最期にしよう と主人が言ってます」

652 :
まあ年取ると友達は減ってくるというか
それぞれ家庭があるから
付き合いは減るよね

653 :
>>634
「狂人軍」とか

654 :
>>646
そのくせ旧手塚治虫全集とかカムイ伝とか他社の名作はコミックス出していたんだけどね

655 :
>>646
どういう妄想だ???
全部でたらめじゃねーか

656 :
親友や友達うんたらってのは少年時代を書いた紙の城なんかに手塚が書いた漫画を読んでた友達なんかが空襲で死んだとか子供の頃は友達と虫取りするのが好きな虫好きの子供だったからペンネームを治虫にしたとかあるのにな

657 :
>>655
どこが?

658 :
蝋燭ピーナッツも嘘なの?

659 :
>>507
鈴木プロデューサーは言ったから間違いない。https://dot.asahi.com/dot/2016091300158.html?page=2

660 :
>>574
たけしが欽ちゃんの悪口言ってるなもんだよw

661 :
>>659
草加の言う事を鵜呑みにするの?

662 :
>>214
松本清張はゴーストが書いてるって昔の週刊誌に叩かれてたとは聞いた

663 :
>>170
マジか!
玉吉さん元気かな・・・

664 :
>>627
自伝の鉄腕アトムの交渉の所読んでみ
局はTVアニメをやるために東映にリサーチかけて1分で150万かかるので諦めてたが手塚が30分1本80万で請けて前例ができてしまった

それでも物価的に昔は生活できててアニメ関係者は契約書に弱かったので予算交渉して上げれなかった功罪もたしかにあるが

665 :
>>663
文春で連載中だったような

666 :
>>615
巨人の星の友情とか解らなくて良いと思う

667 :
>>664
嘘つけや
宮崎駿は制作費じゃなくてアニメーターの賃金の安さを手塚のせいにしてたろ
虫プロのアニメーターは高卒で入社出来る職種では日本一高給だったって話じゃねぇか
宮崎駿の時代のアニメーターが薄給だったのは東映動画で赤字出しまくった宮崎駿の責任だろ
それならお前が儲かる作品作っとけやって話で手塚に責任転嫁すんなやっことだ

668 :
元凶原因の自分たちの事は棚にあげて手塚のせいにするなよ。
じゃあお前らはそれを改善する事がやってきたのか?
搾取する側が偉そうにも

669 :
>>615
俺が聞いたらエピソードでは、それは「ど根性ガエル」だった。
本人は描けないだけで流石にスポーツ物の面白さは理解してるだろ。
ドカベンのページ持ってきてアシスタントに「このシーンはこの迫力ある集中線で」とか依頼してたそうな。

670 :
手塚治虫って野球漫画書いてなかったっけ?

671 :
>>668
その通り
宮崎駿はジブリアニメの円盤やグッズのロイヤリティや放映権なんかが入ってきてるはずだよな
例えば京都アニメーションなんかは同世代の一般職に比べても安くないくらい給料出して福利厚生もちゃんとやってたって話だし
深夜しか放送されない萌えアニメが主な作品で深夜アニメなんか制作費激安だろうに
オタク相手にグッズや円盤売ってるニッチな世界なのに
TBSなんか毎年いまだに風雲たけし城の海外での放映権で30億円くらい入ってくるそうだ
ジブリアニメの円盤なんかのロイヤリティだったら結構入ってきてるんじゃねぇか
5億円あれば年収500万円のアニメーターを100人雇えますが?
自分等だけ懐を暖かくして下の者には手塚のせいでアニメーターは給料安いんだとかいってるんだろ
下の者が給料安いんなら雇って仕事やらせてる責任者兼経営者のお前の責任だろ
死んだ相手が反論出来ないからって責任転嫁して好き勝手いってんじゃねぇぞくそ駿

672 :
>>655
サンデーマガジン創刊時の記録を読んだことないのかよ
おそ松くんなんて曙から出て、各巻50万部売れてたのに小学館は出さなかった
赤塚不二夫はそれが悔しくて、マガジンでバカボンを連載する条件が
講談社から単行本を出してくれることなんだよね

673 :
>>629
逆のこと言うマンガ家も多いけどね。
普通は主要キャラの死は感動的にドラマチックに描いて、お涙頂戴で盛り上げる。
でも、手塚は盛り上がりとかほとんどなく、なんの脈絡もなくあっさり死なせると。
そこがすごい、自分にはできないっていう人がけっこういるよ。

