TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
完結を諦めたラノベのファンの集い
川上稔と作品総合スレッド The 439th Horizon
【緋弾のアリア】赤松中学157弾目【チアーズ!】
【ゼロから始める魔法の書】虎走かける スレの1【魔法使い黎明期】
【ネトゲの嫁は】聴猫芝居Lv.31【都市伝鬼】
【喬林知】丸ごとまるマを語るスレ−スタツア34回目
【フルメタ・甘ブリ】賀東招二スレ272【コップクラフト】
【ティーリ】衣笠彰梧169【ようこそ実力至上主義の教室へ】
【エイティシックス】安里アサト 6【86】
真・天地無用!魎皇鬼 梶島正樹総合スレ 弐拾伍の巻

NOVEL 0 / ノベルゼロ総合スレ3


1 :2018/01/04 〜 最終レス :2019/02/25
KADOKAWAの新たな文庫レーベルであるノベルゼロについての総合的な話題や
専用スレッドのない新人作家さん、マイナー作家さんの作品について語りましょう。

・ネタバレは公式発売日の24時(翌日0時)からです。
・次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。

公式サイト
http://novel-zero.com/
公式twitter
https://twitter.com/NOVEL0_Official

前スレ
NOVEL 0 / ノベルゼロ総合スレ2 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1465112097/

2 :
>>1

今月は一冊も延期ないみたいだな

3 :
乙。
今ってスレ立てたすぐ後に書き込み少なかったら沈むとかあるんだっけ?

4 :
    =≡ < ̄ ̄ ̄)
     =≡  ̄フ /
     =≡ //
|    =≡ / (__/|
|   __ L___ノ
|  / ヽ\
| /|ロ| ヽ \
| / |ロ|  O E∧
|| __ | _|
|∧/┌―\|/¬|
|L|\\_/|L_/|
|ヒ|  ̄~ヽ|/ ̄/
| ヽ ┌===┐/
|_|\ \二//
|ロロ| `ー-イ_
|ロロヽ___/ロ|ロ\
|旦旦旦旦旦ロ/ロ/ロヽ
|ロ旦旦旦旦旦ロ/ロ旦|

こ、これは乙じゃなくて
スラッガーなんだから
変な勘違いしないでヨネ!

5 :
1/15発売
●酔いどれジラルド 【著:三島千廣/絵:マニャ子】
●あなたの健康を損なうおそれがあります 【著:作楽シン/絵:マナカッコワライ】
●もしも高度に発達したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら 【著:土日月/絵:白井鋭利】
●ディメンタルマン 2 ロイドのカルテ 【著:サイトウケンジ/原作・絵:さとうけいいち】

2/15発売
●最強のブラック公務員田中とヴァンパイアキャットの姫君 【著:縹けいか/絵:】
●父さんな、デスゲーム運営で食っているんだ 【著:みかみてれん/絵:】
●魔境で始める王国経営精霊使いは生産と流通を独占しました 【著:卯堂成隆/絵:】
●初めて妻を殴った 【著:はな/絵:】

6 :
2月の縹けいかはちょっと気になる
初めて妻を殴ったはそのままの内容ではないと思うけどすごいタイトルw

7 :
とりあえず刊行数が増えただけでも良いんかな

8 :
もう弁護人は出ないのか

9 :
酔いどれジラルドってカクヨムコンテストの奴か。
ちゃんと出すんだな。

10 :
弁護人と聖騎士の次の巻が一向に来ないのがなあ

11 :
一向に出ないのは他にもあるぞ

12 :
人魔調停局は地味に待ってる

13 :
インスタントマギの続きを待ってるけど、なんか作者が外国に釣りに行ったり漫画原作やってたりで望みは薄い。

14 :
>>13
あれは作者が俺が書いてないだけって言い切ったからな
タチが悪い

>>12
出ると良いけどな

15 :
誰も……書き込みに来ない……。

16 :
今月の発売日は15日だし…
まあ店によっては今日明日に新刊並んでるかもだけど

17 :
今日とらのあないったらもう今月刊並んでたな

18 :
作者のTwitter見るに弁護人のメディアミックスとやらは一応死んではいないらしいな
同タイプの作品として99.9がまた始まるし夏ごろ期待したい所、当然ん原作続きも

19 :
肌色が半分になるだけでも別レーベルみたいだったw

20 :
amazonに聖騎士の4巻が来ていた。やっとか…

21 :
あなたの健康を損なう恐れがあります読んだが
中堅社会人の転職と現代ファンタジーをまあまあ両立させてる
読みやすかったが、だいぶライト文芸寄りかな

22 :
近くの本屋は遂に新刊入荷しなくなったわ。

23 :
よっぽど少部数でしか刷ってないんだろうな

24 :
棚の面積もどんどん減ってるし、多分在庫が無くなったらノベルゼロのスペース自体消えそう。
レーベルが消滅するのも時間の問題だな。

25 :
フルダイブRPG
あんまりゲームやってる設定を活かせてないな
もうちょい現実とリンクさせても良いと思う
展開が早い、畳み掛けるように話が動くが
コメディとか誰得展開って難しいな

26 :
↓の初期コンセプトって何?



NOVEL 0 / ノベルゼロ総合スレ2 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1465112097/988

988 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/15(月) 19:21:23.97 ID:DnGAszQc

ひさしぶりにタイトル多いなと思うけど
初期のコンセプトから完全にハズレてる感がすごい
カバーも白いのばっかりでやる気ねーなと思った

27 :
>>26
熱き男の生き様を描くエンタメ小説レーベル創刊! その名は「NOVEL 0/ノベルゼロ」

28 :
ツイッターも一時期なんかやたらリツイートしてたけど、最近はやる気無いな。
まあカクヨムでコンテストしてるときにコンテストのハッシュタグとかつけてくれたら参加してる人の作品とか探しやすいんですけどってリプライ送ってもガン無視だったし、もう根本から駄目なんだろうな。

29 :
多少売り上げのいい作品はリツイートするけど、売れてない作品はやる気ないんだろう

カクヨムに載ってるかどうかは売り上げにはあんまり関係ないんだなと思った

30 :
カクヨムのコンテストとかささやかってレベルじゃないからな、そりゃやる気もでないでしょうよ
PV数とか笑っちゃうぞ受賞作品

31 :
異世界転生は駄目とか強気にぶち上げたくせに、異世界転移が選考突破してたりしたしな。
そらそんなブレブレのコンテストの受賞作とか買わんでしょ。

32 :
ところで、皿の上の聖騎士4巻が公式にないんだが

33 :
アマゾン見てきたら4月発売予定になってるな
また延期か

34 :
カクヨムの第二次コンテストの通過が発表されてるな。
そもそも一次コンテストの受賞作がぼちぼち発売されてるけど、どれも読む気にならない……。
POS見ても最近の売り上げが酷いし、迷走している感じが半端無い。

35 :
どこへ向かってるんや?


