TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
滝本竜彦スレにようこそ!30
聖刻シリーズ総合スレッド6
【弱キャラ友崎くん】屋久ユウキ Lv.3
三雲岳斗 総合スレ 86th
【大楽絢太】BIG-4 テツワンレイダー 七人の武器屋 6号店
【あやかしがたり】渡航363【はまち・俺ガイル】
海冬レイジ総合スレ18 機巧少女は傷つかない/も女会
【白銀のソードブレイカー】松山隆1【雨の日のアイリス】
【魔法科高校の劣等生】佐島勤スレ 178【ドウルマスターズ】【魔人執行官】
ガールズラブ・百合小説スレ part34

HJ文庫&HJ NOVELS◆ホビージャパン総合 Vol.40


1 :2017/07/26 〜 最終レス :
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレッドはHJ文庫とTRPG・ゲームブック関連の姉妹レーベル・HJ文庫G、
2006年秋から2009年初めまで刊行されていたライトノベル雑誌「Novel JAPAN」と
後継誌「キャラの!」及びホビージャパンからソフトカバーで刊行される小説作品の総合スレです。
※HJ文庫Gの話題はリプレイ総合スレッドや卓上ゲーム板でも扱っています。
キミのHeartをJackする!(恥)HJ文庫は毎月1日発売。
次スレは>>980が立ててください。
《公式》
HJ文庫
http://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/
編集部公式ブログ
http://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/bunkoblog/
ミノリカワ書房(とれたて! ほびーちゃんねる)
http://hobby-channel.net/minorikawabooks/
《注意事項》
大阪屋ランキングは集計期間により良く出たり悪く出たりすることがあります。
たまに縁起物が降臨しますがライトノベル板の仕様です。拝むとご利益があるかも。
HJ文庫大賞(旧・ノベルジャパン大賞)の話題は文芸書籍サロン板のスレッドでも扱っています。

《関連スレ》
ホビージャパン・HJ文庫大賞 19 [無断転載禁止]©2ch.sc [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1494355511/
【小説家になろう】HJネット小説大賞【HJ大賞】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1491002746/

《前スレ》
HJ文庫&HJ NOVELS◆ホビージャパン総合 Vol.39 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1486044728/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
HJ文庫
8/01発売
●桜色のレプリカ 1 【著:翅田大介/絵:町村こもり】
●桜色のレプリカ 2 【著:翅田大介/絵:町村こもり】
●最強魔法師の隠遁計画 3 【著:イズシロ/絵:ミユキルリア】
●新宿コネクティブ 2 【著:内堀優一/絵:ギンカ】
●アイテムチートな奴隷ハーレム建国記 5 【著:猫又ぬこ/絵:奈津ナツナ】

HJノベルス
7/22発売
●衝撃は防御しつつ返すのが当然です ―転生令嬢の身を守る異世界ライフ術― 【著:TO〜KU/絵:仁藤あかね】
●ウォルテニア戦記 VII 【著:保利亮太/絵:bob】
●シロクマ転生 2 ―森の守護神になったぞ伝説― 【著:三島千廣/絵:転】
●我にチートを 3 【著:温泉卵/絵:植田リョウ】

8/23発売
●うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。 6 【著:CHIROLU/絵:景】
●うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。 6 ドラマCD付き特装版 【著:CHIROLU/絵:景】

3 :
HJノベルス
8/23発売
●槍使いと、黒猫。 3 【著:健康/絵:市丸きすけ】
●魔法女子学園の助っ人教師 2 【著:東導 号/絵:とよた瑣織】

HJ文庫
9/01発売
●戦うパン屋と機械じかけの看板娘 7 【著:SOW/絵:ザザ】
●精霊幻想記 8 【著:北山結莉/絵:Riv】
●魔王の俺がエルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい? 3 【著:手島史詞/絵:COMTA】
●魔術破りのリベンジ・マギア 2 【著:子子子子 子子子/絵:伊吹のつ】
●造られしイノチとキレイなセカイ 4 【著:緋月 薙/絵:ふーみ】
●あんたなんかと付き合えるわけないじゃん!ムリ!ムリ!大好き! 【著:内堀優一/絵:希望つばめ】
●やりなおし英雄の教師生活 【著:涼暮 皐/絵:桑島黎音】

4 :
テンプレ 終

5 :
>>1
保守

6 :
コミックファイアの漫画更新きたな
新連載の最強魔法師とデンドロ

7 :
最強魔法のコミカライズの絵は綺麗なんだけど
構図があまりよくないせいか
内容が説明に挿絵を入れ続けた風になってて漫画として面白くない

8 :
デンドロのコミックはやっぱイイねー
しかし表情コワイw
とくにフィガロのほう

9 :
パン屋の続きが出てくれて嬉しい
HJに限らないけどいつ打ち切りになるかわからんからな

10 :
ウォルテニアの最新巻は飛鳥と爺さんの話が全く無くてモヤモヤ

11 :
桜色はどんなかんじ?
いよいよ、これで終わりですかね??

12 :
はー、遅くなってもいいからコミックはニコニコで読むか

13 :
買いたい物が無い時に限って25%OFFクーポンが出やがんの・・・
BookLiveめっ!

14 :
なんか公式ツイッターが謝罪してるけど何かやらかした?

15 :
特典の発注ミスで旧バージョンを出した

16 :
ツイートで変な事書いた。ゴメンね!
って感じだな?
確かにブログ紹介したツイート無くなってるから、何か問題表現があったのを見た人に指摘されたんじゃね?

17 :
奴隷エルフとリベンジ・マギアがコミカライズか

18 :
今日は助っ人、槍使いをポチるわ

19 :
いつも31日には発売してたっけ?

20 :
戦うパン屋って続いてたのな

21 :
戦うって・・・ガッチガチのフランスパンでぶん殴んのか?

22 :
―――――身体はパンで出来ている

パン屋はロボット戦闘シーンをもっと見たいかも。
いや、そこがメインではないのはわかってるし、そこメインにしたら
別物になっちゃうからNGなんだけど、なんかかっこ良いんで。

23 :
地味に城主久し振りな気もする
HJ文庫
9/30発売
●高1ですが異世界で城主はじめました 12 【著:鏡 裕之/絵:ごばん】
●VRMMO学園で楽しい魔改造のススメ 2 【著:ハヤケン/絵:晃田ヒカ】
●<Infinite Dendrogram>―インフィニット・デンドログラム― 5. 可能性を繋ぐ者達 【著:海道左近/絵:タイキ】
●カンスト勇者の超魔教導<オーバーレイズ> 〜将来有望な魔王と姫を弟子にしてみた〜 【著:はむばね/絵:青乃純尾】

24 :
>>22
つ「新しい顔」

25 :
新作ラノベ総選挙でデンドロ1位おめでとう

26 :
以前の六畳間に続いてアウェイのブックウォーカーに強いレーベルと言う
イメージが形成されて来たな

27 :
デンドロにはブックウォーカーのみの特典SSもあったっけね

28 :
デンドロは公式アカウントが投票をかなり呼びかけてた甲斐もあったな
それやりも個人的には最強魔法師が11位なのが驚いたわ

29 :
BWで対象作品に使えるクーポンだとかで
使うとするなら最強魔法師かなとは思った

30 :
10,000票も総数あったらわりと誤差な気がするな

31 :
>>27
1〜4巻まで全巻付けてたからね(期間限定だけど)
今回の1位でも購入者に新規SS配布中

32 :
魔王の俺が〜とやりなおしをポチっといたで・・・

33 :
料理道もコミックファイアでコミカライズか、いいね

34 :
おっ、やっとコミカライズか!ギバ料理をどう表現してくれるのかに期待やな・・・

35 :
って、こちも先生じゃねぇかw これは期待できるな

36 :
書籍の絵師そのまんまだと

っていままで知らんかったが漫画家名義 昭時大紀ってのもあったのか
食戟のソーマ L'etoile―エトワール―ってスピンオフの作画担当と

37 :
パン屋はここ数冊鬱展開だけど次巻出せるんか
BWで英語版にだけ専用本棚特典って

38 :
付き合えるわけないじゃん→ラブコメ、最後に付き合えない理由が分かる。隠してあるテーマについては最近だと珍しいタイプの作品なのかな


奴隷エルフ嫁3→相変わらずのイチャらぶっぷり。他の魔王や魔王印等色々と話が進んだ巻

でした

39 :
あんたなんかと(以下略
明るいラブコメに偽装してたのですっかり騙された。付き合えない理由がどうあれ、思わせぶりな態度はどうかと思っていたけど
ああいう事情があるんじゃ仕方ないと納得。終わりに向かって走る作品らしいので、結末を見届けるためにもちゃんと売れて欲しい

40 :
>>38
ミステリとか推理ものならともかく、ライトノベルのラブコメにこの形式の手法ぶち込むことがそもそも少ない気がする

41 :
あんたなんかと~面白かったわ。何となくタイトルと表紙で買った作品だったけど、俺の選定眼も捨てたもんじゃないなと。
>>40
「俺を好きなのはお前だけかよ」がそんな感じ。というかモロそれ。

42 :
>>41

俺は、作者買いの部分はあったかな。コメディ書かせてもシリアス書かせても割と上手い方の人だし
大幅に外れはしないだろうな、と。最近のHJ作品の中ではかなり面白い部類に入ると思う

43 :
『あんたなんかと〜』読了

ラブコメかと思いきや衝撃の展開でまさに頭をガツンとやられた感じ

次巻もコメディ増し増しでお願いします





無理だろうなぁ

44 :
>>43

小春が受け入れよう受け入れまいが、他に誰も見えない死者との恋物語、というコメディ要素
入れるの難しいお話になるからなあ。「社会的には死んでも君を!」みたいに、同様のテーマを
コメディタッチで扱った作品もあるけど、そういうノリは合わないだろうし

45 :
>>44
ネタバレ注意





いや、主人公狂気路線ぽいしむしろコメディしすぎて気持ち悪いからの時々シリアスって感じになるんじゃね?
今までの精神病系主人公の場合、「居ないのにいると思ってる。」だったから、現実を思い知らされた時点で強制シリアスだが、これは「いるけど認識出来るのが主人公だけ(生徒会長が見えてる可能性微レ存?)」だから、主人公視点ではコメディを維持できる。
コメディじゃなくて喜劇と言った方がいいのかもしれないけど

46 :
>>45

どうなんだろう。その場合、コメディを維持するには、小春の反応が重要になってくると思うのだけど、なんか今回のラスト
みると主人公の返事に怯えてたよね…。そこが変わらないとコメディもできない気が…

47 :
まあ、ラストのあの場面、小春がどう捉えてたのかはっきりした解釈が難しくて、「待ってよ!」とは繰り返し心の中で言ったけど
断じて認めないという意思はなかったようにも思うので、主人公視点からだと一方的に押されまくりみたいな感じに2巻では
なるのかもだが

48 :
ほう褒めてるなんて面白そうだな

49 :
>>48

興味もったなら、ネタバレみないようにして、さっさと買ってしまうのがいいと思う。何が良いかとか
いうとそれだけでネタバレるので

50 :
>>46
ネタバレ注意





まあ、なんとも言えないけどタイトルが「あんたなんかと付き合えるわけないじゃん!ムリ!ムリ!大好き!」である以上小春は主人公に求められたら拒否できないんじゃないかと予想。でないとタイトル回収するのが難しくなる。
というか、霊って本来はあくまで「自分の」未練で現世に縛られるのがスタンダードだけど、小春が主人公がサヨナラって言ってくれないから成仏できないって主張してるのにも違和感がある。

裏を返せば、恐らく主人公自身から拒絶でもされない限り、「小春が」主人公から離れられないだけなんじゃないかと。

51 :
>>50

自分も、現世に残ってるのは、小春自身の未練だと思うなあ

あと、ちょっと関係ないけど気になるのは、この手の幽霊(?)と生者の
恋愛ものだと、何らかの形で完全な別れまでのタイムリミットを設定する
ことが多いけど、この作品には今のところその辺ないようで、小春の
成仏(?)によるお別れ以外のエンドもありえるのかな。

52 :
>>51
依り代が時計っぽいしタイムリミットは間違いなくあるだろうね。今のところは不明だが、「時計が止まった時間」に何も無いとは思えない。何でわざわざ時計にしたって話になるし

53 :
小春の死という事実を受け入れても尚小春への一途な愛に狂う悟郎と
頭では駄目だと理解していても悟郎との歪な恋愛関係に堕ちていくと思われる小春という現状だと
次巻以降コメディ出来る気がしない

加えて作者自ら「この物語は終わらせるために続く」と言ってるもんだから、
悟郎と小春がラブコメやればやる程、読者も含めた端から二人を見ている人間からしたら益々二人を哀れに感じていくという
喜劇の皮を被った悲劇になるとしか俺のちっぽけな頭では想像出来ない

54 :
>>52

時計がよりしろってのは言われてみればその可能性高いな。で、壊れたままの時計ってのが、この世に小春を留めてる何かか…

>>53

俺も、次以降コメディできる気がしない。いや、表面上キャッキャウフフしてる図というのはありえるかもしれないけど、それって凄い
危ういよね…

55 :
>>53

「終わらせるために続く」については、結末が悲劇かどうか明言避けてるので、単に、既に終わりを設定してあって、それに向かって
転がっていく物語という意味なら、悲劇以外の結末もないではない。ただ、小春の存在以外の超常現象なしなら、ごろうの想いを
そのまま受け入れて、そのことでごろうが社会的に苦しいことになろうとも、共に生きるという選択をする必要があって、そこへたどり着くのは
紆余曲折はありそうだなと思う

56 :
>>54
時計が依り代は根拠と言えるものが多いしほぼ確信してる。
1.悟朗が無意識に時計の修理を拒んだ。
2.少なくとも悟朗が小春を認識する前には時計の箱を開いていないことが確定していて、小春が見えるようになった時点での時計の状態は分からないが、高校入学する前には確実に時計をつけ始めている。
つまり、妖怪ウォッチ的な意味で、悟朗が小春を見るには時計をつけている必要があると考えることも可能。少なくとも、時計をつけていない状態で小春を認識していた描写はない。
3.小春が恐らく死の直前に最も大切にしていたものである。

57 :
>>56

なるほど。時計の修理を拒んだ点は、読んだときに気になってたけど、小春の存在と結びつけて考えてなかった
確かに、時計と小春は密接に結びついてそう。時計が壊れている=時計が止まっている、時計が修理される=時計が進む
と考えると、壊れた状態の時計というのが、時の止まった小春の状態に対応してそうだ

あと、先輩ってどうも千春の状態を何らかの方法で知ってるっぽいなと思った。単に幻覚を見ている(と思っている)人間に対する対応としては妙だし、
1人を救うか100人を救うかって辺りも、悟朗が現実を受け入れられないせいで苦しむ人を救済することの比喩としてはおおげさだし
小春が存在し続けている事自体が何らかの問題を含んでいる、ということを言っているようにも見える

あちこちに次の巻に向けて伏線っぽいのがばらまかれているので、読み返していても色々考察できて面白いわ

58 :
例えば小春は悟郎に対する自分の気持ちに素直になって悟郎との恋愛関係を受け入れ、悟郎への未練が残らないようにいつか自分の存在が消えてしまうその時まで目一杯悟郎との恋愛を楽しむという覚悟をし、
悟郎は現状小春第一だから悔いが残らないように小春が存在している間は小春との恋愛を目一杯楽しみ、いつか小春の存在が消えて小春との恋愛関係が終わってしまった時はきっぱりと小春への未練を断ち切り、その後で新しい彼女を作るという覚悟をする

こういうことをお互いに明確にした上で悟郎と小春が恋愛するのであれば爽やかなラブコメには出来そうだが、現状の二人じゃなぁ・・・

59 :
小春は押して押して押し倒せばいけるってことだと思うよ
ところでキャラに季節の名前と杉崎という苗字で生存思い出したわ

60 :
>>59

結構押しに弱いタイプだよなあ。押し倒すのは物理的に(ry
と思ったけど、小春が悟郎に触れられるようになる展開自体はありえるか

61 :
「あんたなんかと(ry」は、あのラストのせいでとにかく続きが気になって仕方ない
特に、小春側がどうリアクションするかが。悟郎の押しに流されるまま、おつきあい
始めてしまうのか、それでも駄目だと拒絶するのか

62 :
食い詰め3巻が今月なのな

63 :
今回のデンドロ表紙に女キャラいなくて草
そういうの好き

64 :
兄弟オンリー?

65 :
>>64
うん

66 :
https://pbs.twimg.com/media/DJHDHFeUMAAPYkh.jpg
ただし剣状態のヒロインはのぞくクマー

67 :
クマー

68 :
読者グランプリ今年はなかったな

69 :
やりなおし英雄のなんたらかんたらって面白いの?
ドラゴンナイト4にしか見えないんだが

70 :
なかなか面白かったよ
今月のHJで一番分厚いからお得感ある

71 :
あんたなんか〜  の二巻は年内出るのかな
ストレスなく読めて続きが気になるのも久しぶりだわ
絵日記には騙されたが

72 :
注意して読めばわかったろうと思うけど、明るいラブコメという先入観があって気づかんかったわ。

73 :
デンドロ流行てるし、実際おもしろいからなー

74 :
誰の得にもならん唐突なデンドロ上げ
面白いのはわかるが目を見張るほどの面白さではないような気がする

75 :
1レスで即反応というのもちょっと…

76 :
実際デンドロは何か一つ足りない感はすごい

77 :
買ってるけどwebでひと通り読んでると
書籍ではいまいちと思うかなー

まるっと書きなおしたとかいっても、それは視点をかえたってところで
ハナシの筋自体はおんなじとかで

78 :
デンドロは発売前にイラストレーター50人に書き下ろしの応援イラストを発注したりHJで初めて公式Twitterアカウント作ったりして力入れてたな
この間の次にくるラノベ?的なランキングの投票も公式アカウント使って担当者がかなり投票を呼びかけてた一位取ったし担当者としてはアニメ化まで持っていきたいんじゃない?

なお売り上げはほぼノー宣伝の最強魔法師の方が上回ってる模様

79 :
宣伝しなきゃ全然売れなかっただろうし、ましてや一位もなかっただろ
ちゃんと面白いと思うもの推して、面白いと思ってもらった
そういう意味では成功なんだし別にいいじゃん

80 :
でも、デンドロは4巻で終了のような作品じゃないだろ?
売れてるものにしか飛びつかない今の読者からしたら、発掘して広めていくなんて面倒なことしたくないだろうしさ

81 :
デンドロはいいものだし信者ができるレベルだが宣伝しないと目立たないって欠点はある
タイトルとあらすじがなろうの中でもぶっちぎりに普通すぎるからな

82 :
デンドロは1巻発売前からすでにアニメ化決まってて、今も水面下で動いてるパターンもあると思う
そんで今編集部は、「素直に精霊か魔法師推しときゃよかった・・・・」と激しく後悔してそう

83 :
アニメ化ねぇ
原作の為にならないアニメ化ばっかりだが

84 :
魔法師と言えばコミカライズは何であんな出来なのだろう

85 :
アニメ前提で動かせるとか、HJ過大評価しすぎだろ

86 :
>>84
全てのラノベのコミカライズの出来についての文句はSAOの「ドス……」を見てから言おうぜ
電撃の看板とも言える作品のコミカライズなのに、どうしてあんな作画屋しかいなかったんだろうな

87 :
>>86
ズドじゃなかったか?

88 :
>>87
ごめん。その通りで「ズド……」だったわ
あと今度アニメ化する「博多ラーメン」とかも電撃の大賞受賞作なのにコミカライズの作画もかなりひどいと聞いた
電撃はコミカライズの作画を決めるのに何かコネでも働いてるのか、と問いたくなるほどひでえのがあるけど
それらに比べればHJはまだコミカライズやラノベの絵師の発掘には頑張ってると思うよ

89 :
SAOのコミカライズはSAOPさえあれば他は別にいらね

90 :
たわわの作者

91 :
ウォルテニアコミック読めぬ・・・
鯖エラーですかね?

92 :
【画像あり】インフィニット・デンドログラムはコミックだっておもしろい!デンドロ入門講座(洗脳編)
http://novellabo.blog.jp/archives/3769846.html

デンドロってこういう熱烈なファンみてぇなやつがいるから怖い。敵に回したら消されそう

93 :
ファン記事なんてスマホにもあったぞ
二巻でた時に、これは絶対アニメ化する!って言ってたやつ
当時は「んなばかなwww」と思ってた

94 :
スマホの序盤はキツかった
チョロインぞろい、鈍感主人公

それがまぁきっちり告白して、主人公も責任とるって言ってからはマシになった
あとロボ

95 :
責任取る主人公より答えを先延ばしして曖昧エンドのほうが多い気がする
あくまで自分の主観だけど

96 :
よくそんなキツイもんを、我慢して読んだな

97 :
食い詰めポチったわ

98 :
アニメ一週間分を録画して、土曜か日曜にまとめて観てるんだが。
fateの後にいせスマ観ると、クオリティの差が酷いよな・・・
原作は読んでるから、なおさらガッカリだわ。
もうちょいマシなアニメ作るようにならないと、HJレーベルからデビューしたくないって言われるようになるんじゃね?

99 :
>>98
フェイトの作画クオリティ見たあとに満足できるラノベアニメなんかこの世に存在してたんか

100 :
そもそもレーベル選べるような立場なら、最初からHJは選ばんだろ
ここでデビューした作家も、ちょっと人気出たらすぐ他に行く奴が多いし

101 :
>>99
境ホラあたりなら

102 :
>>99
六畳間はトータルで結構良かったと思う

103 :
イセスマはアニメの出来ひどいらしいな
原作は読んでて好きだけどだからこそ悲しいわ

104 :
そんなガッカリアニメより、シロクマ転生でも見て癒されようや・・・
久々の良コミカライズの予感

うちの娘の為ならば〜は、キツめの展開来ちゃってるけど、デイル激おこ待った無し
が楽しみだな

105 :
>>103
イセスマはアニメが合わなければコミカライズでお口直しするのがいいらしい

106 :
コミック2巻まで買ったな
ちゃんと手紙とどけた相手と八重との試合もあったし
気によるフェイントが上からくるようにみえて横の脇腹への一撃、とか
絵で見えると楽しい

107 :
新宿なんたらの右の子かわいいね
でも多分1巻誰も読んでないよね

108 :
料理道明日やな

109 :
コミカライズか、楽しみ

110 :
ギバがブタとかイノシシよりむしろカバ要素強めの顔だった

111 :
次回9月下旬更新とか連日って事なん?
むしろ大歓迎だけども

112 :
いま読んだら10月下旬予定でござるなw

コミックいいんだけど、しかしこのペースだと
面白いところにいくまでどれほどかかることやら

113 :
誰も話題にあげてないんだけどさ
二度目のコミック買ったらシリーズ累計50万部突破ってあったんだけどそんなに売れてんのかこれ
アニメ以前の数字だけど、スマホが20万だったから2.5倍売れてんぞ

114 :
コミックの方に書いてあるなら累計はコミック込みだろうってのと
市場としてはコミックはラノベよりはるかにデカいんで出来のいいコミカライズはノベルよりはるかに売れてもおかしくないところはある

115 :
そう言えばスマホのシリーズ累計って放送中に20万部から更新されたっけ
重版はしてたけど累計更新発表ってしてないよね?

116 :
デンドロ本当伸びねえな

>>113
二度目はスマホの1.5倍くらい冊数あるし原作オリコン部数ほぼ変わらん
コミカライズの方は2万部前後でオリコン載ってるくらいだから

117 :
メディアミックス補正抜きでオリコンの数字が一番出ている精霊幻想記とかHJが強く推してるデンドロがどのくらいの部数なのかちょっと気になる
でもHJは角川でコミカライズしている作品だけ発行部数を公表する感じなのかな?
そうでない作品の発行部数を公開しない理由がよくわからん

118 :
>>117
もともと表示しない方針だけど、角川側が出したいって言った時に出すんじゃね

119 :
デンドロは地味に去年発売した一巻が今年の九月のPOS週間に毎週載ってたから
じわじわと読者は増えているのだろう
売り上げに派手さはないが

120 :
わざわざ部数公表するほど売れてないだけだろ
デンドロとか、たぶんまだ10万部も行ってないし、
10万部以下なんて、発表してもみっともないだけだから
精霊は、原作売れてても部数水増しで一番役に立つコミカライズでケチついちまったのが痛いな

121 :
>>107
読んでるぞ

新宿コネクティブ
1巻→何でも屋で手伝いをしている少年の話。推理は上司と友人が担当、主人公は連絡係。基本的に1章完結で話が進む

2巻→主人公が命を狙われる巻。ヒロイン増えてストーカー娘との2人になり、群像劇感が前巻より強くなった。

122 :
異世界料理道は延期なのか?