674 :
>>666
陰キャの運動音痴だろ?www

675 :
>>666
手塚は巨人の星の先祖返り的なのが嫌いなの
ヤマトも浪花節だと激怒したんだ
俺が今まで啓蒙してのは無駄だったのかと
一応あしたのジョーは評価してたから

676 :
>>621
巨人の星は、いま読み返しても異様な漫画だと思う。

対決は常に主人公VS.ライバルの一騎打ちとして描かれていて、
団体競技としての試合の勝ち負けは、まったくおろそかにされている。

どちらかというと、剣豪小説のような設定のストーリー運びであって、
野球漫画にはなっていないのではないか?

たとえば星飛雄馬が高校で所属する野球部で名前を与えられたキャラクターは主人公とバッテリーを組む伴宙太と、
飛雄馬や宙太に取って代わられるエースと正捕手だけであり、後は全員モブキャラである。

少年野球時代もライバル花形満が率いる野球チームで、名前を与えられたキャラクターは花形満しかいない。
主人公とライバルとその他大勢だけで成り立つ野球漫画なんて、手抜きとしか思えない。

677 :
手塚治虫を「日本人でただ一人の真の天才」と公言してたのが
落語家の立川談志
確かに常に新しい分野に行こうとするのは凄かったな
その分駄作も多いけどw
でも駄作のない作家は秀才タイプだと思う
ちなみに談志が手塚の最高傑作に挙げてたのは「雨降り小僧」って作品
有名ではなさそうだが

678 :
>>232
クリエイターはちょっとイカれてる位で丁度良いって事よな
一般人の脳ミソで一般的な話書かれても面白くない

679 :
榎宮祐の担当編集はブラジルの実家まで
回収に行ってたな

680 :
>>676
別に野球漫画のジャンル内で評価する必要ないだろ
元々吉川英治の宮本武蔵みたいなビルディングスロマンとして企画されたんだから、
剣豪小説ぽいのは当然

681 :
>>676
そのへんのアンチテーゼとしてドカベンが産まれたはず

682 :
>>676
野球漫画としての評価は措いておいて、あしたのジョーと共に後の漫画に与えた影響はとんでもないぞ。
主人公に限らずそれぞれのキャラにドラマを持たせてそれぞれの人生を見せるのはこの二作品の大ヒットによるものが大きいだろう

683 :
>>677
鳥山明が漫画を観て唯一泣いた作品が手塚の雨降り小僧じゃなかったっけ?

684 :
>>677
それとカノンは短編の中ではめちゃくちゃ有名

685 :
手塚治虫の過大評価は異常
梶原一騎の過小評価も異常

日本社会、文化への影響度では梶原一騎は手塚治虫を上回る

686 :
>>682
梶原の原稿は講談社のマンガ編集の間でストーリー運びの教科書みたいに使われてるとか

687 :
手塚が過大評価ってパラレルワールドの住人か?
手塚の与えた影響は漫画、アニメ、映画、SF、小説、ロボット工学など多岐に渡るだろ
日本人のロボットは友達っていうロボット観は手塚やそのフォロワー的な藤子とかの影響と指摘されてることなのに

688 :
その梶原が別名義で書いた小説は糞味噌に言われて本人腐っていた。

689 :
>>681
魔球と言う呼び方が嫌で野球狂の唄でドリームボールと言う呼び方にしたらしい。

690 :
>>677
立川談志は漫画は手塚しか読まないからな
それしか知らないで天才というのもな

691 :
>>687
ロボは友達 アトム ドラえもん
お化けは友達 どろろ オバQ
野生動物は友達 ジャングル大帝 ジャングル黒べえ

692 :
>>676
その当時の漫画なんてその他大勢は名前なんか付いてないって
ワイルド7なんて書き始めてから名前を決めてたんだぜ
ヘボピーはヘボピッチャーの省略で、本来八百の名前だった
ヘボピーはトラって名前だったんだ
おおらかでいい加減な時代だったんだよ
水島新司の男だアホウ甲子園は原作者がいた
佐々木守という有名な人なんだけど、野球を知らないから、
野球の場面になると、原稿用紙に、苦戦するがなんとか勝つ、
後はよろしくと水島新司に丸投げだった
川崎のぼるは野球のルールを知らずに書き始めたしな
今とは全然違うんだよ

