TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
金融資産1億円以上の人達の日常
【日本オタク證券vol.10】何が起きるか見てみよう
【コテ会館】ユロ円避難所跡地83【混沌の令和】
【株板相場師列伝】 本当の金持ち男4559
【バーチャ100%】アキラ FX を語ろう Part 2
※【真実事実】※ロコはピンサロ嬢なんぞではございません。
FX初心者が少額でスキャルのトレードをするスレ★34
【数は】is6被害者の会【力】
インデックスファンド Part169
【株板相場師列伝】自分の心を覗いていた男3796

シストレ自動売買放置プレイだ!! part14


1 :2018/03/31 〜 最終レス :2019/05/28
市販、自作、EA、システム問わず情報交換をするとともに、日々の経過報告をしていくスレです。
FXに限らずシストレ全般を扱うスレにしたいと思っています。

このスレの主旨は日々の取引を報告しながら楽しんでシストレをやっていこうというものです。
自作、市販を問わず自動売買、手動を含むシステムトレードの経過を報告しておりますが、
シストレに関することであれば基本的に何を書き込んでいただいても問題はありません。
書き込みフォームも決めておりませんし、書き込み内容も結構自由です。
ただし、あからさまな誹謗中傷や荒らしを目的とした書き込み、販売目的やアフィ目的の書き込み、個人ブログ・ツイッターへの誘導はご遠慮ください。
なにごとも楽しくなければ長続きしません。肩の力を抜いて楽しみながら日々の取引を見ていきたいです。
よろしくお願いします。

※前スレ
シストレ自動売買放置プレイだ!! part13
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1488726520/

2 :
前スレ埋めた人、27連投するくらいなら、新スレ立てて下さいよ

3 :
読者数は372人 登録型無料笑夢塾メルマガ(4/1は7銘柄)
メルマガの発行は定期発行とし毎週日曜日22時
臨時発行は随時とします

先週(3/25)の銘柄の中で10%以上上昇したものは
4271 アテクト 26.5%上昇(3/26:1116円⇒3/30:1412円)
7612 Nuts 20.9%上昇(3/26:91円⇒3/29:110円)
5727 東邦チタニウム 12.0%上昇(3/26:1096円⇒3/30:1227円)

2018年は69銘柄(平均上昇率9.5%)を公表しました
10%以上上昇したものは17銘柄
5%以上上昇したものは43銘柄

その中の、トップ10銘柄は
1;3558ワイエスフード 45.6%上昇(2/19:362円⇒3/7:527円)
2;3558ワイエスフード 42.4%上昇(2/26:370円⇒3/7:527円)
3;3686ディー・エル・イー 42.0%上昇(2/13:367円⇒3/14:521円)
4;3070アマガサ 32.9%上昇(2/13:471円⇒3/12:626円)
5;4597ソレイジア・ファーマ 29.5%上昇(2/19:305円⇒3/30:395円)
6;3935エディア 28.5%上昇(1/15:1375円⇒1/25:1767円)
7:4271 アテクト 26.5%上昇(3/26:1116円⇒3/30:1412円)
8:7612 Nuts 20.9%上昇(3/26:91円⇒3/29:110円)
9;4772デジタルアドベンチャー 20.3%上昇(2/13:395円⇒3/15:475円)
10;6172メタップス 19.7%上昇(2/5:2500円⇒2/27:2993円)
詳細は以下のブログにてご確認ください
https://emu5678.blogspot.jp/

申し込み頂いた方には
最新号のメルマガと
2017年の最新の銘柄実績(継続中も含む)を
エクセルファイルにてお送りいたします

希望される方は
お名前と「登録型無料笑夢塾メルマガ」希望と記載し
下記のアドレスまで申し込みをしてください
emu5678@gmail.com

ブログも宜しくです!
https://plaza.rakuten.co.jp/emu5678/

4 :
>>2
ほんまそれ

5 :
口座1:$4819.97→$4942.16(+2.47% : +$122.19) (うち含み損益-$488.17)
年初から-2.48% → 年利換算-10.19%
口座2:$1890.24→$1899.62(+0.49% : +$9.38) (うち含み損益+$10.08)
年初から+0.28% → 年利換算+1.14%

スレ建てありがとうございます
細々と報告を継続します

6 :
__EA ___ 1月 _ 2月 __ 3月 ___ 計 ___ PF
@鼠 ___ 0% ___ 2% _ -1% ____ 1% ___ 1.40 : HLブレイクスキャ
A牛 ___ 0% ___ 0% ___ 3% ____ 3% ___ 1.60 : HLブレイクデイ
B虎 _ -2% ___ 6% __ -2% ____ 3% ___ 2.00 : 保合ブレイクスキャ
C兔 ___ 4% ___ 0% ___ 1% ____ 5% ___ N/A. : 保合ブレイクデイ
D龍 ___ 0% ___ 0% ___ 0% ____ 0% ___ 0.96 : ヒゲ逆張りスキャ
E蛇 _ -1% ___ 2% ___ 2% ____ 3% ___ 1.58 : ヒゲ逆張りデイ
F馬 ___ 0% ___ 0% _ -3% ___ -3% ___ 0.00 : 過熱感逆張りスキャ
G羊 ___ 0% ___ 0% ___ 0% ____ 0% ___ N/A. : 過熱感逆張りデイ
H猿 ___ 2% _ -2% ___ 0% ____ 0% ___ 0.97 : レジ逆張りスキャ
I鳥 ___ 1% ___ 0% ___ 3% ____ 4% ___ 9.28 : レジ逆張りデイ
J犬 ___ 0% ___ 0% _ -1% ___ -1% ___ 0.00 : 毛抜き逆張り
K猪 ___ 1% ___ 0% ___ 3% ____ 4% ___ 1.86 : はらみ逆張り

合計 ___ 7% ___ 7% ___ 6% ___ 19% ___ 1.63

スレ建てお疲れ様です。

7 :
>>1
乙です ( ̄^ ̄)ゞ

8 :
一乙

9 :
1乙

http://www.2chan.net/hinan/src/1522579741641.png

こんなんなってます、さすがに凹んでますw
最近は何もいい事がないなあ、踏んだり蹴ったりだ、、、

10 :
いちおつお

11 :
euraudは只今朝スキャ絶好調

12 :
野村証券に口座を持ってるんだけど、野村って自動売買システムをやってないのかね?検索しても見当たらないんですけど。

技術的に問題が残ってるのかね。

13 :
>>12
それはこっちのスレだな

http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1522511527/

14 :
>>13
ありがとうございます

15 :
開始 3月13日 10万円
残高 103,346円 ( +3.35% )

16 :
>>15
生涯収支いくらですか?

17 :


18 :
演D

19 :
口座1:$4942.16→$5108.78(+3.26% : +$166.62) (うち含み損益-$343.16)
年初から+0.8% → 年利換算+3.05%
口座2:$1899.62→$1928.59(+1.5% : +$28.97) (うち含み損益+$39.05)
年初から+1.81% → 年利換算+6.87%

プラ転じゃい
※グリッドトレードなので最初の建値付近にレートが戻れば普通プラスになります

20 :
19名無しで書いてしまった

21 :
TOMさんは何回も何回もリセットして新しいのを試してるけど、これまで実戦で一年以上機能したEAは無いのでしょうか?

シストレスレですがやはりバックテストはバックテストに過ぎないのか…と思えてきます。。。

22 :
>>21
1年以上連続稼働はありませんが、私が過去リセットした理由は簡単で、裁量取引を混ぜてやったのと、単純にレバが高い。
(最大の損失はレバ200倍でポジションを取って残高が半分位になったかな)
国内口座の運用を前提に考えれば口座の破綻はありません、単純に欲張りなだけです^_^
現在のEAは大人しい設定なので派手な動きはありません。(たぶん)
因みに、ここ数年EAは基本的なエントリーからクローズの考え方は変えていないので
同種のEAと言えるかもしれない。

>>シストレスレですがやはりバックテストはバックテストに過ぎないのか…と思えてきます。。。

BTは不完全なシミュレータによるテストに過ぎません(半分遊びも入ってる)
BTの癖や罠を知らないとぬか喜びの連続になります

23 :
23

24 :
ケルトナーチャネルの上下線をATRのx倍にしたものに変更し、
その内側にボリバンが入っていたら逆張りするってのはどーだろか?

日本時間の3時〜12時位の間で

25 :
また乞食が出た
自分でやれ

26 :
>>24
\ ⊂[J( 'ー`)し          
  \/ (⌒マ´            
  (⌒ヽrヘJつ            
    > _)、       
    し' \_) ヽヾ\          
          丶_n.__
          https://www.hellowork.go.jp/
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒

27 :
開始 3月13日 10万円
残高 106,523円 ( +6.52% )

28 :
文句言うのは自由だからな

ガンバレ

29 :
口座1:$5108.78→$5219.23(+2.12% : +$110.45) (うち含み損益-$247.41)
年初から+2.98% → 年利換算+10.57%
口座2:$1928.59→$1921.83(-0.35% : -$6.76) (うち含み損益+$7.24)
年初から+1.45% → 年利換算+5.14%

それなりまっとうな数値になってくれた

30 :
含み損は損に非ず

31 :
31

32 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1523800364923.png

先週の結果です。明日の朝がこわい、、、

33 :
2018年3月13日 〜 4月20日
開始 100,000円
残高 106,521円 ( +6.52% )
週間損益 -2円

こんな週もあります
凪でした

34 :
今週儲けられたEAは優秀だと思う

35 :
http://blog.livedoor.jp/super_junior12345678/

36 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1524291125111.png

今週の結果です。

37 :
口座1:$5219.23→$5220.89(+0.03% : +$1.66) (うち含み損益-$270.73)
年初から+3.01% → 年利換算+10%
口座2:$1921.83→$1935.05(+0.68% : +$13.22) (うち含み損益+$15.51)
年初から+2.15% → 年利換算+7.13%

調子がいいともっと証拠金突っ込みたくなるなぁ

38 :
2018年3月13日 〜 4月27日
開始 100,000円
残高 108,248円 ( +8.25% )
週間損益 +1,727円

39 :
口座1:$5220.89→$5241.99(+0.4% : +$21.1) (うち含み損益-$271.43)
年初から+3.43% → 年利換算+10.7%
口座2:$1935.05→$1935.29(+0.01% : +$0.24) (うち含み損益+$15.75)
年初から+2.16% → 年利換算+6.74%

40 :
今週の状況はこんな感じです
http://www.2chan.net/hinan/src/1524907590291.png

41 :
InstaFXネタEAかと思えば優秀杉てわろた
って話題はココで良いのかな

42 :
スティックPC逝ったかもしれん、放置に便利だったが安物は安物か…

43 :
>>42
サブスティック用意せい

44 :
FOMCでやられまくった
やっぱりFOMCのときはea止めよう

45 :
2018年3月13日 〜 5月4日
開始 100,000円
残高 110,086円 ( +10.09% )
週間損益 +1,838円

46 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1525507717649.png

今週の結果です

47 :
>>46
エントリーが今週ではないね
どちらかというと履歴が見たい

48 :
>>46
EAを止めて何ヶ月かホールドした方が良いのでは
スワップも付くだろうし
余計なお世話スマソ

49 :
口座1:$5241.99→$5198.4(-0.84% : -$43.59) (うち含み損益-$221.57)
年初から+2.57% → 年利換算+7.51%
口座2:$1935.29→$1925.48(-0.51% : -$9.81) (うち含み損益+$31.37)
年初から+1.64% → 年利換算+4.8%

スティックPCも逝ったし成績も小休止。普段使ってるPCで仮対応中だけどVPS検討かな?

50 :
>>49
LIVAとかのPCでいいずら

51 :
>>42
どれくらい使ったの?

電気街で手のひらサイズのPCが
中古で2万ぐらいだったけど
スティックあるからってスルーした

スティックはフラッシュ少ないけど
MT4を2個ぐらいは入れられるし
VPS感覚で使ってる

停トレードスタイル的には停電しても
困らない

52 :
自宅でMT4動かすなら、ノートパソコンの方が楽じゃない?
スティックPCよりパワーあるし、UPS搭載だし

53 :
>>51
書き込みログ軽く漁ったら去年の2月には既に導入していたので
1年以上は使ってたみたいです。

>>50
>>52
確かにVPS使うほど稼げてもいないので小型PCかノートですかね、
今度秋葉行って予算2万で調達しようかと。
(もしくはヤフオクの毎日くじでデカめのポイントバックが当たればオクでも)
ノートは、うちのニャンコがいたずらしそうなのですが…うーん
出来ればファンレス

54 :
ファンレスだとかえって故障しやすそうな気がする
こっちは100均(といいつつ300円した)の卓上FANで
ノートパソコンを冷やしながら自動売買
そこまでアクセス過多じゃないだろうけど
念のためだいたい2年おきにSSDを交換してるわ
トラブったら数万くらい飛んじゃいかねないもんね

55 :
>>53
1年ぐらいか

30GBぐらいだと初期のSSDみたいに
寿命はやそうだ

つぶれる前に別のPCにしとくかな

たしかXPのアトムマシンがあったはず
Windows10にしてSSDにして
使ってみるかな

56 :
エントリーでSL/TP自動で入れたら
停電しても問題なさそうだけど
そうでもないの?

ほとんどエントリーしないロジックだから
停電デメリットがわからん

57 :
持ったポジションの決済はSL/TPのみのだとしても
ポジションを持ってからSL/TPを送るまでに停電すると
SL/TPなしのままになっちゃうし(まぁ、この確率はごくわずかか)

停電が復旧しても、急な停電によるクラッシュでPCがちゃんと
立ち上がらなかったりすると、MT4が動いていないために
チャンスを棒に振っていたとかになるかもしれない
(こまめにPCの生存確認すればいいけど、何せここは放置プレイレス
できるだけ放置しておきたい)

58 :
>>55
メモリおおめに積めるならアリかも
俺のはメモリ2Gしか積めないからパッツンパッツン

59 :
まだFX歴1年の若輩者ですが、ツコテルPCはWindows7Pro64bitなんだけど
皆さんはWindows10でやってますか?
なんかWindows10に自分のお金預けるの恐いんですけど…

60 :
win7のほうが安全なの?そんなズレた認識だとシストレは荷が重いと思うよ。

61 :
んー、まぁ10もアプデ→クラッシュって例がネット上に結構あるから
(幸い私は直面してない)
特にPCのトラブル対処に自信なければ枯れた環境を好む人もいると思う。
復旧に時間かかるとその間にクリティカルな事態が発生するリスクもあるわけで。
セキュリティに関しては10の方が安心かなと思うけどね。

62 :
やむなくWindows10proだわ
アップデートを遅らせているけど、それでも何の拍子にアップデートされるかわからないし
アップデートしてちゃんとMT4が動くか不安と言えば不安

セキュリティは、MT4以外動かさず、ウイルスの感染経路になりがちな
ブラウザ・メールを使用しないから、そこまで不安じゃないなー
ルータとルータ上でポートふさいでいるし

63 :
2018年3月13日 〜 5月11日
開始 100,000円
残高 111,896円 ( +11.9% )
週間損益 +1,810円

64 :
完全に乗り遅れですが、Win10は強制アップデート&再起動に気をつけて。
平日、PCを稼働しっぱなしの自動売買では、知らぬ間に再起動している方が停電よりこわい。
停電は気がつくけど、再起動は気がつかないので。

65 :
>>64
俺は再起動したときメール送るようにしてるよ。じゃないと怖すぎる。

66 :
>>65
アイデアありがとう
それいただきます。

67 :
口座1:$5198.4→$5231.51(+0.63% : +$33.11) (うち含み損益-$205.26)
年初から+3.22% → 年利換算+8.98%
口座2:$1925.48→$1935.03(+0.49% : +$9.55) (うち含み損益+$0.3)
年初から+2.15% → 年利換算+5.98%

68 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1526109950356.png

今週の結果です

69 :
再起動したらMT4を起動する様に設定しとけばいいだけの事やん

70 :
2018年3月13日 〜 5月18日
開始 100,000円
残高 114,232円 ( +14.23% )
週間損益 +2,336円

71 :
口座1:$5231.51→$5259.56(+0.53% : +$28.05) (うち含み損益-$191.51)
年初から+3.78% → 年利換算+9.99%
口座2:$1935.03→$1934.35(-0.04% : -$0.68) (うち含み損益-$0.38)
年初から+2.11% → 年利換算+5.58%

72 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1526705148449.png

今週の結果です。ユーロドルが1回、ポンド円が2回ストップにかかっています。

73 :
2018年3月13日 〜 5月25日
開始 100,000円
残高 112,590円 ( +12.59% )
週間損益 -1,642円

74 :
レス番飛びまくりなんだけど、もしかして荒れてる?

75 :
>>74
別に平常運転だが?

76 :
口座1:$5259.56→$5239.85(-0.38% : -$19.71) (うち含み損益-$239.92)
年初から+3.39% → 年利換算+8.53%
口座2:$1934.35→$1929.96(-0.23% : -$4.39) (うち含み損益-$4.77)
年初から+1.88% → 年利換算+4.73%

77 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1527338724317.png

今週の結果です

78 :
7proならゴニョゴニョして
アップグレードしてライセンス認証
そのままつかうもよし
クリーンインストールするもよし

いけぬまアップグレード終わって
手間はふえたけど多分できる

79 :
自動でアップグレードしない方法は
ググレカス

80 :
2018年3月13日 〜 6月1日
開始 100,000円
残高 111,140円 ( +11.14% )
週間損益 -1,450円

81 :
初めまして、宜しくです。
去年の4月に40万でスタートして年末に30万まで負け
今年の2月頭には24万まで減らしましたw
市販のEAだけでやってます。

TOMさんのに倣って書いてみます。

2017/4/17〜2018/6/1
開始 400、000円
残高 361、879円 (-9.53%)
週間損益 36、654円

82 :
>>81 お互い頑張りましょう

83 :


84 :


85 :


86 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1527899660460.png

今週の結果です

87 :
口座1:$5239.85→$5306.44(+1.25% : +$66.59) (うち含み損益+$0.1)
年初から+4.7% → 年利換算+11.29%
口座2:$1929.96→$1943.94(+0.72% : +$13.98) (うち含み損益+$0)
年初から+2.62% → 年利換算+6.28%

常駐PC買ったのでMT4を移行しました。今度はキーボード型PC、無音だし安かった。
質感ちゃちいしCPUはATOMだけど使い物になるかな?3年くらい動いてほしいですが。
ポジに関してはMT4のグローバル変数を移動させる方法知らなかったので
今までのポジリセットしたんだけど事後に検索したら案外簡単な話でした。

88 :
冷静に考えるとFXの仕組みからして自動取引で個人が稼げる訳がないと思うんだけど実際稼げるの?

89 :
>>88
一つ上の投稿も見えないの?

90 :
>>88
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1527771308/

参考までに

91 :
>>88
稼げるよ。俺、今年は18%見込み。
>>80氏には負けるけど

92 :
利益予想できるものなのか?

93 :
>>92
5月までの利益を、12/5倍しただけさ

94 :
いつも思うけどドローダウンも書いてくれないとほとんど意味ない。まあ、その程度のスレだけど。

95 :
>>91
隙あらば自演

96 :
>>95
隙あらばチャチャ入れ┐( ̄ヘ ̄)┌

97 :
>>94
それならテンプレ示してくれよ

98 :
>>97
>>1
> 書き込みフォームも決めておりませんし、書き込み内容も結構自由です。

99 :
>>98
じゃあDDってどうやって計算するの?計算式教えて

100 :
>>99
cumulative sum minus cumulative max

101 :
>>100
なんかピンとこないから、例を示してもらえませんか

102 :
>>91
笑ったw
自演癖だけは、相変わらず治らないなw
誰だっけ?IDそのままで、自画自賛してたヤツw

103 :
バカなのか?

104 :
自演認定の自演

105 :
自演バレしてるのはそういうとこやぞ

106 :
自演認定の自演

107 :
FXはやらないんだけど(板ないとどうやっていいか分からない
日経先物で自動やってます 基本全自動
ネットで検索しても同業みないな人あんまり・・ってかいなくて
ここの人はFXばっかりなの?