123 :
延期で今月だね

124 :
いや、ブログの今月の新刊にも無かったんで

125 :
じゃあ再延期なのか

126 :
鷹山と麦茶太郎(ツガワ)が、新規なろうレーベルで二人揃って創刊ラインナップっぽいな
偶然ってことはなさそうだし、同期同士親交があって、どっちかがどっちか誘ったんだろうか?

127 :
出版社が高ポイントよりも実績ある作家から誘っただけじゃね

128 :
高ポイントは後発新規レーベルなんざ相手にしねえから、仕方なく一応書籍化作家の、低ポイント作品で妥協してるだけだろ
書籍化するのは鷹山もツガワもどっちも人気出ずに即エタした作品みたいだし、作者自身も売れるなんて微塵も思ってなくて
「一円にもならんよりは、適当に小遣い稼ぎしよ」ぐらいの気持ちなんだろう
最近のレッドライジングがそうだったけど、後発新規レーベルはテンプレ量産作家の、いいリサイクルショップになってんだよな
編集が無知なのをいいことに、どこからも声かからんかった失敗作を売りつけてる

129 :
精霊幻想コミック4話
もうセリア先生がヒロインでいいんじゃないかな……

130 :
読者の大半はそう思ってるぞ

131 :
5つ星のうち4.0一人ぼっちのお姫様と一人ぼっちの最強男の「居場所探し」の物語。作者の経歴は特異だが中身は非常にオーソドックス。キャラの掘り下げがやや甘い。
Customer Review
https://www.amazon.co.jp/review/R37KVKEPTCJUIU/

132 :
例によって「どこかに小 生をワクワクさせてくれる新人はおらんのか」と巡回中HJ文庫の新人賞で見付けたこの作品。
某所で「作者は実は十年選手の中堅作家らしい」と聞くに及んで「その割にはあまり聞いた事無い名前だけど」と過去の刊行歴を検索。
これまで主に作品を刊行してこられたのが「スクウェア・エニックス・ノベルズ」に「徳間デュアル文庫」と何れも絶賛廃刊中のレーベル。
「『ダイナソア』の主人公アッシュみたいな作家さんがリアルにいるんだ……」とその経歴の特異さにかなり失礼な事を考えながらも
「なんでHJ文庫もそんなゲンの悪い人を拾ったのかな」ともっと失礼かつ悪趣味な野次馬精神を発揮して拝 読する事に。

133 :
物語は主人公にしてバーキャ王国の第八王女メイ・スキュールが長期休暇で学園都市から祖国に戻る途上で野盗の襲撃を受け、
最悪な事に護衛も寝返って孤立無援の状態に陥っている場面から始まる。
王家に伝わる宝剣を振るい必死で戦うメイだったが多勢に無勢の状況をどうする事もできず追い込まれてしまう。

そんな緊迫した状況の中に飛び込んできたのは
「こんにちはです!ボクはエイム!立派な魔王を目指して修行中の身なのです!」と
場違いな明るい声で名乗った八歳ぐらいの女の子。
一瞬凶賊たちも含めて呆気に取られたメイだったが、王族として民を巻き込むわけにはいかないとエイムと名乗った幼女に
逃げるように促すが、メイともども殺してしまえと再び襲い掛かってきた凶賊をエイムはあっさりと強力な魔法で撃退。

134 :
信じがたい力を見せ付けたエイムだったが、突如メイを抱え上げると走り出す。
自分をどこに連れて行くのか と問い質すメイに「ししょーのとこにです!」と明るい声で答えるエイム。
エイムがメイに引き合わせたのはメイより多少年上と見える黒髪の青年。
にやけ顔が特徴的なその青年は「若い女の人は高く売れると聞いたです」というエイムに
「拾った場所に返してきなさい」と拾った犬か猫の様な扱いを指示するが、
メイが腰に吊るしていた剣を見るや何かを懐かしむような表情を浮かべメイがバーキャの王族であ る事を見抜く。

奴隷商に売るよりは自分を祖国にまで送った方が得だというメイの言葉に
「野垂れ死にされちゃ元も子もないか」と引き受けた青年は高関桐、こっちの言い方だとキリ・タカゼキと名乗る。
今一つ素性が掴めないキリがエイムを立派な魔王に育てているという話の審議を確かめようとするメイに
キリは自分が異世界から勇者として召喚された存在だがRPGではレベルを十分すぎるほど挙げてからボスに挑む主義なので
修行を積みまくって魔王に挑もうとしたら既に魔王は誰かに倒された後だったと語る。

135 :
自分を召喚した神様的存在が付けた「魔王を倒してくれたら元の世界に返します」という条件が果たせなくなったキリは
倒れ伏した魔王の傍にいたエイムを「一人前の魔王」に育て上げて元の世界に戻るチャンスを取り戻そうとしているらしい。
訳の分からない師弟関係にある二人とともに祖国を目指すメイだったが、キリは異世界召喚後は肉体年齢がストップしたまま
三百年修行を続けたという出鱈目な強さを見せられながら祖国を目指す旅路を続けることに…

すっげー普通。
作品を発表したレーベルが次から次へと潰れた経歴から「どんなゲテモノなんだ」と戦々恐々読んだのだ けど
「THIS IS オーソドックス」というぐらいに「ラノベらしいラノベ」。
むしろ差別化を図るあまりエロとバイオレンスでゴテゴテと飾り付ける傾向が強い最近のファンタジー系ラノベの中にあっては
「うんうん、こういう作品って目新しさは無いけどなんか落ち着くよね」と読んでてホッとする、そんな作品。

136 :
物語の 方は祖国に戻る旅の途上で
「魔王の娘を元の世界に戻る為に一人前に育てている」という冗談みたいに強い男・キリと出会った王女メイが
旅の途上で自分が王家の中では「できそこない」と呼ばれ疎まれている存在であ る事を明かされ、
その理由が明かされる中、ようやく辿り着いた王都で起きたクーデターを通じて、
キリが三百年間、孤独の中で修行を続けてきた理由を知るまでが描かれている。

タイトルで勘違いしそうになるかもしれないけど、本作の主人公はあくまでメイ王女。
「神喰い」と呼ばれる伝説的存在と互角以上に渡り合ったという冗談みたいに強いキリや、
そのキリに稽古をつけて貰ってやっぱりシャレにならないぐらい強いエイムが前に出しゃばり過ぎると
話自体が破綻してしまうのでこれは賢明な選択だったか と。

137 :
話の構成は前半がキリの冗談みたいな強さを見せつけられたり、その強さをまったくもって無駄遣いする
エイム相手の稽古や、いずれは倒す存在となるエイムを過保護なぐらいに可愛がっているキリの様子に対して
唯一の常識人であ るメイがツッコミを入れ続ける珍道中が主体。
天丼的なネタを駆使した会話劇を中心にキリやエイムの「でたらめさ」が読者を楽しませる。
中盤で辿り着いた村で一行が襲撃を受け、メイの身体に抱えている秘密や孤独な育ちといった身の上が明かされ、
王都で起きたクーデター事件を通じてキリの過去が次第に明かされるシリアスパートが後半のメイン。

読み終えて強く印象に残ったのは「やさしい世界だなあ」という事。
いわゆるガチンコの「悪人」が出てこないのであ る。出てくるキャラの中には「小悪党」はいるけれども
価値観が狂って、それを疑いもしない様な強烈でどぎつい「悪」は魔王以外には描かれない。
その人々の絶望を体現した様な魔王すらも直接的な描写は避けられ、キリが過去に経験した地獄絵図の中で
間接的に描かれるに留まっている。
無敵のキリは過去の喪失体験を通じて消せなくなった悲しみをにやけ顔の下に隠した人物ではあるけど、
その悲しみもやっぱり直接的な描写は避けられているのであ る。

138 :
それじゃ、メイやキリは何とどう戦うのか、という部分に疑問が生じる人も多いのだろうけど、
端的に言えばそれは「孤独感」であり「自己否定の感情」となるか と。
魔王の娘であったエイムも含めて前半で珍道中を繰り広げた三人は基本的に孤独な存在として描かれている。
エイムは魔王の娘ではあるけど天涯孤独の身であり、メイは上に書いた様に王家の中で孤立し誰にも明かせない秘密を抱えている。
キリはある事件をきっかけに「二度と大切な物を失いたくない」と三百年間誰とも組まずに修行を続けた過去を持つ。
この物語はそんな寂しい三人が「自分一人で抱え込むな」「仲間を信用して、困ったら頼れ」という
自分を大切にする生き方を学び、仲間の中に自分の居場所を発見する物語だとも言える。

ただ「どぎつさ」を避けようとしたせいか、この物語の中核となるであろう王家の中で疎んじられてきたメイが
決定的なまでに自己に否定的な価値観を植え付けられるに至ったエピソードや
あるいはかつての魔王討伐の旅でキリが絶対の信頼を寄せていた人物に対して
「何故それだけの信頼を寄せるようになったのか」という説得力を持たせるエピソードが欠けているのは頂けない。
行動の動機にも繋がる部分の掘り下げが不足しているので登場人物の行動に「こういう理由があってこのキャラはこう動く」という
説得力が若干弱いのであ る。
そういう意味で登場人物の激烈な感情を味わいたい、というタイプの読者には「物足りなさ」が残るかもしれない。

139 :
とはいえ、くどい程の過剰な要素、上にも挙げたように最近のライトノベルにありがちなエロやバイオレンスなしで
「ほっ」と一息つくような懐かしい少年マンガ的な味だけでしっかりと読める作品に仕立て上げる辺りには
作者の良心的な姿勢が伺えるし、むしろこういう素朴な味で読ませるタイプの作品は歓迎したい。
もしかしたらこういう「無理に目立とうとしない」という作家としての姿勢がこれまでラノベ界で隅の方に
追いやられる原因であったのかも、と作者にとってHJ文庫が安住の地になる事を祈りたくなる。
くどい位に味を濃くした最近のライトノベルに疲れた方に「まだまだこういう作品もありまっせ」とお勧めしたくなる、そんな一冊。

140 :
5つ星のうち4.0一人ぼっちのお姫様と一人ぼっちの最強男の「居場所探し」の物語。作者の経歴は特異だが中身は非常にオーソドックス。キャラの掘り下げがやや甘い。
Customer Review 
https://www.amazon.co.jp/review/R37KVKEPTCJUIU/

141 :
キチガイ早く病院行けって

142 :
>>141
反応すんな

143 :
>>124>>125
たんにコミック版までも書籍絵師のまんまであるせいだろうかと思っていたら

>以前の活動報告にて、書籍版12巻は10月下旬発売と告知させていただいたのですが、そちらは11月下旬発売に変更されることに相成りました。
>
>実は、イラスト担当のこちも様が、交通事故にあわれてしまったそうなのです。
>幸いなことに大きな怪我はなかったそうなのですが、大事を取って休養をされておりました

ここでも事故、とは……

144 :
HJのコミカライズは呪われてるのかよ・・・

145 :
百錬の次巻は11/1なのか

146 :
交通事故って…ヒェッ

147 :
スマホこけたけど、次のラノベのアニメ化は4年後なのかな?

148 :
六畳間から4年も空いたっけ?

149 :
イセスマのアニメの終わり方だけみると
いかにも2期やりそうってカンジだったが
やっぱ円盤が売れないとダメかね?

150 :
>>149
パチンコとかあれば?
なぜかNetflixやクランチロールで配信されてるし、キャラソンはそこそこ売れてるっぽいからちょいちょいお金入ってるかもしれん

151 :
最近のラノベアニメで分割じゃない二期やった(る)のは冴えカノ、オバロ、このすばあたりか
やっぱ円盤売れないと厳しいね

152 :
そもそもの話、ラノベ原作のアニメで円盤売れてなくて(分割を除く)続編があった作品って2010年代以降だと1つもないのでは?

153 :
デンドロのTwitterアイコンといい紹介文といいあらゆる面で寒いわ…

154 :
>>152
アリア

155 :
>>153
HJの中で一番上手くTwitter使ってると思うわ
絡みやすくてリツイートしやすい

156 :
デンドロのツイッターは編集無法地帯だが
作者が許してるんだからいいんだろう

157 :
デンドロのSSもらえるTwitterでの担当の仕事量、速さには感心する
これのためにTwitter登録したわ

158 :
あんま叩かれてないけど、なにげにHJもデンドロの過剰優遇やべえよな
受賞作家でもないなろう作家をゴリ押し、それでいて精霊や魔法師に売上で敗北
MFなんざ、リゼロやよう実、エイルンのゴリ押しでさんざん叩かれたのに

159 :
ゴリ押しって言ってるけど、大体他のやつもやってね?
精霊だって特装版やタペストリーみたいな、デンドロがやってないやつやってるし
コミカライズやツイッターキャンペーンとかは精霊魔法師二つともやってるし
そもそも精霊はデンドロ発売前からめっちゃ売れてて、あとから抜かれたわけでもない
ツイッターもお互いにリツイートしあって仲良さそうだし
対立させたいやつよく出てくるのなんなんだろう

160 :
なんか長文すまん
精霊もデンドロも好きだから熱くなってしまった
魔法師は読んでない

161 :
謎カウントダウンからの特設サイトに絵師のTwitterでの祭りのやつに一巻発売日にはコミカライズ発表
このレベルのごり押しは他にはあまりないっすね

162 :
>>161
あんなに金かかって無さそうな施策でゴリ押しだと認定されるんだったら、広告としては成功なんだろうな
PVはフリー音源の声優ナシ
カウントダウンサイトとかめっちゃ安い作りだったし

163 :
誰がなんと言おうと、精霊とデンドロというなろうで俺が一番好きな二つに神絵師&ちゃんとした売り出ししてくれたHJに俺は感謝し続ける
他社だったら〜とかは知らん

164 :
まあ、よくも悪くも、デンドロプッシュで、なろうレーベルとしては躍進しただろうな
なろう作家は、「HJはなろう作家の扱いがいい!」と思って、高ポイント作家でも獲得できるように
なっただろうし。その代償として、受賞作家組は寂しく肩身の狭い思いをしてるか、「俺もなろうでポイント取ってこよ」
って気になってるかだろうけど

165 :
そういえば、受賞者組といえば桜色のレプリカめっちゃ推してなかった?
一時期ずっとその話題見てたんだけど

166 :
(精霊はともかくデンドロは別に神絵師じゃないと思う)

167 :
>>166
LoVやらデジモンやらでコンセプトアートやキービジュやってる、イラストレーター界隈で有名なガチレジェンドやぞ…
最近はFGOのマーリンやフォウの方が知名度高いが

168 :
コミカライズ今井神もすごい
HJが自力でアニメ化済みの漫画家をコミカライズに持ってこれた経緯が謎

169 :
マイナーな4コマ雑誌でかたつむりちゃんとか連載してたし
そんなにメジャーな印象はないかなあ。

170 :
話ずれるけど精霊みたいな絵は映像化したらコレジャナイってなる可能性高そう

171 :
それは言えてる
理想と現実みたいに比べられてアレなことになりそう

172 :
>>165
あしがらが一人でツイッターで押してただけで、それこそデンドロとは違って
金なんて一切かかってないプッシュだからな
ギャルスレとかちんちんとか、あしがらはどう考えても今の売れ線からは外れてるけど
自分が気に入った作品だけをゴリ押しする印象

173 :
>>172
あれ、結構キャンペーンやってなかったっけ?

174 :
紙の本に協力者としてお名前を掲載するっていう謎キャンペーンがあったなぁ
個人的には1巻丸ごと試し読みってチャレンジャーな企画しか印象に残ってないけど

175 :
なろう以外の文庫新作はプッシュしても売れない現象
むしろプッシュするほど売れてないとさえ言えるかもしれない
桜色、ギャルスレ、新宿コネクティブ

176 :
電子書籍であんたなんか売れてるんだ

177 :
>>176

ネット上の口コミで良評価が広まったという印象がある
終わりに向かっていく作品ということなので、その終わりまでに最低限打ち切られないだけの
売り上げさえあれば個人的に文句ない

178 :
捏造トラップの脚本で名前を知っての作者買いはあると思う

179 :
あんたなんかと〜今更読み終わったよ。どうすんだよこれやべえよ。

180 :
>>149
>イセスマのアニメの終わり方だけみると、いかにも2期やりそうってカンジだったが

単に最終回だから設定してたキャラぜんぶ出してやれってよくあるパターンなだけだぞ
https://twitter.com/winterpatora/status/912647467425964032
冬原パトラ?
その他
神様が見ていたテレビでのスゥの声。本来、最終回にスゥの出番はありませんでした。
しかし、最終回をみんなで迎えられないのは悲しい、とキャストのみなさんから声が上がり、
ああいった登場となったそうで。

https://twitter.com/winterpatora/status/912647593615802368
冬原パトラ?
その他
最終回にちょっとだけ登場したルー、ヒルダ、桜もスタッフさんたちがやはり登場させたいとのことで出番を得ました。
フレームギアも同じ理由。ちょい出の一番いいところはエンデが持っていきましたが

ちなみにプロダクション・リードというのは元葦プロでミンキーモモとか作ってた元名門だけど
今は主要スタッフもことごとく他へ移籍してバンダイにも愛想尽かされ株を突き返されバイバイされてしまった
下請けで細々とやってるような実態は名ばかりの言ってみればいつ潰れてもおかしくないようなところ

TV放送しても原作の販促効果なくて(むしろ逆宣伝になってしまって)全然売れなかったしなぁ
むしろアニメ化してHJノベルズのイメージも悪い意味で喧伝してしまった形で金かけた分だけ損したみたいな感すらある
なんでこんなのわざわざアニメ化なんてしたんだろう・・・謎だ

181 :
いや販促効果無くて全然売れなかったってあんだけクソクソ言われつつも地味にアニメ前よか新刊6500も伸ばしてんだぞ
あんなゴミでもクソラノベ愛好家の琴線に触れる物があったんだろう

**8,177部 異世界はスマートフォンとともに。 9
*14,619部 異世界はスマートフォンとともに。 10

182 :
バイアスかかった発言は醜いよな

183 :
金かけてTVアニメ放映化して、良い悪いはともかく知名度も結構あった(?)のに
肝心の販促効果が軒並み旧作や同時期放映組以下の10位以下の水準だったというのは話にならない

アニメ放映中のラノベ原作チャート
【7月】
オリコン 2017年7月3日〜2017年8月6日 月間ライトノベル作品別(2017年7月付)
*1位 122,380部 この素晴らしい世界に祝福を!
*2位 118,800部 ようこそ実力至上主義の教室へ
*3位 *95,011部 ゲーマーズ!
      ・
      ・
15位 *38,165部 異世界はスマートフォンとともに。

【8月】
オリコン 2017年8月7日〜2017年9月3日 月間ライトノベル作品別(2017年8月付)
*1位 178,610部 魔法科高校の劣等生
*2位 124,830部 ようこそ実力至上主義の教室へ
*3位 *76,947部 この素晴らしい世界に祝福を!
      ・
      ・
12位 *33,456部 異世界はスマートフォンとともに。

【9月】
オリコン 2017年9月4日〜2017年10月1日 月間ライトノベル作品別(2017年9月付)
*1位 229,602部 ソードアート・オンライン
*2位 159,263部 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
*3位 112,173部 オーバーロード
      ・
      ・
10位 *35,191部 異世界はスマートフォンとともに。※新刊の10巻発売

HJノベルズはアニメ放映効果によって、こんな水準で原作が売れればいいと期待してアニメ化したのか?
ちなみに同時期に放映していた実力主義の何分の一しか売れてないようなんだが・・・
この惨憺たる結果で誇るってどんだけ負け組意識なんだよ

184 :
あのなーよっぽどスマホ憎しで否定しか出来ないのかもしらんけどよ
最初からこれをアニメ化すれば爆売れする!大成功間違いなし!なんて確信持って出来るならもうそこら中が大人気作品で溢れてるだろうよ
世の中に数値すら出ないラノベアニメが今まで一体いくつあったと思ってんだ
値段が文庫の倍で手が出しにくく大しておもしろくもないゴミみたいな作品の割には健闘した方だろ

185 :
>>181
ちゃんと「順位」も切り取らずに貼らないと誤解してしまうだろ
順位もきちんと貼ると、ますます惨めで言い訳できなくなってしまうからなんだろうが
そんなみみっちい小細工やってしまう時点で原作の売れ行きが
「まともに比較できない(したくない)結果」だってのをみずから認めてるのも同じだぞ

オリコン 2017年9月4日〜2017年10月1日 月間ライトノベル(2017年9月付)
M*1位 190,225部 190,225部 17/09/08 **24日 ソードアート・オンライン 20 ムーン・クレイドル
M*2位 148,485部 148,485部 17/09/20 **12日 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 12  ※一部書店は21日発売。
M*3位 *98,550部 *98,550部 17/09/28 ***4日 オーバーロード 12 聖王国の聖騎士 上
M*4位 *47,009部 *47,009部 17/09/21 **11日 Re:ゼロから始める異世界生活 14
M*5位 *34,045部 *34,045部 17/09/21 **11日 緋弾のアリア ]]Y 闇穿つ大蛇
M*6位 *28,086部 *28,086部 17/09/13 **19日 ゴブリンスレイヤー 6  *ドラマCD付き限定特装版は5日3,174部
M*7位 *25,129部 *25,129部 17/09/20 **12日 妹さえいればいい。 8
M*8位 *22,250部 *22,250部 17/09/20 **12日 東京レイヴンズ 15 ShamaniC DawN
M*9位 *20,226部 *20,226部 17/09/29 ***3日 ナイツ&マジック 8  *早売り0.5日
M10位 *19,660部 *19,660部 17/09/08 **24日 新説 狼と香辛料 狼と羊皮紙 V
M11位 *18,487部 *18,487部 17/09/20 **12日 ゲーマーズ! DLC
M12位 *16,400部 *49,529部 17/07/15 **79日 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? *角川つばさ文庫版
M13位 *16,318部 *91,096部 16/09/21 *376日 ようこそ実力至上主義の教室へ 4
M14位 *16,159部 *16,159部 17/09/08 **24日 ヘヴィーオブジェクト 最も賢明な思考放棄
M15位 *15,249部 164,579部 17/08/10 **53日 魔法科高校の劣等生 23 孤立編
M16位 *15,151部 *15,151部 17/09/20 **12日 織田信奈の野望 全国版 19
M17位 *15,061部 *81,624部 17/01/23 *252日 ようこそ実力至上主義の教室へ 5

M18位 *14,619部 *14,619部 17/09/21 **11日 異世界はスマートフォンとともに。 10  ← ※ココ

186 :
>>185
は?アニメ化前の巻との比較を出してんのに何を見当違いなこと言ってんだ?
ゴミスマホがどんだけ憎いのか知らんが穿ち過ぎじゃねーかなアンタ

187 :
売り上げスレでやれ

188 :
スマホみたいな(主人公個人にとって)ことごとく超ご都合主義展開で進む糞はどうでもいい
これをアニメ化するくらいならいっそ食い詰め傭兵をこそアニメ化して欲しかった
スマホみたいなアホ面の主人公と違い、こっちは渋いイケメンと美女の組み合わせで安定感あるし
手堅い王道物として認知されれば新規層を大量に取り込める(=大化けする)可能性さえあると思う

