TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【美人YouTuber】八田エミリ、アベノマスク報告「めちゃでかい」「普通にクオリティが高い」「5層になっててすごい」
【テレビ】<フジテレビ/グッディ!>京アニ放火事件に専門家が“半笑い”で解説 「胸糞悪い」の声殺到!
【芸能】“笑ってはいけない浜崎あゆみ”? ドラマ『M』に「お腹がよじれるほど笑った」の声、出演者もニヤニヤ? [砂漠のマスカレード★]
【芸能】有吉弘行“渡部建をビンで殴る”イラスト投稿 [ひかり★]
【芸能】室井佑月さん「あのさ、日本の富を売り払っているのは誰?」「だれが反日なの?こんな簡単なこといわせんなよ、恥ずかしい」★2
【芸能】浜崎あゆみ“ボディーガード”が厳重警戒!?「もう人気ないのに…」失笑の声
【芸能】<立川志らく>桜を見る会招待の真相解明求める!「闇営業で干された芸能人はいっぱいいるのに…」
【24時間テレビ】「使命感でやる」日テレ社長の発言に疑問の声「人を集めない方が地球を救うのでは?」
【海 老 蔵】<もうコロナ早く終わってくれ!>「私の知り合いも今日コロナで旅立ったと聞きました、、」
【フィギュア】<羽生くん性格悪いですよ>と投稿の某フィギュア選手へ羽生ファンから怒り収まらず大惨事! ★2

【芸能】島崎和歌子、断捨離にハマり過ぎて、電子レンジ、炊飯器、天井の照明まで捨てる 「ここまで来ると病的」と衝撃走る


1 :
◆ 島崎和歌子、断捨離にハマり過ぎて…「ここまで来ると病的」と衝撃走る

21日放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)にタレントの島崎和歌子が出演。
生活ぶりにネット上で驚きの声があがった。

■天井の照明も捨てて…

番組で「これだけは譲れない生活のこだわり」というテーマでのトークがあった。
この中で島崎は、「家に何も置きたくない」「ものをためたくない」とぶっちゃける。

断捨離にハマり過ぎて、これまでにソファ、電子レンジ、炊飯器などを処分し、なんと天井の照明も捨てたという。
ちなみに、家にあるのはテレビ、テーブル、椅子ぐらいとのこと。

■「手元のライトがあれば十分」

照明まで捨てたことに、共演者からどよめきがあがる。
明石家さんまも「明るいところがええやんか」と指摘すると、島崎は「まぶしくないですか? 普段」と持論を述べた。

また、「暗闇で生活してるんですか」と問われると、「手元のライトがあれば十分」と話した。
続けてアルピニスト・野口健はこれに「生活、山ですよね? ヘッドライト貸しますよ」と言い、スタジオは爆笑。
島崎も「いいアドバイスありがとうございます」とニッコリと笑顔で返した。

■驚愕と感心の声

島崎の断捨離ぶりに、ネット上では驚きの声が相次いだ。

「島崎和歌子の断捨離っぷりがどんなもんなのか見たい」
「断捨離もここまでくると病的だな」

一方で、感心する声もちらほらとみられた。

「島崎和歌子さんみたいな暮らしできないな。でもやってみたいかも、まずは断捨離せねば」

しらべぇ 2019/5/22 14:31
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190522-71677186-sirabee
https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/im_sigg.R.3d.3rueF1NqiHqU2NrA---x450/c/cmspf/86/11/76/30/eee2b95c9919646942a962403eaedf5b.jpg

2 :
確信犯
断捨離
あとなんや

3 :
久しぶりに見たけど
あれだけの美人でもおばちゃんになるのだね
悲しい

4 :
で、お部屋の映像流れたの?
興味あるわー

5 :
照明なんて備え付けだろ
それをわざわざもぎ取って捨てるのは
さすがに異常だよ

6 :
>>1
歩くスピードが速い人 はゆっくり歩く人 より、最大15年も長生きする! 英大学の研究チームが発表
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190522-00010002-finders-sctch

7 :
人生も捨てなさい

8 :
もっと断捨離を広めろ 称賛しろ
一人暮らしで隣がゴミ部屋より100万倍マシだぞ
異臭・ベランダの大量のゴミ・発生するゴキブリ・火災の危険・騒音等
これらが発生しない断捨離好きな奴は素晴らしい
いや俺は普通に暮らすけどw

9 :
いらないときに気軽に捨てられる性格になればいいだけ
全部捨てるのはバカ

10 :
一番無駄なテレビを捨てないとか全然ダメじゃん
テーブルと椅子は、もし欲しかったら、段ボールで自作するのだ
当然です
ソファ、電子レンジ、炊飯器を手放すのは定番ですね

11 :
もう終活してるのかよ

12 :
2chってアンチだんしゃりだったんだね

13 :
シーリングライトが切れたからLEDを裸電球ソケットで使ってるわ
これでいいや

14 :
実家ごみ屋敷系はよくある悩みだよね
団塊の世代って自覚のない発達障害者がめちゃくちゃ多いよ

15 :
和歌子姉さんはあの歳ではかなり綺麗な方だよな

16 :
島崎和歌子美人設定がいまだに理解できない

17 :
毒身オバサンにありがちな行動  

「行かず後家」病です

18 :
俺も相当捨てたけど、だんしゃりってある程度になると難しくなってくる
目標がないと、病的な方向性に行きやすいのは実感してる

19 :
酒だけあれば良いというスタンスなんじゃね

20 :
>>1
ファッションとしての断捨離

21 :
夜逃げでもすんの?

22 :
精神的に病んでるな
>まぶしくないですか? 普段
こっちに関しては、年齢からいって白内障も疑うべき

23 :
ただの更年期障害

24 :
テレビとテーブルもいらなくね

25 :
鳥肌実
「要らないものを処分していると、何も無くなりました」

26 :
ゴミ屋敷住人と対極だけど根っこは同じような精神的闇を感じる

27 :
中庸、という言葉を贈る

28 :
>>14
モノのない時代にそだったから〜とか言い訳しとるわ

29 :
最近、トイレットペーパーを断捨離した
ケツ穴は昔からインド式
ポケットティッシュが1,2つあれば問題ない

30 :
いきなり自殺しそうで怖いな

31 :
おもろいやんけ

32 :
>>26
その通り
広義のモノに対する固執やこだわりがとても強い

33 :
>>10
段ボール家具はゴキブリが住みやすい
芸能人がテレビを捨てることはない
自分の出た番組が見られないし

34 :
酒さえ飲まなきゃ
いい女

35 :
>>29
当然流せるタイプの溶けるティッシュを使ってるんだろうな?
普通のポケットティッシュは詰まるぞ

36 :
一人暮らしならそれで行ける。子供いたら無理

37 :
>>2
バージン

38 :
だから結婚しなかったんか。酒が原因かと思ってた

39 :
>>35
ダイジョブ、それは常識なんで知ってるよ

40 :
物に囲まれるのは嫌いなんだけど、なぜか本だけは好きで。
たいして読まないんだけど、本だけは捨てられない

41 :
>>35
そもそもティッシュは流さない

42 :
ほんと、モノがあふれる時代だよな。

43 :
教祖の言葉で持ち物を捨てさせるのは洗脳の第一歩なんだよな

44 :
テレビはスポンサーのてまえ棄てたとは言えないだろ

45 :
毎晩飲み歩いてそうだから寝る為の布団だけあれば事足りるんだろ

46 :
モノにまみれて暮らしてるよりは
もの少なめでおいてくれた方が助かるよ
モノ多過ぎる家の人がお亡くなりになった時には
残された家族は地獄やし、終活マジ大事

47 :
最後は焼却炉に飛び込んだと言うじゃない

48 :
部屋の画像みたい

49 :
>>40
殆ど読まない本は、クラウド型のトランクルームにドカンと預けたら?
他には非破壊的な自炊方法もあるし
まあ、紙で読みたい人なんだろうけど

50 :
廃棄の時の分別ルールが面倒で次でいいやと捨てたい奴がたまっていく
壊れて分解して傘の金属とか

51 :
1人暮らしで仕事と自宅の往き来の毎日なら可能かもな。
複数で暮らすと断捨離は無理だろ。

52 :
>>46
うちの親、まだ生きてるけど寝たきり決定で長期入院中。
その間に親に相談しながら、趣味の物以外、殆どの物捨てた。
出るわ出るわ同じ物。何個も買ってあちこちにしまってあって
しまったことも忘れてる。
勘弁してよと何度も呟いた。

死ぬ前に(動けなくなる前に)断捨離した方ガいいよ。

53 :
>>7
断捨離極めると本人消えちゃうから怖い

54 :
まあ心理の闇の部分がそうさせたのかなと

55 :
命を断捨離

56 :
>>53
断捨離して死ぬ人なんて聞いたことないよ。
身辺整理して死ぬ人は多いけど。

57 :
インスタにもこういう人いる
最初は断捨離や片付けやインテリアがメインだったのに観葉植物も処分してソファも捨て
部屋にテーブルだけになってこれも邪魔って言い出したときは怖かった

58 :
いつでも物や食べ物が手に入るという勘違いが断捨離病の原因です

災害になれば食べ物がなくなります
物がなくなります
スマフォも使えなくなります
少なくとも水と食料は一ヶ月分用意しましょう
ダンボール、ゴミ袋、新聞紙があれば簡易トイレができます
本や雑誌があればそれを燃やして米を炊くことが出来るでしょう

戦争直後にはインフレで札束は紙切れ同様になりました
着物などを持っていた人は当面それを売って闇市で食料を買い生き延びることができました
しかし何も持っていない人はそのまま餓死しました

断捨離よりも
やたらと物を買わないが
どんなものも捨てずに取っておく
あるいは再利用して使う
おばあちゃんの知恵を見習いましょう

59 :
これを人に勧めだしたら終わり

60 :
お金ある人はいいんじゃない
なにかを温め直したい時どうするのか知らんけど

61 :
俺には教祖なんていないなー
だんしゃりって言葉が出てくるずっと前から実践してたし
有名な著者やブロガーとかに感化された人は危ないかもね

62 :
ただのアホ

63 :
>>2
穴兄弟

64 :
女って何で極端に走るバカばっかりなんだろうな

65 :
>>1
ネタに決まっとるやん
万一やってたとしても一時的なもの

66 :
>>61
俺は特別アピール不要。

67 :
>>66
2chなんで自由ですよーw

68 :
>>56
和歌子はこうなりかけてる様な。

69 :
>家にあるのはテレビ、テーブル、椅子ぐらいとのこと。

一番不要なもんが入ってるな

70 :
>>67
話聞いてくれる友人もいないものね
気の毒に

71 :
ただの終活やんけ

72 :
いつ自分を捨てるのかなぁー

73 :
>>65
ネタじゃないやろ
ミニマリストって調べてみろ
入居前みたいな部屋の隅に小さなテーブルだけだったりそれすらない人もおる

74 :
オナニーも断捨離しました (謎)

75 :
断捨離キャラか、いろいろ考えてるんだねw

76 :
島崎和歌子は部屋にある物全て捨てて日本酒の一升瓶一つだけで生活出来るだろ

77 :
こんなもんどこまで本当だかわかんねーぞ
ネタ作りに大ボラ吹いてんじゃねえのかこのBBA

78 :
テレビが一番要らないと思うの・・・

79 :
ダイエット(減量)のやりすぎで拒食症になる人と同じ傾向かねぇ。
成果が出てると感じられて楽しくなりすぎちゃうか、
ちょっとでも増えると猛烈な不安に襲われるとか。

80 :
こういう奴は反動でるだろ

81 :
更年期障害真っ只中 哀れな女

82 :
>>26
>>57
ミニマリストもそうだよね。
いかに自分が物持ってないか自慢。
イメージにそぐわない日曜雑貨や調理器具は無いことになってる。
汚屋敷住人が反転してるだけの様な気がする。

83 :
じみへんの作者も学校の机と椅子しかないって言ってたな

84 :
コイツが結婚出来ないのは極端な性格だからかな?

85 :
おれも天井の照明使わんからいらんわ
夜でも間接照明一つで十分

86 :
電子レンジ、炊飯器はこの人の場合使ってなかったんでしょ
あと照明については夜に強い光浴びると睡眠の質が落ちると言われてるし
その辺考えると病的とまではいかないと思う

87 :
>>56
辰巳渚

88 :
死期が近いの?

89 :
でも一回全部捨ててリセットしたい気にはなる
物が溢れてすぎてどこから手をつけたらいいかわからん

90 :
>>1
独身だろ
死んでも看取る人が居ないから余計な物は持ちたくないって気持ちは理解できるわ

91 :
>>64
男でも高橋英樹とかやり過ぎてたぞ。
お金持ちだから家具とか新しいものに買い換えたいだけかもしれないけど。

92 :
↓キチガイが多い人種

ミニマリスト
ヴィーガン
スピリチュアリスト
オーガニック信者

93 :
ちなみに、家にあるのはテレビ、テーブル、椅子ぐらいとのこと。

一番いらない三点セットじゃん
俺の家にはないぞ

94 :
遅くまで飲んで家は寝るだけなんだろうな

95 :
物が多いと単純に掃除が大変だし引越し続きで準備がものすごく大変だった
物いらねえ!って心底思ったよ

96 :
テレビ一番いらんだろ

97 :
プレハブでいいじゃん
部屋そのものを断捨離出来るよ
シンプル。

98 :
整理をやりすぎちゃうのは病んでる証拠だけど
なくしていく系の人は人に迷惑かけたくないってタイプだから
こっちへの被害はないんだわ
溜め込み型の汚部屋やゴミ屋敷の住人の方は周りに迷惑かけるタイプが多い
でもって奴らは片付けの話が大嫌いで汚い部屋でブヒブヒ言ってるのが落ち着くってタイプ
まあ発達とか自分に甘い系のメンヘラは汚部屋派だから関わるといいことはない

99 :
老後のお金を貯めているんだから偉いよね

100 :
この人、病んでるよね

101 :
終活

102 :
本とか文具とか記念品のようなもんは、ゴミばかりだけど、台所用品とか捨てると不便になるだけでしょ
ちょっと意味わかんない

103 :
あと天井の照明がいらないのは高いところにある電球替え続けるのが怖くなってきたとかあるのかも
無くても困らんちゃ困らんね一人なら

104 :
日本の家の照明は明るすぎる説あるからな
欧米はもっと暗いんだと

105 :
わかるわ洞窟に映えるからおれもたいまつにしたもん

106 :
>>103
マネージャーがやってくれる

107 :
照明なんて一番暗い設定に調節しておけばいいだけじゃん

108 :
>>92
何事も極端は良くないよな。

109 :
おかしくなったか

110 :
捨てるのが快感になってくるともう病気
捨てるものを探すようになってくるからな

111 :
布団、パソコン、冷蔵庫、炊飯器、扇風機、衣装ケース、服、靴、筋トレ器具(ダンベル、ベンチ、ディップススタンド)くらいしか必要ない

だから四畳半の部屋でも充分楽しく暮らせてる
家賃安いからさらに充実

112 :
>>106
電球切れたら来てくれるのか、それなら安心やねw

113 :
断捨離断捨離うるせーやつは自分を捨てろよ

114 :
というか断捨離やる奴らって基本的には病的でしょ

115 :
テレビ捨てろよ
一番いらない

116 :
どう考えても番組用のネタ

117 :
ちゅうかなイパネマも
いよいよ、お婆さんの域に入るかw

118 :
極端な断捨離する人って潔癖症の類なのかな?

