TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【セミナー】稲田行徳がレイシスト発覚w【祭り】
コインランドリー経営についてno2
協和警備革命委員会
非婚化・少子化によって損する業界・得する業界
国民年金基金28
☆★☆ 写真屋の暇つぶし part-34 ☆★☆
グロービズマネジメントスクール入学予定者
中卒なんて雇わない
【鼻毛はさみ】株式会社仰木 一騎に業界トップへ2
研修講師だけど、聞きたいことある?

稲盛経営哲学を真摯に学ぶ


1 :2018/12/13 〜 最終レス :2019/10/21
せっかくの経営学板にこのスレが無いのは寂しいので作ります。

知れば知るほど奥が深い、稲盛和夫さんの経営哲学について真摯にド真剣に学び、
経営者としての心を高めて経営を伸ばしていきましょう。

個人的に好きな稲盛さん語録なども書いていきます。

2 :
「5人でも10人でも、従業員を守り養っていくのは大変な利他行です」


会社経営とは、上手くいっている時にはまるでこの世の春を謳歌するように楽しいものですが、
決してそういう時ばかりではなく、どちらかといえば辛く苦しい時の方が多いものではないでしょうか。

特に中小零細企業経営者であれば、取引先との関係に苦しみ、資金繰りに苦しみ、従業員との関係にも苦しみ、
家族関係にも苦しんだりと、苦行のような毎日が続くことも当たり前にあります。

そんな時に、救われる一言。
貴方の日々の苦しみも、それだけで世の中への貢献になっているんですよ、意味が無いわけでは決してありませんよ
というメッセージです。

3 :
「従業員への感謝が足りん」


2のようなメッセージがある反面、特に創業経営者に対して良く言われたのがこの言葉です。

創業者というのはそもそも高い能力を持っている。しかしそれが故に、えてしてその会社に入ってくれた従業員に対して強く当たり過ぎる。
感謝や愛情が無いまま、求めるばかりが先に立ちすぎる。
出来たばかりの会社のレベルはまだまだ低く、それに見合った人しか入ってこなくて当たり前なのであって
会社のレベルに見合った今の従業員を大切にしないで、経営が上手くいくはずが無い、という事です。

4 :
〇よくあるであろう疑問

・問:凄い人だとは思うけど昔の人でしょ? 今の時代には合わないんじゃないの?

・答:稲盛さんの経営哲学の根幹は仏教から得られており、人間という種の根幹にも大きく関わった本質的な物になっています。
   ですから、人種や時代などのより小さな変化には、ほとんど影響を受けません。
   もちろんさらに卑近な点で、法整備などによって今ではやれないような働き方などもあったりしますが
   逆に言えば、考える必要があるのはその程度だけです。
   時代や環境の違いを超える普遍的な真理の一端がここにはあると私は考えていますし
   実際に数多くの先達経営者の実例が存在しています。

5 :
〇よくあるであろう疑問

・問:妄信するのはどうなのか。自分なりの考えを持たなくていいの?

・答:稲盛さんは7名の仲間とともに興した会社を、40年間で数万人規模の超優良企業にまで育て上げました。
   そんな偉大な経営者の実績を素直に受け取り、学べることがあれば可能な限り学ぼうとする。
   その事よりも「自分なりの考え」を重視することが大切でしょうか。
   自らは数人、数十人レベルの経営しか経験していないにも関わらず、まるで稲盛さんと
   同列かのように考える。その固執こそが自らの成長を阻んでいる可能性はないでしょうか。

6 :
〇よくあるであろう疑問

・問:なぜ稲盛さん? 他にも凄い経営者はいるよね?

・答:他にも偉大な経営者は多くおられます。しかし稲盛さんの経営手法「アメーバ経営」が、
   「社内に中小企業を沢山作る」物であり、それによって京セラを成長させた方なので、
   それがそのまま、後に盛和塾で1万人以上の中小企業経営者を育てることにも繋がっています。
   社内外を合わせて、これほど多くの中小企業の経営者を育てた人はいないと思います。
   ここが他の経営者とはまったく違う点です。

7 :
「心を高める、経営を伸ばす」

稲盛さんは自身の経営人生を振り返って、「理念を高め続ける日々だった」と言われています。
会社は経営者の器以上にはならないので、急速に成長する会社よりも先回りして自身の器を大きくし続ける
必要があった、という事です。

「器を大きくすると言われてもどうすれば…」というのが普通の人だと思いますが、まさにその方法が
稲盛さんの各種書籍には書かれています。基本的に、わかりやすい経営のコツや手法などは書かれていません。
そういった物を求めて稲盛さんの門を叩いた人は「なんだ、これは?」という反応をして去っていきます。

8 :
「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の進歩発展に貢献すること」

京セラ創立3年目に定められた経営理念です。それまでは「稲盛和夫の技術を世に問う」が経営理念でした。

しかし、その前年に入社した高卒社員11名が血判状を持って
「今後の待遇、昇給、賞与などについて保証しろ、出来ないなら全員で退社する」と求めてきた。
自宅に招いて三日三晩の説得にあたった結果、企業はその存在目的を「従業員の幸福」に置かなければならない。
そのために経営者も従業員も軸を同じくして働くのだという、この経営理念が出来上がりました。

