TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
オススメの音楽配信サイト
ナップスタージャパンシステム議論スレ
【祝】iTMSで今日ポチしたビデオスレ【開店】
2ちゃんねるmF247テコ入れ隊
【Warp】Bleep.com 総合スレッド【Ninja】
無料音源♪
百度MP3 総合スレ
ナップスタージャパンシステム議論スレ
【決して】敵はSONY。SONYとSMEは不買で【買うな】
エロいジャケットを見つけるスレ

文化審議会「"PCからiPodへのコピー不可"に」


1 :2005/10/04 〜 最終レス :2012/04/29
★PCからiPodへのコピーをできなくすれば問題は解決する--法制小委第8回審議
・私的録音録画補償金制度の見直し、いわゆる「iPod課金」について検討を続けている文化
 審議会著作権分科会法制小委員会は、9月30日に第8回の審議を開催した。
 今回の審議が論点についての再整理ということで、意見の大きな進展はなかった。今回
 までに話し合われた論点について、大きくまとめると以下の2点となる。
 1.現行の私的録音録画補償金制度の問題点
 2.今後の補償金制度のあり方についての案
 また、音楽のネット配信について、iPodなどを補償金の対象とする場合、「補償金の二重取りに
 なるのではないか」という意見があるが、その一方で、JASRAC関係者は「配信事業者が
 JASRACに支払っているのはあくまでPCへダウンロードするまでの利用料」との主張を貫いて
 おり、同関係者からは「極端な話だが、PCを通じた音楽のコピーをできないようにすれば(iPod
 課金に関する問題は)解決する」といった発言もなされた。(抜粋)
※詳しくはこちらへ

・【文化】「"PCからiPodへの音楽コピー不可"にすれば、問題解決」意見も…"iPod課金"問題で、審議会
 http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1128406335/
・ソース
 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20088050,00.htm

2 :
なにこれ?
頭おかしいんちゃうか?

3 :
自動車事故を減らすためには、ガソリンをタンクに入れさせなければよい!

4 :
犯罪率を下げるためには、極端な話、人間が滅亡すればよい!

5 :
タリバン政権並のキチガイぷりだな

6 :
R事件を減らすために男は去勢しなくてはならない
子供が欲しい夫婦は政府の監視の下、人工授精をしなくてはならない
なんかそういう映画があったような

7 :
ぷぷぷ

8 :
iPodに課金したいからってんで、その席を設けて、双方の立場の
意見を交換する場のはずなのに、コピー不可にすれば解決って、
子供のケンカレベルだよね。
いい大人が、こんな発言して恥ずかしくないのかな。
さもなければ、iPod(に限らずほとんどのデジタル音楽プレーヤー)
がPCから入れた音楽を聞くことを前提にしていることを知らない
だけか?

9 :
パンがなければお菓子を食べればいい

10 :
もう音楽で金儲けすると言うのは不可能な時代になってくるのかな

11 :
>>10
は??釣りか??
正当な著作権者は、売れれば売れるだけ儲かるぞ。今までよりもずっと正確に、
簡単にね。
儲からなくなるのは、包括契約とか補償金制度とかにたかってた連中と、存在
意義がなくなる団体。

12 :
>>10
あほか。中間で搾取してる奴らのことを言ってるなら分かるが。

13 :
Rばいいのに。。。
てめぇが作って曲でもねぇのに。。。
そんなことしたら、恐ろしいまでの反発にあって
ろくなことはないと思うね

14 :
CDや放送と
ネット配信の権利を分けちまって
ネット配信はレーベルがかめないようにしてくれ

15 :
iPodに曲を入れる行為が「複製」としか思えないところが、
古いと言うか固いと言うか…

16 :
消費者は安い方がいいに決まってるが、大多数のモラルある人間は
楽曲の権利者には正当なお金を払うことに抵抗はない。
著作権者に正しくお金が届けば、著作権「管理」団体など
つぶれようが路頭に迷おうが、知ったこっちゃない。
DRMによる音楽配信はまさに正しく権利者へお金を届ける方式だし、
それを前提にしたiPodも、賞賛されこそすれ非難されるいわれはない。
従来のテープやCD-R、MDなどの不透明な補償金制度こそ廃止しろ。

