TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
●眼鏡店オグラ●
自分のメガネを割ってみるスレ
眼鏡がすぐにズレ落ちる
歴史上の人物で近視の人
レーシック叩いてる奴って金がない貧乏人だろ
メモ
■■眼鏡CL屋とモメた医者の噂話■■
コンタクトの女の子が好きなフェチ 5枚目
【質実剛健】セフティーサングラス【低価格】
ネットで買えるワンデーアキュビュー

【ネジなし】ic!berlinアイシーベルリンU【軽量】


1 :2009/10/02 〜 最終レス :2019/10/12
□Entspanntでいきましょう□
過去スレ
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/megane/1145004097/l50
公式HP
http://www.ic-berlin.de/index_J.html

2 :
1乙。
最近購入分で夫婦合わせてベルリン7本目。
掛け易いので重宝してます。

3 :
>>1
スレ立て乙です

4 :
>>1
颯爽スレ立て乙
>>2
趣味が同じ伴侶が居て羨ましいです。
私は一人寂しくPLASTIC!を愛用中。。

5 :
歴代モデルで1番格好良いのはやっぱりMAUROかな

6 :
飲み会でベルリン掛けている奴が絶対にすることは
「このメガネはネジを使っていない」と喚く
誰も興味ねーよ
時計などの自慢なら女性も食いつくけどな

7 :
とりあえず女性と話せるようになってからまた来てくれな。
飲み会の隅っこの方で時計の自慢話されても誰も相手にしないからw

8 :
イジイジ君〜、夜更かししないで早く寝ろよ〜

9 :
ic!は代理店が替わったらしいね。
メガネ関連ではあるらしいが輸入業はやった事の無い会社らしく
代理店が変わって駄目になるブランドもあるからちょっと心配。

10 :
イジイジ君最近来ないね

11 :
ラルフはチェックの背広で格好良かった
元ic!レップだった秋山さんはMicedraw Tokyoのブースにいました。

12 :
新作まだかな?

13 :
ソース顔、しょうゆ顔、塩顔の中で似合うのは、どのタイプだろう?
パクストンについてだけども。
俳優の阿部ちゃんみたいに濃い顔の俺でも大丈夫かな?

14 :
ここのフレームって柔らかいけど調整できるの?
一本持ってて掛けると耳の上が痛い。9999も掛けたら痛いって事は頭デカすぎなのかなw
スピビーは何故かフィットした

15 :
ダサ

16 :
internationalって関西の6種類[奈良][芦屋][天王寺][吹田][難波][本町]
以外にもあるのでしょうか?教えてエロい人

17 :
それで全部。
カラバリとしてクロームとブラックがあるが、明らかにクロームの方がステンレスが厚く質感が良い。

18 :
ポーカーフェイスとのコラボモデルが何気にイイ

19 :
>>17
ありがとうございます
>>18
検索すると神泉ってモデルがあるようですね
他にもあるのかなぁ

20 :
>>19
こんなのあったのね・・・っていうか、これinternationalのテンプルに付け替えただけなのか。
レンズが重めでバランスがあまりよくない人は、このテンプルにすると通常の物より重いので幾分か改善するみたいですよ。

21 :
2万円台のモデルを見たんだけど最近は安いのも出してんの?

22 :
大阪(梅田)で取扱の多い店ってありますか?
ギャファス以外で!

23 :
>>19
ポーカーフェイスとのコラボは吉祥寺PARCOで三種類確認しました。
フレームが黒、テンプルがクロムでカコイイ!

24 :
>>23
おお!
その三種類も神泉ってモデルなんでしょうか?
詳細キボンヌ

25 :
ポーカーフェイスの限定はガンメタとメタルの組み合わせ。「蛙の子は蛙」が「明鏡止水」になっていたよ

26 :
いよいよ冬本番ですね。
PLASTIC!の出番です。

27 :
みなさんのお気に入りのモデルは何?
俺はarneで、こないだiC!berlinデビューしました

28 :
oleg p.購入!
カッコ良さは、ic!のなかでもトップクラス
だけど、掛けこなすの難しい!

29 :
>>28
オッサン眼鏡じゃんwww

30 :
スーツには合うが私服に合わない、ここんちのメガネ。

31 :
>>29は、ママンが買ったユニクロ着てる
オサレがわからない小僧だな。

32 :
やえ

33 :
みなさん、アイシーのメガネつくる

34 :
みなさん、アイシーのメガネつくるときはカーブレンズ入れてますか?
自分はいつもカーブ入れてるんですが、メガネ屋によっては普通の
片面非球面でもフレームの形が崩れませんよってアドバイスされたりするんです
今度つくるときの参考にしたいので皆さんどうしてるか教えてください!
ちなみに自分は-3.00ぐらいです
次はUrban狙ってます

35 :
>>34
ic!でカーブしていないフレームってないんじゃないと思います。
大体5カーブ位なので個人的には同じようなカーブレンズ入れた方がいいかと。
1本だけ仕事用に片面平面入れているic!がありますが、かなり印象が変わりますね。
個人的には片面平面入れたいのであればplastic!がお勧め。

36 :
俺は-5.25の球面で作った
ゆがみが気にならない人はこれでもいいんじゃないかな?

37 :
俺も雰囲気変わるのいやだから球面入れてるなぁ

38 :
>>35
やはり印象変わりますか!聞いてよかった…
貴重なご意見ありがとうございます。
>>36>>37
球面レンズでも形崩れないんですか。
見え方はどうですか?慣れますか?

39 :
paxtonにゴールドって有ったっけ?

40 :
>>38
あまり形は気にならないかも?
見え方は人それぞれだから何ともいえないな…
軽度数だったら気にならないと思う
俺は強度数だけど昔から眼鏡かけてるからか気にならない

41 :
度数が強い人はどうなんだろ?
モードサンクとか?

42 :
999.9から乗り換えようと思うんだけどかけ心地どう?
もちろん個人差あるだろうけど。
あと9999だったら”デザイン” ”かけ心地” ”アフターサービス” みたいな特徴があるけど
ここのデザイン以外に特徴ってなんだろう。

43 :
掛け心地という意味ではフォーナインズには勝てないだろうと思う。
やっぱデザインと壊れにくさじゃないかな、メリットは。
余談だけど、ここやスタルクなんかは非球面入れると結構印象変わるんで
注意が必要かな。フォーナインズみたいな国産の感覚でいると、
出来上がりみたとき「?」みたいな感覚になる。

44 :
>>42
自分の場合は殆ど49と掛け心地は遜色なく感じる。
ただIC!のフレーム自体がかなり軽いので、近視が進んでいる方だとレンズが重くてバランスが悪いかもしれない。
デザイン以外の特徴は>>43の通り壊れにくさと、殆ど歪まないのでフィッティングが狂わないことですね。
通常のIC!は4〜5のカーブレンズが前提なのでそれに合わせた方が良いです。
plastic!とnamelessは平面レンズの方が相性がいい。
アフターサービスは消耗品のノーズパッドとテンプルのゴムは扱いのある店ならまず在庫を持っているので問題ないですね。
フィッティング等々は店次第でしょうか。
乗り換える必要はないかと思いますが、1本買ってみるのも悪くないと思います。

45 :
お前ら、鼻当てにアジアンパッドが付くようになったって知ってる?

46 :
9999を愛用してるけど
どうもアイシーはダメだった。
確かに壊れにく感じだけど
どうも、ちゃっちくみえる。
自分はボリュームが有るタイプが好きだからかもしれないけど。
セルフレーム好きにはあまりおすすめできないかな。

47 :
PLASTIC!のノーズパッド単体は
いくらくらいですか?

48 :
>>45
最近嫁さんが買った今期のモデルはアジアンパッドとも今までの物とも違うパッドが付いてるね。
アセレートなのかカッチカッチなんだが。
>>46
plastic!のチャチさには同意。
雰囲気が好きで買った1本があるが、なんかギシギシいうしic!独特のフィット感がないし質感も悪い。
49も良いが、セルに関しては全般的に日本製の方が質感は良いね。
hamamotoなんかも凄い綺麗だし。
ic!のセル系が好きならononoお勧め。
値段はあれだが、あんなに綺麗で仕上げも良いホーンは見た事がない。
それに出会えて出せるのなら良いと思います。
>>47
なんか前スレで6kか8kって見た覚えがあるような。
違ったらスマソ。

49 :
アジアンフィットのパッド最高だぞ
今までモデルによっては鼻当てが近すぎて掛けられなかったような物でも
これに変えるだけで普通に掛けられるようになるし、レンズが大きいとかで
フロントヘビーなのは結構鼻が痛くなったりしたけど、これにするとそれも
かなり解消される
俺はもう手に入れたから言うけど、かなり手に入りにくいらしい

50 :
icの場合、モデルによって掛け心地の差が激しい
ほとんどが軽量だからそこまで目立たないが
特に良いモデルは圧倒的に軽いパクストン
9999より良い

51 :
テンプルが太い物とそうでない物でかなり差がある。
細い物は掛けている事を忘れる自然な掛け心地。
太い物はかっちり感とそうそうズレない感じ。
どちらが良いかは好みかと…俺は吹田が一番良く感じるです。