108 :
シストレであれば株でも問題ないスレなので是非ご参加ください

109 :
どうやってロバストなシステムを作るかが課題
多少複雑ではあるが過剰最適化しないようにしたものの、結局過剰最適化されててしょぼん
コンセプトを考え直した結果、パラメータをデータ期間のみの1つで、シグナル計算にはパラメータを一切使わない超シンプル構成にできてスッキリ
そんな単純なシステムを他にも知りたい

110 :
過剰フィッティングはやってしまいますね どこまでが良くてどこまでがダメなのかが分かんない
調子いいな〜ってものでもある日を境にバタッと悪くなったり
今はひたすらパラメータファイル増やしてなんとかやってますよ

111 :
>>107
日経平均先物で試行錯誤してます
逆に板をどう使えばいいのかわかってません
板をどんな風に使ってますでしょうか

112 :
あ、全然参考にならないと思います
単純に板の買いが多ければ買って逆なら売り ほんのちょっと有利なんですよ1,2%くらい
今日は-6,000円でした ミニ3枚売り入ってさっき損切り こんなもんです地味です

113 :
自動なんで寝ててもいんですけどね 一晩中スクリプト組んでたんでそのまま見てました
切ったんで寝ますー おやすみなさい

114 :
2017/4/17〜2018/6/8
開始 400、000円
残高 388、147円 (-2.96%)
週間損益 26、268円 (+7.26%)

去年の9月以来のプラスになりた〜い!

115 :
インヴァストのシストレ試したけど最初は勝たしてもらえるが急に回収するのな
普通有り得ないくらい底でSポジ取ったり、Lでいい加減決裁しろよってときに不動だし。
ストラテジの動きがつかめないのとチャートが表にないのでTradingView別途立ち上げて見たり
マジで疲れた。放置プレイなんてとんでもないわ

116 :
2018年3月13日 〜 6月8日
開始 100,000円
残高 116,482円 ( +16.48% )
週間損益 +5,342円

117 :
>>115
ショートを底っぽい位置で決済した直後にロングでなくまたショートに全力ポジを取る事が頻繁にあって意味不明なんだよなあ
一応ストラテジ名は言わないけど

118 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1528508210061.png

今週の結果です。ポンド円がドテンショート。ユロドルがストップに1回かかりました。
今週は上下にかなり振り回されたけど、この程度の損失で済んで良かった、、、

119 :
>>117
言わなくてもわかる。それ有名なゴミだわ。ぐぐったらすぐ分かるよ

120 :
>>118
こいつもゴミEAに変な希望をかけてるよなw
奇跡は起きないから奇跡って言うんだ。
結果が出るのに10年かかる?10年後もせいぜい900万止まりだろ。VPS代も回収できないな

121 :
口座1:$5306.44→$5321.17(+0.28% : +$14.73) (うち含み損益-$0.59)
年初から+4.99% → 年利換算+11.46%
口座2:$1943.94→$1944.99(+0.05% : +$1.05) (うち含み損益+$1.05)
年初から+2.67% → 年利換算+6.13%

122 :
>>114を修正

201/4/17〜2018/6/8
開始 400、000円
残高 388、147円 (-2.96%)
月間損益 37、479 (+10.39%)
週間損益 26、268 (+7.26%)

123 :
さらに訳分からなくなってるが

124 :
>>115
インバストなんかやってる時点で君は負け組だと思うが…

125 :
>>122
1年以上の損益が出せた時点で、
君はTOM君より上を行ってる

126 :
長期で微損なら大したもんだな

127 :
ホレ!
http://uproda.2ch-library.com/992668u0z/lib992668.png

128 :
神っていうほどではないなw

129 :
これならどうだ!w
今年も無事に半年を終えて、反省も含めていろいろ集計中なのよw
http://uproda.2ch-library.com/992670wRH/lib992670.png

130 :
(´・ω・`)まだ半年経っとらんがな…

131 :
>>130
3年間プラスが維持出来たら神と呼ばれる世界だからな
これから先はまだ長いわw

132 :
>>131
これはどこの証券会社でしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。

133 :
>>130
わかってるけど期間よくみてみ

134 :
シストレって忍耐だよね 本日-18,000円 はぁ

135 :
DDの時、精神的に辛いよな。

136 :
DDは商売で言えば仕入れみたいなものさ
仕入れがあって売り上げがあると思えば耐えられる

137 :
>>136
良いたとえですね
私もそのように思い込みます

138 :
それはDDじゃない、含み損や

139 :
その都度損切りして表に出すか含みで耐えるかはEA次第
つーか含み損もDDなんだが

140 :
>>136のたとえ話の事なのに理解できてないな
読解力をつけよう

141 :
だから含み損もDDなんだが

142 :
3ヶ月に渡るDDは
含み損によって起きているわけではないでしょ
確定損の場合は仕入れがあって・・と言う考え方はおかしいと
読解力が重要だね

143 :
おまえもな

144 :
長期とか深いドローダウンに耐えられるのは戻る確信があるからでしょ(=今までそういう経験があるから
計算上のDDを越えてどんどん深堀されてトレード中止に追い込まれたこと何度もあるから
毎日ビクビクですよ

145 :
手法を短期にすればするほどトレード数が増え分散が小さくなりDDは減る

146 :
が、手数料の壁が高くなる

147 :
MT4の無料シグナルトレードってどう?
試した人いる?有料じゃないとだめかな

148 :
>>147
有料じゃないとダメだよ!

149 :
>>148
有料ならいいの?
どれもグラフは右肩上がりだけど何で判断すればいいか

150 :
>>149
有料などれでも大丈夫だよ

151 :
>>150
リアル結果知りたい

152 :
放置しとけばいいんだけど
やっぱ気になって見ちゃうよね んで悶絶

153 :
月末だけ集計するためにさわり、それ以外はPCがちゃんと動いているかの監視だけにしたら
すごくストレス減って成績もよくなった
(勝手に決済しちゃダメだわ)
レッツ放置プレイ

154 :
  開始日   残高    期間損益         2018/06/15残高 414,178円
2017/04/17 400,000円 . +14,178円 (+3.54%)
2018/01/01 303,950円 +110,228円 (+36.27%)
2018/06/01 350,668円 . +63,510円 (+18.11%)
2018/06/11 388,147円 . +26,031円 (+6.71%)

次の目標はEA代9本分の+15万

155 :
>>154
期間収益率の開きが大き過ぎるんだが、
2週間で18%とかリスクが多過ぎるな

156 :
myfxbookのデータも載せてくれるとありがたい

157 :
2018年3月13日 〜 6月15日
開始 100,000円
残高 118,902円 ( +18.9% )
週間損益 +2,420円

158 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1529113347056.png

今週の結果。ユロドルだけで3回ストップにかかってしもうた

159 :
口座1:$5321.17→$5333.06(+0.22% : +$11.89) (うち含み損益-$8.21)
年初から+5.23% → 年利換算+11.5%
口座2:$1944.99→$1942.8(-0.11% : -$2.19) (うち含み損益-$1.3)
年初から+2.56% → 年利換算+5.62%

この報告を始めてからレートが危機的な水準に行った事が無いから
超低リスク運用してるように見えるかもしれない(実際維持率20万%くらいある)
でもバックテストの結果から見ると
平常時これくらいの維持率で動かすのは必要らしい。
危機的水準にいってこいしてくれたらリターンも増えるんだけどね
いわゆるトラリピ系だから。

160 :
>>155-156
すいません、myfxbookは登録してません。
将来の投資の為の練習中なので、色々実験して様子を見てます。
リスク高いのは承知してますが、安全優先だとデモ口座でやってるようなので…

161 :
>>159
トラリピ系は墓場に行くまで、
万年含み損抱えたままにならない?

162 :
まぁその辺りは色々仕組んであるっちゃあって、
レートの端に近いほうのロット数を増やすことで端の方で回転すれば中心付近の損を賄えるとか、条件付き損切りも入ってるとかとかetc
とはいえ実際に上手く修羅場を乗り越えられるかは現場で観測したいものです。

163 :
>>162
グリッド系は、ひと工夫しないと
含み損だらけになっ

164 :
さすがにブラックボックスでルールがわからないなら、
メカニカルトレードになんないんじゃないの?

行動を規則化機械化すること自体が目的だが、
いいかげんな規則のが、内容分らないより優るんじゃ?

165 :
大証オプションで機械的売買の行動規則を自分で作ってみた。

ある条件>
ある買いアクション規則で指値>
if done で約定したら自動でティック取り>

条件外れを気づいた時だけ、それを手動でキャンセル、乗り換え>

実は手動修正も約定も滅多に起こらない。
期待値は雰囲気、長期で0.8くらい、短期だと負けを重ねる。
たまに寄りで値が飛ぶ時、例外で儲けるんじゃないか?と。
フォワード実地テスト中。

OP 76.1%
でスタート。

166 :
セントラルのミラートレードというFXの自動売買ツール使ってます。
2月から20万で始め、一時期15万まで下がりましたが今は26万です。よろしく

167 :
>>166
その手のはめ込みトレードはやめておけ
他人の作ったシストレは信用するな
カモにされるだけだ

168 :
みんな負けてるの?

169 :
シストレで負けるやつとかいるの?

170 :
マーチンゲールで収益グラフが崖っぷちからダイブするのを見るのが大好きです

171 :
>>169
素人さんですか?業者さんですか?

172 :
>>81>>114>>122>>154
  開始日   残高    期間損益         2018/06/22残高 426,324円
2017/04/17 400,000円 . +26,324円 (+6.58%)
2018/01/01 303,950円 +122,374円 (+40.26%)
2018/06/01 350,668円 . +75,656円 (+21.57%)
2018/06/18 414,178円 . +12,146円 (+2.93%)

今週は結構振り回されて厳しかったですね?
エースの活躍でなんとかプラスになったので手仕舞いします
また、来週!

173 :
2018年3月13日 〜 6月22日
開始 100,000円
残高 120,547円 ( +20.55% )
週間損益 +1,645円

174 :
かなりいいですね

175 :
口座1:$5333.06→$5332.72(-0.01% : -$0.34) (うち含み損益-$35.88)
年初から+5.22% → 年利換算+11.02%
口座2:$1942.8→$1948.39(+0.29% : +$5.59) (うち含み損益+$4.29)
年初から+2.85% → 年利換算+6.02%

176 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1529725938377.png

一時は870万円超えてて楽勝と思ってたらこのザマですよ
みなさん順調ですね、羨ましい

177 :
=====================================
This Week  Verified by Myfxbook
--------------------------------------------------------------------
Gain (Difference)   Profit (Difference)
+4.18% (+5.51%)  \122081.10 (+\155167.43)
===================================== 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


178 :
週末に最近導入したEAを0.1lotスタートで複利に設定してたんだけど
昨日の朝早速ショートで入ったのはいいんだけど200倍以上の
lotになっててワロタ!
今週は-7,000円スタート(´・ω・`)

179 :
大儲けおめでとう

180 :
>>179
無料ea使ったら暴走しただけの話だろ
貧乏人が20lotのトレードなんてアホとしか

181 :
貧乏人なのに20lot建てられるのが凄い

182 :
シストレの方が裁量より手間と頭を使わないとダメ

183 :
結果どのみちダメだけどな

184 :
今週、久しぶりにマイナスになってる件
おまいら、どうなのよ?

185 :
投資資産のボラティリティとトレーディング収益のボラティリティ
後者のボラの高さのほうがより心理的負担が高い不思議

186 :
EA動かしてるのなら週末以外見ないことだよ

187 :
>>186
こっちは見るの月末にしてる
(正確には月末後の土曜日、月初めか?)
そこでその月の集計とPCのアップデート(自宅PCでEA動かしてる)
まあPCが生きているかのチェックは別途しているけどね

見ると手動で決済しちゃったり気をもんだりしちゃうもんね

188 :
>>186>>187
なるほど、俺もそうする
一喜一憂しても仕方ないな
そんな暇があったら新しいeaでも開発するか

189 :
macaso楽しみだな!

190 :
2018年3月13日 〜 6月29日
開始 100,000円
残高 123,077円 ( +23.08% )
週間損益 +2,530円

191 :
>>81>>122>>154>>172
  開始日   残高    期間損益         2018/06/29残高 422,320円
2017/04/17 400,000円 . +22,320円 (+5.58%)
2018/01/01 303,950円 +118,370円 (+38.94%)
2018/06/01 350,668円 . +71,652円 (+20.43%)
2018/06/25 426,324円 . -4,004円  .(-0.94%)

>>178でマイナスになってもうた…

192 :
>>190 >>191
すまんが、年初からの収益曲線で示してくれないか。
TOM君は、初心者じゃないんだから、3月からトレード始めたわけでも無かろう?
当初100万以上の資金で運用してたのに、
10分の1以下の資産運用はないだろ?
実質運用資産が10分の1以下になったのか?

193 :
放置プレイと言いつつも、月末でちょうどいいので集計っと
(まだ時間があるが全EA止めたし)
にやにや、なかなかプラスだったw

194 :
>>192
 資産運用会社の上司の説教かっ!

195 :
>>192
経緯や詳細はツ●ッ●ーに情報公開しています
2chはダイジェストです^_^

196 :
TOMさんはどのくらいの期間検証したら実弾を100万レベルで投入予定なのでしょうか。1年くらい?

197 :


198 :


199 :


200 :


201 :
>>196
検証は既に終わっています
非公開の口座では大きな金額を運用していますが
公開している口座は10万スタートで
今後増資する予定はありません

202 :
ナンピンマーチンでアヴァンセ EAっていうのが有りますが、どうなんでしょう?
ツイッターだと、景気良く稼いでたと思ってたら、更新止まったり…

203 :
口座1:$5332.72→$5376.3(+0.81% : +$43.58) (うち含み損益-$38.51)
年初から+6.08% → 年利換算+12.33%
口座2:$1948.39→$1940.03(-0.43% : -$8.36) (うち含み損益-$10.9)
年初から+2.41% → 年利換算+4.89%

2018前半戦終了です。堅調だから資金追加したいがどうすっかな
集計ずれるのがめんどいのと、口座1・2のどっちが優秀かまだ判断しかねるので

204 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1530350751558.png

今週の結果。このザマw

205 :
久しぶりに週益マイナスだわw
Verified by Myfxbook
◎This Week
Gain:-5.25%  Profit:-¥189011.41
◎This Month
Gain:+0.08% Profit:¥102881.82
これでは、食っていけないので本気出すか(´・ω・)

206 :
>>192

1月 -39,750 -13.08%
2月  +3、371  .+1.28%
3月 +13,338  .+4.98%
4月 +22,545  .+8.03%
5月 +47,214 +15.56%
6月 +71,652 +20.43%

207 :
2018年3月13日 〜 7月6日
開始 100,000円
残高 123,293円 ( +23.29% )
週間損益 +216円

208 :
>>81>>122>>154>>172>>191
  開始日   残高    期間損益         2018/07/06残高 400,996円
2017/04/17 400,000円    +996円 (+0.12%)
2018/01/01 303,950円  .+97,046円 (+31.93%)
2018/07/01 422,320円 . -21,324円 (-5.05%)
2018/07/02 422,320円 . -21,324円 (-5.05%)

最後の最後に大きくやられて2連敗…

209 :
シストレでは連敗もコストのうちですぜ旦那

210 :
>>208
すまんが、日付と表の読み方くらい説明してくれないか?
何が言いたいのかさっばり分からんのだが
ea独立で4本走らせているが、
まともなeaは1本しかないと言いたいのか?

211 :
>>207
10万ぽっちの個人テスト用収支結果報告はいらないから、
TOM君のトレード結果を報告してくれないか?
いつまでも初心者でもないだろ

212 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1530916104200.png

今週の結果です

213 :
口座1:$10000.27→$10033.34(+0.33% : +$33.07) (うち含み損益-$14.53)
年初から+6.43% → 年利換算+12.56%
口座2:$1940.03→$1945.91(+0.3% : +$5.88) (うち含み損益-$5.02)
年初から+2.72% → 年利換算+5.31%

口座1に増資。だけどこういう欲に負けて方針がぶれるのはいつかどこかで痛い目に合う。

214 :
Myfxbook realtrade result
This Week
Profit     Pips 
¥276944.70 1354.50
This Year
\2607084.61 18483.10

215 :
うち含み損ゼロw

216 :
やらないか?

217 :
あ!週持越し含み損-20万程あったわwゴメン

218 :
なんのea使ってるの?

219 :
>>218 自作ea

220 :
>>211
運用額が大きくなると、ここの住民はソワソワするようです
私は100万単位で損失を出しても、平常心で居られますが、
そんな私の姿を見ると、ここの住民はデモ疑惑、バーチャトレードだと叫び出す輩が出てきます
金額に対する許容量というか免疫のようなものがかなり低いことが分かりましたので、
大きな金額を見せるのをやめたということです
10万の資金もそのうち何倍にも増えていくので、それなりに楽しめると思います

221 :
この虚言癖よ

222 :
虚言に見える悲しい負け組

223 :


224 :
>>222
自演癖はなかなか抜けませんな

225 :


226 :
自演に見える悲しい負け組

227 :
>>220
毎回正直にレスするのは、TOM君の偉いところです。
コテハン出してるんだから自演でもないよね。
TOM君の説明はよくわかりました。
あとは、マイナスになったらチャラってことないようにお願いしますね。
今までそうだったように。

228 :
>>227
>あとは、マイナスになったらチャラってことないようにお願いしますね。
>今までそうだったように。

私の運用のやり方、情報公開の仕方は私の判断で決定します
調子に乗って指図しないように願います
m(_ _)m

229 :
下半期の新しく開発したea追加して
何もやることなくなったから、
横浜の女のところでも遊びに行く途中
何もしなくてもお金が転がり込んでくるわw

230 :
嫁には仕事で出張だと言ってきた。
今年から専業だが悪くないな
問題は運動不足になるから、
たまには女の家にも遊びに行くことにした

231 :
新大阪〜新横浜 新幹線ナウ
交通費も自前の経費なんだよな
専業は大変だな

232 :
EA開発研究スレで誰にも相手にされずここに来たのかw
ここはもっと相手にされないと思うぞw
なんか可哀相で書き込んでしまった・・・

233 :
いろんな人がいるなあ

234 :
今日のドル円で儲けられたEAってあるの?

235 :
>>233
いま彼女の部屋の中でeaの動き見てる
新eaも調子いいな

>>234
まずまずだな。大きくは勝ってない
ポンドルの方が大きく取れてるよ

236 :
自作ea複数本走らせてるが、
ドル円、ポンドル、ボロ儲けよ
昨日の相場で利益出せないeaはゴミだな

237 :
自慢話する前にせめてスクショくらい貼って欲しいな〜
|・ω・`)話はそれから

238 :
>>237
自慢じゃなくいつものことなんで別段スクショ撮るほどでもないな
また、ウイーク結果くらい上げてやるよ
本当の結果が分かるのは数ヶ月後だな
専業も暇すぎて大変だな

239 :
糞雑魚が偉そうに

240 :
しかし、昨日のポンドル、ドル円の動きで稼げないeaは
捨てた方がいいと思うよ。
楽勝だったな

241 :
>>239
コテハンくらい入れてから言えよタコ

242 :
>>238
そう言う事なら週末楽しみにしとくね
|・ω・`)ちなみに貴方のeaはトレンドフォロー型なの?

243 :
トレンドフォロー、ブレークアウト、マーチンすべて全勝だな
分かりやすい相場だった

244 :
専業のプロなんだからこれくらいは当たり前だなw

245 :
マーチンまでやってるんだ!
|・ω・`)私は怖くてマーチン系は無理

246 :
マーチンは素人には無理だな

247 :
糞雑魚がまた何か始めるんか?
まあ高みの見物と行くか

248 :
1つ質問があるのですが、複数eaを走らすメリットって何ですか?
資産を分散させてリスク管理とよく聞きますが、常勝するeaをお持ちならばそこに集中させた方が良いと思うのですが…

249 :
>>248
リスク分散とブローカー対策

250 :
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
http://blog.livedoor.jp/chicago555/
日本株は全力買い
サマーラリーがスタートする

大量に売っていた外国人投資家も7月を境に再び買い越しに転じてくる
日経平均は7月中旬に2万2700円
7月31日には2万3000円程度まで上昇予想

251 :
市場がいつどのモードに変わるかわからんから

252 :
毎日10万越え、こんな日がずっと続いてくれれば
俺も億トレーダー、ヒルズ族の仲間入りだなw
今日も彼女の部屋から
あとは、南の島とクルーザーでも買ってのんびり暮らしたいな

253 :
月で200万超、年間でも3000万いかないくらいだからクルーザー買うにはちと足りんな。

254 :
>>253
その通りです。夢を語っただけです
お互い頑張ろう(^^;

255 :
つか、1000も無理。専業駆け出しでスマソ

256 :
年間100%以上安定して出してる奴いるのかな?
BTや瞬間風速なら誰でも出せるから対象外

257 :
証券アナとか、自分の懐は火の車で
常に買い推奨、売り推奨
10万を1億とか頭おかしいのが多過ぎ

258 :
1000倍はちょっと厳しいが100倍ならそこそこ現実的だぞ

259 :
100倍!!!!!!!!!!!!!!!
10000%やんけ!!!!!!!!!!!!