17 :
>>15
別のデバイスにAudio/Visualを移動する行為はすべて「複製」です。間違いありません。
moveじゃないのって?いえいえ、移動がmoveならコピーワンスは無限に移動できるはず。
あれもコピーと捉えている以上、何があろうとすべて複製行為。したがって課金対象。
…とまあ、こう考えているに違いない。だから、コピーしなければ問題にならないなんて戯言を
吐くわけで。最初からコピー前提の権利なんてありえないと思っている。
あれだよ、そのうちコピーの度に7.7円請求したいって言い出すよ。絶対に。

18 :
一部のソフト使えば確かにiPod→PCも可能だけど、基本的にはiTunesから曲消えればiPodからも同期時に消えるということを分かってての発言なのかねぇ・・・?
脳みそ腐ってるんですか?あいつら。

19 :
不愉快極まりない 馬鹿 だな
何が文化だよ。。。消えろカスラック
やっと気持ちよくお金を払って音楽を楽しむ環境が
itmsにやってもたらされ始めてるのに、本当にカスダナ
保身、守銭奴。。最低の団体
 

20 :
★喋れる人間にも課金するべき
JASRAC関係者は「配信事業者がJASRACに支払っているのは
あくまでPCへダウンロードするまでの利用料」との主張を貫いており、同関係者からは「極端な話だが、音楽が聞きたければ口がきけないようにすれば
(人間課金に関する問題は)解決する」といった発言もなされた。(抜粋)

21 :
ま、PC知識もiPod知識もゼロみたいだから。

22 :
お客様は泥棒であるとの認識は、ソニーさまの秦さまと共有してます。

23 :
>JASRAC関係者は「配信事業者が JASRACに支払っているのは
>あくまでPCへダウンロードするまでの利用料」との主張を貫いて
つーかiTMSで実質なんにもやってないくせに1曲12円も取っておきながら
まだ取り足りないってのか?
その上で転送する毎に金をかすめ取ろうって気なのかよ。
どこまで腐ってやがるんだこいつら・・・

24 :
・PCを通じた音楽のコピーをできないようにすれば(課金に関する問題は)解決する
・拉致問題は完全に解決した
なんか似てる

25 :
あくまでPCへダウンロードするまでの利用料なので以下の場合は別途使用料が発生します。
・PCで曲を聴く場合
・別なフォルダに移動する場合
・ダウンロードしたことを他人に告げる場合

26 :
極端な話だが、この馬鹿共を全員首にすれば(音楽業界を取り巻く全ての問題は)解決する

27 :
エイリアスみたいなもんだととらえて欲しいな。
コピーなんかじゃない。
iPod 聴きながら、PCにリッピングした曲聴きながら、CDは聴かないだろ。
自分で買った物はどこかの場面の1カ所でしか聴いてない。同時になんか聴かない。
もし、著作権払った漏れが関わる状態でみんなと聴いているなら問題ないと思うよ。
コピーは異なる場面、場所で著作権払った者以外の多数が聴く場合コピーと思う。
このままじゃ、日本の音楽産業に明日は無いし、良い音も生まれる環境じゃない。
本当カスラックとか著作者に寄生する寄生虫みたいな奴らほんと氏んでくれ。

28 :
このちょうしじゃmf247もカスラックにつぶされるね

29 :
>>28
247はJASRACではなくてe-ライセンスとかを勧めてます。

30 :
>>1
全角でスレ立てるやつはR。

31 :
極端っていうよりあほな理屈ですね
誰の益にもならないのでこんな団体いらないと思います

32 :
無意識に「はあ?」って言ってしまった。

33 :
音楽を何回も聞くと人間の脳に記憶されてしまうので
人間の脳にも課金するべき

34 :
全世界が涙

35 :
世の中には馬鹿がいるもんだ
しかし建てたのばぐたかよw
過疎板まできて乙なり

36 :
で、こいつの名前はいつ晒してくれるの?