3/15発売
●空賊王のアシハラ王国再興記 【著:スズキヒサシ/絵:兎塚エイジ】
●洗剤もらっただけで隣に住む美人を好きになってしまったわけだが。 〜御手洗くんと櫻井さん〜 【著:子持柳葉魚/絵:うるとん】
●邪神任侠 家出JCを一晩泊めたら俺の正気度がガリガリ削れた 【著:海野しぃる/絵:もんぷち】
●(株)SMサービス 【著:舞阪洸/絵:】

36 :
ものの見事に壊滅してたな一月刊
二月は大丈夫か?

37 :
変なタイトルだとは思うけど、どこへ向かってるかは読んでみないことにはなんとも
今月はブラック公務員買う予定

38 :
ワールドエネミーの3巻はまだかな

39 :
ノベルゼロまたPOS圏外か
表紙の絵が3/5しか使ってないからダメなんだろうな
おまけに残り2/5もタイトルに使ってるのにめちゃくちゃ文字小さいし
ノベルゼロから出版するのは殆ど罰ゲーム化してる気がする

40 :
またっていうか一月刊だけ異常に数字が悪い

41 :
まあ見限られてきたんだろ。
他と同じようなタイトルで出すなら、他のレーベルの方がいい作品が揃ってるし。

42 :
初めて妻を殴ったってやつ
カクヨム版で読んできたんだが(最初のほうちらっとだけ)

普通に殴ってるみたいなんだけど
「これダメじゃね? ギャグで済ませられることだと思ってるの?」
ってなった

43 :
読んでないが、カクヨムならカクヨムスレでやれよ

44 :
せめて読める範囲は読んだ上で判断してみては?
普通にあかんから、話として成立するって場合もあるべ

45 :
ノベルゼロから出版される書籍の内容について話題にすらするなってすごいな

46 :
最近ゴミみたいなのを出しまくってるけど、前回のコンテストの最終選考作辺りを書籍化
してた方が売り上げ上がったんじゃないかと思う
前回のコンテストは初回って言うのも有って割と面白い話が集まってたな。
たぶん去年の最終選考作はカクヨムコンの方に出してるんだろうな。

47 :
>>40
一月刊行分だけならいいけどな。
うちの近くの書店はもう新刊入荷しなくなったし、初版が絞られてるのか書店が入荷を嫌がるぐらい売れないのか。
セックスファンタジーとかも話題になったけど、売り上げはそこまで伸びてないし。
二月も買おうって思うのあるか、これ?

48 :
1回目のコンテストの最終候補は割と面白いのが多かったのにな

49 :
作家を集めたいなら、web投稿サイトでコンテストするよりもMFの新人賞に混ぜてもらったほうがいいと思う

50 :
>>47
わりと4冊とも買うかどうか悩んでるぞ

51 :
コンテストの、それも前回受賞したわけでもない候補作の内容なんてよく覚えてますネ

52 :
いや、読んだなら覚えていてもおかしくはないだろ
何十本もある最終選考作をわざわざ読みに行く物好きがどれだけいるかって話なだけで

53 :
言われてみればその通りだったわすまない
物好きが急に湧き出して困惑してしまったんだ

54 :
前回のコンテストの時に端から片っ端に読んだんだわ
最終に残ったのはどれもレベル高くて面白かったよ
でも今回のは時期的にカクヨムコンやなろうコンに出したのが多いのか、碌なのが残って無かったな
コンテストやるのはいいけど、カクヨムコンと被らない時期にして欲しかった

55 :
カクヨムのブランドが地に落ちてるからね、受賞したことを売りにできない以上は編集側が傾ける力も限られてくるだろうよ

56 :
値段が高いだけの売れないキモラノベレーベルと化してて草

57 :
いい加減、あくまでも帯です表紙は無地ですってやめればいいのに

58 :
>>56
そこは創刊当時からブレないよね

59 :
創刊時はまだ>>26-27の匂いはあったが
今となってはもうそのへんのレーベルと同じって感じやわ

60 :
二番煎じにしても質が悪いしな。
それだったら他の先行レーベルの方を買う。
あと広報がひたすらやる気無い。
公式サイトのシリーズ情報、著者情報なんかサイト公開当初からずっとデッドリンク。
まあシリーズがないからシリーズ情報はともかくとしても、著者情報ぐらい作成しろっていう。
興味持ってアクセスした読者が「この著者は他にこんな著作があります」とか書いてたらそれも買うかもしれないのに。

61 :
創刊当時は菊池秀行とかの新書レーベルを目指してたんだろうけどいきなりコケたな
当時の有名作家陣と最近の癖の有る作家を引っ張って来て大判で出したら成功してたかもしれない。

62 :
どこがやっても硬派ラノベなんて成功しないんだよ
大人向けラノベなんて求められてないの、あるのは大人も読めるラノベ
でもそういうのはどこのレーベルでも大ヒット作レベルなの、ちょっとした作家つれてきてもそうはならないの

63 :
>>61
無理だろ
その手のは全滅してる
ノベルスに行かないかったのは正解だと思うぞ

64 :
>>62
ここが創刊した当時のシニアラノベ読者はなろうに集まってたしな
大人は大人ぶった硬派ラノベなんかに手を出さないよ
レーベルのコンセプトから破綻してる
その結果が転生禁止コンテストを開いた後の異世界ラッシュとセックスファンタジー

65 :
今月は魔境だけ好調子で他は壊滅か、その魔境もアマゾンレビューびっくりするぐらい低評価だけど

66 :
異世界転生は禁止の大賞で異世界で内政チートで特別賞もらった話だったのか。
こんなのを特別賞に選ぶ時点で、このレーベルの眼が腐ってるのが丸分かりだなw

67 :
硬いの出しても叩かれ
なろうに寄せても叩かれ

68 :
おれはブラック公務員買ったぞ。まだ積んでるけど

69 :
>>65
好調子といってもレーベル内で比較したらの話だろ
魔境も全然売れてないぞ
他は洒落になってないが

70 :
>>65
尼で★1連発の魔境がですか?

71 :
POS見たら、魔境だけ一応発売後数日は200位前後をうろうろしてるな。
他はデスゲーム、ブラック公務員が450位前後、妻を殴ったは数字出ず。
魔境はhontoデイリーだと50位より上に行ったりはしてる。
まあ、それも18日以降は消えてるが。

72 :
>>70
毒者<何でなろうで無料なのに書籍で金取るんですか!
毒者<書籍もキンコンみたいに配布にしろよ!
毒者<お前が儲けるのは許さねぇ!
毒者<☆1で潰してやる!
毒者<買ってないけど☆1付けてやる!

73 :
>>72
まずなろうじゃなくてカクヨムな。
で、Amazonレビュー見たら星一つつけてる二人はAmazonで購入してる。
少し見たら分かるのに、大丈夫かお前。

74 :
コンテスト作品出版されてからキモイ長文が増えたこと増えたこと
お前らカクヨムスレでやれよ

75 :
長文……?

76 :
魔境、尼に提灯レビューが

77 :
>>76
きしょいレビューだなあと思ったらここ最近のノベルゼロ刊行物片っ端からレビュー書いててガチできしょい

78 :
編集もこんな仕事しなきゃいけないとか大変だなw

79 :
編集じゃなく、営業さんかも? 営業さんと懇意にしてる書店員さんも?

80 :
2月の新刊はどいつも肌に合わなかった。みんな3月は買う予定ある?