119 :
>>64
部屋にテーブルと毛布とスマホだけの男が特集されてたぞ
カーテンも無かった
意識高い系の男がはまりそう

120 :
居室にあるのは布団とipadだけで家具装飾品は一切なし
引越しの仕度は15分あればできるかな

121 :
断捨離のしすぎは上級ではないなら逮捕すべきだな

122 :
生理用品も断捨離すべき

123 :
>>58
震災で実際に大変な目に遭うとこういう方向性になるよね。
断捨離とはそもそも不要なものは手放しましょうと言うだけで、何でもかんでも捨てとにかく物が少なければ良いという事ではないし。

124 :
引っ越し屋でバイトしたときに、なんでこんなもんとっとくんだよw っていう客はよく居たな
空っぽの家電系の箱が何十個とか
子供居るオッサンなのに大量の古い漫画とか

125 :
『ナカイの窓』が「断捨離」使用でトラブル、終了にも影響か
言葉に商標あるらしい

126 :
https://www.news-postseven.com/archives/20190522_1375738.html

127 :
>>112


128 :
これはリスキーだな

129 :
世にも奇妙な物語であったな

深田恭子主演で何でも断捨離して最後は自分の命も捨てちゃうってやつ

130 :
>>1
生活必需品まで処分してどうすんだよwww

131 :
>>97
夏暑いし冬寒いぞー。
賃貸マンションが一番いいだろう。

132 :
テレビは職業上で必要

133 :
自宅いらないじゃん
ホテルかネカフェで生活で充分
自分の身体と身につけてるものだけで
いいんだろ?

134 :
ちなみに空き箱だらけのオッサンちは引っ越し完了時に窓が開けられなくなってたわ

135 :
わっ子さんも昔は美少女仮面ポワトリンだったんやで

136 :
>>119
カーテン無しはガチ派だなw
見習いたい

137 :
ミニマリストの部屋
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wakuwakusetuyaku/20160319/20160319083032.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/fanterior/imgs/8/4/84416d26.jpg

138 :
心の病気だな

139 :
物がない人って家族や恋人と家でどう過ごすの?
会話そんなにうまいの?

140 :
ボタンをピッで透過率を変えられる窓が必要だな

141 :
>>133
そういう人テレビ出てた
パソコンだけあれば仕事できるからって

142 :
一人暮らしなら今すぐ断捨離したいんで気持ちは分かる
モノを買うときも捨てる時の事を先ず考えるし余計なモノは買わなくなった

143 :
断捨離って何? 広告代理店が新しい物を買わせるために仕掛けた罠です

正しい質素は、旧い物を大事に使うことです

144 :
花島優子じゃね?

145 :
>>58
>どんなものも捨てずに取っておく

これを実行にしている老人達が軒並み認知症になって
子供世代が途方にくれている訳だが
空っぽのガラス瓶の数々、山ほどのカレンダーを探索にした黄ばんだメモ用紙
インクの出ない乾いたボールペン、誰も飲まない手作りの果実酒、大昔の医薬品
枯れた観葉植物の鉢植え、50年前の食器類…

146 :
>>95
引っ越しの時は本当に身に染みるw

147 :
こういう系のニュースのスレだとどうしても(俺を含めて)悪口ばかりになってしまうから、断捨離にハマってる人の意見も聞きたいな
断捨離マニアの人いたら書き込んてほしい

148 :
酒豪でなければ、結婚できたろうにな。無駄な美人。

149 :
>>93
必要不必要は人によって違う

150 :
>>137
嘘くさい

1番目はブラインドカーテンがなんか嘘くさい
2番めは絨毯とPCモニタの前の時計が嘘くさい

151 :
ブラインド、ソファーベッド、PC、イス、テーブル位は欲しいな。
物を所有するには金がかかるからな。いざとなったら物で身動き取れないし

152 :
さんまの前で普通の話は許されない
より過激な嘘ネタを話さないといけない仕事なんだよ

153 :
先にテレビを捨てろよ

154 :
最後には命を捨てるんだろ

155 :
断捨離と聞くと大車輪を思い出すんだよな
なんでだろ

156 :
この前ホリエモンがスマホと何かだけで十分って言ってたよな

157 :
一生一人で生きてくならいいけど
同居人の物も許せなくなりそうで怖い

158 :
ちょっと病的
身辺整理?と思ってしまうここまでくると

159 :
電磁波がどうとか貼り紙してるヤバい家たまに見かけるけど、それ系?

160 :
テレビが一番いらないだろ
情報は全てスマホで手に入るし、見たいテレビもスマホで見れる

161 :
吉本新喜劇の人が、そんな感じで
こないだ小籔と一緒にテレビに出てた。

家にあるのは、テレビと
暖房器具だけで
家具もレンジも布団も無い。

寝る時は、ダウンを着て
フローリングの上に横になって
腕を枕に寝る。

喉が渇いたら、自販機まで行き
そこで飲み物を買い、そこで飲む。
腹が減ったら、外で買い
近所の公園で食べて家に帰る。

つまり、潔癖のひとつの形なんだろうね。

家に汚れ物やゴミを置きたくない
みたいなw

162 :
ゴミ屋敷と反対か。精神疾患だろ

163 :
金持ちはセカンドハウスを持ってて 豪華な自宅と 必要最低限の物しかない別宅
という贅沢な生活してるんやで

164 :
>>161
高収入者にしかできないな

165 :
俺もあまり物を置きたくないが
パソコンやプリンターとかは捨てられないよな普通
テレビ、ベッドもあるし
炊飯器と電子レンジはないな
ガスコンロがあれば使わなくても料理できるし

166 :
>>102
味噌汁を鍋で作るのは止めて即席味噌汁にしたり
野菜や果物を切るのは止めて惣菜の煮物やカットフルーツを買ったり
炊飯器で米を炊くのも止めてパックご飯を買ったり
魚を焼くのは止めて焼き魚を買うようになると色々と要らなくなるんだろう

167 :
>>129
そんな気分になる時あるわ
刹那的に欲求解消して人生充実した気になってるけどキリがないなと

168 :
どうせ便所はしっかりと電気ついて
ゴージャス()なんだろ?

169 :
高橋英樹も断捨離しすぎて、結局新しい冷蔵庫買う羽目になったと言ってたから
必要ならまた買えば良い

170 :
ちょっとリスキーすぎんよー

171 :
>>137
掃除も引越しも楽そうでええやん
こうありたい
カーテンだけは電気つけたら外から丸見えになるから必要やな

172 :
断捨離じゃなくてミニマリストやんw

173 :
断捨離ってハマると怖いねえ、暴れたりするんでしょう

174 :
>>143
本これ。
捨てる以前にやたらと物を買わない、よく考えて必要な物だけにすることが大事。

175 :
酒とテレビとテーブルって、星一徹か

176 :
>>104
日本人の目は黒や茶色だから物を見るには外部から光を取り込む必要があるんだよ
白人種の青い目の虹彩はほんの少しの光量で本や新聞が読めるから蝋燭の灯りでも良い
逆に太陽の下は明るすぎてサングラスが必要になる

177 :
>>166
ゴミの量がものすごいだろうな。

178 :
テレビタレントがテレビ捨てるとか持ってないなんて口が裂けても言えないよ
テレビに出てないタレントなら言えるだろうけどw

179 :
>>145
それ結構好きだw
物置とか廃屋とか探検出来たら
ワクワクするわ
それの高尚なのが遺跡発掘だろうしw

180 :
>>143>>169

181 :
>>129
オレもそれ思い出した。

182 :
テレビ残してる時点で話にならん

本当のプロは家なんかに住まないし、更に極めると、生きてることを断捨離する

183 :
次は自分の人生を断捨離する予感がする。

184 :
独身で子どももいなかったら終活考える年齢だし

185 :
断捨離する男がいないのが残念

186 :
>>178
なるほど!
思いもよらんかったわ
あんな頭いいな

187 :
>>161
それでもあの人「結婚したい」って言っててビックリしたw

188 :
断捨離やミニマリストをゴミ屋敷住人と同じにするな
まあ根っこは精神障害であり両者ともおかしいんだけど
騒音・火災・害虫・悪臭の恐れがない断捨離人間は隣人として優秀
断捨離マンとゴミ屋敷マンのどっちがお隣さんがいいかは考えるまでもないだろ

189 :
>>129
元ネタは落語やで 
たしか商人が無能社員をたくさん解雇したら 会社が潰れたというオチ

190 :
>>176
なるほど。

191 :
そして女とウエストも捨てた

192 :
引っ越した直後の何もない部屋が好き
この空間を保つのが熱い

193 :
自分も電子レンジと炊飯器はないけどな。ついでにテレビもない
米は鍋でガス炊きするし、温め直す必要があるなら蒸し器使うから
でも、照明取っ払うのは無理だわw

194 :
と言うネタと作らないと、消えちゃうので

195 :
テレビ見てるから断捨離のステマに洗脳されるんだよ
テレビ捨てろ

196 :
エクストリーム断捨離の最終地点は
自分の命も捨てて成就する。

197 :
>>10
ごはんは鍋で炊けるからな

198 :
数年前からこれ言ってるし、照明の無い部屋の写真も公開してたぞ

199 :
>>175
あとチキンラーメンがあれば完璧

200 :
うちは釣り道具がヤバいわ
買わないことが出来ない
買うことを我慢出来ないからな
ミニマリストとやらは趣味すらも捨ててしまうのか?

201 :
ヒロシのネタであったな。
生活感なくそうとして生活できなくなったって。

202 :
TVやオーディオ機器の配線コードとか、PC自作のねじやコードとか
何かの時に必要かなと溜まっていく

203 :
断捨離の究極ってホームレスじゃね
人んちに寄生しつつ生きてる奴いるけど持ち物は駅のコインロッカーに全て納まる

204 :
和歌子は朝まで酒飲んで家に帰らないから家は普通の人のビジホ程度の感覚なんだろ

205 :
>>137
いわゆる豚箱ってやつか。

206 :
断捨離が商標登録されてる時点で察しろよ

207 :
>>182
天本英世は晩年紙袋一つで帝国ホテルに暮らしていた。

208 :
断捨離ってワード使ったらCreamくるぞ

209 :
薬でもやってるのか

210 :
着てない服を捨てようと思ってクローゼットから出したらゴミ袋5つになってビックリした
前にもこれ着るかな着ないかなってやって勝ち抜いた服だったんだけどw
いったんいらないに振れると潔くできる

211 :
普通の生活じゃないだろうから別にいけるんでしょ

212 :
>>204
ほぼ毎日そういう生活してれば家に対する思い入れもどんどん無くなっていくよな。

213 :
電子レンジは必要だろ。
ないと生活できんわ。

214 :
伸介に関わるとロクな事ないな

215 :
>>203
ホテルやAirBnb住まいでトランク1つ分の荷物
という人の貧乏バージョンってか

216 :
この人酒癖悪いんだって。

217 :
>>207
さすが死神博士、カッコイイ

218 :
>家にあるのはテレビ、テーブル、椅子ぐらいとのこと。

テレビが一番不要だろww

219 :
>>210
これで新しいゴミが買えるね!

220 :
>>207
この人の名前が思い出せず、検索している間に書かれていた

221 :
夏帆のドラマみたい

222 :
島崎「やべ!話盛りすぎた!!」

223 :
うちのボケ爺もいるもんは捨てまくっていらないもんは捨てないというボケが

224 :
整理整頓できない奴が断捨離に走る。

225 :
(^ω^)島崎は若いのに、終活?って言われたぞw
つーか、断捨離の究極はフーテンの寅さんだろ?
なんせ、トランクひとつだぞ! トランクひとつw

226 :
女も捨てた島崎さん

227 :
高橋英樹とかこの人は金あるんだから極力物がないリビングと書斎を別に用意すれば良かったのにと思うんだけどな

228 :
2ヶ月間、インド旅行をスーパーの袋1つでやったことがある
またやりたいけど、もう体力的にムリかなw
昔の事で記憶が曖昧だけど、
ガイドブック、ルンギ(腰巻き)、ミネラルウォータのボトル、蚊取線香、部屋の鍵、貴重品
くらいだったような気がする

229 :
冷蔵庫と洗濯機もいらんだろ

230 :
>>207
かっこいいね( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー

231 :
衣装部屋は別にあるから出来ることだよね

232 :
ヘッドライトは便利だよ
自分の向いた方向が明るくなるから
両手が空くしね

233 :
>>177
逆に減るだろ
スーパーで捨ててるおばさんか?

234 :
昔もキティにはまって、凄い数を所有してたり
色々極端な人なんだろうね。いい歳まで独身でいる人って頑固な人が多いから、何かに固執すると極めようとするのかもしれない。

235 :
>>152
和歌子の話は前からマツコがしてるから本当

236 :
>>1
どうしても欲しいのに絶対に手に入らないモノがあると
その苦しさから逃れる為に持っているモノまで全て捨てて
苦しみを感じない様にする場合がある

あとはわかるな?

