TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【週刊新潮】「報道ステーション」セクハラ事件 被害「森葉子アナ」のマンションで抱きつきキス…
【朗報】三原じゅん子、Twitter炎上
【話題】サンガスタジアム京セラ 完売なのに空席3千席!?
【元俳優】新井浩文被告の初公判、被害女性は性交を当初から拒否「刑務所に入って反省して欲しい」★2
【芸能】増原裕子さん、勝間和代さんとの破局を報告「私が別の人と生きていきたいと思うようになってしまい…」
【続報】NGT騒動、ホリプロ・AKS・厄介三位一体説で埋め立て出現。ホリプロさん、ガチで事務所総出か [ちーたろ★]
【ラジオ】草なぎ剛「勝手に言わないで」“YouTuber江頭”の発言に困惑
【テレビ】和田アキ子、渡部建の不倫相手の女性に疑問「何で今になってしゃべるの?よかったから毎回、トイレ違ってもやったんでしょ?」 [1号★]
【始球式】ノーバンどころか…背番号「666」デーモン閣下(10万56歳・自称)“大暴投”
【プロ野球】<巨人優勝で大ヒンシュクを買った春川国際部長の“珍行動”>ビールかけで大はしゃぎ……背広組は参加しないのが伝統。

【特撮】令和初のライダー 主人公はAI企業の社長、「仮面ライダーゼロワン」主演は高橋文哉


1 :2019/07/17 〜 最終レス :2019/07/20
https://natalie.mu/eiga/news/339997
2019年7月17日 12:21

令和仮面ライダー第1弾のタイトルが「仮面ライダーゼロワン」であることが明らかに。高橋文哉が主演を務めることも明らかになった。

これは本日7月17日に東京都内で開催された制作発表会見にてアナウンスされたもの。「仮面ライダーゼロワン」のテーマは人工知能(AI)。AI企業“飛電インテリジェンス”の社長にして仮面ライダーゼロワンに変身する青年・飛電或人(ひでんあると)が主人公となる。彼は、自社が開発したAIロボ“ヒューマギア”が、テロリスト“滅亡迅雷.net”のハッキングを受け暴走したことから、AI技術を巡る戦いに身を投じていく。プロデューサーには井上千尋、水谷圭、大森敬仁が名を連ね、メイン監督は「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」の杉原輝昭が担当する。脚本を「仮面ライダーエグゼイド」の高橋悠也が手がけた。

笑いのセンスがないにもかかわらずお笑い芸人を目指しており、祖父の遺言により飛電インテリジェンスの2代目社長となった或人役を、AbemaTVの番組「太陽とオオカミくんには騙されない」で知られる高橋が務める。或人は飛電ゼロワンドライバーとプログライズキーを使って、仮面ライダーゼロワンに変身を果たす。そして内閣官房直属の対人工知能特務機関“A.I.M.S.”の隊長・不破諫(ふわいさむ) / 仮面ライダーバルカン役でドラマ「ホリデイラブ」の岡田龍太郎が出演。諫は或人に偏見と反抗心を持っているが、彼の面白くないギャグが唯一ハマる人間でもある。

そして飛電インテリジェンスの社長秘書で、AIアシスタントのヒューマギアであるイズ役でPopteenモデルの鶴嶋乃愛、A.I.M.S.の技術顧問である女性戦士・刃唯阿(やいばゆあ) / 仮面ライダーバルキリー役で「イソップの思うツボ」の井桁弘恵が参加。滅亡迅雷.netの行動係・迅(じん)役をMEN'S NON-NOモデルの中川大輔、滅亡迅雷.netの司令塔・滅(ほろび)役をAbemaTVの番組「恋をちょっぴり忘れたあなたに」の砂川脩弥が務める。そして飛電インテリジェンス副社長・福添准(ふくぞえじゅん)役にアンジャッシュの児嶋一哉がキャスティングされた。

そのほか、ナレーションは山寺宏一が担当。第1話ゲストとして金田明夫、なかやまきんに君が出演する。

「仮面ライダーゼロワン」はテレビ朝日系にて9月1日に放送スタート。以降毎週日曜9時から放送される。

高橋文哉
https://cdnx.natalie.mu/media/news/eiga/2019/0717/DSC_0398_fixw_640_hq.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2019/07/17/20190717dog00m200006000c/021_size6.jpg

仮面ライダーゼロワン
https://cdnx.natalie.mu/media/news/eiga/2019/0717/DSC_0385_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/eiga/2019/0717/DSC_0391_fixw_640_hq.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2019/07/17/20190717dog00m200006000c/047_size6.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2019/07/17/20190717dog00m200006000c/042_size6.jpg

https://storage.mantan-web.jp/images/2019/07/17/20190717dog00m200006000c/005_size6.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2019/07/17/20190717dog00m200006000c/009_size6.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2019/07/17/20190717dog00m200006000c/007_size6.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2019/07/17/20190717dog00m200006000c/008_size6.jpg

https://storage.mantan-web.jp/images/2019/07/17/20190717dog00m200006000c/037_size6.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2019/07/17/20190717dog00m200006000c/034_size6.jpg

その他画像はこちら
https://mantan-web.jp/article/20190717dog00m200006000c.html

2 :
ゼロワン はキカイダーやろうが!

3 :
太陽電池で動くの?

4 :
キカイダーなのか橋本真也なのかどっちだ

5 :
スーパーワンとどっちが強いの?

6 :
 

  _ノ乙(、ン、)_アイアンマンのパクリ?

7 :
 

  _ノ乙(、ン、)_>>5 比較対象はプリキュアでしょJK 

8 :
スリー ツー ワン ゼロワーン

9 :
ほぼアイアンマンだな

10 :
橋本真也が出演しそう

11 :
いつまで男性至上主義の時代錯誤のヒーローやってんだよ
東南アジア系の女性主人公にしろよ

12 :
新作なのに設定に新鮮味は無かった

13 :
ライダーがAI

14 :
ビジンダーは誰がやるの?

15 :
IT社長

16 :
なーんか天才系主人公ってビルドとかぶるし新鮮味がないよね

17 :
聞こえてくる 正義の叫び ダブルマシンのとどろく爆音

18 :
ドカタとかもいいと思うんだけどな
ニッカボッカでキメて変身っ!
スポンサーはワークマン

19 :
キカイダーリメイクとは胸熱

20 :
そうかアイアンマンか
旋風寺舞人が真っ先に思い浮かんだ…

21 :
仮面ライダーマトリックス…(´・ω・`)?

22 :
そろそろ朝鮮人や支那人ライダーがでないとポリコレ的には問題になるんじゃないのかな。

23 :
うえーんっていう電王みたいなキャラのほうがいい

24 :
2進数って事か?w

25 :
比較的オーソドックスなライダーのデザインだな

26 :
児島はおやっさん枠じゃないのか

27 :
亀頭光っとるやないか

28 :
久しぶりに初見でカッコいいと思えるデザインだわ
原点回帰かな

29 :
令和だからゼロワンなのか?

AIライダーなら彼女が芸能人で、時々SNSが荒れたりして
バイオリンやら絵画やらを買い漁る猿みたいな主人公なんだよな?

30 :
ゼロワンならマリも出してくれよ

31 :
パワーアップしてゼロツーとか出るんだな
最後はゼロゼロナインで加速装置つかうんだね

32 :
格好悪い
改造人間はいないのかよ

33 :
顔の部分がお面みたいに見える

34 :
>>1
大島さんが一番身長高いの

35 :
チンコふくらましてをじゃねえよ

36 :
もっと泥臭い主人公は今の時代無理なのか?
IT(AI)企業社長の主人公って設定の時点で萎えるわ

37 :
デジタルにおける二進数と新元号令和元年

38 :
自警団なのかライダーって

39 :
もっこりが気になる

40 :
非完全な良心回路のくだりは?

41 :
なるほどレイワンね

42 :
井桁弘恵ってゼクシーの子?

43 :
昭和ライダーっぽいシンプルさ

44 :
カラーリング派手だなあ
今やってるやつくそつまらんよね
昔のキャスト出ても見る気しない

45 :
そりゃどっちも石森章太郎だけどさ。。

早瀬マサトは幻魔大戦Rebirthでもそうだけど、石ノ森キャラの客演しまくりすぎw
まあ俺もきらいじゃないけどね

★宣伝★
幻魔大戦 Rebirth 2
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1521667262/
https://www.sunday-webry.com/series/748

46 :
デザインはしょぼいな
どうせこれからゴタゴタつけていくんだろ

47 :
主人公は飛電或人(ひでんあると)
この番組は(株)スズキの協力でお送りいたします。

48 :
変身シーンでは全裸になることが確定している

49 :
社長?
アイアンマン・・・( ゚Д゚)

50 :
勃起した

51 :
バルキリーは女性ライダー?
ビジンダーみたいなもの?

52 :
>>29
2進方

53 :
ホリエモンかな?

54 :
最近の仮面ライダーってデザインショボすぎじゃね?

55 :
今のライダーがつまんないから、毎週鬼太郎見てる

56 :
>>31
それだと途中で赤ん坊とか女とか料理人とか使えないヤツも出できますが

57 :
2進法なら、ゼロワンの継ぎはワンゼロ?
で次はワンワン、次は・・・

58 :
つーか主人公役の人2001年生まれってマジか
俺らがアギト観てたころにオギャーって生まれたのか…

59 :
仮面ライダーAIじゃなかったのか

60 :
https://storage.mantan-web.jp/images/2019/07/17/20190717dog00m200006000c/007_size6.jpg

なかなか。。

61 :
>>11
ふだんは繁華街のコンビニ店員という設定かw

62 :
バカみたいにライダー集団出すのやめたらどう?

63 :
ゲーム会社の社長が出てきそう

64 :
だっせーーー!!!
とジオウのときも思いましたが、ジオウはドハマりしたので、これもハマるのでしょう私は

65 :
お面ライダー

66 :
https://cdnx.natalie.mu/media/news/eiga/2019/0717/DSC_0391_fixw_640_hq.jpg

もっこりはん

67 :
ハカイダーも出るのかな?

68 :
キカイダーブイスリーマダー?

69 :
最終フォームは16進数になるんか

70 :
装甲弱そうなビニール感

71 :
超能力を使う赤ちゃんライダーか

72 :
チンコ反射してんね

73 :
設定がアイアンマンやん…

74 :
新仮面ライダーから独立したのが仮面ライダーゼロワンか

75 :
>>67
レイダーが出ます

76 :
公式を見たら仮面ライダーですらあらすじが複雑だわ
読んでいて疲れる

77 :
新元号初のクウガ見たいな原点回帰かと思ったら平成二期引きずったやつか

78 :
時は来た!

79 :
ダース・モールがお面してる感じでダサイ・・・てか3人のデザインがご当地ヒーローレベル

80 :
>>77
クウガってほんと面白かったよな
警察と連携して敵倒すのがたまらない

81 :
>>58
それよwそりゃ2015年生まれさんからしたらお兄さんだろうけど
わっかいなー

82 :
子供はどんなデザインでも受け入れるんだからオッサン好みにしてくれてもええやん

83 :
>>36
子供部屋おじさんが主人公のほうが萎えるだろ

84 :
あー、敢然に忘れていたわ。

丸美屋シスベシ。

いまから見よっと。

85 :
怪人の出番が減って
ライダーバトルメインにするために群像劇路線の内容になってしまか
それとも怪人との戦いをあくまでもメインにするのかでも話が変わってきそう

86 :
G3なんか?

87 :
スマートブレインじゃないのか…

88 :
黒の全身タイツに黄色いお面www

89 :
デザインいいねえ

90 :
戦う社長…トライダーG7

91 :
>>11
LGBTQI+にも配慮しろよ

92 :
ゼロワンといえば、キカイダーゼロワンだろ。

93 :
ゼロワンの必殺技は「ぬるぽキック」
一撃でぶっとぶぜ

94 :
キカイダー舐めてんのか。

95 :
そろそろ黒人や女のライダーだせや

96 :
>>62
龍騎やガイムは酷かった…

97 :
キカイダーは人造人間
ウルトラマンは当初の設定は宇宙人
仮面ライダーってなんだっけ?

98 :
>>95
すでに女ライダーは居たんだが…?

99 :
>>36
東映テレ朝が思うその時のトレンド
少なくともそんな昭和はもうな………

100 :
>>18
バイクがユンボに変形とか

101 :
平成二期に比べるとデザインンに玩具っぽさ、ネタっぽさが抑えられてる感じ
ネタに走りすぎずに平成一期的にかっこいいデザイン、お話でお願いします
まぁデザインの差別化が難しいんだろうけど

102 :
もろにアイアンマンだな
そのうち復活した第二次大戦中の日本軍の強化人間ライダーとか
実は異星人だった日本神話の神のライダーとか
実験の失敗から緑の巨漢に変身する科学者のライダーとかとチーム組みそうだ

103 :
キカイダーか

104 :
スーツがダサいなー
最近の平成ライダー、令和ライダーのデザインでいいと思ったのがほとんど無い

105 :
>>77
ああいう路線をもう一度やるには一旦シリーズが停滞・終了して
また何年かの休眠を経てからの復活作としてじゃないと難しいだろうね

106 :
>>40
誰が笛ならすの?

