TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ノーパソ】珍法使いはローエンド470【スマホ】
【FX億トレ】Trader Aki その29【二億ぐらい】
【株板相場師列伝】手法を横取りする男3772
【ミラートレーダー】KING part1
【生きてて】珍法使いははなまる日和486【えらい!】
インデックスファンド Part125
【FX】専業トレーダーを目指す人集会場【株】
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 23
【株板相場師列伝】万能薬男3819
涼宮ハルヒのFX Part107

インデックスファンド part331


1 :
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド(USA360)

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド part330
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1576491260/

2 :
>>1
63名無しさん@お金いっぱい。2019/05/18(土) 08:37:18.42ID:q0umy3p60

俺はPCモニタで常にチャート出してるよ
為替、日経、ダウ、VIX
インデックスは金額としては1番大きいが、メインで稼いてるのは別なので、2台のモニタのうち1台はチャート専用、他にTVでMXやCNBCを流してる

3 :
底辺のゴミ同士が生産性のない議論を延々と繰り返すスレw

4 :
無知なグロ3アンチをおちょくって遊ぶスレ

5 :
またモニタコピペしとるw
負け犬の粘着きも

6 :
リセッションきてんね

7 :
>>1
おつ

8 :
>>6
いやクリスマスで閑散でしょ
リセッションは年明けからかなw

9 :
>>5
63名無しさん@お金いっぱい。2019/05/18(土) 08:37:18.42ID:q0umy3p60

俺はPCモニタで常にチャート出してるよ
為替、日経、ダウ、VIX
インデックスは金額としては1番大きいが、メインで稼いてるのは別なので、2台のモニタのうち1台はチャート専用、他にTVでMXやCNBCを流してる

10 :
>>5
アメ公はもう休みか

11 :
>>8
アンカ間違ったw

12 :
>>5
病人を相手にしなさんな

13 :
コピペくんはNGですっきりだよ

もう今年も終わりだね。
来週末で仕事納めで、連休突入という人が大多数かな

14 :
南野がゴールしたらインデックス全部売ります

15 :
アーモンドアイが負けたら全部売ります

16 :
今日のグロもっとプラスかと思ってたのに

17 :
年末ジャンボ当たったらグロ3隔月に全額ぶっこんで仕事辞めます

18 :
なんのこれしき

19 :
年末ジャンボ当たったらアメリカに移住して永住権取るわ
為替リスクとかめんどくせー

20 :
アメリカ人になったらグロ3買えないじゃないか!
でもその時こそアメリカ一本バカで良さそう

21 :
>>14
それなんですか?
流行りのラグビーですか?

22 :
>>21
野球です

23 :
こだまでしょうか?

24 :
>>23
いいえ誰でも

25 :
今日もゴミカスどもの異臭が漂う

26 :
つみたてNISAの今年の期限が25までって見たんだがどういうことなんだ?31受け渡しまで有効なんでないの??

27 :
投資信託って受け渡しに3日とか4日かかるんだよ

28 :
グロ3は1週間もかかる。

29 :
年内にグロ3買えるの明日が最後やで

30 :
これはダメだな。ちょっとグロ3売ってくる

31 :
>>30
それで何買うの?現金のまま?

32 :
グロ3皆のおすすめなんだよな!買ってやるよ!

33 :
>>29
今日19日が最後だよ。オツパイ

34 :
底辺雑魚の腐敗臭しかしないw

35 :
追加購入したかったけどまだまだ上がりおる
うーむ…

36 :
つまり今オルカンに注文だしたら月曜約定でそっから4営業日で受渡しだからセーフって事か

37 :
来年のNISA枠120万、グロ3に全部でいいっすかね

38 :
今年までつみにーでスリ先だったけど来年はふつにーでグロ3一括だわ

39 :
お前ら俺と同じこと考えてんのなw
真似すんなバカ

40 :
年末近くに今日みたいに指標悪かったら
一気に下がりやすい
株式売却、円売りポジション買い戻し
利益確定の売り。
注意せよ

41 :
>>33
がーん
明日からは来年の普通NISA枠か

42 :
来年の1月中まではご祝儀相場やろう
ストックボイスでも来年は前半グロース株、後半バリュー株の年って言ってた

43 :
(´-`).。oO

44 :
新興国上がってんのはどの国のおかげなの?

45 :
>>44
トランプのお蔭

46 :
今年からツミニーを1年やってみて糞だと分かった
来年リセッションなら良いかも知れないが1年単位でしか変更出来ない糞制度だわ

47 :
これ、本スレでいいの?

48 :
>>46
言ってる意味がわからない
購入するファンドはいつでも変更出来るだろ
売ると不利にはなるが

49 :
え、今年分は今日までだったん?

50 :
>>48
ツミニーか一般かって話だろ
流れ読めよ
バカなの?

51 :
楽天証券で今日買いを入れたグロ3は、
約定2019/12/20 受け渡し2019/12/27
になってたから
明日買い入れで
約定2019/12/23 受け渡し2019/12/30
ぎりセーフな気がするんだけど違うんかなあ?

52 :
>>50
「1年やってみてクソだとわかった」「来年リセッションなら良いかもしれない」って意味が分からんわw

53 :
日本株で毎日儲かってすみません
米国株なんか買わないで良かったわ

54 :
>>51
今、試しに買いを入れてみたら受け渡し12/30になったので
やはり明日の15時までで年内間に合う

55 :
>>53
今年はどっちも同じくらい上がってますよ
日本株が上がるのが遅れただけで

56 :
明日の15時までかぁ〜〜〜
間に合わないよ!><

57 :
>>56
今、買いをいれられないの?

58 :
ワシのグロ3を売ってあげたい

59 :
>>50
流れみてねーわ
悪かったな ぱっと見た奴にもわかる様に書けっつうの

60 :
いいからこれだと思ったファンドに積立設定して気絶しろ

61 :
>>57
そう!
なぜなら、昨日口座を作ったばかりだから!

62 :
靴磨きたちが続々参戦中!

63 :
>>52
「1年単位」で分からないお前が悪い
小学校の国語からやり直せハゲ

64 :
口座作っていきなりグロ3に目をつけるとかセンスありすぎやろw

65 :
ハゲのランドセル

66 :
>>61
グロ3間に合わないときはUSA360なら24日まで年内で買えるはず

67 :
>>62
いらっしゃい 靴磨きくん
しっかり勉強して帰ってね!

68 :
無理して買うなよ
年明け暴落予想出てるぞ

69 :
グロって暴落きたら下がるよね?
暴落後に一括が正解かな

70 :
毎月暴落が来る来る言ってるけど全然来ないじゃん

71 :
暴落来たらS&P500と日経平均はもっと下がるからねえ

72 :
1月はアノマリーでも上昇するから
12月中に買っておいた方がいい新年になると思うよ

73 :
1ヶ月とか2ヶ月じゃなくて、10年後、20年後で考えるから
別にいつ買っても同じでは?

74 :
>>70
暴落は来てるよ
みんなの心に

75 :
>>72
お爺ちゃんそのアノマリーは昭和の話?
今は令和だよ?

76 :
リーマンの時は年明け下げたのう
それまでは株を枕に年を越せというのがアノマリーで通用してたわい
平成の話じゃ
若いもんには分かるまい

77 :
つみにーは明らかに損だな。
普通NISAで高配当貰うのが非課税枠の鉄板の使い方だぞ?間違ってもグロサンとか買うなよ
隔年で損益通算できないから注意

78 :
去年の年末年始は>>1にあるファンドの主だった奴が1万円割れてえらいことになってたんだけどねw

79 :
債券が足引っ張りまくってるんですがこいつが役に立つ事はあるんですか?

80 :
ウルバラ債権ってなんで話題にならないの?

81 :
債券はこれから下がるから。
その意味じゃUSO800も同様。実は視野に入って無い。

82 :
とにかく楽天工作員とバカブロガー宣伝はうざってーな。
それで俺をつぶそうってんだから、根性も腐ってる。アタマだけで無く。

83 :
>>77
俺は普通NISAは今年は全部リートで埋めた
春頃の値段なので、今の下げでも余裕の含み益で握力を発揮してくれた
(特定口座はほぼ利確してしまったので)

来年はグロ3で埋める予定

84 :
ほぼ円全面高なのに米株が買われてる
謎や 債券の動きでAI的買付なのか?
為替の動きと株式の動きが変

85 :
来年nisaでレバレッジ買えなくなるとか聞いたが

86 :
>>83
お前センスあるな
ブログ書け
アホ男爵見ないけどお前のは見るよw

87 :
米国債3倍ベア TMVってのがあるので
今度金利が1.7%ぐらいまで落ちたら米国債下げに投資してみようかな
去年の年末レベルまで金利上がって国債下がれば+50%狙える
よほど景気が加熱しないとそこまでFRB利上げしないだろうけど

88 :
>>68
暴落予想出てない時期ってあるの?

89 :
資金回しと実績に余裕のあるやつには面白そうな手口。
そうじゃ無いとドル転だけでもロスがでかすぎる。拘束って意味でも。
低金利でそこそこ円高ならWで狙える可能性もある。
まあ、あとはTMV自体の内部ロスの具合だな。
たぶんそれでもそれが一番効率は良さそう。二ホンのETFとか空売るより。
日次倍数バランスしてくれるのは大きい。債券はトレンドが出やすいし。

90 :
>>84
そもそも円安株高がセットな理由が謎だし
この傾向がいつ終わってもおかしくはない

91 :
>>90
謎ではないだろ…

92 :
iシェアーズ iBoxx 米ドル建て投資適格社債 ETF ってどうですか?

93 :
>>88
ずっと暴落って言ってたらそのうち当たるからな

94 :
暴落なんか来ません!
日経は来年10万行きます!
武者先生がリーマン前におっしゃってました

95 :
今夜は米株上げの国債も買われてるから、
USA360は明日はかなり上げますよ
リートも大丈夫と思うんで、グロ3も上げますね

96 :
USA360はなかなか良さそうやね

97 :
まあウサには良いターンやね

98 :
アメ株上げても日経先物下げてる。やっぱりUSA360かな

99 :
円高やーん(泣)

100 :
このまま円高で日経沈没や
日本株バカ終わったな

101 :
お、S&P3200突破してるやん

102 :
よし、USA360買ってくる

103 :
年度別騰落率
USA360 グロ3
2007 2.4
2008 -11.48 -38.4
2009 28.38 24.5
2010 41.41 21.9
2011 50.01 8.4
2012 18.02 46.6
2013 17.06 28.5
2014 41.66 49.7
2015 0.72 0.8
2016 10.13 14.2
2017 20.99 17.1
2018 3.01 1.8

104 :
ウルバカの野郎年内に処分してやる

105 :
バカタレ償還まで付き合え
俺は予約までしてウルパカ買ったんだぞ
1万だけど

106 :
usa設定以降の成績は
usa グロ3 ウルバラ

ウルバラのようなことがあったから警戒したけど、usaいいかもしれない

107 :
アルパカは大器晩成じゃよ
30年後にはプラテンしてるさ
頑張って持ち続けなさい

108 :
今ってさ。ダウ関連を買って30000あたりで売ればいいのかしら。
 その後はどうしたらいいの?

109 :
暴落するまで現金

110 :
SBIでグロ3で1000万以上保有最強説
少しいじると信託報酬0.184%相当まで落とせる
ちなみにslim8均等で同様のことすると0.079%相当
その他コストはどうしてもかかるけど現物株の往復手数料よりよっぽど安い

111 :
>>92
昔ヘッジなしのJDRだったが上場してまもなく償還して換わりに国内普通株式として再上場したんだか余計なことにヘッジ付けてコストが増えて要らんことするなよって感じ。

112 :
>>110
投信マイレージの0.2%は分かるけど、残りの0.1%はどうすればいいのか教えてくれませんか?

113 :
>>109
とっとと買えよチンカス共w
なにビビってるん。マジで

114 :
つれーわー
買いまし分のS&P500が高値でつれーわー

115 :
>>112

Tポイントにして20日にウエルシアで買い物する。

116 :
>>112
Tポイント 20日
で検索

117 :
>>90
え?
投資辞めたほうがいいよ
勉強したら?

118 :
米株怖いのー
バブルじゃの

119 :
さて、名著『市場リスク 暴落は必然か』によれば、「暴落は必然で回避不能であるため、投資家は暴落に慣れなければならない」とのこと。
多くの人たちは株式投資について「株は安く買って高く売るもの」と考えているわけですが、必ずしもそれだけが資産運用というわけではありません。
たしかに株価が安い時に買って高くなったところで売り抜けることができれば、その分キャピタルゲイン(値上がり益)が期待できるので儲かります。
しかし、株を買ったり売ったりと頻繁に売買する投資行動は、長期的に見ればサイコロの目の数を当てるようなものなのでギャンブルに近く、手数料分損するものです。
そのため、個人投資家は一度買ったら永久に売らないことが最も賢明な投資法になります。
とはいえ、誰もそれができないのは、一見簡単そうに見えるこの投資法もやってみると案外難しい投資法だからです。
たとえば、一度買ったら永久に売らなくて済む優良銘柄に投資しなければならないわけですが、
たとえばそれがバフェット太郎の場合、コカ・コーラ(KO)やプロクター&ギャンブル(PG)といった銘柄になるわけです。
これらの銘柄は参入障壁が高いだけでなく、業績が景気に左右されないため、投資家心理が悪化した弱気相場の中でも安心して買い増せるので、安定した収入が見込め、積立投資ができる個人投資家と相性が良いです。

仮にこれが将来有望のイケてるグロース株だったりすると、強気相場のなかでバリュエーションが割高な株をひたすら買い増す羽目になってしまうので、
長期的なパフォーマンスを押し下げる原因になってしまいます。
すると、「割高なら買い控えて、割安なら大きく買い増せばいい」と考える投資家もいるかもしれませんが、
次の割安に買える局面が今の割高と指摘されている水準よりも安い保障がどこにもないことを考えれば賢明な投資戦略とはいえません。
たとえば、金融危機後の強気相場において、ダウ平均は7000ドルから2万6000ドルまで大暴騰したわけですが、バリュエーションについては金融危機前の高値1万4000ドルを超えた2013年頃から割高だと指摘されてきました。
仮に「割高なら買い控える」のなら、2013年から5年間買い控えていることになります。
さらに、永遠に1万4000ドルを下回らないかもしれないことを考えると、将来、永遠に買い増すことができなくなるので機会損失となってしまいます。
そのため、バリュエーションに注意して投資判断を下すというアイディアは、一見すると賢明な投資戦略に思えますが、再現性のない机上の空論であることから控えた方が良さそうです。
こうしたことから、安定した収入が見込めて積立投資をする用意のある個人投資家は、現金を無駄に遊ばせないためにも、常に概ね適正価格で買える地味で退屈で保守的なディフェンシブ銘柄へのバイ&ホールドと配当再投資が賢明と言えます。

120 :
>>119
なんだか必死に自分を納得させようとしてるみたいな文章だな

121 :
米株さがると結局全部下がるからなあ
分析する意味がなくなっちまうわ

122 :
>>37
>>38
ナカーマ

123 :
オルカンや8資産は今日の15時までに買った分までがnisa枠での年内扱いでオッケー?

124 :
>>121
金は上がらないか?
ウルバラのターンになるw

125 :
>>119
インデックスに負けてる投資法
のくせにイキルな

126 :
金はありだけどポートの一割未満がセオリーだからなあ

127 :
昨日スリム国内リートを買ったのですが、取得単価9,488で基準価額が9,487になっています。
このズレは何なのでしょうか。

128 :
>>127

1円未満四捨五入

129 :
>>122
真似すんな!

130 :
>>127
細かいなw
リートは下がってたんで美味しいかもね。

131 :
>>119
ギャハハよ
ほら大好きなアフィカス糞ブロガーのバフェット太郎来てるよ
早く赤っ恥勘違い長文コピペ貼れよwww

132 :
>>127
1円の誤差を100万人集めたら100万だからな
三木谷のお小遣いだよ

133 :
今日もゴミカスどもの異臭が漂う

134 :
>>133
チャートコピペくんはスメハラ並なんですが
なんとかなりませんか?

135 :
>>110
ポイントで得するのは分かるが、それを信託報酬の値下げみたいに書くのは紛らわしいな
あと、グロ3って隠れコスト結構高いんでしょ
実質コスト1%ぐらいになるって見たけどどうなの

136 :
>>131
前スレで反応早いってバカにされたから出て来れないんじゃね?