189 :
大判で1万5000も売れれば十分スゴイと思った一般人

190 :
誰がとは言わないけどそこはかとなく鷹山君のニオイがする

191 :
ここってちょくちょくアンチスレっぽくなるよね

192 :
食い詰めは正直そこまで面白いと思わんけど、アニメ化したら映えそうだよな

193 :
記憶が曖昧だけどスマホってもともとオリコンで5000くらいの数字じゃなかったっけ
雑誌のコミカライズとアニメ化が決まるまでは二度目の方が売れていたような

194 :
>>188
手堅い王道モノは、アニメだと大体コケるんだよな。叩かれもせずに空気で終わる
逆にスマホみたいな作品は、フルボッコにされながらも1500ぐらいは売れる

195 :
そう思い込んで突っ走った結果が
採算ラインにも遠く及ばない円盤1500枚()という爆死だったとは
普通に手堅く作っていれば2000枚から3000枚くらい売れるだろうに(新規ファンという固定支持層も込みで)

しかも下手に糞アニメとして注目を浴びたおかげで原作にもろくに飛びついてくれなくて
TVアニメ化のわりに売り上げアップ効果も雀の涙程度と、どこにも救いがない八方塞がりという結果に
パクリキャラだらけのキャラソンも当然のことながら数百枚しか売れず頓挫

このすばのようななろうテンプレに沿ったものではなく、なろうテンプレを揶揄したようなものが売れる中で
あえてなろうテンプレの悪い面をこれでもかと詰め込んたこれを送り出してこの有様
これをプッシュした担当は”なろうテンプレ”が一般感覚とかけ離れたなろうの中でしか持て囃されていなくて
一般視聴者はむしろその逆方向路線のものを支持しているという現実がちっとも認識できていないらしい

196 :
大判で七、八割も売り上げ伸びれば十分じゃないかという気はする
アニメ会社はそりゃしくじった感じだが
夏アニメの中でスマホより力入ってるのにスマホより売れてないのゴロゴロあったしまだマシよ

197 :
出版社側にしてみれば、アニメ爆死しようが書籍が売れればウハウハだろう
シャワー効果で、レーベルの他の作品も底上げされるんだし

198 :
マジであの人かこれ

199 :
円盤売上げはナイツマも異世界食堂も大差ないという現実
テンプレ云々は関係なさそうだね

200 :
無理なこじつけや屁理屈こねてでも叩きたくて仕方ないんだろう
もうほっとけよ

201 :
アニメ化動き始めたタイミングって食い詰め多分出てないよな

202 :
>>199
アニメの円盤が売れなくても原作の売り上げできっちり差が付いてしまっているというこの救いのなさ

M*9位 *20,226部 *20,226部 17/09/29 ***3日 ナイツ&マジック 8
M13位 *16,318部 *91,096部 16/09/21 *376日 ようこそ実力至上主義の教室へ 4
        ・
M18位 *14,619部 *14,619部 17/09/21 **11日 異世界はスマートフォンとともに。 10

オリコン 2017年9月25日〜2017年10月1日 コミック(2017年10月9日付)

12位 **位 *1回 *47,390部 *47,640部 17/09/25 ***7日 異世界食堂 2
16位 **位 *1回 *43,867部 *44,064部 17/09/25 ***7日 ナイツ&マジック 4


オリコン 2017年7月3日〜2017年8月6日 月間ライトノベル作品別(2017年7月付)
*1位 122,380部 この素晴らしい世界に祝福を!
*2位 118,800部 ようこそ実力至上主義の教室へ
*3位 *95,011部 ゲーマーズ!
*4位 *84,125部 ノーゲーム・ノーライフ
*5位 *82,817部 ナイツ&マジック
        ・
10位 *56,921部 異世界食堂
        ・
        ・
15位 *38,165部 異世界はスマートフォンとともに。

203 :
>>202
え?より原作が売れてて知名度高いはずなのに円盤売上げが大差なかったんだ!
ナイツマも食堂も恥さらしすぎじゃね!?
・・・って煽ろうかと思ったら原作売上げも騒ぐほど大差なかったわ
つまんね

204 :
ID:8m0dhg2j0

売れなかった、同時期のラノベ原作勢の中でもっとも売れなかったことは間違いないが
その差は言うほど大差がない(キリッ

*2位 118,800部 ようこそ実力至上主義の教室へ

15位 *38,165部 異世界はスマートフォンとともに。

205 :
スマホに嫉妬すんなよ
見苦しいぞ

206 :
食い詰めは、店舗別特典をヤフオクで探す程度には好き
けどアニメ化したらこれガッ○じゃん?って荒れそう。。。

あとあまり相手にしたくはないけどワッチョイ 93a2-Akqvさんへ
値段が全然違う文庫とノベルス一緒くたにするのやめたほうがいいのでは?
頭悪いひと扱いされてしまいますよ。

207 :
みみっちい小細工がどうのって自分で言っといて7月しか作品別貼らないっていうみみっちい小細工やっとるし救いようがないよこの人
俺が見たことあるのは7/3〜10/1までの累計がナイツマ15.6万、スマホ10.6万、食堂5.6万って数値でスマホは他の2つより単価が2倍って記録なんだがおかしいなぁ

208 :
だからスマホみたいな終った糞アニメの事なんかどうでもいいって
さっさと食い詰め傭兵をアニメ化してくれ、もうなろうでは14章まで行ってるから1クーール分は満たしてるだろ
ロリ路線じゃないからそういうのに厳しい海外でも大手をふって展開できる強味もある

209 :
>>204
で、そのよう実は当然円盤バカ売れしたんだよね?w

210 :
わかったからそれ以上はもうこっちにでも行っとけよ
な?
ラノベの発行部数第135版 [無断転載禁止]?2ch.sc
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1501833928/

211 :
他作品を下げるような信者がいる作品とか大したこと無さそうだな

212 :
>>211
まぁそうだよな
他作下げないと推せない作品に大したものない

213 :
>>206
ベルセルクは作画の問題で失速して、それう言うのが好きな層が行き場を失ってる状況
真面目に作ってこの層の半分でも取り込むことに成功すれば、ひいては海外でのヒットも見込めるかもしれない
それにガッ〇とかいうけど、この作品そんな言うほどダーク路線でもないと思う
美少女も普通に出てくるし、どっちかというとダーク路線をもっと一般が受け入れやすいソフトな路線にしたような感じでは

ヒロインに金で縛られ動かされるままの一見強面のじつは常識人タイプの貧乏主人公とか斬新だしそこそこ話題にもなると思う

214 :
HJの次のアニメ化は食い詰めよりも精霊かデンドロに目がありそう

215 :
食い詰め傭兵のロレンさんは少し優しい異世界に召喚された○ッツさん

216 :
百錬なぁ……完全にオワコン感が
話も厚みもぺっらぺら
伏線云々でループかい?

217 :
もはや「なろうで原作」という情報だけで、アニメファンにとっちゃ嘲笑の対象でしかないからな
今からアニメ化動いたとしても、デスマと賢者の孫の後になるわけだから
もうなろう原作のアニメ化はいろいろ厳しい時代に突入するだろう

218 :
>>213
夢見すぎだろ。それがスマホばりの低予算で作られたときのこと考えてみろ
今の時代、よほどの原作売上パワーがあるか、リゼロみたいに社運を賭けるレベルで金かける覚悟がない限り
アニメなんてどこも大体カツカツの予算だから
テンプレの馬鹿っぽいハーレムラノベは、低予算のクソ作画でもどうにか成立するんだけど
硬派ファンタジーの低予算とか、目も当てられない悲惨な状況になるぞ

219 :
ハーレムラノベ作品こそ作画は大事だと思うのだが…
なろう原作を嘲笑してるのはまとめサイトに毒されたアホなアニオタだけだろ

220 :
みんながバカにしてるから、でバカにするやつは一定以上いるからな
その「みんな」がまとめサイトな可哀想な子も少なくない

221 :
でも、異世界スマホの円盤ゲーマーズより売れたらしいやん。

222 :
デンドロのアニメ見たかったけど
時代がもう悪すぎるか

223 :
デンドロはなろうくくりにされんのかなぁ

224 :
デンドロは、当初アニメ化する気満々だったと思うけど、売上がプッシュには見合わないレベルで落ち着いちゃったからな
これやるなら、もっと売れてるなろう作品の精霊や魔法師だろってなるだろうし
リゼロみたいに、編集やプロデューサーから過度の寵愛を受けてれば凄まじいアニメになる可能性もあると思うけど

225 :
デンドロはアニメに映えそうだな
食い詰めは好きな作品なのに暴れてる人がいて評価下がるの悲しすぎる

226 :
デンドロはジワ売れなのか売れ行きが派手じゃないんだよな
新作ラノベ総選挙で一位とったけどあれはまだ第一回で知名度高くないし
このラノでランクインできれば派手に伸びるんじゃないか?

227 :
POS見ても余りジワ売れって気もしないが
このラノは入るだろうな

228 :
面白いけど正直言ってランキングに入るほどのものか?とは思うが
このラノはめちゃくちゃ面白いからランキング入るとかじゃなくて推したい作品が上位に来る感じだし入るか

229 :
総投票数3桁のアンケートだもんな>このラノ

230 :
デンドロの寵愛ぶりはMF文庫のリゼロを彷彿させるものだったが
幸いMFファイブみたいな露骨な当て馬・踏み台は作らなかったので
他作品ファンの羨望→憎しみまでは買わずに済んでよかった。。。

231 :
たぶんだけど、このラノって今までHJ作品がランクインしたこと一度もないんじゃね?

232 :
ランクインと言うのがどのあたりまでを指すのかわからんが
六畳間が2015年度の11位と言うのが最高順位だったような気がする

233 :
精霊とかうちの娘とか入ってそうだけど未だにないん?

234 :
一昨年はパン屋が去年は精霊が新作だか総合でランクインしていなかったっけ
パン屋はそれでけっこう強くプッシュされていたような

235 :
MFはリゼロとかよう実とか弾が豊富だったね
どこからか有名なシナリオライターでも引っ張ってきてみれば?

236 :
パン屋のSOW先生はGA文庫で作品出すみたいね
ファミ通文庫の印象の強い嬉野先生の作品も同じく

237 :
年中麦茶太郎こと、HJ受賞者のツガワも、来月再来月の新作二つをあわせてGAで三シリーズ始めるみたいだし
HJから卒業してく作家が多いな。
特にSOWとか、なろう優遇してばっかの業界に対する不満タラタラだったから、HJに対するヘイト多そう

238 :
そもそもsowは外様だぞ

239 :
確かメガミ文庫→ダッシュエックス→オーバーラップ→ホビージャパンと渡り歩いてるんだっけか

240 :
>>239
メガミ文庫とジャンプJブックスのW受賞でデビュー

241 :
誰とでも寝るビッチが他を優遇すんな、とか言ってるって事か?

242 :
スマホ叩いてる奴いたけど、普通に面白かったから書籍が伸びるのは解る
ただ円盤は買いたいとは思わなんだ

243 :
直前にヒー〇ー文庫で「ワールド〇ーダー」ってのを読んでたんでスマホは二番煎じ的に
感じたが、主人公の活躍っぷりは、断然スマホ側の方が派手で気持ちが良いとは思った

円盤は俺も買う気ない。後もう一方の映像作品、コミカライズを不憫に思う。
明らかにアレ、作者の力量不足感が否めん
普段の日常的描写の雰囲気自体は悪くないんだが、決めシーンとかは
どうしても迫力不足になっててな…

244 :
>普通に面白かったから書籍が伸びるのは解る

スマホ、とうとうランキング圏外へ()

オリコン 2017年10月16日〜2017年10月22日 ライトノベル作品別(2017年10月30日付)
*1位 *26,812部 冴えない彼女の育てかた
*2位 *15,319部 キノの旅−the Beautiful World−
*3位 *14,089部 ソードアート・オンライン
*4位 *13,503部 妹さえいればいい。
*5位 *11,158部 ようこそ実力至上主義の教室へ
*6位 *10,819部 Re:ゼロから始める異世界生活
*7位 *10,396部 オーバーロード
*8位 **9,394部 私、能力は平均値でって言ったよね!
*9位 **7,664部 新約 とある魔術の禁書目録
10位 **7,025部 その者。のちに…
11位 ***,***部 この素晴らしい世界に祝福を!
12位 ***,***部 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
13位 ***,***部 告白予行練習
14位 ***,***部 落第騎士の英雄譚
15位 ***,***部 魔王討伐したあと、目立ちたくないのでギルドマスターになった
16位 ***,***部 アサシンズプライド
17位 ***,***部 大伝説の勇者の伝説
18位 ***,***部 異世界に飛ばされたおっさんは何処へ行く?
19位 ***,***部 グランクレスト戦記
20位 ***,***部 金色の文字使い

245 :
新刊出てもないしアニメ終わってから一ヶ月もたってたら、爆売れタイトル以外こんな時期まで伸びないでしょ
何言いたいんだこいつ

246 :
スマホけなしたいんでしょ
それが目的になって細かい情報の精査ができなくなってるんだろ

247 :
>>245
>新刊出てもないし

ワロタ、ついこの間スマホの10巻出たばかりなのに何言ってんだこいつw

248 :
こないだ(1月半前)

249 :
なろう基準じゃ毎日新巻発売していないとエタですから

250 :
さすがに一月開いたらなぁ

251 :
そらそれだけ過ぎたら相当な人気シリーズじゃない限り残らないだろう
最近売り上げをやたらに気にするようになった人なんだろうなってことが丸わかりすぎる

252 :
まとめサイトとかじゃ、満場一致でスマホ=クソだから、もはや叩いてもつまらんからな
なろう民が多いここに来て暴れたいんだろう

253 :
いつまでつまんない奴の相手してんだまったく
いい加減スルーを覚えなさい

254 :
スルーするとか割れ厨かよ

255 :
>>250
発売後一か月くらいで入荷数の8割、9割売れて無ければ次から入れない
みたいな事を、小学生だったか、骸骨だったかの、書店員が言ってました

256 :
>>255
8〜9割さばけるくらいものすごく売れた場合でも、むしろ一月半のころは重版待ちの入荷待ちになってランキング下がる場合があるのを部数スレで見たことあった気がするからどっちにしろ持ってくる数字としてはダメじゃね

257 :
近所の本屋でよう実は売ってるけどスマホは見かけた事ないな

258 :
営業が弱いのか、単純に売り場が違うのを知らないのかによるな

259 :
そもそもスマホに関しては、肝心のHJ編集ですら大して推してないからな
編集部はアニメ放映中でも、「そんなのよりデンドロを推さねば!」って感じだったし

260 :
編集部はよくツイートしてたと思うが、担当編集はデンドロツイッターやっちゃってるから二つは無理だろうな
未だにデンドロとスマホの担当が一緒というのが信じられんが

261 :
其東海嶼中又有邪古、波邪、多尼三小王,北距新羅,西北百濟,西南直越州,有絲絮、怪珍云。
って、日本伝の本文が一通り終わったあとの追記というか追加文だよな
ほかの伝の事例から考えたら「其」=日本と考えるのが妥当で、ここの伝だけ例外的に「其」=長安と解釈するのは珍解釈だと思う

262 :
ひでー誤爆ですいません

263 :
デンドロ公式Twitterでカネの力の話題もでてたっけ

264 :
凄い誤爆だなw

265 :
同じネタの誤爆をなろう系のスレで見たぞw
1日張り付きながら2ch回ってたのかw

266 :
いま別のスレでも誤爆してきた、もうダメダメやな……orz

267 :
そういや、この1年ぐらいHJのってパン屋とうちの娘〜ぐらいしか買ってないなあ
蒼鋼の冒涜者とかラエティティア覇竜戦記は気に入ってたけど終わっちゃったし。

268 :
そこらへん好きだったら百錬とデンドロ楽しめるはず

最近だと、ムリムリ大好きと、エルフを嫁にする魔王のやつが面白い

269 :
百錬は最近つまらんな。
デンドロとエルフを嫁にする奴は面白かった。

270 :
六畳間と異世界城主と百錬と奴隷エルフは読んでる
戦うパン屋、キレイな世界、隠遁計画、異世界ツアーあたりも嫌いじゃない

271 :
あんたなんかが唯一ポジれそう

272 :
ちょっと格好良いと思ってしまった
https://bookwalker.jp/de11c96298-15e6-4afc-b1fe-1905c154fdc8/

273 :
kindleでも売ってるのかなとぐぐってたらレビューがあった
https://www.youtube.com/watch?v=33DJ4i-zJ-I

でもってkindleでは売ってないみたいだ

274 :
異世界料理道のコミカライズ今更ながら読んだ
イラストの人がそのまま描かれてるだけあってなかなかいい感じ
ただ写植だけが全体的にちょっとしっくり来てない感じも?
フォントの選択やサイズ、位置の問題なんかな?ホントにちょっとの違和感なんだけど
ともかくギバの調理や料理がどう描かれるのかこれからが楽しみだわ

275 :
アイ=ファが美人でよい

しかし原作からだが、こんなとこでディガ=スンと会うのってヘンだよなw

276 :
宿場町で買い食いしたいけどなんか怖いしまごまごしてたら知った顔がいたんでつい声をかけただけだよ

277 :
デンドロがこのラノ2018の上位らしいな。おめでとう

278 :
HJだと上位は初めて?
広告がんばってるし実を結んでるなら良いことなんじゃない
今までここ広告クッソ下手だったからな

279 :
これで大判の方にもスマホとか入ってたら面白いなぁ

280 :
なろうで上位とっても、レーベル評価には一切繋がらんのにな

281 :
あれだけ宣伝してもらってるんだから当然な気もする……

282 :
お前が興味ないから無視してるだけでサイトやPV作られてたり、コミカライズやオーディオドラマになってたりするのも他にもあるんですよ・・・

283 :
百練、新刊どうだったの?前巻の気合い気合いみたいなのにうんざりして、今まで買ってきたのに買う気がなぜか起きないんだが

284 :
百錬今回面白かったよ
個人的に今回のこういうのは嫌いじゃない

285 :
ウォルテニアはここでおけ?

286 :
ウォルテニアの漫画は今週か来週にでも更新かな

287 :
勤労魔導士 どうかな
サンプルの文章少なすぎて出来がわからん

288 :
精霊幻想記、話進まなさすぎじゃね
8巻一冊かけて勇者と面会するかどうか悩んで結論出しただけで終わったw

289 :
4箇月8話かけて1日しか進まないWeb版よりはマシだな

290 :
精霊幻想記はWeb版でさんざん叩かれた展開回避するためにサブヒロインたちが美春に情報与える重要回だぞ
話が進まないんじゃなくて、美春をメインヒロインにするために必要な情報を与えるために話を止めただけだから

291 :
ゲスヒサがゲスる余地は残してあるんだろうな

292 :
Webで叩かれたから直すって、なんだかな
添削してもらうためにWebに投稿してんのかよ

293 :
まあでもWebをそのまま書籍にされてもな
当然書籍版のがずっと出来も流れも良いし
Webは商業ではなく自分の趣味みたいなもんだし出来が悪くてもある程度は仕方ない
しかしそれを商業にするのならばどうにかして良くするのは当然と言える

294 :
自分の作品に思い入れがあり多少なりともプライドみたいなのがあるならWebで叩かれまくったのをそのままにはしておきたかないだろうさ
作者にとっては言わば黒歴史みたいなもんだろうしそれほど不自然なことでもない
ただまぁそういう作者もいる一方でどんなに叩かれても俺はコレで行くんだってほとんど修正しない我が道を行くというか図太いというか単に修正がめんどいのかそのまま出版する作者と編集もいるんだけどね
まーでも修正したつもりが読者にとっては改悪になってしまうケースもあるからそれはそれで匙加減が難しいのだろうが

295 :
>>292
新作をWEB投稿して読者の反応が芳しくないからって即投げ捨てる輩なんて今どころかかなり前からウジャウジャいるぞ
そう考えると精霊のWEBの反応を鑑みた行動は今の時代に即した動きと思えるが…それで良くなるか悪くなるかは知らんけどな

296 :
読書人気のあるセリアじゃなくて微妙な人気の美春をヒロインにするための修正だから自分の書きたいものは貫いてるよ
美春に情報与えるために登場人物無理やり動かしてる感じが強いけど。
Webで叩かれてた手紙も書籍の最新巻も美春関係は作者の書きたい展開ありきで、人を動かす感じが非常に不自然に感じてしまう。

297 :
前に柑橘ゆすらも、投稿した後、読者に叩かれたから「評判悪かったので、全部なかったことにして書き直します」
とかやってたっけな。なろうじゃそういうのがデフォなのか

298 :
ハンソロも理不尽に撃ってたのがリマスターで因縁つけられて撃つように作り直されたし、多少はね?

299 :
読者に叩かれても叩かれても自分のやりかた貫く人もいる
やり方変えないからいつまでも叩かれてるけど

300 :
このラノ上位入賞でデンドロが既刊全巻大重版か
おめでたいな
でも精霊も随所ですげえ上位に食い込んでいるんだからツイッターの公式アカウントでデンドロとは別に言及してあげればいいのに

301 :
>>297
デフォというほどではないが、ごっそり書き直す作者はけっこう居る、ような気がする。
心が折れやすい作者だと、何度か書き直した末に退会したりする

302 :
>>300
むしろデンドロ公式アカが触れて、お互いに祝福しあってるな

303 :
>>302
いや、だからなおさらにHJ公式でノータッチな理由がわからなくね?

304 :
>>303
そこまではしらん
編集と広報は別なんだろ

305 :
HP票のランキングでいくら上位でも総合のランキングでトップテンに入らん13位の作品は、後で思い出したら言及しとこうってくらいの扱いなんだろ

306 :
やっぱり協力者票が強いからなぁ
これからもデンドログラムはゴリ押しスタイルで行くんだろうか……

307 :
投票者の大半を占めるHP票でデンドロを越えてこれだけ上位の順位にランクインするのって普通にすごいというか
それこそデンドロばりに全力で売り出していくべき結果だと思うんだけど
HP票で上位一桁って出版社的にはそこまで大した順位ではないの?

308 :
タペストリーやら限定版やら、二度目のコミカライズやら

ぶっちゃけ、精霊はかなりHJで押されてる方だぞ

309 :
デンドロはアニメ化まで規定路線で、社運をかけてプッシュして看板にするつもりだから
精霊に邪魔されたくないんだろ。看板感が薄れるから
今頃HJ全体で「素直に精霊押しとけばよかった」と後悔してそうだけど、もう後には引けない

310 :
精霊の方が一年以上前に発売してるし、デンドロ発売前にはすでに精霊めっちゃ売れてたんですけど…

311 :
リゼロみたいにとにかく押すのは決定してるんじゃないか

312 :
翅田とSOWが、デンドロに嫌味と皮肉言いまくってて草
素直に祝福してやれよw

313 :
そういえば、SOWの、GAの方のも面白かった

314 :
自分の作品だしてる出版社の広報宣伝がうまくなったってことなのに、恩恵受けられない方向に反応してて草
誰も得しないってところに考えが至らないあたり売れない作家って感じ

315 :
精霊の著者みたいに祝福しあってれば読者にも編集者にもいい印象与えるのにな

316 :
翅田大介とsowがこのラノでのデンドロのゴリ押しに愚痴った瞬間
デンドロ公式が慌ててフォローという名の火消しをしてて笑ったw

なお上位にランクインしてる精霊幻想記へのおめでとうリプはない模様
(作者の報告ツイートへのリツイートのみ)


翅田大介@新刊『桜色のレプリカ』発売中
@DaisukeHaneta
デンドロ、このラノ三位だったのね。
ブックウォーカーさんのなんかでデンドロが賞取ったくらいにホビジャ本社のトイレ借りたら『祝デンドロ!』みたいな張り紙があったけど、いまホビジャ本社ビルのトイレ借りたら『デンドロこのラノ三位!』て張り紙が貼ってあるのかな・・・
わたし、気になります!
12:41 - 2017年11月26日

SOW@新刊発売中!
@sow_LIBRA11
返信先: @DaisukeHanetaさん
いやもう、ビル名が新宿デンドロビルになっているでしょう。
来年あたりに、DB文庫になります。
口でクソを垂れる前と後には、「デンドロ」と言うようになるでしょう。
12:47 - 2017年11月26日


翅田大介@新刊『桜色のレプリカ』発売中
@DaisukeHaneta
そういえば、デンドロが総合三位を取ってる傍らで、『桜色のレプリカ』もしれっと名前が出てましたw
数ある作品の中から拙作を選んで下さった方々に、この場を借りて感謝を。
ありがとうございます。
お陰で持病のコレツマンネ病も治まってきました。
では、頑張っていきまっしょい!
13:03 - 2017年11月26日

【公式】インフィニット・デンドログラム
@Dendro_hj
返信先: @DaisukeHanetaさん
ランクインおめでとうございます!
カッティングからのファンで、一番好きな翅田先生の作品は月花の歌姫です!
レプリカも、「これがツンデレヒロインだよ!!」と楽しませていただきました。
今後とも、よろしくお願い致します!
14:12 - 2017年11月26日

317 :
翅田はまだしも、SOWがイヤミだな

318 :
デンドロの作者が前に出てこないのが腹立つわ
後書きもキャラに喋らせてるし、Twitterもやってないのか編集が宣伝してる
嫌味の一つも言いたくなるわなwww

319 :
いやー、これデンドロ公式のあてこすりじゃねぇかな…

320 :
何か問題起こした訳でも無いのに、作者が前に出てこないから嫌味を言いたくなるって思考が理解出来ない

321 :
いやー自分の作品ぐらい自分で宣伝すりゃーイイじゃん
こんなにゴリ押し食らってるからって裏でコソコソしてるのは腹立つんじゃないの?