237 :
最後は命を絶つのかな、ニーチェのように

238 :
たしかにいらないものは多いけど
天井の照明と電子レンジはないと不便だろw
生活が不便になったら意味ない

239 :
単身者なら、概ね3×5メートル四方の
ワンルームで日常生活でける。


家族ちも子供が成人したら、資産価値
あるうちに大きな家を売却して、車の
いらない便利なところの小さい家に
住み替えた方が良い。

税金も維持費も半分以下になる。

240 :
肉体的にも断捨離してもっとすっきりしてるのかと思ったが
前より太ったおばさんになっててがっかりした
磯野貴理子の方がきれいだわ

241 :
>>235
和歌子が天井照明捨てた話は少し前にマツコがテレビで言ってたね

242 :
>>193
スマホ捨てろよw

243 :
断捨離はゴミ屋敷と表裏一体。
強いこだわりが違う方向に出てるだけ。
ゴミ屋敷と違って他人に迷惑は掛けないけどな。

244 :
>>243
過食症と拒食症みたいな

245 :
テレビこそいらないけど無いとは言えないもんな

246 :
定期的にニュースになる島崎和歌子の断捨離

247 :
島崎バカ子は服もいらんだろ
葉っぱ一枚で生活しろや

248 :
子供産むのは厳しい世代なの?
45歳くらい?

249 :
>>137
こんなん普通でしょ
写ってないところに服とか色々ある

250 :
男捨離は前からしてました

251 :
断捨離はそこそこに筋トレした方がいいって

252 :
>>245
仕事無くなっちゃうもんね

253 :
電子レンジも炊飯器も無ければ無いでどうにかなるだろう

254 :
うそだすね

255 :
断捨離にハマってる私すごいでしょ?的な奴

256 :
テレビはいるわ
飯食うときと呑むときしか見ないけど
あとベッドとテーブルと炊飯器と電子レンジと冷蔵庫とスマホはいる

257 :
インスタで断捨離検索すると病的におかしな部屋が多い
机と椅子だけとかそりゃそんな所住んでたら感情も無くなりそう

258 :
ある程度の断捨離は40代でしたほうがいい
年取ってからは体力精神力ともに作業がしんどい

259 :
>>137
独房

260 :
電子レンジも炊飯器も10年前から無いけど

261 :
>>161
公園に食べた後のゴミ捨てんだよね?
どこで食べたかだけで家庭ゴミを公園に捨ててるのと変わらないね
こう言う無邪気に社会の迷惑になる人って本当に困る

262 :
掃除だってな、ほうきちりとり雑巾があればできるんだよ
電力を消費して楽をして、そのせいで肉体が衰えて、その肉体を鍛えるためにトレーニングするとか馬鹿らしいだろ

263 :
昨日、断捨離という言葉は某コンサルタントが作った言葉で商標登録してるから
使うなら訴えるとかいう記事を読んだばかり


『ナカイの窓』が「断捨離」使用でトラブル、終了にも影響か
https://www.news-postseven.com/archives/20190522_1375738.html

264 :
ゆるりまいみたいな人だな

265 :
1回捨てて必要ならまた買えば、ほとんど買わないからwww

266 :
和歌子「断捨離、レディ、ゴー!」

267 :
龍蔵寺じゃん

268 :
>>137
部屋の全景を写してないのがミソだな
ミニマリスト気取りたいなんちゃって

269 :
>>2
自分自身

270 :
過ぎたるはなお及ばざるがごとし

271 :
炊飯器捨てて、土鍋で米炊くって言ってたけど、土鍋捨てて炊飯器残せよと思ったわ

272 :
まぁでも明るさ三割くらいの間接照明で薄暗くしてるけど
別になんも問題ないよ
むしろリラックスしてる気すらなるけどな
明るさはキャンプのテントくらい
照明の下ならギり本が読める

273 :
>>169
ただの買い替えじゃねぇかw

274 :
>>5
備え付け照明なんて一人暮らし用の低価格帯賃貸ぐらいなもんだよ

275 :
一度引っ越しの労力を味わうと自然と荷物は少なくなるよ
ミニマリストはさほど珍しくない
でも快適に暮らすには部屋にシャワー、照明、扇風機、インターネット接続機器とスマホだけは絶対に必要
テレビ、冷蔵庫、洗濯機のかつての絶対必要と言われた家電は無くても困らない

なるほど
電気メーカーが苦戦するわけだw

276 :
電通を始めとする広告代理店は無駄遣いをしてくれないと困るのです。無駄に買ってお金を使ってくれないと困るのです

277 :
>>82
汚部屋より全然いい。お前、おやの遺品整理したことないから
そんな甘っちょろいことをいう。
もし親がミニマリストならすごい楽だぞ。
お前はまず、自分の汚部屋片付けろ。

278 :
>>275
忘れてた
人によるが冷暖房(クーラー)も無くても困らない

279 :
絶対いいことだと思うわ

280 :
(´・д・`)結局『断捨離』とかカッコいいこと言っても
職や人間関係を捨てたオマエラにはかなわないよな

281 :
>>114
汚部屋の方が病気。心の汚さが部屋に反映されている。
そして断捨離を妬み、悪口を言う。
部屋片付けるべき。

282 :
>>275
洗濯はどうすんの?
コインランドリーとクリーニング?

283 :
>>281
だよな?
ゴミ屋敷の連中が根っこは同じとか同じ闇とか言ってて笑えるw
先ずは部屋を片付けて綺麗にしろと言いたい

284 :
>>282
下着は手洗い
服はコインランドリー
服を洗いに行く時に下着もあれば一緒に洗う

285 :
>>165
プリンターは不要。捨てるべき。
そもそも紙を出してはいけない。なんでもデータで。
どうしても印刷が必要ならコンビニで。

286 :
コインランドリーで無理なやつはクリーニング

287 :
炊飯器はともかく電子レンジはないと不便だろ

288 :
>>137
2枚目、ケーブルが丸見えなのがイヤ
ミニマリストってそういう見た目はどうでもいいものなの?

289 :
>>1
捨てた物が炊飯器レンジ照明

毎日朝まで飲み歩いてて料理も一切作る事がないんだろうなw

290 :
エロ動画を消そう消そうと思っても始末できないw

291 :
>>284-285
結局不便かお金がかかるか、どっちかになるんだな

292 :
国生さゆりを思い出した

293 :
>>284
ほう
その手間かけるなら自分は洗濯機買ってしまうわ
洗濯したのにコインランドリーからの帰りに雨で濡れたりすると凹むだろうし

294 :
執着を捨てる為にやるのに断捨離に執着しちゃう馬鹿ばっかりw

295 :
>>287
不便と言えば不便かも知らんが……
家でレンジが必要な食品はあんまり食べない方かな……
逆にレンジ派が必要ないガスとフライパンと鍋は絶対に必要

296 :
この人達が1番いらないのはお金だと思う

297 :
このスレ、ゴミ屋敷予備軍が沢山いてワラタ

298 :
断捨離って困ったら買えばいいって金持ちしかできない気がする

299 :
髪が余計だな
スキンヘッドにしてパイパンしる

300 :
>>296
違う
金だけは絶対にいる
金がないならミニマリストは楽しくない

301 :
>>243
結局そうなんだね
性格がだらしないとか綺麗好きとかで済まされないレベルはどっちも精神病だよね

302 :
何か読んだり勉強はしないと

303 :
ものをポンポン捨てる人って愛情も薄そうでなんかイヤだ

304 :
>>283
断捨離魔も汚部屋もメンヘラだよw

305 :
女性自身

306 :
炊飯器は土鍋があるって言ってたから要らないだろうけど電子レンジは要るだろ

307 :
和歌子観音さま、一番肝心なお金を断捨離しないとダメだろ。貧乏にあえいでいる俺に下さいな。

308 :
>>294 結局、断捨離もゴミ屋敷も表裏一体で物に振り回されてるってことでは一緒なのかもね
>>298,300 ただのホームレスになっちゃうからなw

309 :
俺も外食オンリーだから炊飯器も電子レンジも持ってないけど照明は必要だろw

310 :
ミニマリストの本質は自分本位
極端な話、自分以外は全て不必要なゴミ

311 :
物が少ないと掃除や管理が楽なんだよな
だからまあ気持ちは分かる

312 :
まあ暴走するおばさんだからな〜〜

313 :
断捨離は商標登録だから
ミニマリストだろ

314 :
いいんじゃないの 掃除楽そうだし引っ越し簡単にできそうだ

315 :
>>303
それに関しては間違いとは言えない

316 :
やばいな
最後に残るものまで捨てる時が来そう

317 :
>>300
お金使うミニマリストはいいと思う
貧乏で物欲が満たされない反動でやってるミニマリストは宗教じみてる

318 :
予選落ち、この人!


電子レンジさん、残念でした

319 :
独身のババアは暴走するからな
変な方向に行くことはよくある

320 :
冷蔵庫と洗濯機はいるだろ?それとも断捨離極めるとそれすらいらんのか

321 :
地方では山の中の廃車で暮らしてるホームレスがいる。

衛星写真でも、ポツンと一軒車に人が住んでるとかわからないだろう。

322 :
断捨離しても結婚できないんだな

323 :
ミニマリストの部屋って刑務所や病院みたいだよね
独り暮らしなら好きにすれば良いんじゃないと思うけどたまに家庭持ちでミニマリストの人見ると、こりゃ家庭崩壊も近いな
と思いながら見てる

324 :
>>309
それな
照明いらないは話を盛っただけだと思う
備え付けの照明があったらそれを潰れでもしない限ら他に買い替えないなら理解出来るけどな

325 :
島崎和歌子みたいな顔がタイプって人も、ガハハと豪快に笑うタイプの女が好きって男普通にいるだろうに何で結婚できなかったんだろ

326 :
このスレは女を捨てたBBAだけですか

327 :
でも、金は万力みたいな握力でしっかり話さないんだろ?

そこまで断捨離にハマってるなら、今の生活を捨てたら?

328 :
今流行のミニマリストってやつでしょ
でもいいとこ住んでるならそうでもないか

329 :
新曲は「断捨離節」だな

330 :
終活だよな、断捨離って
死んだ時にはテーブルとテレビと酒瓶
これだけにしたいんだろな

331 :
世にも奇妙な物語であったな 深田恭子の断捨離

332 :
>>9
だから必要ないから捨ててんだろ

333 :
洗濯機は要るな
脱水に使う

334 :
>>324
間接照明的な物で十分て事なんじゃないの?

家もリビングを間接照明照明で過ごすようにしたいと思ってたけど、やっぱり生活には普通の照明も必要な時が有るから天井に明るい照明も付けたわ

335 :
高橋英樹も断捨離し過ぎてエラいことになってんだっけ

336 :
女も捨ててるしな

337 :
>>327
必要無いものを捨てていくのが断捨離なのに生きるのに必要な金を捨てろとか馬鹿なのかな?

338 :
最近、ふと思うことは、
部屋をオシャレにするということは、部屋に物を置くことから始まるので、
逆に物を置かない生活は、それはそれで魅力的かもしれないので、つべに動画として上げてください

339 :
紳助ファミリーにいたタレントほとんど精神的に病んでる輩だらけ

340 :
>>313
断捨離は不要なものを捨てる行為
ミニマリストは必要最低限のもので暮らす人

341 :
炊飯器壊れてから買い直してないな
鍋で炊いたほうが明らかにうまいことに気づいてしまった

342 :
照明を捨てるって発想はなかったw
目が悪くなるよ

343 :
>>248
46歳みたい。
そりゃ自然妊娠はもう無理でしょ。
産んでから育てるのは体力がいる。
自分の更年期、親の介護とも重なるし、
余程良い環境とタフじゃないと。

344 :
この程度がよろし
https://i.imgur.com/Ob4Kuid.png

345 :
テレビは要らない

346 :
ミニマリストはあれやで?節約でやってる奴らもいるだろうし……
環境意識や社会意識か高くてやってる奴らもいるだろうが
ただ単に荷物は自分の体1つにしたいだけであって下手すりゃ金は必要以上に使ってる奴らだよ

347 :
ドイツで
「生活するために必要なのは最低限の道具だけだ」
て無味乾燥したコンクリート打ちっ放しのマンションつくって最低限の道具で生活したら、精神病の発生率が半端ないことになったて話しがある

好きなものに囲まれる。無駄なものに見えるが心を癒すものが人間には必要だ。て壮大な実験だった

断捨離やりまくる人って病んでると思う

348 :
男者離かと

349 :
>>327

金があれば必要になれば買う、使い終わったら捨てるが出来るからな。
また使うかもしれないからとっておこうなんて貧乏臭いこと考える必要がない。

金があってこその断捨離。

350 :
照明は電気つけなければいいだけだろw

351 :
灯はぼんやりともりゃいい〜

天井のライトの掃除とか面倒だしな

352 :
>>337
話の本質が理解出来ない奴らが一定数いるんだよ

353 :
小嶺麗奈も今日から断捨離部屋で生活。
https://i.imgur.com/tjHEnFn.jpg

354 :
>>347
「呼んだ?」

 安藤忠雄

355 :
ミニマリスト?とかか

356 :
こんまりのせいだな

357 :
こんなに美人だぜ 過去は
http://www.v3wall.com/ja/html/pic_down/1680_1050/pic_down_72192_1680_1050.html

358 :
コンビニの上に住んでれば、冷蔵庫と電子レンジと炊飯器は確かにあまり
使わなかったもんな

359 :
ほとんどの人は物を持ちすぎているので、
こういうのを馬鹿にしないで少しは真似すると良い。

1年触らなかったものはもう一生触らない。
この法則は例外を除きほとんどすべてのものに当てはまる。

360 :
作り話じゃないの

361 :
>>137
ただの一部屋に思うけどね
ほかにキッチンとか子供部屋とかあるだろうし

362 :
>>1
テレビなんて何物よりも一番先に処分対象ですわwww



断捨離の上で最も障害になるのが『衣服』だと思うんだけど
島崎和歌子さんはどうやって解決してるんだろ?

コンテナルームやドレッサールーム借りてるのかな?