137 :
米株またあがってんのかよ、すげーなアメリカ

138 :
南野がゴールしたらグロ3NISA枠で買い占めるわ

139 :
逆指標の角山バカが息してないのw

140 :
分析するだとかわけのわからんレバ投信の話ばかりで、インデックス投資家っぽくないやつばかりだな。

141 :
>>139
今日は仮病でお休みです

142 :
>>115 >>116
ありがとう
ただTポイント番号の紐付けは嫌すぎるので俺はやらないな・・・

>>135
そもそも基本ポイント=値引きだし、より正確には、信託報酬-0.2%より、キャッシュバック0.2%の方が課税分微妙に得

基準価額10000で、仮に信託報酬が-0.2%なら、基準価額10020 (含み益+20)
キャッシュバック0.2%で再投資すれば基準価額10020(含み益0)

実質コストは、設定来1年では0.67%(信託報酬込み)
直近3ヶ月では0.50%と安くなっているが、これが継続的に安くなったのかどうかはわからない

0.67%(信託報酬を除外すると0.19%)の中で高いのは、新興国や海外リート。これは他の投資信託でもコストが高い
MSCIコクサイの実質コストは0.040%とかなり安かった

143 :
原油がじわりと上昇。
何かが怒る?

144 :
>>134 
おれにきくなよ 
知るかそんなもんw

145 :
>>143 
コラーッ!

146 :
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY

■■■■■■■■ Strong sell! ■■■■■■■■
株は高値圏にある年内に処分したほうが良い
最大のリスクは大統領選挙 トランプ敗退なら株・ドルともに大暴落必至

■流れが変わる可能性を秘めている選挙戦の行方
米議会下院
トランプ大統領の弾劾決議案を可決した

■米中、一時的な休戦に過ぎない「第一段階」
ウォール・ストリートジャーナル 12月19日
米中合意、中国の農産物購入拡大 絵に描いた餅か

トランプ米大統領
■「関税の大部分は維持される。中国との第2段階の交渉に使うつもり」関税は取り下げない

2020年のドル・円相場 円高トレンドへ
来年ドル・円は円高傾向か、米経済失速で金利低下―大統領選リスクも
ブルームバーグが集計した金融機関の来年末の予想中央値
■105円で、最大98円の円高予想

147 :
暴落きてんね

148 :
基準価額って無限に上がり続けるのか?

149 :
>>142
詳しくありがとう
実質コストが0.67%ぐらいなのね
俺のうろ覚えで隠れコストが0.6%ぐらいで合わせて実質コスト1%ぐらいだと思ってた

150 :
日本は株債券リート全部下げ
逆相関?何それ?

151 :
>>132

152 :
グロサン死亡

153 :
グロ3とslim8均同時に積み立てしてるけど
すでにグロ3の方が負けてるなぁ

154 :
G3アンチ
今日も必死

155 :
これはダメだな、ちょっとグロ3売ってくる

156 :
グロ3買い足しウハウハ。

157 :
勝手に売ればいいだろ
どーせ数万程度だろ。ゴミみたいな額でいちいち書き込まなくてもいいよ

158 :
売ったスクショアップしてないならスルーだろ

159 :
中国が米国債を大量売却するとか日銀が緩和やめるとかならともかく、どっかの個人がせいぜい何億円か売ったとか買ったとかどうでもいいわw

160 :
今日は多めにグロ3買ってるからちょい下げぐらいが実は嬉しい

161 :
おいおい、グロ3は今が底だぞ?今買えば11月に買った馬鹿イナゴよりやすく買えることは事実。
絶対に上がるから今買うしかないんだよ

162 :
某メガバンクから住信SBIネット銀行に500万円送金したいけど
手数料が440円かかる

住信SBIネット銀行って、この440円を負担してくれるの?

163 :
ここで慣れた人の資金流入ルート
メガバンク→SBI証券→SBIハイブリッド預金→住信SBIネット銀行

164 :
株安?

9月末時点の個人金融資産、1864兆円=株安で減少―日銀
https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20191220-00000117-jijf-bus_all

165 :
楽天証券はリアルタイムで楽天銀行、期日指定でメガバン送金と
2つの銀行に無料で送金できる

166 :
>>164
9月末は21300円ぐらいだよ日経平均

167 :
>>164
去年9月はピークだったからね

168 :
10年後には誤差になってる
早く買え

169 :
>>168
10年後には上がってるだろうけど
今買っても3ヶ月後に買っても差は誤差だよ

170 :
>>162
SBI側で定額自動入金にしたら無料じゃないの?

171 :
>>162
SBI証券の口座あるなら証券に即時入金→SBI銀行でハイブリッドから代表口座に振替

172 :
俺も金買って良いですか?資産微々たるものですけど

173 :
>>172
買うなら現物の金お勧め
カップラーメンのふた押さえるのに使えて実用性もある

174 :
>>172
金は高いよ今
もっと上がるかもしれんけど
現物は手数料やら隠れコストが高いからやめとけ

175 :
そこでウルバラですよ

176 :
ウルバラ買い時だよね

177 :
Ifreeのレバってここでは人気ないの?
手数料無料になったから結構アリだと思うんだが
特にnasのほう

178 :
10年ほど前、会社の後輩が銀行の窓口で純金積立勧められて始めたの聞いて軽く馬鹿にしたんだが、今となっては…

179 :
ウルバラ推しは
風説の流布にあたらないかw

180 :
iFreeレバ年始に掛けて買って見るつもりだけどさすがにまずS&P500の方
何気にヘッジ掛かっていてそう言う意味では安定してるのな

181 :
相変わらず底辺負け組オーラの漂うスレだなw

182 :
株と比べて上がってないから買い時ってこと?
金って株と連動してあがんの?

183 :
長期金利上昇でリート脂肪なら
グロ3苦戦で買い時継続じゃな。
USA360をAにグロ3をロングリリーフでペナント戦う。来年は竜が勝つ

184 :
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
■■■■■■■■■■■■■■■ Strong sell! ■■■■■■■■■■■■■■■
株は高値圏にある年内に処分したほうが良い
最大のリスクは大統領選挙 トランプ敗退なら株・ドルともに大暴落必至
■流れが変わる可能性を秘めている選挙戦の行方
米議会下院
トランプ大統領の弾劾決議案を可決した
■米中、一時的な休戦に過ぎない「第一段階」
ウォール・ストリートジャーナル 12月19日
米中合意、中国の農産物購入拡大 絵に描いた餅か
トランプ米大統領
■「関税の大部分は維持される。中国との第2段階の交渉に使うつもり」関税は取り下げない
2020年のドル・円相場 円高トレンドへ
来年ドル・円は円高傾向か、米経済失速で金利低下―大統領選リスクも
ブルームバーグが集計した金融機関の来年末の予想中央値
■105円で、最大98円の円高予想

185 :
>>178
金なんて10年で40%しか上がってねーじゃん

186 :
ifreeレバは全然売れてないから
やりにくい

187 :
>>173
漬物石にするとよく漬かるわよ。

188 :
(モスクワ 20日 12時)インタファクス通信によると、連邦保安庁は庁舎内に侵入し損ねた単独の武装犯による銃撃で職員1人が死亡したと発表。
犯人の男は「制圧」され、負傷者が出ていると説明した。
ロシア紙イズベスチヤが情報源を明かさずに伝えたところでは、3人の警備員が殺害され、他に3人が負傷した。
RBCによると、銃撃犯はカラシニコフ銃を使用したという。
連邦保安庁本部のあるルビャンカ広場付近の道路への一般の立ち入りは制限されたと、モスクワ市当局はツイッターで明らかにした。

189 :
間違えちゃったごめんなさい

190 :
いいってことよ

191 :
ドル安対策なら
金と円は似たようなもんだから
円持ってれば金はいらんやろ

192 :
ifree レバレッジ S&P500、設定来1年 (2018/8/31=2019/8/30)で、S&P500の2倍より-3.3%程度悪いね

S&P500 +0.8%
ifree レバレッジS&P500 -2.5%

193 :
リートワロタ、長期金利上昇でグロ3の買い場続くな。

194 :
>>193
いいってことよ

195 :
>>192
3.3%じゃねーや・・・
2倍なら+1.6% が-2.5%だから、4.1%か

去年末の下落を除いた1月からの8ヶ月ならS&P500 +9.1% 、ifreeレバ +16.6%だから1.5%ぐらい悪い

196 :
>>195
1.5%わるいじゃなくて7.5%良いの間違い
比較するなら投資額とリターンで比較しないと

197 :
>>196
コスト・減価が気になっての確認だったからそういう書き方しちゃったが、そりゃそうだね

いい時期に買えればよりいいって当たり前の話だけど

198 :
今からSPXLを買ったらどうなる?
一括でいこうと思ってる

199 :
底辺のゴミどもが貧弱な知識を披露し合うスレw

200 :
>>199
チャートコピペくんのようにいつまでもコピペしかできないような
貧弱な知識しかない底辺のゴミはどうすればいい?

201 :
>>198
こうなる
2018/1/26 54.48ドル
2018/9/21 55.25ドル
2018/12/21 29.91ドル

202 :
そろそろSPXSしこんでいい?

203 :
>>198
最高値で買ってどうする
長期で持つと減価するから景気後退期を狙って買うものだぞ

204 :
リーマンショックでS&P500は48.2%下落 SPXLは91.7%下落
資産300万円でS&P500→155万円(-144万円)
資産100万円でSPXL+現金200万 →208.3万円(-91万円)

205 :
>>180
〜のな、って言い方が最高にキモい
Rばいいのに

206 :
なんなのな

207 :
>>170
>>171
どうもどうも
手数料無料で送金できたよ!


「即時入金→SBI銀行でハイブリッドから代表口座に振替」
これについては、
やり方と、どういうメリットがあるのかが分からないので
取り敢えず、オペレーターに電話して聞いてみる

208 :
んな〜

209 :
アーモンドアイ単勝5万

アーモンドアイ
リスグラシュー
フィエールマンorキセキ
の3連単、各5000で行く

インデックス民を代表して突っ込んでくるぜ!

210 :
>>209
雨なら短小は止めろ
枠連1-5にしとけ

211 :
>>209
ガチガチやないか

212 :
ダウCFD全力ロング
これぞレバレッジ取引

213 :
>>209
複勝元返しを狙え!

214 :
>>209
5000万も突っ込むとオッズ下がるぞ

215 :
日経平均の適正って2100円くらいか?

216 :
効率的市場仮説によれば今日の終値が適正な価格です。

217 :
雨予報でフィエールマンを買うとは…

218 :
>>215
株式益回りは?

219 :
>>205
それなのな

220 :
きもちわりいのな

221 :
いつまでも同じコピペを繰り返す奴の方が不気味なのな

222 :
>>221
言えてるのな

223 :
>>209
アーケードアイっての買えばいいのか?
とりあえず10万買うけど倍位にはなるよな?

224 :
なのな(・∀・)イイ!

225 :
いいってことなのな

226 :
今日から競馬スレになった

227 :
おじさん競馬詳しく無いんだが武豊とナナコちゃんは知ってるのな

今年はこのスレにグロ3で儲けさせて貰ったからおじさんも付き合うのな

全然分からないけど、とりあえず武豊の馬を全力で買うことにするのな

ハズレたらお前らとはお別れなのな

228 :
>>209
5000万とかヤバすぎ

229 :
競馬はインデックス

230 :
ここでグローバル3倍3分法が絶対に一番上がると何人も教えてくれたから半分以上投入したのにグローバル3倍3分法が一番上がってないんだが
ここって嘘つきが多くね

231 :
>>230
真に受けたのか?w

232 :
>>230
グロ3の文句はリートに言え!

233 :
>>230
早く全部売れのな

234 :
一斉に現れて皆揃ってグロ3が最高だと教えてくれたんだろ?
それ皆じゃなくて一人だから

235 :
ここはじっくりとバイ&ホールド。

236 :
>>230
お前は買ったタイミングがバカなのな

237 :
ここはぐろ3のネタスレだってまだ分かってないのか

238 :
>>234
こいついつもの単発アンチなのな
アンチは一人って自らバラしてるw

239 :
のなのな! のなのな!

240 :
単発IDは頭おかしいの多いのな
んねんねも単発IDなのな

241 :
底辺雑魚の腐敗臭しかしないのな

242 :
>>240
???

243 :
南野がゴールしたらグロ3全部売ります

244 :
>>243
野球はスレチ

245 :
>>229
トータルストックみたいに全組み合わせインデックスとかになるんかな

246 :
>>230
一年間保有すると、一番利益が出ています

247 :
個人的にグロ3は5年で2倍も目標に考えている(10年で4倍)
今年はすでに22%ぐらい達成しているから
残り4年で78%
相乗平均で年率15%で達成できる

リターン16.8%年率の投信だから不可能ではない
今年みたいに上回る年があったり、弱い年もあるだろうけど

248 :
長期利上げグロ3はリートと共に終わったと思うよ

249 :
2019年12月20日付
グロ3一年 12,580円 -72(-0.57%)
グロ3分配 12,057円 -70(-0.58%)

250 :
>>247
目標? その目標に向けて何するつもり?

251 :
あのねのね、グロ3買い場なのね

252 :
2019年12月20日
USA360 10,299 +41(+0.39%) 純資産12.01億円(+0.2億円)

253 :
>>247
今年についてはSlim先進国は年初から32%上がってる

254 :
2019年12月20日
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
11,902円 +21円(+0.17%)

255 :
>>253
昨年の高値からは?

256 :
活況REITに曲がり角? 金利上昇で株シフト、ホテル系に懸念も:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53317300T11C19A2EN2000/

257 :
>>253
12月の下げを入れたら?
相場は山あり 谷あり、米株が強かったり、リートが強かったり、
新興国株が強かったり、長期では色々ありますよ

258 :
来年の積立て設定してきたけど改めて少額過ぎて泣いた
せめて100万積めたらなぁ
しかしあと2年間はこれでいくしかない

259 :
オレの7月からの積み立て半年経過だと、
三菱UFJ国際−eMAXIS Neo バーチャルリアリティ 16%
三菱UFJ国際−eMAXIS Neo 自動運転 18%

で一番成績良い…

260 :
基準値も
グロ3とUSA360と
Slim S&P500とSlim 8均等だけで
助かる

261 :
グロ3マイナスなのかよ…

262 :
>>255
2018年9月24日の高値からは6.2%上昇だね

263 :
>>257
つまりその程度のブレで順位が変わるぐらいだから
グロ3のリターンが頭抜けて良いわけではない

264 :
グロ3は10ヵ月は上げ続けたけど、12月の大暴落からだということを加味して考えないとねのな

265 :
長期金利が9カ月ぶりにプラス圏に浮上、0.005%に上昇
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-20/Q2F8U5T0G1KW01

266 :
スウェーデンがマイナス金利脱却−いずれ他国も追随と債券市場警戒
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-20/Q2SIGMDWX2PT01

267 :
>>262
思いっきり下げた後の年初から入れるなんてお前相変わらずセコいなw

268 :
>>267
元レスに「今年はすでに22%ぐらい達成している」ってあったから
年初からのパフォーマンスなんだけどな

269 :
>>230
靴磨きすぎ
お前さんが売ったあとに爆上げするパターンな

270 :
10月から比較するとグロ3が全然パフォーマンス良いよ
アンチ必死過ぎw

このまま株が右肩上がりならグロ3に追い付くから頑張ってね!

271 :
グロ3もUSA360も4日前の基準値に近いな

272 :
去年の9月くらいからの比較ならグロ3とリートが圧勝だよ
リートは単アセットだからなんかあったら終わるが、グロ3はバランスファンドだから少々のことがあっても乗り切れる予感がする

273 :
>>261
マジか
11月からパッとしないじゃねえか
お前ら謝れ

274 :
各資産クラスのリターンが期間で変わるなんて当たり前

でもまあ今後のリートに悲観的、という相場観ならそれが入ったバランスファンドを買うのはおかしいね

275 :
インデックスファンド投資なんだから短期目線ではなく
5年、10年で個別株、テーマ株に勝ちましょう

276 :
>>270
そうやって自分を慰めないとやっていけないんだね

277 :
>>230
この利根川幸雄ことグロ3に限り虚偽は一切言わぬ 上がる・・・・・・!上がるが・・・・・・今回まだその時と場所の指定まではしていない
 そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい つまり・・・・我々がその気になればグロ3が上がるのは10年20年後ということも可能だろう・・・ということ・・・・!

