TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Macで親指シフト 2
MacでUKキーボードかフランスキーボードで迷ってる
Microsoft Office for Mac v.22
【Mac死亡】Win10のフォントレンダリングが改良
Magic Keyboard Part1
SnowLeopard以降のOSって本当に必要だったかぁ?
macOS 10.15 Catalinaで動かなくなったソフト達
iMac Retina 5K Display Part 59
OSXのメールアプリ Part.7
スレ立てテスト

Macでゲーム phase 26


1 :2015/01/04 〜 最終レス :2016/03/29
前スレ
Macでゲーム phase 25
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1403497846/
関連スレ
App Store ゲーム総合スレ Part1
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1273584568/
関連サイト
App Storeのゲームカテゴリ
http://itunes.apple.com/jp/genre/mac-gemu/id12006
SteamのMacカテゴリ
http://store.steampowered.com/browse/mac/
次スレ立ては >>980 くらいで

2 :
Mac Gameが買えるオンラインストア
・Mac App Store
・Steam
http://store.steampowered.com
・Mac Game Store
http://www.macgamestore.com
・GameAgent
https://www.gameagent.com
・Origin
https://www.origin.com/ja-jp/store/-ANW.html
・GamersGate
http://www.gamersgate.com
・GamePlanet.com
http://uk.gamesplanet.com
・GameTree Mac
https://gametreemac.com
・GOG.com
http://www.gog.com
・Green Man Gaming (Steamplay対応ゲームのみ)
http://www.greenmangaming.com
・G2PLAY.NET (Steamplay対応ゲームのみ)
http://www.g2play.net/store/
・Humble Indie Bundle X
https://www.humblebundle.com
・Bundle Stars
http://www.bundlestars.com
・Flying Bundle
http://flyingbundle.com
・Indie Game Bundles
http://www.indiegamebundles.com
・PLAYISM
http://www.playism.jp

3 :
スレ立て乙

4 :
はい

5 :
>>1

6 :
steamのコントローラー、いまから買うならどれになりますか??
xbox360の無線がいいですか?

7 :
Bundleで買った/付いてきたWindowsゲームだけど、Wineで動かしたら結構いい感じで動くのね
まだ、RACE 07 ひとつしか試していないけど。
VMware Fusionで試したら全然走れねーなやっぱと思っていたが、難儀してWineで試したら結構走れる

8 :
VMWareはあんまりゲームに向いてないな、Parallelsに比べても随分差がある

9 :
>>6
Xbox360は有線コントローラーの方がいい
>>7
一昨年か去年ぐらいからWineでネイティブ並みの速度が出るようになった
(全てのゲームではないけど)

10 :
>>9
ありがとうございます!
xbox360は、ということは、他の選択肢もあるということでしょうか?
特にxbox360にこだわってはいないのですが。。
あと、有線が良いのって、ドライバ的な問題ですか?
素人質問ですみません。。

11 :
Dirt 3が今月後半に出るってFeralがツイートしてた
http://twitter.com/feralgames/status/553133331286855680

12 :
教えてください。
ボーダーランズ1でWiiuのプロコンって使えないんですか?
アプリでmacはプロコンを認識したんですけど、ゲームをはじめてもプロコンが使えません。

13 :
>>12
>ボーダーランズ1でWiiuのプロコンって使えないんですか?
はい

14 :
>>13
ありがとうございます

15 :
>>1

2月にシムズ4きたで!!WWWw

16 :
あげ☆

17 :
SteamのChivalry: Medieval Warfareのプロパティでベータ版を選択したらダウンロード出来るようになってる
まだ起動するかどうかは未確認

18 :
UE3だけあってChivalry: Medieval Warfareのベータ版が普通に動いた

19 :
SteamでCivilizationの最新作が週末フリープレイだぞ
とりあえず遊んでみよ

20 :
いつの間にかOriginがYosemite対応してたんだねw
文字化けなくなってよかった

21 :
Macでシムシティ2013やってる人いる?

22 :
シムズ3ならやってましたお

23 :
>>21
3週間で飽きた

24 :
シムシティって何が楽しいの?

25 :
>>24
最新版はともかくSimCity 4は間違いなく面白いよ
何が面白いかは実際にやってみればわかる

26 :
シムシティシリーズの完成形だったなー4は、俺は大好き
G2PLAYとかの鍵屋なら700円ぐらいだから興味あれば買えばいいと思うが、
合わない人は全く駄目だろうな

27 :
効率よくマルチタスクして、うまくやったら褒められる
そういうのが好きな人向け
炊事、洗濯、掃除を要領よくやりこなす主婦みたいな

28 :
興味ないです

29 :
ワロタ

30 :
だったら尋ねるな

31 :
断る。

32 :
はい

33 :
年末に大掃除したときALONE IN THE DARK 1+2+3てのを発掘した
貰ったか買ったか全然覚えてないんだよねw
気分的に古いMacでやりたい...

34 :
cod4のマルチでサーバーが一つも検出されないけど何故か分かる?

35 :
servercache.datを入れ替える(元に戻す?)

36 :
>>35
それは何処にある物なのでしょうか?

37 :
>>34
今試しにやってみたら普通に4000サーバぐらい表示されて
マルチプレイも問題なくできたよ

38 :
>>37
普通はそうですよね。一週間前ぐらい前から急に表示されなくなりました。直接IPアドレスを入力すれば部屋には入れるんですが

39 :
シムシティ2013来てるな
コンプリートエディションってあるが、赤十字とかのDLC全部入り?

40 :
deadislandの日本語化ってMacで出来ます?

41 :
誰か、スピルバーグとタランティーノが出てた
ディレクターズカットを再販してくれないかなぁ

42 :
>>40
できません

43 :
シムシティ2013はオリジン必須なのか

44 :
>>43
Mac App Storeのも?

45 :
>>42
そうなのか、ありがとう

46 :
>>43
Mac App Store版は必須じゃないでしょ

47 :
Mac App Store版のシムシティ2013はオンラインは非対応?

48 :
1月29日(日本時間30日)にAspyrから
Fahrenheit: Indigo Prophecy Remasteredがリリース予定らしい
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B00SLXWUCE/812463-20/
http://doope.jp/2015/0139828.html

49 :
流石にストアでシムシティ2013買う人はいないのか

50 :
MacBook Pro15松でゲームしてたらAC電源繋いでても給電モードだと
バッテリー残量が10%切ると内蔵グラフィックに切り替わるのな
急にガクガクになってビビった

51 :
>>49
マルチプレイヤーに対応してないからね

52 :
>>50
マグセーフにマスキングして給電モードにしてるってこと?

53 :
誰かcod4の件について教えてくれ

54 :
>>53
話すと長くなるぞ。
あれはちょうど10年前のことじゃった。
この道を通った夜のことじゃ。
めでたしめでたし。

55 :
>>53
うっぜーっ。お前は自分で調べてみたのか
http://support.aspyr.com/hc/en-us/articles/203441264-Call-Of-Duty-4-Modern-Warfare-NO-SERVERS-SHOWING
だって。あきらめろ or 言う通りにしろ or GameTracker でも使え

56 :
>>55
うんだからそこに行って個別にはIP入力すれば入れるけどズラ〜ってサーバーが表示されないんだ

57 :
それに3の後半以降なんて書いてんか分かんないや
誰か翻訳頼む

58 :
うぇっ、うっぜーっ
できないから、IP探して直接そこに繋げろってんだろがーっ。もう来んなよ

59 :
今月中にDiRT 3 Complete Editionが出るってアナウンスがあったのにその後全然新情報がないな

60 :
今月はまだあと4日あるから気長に待つんだ!

61 :
>>58
うんだからそれだと繋げて初めてpingが分かるじゃないですか。だから元に戻して沢山ある中から選びたいんです

62 :
>>61
とりあえずCoD4を再インストールしたら?

63 :
>>62
CoD4の再インストールで済むの?Multiplayer serversが死んでいるみたいだけど
http://support.activision.com/articles/en_US/FAQ/Call-of-Duty-4-Modern-Warfare-Servers-Unavailable
(>>55のURLの下)って言ってるのだし
Windowsではservercache.datの入れ替えで動くような動かないようなにはなってるけど、どうもMac版はちょっと違いそう

64 :
>>59
まあ、近く間近に出るんじゃね
楽しみではあるが安くなってから(どうせ1年以内に安くなるw)買うから、それほど待ち遠しくはないw

65 :
>>64
アホですか?

66 :
>>62
やったけどダメだった

67 :
>>65
wなんでやねんっ。また、いきなりなんでやねんっ!ぷんぷん

68 :
ああ「近く間近」に?わざと重ねてみたのだが。あとはなんでいきなりそれはわからんなw

69 :
AppStoreでSimCity2013買った、買ってからオン非対応に気づいた
サポート見ても非対応だって言い切ってるからアプデで対応することも
なさそうだ、残念

70 :
>>69
simcity complete editionのこと?

71 :
Dirt 3 Complete Editionが来てるぞー
https://itunes.apple.com/jp/app/dirt-3-complete-edition/id910949621?mt=12

72 :
ちなみに今のところSteamでは動きはない模様
https://steamdb.info/search/?a=app&q=dirt+3

73 :
あ、あれ
SteamのDirt3がアップグレードされるもんだとばかり

74 :
>>73
http://www.feralinteractive.com/en/news/453/
Steam版も出る予定らしいから待った方がいいかも

75 :
相変わらずMac App Store版はonline multiplayer modesが無いってことなのね

76 :
>>75
だね
http://twitter.com/feralgames/status/560743774624960513
The Steam version of DiRT 3 Complete Edition will include Mac vs PC online multiplayer. Stay tuned, it will follow shortly!
って事でSteam版はMac-PCでオンラインマルチプレイ確定

77 :
おおっ!Steam版ではPCもとのができるのかーっ
てか、いままでなんでできなかったのかだが(すでにできたのがあったらすまん)

78 :
>>77
Steam版Grid 2やF1 2013は出来るよ

79 :
>>78
F1 2013できる?経験値が足りないとかかな?
サーバ見えたことほとんど無いからMac版同士だけかと思ってた。タイムアタックのランキングはPCも含めてはいるなとは思ったけど
もちーとじっくり見てみよう。どうも

80 :
>>79
Steamのダウンロード地域をLondonにする

81 :
Battle SupremacyやSky Gamblersシリーズを出しているAlypical Gamesが
iOS向けにリリースしたRadiation Islandがすごく面白そう
OS X版も出してくれないかなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=WMz1XQ5V1I0

82 :
>>80
うん、すまんがそれをやってだったんだが
この少なさはGameRangerレベルだなと=Mac版同士だけなんだなと勝手に理解してたんだけど
ちなみに、どのくらい見えてた?1つか2つしか見えたことが無いと記憶してる。英米でのゴールデンタイムでも一度見てみるけど、今はF1 2014になってしまったかな?
とまれ、どうも

83 :
来週SteamでMac版Torchlight 2がリリース!

84 :
>>81
グラがショボくなったFarCry1みたいだな

85 :
>>84
ゲームシステムはDayZやRustに近い

86 :
App StoreでBatman Arkham Cityが500円セール中だから買おうと思うんだけど
やっぱり前作からやったほうが面白いのかな?

87 :
シムズ4、Mac版が2/17に発売だって
デモは配信されたっぽい
海外だけかもしれないけど
時差の関係とかで日本は1〜2日後かな?

88 :
>>87
2日後ってどんな時差だよ

89 :
>>88
日本だと木曜日に発売だろうから、19日だと思うよ

90 :
ってかシムズ4のスペック高くなったのか
3より低スペとか言ってたのに

91 :
>>90
Mac版Sims 4のSystem Requirementsはどこに載ってるの?

92 :
MacBook Pro Retina13だとシムシティ2013は厳しかったけど、シムズ4は更に厳しい?

93 :
>>91
http://simsvip.com/2015/01/30/the-sims-4-for-mac-minimum-system-requirements/

94 :
>>93
最近のゲームの割には随分低いな

95 :
MBPじゃキツイの?
iMacでやった方がいいかな

96 :
>>95
MacBook Pro Retina13でSimCity 2013がきついのは高解像度だとGPUの処理が追い付かないからで
Retinaでなければ問題ないしRetinaなら解像度を下げるかアンチエイリアスをOFFにすればいい

97 :
>>96
マジか、ありがとう!
両方持ってるんだけど、iMacはデカすぎるからMBPでやりたいんだよねw
確かシムズ3はどのMacでも画質変わらないとか聞いた事があった気がする

98 :
>>96
90だけど、Retinaの内蔵ディスプレイは使わないで外付けでやってるけど、オプション落としまくらないとカクカクしてる。

99 :
bootcampや仮想環境でtitanfallをプレイされてる方いらっしゃいますか。良ければプレイ環境教えてください。

100 :
やっとSteamでMac版Torchlight IIが出た

101 :
安いしトーチラ2買ったぜ
画面表示がWindowedとWindowed Fullscreenしかないのは仕様なのかな・・・

102 :
COD4やってるけど、いきなり左移動が止まらなくなる不具合って直す方法ありますか?

103 :
>>102
USキーを追加してUSキーの状態でプレーするとか?

私もマルチでやろうとおもったらサーバーが一つも検出されないけど何故か分かる?

104 :
>>102
Modも対応してるのか!早速買ってくる!

105 :
↑ごめん安価みすった
正しくは>>100

106 :
ポワロも真っ青なすごい推理だなー
後藤健二とNHKと外務省の真実
http://critic20.exblog.jp/23387686/

107 :
>>106
板違い

ところでDirt 3 Complete EditionはいつSteamに来るんだ?

108 :
Torchlight2買ったがMidium設定でも60FPS維持できない
そんな重いゲームには見えないんだけどおまえらどう?
MBP15rで750M、ウインドウモードにして解像度下げてもかわんねえ

109 :
Simcityの1番新しいのとsimcity4どっち買えばいいの?

110 :
4

111 :
>>108
Vsyncがオンになってるとか

112 :
安いからバットマン買ったら日本語化が思った以上に
難しかった…だれか助けてください

113 :
>>112
これ読んでも分からなかったら知らん
ttp://labs.digitalhell.net/2ch/dat/20121223/mac/1340984883.html

114 :
日本語化MODのインストールフォルダってなにを設定すればいいんですか?(泣)

115 :
緑ボタンでフルスクリーンになるのを最大化に変更する
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1422619580/150-

116 :
>>114
Mac App Storeのレビュー通りにやれば出来るよ
2の日本語フォントは↓からDL
https://sites.google.com/site/0dd14lab/home/mod-tools/batman-arkham-city

117 :
ついでにBatman Arkham Cityの見た目をほとんど変えずに軽くする方法
BmEngine.iniの
TerrainTessellationCheckCount=6

TerrainTessellationCheckCount=12

TerrainTessellationCheckBorder=2.0

TerrainTessellationCheckBorder=0.0 (あるいは1.0)

俺のMacのGPUはテッセレーションが苦手みたいで上の数値を変更すると
Terrain(地形)のポリゴンの分割が減って処理が軽くなる
これはUnreal Engine 3共通でBorderlands 2やPre-Sequelでも有効

118 :
>>117
レスありがとうございます!5まで自力でやってみたのですが、6のファイルロックがうまく
いかず起動するとINTに戻ってしまうのですがどのようにすればいいでしょうか?
112のアドバイスもありがとうございます!

119 :
>>118
ファイルのロックはファイルを選択して
Finderのメニューの「情報をみる」→ロックにチェックを入れる

120 :
>>119
やってみたんですけど戻るみたいで・・・
初歩の初歩で申し訳ないのですが、exeファイルはどのように使うのでしょうか?

121 :
>>120
まさかPC版の話じゃないよな?

122 :
>>121
macです!

123 :
>>121
>>117で頂いた数値も入れてみたのですが、その数値は変わらないのですが、
BmEngineのlanの部分だけ変わってしまうみたいです・・・

124 :
>>121
度々すみません。書き込み可にしていたのが原因だったようで今できました!
親切に教えてくださりありがとうございました。

125 :
>>124
>書き込み可にしていたのが原因だったようで今できました!
初心者はファイルやフォルダのパーミッションを勝手に変更しない方がいいと思うよ

126 :
>>125
やり方を見ただけで甘く見すぎてましたね。次からは、あまりいじりまわさない
ようにしたいと思います。

127 :
iMacの応答速度の問題なんだけど外部ディスプレイにすれば解決?それともOSの問題?

128 :
>>127
エスパー希望か?

129 :
GPUの問題じゃね

130 :
久々にCoD:MW3を動かしてみたらOSをMavericksからYosemiteにアップグレードしたせいかむちゃくちゃ軽くなってる
オンライン対戦でちょっと重かったマップBOOTLEGですら軽い

131 :
セール中のTomb Raider、日本語化DLCだけなんでMac非対応なんですかねぇ
さすがゴミエn......

132 :
>>130
なんのMac?

133 :
>>132
iMac mid 2011の一番安いやつ

134 :
CoD:MW3 は Steam で買えるけど、MW2 はおま国されてるっぽい?

135 :
Batman Arkham Cityを箱コンで遊んでるんだけど
画面中央にマウスカーソルが表示されたままになるのをどうにかする方法知らない?

136 :
>>134
海外の鍵屋で買ってVPNでSteamに登録出来るよ
垢BANされる可能性があるのはVPNでIPを偽装して海外のSteam Storeで買った場合だから問題ない

137 :
fallout3がsteamで買えるようになるのは何十年後?