693 :
>>650
やっぱりそれはキャラの強さの違いだろうね
手塚治虫はあれだけスターシステムとか使ってキャラを定着させようとしたけどどれも弱いんだよね
記号として絵を描いてる人の限界というか
ブラックジャックくらいじゃないか?今でも通用する強さを持ったキャラって

694 :
むしろ藤子が過大評価なんだよな
手塚と同列みたいに扱われるの違うだろと

695 :
どこから目線やねん

696 :
今年の初め頃までスペリオールで連載してた
「チェイサー」がくそ面白かった

697 :
>>498
関係者の方で?

698 :
嫉妬に狂い石ノ森さんをボロクソに書き
原稿が遅れたのを飛行機が墜落したとかバカな嘘を付く人格破綻者が手塚治虫

699 :
>>677
談志こそ過大評価の最たるものだな

700 :
決して聖人ではないが神と崇める人が多いんだから面白い

701 :
ピカソやダリや岡本太郎が人格者だったのかよ
天才とかアーティストは人格破綻者だらけだろ
お前と直接の知り合いでもないのに性格なんて関係あるか

702 :
手塚の五千分の一も才能ないくせにこんなところで故人の悪口いってるやつは手塚のことより性格も悪くて才能もないどうしようもない自分の心配でもしてろ

703 :
>>701
ピカソは女にだらしなかったけどダリは本人じゃなくて
奥さんがふらふらしてたんだよね

704 :
>>672
なのに何故バカボンはサンデーに移籍したんだろ?

705 :
>ダリ
知り合った時点で人の嫁さんだったので
今ならワイドショーでぶったたかれてるわ

706 :
>>701
ダリは頑張って変人キャラやってた普通の人

707 :
>>686
森川ジョージがスポーツものなのに主人公が勝たなくても読者がついてくるのは凄いと「あしたのジョー」を評していた。
梶原一騎とちばてつやという才能の奇跡のブレンドだもんなあ。
更にアニメになると出崎統なんていう才能まで加わってくる……

708 :
>>705
日本だと香川照之のお父さんみたいな感じかな

709 :
>>660

パヤヲ教徒安定のクソっぷり w

710 :
神 手塚治虫
天才 石ノ森章太郎
鬼才 永井豪
新世界の神 鳥山明
煩悩の女神 高橋留美子
首領(ドン)or黒幕(フィクサー) 梶原一騎

みたいなイメージがあるなあ

711 :
>>285
Youtubeでその動画見たけどテラさんの笑顔で涙出るわ…

712 :
>>664

はいはい
パヤヲ教徒は自分達に都合の悪い事は全て他人のせい w
>>1

713 :
>>707

伊集院のラジオに出ていたちばてつやが
当時の梶原一騎らの事を話していた。

714 :
>>677
その手塚の失敗作を名作に変えた弟子が富野だった

715 :
>>685
そうだと思いますね
私は子供の頃に家にあった梶原一騎の空手地獄変とか人間凶器読んでたから
手塚マンガは甘ったるい脳ミソが成長してない子供向けのような感じがします
とにかく手塚の人間描写が薄っぺらい

716 :
手塚は子供マンガだけだと思ってねぇか
青年マンガ読んでねぇだろ

717 :
>>693

未だにリメイクされるアトム「」

718 :
梶原一騎のマンガとか
主人公が恐怖で糞小便漏らしたり強姦されたりワイン浣腸されたり
最後ぶっ殺されたりしますからね

こんなの読んでたら手塚漫画とかあまったるくてしょうがないですよ

719 :
主人公が死んだりRや同性愛も手塚は先駆けだろ
主人公が狂ってスコップで親友を殴りRところで終わるマンガもあるけどな
手塚を下げたいからって無理筋過ぎるわ