107 :
>>102
そのうち宇宙の盗賊団のライダーが仲間入りしたり魔術を使うライダーが出てきたりするのかぁ…(´・ω・`)

108 :
キカイダーまるパクリやめろや
令和だからゼロワンも安易すぎ

109 :
トランペット吹くの?

110 :
何度もバージョンチェンジしてからクリスマス前にさらに超バージョンアップとか
おもちゃ屋から漏れたネタバレ画像出てたよな

111 :
>>102
異星の神は既に居るから

112 :
>>105
やっぱりそうなのか〜元号が変わるから仕切り直して原点回帰の流れになると思ったんだけどな

113 :
>>97
改造人間

114 :
令和ん

115 :
令和でゼロワンか。
なら師匠的なライダーとしてショーワンを登場させて欲しいわ。角刈りかパンチの中年から初老のライダー。
ゼロワンが逆境に遭うたびにショーワンの下で修業させて欲しい。

116 :
>>54
最近ってかれこれ15年以上お馴染みになってるんだけどなあ

117 :
>>62
わかってるんだろうけどオモチャたくさん売る為の作戦ですから

118 :
最近はもっぱら序盤しか乗ってもらえないバイク…(´・ω・`)

119 :
お笑い芸人目指してたが祖父の遺言でAI企業の社長にってあのさぁ

120 :
どうでもいいんだけど昔やってた8時に戻してくれないかなー
せっかくの日曜なのにスーパーヒーロータイム見てると10時まで外出できないんだよ

121 :
三条陸だから見る必要ないな。

122 :
>>117
むしろ最近はソシャゲーの為の外れづくり感が…(´・ω・`)

123 :
マオカラーを着た橋本真也が

124 :
>>90
我が社の金庫を守る為

125 :
ガチャでNライダーか。悲惨だな。

126 :
>>71
それだったら、ゼロゼロワンなのでは。

127 :
>>1
たかはしあやや?

128 :
歴代で一番強い社長はビルゴルディだな

129 :
AI企業って何?

130 :
>>126
すまん、その突っ込み待ってた…

131 :
日本版トニースターク

132 :
>>113
例外としてXライダーはカイゾーグ、ストロンガーは電気人間なんて呼ばれてたな

133 :
>>66
もっこりはん

https://storage.mantan-web.jp/images/2019/07/17/20190717dog00m200006000c/042_size6.jpg

134 :
蓋を開けて見ないと何とも言えんけど
画像を見た感じでは刷新は出来なかった印象

135 :
弱そう

136 :
>>128
ゴッドネロスもなかなか…

137 :
最近は改造人間ネタめっきり見なくなったなぁ…(´・ω・`)

138 :
ここ数年のライダーは放送前はかなり悲惨で嫌な予感しかしないのに、
いざ始まったら面白すぎるパターンが多いので楽しみだわ。

139 :
>>58
プロ野球にも吉田輝星のように21世紀生まれがプロで初勝利を挙げる時代やぞ

140 :
007も黒人の女性になる事だし、次のライダーは韓流アイドルの女の子が主役でいいんじゃない?

141 :
ヒロインは売れっ子タレントとかかな?(´・ω・`)

>>118
色々言われたが、「ドライブ」は最後までマシンが重要なポジションだった…

142 :
>>138
変身ボイスが地味に楽しみだったり…嫌う人の気持ちも分からなくもないが…(´・ω・`)

143 :
>>115
あんたセンスあるわwww

144 :
ミサイル撃つ度に専務から文句言われそう

145 :
これがOKなら「キカイダーV3」とか「キカイダーアマゾン」もやれ

146 :
脱税逮捕エピソードあるな

147 :
令和だからレイワンなのか……

148 :
映画でライダー世界の他企業と絡められるな
いっぱいあるし

149 :
トニー・スタークだろこれ

150 :
なかやまきんにくん出演って大丈夫か?
闇営業を確実にやってるぞ。
入江とも宮迫とも近しいし。
放送日直前に反社闇営業発覚とかになりかねんぞ。

151 :
「仮面ライダーゼロワン、俺の思考回路は2ビットだ!!」

152 :
>>148
ゲンムと絡む回が楽しみで楽しみで。

153 :
>>102
確か、メタルダーが第二次大戦の兵器だったような。

154 :
カメバズーカーは出るんでしょ?

155 :
ででんでんででん

156 :
>>132
そうか
ならあれは電気人間と電波人間のコンビなのか

157 :
いずれ税徴収側の仮面ライダーマルサとかやりそうだな。
「警察もさばけない悪をさばくのが俺たち仮面ライダーマルサだ!」

158 :
スーパー戦隊も、ライダーも、テンプレを守りつつずーっと休み無く継続できているのに、ガンダムときたら…。

159 :
ジオウですら当初はガッカリデザイン言われてたからな
ゼロワンも動いてる絵を見れば変わるだろう

160 :
>>150
闇落ちした一般人の役ならよくね?

161 :
>>147
まだそれのままの方が潔くて良かったのにな
体内に埋め込まれたマイクロチップ式のベルトにしてVRの世界で戦うとかでええやろ

162 :
渋いおっちゃん主人公にしようや。( ・ω・)

163 :
AI企業の社長って人材派遣会社の新装開店っぽい

164 :
小嶋かよ!

165 :
ゼロワンを名乗るなら左右非対称のデザインにしなきゃ

166 :
敵でもちろんハカイダーも出るんだろうな

167 :
>>60
はしかんかと思った

168 :
仮面ライダーゼロワンて昔いなかったか?

169 :
18歳の社長か・・・・
エグゼイドの若い名医よりはまだ無理のない設定だが・・・

170 :
>>150
何故か主題歌の奴等が使われてる期間中不祥事起こしたりその手合いの事は慣れ過ぎてるくらいだ

171 :
>>2
聞いたことあるようなと思ったらキカイダーか

172 :
>>165
頭部分もスケルトンじゃないとダメだよな

173 :
なんか格好とかナヨっとした感がジオウと変わらんな

174 :
>>62
龍騎は面白かった。
まだスーパーヒーロータイムじゃなかったし。

175 :
つまらんジョーク飛ばしたり寒いギャグやっても、元売れない芸人なら無理のない設定だな

176 :
>>168
正月限定で放送したゼクロスと勘違いしてる?

177 :
もうジュノンボーイからじゃないんだな。ライダーやりたくてジュノンボーイに応募した人もいるだろうに。

178 :
令和だから「ゼロワン」は単なる偶然だよな。
今年の4月まで制作側も元号が令和になるとは知らなかったんだし。

179 :
今回の芸人枠は大島か…

>>121
人を喜ばせておいて…嘘つき…(´;ω;`)

180 :
>>100
それ男の子めっちゃ好きそう

181 :
エグゼイドやビルドっぽい雰囲気を感じる
てか作品単体としては面白そうなんだけど、
令和ライダーになってガラッと変わりました感はあんまり無いのがな
あくまでもこれまでの雰囲気の継続っぽい感じがする
まあ商業的にもここまでで確立したフォーマットを崩せないのはわかるけどさ

ただわざわざ令和ライダーと分けるほど変わった感じはしないし、
あんまり元号で分ける意味が無くなってきたようにも思う
初代に始まる20世紀ライダー、クウガからの21世紀ライダーとかで分けた方が良いかもな

182 :
絶対に「ゼロツー」「ゼロスリー」とか出てくるだろうな

183 :
キカイダー要素を詰め込んだ仮面ライダーを是非やって欲しい。
原作者は同じ石森先生なんだから権利上の問題も無いんだし。

184 :
>>80
おれもクウガ、響鬼さんだな。コンセプトが違う

185 :
>>101
ポイントになるのはデザイン以上に近年のライダーで目立っていた
安易なウケ狙いのギャグやネタ要素が抑えられるどうかなんだよな
平成2期後半みたいにウケればウケるほどネタ要素を明らかに合わない場面にまで
入れるとネタっぽさが目立ってしまうだろうな

186 :
元年だから01か
チェインジしないのか

187 :
プロレス団体かな?

188 :
>>178
財団Bを見くびってはいけない…

189 :
デザインカッコいいが、なんかワンパン足りないな
頭にバッタ乗っけるぐらいしてくれないと

190 :
振り込め詐欺で稼いだ元手でAI企業を立ち上げたんだな

191 :
バットマン?

192 :
公園で出資者に土下座謝罪した後のスーパーワンの復活ストーリーの方が見たい。

193 :
シンプルに黒ベースに単色の動物モチーフのプレートを最小限張り付けてるデザインはなかなかよいわ

カッコいいんだけど、ちょっと見方変えたら不気味な黄緑のバッタの化け物にみえるし

194 :
>>177
福さんを迎える準備は整いつつあるのだ
まぁ福さん自体が長じると共に整ってきたからサブライダー位ならいけるんだが

195 :
>>178
新元号01年で合わせただけかと
たまたまレイワンになっただけで

196 :
スイッチオンワンツースリー

197 :
アイアンマンかよ
仮面ライダーってマーベルのヒーロー目指してんのか?

198 :
フィギュアの塗装楽そうだよね

199 :
結局クウガ2話を越えるかっこいい変身は出てこなかったか

200 :
https://mantan-web.jp/article/20190717dog00m200009000c.html
【声優】仮面ライダーゼロワン:山寺宏一がナレーション 日高のり子がAIの音声担当

201 :
なんで仮面ライダーばっかり続くの?
たまにはナイトライダーみたいなのやってよ
スバルに乗ったヒーローとか

202 :
確か、アベマって、テレビ朝日も出資してるよな。

203 :
>>165
非対称はキカイダー、ゼロワンは違うよ。色だけ。

204 :
私が仮面ライダーだ

205 :
>>60
お腹が痛いのか
なんでこんな不自然な姿勢なの?

206 :
デルモと合コンしまくり
ヒルズにお持ち帰りでパコパコ
みたいな?

207 :
蛍光色
嫌いだわ

208 :
>>185
ウォズの突き抜けは良かった(過去形)。

ライダーの姿がもうちょっと普通ならフィギュアの一個くらい買ったかも…。

209 :
>>201
音撃戦士響鬼 ができなかったんだからアキラメロン

210 :
>>201
響鬼「せやな…」

211 :
レギュラーで女性ライダーがいるのはいいな

212 :
ハカイダーもビジンダーも出るんだろうな?

213 :
女ライダーはもういらないよ

214 :
令和とかけてゼロワンか!

215 :
ターミネーターとアイアンマンが合体したような感じにしてくれ主人公はおっさんでいい

216 :
いい加減イケメンあんちゃんのライダーは飽きたよ
俳優の登竜門的な存在なのもそろそろいいだろ
おっさんライダー見せろ

217 :
バイクに乗らないライダーなんて

218 :
井桁ちゃんブレイクすると思ってたのに
これで消えるの確実だな

219 :
オオカミ君に騙されないに出てた奴が主演とか正気の沙汰と思えないんだけど
せめてもっとまともで20代くらいの人が主人公なのかと

220 :
ゼロワンの主題歌はマジンガーのパクリだったけど
ゼロワンに主題歌はどうなるんだろう

221 :
最近の仮面ライダーってバッタじゃ無いんだな。アイアンマンとの違いは改造人間かどうかが無い。

222 :
>>11
男の子におもちゃを売るための番組だから
女性主役はないだろうな
ライダーでない全く新しいヒーローものやるならありうるが

223 :
>>104
昭和で脳が止まったおじさん

224 :
>>217
なすきのこ「乗らないライダーがなんだってんだ!」

225 :
>>217
バイクは不良の乗り物

226 :
【メインキャスト所属事務所一覧】
仮面ライダーゼロワン役 高橋文哉:エーライツ(男子高生ミスターコンGP)
仮面ライダーバルカン役 岡田龍太郎:ケイダッシュ (ジュノンボーイ準GP)
AIロボ・イズ役 鶴嶋乃愛:オスカー (ポップティーン専属モデル)
仮面ライダーバルキリー役 井桁弘恵:ボックスコーポレーション (ゼクシィ11代目CMガール)
仮面ライダー迅役 中川大輔:研音 (メンノン専属モデル)
仮面ライダー滅役 砂川脩弥:エイベックス
飛電インテリジェンス副社長・福添准役 アンジャッシュの児嶋一哉:人力舎

227 :
>>189
心配しなくてもパワーアップでゴテゴテデザインになる。

228 :
>>183
今やってる仮面ライダーのゲストライダーでそれっぽいの出たよ
リブート版のキャストが変身するまで徹底してた

229 :
子役みたいなのが主人公で社長かよ
子供が憧れるのか

230 :
>>177
2号ライダーの人はジュノンだよ 早稲田卒 3号ライダーも早稲田卒
今放映中のライダーの二号ライダーもジュノンで早稲田だね
早稲田に行けばライダーになれる訳じゃないだろうけどw

231 :
>>138
エグゼイドは始まってみたらメチャ良かった

232 :
>>176
記憶が色々ごっちゃになってた

233 :
>>205
コンスちゃうで
https://vings.jp/upload/save_image/0606123317_5cf8897df2caa.jpg

本来手はもっと上だな

234 :
>>216
そっちはスピンオフ物で我慢してくれ。

235 :
アルトくん…

236 :
社長でライダーって555のあいつ以来か

237 :
>>200
サイコパスの銃の声の人だ

238 :
ジオウの俳優は売れなさそうだけどゼロワンの俳優は売れそう

239 :
>>1
機械ダー

240 :
>>2
ふりかけからのネタバレのときには「レイワン」って読ませるって話もあったのに…パクリなんだな。

241 :
>>230
子供「ぼくかめんらいだーになりたい」
母「ならジュノンボーイになりなさい」

242 :
もっと渋い顔の人をライダーのしてくれー
→細川茂樹

残念ながら人気無かったんだよねえ

243 :
>>231
放送前はマスクデザインがあれほど叩かれていたのにね。自分もだけど。

244 :
いいじゃん、格好いウイよ!