278 :
>>266のグラフを見ても債券メインのレバレッジファンドを今買おうと考える人って凄いよね

279 :
4/25 グロ3 11280 eMAXIS Slim S&P500 11035
12/20 グロ3 12580 eMAXIS Slim S&P500 11902

グロ3 +11.5%
S&P500 +7.8%

5月の米中関税第3段発動下げをいれるだけでこんなに違います

280 :
通貨安競争は続く

281 :
>>279
よかったねw

282 :
>>270
2019/10/1-12/19
グロ3 +1.49%
eMAXIS slim米国株式 +9.1%
ニッセイ日経225 +8.99%

283 :
8均大丈夫かしらん

284 :
8均は偏ってないから大丈夫だよ

285 :
グロ3のパンフレットを見れば解りますが

2016年
グロ3 +14.2%
先進国株 +5.4%

長期投資をしているとこういう悲惨なことが起きます

286 :
>>278
このあとスウェーデン単独で不景気きたら先進国どこも利上げしなくなるよ?

287 :
>>282
それ去年の話やろ
頭使えや知恵遅れ

288 :
>>285
よかったねw

289 :
>>288
よかったね(過去)じゃなくて、よかったになるかもしれない(未来)

290 :
eMAXIS slim TOPIX 11,888 -22 (-0.18%)
eMAXIS slim 日経225 10,523 -22 (-0.21%)
eMAXIS slim 先進国株式 13,159 +10 (+0.08%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,687 -46 (-0.43%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 11,902 +21 (+0.18%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 11,558 +1 (+0.01%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 11,597 -2 (-0.02%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,906 -19 (-0.17%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,585 -19 (-0.16%)
eMAXIS slim 国内債券 10,239 -19 (-0.19%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,859 -37 (-0.34%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 9,987 -9 (-0.09%)
eMAXIS 国内REIT 34,144 -166 (-0.48%)
eMAXIS 先進国REIT 29,774 +95 (+0.32%)
楽天全米株式(VTI) 12,516 +21 (+0.17%)
楽天全世界株式(VT) 11,429 -2 (-0.02%)
楽天新興国株式 10,076 -20 (-0.20%)
iFree NYダウ 17,538 +39 (+0.22%)
iFree NASDAQ100 11,193 +40 (+0.36%)
iFree 新興国債券 11,918 -17 (-0.14%)
SBI VOO (S&P500) 10,949 +16 (+0.15%)
ニッセイバランス4均等 11,993 -19 (-0.16%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 15,117 -4 (-0.03%)
グローバル3倍3分法 12,580 -72 (-0.57%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 10,299 +41 (+0.40%)
ウルトラバランス世界株式 9,950 +1 (+0.01%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
今年はこれでおしまいにします 良いお年を

291 :
年間リターン16.8%バカがまた出現してる

292 :
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 64.13 0.00 (+0.00%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 26.41 -0.67 (-2.47%)
US Treasury Yield 3mo 1.56% 0.00%
US Treasury Yield 2y 1.63% 0.00%
US Treasury Yield 5y 1.74% +0.03%
US Treasury Yield 10y 1.92% +0.03%
US Treasury Yield 20y 2.22% +0.04%
Vanguard Total Stock Market (VTI) 162.64 +0.07 (+0.04%)
360(90/135/135) w/o currency (-0.57%)
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (+0.06%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 293.58 +0.02 (+0.01%)
Vanguard Total World Stock (VT) 80.79 +0.03 (+0.04%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 95.06 +0.18 (+0.19%)
SPDR Gold Trust (GLD) 139.02 +0.01 (+0.01%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 10,520 -39 (-0.37%)
SBI ExE-iグローバル中小 17,008 +45 (+0.27%)

293 :
>>266
日経ニュースでも報じてたけど
スウェーデンがマイナス金利を辞めたのは債務の増加への歯止め
しかしマイナス金利をやめると今度は景気を冷やすことになるので
インフレ率が1.7%しかないのが更に悪化するかも
と報道してた
要するに、日本化のリスクがある

294 :
グロ3アンチの正体は実際には投資をしていないニート
日本に恨みをもち日本を没落させようとしている
通り魔やあおり運転の類である

295 :
もうusa360一括2000万でいいわ

296 :
>>287
2019/10/1-12/19
グロ3 12466円 - 12652円 +1.49%
eMAXIS slim米国株式 10890円 - 11881円 +9.1%
ニッセイ日経225 25034円 - 27285円 +8.99%

297 :
>>296

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/comparison/?codes=JP90C000GZ38_JP90C000EWV6_JP90C000GKC6

298 :
グロ3 は年初来から見れば30%だけど9月以降に買った馬鹿イナゴはめちゃくちゃキツいやろなw
でも大丈夫。今から買えばそんなやつらより安く買える。株で儲けたお金を今こそつぎ込むべき

299 :
>>296
バカだから分からないかもだけど期間を昨年の10月から合わせて見てね!

300 :
>>297

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/comparison/?codes=JP90C000GZ38_JP90C000EWV6_JP90C000GKC6

301 :
S&P500 スピードの速い各駅停車(下落相場で毎回下落)
グロ3 スピードの遅い特急(下落しづらいが強気相場で足が遅い)

10年で4倍に向かって、どっちが先に目的駅を通過するか勝負

302 :
>>297
270 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/12/20(金) 19:06:35.20 ID:4UeAVN8O0
10月から比較するとグロ3が全然パフォーマンス良いよ
アンチ必死過ぎw

このまま株が右肩上がりならグロ3に追い付くから頑張ってね!

303 :
グロ3うわあああああああ

304 :
>>300
グロ3大勝利!
アンチ乙www

305 :
>>302
グロ3大勝利だな!

306 :
>>298
馬鹿は喋るな

307 :
10年で4倍って…
これまた大物が現れたもんだ

308 :
>>300
おーやっぱグロ3断トツだな

309 :
1.4倍のタイプミスだろ

310 :
>>230
あガガイのガイッw!

311 :
>>307
新参か?
グロ3の最盛期はこんなのがウヨウヨいたのに
今は現実を知って絶滅しつつある生き残りの人ってだけ

312 :
財政破綻対策でも進めるかと思ってたけど今は何もないんだな
良い資産逃避手段が
Rる……

313 :
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/comparison/?codes=JP90C000H0S5_JP90C000FNW0_JP90C000CCD0

圧倒的トータルリターン!

314 :
大丈夫だ。絶対にグロ3は上がり続ける。金利のことは気にするな。買え買え買え買え!絶対に上がるから

315 :
グロ3バブルが崩壊したから工作員が火消しに必死だな

316 :
これはダメだな。ちょっとグロ3売ってくる

317 :
ウルトラバランスのバランス力が今日も凄い

318 :
>>240
お前の方が頭おかしいぞポイント乞食ひふみ
寝たら設定忘れるんだからメモしとけw

468 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/12/20(金) 00:49:52.32 ID:Xsy2wkxS0
投信買いすぎてしまってヤバイな
今月は現時点で30万買ってしまったよ

お金が余るとポチっとしたくなるんだよなぁ。
使いみちないとはいえ、さすがに買いすぎてるな(笑)


497 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/12/20(金) 19:31:38.74 ID:Xsy2wkxS0
>>496
えひゃぇあ?今月でもう投信は20万購入したよ〜ぅん。
今月末はカード引き落とし27万だよ〜ん。

うひょぁあ(*´∀`)

319 :
3ヶ月リターンは分かってたけど、もう半年リターンでもS&P500がグロ3を上回ったのか

320 :
>>297
グロ3今年の秋以降はイマイチだけど設定来からだと余裕じゃん
今は株のターンだけどこのまま順番に行きそうだな

321 :
だからこそ今から買えば上がるんだよ。今から買うなら株よりもグロ3。信じろ

322 :
>>319
どこが?

323 :
1年リターンでももうすぐ抜くぞ
株暴落、債券暴騰というグロ3に有利なの相場があってもたった1年で追いつかれるということは、
そういう相場が1年で数回ない限りグロ3は米国株に負け続けるということ

324 :
10年で4倍とかは置いといて
実際問題お前らはグロ3どれくらいだと思ってるの?
今一括投資した場合で

オルカンにちょい勝ちくらい?

325 :
男爵おばちゃんにキレられる

326 :
だからusa360だけでいいって

327 :
>>322
300に貼ってある一年比較グラフを6ヶ月にしたらすぐ比較できるじゃん

328 :
まあバランスなんだからそんなもんでしょ
株の右肩上がりの相場に付いていくものでは無いと何度言えば理解出来るのかw
グロ3アンチってほんと馬鹿だなあwww

329 :
10月末に一括で買ったあいつが投げないと上がらないのな

330 :
>>318
これはキチガイ

331 :
半年リターンだけで語られてもな

332 :
そろそろS&P500 暴落くるかも

333 :
12月がアゲアゲだった場合は1月になると売られるパターンが過去は多いらしい

334 :
https://www.youtube.com/watch?v=kPVL9PQ1_bg
・これから債券とリートが下がっていくからこれまでのようなパフォーマンスは出せない
・利益が出てる人はさっさと売るべき

335 :
グロ3を今年6月や7月に買ったイナゴどもなんて米国株に劣って当然
通は去年買う

336 :
中国は、1月になったら合意文書に署名したくないとか言い出しそうw

337 :
知財関係の合意は実際は具体性がなかったことが
これから明らかになるやろうね
共産国がそんなの守るわけない

338 :
中国のゴネがグロ3民の最後の頼みの綱だな

339 :
>>337
明確化するのは大分先じゃないの

340 :
>>334
クソ動画貼るな
何を買うのがいいか分かるのか?って話だな

341 :
大統領選までは交渉続けるだろ
決裂して経済崩壊なら再選できないだろうし

342 :
中国側も関税が上がるのはかなり厳しいだろ。
すぐに現れる貿易額としての影響だけじゃなくて、
関税が長く続くと工場が中国から出て行ってしい長期的な損失につながる。

343 :
大統領選の前年は米株と日本株が上がるアノマリーがあるがこれはその通りになった
大統領選の年は株は上がらず、円安になるアノマリーがある
さて来年はどうでしょう?

344 :
トランプは前回得票数で300万も劣りながらも世紀のマグレ勝ち
今回は順当に落ちる

345 :
話し相手のいない陰キャのおっさんが寂しく自分語りするスレw

346 :
今日も下がってるのか
ニワカがドカ買いするようなファンドはだいたい鈍るね

347 :
グロ3/(^o^)\オワタ

348 :
証券会社の社員は何買ってんのかな
日興の人はちゃんとグロ3買ってんのかな

349 :
>>348
ノルマ達成の為に会社の利益率が高いもの

350 :
>>348
JTの社員がタバコ買ってると思うか?

351 :
>>350
嘘か本当かは確かめようもないけど、日興アセットの社員はグロ3かなり買ってるって言ってたよw

352 :
>>292
SPXLは+1.26では?

353 :
>>351
どこのブラック企業だよw
普通買うなら米国ETFだろうに

354 :
Jリート不調はusa360には追い風だな。少しばかりグロ3から流れそう。
グロ3売らないけど、新しく積むのはusaとか。

355 :
>>353
世の中米国ETFが儲かると思ってる人ばかりじゃないってことですよ

値段ついてんだから全ての金融資産は買い手がいるし、米国ETFだって売り手がいるんだからw

356 :
>>340
ここの連中の話聞いてるよりも的確だと思うけど

357 :
まあ市場公開されてる資産はそうだな
あなたがS&P500を3100で買った時は世界中の誰もその瞬間は3101で買いたいと思ってないから買えるってことだ

358 :
>>356
クソ動画なんか見ない
リンクを貼るんじゃなくて内容・根拠を書いてくれ

後、何を買うべきと言ってるのか、もしくは今は現金が最適なのか、が重要だ

359 :
>>340
ここの連中の話聞いてるよりも的確だと思うけど

360 :
>>358
だから要点書いただろ
文字読めないの

361 :
またド素人が喚いてるのかw

362 :
>>360
お前も毎日暇だねえw

363 :
>>362
君ほどではないな

364 :
それが要点ならゴミ中のゴミだなw

365 :
>>357
S&P500を3100で買った時は
相手は3100で売ってもいいと思っていたから買えるってこと
3101でしか売らないと思っていたら3100では買えない

366 :
新興国、先進国共に目標の10%含み益になったので解約しました
つみにーですが
つみにーは売ったら非課税枠が無くなるから売らない方が良いと言うのは嵌め込みと思ってます

367 :
>>366
新たな手法=馬鹿w

368 :
>>360
>これから債券とリートが下がっていくから

これのどこが根拠なのか。こんな予想が当たるなら誰も苦労しない
断言されればなんでも信じる人ですか

369 :
今日も低知能グロ3アンチが日本語に似た言葉を発してるな

370 :
>>352
すいません、これ昨日のままですね

371 :
つみにーは損益通算出来ないので、
利益が出たらさっさと売って暴落に備えます

372 :
早くS&P500がグロ3に追いついて失望売りで暴落するところが見たい

373 :
>>371
何が悲しくてそう言う書き込みしてんの?

374 :
今日を起点に一年リターンや半年リターンよりも後の販促で大事なのは年間リターンだからね
今のところ2019年初から12月20日までのリターンでslimSP500がグロ3を上回ってるのはグロ3販売促進員からすると頭が痛い問題

375 :
ウルバラ上がったり下がったりである意味安定した振幅みせてるから小遣い稼ぎにはいいのかな

376 :
>>375
お目が高いですね(・∀・)

377 :
もふもふ不動産の人、バランス型投信を初心者に勧めててなかなか良心的

378 :
ウルバラは時期が悪かっただけでそこまでクソではないと思う
これだけ市場と関係ない動きのファンドも珍しい

379 :
今月の資金純流入額上位
■外国株
3,833 百万円 0.097% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim米国株式
3,465 百万円 0.106% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国株式インデックス
3,431 百万円 0.162% 楽天−楽天・全米株式インデックス・ファンド
2,278 百万円 0.110% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
1,625 百万円 0.094% SBI−SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
1,259 百万円 0.114% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
1,172 百万円 0.110% One−たわらノーロード先進国株式
1,040 百万円 0.222% 楽天−楽天・全世界株式インデックス・ファンド
868 百万円 0.275% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド
708 百万円 0.114% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)

■日本株
615 百万円 0.176% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
487 百万円 0.171% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
331 百万円 0.836% レオス−ひふみ年金
143 百万円 0.187% 野村−野村つみたて日本株投信
135 百万円 0.154% 大和−iFree 日経225インデックス

■REIT
10,270 百万円 0.792% 大和−ダイワ J-REITオープン(毎月分配型)
428 百万円 0.440% 三井住友TAM−SMT J−REITインデックス・オープン
208 百万円 0.792% 大和−ダイワ J-REITオープン
189 百万円 0.605% 三井住友TAM−SMTグローバルREITインデックス・オープン
188 百万円 0.297% 三井住友−三井住友DC外国REIT

■債券
849 百万円 0.550% 明治安田−明治安田日本債券オープン(毎月決算型)
667 百万円 0.407% 三井住友TAM−SMT国内債券インデックス・オープン
464 百万円 0.154% One−たわらノーロード 国内債券
405 百万円 0.132% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim国内債券インデックス
391 百万円 0.187% One−たわらノーロード 先進国債券

■バランス
36,272 百万円 0.484% 日興−グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
22,360 百万円 0.484% 日興−グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型)
2,053 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
650 百万円 0.246% 大和−iFree8資産バランス
476 百万円 0.550% 野村−野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型

380 :
ダウまた市場最高値更新したか、すげーな米株

381 :
2億人情報流出のフェイスブック
-1%までいかず挙げ始めたら
プラテンしそう
今なら何やっても許される米株相場

382 :
>>374
グロ3の2019年リターンは米国株どころかオルカンとほぼ同じになってきた

383 :
今はグロ3 usa360 sp500 3均等でいいな

384 :
ダウで稲妻が走りまくってんな
流石にちょっとバブル臭くなってきた

385 :
グロ3 sp500 半々がこれからのスタンダード
これが基準になる

386 :
これブラッククリスマスくるんじゃないの?
SP500の上昇の仕方が2018年1〜2月や10月を彷彿とさせるぞ
どちらも勢いよく上昇したあとにえぐい暴落したよね