9 :
「社員とともにやっているというものがなければ、会社経営なんてなんぼやっても面白くない」

稲盛さんは、経営者とは何もしてなくても従業員から「陰でいい思いをしてるんだろう」と思われる立場だと
だからこそ自らを縛り、可能な限りオープンにして、嘘偽りなくやっていることが見えるようにすべきだと言います。
そうすることにより、経営者も従業員も会社という神輿を担ぐ仲間であって、皆の幸せのために自分も必死でやっているのだから
貴方もそんないい加減な働き方では困ります、と言える強い力が出てくるということです。

そうして従業員と力を一体化させて結果が伴うようになってくると「経営が楽しい」と言えるようになる。
そうなれば「免許皆伝」です。

10 :
「5、600名しかいない会社であれば、あなたが直に従業員に話して、心を打つような話ができるようにならなければならないのです」

とある二代目経営者が、「従業員が数百人いてなかなか自分の声が末端まで届かない。だからまずは、
しっかりと代弁してくれる管理職を作っていかないといけない」と言ったことを受けての叱咤です。
さすが、数万人を相手にしてきた人は器が違うと言わざるを得ません。
実際に稲盛さんは京セラの従業員が1000人程の時まで、点滴を打ちながら毎日のようにすべての忘年会に参加して
各テーブルを回っていたそうです。

11 :
「『会社の待遇が特別良いわけではないかもしれないけれど、この会社にはすばらしい社長がいて、
とても良い雰囲気で勤めることが出来て本当によかった』とみんなが思ってくれるような、そういう会社を作っていくのです」


稲盛さんの言葉としてあまり知られているわけではありませんが、個人的に稲盛経営哲学の神髄をあらわしていると感じた言葉。
まず経営者が「こういう会社を目指していこう」と思い、日々それに合った行動を取る事によって実際に形にしていく。
従業員のみんながこのように思ってくれるようになれば、会社を発展させていくのも難しいことでは無くなります。

「それが出来れば苦労しない。どうすればそうなるのか」?
稲盛さんであれば「まず『そうしよう』と思うことです」と答えられるはずです。

12 :
〇よくあるであろう疑問

・問:著書が沢山あるけど、どの本を読めばいいの?

・答:個人的なお勧めは、一般には入手出来ませんし2019年中には絶版になる予定ですが初期の盛和塾機関誌です。
   聖人のような今とは少し違い、時に厳しく具体的に中小企業経営者を指導されている姿が伺えます。
   その辺りを再編集した書籍もいくつか出ています。「経営問答」「経営塾」等で検索すると良いと思います。

   「実践経営問答 こうして会社を強くする」「稲盛和夫の経営塾 Q&A 高収益企業のつくり方」等。

13 :
という事でつらつらと書いていますが、素朴な疑問でもなんでも結構ですから、なにかあれば、どなたでも気軽に書いてくださいね。

会社経営というのは本当に難しい仕事です。悩みの無い経営者などいないのでは?
しかしだからこそ人生を賭ける価値がありますし、経営が上手くいくかどうかは多くの人の人生にも密接に関わってきます。
これも稲盛さんの言葉ですが、中小企業経営者が日本という国を底で支えているのです。

共に学び、少しでも良い経営者になっていくことで、社会へも貢献出来るようになっていきましょう。

14 :
突き詰めると稲盛さんの経営哲学はシンプルです。

1.まず、経営者が従業員を惚れさせる。
2.皆でこの会社を一緒に発展させていこう、という一体感を作る。
3.フィロソフィを共有して判断基準を揃える。
4.アメーバ経営で自分たちの働きを「見える化」する。

これくらいです。そして、それぞれの項目をとことん突き詰めていく。
シンプルではあるけれども、各項目を実行していくのは並大抵の事ではありません。

15 :
どうでもいいけど、全月が稲盛のジイさんのカレンダーやめてくれ
どこのアイドル気取りよw

16 :
盛和塾生企業の社員さんですか?
カレンダーは、うちの会社にももちろん貼り出しています。

17 :
さて、簡単に自分の事も書いておきます。

創業14年、従業員40名、年商4億円、経常利益1億円
自己資本比率90%強、無借金、手元流動性3億円
来年度10〜15名採用予定

ご覧の通り、限界利益率がかなり高いサービス業などに近い業態なので売上は小さめです。

18 :
しかしわずか2年前までは、年商1.2億円、損益±0前後、従業員20名弱でうろうろしていました。
それが、私が稲盛哲学を学ぶことで急速に変わってきたわけです。

これは体験した人にしかわかりにくいとは思いますが、「時流に乗ったから」とかそういう事ではなく、
明らかに社員の人間力が上がったことによって、結果が変わってきているのです。

稲盛哲学は綺麗ごとでも宗教でもなんでもなく、それを経営者が真摯に学んで実践することで、従業員の人間力を上げて企業の業績を上げる。
そしてすべてのステークホルダーに益をもたらす。ただそのためにある物です。
その辺りを少しでも伝えられると良いのですが。