81 :
そもそも三月に何が出るかも知らん。
この無知で哀れな老人に教えて下され。

82 :
>>81
>>35にある

83 :
かたじけない。
全部スルーじゃな。

84 :
NOVEL 0「第二回大人が読みたいエンタメ小説コンテスト」開催結果
応募総数:491作品
最終選考対象作品:40作品
大賞:該当なし

もうwebサイトに頼らずに普通に公募開催するほうがいいんじゃないの

85 :
でもあれじゃない?
30万は払わないけど、拾い上げ扱いで書籍にはしてやるってのじゃない?

86 :
いや、質の話だろ・・・

87 :
二部門とも該当なしワロタ。
もうこれレーベル畳みに入ってるんじゃないの。
あるいは先月今月と出した前回コンテストの作品の売り上げが死ぬほど悪かったか。
どっちにしろ参加者に砂かけまくってて酷いとは思うが。

88 :
>>85
だったら特別賞くらい付けるだろう

要するに一作も書籍化するつもりがないから
「ピックアップのみ1作」という意味の分からない結果なんだろ

89 :
「オリジナリティや個性、エンタメ性」で物足りないってもう全部ダメみたいなもんだな
どんだけレベル低かったんだ二回目のコンテスト

90 :
>>84
Amazonで どこか大人やねんってたたかれたからでは

91 :
今さらすぎるのかもしれないけどここ挿絵入れるようになったんだな。個人的には歓迎だわ

92 :
>>91
ブレブレやな

93 :
確かにな。でも改善とかっていいように言って誤魔化そう

94 :
賞レースさせるなら何か受賞させておかないと
投稿する側もいまいち方向性が読めないだろうに

95 :
巨大帯に萌え絵を使いだした時点ですでにだしなぁ

96 :
>>91
しかし、枚数が不安定なのは何なんだろうな
ほぼないのもあるし

97 :
普通、これだけ売り上げの悪いレーベルなら必死に受賞作を発掘して売ろうとするだろうに、受賞作なしとか笑うわ。
新規発掘する気ねえだろこのレーベル。
だったらもうなろうとかから適当に引っ張ってくればいいのにw

98 :
最初の数話読んでクズ過ぎて受賞させるレベルじゃなかったんだろうな

99 :
ネットのコンテストだと応募作品が集まりまくってまともに審査できないから、
専用フォームからあらすじを送る様にして、そのあらすじで一次審査する方が現実的だな

100 :
以前みたいなプロに声がけするやり方に戻すのが一番ありそうかな
もし新人を探すなら、カクヨムとかに頼らずに編集部宛にテキストデータを送ってもらう形の賞を開催するほうが合うと思う

101 :
一回目の受賞作があの調子じゃねえ

102 :
そんなあれだったのか

103 :
posは壊滅って感じだったなデイリーすらほとんど載ってなかったはず

104 :
プロに声掛けして電書100円祭りの惨状だったからな

105 :
売れないのは
・表紙の絵が小さい、タイトル小さい
・中にイラスト無し
・妙に高い
この三つを直さんと売れる事は無いな

106 :
>>105
その3つをどうにかしても売れんだろうよ
もっとわかりやすくキャッチーな内容にしないと無理だろ

107 :
本の仕様以前に営業の問題
本屋に置いてない商品が売れるわけない

108 :
表紙に無地ですとか言いながら、巨大帯で絵を入れてくるやり方に最初からダメだと思ってた

109 :
当初の、一線よりは少し落ちるベテラン作家に昔ながらのライトノベルを書かせるみたいな路線でいってたらまだ固定客もついたかもしれないけどなあ。
その前に売り上げが悪いってんで方向転換して、それも糞で。
GAだって最初は榊一郎のポリフォニカぐらいしか看板がなかったけど、我慢して育てて今は一線のレーベルになったんだから、多少は我慢すれば良かったのに。

110 :
その看板が生まれなかったから問題なんだろ
そういう意味じゃセクファンとか美人上司とか看板になりそうなの出てきてるから路線変更自体は正解なんじゃね

111 :
客がいない作風出し続けて我慢しても何のプラスもなくない?魚がいない場所で竿出すようなもんじゃん
方向転換して糞ってどれのこと言ってんのか分からないけど、今もある程度レーベルカラーは出せてるんじゃね
まぁいくつかのタイトルはどうにかならないのかとは思うけど、目に付かないんじゃどうしようもないし、その部分でどっちつかずになってるのは確かかも

112 :
大判で伝奇新書ノベルみたいな作風だったら売れたかもしれない

113 :
>>109
一線より少し落ちるベテラン作家はもう育たんよ
というか、その方向性は全部今までも死んでるからな

114 :
また尼に提灯レビュー

115 :
>>111
眼につかないんじゃどうしようもないって言うけど、POS見たら方向転換以後がまさに読者の眼についていないぞ。
売れなさすぎて書店が新刊入荷を控えるレベルでな。

116 :
書店云々はどこ情報よ入荷数なんて知りようないだろ

117 :
以前も以後も誤差レベルなんじゃないの
仮に以前のほうがマシだったとしても、どっちにしろ続けるだけ無意味なのは同じでしょ

118 :
地元の書店はいつの間にか新刊入荷しなくなったな
元々ラノベ棚に置いたり一般文庫の方に置いたりで扱いに困ってる感じだったからなぁ…

119 :
大人になった男たちへ、とかキャッチフレーズにしてたけどようわからんかったからなぁ…
人魔調停局続き出れば買うんだがどこ向けかよくわからんかったし

120 :
創刊時のラインナップ的には
大人になれなかったおっさん達向けって感じだったよな

121 :
大人になれなかったおっさん達は割と最近のラインナップにも当てはまりそうだ

122 :
大人になれなかったおっさん達へ

藤原啓治ボイスで脳内再生だとかっこよく思える

123 :
一足先に自由になった兵士の為に、みたいな感じか

124 :
セックスファンタジーはすっかり黒歴史になっちまったな

125 :
売れたといっても微増程度で、レーベルカラー迷走の引き金となったからなあ

126 :
>>125
あれ、良くも悪くもそんな影響力なかっただろ
あれが出た頃には迷走は始まってたし
その後、あれに続いてるのも出てないだろ

127 :
大人が読みたいコンテスト、特別賞しかまだ刊行されてなく爆死だけど、これで大賞作品も爆死だったらいかに編集部の見る目がなかったかって証明されるな。

128 :
大賞作品は今年1月に発売されてるよ

129 :
え、あ、本当だ。
でも結局POSランキングにかすりもしてなくて爆死か。

130 :
弁護人の作者大変なのに目付けられたな
ぜんぜん続報がないけど何か動いてるという例の話の話題が出てもこれからもずっとねちねち言われてそう

131 :
なんとなく思ったこと書き込んだけど、おれはおれで話広げただけの厄介者でしかなかった。なんかすまん

132 :
新刊発売日だ!!
だれか感想を書く猛者はおらんか!!

133 :
>>132
尼から今日届くんで

134 :
俺が感想書いても
だいたいスルーされんだもん

135 :
俺が反応してやるよ……だから書け!!