245 :
ジオウは平成ライダー最後の戦いとOPで言ってるから
今後の作品で平成ライダーが登場することはない

246 :
>>11
ミラクルちゅーんずでも見てれば?

247 :
>>216
子供も母親ものぞまない

248 :
平成ライダーの無職率はやばかったけど今度は社長かよ

249 :
アイアンマンといえば仮面ライダーバース思い出すわ

250 :
お子様が早稲田に入ろうとする動機になるかもしれんな。

251 :
やっぱ敵は会社内の人物かな
ありがちな

252 :
>>245
 ,.. _ 、__ 、、
 }ミ ェェ〉 ェェ`jj;t、  「 ジオウは平成ライダー最後の戦いとOPで言ってるから今後の作品で平成ライダーが登場することはない」
 ゞ} <..,. , ,リ;;<  そんなふうに考えていた時期が
  '心 ゙三'' ,ィ:`{´  俺にもありました。

253 :
>>181
そもそも昭和ライダーから平成ライダー始まるまでみたいな空白期間がないんだもん
カラー変えるなんて無理だよ

254 :
>>197
戦隊の三作目、何だと思う?

255 :
>>242
どこに?

256 :
>>240
パクリと言ってもどっちも石ノ森章太郎

257 :
これの次はYouTuberが主人公なんだろ?

コンビニとか工場なんかの不適切なイタズラ動画をUPしてる敵を倒しに行く的な

258 :
>>230
2人ほど、アベマの番組に出てるね。テレビ朝日って、アベマに出資してるんだよね。

259 :
光り輝く太陽電池の

260 :
ゼロワンて、キカイダーかいな。
(´・ω・`)

261 :
ストーリー設定めっちゃ面白そう
出来ればYouTuberのライダーも出てくれたら覇権獲るぞこれ

262 :
>>2
ああキカイダーか・・何か聞いた事あると思ったわ

263 :
>>257
YouTuberは今の戦隊のまきこまれ枠がやってる

264 :
>>216
チャンネル権握る主力のお母さん方は
若手イケメン俳優が目当てなので。

265 :
男の子の将来の夢一位がIT会社社長になるのかw

266 :
もういい加減おっさんコンテンツを続けるのは止めて欲しいわ
・仮面ライダー
・ウルトラマン
・ガンダム

267 :
>>266
忠臣蔵「せやな」

268 :
スーツってもう進歩しないんだろうか

269 :
>>236
残念、わずか三作前に強烈なのが居た

270 :
>>266
トミノがGレコ映画5本やるってよ

271 :
オレみたいな素人がふわっと浮かんだ発想って、まあなんだ、プロがお話つくってるから
大概演出済みだったりするんだわな。

272 :
>>248
明確な無職って魔法使いさんくらいだろw

273 :
ジオウ
後輩ライダーが年下で良かったね
後輩ライダーが年上のエグゼイドはなんかやりづらそうだった

274 :
お笑いって駄作臭やばい
芸人もわんさか出してきそう

275 :
>>216
藤岡弘も当時は若いイケメンだろ
まあ濃いけどw

276 :
ダッサ

277 :
社員をAIに置き換えたり、敵対買収したり、粉飾バレたりして欲しい。
ライダーどこ行った系のストーリー。

278 :
>>245
何でだ?
令和の新作に過去のライダー出ないの?

279 :
>>267
忠臣蔵て最近やってる?

280 :
芸人がレギュラーにいるのか。

持ちネタを頻繁に披露するようなチョンボをライダーのスタッフがやることはないと信じよう。

281 :
>>265
主人公に求められるタイプは時代で変化するからね
昔は熱血漢、次はクール系、
今は最初から力(権力)がマックスに備わる俺TUEEEキャラがウケる

282 :
デザインがシンプルになったり、モチーフたくさん使わなくなったり
ベルトがシンプルで薄めになったり

一通りリセットできてるな

283 :
>>273
そして先輩が年下というな

284 :
>>279
ながーーい目でみたら密度は変わらん(強情)。

285 :
何よ、キカイダーと混ぜたのか?w

286 :
>>273
後輩っていうか同学年だと思う
この主役の子早生まれ
2001年生まれの孫いる人このスレにいそうな気がする!

287 :
>>282
グランドジオウクロックだしな、アレwwww

288 :
股間がモッコリ

289 :
キカイダーレイワン

290 :
>>275
そうなんだよね
今のイメージで言う人いるんだけど
ライダー当時の藤岡弘ってすごい美青年だよね

291 :
元号変わっただけでやってる事何も変わらんがな

292 :
チンコのとこも武装したれよ

293 :
>>282
最終形態がこれくらいシンプルなのが見てみたいわ

294 :
令和だからレイワンなの?

295 :
>>269
親と息子のどっちかわからん。

296 :
>>18
変身よいか、ヨシ!

297 :
>>291
主な顧客が児童だしな。

298 :
>>1
変身前と後で顔の輪郭からスタイルまで変わりすぎだろ
倉田てつをの南光太郎を見習え

299 :
>>294
一旦リセットって意味とデジタルだと思う
平成(二期)で肥大化した部分がかなりリセットされてるし

300 :
もっこりはダメもっこりは

301 :
>>4
ナニコラタココラ!

302 :
大島出るんだ

303 :
ついにレスラーがライダーに!

304 :
仮面ライダーピカチュウ

305 :
>>11
普段はフィリピンパブでホステスやってる設定か

306 :
>>266
だってゆとり世代が無能過ぎるから、昭和コンテンツに頼らないと世の中が流通させられないんだもの
どの業界においてもクオリティが違い過ぎるからなぁ
飴が溶ける前に頑張って令和世代に頼れるといいなゆとり

307 :
>>284
今の俳優でも声優でもいいけど一回東映オールスターみたいなノリで忠臣蔵はやっておいたほうがいいと思う

308 :
>>295
親父は所詮一発屋で敵でしかないから
息子はアレで味方であり元凶でもあるとかもう………www

309 :
ガセ画像みたいにネクタイ着けてなくて安心した
久しぶりにライダーらしいすっきりしたデザインだし

310 :
ゼロワンショップって無くなってたのね

311 :
祝え、令和初のライダーの誕生を!!

312 :
>>310
Canonだっけ

313 :
平成2期の最初がキカイダーっぽいWで
令和最初はゼロワンか

314 :
>>266
無理矢理ガンダムと言ってる。
名義借りたまるっきり別のロボットアニメが多いかな。
スポンサーが欲しいんだよね。売れるから。

315 :
事前に出てた画像と全然違うなぁ・・・

316 :
成人で仮面ライダー見てる奴が居るとか都市伝説だろ

317 :
飛電或人自身がヒューマギアてオチかな?

318 :
>>1
朝9時? こんな時間遅かった?

319 :
>>316
平成ライダーを支えた主婦層を否定してるん?

320 :
https://youtu.be/D-TKNYAYZg0

321 :
>>186
令→零→ゼロ
和→わん→ワン
かもしれないぞ。

322 :
ライダーは無職だろう?

323 :
主演の子、発表前からフォロワー10万人いるのか

324 :
>>318
ジャニがニガシにニュースやらせたいからと特撮追い出し
ワンピ鬼太郎の裏になった

325 :
サポートロボ、レイワンコも出して欲しい…(´・ω・`)

326 :
>>317
??「飛電或人ォ!なぜ人間の君がゼロワンに変身できたのくぅあ!」

327 :
監督がエグゼイドとルパパトの人だから期待できるんじゃないか

328 :
主題歌で子門真人復活しねえかな

329 :
主人公はタワマン住まいでヒロインは本業で食えないパパ活グラビアアイドル?

330 :
俺は社長で小学生

331 :
ゼロワン!、ゼロツゥ!、ゼロチャーーージ!!!

332 :
カッコ悪
っていうか、出演者みんな目に力がなくて
人形みたい

333 :
>>316
昭和ライダー脳キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

今のライダーの敵は、幼稚園バスを襲ったり、子供を誘拐したりしないんですよ…。

334 :
カラーリングは賛否あるかもしれんがフォルムはわりとすき

335 :
>>330
今日も乗り込むG7・

336 :
>>299
WとOOOは案外シンプルで良かったな。
ストーリーも良い感じだったし

337 :
だいぶシンプルになったけど、最終的にライダー6人くらいになるんでしょ
3人で十分なのに

>>328
子門真人がavexから出せば行けるんじゃねw

338 :
>>301
何やコラ

339 :
3つの元号を又にかけるシリーズってそんなにないよな?

340 :
>>219
テレビ朝日は、アベマに出資してるから。その辺から察して。

341 :
まぁ最初から3人発表は異常だな
二号も最初から出すのが定番になりつつあるけど

342 :
>>333
平成ライダー1号から、大人も見る前提で作られてるしなぁ・・・
平成2期2作目のOOOなんて、裏テーマが仏教で、むしろ大人がかなり考えさせられる内容だし。

343 :
>>336
Wは 「腹に変身キーアイテム刺してたらパクられるやろ?」「腹でモードチェンジとか邪魔されるやろ?」 をいきなりやったからな
変身キーアイテム商法の引き金が変身キーアイテムの弱点をエピソード化してたっていう

344 :
だだだだだだダセー!!
見た目で格好良かったのはダブル、ビルド、クウガくらいなんだよなぁ

345 :
>>220
パクリも何も、確かどっちも宙明先生作曲だったような。

346 :
黒人差別

347 :
>>344
アギトとOOOは、シンプルデザインの後でシンプルながら派手って共通点がある。

348 :
童顔やな

349 :
>>328
出来たらもうとっくにしてるんじゃないの。

350 :
ビルド、ジオウと息子と一緒に見てきたがつまらなかった
無駄に複雑でカタルシスが足りない
だが、ゼロワンはデザインが良いな!
これ以上の変身パターンはいらないぞ
アクションを工夫してシンプルなストーリーを頼むよ

351 :
>>339
ウルトラマン、仮面ライダー、サザエさん

352 :
青汁王子みたい

353 :
バイクと同じ感じでどんどん安っぽくなっていくな

354 :
>>350
ジオウはお祭り感覚で見ると面白いぞw

355 :
>>350
変身パターン増やさないとか財団Bが許さないから

356 :
>>355
お・・・おう、その悪の結社の名前を出したらヤバい!!


おや・・・誰か来たようだ。

357 :
>>306
突然下の世代に噛みつくオジサン

358 :
パッと見ると化け物に見える感じはいいんじゃねえかな
(フォームチェンジ姿は見なかったことにして)

359 :
>>36
普段は電気工事士とかか?

360 :
>>353
バイクアクションやカーチェイスが復活すると良いなぁ・・・
まともにやったの、カブトが最後だっけ?

361 :
令和なのにいまだに昭和のコンテンツにすがるってどんだけやる気ねえんだよ

362 :
売る気はあるだろう。

363 :
もっこりしてんな〜
パッド穿けよ

364 :
令和初ってギンガじゃないのか?

365 :
>>36
平成ライダー=無職ってのがネガティブに認識されて、最後の方は
マトモな職に就いてたので、この流れは変わらんと思う

366 :
だせえ
奇形のライダーだな

367 :
>>361
響で、別の作品がライダー化されて、そこからはもう・・・

368 :
>>360
道交法の関係で、むずかしいんじゃないの。

369 :
>>18
それ、日本ブレイク工業倒産前に実現してほしかったなぁ

370 :
>>4
長州「お前これ何だ。何がやりたいんだコラ!紙面飾ってコラ!
何がやりたいのか、はっきり言ってやれコラ!
噛みつきたいのか、噛みつきたくないのかどっちなんだ。どっちなんだコラ!」
橋本「何がコラじゃ!コラ!馬鹿野郎」
長州「何コラ!タコ!コラ!」
橋本「なんやコラ!」
長州「紙面を飾るなって言ってんだコラ!」
橋本「お前が言ったんだろ!この野郎」
長州「言ったのはてめぇだろう、コラ!」
橋本「おい」
長州「何コラ!」

371 :
平成最後の仮面ライダーは
「メガネブレード!」つってゴーストの武器のリデコを取り出す仮面ライダーブレンちゃん

372 :
>>366
原作者的には、”怪人”がライダースーツとヘルメット被って誤魔化してるだけって設定なんだけどな。

それを忠実にやろうとしたのが真・仮面ライダー。
スーツ着る前に作品が終わったけどw

373 :
>>368
残念・・・

374 :
オーズのタトバみたいだな

375 :
あ〜これはキカイダー出てくるわ、キョーダインとかアクマイザーも出せよ

376 :
>>1
アイアンマンみたいだね

377 :
光り輝く太陽電池の?