363 :
金さえあれば何度でも買い戻せるんだから何の問題も無いんだよね
貧乏なのに断捨離とかやってる奴がやばいだけ

364 :
>>274
そういう意味じゃないだろ
あっても邪魔にならないって読み取れるが

365 :
>>331
カーテン処分しろよ!って視聴者につっこまれたやつね。

366 :
まだ誰のものでもないのに

367 :
最終的に自分が要らない事に気付いて自Rるまでが真の断捨離

368 :
>>362
男なら困らないんだけどな

369 :
照明よりテレビのがいらんだろ
まずテレビ捨てろよ

370 :
捨てられない俺だけど、ウンコとオシッコだけは断捨離してる

371 :
>>325
理想が高すぎたのでは

372 :
物に関しては突き詰めると全て不要になるだろ
そんな調子の思考してるうちに
自分の存在も不要に思えてくる
気をつけてほしい

373 :
>>166
自分の周りはミニマムになるだろうが、
むしろ社会的にはゴミや資源がめちゃくちゃになるわ

374 :
服はいつでもすぐ捨てられるなあ
紙・本は捨てられないのに

375 :
>>347
>好きなものに囲まれる。無駄なものに見えるが心を癒すものが人間には必要だ。

極端は良くないし、何もかも捨ててしまえという話でもない。
日本の庶民の家を見てご覧よ。
意味不明な一生使わないもので家の中がゴミだらけだろう。

収納ボックスが安いからと無駄に買ってきては、
収納スペースをうめるために、新たなゴミまで買ってくることを繰り返している。
こういう不毛な生活をやめるだけでも効果がある。

376 :
最期に湯のみ茶碗も捨てるんだな

377 :
エロデータ詰まったPCとかエロダビングしたビデオテープとか
下手に捨てづらいもんが多いんだよなあ色んな意味で

378 :
>>368
男だけど困ってるよ
なんだかんだで衣装ケース3つ分以上ある
冬服(スーツ込み)が特にやっかい
すっごいかさばる

379 :
例えば海や山に遊びに行くとする
必要な道具はその時に全て買って(可能な限り現地)全て現地で捨ててくる(法的範囲内)
おそらくミニマリストの方が環境に優しくは無い

380 :
伊集院が作った中二病と同じく、断捨離も元々の作者の意図と離れた意味を持ち始めるな
島崎和歌子のこの行動は断捨離とは違うし

381 :
最近ものが増えて来たからちょっと捨てるかな。

382 :
なお処女は捨てないもよう

383 :
島崎和歌子ってまったく熱愛の話でないな このまま井森森口久本コースっぽい

384 :
沖縄に行けよ

385 :
>>350
玄関だけつけたいのに廊下全部ついちゃうとかあるやん
うちは風呂はそんなに明るい必要ないから一個電球外したわ

386 :
部屋に何もないとか
なんか映画で見た秘密エージェントみたいだな
パソコン一台で生活してるの
なんだっけなあれ

387 :
いらない何も 捨ててしまおう

388 :
>>378
いらない、邪魔ならもう一年着てないものは着ないだろう理論で捨てちゃえよ
社会人なんてどうせ平日ほぼスーツしか着ないんだから

389 :
引っ越ししたての部屋ってスッキリしてるからテンション上がるよね
そのうち物であふれるけど

390 :
筋トレやダイエットするなら部屋の片付けした方がいい
あれも断捨離だからな
無駄なモノを捨て、いるものを大切にする

391 :
>>9
買ったり捨てたりじゃ金のムダだし資源のムダだろ
リースかレンタルにしろ

392 :
ネタに決まってんだろ

393 :
>>387
断捨離ソング集めっか

394 :
断捨離って鬱の傾向あるんじゃね
俺も鬱酷い時いろんなもの捨てたわ

395 :
>>387
モルダー、あなたつかれてるのよ

396 :
電気製品は分からんことも無いよな。
なんだかんだ言って長持ちせんのよ。
毎回買い換えるのも馬鹿らしいし。

>>354
お前、施工図も自分で描けや。

397 :
金お金が有り余るほどあれば必要な時買う、借りるが気軽にできるから身一つってのがやりやすい

貧乏では難しい

398 :
独り身だろ?いつ死んでもいいようにしとくのがミニマの始まりの人も多い
身内が死んだあとの片付けほど大変でめんどくさいものはないからな、島崎は大正解だよ

399 :
照明に関してはテレビ用に盛っただけだと思う

400 :
病的なんじゃなくて病気だろ
なんだろ?鬱?

401 :
ゴミ屋敷と断捨離は紙一重だよな
まあ、どっちも独り暮らしに多いが

402 :
春秋感謝祭タレント

403 :
昔と違っ現代社会のミニマリストは生きやすい
むしろ楽な生活方法

404 :
断捨離でまっ先に捨てるのはテレビだけどそれは言えないよな

405 :
>>401
全然違う

406 :
スマホを捨てなさい

407 :
脂肪も捨てろよ

408 :
>>404
そこは察してやれ

409 :
俺は筋トレやるから自炊してるけど、時間節約しようと
時短になる料理グッズや家電がどんどん増えてくw

410 :
窓が大きい部屋は天井の照明つけてないな
夜は間接照明だけの方がテレビ見やすい

411 :
>>406
それは絶対に無理!何が無くてもインターネット接続機器は必要
スマホ無しでは現代ミニマリストは成立しない

412 :
修道院のシスターとか、お寺の尼さんと同じやろ。
半分出家済み。

413 :
刑務所みたいな部屋は見てるだけで滅入る
キャンプグッズを上手く使ってるようなのはちょっと楽しそう

414 :
うちも仏壇とか捨てたいわ
掃除大変だし地震で飛び出してくるし生活で何の役にも立ってない

415 :
>>388
そうは言うがな、大佐
洗濯の都合だったり会う相手との兼ね合い(前回同じ服着た)だったりで1年と半年後に着る必要が出る場合も多くって

買い直すとかなりの出費になってすごく困る
下着類(靴下含む)も紙一重の枚数が見定められないし困る
特に冬服ジャンパー・コート・セーター類がネック
だからヒー○テ○クには助けられてるw

416 :
非日常体験したいから 別宅で断捨離という貧困ごっこで楽しんでる金持ちの遊びやで

417 :
テレビ一番いらんやろw

418 :
スマホ無しでは3日も生きれねえw

419 :
テレビが照明代わりなんだろうな
何もない暗い部屋に着いてるテレビ
その前に座っている島崎

420 :
断捨離は熱病。

421 :
俺も一時期こういう脳になりかけてたけど人生に幅が無くなったから物をちゃんと持つようになったわ

422 :
服の断捨離したいな

423 :
周りの年寄りが捨てられないものをため込む人たちなので
定期的に片づけ手伝うの大変

424 :
お前らさっさと童貞捨てろよ

425 :
スマホさえあればどうとでもなる
接続障害は大罪

426 :
しばらく掃除してない部屋を一気に掃除して気持ちいい!
みたいな感覚なのかな

427 :
アフロの元朝日新聞記者の稲垣えみ子さんみたい。あちらはテレビも冷蔵庫もなし。

428 :
ダイエットと激太りを繰り返すタイプかな

429 :
これは間違いなく病んでるね

430 :
>>6
また俺が勝利してしまったか

431 :
× 病的
○ 病気

432 :
実用性といえば、部屋に絵を飾って眺めていると心がやすらぐから、
これは実用性がある

433 :
独身だもの失うものなど何もないよね…

434 :
>>422
なー

現代人が服に価値観持たない人達ばっかだったらいいのに
ずっとジャージ着てたい
高校生時代の制服至上主義(土日でも制服なら可)が懐かしい



待てよ?案外土日でも、人と会う時やスーパーホムセンで買い物に
スーツ着ていっても変じゃないのかな…?

435 :
>>414
断捨離したら?
故人達の写真を編集して1枚のポートレートにしてシンプルなアクリルの額とかに入れておけばそれで十分になるよ
お位牌とか鈴とかお線香とか意味を感じなくなるし

436 :
>>414
解体して分別すれば回収してくれる。
そのままだとサイズによって粗大ゴミ扱い。
リサイクルショップは買い取り拒否多い。
お寺にもっていくと10万円以上取られるらしいので普通ゴミで捨てれば大丈夫。うちは捨てた。

437 :
>>16
わかる、井森美幸にも森口博子にも思う
磯野貴理子が昔は可愛い設定も同意しかねる

438 :
>>432
俺の100万円したラッセンの絵にそんな効果が!?

439 :
不用な大型家具や使う者のいない寝具や壊れた家電製品を昔みたいに無料で捨てたいわ

440 :
まあ独身じゃ無きゃミニマリストはやれんわ

441 :
>>435
お盆は祭壇作るとしても、命日とかに親戚が来てお墓参りのついでに家に寄って
お線香あげたりしないの?

442 :
だからって女も捨てるなよ

443 :
>>438
エウリアン被害者wwwww
泣けるわー

444 :
イパネマのグッズ捨てるならください

445 :
いらないものヤフオクで処分しようと思って2年経ったわ(´・ω・`)

446 :
また欲しいと思えばいつでも買い戻せるから必要なものまで気軽に捨てられる

447 :
>>445
禿オクは売れないからメルカリに出せば?
それもめんどかったら捨てなよ

448 :
>>440
「ミニマリスト同士の育児」とか超見てみたい
絶対に無理だと思うわw

449 :
「断捨離」って仏教用語なんかと思ったらちがうのね、

450 :
いつ死んでもいいようにやってんだろ
もう死にたいんじゃないかな

451 :
結婚生活破綻するだろ

452 :
>>338
純和風の家はデザインが洗練されているから
部屋に何も置かなくてもそれだけでお洒落だと思う
洋風の家は先ず家具有りきだから本人にセンスが無いとお洒落にならない

453 :
>>133
貴重品は貸金庫、荷物は貸しコンテナでホテル暮らしは理想だな

454 :
テレビで出たギャラもいらんやろ
捨てないさい、俺に

455 :
他人の物ですら見るだけでイライラするとか、精神的にいい状態な感じはしないけどな

456 :
>>450
投資でいう塩漬けの損切りみたいなもんよ

457 :
断捨離とか一日一食とか、これ以上景気悪化させてどうするw

458 :
あーホテル暮らしか
落ち着かないけどモノは増えないだろうし毎日掃除してもらっていいかもね

459 :
>>441
お墓参りに行ったのであれば必要無いのでは?
どうしてもというならその3点だけでも普段はしまっておいてその日に出せばいいくらいですね

460 :
病気でふ

461 :
>>439
父親が捨てられない人で洗濯機買い換え時に古いのを引き取りお願いしてなくて庭に置いてたのを説得して高いお金出して処分した。

462 :
断捨離にハマる事に矛盾を感じる
まずは断捨離をするという思考を捨てないとね
とどのつまり断捨離は執着を捨てるという仏教観に行きつく

463 :
ミニマリストは最強だからな

464 :
>>92
パヨクとネトウヨが抜けてる

465 :
意外とねらーってミニマリストな人がいないんだな
もっとプロミニマルな意見が聞けると思ってたわ

反対意見の「物を取っとけ」が多くてびっくり
2chから2chに変わったからか?

466 :
炊飯器は別に要らんよ

467 :
全国の1人暮らし用のアパートマンションの3分の1くらいはシェアハウス形式か家具家電備え付けで良いと思ってる
なんでカーテンすら付いてないんだといつも思うし

468 :
あははは

まだ初級者やね。
まだ捨てる物有るだろ。

一番はキッチン。
当然冷蔵庫もレンジも無し。
これだけで電気代どれだけ浮くか。
それにテレビ。

俺なんか、10代後半から45歳くらいまでこんな生活していた。
金はたんまり有ったけど、仕事がハードで
家は寝るだけに近かったので思い切って広い部屋に改造した。

分譲マンションで全ての壁を外しワンフロアーにした。
快適やったで。

デメリットはテレビを見なかったので芸能人を全く知らない事ぐらい。

469 :
>>437
井森は結婚してないだけだろ
他は…

470 :
>>463
ちょとした災害なんか完全に他人事なイベントだしな
まあ不謹慎なのは認めるが実際そうだし

471 :
トトメスの人か。

472 :
そのうち自分を…
って深キョンの世にも奇妙な物語を思い出す

473 :
>>16
昔でいう高見知佳的ポジションだな

474 :
デフレ脱却のために断捨離弾圧すべき

475 :
>>465
住んでる板が違うだけでは?
断捨離のスレとかどこかにあったはず
あとモノを捨てて捨てて捨てまくった部屋を晒すスレとかも

476 :
>>468
全て外食だと塩分と脂肪が怖くない?
普段何食ってたの?

477 :
高橋英樹も断捨離してたし、断捨離仲間だな
https://kuratame.com/wp-content/uploads/2018/01/229CB67B-0230-4892-8148-6F00160D0956-550x309.jpeg

478 :
>>16
いぱねまディスんじゃねぇよ

479 :
性欲も捨てたんかな
更年期に差し掛かる年齢だし

480 :
>>461
捨てられないやつが家族にいると大変だよね
うちは家電は勿論だけど絶対に使ってないような埃被ってるものを処分しようとすると怒る

481 :
一人暮らしだと溢れかえるほど好きな物に囲まれて生きることもできるし
気が向いた時にそれらを全部捨ててスッキリした部屋にすることも出来るからいいな

特に女は結婚するとどうしても夫や子供が部屋を散らかしまくり汚しまくるのを片付けて回るだけの毎日になるから
自分の生活スペースを自分の好きなように出来るのは独身生活の醍醐味だ

482 :
>>475
つまりグッズ類を収集したがる芸スポ+民とミニマリストは相性悪いって事かw
ちょっぴり納得

483 :
断捨離すべきはそういう欲求なんだよ。良くなりたい幸せになりたいと思い過ぎちゃうことを断捨離しないと。

484 :
芸能人は普段から強い照明を浴びてるから、
暗い場所が恋しくなるかも知れん。

ちなみに、欧米だと普通に天井ライトが無い。
目が青い人種は暗順応が良いのだろう。

485 :
ITや不動産関係勤めだとミニマリスト多い
もっとコンパクトに寝られないか、とか言ってる

486 :
>>437
肌が綺麗だと本当に美しく見えるんだよ。周りの40代見てみろ!!くすみ、シワ、しみすごいだろ!!

487 :
命も断捨離すれば良いじゃん笑

488 :
大切なのは無駄なものを買わないこと

489 :
シェアハウス形式の住まいがもっと増えると良い
引越ししてカーテンすら付いてないとか面倒すぎ
家具家電が揃ってれば業者呼ばずに1人で引っ越しも簡単になる

490 :
>>135
ポワトリンは違う人だよ

491 :
>>485
投資家なんてもろにミニマリストばっかじゃない?
10年以上ハンバーガーとコーラとサラダしかほぼ食わないって奴ら(複数)の話みたぞ

492 :
苗字は捨てないの?