322 :
Twitterは作者にやってほしくないって思うのは少数派だったか
上にあるような醜態さらすくらいなら割れ関せずのほうが良いわ

323 :
>>322
俺もSNSやってほしくない派
ガッカリして読まなくなった本あるし

324 :
おーおーおーこの調子やと本当に来年あたりにはDB文庫になりそうですね
信者と編集が勝手に宣伝して
それに対しての嫌味も擁護されるって
デンドロビウムは安泰だなぁ

325 :
とはいえ出版社が力を入れて宣伝してくれなかったら作者がSNSで積極的に宣伝するしかないよね
単行本でランクインした作品はノベルスのアカウントで扱うとしても
文庫でランクインした作品は文庫の公式アカウントでデンドロと一緒に触れておけばよかったのに

326 :
>>324
わざとやってるのかと思うぐらい発言内容も喋り方もSOWに似てて凄いね

327 :
どうでもいいけど、デンドログラムなんだから言うとしてもDBじゃなくてDGじゃないですかね……
どっちもデンドロビウムと間違えてるっぽいけど

328 :
>>326
そりゃ似せて喋ろうと思ってるからな笑
こんだけ優遇しても売り上げが伸びないとなると似たような嫌味は言いたくなるさ

329 :
デンドロビウムじゃないと今知った

330 :
ちょっと面白すぎる返答が帰って来て困惑してる

331 :
>>327
知らんのか?
SOWは前から、デンドロをあえて「デンドロビウム」間違え続けるという
小さな小さなイヤミ活動やってるんだぜ

332 :
まさか、まがりなりにもプロ作家がそんな小学生レベルの嫌がらせしないだろと調べたら過去ログにあったこれか

>SOW@新刊六巻発売中!! ?@sow_LIBRA11 13時間13時間前 
>インフィニットデンドロビウムは、一巻はもう五版で、二巻は三版なんだっけ? >RT

333 :
誰なんだっけってレベルだが
戦うパン屋か……なるほど
電子でもってるけどまったく読んでない

334 :
デンドロへの嫌味がファンタジーの三流かませ犬みたいで笑うしかないっすよSOW先生

335 :
一生売れない作家感がひしひしと出てるわ
売れないから性格歪んだのかもしれんが

336 :
精霊とデンドロが仲よさそうなのは強者同士の余裕かな

337 :
強者同士…?

338 :
まぁ流石に、KADOKAWAのやつとこっちとで入賞して、重版なんかいもやってたら弱者ではないだろうが
強者というにはいまいち伸びてきてないんだよな

339 :
なろう出身同士の馴れ合いだろ
HJもなろうの波に埋もれてしまったか……
重版何回もしてんのは元々刷ってたのが少なかっただけだろ

340 :
ちょっと面白すぎて卑怯なので、SOW先生は静かにしてて

341 :
間違えた。似せて喋ろうとしてた人だった

342 :
翅田先生はちょっぴり皮肉を入れた程度なのにSOW先生が悪意ありまくりの絡み方してきたせいで話題にされて微妙に可哀想と思わなくもない

343 :
二人とも悪くないんだよなぁ……
悪いのは素人に毛が生えたぐらいの奴のなろう小説を過剰に推した編集
案の定売れてないし……

344 :
まあ、SOW先生のパン屋はそれより売れてないのだけどね
これで「俺もあれだけ支援してもらえればこのラノくらい獲れらぁ!」って言ってくれたら
完璧()なんだけど

345 :
SOWはGAの新作爆死したから、気が立ってたんだろう
そろそろ編集部から、初動の結果告げられる頃だし

346 :
もっと押されてるのに売れてない作品を間接的にディスるのをやめろ

347 :
>>346
なぜか一巻発売前に舞台化してた新宿コネクティブのことか!

348 :
>>343
昔は「HJは作家を大事にしてくれる」とか言われてたけど、もはやただのなろう横流しレーベルだよな
たとえばデビュー以来ずっとHJで書き続けてる空埜一樹が、二ヶ月連続新作刊行とか、ちょっと面白いことやってるのに
「そんなもんよりデンドロの宣伝だ!」っていう状態だもん
なろうにあらずばラノベにあらず
鷹山の意見は、HJ編集の影響&総意だったのかもな

349 :
>>348
そこは思うところあるが
六畳間以外は軒並みなろう作品以下の売り上げで仕方ないところもある

350 :
>>348
でも君外様やん

351 :
すまん、SOW大先生と間違えたわ

352 :
結局、協力者に金払って3位になれたんだからいいじゃないんですかねぇ
(HP票は圏外ですけど笑)

353 :
このラノ買ったけどデンドロはHPも禁書と僅差の11位だったよ
SOW先生のパン屋はランキングには入ってなかったけど
働く人々ってジャンルのピックアップに載ってたよ

354 :
HJ文庫さま
ラエティティア覇竜戦記と蒼鋼の冒涜者の続きが読みたいです

355 :
パン屋作者ってこんな面白い奴だったんか
今度ブックオフで見つけたらパン屋買ってみようかな

356 :
パン屋よりはよろず屋退魔士の方がおすすめではある

357 :
うん、よろず屋退魔士、面白かった。
ネクロマンサー先生も面白かったよ。

358 :
>>348
いうてデンドロ以外のなろう作品は宣伝面で非なろう作品と扱いそんな変わらなくね?

359 :
>>358
コミカライズしやすいくらいだな

360 :
やたら伸びてるから何があったのかと思ったら
昔のMF文庫スレみたいになってて草

361 :
SOW先生が降臨するというカオスは草

362 :
幻想なんとかの4巻だけ古い背表紙で買いたくないんですけどー
まだ4巻の新背表紙は存在してないのかな?

363 :
>>362
4巻の新カバー版は欲しいけどまだないはず
せっかくこのラノでかなり上位にランクインして新規読者がこれから増えそうなのに重版しないあたり売る気があんまないのか
単純に在庫がかなり余っているのか

364 :
文庫放送部なんで今月は月曜更新なのかと思ったらこのラノ合わせか
デンドロは紹介されてたけど精霊幻想記とか桜色のレプリカはスルーされて悲しい

365 :
まぁ電撃も86しか新聞広告出してないし

366 :
放送部は自社コンテンツなんだから電撃文庫の新聞広告の話とは宣伝媒体が違いすぎて全然比較参考にならなくね?
電撃はツイッター上だと普通に他のランクイン作品にも触れているし

367 :
それならたかがTwitterと動画コンテンツ並べるのもおかしくね?

368 :
あぁ、いや、別に喧嘩したい訳じゃないからいいや

369 :
ああ、説明不足で気を悪くしたならすまん
別に電撃のツイッターと放送部の動画を比べているわけではなくて
電撃はツイッターでほかのランクイン作品に触れているからほかの作品を特にスルーしているようには見えない
HJはツイッターでも放送部でもほかのランクイン作品に直接は触れていないからスルーしているように見えるって思っただけ
上でツイッターの話が上がっているのを見たからそれにつられてしまった
でも今は作者の宣伝ツイートをそれぞれ公式アカウントでリツイートしているね

370 :
>>369
なるほど
いろんな作品をちょっとずつより、一点集中の方がこういう弱いとこは効果的だけど、
リツイートみたいに最低限は触れてあげられるといいね

371 :
パン屋の人は、2巻打ちきりとかの人に「俺もオーディオドラマとか作って貰えてたら2巻打ちきりにならずにもっと続けられたのに」とか言われたらどう答えるのだろうか

372 :
他社だけど一巻からドラマCD付き出して討ち死にしたラスボスの向こう側って作品や
TVCMやっても討ち死にした自販機とかあるから
優遇されていても潰れるものは潰れる
されてなくても潰れないものは潰れない
結局は作品本体の人気次第

373 :
お、ようやく文庫公式で精霊幻想記のこのラノ告知したな
ただこのタイミングで紹介となると火消しじゃないのかって勘ぐってしまうのが自分でも嫌になるな、、、

374 :
デンドロ看板にするために会社全体で動いてるんだから、精霊を変にプッシュするわけにはいかないんだろ
精霊が今以上に売れちまったら、デンドロアニメ化発表のとき「作品の人気じゃなくて、編集部のゴリ押しが全てかよ」
みたいな空気になっちまうからな

375 :
精霊は少なくともTVアニメには不向きなストーリー構成だから(汗

376 :
邪推が邪推を生んでいるような状況

377 :
まぁアニメ化して映えるのはデンドロかもね
章ごとに起伏とかあるし

ところで1月巻(年末発売)のタイトルと発売日いつ?

378 :
HJ文庫 - 2018年1月刊

Honya Club より

HJ文庫
12/29発売
●やりなおし英雄の教育日誌 2 【著:涼暮 皐/絵:桑島黎音】
●精霊幻想記 9. 月下の勇者 【著:北山結莉/絵:Riv】
●VRMMO学園で楽しい魔改造のススメ 3 【著:ハヤケン/絵:晃田ヒカ】
●魔術破りのリベンジ・マギア 3 【著:子子子子 子子子/絵:伊吹のつ】


精霊幻想記は公式で発表あったけど他はまだなはず

379 :
デンドロはこの先生きのこれるのか……
てかぶっちゃけお話としてはどうなの?
面白い作品はあるのだろうけど、なろうって言っちゃあれだが素人が趣味で投稿してるものだという認識でさ、編集が推すのには足るのか……
まとめサイトでめっちゃ叩かれてるイメージしかないんだけど
とりあえず粗筋は見たけどありきたりな感じがね……

380 :
結局デンドロってどんな話よ?

381 :
最近なろう版のあらすじが説明すごく増えたからそこ見てくればいい
そこまで説明しろと言われるのかと作者の苦労が偲ばれるけど

382 :
あらすじに書かれてない評価だと
話がなろうでは珍しいくらい王道
伏線が多い
設定が分厚い
世界観が広いから二次創作やスピンオフしやすそう
作者がずっと質問への回答続けてる
などがある

383 :
VRMMOものと思うとバランス悪いんじゃない?ってくらい強プレイヤーがいるが
異世界疑惑とかもあるような、ただのゲームじゃない
能力バトルのようなもんと思えば面白くなった

とりあえずコミックファイアで漫画版を読んでみてはどうか

384 :
>>381
デンドロってなろうに有ったのか
買わなくて済んだ
ありがとう!

385 :
デンドロが精霊より売れてない最大の理由ってなろうと書籍でストーリーの大筋変わらないからだよね
五巻は新作エピ書き下ろしてたけど

386 :
ぶっちゃけ絵にクセあってキャッチーじゃないんじゃね?
カードゲームとかイラスト系のヒトだっけ

いまは見慣れたけど最初は違和感だった

387 :
>>379
叩いてる人そもそも読んでないぞ
読みやすいしマンガからはいればええんじゃない?
なろう出身って言っても、玉石混淆だよ

君の膵臓が食べたい
魔法科高校の劣等生
ダンまち
このすば

あたりの大ヒット作は過去なろうに掲載されてた作品だし、今もまだ載ってるって意味なら

リゼロ
オバロ
ログホラ

はなろうにある

388 :
>>386
LoVのメインアートと、新デジモンワールドのキャラデザ
FGOでフォウとマーリン
ゲーム界では期待の若手ってポジション

389 :
>>378
thx
29日っても年末進行で店頭には27日とかには並んでそうだな

390 :
>>386
1巻出た時に絵がなんか微妙じゃね?って言ったら絵師のファンか知らんがめっちゃ食いつかれた思い出がある

391 :
>>390
イラストレーターは下手にさわるとあかん
黒髪JKで有名な某イラストレーター、普通に絵が下手じゃない?っていったらめっちゃ噛みつかれたことあるわ

392 :
デンドロは、信者が高確率で「なろうにしては珍しい王道」というワードで褒めるのが良くないと思うんだよな
変に他のなろうを下げて、この作品は違う感出してるのが鼻につく
なろう好きになり始めた新規は、「なろうっぽくないの?じゃあ買わねえよ。なろうっぽいの読みたいもん」となり
なろうアンチは「なろうの時点で買わねえよ」という、変な悪循環にハマってる気がする

393 :
叩いてるのは読んでないも願望だよね
なろうスレなんかだと作者がお待ちかねの〜視点だよ
みたいなコメント見て読むのやめた
俺も俺も〜
とか言われてたし
普通にあわない人は合わない作品だから一定度以上は伸びにくい

394 :
めずらしいは別にsageじゃなくね?

395 :
なろうでは珍しいについては別になんとも思わんなぁ
あと、屁理屈を言うようだけど万人に受けるような作品なんて正直作れないからね、しょうがないね。
それでも広告された分には売れてほしいね……

396 :
とりあえずデンドロはVRMMOじゃなくて能力バトルとして読んだ方が面白いのは確実だと思う

397 :
あれは作中の認識はともかく異能バトルものだよね

398 :
デンドロをなろうで読んだけど、なんで受けているのかがわからないこれと言って面白い話じゃ無かったな
書籍版は改稿で色々手が入ってるんだろうか?

399 :
二章以降は面白いけど一章までは平凡ってのもデンドロの欠点だから
書籍版は読みやすいように序章と一章の冗長な部分カットしたり再編集してるけど大筋はそのまま
面白いと言われる二章以降も合う合わないはあるから無理に読まなくていいよ
合う人は三章あたりで合うと分かるってよく聞くけど

400 :
逆に章が進むと主人公視点以外が増えたり過去編だったりでつまらんとか読みにくいとかも意見としちゃ見るな

401 :
結局は合う合わないだよ
どのラノベにも言えることだけど
自分に合うから絶対に面白いとか
自分に合わないからおかしいとか
言いすぎるのもちょっと違う

402 :
>>401
その二つって実は公平じゃないよな
絶対に面白い→それだけ言うならもしかしたら面白いかもしれない
絶対につまらない→面白くなさそう

って、オススメの方はある程度自分に合わない可能性を想定するけど貶しの方はほぼ対象外になるし

絶対に面白い。面白いと思わないお前がおかしいって方にいかなければ、
基本的にファンはどんどん自信もってオススメしてくれた方が
アンチが貶してるのを見るより俺は見てて楽しいかな

403 :
普通はつまんなかったら読むの辞めて終わりだろうに
わざわざこんなところに来て
「なんで受けているのかがわからない」ときた

アフィカスの対立煽りかよその出版社の工作員かしらんが
つまらんことするなよカス

404 :
結局なにする話なんだ、デンドロって
あらすじ読んでも「このゲームがすごい」以外一切伝わってこないし、信者は全然内容説明しないし

405 :
>>404
胸くそ悪い結末を迎えそうなキャラを救済しながら世界の秘密を解き明かす話

406 :
まぁ個人的には好きだし
今井神のコミカライズもいーね

407 :
>>404
ゲームみたいな世界で能力バトル群像劇って感じじゃない?

408 :
デンドログラム半額ですってよ、おくさま
https://bookwalker.jp/campaign/8038/

409 :
やっぱり売れてないんだなぁ笑
このラノのランキングでもゴリ押しして微妙な順位だったし
それでもこのラノのスレやなろうVRMMOを語るスレ、etcで叩かれてるんだけどね笑
臭い擁護がスグ飛んでくるから信者力はあるんだろうけど笑

410 :
SOW先生
ハウス

411 :
申し訳ないが俺はSOW先生では無いです。
いい加減辞めない?先生だって人間だし嫌味の一つや二つは言いたくなるじゃん?

412 :
デンドロの半額に
さらに12月1日からコインバックも重なるな

413 :
一巻の頃からデンドロビウムと故意に呼び間違え続けてたのが原因だし流石に身から出た錆では
まとめサイトにまとめられたのは気の毒だけど

414 :
新シリーズ2冊か
どんなもんだろね?

415 :
歳取るとカタカナ弱くなるし、きっとガンダムオタでもあるんだよ

416 :
知識チートVS時間ループがタイトルで気になるけど
問題はそれを面白く書けるのかだよな
でもタイトルで手に取っては貰えそう
言うとあれだけどデンドロよりも

417 :
知識チート書いてるのベテランだからまぁまぁまとめそう

418 :
>>378
デンドロって年末発売じゃないのか
3ヶ月周期で出ると思っていたのに
あと関係ないけど新作が1冊も出ない月は珍しい気がする

>>408
他のランクイン作品は半額じゃないのか、残念

419 :
Twitterでデンドロ公式が弁明してたけど担当が勘違いしてたらしいからおそらく2月刊行

新シリーズに関しては年末(1月)は数字が出にくいから新作はねじこまないのでは?
去年も精霊幻想デンドロパン屋とかだったし

420 :
>>419
なるほど
何か事情があって今回だけなのか
これからは4ヶ月周期になるのかもな

421 :
「品」の違いかぁ
https://twitter.com/sow_libra11/status/936492113239334912

422 :
高度な自虐かな?

423 :
また遠回しになろうを皮肉ったんだろうけどこれブーメランだよね・・・

424 :
SOWはプライドの高さゆえに自縄自縛の罠にハマってるよな
こんだけなろうディスってたら、絶対になろうテンプレなんか書けねえだろう
別にだーれも気にしてねえのに「俺が今更なろうテンプレなんか書いたら、バカにされるに決まってる」
と思い込んでそう
いい意味で柔軟に流行に対応できる中堅ベテラン勢の多くが、なろうテンプレで稼ぎに来てるのに
変なプライドのせいで、自分の仕事を窮屈にしてる

425 :
なろうテンプレで稼ぎに来てる 爆笑もんだわ

426 :
なろうテンプレで、小金稼いでる奴は多いだろ
中堅ベテランで真面目に硬派なもの描いてる連中は、必死こいてオリジナリティあるもの書いても二巻打ち切りとか喰らってる反面
流行に媚びまくってなろうで書きまくってるベテランが、本出しまくって小金稼いでたりする
新木伸とか森田季節とか、なろうマネーだけで一千万近くは稼いでるだろ

427 :
ウォルテニアこれからどうなるんやろ?

428 :
ありふれアニメ化か
アニメ化の弾が切れてきたからなろう産にどんどん移行していくのか

429 :
あとは七星のスバルとかbeatlessとか超マイナー作も引っ張り出されてる
デンドロもワンチャンあるで

430 :
言うてワンチャン欲しいか?
ありふれとか個人的に絵がコレジャナイ感凄いんだけど

431 :
そもそもタイキ絵再現とか無理じゃん

432 :
ワンチャンもなにも、デンドロはリゼロと同じで、最初からアニメ化まで決まった上での企画だろ
だからこそ売上微妙でもゴリ押しを続けてるし、発売前からコミカライズも決まってる
次か、次の次の巻ぐらいで発表があるだろうよ
逆に、これでアニメ化前提企画じゃなかったら、HJがなにをしたいのかよくわからない

433 :
>>432
デンドロは作者がなろうの活動報告でアニメの話はまだ何もないって言ってたぞ

434 :
そりゃあったとしても言えんわな

435 :
デンドロがアニメ化を耐えられる作品かと思うとどうかと思うが……あれスマホ以上に相当駆け足でやらないと内容スッカスカだから3話ぐらいで飽きるぞ

436 :
>>433
アニメ化の話があってから発表まで1年以上は隠されるのが普通だよ
ナイツマだって最初に(どの作品か肺炎けどアニメ化の話が出てるよ)殿報告から1年以上(2年ぐらいか?)は音沙汰ナシだったが、それが普通。

437 :
一話でネメシス登場までいかんとキツいわな

438 :
作者が言ってるならアニメ化はまだ動いてないか作者にも秘密なんだろう
直近のスマホも製作会社からの打診でアニメ化したらしいし
HJってフィギュアやエロ本のアニメ化は熱心でもラノベのアニメ化はそこまででもないんじゃない?

439 :
>>433
企画が正式に通るまでは作家に告知しないんだよ、今は
ツイッターとかで言っちゃう馬鹿が後を絶たないから

440 :
スマホアニメ化したから次は4年後だろ

441 :
>>438
昔はMFのアニメ化に空き枠が出た時に入れてもらうみたいな感じだったな
アニメ化第1号はいちばんうしろの大魔王だが、実はそれ以前に超鋼女セーラも企画が動いていた
最終巻のあとがきによれば制作会社(恐らくGONZO)の業績不振で頓挫したとのこと

442 :
ぬか喜びさせると悪いから、アニメ化は本決まりまで作家に伝えないのが基本
でも、それだと、万が一作者が林トモアキみたいに「アニメ化なんかしたくない」タイプだったとき、詰むんだよな

443 :
知識チートVS時間ループ

無理なネタだと思ったが
割とそつなくまとまってたな

444 :
ブックウォーカーでノベルス安い
買いまくった

445 :
電子でなろう大判買ってる奴って、搾取されてる感半端ないよな
ただでさえ無駄に丁寧な装丁で文庫の二倍ぼったくってる大判を、その丁寧な装丁を無視した
電子書籍で買ってくれるんだから、本当にいいお客さんだ

446 :
50%OFFと更にポイント10%前後バックだろ
物にもよるけど中古本買うより安いくらいじゃないか?

447 :
444のときは素の値段半額のうえに
即40%コインバック、さらに後日10%がくるハズ

ヒトによって計算ちがう
先月にどれくらい買ったかで決まるランクによる差とか
今回はいろんなジャンル買い回りキャンペーンとかもあってややこしいけど

448 :
知識チートVS時間ループ

オークの乳首ってどんな話してたのか気になる

449 :
なろう系で買ってるのは田中と転スラだなぁ
でも、どちらもイラストが
高いんだから、絵師ぐらいまともなのにしろよと

450 :
田中と転スラのイラストはどっちも文句言っちゃいけないレベルだと思うぞ
あれで文句言うってどんなレベルのを求めてるんだ

451 :
あれは雰囲気出てて良いと思うがな
それこそ有象無象の萌え絵だったらあってないとか言い出すだろうに

452 :
そりゃ、ボクがかんがえたさいきょうのイラスト、じゃ無きゃダメだ
とか言ってんでしょ

453 :
転スラはマンガ版の方が全然いい
原作の挿絵はすごい下手

454 :
鶏白湯とトンコツで好みはあっても上手い下手は無い類と思うがなあ
田中、転スラのイラストと漫画だと
片方が好きで誉めるためにもう片方を貶す必要はベつにないのよ?