52 :
先日品揃えの良い店舗で一通りのモデルを試着した感想を言うと、
見た目ではどれもこれも格好良くて迷ったが、掛け心地では
他のモデルを圧倒してパクストンが数段上である事に気付いた。
あの軽さと、それでいて決して小さくない絶妙なサイズ。
気付いた時には手に入れていた。
今後、セカンドic!を買うとしてもパクストンの色違いか、plast ic!だろうな。

53 :
パクストンは掛けてるのを忘れてメガネの上から目を擦ってしまってレンズがベタベタになるけど、
デザイン的な面白みはそんなに無いからビジネス用途とかだな
俺はほぼ家用にしてる
とりあえずの一本としては良いけど、どうせならもっとデザインの面白いやつを買う方がいい
そうやって俺のicは5本になった

54 :
plastic!で掛け心地いいのは?
ジェレミーコレクションとか最近のは良いってどっかで見たけど

55 :
プラはメタルと比べて小さいのが嫌

56 :
顔デカ乙

57 :
>>56
短小乙

58 :
>>54
ジェレミーというより、ノーズパッドの変更された物の方が今迄の物よりかけ易いね。
でもplastic!は全体的に掛け心地はそれほど良くないね。

59 :
公式サイト見ると全部かっこよく見えるけど
モデルが美男美女なだけでした

60 :
カーブレンズ入れてる人が多いみたいだけど
皆さん何カーブくらいの入れてます?
以前モードサンクの5カーブ入れたら歪みすぎてダメだった…

61 :
普通の球面レンズで良いよ
3日で慣れるから

62 :
モードサンクで駄目な人間が普通の球面は無謀すぎじゃないか?
素直にplasticかnamelessで非球面入れたらどうか。

63 :
モードサンクの4カーブは割りと普通にかけられました。
カーブの強さは球面>4カーブなんですかね。
度は-4.50Dくらいです。

64 :
最近Zoffがここのパクリみたいなバネ丁番のフレーム出してるけど
あれ特許的におkなの?

65 :
>>64
あの蝶番の特許ってMYKITAが持っていて、ic!はパテント料を払う立場なんだが。

66 :
>>65 なんでそんなことになってるの?
特許はミキータのデザイナーがic!にいたときから、個人で持ってたってこと?

67 :
>>66
あの蝶番の開発者であるフィリップ・ハフマンス(ic!創設者の一人で現MYKITA)
が特許権の帰属確認を求める訴えを起こして認められたから。

68 :
>>67 thx
でもミキータはicよりも掛け心地悪いみたいなことどっかで読んだな
周りにミキータ扱ってる店がなくて見たことないけど

69 :
ずいぶん前に買ったポーカーフェイスがなくなってレンズの度を変えたいけど
ちょっと特殊だからネットかと普通の眼鏡屋じゃ
これってレンズ代えられないよね?

70 :
paxton持ってる人に質問
あれって、テンプルが真っすぐで耳に掛けられる様なカーブが無いけど、
ずり落ちてきたり、強風で眼鏡が飛びそうになったりしないの?
あと掛けてて違和感とか無い?

71 :
PLASTIC!もズリやすい。
更にツーブロックにしたらズリズリです。

72 :
>>69
全然大丈夫だぞ。

73 :
むしろポーカーフェイスでレンズ代える方が信用できねえよw

74 :
都内ならどこのお店は商品が充実してますか?

75 :
ナイロール仕様の新作が格好いいと思った。外人が掛けてからかもしんないけど

76 :
値下がりしたね

77 :
今日、生まれて初めて眼鏡を買いに行って、店員に勧められるまま
model:mikame5 color:blackを買いました。コンタクトも使ったことがなく、
全くの素人ですが宜しくお願い致します。
他の眼鏡と掛け比べて、軽かったのと、丈夫だと教えられて買いました。
今度の水曜日に出来上がります。
レンズと傷が付きにくくなるコーティング込でほぼ65,000円でした。
>>74
私はここで買いました。種類も豊富でした。
http://www.eyewearmebius.com/shop_info/index.html

78 :
値下がりかよ…
最近買ったばかりなのに、損したなぁ。

79 :
値下がりって今年に入ってすぐじゃなかった?

80 :
5月入ってから位じゃねーの。

81 :
6月に入ってからだろ

82 :
もう6月入ってたんだ。
そうですか。

83 :
たぶん5月ぐらいからだね
フレームだけで6万ぐらいしたけど今なら4万ちょいで買えると思う
まぁそれでも高いが

84 :
まあ確かに軽すぎて高いと思っちゃうよね

85 :
>>83
そんな値下がりしてんの?

86 :
こないだpaxtonのマットゴールド?(マットカパーではなく、黄色みが強かった)
みたいな色のモデルを掛けてる奴を見掛けたんだが、ゴールドって存在するのか?
公式HPには載ってないが・・・

87 :
ByWP

88 :
グラファイトってブラックとは違うのかな?
ネット上の画像では今ひとつわからん。

89 :
アランミクリがPLASTIC!をパクったな

90 :
>>89
どれの事?
型番プリーズ

91 :
>>90
AL0945等の3次元カットモデル


92 :
>>91
plastic!berlinって確か2005年シルモでデビューだった筈だが
それ以前からあの手のフレームはあったよ。
例を上げるとmikliの代表作で2003年モデルのA0322とか。

93 :
MYKITA持ってる奴いる?
掛けごこちとか違うもんかね。
MYKITAもカッコいいけど、高いよなぁ。

94 :
johnはどーでしょうか?
icのセルフレーム買うか、johnを買うか迷ってますのでレビュー御願いします

95 :
igorから2本目。
guuchan買った。
シリコンチューブじゃ無くなったんだね。
手入れがラクになりそう。

96 :
パクられてるね
http://www.masunaga-opt.co.jp/topics/523.html

97 :
レンズはみんなどうしてる?
フレームだけ買って、レンズはよそで安く買って入れるとか。
以前フレームだけ買ってた人がいた気がする。

98 :
常連になっているのでレンズは別でもう言えない。。
見栄が邪魔だ。

99 :
よそでレンズ買って、ここのフレームにちゃんと入れてもらえるんかな。
ちょっと特殊な印象なんだよな。ここのフレーム。

100 :
PLASTIC!登場時の衝撃が凄まじかった。
現在も初代を愛用中。

101 :
テレジアを2本使ってるが初代ってその辺か?

102 :
>>101
だね。
俺はbernhard

103 :
新作まだ〜

104 :
speed1買っちゃった〜

105 :
guuchan(ぐーちゃん?)を先週購入しました!
が、なんだか片側の蝶番を動かすとパキッパキッと音がなるようになってきました。
怖いので自分で分解などはまだしたことがないのですが、これって修理または交換ってしてもらえるのでしょうか。
自分には少し高い買い物だったので気になってしまいます・・・

106 :
すんませんageさせてください。

107 :
>>105
取り合えず言ってみたら。
実際高い買物だし。
今時ノートパソコン買える値段するしねw
ここのフレーム。

108 :
>>107
レスありがとうございます。
とりあえずお店に聞いてみます。
これもお店で聞いてみるつもりでいますが、このメガネの鼻あての部分は調整可能なのでしょうか。
どうもパットが鼻に点で接していて痛いです。ちょっとの力では曲がりませんよねこれw
同じ境遇で無事に調整してもらえた方はいますか?

109 :
PAXTON廃番になるのか〜(´;ω;`)

110 :
>>109
随分前と言うか秋山さん時代には、定価の50%のオーダー料払えば作ってくれた記憶が。
今は判らないので、どうしても欲しい時には店に聞いてみるのが良いかもしれないです。

111 :
MYKITAの日本ショップ出来たんだな
知らんかった

112 :
鼻パットが黄ばんでる。でも近くに取扱店がない・・・。

113 :
まぁつまり田舎者はここの眼鏡をかけるなって事で

114 :
そこそこ度数があるんだが
非球面レンズは駄目?

115 :
ttp://gtrance.blog95.fc2.com/blog-entry-734.html
namelessとかだと非球面が合う。
フレームによってカーブが違うので店で相談するのが良いかと思います。

116 :
ありがと

117 :
PLASTIC!を長年使用していますが
ノーズパッドがはまってる箇所が割れてしまった!
多分修理できないよね。。
「bernhard」
超お気に入りなんで買い換えようと思うのですが
絶版になっていそうです。
どなたか情報ありませんか?

118 :
>>117
購入店あるいは眼鏡修理屋をネットで調べて見積もり取ってみたら?

119 :
うー、鼻にメガネが合わない!
一度店で直してもらって、みためパッドの面が鼻に合っているように見えるんだが
だんだん痛く、ダルくなってくる。
テンプルのこめかみ部分をギュっと押すと、鼻にかかる圧力が分散されるせいか楽になるんだが
あたまでっかち&鼻低い俺に海外のメガネは合わなかったかなぁorz

120 :
今日シゲオさんが来たんだけど最初から鼻パットが黄色がかってるぜ

121 :
うーん、すごくいい。

122 :
アジア向けシリーズの方が、やっぱり日本人にはかけやすいの?

123 :
pearlが塗装で、chromがシャーリングってことでいいんですか?

124 :
ポンメガネって値下がりした後も値下げ前の値段で売ってる。
これって許されるの?
ttp://www.ponmeganeweb.com/product/508

125 :
>>124
在庫切れているから前の価格のままなんじゃない

126 :
>>125
ポンの人ですね

127 :
>>126
前に買い物したことある客だよw

128 :
PLASTIC!シリーズの中で顔デカに合うモデルは
何がお勧めですか?