493 :
基本ずっと外食なんだね

494 :
>>1
これは流石に捨てすぎw

495 :
断捨離の最終系は自分の命を捨てる

496 :
>>135
花島優子をなめてんのか

497 :
大事な事を忘れてた
快適なミニマリスト生活には水洗便所は必要不可欠
だから田舎では成り立たない
インターネットも繋がりにくいだろうしな

498 :
終活?

499 :
>>30
自分までも不要ってな。怖い

500 :
一人暮らしで死んだ後のことを考えてるんだろうな
わかるわー
周りに手を煩わせたくないんだろうよ

501 :
>>489
現代ミニマリストにとってシェアハウスなんて論外

502 :
島崎和歌子は芸能界を断捨離すべきだよな

503 :
YouTubeにミニマリスト動画あるけど、みんな色白で元気なさそう

504 :
>>16
スポーツ選手と同じで、「バラエティ出てる割には」きれいってだけだと思うが。

505 :
断捨離を考えた人は断捨離という言葉に執着して断捨離で来てない糞

506 :
トイレの中だけで生活するとかね

507 :
トランク一つで引っ越しできるようなのが理想だけど
家電とかあるからなぁ

508 :
照明ソファ電子レンジは必要だろwww

509 :
ここまでやるのは病んでるような気がする
まぁ また何か欲しくなったらいつでも買えるお金があるから実行できるのかもしれない

510 :
ゴミ屋敷の逆バージョンw
まぁ、少し病んでるんだろうけど、ゴミ屋敷みたいに他人に迷惑かけないから無問題

511 :
ネット環境を断捨離してからが本番
それまではただのお遊び

512 :
過ぎたるはなんたらかんたら

513 :
昔は「黙ってれば美人ベスト3」が
島崎和歌子、磯野貴理子、松本明子と言われてた

514 :
世にも奇妙なのやつ思い出した

515 :
>>507
ネックはやっぱ「衣服類」だと思うんだけどねぇ…

516 :
>>477
こういうの見ると断捨離って終活なんだなと思うわ
この世に未練残したくない的な

517 :
>>507
基本はトランク1つで引っ越しです
無茶苦茶気楽で楽しいです!
使い捨てカイロのように住まいも人付き合いも変えます!

518 :
病的だな
もう人生酒好きなだけ飲んで
いつ終わっても良さそうに見える

519 :
スカイリム1000時間やってますと同じだよ
中毒なんだよ中毒

520 :
仕事も友人も断捨離

521 :
最後は自分自身も断捨離か

522 :
アディクションやね
薬やってるのと変わらん

523 :
家も捨てるべき(´・ω・`)

524 :
島崎なりの悟りか

525 :
節約はブルジョアのお遊び、時間も金もない貧乏人にはできない。
無理してやると睡眠時間と寿命を削る

まとめサイトにあったな

526 :
>>511
出来るわけないやろ!2日と生きてられねえわ!
残酷な事を言うな!

527 :
>>137
1枚目、これだけ断捨離しても水とりぞうさんは必要なくらい湿気が多い部屋なのか

528 :
トランク一つだけでろまん飛行へインザスカイ

旅行はめんどいけどトランク一つは身軽で気持ちいい

529 :
断捨離は若い時に浪費して欲しい物は一通り手に入れて満足したからこそできる事だと思う
精神的に余裕が出来た証拠

530 :
テレビは仕事柄断捨離できなかったのかね

531 :
>>236
分からない

532 :
ネカフェで満足出来るような人は荷物なしでシェアハウスが良いのね
結婚からは遠ざかるけど

533 :
>>434
現代人が服への価値観を捨ててくれるのを期待してるより
こんな格好したら人から変だと思われないかな…?
みたいな自分の恐れを無くした方が速いし
対処として正しいと思う

534 :
断捨離行きすぎのミニマムライフだかなんだかって
24時間何でもすぐ買える都会だから出来るライフスタイルだよな
都会にしても災害来たら何も買えなくなってすぐ死ぬけど

535 :
断捨離たまにやるけどその前にもの買うときのが重要やと思うわ

536 :
炊飯器はまぁいらなくても
電子レンジと照明は必要だよねw

537 :
所詮は金持ちの道楽よ
都会暮らしだと金さえあればライフラインや移動も外にすべて丸投げできるから物を所持してなくてもクソ楽な生活ができる

538 :
>>531


539 :
水を得た魚のように断捨離を語りまくってるIDの赤い人が何人もいて引くw

540 :
炊飯器は鍋で代用可。
天井照明の代わりに間接照明と作業用デスクライトがあれば事足りる。
レンジもあれば便利だけど必需品でもない。

3人家族でもこんな感じだからそんなに極端な話でもないと思う。

541 :
免許類やらカード系や権利書等も人体認証にさせて欲しい今日この頃

542 :
ネットカフェのブースみたいだな。

イメージだけど。

543 :
病的なミニマリストって一切自炊しないから病気になりやすそう

544 :
島崎は歳のわりにプリっと持ち上がった尻してるのが良い
背面騎乗位でいたずらに肛門に指入れたりして弾ける尻を見ながらならイケる

545 :
>>541
ハンコ文化なくなってほしい

546 :
>>534
現代ミニマリストに田舎生活は無理だな

547 :
俺もシンプルが好きだから何でも捨てちゃうわ

548 :
断捨離ってアニメの必殺技っぽい

549 :
断捨離かと思ったら自殺してたてケースもあるよな

550 :
>>545
マジそれ
以前はサインや指紋押捺でも良かったところまでハンコを求めるようになったからうっとおしいよな

551 :
断捨離は山下英子の登録商標です。

552 :
そもそも島崎は
女を捨ててるからな

553 :
毎日コンビニ弁当食べてそうな生活だよね

554 :
トランク一つってトランクに入れるものないくせに訳わからん事言うなよ

555 :
ブスも捨てればいいのに
捨てらんないか

556 :
断捨離とこんまりどっちがオススメ?

557 :
これは物的の拒食症だよ
ガハガハ笑ってるけど寂しくってたまらん精神状態が
物を捨てる努力によって安心を得られるんだ

558 :
俺がミニマリストに目覚めたのは昔勤めた会社の実質誰も使わなくなった仮眠室で一時期生活したのがキッカケだったな…
忙しくて帰るのが面倒になって当時は仕方無くだったが…

559 :
>>554
自分が入る2時間サスペンス的展開…?

560 :
断捨離考えるのが楽しい

561 :
ちょっとした鬱じゃねぇかな

562 :
家帰って寝るだけだから正直何もいらないのよね

563 :
電磁波が出るもの嫌なんだろうな、、、あれだろきっと

564 :
スマホは体の一部
物には入らない

565 :
仕事で外に出てて寝る以外家にいることがないってだけじゃないの

566 :
そのうち 沖縄で大麻育てちゃうかもね

567 :
テレビを捨てたというとテレビの仕事なくなっちゃうから
テレビだけは残したんだな

568 :
務所暮らし?

569 :
>ちなみに、家にあるのはテレビ、テーブル、椅子ぐらいとのこと。


照明は捨ててもテレビは残すんだ
「テレビを捨てた」ってのはタブーなのかな?

570 :
ただ不便なだけだろw

571 :
まずテレビ捨てるけど芸能人はそうもいかないか

572 :
最終的には自分を断捨離

573 :
「アンサー、チェック!」という掛け声以外では見かけない

574 :
炊飯器・電子レンジは料理しないなら捨てるのも分かる
しかし照明はアカン
わっこもう47だぞ
老化した顔も薄暗い中では見れんだろ

575 :
バカってほんとやることが右から左で極端なんだよな。
バランスという感覚が無いからこうなる。
宗教にもはまってそうだわ。

576 :
友達や世話になった人からのプレゼントも捨てたってことよな
本人は何もかも捨ててハイになってるんだろうが知人が見たら失礼だろうな

577 :
芸能人にとってテレビは
お前らのネット環境みたいなもんか

578 :
毎日飲み歩いてるんだろうか

579 :
お掃除、インテリアのブログがオススメに出てくるからたまにみていたら
ミニマリストとか断捨離とかが突き出ちゃって
ソファ捨てて、リビングのテーブル捨てて、
ガラリと何もないリビングで床に座って家族でテレビみてるらしい
笑った
旦那も子供もたまったもんじゃないだろねぇ

580 :
>>1
嘘クセw
天井照明捨てる人間がテレビ残すって?w
芸能人は死んでも(太客の)テレビは離しませんでしたって?

581 :
>>1
なぜテレビは捨てないのか?
まず捨てるものだろうに。

582 :
>>104
外人とゲームすると判る
暗い画面でも敵見つける

583 :
ネットのない時代はダニエルキイスのようなヤブ医者とつるんで
「私は多重人格です」とか「私は宇宙人に連れ去られました」とか
認定してもらわなくちゃ凡人は目立つことが出来なかったんだけど
SNSの発達で「私は特別な人」アピールが誰でも簡単にできるようになった
断捨離、ビーガン、整形マニアなどなど。上記の多重人格などがアホと言われるように
SNSでアピールする人もアホやから。惑わされて真似たりしないように
最近のこう言うのはインフラ整備された都市でしか起きない病気だよ

584 :
死んだ時に片付いてると、遺族の負担は少なそうだな

585 :
トイレや風呂の照明無くして生活できるわけないってすぐバレるのにな。
ウンコついてるぞ。

586 :
>>579
テレビがあるだけまし
ほんとに何も無い部屋で布団もベッドもない
何も無い人結構いる
病気だと思う

587 :
http://sfinancenews.dnsup.net/21342/40124092538457.html

588 :
断捨離ってバカがやる事だからな

589 :
断捨離に違うイメージがつきそうだな
ここまでくると断捨離から次のステップの別次元であるミニマリストだわ

590 :
ちょっと前に流行ったミニマリストの取材で出てきた個人やら家族の今を取材してたら
面白いことになってそうだな。

反動で物欲まみれになってそう。

591 :
極端なミニマリストまでいかなくても、断捨離すると物欲がなくなっていって気が楽になる
服なんか今ある服がダメになったら買えばいい、と思うようになったし
服でもなんでも消耗品で、過剰に大切に扱う必要もないのだと気付ける

592 :
>>586
拒食症と同じような病気だなほんと。

593 :
病気で終活だったりして

594 :
服もいらないだろ

595 :
>>1
実際に島崎のようにやるとスッキリするよ、人は物を持つと、それに縛られるから疲れるしストレスになる、間違いではない

596 :
飲み歩きが好きすぎて家は睡眠さえ取れれば良いんだろうけど

597 :
>>477
引っ越しで荷物持ち出された後がこんな感じだよね
ちょっとセンチメンタルな雰囲気も

598 :
>>516
英樹の場合は真麻夫婦が使えるモノもあるだろにって思う

599 :
ゴミ屋敷の住人に断捨離を植え付けてもらいたい

600 :
片付けられないんでこうなれたらなりたい

601 :
>>588
いや物を持ってるとストレスになるよ、一度捨ててみれば身一つの方が楽しい事がわかるから

602 :
俺も断捨離頑張ろう
その辺にものが散乱してるのほんと嫌だ

603 :
天井の昭栄まで捨てる

604 :
俺も富豪になったらホテル暮らししたい

605 :
笑うせぇるすまんにそんな話なかったっけ

606 :
>>570
まあ芸能人だと年収数千万あるから、別に家に、こだわらないでホテルとかで過ごせるんだろ経費に使えるし

607 :
出家するのか?

このオバハンは

608 :
身内のゴミ屋敷とかより百倍マシ

609 :
体の脂肪を捨てることは出来たのかねぇ

610 :
>>468
わしは逆に只でさえ狭い部屋を三等分に間仕切りしたわ、材料は突っ張り棒とプチプチと結束バンド、
エアコンの電気代が半額以下になったわ、エアコンの周りに間仕切りして畳一条分くらいの小部屋を作った

611 :
テレビが一番いらんだろ。

612 :
老人の家は息苦しいくらい物だらけだからいい事だ

613 :
めっちゃ良い事じゃん
断捨離はめっちゃ効率がいい

614 :
パートナーいないからできることだな

615 :
>>274
最底辺 備え付け
底辺 引掛けローゼット
上級 備え付け

616 :
仕事を捨てた氷河期無職が最強

617 :
特養とかに親戚見舞いに行ってたらモノだのコレクションだのは無意味だってわかんだろ

618 :
要するに家の中アウトドア用品だけにすればいいんだよな
こじんまりとするし災害起きたらそのまま外で生活できるし

619 :
病んでるネタかな

620 :
女まで捨てる事はないのにな

621 :
BBA、俺だけは捨てずに養ってくれ

622 :
一回、大事なものを捨てると、とっておくのがバカらしくなって全部捨ててしまう。
あんなに大事なものを捨てたのに、なんでこれをとっておく必要あるの?ってなる。
照明を捨てたのはウソだろうけど、病的になる気持ちは分からなくもない。

623 :
文庫本のページを読み進めながら切り取って捨てる人
ページ無くなった分だけ余った背表紙を折って端を揃えてカットする人

断捨離エピソードで最も病的なのあったな

624 :
炊飯器を捨てる


コレの別名知ってるか?






断舎利って言うんだゼ?

625 :
ここまでじゃないけど物多すぎ
捨てよう

626 :
テレビ捨てろよ

627 :
「断捨離」って勝手に使うと怒られるんじゃなかったっけ

628 :
これは病気だろ

629 :
>>529
いや、人生に虚しくなるとやるんじゃないかと思う
家庭を持って公私に満ち足りた人がやるってあまり聞かないでしょ?

630 :
どうせ嘘だから
こういう話しないとネタにならんし

631 :
酒さえあればいいんだよね

632 :
離婚された人だっけ?

633 :
>>471
いぱねまやぞ

634 :
ワンルームでいいな
高い部屋もいらんやろ

635 :
ホテルで良さそう

636 :
私なんて小学校の教科書も捨てれないというのに、、w

637 :
ものをどんどん買う方じゃないから、断捨離なんて理解できない。
捨てるなら初めから買わなければいい。

638 :
年の内どれくらい自宅で過ごすかにもよるだろうな
ロケが主な仕事なら寝に帰るだけって
割り切れば家電は最小限でいいだろうし
番組収録時には弁当が出れば
それで食事は済ませられるし
アルコール摂取の高い和歌子姐さんは
飲んで寝るって人だろうから
寝具と数枚の衣服があればいいのでは?