455 :
GOSHICKでもイラストの方が好きだ、漫画の方が好きだと騒ぐ人がいたねえ
自分は両方好きだったなあ。

456 :
転スラはマンガの方が全然いいな

457 :
料理道、イラストの人が漫画もやってるけどなんか下手だな

458 :
時間ないせいかもだが
ところどころデフォルメ絵だね
「迷惑ならすぐでていく」のコマとかちょっと……

朝に寝ぼけてアイ=ファに噛みつくシーンカットか

459 :
イラスト描くのと漫画描くのは別のスキルが必要となる
大昔から言われることやね

460 :
イラスト主戦場にしてる人の描く漫画としては上手い方と思った
読む前の期待値の差がまんま印象の差になってるかも
あとなんか吹き出しとかの写植に同人味が
フォント、サイズ、位置…etc専門の人がやってない感ある
そこ変わると全体の印象も相当変わりそう
商業誌だと編集側の領分になると思ってたが実際のとこは知らん
まあ字でも手描きのオノマトペは完全に描いてる人の責任の内だろうけど
イラストの上手さと漫画の上手さの違いの分かりやすい現れのひとつか

461 :
料理道のマンガを読んだけどかなり絵がきれいだったよ
あれを下手とか言ってる奴は頭おかしいと思う

下手なのはFUNA先生の平均値
平均値のコミカライズはヘタと言い切って問題無し

462 :
全体としてはうまいんだろうとは思ってる
たしか食戟のソーマのスピンオフ漫画もやってるんだよなと

ただただデフォルメ絵がザンネン

463 :
漫画とイラストの技術はまるで別物だからな
レーターに漫画は書けないし、そして逆もまたしかり
たとえば今井伸とか、デンドロの漫画内容は文句ないクオリティだけど
デンドロの単行本表紙はあんまりオーラがない
この辺の表紙の一枚の絵だけで見せる技術は、また漫画とは別物なんだろう

464 :
>>461
漫画が読みやすいか、話を追いやすいか、日常シーンとアクションシーンの描き分けが出来ているか等々

絵が上手いだけなら履いて捨てるほど居る
でも、漫画家として売れてる人はそんなに居ないよね
そういう事

465 :
漫画家としてもかなり優秀じゃないか?
あのレベルで叩く意味が解らん
クソゲーオンラインのコミカライズとか絵がすげー雑だぜ

466 :
漆原御大の例を出すまでもなくイラストがうまくてマンガがダメダメな人は多い。それはいいんだが、どの程度にダメならホントにダメなのか、線引きが微妙

467 :
そんなモンは個々で決めればいい、誰か線引いて、とか言ってんなら
漫画読んでてたのしいか?

468 :
他社のラノベだけど、イラストの人がそのままやった漫画版の紅は
コンテ構成と脚本が別にいて、結果それなりの良コミカライズだった
あれくらい手間隙かけなきゃ駄目なのかもね

469 :
確か猫耳猫の漫画はイラストレーター本人がやってなかったか

470 :
HJだと初アニメ化だったいちばんうしろの大魔王はイラストレーター本人が漫画描いてたし
変則的な所だとくじびき勇者様→くじびきシスタ〜ずもイラストレーター本人だな
後者はもう漫画家としての方が有名か

471 :
伊藤はもともとエロ漫画描いてて、イラストもやったクチだから

472 :
パン屋半額
https://bookwalker.jp/series/42355/list/

英語版も半額なら読んでみたい気もするけどなあ
https://bookwalker.jp/series/118605/list/

473 :
昨日の昼間に見てたけど、
期限の1月4日までにさらにコインup重ならないかなと思ってたw

474 :
今さらだが異世界城主の4巻、裏表紙のあらすじ間違ってるじゃねーかw
読んだ奴が書くべき

475 :
明日には書店に並んでて欲しいなぁ
年末だから早めに置いてくれないだろうか

476 :
今年の書店流通の最後は28日みたいだから、明日までに並ばなかったら年内は無いんじゃない?

477 :
リベンジマギアの漫画始まったけど
初回にしてはページ少ないし何も起きてなかった

478 :
ヒント:コミケ

479 :
ヴァイオレット・エヴァーガーデンってアニメ、設定はまったく違うけど
なんとなくパン屋に似た感じだな。

480 :
料理道コミック
裸身はいいねー

481 :
HJノベルス
2/23発売
●おっちゃん冒険者の千夜一夜 1 【著:金暮 銀/絵:戯々】
●シロクマ転生 4 ―森の守護神になったぞ伝説― 【著:三島千廣/絵:転】
●うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。 7 【著:CHIROLU/絵:景】
●異世界料理道 13 【著:EDA/絵:こちも】
●普通のおっさんだけど、神さまからもらった能力で異世界を旅してくる。疲れたら転移魔法で自宅に帰る。 5 【著:霜月緋色/絵:吉武】

482 :
普通のおっさんは5巻出るんだ・・・

483 :
リベンジ・マギア、バーチャルのじゃロリおじさんとコラボしてんだけどw
思わず吹いたわw

484 :
VRだしデンドロかと思ったけど、のじゃおじの目的がケモミミの素晴らしさを広めるってことだしな
まぁ速度感あって面白い

485 :
HJって大丈夫なのか

486 :
少なくとものじゃおじコラボなんてお遊び出来るぐらいには余裕あるんでしょ
ちなみに本当にヤバいラノベレーベルのたどる道は、
1.刊行数が1,2冊または出ない月もある(スマッシュ文庫、このラノ文庫、ぽにきゃん等)
2.刊行の7,8割が新作(一迅社文庫等)

のどちらかの印象
継続巻も多いし、刊行数は4〜7、新作は月1,2冊で安定してる+ノベルスがあるからそこまでヤバい感じはしない

HJという会社自体の話ならしらん

487 :
このラノは魔法少女育成計画以外は単行本と宝島社文庫に移行したし、スマッシュ文庫は唯一の担当が別部署に異動したとかでなくなったんじゃ

488 :
まのわの続きはもうでないのかなぁ

489 :
二つ名……(´・ω・`)

490 :
新作率でいうと、スニーカーとファミ通がヤバい

491 :
精霊幻想記の作者も他レーベルから本だすらしいね

492 :
5つ星のうち4.0最強にして最弱の主人公の物語。「誤魔化し笑い」の仮面の下に隠した主人公キリの本当の顔と弱さ、自責が何とも哀しく、居た堪れない。
https://www.amazon.co.jp/gp/review/RH4WY1LIDHJSA/

493 :
あんたなんかと付き合えるわけないじゃん2巻マダー?

494 :
魔王を倒すために召喚されたのに魔王を先に倒されてしまったので帰れなくなり、
仕方が無いから自分で魔王を育てて倒してしまおうという捻じれまくった「元・勇者」の物語・第二巻。

495 :
今回はキリとエイム、そして前巻の騒動を経てメイが加わり三人連れとなった旅の道中で出くわした
盗賊団「トリーム団」との交流がメインとなって描かれている。
人間離れした強さのキリとエイムが手出しをしなくてもメイ一人にすら敵わないほど弱くて
ジメジメした洞窟暮らし、栄養失調気味の団員たちは痩せ細り、団長の少女カッツェは病気で寝込んでいる。
そんなダメ盗賊団を前に「エイムは魔王を目指しているのに良い子過ぎる」と
盗賊をやらせて悪い事を覚えさせようと相変わらず捻じれた発想に至ったキリの指導の下で訓練開始。
強過ぎて模範にならないキリの代わりに指導を任されたメイは何故か姐さん呼ばわりされる様になり、
エイムも同年代のカッツェという友人が出来て良い雰囲気に。
魔物に襲われた村から逃げた果てに流民や食い詰め者になった連中の寄せ集めでダメダメだった盗賊団も
一応は格好がつく程度には鍛えられたので「義賊」として活動開始。
しかしそこに地元の貴族・ダイス卿が絡んできてカッツェの素性や村を襲った魔物の正体が明かされるが
肝心のキリは正体不明の不調に陥り……というのが主な 流れ。

496 :
一巻でも描かれていた事ではあるけど、キリという主人公の二面性が徹底的に掘り下げらているな、と思う。
一人ぼっちで積み重ねた三百年間の修行の果てに戦闘力的な意味では「最強」になったし、
その割にはいつも勝手にボケて「んはは」と照れ隠しの様に笑ってはいるが
その「誤魔化し笑い」の仮面の下に何も出来ないまま大切な人を失った、自責の想いと罪の意識、
そして無力だった自分を許せないままでいるドロドロした想いが隠された最強で最弱の主人公。
作者で あるはむばね氏のキャラ造形の巧さの象徴みたいな登場人物だと心底唸らされる。

読者によっては作中で、特に前半のコメディーパートで繰り返されるキリの「おとぼけ」が鬱陶しく感じるかもしれない。
ただ、その「おとぼけ」を続けないと誰とも、そして自分自身と向き合えないキリの弱さというのは読み取って欲しい。
そういう道化の仮面を必死で被り続けようとするキリだからこそ、いざその仮面が外れてしまった時に見える
どうしようもない「弱さ」「危なっかしさ」が映える。

497 :
今回のクライマックスでキリは三百年にわたって追い続けた魔王(もしくはその幻影)と向き合う事になるの だけど、
他人の手で倒され、もう追っても憎んでも何の意味も無い「魔王」を前に暴走しかけてしまうキリの姿に
普段キリ自身が必死で押し殺している「罪の意識」が見えてしまう。
傍らでキリを見守る役割のメイが、その普段の「誤魔化し笑い」の仮面が外れてしまったキリの姿に恐怖を感じるの だけど、
そのメイがどうやってキリの暴走を抑えたか という所にキリが一番深い所に隠した感情の正体が描かれていると思われる。

こうして書くとキリだけの物語の様に思われてしまうかもしれないが、今回は魔王修行中の弟子・エイムと
今回のゲストキャラで ある盗賊団の首領・カッツェの「家族」を巡る物語としても描かれている。
カッツェが普通の人間では無い事は割と最初の方で明かされるの だけど、その素性を巡って明かされる
もう一人のゲストキャラ・ダイス卿がかなり胸糞の悪いマッドサイエンティスト的なキャラとなっている。
キリもそうだけども、目の前で大切な人が傷付けられてしまう痛みというのは読んでてまことに辛い物があった。
(あと、個人的には大好物で ある「捕らえられたヒロインがおめかしを強制される」というシチュがあったのも実に良し)

498 :
そんなカッツェの痛みと対照的に描かれたのが同年代の友だちが出来てまことに幸福そうに描かれていたエイムで ある。
前巻でも「ししょーに倒されるためにがんばるです」と喜々として語るぶっ壊れた所を見せていたの だけど
今回のクライマックスでは身内の死に何も感じないやっぱり色々と壊れた部分を見せてくれる。
「可愛いサイコキャラ」という感じでこのエイムのキャラ造形も中々面白い。

物語の途中で描かれたキリの不調や、魔王を巡る力の正体など完全には明かされなかった部分もあるなど、
次巻以降に向けて張られた伏線の正体も気になるので、三巻以降のリリースも大いに期待したい所で ある。

499 :
 
5つ星のうち4.0最強にして最弱の主人公の物語。「誤魔化し笑い」の仮面の下に隠した主人公キリの本当の顔と弱さ、自責が何とも哀しく、居た堪れない。
https://www.amazon.co.jp/gp/review/RH4WY1LIDHJSA/

500 :
>>493

3月に出るよ

表紙イラストも既に公開されてる
http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/bunkoblog/

しかし、HJ、公式ページに来月刊行予定の載せるの遅すぎると思うんだよな

501 :
>>500
3月の新刊、表紙だけ見るとMF文庫っぽく感じる

502 :
あんたなんかと(ryは1巻読んでオチは途中で見えたし正直そこまで好みではなかったんだが
1巻読んじゃったら続きどうなるかは気にならざるをえんし2巻も買うわっていう

503 :
>>500
待ってました

2巻完結じゃなければ良いなぁ

504 :
>>503

元々、あとがきで「終わりに向かう物語」ってなこと書いてたから
そんなに長期シリーズにするつもりはないと思うけどね。3巻くらいで
完結じゃないかなあと思ってる

505 :
ダラダラやられるより短く綺麗に纏まってたほうがいいよ

506 :
Myrla 〜VRMMOでやりたいほうだい〜
結局何部ぐらい売れたの?
POS週間250位ぐらいだったから2巻は出ると思うんだけど
デンドロと被るよな

507 :
VRMMOってジャンル以外かぶってるか…?

508 :
>Myrla 〜VRMMOでやりたいほうだい〜

読んでないが絵師は即死チートと同じなんだっけ
上手い

509 :
表紙詐欺かもしれんけどね・・・

Web版を読んだ限りじゃ、主人公の女は表紙みたいなキャラしてなかったよ

510 :
書籍や文庫でキャラ改編、なんて珍しくないでしょ
新刊出る普通のおっさん〜、も相当てが入ってる

511 :
今月のだと
おっちゃん冒険者の千夜一夜
が楽しみ
おっちゃんのイラストはそう来たかって感じ

512 :
知らんかったが上手い絵師なのに
わざとああいうおっちゃんを描いてるってことなのか
https://mobile.twitter.com/motimotino_KI/status/876709946238291968

513 :
タイトル的に『クロちゃんのRPG千夜一夜』そのものではないけど
当時からちょっと後までの富士見ドラゴンブックの○○コレクションとか五竜亭とか
RPG・TRPG豆知識系でのデフォルメキャラがわちゃわちゃしてる感じのイラスト思い出した

514 :
3月刊の試し読み公開されてたけど、おそらくネタバレないように、あんたなんかと(ryだけ、
試し読みページ数が異様に少なくてワラタ。ゴロウと小春のやり取りのところまで進んだら
おそらくそれだけでネタバレだしなー

515 :
>>513
例えが古いって。
貴方四十代の人?

どうせなら中野豪さんの絵で読みたかった。

516 :
『僕の妹は漢字が読める』のかじいたかしって1年で5冊も出してコミカライズもしたのにあっという間に消えちゃったな。
狂った世界観が結構好きだった。

517 :
六畳間どこにも店舗特典ないの珍しいな。ちょっと寂しいわ

518 :
六畳間の特典、ブックウォーカーで3巻連続SSってのが追加されてる

519 :
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1519377904/
百花繚乱のすずきさんが本出したことないとこで何故か叩かれてるけど聞いた話じゃ家建てて外車に乗ってるそうだよ
ここでもご無沙汰だし筆折って別の本業で稼いでんじゃないの

520 :
ぶっちゃけフィギュアやグッズ、パチンコ出てるしそっちの版権でかなり貰ってるでしょ

521 :
フィギアやグッズ、ドラマCDなんかはもともとの分母が小さいし
売り上げの2%〜5%くらいが原作者に還元される程度なので
金額的にはほとんどウマミが無い
マガジンの赤松とか、受け取らずに声優さん達に還元している

522 :
>>519
昔は鈴木ドイツと言うペンネームでログインやファミ通のライターやってたので一概に無関係とも言えない

523 :
>「エビデンス? ねーよそんなもん」!
教科書検定問題や売春婦問題(KY珊瑚事件は意図的な捏造)など裏取りをしない記事が世間を騒がし日本の国益を大いに損うことが山ほどあるが、今回高橋純子という政治部次長経験者の論説委員が記事の裏取りを否定したのである。
クオリティペーパーを自称する朝日新聞に取っては自殺行為という他はない。
報道機関としての朝日新聞は死んだ。この発言をもって自殺したのである。

524 :
好き大好き2どうだった?

525 :
>>524

中盤までは、小春の秘密を受け入れてくれる仲間増やしていって、希望があるけど、後半は全体的に重いかな。
特に、執拗な嫌がらせ描写があるので…。

ただ、小春が死んでることが学校に広まったとしても、あそこまで学校中からハブられるのか?
という疑問はあったかな。

全体的には、1巻と違って、よくも悪くも、生者と死者の普通の恋愛ものという感じ。
1巻で先が気になったなら買って損はしないよ

526 :
『百錬の覇王と聖約の戦乙女』アニメ化か
ttp://hyakuren-anime.com/
ttps://twitter.com/hyakuren_anime
ttps://pbs.twimg.com/media/DXz7qmgVAAA4TRH.jpg

527 :
待て待て百錬アニメ化かよ
しかも監督なつこじゃねぇか

528 :
夏か秋かな
ある意味やりやすい原作か
普通にやれば1巻やって過去やって雷?

529 :
>>526
これ知らない人がキービジュアルだけ見たらスマホ太郎の続編と勘違い必至じゃね?

530 :
原作の発売時期を考えたらスマホ三郎というよりスマホ父なのかな

531 :
ほとんどスマホと同じスタッフってほんと?

532 :
なろうじゃないけどなろうテンプレだし

533 :
ナツコとかいう失敗請負人
それ以前になぜこれアニメ化する
スマホの時も思ったけど他に弾あるよな!?

534 :
「これからの時代は、なろうじゃなければラノベにあらず!」「編集の目よりなろう民の目の方が正しい!」
とかほざいてたくせに、編集と作った百錬が、営業の必死の努力でアニメ化するんだな

535 :
なろうとかけ離れた作品がアニメ化したらそうかもしれんが
そもそも百練がなろうとなろう民の嗜好を研究した成果なので結論は変わらないのだ

536 :
よく考えてみたらHJ文庫大賞(旧ノベルジャパン大賞)出身者としては初のアニメ化なのか
レーベルとしては六畳間以来

537 :
百錬がアニメ化するなら
同レーベルから精霊とデンドロと最強魔法師もアニメ化しそう

538 :
>>536
新人賞出身って意味なら上栖
他社だけど望公太も

539 :
>>537
まぁ三年に一回と言われてたのが、ここに来て約一年に二つだしな

540 :
まぁ百錬が一番アニメ化に近いと思ってたけど、今やる?
作者病んでたから流れてたのかな

541 :
>>535
そのくせ、なろうじゃ一切結果残せなかったけどな、鷹山は
日刊一位取って「これからはなろうだ!」と大言壮語した竜騎士は、2巻打ち切りで
その後もいろいろ連載しまくったけど、書籍化すらできずにエタ連発
結局、一番売れたのが編集部がきちんとプッシュしてメディアミックスしてきた百錬というオチだ

542 :
脚本家よりも百錬のアニメーション制作をググったら絶望した

543 :
百錬いまさらアニメ化するんか
1クール12話として原作のどのあたりまでアニメ化されるのやら

544 :
現代から帰って来てセッし始めたあたりからなんだかなぁ
次もまた嫁増えるだろうし

545 :
ツイッターではさっそくスマホ次郎呼ばわりされている模様

546 :
スマホは常に使えるわけじゃないんだがな
それ以外だと自力でなんとかするしかない世界よ

547 :
百錬アニメ化できるほど余裕あるなら精霊デンドロ二度目ウォルテニアあたりのどれかは決まってそうだな

548 :
太郎より先にやらなかった営業と、スマホ太郎の成功?と、太郎そっくりなキービジュが悪い
あと高橋ナツコ

549 :
>>535

百錬が連載始まった時期って、なろうがラノベレーベルで大流行するよりも時期的には前だったように記憶してる
作者自身も、初期の頃、コンセプトとして、現代人が過去に行って、現代知識で俺Tueeeするみたいに
言ってた記憶があるが、これ、異世界転生主流のなろうとは外れてるんだよね(特に、異世界ではなく
過去であるあたりが)
むしろ、連載開始当時じゃ、この設定で当たるかは博打要素強かったのではとおもう

550 :
>>546

この辺、百連アニメ、現在のなろう系知識チートだけの文脈で評価されそうなのが気になるな
百錬の主人公、むしろスマホチートだけでうまく行かなくて結果的にとはいえ養父殺されたり
苦労して成り上がったという話なのだけど…

551 :
1巻からやるか3巻からやるかで変わるな

552 :
>>548
スマホ太郎は今考えると悪評噴出でも空気にならなければ
商業的にはOKと言うモデルケースみたいなもんだったな

553 :
>>551

百錬の場合、3巻からやった方がいい気はするわ。1巻からやっても埋もれそう
3巻,1巻,2巻で1クールあたりが妥当な線?ただ、1巻で周りから嘲笑されてる頃ずっとやっても不満
たまりそうなので、3巻分は3話分くらいで。

554 :
HJはアニメ化が遅すぎる。もう一年早けりゃまだ勝負できたのに
なろうラッシュに囲まれた状態で百錬のアニメやっても、地味過ぎてネタにもならなそう
なろう作品達が、どんどん濃い味付けして客の舌を麻痺させてる状態で、薄味の料理で勝負するようなもんだから

555 :
ナツコの時点で終わり

556 :
まあ俺も爆死する気がしてる。ハーレムものとしても、現代に強制帰還あたりまでは、幼馴染に操立ててるから
部下のアプローチ基本全スルーだしで、それを期待する視聴者は肩透かしだろうし、幼馴染の出番も1巻
に1〜2回くらいだから、こっちをメインヒロインに据えようとしても難しい。正妻の幼馴染がハーレム勧めなかったら
今でもヒロインが幼馴染オンリーという状況すらありえたし。

無双ものとしてみても、1巻はまだしも、2巻は敵が三国無双の具現化みたいなやつで、それに苦戦させられる
話だしな。あとは、軍紀を正すための一銭切りみたいなのとか地味な話が多い。個人的にはむしろそういう部分が好きなんだけど
アニメ映えするかってーとかなり微妙

557 :
>>554
自社でバンバン仕掛けられる角川系と違って外からオファーが来るまで待ちが基本だからな
初期はMFでアニメ化するタイトルが無い時の空き枠に入れてもらうような感じだったし
六畳間以降は他のメーカーとも組むようになってるけど

558 :
アニメジャパンのチケットとってあるし、ちいでにチェックしてくるけど
ドラマCDからキャストは変更になるだろうなぁ

559 :
スマホは原作消費スピードが半端無かったからダイジェストみたいになっちゃったのがな
なろう作品はこのすばみたいに1クール2冊未満でやった方がいいんだろうと思う

560 :
それじゃあ書籍や文庫の販促にならんでしょ
コミカライズやってる出版社だって困るだろうよ

561 :
○巻まではアニメ化されたから次から買ってみるかってやつと、○巻までアニメ見て面白かったから買ってみるかという色んなパターンがあるからな

562 :
>>559
それは作品によるだろ
このすばは、小刻みにギャグ入ってくるギャグ作品だからじっくりやってちょうどよかった感じだし
スマホの二巻分の内容をワンクールかけてじっくりやってたら、それはそれで地獄だったと思うぞ

563 :
でも現実は駆け足でやって大コケした
スマホも小ネタギャグが結構入ってるよ

564 :
異世界食堂よりは売れたからセーフ

565 :
スマホ太郎は内容で散々叩かれてるのに円盤は爆死とは言えないぐらいの
数字が出てるから売り豚的にはネタにしづらいらしい

566 :
枚数尻上がりでの平均1600枚だから、
三桁とか、1000辛うじて越えたとかの枚数煽り
離脱者多数煽り
イベチケでその巻だけ売れた煽り
あたりが封じられたんだよね

567 :
第一回HJネット小説大賞の書籍化が殆ど終わったけど、
出版までに作品寿命が来てしまってどれも売上芳しく
なかったな。
最近好調な角川系と対極な感じ。
多分刊行部数の差なんだろうな。

568 :
KADOKAWA系が好調…なんかあったっけ…?

569 :
粗悪乱造してるようにしか見えんし
書籍発売に合わせてコミカライズとか
こんだけやられるととてもじゃないが追っかけられない

570 :
放送するにしても来年になるだろな
もし今年中だったら作画がすごい不安だ

571 :
角川とか関係なく、ただなろうブームが終わり始めただけだろ
むしろよく保った方だろう
まあこれからもごく一部上澄みだけは書籍化され続けると思うけど
日刊さえ取ればオートで書籍化、みたいな時代は終わりだろう

572 :
オートはなくなるかもだけど、そこそこの評価はされるんじゃない?
どこも弾ないし

573 :
>>572
たとえば今、「女だらけの学園に俺一人男で入学!?そして突然決闘を挑まれる!?」
みたいな話は、どんだけ内容が面白くても読む気すらせんだろ?
なろうの異世界テンプレも、そろそろそういう扱いになる頃
まあ、新たなブームやテンプレがなろうから生まれれば、また話は変わると思うけど

574 :
>>573
なろうのテンプレとかブームなんて日々変わってるよ?
実際その異世界テンプレはそんな感じで、今はおっさんとかクズ勇者ざまぁ展開が流行

575 :
食い物系も強いけど、スローライフも増えたねー

つーか、573くんは2年前くらいで止まって無いか?
なろう系を卒業したんなら、おめでとう!