129 :
浦和のポンメガネでプラスチックフレーム売ってたけど、58.800円と言ってたよ。
値下げせずに売ってるみたい。

130 :
鼻あてがしっくりこなくて長時間かけてると痒くなってくるから、
ムカついて鼻あて取った。多少鼻にぶっささる感じがするが少しラクになったし様子みてみる・・・
ちなみにモデルはguuchan
鼻あてを自分用にカスタムしてくれるお店ってあるのかな。
アジアンパッドは俺の鼻が予想外だったぽい。

131 :
ちょっと気になってる事があるので、実際使ってる方に質問です。
ここの眼鏡って構造上畳みっぱなしにしてると板バネに負荷かかってそうなんだけど、
金属疲労とかはそんなに気にしないで大丈夫なものなのかな?
それともケースには出来るだけ入れないで、スタンドとかで保管した方が無難なんですかね。

132 :
>>130
きちんとメガネを調整すれば、はなあてに過度に重さはかからないはず。
買ったとこに相談したほうがいいよ。

133 :
>>132
回答ありがとうございます。
みなさんのicのメガネは、ツルで頭を挟んでホールドしているのですか?(鼻あては補助的に支えるもの)
自分の場合、確かにメガネの全重量が鼻にかかっている感じがします。
一度、メガネ屋に調整をお願いしたことがあるのですが、
「このメガネはなかなか調整きかないんスよねー」
とか言われました。少しなおしてくれましたが・・・

134 :
>>133
はさむバネの力とツルの内側へのソリ具合だと思う。
確かに調整はしづらそうだけど、純日本人顔の俺でも快適だよ。

135 :
>>134
そうですか〜
とにかく別なメガネ屋に持っていってみます。

136 :
Onono持ってる人っています?
ここの通常のものとの使い心地の違いなどが知りたくって。
今度ベルリンに行くので観てこようと思ってるんですが、
現地ではいくらくらいなんでしょうかね。
現物みたことないのですが、バッファローホーンのものが最近欲しいのです。

137 :
>>136
他ブランドのホーン持ってるが自然素材物は本当の物好き以外買わないほうがいいよw
手入れや取り扱いに気を使うししフィッティングにも制限があるから使い勝手は悪い
見た目は素晴らしいんだけどね

138 :
>>137
なるほど、自分も物好きな類には入ると思んですが、、、w
何か一生もののメガネが欲しいなぁと思い、
ononoやホフマンを検討してました。
ベルリンで色々みてみますね。
お返事ありがとうございました。

139 :
>>138
注意点は超音波洗浄器は絶対使わないこと。
鼈甲と一緒で貼りあわせてある薄片が剥がれてバラバラになったり
白濁する危険がある。
鼈甲みたいに保管時に防虫剤を入れろという話は聞かなかったがw
手入れは定期的にワセリンを付けて拭けと聞いたけれど。
ベビーオイルやオリーブオイルってブランドもあるようです。

140 :
ところでみんなic持ち歩く時ケースって純正のそのまま使ってますか?
どうにも出し入れが面倒だから他に用意しようかと思ったんだけど、レンズカーブがきつい分向かないケースも多そうで迷ってます。
どういうタイプのケースが向いてるとか、助言頂けたら嬉しいです。
それと、仮に純正ケースを使い続けたとして、万が一破損した場合にケースだけ売ってもらえたりするものなんですかね?

141 :
http://www.ic-berlin.de/eyewear/ryota-isami-k#ryota-isami-k

142 :
>>111
MYKITAの直営店で買ったけど、店員さん親切だしパッド交換無料だったりサービスもかなり良かったよ。
何より直営店だと分解と組み立てが上手なのでフレームに傷がつかないのが良いと思った。
まあICだと分解が楽だからそんな心配はいらないんだろうけど。

143 :
パッド交換とか保守メンテは無料だと思ってたんだが、違っていたのか・・・

144 :
MYKITAって、原宿の半地下?みたいなところ?
レンズいくらでした?

145 :
「bernhard」はほんと最高だ。
かっこいい。
同じの10本欲しい。
もう手に入らない。
かなしいw
似たようなのないかなぁ。横におっきくて角いの。。。

146 :
>>145
ドイツには在庫がありますので購入可能ですよ。
色は黒,茶,クリスタル,黒×クリスタル

147 :
明日まで名古屋の店でフェアやってるね。
社長のラルフが来てるらしいから見に行ってみたけど、あの人ほんといいキャラしてるわw

148 :
>>145
ここに売ってるやん
http://www.makotoweb.com/shop/goods/detail/1129/_icberlin_bernhard_28500

149 :
着せ替えテンプル買ったかお(`・ω・´)ムホッ

150 :
非常にいい眼鏡
だけど、原価いくらなんだとか考えると…

151 :
原価と材料費を勘違いしてんじゃねーよ。

152 :
原価は3万くらいだと思うんだよね

153 :
原価厨は自分で作って満足して下さい。

154 :
>>150
あのフレームの板金の難しさは異常。
素人にはそれが分からないのです。

155 :
玄人登場!!

156 :
板金の鬼
アラワル

157 :
なんで>>148の写真って
ヒロシみたいに斜め下見てんのw

158 :
アイシーベルリンはお堅い職業の人にお薦めだな
パッと見は都銀チックなマジメ君メガネに見える
で軽い 最高に快適
でも洒落てる

159 :
以蔵(^ω^)

160 :
総司(`・ω・´)

161 :
センセェ

162 :
マイキータの方が造りがいいように思う

163 :
マイキータは欲しいフレームの形がない

164 :
俺の職場の社長(イギリス人)もic!使ってるんだけど、
やっぱヨーロッパの顔のほうがずっと似合うなw
と軽く嫉妬w

165 :
ic購入を考えています。
店に行っても全型ある訳じゃないので、ネットで調べていたんですが、
同じ型でも色によってサイズが違ったりしますか?
また、同じ型、同じ色でサイズ違いを作ってたりしますか?
知っている方教えてください!

166 :
カーブレンズは目が慣れるまで時間かかる・・・

167 :
一本くらい買いたいと思うんだけど、どれも高いな。
999.9は好きなので何とか買えるけど、似たようなものか?

168 :
>>167
最近のモデルは4万ちょっとぐらいだから999.9よりちょっと高いぐらい
それが高いと思うのなら価格差が気にならないぐらい欲しいと思える
モデルがでた時買えばいい。

169 :
フォーナインズはかけ心地最高と刷り込みされていたが
あれこれと買ってしてみたがベルリン&マイキータは最高レベル


170 :
フォーナインズは、掛け心地いいって思ったこと無いなー。
icとアランミクリは良い。

171 :
ic!とかミクリでは掛け心地が柔らかすぎると思ってる自分は…
ジャポとかFACTORY900が好きなので、持ってるic!はMIKAM1が2本。
ミクリ亜種とも言えるバネッサは調節メカが好きで2種類だけ買った。
この時期、眼鏡のシャンプーで気兼ねなく丸洗いできるic!はヨイ。

172 :
>>171
眼鏡のシャンプーって何ですか?

173 :
>>172
SOFT99より発売の眼鏡用中性洗剤。
ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/48/417
ママレモンと汚れ落ちは大差ないがミントの香りでさわやか。

174 :
定価で買うしかないの?

175 :
高いな。これじゃメガネ売るしかないな・・・

176 :
とにかく軽い

177 :
いやぁ マイキータがいいよ マイキータが

178 :
これからic berlinのメガネを買おうと思っています。
質問なのですが、このメガネを取り扱う上で気をつけた方が良いこととかありますか?
普通のメガネと違うようなので気になってます。
フレームはGrimselにしようと思ってます。メガネ屋で一目惚れしました。

179 :
取扱というか、度にもよるけど、ど
んなレンズを入れるかだね。
基本的にカーブの強いブランドだから、ルックス重視でハイカーブなレンズを入れるか、
ごくフツーな球面レンズにするか、
フレームがフラットになること覚悟で非球面か、
値段の高いオーダーメイドのカーブレンズにするか。

180 :
外した状態でカーブ強くても
実際にかけたらどうしてもフラット気味になるよね

181 :
これ本物かなあ?
http://www.eyeglassseller.com/ic-berilin-eyewear-metallic-prescription-yevgeny-gblack-p-738.html

182 :
買うときにic!とミキータで悩んで、どっちもかけくらべたけど結局ミキータを使い続けてる。自分は色黒でかなり濃い顔なので、黒ぶちよりも、あまり主張しない中間色の方がしっくりくることに気づいてきた。
というわけで、ic!がなぜかしっくりこない人にはミキータをオススメしますよ。

183 :
>>182さん
×ミキータ
○マイキータ
呼び方が変わったらしい。
ちなみに、なにもってるの。教えて下さい。
マイキータは取り扱ってる店って少なくない?表参道の本店と渋谷のメビウスでしかみたことない。

184 :
カムロにもなかったっけ。

185 :
カムロは取扱商品が多くて良いが店員によって対応がなあ
別ブランドのを作ったが最初から最後まで
まったくフィッティングらしきものをしてくれなかったんだよね。


186 :
181
100%純粋な偽物です。タグのレーザー刻印が違う。

187 :
>>186
だとしても刻印以外はほぼ同じものなのかな?だったら欲しいけど

188 :
多分、素材はニロスタ鋼ぢゃないと思う。無垢ステンレスかな??
塗装は絶対蒸着じゃない。そんな手間かけるなら偽物作らないしね。
レンズカーブも何故か全てが浅い。。。
実際買ってみないと分からないとこなんだが・・・

189 :
というか、あの板金加工って中国のそこらのヤツに真似できるのか?