138 :
するってえと俺のライブラリにあるのは一体・・・

139 :
Steamホームストリーミング使ってみたがかなり便利だなこれ

母艦がWindowsならもちろんWindows向けゲームが遊べるし、
遅延は間に無線LANを挟んでも10~20msでほぼ気にならない、
遊んでるMac本体は負荷極小だからファンも回らない。

140 :
CoD4のサーバ復活してる

141 :
>>140
え本当に?

142 :
http://support.activision.com/articles/en_US/FAQ/Call-of-Duty-4-Modern-Warfare-Servers-Unavailable
って言っているのだから本当だろ

143 :
ついでに>>130を確かめてみたらマジだった

144 :
AppStoreのGamepadCompanionのSteamModeを有効にしたら、
手持ちのコントローラーがsteamゲーで箱コン扱いされるの?
いわゆる箱コンエミュってこと?

145 :
>>144
違う
コントローラーの各ボタンにキーボードのキーやマウスボタンを割り当てるだけ

146 :
え?それってSteamMode無効でもできることじゃないの?
オンオフで何が違うの?箱コン扱いのオプションだったら800円でも突撃するんだけど…

そもそも、Mac+箱コン+非公式ドライバ(tattiebogle)で、steamゲーで箱コン扱いされるのかどうかも知らないけど

147 :
>>146
Steam ModeはSteamでXbox 360コントローラーとして認識させる為のものじゃない
そしてXbox 360コントローラーと非公式ドライバでSteamであろうがなかろうが普通に認識される
ただしOSがYosemiteの場合はひとつ前のバージョンのドライバじゃないと認識しない

148 :
L4D2でカスタムラジオチャットを作りたいのですが、VPKファイルの作成でつまづいています。
VPKOSXというアプリで作れるのですが、バージョンが2でL4D2に対応していません
バージョン1で作らないといけないみたいです
誰か作り方分かる人いらっしゃいませんか…

149 :
>>147
>そしてXbox 360コントローラーと非公式ドライバでSteamであろうがなかろうが普通に認識される

うん、でも「箱コン」認識かどうかが気になってる
BigPictureモードで箱コン認識だとAボタンとか色付きで表示されるじゃない?
まぁ何が目的かっつーと、「フルコントローラーサポート」タイトルって、
そういう箱コン・箱コンエミュ以外じゃ反応しないからさ、Limboが遊べないのよね

Windowsなら箱コンエミュとか、逆に非公式ドライバとか色々揃ってるけど、さすがにMacじゃ厳しいのかなと

150 :
>>149
だからXbox 360コントローラーとして普通に認識されるって
人の話が信じられないのなら自分で調べたらいいじゃない

151 :
>>150
自分で調べたら、SteamMode有効だと、箱コンじゃなくてもSteam上で箱コン扱いされてる動画見つけたんだわ
そうなると、>>145が嘘ってことになるわな…
ちなみに箱コン自体は買う気無いから、そっちはどうでもいい
http://youtu.be/fWszkh1KWzg

152 :
うだうだ言う暇があるなら
800円程度出して自分で検証しろ
自分で調べたんだろ

153 :
>>151ほどのクソ野郎はなかなか珍しい

154 :
だから800円出す前に、誰か使ってる人の意見を聞きたいって言ってるじゃない
うだうだってそれは普通だろ

嘘付きの擁護ですか?

155 :
800円程度でどれだけ時間無駄にしてんだよコイツww

156 :
明日やっとシムズ4が発売だね
でも今すぐじゃなくても、セールの時でもいいかな〜

157 :
Torchlight2面白いけど微妙に重いな…DIABLO3が全部HI設定で動いたのにこいつは全部middle設定だす。

でもMacminiでもなんとか動くのは有難い。

158 :
>>157
Mac版の開発に時間がかかったと言ってたから最適化されてないのかもね

159 :
そんなに時間かかるものなの?

160 :
1の方が重かった気がする

161 :
>>156
エピソード全部入りが出て、それがセールになった時でいいかな

162 :
>>161
それだとまだまだ先じゃない?w
明日4発売っぽいね
17日って書いてあったけど、時差とかでややこしいわ

163 :
>>162
全然ややこしくないよ
一般的に欧米での発売予定の翌日午前2時頃だから

ところでSteamのDiRT 3フォーラムにこんなリンクが張られてた
http://www.amazon.fr/Codemasters-Dirt-3/dp/B00RGQ6ZPK/ref=sr_1_1?s=videogames&ie=UTF8&qid=1424117886&sr=1-1&keywords=dirt3
もしかしたら2/18 午前2時頃突然SteamにDiRT 3が来るかもしれない

164 :
>>163
教えてくれてありがとう、マジか...
ずっと待ってたから明日買っちゃうかも

165 :
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11142046126

166 :
>>165 です。
無言すみません
この質問と同じ症状が出てるんですが同じ症状の人いませんか?

167 :
>>166
Macでキーボード関係の不具合はほとんどの場合IMにU.S.を追加すると解決する

168 :
>>167
変わらなかったです。
ゲームの設定、キーボードを変えてみる等試したのですが…

169 :
シムズ4きたな

170 :
これ待ち >>161

171 :
>>168
IMをUSにしてゲームを起動した?

172 :
>>171
ありがとうございます!治りました!

173 :
simcity4の再セールは6月つかなー

174 :
おおこんなスレがあったのか

最近過去スレにもチラッとでてたwar thunedrっていうフライトアクションゲーをMBP15retinaでやり始めたんだが、CPUの発熱が結構ある(酷い時で80度くらい)

動作自体はそこそこ快適なんで辞めるに辞められないんだけど、実際ダメージってどのくらいなのかな?
今すぐに辞めた方がいいレベルなのか冷却アイテムとかでしのげるレベルなのか...
macでゲームしたのこれが初めてなんで誰か教えてくださいm(__)m

175 :
>>174
あんまり良い環境ではないしダメージが蓄積して故障の原因になる
発熱がひどいとMac自体の動作が遅くなったりするが
そこまでいってないなら大丈夫とも言える
心配なら小さい卓上扇風機でも買ってきて冷やしとけ
ノートPC用のクーラーはあんま冷えないから辞めとけ

176 :
>>175
やっぱりそうだよなぁわかってはいたけど
とりあえず家にある扇風機当ててみるわありがとう

177 :
ビデオチップは突然逝くからな
バックアップは忘れずに

178 :
シムシティ2013は日本語化されてたし大丈夫かも、と思ってたけど、ただ不安だった
Sim4、普通に日本語だった、なんと名前やらの入力も日本語で出来たのよ、びっくらした

ゲーム自体はシームレスがなくなってよその建物に入るにはロードが入るようになったけど
最高設定でカクつかず、すっごい安定してるから文句ないわ、反射をオンにしてても落ちない
もちろんアドオン追加後のSims3と比べると物足りないけど、好きな顔が作りやすくて楽しかった

179 :
ロジ以外のマウス使ってる人いる?
ロジはlionとの相性悪くて使えなかった

180 :
chivalry medieval warfare 楽しそうなんだけど
Macbook Pro Retina 2013 2.6 GHz Intel Core i5 8 GB 1600 MHz DDR3 Intel Iris 1024 MB
このスペックじゃキツイかな…?

181 :
>>180
最高設定でなければ問題なく動くと思うよ

182 :
>>181
さんきゅ
買ってみる

183 :
>>180
もし少し重さが気になるなら
Home/Application Support/Chivalry Medieval Warfare/UDKGame/Config/Mac-UDKEngine.iniの
TerrainTessellationCheckCount=6を12に
TerrainTessellationCheckBorder=2.0を1.0か0.0に変更したら見た目をほとんど変えずに軽く出来る

184 :
>>183
わざわざありがとう
初MacなんだけどMac使いの人ってやっぱイケメンだね!

185 :
>>151
ヒント xInput

186 :
Sims4コンプリのセールまだぁ。ちんちん。

187 :
SimsなんかよりSimcityのセールはよ

188 :
もう来てたでしょ
4も2013も

189 :
いつもSim 4って書いてるの同一人物じゃないか?

190 :
>>178 の事だったら打ち間違い、その書き込みがなかったら間違ってるのすら気づかなかったわ、いつもSims4 って書いてる
で、誰と間違えようとしてるの? 変な顔文字使う子? やめろよマジで

191 :
間違ってなくね?

192 :
>>185
何が言いたいか分からん
普段はっきり喋れとか言われない?

193 :
遅いレスに噛み付くくらいならググってみればいいのに。わからないんだったら

194 :
Apotheon
Mac版、App Storeでも売ってくれないかなという応援の意味を込めてサントラ買った。
itunes.apple.com/jp/album/id963493785

195 :
>>191
なにが?

196 :
OS X YosemiteにアップグレードしたらCoD:MW3のオンライン対戦で
たまにBullet Impactsのテクスチャが点滅する不具合があって
(一度発生したらゲームを終了させるまで続く)
コンフィグファイルを色々いじってもいまいち解決しなかったんだけど
ふと思い立ってシステム環境設定→アクセシビリティ→透明度を下げるのチェックを外してみたら
点滅する不具合が発生しなくなったっぽい
3日経過したけど一度も発生していない

197 :
憶測だけど透明度を下げるのチェックを入れると
動作を軽くする為にシステム的にGPUまわりに何らかの制限がかかって
その影響でBullet Impactsが点滅する事があるのかもしれない

198 :
訂正
たった今再発した
スレ汚しゴメン

199 :
検証ろくにせず
戯言抜かすなハゲ

200 :
開発側の話
Unreal Egine4が無料になって、Unity5が日本時間の今日25時から重大発表をYoutubeストリーム生放送とお祭り状態

来週9日のイベントでAppleもいい発表してくれたらなあ

201 :
>>200
>Unity5が日本時間の今日25時から重大発表をYoutubeストリーム生放送とお祭り状態
Unityも完全無料化する予感
これでゲーム開発のハードルが一気に低くなったな

202 :
JAVA Runtime・QuickTime7必須ゆえYosemiteでは使えないという欠点こそあれ
Photoshop PSD対応化を果たしたLive2DがMacでも無料で使えるようになったのはデカイよな。

2Dスプラインの横スクロールゲーとかノベルゲー制作に関わるグラフィッカーにとって
OSの壁ライセンス料金の壁というしきいは一気に下がった。

203 :
ValveのSource 2も無料になるらしい

204 :
[GDC 2015]今度こそHalf-Lifeの新作が動き出すか? Valve,新ゲームエンジン「Source 2」を発表。新デバイス「Steam Link」「Lighthouse」,そして「Steam Machine」関連の話題も明らかに - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/038/G003821/20150304030/

言い回しからすると、商用利用はライセンス料発生する感じか

205 :
「シムシティ」「ザ・シムズ」のMaxisが閉鎖
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20150305007/

206 :
>>205
Sim 4も不評だから同じ道を辿りそうだな

207 :
Death Ray Manta Game (100% Discount)
http://www.topsoftbargains.com/w/86236/

Windows

Mac OSX
Snow Leopard/Lion/Mountain Lion

Andoroid

あと46時間くらい

208 :
Mac版FF14は6月23日発売

209 :
ほう
過去のインタビュー見ると、低スペックでもそれなりに動くみたいだな
http://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/f/5/f58ad364.jpg

210 :
>>208
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/312/312008/

211 :
拡張パック込みで販売なのか気になるな

212 :
ここに居る人ってPS4とかゲーム専用機とか買わないの?
PSplusに入るだけで大満足だわ

213 :
カサカサ

214 :
>>212
>ここに居る人ってPS4とかゲーム専用機とか買わないの?
コンソール用ゲームにModを導入出来るなら買ってもいいけど

215 :
FF14のMac版は単体で売るのか?
PC版(Win/Mac)両対応のパッケージになる気がする

216 :
Mac版はスクエニストアからのダウンロード販売版のみだってさ。
PC版持ってればMac版のクライアントただでダウンロードとかあるといいなぁ。

217 :
Mac App Storeで扱えば大ニュースになったろうに…

218 :
http://www.4gamer.net/games/278/G027835/20150309019/SS/020.jpg
http://www.4gamer.net/games/278/G027835/20150309019/SS/021.jpg
http://www.4gamer.net/games/278/G027835/20150309019/SS/022.jpg
http://www.4gamer.net/games/278/G027835/20150309019/SS/023.jpg

219 :
FF XIVとほぼ同じタイミングでCiderでおなじみのTransgamingがDX11のサポートを発表
嫌な予感がする

220 :
記事見たが(本体+拡張版)のみでDL販売限定みたいだな
どちらか単体で買う奴も居ないだろうし、WinやCS版の権利は引き継げないって事か

予約特典のアーリーアクセスはe-STOREでも貰えるのかね?

221 :
Mac版のベンチソフト出るのかな。
流石にテストもしないでいきなり製品版買うのは
いくらハード性能がほぼ固定のMacでも怖いなw

222 :
FF XIVの話題ばかりじゃアレなんでリリース予定のタイトルをいくつか書いてみる
DiRT 3 Complete Edition (Steam version)
Homeworld Remastered Collection
Darksiders
Shadow Warrior
Middle-earth: Shadow of Mordor
Payday 2
Sleeping Dogs
まだ情報はないけど個人的にはCoD:BO2も移植してほしい

223 :
まだあった
Sid Meier's Starships
Company of Heroes 2
The Witcher 3

224 :
>>221
ベンチ出なかったらフリートライアルでログインしてテストするしかないな

225 :
今秋Batman Arkham Knightがリリース予定

226 :
>225
Iris・Iris Proで動いてくれればいいんだけど…

227 :
>>226
は?

228 :
>>227


229 :
新型MacBookだとゲームするのきつそうだな

230 :
>>229
Intel HD Graphics 5300はともかく
CPUが1.1〜1.2GHzデュアルコアIntel Core Mでは厳しすぎる

231 :
現行MBPR15でもマイクラとかするとキツイ

232 :
Intel HD 4000モデルのMac miniでMac App Store版シヴィライゼーションIVは如何でしょうか?
快適にプレイできますか?

レナード・ニモイがナレーションを務めていると聞いて購買意欲がわいたばかりで
UI日本語化の方法など調べ出したところです。

233 :
>>231
Java 8にするか軽量化Modを導入したら軽くなると思うよ

>>232
GPUについてはAspyrに訊いてみたら?
日本語化についてはCiv IVはマルチバイト文字が使えない仕様なので無理

234 :
>>233
ありがとうございます。
日本語化できないのは残念ですが、Aspyrからの回答が吉報であれば英語の勉強と思ってチャレンジしてみます。

235 :
Intel HD Graphics 3000からサポートしてるって書いてあんじゃん

236 :
>>230
そしてファンレス

237 :
新型MacBookではFF14は絶対出来ないだろうな

238 :
FeralがBatman: Arkham Knight, GRID Autosport, Company of Heroes 2のMac/Linux版を開発中との事

239 :
>>236
ファンネル

240 :
ポカスタのテキサス・ホールデムやらないで何やるんだっつうくらいおもろすぎる。
Mac版は使用後に固まりやすいとか2種類
あったりするけどまあ自分で驚くほど
ハマってる。麻雀より面白いね
オールイン6殺とか たまらんものがある

241 :
>>240
ステマ乙

242 :
みんな、どのMacで、なんのゲームしてんの?iMacの単独グラボ付きモデルがデフォ?

243 :
そのアンケートに何か意味があるの?

244 :
>>242
人それぞれ

245 :
>>218
こういうの見ると、単にjpeg出してるだけじゃないかと勘ぐってしまう

246 :
imac27にキャプチャかまして久しぶりに引っ張り出したプレステ3を接続。遅延たいした事無いからFPS余裕だわ。bootcamp環境、win7だけどな。iMacからMacに出戻り。ゲームまだ無いからこれはこれで楽しい。

247 :
FF14の動作環境は明日公開予定

248 :
いい加減FFの話題にはうんざり

249 :
(PC ダウンロード Mac版)ファイナルファンタジーXIV オンライン【早期購入特典付き】
http://store.jp.square-enix.com/category/FFXIV2_ALL/SEDL_1031.html

必要動作環境:
OS OS X 10.10.2
CPU Intel Core i5 2.7GHz
メインメモリー 4GB
グラフィックチップ NVIDIA GeForce GT 650M以上
AMD Radeon HD4870以上
インテル Iris Pro グラフィックス 以上
ハードディスク空き容量 30GB
通信環境 ブロードバンド接続

推奨動作環境:
OS OS X 10.10.2
CPU Intel Core i7 2.5GHz
メインメモリー 8GB
グラフィックチップ NVIDIA GeForce GTX 775M
AMD Radeon R9 M290
ハードディスク空き容量 30GB
通信環境 ブロードバンド接続

250 :
Mac mini Late 2014じゃ無理かぁ

251 :
MBPR15のmid2014でギリギリくらい?