576 :
結局なろう最強だわな
中途半端なプロ作家の枠削ってなろうに回して欲しい

577 :
>>574
そりゃなろうの中ではブームは移り変わるだろうよ
でも、金出して本買う層は、なろうの異世界ってだけで敬遠するようになってきてるって意味
もちろんこれからもなろうの一部人気作は売れてくだろうけど、今みたいな書籍化バブルは終わりだといいたかっただけだ

578 :
金出して本買う層は、なろうの異世界ってだけで敬遠するようになってきてる
(気にせずに買う連中も普通に居るし、なろう系だと分かってて買うのも普通に居る)
って意味

いわゆる、印象操作ってヤツですね
本屋の棚の占有率を見てそう言ってんのかね?
小売店が売れない本を何時までも置いておく訳無いじゃん

579 :
いやだから、ピークは過ぎたから後は緩やかにくだってくと言いたいだけなんだよ
最初の主張にしても、「HJのネット小説大賞が不発だった」に対して、「そりゃ今から始まるような新作は厳しいだろ」と言っただけ
そりゃ今は売れてるけど、バブルが弾けつつあることはなんとなくみんな察してるだろ?
それとも、これからもなろうは永久に不滅だと思ってんのか?

580 :
>今みたいな書籍化バブルは終わりだといいたかっただけだ

>ピークは過ぎたから後は緩やかにくだってくと言いたいだけなんだよ

だんだんとトーンダウンしてくね

今、毎月何冊くらいなろう系が出てるのか
一年前は毎月何冊くらい出ていたのか
そーゆー数字を擦り合わせて行かなと、説得力って出ないんだよ

581 :
そりゃ書籍の業界全体が緩やかに下っていく状況だから、なろう書籍化系も同程度には下っていくんじゃね?
それとも、業界全体の平均よりハイペースに落ち込んでいく見込みなの?

582 :
なろうが衰退するとか言ってる奴はただの老害
自分の感性古くなって流行においてかれたのを認めたくないだけ
むしろ新人賞とかいう過去の遺物が廃れる方が先だろ
新人供給はなろうで十分なんだから

583 :
レッドライジングブックスが去年1年で出版停止に追い込まれたし
今までのように新作拾いあげてれば利益が出るって時代は終わったんじゃないの

584 :
他のとこはだいたい普通に続いてるからレッドラが飛び抜けて経営下手だっただけだ
ここの新人賞って金の無駄感すごいし、廃止してその金と手間をなろうからのスカウトに回せんかな

585 :
レッドラは書籍化レベルでないものまで大量に日間や週間のランキングから刈りまくって自滅しただけだよ
ある程度選別してりゃああはならない

586 :
なろうは姿形を変えて生き延びるかもしれんけど、異世界テンプレはそろそろ限界だろう
今年来年のアニメ化ラッシュで、完全に終わると思う
ハルヒ系謎部活、ISフォロワー、学園異能バトル、劣等生コピー、大体のブームは類似品のアニメ化ラッシュでトドメ刺されてきたから
視聴者が「なんか飽きてきたな」ってとこに、「飽きられる前に最後の一稼ぎ!」と粗製濫造されて、さらに飽きが加速するという悪循環

587 :
3年ぐらい前はなろうの作品を書籍化すると、どんな作品でも大判でも最低売上3000部
保障されるって話が有ったけど、今は普通にPOS圏外が増えて来たな

588 :
>>583
レッドライジングブックスは親会社の減益で出版業務から撤退、だから
この場合の例えにはならないと思います

フリーダムノベルかフェザー文庫辺りかと
え?誰も知りませんかそんなレーベル

589 :
フリーダムは規約ってか掲げてた売り文句がフリーダムすぎて
そこらのまとめサイトでネタにされてたから結構有名なんじゃないかと
フェザーは名前だけは知ってたけどwikiにある挿絵100枚依頼を見てそっとじ・・・

590 :
>>589
フェザー文庫は実際に発売されたが同じ人物が関わってたカノン文庫は創刊予告だけで発売すらされなかった
だからフェザーがイラスト100枚発注で騒ぎになる前からやばいと気付いてた人はそれなりにいる

591 :
フェザーなんて名前の通り、吹けば飛ぶほど軽かったんだな

592 :
地味な青年とかほとんどのページが
半分だけ文章、半分に絵だったんだっけ

593 :
HJ文庫の背表紙っていつ頃から今のやつに変わったんだっけ

精霊幻想記ってセリア先生がメインヒロインじゃなかったんだな

594 :
>>593
初代:2006/07〜2006/12
2代目:2007/01〜2016/08
3代目:2016/09〜現在

初代は赤一色で劣化スニーカーと揶揄されてた
半年後の2代目は他レーベルと区別しやすくなったが赤基調の欠点で蛍光灯の退色に弱く長期間売れ残るとすぐバレる
現行の3代目は流行りに乗じて背表紙にイラストを追加

595 :
>>594
おお、こんなに早くthx
いや、気に入った作品揃えようと思ったんだけど背表紙統一したかったからどうだったかなって思ってな…

前の背表紙、シンプルだったけど確かに長いこと並んでるやつと新刊のやつの色の濃さですぐ解ったからなあ…

596 :
やっぱ退色目立つよね

597 :
精霊幻想記とか5巻以降はその期間だから問題なさそうだがそれ以前のは地元では新刊で見かけなかったんだよなあ
古本で買うと間違いなく前の背表紙だろうし…ううん…

598 :
通販で買えばいいよ、新品を
ソレが信者ってモンだろう

599 :
前のも味はあったけどダサいから、今のになってよかったと思う
濃い赤地に黒文字から、白地に黒文字で、背のタイトルの読みやすさが段違い

600 :
返本後に再配本した既刊分の場合は初版でも新しいカバーに掛け替えられている場合がある
東京だと漫画を置かないのにラノベは置く八重洲ブックセンターで他レーベルを含めて新カバー初版をよく見かける

601 :
新カバーに変わってるのを期待して通販で注文するしか無いか
事前に出版日古めの作品だけど新カバーですか?とか通販店舗に確認したら答えてもらえるんだろうかな

602 :
実際、そういう問い合わせって店側からするとどうなんだろな

603 :
新カバーとか言われても店側はワケワカメだろうさ
2016/09〜、って事ならそれ以降に重版された物かどうか、と聞かなきゃ

確認できません、とか言われるオチだろうけどさ

604 :
ある程度長く店頭に残ってたら返品されて流通でカバー掛け替えのこともあるだろ?

大量の在庫を抱えたまま返品しない大倉庫持ちショップでもない限り(もしくは数年単位の不良在庫を抱える回転の悪いショップか?)、変わってるとこが多い気もしなくはないんだがなあ

在庫がない店で取り寄せ頼むのがむしろベターかも? 確率が上がるだけだろうけどさ

605 :
カバー交換なんて昭和の頃の話じゃ・・・
山ほど売れてるなら手間とコストかけるのもアリだろうけど
中堅でも2万、3万程度の売り上げじゃ・・・

606 :
百錬の声優見るに低予算やね
内田彩しかそこそこの人おらんやん

607 :
百錬作者のTwitter見たら、まるで一般参加者みたいでワロタ
一視聴者とか言っているし、アニメにはノータッチなんか

608 :
低予算アニメで終わりそうだからノータッチのほうがいい
原作者はアニメ失敗には無関係で済むのなら
変なお客さんから誹謗中傷されたりする危険性も減る

609 :
百錬は、低予算以前にアニメ化して面白くなる図が全く思い浮かばない
動きの部分が特に面白い作品でもないし。ラブコメとしてみようとしても
主人公がメインの幼馴染に操立てて他キャラのアプローチ全スルーするから失敗しそう

610 :
あと、百錬は2巻以降面白くなっていく作品で、1巻はマジで主人公の口癖(だった)チート
みたいに、現代知識でうまく行ってるだけにしか見えんからな。知識だけ持ち込んでもうまくいかん
というテーマは2巻以降の話だし

611 :
HJでアニメ向きなのってなんやろな

612 :
高一城主は映像映えする話じゃないしなぁ…精霊幻想記は序盤に主人公不遇すぎるし
隠遁計画あたりがいいんじゃね? パン屋もいけそうではあるが

613 :
アニメ向きなのはデンドロだろう
何やかんやで売り上げもちゃんと伸びてきてるっぽいし

614 :
噛みつくsow先生が怖いから名前出さなかったのに…

615 :
これから始まる、なろうアニメラッシュの後で、なろうテンプレ作品のアニメ化はキツイだろ
IS最弱ハンドと連発で終わった後に、ISスーツモノのアニメ化するようなもんだぞ

616 :
コミカライズが話題にならない食い詰めはアニメ向いてると思う

617 :
食い詰めは初っ端で主人公が屑いから何とも

618 :
>>614
あの人は人間が小さすぎる

619 :
精霊幻想記はアニメ化したとしても1巻部分でどれだけの初見が脱落するか…

というか切りどころ無くね

620 :
アニメオリジナルENDなんて掃いて捨てるほどありますがな

621 :
食い詰めやる前に二度目の人生だろお

622 :
六畳間の二期が観たい。

623 :
アニメ化なら奴隷嫁も候補に入れたいな

624 :
おっちゃん冒険者の千夜一夜は好きやけどアニメ向きではないなw

625 :
桜ノ杜ぶんこから風とリュートの〜買ってHJから出すなんてことやってくれないかなー

626 :
なんかエイプリルフールネタないんか

627 :
ニュースサイトのまとめで見たけどデンドロ公式Twitterとリベンジマギアの作者がブログでやってたで

628 :
プチミか〜

629 :
プチミと言えば六畳間のOPだったかEDだったかは曲も映像も好みだった

630 :
異世界スマホの高橋ナツコにワルブレのプチミレディ
覇権アニメが確定したな

631 :
原作読者を震え上がらせる事に関して右に出るものはいない高橋ナツコ

632 :
百錬の1巻は兄貴逆ギレしすぎわろたで終わったからな
チート主人公が心の底から切実に欲しいのはナンバー2だという当たり前のこともわからんアホ

633 :
一巻?

634 :
過去編は3巻からだけど

635 :
なろう優遇レーベルとか言われてたけど持ち直したんかな

636 :
そもそも本物の優遇レーベルに比べるとオリジナル出しすぎだから

637 :
「投稿5日で書籍化〜」がニュースなったとき、デンドロ公式が「俺はシロクマに三日で声かけたぜ」と平然と言ってて
ああもうHJは完全になろうレーベルなんだな、って思ったけどな
シロクマ作者の前作でファンになったから新作は速攻で声かけたらしいが、だったら最初から「うちで完全新作やりましょう」と声かければいいのにな
作家の実力に惚れ込んでたところで、なろうで書かないなろう作家には用はないってことだ

638 :
一定のPVを稼げる所を上司に見せないと話が進まないんでしょ

639 :
長文って本当に謎理論引っ張ってくるな…

640 :
>>637
そりゃ当たり前だ
なろうの読者引っ張って売り上げ伸ばせたら作者も編集部も読者も幸せなのに
レーベルで一から新作書かせるなんて非効率な方法とるメリットが何一つない
ってかHJは早く新人賞廃止しろよ
作家はなろうから取ってくればいいんだし、もう今は何の役にも立ってないだろアレ

641 :
???「本物のなろう優遇を見せてやろう」

642 :
『一定の実績がある作家が、行けそうな新企画出したのですぐに声かけた』ってごく普通の編集の仕事だと思うんだけど
なろうが嫌いだからなろう作品に声かけるなって言ってるようにしか見えない

643 :
>>640
そりゃ当然の話だよ。なろう作家に完全新作なんかやらせたって売れるわけないんだから
でもそれを公言したらおしまいだろ
「なろうの後ろ盾がないあなたには用はありません」と言ってるのと一緒で、そして編集自身はそれを
ごくごく自然のこととして、ツイッターで公式に発信してるのが、いろいろ末期だなと思う
なろう作家と新作を始めるという発想が、もう根本から頭にないんだろうな

644 :
>>642
なろう嫌いのつもりはない。なろう作家を使い捨てることしか考えてない編集部がどうかと思うだけ
一度スカウトして本出したら、「じゃあまた、なろうで人気出たら声かけますから」というのは失礼な話だと思うんだが
むしろ最近じゃ、なろう作家の方もそれを望んでるらしいので、よくわからなくもある

645 :
デンドロ公式は、カネの力の作者にもよくTwitterで絡んでるな
しかしなろうのほうのは未完のが多くてカクヨムとかいったんだっけ

646 :
ギャルスレイヤー作者の新作まだか

647 :
>>645
どちらかというとカネの作者から絡んで返答してる

648 :
なろう優遇というよりなろう以外の新作プッシュして討ち死に連打したのでは

649 :
カネの作者の作品はカネ以外はいまいちピンとこないんだよな

そういやカネオリジンってどうなったんだろ

650 :
もう、なろうとコラボした小説大賞はやらないのかな?

651 :
ここの新人賞受賞したツガワトモタカが
なろうでヒットしたあと、なろうネームに切り替えてツガワのアカウントを捨てた
HJでなろうの作品を起用したときもなろうネームだった
そういうの見てると迷走感は強い ネット部門以外の新人賞が必要とは思えないんDA☆

652 :
ここの面白いきちがった銀賞系みたいなのはここの新人賞だからこそだから必要

653 :
>>652
定期的に出る頭おかしい作品は、HJの方針じゃなくて、あしがらが一人で出してる感があるからな
他の編集は身も心もなろうに捧げたのに、あしがらは一人でゼロ年代のメフィスト賞やってる感じ

654 :
妹漢も命懸けも別の担当だった気がするが…

655 :
でもそういうのってあんまり売れないよね……

656 :
売れないから、で切り捨ててくと多様性が無くなってすぐに売り上げが頭打ちになる

ココに限らんけど、こんなの売れないだろ・・・と思うようなのも出して行かないと
次やその次が育って行かないからな

657 :
>>656
「そんときゃ、今いる作家見捨てて、またなろうから新しい作家スカウトするし」
と思ってそう

658 :
謎跳躍ワロタ

659 :
早いとこなら今日あたりには文庫の新刊もうフラゲされてるんかな

660 :
常敗将軍が気になる

661 :
もうとらとかでも普通に売ってるな…とりあえず隠遁と常敗将軍に手を付けてみるか

662 :
もともと、たいていのエリアで(首都圏筆頭に大阪周辺とか名古屋とかの主要部のみかも?)2日前ぐらいに出回るレーベルだし、今月は29と30が休日だから、それ抜かして2日前って言うと今日だもんな
もう出てる方が自然と思う

663 :
常敗将軍か。最近のラノベキャラは致命的な性格持ちが多いからな・・。

664 :
常敗将軍は最近のラノベって感じではなかった
全体的に10〜20年くらい前の空気を感じる
面白くないということではない

665 :
最近のラノベキャラはむしろ昔よりマイルド(無個性)な印象だけどな
読者がうるさいせいか尖ったキャラづけが減った

666 :
作家「お前らで作れよ」読者「おk」
元読者「なろうで書いた量産型チーレム売れてウッハウハやでえ〜」元作家「」

MMO執筆RPG、それは財布(リソース)の奪い合いなんだ……!

667 :
最強魔法師のコミカライズWEBで読んだけど全ページキラキラした感じのトーン貼ってあるのは
わざとなの?

668 :
わざとって言うよりその漫画家の技量、限界だろ

669 :
常敗将軍面白かったな。主人公は60とか超えてそうだけどいくつなんだ

670 :
百錬、秋かと思ったら意外と早いな

671 :
ORICONエンタメ・マーケット白書2017
■【ライトノベル】作品別売上実績
14位 215.4(百万円) 異世界はスマートフォンとともに。
■ライトノベル(BOOK+文庫)メーカー別売上実績
*8位 855.5(百万円) ホビージャパン

この数字が本当ならボビージャパンの売上は1/4がスマホだった模様
まあ確かに他にあんま売れてそうな作品ないけど

672 :
全体売り上げの四分の三ぐらいが、なろう書籍関連だろうな、今のHJは

673 :
なろう以外の売り上げが四分の一もあるのかなぁ・・・

674 :
スマホ爆死って煽ってた奴息しとらんやんけ

675 :
それアニメ、円盤の話じゃなかったか?

676 :
>>675
円盤が平均1600で、言うほどバカにできないから『書籍は爆死!』勢が出たって順番

677 :
なるほどな。それでID&IPも隠してアニメ2板の方で声豚全開で発狂してたのか

678 :
原作は売り上げがかなり伸びたし
アニメは一巻以外も売り上げ安定してたし
何より話題にもなって埋もれなかった
出来はともかくアニメ化は成功と言えるイセスマ
百錬はどうなるかな

679 :
公開された百錬のPVから伝わってくる低予算感
それと六月のラインナップと表紙も公開されたけど
デンドロとSOW大先生のパン屋が直接対決なんだな

680 :
直接対決とかやめて差し上げろw
間に挟まれたスキル喰らいとリベンジマギアの新人コンビが気まずいだろw

ていうかスキル喰らいは一年ぶりの新刊だし
かじいたかしの新作とか色々と話題がある月だな

681 :
パン屋、なんかずいぶん久しぶりな気がする。
GAの3年B組ネクロマンサー先生の2巻も6月だな。

682 :
デンドロばっかり優遇されてるって嫌味を言ってる裏で、
百錬の覇王がアニメ化っていう最強の宣伝準備が進められてたのが判明した今、
もうあらゆる意味で立場がないな

683 :
デンドロも水面下でアニメの話進んでそう
売り上げも悪くないし

684 :
デンドロ以上に売れてるなろう作品が、HJ内でもゴロゴロあるからなあ
ネットでやたらと持ち上げられてた漫画版も、売り上げは微妙だったし
リゼロみたいな、一巻発売前からアニメ化確定案件なら、売れなかろうと押すしかないけど
そうじゃないなら、普通に精霊や魔法師を押す方向にシフトすると思う

685 :
デンドロはこのラノ三位入賞って下地あるからね
ここ数年このラノ三位以上は全部アニメ化してるからアニメ化の可能性高い
それにイセスマの例もあるし部数はアニメ化で一気に伸ばせる

686 :
ほんともうなろうだけでいいんだよなあ…
新人賞なんてなろうで結果出せなかった奴の逃げ場でしかないんだから
数字出るはずないのにいつまで続けるのやら

687 :
なろうなろうじゃないフィルター関係なしに見ると、デンドロ、精霊、奴隷エルフ、最強魔法師あたりが作品として面白い。
アニメ映え考えるとデンドロが一番あってて、漫画映えは奴隷エルフ

688 :
奴隷エルフの漫画いいよね
更新が楽しみ

689 :
スキル喰らいは打ち切りかと思ってたから新刊出てくれて嬉しい
打ち切り覚悟してたからなぁ

690 :
百錬のスマホ要素は薄いとはいえイセスマのあとはなぁ…案の定まとめサイトであからさまな煽り記事出来てるし

691 :
>>685
売れてなくてもアニメ化すりゃ部数伸ばせるとか言い出したら、そりゃ全ての作品にその可能性があるよ

692 :
百錬アニメは、必要以上にスマホを前面に押し出してるのと、1巻の部分のチート連呼はちょっとウザかったからその部分で大多数は切りそう

693 :
HJ作品がアニメ化するのはスマホから5年後だろうから、今の人気作はアニメ化することはないだろうな

694 :
>>693
スマホと百錬で二年連続アニメ化するからもうその法則ないよ

695 :
前提として百練のアニメ化しらんやつやったな

696 :
百錬に高橋ナツコがかかわってるじゃねーかw

697 :
ナツコ案件かよ

698 :
でも今期のきららのやつはナツコ→花田先生のコンボだけど悪くないぞ

699 :
奴隷エルフが三話も安定して面白い

700 :
>>698はナツコのレ〇プ被害者の数を考えてみろよ
やつは人間性もやり方もクズで高級食材すら生ごみに変えるんだぞ?
ナツコだけはアカン

701 :
高橋ナツコとかピエール杉浦はバラエティの構成とかそんな仕事だけやらせておけばいいのになあ。

702 :
ピエールなウマ娘はあんなもんだろう

703 :
奴隷エルフは、「魔術の上位互換が魔法と呼ばれる」というFate信者が一番キレる部分思い切りパクってるから
コミカライズその辺までいったら炎上しそう

704 :
いまさらその程度で炎上するわけない

705 :
魔術の上位互換が魔法ってオーフェンでもそんな設定だったし、別にfateオリジナルってわけでもないんじゃない?

706 :
型月のは大昔には魔法だらけだったが
たとえばライター火をつけるとか、暖をとるにホッカイロでいいじゃんとか
宝石のついたペンで書いたら海外で同期してる振り子が同じ文字を書く……
それもFAXでいいしとかになると魔術に格下げされるだったか
さいしょは馴染めなかったな

707 :
どうでもいいだろそんな設定
大半の読者は注目してない

708 :
自分の興味が無いことは他人も興味が無い
と決めつける典型的なお馬鹿さん

709 :
そういう序列を伴った使い分けを自分が初めて見たのは
オーフェンよりまだ前の『風の大陸』あたりだったかな
もううろ覚えだけど魔法>魔導>魔術>呪術だったっけ
ともかく、もうずいぶん前からお約束の域でない

710 :
型月厨は何でも自分のとこが発祥だと思ってるから触れてはいけません

711 :
あー、既存要素の寄せ集めの最たるものなのになw

712 :
型月ジナルを主張するのが大好きだから隔離されたのに
自覚ないのは当時から変わらないなあ(おっさん並み感

713 :
むしろ空の境界の矛盾螺旋は死霊都市の王のマルパクリまであるというのに

714 :
わかってないな。Fateオリジナルかどうかなんて、信者どもには関係ないんだよ
Fateは元から狂信者が多い上、今はソシャゲの影響でにわかだけど凶暴な奴が大量発生してるから面倒くさい
電撃のいつだかの新作も、手の甲に令呪っぽいマークあるだけでクソ叩かれたし

715 :
アグリアスはセイバーのパクり

これ聞いた時はド肝を抜かれたよ

716 :
>>715
あれはパクリ扱いされても仕方ないんじゃねーかな

717 :
ちょっとググった感じ、そのアグリアスってキャラが出てくるファイナルファンタジータクティクスって97年のゲームだろ、セイバーってのが出てくるFateって、もっと新しくなかったか?

718 :
そろそろマジでスレチ

719 :
手島先生、いつの間にかHJで書いてたのね(しかもマルクコンビで)
他の旧一迅社組もくればいいのに

720 :
デンドロ公式の中の人が、質問箱で「嫌いな作家は?」という質問に
「自分の担当作バカにした奴は一生許さん」と答えてるな
複数いるようだが、一人はまず間違いなくSOWだろう

721 :
SOWいや、ネクロマンサー先生、2巻出るんだな

722 :
わざわざ「他社の」って付けてるから、認識はしてるけど除外して考えてるんじゃないかな

723 :
特定防ぐために、念の為「他社の」ってつけただけだろ
てか逆に、「担当作をバカにした作家許さん」と言ってるなら、SOWにキレてなきゃおかしいだろ
あんだけ名指しでデンドロをコケにしまくったんだから

724 :
https://twitter.com/Dendro_hj/status/997773119786893312
一部の人が憤死しそうな意見だ

725 :
>>724
これ誉めてると思うんだよな
一過性のブームじゃなくてジャンルにまで昇華しましたよっていう

726 :
なろうブームも終わって消え去る説の人は憤死するかもしれん

727 :
なろう大ヒットで終わったシリーズがまだないからね
劣等生オバロこのすばリゼロ転スラ

728 :
>>720
前に配信で「同じレーベルのラノベにツイッターで陰口叩く作家さんには注意とかしますか?」みたいな質問あって
それの答えは「注意します」「そもそも公共でそういうことを言っちゃう人とはあまり一緒に仕事したくないです」みたいに言ってたな
やっぱりSOW先生は敵認定されてるらしい

729 :
ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり「・・・・・・」


お兄様でもなろうに掲載開始されてからまだ10年経って無いからな
文庫になってから6年くらい
それなりの売り上げ出してるんなら、10年くらいは続けなきゃ商売にならんさ

730 :
>>720
いや、デンドロの編集はイセスマも担当してるしそっちじゃね?