190 :
本家が使ってるのと同等の性能の工作機械買ってくれば余裕で作れるんじゃね

191 :
無理でしょ。本家はドイツの伝統的な職人のエッチング加工だから。
ic!は昔はレーザーカットだったけど、今はフロント製作はエッチングになってる。
その機械持ってきて職人持ってきて・・・・偽物作る?
パクるとすれば、レーザーカットして、焼き跡そのままで塗装←乙。


192 :
>>190
まじ加工なめすぎワロタ

193 :
ひとつひとつ手作りなの?だったら高いのも納得だけど

194 :
中国の眼鏡工場と言ってもピンキリで、トップクラスの所は
日本製と遜色の無いものを作れる。
生産設備に関してはそのへんの工場が世界最先端で、中国でしか
量産出来ない眼鏡もすでにある。
特殊な素材や加工方法、ハンドメイドの領域の物以外は、ほぼ同じ
ものを作ろうと思ったら多分作ることは可能だと思うよ。

195 :
設備や機械のよしあし(というより新しさ、か)はデカいよね

196 :
手作りなのは違いない。
俺が知る限りそんな大掛かりな機械類は使ってないと思う。
でも、194は言えてるかも。
だからこそ完全に真似は出来ないんだよ〜
ドイツは最新の機材をどう取り入れるかって言うのとは違って。
伝統的な技術をどう生かすか?ってが一般的。
mykitaとの対決はそこにあるんだよね〜
今はまだ未発達かもしれないけど最新技術の塗装をするmykitaがどう出るか!?
それに対して剥がれ辛いけどカラー展開がし辛いPVD塗装のic!がどう立ち向かうか!?
ある意味楽しみですな〜


197 :
最近のシリーズは、ずいぶんと媚びているなと感じた
マイキータの方が造りがいいし色も綺麗だ

198 :
でも、ここはic!のスレだ

199 :
なた

200 :
>>200ゲット!

201 :
オクに安く出てて不思議に思ってたけどち中華製の贋物なのね。

202 :
レーザー刻印が白抜きだ
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f108514893

203 :
馬鹿が3作って迷惑だ
上げる

204 :
馬鹿が3作って迷惑だ
上げる

205 :
はじめてここの眼鏡買ったけどケースが遠足のおしぼり入れみたいなプラスチックの物だった
眼鏡入れるとスクリューが最後まで回らないけどこういうもんなの?
それにちょっとロゴがはげてるんですが

206 :
球面レンズじゃないとせっかくのデザインが台無しって言うけど
どのみちかける時にがばっと開いてフロントまっすぐになるから一緒じゃね?

207 :
>>205
早々に別のケース使うがよろし。
メガネーなら今まで買った奴に付いてきたのとかあるだろう。
ic付属のはおしぼり入れにしてしまっていい。

208 :
ドイツはエコ先進国だからな
豪華なケースとか許せないんだろ
逆にカルチエの眼鏡なんかすっごい豪華w
入れ物からしてね

209 :
>>205
ic!のケースは幅広のフレームから幅の狭いフレームまで
スクリューの回し加減で対応できるようになってるんだよ。
あと欧米人はロゴとか塗装が剥げてるのはあんま気にしないんだってさw

210 :
しかしもっと値段なんとかなんねえのかよ
超絶円高ユーロ安なんだから2万5千くらいにまけろよ

211 :
>>206
それ中華のニセモノ

212 :
2年ぶりくらいに店でチェックしてみたら知らないモデルばっかになってた
どっかで現存モデル全部見れるサイト無い?

213 :
公式サイトじゃダメなの?

214 :
部分的に金色のフレーム激ダサなんだけど
ダレが買うんだよあんなのw

215 :
これだけ円高なんだから個人輸入したいわ
できないの?

216 :
金色のちょっと欲しかったんだw
そんなにダサい?

217 :
中国では人気アルよ

218 :
http://www.ic-berlin.de/eyewear/its-physic-s-uncertainty-principle#its-physic-s-uncertainty-principle
http://www.ic-berlin.de/eyewear/metallic-prescription-urban#metallic-prescription-urban
横だけ金色のカッケーよ

219 :
今年の新作置いてる店が無い・・・

220 :
新作が日本で並ぶのは年明けかな?

221 :
solal欲しい。
いつ頃店頭に出回るんだ?
春かなあ、、、

222 :
渋谷のメビウスに新作あったよ。型番とか詳しくチェックしてないから店員の言葉を鵜呑みにしてきただけだけど。

223 :
namelessシリーズ掛け心地悪いな
ツルと鼻パッドがプラスチックだからツルツル滑るし

224 :
クリスマスイブで浮かれてるリア充を掻き分けてandreas買ってきた。
10%のグリーンのレンズを注文して見たけど、この色は初めてだから少し楽しみだ。

225 :
パッド交換って有料?なんか黄ばんできたんだが。

226 :
店によるだろうね。

227 :
http://www.ic-berlin.de/system/eyewears/mood_views/234/detail/solal_jpg72dpi_.jpg
この人何で電卓で電話しようとしてんの?
イケメンだから許されると思ってんの?

228 :
ジャーマニージョーク!HAHAHA

229 :
アイシーの塗装って剥げに強い?

230 :
俺もソラル持ってるから試しに電卓掴んでみたんだが、、、
さっぱりだわw
イケメソだからこその面白みっつー事だな。

231 :
三ヶ月前に買ったチョコ色のは接合部がはげてきた

232 :
plastic!のシリーズって今はあんまりないの?
どこの店でもメタルばっかりな印象なんだが。

233 :
ここのフレームってレンズに溝彫って入れるみたいだからガラスレンズは無理ですよね?

234 :
度の強い分厚いレンズは入れられるのかな?

235 :
入れられるけど、分厚さが目立つよ

236 :
>>234
plasticなら全然大丈夫でしょ

237 :
plastic!欲しいのが全然入ってこないから
海外通販でフレーム購入

和真でレンズ入れて鼻盛り
これやってみることにした
今フレーム届くの待ってる

238 :
確かに最近はメタルばっかりだな

239 :
ニセモノちゃいな

240 :
>>239
偽物だったらここに報告するw

241 :
販売店通して国内の代理店に相談して、ドイツから取り寄せてもらったら確実じゃね?
そういう方法ができるか知らんけど

242 :
ユーロ安なんだから、ドイツ旅行でもしてこい。

243 :
今さらながら sharon a. は名作だな

244 :
偽物が多すぎて海外通販じゃ手を出せない。成形そのものは楽ちんなんだろうねこれ
ユーロ安だからフレームだけ欲しいんだけど。

245 :
エバイでフレームだけ買ったことがあるよ

246 :
SmartBuyGlassesは本物?

247 :
ttp://www.smartbuyglasses.jp/

248 :
>>247
品揃え悪いけど安いですねえ
手元に届かないと分からないけど本物っぽいですね

249 :
問い合わせしたら中国の会社だった
偽者みたいだな

250 :
About us 見れば中華系のお顔がちらほらと

251 :
ここのみなさんカーブ指定してレンズいれてる?
6カーブにするとちょっと高くなるんだよねー

252 :
>>251
私は強度数なんで無理です
尋常じゃなく厚くなる

253 :
裸眼0.1下回るけどカーブ入れたり入れなかったり。
フレームによるんじゃね?
paxton:入れた
solal:入れてない

254 :
大分遅くなったけど昨日届いた
買ったのは下のサイト
ttp://www.pretavoir.co.uk/ic-berlin-glasses-c-3417_3418.html
larisaのグレーだったんだけど
頼んで鼻パットをアジアンに替えてもらったので
受注生産で納期1ヶ月でした
フレームのみで日本だと48000円くらい、ここで買うと送料込み35000円くらい
気長に待てる人にはおすすめです

255 :
鼻パットはアジア仕様にした方がやっぱり具合がいいのかな

256 :
かおによる

257 :
hu j試着したらサイズぴったりで一目惚れしてしまった
が高いので個人輸入で安いとこ探し中
ど近眼(コンタクトは-4.75)だとレンズはみ出し過ぎてダサくなっちゃうんかな

258 :
レンズの縁ピカピカに磨いてもらえば、まぁなんとか…

259 :
え。偽物なの。

260 :
安いとこ見つけた!
http://www.yourdesignersunglasses.co.uk/glasses/icberlin/huj/023-gunmetal/
本物なのかな…

261 :
>>257
全然ド近眼じゃないので屈折率がそこそこなら全く無問題
>>260
本物の可能性もあるけど通販はガチ偽物多いのでお勧めしない。
後で偽物と分かった時のショックは…
それでもという場合はリスクを覚悟でどうぞ…

262 :
ミキータ扱ってるなら少しは信用できるんじゃないの。
まぁ、実店舗無いところは十中八九偽物だろうね

263 :
>>260
写真すら無いところってww
チャレンジャーだね
まあその店がic!正規取扱店かic!に問い合わせてからにすべきだね。

264 :
みなさんレスありがと!
>>263
それだ!!
エキサイト翻訳を駆使して問い合わせてみるよ!