252 :
吊しのiMacでも2012 late(最弱モデルを除く)以降じゃないとダメか。

253 :
ホスト焼き肉XIV 動画でみりゃいいじゃん

254 :
>>253
それFF15やw

255 :
最低でもIris ProだからモバイルCPUだらけのMacじゃかなり限られるね
Iris5100対応してれば良かったんだが

256 :
念のためだけど、MacのFF14のスレは新・Mac版と実況に
あるよ

次スレから向こうのスレタイに「FF14」を付けるの提案

257 :
http://fpsjp.net/archives/101184
海外でCall of Duty Modern Warfare 2の次世代機移植署名熱が高まっているせいか
Mac版でオンラインマルチプレイヤーをしてみたら人がすごく多くて驚いた
以前は全然いなかったのに
ちなみにCoD:MW, MW2, MW3はMac-PC間で対戦可能でCoD:BOはMac-Mac間のみ

258 :
この板のFF14本スレはここ

MacでFINAL FANTASY XIV Part2
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1384051822/l50

259 :
>>257
Mac版でオンラインマルチプレイヤーをしてみたら人がすごく多くて驚いた

Mac版CoD:MW2でオンラインマルチプレイヤーをしてみたら人がすごく多くて驚いた

260 :
>>251
初代MBPR15ならGT650Mだし、スペックもそれに合わせてあるんだろうな
しかし何よりヨセミテが足枷だわ

261 :
FF14の話題は本スレでどうぞ

262 :
>>257
久々にCoD MW2の話題が出たところにこんなニュースが飛び込んできたよ
http://www.vg247.com/2015/03/16/call-of-duty-modern-warfare-2-lead-designer-returns-to-infinity-ward/
Call of Duty: Modern Warfare 2 lead designer returns to Infinity Ward

263 :
Diablo3のスレってどっかにありますか?
2しかみつけられんかった。

264 :
>>263
PCゲーム板

265 :
>>264
ありがと。

266 :
PS4コントローラーってあんまり話題になってないのか?

267 :
Bootcampでバイオリベ2やろうとsteam覗いたら
Legend of Grimrock 2のMac版が来とる

268 :
最近のMacでできるノベルゲーみたいなのない?
ホラーで一時間くらいで終わる奴がいい。
Vecter探したら2001年とか古いのしかない…

269 :
ハマズルメごりつがりつごり

270 :
同じポーズの資料用意しないと人描けない奴はプロではないと見下す引きこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html

271 :
>>270
絵も様々な分野があって
それぞれで必要なだったり求められるものが違うし
人の絵の事ごちゃごちゃ言ってる時点で伸びんわ
って、スレ違い?乙

272 :
>>266
何を話題にすることがあるんだ?
PCでDS4ってのならゲハのDSスレが妥当だし、敢えてMacで使ったとして、結局ただのBTゲームパッドだぜ?

273 :
MacBookc

274 :
最近暖かくなってきたからゲームやるとファンが回るなあ

275 :
>>274
で?!

276 :
>>275
そうやって人の揚げ足とるの流行ってたな
小学校低学年の頃

277 :
>>276
揚げ足か?

278 :
>>276
で?!

279 :
イカの足の揚げたのおいしいよね

280 :
揚げ足の意味が分かってない奴が来るとはこのスレも人気があるな

281 :
そういう奴に限って、小学生〜とか決まった煽り文句を使うんだよな

282 :
>>人の言葉じりやちょっとした失敗を取り上げて,相手を責める
で?! ってのは責めてる調子だからだいたい合ってるんじゃね

Steam EAのファンタジー世界でサバイバルするゲーム見つけて、うおおやったー、面白そう、と思ったら窓専用だった
サバイバルゲーって、乱立してるけど楽しそうなの少ないんだよなー、ゾンビモノを省くと

283 :
>>282
ドラゴンエイジ:インクイジションって奴?
過去のドラゴンエイジはMacに移植されてるから、もしかしたらそのうちくるんじゃね?

284 :
SteamでTotal War ROME II がセールやってるけど、
Macでも日本語化出来るのかな?

285 :
>>282
>で?! ってのは責めてる調子だからだいたい合ってるんじゃね
流石にそれはないわ

286 :
>>280>>285みたいなのをほんとの揚げ足とりっていうんじゃないの

というかもうこの話題はやめよう!ここは国語の勉強スレじゃないよ!

287 :
citiesの新作を日本語化した人いますか?
macでもできるのかわからんとてが出せない…

288 :
>>283
2は悪名高いCider Portじゃなかったっけ?

289 :
>>287
skylines?
出来るよ

290 :
>>283
ご、ごめんね、Early Access の事です、完成してないゲームの事、そのゲームにも漂着地点の近くにドラゴンはいるらしいけど
DAIもそういや出ないねー

291 :
>>289
あり

292 :
Steamでおま国だったGeometry Wars3がApp Storeからも削除されてるな

293 :
SteamつながりでOutlastのMac版が出てる
http://store.steampowered.com/app/238320/

294 :
ついでにもう1つ
まだMacとLinuxの表記はないけど
Shadow Warriorがインストール出来るようになってる
以前何かのバンドルを買った時に一緒に登録して
今日SteamのMacライブラリをみたら追加されてた
http://store.steampowered.com/app/233130/

295 :
ハンブルで来てるしやりたいなら今が買いどきだな

296 :
>>295
今ちょっとやってみたけどシステム要件は十分満たしてるはずなのに妙に重かった
テクスチャをLowにしても重い
Macに最適化されていない感じ

297 :
>>293
日本語で起動したら固まってしまう
Sanctum 2と同じパターンのやつだ…

298 :
斑鳩プレイしたかったら仮想Winでやるしかない感じ?

299 :
DC時代の作品やから、仮想でもサックサクやで

300 :
http://store.steampowered.com/app/321040/
やっとオンラインマルチプレイヤー対応のDiRT 3 Complete Editionが来た

301 :
>>300
わーい
App Storeも値上げらしいしこっちで買うわ

302 :
>>301
値上げ値下げ関係なくMac App Storeの方はオンライン対戦がないからSteamで買った方がいいよ。

303 :
既出かもしれないけどSteamでDiRT 3 Complete Editionを買ってオンラインマルチプレイヤーに人がいないとお困りの貴兄へ
Steamのダウンロード地域をUK - Londonにすれば結構人がいたりする

304 :
シヴィライゼーションVをやりたいんだけど、日本語化のページ見てもさっぱりわかんない。
やめた方がいいんだろうか。。。

305 :
>>304
http://www.fortunerinn.org/blog/2013/06/7252
たぶん↑のページを見たんだと思うけど
今のCiV5はDLC_07も追記しないと完全な日本語にはならない

最初のスクリプトは普通にターミナルに入力して実行
2,3番目のスクリプトは最初の行に#!/bin/shの表記があるからシェルスクリプトで
このスクリプトをテキストエディタ等でxxx.shで保存して
ターミナルでxxx.shがあるディレクトリの絶対パスを入力して実行すれば自動的にファイルのコピーと書き換えが出来る

↑の意味が分からないなら止めた方がいいかも

306 :
GTA 5がそろそろだね。iMac 27 2013でスペックギリギリ。
Bootcamp環境で動けば買いだな。PS版は規制の多さに我慢中。

307 :
久々に Portal 2 でもやろうかと思ったら、間違って Postal 2 を起動してた

308 :
ペイデイ2こねえなあ

309 :
今更なんだけど、
Garry's Mod遊びたかったらHL2も買わないといけないの?

310 :
>>309
GModだけ買えばいいよ

311 :
>>310
まじか、ありがとう!
今度安くなったら買うかな...

312 :
http://www.macgamestore.com/pay-what-you-want/
Mac Game StoreがBundleやってる
Torchlight IIとrealMyst:MEが含まれていて$5はかなり安い

313 :
>>312
ありがと 買った!

314 :
>>312
いろいろ安いね
Rocksmithとかこないだ3000円で買ったばかりなのに

315 :
おまえらGTA5買った?
Bootcampで動くかな。

imac 27(2013)

316 :
グラフィックが改善された無料でスタンドアローンの
Half-Life 2 UpdateがMacでもDL出来るようになってる
https://steamdb.info/app/290930/history/
まだDL中で起動出来るかどうかは未確認

317 :
http://store.steampowered.com/app/290930/
MacでHalf-Life 2 Updateが普通に起動した
まだ一部のシェーダー?と音声に不具合があるようだけどちゃんと動く
日本語フォントは相変わらず右端が少し切れた状態
正式発表までにはフォント以外は直ってると予想

318 :
Windowsのアイコンしか無いけどDLできるんだ
まぁOS依存のModなんてそう無いだろうけど、bat叩いて始まる系は無理かな

319 :
>>315
Win8.1、メモリ8GB、780Mで遊べてるよ。
FPSがー、画質がー、とかいわなければ十分かと。

320 :
>>317
BGMとか効果音が聞こえないな

321 :
>>320
Mac版はまだオープンβらしいから

322 :
さっきSteamでBatman Arkham Asylum GOTYを買ったけど
インストールボタンを押しても何も落ちてこないのは俺だけか?

323 :
俺もさっき何気にsteam見たら、AAの方もsteamplay対応来てたのか
アップデート履歴には何も無いけど…

324 :
日本語化うまくいかないのう

325 :
>>324
何の?

326 :
>>325
自分自身の

327 :
App Storeで安くてオンライン人口もそこそこ居てるゲームないかな?日本人が居ればいいんだけどー

328 :
>>325
barman aa
acの真似したり色々試してるけど初心者にはつらいので誰か教えていただけると嬉しい

329 :
殺伐としたスレに救世主が!!
 .__
ヽ|・∀・|ノ バーマン
 |  |
 |  |
 |__|
  | |

330 :
>>328
http://www.geocities.jp/bcc2528/mod/BatmanAA.html
ここから日本語化Modをダウンロードして導入するんだけど
Macの場合Read meに書かれている方法では上手く行かなくて
英語以外の言語ファイルにリネームして所定の場所にファイルを上書きすると日本語化出来たような
もしかしてMAS版とファイル構造が変わってる可能性があるから
インストールしたら確かめてみる

331 :
http://blog.goo.ne.jp/koz_2006/e/236690009a219707ec1b3e17ce7147ee
この方法で行けるかも
>>330の日本語化ModだとCommonGame_LOC_INT.upkはリネーム済みだからその行程は不要みたい
ようは以前のようにJPNフォルダを作ったりファイルを他の言語にリネームせずに
英語設定のまま日本語表示させる方法らしい

332 :
>>331の方法でやった気がする
macだとファイルを1個ずつ置き換えないといけないからめんどくさい
あと、この方法だとスケアクロウ戦でフリーズするから
バックアップとっておいた方がいい

333 :
>>332
その問題は修正済みっぽいよ

334 :
>>330のModをそのまま上書き(結合)では無理だった
英語表示のままだし最初のムービーで何かボタンを押すとクラッシュする
基本的にMAS版と同じ方法が良いかもしれない

335 :
mac版portalとか、sourceエンジンゲーでコンソール出したいんだけど、
デフォルトアサインの「`」って、JIS配列だと何のキーを入力するの?
何か他のキーをアサインしないと無理?

336 :
JIS配列でもあるだろ。それを試してなのか試してもいなくもなのかによって違うな

337 :
訂正
>>330の日本語化Modのファイルを上書きしたら上手くいった
フォルダの統合ではなく個々のファイルを上書きした方が良いみたい
BatmanAA日本語化キット.txtに書かれてるDefaultEngine.iniの変更
[Engine.Engine]
TinyFontName=JpFonts.MediumFont
SmallFontName=JpFonts.MediumFont
MediumFontName=JpFonts.MediumFont
LargeFontName=JpFonts.MediumFont
AdditionalFontNames=JpFonts.MediumFont
SubtitleFontName=JpFonts.MediumFont

+Package=JpFontsの追加までで

BmEngine.ini内の
[Engine.Engine]
Language=jpn
は不要
今回のModはJPNフォルダでなくINTフォルダに上書きされてるから

338 :
できた!
ありがたや

339 :
>>336
手動アサインすると、
@キー → [
Shift+@キー → Shift押した時点でShift確定になる

って感じで、`は単キーで入力出来そうにないわ
何か他のに変えんといかんな

340 :
Sandy Bridgei5 Intel HD 3000で出来るオンラインゲームって何かないですか?
今はトラインをやってるんですけど。

341 :
>>339
もし他のキーに変更できない場合はKarabinerでUSキーボード化する方法もある

342 :
remapping→For Japanese→Change Keyboard Layout→Use Japanese Keyboard as US Keyboardにチェックを入れる

343 :
FF14ベンチDX11をMacmini2014(Win7)でスコア1993
Mac版は下限のIrisProじゃないと厳しいのかね

344 :
それ以前にあのギスギスオンラインのどこが面白いんや

345 :
Batman: Arkham Knightを移植してくれるのはありがたいんだけど
システム要件を見ると俺のMacはMINIMUMさえ満たしてなかった…
http://store.steampowered.com/app/208650/

346 :
DQXでもやっとけ
サックサクやぞ

347 :
>>346
BootCampでゲームはしない主義
しかも勧めるのがスクエニて

348 :
>>345
むしろMacPro2013クラスがいるんじゃないか

>>346
今のFusionだと激重、Parallelsはうさんくさい、BootCampはちょっと…

349 :
新しいFFXIVベンチマークのMac版ないんだよね
ちょっと残念

350 :
steamで世界中のゲーム遊べるのにスクエニなんかタダでもいらないな。

ゲームはbootcamp環境でしかしないな。Mac環境は完全仕事環境だし、この住み分け出来るのも
Macの良さだろ。bootcamp環境はサンドボックスの位置づけだな。ゲームしたり色々ダウンロードして
楽しんで、レジストリやら汚れたらさくっとBootcampごと削除、再イントール。Mac環境まったく汚れる
事無く遊べるからいいんだよ。この方法で遊ぶと仕事環境であるOSXがいつも奇麗に使えるからいいな。

351 :
>>350
スクエニ、SEGAはおま国おま値で日本のユーザに嫌がらせばかりするし

352 :
Star Wars: The Force Awakensの年末公開に合わせてStar Wars関連ゲームのセールをやってるけど
Star WarsのSpace Combat Sim物は20年ぐらい前のしかなくてもうちょっと良いグラのModでもないかと思って調べたら
Freespace 2 Open SourceのStar Wars: The Original Trilogy Modというのを見つけた
https://www.youtube.com/watch?v=bOFj3x9UmWA
Freespace 2はWindows専用だけどOpen Sourceでグラフィックや解像度が強化されてMacやLinuxにも対応する

1. インストールの方法はまずFreespace 2をGOG.comで購入してsetup_freespace2_2.0.0.8.exeをダウンロード
http://www.gog.com/game/freespace_2
2. ↓からFreeSpace Open Installerをダウンロード
http://www.fsoinstaller.com
3. FreeSpaceOpenInstaller.jarをダブルクリックで起動して指示に従ってアプリケーションフォルダ等にインストール
インストールが終わったらFreespace2ファルダ内のfs2_open_3.7.2.tgzを解凍してFS2_Open 3.7.2を同フォルダ内に置く
同フォルダ内のwxlauncher-0.9.4.dmgを開いてwxlauncherを同フォルダ内か任意の場所に置く
4. ↓からStar Wars: The Original Trilogy Mod Ver 3とThe patch to the Prologue Missionをダウンロードして解凍
http://www.moddb.com/mods/star-wars-the-original-trilogy-mod
The patch to the Prologue MissionのファイルをStar_Warsフォルダに同名のファイルがある場所に上書き
Star_Warsフォルダ/data/tables/tstrings.tblを削除する(これを削除しないとエラーになる)
Star_WarsフォルダをFreespace2フォルダに入れる
5. wxlauncherを起動してBasic SettingsタブでFS2_Open 3.7.2までのrootを指定してFS2 Open executableでFS2 Open 3.7.2を選び解像度等を設定する
ModsタブでSW: The Original Trilogyを選んでActivateをクリックする
右下のPlayをクリックして起動しTECH ROOM→Mission Simulator→Single Missionsでミッションを選んで起動
これで遊べるようになる
ちなみにwxlauncherのAdvanced Settingsでグラフィックの詳細設定が可能

353 :
なんだかよくわからんがとにかく乙

354 :
みなさま、失礼致します。

STEAMのMac版のBIOSHOCK INFINITEで、コントローラーが使えず困ってます。コントローラーはPS4 dualshock4です。Macのbluetoothは認識しており、STEAMアプリのbig pictureモードまではコントロ
ーラーで動作します。ただ、BIOSHOCKを立ち上げると「controler」の表示がオフになっとおり、マウス、キーボードしか受け付けません。

OSは10.9.3のmavericsです。

bigpictureモードで何か特殊な設定やドライバが必要なのでしょうか?

http://www.warawareotoko.com/2015/03/29/post-7443/

ここのサイトを見る限りペアリングのみで出来ると思ったのですが。。

ご教示頂けますと幸いですm(_ _)m

355 :
最近、Marvel Heroes 2015をやり始めたんだけど、ベータ版だからスペック要求きついね
なんでしかたなしにBoot Camp

356 :
>>351
戦場のヴァルキュリアもそうだし、エイリアン・アイソレーションもおま国にしやがったな、セガは。
あとクズエニは自社サイトでFF7や8売るんじゃなくて、Steamに英語版あるんだからそれに日本語入れてSteamで売れと言いたい。
バンナムもドラゴンボール買えないようにするし。
まぁプロジェクト・カーズはバンナム販売なのに良くおま国にならなかったな、とは思う

357 :
>>351
スクエニは去年しゃっちょーが
「いや、わてらの会社での問題じゃないから」->「ごめん、わてらの会社の担当がたくさんいてので齟齬があった。問題を解決する」
ってちょっとは解決したようなのはどっかでみた。そこで見たアホな値段のも今は解決してはいたな

358 :
既出かもしれないけどARMA III Mac版が開発中
https://steamdb.info/app/107410/depots/

359 :
>>319
この人以外の人柱的はないかのぅ。21.5インチのLate2013でも動くのかのぅ?