378 :
>>374
バッタ・バッタ・バッタ にしたらこんな感じだろうか

379 :
>>375
アクマイザー3は永井豪だから無理でしょw

380 :
>>368
クウガくらいのアクション見たいね

381 :
うーん微妙だなあ
なんで顔面真っ黄色なんだよ
もう奇抜路線やめてほしいわ

382 :
>>378
ガタキリバ?

383 :
キカイダーじゃないんだな

384 :
蜂?

385 :
キョーダインはフォーゼ映画で

386 :
助っ人ライダーはハカイダー01

387 :
>>375
キョーダインは福士蒼汰のでやった

388 :
【ムンジェノサイド】卒業しても無職の若者が激増 就職しても8割は月収18万以下
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1563340445/l50

389 :
>>83>>99>>359>>365
時代の流れかあ
無職にしろとかは言わないけど、ライダー役ってイメージ的には二十歳前後の若い俳優よね?
その年齢でIT社長と言われてもなあ感はある
設定が大事なら例えばIT企業社員ではいかんかったのかい?と

と思って俳優ぐぐったら18歳か
18歳でIT企業の社長か・・・
まあIT企業ならあるっちゃあるけどさ

390 :
>>342
でも対象年齢的にはW→オーズ→フォーゼとどんどん下がっていった気がするけどな
平成一期と比べたら今はもう昔みたいな幼児番組に戻った感じするが

391 :
アイアンマンのパクリか

392 :
ジオウ初見でかっこいいと思った俺は異端なのか?

393 :
>>389
PVみたらいきなりやらされることになった系みたいだし
いいんじゃね?

394 :
>>389
社長ならなれない事は無いからまだマシ
実績のある医者とかもうね………

395 :
バルカンとバルキリーがひどいな
ゼロワンは良いと思うよ、股間のゼロワンがライジングホッパー

396 :
>>367
もっと前の龍騎の時点で元々の企画はライダーじゃないよ
当初はクウガアギトの2作でライダーは終わる予定だった

397 :
>>338
紙面を飾るなって言ってんだコラ!

398 :
>>379

399 :
古臭い
おっさんとかが観てそう

400 :
実力で社長になった神は30歳か
まあやらされることになった系ならいいだろ

401 :
>>392
パッと見良さそうに見えるが目のトコがライダーなのはやはりダセェ…(´・ω・`)

402 :
主役の奴は未知数だが
二番手の研音メンズノンノモデル中川大輔や
女キャストのゼクシィMOREモデル井桁弘恵は
ビルド ジオウの出演者とはまったく段違いのレベル

403 :
>>1
女のひとだけ気になった
短いほう

404 :
スケルトンでないと納得できない名前

405 :
ショタ続きだな

406 :
もしかして中の人変わった?
高岩さんならもっとおっさんぽいズングリ体形のはずだが

407 :
>>27
それな

408 :
ファイズ見たときなんじゃこりゃ
だったが動いて光るとかっちょええんだよなぁ
あのデザインはすげーわ

409 :
>>406
次郎さんと勘違いしてね?

410 :
少年仮面ライダー隊みたいだな

411 :
>>408
しかもバイクのハンドルが取れて剣になったり、変形して人型ロボになったりするんだぜ?

412 :
なんか漢字が多くて時代劇みたい (´・ω・`)

413 :
デザインで叩かれるがガイムの話は面白かった
メロン兄弟対決なんてほんと熱かった
ああいうの頼むよ

414 :
愛人ゴウリキ

415 :
ゼロッワーン

416 :
>>29
ソウリュージャーにユーチューバーが出てるよ

417 :
おやっさん枠は小嶋か

418 :
>>411
それはザボーガーの方が早い

419 :
>>408
しかもライダーキックの効果が今もNo1のカッコよさという。

420 :
>>387
アクマイザーも、デーモン小暮でやってるよね。

421 :
>>2
あー、それか
聞いたことあるのにって思ってた

422 :
キカイダー01がゲスト出演すると見た

423 :
>>417
わざとかもしれないけど、児嶋だよ。

424 :
>>413
ガイムは幼稚園の子供がストーリーに付いていけなくなって、途中で飽きちゃったわ…
フォーゼみたいな単純明快な方が子供受けはすると思うが、大きなお友達も取り込まなきゃならんから大変だよなあ。

425 :
ブラック企業の従業員とかの方がいいのに

426 :
>>53
ミキタニン

427 :
デザインの黄色が浮きすげてウザい
あと女子がぶさいくだったんで見ないです

428 :
カブトみたいで格好いい

429 :
非正規社員とかを主人公でもいいと思う
普段、貧乏暮らしを余儀なくされているのに陰で世のため人のために悪と戦う

430 :
専門家からのツッコミが激しそうw

431 :
もう少し股関なんとかならなかったのかw
亀頭くっきりじゃねえかw

432 :
大谷晋二郎「出演オファー待ってます」

433 :
>>1
5,6枚目の写真の股間が気になってしまう

434 :
>>383
途中から忘れた頃に半分スケルトン基盤みたいなライダー出るやろ。

435 :
派遣社員でジョブチェンジして戦うんじゃなかったのか?

436 :
>>425
悪役ライターなら出るよ

ワタミ会長

437 :
>>1
キカイダー「ぜろわ…?」

438 :
次の十周年は009とか009ノ1でもやるのかね

439 :
AI企業の社長か
会社のマスコットにロボコンを出してよ。

440 :
なんかロボコップぽい話だよな

441 :
>>222
金主であるかーちゃんにも見てもらわないといけないから主役はイケメン以外ありえない

442 :
ゼロゼロで後藤とかないのか

443 :
エグゼイドはライダーのデザイン酷かったけどストーリーなのか1年見れたな
子供はあの造形の食いつき良かった

カブトガタックNEW電王の造形が好き

444 :
>>436
死神博士の役にはワタミさんはまだ若いかなあ・・・

445 :
>>11
プリキュアの主人公をホモにしてから言え

世界中の作品で日本人を主人公にしてから言え

446 :
>>316
普通に見てるだろう。お前は外人かよw

447 :
キカイダー絡んでくるのか

448 :
>脚本を「仮面ライダーエグゼイド」の高橋悠也が手がけた。

はい解散解散

449 :
ジオウの出来が酷いけどスタッフは刷新されているのだろうか

450 :
回りのイケメンとかわいこちゃんが社員かな
みんなから「社長、社長」言われて

肝心のライダーがいつになく安っぽい

451 :
ベルトの位置が高すぎると思う

452 :
>>448
なんや、シナリオは良かっただろ!?

453 :
>>448
この人が王道描きたかったならこのデザインは納得だわ

454 :
>>31
令和の象徴ダブルオーは確実

455 :
>>29
それなんかAIと関係ある?

456 :
>>450
>>1くらい読めよ

457 :
>>10
爆笑宣言

458 :
きんに君は男達から襲われる男の役かな
 

459 :
キカイダー禁止

460 :
>>451
ほんとやな
しかしわざとにビニールっぽい質感を目指したんだろうか
そういう生き物じゃなく、着てますということだろうか

461 :
劇場版
昭和ライダーVS平成ライダーVS令和ライダー

462 :
>>1
また爬虫類系かよ…( ;´Д`)
キモメンゴリ押しはいい加減やめてくれ

463 :
>>79
そのうち見慣れて馴染む

464 :
微妙にボンデージファションの変態っぽい

465 :
>AI企業“飛電インテリジェンス”の社長にして仮面ライダーゼロワンに変身する青年


アイアンマンのパクリか

466 :
女手一つでの定食屋の息子がライダーやるなら、芸名は味吉陽一で良かろう

467 :
>>1
ホントに仮面かぶってるようなデザインで笑った

468 :
なんだろ中身が
今までの主役ライダーのスーツアクターの人じゃないように見える

469 :
>>102
覚悟のススメを原作でやろう

470 :
>>439
「また失敗したな。ロボコン01点!」

471 :
>>444
メイクして魔神提督にでも

472 :
久しぶりに主人公30代のおっさんにしてほしいわ
若いと説得力がない

473 :
全く興味はないが児島が混ざってるところがなんかウケるw

474 :
>>465
トライダーG7かも

475 :
ヤマデライラネ

476 :
なんで大嶋さんが副社長なんだよ!

477 :
君らが選ぶ平成仮面ライダーベスト5は?
オレ、555、カブト、キバ、ドライブ、ビルド

478 :
ツイッターのハッシュタグのレス見てるとネタバレ載せてる奴大量にいて萎えた
あれ片っ端から捕まえて社会的な居場所無くしてやってほしい

479 :
>>11
その辺はプリキュアのほうが頑張ってるだろ
男なんてバカなんだからわかりやすい設定にしないとおもちゃ売れなくなるじゃん

480 :
>>102

> そのうち復活した第二次大戦中の日本軍の強化人間ライダーとか

特殊装甲兵ジンラ號かな?

481 :
こんな短いスパンで再登板
エグゼイドの高橋は東映からかなりの評価を得てるのは間違いない

482 :
ピカチュウやん

483 :
>>476
そこかよ!

484 :
>>97
ライダーマンはふつうの人間

485 :
悪者が会社に目をつけていたずらされたら
一発で脱税の道を歩まないといけない
中小企業の経営者必見のストーリーになってほしい

486 :
>>478
開き直ってネタバレ増加しそう
逮捕者増えて逮捕者で団結しそう

487 :
>>484
まぁ平成は改造はされんけどな

488 :
今度はテレ朝や無くてAmebaTVで放送すんのか?

489 :
しかし46年前の同じ東映作品から名前をパクるとは、いよいよネタ切れ感が強くなってきたな。

490 :
小島はヤミってないのか?

491 :
>>480
ギャルをめった斬りにして、壁に人拓作るアレか

492 :
>>487
ネビュラガスは改造には入りませんか?

493 :
>>472
むしろ、エンケンあたりにやって欲しい
主婦層はハナレテ行くだろうけどw

494 :
pythonのプログラマーだけどAI関連の研究やプログラミング経験のある人なら年収600万以上出すよ
ガチの人なら1000万以上の求人ある
人手が足りなさ過ぎるからこれでAI関連のプログラミング目指す人が増えればいい
大企業でも人手不足だからな 20台で大手の事務方やってる奴はプログラミング覚えて大手に再就職した方が将来性あるよ

495 :
>>11
バカ?
女の子がライダーの玩具を買うかよ
女の子相手なら、プリキュアやガールズ戦士みたいじゃないとダメ

496 :
どこまでいっても原作石ノ森章太郎なんだから遺族はウハウハだよなw

497 :
>>201
一応仮面ライダー名乗ってるだけで実質何でもありだから

498 :
アイアンマン 検索13件

499 :
そろそろ仮面ライダーGやらないとゴローちゃん動けなくなっちゃうぞ!

500 :
きんに君もゲストで出るんか

501 :
>>495
そう言われ続け悔しい思いをしたライダー女子が大学生になってCSM買い漁ってる

502 :
仮面ライダー増やしすぎて世界観おかしくなってる

503 :
問題はヒロインです
ヒロインが可愛いか可愛くないかに全てがかかってる
(´・ω・`)

504 :
>>496
原作というよりも、原案じゃないの。

505 :
>>495
買うよw
うちにキバのおもちゃあるぞガブッとしてたよ

506 :
破壊王

507 :
>>492
分かりやすく機械になるわけじゃないから

508 :
初代とカブトムシと、口元だけ露出してるのしか分からん

509 :
>>448
エグゼイド面白かったが

510 :
黄色い部分をメタリックな黒にするだけでカッコよくなりそうなのに勿体ない

511 :
0.01?

512 :
>>509
マジか。
見た目で食わず嫌いしちゃったわ(´・ω・`)
電王やフォーゼくらいなら全然大丈夫だったんだけどな。

513 :
ナレーションがイケボな件

ドライバーもやるのか?山寺さん

514 :
シンプルななりきりTシャツとなりきりズボンは作れそうで
そのあたりもよさげ

子供用は蓄光、大人用は普通で

515 :
>>505
女の子で買うのは少数
大半は男の子が買う
プリキュアやセーラームーンを見れば分かるけど
女の子は変身しても顔を出すのが当たり前だから

516 :
おかっぱヘアの女性の足、見るタイツ感ある黒テカだな

517 :
>>513
AIボイスは日高のり子ってあるからドライバーも日高さんかな。

518 :
ビジンダー誰だろなワカメ酒の女優あたりか

519 :
>>484
V3最終回で死にかけて改造されたんじゃないの

520 :
>>517
日高さんなら
グレーゾーンさんも可能性が01ではない?!

521 :
新ライダー発表が今日なのはふりかけでバレたから?