265 :
次の新作はいつ出るの?

266 :
デザイン以外でmykitaとどっちがいいとかありますか??

267 :
>>266
MYKITAは前傾角(フロントとテンプルの角度)を調整できるので
遠近両用使う様になったらMYKITAの方が良い。
ここ調整出来ないと遠近両用は凄い使いにくい。
とは言っても結局一番調整しやすいのは昔ながらの眼鏡なんだけどねw

268 :
なるほど…
ありがとうございます

269 :
あの後すぐICベルリンに問い合わせたんだけどまだ回答ない…
英語通じてるといいけど

270 :
>>269
iCの日本法人の人が、Twitterやってるから、Twitter経由で聞いてみれば。

271 :
本体から返信きた!
URL間違ってたっぽいけど
やっぱり偽物ぽいですね…
dear sir,
thank you for your email.
the link does not work, it can´t open any valid web page.
however we do not have any customer called "yourdesigner sunglasses".
do you have any other reference?
best regards


272 :
高くても実店舗で買った方がいいね…
2,3万の差で偽物つかまされたらたまらないもの…

273 :
ICべろりんの塗装ってどうよ??
MYKITAはヒンジの部分が普通に毎日開閉していると
すぐはげて来て激しく萎えたんだが…

274 :
塗装ぜんぶ剥せばええじゃん

275 :
俺も買おうか迷ってるんだけど
塗装気になる…
傷入ったとこからどんどんはがれてったりする?
塗装の修理とか頼めるもん?

276 :
眼鏡屋は再塗装も仕事の一つにしているところは多いのでok
アイシー自身に依頼するパターンがあるかどうかは知らない
塗装はそんなにがんがんははげない
でも傷がつくとートメタルは結構目立ちやすい方だと思う
ただ色の選択にもよるのではないだろうか
つか俺のは最初からちょっとはげてるとこあったけど買った時はきづかんかったw

277 :
愛用していたedithレンズ黒失くしたか盗まれた...
交換用のレンズはあるからまた買いたいんだけど、どっかに売ってるかな?
ググったけどどこにも置いてないみたい

278 :
ドイツ本国でオーダーしてくれるよ
市場価格の1.5倍の値段

279 :
店によってレンズの値段が倍違うので悩ましい。変なの来たら嫌だなー。

280 :
レンズの値段、店によって2倍以上差が開いてるのが気になる。変なの来たら嫌だなー。

281 :
通販?
フレームの値段が安いところは全部偽物と思っていいよ
偽物じゃなくてもカーブレンズだと目の位置も重要だから店舗で合わせるのがいいような気もするけど

282 :
2回書き込んでしまった。。。
>>281
銀座の有名な中古メガネ屋。ネットで見てたらレンズ10000円くらいだった。
でも目の位置とか色々調整の余地があるならちゃんと作ってもらったほうがいいってことか。

283 :
mikame5最強

284 :
1万円じゃカーブレンズはいれてくれないだろう

285 :
icのこのスレより999.9の方が伸びるのはなぜ?
ふつうにこっちの方が格好いいのに?

286 :
999.9 誰からも支持される王道
ic 一部のメガネヲタ

287 :
世界的に見たら、999.9など話題にも

288 :
icも直営店作ってくれれば良いのにー。
MIKITAでさえ、あるのに。

289 :
>>288
MYKITAでさえって…
海外のハウスブランドアイウエアで日本に直営店があるのって
俺が知っている限りでは6ブランドしか無いんだが…
alain mikli、DITA、J.F.Rey、MYKITA、OAKLEY、OLIVER PEOPLES

290 :
なぜMYKITAにがあるのか

291 :
ここの鼻パッドって買った店(正規取扱店)に頼めば交換してくれるのでしょうか?
有料でも交換したいのですが。

292 :
たしかテンプルパッドとセットで1000円ぐらいじゃなかったかな。バラ売りは無いって言われた。

293 :
鼻んとこ、ヨーロピアンパットにあえてしてる人いる?
俺は顔も鼻も超アジアンだけど、アジアンパットがしっくり来なくて悩んでる。

294 :
石原慎太郎

295 :
1カ月もたずにフレーム塗装がハゲてきた。
品質、非常に低し。

296 :
欧米ブランドの眼鏡は総じて塗装&メッキが弱いよ
あっちの人はあんま気にしないみたいだし。
だから大抵のブランドが耐久性より発色・質感を重視しているそうです。

297 :
それちゃいな

298 :
多量に服用している方に問いたい。
食後何時間くらいで服用していますか?
早く排泄した気持ちは判りますが、食後6時間以上あけて服用してみて下さい。
因みに私は8時間以上あけて服用して、初期から量は増えていません。

299 :
食後すぐだな

300 :
ブロン一気飲みは酒と併用するとヤバイぞ

301 :
>>298
誤爆? どこのスレだよw

302 :
plastic!はなくなった?

303 :
過疎り過ぎでない・・・
みんなコンタクトにしたの?

304 :
毎日シルバーのGregと過ごしてるよ

305 :
俺はEnaLiod

306 :
日本人顔に合うモデルが出ないからなぁ・・・

307 :
復刻Paxton 入荷連絡きた〜
だが、出張中で再来週まで取りに行けない…

308 :
ある店でkjel取り寄せできるか確認をお願いしたんだけど、
別の店で復刻版あったから買ってしまった。。。
入荷連絡あったんだけど廃盤なのに全色揃えてくれたらしい
悪いことしたわ

309 :
特定余裕です

310 :
ん?

311 :
東京、埼玉でplastic!の在庫豊富なお店ありませんか?
新作はラフ仕上げっていうの?面取りしてなかったりツートンカラーみたいだったりで奇抜すぎて地味な俺には無理だった

312 :
>>311
一週間遅かったなw
ttp://icberlinjapan.blogspot.jp/2012/11/ic-berlin-popup-store-tokyo.html

313 :
>>312
実は行ってきたんだけど現行モデルばかりでした

314 :
次アイシーベルリン買いたいと思ってたんだけどレンズ分厚いからダサく見えそうでやめたんだけだ。
レンズ分厚いとアイシー掛けるの止めた方がいい?

315 :
外側の端が5mmもあるカーブレンズ入れてるけど、レンズの厚さは全くといっていいほど気にならないよ
お前のレンズ分厚すぎワロタとかも言われたことはない
カーブレンズだとレンズ側面が通常より後方を向くから気にならないんだと思う

316 :
>>314
レンズの厚みなんてお前以外誰も気にしていないから

317 :
>>315
>>316
やっぱり気にしずきかねぇ・・・
軽いしかっこいいからいいなーって思ったんだけどレンズ分厚いからって理由で買うの止めたが、気にしずきかー。ありがとう、次はアイシー買うわー

318 :
おれ鼻が多分平均より高い(でかい?)ほうで、
しっかりかけるとメガネが顔の上の方にいっちゃう
ここのめがねって鼻あたるとこ広げて調整ってできる?
うっすい鼻パッドとかもしかしてある?

319 :
>>318
広げて調整できるし、鼻パッドもスリムな方だと思うよ。

320 :
大阪で品揃えのいい店ないかな?

321 :
>>320
よかったじゃん
http://icberlinjapan.blogspot.jp/2013/01/2013_23.html

322 :
完全に自演
しねばいいのに

323 :
>>321
d

324 :
>>318
俺は鼻パッド無いやつをドイツから直輸入してもらったよ、
昨日から使ってるけど、これいいね

325 :
新しく作ったメガネが届いた
安いレンズでよいくらいの視力が欲しい
目がクソすぎてレンズを薄くするのにいつも金がかかる

326 :
paxtonまだ在庫有るとこ教えてくだしあ;

327 :
渋谷PARCOの地下の店にあった希ガス

328 :
人気モデルだから店に聞いてみ、メーカー在庫があれば注文できるだろ

329 :
東京で買うなら渋谷のメビウスが品揃えいいんでつか?

330 :
http://calamel.jp/go/shop/PA01203806
ここで買った人いる?
本物?

331 :
しらね
異常に安いところは全部偽物
そうじゃないなら正規代理店か確認してみれば?

332 :
kjellってここのみんなもってんの?

333 :
>>330
リスクに見合うほど安くないじゃんw

334 :
>>332
ぐぐってみたけど俺の趣味じゃない

335 :
ドラマ「ガリレオ」3話の犯人がここの眼鏡と思われる物をかけてた。

336 :
ic!berlinのワークショップ行って来たった
ttp://www.glafas.com/news/topics/130221rooms26_ic_berlin.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4309227.jpg.html
フロントのカーブ付が意外と難しい。
適度に曲げないとデモレンズが入らないから手を抜くとあとが大変。
参加費無料で完成したフレームも貰えるので、機会があったら参加してみてははどうでしょうか。

337 :
>>336
うらやましい。
東京でもまたやってくれないかねー。

338 :
鼻パッドが半年くらいで黄ばんでくるから素材を変えてほしいな
それか通販で売ってれば良いんだけどな
毎回店に交換に行くの面倒だわ

339 :
ポーカーでやってるelectric! berlinフェア行ってきた
新作はhugo、julius、claudeの三型だったかな?
次は丸眼鏡かなと思っているんでclaudeに期待していたんだが
先日別のトランクショーで見たネジ無しヒンジの本家さんの方が…
エレクトリックカラーは写真で見る凄い派手に見えるが、実際は
そんなんでもなくて
もっと濃い目の色で普段は地味っぽいが、光の加減によってギラギラ
するって感じになったら良いんじゃないかと思った。

340 :
左テンプルのモデル名の右に謎の文字入ってるんだけど、これ何語?