360 :
https://steamdb.info/app/244160/history/
Mac版Homeworld Remastered CollectionはAspyrが移植してるっぽいな

361 :
>>359
21.5松で丁度ミニマムはクリアしてるくらいじゃないかな
>>319は推奨を少し上回ってるくらい

362 :
>>361
ご意見ありがと。ドラクエXみたいに、ベンチマークを出してくれたら安心できるのになぁ。
まー、箱一版をクリア後済みなんで、どーしてもって訳じゃないんだけどねぇ。

363 :
Macネイティブのゲームじゃないのでアレだけど一応報告
OS X Yosemite 10.10.3、Crossover 14.1.1でWWII フライトコンバットシムの傑作
IL-2 Sturmovik 1946が最高設定で完璧に動いた
HSFX 7.0.3 (History SFX Mod)もインストール出来て動作も問題なし

IL-2 STURMOVIK: 1946
http://www.gog.com/game/il_2_sturmovik_1946
Wiki
http://wikiwiki.jp/il2/?FrontPage

364 :
SteamでMAX PAYNE 3買ったけど、日本語対応してないね…
やっぱりparallelsで窓版をプレイしたが良いのかな。

365 :
>>364
Mac版自体Cider PortだからBootCampでWin版やった方がパフォーマンスが良いと思うよ

366 :
Air買ったらブラウザゲーとか少し遊びたい

367 :
暖かくなってきたからファンが回るなー
ノートで快適ゲーミングの旬が終わってしまう

368 :
>>367
冬でも回りっぱなしだけどwww

369 :
Iris ProのiMacでGTA5をやってみる。

370 :
全く需要はないと思うけど一応書いてみる
Steel Fury - Kharkov 1942もOS X 10.10.3、Crossover 14.1.1で動かす事に成功
Steel Tank Add-onを導入すると起動しなくなるけど
Steel Fury - Kharkov 1942/bin/rel/shell.exeをコピーして
STA 1.0 full/bin/rel/shell.exeに上書きすれば動くようになる
ちなみにSteel Furyはこんなゲーム
https://www.youtube.com/watch?v=RNJdMJ1oxGM

IL-2 STURMOVIK: 1946もそうだけどMacにはこういうリアル志向のシミュレータが不足している

371 :
それ以前にゲームそのものが不足…
いや、ニーズが無いというか、デベロッパもユーザーも見限ってるというか…

372 :
Warthunderがオンゲだけど一応Macにも対応してるよ
開発元のGaijin EntertainmentはIL2の開発にも携わったみたいだし

373 :
War ThunderやWoTは出来は悪くないけどカジュアルゲーだからねぇ

374 :
そりゃバリバリのフライトシムと比べたらしょうがないけど、そもそもこの手のジャンルでOS X対応してるのが殆ど無いから...

375 :
>>374
そういえば数少ないバリバリのコンバットフライトシムFalcon 4.0がMac App Storeから削除されてるような

376 :
久々にSteamにMount & Blade: Warbandをインストールしてみたら
以前鎧の光沢がなくグレーだったのがメタリックに直ってる

377 :
mbpの13Retina。竹でシムシティプレイしてる人いる?カクカク?

378 :
めっちゃカクカク
2013は捨てて4買って遊んでる

379 :
>378
さんくす。そーかー2013やりたかったけどあきらめるか

380 :
>>379
グラフィックのオプション下げまくったら大分マシだけど、その代わりグラフィックがしょぼくなる@Late 2013

381 :
Crossover 経由でSkyrim のCreation Kit を使うと一部ショートカットが機能しなくてえらい手間がかかってたんだけど
こないだふと入力を英数じゃなくU.S. にしたら、あっさりショトカがきくようになった、とここに報告しとく
相変わらずゲーム内だとテンキーを認識してくれないけどCK操作は大分楽になった

382 :
>>381
>こないだふと入力を英数じゃなくU.S. にしたら、あっさりショトカがきくようになった、とここに報告しとく
Macゲーム全般そうだよ

ところでSteamでMinecraftのFPS版 Blockstormが35%オフの453円だったから買ってみたけど予想以上に面白い

383 :
>>382
うん、そうだろうと思ったけどさ、これまでは英数でショトカが使えない事なかったから気づかなかったのよ

384 :
いまさらだけど、wineでドラゴンクエスト10のベンチマークを動かすと、最後の動画みたいなところで、真っ黒に。
なんか、対策ありますか?

385 :
>>384
おや、確か先ほどもお目にかかりましたね

386 :
あそこでは 白 って言っているから別人だろう(すっとぼけ)

387 :
では間をとって灰色ではどうでしょうか

388 :
おまいらMacはどれつかってる?Retina?pro?

389 :
15pro 最強

390 :
Crossover 14.1.3でSkyrimがネイティブと変わらないぐらい完璧に動いた
DirectX 9、DirectXモダン、.NET 2.0, SP1, SP2, 3.0, 3.5, 3.5 SP1, 4.0, Virtual C++ 2010も追加インストールして
軽量化テクスチャVanilla Reduced Texturesを導入

391 :
報告してくれるのはいいんだけど出来ればスペックも合わせて教えてくれると有難いなー

392 :
Mac Pro 12coreです

393 :
>>391
スペックに応じてBootCampと同等のフレームレートで動くよ
>>392
なりすまし乙

394 :
Sims2セールちう

395 :
iMac 2013 27でDying Lightをプレイ中。新しめのやつもよく動くよ。Bootcamp環境は完全にゲーム専用だな。

396 :
スカイリムやりたいけどwineとcrossoverどっちがええの?

397 :
Steamね。

398 :
>>396
CrossoverもWineの一種だけどCrossoverの方が導入が簡単

399 :
>>396
どっちも試してみればええやん
少々のお金を出すのは全く問題ない&自分の時は金なりならCrossoverでええやん

400 :
>>396
Crossoverは1ヶ月無料で試せるから普通に動いたら課金してみたら?

401 :
>>398-400
ありがとう、crossoverに体験版あるのね。それから試してみる。
でも、今使ってるmbpが2013の13インチで貧者だから、まずはmbp買うわ。

グラフィックカード付きは高けぇなぁ〜。

402 :
ゲーム用途でMBPはやめといた方がいいんじゃないか それをいうとそもそもMacでゲームなんてって話になるからあれだけど
コスト的にもiMacのがいいと思う

403 :
mbp2014midでマイクラすると熱々ですぅ

404 :
本末転倒になるが、コンシューマー機でやるのがいちばん良い4万までで買える、異論は認める

405 :
それでも俺はMacでゲームやるんじゃ!って人は熱対策とかどうしてるんだろう
そんな重くないゲームでもすぐに70℃越える

406 :
iMacでいいいいじゃん
うちの子買ってから3、4年経つけど、テクスチャの品質設定を落とさないMOD200個超えスクリプト山盛りのスカイリムを快適に遊べてるよ

407 :
Macminiでも問題なくスカイリム遊べるかな

408 :
連続で90℃超えならともかく70℃程度はノート向けパーツにとってはそよ風よ
でもファンうるさいし触ってて熱いから扇風機当てる

409 :
PS3もiMacに繋げてるけど、殆ど出番無いな。2013の27インチだけど、最新のFPSもSkyrim
も遊べる。だけど、OSXに切り替えたらシャキッと仕事。PCゲームの敷居低くなったよな。

410 :
iMacだとオンラインでFPSやっても発熱とかでカクカクしないの?だったら次に買う

411 :
そういう対人ガチなゲームにはディスプレイが向かない

412 :
iOS向けにmetalを利用したBF4開発されてるからぜひともMacでも出して欲しいわ

413 :
HDDの中を整理してたらEVNovaって古いゲームを見つけたんで懐かしくて起動させたらyosemiteで動いた。
その昔日本語プラグインの作成があったのを思い出した。10年以上前だっけな・・・

414 :
>>408
MBP2011だと普通に90度いくから怖い
ファンぶん回してやっと80代に下がる。

415 :
WinのノートからiMacに出戻り転向したけど、27インチでやると完全に別ゲーだな。
OSXも使いやすいしゲーミングPCまではいかなくても最新のタイトルもそこそこ
動くしいい乗りかえだったよ。

416 :
>>414
ちょっと異常だな。

俺の特盛りMBA2014 -11inchは平常時でも40度程度だぞ。

417 :
MBP15 mid2014だけどゲームとかしたら普通に80℃超えるしそんなもんだと思われ

418 :
>>416
>>414だけど、普通でもっていうのはゲーム中ね。

CPUとGPUが同じヒートパイプ使ってるって言うのもいけないのかね。
お互いを暖め合ってるとか。グリス塗り直したいけどノートPCはさすがに分解怖い。

419 :
BOINC暖房で常時80℃に温めてるぜ!

420 :
SteamでWitcher1のMac版セールしてたから買ったんだけど最初のムービーからファンガンガンだから画質下げたいんだが
設定どこにあるかわかる人いる?

421 :
Mac miniでゲームやると発熱凄いの?
じゃなかったら次に買う

422 :
分かってる事だと思うけどしばらくするとムービー終わるから、そんな長くないから、短くもないけど、
だから終わるまで耐えてもらう訳にはいかないだろうか

今のWitcher はマトモに遊べるの? 昔、やった時は一部地域だと五分ごとにフリーズしてたような思い出がある
面白かったから根性でクリアしたけどさ
アプデしてた時にアプデして見たけど駄目だったわ

423 :
そうだったのかすまん
一応推奨満たしてるけどやっぱノートでやるもんじゃ無いのかね... 雰囲気だけ楽しめりゃいいか

424 :
Deus Ex Human Revolutionの日本語化ファイルを上げて下さる神は居りませんでしょうか?

425 :
どっちだよ

426 :
ないアル

427 :
   上げて
       /⌒ヽ
     ⊂( ^ω^)⊃
    ⊂_cm_ノ
   /⌒ヽ|||
   ( ^ω^)||ノ
   ( 二二二ノ
   |  |
   /==ロ=/
  / _ \
 / / \ )
/_/  ||
Lノ    (_つ

   下げる
     /⌒ヽi
    ( ^ω^)‖i
    (ヽ  \‖‖
   / \\ノ\\‖
   /==ロ=\\_`/)/)
  / _ \ヽ_) /
 / / \ )| |/
/_/  |⊂(v  )⊃
Lノ    (_つ)`ー"( ̄
      /⌒Y⌒\

428 :
iMac 27 2013だけどBootcamp上で快適にGTA5プレイ出来てるよ。
箱○パッドも注文した。画質は調整しながらやれば、そこそこ美しい
画像でも楽しむ事が出来るよ。落ちたりも今のところないな。

よく知ってる街だけど、これまでとは別次元。

FPS視点のストリップ劇場を体験しろ。

429 :
秋葉原に自転車で行くバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/33003071.html

430 :
mw3マルチできないの俺だけ?
鯖落?

431 :
MBP2014midで、これからwin買ってbootcampでgta4とかfallout3とか
やろうと思うんだけど、スペック的に大丈夫かな?もしやってる人がいたら
どんな感じか教えて欲しいです。とりあえずwin8買えばいいのかな…

432 :
13と15インチで積んでるGPUの性能がかなり違うが一番下の13インチでも充分遊べる

433 :
GTA4ってかなりハイスペなゲームだけどうごくのか まともに遊べるレベル?ならやってみようかな

434 :
トゥームレイダーとマックスペイン3してる人いる?
マルチ過疎ってない方をやりたいんだが...

435 :
>>433
そりゃGTA5でないかい?
>>431
Fallout3なんてよっぽどの高解像度テキスチャModいれるんじゃなきゃ
ヴァニラのテキスチャなら720p表示に落としても困らないよ。
ゲーム性にはなんの影響もない。

436 :
15インチのグラボって750mだっけ?このグラボの
gta4プレイ動画あるけど結構カクついてるみたいだが

437 :
steamのセールがきてたからトロピコ4買ったんだか、Mac版の日本語化のやり方乗ってるサイトなくて困ってる
誰か教えてクレメンス

438 :
GTA5壊れた8コアドザ機で今Miniやったけどおっさんで
なんか店の裏で車追いかけるのを捕まえらんなくてやめた。
っぱわしにわ長時間無理っすねtr、tpkもそんなかんじ

439 :
酒が抜けてから書き込めよ

440 :
サマセで買ったSkyrimとbanished
多少カク付くけどMBA2012Midで普通に遊べたからよかったo(^_^)o
CrossOver使用

441 :
Crossoverとbootcampじゃ結構フレームレート変わるのかね?

442 :
Bootcamp を使った事ないけどかなり違うんじゃないかなあと思ってるよ、面倒だからcrossover 環境のままでいるけど
Skyrim の話だけど、crossover だとENBは使えないし(ガクガクになるとかじゃなく何やっても導入できない)、JContainers も導入できないから、それを使ったMODも入れられない
他のMODはあらかた大丈夫だったけど

443 :
Mac版FF14リリースされたんだっけ
お前らよかったな

444 :
>>442
なるほどサンキュー!
バニラのままやると思うから、俺もwineでやろっと。
わざわざwinのos買うのは勿体無いや。

445 :
>>443
予想どうり不具合てんこ盛り。
特に外人がフォーラムで怒りまくってるわw

446 :
Macに対応してるゲームでもbootcampでWindowsでやったほうが軽いってホント?

447 :
ものによる

448 :
>>434
トゥームレイダー2013ならやったよ。iMac 27 2013でBootcamp環境だけどね。
快適だったよ。

449 :
半年ぶりに来たけどシムズ4コンプリ半額出た?

450 :
>>448
ありがとう、今MBPなんだけど明日iMac買ってくるわ

>>449
つい最近まで安くなってたぞ

451 :
Cinebench R15をosxとbootcampのwindows7でやって、GPUの性能がwinの方が良かったんだけど、そういうもんなの?

MBP 15 retina GT650Mで、
osx 52fps / win 58fps だった。

452 :
そういうもん

453 :
マジでか!なにそれ切ない。

454 :
知りたくないかもだが、Mac Pro 2013だと窓の8割あたりだね

455 :
Macなんてゲームするコンピュータじゃないんだからしゃーない。
暇つぶし程度のゲームなら十分だが、ガチでゲームやるならMacなんて到底無理

456 :
人は何故、自分の意見を強調し過ぎてしまうのか、到底無理ってw

457 :
Mac版FF14の話が話題になってるケンモウあたりからきたお客さんだろう

458 :
大げさに言いがちだからしょうがないね

459 :
スターウォーズ見どころあった程度
あと別になし

460 :
その年の目玉作品を堪能したいならMac Proだろうな。
俺は数年前のものを安く買い叩いて遊べれば十分なのでiMacだが。

461 :
箱コンさしたら何もして無いのに十字パッドが常に上を押した状態になってしまうんだが。

462 :
COD BOアップデートしたらメモリが14GBぐらい喰うだがなんでだろ?見てもアクティビモニタ見ても極端に使ってるのはなさそうなんだが

463 :
MBP15 2012lateでGTA5プレイしてる動画があるけど、
こんなにまともに動くもんなのか…
https://www.youtube.com/watch?v=1vVfWQgMOMw

464 :
GTA5は、凄く軽くできるし、重くもできるよ。
カスタマイズがすごい。

465 :
Mac Pro2009にグラボnvidiaGeforth650追加で使ってるんだけど今のiMacグラボ入りの方がゲームするにはいいかな?誰か教えて。ゲームはPSO2とBnSをparallelsでやってます

466 :
なんか久々にwiz6がやりたくなったわ

467 :
xoのコントローラもドライバ入れれば使えたよ!

468 :
>>464
ホントだ>>463の動画720pくらいに落としてあるな。

469 :
ねー誰かboアップデートした人いない?

470 :
>>456
>人は何故、自分の意見を強調し過ぎてしまうのか
んーとね、
もともと、日本人ははっきり自分の考えとか感情を表さないのが良いことだってのがあったけどさ、
...(書くの面倒になったから途中飛ばしてw)....
今は、リアルじゃ言えない(言いにくい)社会になったのが原因だよ。

471 :
>>455
そうか?

472 :
まあ最新ゲームをガンガンプレイしたいならMacじゃ無理があるね。
Mac対応のゲームが少なすぎるし対応してても日本語無し当たり前、最適化不足でパフォーマンスがたがた当たり前って状況だからな。
ブートキャンプでプレイ出来たとしても、今のMacのラインナップじゃGPUがショボすぎて高画質60FPSは無理だしこれならPS4でやった方がマシだと思うけど。

473 :
別に最高画質求めてないからいいわ

474 :
うん、だからガチでゲームやるならMacじゃ厳しいねって
話だよ。

475 :
バカはスルー

476 :
フル高画質設定 = ガチプレイ

ガイジかな?

477 :
あとなあ
PCかつMacかつ日本語のゲームって自分で首しめてるだけ
PS4という単語が出てくるあたり例のFF14事件でゲハブログからきたアホだろうけどマジレスしとくわ

478 :
Macがガチプレイに向かないのは事実だからしゃーない 最近のゲームだと高画質どころか最低画質でギリ動くかどうかレベルのモデルが殆どだし
metalとやらが出来てその常識が覆ればいいんだけどな

479 :
君もPS4を買ってゴキブリになってみないか?