突然死考えたら独身の人は
荷物が最小限の方がいいもんな

639 :
適度の執着とか物欲って生きるのに必要なんじゃないかと思うけどな
どんどん物を手放してるうちに生きることへの執着心も無くなっていきそう

640 :
(´・ω・`)…姐さん死ぬ準備ですか?少し早いですよ
もう、マツコと磯野貴理子と同じマンションの横並びに住めよ

641 :
なお、すでに影響力のない紳助も捨てる

642 :
こういう生き方の人を否定する気はないけど自分は整理整頓ができる範囲で好きな物を持って生きていきたい

643 :
捨てる者は捨てられる

644 :
断捨離の人って、服や下着はどうなの?
やっぱり必要最小限なの?

645 :
>>358
今電子レンジ壊れてて店のレンジ必要な時は見切り品の弁当買ったりで使うけどなんかつかいにくいんだよね
封開けないとそもそもダメなうえに冷めるのが早いというかさ
あれをうまく活用できるのはおにぎりくらいじゃね?

646 :
捨てることに執着してるだけで物欲とさほど変わりがない

647 :
この人ほど断捨離したいとは思わないけど、自分もある程度捨てれるようになりたいわ
また使うかもとか思い出あるし、とか思ってほんと捨てれない

648 :
それでいてテレビやテーブルは捨てないって中途半端だな
いっそ家まで捨ててしまえばスッキリするのに

649 :
釈迦の遺骨か

650 :
目指すは江戸時代の長屋くらし

651 :
スマホは断捨離出来ないんだろ
今は物欲に代わるもんがあるからな

652 :
和歌子ドキドキ

653 :
コレクションの鉄道模型を売られて何も買わなくなりなした

654 :
だいたい女は独り身が長いと病む

655 :
>>654
それには完全同意
ソースは俺の姉と叔母

656 :
ネット環境を捨ててこそ本物

657 :
和歌子宅の電気代は1500円ぐらいか

658 :
処女も捨ててくれよ

659 :
カルト洗脳イケメンが来れば、
金も捨てましょうと言いつつ奪えそうだな

660 :
独身子無しだっけ?身辺整理じゃねえの?

661 :
死が近づくとこういうの始めるとか聞くね

662 :
流行ってるだけだよな

663 :
このスレでも書いてる人いるけど
マジで親が死んで遺品整理経験すると価値観変わる

人にこんな迷惑かけられないと思うから
体が動くうちに自分も断捨離してビジネスホテルの部屋みたいに必要最低限で暮らしたいわ

664 :
>>653
うわああああ
あったな…

665 :
てか電子レンジは必要だろ。電子レンジさえあれば炊飯器も鍋もフライパンも必要ない。断捨離するもんを間違ってる。何で土鍋なんか持ってるんだよこのオバハン。
電子レンジのみで大抵の飯食えるのに。

666 :
ホイポイカプセルさえあれば

667 :
もう結婚する気もないんかな

668 :
自分の命も捨てればいいのに

669 :
家も捨てたら?

670 :
ホテル暮らしでいいやん

671 :
老人ホームでも行く気か

672 :
テレビが一番いらん

673 :
亡くなった母だけでなく、叔母の荷物まで引き取った。
大量の衣類と格闘している。
捨てるという思考以前に、なんでこんなに服を買ったんだと思う。
よく考えて買うべき。

674 :
>>644
どうせ1年で1回も着ない服ばっかりじゃん
処分して初めて「必要なかったんだな」って分かるんだよ
そして本当に必要な時が来たら買えばいいって分かる

675 :
>>656
鬼かよ('・ω・')

676 :
今は服とかカバンも月額レンタルで借り放題あるから物増やしたくない人は利用してるみたいだね

677 :
この前ばあちゃん死んで遺品整理大変だったのに、うちの親はやはり物が捨てれない人みたいだ…
娘のこと思って物捨てる努力してくれよ…

678 :
肉体を捨てろ

679 :
最後に首くくって自分を断捨離するんかなあ

680 :
>>2
役不足

681 :
ゴミをためているよりはマシ

682 :
生活感なくて殺風景な方部屋は鬱になりそう
色は必要だろ

683 :
終活だろ

684 :
>>673
格闘ついでにヤフオクやメルカリで売るのもいいよ
次に使ってくれる人がいたら手放しやすいし、リサイクルショップに大量に持ち込んでも買い叩かれるから

685 :
服なんていっぱい買っても結局3着ぐらいをヘビロテするんだよな
あと全部タンスの肥やし
もう捨てようっと

686 :
元は狭い部屋でも窮屈じゃなくする知恵だったのかね

687 :
世にも奇妙な物語的なオチだと最後は自分も投げ捨てるのだろう

688 :
だだっ広い部屋に少ない物で暮らすって素敵やんやん

689 :
猫でも飼えばいいのにね。
ここまで病的に断捨離するのは、いろいろな焦りだろうね。
母性本能を持て余してるのも原因かも。
子育てはできないなら、せめて猫でも飼ったら、毎日家に帰るのが楽しくなる。

690 :
コンマリ式だとときめくものは残すんだよね
この人の場合なんにもときめかなくなってるという感情喪失のほうがでかいかな

691 :
軽トラ1台で引っ越し出来るようにはしたいなぁ…

692 :
>>453
俺の理想の家はハイエースなんだよな

693 :
平屋で庭のある小さい家を建てて静かに暮らしたい

694 :
被災しても有名人パワーで乗り切れるんだろうな

695 :
ミニマリストとやり過ぎた断捨離の違いってなーに?

696 :
一ヶ月使わないものは不用品だなと思う
服もシーズンごとに買った方がいい気がして捨てたわ

697 :
1年未使用品はほぼ不必要品だから売るか捨ててる
仮にまた必要になっても買えばいいだけ

698 :
芸能人の作り話と極端な設定に

699 :
すぐにバランス取れるようになるだろ
始めると極端まで行ってみたくなるもの

700 :
>>696
服は同じ物でいいよ、何着るか考えなくていい

701 :
最も無駄な酒をやめられないアル中

702 :
あとは
人生を
棄てる
のみだなw

703 :
女らしさも恥じらいも断捨離

704 :
独身だと家にいても何もする事ないよね

705 :
断捨離好きの妻が夫の大事にしてたレシピ集を勝手に捨てて
夫が激怒して1週間後に死んだ話が切なかった

706 :
親がこれなら遺品整理楽だなw

707 :
>>702
それは最初に捨てたらしい

708 :
土鍋で炊いたご飯美味しいよね

709 :
>>705
鉄道模型の話もなんか泣けた

710 :
テレビを置いているのは頭が悪いから。テレビこそいらないだろうに。ちなみに東大生の家庭はテレビを
見る習慣がない家庭が多い。だから勉強するわけで。島崎和歌子は頭が悪いだけだな。まず、テレビを捨てよ

711 :
島崎、井森、森口…どうしてこうなった

712 :
>>11
俺も最近断捨離というか、妙に掃除する意欲が高まってきたのも終活なのかもしれんw   orz

見た目はそれほど変わって無くても、やっぱり要らなくなった物を捨てたり片づけるのは気持ち良いんだよな
それに過去の物や古い物を捨てないと新しい物が入って来ないかもしれんし、
前向きに生きるのにも良いかもしれん

ただ島崎さんはたしかにやりすぎのような感じもする・・・

713 :
捨てたいという欲望も捨てなさい

714 :
確かに照明いらないかもって最近思ってた
春に日当たりのいい部屋に引っ越したら全然電気つけなくなった
夜はさすがに付けるけど備え付けの照明が昼白色しかなくて目に悪い
だから電球色に付け替えようと思ったんだけど、でも「本当に必要かな?」って思ってたとこだった
小さい間接照明で充分かもしれない

715 :
ある程度無駄に使えるお金があるから出来ること
お前等みたいな貧乏人には出来ないわな
調理器具置かないのはおなか減ったら出前だからでしょ
つまり割高な支出を嫌がらない人

ゴミため込むのが根っからの貧乏人
ゴミ屋敷の主人みたいに

716 :
女も捨てた

717 :
祖父や親戚の家の片付けをしたが物は持ちすぎるもんじゃねーわ
本人も覚えてないし覚えてても奥にあって使えないし
後片付けする人間が大変だよ

718 :
>>711
みんなお偉いさんの愛人稼業なんだろうけど、ちゃんとおさがりで若いやつにあてがわないから
沢口靖子とかもそうだけど

719 :
酒飲んで帰ってきて寝るだけの部屋って感じ

720 :
断捨離はマジ害悪

アレで旦那に逃げられたって話はよく聞く

721 :
>>137
布団出しっぱなしなの?
ミニマリストってそういうの嫌いそうだけど

722 :
病的な断捨離ということでこの話を思い出した↓
深田恭子主演「世にも奇妙な物語'16 秋の特別編」「捨て魔の女」レビュー、いらない!欲しい!女の欲望の果てに…
http://music-book.jp/video/news/column/125832

栞は、皆の憧れの職業についたものの、中堅所の年齢になったのに、
未だぱっとしない自分の活躍に少し焦りを感じていた。
番組スタッフには、「タレント気取りで使えない」と陰口を叩かれ、気落ちして帰宅すると、
栞は自分のマンションの中に溢れる高級家具や家電、たくさんの物がありすぎる、
と思うようになり、次々と処分してゆく。
(中略)
「何か捨てないと…」と一人マンションで眠れない一夜を過ごす。
そして朝、栞は思いつくのだった。
あった、捨てる物が…。
そして栞は、スマートフォンで自分を撮影しながら、ベランダへと消えてゆく。

723 :
TVは断捨離しないw

724 :
まあ、あれは宗教だからな

725 :
家具とか捨ててまた同じような家具を買う人よくいるよね

726 :
20TBあるエロ動画はどうしても断捨離できん

727 :
>>1
既にあるものは大事に使う方が本来の仏教的だろ

728 :
断捨離もコンマリも正しい
問題は捨てる場所

まさかゴミとして処分できないだろ

729 :
ライフスタイルが変わってきてるから
昔ほど家具なんかは必要ないんだよね
クローゼットがあればタンスはいらないし
レンジとポットがあれば調理器具いらないし

730 :
>>723
ある意味商売道具だからな

731 :
電化製品をヤフオクなどに売る時は箱付き説明書付き!が一つの売り文句になるんだよ
それから、奮発して買って何かの記念日に開封した高価な洋酒の酒瓶などは中に写真入れたりして飾ってる‥とかしてるから物が増えるんだなぁ〜。

732 :
鶴太郎「和歌ちゃん、やりすぎはよくないよ」

733 :
>>639
そうかも。
旅に出てもなんかむなしくなる。

734 :
物を処分して
人間関係を処分して
最後に自分を処分する
行き過ぎた断捨離は虚無に侵されそうで怖い

735 :
まーた、テレビの嘘、大げさを真に受けるバカがいるのか。
バラエティ用に話盛ってるだけだろ。

736 :
ダイニングセットとソファとベッドはいる
腰が楽だ

737 :
日本は災害が多いんだから荷物少ない方が向いてるんだよ
掃除も引っ越しも楽だし最低限でいいと思う

738 :
つーかギターとタバコと財布さえあれば荷物とか何もいらなくね?

739 :
命はいつ捨てる?

740 :
コイツは結婚諦めろ

741 :
金があればやってみたいな。
ホテルに住んで必要なものはその場で買う。
使ったものはそのまま捨てる。
掃除、ベッドメイクは他人まかせ。

742 :
>>1
どうやって化粧してるの?
手元のライトだけじゃ化粧できないじゃん

743 :
紳助に断捨離されたことについても何か言えば?

744 :
照明なんてスイッチ切ればいいだけじゃん デカいシャンデリアとかなのか?

745 :
>>1
一人暮らしで
いつ死んでも良いように
終活してると思えばいい

746 :
自分はホテルみたいな部屋目指してる

747 :
北川景子も自分の物捨て過ぎて捨てるものなくなって、DAIGOの衣装勝手に大量断捨離するってな

748 :
電気なんてつけなきゃいいだけなのに、捨てるってアホか

749 :
ベッドやふとんがないのは精神異常者だろ
仕事漬けの人ならほかはなくてもなんとかなるかもしれん

750 :
使うかどうか分からない物を捨てるのはいいけど普段使ってた物を捨てるようになるとやばいね

751 :
自分がそうなんだけど、夜に明るいのが耐えられなくて、部屋の天井の照明が怖くてつけられなくて、テーブルに置いた小さいLEDライトで生活してる。
島崎もどっか病んでるんじゃないの?

752 :
そのうち命も捨てます

753 :
電子レンジ捨てるのはすごいな

754 :
>>477
英樹は75だからな
今片付けないと介護されるときに困る

755 :
無し屋敷

756 :
最近のさんま御殿ハズレ減ってきた
企画がいいわ
坂上忍の潔癖症シリーズもうやらなくていいぞ

757 :
>>11
それ、番組内で言われて和歌子が怒ってたw

758 :
第一あれだけの美人で結婚してないんだから
何かしら心に問題あるだろ

759 :
>>715
今は家で作るより外で食べる方が安いだろ
そもそも断捨離って貧乏人が金を使わないようにするのが目的だし

760 :
クリーニング店の臭いをプンプンさせながら歩いてんのかな
新卒の営業みたいやな

761 :
電気の基本料金がもったいなくね

762 :
嫁が断捨離にはまって旦那が仕事から帰ったら
家電ごっそりなくなってた、とかいうのもあったなw

763 :
女も捨てちゃったのかな(´・ω・`)

764 :
ていう台本だからね

765 :
自殺の準備中。

766 :
>>365
カーテンはあったっけwww
最後には自分が死んだね

767 :
>>137
刑務所っぽい

768 :
捨てられない人に一発で効くアドバイス
捨てて後悔したらどうしようじゃなく
ある日これなくなってたらどうだろうで考える
大抵なくても困らないから

769 :
丸坊主にはならないの?