37 :
じゃあ、もう
著作権を有するファイルを複製される恐れがあるから
OSの複製機能を削除しなくちゃいけなくなるな
WinもMacもLinuxもUnixも全部ファイルの複製機能禁止
これくらいの論理にすぐ発展するくらいお馬鹿な提案だ

38 :
まさか、こんなこと馬鹿なことがとうらないでしょ。
壮大なネタだと信じたい。

39 :
多くのユーザーは、こういう著作権団体の悪質な搾取の実態を知らない・興味がないんだろうな
音楽を買う人全員に関係のある事なのだから、もっと知られるべきなのに

40 :
こういうのこそソフトバンク方式wで世に広く知らしめて欲しいね。

41 :
牛肉の輸入などでは決して思わないが、この件ではつくづく思う。
アメリカの外圧でつぶされろ。

42 :
JASRACの言い分がどうであろうと、FairPlay DRMを施して
配信することで、JASRACにいくらかを払うってとこで合意
してるはずだよね?
上記合意事項を締結する際に、配信される曲について、
このDRMを使うから、こういう使われ方をされます、って
とこまで当然合意するもんなのでないかな。で、当然iPod
に転送するとこまでアップルは視野に入れてるのだから、
話が出ないはずがないよね。
つーことで、発言した委員が単に無知なだけにケテーイ
ま、あくまでもiTMSの配信に対する曲の話なんで、
CDリッピングの場合とは切り離して議論しないとだね。

43 :
無知な上に、性格も悪い&短絡的な発想、なんなの?って感じ

44 :
でもこんな頭悪いやつでもJASRACでいっぱい給料もらってんだろ?
オレもJASRACにいれてくれよー


45 :
この調子だとあいつらそのうち「購入したCDを自宅のコンポで再生するのはOKだが、
ポータブルCDプレイヤーで聴くのはNGで、別途課金が必要」とか言い出しかねん。

46 :
>>44
お前には無理
「厚顔無恥」というスキルの高い人間にしか務まらない

47 :
税金払わなければ、役所の無駄遣いなくなるんじゃね?
ウハ、漏れって天才

48 :
>>45
其の程度ならまだまし。というか、今でもポータブル転送ありと、ダウンロード機器限定のダウン
ロードで値段違うから。携帯はちょっと安い。
そのうち、ポータブルプレイヤー転送1回ごとにいくら、「moraで3回許可のやつはx3先に
払ってね」になりかねない。

49 :
コピーじゃないんだよな、同期なんだよな

50 :
奴らがインターネット上のルーターにすべて課金すると言い出すのを待っている。

51 :
この発言した奴は、自分の身内がiPodとか使ってたら
どう思うのかな。

52 :
現代日本の平均的な大人の発想と思われ。

53 :
>>50
>インターネット上のルーターにすべて課金
こんなところの「内部情報リーク」ハケン

54 :
空気はわれわれに契約なく音を伝播する違法メディアなので課金します


55 :
ttp://www.mactechlab.jp/mactech/modules.php?name=News&file=article&sid=2064
業界の笑えない話だそうな。

56 :
こんなもんだと思ってはいたけど、実際そうなんだな、と実感すると、恐くなってくる

57 :
保守「過ぎる」奴の言い分もあまり好きじゃないんだよなぁ・・・。
版権を守る=言論弾圧と何の変わりもないし。>jasrac他

58 :
いまさらだけどリンクだけ
【音楽】iPodなど携帯音楽プレーヤーへの課金、2年間見送り 文化審小委が方針 [05/11/05]
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1131180333/
携帯プレーヤー課金、2年間見送り 文化審小委が方針
http://www.asahi.com/culture/update/1105/001.html

59 :
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/18/5029.html
>国内のダンス教室におけるCDの無許諾利用をなくす活動にも注力する。
・・・もうコイツらの鼓膜ぶち破ってやりたい

60 :
これは飛んだ文化審議会ですね
地球上から消えてください

61 :
審議会自体は件の問題を審議するもので、締め付け推進派(レコ協会、
JASRAC)の委員と、締め付けに懐疑的な委員が議論している。
だから審議会自体を「消えてください」というのはちょっと筋が通ってない。
消えて欲しいのは締め付け&搾取推進団体。