387 :
減収減益のアップルが80%も上がって、ダウの上昇+5000ドル中、1社で+800ドル上昇影響ってのがなあ

確かに米中貿易摩擦の影響で下がっていたとは言えマジなの?って感じ

388 :
ブロガーのMBA太郎さんは、SBI証券で保有していたスリム米国株式2,000万円を楽天証券に移管されました。
理由は、SBI証券だと投信マイレージが年率0.02%なのに、楽天証券だと(10万円未満の端数を無視すると)年率0.048%だからです。この差は、特に保有資産額が増えると、無視できません。

年間5600円のために移管とかw

389 :
投信は実質コストを固定の値にして信託報酬で辻褄合わせるようにすべき
今の仕組みだとファンド側の隠れコスト削減のインセンティブがない

390 :
株それぞれ30%リート日本先進国足して10%の新グロ3が欲しい

391 :
>>388
都心コンビニで深夜働けば3時間労働の金額だな

392 :
米国株でも2年も3年も株価が軟調な時代もあったくらいだし
無理してこんな高値圏でポジポジ病になる必要ないわな

ずっとホールドし続けるっていうのが正しいというわけでもないし
S&P500がずっとこれからも安心なんていう保証なんてないし、
下手したら10年以上株価が上がらない時代だってこれからあるかもしれないし

393 :
>>388
まじかよ!
早速、移管しないといかんな

394 :
てか1年も待たずに、またレババランスの新商品でるだろよ

395 :
ようやくワシのUSA360がプラス3%に乗った

396 :
ダウ28500か
20000超えた!って大騒ぎしてたのがつい最近の気もするのに30000も見えてきたな
それに引き換え日経は…

397 :
GS−netWINゴールドマン・サックス・インターネット戦略ファンドB為替Hなしってのが最近調子いい

398 :
ひふみワールドは普通にVOOに負けそうだな(笑

399 :
腐ってる池に飛び込むより、
便所の壁の落書きを比較して見る方が安全だよ。
完全にマジで言ってる。
そのくらい危険だってこと。
要点まとめて書くべきだろうな。くそ動画リンク張るより。

400 :
ウルバラのターンってより、ウルバラに何か売りを組み合わせるのが、
一番カネが減りません、的な気がする。
気のせいだが。

401 :
>>392
まあ、そういう人は投資をやらないのが一番だと思う

402 :
勝ちと負けのシナリオは常にある。
未来は決まってはい無い。
その上で、各個人の配分で、ある程度の大当たりを狙うのが本道だとは思う。
うまくリバランスのエンジンが回れば、10年で4倍ってのは妥当な狙い目。
小さくそれを狙う玉を手持ちカネの一部で作る、ってのは健全投機だとは思う。
難しいから、普通は手動投機に賭ける、ってことになるが、
統計的にはこっちのが期待値は下がる。
が、普通にやっても運命は変わらない、ってとこなんだろう。
そこで結論がひとつ。
局面によっては、売り=インバースのリバランス投機のが妥当な時期もありうる、
ってことになる。
買いのリバランス投機と組み合わせれば、単なるニュートラルになる。
だが、リスクはある。
ってことはプラスにもマイナスにも行くが、普通はマイナス。
だが、世の中は普通がすべてでは無い。

403 :
妥当な手段とツール、アセットクラス配分を設定して
売り=インバースでリバランス維持をする。
そのバスケットの割合自体を、時期に応じ変える、
ってことになる。
すでにカネ=拝金教の根拠から
投機バクチのぺらぺらの抽象的なツール〜株とか
に転換してるのだから、何をやっても哲学的には同じ。
バイアスが出てるだけで。
本質的には株は確かに現物優良配当株ならプラスのバイアスが出てる。
だから既に割高にそーいうのは高騰する。
が、見落としもあるが、逆に資金集中需給バランス崩れによるバブル高騰も当然起こる。
すなわちバランスに過ぎ無い。
その中で既にそもそも、カネから株に転換した時点で、
バクチをやってくんだ、ニュートラル以下の
そーいう決断はされてしまってることを自覚すべき。
その自覚が無いと、勝っても負けても、際限の無いバクチジャンキーエスカレーションに
たとえば
凍死
じゃ無かった、
投資
と言う名目名分を得て、自滅のエスカレーションスパイラルへと落ち込むだろう。
結局、賭けてるに過ぎない、ってこと。
それを否定するのが、今シーズンの流行り、ってこと。
毎回トンデモ理論ばかり流行るんで驚くが、特に今回は悪質。

404 :
前回も悪質か。
デイトレ
だもんな。
死匠なんかデイトレじゃ無いのに、説明めんどくさくて誤解されるんで
逆にデイトレってウソ付いてた。
めんどくさい糞流行するとそーいうことが起こる。
それで誤解して死人も増える、ってことになる。

405 :
そろそろNGname入れるか

406 :
ああ、そーいうのはだまって入れればいいんだよ。クズが。

407 :
積立投資の誤解
@長期の積立投資は必ず儲かる
Aドルコスト平均法は有利な投資方法である

どっちも「誤解」です!
http://youtu.be/1uADV_PwyGM

408 :
>>407
有利ではなくて有利な場合がある
一括は有利な場合もあるが不利な場合もある
どっちもケースバイケース
一括投資で明日暴落(不利)
積立投資10年後暴落(不利)
一括投資10年で暴落(有利)
積立投資明日暴落(有利)

409 :
お前らドルコストバカに喧嘩売ってんのか

410 :
USA360っぽいIVV90%+IEF270%で2019年をバックテスト
データが11/30までだったので1/1〜11/30
年初から
S&P500は27.50%(分散13.50%)
USA360もどきは40.45%(分散11.38%)
2015→2019 5年間 $10,000→$19,343
2014→2018 5年間 $10,000→$18,657
2013→2017 5年間 $10,000→$22,031
2012→2016 5年間 $10,000→$21,510
2011→2015 5年間 $10,000→$27,177
どこの5年でテストしてもほぼ2倍前後

411 :
ダウスゲーぞ!お前たちくらいの情強なら当然米株100%だよな

412 :
>>411
QQQとMSFTでめっちゃ儲かってるよ

413 :
そりゃ、かなりの上げ相場時期だからなー
けど債券も高かったってのが案外意外なんだろ。
手口としては時期を選べば有望だな。
ただ逆にどっちもWで安い、ってのが反動で来やすい時期だとも言えるな。
逆にそのバックテスト。

414 :
>>413
IEFは、2011年から2019年11月30日までに1.4倍にしかなってない
年利4%だから、長期トレンドには貢献してない
逆相関が下げを防いだ結果と思うよ

415 :
ドルコストって言うんなら
長期投資と言うなら、
パイプ=外資くんみたいに、
アセットごとに長期で底値返しすると思う時期まで待って、
底値返しで日々ドルコストすべきだと思う。
もちろん絶対は無いが、ドルコスト今日特攻よりは、歴史実績は良いよ。
実際、外資くんはそれで勝ってるんだし。
絶対に勝つ
ってのを放棄してる手口
だから勝てるんだと思う。
もちろん、2段抜けするなら撤退するか、
そもそも最初から、バランスでヘッジしてんのかもね?
外資に聞いてくれ。

416 :
だとしたら、リバランスを続ければかなり有望だな。
そのバスケットごと自体に対して、何か逆回しもしくは逆相関の
ヘッジ回し逆リバランスを掛ければいい、ってことになる。
考察してみて、そのエッセンスだけ手張りにしても良い。
まあ、勉強でイデコでまったりリバランスでもすればいいんだろうけど、
米債のいいとこ取るファンドとか無いんだからたまげるよなーマジ。

417 :
イールドカーブの悪いとこ選んで特攻する指数ファンドみたいなのとか。
指数ファンドだから特攻で余計にイールドカーブを自身に不利に押してんのカモ?
しれないけど。
まあ、バカとはさみは使いよう、ってことか。
楽天と言えど。

418 :
>>416
SP500が暴落するまではUSA360もグロ3も買う必要はないね
SP500が暴落したら、そのタイミングで買えば間に合う
暴落するまではSP500に負けるから

419 :
SPXLとFX=短期債疑似
と見立てて同じようなことは出来る。
俺くらい貧乏人なら、SPXLじゃ無くて、たとえばNYダウWブルでもいいな。
それと対称する玉回しを何にするか?
が重要になる。
それ次第だな。
直観的にはかなり有望な気がするが、
ちょっと技量的におっかない。俺の技量だと足り無い感じもする。

420 :
なるほど。
その上でと言うかバックボーンで玉サイズのバランスか。
それがあるから意味はその通りになるね。

421 :
>>418
暴落前提なら逆でしょw

422 :
>>407
グロ3

423 :
積立投資、ドルコスト平均法、などは「ただの気休め」
リスクをゆっくり取っているだけ+「もったいない」だけ
買うなら一括で買え
http://youtu.be/ao9zCUs6feU#t=10m00s
この山崎元(やまざき・はじめ)は、本当に「当たり前の事」しか言わない
その誠実さが珍しい
だから中田敦彦のYouTube大学で取り上げられたんだと思う
http://youtu.be/R_kzxTCcwbc
http://youtu.be/t66nXm6CHPo&t=843s

424 :
>>420
お前消えろよ
風呂場のカビのような存在

425 :
>>410
そりゃまリーマンショック後アメリカ右肩上がりだからなぁ

426 :
いいってことよガイジ
んねんねガイジ
るーぷガイジ

427 :
ガイジハンターきてんね

428 :
>>411
SOXLてTECLで爆益

429 :
>>425
リーマン後は
米国債も2014とか2018が底で上げたり下げたりしてるんだよ
今は下げてるけど、結局は上げ下げの繰り返し(緩やかに年4%程度上げる)

米株自体も何度も小暴落を繰り返してる。ただの右肩上がりじゃない

2018/10/1からグロ3とS&P500を比較すれば
いまだに20%ぐらい差が開いてるよ
S&P500が追いつくことはおそらく不可能

430 :
>>425
あと、右肩上がりじゃなかったら
グロ3とUSA360は、S&P500をもっと引き離してる

右肩上がりだからUSA360の成績がいいんじゃなくて、
右肩上がりじゃなかったら、株100%はもっと悲惨なことになる

431 :
グロ3、2か月くらい停滞してるね。ここまで長い停滞は初めてかな???

432 :
もうずっと停滞だよ

433 :
横横ばかりでカニかな

434 :
USA360もずっと持ってればそのうちS&P500と差がつくんかね

435 :
言っても昨年10月にグロンサン買ってた奴なんてほとんどいないし、99%以上の奴が普通に米国一本糞に負けてるよね

436 :
>>423
グロ3

437 :
Jリート脂肪でグロ3はヨコヨコが
続くな。基準値12300から12700あたりをウロウロ

438 :
俺の持っている投信で含み損なのはグロ3だけw
これ、しばらく塩漬けだね
短期も中期も長期も結局SP500なんだね

439 :
グロ3信者静かやな
上がらないとだんまりってのは
信者ってよりも、やっぱりただの靴磨きだったか

440 :
グロ3アンチが一人でスレを進めて誰も相手にしてない状態
アホほどよくしゃべる

441 :
最強ポートフォリオ

sp500全力

グロ3、sp500半分づつ

グロ3、usa360半分づつ←今ここ

???

442 :
最後の拠り所の一年リターンも年内には逆転されそうだな

443 :
今年も米国の価値か

444 :
池沼でもできるせいでインデックススレの民度ヤバイなw

445 :
さて今日は上がるかな?

446 :
>>444
おっ何だこのスレ初めてか?

447 :
レババランスの株式リート部分って先物だから配当無いよね?

448 :
>>444
個別株なら池沼はできないみたいな言い方はよせ

449 :
>>435
昨年10月に買うならグロンサンより中外だよな
今は最早高くて手が出せないけど

450 :
>>441
今でもグロ3とS&P500とを半分ずつのままだよ俺は
グロ3積み立て始めてから来月で1年になるわ
https://i.imgur.com/3EOoTje.jpg

451 :
>>450
これはなんのアプリ?

452 :
持ってる商品の中でグロ3だけマイナス

はあ

453 :
>>451
SBI証券かんたん積立

454 :
>>452
乙( ´Д`)y━・~~

455 :
グロ3はプラスだけど、ウルバラのマイナスで評価益が30万しかないわw
投資額1000万超えてるのに

456 :
>>455
それはいつからの利益?

457 :
>>450
楽天証券も投資信託のアプリ作ってくれないかな

458 :
グロ3 900万投資+1万ちょい
sp500 250万投資+13万ちょい

459 :
グロ3民って本当にグロ3持ってたんだな・・・
買い煽ってるだけかと思ってたわ

460 :
ちな>>450これ以外に楽天カード積立月5万+iDeCoが全部S&P500で、おおよそグロ3:S&P500=1:1な
グロ3積み立てをSBIにしたのは特定が毎日積立対応してるからという理由とグロ3のSBIのTポイントがうまいから

461 :
グローバル3倍3文法さん、略称がグロ3なせいで画像にモザイク処理されてしまう

462 :
グル3に変える?略称

463 :
>>458
10月以降に買った組かな。ご愁傷様だなw

464 :
1年前に米国株を買えば+29%

465 :
1年半前に米国株を買えば+6%

466 :
要するにグロ3という商品を出したタイミングが良かっただけですな

467 :
今後買えそう、買ってもいいレバレッジはどんな組み合わせ?
300%で。

468 :
金利年0.01%の中で数ヶ月で万単位で利益出て何が不満なのか

469 :
グロ3とS&P500orUSA360を半々で買ってれば良いんだよ
靴磨きだがtotal8%超えてるから文句ない

470 :
>>456
投資始めたの7月頭からだから、半年位

471 :
VOOの補強にUSA360は分かる
グロ3は無い

472 :
みっちゃん銘柄リストを使い上位10銘柄を12月初値で買った結果
現在月利16%
https://i.imgur.com/ryXkbWF.jpg

みっちゃん銘柄リスト
http://meigaralist.com/kabusysC/

473 :
>>471
なんで?

474 :
たまたまロケットスタートが決まり絶好調だったけど
これからグロ3は半分も持ってれば十分なんだから
このスレの話題も半分にしろよ

475 :
>>473
利下げによる利益がとりたいのであればREITを買えばいいから

476 :
グロ3のような闇鍋は情弱には好まれる傾向にあるが、投資対象はなるべくシンプルなものを選びなさい

477 :
>>463
泣けるね

478 :
3倍上がるってことは3倍下がるの?

479 :
>>475
理由になってないな

480 :
>>476
理由になってないな

481 :
グロ3は玄人向き。くろさん。

482 :
8均よりはグロ3がいいよね

483 :
>>478
3倍上がらないし3倍も下がらない
バランス型だし株とリートは現物だから
債券が紙屑にならない限りは安全安心

484 :
連想ゲームしろ

「2個らす刑事」→「2個るん?」→「2個、生」→「生だ!糖、魔」→「生だ!理由、せい!」→「栗、生、俊、1」

「ワンだ!」→「Wonda 」→「W恩だ!」→「ヤリチンタイガーウッズ」

「香川県、信じ」→「うどん」

485 :
>>481
理由になってないな

486 :
>>483
理由になってないな

487 :
アセットごとの相関を信じるからレバかけたバランス買うんじゃないの

488 :
考えてみりゃインデックス自体が個別資産に比べりゃ何が含まれてるのか誰にも把握不可能なほど複雑なもんだな
分散させるとそうなってしまう

489 :
グロ3は1年間でリバランスボーナス2%くらいあるって計算してた人いたけど本当かね
そんなにチャートの波を動かすだけでプラスになるもんなの

490 :
コレヘトの言葉第11章
1.あなたのパンを水の上に水面に投げよ。
月日が過ぎれば、それを見いだすからである。
2.あなたの受ける分を七つか八つに分けよ。
地にどのような災いが起こるか
あなたは知らないからである。

491 :
>>230
負け組ばかりのこのスレを参考にしちゃったんですかw

492 :
みんなが儲かると言うので、分け前を貰うために買ってみたらパイは小さくなったw

493 :
株、リート、債券を自分でリバランス出来るならグロ3はいらんだろう
俺は面倒くさいし、一応分散投資の意味合いで
グロ3、SP500、USA360を買い付けてる
元々SP500しか買ってなかったし、基本的に米重視したいのでこんな形
買っててあれだけどSP500とUSA360を両方買わなくても片方でも良いと思うわ
米も停滞することもあるだろうけど、33年先をみれば再び上がるターンも来てるだろっていう楽観視

494 :
タルムードには、お金は、三分の一を土地で持つ、三分の一を商品で持つ、三分の一を現金で持つ、と述べ伝えられているのです。

495 :
ウルトラはシミュレーションにだまされたな

496 :
>>494
流動性の高い有価証券なら、土地も商品も現金も、全ての性質持ってるな
割合はあとで考えるとしても、ペーパーアセットがやっぱり最強

497 :
>>495
8月スタートで1万円入れて様子見、痺れを切らして12月に1万円追加。燻ってるうちが仕込み時かも知れん

498 :
>>497
たった一万円ではあなたの人生に何の影響も及ぼさない

499 :
連想ゲーム

「2個らす刑事」→「2個るん?」→「2個、生」→「生だ!糖、魔」→「生だ!理由、せい!」→「栗、生、俊、1」

「恋、済み、信じろ!」「小沢、政治」と「苦、理、捨てる」

「ワンだ!」→「Wonda 」→「W恩だ!」→「ヤリチンタイガーウッズ」

「香川県、信じ」→「うどん」スポンサー

500 :
>>499
何が面白い?