19 :
ちなみに業績に表れたのはこの2年ですが、稲盛哲学はすでに5年ほど学んでいます。

今になって振り返れば、始めの3年間は自らの学びを深めて実践に移し徐々に社風を変えていく助走のための期間でした。

社風も業績もまるで別企業のように生まれ変わるには、これくらいの時間は必要だと思ってもらった方がいいかもしれません。

20 :
コテハンが宗教じみてることに気づかないほど頭イカレてんのかい

21 :
「敬天愛人」は西郷隆盛の座右の銘です。
同郷である鹿児島出身の稲盛さんの座右の銘でもあります。

22 :
いや、だからそれが宗教じみてるって気づかないのかい

23 :
財界版の池田大作みたいなもんだろ

24 :
なるほど。「宗教じみている」という点について考えてみましょうか。
なぜ、そういう言葉が必要なのか。

まず、会社を方向付けるような物が何も無い場合、その会社がどうなるかというと、一言でいえば「烏合の衆」になります。
方向性が何も無く、各従業員それぞれの価値観だけが頼りなのですから当然です。
極端に言えば、その辺の人を適当に集めてきて「我々は今日から○○社員です」と言うのと大して変わらない。

なんとなくそこに集まった人がどう考えてるかと言えば、給料が貰えてる間は義務は果たす気持ちはある、
待遇が良かったり、上司や経営者とウマが合ったりすれば長続きするかもしれない、
だけど、どちらかと言えば「働いてやってる」気持ちの方が強い。何かあれば、すぐによその会社に目が行く。

普通の中小零細企業の実体は、こういう物ではないでしょうか?

25 :
この辺りが、起業家が社員10〜20名辺りでぶつかる関門だと思います。
ここはよほど才のある人でない限り、たいてい一度はぶつかる壁。

そこで「自分は経営者の器ではなかった。人は出来るだけ使わないようにしよう」と考える人もいるでしょうし、
「所詮、経営者と労働者なんてこんな物。お互いドライに利用出来る範囲で利用すればよい」と考える人もいるでしょう。

そして「こんなはずでは無かった、なんとか状況を変えたい」と一生懸命に考える人もいる。
「どうすれば、もっと皆が活き活きと自律的に活動して、業績も良く発展していく会社になるんだろうか…?」

26 :
そうして考えに考え、本で学び、歴史に学ぶ。
そして、実はこれは会社組織に限った話ではなくて人間という生き物をどう統率していくかの問題であると気づく。

強い所属感を持った集団を作り上げてその力を結集させ、大きな事を成し遂げる…。
そういった事を、人間はこれまでどういう形で実現してきただろうか?

そう考えていくと、聖書では無いですが「はじめに言葉ありき」だと辿り着くのです。
まず「我々の目指す先」を「言葉で共有する」ということです。

これをもって「宗教じみている」と捉える事は当然出来ると思います。

27 :
2ちゃんで読んでもらおうとするなら
簡潔に5行以内だな

28 :
「参考にする」と「ポスターまで貼るほど心頭する」じゃ全然違うけどな
はたから見たら創価学会員と変わらねえよ

29 :
もちろん、これを唯一絶対の解だと言うつもりはありません。別のやり方で成功している企業も沢山あるでしょう。
しかし確実に言えるのは、一つの解である、という事です。

業種を問わず、稲盛哲学を真摯に実践して成功している企業は数多く存在し、上場企業だけでも100社を超えています。
特筆すべきなのは、どの会社も好不況に関わらず、長期に渉って着実に右肩上がりに伸びているという事です。
ここが他のやり方とは明らかに違う点だと思います。

30 :
従業員を奴隷化すれば業績は伸びる、が本質だからなあ

31 :
https://blog.goo.ne.jp/ikemenmassan/e/17d48c20543e216d1313a71c22eec37d

従業員に経営者意識を持たせるってのはマジで酷いことだって自覚がスレ主にはあるのか?
スレ主の役員報酬いくらよ?従業員の年収いくらよ?
役員報酬を従業員と同等かそれ以下に抑えてる人間なら従業員に経営者意識持たせるって手法も理解出来るけど、実際はそうじゃねえだろ?

32 :
とてもいい指摘ですね。
稲盛経営哲学、まず最初の「経営者が従業員を惚れさせる」事の難しさが、そこにはあります。
稲盛さんは、経営者には自己犠牲が必要だと言っています。
誰よりも働いて、全従業員の幸福のために行動していく。それが無ければ誰も惚れてなどくれないという事です。

実際、そうですよね?
口で上手い事を言って、裏では舌を出してる。美味しい思いをしてる…。
そんな事は誰でもすぐに気付くんですよ。バレないだろうと思ってるのは本人だけ。
そんな社長に惚れて、一生ここで働こう、経営者意識を持ってやっていこうと思いますか? 思うはずが無い。

33 :
本当なら、社長であれば個人保証もするし新入社員の数十倍の働きはしている、その程度の給料を貰ってもいいはずだ
だから社長というのは本当にわりに合わない仕事なんです、と稲盛さんも言っています。

しかし、その自己犠牲があればこそ、強い力で「自分がこうして皆のために働いているのだから、
あなたもしっかりやって下さい。そういういい加減な働き方では困ります」と言える。
少しの目先の楽や欲を選ぶよりも、その力強さを取る方が絶対に良いと言っています。