341 :
bernhard
俺もずっと2台目探してるよ。最高だよあれ。透明フレームは見つかったんだけどね、、

342 :
おい!トンキン人ども
またトンキンでPOPUP STOREをやるみたいだぞ
ttp://www.kamuro-net.co.jp/magazine/aoyama/2013/11/24/23.html

343 :
999.9とどっちがいいかな
かけやすさ重視で

344 :
>>342
icだよ ic かけ心地いいのは

345 :
タダでフレームもらえるのはいいが
普通のメガネとして使用はできなさそうだな
絶対歪むし

346 :
POPUP STORE、去年行った人いますか?
paxtonの青を探してるンやけど、
廃盤になったのも豊富に揃ってるんでしょうか?

347 :
ic!berlinって、テンプルをたたむと、Шの形の蝶番の真ん中が開くじゃゃないですか。
で、そうやって保管していると、Шの真ん中が伸びきっちゃって、
バネがバカになっちゃうような気がするんですよ。
保管はテンプルたたまないで置いた方がいいのかな・・・

348 :
>>347
俺も同じこと思ってた。
使用してると開閉の具合がどうしても悪くなってしまう。
開いたままの方がいいんじゃないかな。

349 :
>>346
去年行ったけど現行モデルをずらっと並べてるだけ
古いモデルの品揃えには期待しない方がいい

350 :
>>346
部外者が在庫状況なんて判るわけ無いんだからic!Japanや販売店に問い合わせろよ

351 :
はい来たー、場を盛り下げる奴wwwwwwww

352 :
>>351
こんな趣味のいい眼鏡好きな人の中に 草生やす奴がいるのか

353 :
>>352
草とか毒されてるな

354 :
>>348
ネジがゆるまない!!
がウリのひとつでもあるのに、それはあんまりだよねえ・・・

355 :
また限定でなんか出してくれないかな
もう一個持ってるし次は限定のなんか欲しいわ

356 :
>>18

357 :
2009年かー

358 :
踏んづけてガタガタになってしまったorz
まだ使えるけど

359 :
ベルリンの壁が高くて越えられないから
JINSで買ってくるもるげん

360 :
ハイハイ貧乏人は他所にいってね

361 :
うわあ

362 :
カムロ銀座でついにかったぜ

363 :
おれも銀座でパクストン買ったぜ

364 :
ICのmikame5使っているんですが、
超音波洗浄機購入検討中
塗装剥がれますかね?

365 :


366 :
プラスチックフレームで縦幅細めの新作出ないかなー
最近のはデカイのばっか、クエーサーとか画像だと小さそうだったけど実物はデカかったわ

367 :
5年弱愛用してたurbanが傷んできたんで klavierspieler klausに乗り換えることにした

368 :
質問なんだけど、レンズ代っていくらくらいするんですか?
一万くらい?

369 :
>>368
メガネ屋によるし、種類にもよる。

370 :
「明日、ママがいない」のボンビって眼鏡っ子のがic!berlinっぽかった

371 :
メガネ屋によってそんなに変わるの?
渋谷のメビウスならいくらくらいかなぁ。

372 :
>>370
ic!Berlinだって。公式Twitterで言ってた。
>>371
メビウスは料金表出してくれた気がする。レンズのスペックで料金が違うよ。知り合いのところの方が安かったので、買わなかったけど。
安いところだと変なレンズ入れられてフレームが歪むから、知識のある店員さんのいるところで。

373 :
ド近眼の俺の場合はカーブレンズを入れようとすると2万〜6万くらいの幅って感じだった
ic取り扱ってるところはカーブレンズ薦めてくるでしょ、そもそも東京でも扱ってるところが数えるほどだし

374 :
>>372
そうなんだ。
何年か前にメビウスでレンズ入れてもらったんだけど、いくらか忘れちゃって。。。
新しいic、買おうと思ってるんだけどフレームが4.7万もするから、
レンズは両方で1万くらいで抑えたいなぁ、と思ってるんだけど。
スペックって、ほこりがつきにくいとか、そういうやつ?
>>373
そんなにかかるの? 俺は左目は度なしだし、右目も裸眼で0.3くらいあるから、
そんなに加工(?)はしなくていいはずだから、安くすむかなとは思うんだけど。。。

375 :
両眼での金額感だから、片目でいいならその半額で考えていいと思うよ

376 :
そうなの?
最初につくったところでは、
度なしでも同じ料金取られたから、
同じだけかかるのかなと思ったんだけど。。。

377 :
正確には度なしは安く作れる、両眼5000円くらいからあると思う
ただ、度入りと違って2枚セットの販売しか想定していないなどという言い分もあるかもね

378 :
そうなんだ。
それにしてもメガネ屋によってレンズ代が違うって言うのは
知らなかったなぁ。
同じレンズなら、どこでも同じ料金なんだと思ってた。
技術料とかで違いがでるのかな??

379 :
ネジ蝶番じゃないから、スマホ寝落ちでもメガネ外さなくなったり、
段々無意識に酷使するようになると思うよ。
こういう酷い使い方してるとレンズのほうが先にやられちゃう(線ピッて入っちゃったり)
だから、レンズで5万以上はちょっと・・・って思う。
あとレンズを2セット買うと割り引いてくれるお店だったら、
数年後に新たにフレームかって、旧フレームもレンズ入れ替えればいいよ。

380 :
レンズ2セット買うと割引なんてとこもあるんだ。
渋谷でもあるかな?
みんなどのくらいの頻度でメガネ買ってるのかな?
俺はもう5〜6年おなじフレームを使ってるんだが、
塗装もはげてきたし、そろそろ新しいの欲しいなと
思ってるんだが。

381 :
>>380
今年になって6本かな
クレイドルが正月にやっていた眼鏡福袋(3本入り)x2だけどw

382 :
都内でこのメガネたくさん種類おいてるとこない?

383 :
>>382
自分がみたなかでは、オブジェイーストか、カムロ青山店かな

384 :
OBJもカムロも多いとまではいかないんだよねー。
直営店が欲しいよ。後発のMYKITAは直営店あるのに。

385 :
宇都宮「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
      舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432557818269282305
  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
Q 世界的株式市場の崩壊が今でも期待されますか。A おそらくその動きは増大するでしょう。
  マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないようテレビに出演されるのです。
Q 世界中で同時に起こるのですか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳より下の子供たちは体験するでしょうか。A テレパシー的な連結は生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみ行われていますか。A はい。
  過去60年間、諸政府は意図的にUFO情報を隠してきました。
  そして今、それらの証拠を破棄し、彼らの不正行為を隠し始めています。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
Q テレビに出るでしょうか。A いいえ。
Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
Q 認知症は放射能汚染の不幸な結果でしょうか。
A それは肉体の衰弱により放射能汚染によって加速します。
  アルツハイマー病にかかる世代がどんどん若年化しているのは、この汚染の直接の結果です。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。
A 廃棄すべきです。

386 :
>>383
ポーカーフェイスとかリュネットジェラとかよりもやっぱ種類豊富?

387 :
PAXTONみたいないたって普通のモデル出してくれねーかな。
最近のはやたらデカいか小さいのが多い。
昔のモデルも作ってくれりゃいいのに。

388 :
>>386
その2店は行ったことないから分からないや。ごめん。
インスパイラル、ポンメガネ、エロチカ、銀座タナカには行ったことあるんだけど。

389 :
インスパイラルでここのを買ったけど、フィッティングが合わず使ってない。
評判悪いがいつも買っているポーカーフェースでは一度もそんなことなかったのに。

390 :
カムロ青山で買ったけど、フィッティングしてくれなかったから、自分で調整してるよ。
フィッティング専門店に行ったことあるけど、ここのメガネは対象外って言われた。。。

391 :
>>390
フィッティング専門店?なのに、そんな事言われる事あんの?