136 :
最初は往年の青心社文庫路線かと思ってたなぁ。
まさか竹書房Z文庫化するとは思わなかった。多少は持ち直したっぽいけど

137 :
>>136
Z文庫は当たりは多かったぞ
隔月刊だったのが失敗だったが

138 :
賀東のドラグネットミラージュとかはガガガ文庫に拾われてるしな。
ノベルゼロが消えても拾ってもらえるような作品は現状ないだろうなあ。

139 :
レーベルの色ってヒット作によって決まるんだよな
編集が成功体験をなぞって同じようなネタを通し、そのネタを気に入った読者が集まるって具合になるから
で、このままだとノベルゼロはセックスファンタジーなレーベルになるだろう

140 :
初期とは違う「大人向け」になってしまったな

141 :
ノベルゼロにヒット作など無い上にセックスファンタジー爆死してるんだが

142 :
皿は出ないしタイバニの客は持ってこれなかったしあとは弁護人が最後の希望だな

143 :
>>141
そういう意味じゃないんだが

144 :
よそで売れる作品持ってる作家は
わざわざここで売れない作品書くメリットないよね

145 :
>>139
それでレーベルの色まで持ってければ良いけどな
新興のレーベルなんか、それ専用レーベルになって終わるのも多いぞ

146 :
セクファンだらけになるかと思ったらあれ以降でないんだよな続刊もないし
コンテスト勢が頑張ってればカクヨムの受け皿レーベルになったかもしれんが惨憺たる結果だしなあ

147 :
>>146
そういう意味ではセクファンより
美人上司に寄せてってんな
社会人の現代ファンタジーに

148 :
>>145
GAなんかは初期はポリフォニカ文庫と揶揄されながらもレーベルの方向性を探って探って売れ線を確保できるぐらいになったけどなあ。
ノベルゼロじゃ無理だろうけど。

149 :
路線変更はしたいんだろうけど
最近の出版物から捨てきれないプライドみたいなのが透けてみえて煮え切らない感じ

150 :
GAがある程度の地力を付けるまでにどれぐらいかかったかは知らないけど
ここもまだ2年だしそういう意味ではまだ軌道に乗ってねえのとかって評価は酷じゃね
まぁ何年経っても同じかもしれんが未来のことは分からないし

151 :
>>148
>>150
結局、出来て2年も経ってないのと
月2、3冊しか出ない
そして、続巻が定期的に出てるのが美人上司しかない状態で
何を探るっていうのかという

あとはポリフォニカはあれはまた別だろ
そもそもの企画の規模がかなり大きかったし

152 :
>>151
月の観光数でいえばタイガもそんなもんやろ

153 :
前にもGAのポリフォニカの話が出てたけど
あれって、元のゲームがあって、そこからアニメ化まであっての上での
シェアードワールドノベルって形式だろ
アニメも2回作られたし
ラノベの企画としては相当大きいし、金も動いてたんだろう
あれを見習えってのは酷なのでは?

154 :
>>152
あれも創刊からしばらく苦戦してたぞ
今はどうなってるのかは知らないけど

155 :
>>154
出版社の強み?でコミカライズがそこそあったり
映像化もちらほら
まぁ西尾頼みなのはBOXやノベルスとおんなじなんだけど

156 :
邪神任侠はヒロインの僕っ娘ロリが可愛かった
ただあの絵で15歳には見えない

157 :
イラストはつけるならつけるで
もうちょっとしっかりした方が良いわ
枚数がわけわからんとか、歳がおかしいとか
本文とイラストがあってないとかありすぎ

158 :
結論としてやはりレーベルの息は長くないということだな。

159 :
挿絵の枚数なんて他所だって統一されてるわけじゃなし、見た目は絵描きさんの問題だからなあ
問題にするにしてもそこじゃないんじゃないか

160 :
いや、女性キャラが気合を入れておしゃれして
特にシャツにこだわり、そこに関する描写も多かったのに
イラストだとキャミソールはダメじゃね?

161 :
そういうのは他でもあるよ
作家が締め切り破って絵師が文章読めないまま絵を描くことになったり、単に絵師がほとんど読まずに描く人だったり、
ちゃんと読んでるけど自分の好みで描いちゃう人だったり
編集がなんとかすることも出来るだろうけど、そんなところに力を入れてる場合じゃないわ

162 :
三月も全部爆死
このレーベル終わりがちかいな

163 :
>>161
知ってるでも、他でもあるから良いって話にはならんだろ
あとは読んでて思うが
イラストのスケジュールはやばいんだろうな
他にも何冊か本文出来上がる前に描き出したんだろうなってなったのはあった

164 :
尼だと邪神が好調ぽいけどposでは空賊の方が上なんだよな、どっちも低空だけど
そしてどこでも大爆死してる洗剤さん……

165 :
>>160
気合を入れてオシャレをした結果、そのキャラがシャツと思いこんでいたキャミソールを着たんだろ。
行間を読もうぜ!!

166 :
ああいうミスは作者の遅筆のせいなのか、編集が手綱を握り損ねたのか、どっちなんだろう

167 :
そもそもミスじゃないという認識

168 :
邪神任侠読んだが
わりとこのレーベルの初期のノリだな
90年代末の北海道とクトゥルーを組み合わせるとか
よく思いつくな
2巻が出るなら買っても良いかな

169 :
>>168
寒いとこ繋がりや

170 :
皿4巻Amazonで6月予定になってるが、何なのコレ

171 :
アマゾンだと延期繰り返してる
レーベル畳むんなら聖騎士を完結させてからにしてほしい

172 :
畳む気は皿皿ありません

173 :
さらば売れ行き、さらなる晒し
POSの順位もサラサラ落ちる
然らばえさらぬ再来年やいかに

ノベルゼロの次回作にご期待ください

174 :
>>173
センスゼロ

175 :
今年て゜たラインナップ買いたいのがない
はよう昔の路線に戻してや

176 :
>>175
邪神任侠かあなたの健康を損なう恐れがありますかどっちか買えば?
昔の路線だぞ

177 :
昔っていうほど歴史もラインナップもありませんやん

178 :
定着する前に崩壊

179 :
>>176

カクヨムで読んだ
ブラウザバック
ひと選ぶ作品やね

180 :
>>179
今、カクヨム版読んでるわ

181 :
4月こそ今年初のヒットが出さないといよいよやばいんじゃね
ずっと赤字だろ

182 :
言うて新作はSMだけだしセクファン枠がまた通用するか次第じゃね
美人上司は新規増やさんと数字も増えんだろう

183 :
久しぶりに行った本屋で2周年記念コーナーが作ってあったわ(笑)

184 :
>>182
SMはセクファン枠ではないと思うのと
作者的に駄目っぽいと思う

編集がツイッターで邪神任侠のイラスト解説してるが
そいつヒロインじゃねーだろと

185 :
エロに頼るようになっちゃおしまいだな
ファミ通文庫のアレとかも

186 :
いやまあ、エロイのをやるならやるで構わないんだけどさ。
でも、ただエロイだけなら別に美少女文庫やらを読むよって話でさ。
ノベルゼロというレーベルでエロ+なにかがある作品が読みたかったって感じ。
セクファンはただ普通に一般ノベルでセクロスや中出しという性描写したってだけで、話も普通だしエロ自体もそんな特筆するようなプレイはなかったし。
結局、何がやりたかったんだろうって思っただけだったわ。