34 :
ちなみに私の役員報酬は600万円です。社宅分を入れても700万円を切ります。100%オーナー企業です。

稲盛哲学を学ぶ以前は、3,600万円取ってました。
ヒット商品に恵まれて儲かってはいましたが、社内はバラバラでした。
だからヒット商品が売れなくなった後、長く業績が低迷したのです。

35 :
3600万?所得税で4割持ってかれるのに何故そんな高額に設定してたのかが謎
余りに余ってたんなら従業員に還元しろよ

36 :
社長室に稲盛カレンダー貼ってあるけど
社長(2代目)は一日中、金魚の世話で引きこもり
その弟は就職口がなくて親の会社に逃げ込む
その息子もまた逃げ込んできて
兄弟息子の車は全て社用車扱い
3S!と叫びながら本人が一番守れてないんですけど
稲盛さんに叱りにきて欲しいね

37 :
>>31
端的にまとまっていて参考になった
金儲けをしよう!総ての行動を金儲けに繋げよう!って社訓よりも人が辞めにくいから良いんじゃない

自分自身は楽しめる職場作りを目指してるので、稲森教には魅力を感じませんが

38 :
今のところ魅力を感じない人しか来てくれない。笑

3,600万円取っていた理由ですか?
まず基本的に節税などはしないので、税金を個人で払っても会社で払っても大して変わらないのですが
どちらかと言えば個人で取った方が二重課税にもならないので、というのが一つ。
また元々1人で起業して、自分の能力でヒット商品を生み出した意識が強かったから、というのもあります。

まさに>>3で書いたそのままに、傲慢で人がついてこない創業経営者のパターンに嵌っていたわけです。

このパターンを、稲盛さんは「波乱万丈界の住人」という形で表現されています。
能力はあるが利己的であるが故に、一時的な成功は収めても安定しない。常に大きな波に揺さぶられる人生を送るということです。

39 :
そのまま、>>25で書いたように
「所詮、経営者と労働者なんてこんな物。お互いドライに利用出来る範囲で利用すればよい」
と考えてやっていけば、永遠に波乱万丈の人生を送ることになります。

ずっと10人〜30人近辺を行ったり来たりしている会社は、だいたいそのパターンだと思います。

40 :
>>38
二重課税がよくわからない。
経営者は会社側は安い法人税、個人側は役員報酬の所得控除、で二重控除で得するものだけど。
3800万も役員報酬取るほうが高い個人側の所得税で手元に残る金額少ないのに、不思議。

41 :
>>36
稲盛さんは、創業者には「従業員への感謝が足りん」と叱りますが、
二代目・三代目経営者には「まず誰よりも一生懸命に仕事をして、仕事に詳しくなれ」と叱られます。

得てして事業承継者は頭でっかちになりがちだし、
家業に魅力を感じなくて大きな会社に就職したのに、そこであんまり上手くいかないので、
親父の会社なら少しは楽が出来るかと思って、その仕事が好きでも無いのに戻ってきていたりする、
そんな不埒な考えで経営が上手くいくはずが無い、という風に、かなり手厳しく叱ることが多いです。

42 :
>>40
あまり税金に対して細かく考えていないので、不正確な言葉があったらごめんなさい。

以前のピーク時には、3,600万円の役員報酬を取って、さらに1億円以上の経常利益が残りました。
ただ業績の波が大きいので、ちょうど良いバランスで役員報酬を設定するのも難しいですし
そうすると結局、法人に積み上がった内部留保は、翌年以降の役員報酬で移動させる際に所得税を払うことになるので、
というくらいの意味です。

43 :
いずれにしても、稲盛さんは
「納税は必要経費と考えて、節税を一切考えない。1億円残したければ2億円稼ぐことを考える。
節税に一生懸命になるということは、会社に利益が出ない方がいいと考えているということだ。
ただでさえ小さな会社が、そんな風に小さく考えているようではどうにもならない」と言っています。

私の会社が現在、小さいながらも無借金で3億円の手元流動性を持っているのは、
本格的に稲盛哲学を学ぶ前から、この言葉だけは意識していたからに他なりません。

44 :
>>42
ああ、なるほど。経常利益がそんなに残るなら役員報酬3800万も納得。
何気にあんた凄いな。

45 :
>>41
問題はその叱られるべき対象の経営者が「俺のことじゃない」って思ってることだね

社長は本日も年末の挨拶周りにもいかず一日中金魚の世話

46 :
追記 新しい稲盛さんのカレンダーに変わってたワw

47 :
むむ、もう年の瀬ですね。

>>46
来年のカレンダー、届きましたね。

盛和塾も来年で解散になりますが、塾生が増えすぎて質がかなり落ちていると思います。
稲盛塾長の教えを真摯に実践しようとしている人は、多くても2割くらいではないかと。
個人的には、解散という選択で良かったと思っています。

48 :
明けましておめでとうございます。
今年も真摯に稲盛哲学を学び、まず経営者が心を高めることで、経営を伸ばしていきましょう。

個人的な今年の目標は、年商6億円、経常利益1.5億円です。
社員数は50名強になると思います。

私が稲盛経営哲学をしっかりと実践することさえ出来れば、これくらいのペースで着実に売上と利益を伸ばしていくことは出来るはず。
驕らず慢心せず、倦まず弛まず進んでいかねば。