480 :
dGPUはおろかIrisを積んでいないMac miniスレにも荒らしが来てた
ネ実のMac版スレは
ドラクエ10ユーザ(通称 金タマ)が荒らしてるが、ここも同じだろうね

481 :
>>472
騒音の元、ディスク飛び出し、セーブ破損
いいとこまるでなし機を勧めるなよ

482 :
>>481
別に勧めてないよ。
Macでゲームは無理があるって言ってるだけ。
俺自身がMacでゲームやってて感じた事だから。結局ゲーム用にPC組んだけどPS4には興味ない。Macでやるならps4の方がマシだろって言ってるだけ。

483 :
なんのゲームをやったのか参考に10本ほどあげてくれ

484 :
MODは?! PS4にMODは入れられるんですか!?

485 :
最新ゲームやるならMacは厳しいねって話なのに何を言ってんのアホ?
初めから読み返せよゴミ

486 :
まじかよゴキブリ湧いてきた

487 :
はよお前自身がどのゲームをMacでやったのか書けって

488 :
>>487
最後にOSXでプレイしたのはTESOそれ以降はブートキャンプ。
OSXでプレイしたゲームはXCOM、アーカム、mafia2、cod、バイオショック、グリッド、トゥームetc、OSXで出来る定番ゲームは一通り買ってると思うが積みゲー多いので覚えてない。

489 :
そんなの詳しく言ったらボロが出ていままで偉そうにしていたのがアレなのかわかるやん。っていう?

490 :
>>488
ああ、すまんかったな
別にMacで過不足なく遊べそうなものが(多く)はいっているようなw

491 :
いやだから、最新ゲームやるならMacは辛いって話だと言ってるんだが。
TESOのMac版が酷い出来だったので(出来ればMacでやりたかったが、)ブートキャンプしたが、それでもiMacじゃスペック不足で諦めた。
それだけです。

492 :
最新ゲーム を 古いMac でやるならにしかあんま見えないw
ふつーは要求する 最低限のスペック と 推奨のスペック が書いてあると思うが。そして推奨のスペックはだいたいほどほどのMacだなと

493 :
ID赤くしてまで主張するようなことかね

494 :
>>492
言ってる事がよくわからんが、コア性能はともかくWQHD解像度でVRAM2GBって時点で3Dゲームやるにはきついんだが?
解像度落としてボケボケで構わないならいいが自分には無理ってだけのこと。

495 :
自分のやりたい最新ゲーム を 自分の持っているMac では 自分には無理 ってだけじゃん
最初から全ての条件が「自分」って言えばこんなに長くならないと思うよw

496 :
ご自慢のWindows機でやってるガチなゲームあげてみろよ。

最新ゲームを日本語ローカライズ待ちって辺りで底が知れてるけどな。

497 :
まあ、実際ゲーム命ならWindowsの方がではあるがな
ただわざわざ>>472をこのスレで言うのがアホっつうか。ゲーム命なら
http://www.apple.com/jp/mac-pro/
ぐらいを買って欲しいものだがw
まあ、古い中古MacProに高めのグラフィックスカードを入れてでもいいけど

498 :
ありゃ!?キレた?
まあ最新ゲームやるにしてもFHD解像度でVRAM2G超え当たり前なわけで当然現行のiMacでは厳しいですよ。
だから、Macでゲームは厳しいね。って初めに言っただけなんだけど。
そんなことで絡まれても事実なんだからしょうがないし、自分はMac大好きなんでiMacのアプデを心待ちにしてるわけで。
話がループするのでこの辺でさいなら!

499 :
キレていてほちいのだろうが、残念。俺に限らず、たぶん。イライラするヤツだなと思うけどなw
まだ「最新ゲーム」とひとくくりしてるし。そりゃあんたは自分しか見えてないのにそれがわからなくてなんだからループするだろうなw
ばいばい

500 :
>>434
亀レスだけど、Max Payne 3 のmac版はマルチプレイサービス終了してるのに加えて
日本語対応もしてないし、自分の環境だと箱コンの動作が不安定だったり
外付けのAudioIFが使えなかったりで
サマセで買ってちょっと後悔してる

501 :
例え最新だろうとMacがWinにゲーミング性能で遅れをとってるのは事実だしそれを分かった上でMacでゲームしたい!って人はすればいいしどうしてももっと高画質で快適にやりたいなら買い換えればいい話
同じMacを愛するものが何をくだらない事で争っているのか

502 :
論破されそうになって逃げるとか寂しいねえ

503 :
たまにバカが来ると盛り上がるな。バカ過ぎて話にならないのが痛いけどな。逃げたみたいだけど。

504 :
FF14祭り、なんかwineがアカンみたいな風潮になってるけど、
それ言ったらsteamのマルチプラットフォーム、特に大作なら結構普通じゃない?

505 :
作った方もあれが悪いこれが悪いじゃなく、ネイティブに開発できない自分が悪いんですごめんなさいってだな
そんな中途半端なものに価値を見出すか見出さないかは消費者次第でってことで

506 :
>>504
Steamはライセンス共有でしょ?

507 :
大作でネイティブじゃないゲームって何がある?

508 :
ネイティヴなゲームの方が少ないだろうから、
そっちを数えた方が早いんでは

509 :
大作の定義がわからんから言い出しっぺがやっぱりw
「だろう」ってなんなんねん。ざっと見たところ俺所有のはネイティブなのばっかだな。大作の定義がわからんから教えない

510 :
Borderland2、Civ5、Portal、HalfLife、CS;GO、CoD、BioShock、Totalwarはネイティブだけど
この中を全てプレイしたわけじゃなくてググったのも入ってるから注意
Steamにある大作マルチプラットフォームで非ネイティブの作品あげて?

511 :
2015/07/03 22:50 [重要] FFXIV Mac版の今後の対応について
ttp://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/news/detail/a1ad350e236b57b389f87c5cfec077f100e55c4c
本件につきましてMac版をご購入いただいた方で、ご返金を希望される方には、ご購入先からの返金対応を受け付けさせていただきます。

Windowsマシンでは低スペックで動作したとしても、低スペックのMacでMac版をプレイした場合、異様にフレームレートが落ちるなど、
より性能差が激しく見えてしまう要因にもなっています。

「なぜミドルウェアを使い、OpenGLへのネイティブ対応を行わないのか」という点についてご質問をいただいておりますが、これは幾つか理由があるにせよ、
最大のポイントは「開発コスト」に集約されます。先ほども述べました通り、Macではゲームが殆ど発売されなく、またMacユーザーの多くが、
あまりゲームに興味を持たない(と思われている)ことから、セールス面において開発リスクが非常に高い状態にあります

512 :
>>511
言い訳にすらならないことを書くなら
最初から作るなって話ですよ

513 :
スクエニには品質保証の概念はありませんので

514 :
スクエニって会社知ってたら、買うことすら無理。

515 :
>>511
冗談抜きで世界のヘイポーの謝罪文の方が遥かにマシなレベルだな

516 :
Ciderを使うと簡単に移植できるという話を聞いて、「あら、いいですね」の波が何度も押し寄せたんだろうな

517 :
>>512
それは言い過ぎ。言い訳が余計すぎるがな

どこに頼んだのか自社でやろうとしたのだかわからんが、自社技術者(?)による言い訳を出しているんだから、自社でやろうとしたのかな?
そんな無理無謀wなことせずFeral Interactiveに頼めばアホな言い訳もせずに済んでキチっとしたものが出たであろうと夢想
(日本語DLCが適応できないのはSquare Enixのせいだと妄想)

518 :
OpenGLでも重いだろうしMetalに対応してほしいけど、まずないだろうなあ

519 :
>>516
クソワロタ。やめてくれ

520 :
MacのFF14は遅い程度で返金でいいなぁ
3DSのドラクエXなんかまともに動かない上に切断祭りで入れもしなかったんだぞ

521 :
なんで突然3DSのドラクエの話が出てくるのか全く理解出来ん。

522 :
ドラクエやってないけど
全く理解できないこともない

523 :
Civilization V: Gold Editionを日本語化できないかな?無印はできたみたいだけど。

524 :
>>523 Civilization V: Campaign Editionの間違いだった

525 :
この一文は特に酷い。本音だとしても隠せよな・・・

>先ほども述べました通り、Macではゲームが殆ど発売されなく、またMacユーザーの多くが、あまりゲームに興味を持たない(と思われている)ことから、セールス面において開発リスクが非常に高い状態にあります。

526 :
Macでゲームやるにしてもブートキャンプは必須だろ。
んでクズエニのゲームなんてまともなゲーマーはやらないんだからこんなしょーもない話題どうでもいいわ。

527 :
3DSもMacもスクエニ製品を買った自己責任だな

528 :
>>526
必須なのか?それは初耳だわw

529 :
>>528
逆に聞くけどMacでなんのゲームやるの?
今年発売された話題作でMac対応のゲームなんて殆どないじゃん。
ブートキャンプじゃないと話にならんと思うが。パフォーマンスと安定性犠牲にして仮想で動かすとか意味わからんし特にゲームは。

530 :
ここはそういうアンケートを取るスレじゃないんで

531 :
>>530
はぁ?どういうスレだとかおまえが決める事じゃねーだろ?

532 :
>>529
暇つぶしでしかないからな。最新とかどうでもええねん
DiRT 3 は結構起動しっぱなしだったりするぞw

533 :
>>531
そもそも Macというハード でする Windowsゲーム はここじゃないと思うなw
なにしにここ見てるの?いや、別にいいけどw

534 :
>>531
もういいから適切なスレいけよ・・・
すれ違いなのはここを少し読めばわかるだろ?

535 :
無駄に荒れてんなw

536 :
別にbootcampの話題が御法度てわけじゃなかったろうに 宗教上の理由で使えないとかなら好きにすりゃいいけどもそれを人に押しつけるのはどうかと思うよ
あと荒れてる時ってだいたい単芝が大量発生してるイメージ

537 :
そしてBoot Campでゲームをする場合は
普通にそのWindowsゲームの本スレで話せばいいこと

538 :
勝手にルール作るなっちゅーの。ブートキャンプだろうがネイティヴだろうがMacでゲームするスレだ。
ブートキャンプの話題が駄目なら
OSXでゲーム、ってスレタイに変えるべきだわな。

539 :
じゃぁ次スレは「OSXでゲーム」に変更だな
屁理屈いう奴もそれで満足だろう

540 :
あ、ごめん。勝手にスレ作ってそっちでやってくれ。訂正するわ。
ここはMacというハードでゲームするスレだからね。
そもそもブートキャンプってのはMacが誇る神機能なわけでMacゲーマーとは切っても切れない機能だろ。その話題を禁止とかおまえただの嵐か?
とてもMacゲーマーとは思えん。

541 :
ここはBoot Campが無い頃つまりPPC時代からあるスレで
Macでもできるゲームを探そうってスレだから
Boot CampつまりWindows機の話はちょっと違うと思ってるぜ
個人的な意見な

542 :
>>541
じゃあブートキャンプはおろか仮想で動かすのも禁止になるけど本気で言ってるの?

543 :
おれは仮想Windows上の話はさらに違うと思ってるから本気も嘘もない
WindowsでできるゲームはBoot Campで全部できるよね(スペックを満たせば)
それをあえてここで話す必要はないと思ってるだけ
動くのはあたりまえなんだから

この話はどこまでいっても単に平行線だから続ける必要ないよ

544 :
Mac上でやってるなら仮想だろーがなんだろーがどうでもいいよ
他人の環境を貶めて否定しかしないんじゃなければ、なんでもいい。人は自分と違うのよ、それだけ認めてのんびりしてっておくれよ

545 :
結局、俺が興味ない話はするなって聞こえるけど。勝手にルール決めるなとしかレス出来んわ。

546 :
BootCampしたら、もはやMacじゃなくWindowsマシンだからなー

個人的にはiOSからHandoff出来ないOSでプレイは興味ないから、
Win板かPCゲーム板でやってほしい

547 :
自分も勝手にルールを解釈してることに気付いてないところがなあ

548 :
ブートキャンプや仮想の話が出て興味なければスルーすればいいだけじゃん。
それをわざわざ禁止にして過疎らす必要なんてないと思うが。
つーか何故禁止にしないといけないのか理解に苦しむんだが。Macの機能の一つなわけで。

549 :
なぜMac使いはWindowsやそれに関する話題を毛嫌いする傾向があるのか


と生涯Macしか触ったこと無い人が言ってみる

550 :
まあなんか最近、到底無理さんとか、必須さんとか立て続けに来てたから、同じ人な気がしないでもないけど
耳元で蚊がぷーんてしてたら安眠できないじゃない、夏はやだなー

551 :
>>549
Macというハード で WindowsでWindowsゲーム は、
Dellというハード で...
Lenovoというハード で...
自作ハード で...
というのと(ほとんど全く)変わらなく、するなら普通にそこですればいいだろ、わざわざここでする必要もニーズも無いだろう
ということにすぎないと思うよ。そゆことで毛嫌いとかじゃないよw

552 :
>>551
>普通にそこ
そのゲームのスレなりPCゲームのスレね。よっぽどそこでの方が人が多いだろうに

553 :
iMAC初心者です
よろしくお願いします

まだ届いていないのですが
463968円のiMACを注文しました

iMACでゲームは出来るのでしょうか?

554 :
次の方どうぞ〜

555 :
Bootcampでのゲームの話はこの板では微妙かもしれないけど、ゲームの内容より
Bootcampでどの程度の精度で動くかって話なら重要だと思うんだよ。攻略方法を
話してる訳じゃないしな。GTA5も動くとかそんな話。

俺はOSXじゃゲームはやらない。ゲームに関してはWindows環境は特化してるから
Bootcampはゲーム専用環境。結構このスレ参考になってるんだわ。
つかOSXのゲームだけの話になったら、話もたないだろw

556 :
まあ、そういうのは別にここでも不思議でも無いしまともにレスのやりとりもあるしな
変に逆にMacを毛嫌いするヤツもあっちにいるかもしれないし、人も少ないかもしれ無いからな
最近出てきたのはそういうのじゃないアレなヤツなのでってとこだな

557 :
じゃあせっかくだから聞いておくけれど俺はBOOTCAMPも用意しているが基本的にちょっと古い名作しかゲームをやらない。スカイリム用といってもいい。

で最適化云々の話があるけれどDivinityだっけ?ああいうマルチプラットフォーム対応も面倒でなければBOOTCAMPでやったほうがいいんですかね。

558 :
>>557
好きにしろよ

559 :
>>557
OSXだけでゲームやってるなら、他のOSに切り替えてDivinityやるの面倒だろ?

Windowsって使った奴ならわかると思うけど、勝手に色んなもん拾って挙動おかしく
なったり重くなったりする。割れはやらない俺でもさ。そんな時はBootcampごと削除して
再インストール。滅多に無いけどゲーム環境には割りと大事。

大事な仕事やらせてるOSXには全く影響なし。要はMacでゲームする為のサンドボックスが
Windows。

560 :
大事な仕事やらせてるMacでゲームするのか。普通仕事用と趣味用のコンピュータって分けると思うんだけどさすがですね。
俺もブートキャンプに挑戦してみます!

561 :
いや、そこもアレだけど、そもそも「マルチプラットフォーム対応」を全く無視してトンでも応えしているように見えるんだけど、気のせいかな?w

562 :
基本俺も>>558と同じでスルーだったが、
>最適化云々の話があるけれどDivinityだっけ
キーは「最適化」か。なにがなんだかわからんな。スルーしとけばよかったw
要求するGPUはMac版の方がショボくてもみたいだけどなあ。まあわからんから関わらない方がよかったな、うん

563 :
どうでもよくない?

564 :
wm2はよおま国解除せーや

565 :
おま国って解除されることあんの?

566 :
質問宜しいでしょうか?
yosemite導入でTimeMachineから復元したCiv4BeyondTheSwordが
"Fatal Error"
"Failed initializing Python"
で起動できないのですが、解決法ご存知なら教えて下さい。
削除して再インストールしてみましたが、同じでした。
GameAgentからDL購入しました。
スレ違いでしたら誘導お願いします。

567 :
How to get Civ4:BTS working on OS X Yosemite
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=530804

568 :
シムズ4 DLC全部入りコンプリートパックの半額セール来た?

569 :
>>511
>またMacユーザーの多くが、
あまりゲームに興味を持たない(と思われている)

だから適当でおkなのか?

570 :
つづいて、
>セールス面において開発リスクが
ってあるやん。まあマーケットとして小さくそんなに投資できないから、適当でいいだろって読むけどなw

571 :
適当なモノ出されたら、そりゃ売れないだろうよ

572 :
負のスパイラルってか。まあ単なる言い訳だからな
全く出ないよりはいいんじゃないの。ダメダメだったら買わなきゃいいんだし、今回は返金しているんだから変な言い訳以外はまあ許容範囲かなあw

573 :
ゲームソフトで返金に応じるなんて、
とんでもない大惨事だとおれは思うよ・・・

574 :
で?っていう。他人の会社または担当者にそんなに思い入れがあるのか
まさかあそこの会社の人?w

575 :
EAはやってなかったっけ? ゲームの返金

576 :
やってる

577 :
スチームで普通にやってる

578 :
そういうもんなのか・・・?
それは俺が無知すぎた。
スマヌ

579 :
ゲーム人口なんてビジネスのそれに比べマイノリティーなんだから
Appleがそこターゲットにする事はないわな。
つまり今後もMacでゲームは厳しい。
だいたい、PCでゲームやるような廃人相手にする利点があまりないわな。
ゲーム機買っとけ。

580 :
もうその話はいいから

581 :
https://twitter.com/Cennxx/status/621125863896141825
開発中のTerraria OSX版 マルチプレイも動いたようで早くリリースして欲しいわ

582 :
VMWare Fusion上のWindowsでも「恐怖の森」程度の3Dゲームなら動く?