260 :
マネパでシストレやろうと思ってるんだけどやってる人いる?
みんなはどこでやってるのかな?

261 :
>>259
君は10000%〜♪

262 :
>>258
そういうあんたは100倍にしたの?

263 :
>>262
今の感じだとあと3、4年かかる

264 :
>>208
  開始日   残高    期間損益         2018/07/13残高 389,522円
2017/04/17 400,000円  -10,478円 (-2.62%)
2018/01/01 303,950円  +85,572円 (+28.15%)
2018/07/01 422,320円  -32,798円 (-7.77%)
2018/07/09 400,996円  -11,474円 (-2.86%)

3連敗になったけど、最初の3日で3万の負けを後半2日で2万取り戻した
来週は連敗阻止じゃあ〜!

265 :
2018年3月13日 〜 7月13日
開始 100,000円
残高 125,152円 ( +25.15% )
週間損益 +1,859円

266 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1531521024782.png

今週の結果

267 :
>>266
最近はコメントもないね

268 :
市販eaやミラートレードや業者シストレなど
素人向けのシストレでは儲からないんだろうなあ。
自作eaはサイタマさんだけみたいだけど、自作eaでも儲からないんだね。
儲かっているひといるの?

269 :
自作eaのみ、今週は厳しかった。
専業は、これでは生活できないので一部eaを改造する必要があります。

〇This Week
Profit:¥64,833
Pips: 2753.30
〇This Month
Profit:¥336,164
Pips: 4082.50

270 :
>>268
ツイッター界隈では1年ちょっとで800万→1300万とか500万→1000万とか
市販EAで増やしてる人いますよ

271 :
>>268
このシストレで儲けてるよ
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1530187297/

272 :
どのスレ見ても、どのツイート見ても
景気良さそうなのがいないな。
FXなんて儲からないということか?

273 :
今頃気づいたのか

274 :
口座1:$10033.34→$10020.18(-0.13% : -$13.16) (うち含み損益-$49.93)
年初から+6.29% → 年利換算+11.84%
口座2:$1945.91→$1937.28(-0.45% : -$8.63) (うち含み損益-$13.65)
年初から+2.27% → 年利換算+4.26%

一応自作EAです。
2chの住民的には年利10%程度は「儲かってる」とは言わんかもしれませんが。

275 :
名無しで書いちゃった、失礼しますた

276 :
市販eaのリアルトレードのブログ見て回ったら
皆さん好成績で景気良さそうなんだけど、
よく見たらドットコムやらドットシーオーのアフィリエイトばかりなんだよな。
myfxbookで公開してくれれば多少は信頼もできるんだろうが、
皆さんは、どう思ってるのかな?

277 :
ビットコインのシステムトレードのほうがハイリスクハイリターンですね

278 :
>>276
ゴゴジャンを信用するな、あれだけのEAがあって
ポートフォリオも組めていまだ資本金900万の会社だよ。
ゴゴジャンそのものがEAを信用していないんだよ。

279 :
つか、一本勝ちやWhiteBear開発者は、
今頃億り人になっても良さそうなんだが、
いまだ、そんな噂聞かないよな。
何か原因があるのかな?

280 :
市販ea運用の方は、市販ea自慢もよろ
アフィのブログ報告ではにわかには信用できないので

281 :
FXだとマイナスもあるんだよね?
自動だと自動で1億借金とかになりそうで怖いんだけど
10万だけ最強自動売買ソフト シストレ24にぶっこんでの運用なら大丈夫かな?

282 :
>>281
うん、余裕のある方は是非シストレ業者さんにも
全額寄付して下さい。
間違いなく100%回収してくれるはずです。

283 :
相変わらずここの住人は大人しいなw
fxproも規制でレバ30とか終わったな

284 :
売り切りライセンスだったシストレ魂の譲渡先がルール変更で年間使用料をとるってよ。
金額によってはおかしいだろ?だれか裁判出してくれ!

285 :
>>264
  開始日   残高    期間損益         2018/07/20残高 396,152円
2017/04/17 400,000円  .-3,848円 (-0.96%)
2018/01/01 303,950円  +92,202円 (+30.33%)
2018/07/01 422,320円  -26,168円 (-6.20%)
2018/07/16 389,522円  .+6,630円 (+1.70%)

やっと連敗脱出!
来週+26,168越えて2月からの月間連勝を継続したい!

286 :
2018年3月13日 〜 7月20日
開始 100,000円
残高 126,052円 ( +26.05% )
週間損益 +900円

287 :
なんか初心者の実践テストみたいでつまんないな
種の大きさと本気度は比例するからなあ〜
流石に、自動で億は勇気が必要かな?

288 :
http://hissi.org/read.php/market/20180721/SERQd2xhOVMw.html

289 :
億でも一つの口座、一つのEAで自動売買するなら勇気がいるが
複数の口座に分けて、それぞれで複数のEAを動かせば別に勇気なんていらない気が

290 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1532134389994.png

今週の結果。ユーロドルがストップかかりまくり、減りまくりです、、、

291 :
◎今週の結果(すべて自作ea)
☆This Week
Profit:¥316979.91
Pips: 1919.90
☆This Month
Profit:¥656889.11
Pips: 6023.80

※今年から専業ですが、これならなんとか食って行けそうですw
兼業と違って、専業は危機感が違いますので本気度も違いますよ。

ヨーロッパ規制で、FxProがレバ30倍、ICMarketが日本撤退です。
私もFxProに口座があるので撤退します(´Д`)

FXのレバ規制は投資者保護なのか、業者保護なのか疑問です。
ただヨーロッパの今回の規制は、ゼロカットが義務づけられました。
ゼロカットこそ、投資者保護です(*'ω'*)キリッ!
日本でも早く波及してほしいですね!

292 :
ゼロカットって顧客の損失が業者に移るわけなんだから
その分ゼロカットされていない顧客が薄く広く損失かぶるのと一緒じゃないの?
個人的にはマージンカットも一回もされたことないんで、ゼロカットもいらないわ

293 :
>>292
主要通貨ペアでスイスショックみたいな事が起きないとは言えないよ

294 :
そうは言っても、
自動使いの専業は一旦トレードが始まると
暇なので、旅行やゲームしかやってないですけどね(^^ゞ

295 :
破綻リスクは開業してる業者がとるべきだと思う
日本の先物証券業者は客から金を奪うことしか考えておらず
甘えすぎていませんか?

296 :
>>291
SCB口座

297 :
口座1:$10020.18→$10051.37(+0.31% : +$31.19) (うち含み損益-$36.32)
年初から+6.62% → 年利換算+12.03%
口座2:$1937.28→$1939.93(+0.14% : +$2.65) (うち含み損益-$11)
年初から+2.41% → 年利換算+4.37%

レバ888倍でやってますが、軽くバックテストしてみたところ
仮に25倍になったとするとどうしても純益は半分以下になる様子
はっきりと言えないけどEAの計算式を考えると
レバが減ってもぎりぎりまで資金を使う計算式の都合上リスクは減らないかなと。
(↑夏の暑さで頭がぼけてるかも。破たんパターンのバックテストをすればわかるか)

298 :
みんなのシストレ
ポイント9.0以上のトレーダーとポイント8.0以上のシストレをセレクトがいい

299 :
>>291
そのpipsでその利益ということはたったの一枚で取引してるのでしょうか?

300 :
>>299
自動だから1kから可変のMM使ってる
平均すると1枚近辺になるね。
これだけ利益出すためには
取引数がハンパないということですね

301 :
>>300
人間では無理

302 :
>>300
なるほど。
ちなみに最大Lotはどのくらいでしょうか?

303 :
みんなのシストレ2日目で+3.5%
ポイントが高いトレーダーとアルゴを選ぶと勝率80%後半

304 :
>>272
ゼロサムスペースで自分だけ勝てるってのも頭おかしい
メガオーダーは高速トレードで収益得てるから
個人はセルフゼロサムがいいとこ

305 :
シストレや
つわものどもが
ゆめのあと

306 :
>>304
ふふっ、本を読むのだ少年よ

307 :
高速だと収益が上がるという理屈が解らない

308 :
何も考えずにノータイムでポジれば高収益!?

309 :
>>285
  開始日   残高    期間損益         2018/07/27残高 417,074円
2017/04/17 400,000円  +17,074円 (+4.27%)
2018/01/01 303,950円 .+113,124円 (+37.22%)
2018/07/01 422,320円  .-5,246円 (-1.24%)
2018/07/23 396,152円  +20,922円 (+5.28%)

まだ時間早いけど今週は終わり
6個のEAを7つのチャートで稼働しているけど
最後のトレードで全部黒字になったのでやめちゃうw
残り2日でなんとか7月もプラスにしたいな

310 :
2018年3月13日 〜 7月27日
開始 100,000円
残高 121,587円 ( +21.59% )
週間損益 -4,465円

311 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1532747255141.png

今週の結果です。だいぶ減りましたw

312 :
今週はきつかったね
あれだけ揺さぶられたらひとたまりもないよ
>>サイタマ先生、最近口数少ないけど
1000をゼロになるまで見ているつもりなの?
先生のeaは賞味期限切れのeaと言って
また、ea作り直すしかないと思うよ

313 :
BTが良かったからと言って、
将来も良いという保証どこにもないのよ
大半のea は最高のBTでリアル始めた途端右肩下がり

314 :
口座1:$10051.37→$10074.21(+0.23% : +$22.84) (うち含み損益-$28.59)
年初から+6.87% → 年利換算+12.05%
口座2:$1939.93→$1948.8(+0.46% : +$8.87) (うち含み損益-$2.13)
年初から+2.87% → 年利換算+5.04%

久しぶりにEAの改修を進めてるけど難しい。

315 :
トラリピ使いの囲炉裏さんは、今回の揺さぶりは
調子良かったみたいですね。

316 :
そうですね、どもです。ガンガン上下に振ってください。
以前トラリピ系リピートEAの両建て版を作ろうとして
(BTでのパフォーマンスが悪く)挫折したんですが、
今、どうにかならないかと、またこねくりまわしてます。
平均して年利20%くらいが目標ですがなんとも。

317 :
>>316
自分で作らないと駄目ですか?

羊飼いのグルトレEA
https://fx-on.com/ebooks/detail/?id=14479

318 :
これもいいぞ

http://semiritaiafx.com/archives/24805616.html#A4

319 :
>>318
「カードローンで相場急変時の追加資金を確保する 」
ワロタ

320 :
>>317
市販EAの品質を信じられないというのもありますが
DIYするのが悩ましくもあり楽しいトコなので。
そのリンク先のEAも、コミュニティ見ると微調整が出来ず困っている方多いですし。(しかし結構売れてるみたいですねウラヤマシイ)

トラリピスレでは利回りを書く際に『必要だった証拠金』ベースで算出するのか『口座に入れてある証拠金』で算出するのかで議論中ですが私のは後者、
>>318 はよく読んでないけど「ロスカットされなかった最低限の資金」って書いてるから前者かな。

長文すみません

321 :
sengoku

322 :
1月 -39,750 -13.08%
2月  +3、371  .+1.28%
3月 +13,338  .+4.98%
4月 +22,545  .+8.03%
5月 +47,214 +15.56%
6月 +71,652 +20.43%
7月 -10,434  .-2.47%

323 :
>>322
すげえなあ

324 :
2018年3月13日 〜 8月3日
開始 100,000円
残高 121,183円 ( +21.18% )
週間損益 -404円

325 :
>>309
  開始日   残高    期間損益         2018/08/03残高 421,231円
2017/04/17 400,000円  +21,231円 (+5.31%)
2018/01/01 303,950円 .+117,281円 (+38.59%)
2018/08/01 411,886円  .+9,345円 (+2.27%)
2018/07/30 417,074円  .+4,157円 (+1.00%)

7月がマイナスになって(´・ω・`) >>322

326 :
おはようございます、今週の結果です。
上下に振り回されて難しい週でした、皆さん順調そうで羨ましい
ワイだけ、独り負けですなw

http://www.2chan.net/hinan/src/1533334609999.png

327 :
口座1:$10074.21→$10044.31(-0.3% : -$29.9) (うち含み損益-$67.74)
年初から+6.55% → 年利換算+11.12%
口座2:$1948.8→$1936.53(-0.63% : -$12.27) (うち含み損益-$17.55)
年初から+2.23% → 年利換算+3.78%

おはようございます
口座2のEAを両建てリピート版に置き換えようかな

328 :
>>325
  開始日   残高    期間損益         2018/08/03残高 422,488円
2017/04/17 400,000円  +22,488円 (+5.62%)
2018/01/01 303,950円 .+118,538円 (+39.00%)
2018/08/01 411,886円  +10,602円 (+2.57%)
2018/07/30 421,231円  .+1,257円 (+0.30%)

2週連続でショボい結果…

329 :
なんか表記が間違ってないですか

330 :
間違えてました

>>325
  開始日   残高    期間損益         2018/08/10残高 422,488円
2017/04/17 400,000円  +22,488円 (+5.62%)
2018/01/01 303,950円 .+118,538円 (+39.00%)
2018/08/01 411,886円  +10,602円 (+2.57%)
2018/08/06 421,231円  .+1,257円 (+0.30%)

331 :
2018年3月13日 〜 8月10日
開始 100,000円
残高 122,451円 ( +22.45% )
週間損益 +1,268円

332 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1533939502296.png

ユーロドルが資金最高値の目標値から30%以上下げて、ようやく損失確定、ロットサイズがリセットされました。
ポンド円の目標値は930万円くらいになっているはずなので、そこまで到達すればようやく1年近いドローダウンから抜けられることになります

今度こそは上手く抜けて欲しいです。930万円まで到達すれば、今回の長いドローダウンの原因になった同一口座での複数同時稼働を停止し、バックテスト通りに別口座にする予定です
勝ち逃げがこのEAの良さだったのですが、自ら勝ち逃げ出来ない仕様にしてしまっていました、、、

333 :
口座1:$10044.31→$9915.07(-1.3% : -$129.24) (うち含み損益-$216.5)
年初から+5.18% → 年利換算+8.51%
口座2:$1936.53→$1937.02(+0.03% : +$0.49) (うち含み損益+$0)
年初から+2.25% → 年利換算+3.7%

口座2を新EA用に一度全Close。運よくDD発生前に閉じれた。
新EAは月曜から稼働させてたけどバグがあってポジってくれなかったです。
これだけ動いたのにポジらないのはおかしいな〜とは思った。

334 :
>>332
沖縄に住んでんのになんでコテがサイタマなの?

335 :
スタート2月末: 資金約750万円
これまでの大まかな利益
3月: +300万円
4月: +250万円
5月: +300万円
6月: +500万円
7月: +200万円
8月ここまで: +236万円
現在の資金: 約2170万円
(毎月40〜50万程度出金)
これまでの最大DD: 50万円くらい

336 :
>>335
また変なエアーが湧いてきたな。

337 :
>>335
はえーこりゃすごい
対象を教えてほしいな

338 :
>>335 これが事実なら1000万でそのストラテジー買うわ。

339 :
今年そんだけ利益出せたら本当にすごいな

340 :
2018年3月13日 〜 8月17日
開始 100,000円
残高 123,226円 ( +23.23% )
週間損益 +775円

341 :
>>330
  開始日   残高    期間損益         2018/08/17残高 417,603円
2017/04/17 400,000円  +17,603円 (+4.40%)
2018/01/01 303,950円 .+113,653円 (+37.39%)
2018/08/01 411,886円  .+5,717円 (+1.39%)
2018/08/13 422,488円  .-4,885円 (-1.16%)

今週は月曜に-32,000の大敗で、よくここまで回復できた
火曜からの調子を来週も続けてほしい!

342 :
激アツ! 第6回俺のフルオート開催中! 驚異の収益率449%を叩き出す設定とは? http://zai.diamond.jp/articles/-/295141 @ZAiFXから

343 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1534549130611.png

今週の結果です。
「サイタマ」はワンパンマンから取ったものだけど最近は読んでないです。
あまり個人的な事を書くと荒れそうなので控えるようにします。

344 :
口座1:$9915.07→$9994.83(+0.8% : +$79.76) (うち含み損益-$176.09)
年初から+6.02% → 年利換算+9.6%
口座2:$1937.02→$1937.02(+0% : +$0) (うち含み損益+$0)
年初から+2.25% → 年利換算+3.59%

おはようさん

345 :
2月末スタート: 資金750万円 → 現在の資金: 2361万円
総利益: +1978万円
週間損益: +192万円
これまでの最大DD: 50万円
毎月40〜50万円程度出金

346 :
働く必要がないな

347 :
>>345
にわかには信じがたいな。
ハイレバ裁量取引かな。

348 :
次世代マイニングチップおよびマイニングボートのご説明 - GMOインターネット
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/cryptocoin/1533821931/53
https://i.imgur.com/qeWcrEr.jpg

349 :
20年でロスチャイルド抜けると思う。
二ホンが世界制覇できるカモ?

350 :
みんなFXやってるの?

351 :
みんなFX勝ってるの?

352 :
先週、含み損のロットが決済されたわ
トータルで見たら負け

353 :
市販EAのFTやIB縛りの無料EAなど
ブログで景気良さそうに公表してるけど、
実際はどうなの?
自作EAもここで見る限り景気良さそうに思えないけど、
市販EAやIB縛りの無料EAもここで腕自慢して欲しい。
アフィカスや空想だけの脳内トレード結果は迷惑なのでやめてもらいたい。

354 :
>>341
  開始日   残高    期間損益         2018/08/24残高 408,000円
2017/04/17 400,000円  .+8,000円 (+2.00%)
2018/01/01 303,950円 .+104,050円 (+34.23%)
2018/08/01 411,886円  .-3,886円 (-0.94%)
2018/08/20 417,603円  .-9,603円 (-2.30%)

2週連続で週初めにやられちゃった(´・ω・`)ショボーン
新規導入のEAが取り返してくれたので来週はlot大きくして8月をプラスにする!

355 :
>>353
お前がやって報告しろ

356 :
2018年3月13日 〜 8月24日
開始 100,000円
残高 124,416円 ( +24.42% )
週間損益 +1,190円

357 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1535152834344.png

おはようございます、今週の結果です。

358 :
類は類を呼ぶというが、あまりにも低級過ぎて
誰も近寄れない。
今月の利益は既に100万を超えている。
自作ea専業だか、
安定して月に100万稼げるようになると、
少しは楽になってくるな。

359 :
2月末スタート: 資金750万円 → 現在の資金: 2450万円
総利益: +2072万円
週間損益: +94万円
これまでの最大DD: 50万円
毎月40〜50万円程度出金

360 :
口座1:$9994.83→$10132.75(+1.36% : +$137.92) (うち含み損益-$86.37)
年初から+7.49% → 年利換算+11.58%
口座2:$1937.02→$1937.02(+0% : +$0) (うち含み損益+$0)
年初から+2.25% → 年利換算+3.48%

口座1:大きく取れて利回り更新:)主に稼いだのはユロカナかな?
口座2:エントリー待ち、ポジらないのはバグではないはず。

361 :
>>359
だから、myfxbook上げたら済む話だろ。
これじゃ誰も信じないよ

362 :
10万円 → 1億円にしました!
アフィカス、セミナー男となんら変わらない

363 :
>>361
おまえ、自分の首絞めて何やってんだ?

364 :
>>363
EAの神様ってヤツだよ。そっとしておこう

365 :
自演する暇があったら成績アップすれば良いのにね
開発スレの粘着オッサンw

366 :
目ぼしい成果はゼロだけど、
何年粘着してるの?w

367 :
>>359
ブログ持ってるなら紹介してね
IB縛りの無料ea配布してる人かな?