731 :
今で言うところの「学園ハーレムラブコメ」が、ブームからジャンルになった感じだろう
一時期は「ラノベ=複数ヒロインがいてハーレムが当然」というノリで、ハーレム要素があればとりあえずそこそこ売れてたけど
今やそれだけじゃなんのウリにもならない状態。でも一応、固定ファンはいて、たまにヒット作が出る

732 :
定期的に出す価値はあるって感じなんだろうな

733 :
2chだし、編集の意見に無条件アンチ発言ばっかかと思ったらまともに議論してて驚いた

734 :
二度目アニメ化おめ
https://twitter.com/nidomeno_jinsei/status/998745697531789312

735 :
一度目のアニメ化は何だったのとか聞かれそうだな

736 :
車輪の下を読めと言われて上は読まなくていいのと聞くようなもんか

737 :
スマホ太郎は何だかんだ言われながらも円盤の売上は悪くなかったしHJのアニメ化作品を増やすのにしっかり貢献したんだな

738 :
原作伸びたしね

739 :
三年に一作ジンクスは完全に崩壊したな
スマホは好きだったから、こう会社の動きでスマホアニメ成功ってのがわかると嬉しいで

740 :
二度目はアニメ向いてそうだし1クールで作りやすそう

741 :
過剰なくらい批判されながらもしっかり結果を残して行ったなスマホ
成功作が出ると出版社に余裕が出来るからいいことだ

742 :
この流れでうちの娘と精霊とデンドロもアニメ化かな

743 :
最強魔法師もありそう

744 :
ブックスのほうならウォルテニア戦記とか

745 :
百練がアニメ化するからあり得なくはないけど、戦記は本当アニメ向いてないぞ

746 :
ウォルテニアは内戦終わりがキリいいけど
ラストが約束反故と僻地押しつけだからスッキリしない

747 :
見事になろうの話しか出ないな
一時期はなろうレーベル扱いすると発狂する奴いたけど、今は「いち早くなろうレーベル化して成功した、先見の明があった編集部」
という感じだよな。なろうレーベルとか、もはや褒め言葉に近い

748 :
なろうじゃない百練もアニメあるし、今新しめなら奴隷エルフもあるぞ!

749 :
戦記ものは、大量の軍勢や騎馬などが作画のネックになると言われてたな
最近はそういった部分は3Dで補完されてきてるから、昔よりハードルは下がってるのかもしれないけど

750 :
どこのレーベルも新人賞からの出版よりも、になろうに連載してる人気作を拾い上げた方が売れるから仕方ない

751 :
むしろ受賞作家を育てようとしてた、今までの業界がおかしかったんだよ
専属契約があるわけでもねえのに、口約束の三年縛りで新人賞受賞者一生懸命育てたりしてさ
おかげでHJなんか、受賞作家を一生懸命育てても、ちょっと当てたらみんな他に取られてく状態だったし
作家なんか大事に育てても流出するだけなんだから、だったらなろう作家を使い回す方が効率的だろう

752 :
賞作家はいまだにストレス展開から脱却できない奴が多くてダメだわ
なろう勉強してちゃんと感性アップデートしようぜ

753 :
常敗将軍も面白かったけど
POSで500位入らないくらいの売り上げだったみたいだしな・・・
賞よりもなろうの方が安定して売れる

754 :
どこもマジで新人賞が、金食いの不良債権化してるな
金と時間かけて審査して、ウン百万の賞金も払って、一生懸命二人三脚で改稿して、そんで大抵が大爆死
数年前には、「なろうだけじゃ尻すぼみになるから、新人発掘も大事」みたいな意見もあったけど
今や受賞作家にも「ちょっとなろうで書いてきてよ」って言う時代だからな

755 :
>>754
妹さえいればいい、の中で大賞を取った作品が必ずしも売れるとは限らないと言っているからな。
単にマニア向けなだけで、読者受けしないというのは新人賞以外にも多々あるからな。

756 :
すぐ上で大賞出身作家のアニメ化の話してるのに、既知外じみすぎてるのが何人か居て怖い

757 :
その大賞作家からしてなろうの熱心な信者で
「なろうにあらねば人にあらず」とか言っちゃう人なんですよ
まだなろうがそこまで勢いなかった頃だからなろうアンチにすげー叩かれてたな

758 :
でもまあ、なろうでコツコツ書いて、出版社からお呼びがかかるのを待つ
って方式も書き手に厳しく出版社にやさしい方式だな。
そろそろもう
「出版社っていらないよね?出版社以外から自分で電子書籍を出して売るよ?」
ってのが増えてきても良いかもしれない。

759 :
だいぶん前から漫画で似たような事やってるけど、やっぱり出版社と言うブランド有無は大きいよ
ここ見てるダメオタクのお兄ちゃん達も、やっぱり雑誌に載ってる漫画が読むのメインでしょ?

いや、俺は300円くらいの電子書籍をマメに拾って読んでる、って人は少数派でしょ

760 :
>>757
結果的に鷹山は、言ってることは失礼なだけで、なにも間違ってはいなかったんだけど
肝心の本人が、なろうで全く結果を出せなかったというのが悲しいオチだよな
時間かけてきっちり内容が濃いもの書くタイプだから、なろうに全く向いていない

761 :
ダメブサガリモサ貧乏オタクですみません(´・ω・`)

762 :
>>759
一応プロ作家の同人とかもあるけど、やっぱり商業かどうかは違うよね。
イラストの有無もでかいし。

763 :
BookWalkerのカスタム本棚目的でパン屋英語版買った
珍しく200コイン付加だったもんで 普通のキャンペーンだと対象外だったし

764 :
たまに英語版ラノベが売り上げランキングに混じってくるのはそういう理由か?w
ストアの構造上デフォルトでは国内版と英語版ごちゃ混ぜだが、海外向け販促の為か国内版に付けてない本棚作ってるからな

765 :
英語版、試し読みしてみたけど、うーん、やっぱ横書きは読みづらいな。

766 :
縦書き英語の方が読みやすいとかないわ

767 :
二度目の異世界が、予想外の方向で炎上してるな
中国人に目をつけれれて、「日中戦争で中国人を3000人惨殺したやつが活躍する話なんて、頭がおかしい」とか
こじつけも甚だしい感じだけど、作者がツイッターで、中国を「虫国」と読んで差別的な発言しまくってたのが致命的っぽい

768 :
そりゃあ自業自得ってヤツでは
気に入ってる小説、マンガでも作者ツイの内容なんか見たくない人はいるね
たまに生存確認目的で見なきゃならんことあるけど

769 :
俺は応援する
文句あるなら読まなきゃいいのに
抗日映画で喜んでる奴らがどの口が言ってるんだか

770 :
ヘイトは悪いが、作品の言いがかりの内容は酷いな

771 :
作者のツイートは酷いな
アニメ化まで行くとは思ってなかった時期なんだろうけど

772 :
>>771
2012とかだから書籍化前

773 :
>>772
素人だった頃だと仕方ない部分もあるな

774 :
ここ最近だとどこぞの俳優かなんかが学生の頃のツイートを掘り起こされて事務所解雇されてたけど危機管理ってムズいよな
昔の発言掘り起こしてくんなよって思っちゃうが

775 :
かわいそうだけど、自業自得だなあ
完全なる人種差別発言だから、キレてる連中にとっちゃプロもアマも関係ない
ネット社会の最低限のリテラシーも持ってなかった自分と、デビューさせときながら最低限の指導もしなかったHJ編集を恨む他ない

776 :
>>775
だからデビュー前の話なのでは?

777 :
最低限の指導(ツイート全消し)
なんじゃねきっと

778 :
>>776
デビュー時にツイート消させとくくらいはさせてもよかったかもだがここらへん難しいね

779 :
>>776
「これからプロになるんですから、作家アカウントでは政治的・宗教的発言は控えてください」と指導するとかかな
まあ「差別発言をしない」なんて、社会人というか、一人の人間としての常識みたいなもんだから
その指導まで編集部に求めるのは酷かもしれんけど

780 :
GA文庫はやるみたいだねえ、それが良いのか悪いのかは別として。

781 :
今後の募集規約?に入るかもしれんね
入選後、SNSアカウントの確認、場合によっては削除を求める場合があります
みたいな

782 :
作家に言論弾圧するなよ
作品の自由度がまた減る
ただでさえマスゴミに言葉狩りされまくって表現減ってるんだし
中国人にゴミ虫が多いのは差別じゃなくて事実だし
むしろせめるべきはラノベ作家らしく蟲国としなかったとこだな

783 :
>>782
作者もお前と同じ、ネトウヨの差別主義者なんだろうな
中国相手ならいくらでもバカにしていいと思ってる、頭がかわいそうな人

784 :
>>783
>>783>>782と同じ、パヨクの差別主義者なんだろうな
日本相手ならいくらでもバカにしていいと思ってる、頭がかわいそうな人

785 :
昨日のTSUTAYAデイリー出たけど
HJで入れたのはデンドロとスキル喰らいだけか

786 :
>>780
電撃は全くやらないのでS沢なんて今でもヘイト吐きまくりでいつTwitterを取り上げられてもおかしくない

787 :
そうか政治的に正しい人たちはあれをヘイトと見なすのか
あのレベルでヘイトだと断じられ叩かれるなら、そりゃ飯の話ばっかになるわ >作家のツイート

788 :
あのレベルで〜、どころか、クリエイターや芸能人が一番踏んじゃ行けない地雷原でタップダンスしたようなもんだろ
人種差別って、それだけのことだから。海外なら、一発で謹慎や罰金を食らう案件
今のアニメ市場なんて、いかに海外の配信で儲けるかが大事なのに、本当にもったいないことをしちゃったよ
制作委員会から、作者や編集部が違約金請求されたりしないといいけど

789 :
まあ多分大したことにはならないだろうけど中華市場での儲けは期待できなくなったな

790 :
>>788
きみ>>783で一文目から早速矛盾起こして日本人差別用語書いてるけど自分でどう思う?

あと勘違いしてる人多いけど事実を元にした批判は別になにもヘイトじゃないから
日本が特アから受けてるいわれのない批判なんかがヘイトだよ

>>786
電撃はおかしくない
むしろそんなことをたった一社だけやってるGAが異常なだけ
まソフトバンクだしお察し

791 :
ネトウヨというスラングは都合のいいレッテル張りになりがちで嫌いだけど、日本人の内、特定の思想や言動をする
人を揶揄する言葉だから、別にそれ自体は差別用語じゃないがな。ネトウヨが差別用語なら、 >>784 の使ってるパヨクというのも差別用語だわ

792 :
>>791
特定の言動って愛国心をもってる普通の日本人が日本を好きと言ったりだろ?
それに事実を元に特ア批判をしただけでネトウヨとレッテルを貼る行為こそが差別じゃないのかな?

あとぱよぱよちーんはそもそも左翼自ら使い始めたのに差別にならんだろ

793 :
そりゃあ>>784>>783を逆向きに書いた皮肉なんだからそらそうなるだろうな
まさか皮肉って気がつかない系の人なのかな

794 :
だんだんスレ意図から離れつつあるからそこら辺にしといたら

795 :
ごめん

796 :
>>789
国外にまで話及んでるから、どうなるか本当にわからんな
何事もなく風化して謝罪すらなく終わるかもしれんし、逆にアニメがポシャってもおかしくはない
最近アメリカじゃ、主演女優が人種差別っぽいツイートしただけで、放送中のドラマがいきなり打ち切られたからな

797 :
>>796
そもそもこの話題始めたのお前だしどうしても炎上させたいらしいな
お里が知れるわワッチョイ 8ef8-Lfho
これ以上スレ荒らそうとするのやめろ

798 :
とりあえず魔よけ
天安門

799 :
天安門事件って書かれたページはあっちから見えなくなるんだっけ?

800 :
>>797
お前が言うなすぎる

801 :
>>799
でも日本語うまいから在日だと思う
もっと言えば中国を体よく利用し日本のネガキャンしたい半島人と見た

最近ジョンウンがスリーパーセルに指示出してYoutubeの特アに関する動画が不自然に一斉削除されたり
特ア批判する人のアカがBANされたり色々あったから多分その流れ

802 :
もうそろそろ24時だしそっから新刊についてかたろうや

803 :
スキル喰らいの3巻がなぜこんなに空いたのか不思議
2巻も売れてない訳じゃ無いのに

804 :
何普通に話題に加われると思っとんねんこのクズ

805 :
スキル喰らいは確かに打ち切り覚悟してたから新刊出てくれて嬉しかったが
確かに間が空いたのは謎だな
スランプとか兼業なら仕事関係で忙しかったとか?

806 :
新刊で気になってたのは因縁あるデンドロとパン屋の直接対決だったけど
火を見るより明らかだった

807 :
まだ読んでないけどスキル喰らいってこの巻で終わりじゃないの?
呪いの設定が続編を書くのに邪魔なせいで作者が続きをかけなくて三巻で畳んだのかと思ってた

808 :
>>806
そもそもデンドロ側は全然触れてないんだよなぁ

809 :
>>808
優遇を理由にデンドロいびってたパン屋が一方的に絡んで負けただけか
パン屋もボイスドラマで他よりかなり優遇されてるのにな

810 :
優遇を理由にというか、
あそこまで個人的に絡んでたの見てると
祝賀会とかリアルで直接何かあったんだろうな、と思う
ファミ通文庫の本田誠と森橋ビンゴみたいに
明言できないなら裏垢なりクローズドSNSなりチラ裏なりでやれよというのは変わらないが

811 :
>>808
バトっても不毛と判断したんでしょ
正解だよ

812 :
>>810
ツイッターからするとHJの懇親会があったのは去年の6月
デンドロのデビューが一昨年の10月だから
SOW先生はデンドロ作者がデビューして懇親会出る前に絡みにいってる
そもそも出席したかも分からないし
だから絡んだ理由は作者じゃなくて編集と何かあったのか
SOW先生の心が狭すぎるかのどちらかでは

813 :
SOWはデンドロに限らず、前々から業界全体のなろう優遇についてグチグチ言ってたからな

814 :
>>807
あー確実じゃないけど終わりの雰囲気はある
それが当たりかも
でも売れればまた続き作るかも?
ま完結するためだとしても止まってた作品がこうして動くのはうれしい

815 :
>>813
意識は高いように見えてその理論は叩かれて当たり前なんだよな。
なろうがここ迄流行った理由はトータルしてみたらプラスになっている作品が多くてデンドログラムももろにハマっているからな。

816 :
あまりにも露骨なスレの流れだなぁ
そんなにもデンドロを上げたいのか

817 :
魔王を倒した俺に待っていたのは、世話好きなヨメとのイチャイチャ錬金生活だった。良かった。
ムリにキャラを作らないで、安心したまま読み終えることができるなんて、かじいたかしらしくないかもしれないがw

818 :
5/24発売の新刊は売り上げどうだったんだろうな? 威圧感の奴がネット小説大賞の
最後の弾だろ? 全部爆死になったら笑えないんだが。

819 :
>>818
エルフさんがまだある

魔弾おっちゃんは悪くなさそう
威圧感も、TSUTAYA順位的に割りと良さそう

820 :
ツタヤは基本参考にならんぞ
なろう系やたら高く出る傾向にあるけど、ランク入りしてんのに速攻で打ち切りの作品とか多数あるから

821 :
>>817
妹漢字の作者新刊でたのね

822 :
>>820
どこがあてになるのか知りたい

823 :
>>821
妹漢字は大好きだったけど、一巻のバックトゥーザフューチャー2みたいな、やって来たことをすべて台無しにするエンディングが嫌だったな
あの結末で編集が止めなかったのかな?

824 :
お前の嫌なことが、なぜ悪手になるの?

825 :
>>823
あれは不自然すぎてむしろ担当が押し付けた可能性があるような気がする 

826 :
>>823
俺も思った
調理の仕方間違えてるよな
でも>>817見る限り新作は良さそう

827 :
6畳ひとまって、まだダラダラ続けるきなんかね?
無駄に引き伸ばして30巻なのに、後書きでまだまだ続くような事言ってるけど。

828 :
すまん28巻だった。

829 :
そんだけ売れてりゃ固定ファンがついている=書けば書いただけ金になる だから、
他のヒット作でも出なきゃそりゃ辞めないだろ。

830 :
28巻のあらすじに最終章なんて書いてあるけど、最終章が何年経っても終わらない作品も…
何処かの予約特典が少なくとも30巻超えは余裕なことを示していたような記憶

831 :
あー、Book Walkerのtweetにあるな
28巻の発売時に3巻連続 購入特典書き下ろしSS 第1弾ってのをやっていた

832 :
二度目の定期更新なかったけどやっぱ揉めてんのかなこれ

833 :
>>832
揉めてるというか、シカトしてるだけだろ
基本この手の話題は、公式が騒げば騒ぐだけ炎上するから、ひたすらシカトが一番だ

834 :
>>833
下手に更新止めるのも悪手っぽいが更新すんのもリスクあるもんな
反応しない方が正しいのはあるわ

835 :
二度目の作者が謝罪したな
web版だけじゃなく書籍版も修正したいとか

836 :
中韓のせいで内容変えるのかよ
ヒカルの碁の悪夢ふたたび
いやなら読まなきゃいいのになんであいつら他国のコンテンツにまで口出すかねぇ
作者かわいそうに

837 :
アニメ化視野に入れてる作品は中韓出さなくなりそうだな

838 :
マジのようだな。うわあ、悪手中の悪手に出やがった
こんなの謝ったら、アンチに燃料投下するだけなのに。案の定作者ツイッター監視してた暇人が
一斉に食いついて大騒ぎしてるじゃん
しかも、原稿直したいってアホすぎるだろ。問題なのはヘイトスピーチだけで、内容に関しては日中戦争との因果関係は証明できてなかったのに
ここで直したい宣言したら、自分から「日中戦争をモデルにしてました」と認めてるのと同じじゃねえか
追い詰められて謝りたい気持ちはわかるけど、いろいろ下手過ぎる。HJ編集はこういうとき、ちゃんと手綱握っとけよ

839 :
騒ぎたいのはワッチョイ 8ef8-Lfhoだろ

840 :
今までの著者の発言からするとあまりに謝りかたが知的すぎるので、恐らく手は入ってる

841 :
>>838
正直なところ元からミリ系を扱ってる出版社でTwitterアカウント持ってる別の部署の社員も
ネトウヨ気味だったのでいつかはこう言うことが起こるんじゃないかと言う危惧はあった

842 :
>>840
内部で協議はしてるでしょ

843 :
内部で協議してたら、「内容改変」のとこは触れるなって言うと思うけどな
「出版社に相談して書籍も直します」っつってるけど、実際そんなの不可能だろう
やるとしたら、書籍自主回収して刷り直しぐらいせんとダメだけど、そんなのHJがやるわけがないし
それに謝罪するなら、HJ編集も合わせて謝罪するのが基本だろう
その辺含めて、作者暴走して謝罪しちゃった感じがある

844 :
アニメのほうもやばいカンジ?

【ネトウヨ発狂】『二度目の人生を異世界で』アニメ化決定→作者のヘイトスピーチが発掘され炎上→主要キャスト全員降板へ ★2 [877473317]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1528249493/

845 :
一連の動き見ると作者の暴走謝罪じゃないな

846 :
おいキチガイ作者にばかり頭下げさせてんじゃねえよ
この毒虫を拾ってきて飼ったお前らにも責任あんだろ

847 :
梅雨入りや、ネットでわめく小虫かな。

848 :
出版社はお母さんではありません。

849 :
これでアニメ中止までいったら、世界的なニュースになりそうだな
前代未聞の事件だもん
作者は自業自得とはいえ、同情するわ。損害賠償請求まではされないといいんだけど

850 :
汚鮮ここまで進んでたのかよ
作家になる前のツイートなんか問題にする方がどうかしてるってのに

851 :
HJの公式ページ見たら、二度目のアニメ化バナーだけ綺麗に消えてたわ
アニメは中止確定っぽい

852 :
>>851
ネット記事でメインキャスト四人降板とか出てる
流石に続けられんだろ

853 :
なろうで地雷発言してるアマ作家なんて山のようにいるんだから
わざわざ拾ってきてアニメ化までさせたHJは危機管理不足

854 :
なろう嫌いのSOW先生がすごく喜んでそう

855 :
HJはアニメ化が弱いと言われながらも、なろうブームにうまく乗って、レーベルとしてこれから跳ねそうってときに
この事件はキツイわ
違約金とかどんだけ発生するかわからんし、今後のHJ作品のアニメ化にもスポンサーは及び腰になりそう
となれば、なろう作家達も、高ポイント取ってレーベル選べるやつはHJを避けそうな気がする

856 :
一番きついのはネット小説大賞の受賞者だろ。既にある程度売れてる作家なら固定
の読者がついてるし、今やってる方の賞ならこれを見て応募を控えるとかもできるけど、
去年受賞してやっとデビューしたと思ったらレーベルにケチがつくとか運が悪いとしか
言い様がない

857 :
今回は作者の過去の言動が作品の設定とリンクしてる面があったので大炎上したが
同じようにTwitterでヘイトを乱発してる書き手は電撃で複数回アニメ化されてる大物でも珍しくない
そのあたりも今回の騒動を機に掘り返されてHJの外まで延焼が拡大する可能性も考えられる

858 :
お詫び
ttp://hobbyjapan.co.jp/book_notices/index.php?id=157

859 :
二度目の〜の方はもうしゃーないけど食い詰め傭兵の方は刊行続けてほしいなぁ
あっちは楽しみに読んでるんや…

860 :
>>858
これはちょっとヤバめの声明に見えるな。
出版してる作家というだけならともかく、アニメ化発表済みだから仕方ないけど。
ヘタすりゃ二度目、続巻中止と既刊の回収はないまでも書店からの返品は受付始めちゃうかもなぁ。

861 :
「作品内容と分けるべき〜」ってわざわざ言ってるから、作品内容を修正する気はなさそうだな
やっぱ作者が先走って謝罪しちゃったパターンなんだろうか?
てか、謝罪オンリーってことは、まさかアニメ化はやるつもりなのか?

862 :
個人的には引かないで欲しいところだ
作者の人格と作品は分けるべきだし

863 :
>>861
スクエニの何とか言う漫画がセガだったかともめて
連載中止、コミック回収、アニメ無期延期、とかやってたけど
一年後くらいにアニメやったし

一部のオタクを覗き、大半は85日もしないうちに忘れて
一年後くらいに
そう言えばそんな事もあったねー、だから何?
とか言いつつアニメ見てるオチでしょ

864 :
>>863
権利関係で揉めたのと、今回のはまた違うからな
メイン声優全員降りたのに、どうやってアニメ化するんだか

865 :
>内容と分けるべき

良く言った

866 :
作品内で作者の思想が表れてんだし人格は切り分けるべきじゃないでしょ

867 :
やっぱりなろうはクソやんけ
HJの編集は責任取れや

868 :
>>857みたいな、誰なのか具体的に書く気がないくらいにチキンな奴が「俺の気に入らないあいつも誰かが炎上させてくれないかな」とニヨニヨしてるのは本当にキモい

869 :
>>867
今アニメ関係者全員から、そう言われてるんだろうなと思うと、かわいそうになってくる

870 :
日中戦争部分は単なる中華の憶測でしかないのにそこ受け入れちゃうのかな

871 :
>>869
かわいそうでもなんでもないじゃん

HJのなろう優遇の結果がこれだよ

872 :
>>870
作者が嘘でも、「実在の戦争を意図したものではありません」と言えばよかったのに、「申し訳ありません。修正します」と言っちゃったからな
残念ながら、作者の脳内ではモデルにしてたってことなんだろう。そこだけは否定しとけばよかったのに

873 :
太平洋戦争を扱った作品なんてそれこそ日本に限らず世界中で出版されててうちの国ツエーやってるのに
なんで日中戦争はモチーフすらもダメなんだ?
米相手の永遠のゼロは許されてなんで日中戦争が許されない?
なんで特アだけは日本のコンテンツにまで口出しするんだ?
こっちの方が問題
表現の自由が完全に侵害されてる
それに問題があるって言われてるツイートも作家になる前のだし
なぜ特アにばかり忖度する?
通州事件を扱おうが日中戦争扱おうが作家の自由
これはむしろ馬鹿に対して大げさな反応したアニメ関係者が反省するべき

874 :
>>871
sow先生落ち着いてください

875 :
SOW先生もツイッターやりすぎだから
何かのタイミングで注目されたら過去発言掘られて燃えそうだよね

876 :
先生、あなただけ悲惨な目に遭って不公平だと思いませんか?
他の作家のも掘って拡散してやるといいですよ

877 :
>>875
つーか、マンガのコマヌキし過ぎて、作家の癖に著作権しまくりやぞ

878 :
声優が降板したのは、こんな作家の作品に出るなら危害を加えるぞ、って流れだっけ?