392 :
>>389
フィッティングがあわないって、ずれやすいとか耳が当たって痛いとか?
三本もってるけど、あまり感じたことが無い。
他の眼鏡なら、顔が大きいので耳が痛かったり、鼻が低くてずれやすいってのはあるけど。

393 :
>>390
安い眼鏡じゃないしな。
フィッティングすらやってくれないなんてありえんわ。

394 :
>>391
鼻当てが調整できないって即答された。
大阪?のどっかのメガネ屋のHPだとフィッティングしてくれそうなんだけど、遠すぎ。
してくれなかったってのは記憶間違いかも、耳に当たる部分だけは調整してくれたのを思い出した。
ただ、レンズの左右高さの調整と鼻当ては調整なかったから、
耳に当たる部分も含めて、結局自分で調整した。
耳の高さが違うから、目に対してのレンズの平行具合が気になるんだよね。
フレームが柔らかいから、適当に自分で調整してる。
ずれやすいとか耳が痛いとか重いとか、そういうのは購入直後でも全く問題なかったけどね。
軽くてずれにくいってのは、非常に助かってる。

395 :
icをはじめとするシートメタルってあんま調整できないじゃん。
鼻あても通常のクリングスみたいにレンズと目の距離を変えたり
鼻あての位置を上げたり下げたりも出来ない。
MYKITAだけはレンズの前傾角が調整できるみたいだが、これが
調整できないと遠近両用は凄い使いにくいし。

396 :
ic! berlin POPUP STORE が4/25〜4/27に名古屋で開催されるようです。
ソースは店からのDMw
時期的にMIDO展で発表された新作が並ぶ事になると思われます。

397 :
名古屋G・TRANCEで今日明日と新作が見られるようです
ttp://gtrance.blog95.fc2.com/blog-entry-2698.html
プラスチックは概ね細リムで前から見てスッキリ見えるように鼻盛り仕様になっていました。

398 :
kieferくらいのバランスでプラスチックだしてくれねーかな

399 :
あげ

400 :
otomo s っていうモデルを使ってます
もう7年ぐらい使ってますがシンプルなデザインなので全く飽きません

401 :
>>400
もうとっくに廃番になったモデルやね。
あれもいいデザインだと思う。

402 :
昨夜飲んだ帰りに雪道ですっ転んだら俺のklaus、綺麗に暗闇に消えてった・・・結局裸眼では探しだせず、今日も雪で見つからなかった
控えのnameless16でがんばる

403 :
スレチだけどMYKITAのnijel買った
楽しみ〜

404 :
>>403
ic!の粗業者はあっちの方だからなw

405 :
mikame5復活したんだな

406 :
>>405
都内を探し回ったけど銀座三越でようやくmikame5の現物を見た。カラーレンズ付きだった。
かけ心地は流石に良いね。シルエットが想像以上に鋭い。サングラスにして買おうか迷ってる。
前身の後継uma54も初めて見たけどs字バネがかなり目立つのね。

407 :
http://www.glasses-co.jp/decora/blog/2459
トランクショー見てきたけどmikame5はなかった。

408 :
俺5年以上前にメガネデビューでmikame5の黒買って
色違いのmikame5のパール追加で買って両方今でも大切に使ってる
フレーム2つあるからサングラスと透明レンズと
自分で入れ替えて4パターンに変更できるから飽きない

409 :
>>408
いいな、当時は何色あったのかな。今回の復刻mikame5は黒のみらしい。

410 :
パール http://meganeparkbless.blog59.fc2.com/?tag=mikame5
ブラックとブラウン http://blog.goo.ne.jp/inspiral/e/2f384e573b64de93ab8bc42cc98eee6b
たぶん3色

411 :
黒カッコいいから黒だけで十分だよ

412 :
mikame5入手!黒に透明の度付きレンズ入れてる
前でてたとき買えなかったから、確保できてよかった

413 :
>>412
オメ!鼻パットは黒のまま?透明レンズだと違和感とかない?

414 :
>>413
鼻パッドは黒、透明レンズで眼鏡として違和感ないよ

415 :
俺409だけど、パッドは2本とも白濁透明に替えてもらったわ
パッドは取り外しができるんで買って日が浅い今のうちに白濁透明貰っておいた方がいいよ

416 :
mikame5って2008年に発売してそれ以来の復刻なんだっけ?
なんで黒以外は復刻してくれないんだろう・・・
ブラウンもパールも出してくれりゃいいのにさ・・・
エレクトリックカラーも作れるようになったんだし人気のメガネなんだから
カラー豊富に出しても良いんじゃないの?って思うけどな

417 :
>>416
限定品なんだから本来は一回生産してそれっきりが当たり前だろ。

確か三瓶さんに依頼したら「1000万円か0円」って言われて0円でデザインしてもらった筈。

418 :
>>417
なにそのデザインの話?
詳しく知りたい

419 :
フォーナインズの前社長 三瓶さんにデザインを頼んだ時の話

420 :
mikame5ほどナウい眼鏡はない
ナウいじゃん

421 :
トレンド的にはレンズの縦幅がもっと欲しい

422 :
顔がデカめなんだけど、ic!の中で横幅が大きいのを教えてください

423 :
sharon最強

424 :
icってもう流行ってないのかね
ここのフレームの丈夫さが好きなんだが・・・

425 :
>>424
icって丈夫なの?ちょっと欲しいなって思ってるんだけど、ペラペラじゃない?

426 :
ic!の創業者がやっているMYKITAが今や世界のトップブランドだもんね

427 :
日本上陸したころ「車にでも轢かれない限り壊れることのない」って言われてたよね
車は大袈裟としても、実際階段で落としたりしたけどフレームは日常生活では壊れそうにない

428 :
パクストン東京で売ってる店、ありませんか?

429 :
アジアン向けじゃないのねこれ
質についちゃ文句ないけど、目とレンズの距離が近くても調節あまり利かないのね

430 :
パクストンかったよー!!

431 :
>>430
おめでとう!

432 :
イサミこうてもた。たしかに軽い。
アセテートも増えたけど、やっぱりシートメタルはいいね。

433 :
ここのはフレームと接触している部分のレンズがところどころ茶色や黒に変色する

434 :
フレームが丈夫でレンズが先に逝くタイプのフレームだからレンズは安いの買ってる。球面デフォだし。

435 :
ic!berlinのスレは過疎化が深刻だが、
MYKITAってスレすら無いのね

436 :
マイキータはテンプルのあのカクって感覚が好きじゃないなぁ。
ベルリンが流行しちゃったから、その後一気に陳腐化してしまった感あるけど、
両者比べるなら俺はICベルリンのほうが好きだったりする。

ところで長く使ってるとノーズパッド変色するよね、コレ無料交換してもらってるけど、
メガネ屋でメガネも買わずに交換だけ無料でお願いするの気が引けるから
自分で予備を購入しておきたいんだけど、無理なんかね?

437 :
ラルフアンダールが日本にきてんのにこの過疎っぷり

438 :
オワコン

439 :
軽いしかけ心地良いし、何より丈夫なのが良い
流行り廃りに関係なく使い続けたい

440 :
MIKAME5が欲しかったのに手に入れ損ねた。もうどこにも置いてないな。また復刻させてくれ。
UMA53、54はクセの強いフロントでイマイチ似合わない。

441 :
guuchanとかpaxtonとかも復刻されてるけど人気の品はすぐ売り切れる
欲しかったら取扱店の系列店で残ってるか聞くしかない。3度目の復刻は期待しないほうがいいかも。

442 :
誠に中古ミカメ1があるけど、だめなの?

443 :
Paxton余裕で在庫あるね、今なら

444 :
俺の住んでるところはほぼアセテートの新作しかおいとらんわ。

445 :
通勤電車などでメガネの人がいれば観察するけど、
ic!ってほとんど見かけないんだよね

446 :
逆になんだったらよく見かけるの?
メーカーと型番教えてくれよw

447 :
型番なんか知らなくともic!かそうでないかわかるけど見たことない
ic!って黒色のフレームだと塗装が剥げてくるよな

448 :
それは分かったから、どこのメーカーのメガネならよく見るのか教えてくれよ
よく観察してるんだろww

449 :
塗装が剥げるってそりゃ偽物。偽物まで本家に責任転嫁されても困る。中国に言ってくれませんかね(失笑

450 :
>>449
isamiもおまえらの大好きなmikame5も黒は塗装剥げてきてるぞ
おまえらの憧れのmikame5も偽物出回ってるのかww
どっちも渋谷の有名店で買ったんだけどなww  

451 :
はいはい。どのくらい経年したら剥げるのか証拠を挙げて書いてねw
渋谷の有名店に文句でも言ってきたら??wwまさか泣き寝入りじゃないよね?ww

452 :
あ、それと、どこのメーカーのメガネを通勤電車で見るのか書いてくれよ。
よく観察してんだろ。興味あるわ。
お前の脳内妄想じゃないのを一発頼むw

453 :
>>451 452
すごいな張り付いて監視してるの?
おまえめがね屋の乞食営業だろ
俺はic!を見かけないと書いただけで、めがね屋の乞食営業じゃないから
どこのメーカーなのかなんて知るかよww
塗装が剥がれてクレームとか朝鮮人の発想だなww乞食営業君!

454 :
え?
おれの馴染みのメガネ屋さん、定期的にフィッティングに通ってるけど
あれ?ハゲてきましてね、とか言っていつも無料でメンテしてくれるよ

455 :
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 眼鏡屋の営業に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|

456 :
中古でもこの価格かよ・・・
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n144800665
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r128792387

457 :
俺のotomo s はいくらで売れるかな?かなり状態は悪いけどw

458 :
15000で如何でしょう?

459 :
パクストンで遠近両用ってむりかな

460 :
http://m.imgur.com/tB1lHAO

461 :
ダウンタウンの浜田って、ここのフレームでサングラスにしてるって本当?

462 :
3本目買ったった。

463 :
このブランドも、このスレも

****************************  終了 ***************************************

464 :
再開

465 :
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k217473301

本物?

466 :
本物だね

467 :
>>466
出品者乙

468 :
鼻あての隙間から水か汗かわからんが液体が入って透明の鼻あてが茶色に変色しているんだが、
透明に戻す方法ある?
てか、液体が入って気持ち悪いわ。
鼻あてだけ売ってないかな。

469 :
モデルが分からんからあれだけど、古いモデルなら単なるシリコンチューブだから、水槽扱ってる店とか、化学実験用品の店とかで買える

470 :
isami k.だけど
さすがにシリコンチューブで代用ははないわ

471 :
古いモデルだからシリコンチューブをホームセンターで買ってきて自分で交換しようかな

472 :
代用じゃなくてシリコンチューブそのものなんだよ。古いモデルは

473 :
鼻あてだけは売ってないんだな

474 :
丸メガネで、mariusz b.ていうのと、oliver m.ていうのが立て続けにでてるけど、どうかな?