368 :
https://twitter.com/KIZUNA_OFFICIAL
https://pbs.twimg.com/profile_banners/995335895321427968/1528030454/1500x500#.png
(deleted an unsolicited ad)

369 :
>>364
うん
NGしといたわありがとう
あなたに爆益あれ

370 :
途中経過報告になるのですが、ようやく11ヶ月間の長いドローダウンを抜けました。資金最高値から約15%の損失確定となります。
本当に長かった、、、

http://www.2chan.net/hinan/src/1535461535022.png

371 :
>>88
裁量よりプロと個人の差が少ないと思うよ

372 :
今日の全面高相場、微益過ぎたのが悔しくてしょうがない。
まあ、損しなければ良しとするか。
ポン円ロングの小心者埼玉さんも生き返ったかな?

373 :
>>371
自動もコード組める人と組めない人は、
天と地くらい差があるよ。
自動はコード書ける人でもなかなか勝てないから難しい。

374 :
http://hbnjklmkjbhui.ldblog.jp/archives/7206121.html

375 :
2018年3月13日 〜 8月31日 (最終報告)
開始 100,000円
残高 125,251円 ( +25.25% )
週間損益 +835円

稼げるEAの開発という挑戦をしてきましたが、
ひとまず目的は達成したと判断しました。
次のステップへ進みたいと思います、収益報告は今回で終了です。
(注:あなたが知っている、私のEAは私が開発/運用しているEAの全てではありません)

ブレイクスルーするためのヒント
上手くいかない、迷路に迷い込んでいる方は
スコトーマに影響され支配されています
しかし問題は本人がその事に気づいていない事です。
自分のやり方にこだわりが強すぎたり、
物事を常に否定から入ったりする人は、
実際のところ頭を使っていません、
それは単なる反射的な行動を取っているだけです。
例えば、MAのゴールデンクロスでショートしても良いのです、
頭でっかちにならず柔軟な思考・発想が大事です。
では、失礼します m9(^Д^)プギャー

376 :
素敵なポエムだ

377 :
>>354
  開始日   残高    期間損益         2018/08/31残高 427,921円
2017/04/17 400,000円  +27,921円 (+6.98%)
2018/01/01 303,950円 .+123,971円 (+40.79%)
2018/08/01 411,886円  +16,035円 (+3.89%)
2018/08/20 408,000円  +19,921円 (+4.88%)

先週入れたEAはあまり活躍せず、6月末から鳴かず飛ばずだったエースが復活!

378 :
>>375
半年弱+25.25%で次のステップとのことですが、最終目標は何ですか?

379 :


380 :
↑反射的な行動を取ってる人

381 :


382 :
>>378
自分の限界を決めてしまうような目標を
考えた事がありません。

383 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1535757084660.png

おはようございます、今週の結果です。

384 :
>>382
レスありがとうございます。
では、「次のステップ」とは何か教えていただけないでしょうか?

実は、私も自分で開発したEAを5カ月ほど運用して
27.81%の結果が出たのですが(絶対値はロットの変更や入金出金など実験的なことをしているので6.12%です)、
今後、このEAをどのようにブラッシュアップしようかと思案しております。

https://imgur.com/mfVJKe6

その参考までにお教え頂ければ幸いです。

385 :
>>384
EAの開発フェーズは終了、今後は運用中心で
増やした資金で新しい事をするという事です
私の考え方は、EAはやりたい事の資金を
調達する一つの手段として捉えています

ナンピンやトレーリングストップ/オープンなど(使用していませんが)
様々な機能は既に実装済みで、必要な開発は終えていますので
今後EAに手を加えると言うことではありません
(^ ^)

386 :
>>385
再びのレスありがとうございます。

それで目標を設定していないと言うことですね。
理解出来ました。

私のEAはロジックはほぼ完成していますが、まだ微調整が必要なため、
TOMさんの域に達するにはもう少し時間がかかりそうです。

TOMさんを見習って精進します。

387 :
うははw
素直に今後の方針語れば済むものを、
病んでると自演の癖も治らないのかもな
自演癖のTOM君にも幸あれw

388 :
口座1:$10132.75→$10027.78(-1.05% : -$104.97) (うち含み損益-$198.46)
年初から+6.37% → 年利換算+9.57%
口座2:$1937.02→$1936.02(-0.05% : -$1) (うち含み損益-$1)
年初から+2.2% → 年利換算+3.3%

口座2の新EAが無事始動したようで良かった
口座1と“比べると”ピーキーな結果が出る予定。
最悪ゼロカットまでありうる覚悟ではあるけどどうかな

389 :
2月末スタート: 資金750万円 → 現在の資金: 2403万円
総利益: +2093万円
週間損益: +21万円
これまでの最大DD: 50万円
毎月40〜50万円程度出金

ここ三か月あまり主な収益源だった手法が調子悪くなってきたのでポートフォリオ変更予定です。
これに伴い月利5〜10%くらいまで低下予定なので親から一千万借りて資金強化することにしました。
都合で3週間くらいかけてお金を移します

390 :
数ヶ月待てば増えるはずの額をどうして借金しなければならない
ポートフォリオ以前に資金管理、リスク管理が怪しい

391 :
ただの一発屋だろ
2000は裁量で博打やって当たった
2000を元手に市販EAを走らせてみたが
いまいち成績が振るわない
よくあるパターン

392 :
嘘をつくのはかまわないが
うそつきははげるぞ

393 :
周りを明るくするのでハゲはむしろ歓迎だが嘘つきは困る

394 :
>>377
  開始日   残高    期間損益         2018/09/07残高 448,118円
2017/04/17 400,000円  +48,118円 (+12.03%)
2018/01/01 303,950円 .+144,168円 (+47.43%)
2018/09/01 427,921円  +20,197円 (+4.72%)
2018/09/03 427,921円  +20,197円 (+4.72%)

幸先の良いスタートが切れたw
初めてトランプ発言で勝てたw

395 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1536365319339.png

今週の結果です。ノーポジ。

396 :
口座1:$10027.78→$9923.62(-1.05% : -$104.16) (うち含み損益-$312.81)
年初から+5.27% → 年利換算+7.69%
口座2:$1936.02→$1915.9(-1.05% : -$20.12) (うち含み損益-$21.12)
年初から+1.14% → 年利換算+1.66%

397 :
■運用期間 18/03〜
■現在の資金 3427万円
■全期間損益 +2130万円
■週間損益 +37万円
■全期間最大DD 50万円

現在資金移動・ロット調整中です。完了まであと2,3週間かかります。
あとは損きりのタイミングがもう少し早くできないか検討中です。

398 :
単ポジ単利運用右肩上がりのまやかし

「可変ロットは単ポジでもナンピンマーチンと同じ」

399 :
>>394
  開始日   残高    期間損益         2018/09/14残高 458,174円
2017/04/17 400,000円  +58,174円 (+14.54%)
2018/01/01 303,950円 .+154,224円 (+50.74%)
2018/09/01 427,921円  +30,253円 (+7.07%)
2018/09/10 448,118円  +10,056円 (+2.24%)

今週は「神の手」失敗が多かったので、これでヨシとしよう

400 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1536968424555.png

今週の結果です。ポンド円とユーロドルが1回ずつストップにかかっており、ノーポジです。
資金最高値は945万円くらいです。

401 :
口座1:$9923.62→$10029.3(+1.05% : +$105.68) (うち含み損益-$220.91)
年初から+6.39% → 年利換算+9.08%
口座2:$1915.9→$1956.42(+2.07% : +$40.52) (うち含み損益+$19.4)
年初から+3.28% → 年利換算+4.65%

402 :
■運用期間 18/03〜
■現在の資金 3482万円
■全期間損益 +2185万円
■週間損益 +55万円
■全期間最大DD 50万円

資金移動はあと10日くらいで終わります

403 :
>>399
  開始日   残高    期間損益         2018/09/21残高 477,287円
2017/04/17 400,000円  +77,287円 (+19.32%)
2018/01/01 303,950円 .+173,337円 (+57.03%)
2018/09/01 427,921円  +49,366円 (+11.54%)
2018/09/17 458,174円  +19,113円 (+4.17%)

今週も勝ったのでもうオシマイ!

404 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1537566356163.png

おはようございます。今週の結果です。
ポンド円が1回ストップにかかっており、資金最高値は954万円くらいです。

405 :
口座1:$10029.3→$10171.2(+1.4% : +$141.9) (うち含み損益-$97.97)
年初から+7.9% → 年利換算+10.92%
口座2:$1956.42→$1987.6(+1.57% : +$31.18) (うち含み損益+$50.58)
年初から+4.92% → 年利換算+6.8%

まぁまぁ好調か。

406 :
■運用期間 18/03〜
■現在の資金 3441万円
■全期間損益 +2244万円
■週間損益 +59万円
■全期間最大DD 50万円

資金移動はほぼ終わりましたが、借り入れが一千万円から900万円に変更になったため資金が-100万円になっています。

407 :
4 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage] :2018/09/24(月) 18:38:03.67 ID:LVUZQhPq0
942 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2018/09/23(日) 01:22:19.28 ID:f+PzbCoS0
俺も多い月は50万いくけど使ってるの無料EAだぞ

http://www.125808047.com/download/Indo_Run_1.5.zip

バックテストやってみたらコツドカ 注意!
https://i.imgur.com/fTegVBP.jpg

408 :
>>407
ヒエッ!

409 :
誰でも使える自動売買サービスが控えめに言って爆益

https://i.imgur.com/Av2aKul.png

410 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1538174105182.png

おはようございます。今週はボロボロでした。
先週末からカウントしてポンド円が5回、ユーロドルが2回ストップにかかっています。

411 :
口座1:$10171.2→$10129.61(-0.41% : -$41.59) (うち含み損益-$152)
年初から+7.45% → 年利換算+10.04%
口座2:$1987.6→$2001.33(+0.69% : +$13.73) (うち含み損益+$64.31)
年初から+5.65% → 年利換算+7.6%

412 :
>>403
  開始日   残高    期間損益         2018/09/28残高 475,435円
2017/04/17 400,000円  +75,435円 (+18.86%)
2018/01/01 303,950円 .+171,485円 (+56.42%)
2018/09/01 427,921円  +47,514円 (+11.10%)
2018/09/24 458,174円  .-1,852円 (-0.39%)

木曜までに-13,000位だったのを昨日ここまで盛り返した
月利11%行ったのでヨシとしよう

413 :
■運用期間 18/03〜
■現在の資金 3460万円
■全期間損益 +2307万円
■週間損益 +63万円
■全期間最大DD 50万円

一番都合がよかった業者に資金の大半を集め終わったところでしたが、先週から急にスプレッド拡げてダメになったので
代替できる業者の調査とあと大きな開発のいる代替案などを検討中です。
先週はたまたまその他のが稼いでくれましたが、数週間程度利益がだいぶ減ると思います。

414 :
>>412
  開始日   残高    期間損益         2018/10/05残高 497,014円
2017/04/17 400,000円  +97,014円 (+24.25%)
2018/01/01 303,950円 .+193,064円 (+63.52%)
2018/10/01 475,435円  +21,579円 (+4.54%)
2018/10/01 475,435円  +21,579円 (+4.54%)

昨日・今日と厳しい戦いだったね
午前中は3万以上負けてたから心が折れそうで疲れた…
仕事が手につかないw

415 :
おはようございます。今週の結果です。
ポンド円にボコボコにやられました。資金最高値950万円くらいから累計でユーロドルが2回、ポンド円が8回ストップにかかっています。
今週だけでポンド円は3回ストップにかかった計算になります。

http://www.2chan.net/hinan/src/1538781067326.png

416 :
>>415
ポンド円とユロドルは別に稼働?

417 :
>>416
はいそうですね、2つのEAを同一口座で同時稼働しています。
口座を分けるべきかは検討中です。どっちもメリットデメリットがあるので。

418 :
口座1:$10129.61→$10032.49(-0.97% : -$97.12) (うち含み損益-$264.71)
年初から+6.42% → 年利換算+8.4%
口座2:$2001.33→$1992.66(-0.44% : -$8.67) (うち含み損益+$55.64)
年初から+5.19% → 年利換算+6.79%

419 :
■週間損益 +29万円

現在データ収集と開発中です。
まだ2,3週間くらいはかかる予定です。

420 :
>>414
  開始日   残高    期間損益         2018/10/12残高 528,620円
2017/04/17 400,000円 .+128,620円 (+32.16%)
2018/01/01 303,950円 .+224,310円 (+73.92%)
2018/10/01 475,435円  +53,185円 (+11.19%)
2018/10/08 497,014円  +31,606円 (+6.36%)

VIX指数が高いとEAは総崩れなると呟いていた人がいたので今日はオシマイ

421 :
おはようございます。今週の結果です。ポンド円が不利な地合いになってしまい、連戦連敗中です。
ロット率が最大値に到達したので以降は定率ロットとなります。約10%のドローダウン中。

http://www.2chan.net/hinan/src/1539382318686.png

422 :
口座1:$10032.49→$10100.59(+0.67% : +$68.1) (うち含み損益-$219.58)
年初から+7.15% → 年利換算+9.15%
口座2:$1992.66→$1953.89(-1.98% : -$38.77) (うち含み損益+$16.87)
年初から+3.14% → 年利換算+4.02%

423 :
■週間損益 +36万円

ダメになった業者の代替としてデータ取ってた業者はちょっと工夫してみたら必要なパフォーマンスがでそうな
感じなので来週は10〜20Lotくらいでテストしてみる予定です。
代替の開発は既存のライブラリが使えたので比較的容易に進みました。今週中に小Lotでリアルテスト始めたいと
思っています。

424 :
お初です。
mini 最大2枚でテスト中。
この先、11月も無事に乗り切れるようなら、実運用開始しようかなぁ、とも。

本日のここまでの成績。
@22335S@0940 → 22285L@1008 △5000
A22340S@1015 → 22385L@1050 ▼4500
B22335S@1225 → 22280L@1437 △5500
C22325S@1230 → 22280L@1437 △4500 

利確損切りロジック修正後
D22285S@1445 → 22190L@1631 △9500
E22250S@1505 → 22155L@1638 △9500

新規L側のロジックを追加したのが午後のせいもあるが、今のところLポジの新規約定はない。
証拠金はmini 2枚。今日はボラもあるせいか、ここまでは順調。

425 :
いいですね
ちなみにどこを使ってます?

426 :
>>425 今は、オートレデモ口座で、リアルタイム検証中。
「オートレ」のAPIをSBIの口座に直結させることが、当面の目標。

自分は自分で、マニュアルで、チャートと睨めっこしながら、デイトレしてるので、
「いずれは」その負担を自動発注システムに譲りたい、ってところ。

427 :
情弱だの養分だのと、他者をいちいちディスる必要性って何だ?
どーでも良いと思いつつ、ちょっとイラついた。シストレには全く関係無いけどね

428 :
ど、どうしたの急に?

429 :
誤爆じゃね

430 :
>>427 お薬出しておきますね

431 :
昨日、一昨日で150pipsとったのに今日は-40pipsだよ
難しいなぁ

432 :
>>420
  開始日   残高    期間損益         2018/10/19残高 508,545円
2017/04/17 400,000円 .+108,545円 (+27.14%)
2018/01/01 303,950円 .+204,595円 (+67.31%)
2018/10/01 475,435円  +33,110円 (+6.96%)
2018/10/15 528,620円  -20,075円 (-3.80%)

今週も勝てると思ってたら、今日だけでやられたw

433 :
みんな勝率ってどんなもんなの?
俺のは70%ぐらいで、プラスになってない

434 :
http://forexautotrade.liblo.jp/archives/13048438.html

435 :
今週の結果です、トレンドフォロー型のEAにとっては辛い展開ばかりが続いています
トレンド出るまで待つしかありません

http://www.2chan.net/hinan/src/1539988234804.png

436 :
>>433
50%くらいです

437 :
>>435
画像間違ってないでしょうか

438 :
>>437
http://www.2chan.net/hinan/src/1539993280146.png

今週の結果です。
すみません間違えましたw寝ぼけていたようですw

439 :
口座1:$10100.59→$10174.48(+0.73% : +$73.89) (うち含み損益-$174.94)
年初から+7.93% → 年利換算+9.91%
口座2:$1953.89→$1931.05(-1.18% : -$22.84) (うち含み損益-$84.09)
年初から+1.94% → 年利換算+2.42%

年利10%あわよくば20%を目標にしているのですが厳しいですね。
損切り有りですがトラリピ系なので勝率は100に近いけど利小損大なので参考になさらず

440 :
豚汁つくった

441 :
誤爆

442 :
ライブスター証券

口座開設するだけで3,000円、アンケートに答えると1,500円、合計すると4,500円もらえる
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1030
条件 : 申し込みから60日以内に口座開設を完了
期間 : 2018/04/01(日) 〜 2018/12/31(月)

※取引コストは0円
※家族で4口座作れば最大合計18,000円

443 :
■週間損益 +23万円

代替業者で17.5Lotまで上げましたがすべりが大きくなってきたようなのでもう少し様子見てから
どうするか考えます。目標は代案と合計で50Lotくらいです。
代案の方は先週ダラダラしてたのでまだできてません。今週中に完成させたいです。

444 :
>>432
  開始日   残高    期間損益         2018/10/26残高 482,301円
2017/04/17 400,000円  +82,301円 (+20.58%)
2018/01/01 303,950円 .+178,351円 (+58.68%)
2018/10/01 475,435円  .+6,866円 (+1.44%)
2018/10/15 508,545円  -26,244円 (-5.16%)

やっぱりVIX指数が20越えの時はロット抑えておかなきゃ駄目だな

445 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1540594383433.png

今週の結果です。小ドローダウンから抜けました。ポンド円が1回ストップです。

446 :
口座1:$10174.48→$10145.4(-0.29% : -$29.08) (うち含み損益-$246.16)
年初から+7.62% → 年利換算+9.3%
口座2:$1931.05→$1980.35(+2.49% : +$49.3) (うち含み損益-$34.79)
年初から+4.54% → 年利換算+5.54%

まだEAに想定外の挙動を取る不具合があったので修正中。

447 :
トレンドフォローするなら何分足を見れば良いの?

448 :
■週間損益 +20万円

先週はずっと17.5Lotで様子見ましたがやっぱり滑りが大きいのですがとりあえず今週は30Lotくらいまで上げてみる予定です。
別案のプログラムがやっとできたので今週からリアルテスト始める予定です。

449 :
.1月 -39,750 -13.08%
.2月  +3、371  .+1.28%
.3月 +13,338  .+4.98%
.4月 +22,545  .+8.03%
.5月 +47,214 +15.56%
.6月 +71,652 +20.43%
.7月 -10,434  .-2.47%
.8月 +16,035  .+3.89%
.9月 +47,514 +11.10%
10月   .-498  .-0.10%

 計 +170,987 +56.25%

450 :
>>444
  開始日   残高    期間損益         2018/11/02残高 475,927円
2017/04/17 400,000円  +75,927円 (+18.98%)
2018/01/01 303,950円 .+171,977円 (+56.58%)
2018/11/01 474,937円   .+990円 (+0.21%)
2018/10/29 482,301円  .-6,374円 (-1.32%)

10月第三週から連敗中だけどなんとか抜け出せそうな予感(根拠無し)

451 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1541192672528.png

おはようございます。今週の結果です。昨夜の米国雇用統計発表後は、ポンド円とユーロドルが1回ずつストップにかかっています。資金最高値は973万円くらいです。

452 :
口座1:$10145.4→$10311.98(+1.62% : +$166.58) (うち含み損益-$123.85)
年初から+9.39% → 年利換算+11.2%
口座2:$1980.35→$1997.99(+0.88% : +$17.64) (うち含み損益-$64.56)
年初から+5.47% → 年利換算+6.52%

先週気づいたEAの不具合は調整がうまくいかず。

453 :
■週間損益 +11万円

先週はずっと30Lotでやりました。最大1.8pipsくらいすべりましたがしょうがないので今週も継続します。
もうひとつ使えそうな業者の口座開いたので今週テストします。
別案のプログラムは先週はデバッグで終わりました。
最近cTraderというのを知ったので口座作ってみる予定です。

454 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1541802680777.png

おはようございます。今週の結果です。
ユーロドルが2回ストップにかかっています。ポンド円は微損でドテンショートしています。

455 :
>>450
  開始日   残高    期間損益         2018/11/09残高 451,113円
2017/04/17 400,000円  +51,113円 (+12.78%)
2018/01/01 303,950円 .+147,163円 (+48.42%)
2018/11/01 474,937円  -23,824円 (-5.02%)
2018/11/05 475,927円  -24,814円 (-5.21%)

中間選挙にやられた〜

456 :
口座1:$10311.98→$10321.03(+0.09% : +$9.05) (うち含み損益-$123.59)
年初から+9.48% → 年利換算+11.06%
口座2:$1997.99→$2102.32(+4.96% : +$104.33) (うち含み損益+$39.77)
年初から+10.98% → 年利換算+12.8%

ここにきて口座2が噴いてくれたか、待っててよかった
来年少し増資してもいけるかな?