501 :
触れない方がいい

502 :
>>498
たった毎月1万2千円で2000万になってたんですよ!!

503 :
>>502
あ、積み立てなのね
早とちりでした

504 :
>>489
仕組み的にはリバランスボーナスを増やすためにレバかけてるようなものだから

505 :
グロ3民はグロ3のバックテストのみ信じる、他のファンドにはしっかり批判的な目を持ってるにも関わらずね。

506 :
毎月10万で10年間頑張ろうと思う
今ある分も含めれば2000万〜3000万にはなるはずだ。
レバランスに全ツッパ。

さて、10年後が楽しみだ

507 :
お前らよりヤマゲン信じるわ

508 :
グロ3なんて株やリートのバランスに、債券が付いただけだろ
名前やイメージだけ先行して馬鹿なやつ多いよな

509 :
>>507
ヤマゲンは自分は証券会社の人間だから信じるなと言ってる

510 :
ウルトラも10%ほどいれとくか

511 :
機会損失のリスクを許容できるのであればグロ3に仕込みすればいいのではないか、ただしグロ3は償還期限があり延長の保証もない以上、REITを含めたバランスファンドにウエイトを置くのは得策ではないと思うよ

512 :
>>511
償還期限って何のためにあるのか知ってる?
素人ジジイが馬鹿なこと言うから批判されるのでは?

で、批判されるからグロ3も批判したくなるのでは?

513 :
>>508
馬鹿は、お・ま・え


578 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/08/08(木) 11:33:14.99 ID:pV7hz6/Z0
取りあえず初心者はググってから来いよ
グロ3の構成について
グロ3の償却期限は実質ないこと
流入量と基準価格は関係ないこと
分散しても一括でも、その日の騰落での損益は同じということ

もういい加減何度も同じ話するなよ

580 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/08/08(木) 11:35:50.43 ID:NJcWDdwq0
償還
価額

589 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/08/08(木) 12:54:29.95 ID:pV7hz6/Z0
>>580
間違えた(笑)
仕事で償却と価格の話をしてたからついな。

514 :
>>508
お前やっと債券て書けるようになったのな
知恵遅れも半年掛けたら覚えられるのな
でも債権と債券の違いは分からんのな

515 :
粘着コピペくん参上(笑)

粘着コピペくんの一日
1. パソコンに張り付き、数分おきにリロード。ターゲットを素早く探す
2. 発見したら、コピペメモ帳を開いて必殺コピペ

一日中家に引きこもってパソコンとにらめっこ
なぜなら、友達もいなく仕事もない暇人だからです。

516 :
>>512
魔法使いなんで召喚魔法使ってたからついな。

517 :
>>460
グロ3ってポイント高かったっけ?

518 :
>>515
お爺ちゃんはまだガラケーですか?

519 :
償還も一つのリスクと捉えなさいということだ

520 :
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      <仕事で償却と価格の話をしてたからついな
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_______________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

521 :
2019/01/01〜2019/12/20までの2019年トータルリターンで
昨日、slim先進国がグロ3を抜いた

522 :
>>517
0.2%よ

523 :
>>519
ただのバランスファンドで、人気あるなら償還するわけねーだろ
仮に償還されても他の買えばいいだけだろ

例えばA社の米株インデが償還されたら、B社の米株インデに移ればいいだけ
まさか償還時にマイナスだったらなんて馬鹿なこと思ってんのか?

524 :
>>523
償却wwwwwwwwwwwww

525 :
>>509
まじかよ

526 :
>>520
あ、そんな感じだよ(笑)
粘着コピペマンのイメージにぴったりだよね〜

悔しいんなら稼げばいいだろ
大人になってまで恥ずかしい真似すんなよ

527 :
ID:ywTzIFd30
本日のド素人楽天ポイント乞食くん
キチガイだからスルー推奨

528 :
>>524
な!グロ3民ってバカだろw

529 :
俺なんて毎日積立
スリムs&p500を1000円
スリム8資産を500円の最強ポートフォリオだぜ!

530 :
>>521
もうすぐオルカンも抜くぞ

531 :
>>520
ワラタ
これはこれは、楽天カードの限度額50万というド底辺のキモオタ先輩じゃないかw

532 :
>>528
いやーそいつは新参の馬鹿だからグロ3民と一緒にしないでくれよw

533 :
それにしても2020年はリセッション入り本当にするのかな??

534 :
>>526
ここはキチガイ乞食の来るところではありません
隔離病棟にお帰りください

楽天ポイントで投資するスレ 10ポイント目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1576151243/

535 :
ただただ積み立てるって、つまんないよね
売買したくなる

536 :
>>522
確か1000万以上保有が条件だよね
それ以下なら0.1ってやつ

537 :
>>520
イキった償却ジジイはガラケーのキモオタなのな

538 :
>>530
ホントだ
俺はオルカン持ってるけど、米国、先進国、新興国はそろそろ売るか買うか考えたりしても
なんかオルカンだけは儲かったとかここで買うとかあまり興味わかなくて積立放置って感じなんだよな

539 :
昨日、なのなはダメとあれほどw

540 :
グロ3ずっと駄目駄目でホント失敗しちゃったよ

541 :
>>534
毎月10万しか買えない物乞いだっている事を忘れるなよ
年収700万しかないんだから仕方ないだろ

ボーナス入れても年間160万〜200万しか買えないんだよ

542 :
相場は読めないが、あえてアセットクラスどれかに賭けるなら来年は何がいい?

543 :
おい、キチガイ召喚すんなよw
こいつ貧乏人の誰得自分語り連投する荒らしだからウザいんだよ

544 :
>>541
少なっw

545 :
>>542
日本株100%

546 :
>>544
だよな。毎月10万じゃ何にも変わらないもんね。
だからここ二ヶ月で60万ほど買ったよ。
その前の月はUSA360に110万買ったよ(笑)

547 :
>>541
毎月10万円も買えるのか
うらやましい

548 :
>>424 
お前はカビ以下のような存在

549 :
デタラメで計算が合わないw

550 :
>>546
嘘がバレバレだよ

551 :
>>513 
お前のほうがバカ

552 :
珍しくるーぷ君が反応してるw

553 :
たかが月10万で自慢出来るなんて幸せじゃないか

554 :
>>552
るーぶ

555 :
https://imgur.com/F572bFM

556 :
>>545
さすがに日本株100%は怖いかな…。
アメ株やREITは上がり過ぎのイメージなので、相対的に良さそうとは思うけど。

557 :
るーぷ じゃなくて るーぶ だったw

558 :
>>536
なんでSBIは日興系のファンドは信託報酬低いのもマイレージ高いんだろ
emaxis slimとかは楽天で積み立てた方が得だけど

559 :
>>549
>>550
ボーナス入れても160万しか買えないんだから、持ってたものを売って買ったって事だよ

560 :
韓国への資金が引いて日本に流れてきそうだから
日本に投資するのもいいけど
いつ起こるかわからないソフトバンクショックが怖すぎて今はイヤだな

561 :
日本株を買いたいって人は短期目線だよね?それなら理解できる

562 :
>>561
何で理解出来ないの?

563 :
ぼくだよ

564 :
アメリカが高値更新で角山バカ信者が消えちゃったというw

565 :
>>559
なるほど
そりゃ回転すればいくらでも買えるわな

566 :
>>563
黙れ、るーぱー

567 :
>>564
角山って誰?

568 :
>>567
元建築屋のおじさん

569 :
日本の企業に何を期待してるんだ?

570 :
>>564
逆指標くんは都合が悪くなるとゴミカスの臭いがどうのこうの言い出す奴だよ

571 :
ロンパリのルーパー

572 :
>>569
ポジティブサプライズ

573 :
>>559
そいつ8月頃グロ3をたくさん買い増ししたぜっ!てイキってて結果5万とか10万の話だったという最弱の雑魚だぞw

574 :
収入少なくて月10万かーいやーわかるわー
俺も少ないから、月30万弱しか積立出来ないんだよなー
いやーつれーわー

575 :
>>558
余計なことを書くな
気づけば0.05に下げられる

576 :
>>558
それはズルいね拡散するわ

577 :
>>574
底辺の貧乏人は積立するしかないよな
間違ってもドルコストさいつよキリッ
とか言うなよ

578 :
インデックスの毎月自動解約サービスは
すべての証券会社に法律で義務付けてほしい

579 :
会社員は積立しかないからな
毎月地道に積み立てるしかない。
10年後には2500万、20年後に6000万。

積立続けても所詮はそんなもんにしかならん。

580 :
>>579
お前は来なくていい

581 :
g3ア今日も必死

582 :
ある程度お金は使わないとな
キモオタみたいな会社の先輩が2000万以上金があるって聞いてキモかった(笑)
何のために働いてんのか謎だったよ

583 :
>>582
キモオタはお前やん
>>520

584 :
ID:9VAqZsNg0
楽天ポイント乞食スレで発狂するキモオタ発見
http://hissi.org/read.php/market/20191221/OVZBcVpzTmcw.html

585 :
>>582
2000万ぽっちじゃ仕事辞められないよ

586 :
>>582
と、彼女いない歴35年ガチ童貞で金の使い道がない田舎もんが申しております。

587 :
毎回言うことが変わる統合失調症
468 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/12/20(金) 00:49:52.32 ID:Xsy2wkxS0
投信買いすぎてしまってヤバイな
今月は現時点で30万買ってしまったよ
お金が余るとポチっとしたくなるんだよなぁ。
使いみちないとはいえ、さすがに買いすぎてるな(笑)

588 :
>>318

589 :
金融資産8000万あるけど今から積み立て始めようと思ったら何十年かかるかわからん
一気に買って来年暴落したら嫌だしなあ

590 :
>>589
君の悲鳴が他者の癒やしになることを考えれば、意義もあるんじゃないのか?

591 :
>>589
30%下落しても耐えられるぐらいの金額に抑えればいいじゃん

592 :
>>585
辞める気はないけど
今以上に金に困らない生活を手にしたい
今でも困ることはないけど、より裕福に暮らしたいんだよね

593 :
>>589
まずその中から投資に回すのを何割にするのか決めて、それを60分割して5年かけて毎月積み立てればいい
たわら男爵の方法

594 :
簡単な算数もできないドルコスト脳患者の方法紹介するなよ・・・

595 :
まーたニワカの知ったかぶり社畜 通称ひふみ先輩きてんね
FOMCを知らなくて赤っ恥かいて消えたのにまた湧いて来ちゃったなあw

596 :
8000万全部SP500買っとけば数年で1億行くな

597 :
>>595
そんなの10年前から知ってるけど(笑)
にわかのゴミがごちゃごちゃウザいよ

598 :
楽天カード50万のド底辺キモオタが妄言吐いてて草

599 :
金融資産だから現金だけとは限らない。

600 :
>>597
償却w
>>520

601 :
>>600
仕事でFOMCの話出なかったからついな。

602 :
今年の米国株インデックスはだいたい30パーセント上昇した
年初に8000万円一括投資してれば現在1億超えてるわ

603 :
よーし、ボク年末に100万いれちゃうぞ

604 :
>>600
ひふみは典型的な債権って書いてた初心者だから

605 :
>>603
年明けに50万になっても良いならどうぞ

606 :
>>589
2000万円を現金のまま持っておき
2000万円分の個人向け国債を買い
1000万円分の先進国株式インデックスファンド・
1000万円分の国内株式インデックスファンド・
2000万円分の先進国債券インデックスファンド
を12ヶ月に分けて買うというのはどうでしょう

607 :
>>606
まとまった資金があるなら一気に投入でしょ!
12ヶ月に分けると資金が寝ている期間が長くなる。

608 :
>>606
グロ3オヌヌメ

609 :
色々ありがとう参考にします
ここでよく名前が出てるグロ3とかUSA360はやめたほうがいいですかね
>>602
確かにw
ここまで一気に上げちゃうと今から物故むのは躊躇するなあ
何買うかよりタイミングが一番大事ってひしひし感じる

610 :
グロ3が好成績だった頃は、グロ3?レバレッジファンド()だってよwww
グロ3オススメ!オススメ!する人が増えたらパフォーマンスが強烈に劣化
そんなスレです

611 :
グロ3かグロ3プラス米国で問題ない
アンチは嫉妬で荒らしてるだけ

612 :
ズボラーにはファンドオブファンズがオヌヌメ。

613 :
インデックススレを判断基準にすると新興国株が狙い目かもな
スレで持ち上げられ系はだいたい危ない=今だとS&P500、USA360など
スレでオワコン扱い系はまあそこそこ合ってる=リート、グロ3など
スレで問題外扱い系は流石にその通り=ウルバラ、新興国債券など
スレで「え?今それ買う?ププッ」が狙い目=新興国株かなと

って、俺は買わないけど

614 :
>>609
8千万あるならslim8均かSMTインデックスに7千万入れるもしくはグロ3とオルカンに3千万づつ入れるかにしとけば

615 :
相変わらず必死にグロ3をディスる負け犬きてんね

616 :
つみにーでノーセルリバランスは含み益増えてくるとバランスファンドに任せるしかないよな
金融庁の官僚は投資経験ないだろ

617 :
何もわからないならVTかVTI
老い先短いなら現金でもいい

618 :
>>613
お前が買わない新興国株高騰決まりだな

619 :
>>609
グロ3とかUSA360はレバレッジかかっていますので
内容を理解しないまま買うのは絶対にやめたほうがいいと思います

620 :
>>619
お前は一生理解出来ないから買うなよ

621 :
何も考えなくてもグロ3と先進で勝てる時代やで

622 :
>>606
それ資金の半分くらい4均を買ったらだいたい解決するな

623 :
>>606
典型的なド素人
考えてるつもりのアホ

624 :
( ´Д`)y━・~~

625 :
>>623
自分の意見を言わず人を批判するゴミじゃん
お前は
何か書けよハゲ

626 :
SBI証券の「SOR注文」って、何が不正なの?

627 :
>>616
積みニーだけしかアセットがないならそうだろうけど
あるなら全体で調整すりゃいいだけじゃね

628 :
>>625
ブーメラン頭に刺さってますよ?

629 :
インデックスなんかやめて個別にして正解だったわ
もうアホみたいに儲かってしょうがない

630 :
>>626
簡単にいうと、一瞬遅くて先回りされてた

631 :
>>616
底辺が痛いわ

632 :
>>606
先進国債券ファンドは、現時点では期待リターンがほぼゼロでリスクだけしかないと思うが、組み入れる理由は何?
12ヶ月に分けて買う理由は何? 13ヶ月目からは上がると思ってるの? そう思ってるならなぜ分割して買うの?
個人向け国債を買う意味は何?

633 :
>>628
はあ?
俺は投資の意見言ってねーよ
Rよゴミ
殺したろか?