522 :
ライダーもシンプルな配色がスタイリッシュだけどマッチョ感やマスクの異形感もあって良いデザインだと思う。

523 :
良心回路はついてるのか?

524 :
イラストで見るとデザインはカッコいいな

525 :
>>512
最後まであまりシナリオ崩壊せずにやり遂げたと思う。
最終回もしっかりしてた。
映画版の最終回もしっかりしてた。

526 :
配役を「○○の」って紹介されてもさっぱり分からん

527 :
しかしなんだ…去年と違ってあんまワクワクしないんだよなジオウ

去年のグリスブリザードの印象が強くてな

過去オリキャスでてんのになんでやろ?やっぱりライダーの力を分けられるんじゃなくて貰うってのが納得いってねーんかな俺

平成前期の覚悟とか何とか全て背負う覚悟がなんか…足りん

528 :
仮面ライダーというけど
仮面被らない件

529 :
>>91
平成ライダーに出てた俳優の三人がホモビ出てたしガイムでは
実際におかまのライダーが居たし問題なし

530 :
>>528
平成はクウガ、アギト、響鬼以外は生身にプロテクターなんだからむしろ仮面ばっかりですよ

531 :
脚本エグゼイドのひとなのか
これは期待できんなー

532 :
高橋悠也遂に戻ってきてくれたのが嬉しい

533 :
>>525
ありがとう。
機会があったら観てみるわ。

534 :
よくこのタイミングで芸人起用したな

535 :
エグゼイド組にルパパトの監督とか期待するやん

536 :
>>530
W.oooも肉体変化な

537 :
平成ライダー初期の頃のようなデザインでカッコいいな
けど股間に目がい行く

538 :
ゴテゴテしてなくていいな。
最近のはどれが誰なのか訳わからんかった

539 :
股間のポッチ見て「あーここがさきっちょか」と確認する癖がついてしまった

540 :
>>1
どう見ても悪玉やんか

541 :
やっと蝙蝠男に追いついたなw

542 :
ジオウはディケイドみたいに過去のライダーが絡む話に凝縮させて半年でやったほうがよかったな
過去のライダーが出てこない話(ジオウのキャラ中心の回)がつまらん

543 :
もうすぐ3歳の娘が仮面ライダージオウばかり観てプリキュアには見向きもせんのだが心配

544 :
>>543
実写の男に目が行ってるのは寧ろ健全じゃん

545 :
>>533
蛇足だけど主題歌も子供から大人まで大ヒットしてノリノリで楽しい。

546 :
> テロリスト“滅亡迅雷.net”

もっとこう……あるだろう!!

547 :
アイアンマンかな?

548 :
この仮面ライダーはちゃんと法人税払ってるの?

549 :
また主役は特にイケメンでもないもやしっこみたいなのか・・
平成初期みたいに青年使って欲しい
主役の低年齢化と共に内容もどんどん幼児向けになってるし

550 :
>>543
全然大丈夫
セーラームーン大好きだった甥も親になったし
デンライナーで遊んでた娘も今もジオウチェックしつつ普通の女子大生
お兄さん達がカッコいいから思春期に見方が自然と変わるよ
JUNONにもジオウのお兄さん達は載ってるし

551 :
移動にバイク使わないならライダーの看板降ろせよ
番台のオモチャの都合だけなシナリオ演出で、ロボットはすべてガンダムって言ってるキムチバイ菌みたいな節操の無さ

552 :
社長ライダーてディケイド編の剣でもやってたような?

ファイズもか、エグゼイドもあったか

わりといるな

553 :
お笑いが〜って設定はいらなかった。
もっとふざけてない感じが良かったな

554 :
しかし、AIがテーマでゼロワンかぁ・・・
キカイダーもそうだけど、ワンセブンも来たりして・・・w
ライダーもとうとう巨大ロボット採用かな?
まぁ、キバで採用してたとも言えるけどw

555 :
>>531
エグゼイドってストーリー的には良かったって聞いたけど、実際にはどうなの?
俺はあのデザインが受け入れられなくて見なかったけど

556 :
>>479
馬鹿とメンヘルが混じった大人の思惑を女児が理解できるわけねえだろ馬鹿Rw

557 :
ゼロワンとかいわれたらこっちしか浮かばんな
https://youtu.be/MNBpBci1Bh4
パチソンの方、元うたは知らん

558 :
酷いデザインだな

559 :
>>546
じゃあ、「赤いカナリア」は?

560 :
メタルライダーにしてメタルヒーローにシフトしていく方法もあったと思うが…

令和で切り替えタイミングだったろうけどライダーの名を伏せる勇気はなかったか…制作

561 :
破壊なくして創造無し

562 :
>>390
意図的に下げてたらしいよ。
メインターゲット層を増やす目的だったとか。
で、視聴率下がりすぎて、大人層にも回帰したのがビルドらしい。

563 :
>>555
観た方がいいよ
一番好きなシリーズ Wかエグゼイドかで迷ってる

564 :
>>554
自ら巨大化するJさんの時点で
まぁ1号もするんだけど

565 :
ベルトにジャラジャラ付けるの
好きじゃないんだよなw

566 :
なにこの安っぽい素材のライダー
ビニール製?

567 :
>>560
メタル系は平成1期でやってるからなぁ・・・
龍騎、555、カブト・・・

568 :
なんか安っぽい
ピッタリタイツフェチとかそんな層がターゲットになるんじゃない?

569 :
令和1発目だから気合入ってんのだけは伝わってきたけど、これ駄目。見る気起こらん。
なんだあの複眼フェイスだけ昔に戻して、蛍光色が目に痛いクソダサいデザインは。
大森とかいうクソPは、特撮ヒーローの何がいいのかまるで分かってない。こいつがいる限りおふざけ路線永遠に終わらんわな
クウガアギトのあの100%格好良さしかないあのデザインを何故継承できないのかね?
俳優もヘタクソしかいなくなったし、CG全開の躍動感のない動きも面白くないし、今の東映特撮は見る価値を見出せないわ

570 :
医者

天才物理学者

無職、夢は王様

AI企業社長

現行のぼんくらっぷりが凄いな

571 :
>>564
個人的にはワンセブン好きだから、採用してほしいなぁ・・・

572 :
>>1
>脚本を「仮面ライダーエグゼイド」の高橋悠也が手がけた。

檀黎斗神を主役に据えたって感じの話になるのか?w

573 :
>>555
俺はエグゼイドつまらなかったなー
クロノス出てきてからは多少見れたけどね
まあ平成は龍騎とWがシナリオでは図抜けて良いと思う

574 :
もう、五代雄介の様なヒーローは出てこないのか…?

575 :
>>566
戦隊は既に全身タイツにお面と市販ヘルメットだしな

576 :
>>201
仮面ライダードライブ

577 :
ああ、マスクやプロテクターとかの黄色い部分が夜光塗料見たいにナイトシーンで光るのか。
バンダイのパジャマで夜光る!ってやるんだな。

578 :
今のライダーに慣れた子供が本郷猛見たら怖がって泣いちゃうな

579 :
>>578
ゴーストと一緒に映画出てたじゃん

580 :
なんだよやっぱりネタバレ画像はデマだったか

581 :
>>466
おやっさんが「うーまーいー!!」って叫びながら、口から七色の光を吐き出すのかw

582 :
>>562
横だが、確かにビルドはデザイン俳優他諸々昔の平成ライダーの雰囲気あったな。
でもまたジオウで幼児向けに戻っちゃった。
ゴースト辺りから以降はもう戦隊と差別化出来てない感じ。
ガワが違うだけみたいな。

583 :
https://storage.mantan-web.jp/images/2019/07/17/20190717dog00m200006000c/037_size6.jpg

児島って身長いくつくらいなのかね?
登壇してる出演者の中で一番デカイじゃんw

584 :
昭和ライダーシリーズは平山亨プロデューサーの定年勇退とアクション担当の大野剣友会を降板させた時点で既に絶えてるよ

585 :
>>578
案外昭和ライダーへの食いつきは良いそうだぞ

586 :
アイアンマンから影響受けた設定かな?

587 :
ていうかAIとか人工知能とか何番煎じだよって感じ
ジャンパーソンとかジェイデッカーでも見直したほうがよっぽど有意義な時間過ごせそう

588 :
それにしても主役の顔が中途半端
画像検索したら目つきも悪いし自己評価だけ異常に高そう
これきっかけで爽やかキャラの演技が身についてそれを守りきれれば人気が出るかもって程度だろ

589 :
なんかお面付けてるみたい

590 :
>>583
今知ったけど177もあるんだなあいつ
全然見えないわ

591 :
トランペット

592 :
>>583
このデザイアを歌い始めそうな髪型と顔をしているのがロボ子なのか

593 :
01で始まるなら、最後はファイナルフォームでFFだろ

594 :
聞こえてくる 正義の叫び

595 :
DCDとかジオウ見てて思ったけど白倉がPじゃない時のライダーって外れだな
結局は10周年記念で白倉がPやって白倉ライダーにRされるだけだしね

596 :
>>545
>>550
人間というよりライダーにしか興味を示さないんだが
リュウソウジャーは面白くない模様

597 :
ゼロワンはキカイダーだろパクんな!

598 :
>>570
平成2期は社会的にダメな人が少ないよ。
ジオウだって、学生立った訳で。
平成2期で本気で社会的にダメな人って、鎧武だけだよなぁ・・・

探偵
志半ばに全てに絶望した政治家の息子(死ぬにRず放浪中)
学生
手品師
ガチのフリーター
警察官
死んだ学生
ゲーマーな医者
天才物理学者
学生

599 :
AIとバグスターウィルスは共通点多いの?

600 :
AIとバグスターウィルスは共通点多いの?

601 :
>>457
わらうな!

602 :
>>582
ジオウはレジェンドで大人層を呼べるから・・・

603 :
俺ハカイダー好きだったから楽しみだわw

604 :
来週ジオウの映画だ楽しみ

605 :
また朝ドラに出てくるのか
最近、仮面ライダーや戦隊の人がよく出るよなぁ

606 :
>>551
しょうがないやん 道交法のせいで以前みたいに公道使えないんだから

607 :
ジオウはもうあらかた筋ができったから
あとはGが出るかどうかしか興味が

608 :
>>236
キバの渡も個人でヴァイオリン製作や修理を請け負っているから登記上社長と呼べなくもない。

609 :
>>2
なんか聞き覚えがあるとおもったらそれか!

610 :
仮面ライダーって登場シーンで怪人を轢くけど
アレってコンプラ的にどうなんだ?

611 :
>>560
東映と石森プロが喧嘩別れしない限り地上波でのメタルヒーロー復活は無いでしょ

612 :
新日本プロレスにこんなやついなかった?

613 :
>>605
今は大手事務所が若手俳優を顔を売る為と一年間基本を身につけさせる為に戦隊やライダーに出演させてるからね。

614 :
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)oih
(deleted an unsolicited ad)

615 :
>>259
ゼロワンボディー

616 :
>>560
こういうスレでメタルヒーローやれよって声ちらほら見るけど当然スペーススクワッド見たんだよね?
作ってるのに見てあげなきゃ二度と作られないよ

617 :
>>583
見た感じ悪役二人の奴にライダー1号2号やらせたほうが良かった気がするんだが
悪役二人顔小さいし脚も長いし体もガッシリしてるしライダーはやっぱタッパあってゴツい方がカッケー
変身前も後もカッケーと思ったのはディケイドが最後だわ

618 :
ゼロワンは多分2進数ヤカラパワーアップしていく毎にワンワンゼロワンワンワンワンワンワンとかになってくんやろ

619 :
宇宙からのメッセージ風にすれば
良かったのにw

620 :
>>512
あの見た目も愛せるようになる
話も十分面白いし、いいキャラもいるし、女の子もかわいい

621 :
>>613
いい修業になる反面、特撮独特の癖がついて困るらしいな。

622 :
バロムワンの方が好き

623 :
>>621
シンケンレッド役だった松坂桃李が苦労したと言ってたねw

624 :
次のライダーはユーチューバーだな

625 :
緑の女の子可愛い

626 :
>>2
オマージュとしてトランペット吹いて登場して欲しいよな

627 :
そいやズボン着用のビジネススーツの女性でエグゼイド1話思い出した
真面目そうなキャラかと思ったら実はきゃりーぱみゅぱみゅ感あるキャラで絶句したな

628 :
児島ってスーパークソ大根だぞ?

629 :
>>623
そうそう、子供向け番組特有の大袈裟な芝居が染み付いちゃうってw

630 :
>>354
うちの4才の子には複雑過ぎる
過去のライダーなんて関係ないじゃん、ガキには

シンプルで高揚するストーリー
魅力的な武器や悪役の造形
アクションやセリフのアイデア
ここら辺の事に力を入れてガキに魅力的な番組、コンテンツにして欲しいね
金儲けするなとは言わないが
ゼロワンのデザインはカッコいいぞ!

631 :
【新番組PR】仮面ライダーゼロワン 9月01日(日)放送スタート!
https://www.tv-asahi.co.jp/zero-one/

スタート前の毎度のことだが、
この主人公の俳優さん大丈夫かなぁ・・・w

632 :
なかやまきんに君めっちゃ強そう

633 :
トニー・スターク、ブルース・ウェイン
社長ヒーローはいいぞ

634 :
AIで立花のおやっさんを復活させてくれ!