457 :
プログラムと人間どっちがいいんだ?

458 :
いいってどっちが儲かるかってこと?

459 :
>>457
完璧なプログラムなら機械が上

460 :
2Dと3次元ということか うーむー

461 :
■週間損益 -10万円

業者A: 先週30Lot、今週も継続
業者B: 先週0.1Lot、今週は10Lot
業者C: 最近プログラムを作っていたところ。今週は0.5〜2.5Lotの予定
業者D: cTraderの研究中

です。

462 :
>>455
  開始日   残高    期間損益         2018/11/16残高 433,885円
2017/04/17 400,000円  +33,885円 (+8.47%)
2018/01/01 303,950円 .+129,935円 (+42.75%)
2018/11/01 474,937円  -41,052円 (-8.64%)
2018/11/05 451,113円  -17,228円 (-3.82%)

5週で18%弱溶けちゃった 辛い…

463 :
おはようございます。今週の結果です。

http://www.2chan.net/hinan/src/1542406231217.png

464 :
口座1:$10321.03→$10153.49(-1.65% : -$167.54) (うち含み損益-$332.66)
年初から+7.71% → 年利換算+8.79%
口座2:$2102.32→$2031.06(-3.51% : -$71.26) (うち含み損益-$207.28)
年初から+7.22% → 年利換算+8.23%

ここにきて利回りが揃った。なんか計算式微妙にずれてる気もするけど気にしない
(口座2は年中旬に1度リセットしてるせいか)
口座2のEAを改良したので、中途半端な時期ですがこれから入れ替えます。

465 :
■週間損益 -87万円
■全期間最大DD 100万円くらい

DD記録更新しました。
業者A,Bで計40Lotで動かしてたメインのEAは滑り大きい上に最近調子悪いので一旦稼働を止めました。
最低一週間様子を見ます。
業者C用のプログラムは2.5Lotまで上げましたが、滑りが平均0.1pipsくらいで成績もいいので徐々にLot上げる計画です。
TradeViewとAxioryのcTraderのECN口座テストしましたが、ECNだと自分の注文も板に乗るはずなのに乗ってないようなので
次はDukascopyでテストするべく口座開設中です。

466 :
DDは金額でなく率で考えた方がいいんじゃね?

467 :
今回のDDは率にすると約3%で過去最大です

468 :
それ資金効率悪くない?

469 :
DD発生時は全力ではないですが40Lot=400枚で取引していました
レバ25倍での上限は60Lot弱なのでそんなにLotが少ないとは思わないです

470 :
もっと早く全力にしろってことでしょ

471 :
>>462
  開始日   残高    期間損益         2018/11/23残高 423,022円
2017/04/17 400,000円  +23,022円 (+5.76%)
2018/01/01 303,950円 .+119,072円 (+39.17%)
2018/11/01 474,937円  -51,915円 (-10.93%)
2018/11/19 433,885円  -10,863円 (-2.50%)

昨日までほぼ全勝だったのに…

472 :
口座1:$10153.49→$10360.45(+2% : +$206.96) (うち含み損益-$157.82)
年初から+9.9% → 年利換算+11.05%
口座2:$2031.06→$1995.01(-1.81% : -$36.05) (うち含み損益-$243.33)
年初から+5.31% → 年利換算+5.93%

473 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1543072010827.jpg

iPhoneXが昨夜急に電源が入らなくなり壊れてしまいました。新品に交換してもらいようやく復元しました。
ユーロドルが1回、ポンド円が2回ストップにかかっています。

474 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1543076435606.jpg

2016年1月からの損益累計です。マイナスかと思っていたらなんとかプラスでした。70万円くらい。
PF値はかろうじて1.0を超えています。年内に1000万円超えてくれると嬉しい。

475 :
■週間損益 +15万円

業者A,B: 停止中
業者C: 2.5Lotスタート、金曜から5Lot
Dukascopyは口座開設手続きがなかなか終わりません。

476 :
ZUNさんのその後が知りたいです
出てきておしえてください

477 :
自演乙

478 :
>>476
途中50%近いDDもあり、現在3000万程度で伸び悩んでいます
皆さんも頑張ってくださいね

479 :
>>478
え?本当にZUNさん本人?(笑)とりあえず信じてありがとうございます!
ZUNさんがこのスレから消えたのは3年前でその時1千万ぐらいだったから
3倍に増えてるんですね
でも、DD50%って厳しいですね

480 :
自演さんまだいたのか

481 :
>>476
去年ようやく億トレになり、現在はロットを落として安全運転に徹しています
偽者がいるようなので騙されないように気を付けてくださいね

482 :
みんなのシストレを始めたんだけど、これって別のストラテジーでも中身一緒のない?
エントリーポイントが全く同じ

483 :
とりあえず40万円入れて半年放置して現在マイナス3千円
設定変えたほうがいいのかね

484 :
>>483
キャッシュバック狙いにすればいんじゃね?

485 :
本物かどうか知らんが、ZUNが教えてくれたやり方が良いヒントになったので感謝してる。

486 :
>>458
上手い人>>>シストレ>>普通の人>下手な人>>>>>>>>>>>>糞なアルゴのシストレ

487 :
>>471
  開始日   残高    期間損益         2018/11/30残高 429,078円
2017/04/17 400,000円  +29,078円 (+7.27%)
2018/01/01 303,950円 .+125,128円 (+41.17%)
2018/11/01 474,937円  -45,859円 (-9.66%)
2018/11/26 423,022円  .+6,056円 (+1.43%)

やっと連敗から抜け出せた

.1月 -39,750 -13.08%
.2月  +3、371  .+1.28%
.3月 +13,338  .+4.98%
.4月 +22,545  .+8.03%
.5月 +47,214 +15.56%
.6月 +71,652 +20.43%
.7月 -10,434  .-2.47%
.8月 +16,035  .+3.89%
.9月 +47,514 +11.10%
10月  .-498  .-0.10%
11月 -45,859  .-9.66%

 計 +125,128 +41.17%

488 :
口座1:$10360.45→$10214.97(-1.42% : -$145.48) (うち含み損益-$322.11)
年初から+8.36% → 年利換算+9.14%
口座2:$1995.01→$2033.85(+1.91% : +$38.84) (うち含み損益-$204.49)
年初から+7.36% → 年利換算+8.05%

489 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1543616969008.jpg

今週の結果です。約3%のドローダウンとなっています。
一時は利益確定寸前まで行ってからの逆行、ストップにかかったのは辛かった、、、

490 :
(@yasuFX)による開発費未払いの件について
https://huroji.com/archives/1524

491 :
SBIFXトレード [えんためねっと]

【2018年12月末まで4000円⇒15000円に大幅アップ!】
口座開設+30日以内に新規20万通貨取引すると15,000円(1P=1円)
https://www.yentame.net/detailad.asp?cid=&aid=kSBI50&lkbn=

※取引コストは1200円
※4口座作れば合計60,000円
※複数申し込む場合はIPアドレスか、デバイスを変えること

492 :
■週間損益 +15万円

業者A,B: 停止中
業者C: 5〜7Lot
Dukascopyは自分の注文がちゃんと板に乗るのは確認しました。現在研究中です。

493 :
日経225オプションのシステムトレードを研究中です。
バックテストではかなりいい数字が出たので、テスト売買を始めたいのですが、
日経225オプションを自動発注するツールをご存じないでしょうか?
kabu.comでも、オプションを自動売買できるツールは見当たりませんでした。

494 :
最近エントリーが月2回程度しかない。
もどかしい。

495 :
>>487
  開始日   残高    期間損益         2018/12/07残高 408,712円
2017/04/17 400,000円   .+8,712円 (+2.18%)
2018/01/01 303,950円 .+104,762円 (+34.47%)
2018/12/01 429,078円  -20,366円 (-4.75%)
2018/12/03 429,078円  -20,366円 (-4.75%)

10月以降、木曜までコツコツで金曜に大負けするパターンばっかし

496 :
>>493
岡三オンラインのRSS
Excelから発注できるよ Excel面倒いけど

497 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1544224272173.jpg

おはようございます。今週の結果です。
ユーロドルの天井キャッチさえ無ければ良かったのですが、、、

498 :
口座1:$10214.97→$10307.95(+0.9% : +$92.98) (うち含み損益-$271.41)
年初から+9.35% → 年利換算+10%
口座2:$2033.85→$1997.98(-1.8% : -$35.87) (うち含み損益-$240.36)
年初から+5.47% → 年利換算+5.85%

499 :
■週間損益 +50万円

業者A,B: 停止中
業者C: 17〜33Lot
Dukascopy: 開発保留中

少しの間このまま様子見の予定です。

500 :
>>291
この獲得pipsジョーダンでしょ?
バフェット越えるよ

501 :
>>493
マネックス証券のtradestationでも出来るらしいよ

502 :
11末に作ったeaなんだが、BTでは右肩上がりなのに実運用では全然だ
運用開始した期間についてBTしてみたら見事にマイナス
運用し続けるかどうか迷う

503 :
BTとトレードが完全に一致してるなら続けるでしょ

504 :
BT期間とトレード数が信用できるレベルなのかどうか

505 :
>>504
BT期間は半年
500pips/monthぐらい
ここ2週間は-200pips
どうすっかな

506 :
>>504
トレード数は10000ぐらい

507 :
半年、、だと?

508 :
>>507
短すぎるかな

509 :
というか他の時期だったらどうだったんだろうと疑問に思わないの?

510 :
>>509
ごもっとも

511 :
しかしBTの結果を信じてリアルに投入するお花畑ばかりなんだな
世のEAの99%はBT右肩上がり→リアル右肩下がりだから金がいくらあっても足りない
マーチンとかナンピンならリアル右肩下がりにならなくてもそのうち憤死
BT期間やトレード数も信用の根拠にはならないよ

512 :
>>511
そうは言ってもだな、BTしないでリアル稼働するわけにもいかないだろ
デモトレードで動かすのもありだが、デモで勝ってリアルで負けることもある

結局、各ストラテジーにマッチするパターンじゃなきゃ勝てないし、未来のパターンは分からない
勝てるパターンの比率が高いストラテジーを作るしかない
そのためにはBTを繰り返すしかないと思う

当たり前のことなんだけど

513 :
>>512
誰だってBTも最適化もするからそれはいいんだけどさ
EAの実力とは無関係なその結果を信用するからいけない
FTやフォワード分析の結果は参考になるとしてもBT結果は参考にもならない
EAの目的は将来儲けること、この目的はみんな一致しているでしょう
でも実際にやっている作業は過去のヒストリカルから利益を搾り取ることだけ
で、ヒストリカルからは利益をあげることはできても、そこから先は1mmも進めない
BTを繰り返すよりはFTやフォワード分析のほうが有用じゃないかな

514 :
要はFTがBT通りにいかないのは何でかってことなんだよな

515 :
開発手法

516 :
>>514
簡単な話でしょ
目的は「将来」儲けることなのにEA作りを始めたとたんヒストリカル=過去しか見ない
「将来」という言葉も観点もものの見事にすっぽりと抜け落ちる
出来上がったEAは過去に始まり過去で終わり、賞味期限でもなくすでに詰んでしまっている
そんなEAのBTとFTが一致しようがないよね

ただ将来を見据えてEAを作るのは、ヒストリカルだけを見て過去にしか通用しないEAを作るよりも、
作業量も難しさも数百倍になるだろうけど

517 :
>>516
お説ごもっともだけど、じゃあ貴方はどうやって開発してるのさ?
テクニカル分析なんて全て過去の経験から導かれた経験則なんだけど、それを使わないでエントリーするEAなの?

518 :
>>517
まだ見ぬ不確かで不安定な未来とどのように向き合うか
そのやり方は人により様々で失敗成功を問わなければ人の数だけあるでしょう
未来永劫変わることのない数学的優位性で対処したり、堅牢性に疑問はあるが確率で対処したり

519 :
シストレ24のManageFXC,Dって勝率突出してるけど、 なぜに?わかる人いる?

520 :
損切りしてないだけじゃないの?

521 :
勝率というのはリスクリワードとの兼ね合いだと何度言ったら

522 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1544828287900.jpg

おはようございます。今週の結果です。
利益確定寸前からのドテン、ストップかかりまくりでした、、、

523 :
口座1:$10307.95→$10414.2(+1.02% : +$106.25) (うち含み損益-$187.01)
年初から+10.47% → 年利換算+10.98%
口座2:$1997.98→$1915.79(-4.29% : -$82.19) (うち含み損益-$210.23)
年初から+1.13% → 年利換算+1.19%

524 :
>>495
  開始日   残高    期間損益         2018/12/14残高 400,548円
2017/04/17 400,000円   .+548円 (+0.44%)
2018/01/01 303,950円  +96,598円 (+31.78%)
2018/12/01 429,078円  -28,530円 (-6.65%)
2018/12/03 408,712円  .-8,164円 (-2.00%)

復調の兆しと信じたい…

525 :
1年8ヶ月で500円の利益??
うーん、何か行動した方がいいかもね

526 :
■週間損益 -14万円

業者A,B: 停止中
業者C: 33〜10Lot
Dukascopy: 開発保留中

527 :
今まで裁量ばかりやってきて、ちょっと疲れた。

素人すぎる質問で恐縮だけど、ミラートレーダーの
長所と短所、教えて下さい。

528 :
>>527
長所:放置するだけで資産が減る
短所:
スプが極端に広い、利益が乗ると極大DDで刈られる
胴元思い通りの独占回収マシーン
客はカモ

529 :
セン短のミラートレーダーデモを暫く試した結果

勝率が高く成績が良いストラテジーは、実践期間が短い
時々の市場に最適化して、まだデカいDDを経験してないだけ

殆どのストラテジーは難平コツコツドカン型
ストップ300リミット20みたいなのが多く、最終的には大きく引かされる

長年成績がよく、フォロワーの多いストラテジーは、PF1.2程度に落ち着く
やはり、途中デカいDDをだしてる

530 :
メタトレの無料EA程度だろうね、あそこの採用してるストラテジー
相場と波長が合い運が良ければ+運用も可能だろうがね

531 :
興味を持ったきっかけは、セン短の紹介メール。ManageFXC・ManageFXDってやつ。
11ヶ月間、勝率100%だそうで。

裁量トレード(スキャ)は、スポーツ選手並みの体調管理が求められる感じ。
時間にも余裕が必要で、何か用事でもあると焦りでおかしなトレードやっちゃう。
自動がやっぱりいいのかなと、つい、思ってしまった。

でも、優秀なストラテジを作れるなら、公開しないで自分だけで稼ぐだろうし、
ミラートレーダーは昔からあって、名前を変えただけってのも聞いた事ある。

ManageFXC・FXDもやっぱり、ダメ?

532 :
>>524
  開始日   残高    期間損益         2018/12/21残高 412,724円
2017/04/17 400,000円  +12,724円 (+3.18%)
2018/01/01 303,950円 .+108,774円 (+35.79%)
2018/12/01 429,078円  -16,354円 (-3.81%)
2018/12/17 400,548円  +12,176円 (+3.04%)

復調の兆しだったようだ
今週は幾つかのEAのlotを下げて臨んだんだけど、いつもどおりでよかったみたい

533 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1545430492118.jpg

おはようございます。今週の結果です。
何とか今年の最後は気持ちよく終わりたいところです。

534 :
口座1:$10414.2→$10083.22(-3.28% : -$330.98) (うち含み損益-$551.25)
年初から+6.96% → 年利換算+7.16%
口座2:$1915.79→$2073.16(+7.59% : +$157.37) (うち含み損益+$158.14)
年初から+9.44% → 年利換算+9.7%

来年に向けEAを改良中。たぶんまにあわない。

535 :
>>531
まず、デモで一ヵ月運用してみれば?
結局どんなストラテジーも賞味期限はある
先端も定期的にストラテジー見直し、入れ替えを推奨してるし

536 :
>>531
それ絶対損切りしない塩漬けされる奴だから
今のような乱高下してるような時ならいいけど
レンジ外れて放置されたら地獄よ

537 :
>>531
二週間前にその2つちょうど始めたが、確かに勝率100%。だが、やり方は大きく動いたときに逆張りで戻るの待って利益確定してるだけ。レンジ相場なら勝てるが、外れたら塩漬けされると予想。

538 :
取れてるうちは続けておkではないかの いつまで続くなんて分からないし

539 :
やられた時の一発のDDがでかいから、それでは手遅れ

540 :
手遅れになるまで放っとくような仕組みなの?

541 :
簡単に損切りするシステムならこの勝率は望めない

542 :
独占業者のコピートレード、シストレは、
客寄せの間は好成績、客が集まると極大DDだと
何度言ったら・・・
捨てるほど銭が余ってるなら、
もっとましなものに使え

543 :
どういう動きしているか分からないものに金預けるって
やっぱ怖いわな

544 :
■週間損益 +40万円
■取引Lot 10Lot

先月記録した100万円の最大DDは今回で回復しました

545 :
>>537
みんなのシストレ始めたらまさにそれで大損こいたわー アーハハ

546 :
みんなのシストレはミラートレーダーじゃないよね。
検索したけど、ManageFXC・Dは出て来ない。

547 :
最近グルトレとかいうのをよく見かけたけど、検索したらこの下落で盛大に事故ってる人が多数…

いくらレンジの方が多くても必ずどこかでトレンド出るからなぁ。

豪ドルもカナダドルもあと5、6円くらい落ちても不思議じゃないから頑張って頂きたい🙏

548 :
この手の自動売買ってレンジ、トレンド両方に対応して無いのかな?
最近の暴落相場でも、トレンド系手法はぼろ儲けなのでは?

549 :
ManageFXD、ただ損切りしないだけで含み損耐えるのが、あの好成績の裏。利益確定も少ない。いつか大きく動いたら致命傷になるよ

550 :
>>532
  開始日   残高    期間損益         2018/12/28残高 405,477円
2017/04/17 400,000円  .+5,477円 (+0.12%)
2018/01/01 303,950円 .+101,527円 (+33.40%)
2018/12/01 429,078円  -23,601円 (-5.50%)
2018/12/24 412,724円  .-7,497円 (-1.82%)

31日月曜は動かさないので、今年はこれで終わり

.1月 -39,750 -13.08%
.2月  +3、371  .+1.28%
.3月 +13,338  .+4.98%
.4月 +22,545  .+8.03%
.5月 +47,214 +15.56%
.6月 +71,652 +20.43%
.7月 -10,434  .-2.47%
.8月 +16,035  .+3.89%
.9月 +47,514 +11.10%
10月   .-498  .-0.10%
11月 -45,859  .-9.66%
12月 -23,601  .-5.50%

 計 +101,527 +33.40

良いお年を!

551 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1546038461230.jpg

おはようございます。今週の結果です。ユロドルがストップかかりまくり。
今年もレンジ相場が続いてしまい、順張り対応のシステムにはキツかったですが、とりあえず昨年から続いていた大ドローダウンから抜けられただけでも良しとします。
今年もお世話になりました。来年はみなさんにとっても良い年でありますように。来年は1300万円超えが目標、2000万円まではあと3年はかかりそうです。
1億は遠いなあ、、、

552 :
口座1:$10083.22→$9867.43(-2.19% : -$215.79) (うち含み損益-$819.43)
年初から+4.67% → 年利換算+4.71%
口座2:$2073.16→$2118.87(+2.16% : +$45.71) (うち含み損益+$203.85)
年初から+11.85% → 年利換算+11.95%

今年もなんとか+で終えることができました。
最後口座2が年利10%を超えてきたのは面白い兆候。
来年もよろしくお願いします。

553 :
ManageFXC、みんなが投げて行くユーロ/ドルを、次から次にナンピン買いしてる。
俺の裁量なら、怖くて出来ない。

市場は、円買い中心。それプラス、ドル買いも出てる。

大丈夫なのか、こんなんで。ここから、また上がって来ることを期待するの?