187 :
編集が何を売ればいいかわからなくなってるんじゃね
創刊当時からずいぶん変わったレーベルの陣容

第一回ノベルゼロコンテスト:方向性のわからない選択のすえ全爆死
第二回コンテスト:受賞ゼロでワナビドン引き


元からニッチだった購買対象がどんどん散り散りになってる印象

188 :
>>186
まあ、こんだけ話題になって
いまだに話題に出るだけでも良かったんじゃね?
このスレでこんなに語り継がれてる作品ないだろ
一冊しか出てない上に、その後になんか影響与えたわけでもないのに

189 :
話題作りって意味では確かにセクファン成功したな
コンテスト勢は発売後何も話題にならんし、たぶん今後も話題にならなそう

190 :
話題になっても後に繋げなけりゃ意味はない。
セクファン出した後に続編を何冊も出してりゃまだ違ったのかもしれんけど。

191 :
セクファンの続編出してただの美少女文庫の後追いになるのは困るわぁ
だがだからといってどういう方向性に行くべきかはちょっと分からないので何とも言えないな

192 :
実は出版して、まだ半年も経ってないっていうね
何冊も続編出せはきつくね?

193 :
美人上司がハイペースで出し続けてるのがな、あっちは原作ありだが

194 :
まだ50ページしか読んでないけどブラック公務員田中なかなか面白そうな予感がする

195 :
ワールドエネミーの3巻はまだー?
まあ作者が別の所で二本連載してるから遅くはなるか……

196 :
>>187
第一回で骨太のSF取っておけば今と状況変わったんだろうな

197 :
横浜駅の惨状を見るにSFは売れんやろ
大人の恋愛系で攻めていれば上手くいったかもしれない

198 :
ハードボイルドと洗剤があの様子では恋愛系はとても無理でしょ
そもそもSFだ恋愛だと作家の地力求められるジャンルノベルゼロで勝負できるわけがない

199 :
コンテストにしろ、新規作品にしろ、編集というか編集長? 舵取りしてるやつのセンスがなさ過ぎる。
大人が読みたいエンターテイメント、ライトノベルっていうコンセプトはいいのに。
ただエロやグロや暴力入れとけばいいだろうっていう浅はかな思考でどんどん売れなくなってる印象。
あのコンセプトを最初に見た時はスレイヤーズやオーフェンでラノベにハマって年齢を重ねてきた人間を惹きつける作品を出すものだと思ってたけど。

200 :
>>197
横浜駅はどう見ても笑えないコメディ
あれ買って予想と違ってガッカリした人が多いと思うぞ

201 :
弁護人どうなったんだ?
最初の頃は弁護人みたいなライトミステリがレーベルの看板になるのはちょっとなーって思ってたんだけど、
こんなに迷走するなら弁護人頑張ってくれた方がマシだった気もする
でもライトミステリは女性受け強いからこのレーベルだとイメージ違うんだよな

202 :
1月か2月のTwitterでまだ大型メディアミックスとやらは死んでないと本人が言っていた
だとしたらまだ続くとは思うんだが、どうだかな

203 :
死んでないけど生きてもいない

204 :
さぞや、これ賭けなんやろな

205 :
5月は司書と王女の世界大戦の1冊だけ?

206 :
まさかのSMより美人上司の試し読みの方がエロい

207 :
まさかだろうか
SMは小出しにされてた情報から、タイトルがピーク感があったが

208 :
>>205
『重神機パンドーラ -Before Pandora-』が追加されたね
アニメの前日譚か、なんでよりによってここから出す気になったのか(笑)

209 :
愛の国 パンドーラ

210 :
誰か!!
誰か新刊を買ったものはおらんか!!

211 :
いるぞ

212 :
三雲岳斗が出るのか
刊行予定はまだまだ先みたいだが

http://novel-zero.com/

213 :
ノベルゼロで圧倒的挑戦作って碌なことにならなそう

214 :
宣伝しないから無駄だろ。どんな良作だろうと人の目につかないんだから

215 :
公式サイトやツイッターのやる気のなさは驚きだよな。

216 :
三雲がまだやってないことって何だろう?
正統派の異世界ファンタジーくらいか?

217 :
圧倒的○○って煽り文句は滑るイメージしかない

218 :
とはいえ、向いてそうな作家を連れて来たな
深見とか連れて来れんのかな
もうラノベを書く気がなさそうだが

219 :
そういえばノベル0の公式サイトで「執筆作家陣」って創刊時に書かれた作家、実際に何人書いてるんだ…?
秋田禎信とか水野良とかなんだったんだ?

220 :
>>219
ああいうのって
連絡取った作家を全部載せるとかだから
実際、全然書かないとかあるぞ
トクマエッジなんかもそうだった

221 :
水野良は書いてるだろ

222 :
水野良は去年の6月にアカシックリコードだしてる

でも、ほんとに書いてくれるのか?ってラインナップが創刊時に並ぶことはあるな
NEXかタイガでハルヒの作者を見た気がする

223 :
谷川流はNEXで絶望系閉じられた世界を出し直してるよ
それだけだが

224 :
ノベルゼロが成功しているとは言いがたいのに
また新しいレーベルを作っちゃって
https://prime-edit.kadokawa.co.jp/

225 :
角川の縦割りシステムでは各編集部が独自にレーベル立ち上げていくからしゃーない
ちな、ドラゴンブックも新レーベル立ち上げるから今年中に概要が発表されるはず

226 :
>>225
それだったらブランドカンパニー制を続けたほうがよかった

227 :
>>224
そうはいうけど
こいつらにコッチに来られても嫌だろ

228 :
今のノベルゼロよりは売れると思うが(震え声)

229 :
>>224
異世界ものばかりでワロタ。
暗にノベルゼロのコンテスト否定してるやないかw

230 :
>>224
新レーベル興してまでやるラインナップかね?

231 :
新レーベルを作らなくても、カドカワBOOKSで十分に見える

232 :
早々にお取り潰しもありL?

233 :
どんだけアマラン好きやねん

234 :
今更なろう頼りってのがねぇ
出せば売れるなんて安易な皮算用で出来たレーベルがどれだけ持ちこたえられるか見ものだな

235 :
なおなろうに頼らない新レーベルがどうかというと…

236 :
異世界健康食堂・・・間違って買われるのを狙ってる?(笑)

237 :
ノベルゼロもうだめだろ ドラゴンブックやプライムLが出てきてますます影が薄くなるよ

238 :
クラウドファンディングなんてやっているあたりでやばさを感じるわ。

239 :
たまたま観たテレビで「いかにもそれっぽい新書のタイトルを考えて、実在する新書とどっちが本物か選ばせる」というクイズをやっていた
必然的にブックマートを思い出してちょっと笑った。企画なり番組なりに終わりが来るならぜひ使うべきだなw
あるいはとっくに使用済みかもだけど

240 :
>>224
タイトル見ただけで手に取る気すら失せるようなのばかり
ある意味これで勝負しようというのはすごいな

241 :
五月刊の表紙イラストがpixivのデイリーランキング3位におる
いままでで一番宣伝効果あるんじゃないの疑惑

242 :
pixivに表紙絵が載っても小説の宣伝効果はないんじゃないか
あそこのランカーでラノベの絵の仕事する人は結構いて、表紙絵がランキング上位に入ってるのも珍しくないけど
だからって売れるとは限らない感じ

前にpixivで小説の書籍化企画やってたとき、ファミ通やビーズログから書籍化した作品がトップページに広告出してたけど
売り上げは全然だったし

243 :
結局そんなもんなんか
やっぱ中身が気になるってんじゃないと売れないのね

244 :
>>240
いやーでも今はくっだらねえタイトルでも釣れるからなあ。
くだらないというか内容を具体的に説明してる奴というか。
初見で手に取らせてちょっとでも買ってもらえたらってスタイルだろ。

245 :
>>244
もう今ってほどの話でもないと思うわ
てか、タイトルってそういうものでは?