635 :
>>2
AIってのとレイワからゼロワンになったんだろうな

636 :
搾取する側がヒーロー 世も末ですな

637 :
ここ数年の中ではライダーのデザインが良いな。
しいて言うなら黄色の部分がもっと濃い黄色の方が良かったかな。

あと目はタレ目の方が好き。

638 :
闇営業はダメだぞwww

639 :
10月だと思ったら9/1にスタートなのかよ
あと数回じゃねーか
ラストは映画館でエンドじゃないだろうな?

640 :
>>631
2号ライダー、3号ライダーは早い段階で投入するみたいだね。

ゼロワンとは別組織のライダーみたいねw

641 :
>>631
良いね。
ちょっと声が高いかなって気になるけど。

642 :
>>570
平成は割と働いてるかな

冒険家、日本帰国中知り合いの喫茶店で働く

記憶喪失だが世話になっている家の家事をしている

ネットニュース記者

クリーニング屋に転がり込み無理矢理働く

職業仮面ライダー、しかし途中で給料が………

親の遺産で妹の面倒見てる無職、しかしその気になれば就職出来る

高校中退後、姉の喫茶店でアルバイト

引きこもりに見えるが何気に演奏家の間では名の通ったバイオリン職人

写真館で働き、各世界でも別の職業につかされる大ショッカー大首領()

街を守るとか絶対に割りに合わない事やってる探偵

放浪の身だったが喫茶店やってる熟女に気に入られ住み込みで働く、別にバイトをその金を他人に配るという奇行も

高校生、典型的な不良風バカだったが何気に後に教師になる

魔法使いを名乗る無職、骨董屋に厄介になるがヒロインは店番するものの本人が働く気は全く無く
毎日ドーナツ屋に通い毎回店長が一生懸命考えた新メニューを無視しプレーンを頼む日々(骨董屋の金で)

フリーターだったがライダーになった事をバイト中に見せ付けてクビになり
後半まで求職、知り合いのフルーツパーラーで働かせてもらうも事件があると飛び出していく為
ヒロインにも働いてもらいやっと一人分、最後には異星でヒロインと神というかアダムとイブ

刑事、別口でライダーやらされてると思ってたらそういう部署だった

高校休学、後に家の寺で怪しい団体立ち上げる

クソ忙しい研修医の時期に、病院所属(でもないけど)のライダー兼務させられる

居候先の喫茶店で働かされるも実は家賃と相殺されてたというか足りてなかった、国の研究所で働かされる
後にライダーとして国直属となる

王様になると恥ずかしげもなく公言し受験する気も見せないまま高校を卒業してしまった無職

何気に無職は3人かな

643 :
>>375
5年以上前に既に映画登場してるし

644 :
あ!閃いた
男と女が合体して一人の仮面ライダーに変身するの斬新じゃね?

645 :
高橋英樹だったら見ようと思った

646 :
(^o^)女の子カワイイ

647 :
なんかカマキリっぽくね?

648 :
>>444
いつの時代の敵だよ

649 :
主人公の声が三枚目俳優的な

650 :
プロレス団体かよ

651 :
なんかマクロスちょいちょい入ってるな

652 :
ネクロムが好き

653 :
バルカンとバルキリーは男女ペアのライダーっぽいな。
これは今まで意外と無かったような。

654 :
うわーー、ださー!
ケーキの上の砂糖ついたクッキーのアレみたい

わかる?

655 :
>>632
見せる筋肉と使う筋肉は別物

656 :
https://i.imgur.com/BiKeXQq.jpg

これ

657 :
主題歌は誰なんだろう

658 :
戦隊ものはまだしも、ライダーとプリキュアが終わらせられない東映もどうかと思うが。

659 :
>>534
二期知らない人間か

660 :
クリエーターズファイルの秋山のあの枠が黒いモデルおもいだした

661 :
>>641
予告見てると第1話で怪人にされるのはゲストのなかやまきんに君みたいだね。

もう1人のゲストの金田明夫さんは主人公のおじいちゃん役かな?

662 :
【大予言】次のライダーの職業は

ユーチューバーかお笑い芸人だよな

663 :
>>657
主題歌と追加キャストは8月に発表だってさ

664 :
AIの社長なら、ドライブの時のベルトさんを出して欲しいな

665 :
>>554
タイムマジーン「・・・」

666 :
>>644
それはウルトラマンAの最初の設定で既にやってた
後から男が一人の路線に変更されたが

667 :
男女合体はガ・キーンとかアイゼンボーグでやってるな。
だから今後フィクションでやってはいけないわけじゃあないけどね。

668 :
>>598
ハルトマン、手品師ってw

669 :
キガイダーか

670 :
>>662
YouTuberだったら、「作中で撮ってる動画」を毎週公開しにゃならん
手間が倍になる

671 :
>>644
変身するのに10ヶ月かかるのか?

672 :
玩具商戦だから仕方ないけど
変身時やたらうるさいベルトだの
ゴチャゴチャしたライダーのデザインはどうにかならないんだろうか

673 :
>>1
要するにトライダーG7のリメイクか

674 :
>>637
ライダーヲタには大好評だもんな それが一般層がいるココでは批判される かなり

675 :
>>90
小学生

676 :
>>97
改造人間?

677 :
>>644

それ、仮面ライダーA(エース)だろ

678 :
アイアンマンのぱくり

679 :
ちんこぴょこんがめっちゃ気になるわぁ。なんで前バリしねーの。女視聴者にアピってんの?きもいわー

680 :
>>644
次回作でモンスターを臼にして餅つき始めそう

681 :
国立情報学研究所の企画協力、監修なんか
本物が監修したらどんなふうになるんだろうな
ちょっとだけ興味出てきた

682 :
それはタロウだろう…

683 :
>>644
合体とは言わんがドライブサーガのロイミュードやってなかった?

684 :
>>1
ゼロワンの股間のモッコリに注目しちゃうの俺だけなん?

685 :
ルパパト面白かったけど脚本が

686 :
555のスマートブレインみたい。
受付の女とか

687 :
改造人間でないのは仮面ライダーとは認めない

688 :
カッコいいけど、写真でチンポ主張しすぎ

689 :
スタッフがだめだな
爆死確定

690 :
脚本に井上の娘さんが参加するとかいうのはマジなのかな

691 :
もっとこう殺伐としたカンジの
ライダー同士殺し合って
無辜の市民もガンガン死にまくる
そんな作品にしてくれ

でもアマゾンズは面白くなかったんだよなぁ

692 :
エグゼイドとルパパトとか期待してくれってスタッフだな

693 :
アイアンマンみたいなキャラだなあ
って感想が10個20個はあるんだろなw

694 :
>>690
親子三代で関わるのかよ

695 :
>>1
仮面ライダーのオチンチンが陰茎の形まで分かるほど勃起してるやん!
新しいな

696 :
ITしゃちょーライダーとかふざけるな

地べたに這いつくばって泥水をすすりながらライダーをしているほうが絶対におもしろい

697 :
ああルパパトの監督なのか
それならちょっとは期待しとくか

698 :
>>696
泥水すすってそうなライダーなんてアマゾンしかいないだろ

699 :
アンドロイドみたいな子かわいい予感

700 :
昭和も殆ど大学生だし、結局その当時の子供がカッコいいと思う職業な訳よ、基本的には

701 :
>>698
カブトの地獄兄弟も

702 :
トニースタークなのかブルースウェインなのかわからんが

703 :
破壊なくして創造なし!

704 :
主題歌は女性ボーカルっぽい気がする。女性ライダー最初から出るのもあるし。前は旬の過ぎた歌手が担当するイメージだったけど、どうかな。

705 :
>>642
日高仁志「よう、俺の事知ってるか?」シュッ

706 :
>>696
お前、今、俺の弟の事を笑ったか?(地獄兄弟 兄)

707 :
お笑い芸人志望設定で滑るネタを放送されるより、大道芸人や噺家の設定でちゃんとしたネタ披露させたほうがいい

708 :
>>707
噺家は日曜夜8時だけで勘弁して下さいw

709 :
ガワのデザインシンプルでいいじゃん
正直最近のライダーはガワが無駄にゴテゴテしすぎだと思ってた
ジオウのグランドジオウのガワとか盛りすぎでクッソダサい
変身前の役者もIT企業やりそうな見た目でいいな

710 :
なかやまきんにくんがゲストらしいけど、筋肉系怪人の人間体・声とかになるんかね

711 :
>>704
セカオワとか?

712 :
>>704
エイベックスの枠があるみたいだがな

713 :
しかしまぁ・・・鬼太郎の裏じゃ誰も見ないわな

714 :
股間がどうこうって声があるがどっかで仮面ライダーエグゼイドクリエイターゲーマーの画像見てみろ

715 :
今回は女性キャストの顔いいの揃ってんな

716 :
って児島いるのかよw
それなら児島目当てで見るわ

717 :
楽曲はエイベックス枠で吉本芸人の枠とジュノンボーイの枠があるよな
戦隊ものだとAV女優枠があった

718 :
>>705
あーあなたも職業ライダーだった、一応表向きは和風喫茶の店員かな

719 :
令和になってもディケイドはまたしゃしゃり出てきそう

720 :
>>713
今は公式アプリでいつでも見られる
違法なら無料でそこらに転がってる
何にせよ、今時裏がどうとか………

721 :
女優と結婚するん?(´・ω・`)

722 :
相変わらず格好悪い

723 :
>>1
音楽は「世にも奇妙な物語」でお馴染みの`島邦明さんが良いな

724 :
>>690
裏番組の鬼太郎に参加しているのに?

725 :
>>710
>>631の予告で、
上半身ハダカのマッチョ(顔は映ってない)が、
ベルトに何かをセットしてるシーンがきんに君だと思うよ。

726 :
丸美屋がネタバレしたのは影響なかったのか

727 :
安いっぽい色だな

728 :
戦隊の方は昔から女戦士レギュラーいたからな
ライダーもやっとかって感じだ

729 :
決め台詞は「破壊なくして創造無し!」で頼む
「時は来た!」はマジで1回くらい言いそう

730 :
>>642
セカンドライダーが無職多くなかったかな

731 :
主役、ヒロインともにPOPTEENのモデルで前から顔見知りみたいだね
ツイッターで「ふみのあ」とか騒いでるファンの子何人もいるようで

732 :
ドラゴンストップを観たい

733 :
ガイムだったっけお姉ちゃんのために社会に出たいって言いながら就職活動が無料のバイトの求人だったの

734 :
設定ひどすぎ
石ノ森もあの世で泣いてるわ

735 :
>彼は、自社が開発したAIロボ“ヒューマギア”が、テロリスト“滅亡迅雷.net”の
>ハッキングを受け暴走したことから、AI技術を巡る戦いに身を投じていく。

なんか、アイアンマンの設定っぽい

736 :
可愛いけどパッとしないねえ
コジマさんがいちばん素敵

737 :
>>735
どっちかというと竹尾ゼネラルカンパニーのイメージの方が

738 :
>>554
ワンセブンならフォーゼですでに

739 :
>A.I.M.S.の技術顧問である女性戦士・刃唯阿(やいばゆあ) / 仮面ライダーバルキリー役

あ、ひょっとして主役ライダーの一人として、最初から女ライダーが参加するのって初めてかな、もしかして

740 :
放送前は「なんだこれ、ダメでしょ」
放送始まると「おもしれー!」

仮面ライダーの王道。祝え!新たな時代の始まりを告げる令和ライダーの始まりを。

741 :
2022年の仮面ライダーシノビには期待しているからな!

742 :
何このトニースターク感は

743 :
>>739
【特撮】<仮面ライダーゼロワン> 井桁弘恵、女性仮面ライダーに “放送開始時から変身”は史上初(写真あり)
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1563357156/

744 :
仮面ライダーでアベンジャーズ映画作れば

745 :
>>458
それは・・

746 :
>>744
10年毎にやってるよ。テレビシリーズで。

747 :
>>723
カブト・アマゾンズ

748 :
俺はどうでもいいんだけどさー
男の子はオッパイ大好きだと思うんだけど、その需要を満たしてくれるキャラはどこに?

749 :
主人公が無職って設定ほんと見なくなったな

750 :
股間、モッコリしてるやん

751 :
>>1
なにこのスーツ丸出し野郎はww
じょっこりしすご

752 :
零和と0と1の世界のコンピュータを掛けてるのか

753 :
>>355
パターンや数を増やすだけが儲ける方法じゃないと思うけどね
結局最初のライダーのカード、スナック、ベルト程売れたモノ、子供のハートを掴んだモノは無いんじゃないかな

754 :
聞こえてくる正義の叫び

755 :
トランペットを吹くのかね

756 :
自社の利益を追求する正義のヒーロー

757 :
こんなネット当たり前の時代にそんなすぐ正体バレそうな設定アホかなと思う

758 :
>>757
ライダーってウルトラマンと違って正体ばれても大してこまらないんじゃね?