554 :
あれ建玉みてたら笑う
損どれだけ放置する気だよ

555 :
最近デモだがlucky4というストラテジーでデカいDD発生
リアルじゃなくてよかった
この相場で他のストラテジーもデカいDD発生してるんだろな
コツコツドカンばかり

556 :
いつの間にか、ManageFXDもエントリーしてた。ショートでブレイクアウトを実践したみたい。
無事に利食って、6分後に今度は途転買い。

ところが、4分後にFXCが売りエントリー。両者が逆のポジション持っちゃった。

FXCは、買い4・売り1の両建て状態。何がやりたいのか理解できるのは、FXDだけだなぁ。

557 :
この強烈な下げでManageプラ転してるから馬鹿にできなくなった

558 :
C、D、どっち?

559 :
結局は、FXDもナンピンしてるね
この繰り返しかも

560 :
S持ちっぱならまだ我慢できるけど
L持ち続けて毎日スワップ払い続けるような状態になりかねん
時々見て自分で損切りするしか無いと思う

561 :
FXDもFXCもどちらも、EURUSDがある程度の幅で動いているという前提だよね。どっちかに大きく振れても損切りはしない設定だから、そりゃ勝率いいはずだわ

562 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1546469591760.jpg

おはようございます。途中経過ですが、今起きたら1000万円超えてた。何が起こったのかさっぱり分からない。取り敢えず嬉しいwしかし、逆だったらと思うと怖いですね。。。
かつてのスイスフランのような動きにも対応できるように作っているつもりではあるのですが、やっぱり怖いものは怖い。ロングしてた方はご愁傷様です。

563 :
このドル円の暴落からの混乱に対応できてるん?
ロスカまつりちゃうんか?

564 :
105って、ギャグかよ

それはそうと、一本勝ちって正月には取引しないんだっけ。

565 :
よく見ると、今日のバク下げで一本勝ちが200万近く稼いでたわ。。。。

566 :
税額確定後にいきなり大損した人が沢山いるわけね
怖いわあ

567 :
だからなるべく税金の支払いは先延ばしするべきなんだよ

568 :
ゴールデンウィークや年始、海外勢はメンテ時間を狙うこと多いね。
割りと恒例行事に近いかも。


ところで、FXCは、ナンピン+両建て

数年前、Zaiのバトルでボビーオロゴンが似たようなやり方してた。
3回ぐらい、強制決済になって、30万円→8万円でフィニッシュ。

しかし、こっちは勝率100%か。何が正解か分からない。

確かにEUR/USDの週足を見ると、かなりの期間、レンジ。
どちらかに抜けたらどうなるんだ?

569 :
絶対自動で損切しないから100%であって
ユーザーで手動損切してるだけかと

570 :
レンジを抜けたら手動で損切り? 確かに、裁量の逆指値を置けるようになってはいたが。

それと、ManageFXDを運用してナンピンし続けていれば、そのうち資金の限界まで
到達してしまうんだろうけど、最高ポジション数を指定しとくんだっけ?

571 :
どのストラテジーもボロボロだろ、最近。楽して儲けようなんか甘かったな。結局儲けるのは元締め運営会社か

572 :
>>550
  開始日   残高    期間損益         2019/1/4残高 452,369円
2017/04/17 400,000円  +52,369円 (+13.09%)
2019/01/01 405,710円  +46,659円 (+11.50%)  ※残高405.477から405,710に修正

雇用統計前に閉じますた
波乱の第一週を乗り切って勝利!

573 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1546646877620.jpg

おはようございます。円暴騰で1000万円超えたあとのエントリーは無しです。ユロドルが1回ストップにかかっています。

574 :
口座1:$9744.92→$9992.83(+2.54% : +$247.91) (うち含み損益-$715.23)
年初から+2.54% → 年利換算+232.14%
口座2:$5386.3→$6381.93(+18.48% : +$995.63) (うち含み損益-$455.08)
年初から+18.48% → 年利換算+1686.71%

本年もよろしくお願いいたします。
年始に口座2残高増額。
口座1は3日のアレで結構なリピートポジを取りそれなりのマイナスだったが、
週末には大体回収が済んだ模様。
口座2はまだ問題もありそうな両建てトラリピ系EAですが
うまく相場にフィットして爆益出してくれたみたい。

575 :
来週の一本勝ちはどうかな

576 :
このブログの人が使ってるEA試した人っていますか?
http://fxspratoon.blog.jp
とんでもない成績だから試したいけど198000円からみたいなので高くて無理。

577 :
古いステマだなw

578 :
>>577
ステマですか。買わなくて良かった。

579 :
EAも「気に入らなかったら返金します」ぐらいしてくれればいろいろ試せるのになぁ

580 :
ミラートレードだけでも色んな所やってたんだな
スプでかいシストレ24はやめようかな

581 :
>>579
海外EAなら理由は問わず、返金保障が大抵60日ぐらい付いとるで

582 :
FXDDは、ミラートレーダーやってるの?

583 :
ミラートレーダーってあんまり人気ないんだね。
もうシストレ24かセントラルしか無いから寂しい。
自分は好きだからずっとやってるけど、年単位でマイナスになることがあるとへこむ。
でも3〜5年単位で見れば必ずプラスになると思う。

584 :
>>583
3〜5年単位でやれば必ず破産するが正解

585 :
一本勝ちが少し勝った

586 :
シストレ24はスプレッド極悪だったぞ。セントラルとManageFXDで比較。24(損益7.0pips), セントラル(9.6pips)。そりゃスプレッド非公開にするわな。

587 :
それ、すごい参考になる。
どうやって確かめたの? シストレ24はデモ無いでしょ?

588 :
>>586
シストレ24はスワップも極悪。ユーロ円買い-30の売り-40とか。シストレだからスワップ関係無いと思ったけどかなり効く。常時数十万通貨建ててるとスワップだけで月に数万円消える

589 :
>>588
参考になります! ただ通貨によっては、セントラルよりスプレッド良いのも24にあったわ。たとえばeurchf. セントラルが9.3pips。24が12.9pips。あんまり自動売買の情報ってないよな。

590 :
スプ、どこに表示されてる?

591 :
24は実際に稼働させて、セントラルはデモ口座で比較。条件良い方でストラテジ稼働させようかなと。自動売買のネット情報少ないから実際やるしかないよね

592 :
気軽にデモ試せるのが、国内だと先端くらいしかないのが痛い
あとはメタトレのEAくらいだね、国内でデモの自動売買試せるの

593 :
>>591
どちらでやろうが損するのに試す必要もない
あんたアフィ業者の人か?

594 :
ミラートレーダーしてる人はどんなポートフォリオでやってるんですか?自分はおすすめで出てくるmanageとかquickshiftとかだけど、何というか、増えそうで増えない。手動決済しないと無理?

595 :
ManageFXC・FXDをデモで試してる。

Cは両建てを外したショートポジションが4つ、残ってるな。最大200pipsぐらいの含み損。
損切りは-320pipsぐらいに自動で設定されてる。

ユーロドルはレンジを上に抜けたようにも見えて、遂にやられるかと思ったけど、
なんか下がって来てる。全ポジがプラ転するのかね? まるで、魔法みたいな話だ。

Dは今の所、全勝。スイングだけでなく、数十分のデイもこなす。作った人は天才なのか?

増えそうで増えないってのは、変だね。ManageFXDのみでやれば、増えてるはず。
手動決済もいらない。

596 :
FXDは、今のレンジ相場にはまってるだけで、天才でもないような。やり方見てるとどっちかに振れた時、大きく含み損抱えて小さい利益全て吐き出しそう。

597 :
またつまらない相場が続くのかな。。。

598 :
>>594
基本的にはおすすめの中からだけど、フォロワー数やtスコアも見る
DDも重視で、とくに最近調子悪いのは外していく

あとは、カウンターとトレンドフォロー、スキャとスイングの様に
異なる戦略の組合せを考え、偏らないようにする
こんな感じ

599 :
ちなみにストラテジーはいくつくらい?自分は常時5個くらいを組み合わせてる

600 :
>>572
  開始日   残高    期間損益         2019/1/11残高 471,242円
2017/04/17 400,000円  +71,242円 (+17.81%)
2019/01/01 405,710円  +65,532円 (+16.15%)
2019/01/07 452,369円  +18,873円 (+4.17%)

いいスタートが切れた!
VIX指数も20割れたし、来週はもうちょっと強気のラインナップで

601 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1547252549240.jpg

おはようございます。今週の結果です。
資金最高値1041万円に到達後、ポンド円が2回、ユーロドルが1回、ストップにかかっています。

602 :
口座1:$9992.83→$10225.89(+2.33% : +$233.06) (うち含み損益-$530.03)
年初から+4.94% → 年利換算+163.77%
口座2:$6381.93→$6396.54(+0.23% : +$14.61) (うち含み損益-$440.47)
年初から+18.76% → 年利換算+622.35%

603 :
どちらでやろうが損するって、ミラートレーダーでもストップ狩りとかあるのかね?

604 :
みんなのシストレやってる人いる??

605 :
みんなの〜は、1000通貨からで入り易そうなのに、あまり噂聞かんな

606 :
みんなのシストレやってるよ。
一ヶ月ちょい経ったけどいまのとこ順調。

607 :
>>604
いくつか試したけど損切り無しのナンピン手法ばっかりなんでもう止めた
短期では勝てるけどいつかドカンと負ける

608 :
みんなのシストレでは、驚くべき体験をした。

直近の6ヶ月で綺麗な右肩上がり、約300%の収益率を出しているトレーダー(プログラムでなく人間)に
実弾を投入した所、突然、負け始めた。

週足に対して逆張りで入り、ナンピンを繰り返すので、不安に思いながら見守っていると、
そのまま大きな損切り。

そのパターンで3週間ぐらいであれよあれよと資金を1割減らしたので、俺は離脱。

結局、そいつはひたすら資金を減らして行き、なんとマイナスへ。そして、退場して消えた。

これは単なる不運か、それとも客に損をさせて搾り取るためのワナだったのか、
今でも疑問を持っている。

609 :
>>604
こっちのほうがマシ

https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1546786012/

610 :
606だけど、

>>607
ほんと?

おれのはちょくちょく損切りしてそこそこ右肩上がりだけどな

ただ全幅の信頼はおいてないから投入額はしょぼい。

611 :
イエローハッピーってやつね

612 :
>>610
まさに>>608のような感じになったので微益で去年全額出金した

613 :
そういうEAなりシグナルって、複数組合せて運用するんじゃないの?
定期的に成績検証して、入れ替えしていくものだと

単体のトレーダーにしろEAにしろ、苦手相場が有り賞味期限もあるからね
まあ、損切りなし難平はさすがにひどい手法だと思うが

614 :
みんなのシストレ、6ヶ月右肩上がりの複数選んで見たがまともに利益とれず損切り、含み損ばかり。タイミング悪かったと言えばそれまでだけど、あまり話題にならない意味がわかったような

615 :
すべての時間軸でも右肩上がりだった?

ひとつだけだと、下げの波全体の中の一時的な戻りで良く見えるだけだったりするから、、、

616 :
EAに賞味期限あるのは、当然っぽい。

しかし、人間トレーダーが人が変わったようにとことんまで負けて
消え去る姿に衝撃を受けた。

617 :
https://www.invast.jp/blogs/moneyhatch/moneyhatch_style_n225
日経225の自動売買に興味があったけど
このシミュレーション表見たらふつうに現物積立しても良いように思えた

618 :
みんなのシストレ、五年前から一貫して右肩上がりのやつを選んで10万放り込んでる。
三ヶ月での利率は25パーセント、最近一ヶ月で10パーセント。

勝率は約70パーセント。
優秀じゃない?

619 :
ちなみにミラートレーダーだと、短期での利率はブッ飛んでいても、5年間安定してるシステムは(自分が探した限りでは)無かった。
みんなのシストレはオキニ隠しかと勘ぐってしまう。

620 :
>>616
良かったじゃん、現実見せつけられて
トレーダーの手法(笑)なんて9割、運って事だな

621 :
>>618
へぇ〜やってみようかな、おススメある?

622 :
>>600
  開始日   残高    期間損益         2019/1/18残高 512,291円
2017/04/17 400,000円 +112,291円 (+28.07%)
2019/01/01 405,710円 +106,581円 (+26.27%)
2019/01/14 471,242円  .+41,049円 (+8.71%)

引き続き好調! このまま、このまま!

623 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1547855410008.jpg

おはようございます。今週の結果です。先週から更にポンド円が3回ストップにかかっています。
短期間で上下に大きく振り回される流れはこのシステムには不利となります。

624 :
>>621
低リスクでいくならイエローハッピー(豪ドル)とか。
でも自分で過去の成績調べて納得して選んだ方がいいよ。
イエローハッピーも豪ドル以外は不調だし。

625 :
あとはクリアスクリプト、ナローブレイドとか。結局は賭けになるから、納得のいく基準で選んでみてください。

626 :
口座1:$10225.89→$10170.43(-0.54% : -$55.46) (うち含み損益-$604.93)
年初から+4.37% → 年利換算+88.54%
口座2:$6396.54→$6016.1(-5.95% : -$380.44) (うち含み損益-$257.08)
年初から+11.69% → 年利換算+237.1%

627 :
みんなのシストレに、グルトレの川崎ドルえもんが参加してるんだな。
でもって、収益率-79%だと。

グルトレも実際には勝てないのか?

628 :
ここmyfxbookのautotrade利用してる人いますか?
日本ではあまり話題になって無い様だが

629 :
>>610だが、

投入資金を五倍にしたぜ!

ドキドキドキドキ

630 :
>>627
グルトレ、Kindle本買って読んで、EA購入検討した結果、購入見送ったけど、正解だったみたい。

631 :
>>619
単年での負けがあることを覚悟できれば使えるのは多いと思う。毎年勝てて年利20%とかは無理だと思うけど3年平均で20%ならいける

632 :
するってーと3年で約70%か

悪くないな!
おれのもそのくらいは行きそう

633 :
>>632
平均は20%だけど、+60%、-30%、+30%みたいな感じなので、複利運用が困難

634 :
●初回5000円キャッシュバックキャンペーン
●リスク無し取引で500万勝ちw

https://sdkfu.page.link/bCK1

http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1547095980/

635 :
>>633
あ、そーいう感じ?

それだとちとキツいな、、、

636 :
>>635
あと一年のなかで-50%になる瞬間もあったりして、それに耐える胆力も必要

637 :
https://coin.oldpandaspace.com/fx%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%81/

638 :
ManageFXD、今のユーロドルで買いは絶望的だ。
グランビルの法則、お手本のような戻り売りの嵐。

俺がリアル運用し始めた途端にこれだよ。明日は神社にお参りでも
行けばいいのか。それなら俺は、もはやトレーダーでも何でもないな。

シストレって、こういうものなんだね。一度、稼動させたらお任せ。
できる事はほとんど何も無い。逆行したら、お祈り・神頼み。
スキャろうと思っても、このクソポジが気になって集中できない。

あまり、いいもんじゃないな。成果を出せる人は尊敬するよ。

639 :
>>638
どれくらいの資金でやってんの?自分は80万円で1万円通貨。一年後に130万になると期待してるけど、、、

640 :
それ稼働期間短いし、ただの難平でコツコツドカンの手法
今の相場に最適化されてただけで、その内必ずデカいDD出す
まあそういった手法が自動売買系の大半だが

641 :
>>630
グルトレみたいな商材に騙される初心者ってホントいなくならないから、川崎どるえもんとか笑いが止まらんだろうな

642 :
>>640
えっ、そうなの?
じゃあどれが良いか教えて

643 :
全般、ポンドが買われている中、目立つのはEUR/GBPの下げ。
EUR/USDはこれに引きずられている上に、無数のMAに上値を抑えられて
上がるのは困難。

更に明日はドラギ。ハト発言があれば、下方向にサヨナラする可能性大。

こういった自動で生み出されてしまうクソポジとどう向き合うか?
これを問いかけてみたつもりだった。資金の問題ではなく。

ところで、リピート系のスレに猛烈な荒らしがいる。ひたすら、コピペを
繰り返して皆を妨害してる。トラリピなんかで大金を失った恨みだろうって、噂。

悲惨だよね。根拠の無い期待はとても危険。

644 :
これどう思う
http://masagutti.hatenablog.com/entry/bitcoin_raspberrypi

645 :
>>638
しっかり反転したね。いつレンジが崩れるかひやひやだが、とりあえず今は稼働させてよいんじゃない?

646 :
>>643
トラリピで大金を失った恨みをトラリピ信者に向けてるとしたら、なんとも不毛な。そんな暇ならヘッジファンドのサーバを攻撃するくらいの気概を

647 :
クソポジが利食いになっちゃった。あ然。

長く買われて来たUSD/CHFの投げを中心としたドル売り、それが波及したと思う。
その理屈は分かるんだけど、こうまでストラテジーに都合のいい結果になるなんて。

最適化にもレベルの高・低、あるんだろうな。俺には判断できない。

テクニカル・ファンダメンタル分析はかえって邪魔か。
いったん列車に乗ったら、終点まで気絶してなさいって感じかも。

実は、親が二人とも入院しちゃって、スキャの時間が満足に取れなくなったことで
こっち側に来た。何とか適応できるかな、気絶投資法w

648 :
>>643
自分のEAはトラリピ系のものだから見てるスレだけど
その辺の「追加入金なしじゃ耐えられないけど利回り大きく見せてるブログ」にでも
釣られて高リスクを認識してない資金量(もしくはロット数)でやらかしたんかね。

649 :
manageFXCとD今週やばそうと思ったけど、一応利益は出してくれてるね
マイナスが大きくなった時点でジョイントレードで追加しておけば良かったと反省

650 :
ジョイントレードで追加って、どういう意味?

651 :
>>650
多分含み損出てるときに同じポジションを裁量で追加することかと。一言で言えばナンピン

652 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1548453669254.jpg

おはようございます。今週の結果です。
先週持ち越したお宝ロングポジは騙し下げに引っかかってしまし、ギリギリでドテンショート→ストップでしたが
再度ロングしてなんとか取り返しました。あれさえなければ、あと10万円は利益出せてたかもですが、
タラレバを言い出したらキリがないので、、、

653 :
>>622
  開始日   残高    期間損益         2019/1/21残高 447,794円
2017/04/17 400,000円 +47,794円 (+11.95%)
2019/01/01 405,710円 +42,084円 (+10.37%)
2019/01/14 512,291円 -64,497円 (-12.59%)

ボロ負け…

654 :
口座1:$10170.43→$10176.92(+0.06% : +$6.49) (うち含み損益-$626.29)
年初から+4.43% → 年利換算+64.72%
口座2:$6016.1→$6421.24(+6.73% : +$405.14) (うち含み損益+$148.06)
年初から+19.21% → 年利換算+280.53%

なんだか順調

655 :
シストレって同じシストレ使ってるなら全員同じ結果になるんだよね?
どれが一番勝率高いとかあるん?

656 :
全員同じ結果にはなりません
後はググってみ

657 :
ストラテジーの作者は、最近の値動きの特徴をプログラムに落とし込む能力を持っていて、
それを活用するには、裁量とは全く違う気の持ち方が必要。

ここまで分かった。で、稼動継続して見守ろうとしたら、今度はFXDが注文を出さなくなっちゃった。
先週の金曜からぱったり。

こんなに長くノーポジって、以前にもあったの?