583 :
windowsはスレチ。

584 :
仮想環境でのGPUパフォーマンスはネイティブの半分ぐらいを目安に思っとけば間違いない

585 :
ピラーズ買ったよ
昔bgやってpstもやったけどこいつはもっとテキスト
多いなw おっちゃんになった今この量は厳しい感じ

586 :
>>582
配布元にも要求スペック書いてないな
まぁ見た目からしてDX8程度っぽいから、仮想でも余裕だろう

587 :
みんなげーむせんのかい

588 :
日本語化とかメンドーなんだもん

589 :
Macでやるゲームがない

590 :
OpenEmuでレトロゲーやるだけで満足だたりする

591 :
Pillars of eternityやってるが文章読んでるだけで日が暮れる

592 :
poe最初の町に着いたら、なんか町人に語りかけると
もわーーん てなってばっかりで皆テンション高すぎで
もう着いていけてない

593 :
Skyrim とminecraft にいつまで経っても飽きない

594 :
ここまで、World of Tanksの話題が出てないのは不思議だ。
Macにも対応してるぜ。
無課金で結構遊べるし、課金すればなお面白い。
http://worldoftanks.asia
http://wikiwiki.jp/wotanks/
なんなら専スレ立てようか?

595 :
Farcry4をプレイ中。世界観は4が好きだけど、面白さは絶対3だと思う。

596 :
>>595
んなおまえの感想なんて興味ないしここに書かなくていいアホか

597 :
>>596
んなおまえの感想なんて興味ないしここに書かなくていいアホか
なんて感想なんて興味ないしここに書かなくていいアホか

598 :
>>597
そういうこと言い出すとキリ無くなるから相手しちゃダメだよ

599 :
まあ、一度くらいはいいと思う。1周で十二分だけど

600 :
>>595
3の方がどう面白い

601 :
いや、2だろ

602 :
>>594
>Macにも対応してるぜ。
Wineだけどな

ところで明日Mac/Linux版のTerrariaが出るらしい

603 :
unturnedやってるやついないん?

604 :
>>594
>World of Tanks面白いよ。
最初はBootCampでしていたが、
Mac版がでてからはもっぱらMacでしている。
ただMacminiだと画面上下がきれるんだよなぁ…orz。

605 :
Mac miniでゲームしてるやつなんているんだ
プレステ3以下じゃないのMac miniって。

606 :
Terraria Open Beta Mac版が来てる!

607 :
MacRumorsでApp Storeで使えるCivilization V: Campaign Edition for Macのプロモーションコード配ってるよ
http://www.macrumors.com/giveaway/

608 :
>607
THX

609 :
>>607
サンクス
ML登録したらどこ押したらいいの?
OUT OF CODE押せない

610 :
Sorry! We're out of codes, and won't be getting any more. Sign up for our mailing lists for future deals.

611 :
>>605
プレステ3よりファミコンの方が名作が多い

そういうことだ

612 :
>>611
支持する

613 :
Dirt3がセールだから買おうかと思うんだけど、App storeと公式サイトのどっちがお勧めですか?

614 :
>>613
Steamで買った方がいいよ
それ以外だとオンライン対戦できないから

615 :
テラリアのMac版、動いたわ
初めは起動直後に落ちてたけど、ユーザ/My Games/に出来たんだか元々あったんだかしたTerraria フォルダをその辺に移動で起動した。未だにOS10.8.5だけど
で、肝心のTerrariaフォルダは、application supportフォルダに出来てる。そこにwineで動かしてた時のplayersとworldsをコピペで引き継ぎ出来た

616 :
動いたわってそら動くやろ

617 :
>>615
いきなりどうした???

618 :
本家フォーラムのMac版スレに動かなーい動かなーいという米が多数あって、返答も貰えずにいて、それが最初の自分とこの症状と同じだったのよ
だからネットに報告を置いとこうと思っただけ。情報の蓄積

619 :
なんで本家もここでも誰も答えないか考えようぜ

620 :
ここで答えないって何に? 質問してないし見当たりもしないけど。どう理屈をつけたいの?

Terraria フォルダが出来るのは(ユーザ名)/My Gamesだってアナウンスされてるが、そこにフォルダを作っても引き継ぎ出来ない! って書き込みもあった
application support に出来る環境もあるという事
まだプロファイルで設定しないと落ちて来ないβ版だから、動いて当たり前でもないし、揺らぎがあって当たり前なんだが

621 :
報告乙ということで気を静めてくれ

622 :
コミュ障のキチガイにしか見えんわ
前置きがあって動作報告置いとくわってんならわかるが、いきなり動いたわとか言われてもな。
テラリアが動いたがどうかなんてどうでもいいから病院行ってこい

623 :
なんでそんなどうでもいいような事で荒れかけてるんですかね...

624 :
うん、最初に何かを煽ってるわけでもないのにね

625 :
テラリアベータ版だけあって色々おかしいな
データ引き継ぎせずにキャラもワールドも新規で始めたんだけど
地表付近にクリムタン鉱石があって、初期装備の銅のツルハシで採取出来てしまった

626 :
最初に煽りに行ったのがコミュ障だろ、どうでもいいならほっとけよ

627 :
Macにツクールがクル━(゚∀゚)━!
http://www.famitsu.com/news/201508/04085014.html

628 :
Macのネイティブ環境でツクール製のフリーゲームとか動くってんなら朗報だな

629 :
掲載写真にはiPhoneで操作してる物もあるし、ゲームパッド対応してくれたら言うこと無しだな

630 :
どうせVINE

631 :
https://itunes.apple.com/jp/app/homeworld-remastered-collection/id991804858
Mac App StoreにHomeworld Remastered Collectionが来てるけど
例のごとくマルチプレイヤーには対応してないみたいだから
マルチプレイヤー対応予定のSteam版が出るまで待った方が良いかもしれない
http://blog.gameagent.com/faqs-homeworld-remastered-collection-mac/

632 :
Cities:Skylines
ttps://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
誰もお試しではない?
試用版がないのが惜しい...

633 :
simcityが好きなら黙って買え

634 :
推奨がGTX660とからしいしMBPとかMacminiじゃまず無理かね

635 :
>>632
late2013のiMac21.5でやってる MBPは持ってるけど試してない
カメラを近づけると重くなって落ちることあるけどおおむね快適
そのうちアップデートくるって噂もあるしオススメ

636 :
現行のMacでスカイラインを快適に動かすのは厳しいね
街の規模がデカくなればカクカクでストレスマックスだろう
解像度落として60FPS以下でも気にならない人にはオススメかもね

637 :
>>634-636
情報ありがとう

MacBook Pro 15in Early 2011なので指くわえてSimcity 4しとく...
Thunderboltで外部グラフィックカード使えればなぁ(どこか本末転倒)

638 :
せめてiMacにはデスクトップ用のGPU搭載してほしいわモバイル用じゃ話にならん
Mac Proもゲームじゃ非力だし

639 :
>>638
とにかくVRAMが少なすぎて最近のゲームがまともに動かせない

640 :
>>638,626
そこでThunderbolt経由で外部グラフィックカードですよ

641 :
>>640
外部機器をゴチャゴチャ接続してゲームするとなるとそもそもMacじゃなくてよくね?ってなるよ

642 :
>>638がMacじゃなくてよくね/Macじゃ無理ってレスやん
Mac Proでさえまで言っているんだから。Mac Proでも中古のMac Proなら最新のグラフィックスカードが...

643 :
ってかさあ、重いゲームやるんなら
ゲーム専用のWindows機を買えばいいじゃん。
何が何でもWindowsに触れないって主義なの!?
普段はMacbookしか基本的に使わないけど、
Windowsノート持ってるとやはり便利だわ。
dGPU付きのノートでもそんなに高くないんだからひとつくらい持ってるといい。
無論、原理主義者だと厳しいのだろうがw

644 :
>>643
スレタイ読み直して出直しておいで
ゲーム用のWin機持ってたとしてもここで話す事じゃないから

645 :
>>643は「重いゲームやるんなら」って書いてるんだからいいじゃん
なぜ最後に煽りの一文を付け加えたかは意味不明だが(まぁ馬鹿なんだろう)
軽いゲームならMacでもいいけど、重いゲームを無理やりMacでやるのが現実的じゃないのは明らかだろ

646 :
>>645
うんwin機でやるのは勝手だし好きにすればいいけどここで話す事じゃない

647 :
また変な流れ。なんらかを無闇に個人的感想から否定したがりが出るあたりからだな

648 :
>>645
http://www.mac-paradise.com/list/macpro.html
たけーな、おいっw
Mac Pro 2008 なら、ある程度現実的じゃね。でかい/電気馬鹿食いとかあるけどw
このスレ的にはやりたいならこれでということでw

649 :
俺もWindows持っててもなぜかMacbookでスカイリムを楽しんじまったからな・・・
modてんこもりにしても
設定をいじれば意外と快適に動くんだよな
まあ臨機応変に対処すりゃいんじゃね

650 :
Macで重いゲームと言えばいまだにスカイリム止まりってのが悲しいところではあるな
何年前のゲームだよっていう

651 :
iMacでビデオチップを一番上のやつにCTOしてもモバイル用だから大したことないの?だったら記憶媒体に金を回すが。

652 :
今アップルのサイト久々に覗いてみたけどiMacの27インチ非retinaのクラボがGT755mとかいうゴミみたいなグラボになってるけど去年?のモデルはGTX780mじゃなかったっけ?

653 :
これからは全モデルがラデオンってもっとゴミなGPUになるから、
中古があるうちに買っておいたほうがいい

654 :
batmanAAのスケアクロウと戦うところで確実に落ちる
誰かできたひといないか

655 :
>>654
日本語化してると落ちるっぽいから、直前でバニラに戻せば大丈夫なはず

656 :
軒並み3Dばっかになって軽いゲームってのが随分種類減っちゃった感がある
重いのはデスクトップのWin機でやるから、MBP用に軽いのがもっと色々欲しい
日本語で

APPストアの奴英語ばっかりやんこれ・・・

657 :
重かろうが軽かろうがゲームはWIN機でやればええやん。
無理してMBPでゲームをやろうとする意味がわからん

658 :
>>656
> 軽いゲームってのが随分種類減っちゃった感がある

幾らでもあるでしょ。探し方が悪いんじゃね

659 :
> 日本語で

あ、ねーわ。

660 :
オシャレでパワフルって夢があるやん?そういうことや

661 :
>>627-630
『RPGツクールMV』発表。iOSやAndroidアプリ、ウェブ版も作成可能に - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2015/08/13/rpg-mv-ios-android/

クライアントはハイブリッド?かどうかはともかく、Win/Macが1パッケージぽいな
出力はHTML5ベースだから、OS問わずってアプローチもよい
レトロゲー風なのが、いい感じに現代にマッチしたってとこか

>Windowsと比べてゲーム日照り、たまに出たかと思えば中味がWindows版のエミュで
>まともに動作したなかったりと涙の河を渡ってきたMacユーザーが、ようやく泣かなくていい日が来ました。

むしろこの一文が泣けるな

662 :
>>661
どうやらWine wrapperじゃないっぽいな

663 :
witcher1の日本語化が出来ません
ローカルファイルを閲覧して、パッケージの中身を表示
contents→Resourceまではたどり着けますが、そこからdrive_c→programfiles→The witcher→Data までいけません
Resourceフォルダの中身はapp.icnsとMainmenu.nibしかないです
日本語化参考にしたサイトの情報が2013年のものと古いため、やり方がもう通用しないのでしょうか

664 :
>>663
入れるのはHome/ライブラリ/Application Supportの方じゃなかったっけ?

665 :
Freeverse消滅しちゃったのね(?)
DeNA mobage に飛ばされるのがなんかムカつくw

666 :
CivBEが無料になってたのに話題にもなってなかったのね

667 :
>>666
巣にお帰り^^;

668 :
MacだとSteamの週末無料ゲーは出来ないんだっけか

669 :
>>668
Macに対応していれば普通に出来るが

670 :
>>668
なんでそう思った?

671 :
paydayいつくるのかね

672 :
みんなMacBookProでゲームやらんの?
なんか流れ見てるとデスクトップの話ばっかりだけど

673 :
>>672
MacBook Airでやってるよ

「なんでAirで??」
てなこと言われるのが嫌だからわざわざ「やってるよ〜」とは言わないけど

674 :
テラリアのMac ver最低10.9.5って書いてあったけど10.8.5でもなんとか起動出来た
初プレイだから本来がどうなのかわからないから不具合あるのかないのかすらよくわからない

675 :
ETS2のラジオが聞こえないんだけど直せた人いない?

676 :
cod bo マルチやろうと思ったらサーバーが一つも無いけど俺だけか?

677 :
>>676
Mac版BOのマルチはMac-Mac限定だからね
COD4,とCODMW2,3のマルチはMac-PCだから普通に対戦相手がいるけど

678 :
>>677
それは知ってます。ゲーム内のブラウザでサーバーが全く出てこないという事です。フォーラム見たら皆んな同じみたい

679 :
みんな同じなら安心だな

680 :
>>679
その解釈あたらしい!
ちょっと惚れたわ(*ノェノ)キャー

681 :
ブートキャンプでMGS:TPPやってる猛者はいないかな…

682 :
同じく気になる。
pro retina 2013 mid。
ff14はノーマル設定で遊べたのでいけるのかしら。

683 :
http://www.notebookcheck.net/Metal-Gear-Solid-V-Notebook-Benchmarks.150090.0.html
一番下にGPUと設定ごとのfps一覧

IrisPro以上積んでれば画質Mediumでいけそう

684 :
lowでfps30。。。

685 :
lowでfps30。。。

686 :
素直にBTOでWindows機買えばいいのに・・

687 :
今の時代、専用機感覚でゲーム構成のminiATXをBTOして一台は持っておくべき
でも軽い奴をMBPでやりたい時はあるよね
日本語の奴ないけどね

688 :
「持っておくべき」という感覚はよく分からん。
手持ちの機械で出来ないことはやらないという選択肢があるし。

やらなくても良いからゲームなんであって。

689 :
ゲームが生活の中心で、ゲームを前提に人生組み立てる奴もいる。
そこは分かれ。
ゲームは「やらなければならないもの」なんだ。

690 :
持っておく「べき」ってすごい感覚だなw

691 :
それはゲーム小僧の嗜みですから

いや、冗談だよ好きにしろよw

692 :
miniATX…?色々と変だぞ

ゲーミング仕様のmini-ITXを持って行ってLANパーティーというのあるが、
君の国ではデカイATXマシンが必須なのかw

693 :
>>692
そうだな、冗談だから適当ふいただけだからな
多分もっと探せば色々変なところが出て来るとは思うよ
笑ってくれたなら不思議な経緯を辿ったとは言え、時間つぶしの冗談の目的には合致したと・・・言えるんだろうか?

でも俺ゲーム用のminiなんとかXはBTOして持ってるよ
Arkのやつ
MBPとは別にそれ持ってると色々ゲーム出来ていいね

694 :
ゲームに限らずだけど、ぱそこぬは複数台使えるようにしておくのが良いし、
その内の一台がゲーム特化というのもアリかもね。

695 :
このスレが伸びる時は大体Windowsでやれ→スレタイ読めの流れだよね
まあ実際パワーがあってゲームも出来るWindowsデスクトップ&仕事用Macbookみたいな組み合わせの人は結構いるだろうな

696 :
テラリア日本語化難しそうだな
できる人いたら教えていただけるとありがたい

697 :
modモリモリでskyrimやってる人居ますか?

698 :
スカイリムのスレできけば?

699 :
じゃあこのスレで何話せってんだよ

700 :
>>688
>やらなくても良いからゲームなんであって。

その発言はスレ住人にあるまじきだな
すべての趣味娯楽を否定してるぞ

701 :
>>700
「(手持ちの機器では)出来ないゲーム」に関しての「やらない」だよ。
「出来ないゲームをやる」ために別のパソコンを持っておく『べき』か?