759 :
今回は何を集めるライダーなの?
最近はアイテムに依存しすぎでパターン化して無いか?

760 :
ウォズが見られなくなるのは残念。
なかなか楽しいキャラだった

761 :
>>759
おもちゃ売るためのツールだからね

762 :
>>759
少子化で一人の子供からいくら引っ張れるかというビジネスモデルなんで仕方無い。

763 :
>>626
ギターは誰だっけ?

764 :
>>1
名前は格好いいけどニセライダーって感じ

765 :
ギターはキカイダーだな。いつも頭抱えて苦しんでた印象のジロー。

766 :
>>765
兄貴はトランペット

767 :
>>765
変な笛吹かれると悶絶すんだよな

768 :
主人公はコンビニバイトや派遣社員にしてくれ

769 :
>>1
頭の太陽電池どこー

770 :
割と虫っぽいデザインで好印象

771 :
昼休みに制作発表の画像を見たらアンジャッシュ大島が映っててソッ閉じした。

772 :
正義がブルジョワなら敵側はプロレタリアート?

773 :
AI企業ってなにw 企業のトップがAIなの?

774 :
今一新鮮味に欠けるデザインと話の世界観だな
まあプロデューサーが大森だからこんな物か

>>768
今それをやっても子供には人気が出ないと
テレ朝と東映のお偉いサン方が信じ込んでいる

775 :
企業のトップがAIの可能性はあるぜ。

776 :
(∪^ω^)アルトくぅ〜ん

777 :
>>759
まあ、おもちゃありきなのは仕方ない
おもちゃ売れなくなったらライダーも無くなるし

778 :
>>776
イラッ☆

779 :
中傷おっさんのせいで広告刷り直しです

https://i.imgur.com/A7ZyJN3.jpg

780 :
なんか恋愛リアリティショーがはじまりそうな面子だな

781 :
>>774
子供人気を意識しすぎてYouTuberをやってるライダーとか出たらヤダな
チビッコがアホになって行きそうで

782 :
ガイアーズアシュラ

783 :
>>768
無職から一気に大出世だな。

784 :
個人的にはそろそろ婚活ライダーをやると思ってるけどね。

785 :
キカイダー

786 :
>>761
おもちゃありきなのは仕方が無いんだけど
それにしてもアイデア無さすぎだろ。

787 :
石原さとみの元カレの前田にやらせれば良かったのに

788 :
ライダーばっかりでもうお腹一杯
メタルヒーロー、宇宙刑事シリーズとか遺産いっぱいあんのに
なんでライダーだけをいつまでもしがんでるんだ?

789 :
久々じゃね?脱ニート

790 :
>>786
おもちゃ会社としては成功してるのに変に冒険する理由が無いからな

791 :
>>788
新しいギャバンやったけど失敗したから当面は宇宙刑事シリーズ新作無理でしょ

792 :
変身直前や怪人と戦闘中に会社からスマホに会議や取引の連絡が来て用事が有ると言って戦闘から抜けたりして

793 :
>>493
あの辺のおっさんになってから売れた脇役苦労人っておばさんも結構好きなんじゃないの?

794 :
股間が生々しい

795 :
>>789
ニートはほとんどいないぞ、特に平成2期

W:貧乏探偵
OOO:志半ばで絶望して全てを放棄するも死ぬにRず短期就労で放浪中
フォーゼ:学生
ウィザード:手品師として就労中
鎧武:フリーター
ドライブ:警察官
ゴースト:学生(死亡)
エグゼイド:医者
ビルド:物理学者
ジオウ:学生→家事手伝い?

ニートっぽいのは卒業後のジオウだけっぽいが、鎧武も大概だな。
OOOは、心の傷治せば、おそらくどのライダーより有能。

796 :
>>791
メタルヒーローは、その時代的に新しさを感じたから流行っただけで、今となってはなぁ・・・

797 :
アベンジャーズが元ネタ?

798 :
ニートというか、神様とか王様とか、ある意味勝ち組なのではないだろうか。

799 :
>>795
鎧武は神様になっちまったがな。ジオウは魔王にでもなるのか

800 :
>>780
主役は、元オオカミくんだしな。

801 :
黒い部分のゴム感がなんか嫌だ

802 :
>>792
その間はオート操作になるんだな

803 :
今回のシンプルで原点に戻ったような新デザイン
奇抜とか言ってる奴ってなんなんだろな?

804 :
>>801
それより黄色の部分のポリプロピレン感が

805 :
スリー!ツー!ワン!ゼロワーン!

806 :
ライムイエロー?
この手のカラーリングどうしても安っぽく見えちゃうな

807 :
>>781
というアホな心配

808 :
ゼロワン=ゼロワン
キカイダー=バルカン
ビジンダー=バルキリー
ハカイダー=???
ワルダー=???

809 :
>>801
なんかゴミ袋の質感なんだよな・・・

810 :
>>795
フォーゼ
学生→教員

811 :
AIネタはヒーローものと相性悪いだろ・・・

812 :
長渕剛の奥さん元気かなあ?

813 :
暗闇でめっちゃ光るんかな?

814 :
ヒーローショーで、仮面ライダーゼロワン対田中将斗の試合が見られるのかな

815 :
ゼロワンって高岩さん? ジオウで一線引くとか噂あったけど

816 :
女性ライダーは日本じゃ映画のスワニーか
こっちは龍騎のアメリカ版「ドラゴンナイト」の
セイレーンがヒロインライダーでメインキャラだったが
バルキリーも着たいしていいかな

817 :
神木きゅんみたいな顔しやがって

818 :
仮面ライダーは途中で中だるみというか迷走するからな
最初の1ヶ月と最後の1ヶ月だけ見ればいい

819 :
マーベル横目に大変だなぁ

820 :
ライダーは若い子がいいよ、高校生とかが一番いい。子供たちも身近なお兄さんに憧れるだろうし

821 :
女出してもスーツアクターが男だと
嫌だわ、気になってしまうw

822 :
>>817
アギト時代のか?

823 :
>>821
最近は女の人がやるでしょ。マリカの人あたりがやるんでないかな

824 :
>>817
ちなみにアギトの幼体テオスな

825 :
格差だなぁ…

826 :
戦隊だけど素足が出てるミスアメリカ、口が見えてるタックルの中は女性だな
スネ毛の濃い、髭が濃い男性スーツアクターじゃ無理があるしw

827 :
>>128
神とか神の親父は?

828 :
>>811
封印された殺人回路をとくんですね

829 :
キカイダーかと思った

俺もスパイダーマンみたいに高校生ぐらいの若者が仮面ライダーになっちゃって慣れないながら頑張る的なのがそろそろ見たい

830 :
ゼロワン名乗るんならサイドカーは必須
運転は凄く難しいらしいが

831 :
慣れないながら仮面ライダーになってってなら、
そういうのは取って置きの企画かもしれんぜ。

832 :
もうちょい夢のある話にしろよ

40越えた底辺職のおっさんがヒーローになるとか

833 :
慣れないながらも段々仮面ライダーになっていくって既に何人かいるような

834 :
令和ん→01

てことか

835 :
>>784
今リュウソウで金が婚活やってる。

836 :
>>832
子供が家族と見るんだぞ
お父さん、僕40までぼちぼち仕事しててもヒーローになれるみたいだから
幼稚園もサボるし人参も残すよ、って言ったらどうすんのw

837 :
>>836
こども「40過ぎて底辺のままだったらライダーになるくらいじゃないと勝ち組になれないんだね。一生懸命勉強するよ!」

他にも異世界転生の小説に夢見てる底辺おじさんを見せる方法もあるで

838 :
>>832
東島丹三郎は仮面ライダーになりたいを映像化か

839 :
なんでブサメンキモオタニートからの仮面ライダーって設定がないのかな…

840 :
ぶっちゃけなろうでありそうって思った

841 :
>>681
まさかNII監修とはなぁ。

AIがテーマなら人工知能学会でもよかったんじゃ。かつて学会誌の表紙にメイドアンドロイドやデジモンやFF15やシュタゲ使ったくらいだからこっち方面理解あんだろうし。

842 :
石の森章太郎の発想的にはAI企業社長の方が秘密結社で悪の巣窟じゃないか?

これじゃ、頭から悪いやつを見下してるじゃん

843 :
石ノ森章太郎が生きていたら今(特に龍騎以降)のライダーをどう思うのだろうか?

844 :
>>842
初代ライダーのライダーになる前の経歴知ってていってんの?

845 :
>>839
残念ですが貴方は対象ユーザーとして想定されていません(´・ω・`)

846 :
キカイダーダブルオーはいつ作るのかな

847 :
ラスボスは仮面ライダーAmazonだな

848 :
>>839
退治される怪人側だからじゃねーの?

849 :
>>42
マスクの子だろ

850 :
昼間の晴れの日限定ライダーか?

851 :
バイクがダサいな
バイクはSSだろ

852 :
マッドマックスみたいな
オートバイアクションが観たい

853 :
主人公社長だから、戦闘にかかる経費を考えながら闘うトライダーG7パターンになるのか?

854 :
赤目に黄色と黒のカラーリング
01じゃなくてハカイダーに寄せてきてる?

855 :
キカイダーと仮面ライダーの合体作か?

856 :
サンバルカンにゼロガールズがおってな

857 :
志穂美悦子は出るの?

858 :
ここでキカイダーを持ち出すあなた
オレらと同年代やなw

859 :
変身形態は意外と渋くてカッコいい気がするが、ちびっ子は好きなのだろうか

860 :
>>846
原作のダブルオーなんて終盤にちょこーーっと出てきてハカイダーに改造されてキカイダーに破壊された何で出てきたの?的なヤツだろ?

仮面ライダーWのエクストリームで満足しなさいよ ( ・`ω・´)

861 :
クウガみたいに気合いいれて作るんだろな?

862 :
主役の声が高くて汚かった
下の歯クリーチャーだし

863 :
>>767
不完全な良心回路のせいでな

864 :
大森×高橋って時点で思考停止して駄作だっつってる奴なんなん?

865 :
悪の秘密結社をサイバー攻撃で殲滅
もう変身する必要ないな

866 :
当然ジオウの映画にも出るんだろうなあ
そして最近よくある最終回にも出るんだろうな

今年の冬の映画は令和最初のライダー初劇場版として平成ライダー総出演とかやりそうな予感
去年やったような気もするけど
去年もやったからそれを超えるように今年はプラス昭和とかようは全ライダー出るとかしないかなあ
おのれディケイド

867 :
>>1の文章読みにくい
○○を演じる△△、
△△は□□で××を演じた…
とわかりやすく書いてくれ

868 :
>>859
うちの息子はかなりのライダー好きだけど
今までで一番食いつき悪かったな

スタイリッシュだけど近年のライダー特有の面白みや可愛さは無いね
ただ主人公の性格が明るそうなので、動けば面白くなるかも

869 :
ライダーも上級国民の時代か

870 :
無個性顔

871 :
なんで最近のライダーはキラキラネームばっかりなんやろね。
本郷猛っていい名前やと思うわ。

872 :
色々なフォーム出して終盤で最強フォーム登場のテンプレート化したパターンに飽きた
昭和ライダー見習え

873 :
チンコポッチやめいw

874 :
>>872
いったい何を見習えと…。

875 :
>>872
クウガ「え?」

電王「は?」

876 :
チェンジ仮面ライダー
ゼロ!ワン!

語呂わるいな

877 :
>>875
クウガのアルティメットバージョンなんてグッズを先行売りしてて放送で映ったの1分位じゃなかったけw

878 :
>>763
青と黄色の初代のキカイダーだよ

879 :
>>763
間違えた、青と赤だ

880 :
>>815
ゼロワンじゃなくて別のライダーかもだな

881 :
>>877
誤植でアメイジングでダクバと闘うとかあったんだっけ

882 :
社長がライダーってw
何処かのツイートが仕事の社長みたいw
いてもいなくても同じw

883 :
http://blog.livedoor.jp/xzxzowooo/archives/18564385.html

884 :
ここはユーチューバーかタピオカ店の店長を主人公にするやろw

885 :
くっせぇあらすじだと思ったら脚本がゴミで納得した

886 :
>>882
多分元ネタはエグゼイドのダンクロト

887 :
鬼太郎始まってからライダー全然見てないなあ

888 :
デトロイトみたく反乱ネタあるのか?

889 :
>>886
アイアンマンだろ

890 :
>>256
石森先生が亡くなってだいぶ経つな。
ご存命なればキカイダーで使った「ゼロワン」の名前が被るのを良しとしたかね。

平成のライダーほぼ見てないけど、先生が好きそうなライダーとかいそう?>スレの方々

891 :
子供の頃に見たRXぽくてカッコいいやん?