246 :
比較的シンプルで気を引くようなタイトルのが好きだけどな
滅多に見かけなくなったが
あとタイトルに異世界、転生等の文字があると、既に有名なの以外はそこでスキップしちゃうよw

247 :
第一回ノベルゼロコンは惨憺たる結果だったんだな
ジラルド爆死とか、売り方間違えてるとしか思えない

248 :
カクヨムの読者引っ張ってこれなかったんだろうな
魔境はその点だと上手くやったんだろう

249 :
イラストが小さくなるから、タイトルの白帯止めりゃいいのに

おまけに定価680円だから税込み700円超えて手が出しにくい値段になってる
売れ筋の580円に落とすか、大人向けなら大判に移行した方がいいと思う

250 :
第一回ゼロコン 売れた作品ゼロ
第二回ゼロコン やる気ゼロ

251 :
>>246のようなやつの話を真に受けて爆死したレーベルだからなぁ
そして潮目が変わってから異世界を押す時代錯誤さよ
要は市場が理解できてないだけだと思う・・・

252 :
帯の絵が萌え絵に交わしだしたあたりからおかしくなった
っていうか、最初から表紙に絵を入れとけよって思う

253 :
自称硬派から没個性、ついには迷走エロだもんな

254 :
エロというがセクファン以外エロ押し作品出てなくね

255 :
でももうユーザーにはああいう中途半端なエロレーベルって擦り込まれてる感じがするわ。
一回根付いた印象は容易には拭えないし、まあこのまま消えるレーベルなんだろうなあ。

256 :
そもそも書店で見かけないからなぁ…印象そのものが無い気がする

257 :
>>255
刷り込まれてれば良かったがな
10万部とか売れてればそうなったかもしれないが

258 :
刷り込みまでは言い過ぎだけど、印象はつくよね。
エロ・グロ・不祥事系は特に。

259 :
注目されてないもんが
どうやって印象付くんだ?

260 :
ユーザーに× このスレの住人に〇

261 :
このスレの住人の極一部に○

こうじゃね

262 :
読者はレーベルの存在も知らない

263 :
>>262
読者は知ってるだろ、知らないのは興味のない人(笑)

264 :
ノベルゼロって挿絵とかはないレーベルだっけか
タイトルからあんまり興味湧く作品無くて敬遠しちゃうレーベルのひとつなんだけど
ラノベっぽいのに中身の装丁がそれっぽくなくていろいろ中途半端っていう印象を抱いている

265 :
挿絵があるやつもある。どれがあってどれがないのかいつからそうなったのかはよく分からん

266 :
途中で方針転換して挿絵つけるようになったから初期は挿絵無しで、最近のはまず挿絵がある

267 :
へぇ、そうなんだな
最初期の頃のばかり書店で見かけてはMW文庫みたいに表紙以外でイラストは見れないのか…とか思ってたからな

268 :
ラノベなんてジャケ買い当たり前なのに同じレーベル内で挿絵ありなし混在してるのは根性が悪い

269 :
>>264
挿絵ゼロ、中身ゼロ、魅力ゼロ、売り上げゼロがノベルゼロや。

270 :
最近変なのが粘着してんな、ノベルゼロに親でも殺されたのか?

271 :
コンテストのときに異世界転生除外で募集したせいで、ここを逆恨みしてる奴はいるっぽい

272 :
>>270
もう最近でもないと思うわ

273 :
逆恨みするようなレーベルでもないだろ……つうかノベルゼロのコンテストに落ちるならどこのコンテストも落ちるわ。

274 :
今月のはどうなんよ

275 :
気になるなら自分で読んで確かめような

276 :
先月は買ったが今月はあんまり

277 :
世界大戦は中の下

278 :
世界大戦の72ページまで読んだところだけど
図書館/図書室、盤上遊戯/卓上遊戯
みたいに単語が統一されていないのが気になる
入る前は教会だったのに入ってからは屋敷になったり

他にも近衛部隊長のレンベルクという男が
54ページ4行目で「手元にあった抜き身の剣を片手に」したのに
63ページ12行目で「ゆっくりと腰に下げた剣を引き抜く」始末
最初の抜き身の剣とは一体何だったのかと

279 :
そんなもんお前、行間で鞘に閉まったんだろ。
それで改めて腰に下げて引き抜いたんだよ。

280 :
>>278
二刀流に違いない

281 :
今さら、セックスファンタジー読んでるが
これ、この作者の前作より全然面白いな

282 :
age

283 :
近所の本屋、ずっとノベルゼロの新刊を入荷せずに既刊ばかりだったけど、棚の刷新で既刊も撤去された。
在庫もゼロだ……。

284 :
もうダメみたいですね

285 :
創刊当初はハルキ文庫みたいになるのかと思ってたよ

286 :
酔いどれジラルドが、ラストがアッサリしすぎてたが面白かった
作者名で検索したら、なろうの作品だったんだな
しかも、本文にイラストがつくようになったのね

287 :
聖騎士4巻も、弁護人メディアミックスも、中止なら中止って告知して欲しい

288 :
8月の新刊・・・絶句

289 :
くっそ寒い面白いと思ってやってるのかこれ?

290 :
売れたものを出す商売なのは分かるけども
それにしても同じ作者のエロ物2本ってのは考えさせられる

291 :
何も考えてないくせに

292 :
酔いどれジラルドは大賞なんだから、もっと売り込んでやればよかったのに
novel0は大賞作品でも売れなさすぎで、罰ゲームの様になってる気がする

293 :
http://novel-zero.com/assets/cover/201807-02.jpg

鋭い

294 :
平社員は大金が欲しいは、MFの俺たちは空気が読めないのネタがあった

295 :
相変わらず迷走してんなあ

296 :
積んでた無法の弁護人読んだけど面白いな
土日になった続き買いに行くわ

ノベルゼロだと他に魔獣調教師とかトクシュー!が好きだったけど
レーベルの方向性変わったみたいだし続きはあんまり期待出来ない感じっぽいなあ…

297 :
アンゴルモアのアニメが面白いのでそっち方向からなんか、こう…

298 :
>>293
学園ハンサムかと思ったw

299 :
結局、今月一冊しか出ないんだな

300 :
>>296
師走は富士見でまたファンタジーやり始めたし、もう無法は打ち切りかのかね
タクティカルジャッジメントに続き法廷系は楽しめていたんだが

301 :
ワールドエネミーはもう出ないのかな?
人気なかったんだろうか?