・・・という疑問が前提となっての発言と理解されたい。

702 :
>>700
趣味娯楽だからこそ
このゲームはやらなくて良いって線引きが重要だと思うよ。
いくらでも金つぎ込める金持ちとか
プロゲーマーなら別だが。

703 :
どこまでお金を出せるかなんて人それぞれなんだから議論したってしょうがない

・Macだけで遊ぶよ派閥(OSX原理主義派、仮想マシンはありだよ派、Bootcampも使うよ派)
・ゲーミングPC用意するよ派閥(Macからリモートで使うよ派、最新ゲームの時だけ席移動するよ派、日常的にWin使ってるよ過激派)

704 :
屁理屈はいいからPS4でも買っとけよ
その上でMacでも遊べるゲームを模索しろ

705 :
来年のWindowsはVR元年
https://www.youtube.com/watch?v=SM9s5cOKe8c

706 :
>>703
・Macあり得ない派閥(Macでゲームとかマジ勘弁しろよ革命派、素直にWinだけ使えよ保守派)

・・・もたまに出没する。もちろん俺がそう言ってるわけじゃないよ。

707 :
○○元年の不発の多さと来たらないね

708 :
専用機としてwin買ってもMacがiMacだからなあ。ゲームの時だけディスプレイとして使えるなら買ってもいいんだが。

709 :
Win機買ってiMacのディスプレイでゲームやるって事?
iMacのディスプレイでゲームってかなり苦行だしせっかくゲーム用のWin機買うならモニターもマシなヤツ買った方がいいと思うけど

710 :
>>708
ターゲットディスプレイモードってキーワードでググるといい
iMac5Kには無いから、持っているのがiMac5Kなら南無としかw

711 :
ターゲットディスプレイモードって、Thunderbolt世代になってからは
事実上「ThunderboltのMacとMacを繋ぐ」専用・・・だよね。

Mini DisplayPort時代ならWindowsでも使いやすかったけど、

712 :
ぶっちゃけ691はゴキブリ

713 :
iMac 5KにEl CapitanのGM候補入れてみたから、幾つかゲーム動かしてみたけど、
今までよりも明らかに動きが良くなった。

OSの標準のグラフィックがMetalになってもゲームは基本的に独自でOpen GLをコールしてるから、
ゲームがMetalに対応しない限りパフォーマンスは上がらないって解釈してたんだけど、なんでだろう。

単にEl Capitanのドライバが良くなっただけで、これはMetalは無関係なのかな。

714 :
El Capitanって何かと思ったら新OSか。
ゲーミングパフォーマンスの向上は魅力的だけど、OS変わるといろいろ面倒くさいからなぁ・・・
とりあえずリリースが楽しみだね。

715 :
MBPとかぶっちゃけ性能そこそこあるしそれより熱対策をだな...

716 :
Mac全てオンボードだしMac Proですら出来るゲームが何一つないしな

717 :
>>716
>Mac Proですら出来るゲームが何一つないしな


718 :
MacProならコスパはさておき大抵のゲームは動くんじゃないの
まあMacでゲームやるためにMac pro買っちゃう変態さんなんて殆どいないだろうけども

719 :
MacProはゲーム向けのGPUじゃないからなぁ
スパコンでネトゲやるようなもんw

720 :
イミフ

721 :
>>697
もう見とらんだろうけどiMacで240超MOD盛ってスクリプトまみれ設定高のあたりでやっとるよ
スカイリム本スレにいたならここで答えてすまん。あのスレ未だに伸びがいいからたまに部分部分しか読めないわ

722 :
wineskinでスチームひらくとわりかしいろんなゲームできるな
deusexの窓しか対応してない方がすいすい動く

723 :
IMac2013のBootcampだが、Mad Maxを某所で購入。まだまだ戦えるよ。

724 :
そらぁBootcampならゲーム用途でまだまだ戦えますわ(困惑)

725 :
色んなゲームを走らせるwindowsなるMacのポータルソフトを入れているだけだと考えるんだ
どんなソフトも思いのままさ

726 :
>どんなソフトも思いのままさ
そうじゃないからこういうスレで情報交換が行われてる

727 :
だってBootCampって要するにWindowsマシンてことじゃないですかぁ・・・(困惑)

728 :
MacPro2013のデュアルGPUって、もともと4Kサポートのためだから、
いわゆるSLI的な「ビデオカード2枚あるからゲームバリバリに使うぜ」っていう用途じゃないのよね

たぶん、BootCampしてもその辺変わらないんじゃないかな
もちろんiMacよりはパフォーマンスいいだろうけど

729 :
バイオショック2きてるな

730 :
>>729
さっき買って日本語化しようとしたらBuildsフォルダがないんだが
〜/ライブラリ/Application Support/Steam/SteamApps/common/BioShock 2/BioShock2Data/Bioshock2/
にはContentフォルダしかない

〜/ライブラリ/Application Support/Steam/SteamApps/common/BioShock 2/BioShock2Data/Bioshock2MP/
の方はBuildsとContentフォルダがあるのに

731 :
しょーもない質問すんなカス

732 :
>>731
どの辺りがしょーもないのか詳しく

733 :
bioshock infiniteは日本語音声化もでけんのけ?
音声ファイルっぽいの入れ替えてもだめだったわ

734 :
7QrVInt/0 はまともに質問できないくらい重病だから優しくしてあげて

735 :
El Capitanにアップデートしたらリトルウィングのゲームがクラッシュして動かないよう

736 :
Rゴミ
一々ここに書き込むな無能

737 :
気にしないで報告聞かせてねー

738 :
OSアップデートはそういうのがあるからためらっちゃうね......

739 :
ためらってるうちに俺のパワーブックはレパードにアップグレードし損ねて
タイガーのままだわ
初代Mac Proも雪豹のままになりかけたけどアップルがLionをマウンテンLionを
出した後でも裏で販売してくれたので助かった
それ以来アップグレードは迷わずすることにしてる

740 :
何言ってるのかワケワカランw

741 :
アルファベットとカタカナでは飽き足らず漢字への言い換えまで混在させる外道

742 :
そしてスレチしかも長文
頭おかしいんじゃないかと思うレベル

743 :
気にしないで報告聞かせてねー

744 :
アサクリbrotherhood日本語化できた人いませんか

745 :
Wine (crossover)でSkyrim やってるんだが、結構前にこのスレでJcontainers が使えない、と書いたから報告し直しておく
3.3 からWine に対応して、こいつが必須のMODも使えるようになりました

746 :
payday2ついにきたかな?
macの欄にはある

747 :
まままままじで!?

748 :
steamインストールしようと思うんだけど

steamのアンインストールってどうすればいいんですかね。
ggってみたんだけれどwindowsのことしか見当たらない。
AppCleaner (Version 3.0.2)に突っ込ば、関連ファイルとかも完全に消えますか?

749 :
Rゴミ。スレチだ

750 :
>>748
steam uninstall mac
でググったらあるけど?
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=3329-WUJN-5636&l=japanese
だけでいいんじゃないの。気になるのならPreferencesのにあるのを手動でとか、AppCleanerでやってsupport.steampowered.comが残ってたら消すとかでいいんじゃね
それ以上の潔癖性はしらんw

751 :
>>750
あれ、ありましたか。自分の探し方が悪かったみたいですね。
ありがとうございます、参考にさせていただきます。

752 :
消し方をあらかじめ確認してからインスコとは玄人か

753 :
>>752
玄人がこんなところでそんなしょーもない質問するかよ

754 :
結局、SteamコントローラーはUSBドングルタイプか
バグあるとはいえMacにも対応してるみたいだから、パッド派は要チェックやな

日本から買えるようになってからの話だが…

755 :
Xbox360のコントローラーでいいじゃない。いや、自分もそれ買ってみたいんだけどさ
Macに刺さりっぱなしのコントローラーのシイタケが、常に点滅しっぱなしだわ

756 :
MacBookかMacBookAir買うか悩んでるんだけど
Mac版のテラリアやってて快適なのはどっちですかね?

757 :
>>756
どちらも快適には程遠い

758 :
>>757
わかりました。
MBPにします

759 :
>>758
早まるな。MBPならOKってわけじゃないよ。
テラリアの推奨環境を満たすMBPは30万円近い。

もちろん推奨環境を満たしてないとプレイできないってわけじゃないし、

・ある程度のスペックのMacで我慢するか、
・ゲーム専用にWindowsマシン買うか、
・そもそもゲームは諦めるか

・・・あたりの選択が現実的だと思うよ。

760 :
myth2やりたい。
ドワーフの いんかみーんぐ の声がまた聴きたい。

761 :
ちょっと待てテラリアなんてどのマシンでも出来るだろ、そんな重いゲームか?

762 :
>>759
MBPは半分冗談です。
現在は古いMBPでそれほどストレスなくプレイ出来てます。
MBかMBAを検討していてテラリアを一つの参考にしようと思い質問しました。

>>761
実際のトコどうなんでしょうね?

参考までにご意見お願いいたしますm(_ _)m

763 :
>>762
その今使っているMBPの外部GPUは何ですか?

最近のMacはCPUに内蔵されてるIntelのiGPUか、
ベンチマークは早いけどゲームでは遅いラデオンだから、
古いGPUの方がゲームが快適って事が起きるよ

764 :
>>763
GeForce 320Mですね

765 :
320Mって事は2009年辺りのやつか
それで大丈夫なら今の現行のmacならどれでも余裕

766 :
ID:Z0Psi55U0です
薄くて軽い機種にしようと思ってあれこれ悩んでたら結局MacBookProにしてましたm(_ _)m

767 :
>>763
ノートに「外部」GPUって違和感
ディスクリートは独立とか個別と訳されることが多いが、それ以前にそもそもプロセッサが外部にあるものなのかと
拡張という意味では外部VGA… いや、これもカードが外にあるかのような
あぁ、悶々とする

768 :
いつのまにかスカルガきてるな
サイレンとで実装やめちくり

769 :
civ5無印を昨日今更ながら買ったんだけど、日本語化ファイルがサーバーから消えていて困ってます。
誰か助けてください。

Civ5BeautyJapaneseFontKitの中身、今もお持ちの方いましたら再度うpしていただきたいです。
その他の操作はできたのですが、結局このファイルの36個ある.ddsがないので日本語表示されず・・・

770 :
久々に CoD2 をやったが、やはり結構遊べるな

771 :
Parallelsにwindowsを入れれば何でもできる。
あとはマシンスペックの問題。

772 :
bioshock2日本語化できますか?

773 :
citiesスチームでセールやってたから買ってみた

774 :
euro track simulator2をやりたくてロジクールのF310ってコントローラを買ったんだけどアナログスティックがアナログ的な効き方をしてくれない
少し左に倒しても全倒しと認識してしまう状態
右はスティックに関しては認識してもらえない
ロジクールのコントローラはこうなってしまうのかな?
箱コンにすれば解決しますか?

775 :
>>774
使ったこと無いけど、「Euro Truck Simulator 2 Logitech F310」
でググったら使えてるっぽい記事が多く見つかった。

そのゲームパッドってさ、「X」と「D」の切り替えスイッチ無い?
それ切り替えてセッティングしてみてはどうだろう?

「X」はXInputで、Xbox 360コントローラ準拠。
「D」がDirectInputで、旧くから使われてるオーソドックスな奴。

776 :
>>775
今のドライバ等のインストールなしだとdの方しか反応しない
コントローラテストアプリを使っても同様
xモードの方はxbox360準拠ということは箱コンのドライバをインストールすれば動くのかな?
少し調べて試してみます
ありがとうございます

777 :
763です
OSはel capitanでxbox360ドライバ入れてロジクールコントローラximputで使えました
が、コントローラ差した状態でゲームを起動するとカーソルが左に流れてしまうので抜いた状態で起動し設定画面を開いてからコントローラを挿し込まないとダメです
とりあえず報告まで
ありがとうございました

778 :
なんで日本のSteamではCoD2買えないんだ
ミッキー不思議のお城もそうだが
せっかくマルチOS対応なら、AppStoreじゃなくてSteamで買いたいわ

779 :
steamのスレに書き込めば?完全スレチだろ

780 :
なんでここの人はMac以外の話にこれほどまでに敏感なのか
ちょっとぐらい話が逸れたって別に気にしなけりゃいいのに

781 :
AppStoreが絡んでるんだからスレ違いじゃないけどな
とにかく他に誘導したがる子は2chにたくさん生息している

782 :
あ、自治厨って懐かしい単語を思い出した。最近聞かないなあ

783 :
つかsteamでmac版売ってんのにスレチかよ

784 :
スレチじゃないけど
スチーム関係のスレのほうがよくないか?

785 :
スレチだろ
ここはスチームに対する愚痴を書き込むスレじゃないし

786 :
Mac用のスチムースレがあればそこでいいんだろうけどAppStoreとかsteamスレで書いても浮くだけだろうに
そこまで厳しい自治をせなあかんほど進行早い訳じゃなし… つーか、荒らしたい粘着が住み着いてるよな、最近

787 :
うむ。そんなかんじ

788 :
>そこまで厳しい自治をせなあかんほど進行早い訳じゃなし… つ
速さは関係ないよ
遅いときはスレチが許されて早くなったら許されないようにするのは難しいと思う
ここでスレチが許されるなら他のスレでも許されるはずって考える子も増えるだろうしさ

789 :
そもそもスレ違いじゃねえよ

790 :
なんだこの人、Macでゲームでしょ、AppStore以外でも何ら問題無いんじゃ無いの?

791 :
相手にすんな

792 :
なんかほんわか香ばしい展開してんなw

793 :
Mac用エミュのスレが落ちたのでこちらにおじゃましますね(´∀`*)

OpenEmu - Multiple Video Game System
http://openemu.org/

794 :
エミュとか言ったら自治厨泡吹いて倒れるぞ

795 :
たま〜に伸びると思ったらスレチだスレチじゃないの話
末期の専門板スレにありがちなパターン

796 :
とりあえずまったりとレトロゲーの想い出を語りませう(´∀`*)
Atari2600からプレステやセガサターンの32bit世代までカバーした
素敵なマルチエミュなんですよ(´∀`*)

OpenEmu - Multiple Video Game System
http://openemu.org/

797 :
ここはエミュまでOKなんだな

798 :
appstoreだけしか許さない石頭が極論振りかざすために
エミュ引っ張ってきてるだけに一票

799 :
いつも戦ってる人かなコイツ

800 :
>>798
正解すぎて困ってしまいますが、
それはそれとしてOpenEmuは素晴らしいものなんですよ(´∀`*)

OpenEmu - Multiple Video Game System
http://openemu.org/

801 :
ブルスタ以外にMac対応の何かないかなぁ

802 :
openMSXがバージョンアップ

803 :
>>802
そういう分かりやすい嘘はよせよw

・・・と思ったらホントだった
うたがってごめん、そしてありがトン

804 :
ブルスタってなあに?

805 :
>>804
BlueStacks(ブルースタックス)→パソコン上で動くAndroidエミュ
http://www.bluestacks.com/ja/index.html
「実在するGoogle Play対応端末」としてエミュレートするので、
本来実機でしか動作しないアプリも動くのが特徴。

>>801
本気で質問してるんじゃないだろうけどw
お手軽路線だとARC Welderとか
http://mobilelaby.com/blog-entry-android-app-runtime-for-chrome-by-arc-welder.html
または競合ソフトでいうなら、
ANDY http://www.andyroid.net/
genymotion https://www.genymotion.com/

機能比較もどぞ
http://www.bluestacks.com/ja/comparison-chart.html

806 :
要はスマホゲームがPCで出来るって事でしょ

807 :
なんかエイリアン、モルドールmacstoreででてるけど
説明、画像は日本語済みなのにゲーム本編は日本語未対応とか馬鹿にしてるだろ
PS4では吹き替え済みっていうのにmacに恨みでもあるのかこいつら

808 :
>>807
Macのゲームなんてそんなの当たり前なのに今更何言ってんの?
こんなところで愚痴吐いてないで英語のお勉強するかゲームPC組めよ無能
Rゴミ

809 :
>>808
罵倒しつつ解決法を教えてくれるとかツンデレだな

810 :
罵倒の語彙の少なさがつらい

811 :
>>769ですけど、あれから毎日探してますが、全然見つかりません。

もしまだciv5を日本語化してお持ちの方がおられましたら.ddsを頂きたいです。

812 :
cod boなんですがプレステージ15週しなくても金迷彩アンロックする方法はないですか?あとMac版にもmodsありますか?

813 :
star bound起動できた人いる?
loadingで止まってしまう

814 :
エイリアンがプレイできるノート型Macって、15のdGPUモデルだけ?

815 :
>>814
Alien Isolationのこと?

あぽすとの注意書きとコレを読む限りではYESかな。
https://www.feralinteractive.com/en/mac-games/alienisolation/links-requirements/#requirements_mac

816 :
>>815
さんくす。贅沢なゲームだなあ

817 :
そもそもノートで3Dゲー自体が無謀なのでは…
dGPU関係無く

818 :
モノによるだろう
贅沢なのはそうかもしれないが3Dゲームっていっても全てが贅沢なわけではないだろ

819 :
むしろノート向けGPUがデスクトップにかなり追いついてきてる昨今
うすうす筐体に夢中のAppleには関係ない話だが

820 :
でもブーキャンでGPU直で叩いても、
MacBookじゃGTA5の描画レベル相当落とさないとfps出ないじゃない

まぁノート全般に言えることで、Macに限った話じゃないけど
排熱問題がどうにもならんからな
サンボル3+外付けビデオカードってのも、とても流行るとは…

821 :
詳しく知らんのだけどサンボルケーブル使えばデスク用グラボ問題無く積めるの?
それなら多少高くても興味ある

822 :
んな外付けでゴチャゴチャするくらいなら初めからwinでゲームマシン組んだ方がいいだろ
Macの意味ねーじゃん

823 :
http://www.theverge.com/2012/1/10/2698168/msi-GUS-II-external-thunderbolt-gpu-enclosure
別にごちゃごちゃしてない
この大きさと同等のPCを組めるのかね?