49 :
「謙虚にして驕らず、さらに努力を」

稲盛さんは、成功も失敗も、すべて天が与えてくれた試練だと言われます。
成功が試練だということは、一般的にはあまり認識されていないのではないでしょうか。

私自身、かつては「凄いと言われたい」「成功者になりたい」という我欲が経営の原動力になっていました。
「1億円の利益が出せる会社にしたい」とガムシャラに頑張っていると、実際になんとなく形になってくる。
その時にどのような態度をとるか、それが試練なのです。

そこで慢心して傲慢さなどが出てくると、せっかく自分を成功に導いてくれた良い面が姿を消してしまい
周囲から応援者も離れていって最後には没落してしまう。「波乱万丈界の住人」になる原因は、まさにここにあります。

50 :
稲盛さんに学ぶ素晴らしい点として、「視座が高くなる」という事が挙げられます。
自分がいかにちっぽけな存在であるかがわかるという事です。

稲盛さんのように10万人単位の従業員を率いて、年間千億円単位の利益を出されていた方は桁違いとしても
身近で真摯に学ぶ塾生企業にも、年数億から10億円単位の利益を出されている方はいくらでもおられます。
数えきれないくらいのそういった先達を見ていると、本心から自分は「まだまだ」だと思うことが出来る。
これは本当にありがたいことだと思います。

51 :
「思念は業をつくる」
「悪根は悪果を生み、善根は善果を生む」

誤解して欲しくないのですが、稲盛経営哲学は誰でも学んで実践することで、業種を問わず成果を上げることが出来ます。
赤字企業の経営者でも、従業員が2人しかいなくても良いのです。

しかし大前提として、この因果の法則を理解している必要があります。
要は、現在のすべての状況は経営者自身が作っていると理解するということです。
あなたがどのように考えているのか、あなたがどのように行動したのか、それが今の状況を作っている。
それを理解して「まず自分が変わろう」と心底から想う。
それがあれば人生も運命も大きく変えることが出来ますし、それが無ければ何も変わりません。

※新しいPCにしてコテが外れてしまっていました。

52 :
稲盛さんの病気を直し、稲盛哲学のベースは、生命の實相という本です。

新編生命の實相 第1巻 総説篇・光明篇 https://www.amazon.co.jp/dp/4904414136/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_NB.lCb4R4SNVK

53 :
「生命の實相」については、稲盛さんの話にも出てきますね。
中学生の頃に結核で療養する時期があり、その頃に近所の奥さんに勧められて読んで感銘を受けたという話です。

54 :
完全に宗教の域じゃねえか

55 :
臨済宗の坊さん兼業やし

56 :
いまの日本では「宗教」というだけで強い拒絶反応をする人が多いですが、それもどうなのかと思いませんか?

人間の歴史と宗教には切り離せない関係性があるはずです。
多くの人を導いてその力を結集し、大きな仕事を成し遂げる。そしてその集団を発展せしめる。
そのような役割は古来、宗教が担ってきたものです。

その力が強大であるからこそ悪用された時には大きな災厄をもたらすわけですが、その一面だけを見てただ忌避するのではなく、
長い歳月を経て根付いている物には何らかの本質がある、それは何だろうか?と考えるのが、素直な捉え方だと思います。

前述した通り、会社という組織であっても、その本質は人間の集団をまとめてその力を結集し、大きな仕事を成し遂げる事にあるからです。

57 :
個人的に、宗教の良し悪しを見極める判断基準は、どれだけ金銭を求めてくるかにあると思っています。
どのような理屈をつけようが「集金が目的だな」と見えた時点ですべてが嘘くさくなります。

そしてそれは、社員の経営者に対する視線と全く同じだと思うのです。

良い事を言ってるようでも「結局は自分が儲けるために言ってるんだな」と思われた時点で、すべてが瓦解する。
誰も惚れてなどくれないし、本気で協力しようなどとは思ってくれない。

58 :
ですから稲盛さんはこの点を何度も繰り返し伝えようとしてきましたし、自身でも実践されてきました。

・会社が年間数十億円の利益を出すようになったときも、役員報酬300万円だった。
・京セラ全従業員に持株を配った。
・京セラが上場する際には、自分の持株を一株も売り出さなかった。
・第二電電(現KDDI)の上場前に自分では一株も持たず、上場後に市場から購入した。
・JAL再生時すでに78歳だったが、無報酬で任にあたった。
・盛和塾の活動もすべてボランティア。

59 :
>>58
・会社が年間数十億円の利益を出すようになったときも、役員報酬300万円だった。

株大量に持ってるよね
ジョフズの報酬1ドルと同じパフォーマンス

・京セラ全従業員に持株を配った。

キャッシュが無くても人材を集めるのに都合がよいだけ

・京セラが上場する際には、自分の持株を一株も売り出さなかった。

初値を吊り上げたかったんだろ

・第二電電(現KDDI)の上場前に自分では一株も持たず、上場後に市場から購入した。

契約の失敗を美談にしてるだけでは?