302 :
重版してたし人気はあるでしょ
ただ編集がアレなだけじゃないの?

303 :
キミ戦となぜ僕売れてるからそっち優先してるんじゃない?

304 :
キンドルで一部セールやってんな

305 :
キンドルの営業マンはどこにでも涌くなあ

306 :
レジェンドノベルスというのができるらしいけどノベル0の初期の雰囲気がして何かダメそう

307 :
レジェンドノベルはノベルゼロと同じく、カラー口絵は有るけど中のモノクロイラストが無いらしいよ
売れないだろうな

308 :
挿絵がなければ大人向けなのか?
カラー口絵があっても大人向けと言える根拠は何か?
そもそも大の大人に向けた作品がなろう小説でいいのか?
単になろうレーベル作って小遣い稼ぎしたいと言えばいいのに
なろう購入層に買ってもらいたいなら、くだらないプライドを捨てて、靴についた糞を舐めとるくらい、媚びへつらえよ

309 :
単に売り上げが芳しくない文芸部署がなろうに乗り込んできただけらしい

310 :
>>308
そんなもんどのレーベルそうじゃね?

311 :
他にも言ってる人がいるが
元々、講談社のラノベは漫画との連携を意識して漫画部門で出してたんだよ
既にそこにWEBから書籍化するレーベルはある

でもレジェンドノベルスは文芸部門のラノベレーベル
内部でどういう事情があるのか知らんが、完全に別
同時期に講談社が小説投稿サイトを開設したから、なろうじゃなくてそこからとるんじゃないかと言われてる

312 :
セックス・ファンタジー2はまた延期か

313 :
>>312
8月にMFからも新刊出してるし
仕事受けすぎたんじゃね?
旧作の続刊が一番遅れるとか意味わからんけど

314 :
>>311
ヤングアダルトのYA! ENTERTAINMENTの存在意義は…

315 :
講談社は下手にライトノベルに参入するよりも
ライトノベルの人材を既存のレーベルに活用するほうが得策だったと思う

316 :
>>315
講談社タイガがその路線なんじゃねーの?

317 :
『ゴースト・ギャロップ』の次マダー?

ふふ、言ってみただけ♪

318 :
途中送信してしまった
過去編面白そうだったんだがなー

319 :
続巻が出なさすぎる

320 :
無法の弁護人…

321 :
聖騎士どうなったんだよ…

322 :
インスタントマギどうなったんだよ

323 :
悪の組織の求人広告どうなったんだよ

324 :
オカルトギアどうなったんだよ

325 :
ツイッターで厳しいみたいなこと言ってなかったか

326 :
ノベル0はエロに乗っ取られてしまったのだ。
どうしてこうなった。

327 :
我々がエロを望んだからだろう

328 :
エロより異世界だと思うがな
異世界を否定はしないが、よくある異世界モノを入れたことでよくある新文芸レーベルと同じになってしまった
ブランドイメージの構築に失敗してる

329 :
ブランドイメージか
とにかく続巻がでないイメージのレーベルだな

330 :
ノベルゼロの初期はグロは有るのにエロなしのだったのがな。
新書ノベルみたいにエロとグロありだったらここ迄落ちぶれなかっただろうな。

今は異世界+微エロだけど、
「異世界転生転移禁止」を売りにしてたレーベルとは思えない。

331 :
>>330
いや、エロなしは言い過ぎよ
創刊時からガッツリR描写あっただろ

332 :
言うほど異世界+エロか?

333 :
ここ新人賞はカクヨムでやってるけど
カクヨム民の間でも終わったレーベル扱いになってきてるから、次新人賞やってもこれ用に書き下ろすやつは少ないんじゃないかな
それ以前に第二回新人賞の段階でも応募数半減以下になってたし
第三回やってもどれだけ応募されるのやら

334 :
カクヨムで応募したコンテストの受賞作は全部爆死
編集者の見る目がなさすぎた

335 :
電撃が大判始めるからな
応募はそっちに集中するだろ

336 :
第二回は全部ごみ認定で地獄絵図だったしな

337 :
電撃もアレ基準良くわからんよな
電撃文庫とメディアワークス文庫

338 :
電撃の新文芸もほのかに爆死臭がするが…ここよりはマシか

339 :
新人が欲しいなら、ここの場合は投稿サイトを使わない昔の形の新人賞を開催したほうがよかったよ
月に何冊も出していた頃ならなんとかできたと思う

でも今はもうそんな体力は残っていないんだろうな、いろいろ失敗が積み重なってしまった

340 :
体力も何も、中身はMF文庫Jでそ?

341 :
景気のいい話題がないな

342 :
更新来ないがまさか一月も新刊ないのか?

343 :
あ、今月もないのか
てか、続編出す宣言のあったインスタントマギとかどうなってんの?

344 :
このまま消えそう

345 :
弁護人どうなった?

346 :
三雲はどうなったんだ?

347 :
>>345
大規模メディアミックスとか、もう消え失せてるよなぁ…

348 :
1月は新刊出るんだな

349 :
もう1月だな

350 :
1月の新刊タイトル面白そうじゃんwカードゲームやったことないけどなんか惹かれるタイトルだわ
購入すれば最強のブラック公務員以来でほぼ1年ぶりなことに驚いた…

351 :
一人の作家に2冊同時発売とかやらせるから逃げられてるんじゃないのか、ここ(笑)

352 :
1月に出るカードゲーマーは絶対買うけど、できればもう少し大きなレーベルで出て欲しかった。
おっさんクソかっこええ系の話だから、ノベルゼロにはぴったりなんだろうが。

353 :
>>352
露骨やね

354 :
>>353
むしろこのレーベルに足りんものの1つが露骨さよ

355 :
タイトルだけ見ると面白そうだな
ノベルゼロ久しぶりに買ってみるか

356 :
俺も34歳のカードゲーマーだし買ってみるかな

357 :
ここでステマしても見てる人少ないからあんま意味ないぞ

358 :
信金営業買うつもりだったけど、これだけのために本屋行くのめんどくせえ
発売してすぐ行かないと明日は店頭にあるか分からないのが弱小レーベルのつらいところ

359 :
電子書籍とかネット通販は嫌なのかね

360 :
電話して「在庫あれば取り置きしておいて、絶対に買いに行くから」
と言ってくれると嬉しい俺本屋
在庫少ないやつを上手く見つけられない人なのか、売切れてる(入荷してない)だけなのか、
ずっと同じ売り場でカウンターをチラチラうかがいながら居座られると
いわゆる万引き警戒をやらなきゃいけなくなるので……

361 :
結局行ってきたけど急ぐ必要なかった…。弱小お決まりの1冊か2冊だと思ったら10冊は積んであったわ
電子書籍派に移行したいけどなんとなくハードルが高い…。あとたまに店内探し回っててすまん…

362 :
弱小レーベルは定期的に買ってると偏って入ってきたりするよ
他の本屋で売れないから実績で配本される
1冊しか売れない本が10冊とか入ってくる
他の書店には配本されることもなくなり
さらに売れなくなってしまう負のループ

363 :
>>350>>352>>356

魔法少女ネタだから買ってみたんだけど、魔法少女は絵画化?されてないのな。

364 :
皿4

365 :
2月刊、唐突に昔の方向性に戻ってるの笑える

366 :
ノベルゼロの方向転換に文句言ってた連中は2月刊買うんだろ?