634 :
うわwwww

635 :
>>633
頭に刺さったブーメランで死なないでね

636 :
>>633
なんかヤベー奴居てわらうw

637 :
これはアカン。念の為通報しときました。

638 :
個人向け国債は買ってもいいと思うけど、それなら現金はいらんな

暴落が嫌だ、となると円奏会みたいな国内債券中心のアクティブファンドになるのかねえ

639 :
個人向け国債は滝川クリステル

640 :
>>589
8000万の余裕資金あるなら、貯金300万ぐらい残してslim8禁でいいんじゃね
なんだかんだ値動き安定してるし精神的に楽
7000口ぐらい買えると思うしオススメ
因みに俺は8禁持ってないけどw

641 :
>>626
現物の成行注文をした時に、SBI証券自己がその注文を見て東証に指値をして先に買って売り板がなくなったら、ワンティック上の値段で指値売りの注文を出して、約定させてたんだよ。

642 :
個人向け国債の出番が来るのは
銀行の一千万保護から大幅にはみ出る人だけだろ
そうじゃなきゃネット銀行の普通預金のほうが金利良いんだから

643 :
証券自己との利益相反を避けるには、
現物売買は市場指定して注文を出す。
制度信用を使う。
成行注文するなら寄り付きで。
これを徹底すること。

644 :
>>609
絶対にやめた方がいいです。
例えばグロ3で巨額な損失がでても、またか
歴史は繰り返すなと問題にもなりませんが、
通常のインデックスだと話が変わってきます。

645 :
>>640
slim8均等は、8000万なら毎日平均して40万円は上下するし、暴落ってほどでもない去年の調整でも1ヶ月で350万円、年間560万円は落ちたことになる
このぐらいの損は普通にあるし、大きな暴落なら2000〜3000万円ぐらいは落ちる

それで別に構わないと思えないならやめたほうがいいな

残念ながら今は低リスク低リターンのインデックスはない
ドルベースでよけりゃ米国債現物の1.9%がいいのかもしれないが

646 :
>>644
頭悪そう

647 :
>>644
なるほど
おれもそうしよ

648 :
お前らそんなことより楽天で投信定率解約が月0.1%〜になったぞ?

649 :
>>632
よくやってる債券議論と混同してない?
USA360やグロ3の債券部分(国債先物部分)の期待リターンがほぼ0なだけで
先進国債券ファンドは普通にリターンあるよ

650 :
8均って日本部分が8分の3もあって多すぎだろ
もう日本にそんな力ねーよ

651 :
>>644
こいつ知恵遅れぽっいね

652 :
>>650

653 :
8均バカはこのスレに粘着してる負け犬だからスルー安定

654 :
私ら長期投資家は長期国債の利回りを基準にして物事を判断しているので現金をもつということは立派なリスクを負っている事になるのです。

655 :
>>649
> 国債先物部分)の期待リターンがほぼ0
これは嘘
ヘッジ付き国債と同等

後は国債ファンドの期待リターンがいくつかって話で、-2%から+1%程度
機関投資家がしょうがなく買うならともかく、個人投資家がこんな国債現物を資産配分としてもつのはおかしい

国債やインデックスじゃなくて、アクティブ債券ファンドならリスクは有るがリターンも期待できるかもしれないが

656 :
個人向け国債はマイナス金利にはなりません。
最低金利0.05%が保障されており、1年経てば解約も
自由しかも変動金利です。

657 :
運用報告書に保有債券の最終利回りがマイナスになってると書いてる債券ファンドを気にせず買う奴がいて、それで利益が出てたりするからな
期待リターンは難しい

658 :
>>653
8均を毎日積立してる貧乏人がグロ3アンチをやっています
発狂して荒らすのであまり刺激しないでください

659 :
国債先物とヘッジ付き国債が同等?
頭大丈夫?

660 :
個人向け国債変動10年ものは半年満期の固定利付き債券と同じです。

661 :
>>659
理論的にも実際にも同じになってるよ

頭大丈夫か?

662 :
>>659
なんで違うと思ったの?

663 :
出た!
何日か前に3、4人から何時間も国債先物を教えたもらったのにヘッジあり国債ファンドと一緒の結論に勘違いした馬鹿

664 :
>>659
出た!
知能が低くて理解出来ないいつものアンチくんw

665 :
>>663
全く理解できてないなw

大体、ヘッジ付き国債ファンドとグロ3の国債部分の値動きはほぼ同じだ
(組成が違うので多少国別にずれるが米国分は特に同じ)

666 :
このスレは逆指標としてマジで優れてるからグロ3の買い煽りが続く間は安心して見ていられるなw

667 :
>>664
>>663

668 :
>>666
頭悪そうw

669 :
株式に対する逆相関としての価格変動効果としては同じでしょ
だから日興も実際は国債先物なのに、バックテストは国債で検証してるわけで

日興がこう書いてる
日本〜豪州国債(先物)に代わりに、世界国債(為替ヘッジあり)を掲載しています

670 :
来年米株は暴落すると思うね
日本人が買い始めたら天井
仮想通貨もそうだった

671 :
読み飛ばしたけどなんか長々と先物だ国債だとやってたな
これか
まあ俺には何も影響ないから国債先物=ヘッジ付き国債ファンドって事でいいんじゃないか

672 :
外貨建ての資産として持つなら現物組成のWGBIの債券ファンドがベスト。

673 :
>>671
あなたの頭は大丈夫なんですか?
ボケてるのかキチガイなのか分かりませんが心配です

674 :
>>670
12月はわからないけど、ここ1年、特に11月は国内株ファンドも海外株ファンドも大きく資金流出してるよ

その日本人が買い始めたら天井理論ならまだ上がることになるねw

675 :
1年当たり50万円を30年間積み立てして、年利4%で運用できれば
2,804万円になる

年利4%で運用するには、国内債券と全世界株式のインデックスファンドを適切な配分で
買っておきつつ、リバランスをたまにやっておけば、リスクを抑えられるので
精神的にも安定しながら、初心者でも投資をする事が出来る

っていう方針でインデックス投資をしたいのですが、どう思いますか?

676 :
>>666
両方いますよ
どこ見て逆指標なんですか?
メクラなのか知恵遅れなのかあなたの今後が心配です。

677 :
>>670
その原因はともかくとして
1年間の間に5%程度の下落が一度も無いってことはありえない
10%や20%の下落があるかどうかはわからんけど

678 :
債券先物は非常にセンシティブな箇所なので触れるとグロ信が激昂するよ

679 :
>>675
適切なリバランスの比率が自分の中で固まっていないなら絵に描いた餅で終わる。下落時になって後から債券増やしたり、今みたいな感じになると株の比率増やすかとかなって暴落して後悔したりする。

680 :
>>678
グロ3とか関係なく、株と債券の逆相関は大昔から常識だよ
グロ3は単にレバレッジをかけているってだけ

681 :
>>670
今年のトータルリターンは自分中では過去最高。
年初の噂では米中の報復合戦によって不透明が半端なく、
いわゆるリスクが最高潮に盛り上がったが結果はこんなものである。
結局これがバイアスを作り出すので、来年は非常に警戒すべきだと思う。
しかし、元来警戒しているのでやる事は一切変わりない。

682 :
>>675
忍耐

683 :
>>675
やれ。

684 :
>>679
想定利回りが年利4%になるように初めに資産配分を決めておいて
それに基づいて投資信託を買って
5年に1回くらい資産配分を見直そうと思っています

自分が決めた資産配分を厳守できるかという
自分との戦いになりそうですね

685 :
米国株めっちゃ上がってると言う人いるけど
去年末の下げを回復した程度なんだから実際はそこまで高値になったわけでもなくね
去年上がりすぎてたのが暴落はさんで適正になったってことだと思うんだけど

686 :
>>621
グロ3民は少しは考えたほうがいいよ

687 :
>>684
想定利回り年4%の資産配分に対して、株や債券の今の価格はランダムに動くけら信用ができなくなる。簡単に5年とか言わない方がいい。自分の人生にとっては長いから

688 :
新NISAって株もオッケーだけどレバレッジ商品は一律禁止なんだな

689 :
警戒すべきなのは相場ではなく自分にである。
積立は暴落は言うまでもなく、ダウ30000を超えても
不退転の決意をもって継続する。

690 :
まじでこんなスレ来るべきじゃないよな
ついこの間までグロ3マンセー民ばかりでみんなして釣られてんじゃんwww

691 :
>>690
グロ3騒いでたのは数人だろ

692 :
>>689
勝手にすりゃいいじゃん
わざわざ馬鹿な独り言を書き込まないでよ

693 :
>>684
AHLスマレバの方が損せず儲かりそう

694 :
ワシもグロ3原理主義者として買い煽ってた、ちなみにグロ3は持ってなかった

695 :
税制大綱を読むと
「高レバレッジ投資信託など安定的な資産形成に不向きな一部の商品を除くこととする。」
とあるから、レババラは大丈夫なのでは?

696 :
今年の5月の関税発動の小暴落ぐらいの奴が一発起こってくれるだけでも
SP500に100%とか、グロ3アンチが静かになるんだけどな
いづれ起こるのは間違いない

697 :
>>692
ありがとう許しを得たので
勝手に思い出を語りたい。
ダウ18000が懐かしい。

698 :
>>676
それを確証バイアスと言います。

このスレでは投資ド素人の靴磨き、例えばグロ3アンチのような知能の低い負け犬の心理的傾向です。

699 :
補足すると、最近は恥ずかしくて言えなくなったようですが、ギャハハの毎日積立スーパー大勝利(笑)も同じです。

700 :
残念なのはグロ3民の投資理論が基本的にスピリチュアル的なものばかりなのがね・・・

701 :
>>700
まさに、これ
自分に都合良く見えてしまうこいつの頭が確証バイアスに支配されています。

702 :
グロ3民はS&P500の実績をよく否定しているが、グロ3のわずか1年の実績には恐ろしいほど自信を持ってる不思議

703 :
2016年の暮れニ18000ドルのときに25000を
口にすれば痴ほう呼ばわりされたが2年で実現。
しかし、20000を超えた頃に天井だと売った人が多かったのか
それ以降上げ幅はゆっくりで実現してから乱高下する。しかし、
さらに2年をかけて28000を突破。
まったく先が読めない展開で積立てるには非常にリスクが高かった。

704 :
>>703
では買っていいのですね?

705 :
>>704
問題はそれだ。それがリスクなんだよ。
今は予想外の好成績を収めている。
予想に反するとは実に恐ろしいことだ。

706 :
アンチ(?)の人はグロ3にこだわり過ぎじゃないw

グロ3は、カリスマ投資家のアクティブファンドじゃなく、ただのインデックスと国債先物のポートフォリオなんだから
そのポートフォリオがいいかどうかって話だけでしょ

ポートフォリオの過去の実績は良かったが、未来のリターンは分からないからS&P500にボロ負けしたっておかしくはない
けど分散されたバランスファンドだからそこそろにはなるんじゃないかって程度でしょ

707 :
>>688
レバレッジでNISA枠を実質的に拡大するのはどうなんだって気もするし
禁止されてもしょうがないかなと

708 :
>>705
お前黙れって言われてありがとうと返したのに全然黙らないのなw

馬鹿すぎて不愉快だから黙れよ

709 :
グロ3もウサ360も利回り16%ほどだがもっと高いやつないの?

710 :
>>708
どちら様でしたっけ?

711 :
>>709
欲深すぎやろ

712 :
>>705
じゃあいつ買えばいいんだオラァァァァ!!!!

713 :
分散したいなら8均でいいじゃん
なぜ債券レバレッジのキワモノを買うw

714 :
>>668
こいつ頭悪そう

715 :
>>709
レバレッジを高めればいいのですよ。

716 :
>>673
アホ

717 :
>>597 
ニワカが生意気言うな

718 :
>>709
レバ&#127814;

719 :
>>712
ですから予想外の好成績を収めているのに
いつ買えばいいなんて言えると思いますか?
論理的に考えればわかるでしょ。

720 :
いよいよグロ3民同士で喧嘩かよ

721 :
>>717
10年前から知ってたけど意味は分かって無かったからついな。

722 :
>>694
お前馬鹿だからバレバレだよ

723 :
>>709

レバレッジNASDAQは、この1年に限ってはすごかったね。

724 :
安定して利回り16%を得るためにグロ3全力よりもウサ360やウルトラもいれたほうがいいな。
レバレッジであといれといたほうがええのある?

725 :
ID:AefgiCKh0
本日のキチガイ
http://hissi.org/read.php/market/20191221/QWVmZ2lDS2gw.html

726 :
https://youtu.be/Qk298EwpRco

727 :
>>709
そのうち新商品でるだろ

728 :
8000万円、おれならこうする
1000万円ARCC
4000万円グロ3
1000万円SPXL
2000万円cash

まあおれにはないけどさ

729 :
>>709
SPXL

730 :
>>724
SOXL

731 :
正に8000万あるんだがどうすればいいんだよ
5年で5000万を投資する形で積み立てか?

732 :
>>762
とりあえず低評価つけた

733 :
>>731
8000円やろ

734 :
>>731
神のみぞ知るだけど、欲しいリターンにもよると思うぞ

735 :
>>731
5年間はあまり上がらず、5年後からは下がらないというお告げを聞いたの?

それなら5年は現金で5年後から投資すりゃいいじゃん

736 :
>>731
とにかく分散で守りに入るわ

737 :
>>729
spxlに債券レバレッジがついたのがでそうな気がする

738 :
>>725
なるほど、ひふみ並みキチガイだなw

739 :
最強にレバレッジが効いてるのってなんですか?

740 :
暇だから過去スレ見てたんだけどこの人今どうなってるか知りたい
まだ10年も経ってないけど

290 名無しさん@お金いっぱい。 2011/02/08(火) 22:59:52 ID:v/TLs8cl0
1000万円を世界株式と個別株やらリートと債券に去年までに割安と判断したのに振り向けた。
これは30年くらい売らない

で毎月保守的にDIAMの短期債と中期債 住信CB 世界経済インデックス 物価連動債に各2万計10万円を20年続けるよ
残ったお金は現金預金 リスクも取ってるけどリーマンショック並みの下げでも乗り切れるかなと
注意するのはもうリスクは取ってるから色気出して余計に買わない
ちなみに賃貸住まいですw

741 :
5年で2500万
さらに2500万を状況によって追加
毎月42万積み立て

742 :
>>737
グロ9か!w

743 :
>>739
CFD

744 :
>>740
ワイの場合だとsp500全力死ぬまで積む、グロ3登場で全力乗り換え死ぬまで積む、今はグロ3ウサ360半分づつでこれで完璧死ぬまで積む。

結論、考えかたはコロコロ変わる

745 :
だからそもそも掲示板ですら運用にとっちゃ毒にしかならん
鋼の意思で投資哲学貫くならまだしも
人のポートフォリオ覗いたり何買ってる者同士親近感覚えたり大間違いだわな
1人孤独にやるもんだ

746 :
そういや最近日経平均200倍レバやってる人いたな
どうなったんだろう?

747 :
>>745

>>740
> 毎月保守的にDIAMの短期債と中期債 住信CB 世界経済インデックス 物価連動債に各2万計10万円を20年続けるよ
人の話聞かないで、こんなのやってたら馬鹿だろ・・・

748 :
>>747
人の話聞く必要なんて無いだろ別に
そいつがそいつなりの理由でそうしたら儲かるって決めたんなら
無い可能性に賭けた方が儲かる度合いは大きくなるぞ
それを博打と呼ぶか投資と呼ぶかは自由だけど
俺はどっちにも差は無いと思うがね
最終儲かりゃいいんだよ要は

749 :
IDが変わっても一読して分かるアホw

750 :
>>589
つトリプルブル

751 :
https://i.imgur.com/1aolMar.jpg

https://i.imgur.com/fq3osPb.jpg

日刊ゲンダイ

752 :
グロ3を必死にディスり連投し、またはIDを変えて自演するのはギャハハ

753 :
>>748
変な奴とID被ってた

754 :
>>749
752からは他人ですw

755 :
>>720
老眼?
ふーる、るーぷ、るーぷ
いろいろいるから老眼鏡掛けて確認しろよ

756 :
るーぶw

757 :
コテハン付けてるやつみんなキチガイだからNGでおけ

758 :
名無し以外NG設定しておくんだぞ

759 :
NGしないでー

760 :
>>597
遅くなってゴメーンw まーたまたご冗談をw
お前ほどニワカと馬鹿にされてるアホはいないよw
FOMC、債券、償還は最近知ったんだよな?
素直になれよ
そんなんじゃいつもでたっても友達出来ないぞ

761 :
キチガイは黙ってNG
これ豆な

762 :
>>585
グロ3なら辞められる額

763 :
荒らしは草生やすから分かりやすい

764 :
>>763
だよなw

765 :
>>654
マイナス金利なら現金は相対的に確実なリターンじゃん

766 :
>>762
だったら辞めてみな

767 :
>>765
そうそう、なので現金や短期債券にも投資した方がいいんだよ〜

768 :
ちょっと相談なんですが、今は、投資は全くしていません。
4000万円を個人向け国債で保有している状態です。
30代後半のサラリーマンで安月給です。
いい年こいて、実家から会社に通ってます。

インデックスファンドに興味を持ったのは先週です
Youtubeの動画を見て、色々勉強しはじめました

「取り敢えず、失ってもいい『損失許容額』の3倍をリスク資産にしろ」
みたいな事を言われて

まぁ、600万強くらいなら許容額かな、と思ったので
思い切って2000万円をリスク資産に投資しようと思っています

今から2000万円分のインデックスファンドを購入するなら
何が良いですか?