720 :
>>718
それはそれで違うなあ
手塚はあっさりキャラを切ることあるから

721 :
>>715
タイトルを間違えるなんて大東徹源先生にお詫びしろよ
手塚がアニメーターを安くこき使ったとか嘘もついてるし

722 :
手塚治虫の漫画の影響なんて60年代でおしまい
70年代になると凡百の漫画家のひとり

梶原一騎は60年代後半から80年代前半まで、漫画だけでなく日本社会、日本人の価値観に強烈な爪痕を残してる。
梶原一騎たるものは日本社会の封印されたトラウマ

723 :
>>53
漫画業界ドラマはコケるのが定着してしまったからねえ
ただ朝ドラは別だが

724 :
60年代で終わりって鳥山も浦沢も尾田も手塚から影響受けたっていってるだろ
劇画ブーム作ったさいとうたかをですら手塚マンガのアンチテーゼのつもりが劇画は結局手塚がやったことをなぞってただけだった。自分たちは釈迦の手のひらの上の孫悟空みたいなものだったって当時を回想してるくらいなのに

725 :
【意識調査】「シニアが子どもの頃に好きだったアニメ」サザエさん」や「巨人の星」抑えた1位は…

726 :
>>724
尾田はどこまでホントか怪しいと思うけどな直接の影響はやっぱり鳥山からだし
鳥山、大友は結局直接的な影響は大友とか江口寿史からの方が強いし
大友と江口は手塚チルドレンなところあるから、まったくの間違いではないが

ほんとに作家になるうえで手塚に影響受けましたって人はやっぱり6、70年代付近デビューの人ばっかりだろうね

梶原一騎はどうだろう?80年代に入る辺りで徹底的に過去の遺物とされてパロディ化されてしまったけど
でも、どこで本格的に甦るかわからないくらいの強度はあるよな

727 :
43歳で初めて売れた水木しげるが聞いたら鼻で「フハッ」って笑われる苦労話ですな

728 :
>>687
ロボット工学はアトムよりガンダムの影響の方が遥かにデカいから手塚の影響はないな

729 :
>>728
アシモとかペッパーとかああいう発想はアトムからだろ

730 :
>>728

富野の師匠は手塚w

731 :
人材ツリー的には手塚に行き着く人が多いけど
それよりも手塚のなにが受け継がれなにが受け継がれなかったか考えたほうが意義がある

732 :
投稿作品を手塚に酷評されたのが当時床屋をやっていた斉藤隆夫
後に劇画を立ち上げて手塚を脅かす

733 :
>>692
キャプテン翼もルール無視だよな
ホモッスルも作者が無知だった
シュートもサッカー用語使ってるけど不自然だったしキャプ翼路線になった

734 :


735 :
(手塚作品は)「指に関節が無い のが許せまへんのや」@さいとうたかを

736 :
いうて富野はアシじゃくアニメの方だから
まともに手塚と面識ないだろ
なんでも手塚の影響とかいいすぎ

737 :
>>736

ソースプリーズ!w

738 :
>>456
言える
完全分業後の作品

739 :
>>694
昭和40年代のちびっ子達は手塚はもう古いと見向きもしてない
藤子も赤塚も古くさくなっていたけどFは小学館で生き延びた
手塚だって少年向けは三ツ目くらいでBJももう青年誌にシフトの階段が始まって次作はコケてたくらい
今になったから時代が圧縮してレジェンドとしての評価が上がってるだけなんだよ

740 :
手塚治虫=ビートルズ
水木しげる=ジェフ・ベック
赤塚不二夫=ローリング・ストーンズ
横山光輝=レッド・ツェッペリン
永井豪=ブラック・サバス
藤子不二雄A=エアロスミス
藤子・F・不二雄=クイーン

こんな感じ?

741 :
>>739
手塚の青年誌進出はブラックジャックより前だぞ

742 :
>>741
進出したのは少年誌でどこにも相手にされてなかったから
ここでいう青年誌シフトは80年代から始まる古い漫画家の行き所のこと

743 :
>>739
昭和54年生まれだけど小学生の時にドラえもんの映画を集めたコロコロの特別版だかの1000ページをみんな買って夢中で読んでたよ
エスパー魔美もテレビでやってたし
藤子が古くさくて見向きしないとか無かったよ

744 :
>>742
お前の個人的な印象など聞いてない
ビッグコミックは創刊時から有名どころを集めて連載する雑誌で当然手塚もそのメンバーの一人だった
レーベルから見てもわかるようにサンデーの増刊扱いではなく完全新規の漫画雑誌
どこにも相手にされないような連中を集めるような貧乏くさいものではない