・JAL再生時すでに78歳だったが、無報酬で任にあたった。

報酬は無くても株を譲って貰ってるんだろ

・盛和塾の活動もすべてボランティア

皆が崇めてくれるから気分がいいんだろ

上場企業は報酬より株での収益がでかい桁外れにデカい
そこの視点が抜けていて勝手に崇めるのは良いけど、視野狭いよ

60 :
なるほど…。
私と同じくオーナー社長であれば、ここで挙げた事を実践するのがどれほど難しいか、
細かく説明せずとも理解してもらえるものと思いますが、貴方はどういった立場でこれを書いているのでしょうか。

仕事や社会に上手く適合出来ていない人?
勤め先の経営者が信じられない従業員ですか?
独立したけど経営が上手くいってない個人事業主?
小規模企業をなんとか切り盛りして自己評価が高くなっている経営者?

純粋に興味があります。あなたの事を教えてもらえませんか?

61 :
しかし見事なほど前向きな興味を持つ人が来ないですね笑

純粋な疑問はいくら提示してもらっても歓迎です。
自分はこういう風に考えるんだけど、そうじゃないの?とか。

ただ、単に否定のための反論はあまり意味が無いと思いますね。
私の会社も含めて明確に多数の実績を伴っているので、良し悪しを議論する段階には無いのです。
結果を見て、前向きな興味を持つか、絶対に受け入れられん!と思うか。
それはどちらでも良いのですが、どうしても受け入れられない人は、こんな所は見ずにどうぞ他のやり方でやっていただければと。

62 :
私も創業者ですから、その気持ちはよく分かるんです。

一から自分で作った創業者であれば、最初は自分の稼ぎでわざわざ従業員を食べさせてるような段階を踏んでいるものなんですよ。
その段階で、もう人を雇っている事が嫌になって、自分だけでやっていく道を選ぶ人も沢山います。

それを乗り越えても、社員は思うように動いてくれない、協力してくれない、何かあればすぐに辞めていく…。
業績が悪ければ、不満たらたらの社員を、社長が自腹を切って食べさせないといけない。
会社が潰れたら、自己破産、一家離散などという事まで覚悟しながら…。

63 :
そんな苦労を乗り越えて、ようやく業績が良くなってきたときに「全部俺の物だ!」となる。その方が自然なんです。
だから実際にほとんどの人がその罠に嵌って消えていきます。

だけど次の段階に行くなら、そこは乗り越えなくちゃいけないよ、こうするんだよ、という事を稲盛さんは教えてくれている訳です。

それをどう受け取るかは…人それぞれですね。

64 :
同じ場にいて同じ物に触れていても、それをどれだけ成長の糧に出来るかは本当に人それぞれです。

盛和塾でもそれは全く同じで、稲盛塾長の一言から大きな気付きを得て爆発的に伸びていく人もいれば、何年在籍しても全く成長しない人もいる。
それを分けるのは、どれだけ自分の課題を意識して、良い物を学び実践しようという素直な気持ちを持てているかだと思います。

私も常に自分にそれを問い続けなければ。

65 :
>>60
オーナー社長ですよ
物には色々な見方があるし、それを見極めようとしてる
物事は一方向からでは分からないって事ですよ

66 :
目標が第2の京セラを作りたいなら参考にしたら良いんじゃないですか
私が目指すところは物作りでキーエンスの粗利率を抜くことなので、残念ながら参考にならないです

67 :
もしかして賛同者が居ない理由が分かっていなんじゃないですか
話を聞いていると貴方でなくとも稲森さんが代わりを務めれば良いようにしか聞こえません
貴方の存在意義は何ですか?
オリジナルは無いのですか?

オリジナルの話は説得力が有るし面白い。逆に誰かの話の受け売りはつまらない
そう言うことですよ

68 :
>>67
そういう真理を言うのはやめてくれよ。
受け売りを一生懸命話す中身の無いスレ主を観察するスレなんだから。

69 :
宗教や哲学にハマる奴は自分で考える力が全くない人種だからな

70 :
うむむ、どこぞで出会った人たちが来てるのか?笑

そうです、高笑いしながら生暖かく観察してて下さい。

71 :
>>65
元気でいいですね。
絶対的な商品力で同業他社を圧倒出来るのであれば、確かに参考にする必要は無いと思います。

稲盛さんの教えは、「本気で実践さえすれば、誰にでも真似が出来る」のが凄いところです。
私は、自分の力だけではとても同じところに辿り着けないと思うから学んでいます。

能力に自信がある人は聞く必要などありませんよ。
頑張ってください。

72 :
質問の答えは>>5にも書いているので、読んでください。

もう少し説明すると、アーティストがデッサンを習うようなものだと思っています。
いくら繰り返し技術を習ったところで、いざ自分の絵を描けば、どうしたってオリジナリティは滲み出てきます。

私の会社も同じ。良い悪い関係なく、どれだけ学んでも京セラと同じになることは無いです。

73 :
>>72
稲盛経営は否定してないし、稲盛経営に対抗して自分が凄いとも思ってないんだよなあ。
受け売りを声高に言う精神が気持ち悪いってこと。
わかる?

74 :
わざわざ気持ち悪いところに来る必要ないのに…笑

ここに書いてる目的は、ここで初めて稲盛哲学に触れる人に何かの切っ掛けになればということと、
自分の学びの再確認、そして稲盛哲学について語り合える同士も出てきたらいいな、というくらいです。

いままさに経営に苦しんでいて、しかしどうやってそこから抜け出ればいいのか分からない人がいるはず。
そういう人に響けば、それで十分です。

75 :
京セラの競争の源泉って何か分かってるのかね
とんちんかんな気がする

76 :
まぁ、京セラ社員はどう思ってるのか知りたいところではあるよな

77 :
>>58
その美談にカラクリが一切無いなら稲盛氏は資産を全く持っていない貧乏人ということになるな。
貧乏人ではないならカラクリがあって、稲盛塾の連中は騙されてることになるな。

実際はどっちなんだ?