770 :
うちの親、子供の写真も断捨離してたわ

771 :
>>323
子供の教育には悪そう

都会の独身がやるならいいけど

772 :
物の多い生活が好きだわ
幸せを感じる

773 :
捨てたって友達にやったって事?
本当にゴミ出したんならメルカリで売れよ

774 :
自分をこの世から断舎離すれば手っ取り早いのに

775 :
病的ではなく病気

776 :
飲み会で「髪の毛断捨離したんすか?w」って言ってから部長が会社に来ない

777 :
>>323
中高生の子供部屋に机とタブレットひとつっての見たな

778 :
あなたの存在が一番必要ないのでは?

779 :
非難してる人は細かい部分まで見てるのか?

照明 → 日本は直接照明でかつ明るすぎて
これを夜につけてしまうと朝同様の覚醒状態を維持させて体によくない
結論、オプション系のライトで充分

ソファ → 買うのも捨てるのも掃除するのもその他諸々大変。椅子で充分

電子レンジ や炊飯器 → 極端ではあるけど無いほうが買いすぎ・ストック等を減らせるし食材を大事に扱うようになる
反面、料理で金かかるけど。

まぁ当人がそこまで考えてるかは分からないけど
どんどん無い暮らしになれるとそっちのが正直快適なのは否めない

780 :
自分の持ち物に愛着を持てない人が他人に慈しみを示せるわけがない

781 :
ヨガの影響を受けてる断捨離
ヨガも断捨離もやり過ぎくんになるとおかしなことになる。

782 :
家電やソファなんて金あるからいつでも買える

783 :
断捨離、口に出していいの?また訴えられるよ。

784 :
>>773
俺は経験者だからわかるんだけど
捨てるのと売るのとでは
全く違うんだぜ

売ったりすると対価を得ることになるから
それは断捨離ではないから煩悩が解消されない

785 :
>>2
再注目
近日中
密着番組

786 :
使ってない物なんだろ

787 :
こんな女と誰が結婚出来るんだよ

788 :
>>781
ヨガも初級〜中級くらいなら健康体維持に効果的だけど

極端な断食菜食
長時間の瞑想
超能力開発

とか言い出すと色気の無い女に拍車がかかる

789 :
過ぎたるは猶及ばざるが如しって本当に名言だよ
孔子は偉いね。今の中国人とは別の生き物だよ

790 :
ちょうどヘッドランプの所から見たから話が分からなかった
そーゆー事ね

791 :
>>788
鶴太郎なんかガリガリ君になってこの前骨折してたもんね。
ヨガやるのはいいけど、菜食&少食で骨がどんどん弱って骨折って、結果、健康に向かってないんだよな。

792 :
「断捨離」って登録商標されてんの?
調子乗ってんなぁ

793 :
>>626
HuluとかアマプラとかNetflixとかyoutubeとかゲームとかするから大画面のテレビは必要だろ

794 :
オリラジ中田と勝負する気か。

795 :
>>754
エロ本でも溜め込んでたの?

796 :
こういうのは充分宗教になりえるからねぇ
物捨ててるだけならいいけど、そこにつけこんだ連中が出てくるぞ。いや、もういるんだろうな
特に女、高齢の女は気をつけろ。ってもそんな注意聞かないからカモられんのよな

797 :
無駄に美人だな

798 :
芸能人は衣装があるから断捨離が
出来るんだろ

799 :
>>796
こんまりのドキュメントとか観てるとあれはこんまり教なんだと思うわw

800 :
雛壇で感じの悪かったおばさんか
若月も完全に時代遅れだったな

801 :
電子レンジは色々と応用効くしないとむしろ不要なものを削っていっても残すレベルだわ

802 :
>>636
自分もw
授業中に回ってきたノートの切れ端の手紙も全部

今年から少しずつ捨てられるようになってきた
本や服
10年前はまだ大丈夫だったのにカビや汚れが酷くなっていて無理と思った
気温や湿度が高くなったからだろうか

803 :
>>137
単身暮らしのときは、こんな感じだった。ベッドは持ってたけど。
衣類や雑貨は幅70センチぐらいのクロゼットにすべて収まってたな。
全ての所有物をきちんとメンテナンスできたし、掃除も身支度もラクでよかった。

804 :
>>640
若い人にうちの祖母の終活みたいと言われたらキレてたから
本人としては違うらしい

805 :
>>695
同じ

806 :
>>700
うちの親父みたい
一年中同じ服

807 :
http://sfinancenews.dnsup.net/661/1578832497.html

808 :
断捨離しすぎると物欲を失って、生きるモチベーションが低下するよ

809 :
天井のシーリングがガイジ照明なのは事実
ダサ過ぎるw

810 :
売れてきたと思ったら急に女番長気取りのキャラに豹変してたから驚いた記憶があるなぁ

811 :
体脂肪は断捨離出来てないから部屋が空っぽなだけで生活は堕落してそうだな。

812 :
サバサバした女アピール
こういう女に限って人の家の壁にバカ息子と落書きするネチネチ女

813 :
掃除のしやすい部屋ってのは良い

814 :
こんまりさんの本とかマジで洗脳なのよ
そんで感化されて捨てまくると実際めちゃくちゃ清々しいし気持ちいい

んで普通はしばらくすると抜けていくんだけどそのまま長く依存しちゃう人もいるって話

815 :
男に断捨離されすぎて物に八つ当たりおばさん切ない

816 :
>>796
片付けの本には、ほぼほぼ運気が上向くということが書いてある

817 :
島崎はなんとなく分かるけど井森がまだ誰のものでもないのが分からない
性格も悪く無さそうだし、とりわけブスという訳でもブタという訳でもない

818 :
断捨離しても運は上向かないけど気分はスッキリはする

819 :
物捨ててスペースが空いたら気持ちいいの当たり前なんだよね
便秘のうんこが全部出たら気持ちいいのと同じ

820 :
断シャリ…飯を食わないことかと思ってたわ

821 :
貧乏の家ほどものが多い
無駄なものばっかり買ってもったいないからと残してる

822 :
ミニマリストは掃除と引っ越しが糞楽そうでいいな

823 :
BSでやってた夏帆のわたしのウチには、なんにもない。は名作

824 :
わかるわ、生活に必要なもの以外は必要じゃないよな

825 :
天井シーリング廃棄を非難する人の家って、照明青白そうw

826 :
結婚て大事だよなあ。こじらせとるわあw

827 :
島崎とかホリプロタレントさむいねん

828 :
箱はどんどん捨てた方がいいぞ

829 :
寝袋かな?

830 :
1つ買ったら1つ捨てなきゃね

831 :
それでも日本酒は捨てられなかった和歌子

832 :
>>779
テレビが一番無駄だと思うけどな

833 :
>>1
もう野宿したほうが良いのでは?

834 :
>>831
高知県人の返盃は半端無い

835 :
お体のサイズも断捨離した方が...

836 :
>>228
すげえ

837 :
>>1
>続けてアルピニスト・野口健はこれに「生活、山ですよね? ヘッドライト貸しますよ」

野口芸人ばりに有能だな

838 :
島崎は数年前から家に何も無いって言っていたからな

839 :
和歌ちゃんかわいいよ和歌ちゃん

840 :
そもそも家に居ないっしょ

841 :
ウチも天井の照明はないな
でもさすがに電子レンジは捨てられない

842 :
>>228
男?

843 :
やっぱり要るわーってなって家電一式密林でぽちっても100万でお釣りくる
一般人より金持ってんだからなんも問題ない

844 :
捨てるものがなくって最後は部屋のベランダから自分を捨てるドラマあったな
世にも奇妙な…だったかな

845 :
いま英語でアマゾンて書き込みしようとしたら
NGワードが含まれてるって警告出て投稿できなかった

846 :
デブが言っても説得力ない

847 :
電磁波が良くないとか言ってレンジ捨てた知り合いいたわ
不妊治療中みたいでとにかく怖かった

848 :
電磁波が良くないとか言ってレンジ捨てた知り合いいたわ
不妊治療中みたいでとにかく怖かった

849 :
いらない物を袋に詰めて少しずつ捨てる断捨離
誰にも見えないわたしの宝石
1日ひとつ捨てて〜 女らしくなる〜 フィーリングー♪

850 :
>>10
そこはテレビの仕事してる人だし

851 :
>>821
金持ちは貧乏人のワンルームくらいのウォークインクローゼット作るからなぁ
物がたくさんあっても収納力の差が違う

852 :
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる

ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。

リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?

国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ

過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪

佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1557910396/

佐藤浩市さん「この島国では残念ながら個人が自由に発言できる状況にはない」「日本はいま右翼化している」
http://www.moeruasia.net/archives/49631971.html



853 :
2chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、2chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

2chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
https://i.imgur.com/kw1SVwB.jpg

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが2chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
2chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが2chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」

安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

2chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.

854 :
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html


安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.2ch.sc/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室


ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね

855 :
なぜ貧乏人ほど
ごちゃごちゃと物で部屋があふれかえり
捨てないのか

856 :
>>1
堺雅人も独身時代はこんな感じだったらしい

857 :
>>642
物を持ってるからって家が汚くなるわけじゃないのにね

どんな物でもきちんと収納場所を決めて使ったらちゃんとすぐにしまう

欲しい物が有る時に収納場所に収まらないなら諦めるかそれまでに使ってた物を処分する

定期的に収納場所に入っている物を確認して使ってない物や不要な物は処分する

これを続ければゴミ屋敷にならない

858 :
また買う羽目にならなければいいんじゃないの別に
まぁまた買う羽目になる確率99.99だけど

859 :
>>791
児嶋もホットヨガにハマりすぎてどっか痛めてたような
ほどほどが丁度いいのに

860 :
でも、酒だけは捨てられないんだっけ?

861 :
断捨離は強迫神経症

862 :
お前ら、こんまりについて、どう思ってる?

863 :
>>862
可愛いな

864 :
>>767
本当だ おしゃれな刑務所

865 :
歳とると整理整頓してないと何がどこにあるか分からなくなる

866 :
結婚はあきらめたにせよ、家族や友達が訪ねてくることを考慮しないのか

867 :
>>137
モノが少ないのはいいとしてなんでミニマリストの部屋って
判で押したようにモノトーンとか白なんだろう
せめて好きな色でまとめりゃいいのに
オシャレとかデザインていう価値観も捨ててるのかね

868 :
まあ炊飯器とかは使わないのならいいんじゃない

869 :
>>851
困るのが、家が大きかったり収納場所が有ると収められるし♪で物を増やしたり捨てない人達

物が多過ぎて収納場所が無いからって新たに収納家具を買って更に物だらけで家が狭くなってるような家も沢山

後便利だからと便利グッズをやたら買ったり専用のグッズを買ってる家も物でごちゃごちゃしてるイメージだ

870 :
和歌子ベースを作って生きればいいのにもったいない
所ジョージを見習え

871 :
>>867
ミニマリストじゃなくても白だけで統一された部屋って病院みたいだし気持ちが落ち着かなさそうでイヤだわ

872 :
金持ちだろうからいいんじゃない
いっそのことホテル暮らしにしちゃえばいい

873 :
断捨離とかバカのする事

874 :
>>137
独房みたい

875 :
>>1
ババァそのうち住居も捨てるで!

876 :
>>871
ただ殺風景なだけだよね
何か履き違えてる気がするわw

877 :
寧ろ本はどうしてるんだろ

878 :
もう出家して寺に入れば

879 :
心の病かよ

880 :
独身は断捨離できなかったな。

881 :
>>26
周りに迷惑かかるかって問題だけかぁ

882 :
↓コレは、あるミニマリストの部屋である。心が壊れてるのがよくわかる部屋
https://koto10.net/wp-content/uploads/2016/05/20160501095713.jpg

断捨離やミニマリストの弊害をいくつか
・捨てる事が快感(主目的)になり、残しておけば良かった物を捨てて後悔する
・断捨離のしすぎで新たに物を買う際に罪悪感が出て必ず理由が必要になり、何も買えなくなる
・捨てるものが見つからないとイライラして虚無感に襲われる
・人並みの生活(友だちを呼んだり 等々)に支障を来す
・全ての判断基準がゴミかどうかになり人間関係にも及ぶ
・ミニマリスト至上主義に陥って、普通の人の当たり前の状態にイライラあうるようになる
・断捨離することで「自分は幸福である」という錯覚に陥いり、他人に自慢したり強要するようになる

・コレが一番大事→ 災害に弱い。
 ミニマリストは顕在化しないリスクを外に頼ってるだけで、停電等どこが崩れると命の危険にさらされる

883 :
>>166
これだけマイクロプラスチックが問題になってるのに、そんな事してたらホント病気だわ。

884 :
うそくさ
売名

885 :
やりすぎると
うつ病になるような気がするけどな

886 :
断捨離生活なんて時間がある人にしかできない

887 :
こんまりさんとか断捨離にはまると一時期は皆こうなる
でも不便過ぎて最低限は戻るから大丈夫

やりすぎて戻れない人はだいたい自Rるから

888 :
和歌子は「女に産まれて得したことなんてひとつもない」ってマジトーンで言ってたし病んでるんだろう

889 :
最終的には自身を断捨離しそうだ

890 :
>>347
精神病の種類にもよるだろうけど、
例えばうつ病の最大要因は脳内のストレスホルモン(コルチゾール)の
継続的かつ多量の分泌だから、自分の意思で断捨離して、物を持たない
ことに幸福感を感じている人は、何もない部屋でも精神病にはならないだろう。
しかし、好きなものに囲まれている人でも、仕事や人間関係でストレスが多ければ
ストレスホルモンによっていずれ精神病や認知症になると思う。

結局、ミニマリストもその逆も、持ち物の多少で皆が一様に幸福や
不幸になるわけではないが、ストレスの面で言えば、不要なモノが多く
居住空間が狭ければ狭いほど人も動物もストレスを感じやすいのは間違いない。

ついでに言うと、ミニマリストや断捨離の思想は、
過剰生産・過剰消費でしか維持できない現在の金融資本主義と逆行するので、
否定的な風潮が市場側の人間によって意図的に作りだされている。

891 :
>>869
うちの実家、田舎で500坪の中に離れが二軒あり3人兄弟の過ごした部屋もそのままになってて、昔の本なんかもそのまま残ってる
たまに帰るけどすごく嬉しい
もう買えない何十年も前のソノラマ文庫とかたくさんあるけどあれは捨てられない

892 :
>>79
そんなやつ1人もいない
ガリガリの細い女はみんな信じられないくらい大食いで便所で吐いてる
ツイッターにうじゃうじゃいる

893 :
なぜ
片付け・整理
と言わない?