658 :
履歴見る限り、Dは1週間くらいは間が空くこともあるようだ
Cみたいにのべつトレードして、クソポジ大量に抱えるよりはまし

659 :
ヒロセ通商と楽天FXは汚すぎる

スプレッドも広げ放題の極悪FX業者
https://twitter.com/takagifx/status/1080682496264675328
(deleted an unsolicited ad)

660 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1549060078798.jpg

おはようございます。週始めに利益確定で1045万円まで到達するも、その後はポンド円が3回ストップにかかってしまいこの有様です。
昨日も雇用統計前までは利益確定寸前だったんですけどね、地味なトレードを繰り返して地味に増えたり減ったりを繰り返す地味なシステムなのです。

661 :
>>653
  開始日   残高    期間損益         2019/2/2残高 413,974円
2017/04/17 400,000円 +13,974円 (+3.49%)
2019/01/01 405,710円  .+8,264円 (+2.04%)
2019/02/01 422,923円  .-8,949円 (-2.12%)
2019/01/28 447,794円 -33,820円 (-7.55%)

1月 +17,213円 +4.24%

あんなに勝っていたのに… >>622
EA減らそ!

662 :
>>660
地味って
専業になるのはもう諦めたのか?

663 :
口座1:$10176.92→$10151.07(-0.25% : -$25.85) (うち含み損益-$679.13)
年初から+4.17% → 年利換算+47.54%
口座2:$6421.24→$6109.87(-4.85% : -$311.37) (うち含み損益-$319.48)
年初から+13.43% → 年利換算+153.23%

664 :
あげ

665 :
>>661
  開始日   残高    期間損益         2019/2/8残高 434,558円
2017/04/17 400,000円 +34,558円 (+8.64%)
2019/01/01 405,710円 +28,848円 (+7.11%)
2019/02/01 422,923円 +11,635円 (+2.75%)
2019/02/04 413,974円 +20,584円 (+4.97%)

連敗を止めて一安心

666 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1549663424902.jpg

今週の結果です。ポンド円の現在のポジが2回ストップにかかりそうになりながらも生還。こういうケースでは経験上、利益確定まで届く可能性が高いです。
来週に期待。過去のバックテストの統計から、2009年と2013年で大ドローダウン発生。そして実際に2017年から2018年にかけて大ドローダウン発生。
大体4年に1回は大ドローダウンが発生する傾向にあります。ということはあと3年は安泰だろうという希望的観測をしてみたい。

667 :
大ドローダウンが発生した年の前年は大相場となっています。2008年はリーマンショック、2012年はアベノミクス、2017年前半にプレグジット&米国大統領選挙
ギリシャ問題は2016年だったでしょうか。大相場の翌年は不利となるレンジ相場になるということかと思いますがEAを止める勇気もないっす。永久放置予定。

668 :
間違えました、ユーロドルが大きく下落したのは2015年ですね。

669 :
FXD、最高にくそポジ掴んできた。こりゃ反転無理やろ。ストラテジー的にやはり損大利小だったかな

670 :
プレグジットに備えて今月後半にいったん停止させて四月の中旬から再開しようと思ってるんだが、みんなはどうするんだ?

671 :
口座1:$10151.07→$10080.82(-0.69% : -$70.25) (うち含み損益-$767.6)
年初から+3.45% → 年利換算+32.26%
口座2:$6109.87→$5900.16(-3.43% : -$209.71) (うち含み損益-$539.52)
年初から+9.54% → 年利換算+89.29%

大分利益減ってきた…
ブレグジットはもちろんこのまま突入

672 :
>>671
まじかよ
プレグジット関連でどんなニュースが飛び出て、どっちに突然動くかわからんからこわくないか?

673 :
自分もプレグジットは放置です。個人的な考えですが、EAは基本的に完全放置前提で作成すべきだと考えています。
バックテストもずっと稼働することを前提でテストしているはずですし、そうしないと年明けに発生したフラッシュクラッシュにも対応できないはずなので

というか大きく相場が動く時の方が自分のEAは稼ぎ時なのでむしろ楽しみしかない

674 :
>>673
俺も常識範囲の上下なら逆にうれしいくらいなんだけど
異常事態にはあやしいからな
俺がビビり過ぎなのか?まあ一か月ちょっと休むくらいいいか
前後二週間くらいでいいような気もしてきた

675 :
突発的な事態には対応できるように作るべきだが見えてる地雷を踏むのは違うだろ

676 :
EAの入れ替えや一時停止の判断って、やはり今後も人間にしかできんのだろうか?
こういうのも含め自動化できればいいのだが

677 :
イベントの重大性をニュースの取扱時間の長さとか
キーワード使用頻度などで自動判断したりするなら自動と言えるけど
人間が数値入力したら自動とは言えないよね

かと言って実際の過去の事件から機械学習させるとしても
カーブフィッティングの元になる気もする

678 :
相場がゼロサムだとすると今度はai同士の戦いが始まるわけか
そうするととりあえずaiに任せれば良い、ともならない気が

679 :
vixが一定値越えたら一時停止するとか

680 :
ここにいる人達も、過去に裁量トレードに挑戦した時期はあるんだろうか?
どんな経過を経て、自動売買に専念するようになったの?

681 :
自動売買ダメって基本言われてるけど俺は自動売買がコツコツ稼いだのを裁量で全部ロスカさせるってのを200万くらい負けたところで裁量はやめた。

682 :
仕事中デイトレしてたです
しこった上にサブプライムきて、一度退場喰らったです

683 :
やれやれ 全部利確できた
俺が余計なことしなければもっと利益でてたが、維持率がやばいのにでかい注文出す方も悪い・・・
結果的にはEAの方が正しかったが、あくまで結果論であって俺の判断も間違ってない・・はず

684 :
>>665
  開始日   残高    期間損益         2019/2/15残高 495,847円
2017/04/17 400,000円 +95,847円 (+23.96%)
2019/01/01 405,710円 +90,137円 (+22.22%)
2019/02/01 422,923円 +72,924円 (+17.24%)
2019/02/11 434,558円 +61,289円 (+14.10%)

ウホッ! 週間最高益更新!

685 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1550269466783.jpg

おはようございます。悲報、ついに1000万円を割ってしまう、しかも自分自身でフラグを立ててしまう
おまけに目が覚めたらスプレッドでストップにかかっていたという不幸続き、、、
もう安易に前向きなコメントはするもんじゃありませんね、今日は何もする気がおきません、、、

686 :
口座1:$10080.82→$10117.56(+0.36% : +$36.74) (うち含み損益-$744.98)
年初から+3.82% → 年利換算+30.34%
口座2:$5900.16→$5907.89(+0.13% : +$7.73) (うち含み損益-$533.39)
年初から+9.68% → 年利換算+76.84%

小動きが続く

687 :
ユーロドル・・・・

688 :
ボリンジャー±3σを超えたら逆張り、ボリンジャーバンド内に戻したら決済。みたいな自動売買って出来ないかね‥。
勝てると思うのだけど。

689 :
>>676
いいじゃないか 何にもすることないってのはもの足りん
俺は半自動トレードでやっていく
イベントの判断とかEAのできない所を補うほうがやりがいがある

690 :
時間軸によると思うけどDDが大きくなって破産する

691 :
>>688
初心者が一番初めに思いつく手法なんだけど
スプレッドや時間足、エントリーのタイミングを考慮しないと簡単に破産する
もう一段深く考えてみよう

692 :
>>691
了解です

693 :
>>688
それくらい自分で作れと言いたいが、
そんなので勝てるほど最近のAIは甘くない

694 :
少し本を読んでみます。
現状無知なので‥。
勝手なイメージですが、テクニカル分析をマクロ化してるのかなぁっ、って今のところ思ってます。

695 :
素人が考えて思いつくパターンは全て検証済みでダメ
と、考えたほうがええ

696 :
テクニカル全般に言える事なんだけど、本に書いてある事は皆やっている事だと思った方がよい
逆に本に書いてある事をやっている奴らからどうやれば取れるかと考えると不思議と負けなくなる
そのストラテジーをシステムに落とし込めばかなり長期にわたって使えるモノになるから頑張りーや

697 :
ど素人にアドバイスありがとう!
無駄にじかんとお金を費やさなくて済んだ、助かる

698 :
ナンピンとマーチンとトレンドに逆らうのと押し目売り戻り買いすれば勝てるってことか。

699 :
テクニカルだけでは勝てないと思う。まあまあのテクニカルに計算尽くした資金管理を適用して
ようやくプラスになる感じ

700 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1550874017990.jpg

おはようございます。今週の結果です。ポンド円のロングであと50pipsで利益確定というところまで来ていたのですが
騙し下げに引っかかってドテンショートしてストップかかってしまいました。
短期間で大きく上下する展開は最も不利な展開となります。
来週に期待。

701 :
>>684
  開始日   残高    期間損益         2019/2/23残高 484,814円
2017/04/17 400,000円 +84,814円 (+21.20%)
2019/01/01 405,710円 +79,104円 (+19.50%)
2019/02/01 422,923円 +61,891円 (+14.63%)
2019/02/18 495,847円 -11,033円 (-2.23%)

今週はエースが一度も稼働しなかった…

702 :
口座1:$10117.56→$10039.04(-0.78% : -$78.52) (うち含み損益-$838.45)
年初から+3.02% → 年利換算+20.79%
口座2:$5907.89→$5998.16(+1.53% : +$90.27) (うち含み損益-$443.12)
年初から+11.36% → 年利換算+78.23%

703 :
ここの人たちはみんな自作ですか?fx-onとかのやつで戦ってる人はいますか?

704 :
>>703
ノシ

705 :
MT4の自作EAです。作り込むこと自体が一つの趣味なので

706 :
自作EAだよ。
今週の成績(一部無料EA含む)
Aグループ:¥317,495 ※含み損なし
Bグループ:¥149,655 ※含み損なし

707 :
>>703
THEOで戦ってるよ

708 :
cTraderってスリップが少ないってどっかのサイトで書いてたんやけど普通に無茶苦茶滑るのな

709 :
>>707
テオw情弱乙

710 :
ManageFXDようやくプラスになってくれたな
来月はもう少し稼いでくれますように

711 :
みんなのシストレやってる人いますか?
最小ロットの0.1でやっとんですが、金額指定のほうが維持率キープしやすそうだなと思って転換を考えてます

712 :
>>707
>>709
俺のEAより稼いでて草…草…

http://theo.blue/

713 :
インヴァストからセントラルに変えるか

714 :
mt4にea入れて運用する場合、口座開設はどこの証券会社がオススメ?

715 :
714だが
eaは別途用意するつもり

716 :
>>714
TitanFX

717 :
TitanFXって紹介業者のサイトによく出てくるけど、そんなにいいの?

718 :
>>714
これから口座開設ならEA-BANK登録してTradeview

719 :
>>718
アフィ注意

720 :
タイタンか
シストレって海外のトレード業者でやってる人が多いの?

721 :
>>710
今回ばかりは、連勝終わりかと思ったけど、良かったね。いつかレンジ外れて含み損やばそうだから、それまでに稼いでほしい

722 :
>>701
  開始日   残高    期間損益         2019/3/1残高 434,974円
2017/04/17 400,000円 +34,974円 (+8.74%)
2019/01/01 405,710円 +29,264円 (+7.21%)
2019/03/01 382,655円 +52,319円 (+13.67%)
2019/02/25 484,814円 -49,840円 (-10.28%)

1月 +17,213円 +4.24%
2月 -40,268円 -9.52%

今週は死ぬかと思った
火曜6万強、木曜3万弱負けて10万のマイナスで原資割れw
金曜に5万強取り戻して心折れずに済んだ

723 :
http://www.2chan.net/hinan/src/1551485385906.jpg

今週の結果です。マイナス5%の小ドローダウンを抜けた後、直近の資金最高値1055万円まで到達後にポンド円が1回ストップ、ユーロドルが1回微損撤退。
ポンド円が現在のエントリーで利益確定寸前まで行くも届かずマイ転して持ち越しとなっています。
一昨年の大ドローダウンが発生する前の資金最高値1080万円までもう少しです。

724 :
口座1:$10039.04→$10360.48(+3.2% : +$321.44) (うち含み損益-$529.26)
年初から+6.32% → 年利換算+38.43%
口座2:$5998.16→$6905(+15.12% : +$906.84) (うち含み損益+$463.72)
年初から+28.2% → 年利換算+171.52%

ポンド円おいしかったれす(^q^)おかーり

海外口座使ってますが、万一お金を出金できないリスクは国内と比べてはるかに高いので、他人には勧められませんねー。

725 :
「ファイナンス界隈の人にコンピュータサイエンス/プログラミングを教えるよりも、エンジニアにファイナンスを教える方が安いし手っ取り早い」と言うのは、ファイナンス界隈がディスラプトされそうな感、アービトラージされそうな感満載である。
危機感↑ですわな。

726 :
>>725
フィンテックでリストラの嵐

727 :
センタンでFXDシミュしてみたけど
クソポジ買4でスワップどんどん吸われる
これ無理だろ

728 :
マーチンやグリッドに頼るコツドカ手法は、最終的にデカいDD発生で終わる

729 :
ナンピン幅やナンピン数などパラメータ設定ができるナンピンEAのファンマゴ使って、憤死した。ファンマゴはコミュニティグループがあるんだが、グループ内の何人かは憤死してるのに、「またお金貯めてやります!!」とかどんだけMだよ。自分はもうやらないYO。

730 :
>>727
FXD最大の危機w 今までの利益全部食い潰しそう。勝ち続ける自動売買はないってことだ

731 :
勝ち続ける商用EAはない○

732 :
>>731
これな

733 :
>>722
  開始日   残高    期間損益         2019/3/8残高 445,347円
2017/04/17 400,000円 +45,347円 (+11.34%)
2019/01/01 405,710円 +39,637円 (+9.77%)
2019/03/01 382,655円 +62,692円 (+16.38%)
2019/03/04 434,974円 +10,373円 (+2.38%)

今週は週末に追い上げてなんとかプラスで終了
雇用統計があるのでオシマイ
また来週〜

734 :
儲かってる?
俺はドラギ前に止めたから損も得もしてないが、動かしてたらたぶん損してた

735 :
シストレ24でロスカット大爆死

736 :
>>733の後、エースがエントリーしてきたから雇用統計に突っ込んでみたw
160pipps位15秒で取れた

今週の結果はまた明日

737 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1552083347935.jpg

おはようございます。今週の結果です。
資金は最高値1069万円まで到達後にポンド円が1回ストップにかかり、2回目のエントリーも含み損で持ち越しです
来週の火曜日に何かあるらしいですけど知らん、永久に放置します。

738 :
>>722
  開始日   残高    期間損益         2019/3/8残高 470,626円
2017/04/17 400,000円 +45,347円 (+11.34%)
2019/01/01 405,710円 +64,916円 (+16.00%)
2019/03/01 382,655円 +87,971円 (+22.99%)
2019/03/04 434,974円 +35,652円 (+8.20%)

雇用統計に突っ込むか回避するか…

これは裁量だしギャンブルだなw

739 :
口座1:$10360.48→$10253.57(-1.03% : -$106.91) (うち含み損益-$645.15)
年初から+5.22% → 年利換算+28.44%
口座2:$6905→$6359.31(-7.9% : -$545.69) (うち含み損益-$686.92)
年初から+18.06% → 年利換算+98.41%

740 :
(´-`).。oO

741 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1552688172292.jpg

おはようございます。今週の結果です。
資金最高値が1076万円くらいまで到達後、ポンド円が2回ストップにかかった後、ユーロドルが1回目のエントリーで
含み損のまま持ち越しとなります。
最近はユーロドルでほとんど利益を出せていないので、そろそろユーロドルにも頑張って欲しいところです。

742 :
口座1:$10253.57→$10346.43(+0.91% : +$92.86) (うち含み損益-$560.17)
年初から+6.17% → 年利換算+30.45%
口座2:$6359.31→$6611.44(+3.96% : +$252.13) (うち含み損益-$471.77)
年初から+22.75% → 年利換算+112.19%

743 :
>>738
  開始日   残高    期間損益         2019/3/15残高 461,264円
2017/04/17 400,000円 +61,264円 (+15.32%)
2019/01/01 405,710円 +55,554円 (+13.69%)
2019/03/01 382,655円 +78,609円 (+20.54%)
2019/03/04 470,626円  .-9,362円 (-1.99%)

今週はユロル・ポンドル・ユロ円・ポン円のロットを1/10にして臨んだら
ドル円負けで、ユーロとポンド絡みが勝った…

744 :
・:*+.\(( °ω° ))/.:+

745 :
良いEAあったら教えてください

金はあります。

746 :
,
パタリロ与沢が
メタトレーダーで70億超の資産を築いたと
ホラ吹いてますが、

仮に本当だとして、何種類くらいのEAを使い、
どのような手法で勝てたのでしょう。

747 :
>>746
>メタトレーダーで70億超の資産を築いたと
>ホラ吹いてますが、

ホラを言ってるのはオマエ
与沢はのfxは動画が公開されてるから見れば良い
実際はリップルを安値で仕込んで400円で売り抜けた
所得税がかからないので、効率よく増えたのだ
その後は不動産を数十カ所購入その時価が上昇だ

748 :
>>747
また儲かよ
黙って与沢の養分になっとけ

749 :
ちなみに、、

儲 は

信+者 ではなく

イ+諸

である

これマメな。

750 :
また今回もアンチManagedクンの希望通りにならんかったなw

751 :
糞ポジ買4だが

752 :
FXD、ナンピンしてほんとにくそポジ掴んでくるけど、結果うまくさばくよね。前回はスワップ分でマイナスだけど。

753 :
糞ポジがさらに糞に

754 :
>>743
  開始日   残高    期間損益         2019/3/22残高 491,322円
2017/04/17 400,000円 +91,322円 (+22.83%)
2019/01/01 405,710円 +85,612円 (+21.10%)
2019/03/01 382,655円.+108,667円 (+28.40%)
2019/03/18 461,264円 +30,058円 (+6.52%)

来週は3月最終週、なんとか月間最高益を更新したいなぁ

755 :
リスクリワードレシオってpipsと金額どっちで求めるのが正しいのけ?

っていう初歩的であろう質問はここでおk?
他に適切なスレがあれば誘導をお願いしたい

756 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1553291986178.jpg

おはようございます。今週の結果です。ポンド円が1回ストップにかかっています。

757 :
夜中のちょっとしたリバで利確できてた
自動売買はこういうのがたまらん

758 :
口座1:$10346.43→$10248.7(-0.94% : -$97.73) (うち含み損益-$678.29)
年初から+5.17% → 年利換算+23.3%
口座2:$6611.44→$6594.49(-0.26% : -$16.95) (うち含み損益-$499.4)
年初から+22.43% → 年利換算+101.08%

759 :
>>755
https://ネタの宝庫.net/0808_risk_reward_ratio/

760 :
>>759
どうもありがとうございます。

761 :
( ´Д`)y━・~~

762 :
FXDもFXCもどうするんだよこれ

763 :
今回も何とかなるんじゃね?(適当)
まあ、メタトレEAだったら、確実にSCAM扱いの低レベルロジックだな

764 :
ダウ急落と今後についての質問や、議論はここ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1543138208/

765 :
少額から始めて、養分にされづらいのは
どこのFX会社?

766 :
新年度は強いトレンド相場になりやすいという説があるが、どうなるやら
俺のはレンジ相場型だからな
設定次第でトレンド相場に対応できんわけじゃないが、今後もレンジ相場を望む

767 :
MT4のシストレで、「トレード処理を通知する」にチェックを入れてスマホにプッシュ通知が来るようにしたいんだけど
スマホのMT4のMetaQuotesIDはちゃんと入力してあるし
テストではスマホに通知されるのに、実際のトレード(EAがポジったり決済したり)は通知されないんだけど、何が悪いのかな?

768 :
XMを始めようと思ってるけど、
高レバの分、ロスカットされ易くない?

769 :
海外でもTitanFXとかMyfxnarketsとかスプせまくて約定力の高い会社があるのに
なんでよりによってXM?