投資の目的は老後資金の足しですから、30年以上の運用になります。

769 :
>>768
僕は8000万あります

770 :
アーモンドアイ買った?

771 :
>>768
グロ3買っとけ

772 :
>>768
グロ3オヌヌメ。

773 :
>>768
自分ならグロ3と先進国株を半々かな

774 :
>>771-773
グロ3、というのが何なのか分からないので、取り敢えず調べますね

775 :
>>757 
お前が一番やばそうだわ

776 :
お前らさー
わざとグロ3アンチを刺激するレスすんのやめてよw
バカがすぐ反応するんだよ

777 :
>>768
1行目と2行目が矛盾してる件

778 :
>>775
うるせーハゲ

779 :
>>776 
お前だろw

780 :
>>778 
ハゲてないわバカ

781 :
銀行の普通預金や定期預金も立派な投資なんだけどね。

782 :
>>768
この中からランダムで選ぶ

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド(USA360)

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式

783 :
>>777
あ、すみません
個人向け国債は元本保証の無リスク資産なので投資じゃないと思ってました

784 :
>>768
>>782の挙げた投信を全部均等に買う

785 :
>>782
ありがとうございます
ランダムで選ぶのは、自分には荷が重いです

786 :
>>784
手数料が高すぎませんか?

787 :
>>783
金利変動によって実質的価値が損なわれる極めてリスクの高い金融商品です。

788 :
>>786
全部は確認してないけどほぼノーロード
信託報酬は総額に対するパーセンテージなので何種類持っても変わらん

789 :
>>768
30代後半で実家住み、借金なしなら最悪全額失っても一からやり直せるじゃん
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス 一択だろ
どうせアメリカが死ぬ時は世界もまとめて死ぬからアメリカ一本でリスク取って行け

790 :
>>768
遺伝子ってやついいぞ

791 :
つか土日は相談が多いな

792 :
>>790
遺伝子はスレチ

793 :
>>787
びっくりです

>>788
分かりました
ただ、27個の投資信託が内容が被っているものがあるようなら
できるだけシンプルにしたいと思います

加えて、債権とREITに投資するのはできれば避けたいです
素人の浅知恵ですが

794 :
>>785
マジレスすると、金額が大きいからバランスファンドが安心
下から名前がカッコいいと思ったのを選ぶ

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式

795 :
>>794
ありがとうございます
「安心」というのが、何を指すのか教えて下さい
個人的には、3分の1暴落するリスクを取ってもいい、と判断しているので
積極的にリスクを取って行きたいです

796 :
>>795
じゃあ米国株か先進国株か全世界株かな

797 :
オルカン一括して気絶しとけ

798 :
>>770
アーモンドアイは楽天で買えますか?

799 :
>>796
なるほど
だいぶ絞れてきました
その3つの中からひとつ選んで購入しようと思います
ありがとうございます
それと、日本株のインデックスファンドはここでは非推奨なんですか?

800 :
>>795
インデックス投資というのは消極的な投資手法です。さまざまな金融商品に分散することで、リスクを定量化しています。目標とする年利回りが望める投信の中で信託報酬が低く設定から長く運用されていて純資産規模が大きくシャープレシオの高いものを選びます。

801 :
>>793
そう言うえり好みは債権と債券間違えないようになってから言ってくれる?

802 :
>>800
ありがとうございます
目標とする年利回りは
あくまでも私の希望にすぎませんが、3〜6%です
30年も運用すればそれでリターンは十分なので
もちろん、マイナスになる可能性も込みです

803 :
グロ3で結論出てるのにグダグダ長引かせるなよ

804 :
>>799
TOPIXを組み入れてる人はそこそこいると思うがメインってのは少数派ぽい
ちょっと前はひふみ投信をメインにしてる人もある程度いたと思うが

805 :
>>801
お恥ずかしい限りです
債券、ですね
まぁ、しょせん素人の浅知恵なので
ご勘弁ください

806 :
>>795
株は最も値動きが激しいから、債券やリートを混ぜてリスクを下げる
http://www.jsda.or.jp/jikan/image/lesson3/img_content_02_sp.jpg
多くの人は、2000万が1/3の666万になっても平常心で要られるとは思えないから、株だけだと途中で何とかショックが来た時に精神的にくるだろう
下げが何ヶ月も続く可能性もある
ここのスレの奴らに株100%はいるだろうけど、既に株、債券、リート、バランス等経験があって、目論見書も理解した上でやってるはず

807 :
>>802
債券とREITが不要で年4.5%±1.5であれば全世界株式がいいでしょう。となると、オルカンですね。

808 :
現金、個人向け国債も、将来デフレになればいいがインフレになると減価するしな
その意味ではどちらも将来のデフレに賭ける投資といえる

809 :
>>803
グロ3に対しては、ここでかなり批判的な意見が多いので辞めておきます
>>804
そうなんですね
では、先進国株式8割とTOPIX2割、くらいで考えます
2000万だと、1600万と400万になりますね

810 :
グロ3はリターン年16%最大ドローダウン60%と値動きの激しい金融商品です。リスクをご理解の上ご活用下さい。

811 :
>>806
ありがとうございます
説明図、とても分かりやすいです
私の場合、結果的に株100%の2000万と、個人向け国債2000万+今後の貯金、という形でリスク分散したいと思っています
もちろんまだ未定ですが、今の所はそう思っています
>>808
そうですね
現金はインフレに弱いですが
個人向け国債は10年変動にするので、そこはあまり考えていません

もう、めちゃくちゃに書込み過ぎました
すみませんでした
とても助かりました
ありがとうございました

812 :
アーモンドアイは楽天で買えるのかって聞いてんだろ!
暇人ども答えろボケ

813 :
>>787
国債十年は金利連動だろうが
債券の価格変動のメカニズムを知らないくせに債券嫌いが多すぎる

814 :
>>806
そのグラフが今は全体に下がってて債券のところがほぼゼロかマイナスになってる状態でしょ
さすがにその状態で債券いれるのはためらう人も多いだろう
>>809
批判というか債券、リートが下がる、株は上がる、という予想ならグロ3はダメ、株インデックスがいいって話で
そんな予想に根拠はなく毎週変わる
このスレもすぐに直近の動きが今後も続くと思い込むが、日経やブルームバーグなどのニュース.分析も似たようなもんで
プロの投資家も本当に当たらない
株100%でダメってもんでもないから納得するやつでいいと思うけどね

815 :
>>813
固定もあるよ。

816 :
えらくマトモな質問者だな
初日でもう投資リテラシーがここの半数を抜いてるわ
「〇〇で結論でてる。〇〇一本全力で10年後は確実に大儲け」
こんなバカが半分いるからね、ここ

817 :
ネタでしょ。

818 :
>>816
お前は2ちゃんリテラシーを身に付けろよ
ばーか

819 :
>>812
楽天競馬で馬券買えるよ。

820 :
中央は買えないけどね
楽天銀行を使って即PATなら

821 :
グロ3アンチに釣られるアワレな初心者
金持ちになるチャンスを逃したな

822 :
>>820
即PATと即パコってなんか似てね?

823 :
外国債券買うならレバ2倍のFX長期で持ってれば同じじゃない?

824 :
最近のグロ3アンチのお気に入り
絶対上がる
絶対やめた方がいいです

825 :
投資素人でも金持ってる奴はリスクに対するセンスが
あるな。まぁ4000万あるなら高リターンを狙った
リスク商品に手をだす必要はないから、長期投資だけ
安心してできれば十分、金持ちはもっと金持ちに
なっていける。

826 :
>>825
あ?ニワカの投資ド素人は黙っとけ

827 :
>>823
同じじゃないよ。

828 :
>>826
少なくとも積立5年目で100万はプラスになった
が。ダメかな。

829 :
>>828
元本を書かない時点であなたの投資リテラシー()はダメだよ

830 :
批判が多いからって理由で投資先選ぶのか…
周りの意見なんてすぐ変わっていくんだから自分で理由つけて選ばないと長期保有できないよ

831 :
>>828
金額で答えるのは素人っぽい

832 :
>>828
無知で初心者丸出しでショボい上に馬鹿
そして脳にその自覚のない致命的欠陥有り

833 :
幾ら批判をされてもな。仕方ないよな
セオリー通りにやってただけだからな。
最近の初心者の不幸なとこは素人を惑わす商品が
多い事かな。

834 :
相場にセオリーなどない
その時々でセオリーと呼ばれるものはコロコロ変わってるよ

835 :
(^ν^)

836 :
経済学を勉強しないとこのスレにいる悪い人たちに騙されちゃうよ。

837 :
>>834
相場のセオリーのことではないけど。
積立5年目でリスク資産600万以上にはなったが
このまま1000万まではリスク資産は築きたい。
とはいってもワンパン-50%もあり得るが、そのために
現金と個人向け国債に200万程づつ持ってる。
しかし、投資をやると不思議と現金も増えていくね。

838 :
その程度の資産で個人向け国債とか面倒なだけでは?

839 :
リスク資産の中身も面倒臭いことになってそうだ

840 :
個人向け国債で面倒ってあった?

841 :
>>837
それがセオリーだと自分が思ってるってことだな
どうでもいいが

842 :
1年換金不可でしょ確か
クリステル並みに資産があるなら安全資産はペイオフ対策で個人向け国債ってのは分かるけど、1000万や2000万程度で個人向け国債を選ぶメリットはよく分からない

843 :
退職金と厚生年金がある会社員は株100でいいよ

844 :
>>842
1番は変動金利だね。最低金利もあるし、
半年ごとに金利は改定される。10年はほっとける。
それにここでリターンを得る必要はない。
長期運用は楽なのもセオリー。

845 :
1000万でこれは意識高い系

846 :
こねくり回りたいタイプなんだろうな
200万を個人向け国債ねえ

847 :
日本国債なんて1.0倍の元返し馬券買うようなもん。ハイリスクノーリターン。

848 :
セオリーを読めば如何にすれば長期投資が行えるか?
ということに尽きる。そして、ほっておくのが一番いいし
それができる。ではなんでほっておくことができるのか。
つまらないからだ。インデックスの発祥の地は米国だ。

849 :
ノーリスクハイリターン商品来たら本気出す

850 :
ノーリスクハイリターンを語るやつは詐欺。

851 :
俺はノータリン

852 :
つまらないからリスクも少なく低リターンになるが
だから長期投資をせざる負えない。つまり無限ループ沼に
落ちることができる。ユダヤ系か米国人は怖ろしい人種だ。
ではなんで、この掲示板でちゃちゃを入れるかと言えば
つまらないからだな。実に楽しいよ。

853 :
お前に足りないのは日本語のセオリーだろw

854 :
この掲示板の存在意義だけ分かればいいよ。

855 :
そんなもんは無い
あるとしたら同じ銘柄買ってるだけで
カモは俺(だけ)じゃないて思える場所なだけ。掲示板なんか

856 :
>>589
トリプルベア一括

857 :
短期リターンでウハウハがウヨウヨいるわ。インデックス板でな。
おもしろくないわけがないだろ。

858 :
10年で4倍でウハウハがウヨウヨいるわ。インデックス板でな。
おもしろくないわけがないだろ。

859 :
儲けた金でソープでも行くのか?虚しくなるだけだぞ。

860 :
は、ソープ。いいね。
俺はバイクでワインディングをドリフトさせるのが一番だ。

861 :
個人向け国債なら楽天銀行なりイオン銀行なり普通預金金利高いとこの方が良くね?
といつも思う

862 :
信用は 国>銀行
俺は日本を信用してはいないが。

863 :
糖質がバイクに乗ってる恐怖
行くべきは精神病院だろ

864 :
>>863
安心しろ見た目では分からん。

865 :
10年で4倍、利回り16%。
グロ3は一年目クリア、一年目のリードがあるので二年目は少し楽。
ウルトラ、ウサ360は一年目で16%だせるか。

866 :
>>793
債券を株といっしょにもつとリターンは下がりますが、リスクも下がります
しかし、債券をただで持てれば、リターンは上がって、リスクは下がったままです
債券はもちたくないというご意見ですが
実はただ同然で、債券を持てる方法があるんです

867 :
お前らのポートフォリオだかアセットアロケーションだかでは新興国株と新興国債券の割合はどれくらいなの?

868 :
>>867
新興国株式8%
新興国債券4%
俺のエクスポージャー。

869 :
>>867
株5割債券0割ぐらいかな、多分

870 :
>>861
1千万円超える金を一つの銀行に預けたくないし銀行口座をむやみに増やしたくない
現金部分が数千万円超えてくると銀行からあふれた部分を10年変動国債にしておくのが一番楽

871 :
MRFオヌヌメ。円MMFがあった頃が懐かしい。

872 :
銀行が潰れるから一千万円以上は預けられないぐらいリスク許容が低い奴が
投資するのは無理ゲー

873 :
DLIBJとか社債ファンドも買っていたけど、円金利資産は運用難なので、このままマイナス金利が定着するようなら、円金利資産に投資するのは止めようと思っております。はい。

874 :
ウサ360を詳しくみてみるとグロ3よりすぐれているかもと思いはじめた

875 :
>>874
債券3倍だから防御力はグロ3より上
ただ米国一本足打法

876 :
1000万以上預金する場合
決済用預金にすればいいのか?

877 :
金利つかないけどね。当座か無利子口座が懸命でしょう。

878 :
USA360は特集ページの頭悪い説明どうにかならんのか
ガチの説明しても馬鹿な客にはどうせ理解できんってことなのか
レバレッジ掛けるのは株じゃなくて債券部分だから着実で効率的ってなんやねん

879 :
usa360もどうせ楽天カイリマンになりそうだしな

880 :
シミュレーションで毎年vtiをうわまわるとか米国投資家はウサ360にながれるやろ

881 :
USA360はネット証券しか販売してないから
対面証券や銀行で買ってる情弱おじいちゃんに売れないので純資産額はあまり伸びないねえ

882 :
>>852
なんか言う前にさ、
せざる負えないみたいなバカな表記使うのやめたら?

883 :
今年の1/1〜11/30までのシミュレーションじゃ
USA360 40%以上
S&P500 25%ぐらい
だから乖離とやらが5%以内ならOK

884 :
>>861

個人向け国債はキャンペーンの現金プレゼントをもらって1年で解約するもの

885 :
大暴落が来た時に一番つよいのはウルトラバランス?
金が組み込まれてるのは大きいのかなぁ

886 :
>>872
過去のペイオフ発動が中小企業向けの融資・個人定期預金専門の日本信託銀行なんてショボ銀行の一件のみいうバカバカしさ
新聞・テレビしかない時代なら銀行が潰れる!って流言飛語でパニックが起きるけど、このネット時代にはありえんわな

887 :
>>885
金は値動きが小さいから好況時に足を引っ張る。
数年経てば元の価格に戻る米株で十分と思ってしまう。

888 :
グロ3とUSA360だけで十分

889 :
国家予算、過去最大「102兆6580億円」、その1/3以上が社会保障費で1/4が借金返済、日本滅亡 [425021696]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1576969695/

日本がリセッションしてる…

890 :
>>886
いつの時代も頭のおかしいチキンはいるからねえ

891 :
102兆円も民間に使われるのか。大盤振る舞いだな。
ギリシャはドイツに借金返済で大揉めしたけど。どこと揉めんだ?

892 :
MMTだよ現代貨幣理論だよ日本。

893 :
>>888
ワイもそれなんだがあとひとつくらいレバレッジいれたい

894 :
グロ3とUSA360の半々積立放置で安定なんだが
初日に並んでまて買ったウルバラをどうにかしてくれ…

895 :
>>860
>俺はバイクでワインディングをドリフトさせるのが一番だ。
ワインディングをドリフト?