892 :
リメイク版のキカイダーはデザイン以外は全てが酷かったな

893 :
>>882
社長なんて小学生でも務まる。
「社長!そんなに変身しますと経費の方が・・・」

894 :
「安全確認!変身!」

895 :
>>527
なんかわかる
最近だとスナイプとかグリスとか、重たいもの背負ってる奴が居たけど
ジオウは未来のラスボス設定が既視感あるしなんか軽い

896 :
>>875
OOO「最強フォームより、親友との絆だよ。」

897 :
>>890
原作だとキカイダーはバッドエンドなんだよなぁ・・・まぁ、ライダーもそうだけど。

898 :
>>527
OOOが、全てを背負ったつもりになってただけって、強制的に気づかされて
やってたこと全てが破滅して絶望したけど死ぬにRずに放浪してたって
主人公が居るからねぇ・・・

というか、石森作品は、思いと行動と結果の乖離が面白いんだよねぇ

899 :
ゼロワンのラスボス
「ゼロワンよ、この私を倒しても無駄なこと・・・私は大魔王加古川様の部下に過ぎん。加古川様ばんざーい」

ドカーン

900 :
>>843
その作者が一番、奇抜なアイデア出してる
スーパー1の初期デザインは、顔に鼻と口があって
体にライダーの顔がある
https://middle-edge.jp/articles/HOzT5?page=2

901 :
>>897
不完全な良心回路が完全な良心回路になって…なんよね

902 :
このストーリーだと株価50円にならないとおかしいよな

903 :
宇宙人みたい

904 :
>>826
ミスアメリカはアクションシーンは男がやってた
タックルは中の人がアクション壊滅的に出来なかった為、アクション無しで敵を倒せる電波投げが誕生した

905 :
仮面ライダーの原作漫画の最終章面白いよな。
平成礼和の現代日本政府=ショッカーを暗示している。

906 :
こっちはナマポ、パチンカス、無職のおっさんが人知れず世界を守ってるとかそういうライダーが観たいんだよ
ハイスペイケメンが無双するライダーはもう飽き飽きだわ

907 :
小嶋ってわりとドラマに出てるな

908 :
>>906
それがウケると思うか、子供とその母親にウケると思うか
ウケなくて財団Bが受ける損害をお前は支払えるのか?

909 :
>>906
サンレッドでも見てろ

910 :
エグゼイドの脚本家かー
好きな奴は否定しないがあれ合わなかったんだよな

911 :
お面みたい

912 :
確かに勃起してる

913 :
同じ脚本家のエグゼイドは近年の作品の中では緊張感のあるストーリーだったから期待

914 :
シンギュラリティキック
教師ありフォーム
敵対的生成ネットワークアタック

915 :
主人公社長なんだし若者よりおっさんの方がサマになるだろ?
西島秀俊とか佐藤浩市みたいな感じのおっさん俳優なら主婦層の人気もゲットできそうだし

916 :
>>901
善と悪両方の心を持って人間と同じになったでも・・・

だよ

917 :
>>915
日曜朝からおっさんはちょっと

918 :
>>915
響鬼…

919 :
響鬼も少年を据えて初めて成立してたからな

920 :
社長のおっさんライダーつうと仮面ライダー龍騎の黒田アーサーだなあ

921 :
>>920
絶版おじさんと息子と薔薇社長

922 :
>>915
アクションの出来るオッサンをJAC以外で探すのは難しいんだよ。
それこそ、佐藤健かV6の岡田准一ぐらいだ。

・・・案外、将来的に岡田はあるかもな。
V6はウルトラマンもいるし、サンダーバードもしてたし。

923 :
>>922
肖像権で揉めたから無いでしょ

924 :
股間のきのこはヤコウタケ
夜間の戦闘になるとボディと同じ色に光るよ

925 :
リークの情報あってたじゃん!
ゼロワンだてきいたよ
令和とかけたんだよね

926 :
上からくるぞ!気をつけろ!

927 :
>>915
おっさんじゃなくてもいいけどTHE若者なチャラ目ルックスじゃなく
ドライブ時の竹内涼真みたいな落ち着いた見た目の主人公でも良かったな

928 :
オカモトゼロワンのラージサイズを使ってます

929 :
急に社長になった若者が悪い組織相手に奮戦って韓国ドラマみたいだな

930 :
なんか戦隊の悪側の雑魚戦闘員みたいでもあるな、ゼロワン

931 :
>>890
平成ライダーはたまたま当時時間が合わなかったオーズ以外クウガからずっと見てるし
一番の名作を聞かれたらクウガと答えるけど
一番「石ノ森章太郎っぽい」平成ライダーを挙げろと言われたら個人的には仮面ライダーWと答える
石ノ森作品というか、石ノ森の癖みたいなものに対してのオマージュが散見される
スカルマン(ぽいの)も出てくる
平成ライダーの特に一期は大人向けで考察のしがいがあるから未視聴なら一度見てみたら面白いと思う

932 :
ロゴまでキカイダーぽいんだな

933 :
>>931
オーズはライダー史上、テーマでは最強かもしれん。
解る人には仏教がテーマって気付くはず。

主人公も1話が始まった時点の比較で人間として一番強いかも?
・・・ってのが後から解る。

934 :
ああ
シンギュラリティ起こすんだな
AIなだけに

935 :
>>930
元々、仮面ライダーは的側の雑魚怪人として改造人間にされたんざぞ、途中で逃げたけど。

936 :
ってかライダーは本質的に敵と同じ存在だぞ、戦隊と違って

937 :
>>931
神々と戦うアギトだったり13人の仮面ライダーな龍騎だったりお姉ちゃんが重要キャラな電王だったりと白倉イダーはどれもなかなか石森テイストあるな

938 :
>>905
ショッカー=日本政府はデマ
そんな描写はどこにもない

939 :
>>933
脚本が靖子さんだから見たいんだけどね
本放送を見逃すとなかなか時間が取れなくて

>>937
石ノ森先生の名作「ジュン」に時間と空間を越えて存在するらしき美しい女性が登場して主人公を導くんだけど
幼い少女と大人びた美女の両方の姿を持っている
電王のハナはそこからヒントを得たのかと思っている
ネタバレになると思って上では書かなかったけどね
龍騎の13人ライダーも555をはじめとした人でなくなった者の苦悩も、生き別れの姉弟がそれと知らずに男女として惹かれあってしまうWも
平成ライダーは多かれ少なかれ石ノ森テイストを受け継いでいると思うよ

940 :
あれれ?身長はスーツの娘より高いのに脚が短くね??
ジャップ男の劣性遺伝子

941 :
>>369
倒産してたんかーーー

942 :
最終回で他の仲間共々、弟に壊される

943 :
>>1
むしろハカイダー

944 :
Ai開発のIT会社の二代目って…
世襲とかねーだろ…

945 :
主題歌は倖田來未あたりじゃねえかな

946 :
今年の冬休みは仮面ライダーゼロワンVS平成ジェネレーションズなのかね
そろそろ新しいライダーは昔のライダーの力をお借りしないとやってけない感を払拭して欲しい

947 :
>>881
実際戦ったけどね
既に敗北したシーンだけだったけど

948 :
>>939
いやハナが変わったのは………

949 :
>>948
白鳥さんの事件がなくてもハナが小さくなるのは小林靖子の構想にあったらしい
予定より早まったそうだけど

950 :
特報見たけど主人公の声が苦手だわ

951 :
IT企業ならわかるがAI企業って何だよw

952 :
>>939
元々、OOOは映司死亡エンドの予定だったが、靖子の「映司は仏様だから人間に戻してあげなきゃ」の一言で生存エンドが決まったとか・・・

953 :
>>944
誤解されやすいんだけど、一番優秀な会社は世襲で正しく経営が回る会社だよ。
左巻きが妙な主張をするケースが多いけどね。
後継者を正しく育てる上で、やはり創業者一族が正しく育つと、会社も順調に動く。

954 :
>>952
映画客演とか制作の都合で主人公死亡とかやらせてくれなさそう

955 :
>>954
今はそうだよね
本編終わってからもまだまだ出番あるから
昔みたいな思いきった結末は出来ない
城戸死亡、乾もうすぐ死亡、剣崎人間を辞めて去り行く

956 :
毎回最後は3、2、1、ゼロワン!でしめるんだろ

957 :
>>954
考えてみたら、主人公側で明確に死人が出たのって、OOOが最後か?
Wも出てるし、鎧武は死亡と言えるのか、アレ?

958 :
>>955
なぁに別の星で小っ恥ずかしいコスプレしてるエンドでも
度々地球に里帰りして元の姿に戻ってる神だっているんだからどうとでもなる

959 :
土管社長「私のような神ライダーをを差し置いて主役・・・だと?」

960 :
>>957
エグゼイドも一応死んでる人がいる

961 :
トランペット吹くの?

962 :
>>953
> 誤解されやすいんだけど、一番優秀な会社は世襲で正しく経営が回る会社だよ。
> 左巻きが妙な主張をするケースが多いけどね。


東映もメインスポンサーのバンダイも
世襲の社長を降ろして以降経営が好転しだしたんだけど
特にバンダイの2代目社長だった山科誠氏なんて
今のWikiのページではその発想と先見性は正しかったみたいな文面に編集し直されてはいるものの
社長在任当時は金遣いは荒い女遊び歴は酷いおまけにキテレツなトンデモ系古代史観を売り物にしたインチキ宗教にかぶれて
部下にも信仰を押し付けてそれを拒否されると容赦なく左遷したりで
「キャラクター企業界の角川春樹」と陰口を叩かれていて散々な評判だったんだけどね

963 :
>>962
2代目の育成に失敗したので「一番優秀」と言えなくなっただけだよ。
ここらへん、誤解しちゃいけない。

創業者の思いや文化を伝えやすいのはやはり”息子”なんだよ。
その"息子"が優秀なら、社員も古い人は我が子のように扱う上に、
新しい人は違和感なく入社するんだよ。

実際、2代目社長で成功してるケースも多い。
2代目=ボンクラってのは思いこみにしか過ぎないんだよ

964 :
>>960
そーなんだ、意外・・・
ってーか、エグゼイドが予想外にストーリーが良いってほんとなの?
どーしても、あの外観が受け付けなくて見る気になれない。

965 :
エグゼイドは野村宏伸が演じたお医者さんがラスボスかもっと重要な役くらいになると思ってた
カブトの本田博太郎やWの寺田農みたいなポジションかと思って期待してたけどそんなことは一切なかった
せっかく主人公が若い頃の野村宏伸に似てたんだからもっと設定に絡んでほしかった


エグゼイドは面白かったけどもうゲーム会社二代目社長の檀黎斗がネタキャラだったことしか覚えてないよ…
今度のゼロワンって脚本がエグゼイドの人なんだな

966 :
"キャラデザのいいエグゼイド"になるならそれは素晴らしいと思う
あのクソデザインのせいでどれだけ面白くても「エグゼイドは面白かった」って言いたくないもの

967 :
衣装的に、第1話の時点で射撃経験者って事なのかな?
とすると主人公が最初から射撃経験者って、OOOとドライブに続いて3人目か?

968 :
エグゼイドでシナリオで叩かれたのは、クリスマスに死亡イベントやらかして
葬式ムードにしたことくらいかな?

969 :2019/07/20
れいわ

【芸能】橋本環奈、“超多忙”なひと月のスケジュールにスタジオ驚き「訳分かんなくなりました」
【闇営業】復帰の宮迫博之 金塊強奪犯とは別の反社とも酒を?
【芸能】福山雅治や“金八先生の教え子”も!? 武田鉄矢にうんざりしている芸能人
【芸能】赤江珠緒と東尾理子、夫のコロナ感染の裏で夫婦ゲンカ勃発
【五輪】 5人制手打ち野球、ユース五輪採用・・・国際オリンピック委員会(IOC)
【芸能】宮迫博之が独占告白「『アメトーーク!』には戻れない」
【渡部便所騒動】伊沢拓司「2週間前はSNSの誹謗中傷が過度だと言ってきたのに、すぐこういう話になるのは非常に悲しい」メディアに苦言 [アブナイおっさん★]
【芸能】藤田ニコル、去年のクリスマスは“人生初”の男ナシ…孤独に耐えきれず「部屋で泣きました」
【芸能】小倉優子、テレビ業界での衝撃パワハラ暴露 「殺人未遂じゃない?」
【ゴルフ】渋野日向子メジャー初制覇 “しぶこ節”に海外メディア爆笑…「賞金でお菓子を買いたい」「よっちゃんいか!」★2
--------------------
この板終わりすぎだろ
きぃのん・艦これ生主総合スレ part36
【川鉄】JFEスチール part12 【NKK】
【芸能】川口春奈に不安、わずか2週間で沢尻代役、戦国時代の所作が身につくか?
40代の転職スレ★2
付き合う前のデートの仕方part★86
【最悪】団塊世代のスペックを箇条書きするスレ
最近happyな事はありましたか
直列6気筒エンジンが優れている理由 メルセデスが直6を復活させたワケ BMWがこだわる根拠[08/19]
菅田将暉のオールナイトニッポン ★1
【名無し限定】暇なので話しませんか?19346
【肉】いきなり!ステーキ その22【真似】
チコちゃんに教えて!
【三共】 PFマクロスΔ Part.2
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20001【新たなるガイガイの始まり】
【九井諒子】ダンジョン飯キャラ総合スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.87
タミヤサーキットオフロードコースを盛り上げるスレ
【桐蔭学 智翠館】選抜4強スレ【京成章 東福岡】
水溜りボンドpart150(ワッチョイ無し)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