770 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1553897478317.jpg
おはようございます。わたしまけましたわ。
ポンドが短期間で上下するという不利な展開でポンド円が3回ストップにかかってしまいました
利益確定手前まで行っておきながらストップにかかるという、メンタル的にもキツイ週でした。
来週に期待します。

771 :
>>768
上限はあるが実際のレバは自分で決めるもの。
ロスカットされたくなければ低レバでやればいい

772 :
>>754
  開始日   残高    期間損益         2019/3/29残高 554,526円
2017/04/17 400,000円.+154,526円 (+38.63%)
2019/01/01 405,710円.+148,816円 (+36.68%)
2019/03/01 382,655円.+171,871円 (+44.92%)
2019/03/25 491,322円 +63,204円 (+12.86%)

10月から2月まで月後半にドカンと負けることが多かったので
先週まで勝っていたからディフェンシブに行こうとEAを少なくしたら
まさかの爆益!
週間・月間最高益更新でした!!!
Twitter界隈を見ていると、去年の春から秋のふいんき(何故か変換できない)
に戻っている気がするけど、ブレグジットの行方もあるので油断出来ない

773 :
1月 +17,213円  .+4.24%
2月 -40,268円  .-9.52%
3月.+171,871円 +44.92%

774 :
口座1:$10248.7→$10250.13(+0.01% : +$1.43) (うち含み損益-$700.65)
年初から+5.18% → 年利換算+21.5%
口座2:$6594.49→$6585.67(-0.13% : -$8.82) (うち含み損益-$508.22)
年初から+22.27% → 年利換算+92.36%

775 :
>>771
おめでとう!なふんいき

776 :
mt4でシストレ始めたいんですが、国内業者でおすすめはどこでしょうか?

777 :
>>776
OANDA

778 :
>>776
外為ファイネストもまぁまぁ

779 :
oandaはやめとけ

780 :
>779
何故ですか?

781 :
oandaは露骨なストップ狩りが話題になってたことがあったよね

782 :
最近楽天からOANDAに移ったのですが、今のところ問題なかったので気になりました。

783 :
>>782
https://blog.fuga.jp/?p=3486

784 :
シストレで10万ぶっこんだら翌日借金100万になるなんてことはあり得るん?
残金0円とか

785 :
>>776
取引の透明性が一番高いのはDukascopyジャパン

逆に楽天だけはやめとけ、致命的な障害が多い
https://www.megabe-0.com/archives/5636.html

786 :
自分はゲインキャピタルジャパンです。今のところ特に不満はないです。
楽天だけは避けたいです。というか未だに使っている人がいること自体信じられません
スプレッドが1500pips事件とか即死しますよ

787 :
国内は低レバですぐに証拠金不足の手数料込みロスカットされます
今年1月のフラッシュクラッシュみたいなのがあれば追証、10万円の証拠金が次の日の朝には100万円の借金というのも現実的にあります
金融庁は業者の味方で損するのは個人だけ

海外は、出金停止倒産のリスクがありますが、
ゼロカット、日本より低スプ、完全NDD業者もあるので、
十分調査して、海外FXを検討するのも良いかも知れない。
日本の業者では損するだけで儲からないでしよ?

788 :
>>787
_(:3」z)_海外は出金する時、後悔する、、

789 :
>>785
デューカスまだMT4ライブ口座開設できないし。
透明性高いと言うと聞こえはいいが、貧弱な注文量隠してないだけだがな。

790 :
>>787
スプレッド+手数料は国内業者の方が小さいでしょ
それに低レバなのに証拠金の十倍の追証とかどうやったってなんねーよ

791 :
海外と国内、まあ一長一短だね
まあ貧乏人なら、ハイレバ+証拠金ボーナスで海外だな

792 :
780です。
国内口座はどこがいいか選べず、元々株式で使っていた楽天にしていたのですが、どこも何かしら悪い話があるのでどこがいいかわかりませんね。キャンペーンに乗じてまた別のところに移動してみます。

793 :
>>780

794 :
たぶんやらなくてもいいのに雇用統計前に手動で村議ってやったぜ
ワイルドだろぉ?

795 :
それにしても雇用統計の日って全く動かなくなりましたね

796 :
すみません、誤爆しました

797 :
>>772-773
  開始日   残高    期間損益         2019/4/05残高 528,964円
2017/04/17 400,000円.+128,964円 (+32.24%)
2019/01/01 405,710円.+123,254円 (+30.38%)
2019/04/01 554,526円 -25,562円 (-4.61%)
2019/04/01 554,526円 -25,562円 (-4.61%)

今週は取引少なく特に何もなし

798 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1554509929713.jpg

おはようございます。先週から更にポンド円が2回ストップにかかっています。早くブレグジットが解決してどちらかに動いて欲しい。
資金最高値から約5%のドローダウンとなっています。

799 :
口座1:$10250.13→$10363.93(+1.11% : +$113.8) (うち含み損益-$592.42)
年初から+6.35% → 年利換算+24.41%
口座2:$6585.67→$6347.92(-3.61% : -$237.75) (うち含み損益-$745.97)
年初から+17.85% → 年利換算+68.59%

800 :
今週の結果
Aファンド:+¥314,219
Bファンド: +¥47,826
※最近は雇用時計も動かなくなって儲けが減りました
 ヘッジファンドも退場してるせいかな

801 :
>>800
^_^どこのファンドが退場したの?

802 :
>>801
百戦錬磨のプロ相手に、これぐらい調べてから質問してね
ヘッジファンドもボロ負けの今の相場、勝ってるのはホンモノの天才トレーダーだけw
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-05/PPGWR26JIJUP01
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-23/PLRQ2R6TTDS301
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-12-13/PJOJAD6TTDS601

803 :
ドイツ銀行など大手金融のトレーダーも大幅リストラ
例の5兆円ファンドも赤字抱えてるのかな?
そら、相場も動かんわ
メイのバカ

804 :
コテは、↑の方が分かりやすいかな?w

805 :
>>804
そのコテが分かりやすいです!

806 :
FXの自動売買ツールを無料で配布しています。
http://pizza123.blog.jp

807 :
23:33:33.33

808 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1555111814505.jpg
今週の結果です。ポンド円がこのまま上がって欲しいところです。

809 :
>>797
  開始日   残高    期間損益         2019/4/12残高 456,598円
2017/04/17 400,000円 +56,598円 (+14.15%)
2019/01/01 405,710円 +50,888円 (+12.54%)
2019/04/01 554,526円 -97,928円 (-17.66%)
2019/04/08 528,964円 -72,366円 (-13.68%)

EA増やすとこうなる・・・
次週から仕事が忙しいから安心なEAだけで放置予定

810 :
口座1:$10363.93→$10496.86(+1.28% : +$132.93) (うち含み損益-$461.9)
年初から+7.72% → 年利換算+27.61%
口座2:$6347.92→$6400.53(+0.83% : +$52.61) (うち含み損益-$692.38)
年初から+18.83% → 年利換算+67.38%

ポンドおとなしい…

811 :
週益
Aグループ:+¥94,208
Bグループ:+¥13,043
悲しい・・・

812 :
みんなのシストレAndroid版公開停止だってよ、何が悪かったんかな

813 :
FXDのひと
大丈夫か?

814 :
商用EAで儲けようなんて頭弱いにも程がある

815 :
毎回、結局は助かるけど、メンタルをどうするか

816 :
毎日ずっとマイナススワップ眺めるとか耐えられない

817 :
今週の結果です、トレンドでませんなあ

https://www.2chan.net/hinan/src/1555731115836.jpg

818 :
口座1:$10363.93→$10496.86(+1.28% : +$132.93) (うち含み損益-$461.9)
年初から+7.72% → 年利換算+27.61%
口座2:$6347.92→$6400.53(+0.83% : +$52.61) (うち含み損益-$692.38)
年初から+18.83% → 年利換算+67.38%

BTC買いたいけど全くの裁量の話になるな

819 :
>>809
  開始日   残高    期間損益         2019/4/19残高 450,604円
2017/04/17 400,000円 +50,604円 (+12.65%)
2019/01/01 405,710円 +44,894円 (+11.07%)
2019/04/01 554,526円.-103,922円 (-18.74%)
2019/04/15 456,598円  .-5,994円 (-1.31%)

特になしw

820 :
>>817
証拠金維持率ヤバくない?
これが普通?

821 :
週益
Aグループ: +¥41,891
Bグループ:▲¥140,342
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び・・・

822 :
>>820
破産確率は計算したつもりなので多分大丈夫と思います。
ドローダウンも大きくなるけど利益も出さないといけないので、、、

823 :
マーチンの破産確率が計算できるとは初めて聞いたような気がする

824 :
>>823
ロットサイズの上限を決めていてそこに達すると定率ロットサイズになります。
ユーロドル単体稼働の適正なロットサイズとポンド円単体稼働の適正なロットサイズは計算できたのですが
同時稼働する時の適正なロットサイズの比率の計算が合わず、御指摘の通りロットサイズを変動しているのが原因と考えています。
なのでロットサイズの上限は「だいたいこれくらいの比率なら大丈夫かな」みたいなテキトーな数値になっていますw

825 :
FXD、quickshift他色々、人気処、稼働させたが全くダメだ。時期が悪かったのかわからないけど

826 :
Manageの2つ、死へのカウントダウンが始まったようにも見える
こんな時、あなたならどうする?

827 :
Manageチャート見て既にロスカットしておいた。
ガチホールド勢は耐え忍んで頑張ってくれ

828 :
ロスカットじゃねえわ
手動で決済入れただ

829 :
利食いならともかく、損切ならロスカットでおk

830 :
遂に損切りにかかったのか?
ドローダウン発生してる

831 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1556316259610.jpg

おはようございます。ポンド円が騙し上げに引っかかってしまいました。ほんのちょっとの差で30万円くらい損してしまうのは悔しい。
来週ポンド円が143を割れればドローダウンを抜ける予定。

832 :
>>819
  開始日   残高    期間損益         2019/4/26残高 430,857円
2017/04/17 400,000円 +30,857円 (+7.71%)
2019/01/01 405,710円 +25,147円 (+6.20%)
2019/04/01 554,526円.-123,669円 (-22.30%)
2019/04/22 450,604円 -19,747円 (-4.38%)

あぁ、4連敗!

833 :
口座1:$10501.43→$10352.26(-1.42% : -$149.17) (うち含み損益-$656.92)
年初から+6.23% → 年利換算+19.61%
口座2:$6298.88→$6175.97(-1.95% : -$122.91) (うち含み損益-$972.6)
年初から+14.66% → 年利換算+46.13%

先週、数字更新ミスってた

834 :
>>773
1月 +17,213円  .+4.24%
2月 -40,268円  .-9.52%
3月.+171,871円 +44.92%
4月.-133,318円 -24.04%

計 +15,498円 +3.82%

835 :
>>832
2年で5万増えたんですね
+10%

836 :
manageまたクッソ高いところでLしてて笑う

837 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1556928580274.jpg

おはようございます。酷い結果です。何度も上下に振り回されました、、、
ポンド円はロットサイズ上限に達したので定率ロットとなっています。

838 :
>>832
  開始日   残高    期間損益         2019/5/3残高 420,631円
2017/04/17 400,000円 +20,631円 (+5.16%)
2019/01/01 405,710円 +14,921円 (+3.68%)
2019/05/01 421,208円   .-577円 (-0.14%)
2019/04/29 430,857円 -10,226円 (-2.37%)

来週から本気出すw

839 :
口座1:$10352.26→$10336.26(-0.15% : -$16) (うち含み損益-$680.46)
年初から+6.07% → 年利換算+18.01%
口座2:$6175.97→$6357.08(+2.93% : +$181.11) (うち含み損益-$791.49)
年初から+18.02% → 年利換算+53.48%

840 :
今週の結果
Aグループ:¥940,179
Bグループ: ¥84,720
来週から全力だします

841 :
どうしよう、EAがエラーでエントリーできない、old versionみたいなエラーになってる
今から帰宅して対処するです。ついてないなあ、、、というか怠慢でした、、、

842 :
>>841
だっせ

843 :
>>841
エントリー逃してしまったのけ?

844 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1557524000608.jpg
おはようございます、今週の結果です。
ポンド円のレンジブレイク直後にMT4のバージョンが自動更新されていなかったためエントリーできず、更に色々とトラブルが重なり復旧が遅れてしまい
止むを得ず裁量で取引してしまいました。たまたま勝ったから良かったのですが、システムトレーダーとしては失格ですわ。
現在MT4は復旧してロットサイズもリセットされています。

845 :
爆益で先生の時代きたー!!

846 :
>>838
  開始日   残高    期間損益         2019/5/10残高 450,399円
2017/04/17 400,000円 +50,399円 (+12.60%)
2019/01/01 405,710円 +44,689円 (+11.02%)
2019/05/01 421,208円 +29,191円 (+6.93%)
2019/05/06 420,631円 +29,768円 (+7.08%)

3月最終週以来の勝利、辛かったよ〜

847 :
5/1分と5/6分で残高減ってるが?

848 :
そりゃ損切りがあれば残高は減るでしょ

849 :
ああ、損益は増えてるのに、
残高が減ってるってことね

850 :
その人のフォーマット意味不明だからスルーしとけ

851 :
口座1:$10336.26→$10285.37(-0.49% : -$50.89) (うち含み損益-$763.59)
年初から+5.55% → 年利換算+15.57%
口座2:$6357.08→$6111.89(-3.86% : -$245.19) (うち含み損益-$505.21)
年初から+13.47% → 年利換算+37.82%

ふと干支EA?10種類以上動かしてた方を思い出したけどどうなったんだっけ?
破綻はしなかったと思ったけど

852 :
今週の結果
Aグループ:¥331,258
Bグループ:¥114,656

Bグループの新作EAが振るわない。かれこれ1年以上開発してる
BTまではサルでもできる。リアルになった途端まったく伸びない
市販EAもこんなのばかりなんだろうな。大して変わらないと思ってる
儲かるEAは難しいというか、そんな甘い話は、ほぼ無いと思った方が良い
誰だって、楽して金儲けしたいのだ!

853 :
ザラッとスレ見たけど、ロクなのが居ないな

854 :
シストレなんてロクに儲からないってことだよ

855 :
>>853
そんなにこのスレザラザラしてる?w
サラッとスルーしながら見てよw

856 :
>>853
そうでもないと思うよ
囲炉裏さんはかなりのベテランと思う。もっともナンピン系でしょうけど

857 :
市況スレもときどき見てるが、多くのコテハン有名人も退場してる中
囲炉裏さんは長年生き残っていることが、まず偉い。投資スレの鏡w

858 :
別に退場した訳じゃなくて、報告が面倒になっただけ

859 :
^_^

860 :
今回してるEAで日に1%位増えるから、年利換算って何かと思ったのよ

861 :
2ch的には「年で20%程度を目指す」私のEAなんかではつまらないでせうなぁ、とは常に思ってる
今Excel開けないけど、日に1%のパフォーマンスが出せるなら半年かからず倍になるので、倍になったら元本引き出して回し続けるような運用したいですね

862 :
毎日1%なんて素人の妄想に決まってるだろ
そう言う奴に限って金が無いから脳内トレーダーだ

863 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1558130650397.jpg

おはようございます。今週の結果です。
資金の最高値は1175万円くらいで、ポンド円が2回ストップにかかっています。

864 :
口座1:$10285.37→$10032.33(-2.46% : -$253.04) (うち含み損益-$1033.51)
年初から+2.95% → 年利換算+7.86%
口座2:$6111.89→$6808.34(+11.4% : +$696.45) (うち含み損益+$191.24)
年初から+26.4% → 年利換算+70.34%

ポンドが乱高下してくれたおかげで口座2はいい塩梅に。

865 :
>>858
確かにメンドイw
ということで終了

866 :
成績のテンプレートもバラバラ
myfxbookなどのサイトのリンク張るのも禁止
旧石器時代のルールをふりかざすスレに未来はない

867 :
本当にそう思ってるやつはスレを見に来ることもない、つまり未練たらたら

868 :
https://www.2chan.net/hinan/src/1558735360528.jpg

おはようございます。ポンド円は大きく上下に振られる難しい展開でした。来週に期待します。

869 :
しくじり先生、この間一気に増えたね。

870 :
口座1:$10032.33→$10096.33(+0.64% : +$64) (うち含み損益-$993.01)
年初から+3.61% → 年利換算+9.14%
口座2:$6808.34→$6561.06(-3.63% : -$247.28) (うち含み損益-$391.41)
年初から+21.81% → 年利換算+55.28%

871 :
サイタマ先生は、取引で増やしてるならいいけど
口座に入金して増やしてませんか?

872 :
>>869
一気に増えたのは裁量取引なので反則ですけどね、、、

>>871
履歴うぷしますです。

https://www.2chan.net/hinan/src/1558753645902.jpg

873 :
>>872
ほほう。最近何かと話題のポンドね。

874 :
サクソバンクがEAの表彰式とかワロタ
https://i.imgur.com/jDxbbaC.jpg

875 :
>>874
KAZMAXのオフ会の方がゴージャスだろ
https://i.imgur.com/NiznRpS.jpg

876 :
>>875
サクソバンクのEA表彰式で使われたスライド
https://i.imgur.com/4p9XQRA.jpg

877 :
これはスゲーぞ
リンクは貼らないから検索から飛んでけ

『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』

ドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ これはマジでスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ 読むと読まないじゃー天国と地獄だぞおまえら

878 :
この手の古事記が増えて来たな
みんな儲かってないんだろうな

879 :
サイタマ先生のEAは、もう2年近く上げていますが
2年もかけて10%も儲かってないでしょ。
借金もあるみたいだし、
大損しないうちにあきらめた方がよくないですか?

880 :
楽をして金儲けできるほど世の中は甘くないのです

881 :
今年は厳しいですよ もうちょっとで半年でしょ 収益は例年の1/4だもの
日々コツコツ積み上げるしかないのですけどね

882 :
俺基準は世界基準

883 :
>>879
2018年1月1日からの履歴をうぷしますです。

https://www.2chan.net/hinan/src/1558929451082.jpg

884 :
あ、名前わすれた

885 :
500万も稼いでたっけ?入金で1000万にした記憶があるんだが、記憶違いか?

886 :
先生が見栄張ってウソつくのは良くない
その辺のアフィ古事記と一緒だ

887 :
ww
ドローダウン最大値の時からの履歴でした

https://www.2chan.net/hinan/src/1558934353780.jpg

こっちが本物、2016年1月1日開始ですので160万円の利益
一度100万円引き出してるから260万円の利益は出してるのではないかと思われます。

888 :
単純に運用開始以来の入金総額−出金総額と現在の残高を比べればいいんじゃないの?

889 :
年利10%くらいですね。
FXはリスクが大きいので、逆に動く前に撤退するのも選択肢の一つですね
これでも一応勝ち逃げできますよ

890 :
結果としては、就労所得の方が安全で利益が大きかったということ
会社辞めなくて良かったね

891 :
>>887
引き出しと損益は別じゃないか?
入金したら利益に加算されたらおかしいだろ?

892 :
FXのいろいろなリスクを考慮すると、年利10%ならやらない方がまし

893 :
>>890
数年で大金持ちになるってイキってたのは内緒だぞ

894 :2019/05/28
今こそ先生スレ復活の時だ!

ぽこにゃんの20万からの再投機
【株板相場師列伝】平田食事センター男4415
■本物ロコ■※クサマン?んなもん嘘に極ってんだろ
楽天ポイントで投資するスレ 10ポイント目
【入門】FX初心者質問スレPart95
シストレ自動売買放置プレイだ!! part14
gemforex★43
【318】みんなのクレジット第83案件【年収3000万】
FX初心者スレ Part125
コロ46歳。妻に内緒の借金450万part13
--------------------
【U・S・A】米国の死者5万人超 4日で1万人増―新型コロナ
ヽ(`Д´)ノラーメンマンの株日記part63
【JUDGE EYES】モグラの正体は刑事の黒岩だったけどこれって最初から読めたよね【ジャッジアイズ】
毒男の怖い話とか音楽とか雑談とか
【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part428
【NFS】NEED FOR SPEED【30周目】
【僕のヒーローアカデミア】蛙吹梅雨ちゃんケロケロ可愛い
北川悠理ちゃんのおぱんつ 8枚目
【片渕須直】この世界の片隅に 20【こうの史代】 [無断転載禁止]©2ch.net
m4ctr
10代の頃吉野家の牛丼に生卵落として食べたら感動したね
世田谷区vs目黒区・品川区
【日本旅行ボイコット】 人気海外旅行先 日本から東南アジアにシフト・・・韓国
【朝鮮日報/社説】 韓国軍削減が決まった日、米中ロ日は軍用機を展開  国にとって安全保障政策は何よりも優先すべき [07/30]
よーろーの最新ランキング発表!!
不妊の女ってどう思う?
Fランク大学就職チャンネルスレ
【まったり】カヤックフィッシング41【大物狙い】
野球は只の昭和の汚物
NGT48高橋七実の最終活動日に関するご報告
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