62 :
>>61
まあ、締め付け&搾取推進団体=JASRACが消えれば
審議委員会の委員の大部分が消えそうだけどなw

63 :
俺もこんな人気ブログやってみてーよw
http://blog.so-net.ne.jp/pinkyballet/2005-11-20-4

64 :
韓国製は「テロリスト型録音録画機器」
iPodは「悪の帝国型録音録画機器」
国産のは「正規のDRM型録音録画機器」
...やっぱ書いたのは国内メーカーの人かなぁ。
http://applesong.blog8.fc2.com/blog-entry-232.html
Appleのコメントも入ってる。

65 :
100円ショップで売ってる時代に3000円で売ろうなんて無理だと思うが。

66 :
>>64
リンク先からのリンク貼られてる賛成派の論理矛盾すげえww

67 :
>>66
既得権とプライドを意地で守ろうとしているだけだから論理なんてないんだよ

68 :
例2.悪の帝国型録音録画機器
ずばり、ipodのような、いい加減なDRM仕様機器である。
ipodのDRMはアップルのサイトから一度正規にコンテンツを購入した同一ユーザの認証を受ければ、
いくらでも複数のPCやipodに複製できてしまう。
つまりAPPLEは著作権を侵害して自分のハードを売って儲けることが出来る。
また、コンテンツを購入した者が、日本のレンタルCD屋と同じ商売をできるので、
可能ならばレンタルCDと同じ縛りをかけるべきである。
しかし、技術的にそれが出来ないと言うのなら、ipodには補償金を指定しなくてはならない。

69 :
そもそも補償金って何を補償するのかさっぱりわからん

70 :
そもそもこんなわけ分からん保証金そのものを廃止しろとか言われちゃってるらしいね
iPodに課金したいとか言い出さなければ今まで通りコツコツ保証金取れて良かったかも
審議会の意向次第では廃止になるカモネ(゚ε゚)

71 :
>>69
元々は、
「お前らCD買ってもデジタルコピーしたら売っちまうんだろ?
 中古CDが増えると新品買う奴が減るんだよ。どうしてくれんだ!」
という論理で追加された。

72 :
>>70
たしかにMDの関連メーカとかは「冗談じゃない」と言いたくなるよね

73 :
CDの売上が悪いのをデジコピのせいにしている。
努力不足も省みないで、ヒット曲不足で値段は高いまんま。
まがい物CD作って、墓穴を掘る。

74 :
age

75 :
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20051201/20051201a4530.html
やたー

76 :
自分たちもカネ払いたくないものだから。

77 :
「制度の廃止やほかの措置の導入も視野に入れ、抜本的な検討を行うべきだ」
制度の廃止も視野に入れられちゃってざまーないね

78 :
正義は勝つ

79 :
そんな、単純なもんでも、
悪いヤツほどよく眠る、ってな。

80 :
音楽業界にライブドアが参入して前時代的で頭の固い体制を改革してくれるんじゃないかと期待してたんだが

81 :
この話、結局どうなった?

82 :
>前時代的で頭の固い体制
ってか強欲なだけでそ。
ライブナントカも同じ穴の狢だったんでは。

83 :
ipod

84 :
iPodにはブロック崩しが入ってるけど、iPhoneにも入るんでしょうか?
http://www.e-chitekan.com/page_4/page4_1/page4_11.htm

85 :
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/28/news132.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/18/17925.html
なんというか。

86 :
DAP全滅ってこと?
自分で自分の首をしめてることにまだ気が付かないのかこの馬鹿団体共は。
規制してどうにかなるような段階じゃないよもう。
共存よ共存

87 :
俺政治家になってジャスラック解体してくるわ。

88 :
>>85
そのitmediaの記事の中の
>権利者とは関係ない第三者が「おまえは違法ダウンロードをしただろう」と
>一般ユーザーに架空請求する可能性も、ユーザー側から指摘されていた。
>これについて日本映画製作者連盟は「中間整理に示されたような(『情を知って』など)
>条件を付けることで利用者は保護できるため、架空請求の恐れは権利保護をためらう
>理由にならない」と主張する。
ってあたりがなあ。情を知った上で請求しましたって言ってくる可能性大ありなんだが。
やる気満々にしか見えん。で、このデータはCDやレンタルからiPodにコピーしたもの
ですって、こっちはどうやって証明すればいいんだろうね。