475 :
どうでしょう?

476 :
すいません古いモデルで使われてるシリコンチューブのサイズ(内径と外径)を知っている方がいたら教えて下さい

477 :
外径3, 内径1
鼻あては外径2.5

478 :
ここの眼鏡ドイツで買うと安いの?

479 :
>>469
薬事法で医療機器として扱われるから本人使用分以外はOKだけど
転売とかしようと多数持ち込んだらボッシュートされるん違うかな?

480 :
>>477
ありがとうございます
情報感謝です

481 :
フレームだけ買うとかなら国内の販売店で買うより米国アマゾンとかで買う方がお得なんかな??
もうちょい円高に振れたらVolker.Bを狙ってみるかな…。さっきみたら国内販売店では49,000円、米尼では$279だった。

482 :
人の弱みにつけこんだ眼科医療業界

483 :
激安メガネ店台頭のおかげで商売あがったりだろうな

484 :
JINSも持ってるけど掛け心地はこっちが断然いい

485 :
落とし壊れない安心はプライスレス

486 :
落としても壊れない安心はプライスレス

487 :
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

488 :
ここのフレーム欲しくて考えてるんですが、幅54のurban度入りレンズ入れてに端っこの厚み45mmくらいだと変ですかね?

489 :
314で同じレスがありました。スレ汚しすみません…

490 :
nathan買いました。

mykitaの勢いがすごいね…

491 :
過疎だけどもうみんな飽きたのかな?

492 :
時代はマイキー太

493 :
2ちゃん自体オワコン

494 :
セルフレームの眼鏡からic berlinのにしたけどなんか老けて見えるな…

495 :
レンズ交換はどこが安いですか?
特殊なメガネだから対応してるとこが少なさそうですよね

496 :
レンズSTRIKEとか

497 :
アルクでおk

498 :
>>496
>>497
情報ありがとうございます

アルクは近くになかったので、レンズSTRIKEで検討してみます

499 :
最安だとヤフオクで1000円で1.56球面出してる大阪の泉南のところでやってくれたよ
一応壊されるといけないので、蔓の部分は分解して外してあとで自分で組み立てて、フロントのフレームに金具を付けた状態で送って、レンズも嵌めなくて良いって注文してうまくいったよ

500 :
ちょうど10年前に買った物だから塗装がはげてきてるけど気にせず使ってる

501 :
デザインは凄くかっこいいけど致命的にかけ心地が悪い
日本人の顔の形に合ってないんだと思う

502 :
単にフィッティングが下手くそに100万ペソ

503 :
テンプルのパーツだけ売ってくれる店無いの?
シリコンのカバーだけじゃなくて金属のパーツごとね

504 :
いくら位で買いたい?12000円ぐらいか

505 :
それくらいですね。

506 :
ここってガラスレンズ無理なの?

507 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

508 :
重心が前になるせいか なんだか気分が悪くなる
つるがまっすぐタイプだからかな
そんなことない?

509 :
>>508
カーブレンズだからじゃね?

510 :
レスありがとう
すみません詳しくないのでわからないんですが
カーブレンズというものに慣れていないと見え方で頭痛がするとかですか?
一応注文したのは1.67の非球面というものでした

511 :
>>510
モデルにもよるかもしれないけど、オレの場合は今まで使ってたヤツよりカーブキツくて視界がゆがんで見えてた
慣れるまで一週間くらいは頭痛と軽く船酔いしたみたいな気持ち悪さが常にあったよ

512 :
前の眼鏡と新しい眼鏡を並べて上から見て前枠のカーブが違っていませんか?
このカーブが大きく違うと目とレンズの位置関係が変って見え方が大きく変わります

こちらが解りやすいかな?
ttp://frame.lensya.com/highcurve/

慣れる事が出来るかどうかは本人次第だけれど違和感が強いなら
値段が高いけれど補正付きのカーブレンズに入れ替える事を検討してみては

513 :
おお皆さんどうも
たしかに見え方ちょっとおかしいなって思ってた
なるほどそのせいで具合わるくなるのかー
ちょっと慣れるかどうかしばらく試してみるよ
どうもありがとう

514 :
これはぜひ販売して欲しいな
ttp://blog.goo.ne.jp/inspiral/e/1a4913aefbf553bdf62be55cfdfdaec3

515 :
初めて買ったw
テンプル畳んだ時、普通テンプルの先が下に折り畳んでるけど
上向きに畳むのが正解?
下だと、交差して折りたたむのがキツイんだけど

516 :
軽くてかけ心地が最高にいい

517 :
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

RTCIY

518 :
Gilbertのwave買ったよ!軽さが半端ないね〜!でも鼻が低いから、アジア仕様の鼻パットでも少しずれる

519 :
こんなスレあったんだ…最近paxton買ったけどけっこう指紋が気になるね
かけ心地は極めて良い歴代メガネトップクラス

520 :
地元で調整できる店がなくなってしもうた。

521 :
nathanかけてるんだけど、もう一個買い足したいんだよね。
おすすめありますか?

522 :
12年使ってるけど全然壊れないw
レンズは2回交換した

523 :
>>503
だいぶ昔に色違い長さ違いのツルだけパーツとか買ったよ
自分はメガネ本体買ったポーカーフェイスってメガネチェーン店で

524 :
デザインがシンプルで魅力的。
でも物足りなさは感じませんか。

525 :
USではあまり見かけないが 日本が主なマーケットなの?

526 :
IC新作 オーダーしといた。でも待ってる最中 もう一本欲しくなってきた、、、困った

527 :
>>521

へーこんなのあるんだ、ic っぽくないんだな。

528 :
ネジなしヒンジのブランドもなんだかんだでかなり多いよなー

529 :
ステンレスではなく チタンの薄型でできないかな?
>>528
だな。ネジなしヒンジの耐久性がきになるところ

530 :
アイシーベルリンの耐久性は異常に良い
とはいえレンズは劣化するからランニングコストはそれなりにかかるけど

531 :
レンズ挟んでるのを閉じてるチップ?ってパーツHP見てると簡単に外れるんだけどおれの全く外れそうもない…なんかコツあります?

532 :
>>531
カラーにもよるけど、スルスルとは抜けないかな。チップパーツをがっちり摘んでまっすぐ引き抜いてみ。その時、フレームが歪まないように、智元を摘んでおいてね。

533 :
>>532
ありがとう、ゴム手袋して引っ張ったらとれました!

534 :
phil bでic!berlinデビューしたけどここの眼鏡本当にいいね

535 :
悩んだけどurbanの復刻を買ってしまった

536 :
今さらだけど、今年から達川がここのメガネかけてるね
以前はすっごくダサいカッコしてたけど、今年からスタイリストついたんかな
髪型もスーツの着こなしも良くなった

537 :2019/10/12
シリコンの鼻パッドが皮脂と反応してすぐに黄ばんでくるのが難点だな
激安のjinsのシリコン鼻パッドですら何年たっても全く黄ばまないのに

サフィーロは元気やね?
【質実剛健】セフティーサングラス【低価格】
田代まさしのめがね
顔が大きいんですけど似合うメガネはありますか
コンタクト店併設の眼科ではなく、病院の眼科で作った人
今後の眼科医療を考える
☆レーシック難民・・・危険医療の犠牲者たちへ6
ローデンストックって、どうですか?
シリコンハイドロゲル総合スレ
【発狂寸前】レーシック難民予備軍43【脳圧欝自殺】
--------------------
あ〜あん時にパチンコで勝ったカネで買っときゃよかった・・・っての何?
【韓国】 コロナ感染者増える韓国・仁川で1000人規模のイベント開催=ネットで批判続出 [05/21] [荒波φ★]
職業を聞いたら殺されても自業自得
【映像配信サイト】“本当にアニメに強い” のはNetflixかAmazonか? 「覇権アニメ」の見放題状況を比較した
NHKから国民を守る党【生ら禁止スレ】 Part.1
総製造数165両高原のポニーC56スレッド
会社の後輩が俺に気があるみたいなんですが
☆☆時計板の初心者総合質問スレッド Part86★
シマノロッド 総合スレッドpart16
大口病院で20人以上殺害した看護師の女・久保木愛弓(31) 「死刑も覚悟している」 [522275885]
【THE】THE世界大学ランキング 2019が発表される [03/27]
【国際】韓国、日本大使呼び出し抗議 ホワイト国除外政令施行で[8/28]
【大雨】横浜市 9つの区の一部に避難勧告 2360世帯、5087人
【3L以下可】激デブ喪女ファッションスレ☆ [無断転載禁止]©4ch.net
ヴィッキー・チャオ 趙薇 チャオ・ウェイ Vicki Zhao 8
【IT】Zoomのエンドツーエンド暗号化、有料ユーザーのみに提供へ [ムヒタ★]
チャーハンを1時間誰にも見られなければブリザード114
【Jailbreak】iOS 13.x 脱獄スレ Part1
四柱推命の時柱について教えてください
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#8325【アップランド】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