78 :
稲盛さんの総資産調べた
912億円w
からくりありまくりだな

79 :
スレ主は稲盛を貶めようとしてるんじゃないか?

80 :
稲盛哲学を盲信しているように見せかけて、貶めるのが目的

81 :
永和信用金庫の支店長は極道で凶暴です、こいつらは客を恐喝致しました、デタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウ致しました

82 :
ゴーン以上に貰ってるな
特捜部の出番ですよ

一方で役員報酬300万で信者を増産する
手練手管の達人だな

83 :
うーむ、ここは経営板なんだけれども、ずいぶんフラストレーションやルサンチマンを抱えた人が多いようですね。

事業スタート時にはそれも燃料になるので、すべて否定するわけでは無いですけど、
そのままだと、あまり大きな成功は望みにくいと思います。

せっかくだから、自分が抱えてる課題や悩みなんかを書いてくれればいいのに。
相談に乗りますよ。

84 :
国金を含め金融機関がお金を貸してくれません
税金の支払いが滞ってしまいますのでお金貸して下さい

85 :
>>58に対する>>77に回答してくれよ

86 :
すごいね。稲盛の矛盾点を突いたら強者に対するねたみに見えるんだ
上手くやってるから機会が有れば真似しようとしてるし、有る意味稲盛を手本にしようとしてるのに心外だな
きれい事や上手い話を言う人は信用できないし、カラクリがあると疑ってかかるのは自分の会社を守る上で非常に重要なことだと思うのだが、それを妬みにしか見えないとは、、、
さぞ従業員の人心掌握に苦しんでいるのでしょうね

87 :
道徳論をどうこうじゃなくて、実際に凄い経営者なんだから学ぶことは沢山あるんじゃない?
折角スレ立ててくれてるんだから真面目に考えてみてもいいんではない。

宗教って大事な感じはするな。自分は嫌いなので付き合いはないが親戚でも「創価の家」は
金銭的には成功してるな。お布施とかぼられてるのに成功するのはやはりエネルギッシュだからだよ。
会合に出かけることでエネルギーを貰うんだとおもうよ。
ただし嫁が来ないとか、貰い手がないとかで困ってる。w
創価は嫌いだし、坊主も嫌いだが、宗教行事としては初詣はやってる。一時期はなんでこんな
馬鹿なことと思って省略していたが、また最近はやってる。
初詣は賽銭に1万円を入れる。みたいなことをやってる人もいるんじゃない。今年は500円だったけど
1万円を入れたこともある。
 馬鹿なことだよね。でもそれが意味があるのかもしれない。

88 :
スレ主が>>58を何故書いたのかが謎

89 :
>せっかくだから、自分が抱えてる課題や悩みなんかを書いてくれればいいのに。
>相談に乗りますよ。

悩みの解決方法というのは2種類あると思う。病気の解決方法とも同じで
1.原因を突き詰めて対処する方法
2.原因などどうでもいいので、とにかく元気づけることで、自然治癒力を増強させて治す。
宗教は2の方法だね。

90 :
宗教を信仰することも大事だけれども、暴露するのも大事な力になるような気がする。
信仰はエネルギーになるけれども、暴露は精神の解放になる。うまく言えないな。
例えばアインシュタイン信仰というのがある。無条件に特別の天才として尊敬している人が多い。しかし実際の
ところマックスウエルの業績などを調べると、偶然というか必然というか相対性理論はアインシュタインが
いなくてもそのうち導きだされていたと思う。そのタイミングでその時代に居合わせて象徴的な存在になった
というに過ぎないと思う。だから無条件に尊敬できるような天才なのかというのは自分は疑問に思う。
暴露というのはこういう感覚ね。だから自分もチャンスがあればアインシュタインの業績に匹敵する発見を
できる可能性はあると思っている。もちろんアインシュタインは信仰対象としては偉大過ぎるのでこういうことを
公に言ったりはしないが、そういうことを思ってる人は沢山いると思う。

では信仰のエネルギーというのはどういうことかというと、神社で手を合わせる。1万円を入れる。
意味がないようだが意味がある。1万円を賽銭箱に入れたことで成功の物語をつくってしまう。
完全なフィクションなのだけれどもこれが象徴的に作用する。軽いトランス状態に入った状態だね。
トランスってのは諸々の感覚を排除して一つに集中させるから恐ろしいほど力を出させる。だからその結果として
成功する。
 教祖は催眠術師で成功するための暗示をかけてもらう為に信者になる。そのためには多少の費用は
必要になる。こういう考え方でいいのではないかな。