745 :
>>743
小学生までな
当時中学生になると藤子は皆きれいさっぱり卒業していた
少年誌じゃなくて児童誌だから漫画のメインストリームにはいない

746 :
>>745
自分も一度卒業してからSFシリーズを読んで
大嵌りした。

747 :
>>743
昭和40年代中盤から後半はその辺りの人たちは不遇で
劇画ブームもあって少年誌も様変わりしていて厳しい状況
希望の友という月刊誌がその辺の漫画家を連載して手塚もブッダを残してる
チャンピオンやジャンプができても古い作家には芳しくなかったのよ
手塚はチャンピオンのBJとマガジンの三ツ目で少年誌の一線に戻れたけど
ジャンプ辺りでは賞を作って神にされてたけど漫画誌としては当人は蚊帳の外
もう時代は新しい青年誌の創刊で古い漫画家の墓場にされ同時に新しい漫画家達に追いやられていく

748 :
>>747
一応読み切り仕事みたいの手塚先生にあてがってはいるよねジャンプも
また、よくジャンプにこんなの書こうと思うなってくらい陰気臭い作品ばっかりで

劇画が定着して過激ギャグ路線みたいのもあって
それらは大体今見ると絵も下手くそでスクラップばっかりでビルドのないつまらないものが多いわけだが
リアタイ時のエネルギーは凄まじかったんだろうなとは思う

749 :
ジャンプは手塚に限らず、大家は書いてないのでは
石ノ森、藤子、赤塚、松本、白戸、水木、さいとうの連載あったっけ?
例外が水木くらいでしょ

750 :
手塚の最暗黒時代とされるブラックジャック連載直前でも、
少年誌に連載はなかったが、
学年誌とビックコミック合わせて10数本の連載あったはず

751 :2019/09/05
>>749
後発のジャンプは大物と契約できなかったから新人発掘に特化した
新人で売れたからその頃は大物に頼らなくて良くなった
トキワ荘グループはサンデーだしね

【野球】広島がスカウト会議 大船渡・佐々木は「大谷と比べても遜色ない」とスカウト部長
【芸能】いとうあさこ・イモトアヤコ『イッテQ』過激演出に非難殺到「いつか事故が」
【野球】鳥谷への引退勧告は「ありえない」、中畑清氏が激怒「どうなってんだ阪神!」
【東京五輪】オリンピック延期の報道に、嵐のメインパーソナリティはどうなるのかとツイッターで話題に
【芸能】梅沢富美男、教師いじめ問題で被害教師へ「あいつも男なんだろ。さっさとやり返せばいいじゃねぇかよ」 ★3
【相撲】大相撲五月場所十三日目 栃ノ心踵付いた?長い協議の末3連敗…朝乃山攻めて2敗守った 鶴竜逆転され3敗!朝乃山単独首位★2
【LIVE】ラグビーW杯 日本×スコットランド 引き分け以上で8強 決勝T進出 ★4
【芸能】「欲望の塊」優勝ホスト、番組担当者自殺にショック
【芸能】「読んだら泣くで」 さんまが絶賛の漫画が話題 ストーリーよりも注目を集めてしまったことも?
【イベント】菅官房長官、大規模行事自粛を再要請 K―1開催受け
--------------------
【滋賀県】和希沙也【琵琶湖】
おっさんおばさんがBUMPを語るスレ3
エアライフルを語ろう!
混浴サークル
【キュアぱず】 プリキュア つながるぱずるん part46 【糞運営】
【ジーザス】永遠の定番!JCSを祈る場【その46】
NHK連続テレビ小説「梅ちゃん先生」Part123
【岩屋防衛大臣】「日本の脅威でございます」と警戒 能力向上のおそれ[8/2]
南紀白浜アドベンチャーワールド21【和歌山パンダ】
和歌山のサバゲ事情
【福岡より】JS PC Audio【愛をこめて】
コーヒー手渡しのローソン「コンビニではなくカフェ。お客様との絆を」オーナー&客「やめて」
野口啓代たんを称えるスレ
東九州自動車道建設推進委員会21【北九州=鹿児島】
雑談 お前らの母ちゃん父ちゃんの言葉
シェンロンって
【中山美穂】なまいき盛り【中村繁之】
ポケモンGO座標+雑談143投目
マツコ「あなたのRくっさいわねぇ〜」
基地害松本潤ヲタの悪行を語るスレ398
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