片付けはいいことだ

断捨離?
早く自殺しろ!
あとは全部業者がしてくれるわ

894 :
こりゃーやってますわ

895 :
>>161
家庭で出たゴミを必ずコンビニのゴミ箱に全部捨ててるんじゃないか?って人たちを良くコンビニで見かけるけど、それもけっこう近い

896 :
部屋の照明が眩しく感じるって、精神的な病じゃないの?
自炊しない人なら調理器具なくても生きていけるわな。

897 :
うちもデザイナーズだから照明は処分できん

898 :
>>891
もし家を処分するってなった時大変だよ
その家のサイズと量なら処分費用余裕で100万越えるだろうね

899 :
https://pbs.twimg.com/media/C6Nt_9EUoAEEqqK.jpg

900 :
>>848
妊婦が気にするのはわからんでも無いけど
距離の2乗だか3乗に比例して減衰するからちょっと離れるだけで問題ないのに

901 :
>>899
まだ誰のものでも無いな

902 :
マツコと和歌子の老後は村上が見なきゃいけないんだよな

903 :
>>437
島崎、井森、貴理子は黙っていれば美人
森口は微妙

904 :
あかん、老人脳になっとる

905 :
>>137
先日、博物館網走監獄行ったが、今の網走刑務所の独房そっくり。

906 :
食事は外食でお風呂も外で入って寝るのもどこか別の部屋(実家や別宅、彼氏宅とか)
衣装部屋は別にあって服を置かない
家を生活スペースにしなければモノがない部屋可能だけど、それはそれで
じゃあなんで家が必要なんだろう?ってなるよね

907 :
リンパラ、イパネマ 、シャオシャオパイ

908 :
>>898
そろそろいろいろ考えないとだめだね
弟二人が車で30分くらいのところに住んでて、いずれはどちらかが住むかそれとも取り壊すかになるけど

909 :
>>796
>>814
>>882
洗脳に使えそうだよな!怖ぇぇえええ

910 :
断捨離は心を病んだ人のキーワードだと心がけよう
自殺したい人が最初に考える事が私物の整理

911 :
酒も捨てろよ

912 :
金がないと断捨離なんてできないよ。

913 :
>>908
将来弟が住むとしてもいずれにせよ処分しなくちゃらないんだし真面目に今の内から処分をしていく事をオススメ

実家の片付けを甘く考えちゃいけない

914 :
断捨離とは違うけど
物が増えると定期的に処分したくなって
気が済むまでやる傾向がある。
だったら買わなきゃいいのにって思うかもだが
買うときは必要だって思ってしまうのだな。

915 :
>>364
どんな読解力やねんアホか

916 :
食事はどうするの?

917 :
女らしさも捨てました

918 :
貯金があるから出来るんだろうな…

919 :
島崎和歌子はふつうに嘘つくからな
結婚もする気ないのに結婚できないとか言うし
これも半分くらいは嘘だろ

920 :
有吉が恐れてたな。

921 :
もしかして布団は寝袋、持ち物すべては
トランクケース一個に収まるとかなのか?

922 :
まだこんまりとか断捨離を知らない頃 ケイゾクというドラマの渡部篤郎の部屋が
床にパソコンと望遠鏡?を置いただけのシンプルな部屋で
思うところがあって何でもかんでも処分していった
モノが無いことに慣れるとモノがあること自体が負担になるから何にも買わなくなった
私服も夏冬ワンセットずつで 休日でもたいていのところは作業服で安全靴といういでたちで出かける

923 :
和歌子姐さんの年齢だと、閉経で更年期障害がでてくる頃
これを抜けて、おばあちゃんキャラになると鉄壁なんだけど、
80年代アイドル組は現役感バリバリ

924 :
独身者の悲哀というか
年をとると
自分が死んだときにあまり他人を煩わせたくないと思うようになるんだよな

925 :
そのまま人生捨てろ断捨離の罠

926 :
野口健嫌いなんだが、この返しだけは面白いと思ったわw

927 :
わっこさん今もガラケーかな

928 :
電子レンジと冷蔵庫捨てて
外飯とコンビニ飯と出前
照明捨ててホテル暮らしだと
断捨離とは言わない

929 :
>>13
シーリングライトだけは不要だと思うようになった
狭い部屋ならスポットライトで十分なんじゃと
てかベッドで横になってる時なんか上からの光は眩しい

930 :
ソファがないと腰が痛くなるから必要

931 :
捨てはしないがきゅーぽんで
小さくするのにはまってる。

932 :
死ぬ準備しとるんか

933 :
捨てられなくてゴミ屋敷になるより全然マシ

934 :
ババア終活じゃねえか

935 :
捨てた直後はスッキリするけど後から後悔するよね
金で買えるものならなんとかなるけど買えないものもあるからね

936 :
終活だと物が少ない方がいいもの

937 :
>>808
逆、ミニマリストは持ち物のこだわりすごいからスマホや服、鍋に金使う

938 :
>>16女だが、島崎和歌子はものすごい美人だと思うよ
整形しなくてアレだよ?
天然美人って今は希少
性格はアレだけど

939 :
>>919
その嘘は一般の女性でもよくつく
てか、本人たちは別に嘘付きたくないんだけど独身女は寂しい人生送ってないと気がすまない既婚子持ち女に本当のこと言えないから

940 :
>>935
そのような物は持たないようにしているよ
手作りのバッグ等は思い入れが強くて作らない事をしている
後は必要最低限の物しか置かない

941 :
けど酒は隠してあるんでしょ

942 :
ネタかな
マジだと掃除しだすと止まらないとかコレクション癖と同じでブレーキかけられない状態だよな

943 :
>>922
男性は服枚数いらなくて済むから裏山

944 :
物を捨てることが快感になっているんだよな
気持ちはわかる

945 :
>>942
ミニマリストの域に入ってるだろうな
断捨離自体は悪いことじゃないけど行き過ぎた人たちがミニマリストになって何もない部屋で暮らしてる

946 :
本を処分するのは最高にキツイ

947 :
>>946
だったら処分しなくても
本、CD、DVDとか捨てたら同じものは手に入らないかもしれない

948 :
本なんか裁断して電子化すりゃいい

949 :
腹肉は断捨離せんの?

950 :
>>946
急逝したら親族にエロ本見つけられるぞ(´・ω・`)

951 :
>>937
まあでも普通は買うときにすごく慎重になるよ
ボールペン1本増えるのも嫌、ってなるから

952 :
>>882
これもう部屋要らないじゃんw
野外の一畳分のテントでいいレベル

953 :
ここまでするならホテルに住んだ方が楽だろ、なんで部屋を借りてるのかわからん

954 :
>>1
よく捨てることできるな
死んだら成仏できるわ
俺は小学校のアルバムさえ捨てることできない
でも大学の卒業証書は捨てた
必要なのは卒業証明書だしね
ラブレターも彼女からのプレゼントも
置いてる
子供の写真は捨てたけど

955 :
自分の身も・・・

956 :
>>882
野宿で良くね?
部屋さえも不必要

957 :
断捨離は自分だけでやってるんなら別にいいかな

他人に強要したり他人のものまで勝手に捨てだしたら恐ろしいね
あ、ビーガンが近いか

958 :
本人死後の片付ける人の手間を考えたら
所有物は少ない方がいいね

959 :
結婚歴無しの高齢女は変なものにハマるからな、宗教に行かなければいいが

960 :
断捨離の行きつく先は、自分もいらなくなるという極致に行きつく

961 :
>>5
ダウンライトはあるだろうけど、電球もぎ取ってんのかなw

962 :
>>946
段々、精度上げていく楽しみあるぞ
文庫に置き換えたり、図書館DBと併用してもいいし

963 :
マツコDXの中の人

964 :
>>946
自炊業者に送って一括で電子化してもらえ

965 :
>>828
なんでも鑑定団みると箱すてられなくなる

966 :
>>837
下手な芸人より遥かに上手い

967 :
>>137
独居房かよ

968 :
炊飯器と照明はマジで捨てた
一人暮らしだとマジで要らないぞ

電子レンジは必須だけどね
サトウのごはんチンすれば炊飯器いらんし
手元照明とPCスマホでほんと十分だし

969 :
LED照明は捨てたいな
あまりの目の痛さとそれに賄う視力の悪化が凄まじい
もう目が壊れて戻ることもないんだろうが
昔の蛍光灯は生産やめちゃったのかな?

970 :
>>224
走れないよ、汚部屋はずっと汚部屋。
お前の部屋みたいな汚部屋。

971 :
炊飯器は人にあげた
鍋があれば普通に炊けることに気づいたから

972 :
やることないんだろ

973 :
先ず最初にテレビがいらん

974 :
いぱねま好きだった

975 :
まず珍助のカキタレというイメージを捨てないと

976 :
>>1
ダンジリに嵌まり過ぎて病的だと思ったら違った(笑)

メディア芸能界を使って世間一般を慣らした

【断捨離】

これを真に受ける人達って、洗脳され易い、騙され易い人達なんじゃないかな

ファッションだと言われたら【ローライズ】みたいにお尻とパンツを見せながら歩いちゃう感じのも同じだと思うんだけどね

お賽銭は【銭捨離】と言う修行だとテレビ坊主に慣らされてるのも同じだと思うんだよね

お賽銭は銭を捨てる修行では無いからね

だってテレビ坊主が銭に執着してるからね

977 :
>>1
>テレビ、テーブル、椅子

それも捨てろw

978 :
>>969
LED照明は、本当に目が痛くなる。
蛍光灯は、電灯管も器具も製造中止になったみたいだよ。
電灯管は、買いだめして凌ぐしかない。
器具は、店にあれば良いけど、最悪中古を買うしかない。

979 :
■次スレ案内

【芸能】島崎和歌子、断捨離にハマり過ぎて、電子レンジ、炊飯器、天井の照明まで捨てる 「ここまで来ると病的」と衝撃走る★2
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1558609626/

980 :
極端なんだよ、うつ病になるぞ

981 :
>>960
生きてる内に自分を捨てる行為というか、生きてる内に自分自身の存在意義を捨てるという感じだと思うんだけどね

世間一般の人達は、これから先も人生を生きて行くのに、寺の坊主以外で断捨離とか悟りの為の修行をするのって間違ってると思うよ

生きていながら無感覚、無感情等の人間的な部分全てに【無】を求めたら、生きながら死んでるのと同じ事にしか成り得ないと思うんだよね

982 :
引っ越しの時に必ず持っていく大事なものは5箱ほど
生活に必要な物が10箱ほど
大きな家電が3つほど
大事な物ってそんなに多く無いんじゃないかな

983 :
>>951
でなくて、買い換える時に金使う
不要になれば売り、新製品を買うとか
消耗品、例えば服や靴ならボロくなれば捨て新しく買い換える時に金を使う
あと調味料や米とか食品もこだわりがある

984 :
レディーゴー
思い出したわ

985 :
>>968
知り合いの奴はソーラーランタン使ってた
太陽光はただだからと

軍人とか修行僧みたいな暮らししてんだよな
まー、仏教の教えは執着を捨てよだけどさ

日本の金持ちにもいるけど、自分の暮らしは最低限の金で利益の大半を従業員と寄付にあてるって仏かよって器の経営者

986 :
断捨離なんか流行ると景気が落ち込む

987 :
汚部屋よりはいいじゃん

988 :
誰も気にしてないから好きにしろよ

989 :
つべでミニマニストの断捨離動画見たけどベッドまで捨てて床に寝てたぞ

一種の病気だな

990 :
断捨離って勝手に使うと訴えられるぞ

991 :
いらない何も捨ててしまおう

992 :
このおばはん自宅でご飯食べないのか?

993 :
断捨離病

994 :
一升瓶抱きながら泣き眠る

995 :
>>284
いちいち下着の手洗いなんかやってられねーよ

996 :
ぜい肉も断捨離できたらいいね

997 :
最後は自分を

998 :
アル中BBA

999 :
読んだあとに、最後、
しらべぇ
とくると、
読んで損した気になるよね。

1000 :
1000なら和歌子と結婚

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1170
【りよく】室井佑月「やられてもやられても、やめて下さいって言ってる方が良い。日本人としてそういう事を誇りにしたい」★3
【芸能】堀ちえみ、新たに発見された「食道にあった疑わしい部分」に励ましの声
【オスカー】岡田圭右の娘・岡田結実(19)、今春事務所退社へ バラエティーよりも「女優がやりたい」★2
【芸能】浜崎あゆみ、インスタで引退を示唆もファンは疑心暗鬼「引退するする詐欺ならやめて!」
【芸能】ヒロシ「地方でネタやるときもチラシに『あの人気YouTuberが!』って書かれてる。それくらい影響力が大きくなってる」
【サッカー】西野朗監督率いるU-23タイ代表が白星発進。バーレーンに5-0大勝【AFC U-23選手権】
【サッカー】「一度もドリブル突破許さず」ボローニャで大活躍の冨安健洋、地元紙が驚異のデータも紹介
【芸能】<キンコン西野>小池都知事会見に疑問のツイート「大勢の人を集めるボケ、なんなん?」
【高校ラグビー】桐蔭学園が23-14で御所実を下して9年振り2度目の全国制覇、初の単独優勝
--------------------
【Ripple】リップル総合637【XRP】
俺は渋谷のキングを許さない
ねぇ、なんで野球選手ってブサ面で短足ばっかなの?
吉野公佳【M】
痛い音ゲーマーのTwitterをヲチするスレ37
【モロタロウ】静岡県議(焼津市選出) 諸田洋之【転売ヤー】
和田あやちょさん今にしてやっと尾形はーちんの気持ちが分かったお知らせ
【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ 26
くるみめもり 2
なんJ HS部★221
【案件行動】エナツ Part.5【ADHDジャッジメント】
【NHK】中国政府の主張拡散 ツイッターのアカウント多数確認 五毛党の存在も指摘 米有力紙 [ばーど★]
もし、本能寺の変がおきなかったら
☆モンゴル旅行U★Part1
東北大学の女の子
20分かけてAA作ったんだけど評価して
【マツキタツヤ】アクタージュアンチスレPart10【宇佐崎しろ】
YouTuberはじめしゃちょーの挨拶を考えるスレ
〓 SoftBank Air Part28
【訃報】あざらし死去
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