91 :
>>90
長っ

92 :
>>88
乗りがひつようだということだ。

今年は山口大神宮に初詣した。もし嫁が隣にいたら、1万円を入れたと思う。知り合いでだれも見ている
ひとがいなかったので、ポケットに手を突っ込んで掴んだ硬貨を投げ入れた。
でも嫁がいて一万円を入れるのを目撃したら
「無神論者の父ちゃんが1万円をいれた。今年は何かやるつもりかな?」と思わせる。これはかなり効果が
ある。嫁の心理に波及してそれが自分の心理にも波及してくる。「なにかやるつもりなんだ。」
「なにかやらなければならない」という反射が起こる。

こういうことと同じだ。乗りを利用する。
阪神タイガースを応援している人は本気で応援しているかというと、それほどでもないが
一応応援している振りをすることで、場の流れに乗る。流れに乗ると面白い。担ぎ上げて遊ぶ。
殆どの人はそういう人達だ。

93 :
>>91
ん。短くいってやる。
「本気で信じてる人なんていない。しかし担ぎ上げて乗るんだよ」

94 :
俺は敬天さんは乗ろうとしているんだと思う。実際に乗り過ぎて酔っぱらって分けわからない
状態になったのかもしれない。マジの信者ね。
しかし上でも言ったように暴露を経験するというのも結構大事だよ。暴露すると一皮むける。
自分も世界を幸福にするという宗教を信仰したことがある。いまでもその経験は凄く大事だと
思っているが、離れたことも凄く大事だと思っている。だから離れてみるというのもまた面白い
と思うよ。

95 :
だから創価学会というのは凄い体験だと思うけれども、それを離れるとこれはさらにさらに仰天する
ような凄いことだと思う。是非とも離れるということをお勧めしたい。

96 :
創価学会の会員が携帯を契約しに来た17人分、全員審査に引っかからすに無事契約完了!
宗教は嫌いだけど少し見直した
ちなみに若者が共同で生活してるエセ宗教は5人全てが審査落ち
創価学会は予想よりましな所かもと思ったよ

97 :
でもな宗教の力を借りて成功するというのは酒の力を借りて喧嘩をするのと同じだからね。本当は
正気を保って成功してほしい。

稲盛哲学って谷口雅春の成長の家の系統か?
大本教とポジティブシンキングのニューソートが合体したようなのだね。 ニューソートはニューエイジの前身だからね。
このあたりの本は昔山ほどよんだね。
皆さん本をあまり読まないから、霊感だとかそういうことを言いだすが、全部人が考えた物語というか哲学だね。
ちゃんと考えた人の歴史があって、いいとこどりしながら不都合は抹消しながら時流に合わせるように続いてきている。
だからこういうたぐいの本を書くのは割と簡単にできるんだよね。書く人は内幕もしっているが、それはばらさない。

98 :
宗教には宗教特別税をかけるべきだよね。その税金で貧しい人を救う仕組みをつくれば宗教の持つ
救済の役目もはたすことができる。税金をかけないので、詐欺などの犯罪の温床になる。

99 :
主は新興宗教の勧誘についてどう思ってrるんかね。
自分が信じるのは勝手だけど、これは良い考えだからって人に勧めてくるなよって思わない?

100 :
「小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり」

>>84
そうした状況を招いてしまった原因は、まさにこれまでのあなたの考えと行動にあります。
それをそのままに、ただ目先の問題だけを解決しても、あなたの成長に繋がらず却って害悪を招くことになってしまう。
これを「小善」といいます。子供を甘やかして育ててしまうのと同じです。

会社経営でも、経営者は全ての判断で「大善を成す勇気」を持たねばならないのです。


100〜のスレッドの続きを読む
MBAに興味のある全ての人へ! その3
早稲田大学ビジネススクール【全日制・夜間主】
必ず儲かる聖書利用ビジネス
責任を社員に転嫁するような「バカ社長」が多い
【小】年商5000万以下の孤独な経営者が集うスレ3
経営者だからわかる事
未だに確定申告してないんだが…
MBAに興味のある全ての人へ! その4
[筑波[一橋]]首都圏国公立夜間大学院[首都大][埼玉]
【役に】国内MBAの相談室Part4【立つのか】
--------------------
しょぼん=ゆめ=閉経荒らし汁ババアみたいだな
【完全無課金】FFRK FINAL FANTASY Record Keeper Lv25
百田尚樹「パチンコ屋は必要なものではない。むしろ不要なもの。娯楽と主張する人もいるが、客の大半はパチンコ依存症という一種の病気」
【ゲルマン魂】ドイツ男子バレー【BUNDESLIGA】
【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆16
インフルエンザに流行ってまね
神奈川のある郵便局の最低な部長
肴26729
吉田君と仲間たちのスレ270
Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN
1円パチンコは何故流行したのか
【TBS火22】G線上のあなたと私 part13【波瑠・中川大志・松下由樹】
若い世代の自殺、死因1位は先進国で日本だけ ジャップさんよ、そりゃこんなことやってりゃ自Rるわ [805145158]
■ カントリー・ガールズ ■ ひかりTV 『カントリー・ガールズ ライブ2019〜愛おしくってごめんね〜■ 14:00〜15:30 ■
AIファースト、文系学歴の終焉 2。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
【新生】富山県のアナウンサーを語るスレ【アナの話限定】
【星に】40代で無職 1237日目【願いを】彡☆
遠藤正明のファンスレpart5
新!正・統・派【221】
【サイエンス誌】日本のダイプリ対応は「大失敗」、感染者を増やす ★3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