896 :
>>894
赤字のウルバラを売る
黒字のグロ3を同額売る
売ったグロ3と同額の買いを入れる
しょうがないからちょっとでも回収出来ると思って損切りすれば

897 :
>>893
TECL

898 :
>>895
ワインディングはどうでもいいとしても、バイクでドリフトとか死にたいのかって感じw

899 :
>>894
そのうち10000は超えると思うぞ

900 :
>>894
ウルバラ切って、グロ3とUSA360を買い増しだな
リートは下げてるけど数年単位でみるならリートはまた来る
米も停滞期は確かにあったが結局戻すからな

901 :
グロ3とUSA360に分散させる意味って何だ?
片方でいいような

902 :
>>897
面白そうですね10%ほどいれてみようかな。
レバレッジを複数組み合わせて安定させたい。

903 :
>>901
グロ3は先進国40%しかないからでは
米比重高めるために、s&p500を一緒に買うのはオルカンとかでも良くある話
定番パターンな気がするけど

904 :
>>901
中身が全然違うやん、sp500とウサ360の分散なら意味ないと思うが

905 :
盗んだバイクで走り出す〜&#127925;

906 :
appleも落ち始めてるし
googleも課税される上に創設者引退
amazon軍需入札失敗
S&P500のトップ牽引役が落ち目だしこれ1月トランプ米中摩擦再開で下落だろうな

907 :
グロ3+USA360 vs グロ3+S&P500になりつつあるな

908 :
ドリフトの話は気にしなくていいよ。できるしまだ生きてるけど。
大いなる自然を感じざる負えないけど。

909 :
遺伝子かバーチャルを全力で買うのが良いな

910 :
>>799
日本株に投資するのは少数派
そもそも、この先の日本に未来の成長は無い

・日本株のチャートはいまだに1990年の値を超えられていない
・日本経済の成長は事実上止まっている
・人口減少に加え、少子高齢化がますます進んでいて将来性がない
・1人あたりの生産性が非常に低い

株に投資するなら米国株か先進国株か全世界

日本株は長期投資には全く向いていない

911 :
2月に大暴落するから
3月まで買い控えろ

912 :
日本人は英語できないのが致命的

913 :
日本がオリンピック後に大変な事になるのは素人にもわかる
と言うことは今の株価にも織り込まれているはず
ではプロは何をするべきか?

914 :
>>908
ワインディングでドリフトさせるって言う言葉の意味だと思うぞ
意味分からん

915 :
>>907
毎年vtiを上回るシミュレーションだからsp500は不要のような気がする

916 :
みんな〜!
アウトパフォームしてる〜?

917 :
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)の1年間の騰落率: 20.51%
アメリカ株が今後も伸び続ける保証はないので
ポートフォリオに日本株式を一部入れることは全然間違いじゃないと思う

918 :
>>909
遺伝子はアップダウン激しいからまた大きく落ちた時が狙い目
バーチャルはいつ買っても長期的にみたら安値だと思う
コモディティは減価するから上がり始めてから数年短期で持つのは有り Neoで唯一の負け組 7000円以下が底値付近だと思う

919 :
遺伝子は構成銘柄の良しあしが良く分からんから、今後伸びるのか沈むのか不明だわw

920 :
来年の外国税控除って無分配の投信も意味あるの?

921 :
経済成長率と、株のトータルリターンは一応別だよ。
仮に経済成長率0%でも、投資信託の収益率が4%くらいあってもおかしくはない。

株価=配当÷(期待収益率-利益成長率)

それと、トヨタだって日本国内より海外向けの方が売り上げ多いし。
逆にアメリカだって、1960-80年代は日本の失われた20年みたいな感じで株価全然上がってなかったし。

今後、どの国が伸びて伸びないか分からないから、全世界株にしている。

922 :
>>920
米国にどれくらい投資してる投信かによる
米国で配当は10%源泉課税だからそれを内部的に再投資していれば
隠れコストとして残り続ける

923 :
>>917
2018/1/1からの約2年間で日経平均は0.04%しか増えていない
2019/1/1からの数字は下げたのが戻っただけであってあまり意味がない

924 :
>>163
sbi証券からハイブリッド預金への移行って1日経たないとできないんじゃなかったっけ??

925 :
ここの奴らも浮気性だよな
少し前までスリム先進国が大正義みたいな風潮だったのに
今や誰も話題にしない

926 :
積立設定したらそれでオシマイ。その後何か話すことある?

927 :
スリム先進国に積立設定して気絶しとけば良いはずだったのにそうならないのは証券会社の企業努力だなあ

928 :
グロ3:slim先進国 50:50

929 :
>>920
無分配は取り戻せないから不利になる

930 :
>>929
なら手数料なくなった海外ETFのが有利...とも限らんか配当課税あるし

931 :
>>860
バイクでw ワインディングをw
ドリフトwww

932 :
新興国はグロ3であるから、別のファンドで持ってなくてもいい気してきた

933 :
グロ3って、インデックスファンドのカテゴリに入るの?

934 :
>>925
ずっと積み立ててるよ

935 :
>>933
グロ3はどのジャンルにも該当しない分類対象外
強いて言うならレバレッジ効かせたバランスファンド
バランスファンドのいいところってボラが少ないことなのに
グロ3はそのバランスファンドの唯一のメリットである低ボラをも
取っ払ってしまっている
今年一年はリートと債権が好調だったから運良く波に乗れただけなのに
それをグロ3がどんな時でも守備力が高くずっと右肩上がりだと盲信してる
後追いのハイエナが今は群がってきている状態

936 :
>>917
2年間で0%
SP500も2年間じゃ12%しか上がってない 年6%成長
今後は4%程度と機関投資家は予測してる
株以外のアセットにも投資しないとこれから先は無理だと思うよ
自分の金は自分で好きにすればいいけど

937 :
>>936
グロ3とオルカンでいいの?

938 :
>>910 >>921
何度か出てるけど、この辺を少しまとめておこう

(1) 株のリターンと国の成長率は直接関係無い
  実際には逆の相関がある(高成長国の方がリターンが小さい)

(2) 株価は、現在の予想からの変動で上昇するので、これも成長率とは直接関係しない
   マイナス成長予想がゼロ成長予想になれば上昇する。超高成長期待が高成長になれば下落する

(3) 日経平均が未だに最高値を超えない、のは異常な高PERだったから
  個別企業で超高成長期待があれば高PERでもよいが、インデックスが高PERはバブル
  高PERでも***だから問題ない、が何千回と繰り返されたが本当だったことはない

(4) 日本株の不調は、正確には「日本の超巨大企業」の不調
  大企業を除外したTOPIX smallで見れば過去10年でも20年でもS&P500を大幅に上回っている

(5) 米国は成長しているから株が上がっているは間違い。経済成長率は低い
  GAFA+MでS&P500の16%を占め、Apple単独で今年ダウを800ドルも押し上げている
  こうした企業が今後も出てくると思うなら、有望ベンチャーを片っ端から買ってるソフトバンクを買うべき (俺は買わない)

939 :
ていうかその辺て常識だよな
変なバイアス掛けすぎ

940 :
>>209
おめでとうございます!

941 :
>>938
グロ3とオルカンでいいの?

942 :
りんりのブログの動画見たか?
結構面白かったぞ

943 :
>>209
ありゃま記念

944 :
>>942
宣伝うぜー
見る奴は馬鹿かアホだけだろ。
本当に面白いと思ったなら3行にまとめて。

945 :
ここでブロガーの名前出す奴はド素人か本人

946 :
TOPIX small 2,222.22 ゾロ目に遭遇w

947 :
アーモンド負けてお通夜モード

948 :
>>935
少なくとも計算上はリスク小さくなってる
大きくなってると断言する根拠は何?
計算に根拠がないとしたら何に根拠があるの?

しばらく伸び悩むのかなという雰囲気だけど
それとリスクの大小は関係ないと思うけどね

949 :
>>936
2年で12%上がりゃ充分だと思うが
一体、インデックスに何を求めてるの?

950 :
>>948
リスクどころか、リバランスボーナス取りに行く設計だから値動きが前後するほど得なのにね
結局普通のバランスファンドより停滞に強いだろう

951 :
TOPIX Smallってそんなにいいの?

952 :
>>948
そいはいつもの負け犬だから相手にしなくておけ

953 :
グロ3のボラティリティは実績としては小さい(slim 8均よりは大きい)けど、バックテストでは株と同等、やや小さい程度だったから大きくなる局面もあるんだろう

・日次ボラティリティ(標準偏差) 2018/10/9 - 2019/11/30

MSCIエマ 1.2%
MSCIコクサイ 1.1%
TOPIX 1.1%
海外リート 1.0%
Jリート 0.6%
グロ3 0.7%
slim8均 0.5%
FTSE国債 0.2%

・月次ボラティリティ(標準偏差) 2018/10 - 2019/11
MSCIエマ 6.0%
MSCIコクサイ 5.4%
TOPIX 4.9%
海外リート 4.0%
Jリート 2.3%
グロ3 3.0%

グロ3国債 0.93%
FTSE国債 0.98%

954 :
未だに仕組みを理解出来ない低知能のグロ3アンチが来てんね

955 :
524 名無しさん@お金いっぱい。 2019/06/15(土) 08:12:37.58 ID:Qxerk8cI0
ギャハハ(´∀`)
所詮イナゴには理解できないか
バランスでリスク減らしてレバ掛けてリスク高めるとかワケワカメ
自分が一体何に投資してるのか理解出来てんの?
まぁ、若いうちは一度痛い目にあった方が良いからな
賢者は粛々と毎日積立スーパー完全大勝利だね!

956 :
米国と中国は貿易協議におけるブレークスルーを起こしたと、トランプ米大統領が21日、フロリダ州で学生への演説中にそう述べた。

トランプ氏は演説の中で「我々は中国に対して最も厳しい措置を講じた結果、貿易協議でブレークスルーを起こした。貿易協定は近いうちに結ばれる」と述べた。また、トランプ氏は「私は昨日、習近平国家主席と電話会談した」と明かした。

957 :
>>955
頭悪そう

958 :
>>935
頭悪そう

959 :
>>209
かわいそう

960 :
リスク資産はグロ3とUSA360半々で、
無リスク資産は個人の特権個人向け国債変動10年で。
これで決まりかな?

961 :
>>933
頭悪そう

962 :
>>956
こいつほんとに株価しか興味ないモードに入ってんな

963 :
このスレは証券会社が監視してるんだろうな
それだけは言える
こんなステマだらけのスレに価値はない

964 :
俺の有馬記念が大敗したから、来年グロ3に100万追加するわ

965 :
>>951
確かにいいけど、起点のとり方で変わるといえば変わる
ひふみとかジェイリバイブと同じくこの2年ほどは冴えない
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/fund/report/fund_shiryou191029_12.pdf

とりあえず島耕作みたいな日本の巨大企業サラリーマン経営者がクソ中のクソだったのは間違いない
そういう意味じゃジャパンオーナーはいい気がするが信託報酬がな・・・

966 :
こんなゴミばっかりのスレでステマって、頭湧いてんじゃねーの(笑)
たまーに被害妄想強いのいるよな

967 :
このスレでグロ3のステマに成功して数千億の資産になったんだから、宣伝するだろ

968 :
>>966
キチガイはハウスにお帰りください
楽天ポイントで投資するスレ 10ポイント目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1576151243/

969 :
ID:PIUXaNoO0
http://hissi.org/read.php/market/20191222/UElVWGFOb08w.html

970 :
>>966
×湧く
○沸く

971 :
>>970
脳ミソに虫が湧いたからついな。

972 :
少し馬鹿にしただけで、執拗に粘着してくるんだよな(笑)
何で粘着するのかなぁ?

悔しいからしか理由はねーだろうけどな

973 :
>>972
悔しそうwww

974 :
>>967
このスレの宣伝効果がどれほどあるとでも?
数字で語ってみたら?

975 :
>>945
そう、男爵と梅屋敷以外はね

976 :
キチガイ構ってちゃんを相手にする奴らも同類

977 :
>>975
アホ男爵がどうしたの?

978 :
アフィカス馬鹿男爵のしつこいステマw

979 :
俺のトータルリターン見て震えろ
https://i.imgur.com/LgvCd7T.png

980 :
確かにキチガイ粘着を相手にする意味はないんだけどな
ほんとしつこいよな

981 :
いや、このスレの影響力はあるでしょ?
間接影響力だが。
ドミノの1枚目みたいのはあると思う。グロ3の初期の売れ行きエンジンみると。推測するに。

982 :
通称ひふみ先輩スペック
35歳 童貞
楽天カード限度額50万
低知能低学歴低所得
統合失調症
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄=P ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄=P ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      <仕事で償却と価格の話をしてたからついな
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_______________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

983 :
>>975
梅屋敷はETF乖離とか時々読んでて無難なこという印象だったが、ドルコスト脳患者だと最近発覚して驚いたw
山崎元はまず共著者を教育しとけよな


>>979
投資期間によるな・・・
ここ1ヶ月のリターンならすごい、3ヶ月なら少しいい、それ以上ならかなりしょぼい

984 :
ただ、売れ行きとかこっちには関係ねーからなー
イデコで採用とかになれば良いけど。

ま、どっちにしろバクチ
ありゃま記念
に一票。
ウルバラってより、金玉特攻だな。

985 :
>>982
漢字が苦手みたいだね
チョンかな

986 :
バランスでリスク減らしてレバ掛けてリスク高めるとかワケワカメ

断熱過程と等温過程を理解しないままエンジンなんてあり得ないとか言うレベルの頭の悪さ

987 :
>>979
投資期間は?

988 :
>>987
3年
追いクールとリバイブが超足引っ張ってる

989 :
このスレの影響力あるよ
債権とか償却とか言ってたド素人のひふみ先輩なるポイント乞食がグロ3をこのスレで知って買ったんだから
数十万円だけどwww

990 :
>>983
梅屋敷は生活防衛資金とか言ってる時点で頭が悪いと思ってた

自分の金は好きにすりゃいいが意味不明なおまじないを人に勧めるなって感じ

991 :
>>983

https://i.imgur.com/0YgLrt3.png

992 :
>>986
ギャハハをいじるなw
このスレに粘着して毎日同じこと言って荒らしてるアンチだぞ
発狂すると300連投とかするキチガイ

993 :
>>992
毎日積立バカだから性格的には合ってるw

994 :
>>988
TOPIX
2016.12.30 1518.61
2019.12.20 1733.63
およそ3年で約14%増

995 :
3年もかけてそんなもんか

996 :
>>994
クールとリバイブは2018年初に一括買いして暴落死亡

997 :
>>995
8均が多いし2018年初のクールリバイブ一括買いで失敗してる

998 :
インデックスファンド Part332
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1568802847/

999 :
おわり

1000 :


1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

日本マスタートラスト信託
(*^ヮ^*)/物価倍増計画 7
涼宮ハルヒのFX Part105
【GEM FOREX】天空トレーダー・知恵遅れ 16アフィ【XM】
上がる株
【田原知明】FX Trader Aki 30【ほらっちょ 3億】
ロボアドバイザー Part14
インデックスファンド Part160
相場の鬼アーシュによる投資日記 part6.1
ロボアドバイザー part33
--------------------
政治家・話題の人物を占います 8
愚痴吐きスレinスケート板 part66
JavaScript Tips コレクション
■☆★■ USPGAツアー Ver.93 ■★☆■
UNIX系雑誌読んでますか?No.6
【韓国】1人当たりのGDP、昨年OECDの5番目に多く減少…日本との格差広がる[06/07] [シコリアン★]
昭和天皇が最高責任者なのに隠したのが日本の弱点
【Logicool】ロジクールマウス199匹目【Logitech】
【ヅラ話NG】デーオタが楽しく語るスレ【ヅラヲ出禁】
両声類が嫌いなやつwwwwwwww
30代のファッション★9
悪千狐人形 1578体目【糞城覇権】
【丁中】 コロナウイルス風刺画掲載、デンマーク紙は中国の謝罪要求に応じない構え 「風刺画もデンマークの強固な伝統だ」 [01/29]
日本国民が英語からスペイン語学習に切り替えれば日本は世界的に有利になる
彦島を英国に割譲していたら日本の香港になってた
【1984年】昭和59年生まれが集うスレ
イルーナ戦記晒しスレ Part38
菅原キク【マヨイ屋の店番トキワ】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14319【森田一義アワー】
米版ドラマ「サザエさん」にありがちなこと
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