367 :
MFのサブレーベルってバレてるんだから、独自性も出せなかったし、
もうレーベルを畳んだ方がいいんじゃいのか?

368 :
昔の大判のベルのノリだったら大判ノベル世代のエンターテイメントレーベルとしてやっていけたのにな。
そろそろあの流行りが戻ってきそうな予感はする。

369 :
そういうのをやって爆死しているのを色々見てきた
昔のノリを持ち出すんだたら昔を越えないと

370 :
絵は付けません(キリッ
これは帯です(ドヤァ

371 :
おっさん向けとか昔を意識したレーベルって
ほぼ爆死してるもんな

372 :
ノベルゼロが売れないのって挿絵が無いからだろ?
最近のは挿絵が入ってるの?

373 :
今までおっさん出せや厨の声が大きかったから、もうちょっと定番のレーベルになると思ってたわ
今も声でかいんかな?まんまと騙された

>>372
結構前から挿絵あるけど、全部にあるのかは分からん
あと売れない理由になるか分からないけど、表紙がない(帯)のと定価がちょっとお高めなのもあるかも

374 :
>>372
入ってるぞ
売れないのは宣伝とか、隙間狙いすぎるとか
とにかく続巻が出ないとかの問題だと思うぞ
正直、このレーベルに関しては挿絵は良くも悪くも影響ないと思う

375 :
>>373
わりと10年くらい前から大人向けとか、おっさん世代向け
かつてラノベを読んでた大人向けというレーベルはちょくちょくあった
すべて討ち死にしたが
生き残ってるのってライト文芸に方向転換したメディアワークス文庫くらいじゃね
あれも方向転換したというか、初期からそういうのも出してたが

376 :
おっさん向けが需要無いわけじゃないと思うんだよなぁ
上手く届いてないというか、上手く刺さってないというか

377 :
おっさん向けの需要はあるが
おっさんは「おっさん向け」と出されたものを欲しがらないだけだ
そのあたりは言葉一つで変わる話

378 :
おっさん向けなのか?おっさんキャラが好きな層向けじゃなかったの

379 :
>>376
隙間を狙えるほどの市場があるのか?
ラノベって一部がすげー売れてるが
それ以外はアニメされてても一万行ってないとかの世界じゃないの?

380 :
ジャンプを読んでいた層が
大人になってグラジャン読むかといったらそうじゃない

結局、新しく面白いものが需要なんだよ

381 :
少年漫画と青年漫画なら前者の方が市場規模が大きい
最初から客層を絞り込むのは悪手

382 :
>>379
単純に作品数無駄に多すぎるんじゃ
しかもそれぞれ特徴がある訳でも無く、大半は先駆者の猿真似に精々毛が生えた程度だし

383 :
作品数が多すぎてマイナーなものに目を向けてる暇がないってのもあるよな

384 :
>>382
それって、結局、一冊あたり売れんから
作品数の数で無理やり売り上げだけでも維持しようとした結果だぞ

385 :
個人的には最近は大手レーベルの2巻で話が半端に終わる新作避けすぎて、
マイナーレーベルの1冊でまとまってるの買う機会が増えてる気がする

386 :
>>385
ある人が言っていたけど、なろうのランキングに入らない作品の方が面白く感じると言っていたな。
兎に角市場が大きくなりすぎて面白いつまらない以前に読まれない作品が多くなって打ち切りも増えたからな。
ラノベの購入者が30代が多いと言っても、硬派な作風は買うことはないんだろ。

387 :
ある人=自分

388 :
昔から続いていて気に入っている作品は例外として最近のはほとんど見もしないからなぁ
多少気になるモノがあっても大抵アニメ化されるからわざわざ買う必要もなく話の大筋は解るし

389 :
あと最近はコミカライズが多いからそっちの方を読む人もいる。

390 :
あ、それ私だ
なろう系はもう本気でわからんから(出すぎなんだよ/たけぇよ)
それで覗いて面白ければ原作って流れにしてる

……コミックスはいいのに原作ゴミとかちょくちょく有って困るけど

391 :
コミカライズ自体があんまり好きじゃないのもあって基本読むなら原作小説だけだな

392 :
34歳カードゲーマーのイラストがキャラのアップばかりなのは、背景や全身描かなくていいからか?
魔法少女のデザイン考えてないのも含めて、もしかしてイラストレーターに払う予算ほとんどないのか?

393 :
イラストのことはよく知らんが今月刊のイラストは力入ってるんじゃね

394 :
>>392
予算というか、時間の問題じゃね?
締め切りがやたら厳しいとかだと思う

395 :
魔法少女のデザインもないしーってレスしたけど、出番の多い子にはしっかりイラストあるし、他の子が脇役なだけだった
これぐらいならイラストなくても当然か。前半読んだだけで疑ってかかってしまったわ
予算か無茶な締め切りかどっちにしろ、編集はノベルゼロが盛り上がるようにもうちょっと頑張れよ

396 :
今月刊が売れなかったら今度こそ方向性を確定させそう

397 :
3月に鰤牙いて目を疑ったわ。カネ以来の文庫かな?ちょっと楽しみ

398 :2019/02/25
鰤牙のやつ公式にはあるけど杜からは消えてる。どうなってんだ

マイクロマガジン社 GCノベルズ総合スレ
真・天地無用!魎皇鬼 梶島正樹総合隔離スレ 陸
小野不由美&十二国記 其の227
【このすば】暁なつめスレ7【祝福】
鎌池和馬総合スレッド1931
長谷敏司74[あなたのためのBEATLESS円環少女ストライクフォール]
HJ文庫&HJ NOVELS◆ホビージャパン総合 Vol.37
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談336●
角川スニーカー文庫総合スレッド64
【ガ−リ−・エアフォ−ス】夏海公司スレ29【なれる!SE】
--------------------
【正式に内定取消】小室母子を冷静に語るスレPart137【一刻も早く】
サブカル板でパンクを語る
【i-smart】一条工務店を語れ88棟目【百年】
モーニング娘。'20山?パンダさん終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【男性】プロボウラーNo.1は誰なのか?【女性】
【悲報】チェーンソーは武器としては使えないことが判明!真っ二つにはできないゾ! [318648673]
2018年日本選手権(アジア大会代表選考会)
寺門ジモンの常連めし〜奇跡の裏メニュー〜
足の噂 Part2678
河本準一vs山本圭壱vs村本大輔vs藤森慎吾vs島田紳助
おまえらアンプ何台買えば気が済むんだ!【1台目】
愛車Rーリ」善光寺の住職達「愛車マクラーレン
K-1 WORLD GP 総合スレ 95
サイコアーマー ゴーバリアン を語る
***子供を産んでみてビックリしたこと 18号線***
Blackbox for Windowsについて語りませんか11
東海実況
創価学会へのヘイトスピーチを規制しよう
アイドル時代の西村知美 2
【ジュラシックワールド】ジュラシックシリーズ38【パーク】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