89 :
何故こんなバカがこんな大事なことをやってるのか

90 :
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news125.html
これもわかりやすいから貼っておくよ。

91 :
まあ、着メロ、着うた、着うたフルがぼろかったからなあ。
次は着番組あたりで勝負って事だろ。で、邪魔な奴は全部つぶすと。

92 :
で、結局は火が無ければ火事は起こらないってのと一緒だろ?
「火が無ければ火事も鍛冶も無くなるってわけだ。」って誰かが言ってたな

93 :
http://wiredvision.jp/archives/200310/2003102203.html
「われわれは違法ダウンロードと戦う。訴えるつもりも、無視するつもりもない。競争するつもりだ」とジョブズCEOは述べた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news125_2.html
これに対して華頂委員は「違法アップローダーとビジネス上での競争などしたくはないんですが」と皮肉たっぷりに反論。


94 :
http://jp.youtube.com/watch?v=ZZ28UWsnG6A

95 :
ニコニコの曲をiPodに入れるサイトをゆとりの俺に教えてくれ
じゃなくて、教えてくださいませ。

96 :
PCでリッピング出来なくすりゃ良い話
SACDにすればPCのドライブでは読み込めない。
CDにいつまでもしがみ付いているからいけないんだw

97 :
日本の場合、アーティストからの主張がほぼ皆無なんだよなあ。
弱い立場だからとかしょうもない言い訳ばかりで。

98 :
音楽アーチストって馬鹿ばかりだから舐められてるんだろ。
文学だとペンクラブとかあるし。

99 :
3年前こんなキ○○イじみた事言ってたのね‥‥

100 :


101 :
>>97
「流行る為なら、見ても見ない振りしてスルー」ってのが大人の意見
→10枚コピーされた結果として、5枚のプレス版が売れればメシウマっていうのが本音じゃないのか?
ゲームの複製の方がシビアな問題(リバースエンジニアリンクやハッキング行為が有る為)

102 :2012/04/29
iphone・ipadは?

音楽配信板雑談スレッド
[DRMフリー] mf247 3バも配信 [無料]
おすすめ無料着うたサイト紹介
【定額】Spotify Part1【有料版ユーザー専用】
こりゃiTMS潰れるね(・∀・)ニヤニヤ
音楽配信板自治スレッド
【定額】Spotify Part35
AMAZON MUSIC HD★3
【しょぼい】iTMSを3日で飽きた俺は勝ち組
iTunesにない音楽は無料で音楽をダウソしよう
--------------------
【SEGA】ぷよぷよ!! クエスト 晒しスレ172
【Video8/Hi8/Digital8】8ミリビデオを語ろう 2台目
フリーゲーム作者の悪行晒しスレ4
宮本佳林ちゃんの卒業写真集がほとんど裸のめちゃシコ写真集だった件
ハプスブルク家 GrandPrix 2017 Lap3
AirPods 26 某富裕層も所有、大人気
蒼天航路のセリフでもう一度謎の会話をしようスレ
【小説家になろう】超上流作者の集うスレ1【VIP階級】
ザリガニのかっこよさは異常
機内食は舌がとろけるほどおいしい 3杯目
火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ part265
朝鮮人「金銭だけで加害責任を免じる内容はおかしい」と文にNOを突きつける
【邪宗】真言密教大日【邪義】
午後三時に1945年と接続されるおばさんが住んでた家
【違法】オオサカ堂【ステマ】
D'Angelo 43
中島みゆき 統一スレ Vol.121
【がんばるフィットネス】ぺーこ6【パワリフ】
古いスピーカーの方がコスパがいい法則
年収300万円台の求人とか犯罪だろ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