それなら、暴行の予告したやつを逮捕すべきなのでは?

879 :
そんな理由で降板するわけないだろ
バカなのか?

880 :
数字は知らんけどアニメの市場としては中国での公式配信が大きくなってるんじゃね

881 :
中国限定の話じゃなくて、作者が差別ツイートしたことわかったら、海外全滅だからな

882 :
ワッチョイ 8ef8-Lfhoにとっての海外(中国 南北朝鮮)
それ特定アジアの国々って言うんだよ

883 :
>>882
?いや、欧米は、アジア以上に差別に厳しいぞ
差別ツイートがすごく問題視されてる

884 :
米でも主演女優が人種差別ツイートしたら番組ごと潰れたような事がついこの前あったやん

885 :
普段はラノベもなろうも調べものとかしないで書いてる扱いなのにこんなときだけ元がある扱いってのがズルいと感じる

886 :
それはラノベの時点では問題ないけど、アニメ化はダメだったということ?
なんでここまで進んでから炎上するんだよ、と。

887 :
twitterとかみても、こんな作品に出るな、と凸ってるのがいくつも出てたぞ。
そういうやつらが問題だと。

888 :
正直、殺害予告を送ってるやつらの方がやべーだろ

889 :
>>888
ヘイトヘイト言ってる奴らこそ
ヘイトクライムやってる本当に危ない奴だよな

作家の思想とか口の悪さは犯罪じゃないけど殺害予告は完全に犯罪だし

890 :
https://pbs.twimg.com/media/Depnv1XUcAE9VJj.jpg

正直中韓関係なくこんな痛い設定でよくアニメ化しようと思ったな。ほかにもっと無難な設定のなろう小説はあるだろうに

>>889
思ってる分には勝手だけど表に出したらそりゃ問題になるだろ。それこそ殺害予告と変わらん
しかも認めて謝ってるしな

891 :
>>890
戦後2000人ほど追加でぶっ殺してて笑うわ

892 :
>>890
これもう転生前の人生がすでになろう小説やん。戦争の英雄で戦後は人間国宝て。転生する必要性を感じないんですが

893 :
>>892
転生してチート付き人生を送ろうじゃなくて、チート付きの人を転生させてあちらの世界を助けてねって方向だろ

894 :
痛ければ痛いほどバカが買うんやで
作者は一度目の人生にケチがついて可哀想にな
金は持ってるだろうからこれ以上関係者と中国の皆様に迷惑かけないようひっそり暮らすといい

895 :
>>893
そういや幼女戦記も元エリートだったな。異世界ラノベ=ダメ人間が転生して無双のイメージだったわ
ただ異世界で殺しまくるのは別にかまわんけど、転生前が生涯殺害数5730とかいわれたら自分はひいちゃうなあ
作者的には殺人鬼や殺し屋とかじゃなくて戦争の英雄だからOKって理論なんだろうけど

896 :
敵を多く殺せば英雄というのはわからなくもないが
英雄は殺した敵の数を数えないと思う

897 :
>>896
数えてないしな
死んだ後に神様がカウントしただけで

898 :
犯罪白書によると韓国人は在日外国人の中でぶっちぎりで日本人を一番殺して一番犯して一番強盗して一番盗んでるから姦国と呼ばれるだけのことしてる
日本から3兆もODA貰ったり日本の保険制度を利用して治療だけして金を払わないで帰国する中国人は寄生虫国人と言われてもいい
こんだけのことをされたら右左翼の思想もない普通の日本人が怒るのも当然

そもそも作者の発言は事実に基づいてるからヘイトにあたらない
ヘイト言ってる奴はヘイトにあたる基準勉強してこい
そのうえお仲間の殺害予告含めたヘイト犯罪はスルーとか無理がある

あと作品の設定に文句言ってるけどなろうもラノベも設定派手に盛るものって知らないのかな

899 :
絶版決定


朝日新聞デジタル 28分前
アニメ化が決まっていたライトノベル「二度目の人生を異世界で」の原作者が、中国や韓国に対する差別的な発言をしたとして、出版元のホビージャパンは6日、これまでに刊行された計18巻を出荷停止にすることを決めた。

900 :
出荷停止か
アニメ化も中止だろうな

901 :
出版社が降りたらもうアニメ化する意味もないからな

902 :
出版停止おめ
制作でも市場としてもアニメの海外依存度考えたらウヨ路線はいずれ破綻すると思ってたが草
めでたしめでたし

903 :
もともと資金力のないHJだからアニメ化の金は
配信のとことか円盤やとかかがほとんど出してたんだろうけど
撤退したんだろうな

904 :
作品自体無かったことにされるのか

905 :
>>889
まじかよ
漫画は見逃してほしいけど難しいかぁ

むしろこれ作者の方が差別受けてるよなぁ
不当なヘイト追及をする人権暴力団の被害者だわ

906 :
HJは作者から損害賠償きっちり取り立てろよ

907 :
作家の諸君は今すぐツイなんて投げ捨てた方が良いぞ

908 :
食い詰め傭兵の方もか?二度目だけ?
二度目はwebでよんで序盤できつくなって読んでなかったが
食い詰めは飽きてきてたけど惰性で本も買ってたんだがなあ

909 :
まさか出荷停止まで行くとは思わなかったわ
本当に触れてはならん問題だったんだな
そして尼見に言ったら、一瞬で在庫切れてて草
そして電子はKindle Unlimitedで読み放題で、なんか草

910 :
ここが差別的な内容を含んだ書籍を発刊してる出版社のスレか

911 :
>>899
口は禍の元。
右でも左でも思想は問題ないけどヘイトは最悪って、周りも言わなかったんだろうな。

912 :
ネトウヨに対する風当たりはどんどん強くなるぞ〜
いい気味だ

913 :
>>891
従軍前から殺してるから、ちょっと違う
それでも、戦後で4桁人殺してるとは書いてあるな

914 :
作品と作者は関係ない作品に罪はない理論で喚いてるの多いけど
今回のこれはねっとりがっちりつながってるよな

915 :
>>899
つかこれ18巻も出てたのか。思った以上に人気あったんだな

916 :
>>914
世界大戦で殺したっていう文章だけだったらアメリカの兵士かもしれないって思うけど、ツイッター見た後だと中国のことなんだろうなって思ってしまうわ

917 :
HJって反日企業だったのかよ失望しました

918 :
ところで、出荷停止ってことは、自主回収まではいかなかったってことか?
書店にあるの売る分は問題ないけど、追加注文は受け付けない、で合ってる?

919 :
まともな先進国ではヘイトスピーチをすればこうなる
https://news.yahoo.co.jp/byline/saruwatariyuki/20180530-00085827/

ところが日本という国ではヘイトスピーチをしても何が悪いと開き直り
あまつさえ当然の対応をしたメーカーを批判するというなんとも愚かな輩までいる始末
この民度の違いはいまだ日本人が土人であるということを示していてなんとも悲しい限りである

920 :
ジャパンと名のつくものが気にくわないのか
なら無理せず日本から出て本国に帰ればいいのに

921 :
632 :風吹けば名無し:2018/06/06(水) 21:12:53.47 ID:VTxVtmxx00606.net
>功刀 蓮弥 人族 享年94歳。

>界渡り前は、功刀一刀流第14代当主。
>幼少より剣道を嗜み、13歳にして剣術へ移行し、その才能を開花させる。

>15歳より、武者修行と称し中国大陸へ渡り黒社会で活動。
>刀一本で大人数へ切り込み、生還する様から「剣鬼」の異名で呼ばれる。
>黒社会活動中の殺害人数は5年間で912名に及ぶ。

>その後、世界大戦に従軍。
>4年間の従軍期間中の殺害数は3712名、全て斬殺。
>「ブレードオーガ」のコードネームで畏怖される。

>終戦後は功刀流の家督を継ぎ、後進の育成や、剣術の普及に尽力。
>各地で公演や剣術の実演を行い、功刀一刀流を広く普及させ、国内外に49の道場を持つに至る。
>晩年は刀匠として大成し、「華蓮」の銘を持ち、人間国宝に指定。
>美食家としても知られ、自身も高い料理の腕を持つ。

>94歳と127日目にして、老衰にて死去。
>生涯殺害数、5730名。

はえ〜…すっごい

922 :
声優さん脅迫したキチガイは捕まって欲しいけど無理だろうな

923 :
アニメ化中止の発表も来たね

924 :
>>921
大したことやってないな
お兄様なんて朝鮮半島消滅、中国海軍全滅までさせてるんだぞ見習え

925 :
>>923
浮いた予算でテコンダー朴作れるな
これは在日大勝利

926 :
ライトノベルの編集者も社会科学の知識を身に着けていないとだめだよ

927 :
まさにmine(地雷)

928 :
該当部分変更しようにも文章上だと戦時中殺したのがどこの兵かの明言がないんだよな?
直すとしたら殺した相手が米兵であると明記する方向?
ていうか普通に米兵相手だと思ってたわコードネーム的に

なんか
「スピードに一人微妙な子いる」
「ヒトエちゃんの悪口言うな!」
「別の子のつもりだったんだが・・・」
な話思い出した、今回のはヒトエちゃんであってたパターンだけど

929 :
問題は作品の中じゃなくて、作者の炎上ツイートなんじゃないの?
大量虐殺が問題なら、世から消えてる作品とか山ほどあると思うが

930 :
出版停止だからもう書き直しの心配はいらんでしょ

931 :
これ発端になったのがソンミとかいう在日チャイニーズの捏造ツイートなんだよなあ・・・

しかも便乗した連中が声優のツイッターにストーカー予告して怖がらせて降板に追い込んでいるし・・・

特アが騒げば道理は引っ込むとか本当に嫌な世の中になったな・・・

932 :
>>929
内容だけみたら単なる痛いラノベだし
世界大戦で特定の国をさしてるとしか思えなくなるようなツイートしてるとは編集部も思わなかったんだろうな
実際18巻も出てるのにアニメ化まで問題にならなかったわけだし

933 :
普通に人斬り侍の異世界転生とかにしときゃよかったのにな


中国人斬りとか余計な設定一つでこうなるってことを学べと

934 :
アニメ中止でyahooのニュースになったな

935 :
作者の天国から地獄っぷりが哀れすぎる
自業自得だけど

936 :
ここまで大事になったのか
アニメ化中止に絶版までするとは思わなかった

937 :
朝日が記事にしたということは他のマスゴミも取材して
作者晒しも始まるのか
日本人にとって怖い世の中になってしまったな

938 :
こんだけ大ごとになったらヘイトスピーチした作者、とかで作品出せなくなりそう

939 :
作者の本名と年齢が報道されるのも時間の問題かもな
文春あたりはやるぞ

940 :
作者の発言はあまりに品位にかけるものだったが、出荷停止はやったら駄目だろう。
出版社がわが作家と作品は別と言っておきながら阿呆かと。
こんなことをしたら支那人が調子づいて気に入らない作品を差別だとわめきたてて潰そうとするのが目に見えているだろうに。

941 :
>>935
ラノベで18巻も出ててアニメ化ってかなりの勝ち組だったのにな。ほんとやらなくてもいいツイートでアホだよなあ
HJ文庫のほうが地獄だろうけど

942 :
https://twitter.com/sonmichina

最初に日中戦争で虐殺描写が〜とツイ捏造したコイツ↑
私が火をつけたんじゃありませんと削除して逃げ切りに入ってるのがムカつくわ

943 :
SOW先生は普段ろくでもないことを四六時中呟いてるのに
こういうときは完全スルーなんだな

944 :
>>940
作中の表現にも作者のツイートにも差別要素なかったら元から騒ぎ立てないし、騒いでも大事になりません

945 :
>>944
それは日本とかならそうだろうけど、すでにアニメ業界が支那の顔色をうかがうようになっている現状で、業界が過度に忖度しているんだから支那人の気分次第で作品が潰されることもおきうるでしょう。

946 :
>>943
さっきここに書き込んでたぞ

947 :
外国人相手の観光とかコンテンツ商売にはげみましょう、というのは日本政府の方針なんでね

948 :
出荷停止発表した瞬間、一斉に世論が、「ホビージャパンやりすぎ」「作者かわいそう」になってきたな
逆説的にホビージャパンは、作者を守ったと言えるのかもしれん

949 :
>>945
やっぱラノベ読んでると頭悪くなるんかな

950 :
>>949
まあお前さんよりは読んでないのはたしかだな

951 :
作者に二度目の人生はなかったね

952 :
全面的に作者の自業自得ではあるけどすぐ殺害予告出すようなお国も大概
ぶっちゃけあんだけ揃ってたらそんな攻め方せんでも燃え広がってただろうにね

取り敢えずかぼちゃとコミカライズの人は何も悪くないんだからどこか仕事をな…

953 :
これを機に会社名をホビーチャイナにしようぜ

954 :
1番最初に炎上煽るツイートしたソンミが、「やりすぎだと思います。自分は作者謝罪で納得しました」っつってるのが、なんとも皮肉な話だな

955 :
>>950
それ元から悪いってことだぞ。まいんといいなんで馬鹿は自爆するような書き込みをしてしまうのか・・・

956 :
>>945
どこの現状やねんwこういう荒らしたいだけのヤツがしばらく沸きそう
まあ元からそんなスレだったけどw

957 :
>>955
お前さあ、自分の文章を読み返しておかしいと思わんの?

958 :
>>956
一体彼にはなにが見えているのか…

959 :
二度目は読んでないからいいけど食い詰め傭兵まで絶版されると本気で困るからマジやめて頼むおねがいなんでもしますから

960 :
>>959
そもそも二度目も絶版になってないぞ
出荷停止なだけだ
絶版回収になるならそう言ってる

961 :
これで二度目のアニメ化が潰れたら、
余った予算でイセスマの二期作ってくんないかな

962 :
主人公の設定は問題ないわ
戦争で活躍したってだけだろ
一兵卒が普通に戦場で多く殺したは戦犯にもならないよ多分
第二次世界大戦の結果を否定するのかって話だったら、
日本が大戦で勝つというIFとか普通にあるしな

963 :
>>931
ソンミとかいう在日チャイニーズの捏造ツイートから炎上広まったとは知らなかった
今度はこのソンミがねつ造の罰と被害金額を償う番だな
あと殺害予告とかしてた奴らの逮捕ラッシュも来そう
ちゃんとHJも警察に報告しろよ!
これじゃまいんがかわいそすぎる

964 :
>>962
そう問題ない
でも問題にしたい特アが騒いでる
こんなんキンペーの言論統制と一緒

965 :
>>963
本人は逃げの姿勢に入ってたけどユーザーに追及されて捏造を認めていたよ
社会的制裁は下されないだろうけどこれまでのようにインフルエンサーとしては振舞えないだろうな

966 :
>>962
「主人公が殺した3000人は南京の市民」って方向でねつ造して拡散してる外道がいる

967 :
>>965
実害が出てるしはじまりがねつ造なら損害賠償も無くは無いんじゃ?

犯罪でもないし創作物としても問題ないのに、ねつ造でこれだけ盛り上がるってまさに慰安婦とか南京大虐殺と一緒
放火が国技って言われるだけあってネットにも火をつけるとか厄介すぎ

968 :
>>966
まじでひでえ外道だ

しかもそうだとしても創作物だしモーマンタイだろ
抗日映画だってモーマンタイなんだし

969 :
HJ関係だと鏡裕之もTwitterはかなり危なっかしいがベテランだけあってギリギリの矜持は守ってる

970 :
>>980踏んだ奴はちゃんと次スレ建てろよ
建てる気の無い奴は書き込み控えろよ

971 :
訴訟問題になったら捏造ツイートしたやつヤバそう
諸々中止になった分の損害とんでもない額になってるだろ

972 :
>>969
まいんだってヘイトの要件満たしてないしモーマンタイだろ
満たしてたらヘイト条例に引っ掛かって逮捕されなきゃおかしいし
なのに犯罪者みたいに騒いでるガチの殺害予告犯罪者共とか本場のヘイト吐いてるのに忖度されてるやつらの方がよっぽど大問題

973 :
>>970
この流れで次スレいらんだろ
落ち着いたら建てればいいしその時は建てとくよ

>>971
それな
嘘の噂流すだけでも逮捕されるしな
見せしめにねつ造バカソンミ逮捕してくれないと困る

974 :
日本にいるなら日本の法で訴えることできちゃうからね。
アニメ化中止とかはゴーサインだったりして。

975 :
もしソンミに支払い能力が無いんだとしても訴えて欲しい
冗談や言葉だけの謝罪じゃもう済まされないだろ
しかも証拠のツイート消して日和るとか悪質すぎ

976 :
結局内容のせいで中止になったのか、作者発言のせいで中止になったのか
アニメは声優の降板と炎上で継続判断が難しくなったのだろうけども、出版の方は作者のツイッターでの発言が原因で、それは事実だったんでしょ?

977 :
>>976
だからソンミのねつ造ツイートとそれを更に過激にした悪意ある「主人公が殺した3000人は南京の市民」ってねつ造ツイート拡散と
あとアニメのキャストへの殺害予告が原因だってわかったんだって

作家になる前のヘイト要件にも満たないツイートも問題ないし、作品の内容なんてもっと問題ない
これが問題あるなら世の中すべての戦争を扱った架空の作品すら問題になる

978 :
>>918
簡単言うと絶版ってことだろ

979 :
ホビーチャイナか

980 :
>>977
捏造→殺害予告→アニメ中止は、内容を虚飾され騒ぎ立てられたのが原因なら、そいつらは訴訟すべきだな
少なくとも殺害予告は普通にアウトだし
出版の方は、作者の差別的発言を受けての出荷停止らしいからそっちの責任は問えなさそうだけども
作者の発言がアレだったから出荷停止というのも意味分からんが

981 :
>>978
絶版なら絶版っていうぞ

982 :
>>980
とりあえず炎上してるから、一旦自粛しますみたいな姿勢とっといたほうが無難ではあるよ。
というのも、ストレス社会だから、自分が正しいことしてるから〜と叩き目的の煽りもいるだろうし。
火種注ぐより黙って、脅迫や捏造にたいして準備して、そっちで正当性を証明したほうがいい。

983 :
ところで次スレマダー?

984 :
1と2はスタンド・バイ・ミーインスパイアだけど
3はネタ元は悪童日記だからな そら別物として割り切らんと

985 :
>>978
絶版 = 生産終了、出版権を作者に返却(販売は在庫がある限り続けることがある)
出荷停止 = (一時的に)新規の問屋への出荷を停止(回収や、増刷を二度と行わず絶版にするかは未定)

986 :
擁護と称してネトがあちこちで暴れているもみたら
こりゃヤバイって逃げるわな

987 :
拾った地雷1つでレーベルまで爆破されたらたまらんし即捨てて正解だな
しかし以後新規の作者は経歴を確認しておく面倒が増えるのだろうか

988 :
朝のニュースでおもくそ取り扱ってるやんけ!
ヘイト発言でアニメ放送中止、作者は中国韓国を虫国姦国と言い換える差別主義者って……
親はこれ恥ずかしいんじゃないか?

989 :
>>977
声優が殺害予告されたら原作が出荷停止されたってマジ?

ツイートがヘイト要件満たしてなくて問題ないんなら、HJの取引相手の中国企業にもっと翻訳つきで拡散してやらんとあかんな

990 :
不幸な事例だったが、Twitterで攻撃的な発言多用する他の作家も少し考えて欲しいね

991 :
>>972
現在のところヘイトに罰則はないよ
「逮捕されてないんだからヘイトの要件満たしてない!」
ってアクロバット擁護すぎる
こんな連中だからネトウヨは裁判でも連敗してるんだよな
こいつらの言う事聞いてたら閉じコン化して死ぬし、客層としても切って正解

992 :
サムゲタンやラッスンゴレライ叩きながら中国経済崩壊論読んでホルホルしてたら中国人に札束で殴り殺されたでござる

993 :
ああ、サムゲタン騒ぎの時に不当な叩きであると擁護してた奴だけは
この問題で中国側を叩いてもいいな

994 :
百錬のアニメに飛び火しなかったのは不幸中の幸いか

995 :
捏造捏造言うけど、諸々の時系列や数字の一致具合見ると、まあ作者は中国とのあれこれをモデルにしたんだろうなとは思う
作者自身の「修正します」発言してるから、たぶん確実
もちろん、実際にモデルにしてたとこで、具体的な国名さえ出さなきゃなんの問題もないんだろうけど
今回はヘイトスピーチとの組み合わせが本当にまずかったんだろうな

996 :
第二次大戦に日本が勝つSFとかも弾圧受けるのだろうか

997 :
いや、普通に考えればこの主人公は南京虐殺に関わってるからww
殺害数3712人というバカげた数字は1937年12月の南京戦
主人公94歳没、南京戦に関わった朝香宮鳩彦王の93歳没

この二つが偶然で南京に関わる数字というのはありえない
とくに3712人殺害
いくらチート主人公でも、この人数の銃で武装した兵隊を、刀だけで殺して五体満足で従軍を終えた設定なんてありえない
つまり、無抵抗の人間を虐殺したってことになる
こいつは南京大虐殺が中国の捏造ではなく、実際に「あった」と思ってて、それを主人公がやった事にしてんだよ

998 :
>>996
最近のラノベだと、落第騎士が日本が戦勝国設定のままアニメ化したけど、なんの問題もなかったな

999 :
その落第騎士の作者がツイッターでバ韓国とか虫国とか書いてたらヤバかったけどな?

1000 :
>>997
ボク、空想と現実の区別くらいそろそろ付けようね

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【ゴブリンスレイヤー】蝸牛くも 57匹目【ゴブスレ】
片山憲太郎 「電波的な彼女」 「紅」 70人目
鴨志田一 28
つまらなかったライトノベル 96冊目
【ゲート】柳内たくみ総合スレ74 【自衛隊】
真・天地無用!魎皇鬼 梶島正樹総合隔離スレ 伍
【ヒーロー文庫】薬屋のひとりごと Part3
【カルマ】橘公司 76【デート/いつか世界を救うために】
麻生俊平21 佐伯典子たん12歳R処女喪失受精
【バッカーノ!】成田良悟と2chファミリー91人目【デュラララ!!】
--------------------
【Monacoin】総合【モナーコイン】 Part235
グラブルやり込まずに絵描くな
サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者43
2020年まで続いていそうなTV番組
■□■動物戦隊ジュウオウジャー31匹目□■□
【貧乏人PORCHE】マカン 32台目
キンギョソウ 金魚草 スナップドラゴン
【Vita】サガ スカーレット グレイス part37
【マルチの感染者】今度はマルチ商法セミナー会場…「職員など10人確定判定」 [6/5] [新種のホケモン★]
【スベスベ】黒と赤のピアノカバー【ナイロン】
※手作り※お弁当総合スレ※
英語物語45
雑談 コナン君くんはコナン星の王子
【コロナ専門会議】感染経路の調査、集団感染が起きていなければ縮小、濃厚接触者には外出の自粛を求めるだけにします
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3667【youtuber】
エロール・スペンスvsショーン・ポーター
【在日韓国人犯罪】元俳優・新井浩文の初公判、被害女性は性交を当初から拒否 「刑務所に入って反省して欲しい」
【ORBIT UNION】ORβIT★7【オルビット】
【1月31日】中国、新型肺炎死者213人 感染9692人 ★2
全裸で泳いだ経験
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