824 :
いやいや、そもそもゴチャゴチャしてもいいんじゃないの?
こんなの外付けHDD繋ぐのと大差ないでしょ。

「外出の際に置いていける」が実現できていればそれでいいよ。

825 :
>>823
外付けのGPU付けてまで本格的にゲームやろうと思ったらマウス、キーボードもアップル製じゃ無理がある。
そこまでしてゲームやりたいなら初めからゲームPC組んだ方が絶対いいよって話

826 :
ここは Macでゲーム というスレッド
上の贅沢なwゲームでもこれだと可能かもしれないだろ?
なぜかなんでもかんでも無闇に ゲーム専用PC を勧めるのが居るよな。人が好き好んでするのになぜか否定する意味がわからん。お前のゲーム専用PC一択もお前の好き好んでだろうにw

827 :
>>821
ちなみに>>823のは結局販売されなかったよう?w
Akitio Thunder2 PCIe Box
一択なのかなあ、今は。¥35,000くらいか。$220なのにw

https://www.youtube.com/watch?v=uiBFe3yc2Xk
なかなか興味深い

828 :
外付けのGPUならコレ参考にしたら
https://tech.d-itlab.co.jp/programming/592/

829 :
そこそこのグラボ載ったWindows持ってるけどこのグラボをMacで使えるなら今すぐにでも窓から投げ捨てるぞ
MacProとかiMac特盛り買うよりよほど安い

830 :
ところで、OSXネイティブでグラボパワー求めるゲームなんてあるっけ…
いやwineでもいいが
バットマンもMac版はPhysX未対応なんだよな?

831 :
どこかにmac専用steamスレ無いの?
ここのスレをメインにROMってたけど、もうちょいスマートに話がしたい。
Steamコミュニティには英語版のsteam for macがあるけど日本のコミュニティが無い。
あっ、自分で和訳しろって話…なのか…

832 :
ここでいいやん、分けるほど話題がない

833 :
専用スレ作ったからスマートに話せるかというと、
そんなことないと思うよ。

でもSteamもメジャーどころになったし、
次からスレタイに【Steam】くらい入れてもいいのかな。

んで、Steam(Mac)人口がもっと増えることがあれば、
その時に単独スレを検討すれば良いかと。

834 :
じゃあ【Boot Camp】も入れないとな

835 :
Macでゲーム 27【Native/Steam/Boot Camp】

836 :
ブーキャンOKにしたら仮想環境の設定でも色々と話したいことも出てくるんじゃないか?

837 :
そもそもMacでゲームするヤツなんていないからスレが伸びないわけで
ゲームするならwin機一択
Macからwinゲーム機に乗り換える検討スレにしようぜ
どうせ話題ゼロのすれなんだから

838 :
>ブーキャンOK
それがスレの進行を邪魔するほどの盛況になるなら
>>833の提案の様にスレを分離すればいいのでは

>そもそもMacでゲームするヤツなんていないから
PS4一択派/XboxOne一択派/Win一択派の抗争が始まるわけですね

839 :
スレの進行を邪魔するって、そもそも全然進行してない過疎スレなんだけどね

スレを分けるとか意味がわからん

840 :
appleがappstore以外からのインストールを許容してるし
スレ進行も遅いんだから良いと思うけどね

割ったりなんだの黒いはなしでもないんだし。

841 :
2013くらいのiMacまでは最新ゲームもヌルサク動かせたんだけどな
現行のMacじゃ非力過ぎてまともにゲーム出来ない
要するにMacでゲームなんて無理な話なんですわ
スレが進行しないのも当然か

842 :
>>841
まぁ、分かるわ。
iMacに限らずだけど、2012年以降スペック的には進化してない。

843 :
PS4以前と以後で要求スペックだいぶ変わった

844 :
何としてもmacでゲーム話をさせたくない奴らがいるんだなあ。

845 :
奴らというか個人だと思うんだけど、
最新(3D)ゲームが(最高画質設定で)まともに遊べないからWinマシンでやれと繰り返す

肩の力抜けよ

846 :
>>844
させたくない?
いやいや全くスレが進行しないから言ってるだけであって話題があるなら話せばいいだけじゃん

847 :
結局のところ思うのは、
「マカーでゲーマーって奴はどこまで行ってもめんどくせぇなぁ」って
(もちろん自分を含めて、だよ)

848 :
ゲーム用のWinマシンを買いたいんだけど
Win板で聞く勇気がないからここで話していいことにしたいんだろ
言わせんな

849 :
個人的にはSDLMAMEとMAME用フロントエンドの話題もお願いしたいところ。
(迷惑だろうから実際には書き込んだりしないけどね)

CPU性能に依存するから、MAMEはむしろMac向きだと思うんだよ。
(迷惑だろうから実際には書き込んだりしないけどね)

850 :
Mac用エミュの話がしたいのだが、ダメかね?

851 :
人に聞かなきゃわかんないなら止めとけば

852 :
エミュスレ落ちてるし、ここでいいんじゃね

853 :
そろそろappstore絶対正義くんが口から泡吹きながら
突っ込んでくるぞw

もう今頃心臓発作起こして死んでるかもなw

854 :
スチームのブラックフライデー始まってた

855 :
minecraftやりたいんだけど13インチのプロで工業modきついかな? 
15インチならバニラでfps120でるみたいだけど15インチ買うべきかな?

856 :
もう長くMinecraftやってないからModは知らんが負荷見てきたぞ

条件: MBP15r i7 2.6GHz/オンボードのIrisPro/フルスクリーン
計測場所は新規作成のワールドに降り立ったとこ

上限fpsを120に設定・・・100~120fpsでCPU負荷150~200%
上限fpsを60に設定・・・60fps張り付きの負荷50~80%

Core iシリーズは物理コア1個ごとにCPU200%計算だからデュアルコアのMBP13は400%まで行けると思ってね

857 :
>>856
ありがとうございます
gpuってminecraftの動作に関係ありますかね

858 :
定期ループだがstoreもsteamもbootcampも仮想もゲーム機エミュもここでいいよ
Macハードでゲーム全般っつーことで、それですら過疎だがな
デザイン重視で、デスクトップ機ですらモバイル用途のCPUやGPUだもんな、
metalで3Dバリバリアピールしても、所詮ゲーム向けではないの皆知ってるしな
そういやgamecenterとかあったな

859 :
Macでゲームは諦めてPS4買ったら幸せになれた
ただマイクラとテラリアだけは別ゲーなのでMacでやってる

860 :
>>858
Macミニはモバイル用CPUだが
iMacの4Kじゃない方の下のモデル以外はデスクトップ向けCPUだぞ?
そもそもMacミニやiMacの一番下のモデルなんてゲーム用としては論外だ
しかしdGPU積んでてもモバイル向けでどうしてもGPUが弱いのはMacの弱点だよなぁ
最新のゲームだとそこが足を引っ張る

861 :
>>859
minecraftってmbp13じゃきついかな?

862 :
SDL MAMEで虫姫さまと虫姫さまふたりが綺麗に動いたぬ。
ブラックレーベルもおkだぬ。
もうsteamでMac版対応を待つ必要なんてないぬ<(`・ω・´)

863 :
>>861
MBP13の2010年モデルでやってたけどエフェクトはほとんど消してた。modなんて以ての外
今は最新のMBPr13でやってる。描画距離さえ気をつければ超快適

864 :
>>862
そもそも待ってても対応なんてしないんじゃ…

865 :
>>864
Σ(・∀・;)望みは捨てないぬ・・・

866 :
ドスパラの中古ゲームPCで2014年モデル8万の買ったら幸せになれた

867 :
新古品ならともかく
中古で8万はないな

868 :
Unity 5.3が出てMetal対応したな。
Unity使って作られてるゲームは近々アップデートでMetal対応するかも。

869 :
モバイル向けエンジンだという認識だが
PC/Mac向けでそれ使って面白いゲーム出てるの?

870 :
>>869
Unityはモバイルに限らず様々なプラットフォームに対応したエンジンだよ。
Mac用ゲームで自分がやっている中で比較的有名なのだとHearthstoneやCities: SkylinesなんかがUnity使ってる。

871 :
>>863
性能的にはやれるけど発熱が危険だな〜
やっぱデスクトップのほうが物理的なスペースあっていいと思うな

872 :
もうエミュだけでいいかなぁと思ふ
アーケード:sdlMAME+ネコさんランチャー
家ゲー総合:OpenEmu(好みでRetroArchやMednafen)
Wii+ゲームキューブ:Dolphin
PS2:PCSX2(Windows版のほうが快適だけどね)

873 :
スト5がSteamOS(=Linux)でも出るらしいな
となると、当然Macも期待できるな
PC格ゲーは人口少ないだろうけど

874 :
クロスプラットフォームだから問題ないんじゃないか、買うわ

875 :
>>873
>PC格ゲーは人口少ないだろうけど
他のジャンルに比べたら多い方じゃない?

876 :
前みたいにMac用のエミュスレが欲しいなあ
OpenEmuの話とかMAMEの話とか需要あると思います。
すみませんが、スレ建てたことないので誰か建てて頂けませんでしょうか。

877 :
>>876
エミュスレはいらんけど
建て方は少し調べればわかるぞ

878 :
エミュスレは次がいるいらないみたいな議論があったわけじゃなく
単に980過ぎて特に次スレを立てる人がいなかっただけなんだよな

879 :
立ててみようと思ったが
テンプレを最近の動向に反映させたものにするのがなかなか
前スレ立ったの2010年だった

880 :
俺も立てようと思ったw

881 :
すみませんが、エミュスレを建ててみました。
テンプレをどうするか迷いましたが、結局過去のものにしました。
スレはこちらになります。
Mac OS 用エミュレータ Ver.2.2 beta [EMU]
ttp://potato.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1450934927/
OpenEmuが久しぶりにアップデートされたので、
詳しい方々の濃いお話をお聞かせ頂きたく思います!
初めてスレを建てたもので至らぬ点もあると思いますが、何卒よろしくお願い致します。

882 :
>>881
乙だぜ

883 :
Steamで他人のアカウント情報が誤表示される重大なセキュリティ問題が発生し、ストアが停止中。(Update: 現在は復旧)
http://www.famitsu.com/news/201512/26096427.html

884 :
Portal2が4秒周期で映像が止まる..Macbook Air2012です。謎です

885 :
懐かしの Bug Defender が課金ゲームにナテタ

886 :
テラリアってmac版出たみたいだけど、日本語化mod使えないのか…
今までCSでやってたけど、pcの1.3が楽しそうで早速買ってみたんだけど日本語環境に慣れてたから違和感。
操作もだけどな!

887 :
>>886
CS版はチュンソフトフィルターがかかってるから全体的に明るい感じなんだよな
PC版はダークな感じでこれはこれでいいんだが、マルチやってくれる友達がいないorz

888 :
civVのmac版って日本語入ってないのかセールだから買おうと思ったけどめんどくさいな

889 :
ホリデーセールとやら安かったのに初めてSteamのゲーム(XCOM)を買ってみました。
今ダウンロード中。後6時間ほどでセール終わってしまうので
他にオススメなゲームを教えてください
AppStoreのゲームは少ししかやってませんが、
BattleBears, Caster, Trine1/2, PaperMonsters
Caster, Puzzle Moppet(この2つ今はAppStoreから消えてますね)
この辺りが好きです。

890 :
安かったので

891 :
~50%off
Kerbal Space Program ¥2388 宇宙船をデザインして打ち上げて月行って帰る
50%off~
TIS-100 ¥349 アセンブラパズル
FTL:Faster Than Light ¥392  宇宙船防衛
Papers,Please ¥392 共産国で入国審査する
realMyst ¥605 探索アドベンチャー
Cities:Skylines ¥1192 ほぼSimcity
75%off~
Super Meat Boy ¥149 肉塊の横スクロールアクション
Shelter ¥245 アナグマになって自然界を生き抜く
Hearts of Iron III ¥245 第二次世界大戦のシミュレーション *日本語化Modあり
Hotline Miami ¥245 見下ろし2Dの暴力アクション
Dirt3 ¥745  ラリーシム
Portal1+2 ¥496 パズルFPS
さあお前ら買え

892 :
>>891 ありがとうございます。
Super Meat Boy \149 肉塊の横スクロールアクション
Shelter \245 アナグマになって自然界を生き抜く
Portal1+2 \496 パズルFPS
説明と動画にグッと来たので3点ポチらせてもらいました。もっと他にもあれば教えてください。
ストア検索は色々ありすぎて選びにくいですね。
セールはあと2時間ちょっとで終了です。
ちなみにXCOMのダウンロード、あと一日以上かかる模様です...

893 :
steamネタが続くと発狂する人が来るぞ

894 :
steamのXCOMは無料で貰えたのにもったいない

895 :
civ5ググったらあっさり日本語化出来たわ先駆者たちよありがとう

896 :
>>894 ググってみました。あらら...そういう特別セールちょいちょいあるの今まで知りませんでした。
さて、ずっと上のカキコも参考にして
Terraria 333円
Legend of Grimrock Bundle 596円
もポチりましたぞ。セールはあと1時間ありませんが、更なるオススメゲームをお待ちしています。
できればセール価格1000円以下で

897 :
あまりオススメされそうにない俺のお気に入りをオススメしようか
Crypt of the NecroDancer \ 490
NOT A HERO \ 512
This War of Mine \ 673

898 :
セール終了ギリギリで、もう2つ買いましたぞ。
これで一年分のゲームを買ってしまったかも知れない。
・Crypt of the NecroDancer 488円 ローグ+音ゲー >>897紹介サンクス
・Besiege 558円 謎兵器モノつくり ストアのディスカバリーキュー辿ってたら出てきたのと、
ちょっと前にオモシロ動画的にネットで話題になってたの覚えてたん。

899 :
日記は(ry

900 :
XCOMはMBPをRetinaに買い換えたとき容量の問題で泣く泣くデリったなぁ…

901 :
civ5を日本語化出来たんですが宗教の名前変更、シヴィロペディアの検索でフリーズするのですが解決方法わかりますか?

902 :
初めてmacでゲームやろうと思って色々調べたら360のコントローラーがオススメって事で購入したんだけど、
購入してからyosemiteじゃ使えないって事が判明して大ショック…泣
みんなコントローラー何使ってますか?

903 :
El Capitanだけど普通に箱360のコントローラ使ってるよ

904 :
すみません、自己解決しました。

905 :
自己解決した時にはどう解決したか書こう

906 :
エスパーだが、Xinput用ドライバ入れたとかじゃないかな。
一例として、
XBox 360 Controller Mac OS X driver
http://tattiebogle.net/index.php/ProjectRoot/Xbox360Controller/OsxDriver

907 :
OS X Yosemite 10.10.5
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015)
プロセッサ 2.7 GHz Intel Core i5
メモリ 8 GB 1867 MHz DDR3
グラフィックス Intel Iris Graphics 6100 1536 MB
ですが、
chivalry medieval warfare が重すぎてまともに戦えません。。

908 :
そうですか
大変ですねえ

909 :
>>180-183

910 :
>>180-183
最高設定でなければ問題なく動いている方が羨ましいです。
あと、少し重さが気になるというレベルでもありません。

ConfigurationのVideoは以下にしています。
Preset>Low
Fullscreen>Windowed
Resolution>1280x751

Create Gameのbotの人数で重さが変わったりします。
1bots→普通
10bots→重い
24bots→重すぎ
な感じです。

911 :
ピラーズオブエタニティがしんどい。
最初の街着いて待ち人に語りかけるも
モワーンてなる演出ばっかり
ちゃんと読んでたはずなんだけどなあ。。

912 :
金色枠の村人のセリフはキックスターターで投資した人の報酬
ストーリーに関係ないからな

913 :
なんじゃそりゃw
ありがとう、スキップして進めるわ
今晩から再開しようっと。

914 :
Alien: Isolationって家庭用考慮してsteamおま国にしてるのに、AppStoreでも日本語ローカライズ無しとかぐう畜

915 :
lolのファイルをja_JPに書き換えてもテキストしか日本語にらないから音声はmac版は入ってないようだね

916 :
Steamで売ってる Toki Tori ってMac対応ゲーム、
リリース日: 2010年1月29日
システム要件: Intel based Mac that run OS X version Leopard
とかあるんですけど
最近のOSX(Mavericks以降)でもちゃんと動作するんでしょうか?
これに限らず動かなくて返金手続きしたようなゲームはありますか?

917 :
Toki Tori はデモ版ありました。うちのMavericksでも動作しました。

918 :
mac版lolの日本語化のゲーム中の日本語の音声が再生されない問題ですが解決したので方法を書きます
まずクライアントを立ち上げてサーバーを一度日本にしてパッチを当てます。その後NAに戻しクライアントを閉じます。
次にアプリのパッケージを開いてRADS/projects/lol_game_client_ja_jp/managedfiles/に0.0.0.0と0.0.0.1のファイルがあり1の方に音声があるので0の方にコピーします。
一つ戻ってreleasesにも.0と.1のファイルがあり.0のファイルを削除して.1のファイルを0.0.0.1に書き換えます。
最後にlocale.cfgをja_JPに書き換えればゲーム中でも日本語音声が流れます。
ざっくりなのでミスもあるかもなので自己責任でお願いします

919 :
すいません間違えました0.0.0.1を0.0.0.0に書き換えてください。要は.1のファイルを.0にする感じで

920 :
lolの日本鯖(CBT)、試合中に日本語打てないのは私だけでしょうか

921 :
『Batman: Arkham Knight』Mac/Linux版移植がキャンセル―具体的な理由語られず | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
http://www.gamespark.jp/article/2016/02/04/63548.html
あらら…

922 :
>>867
1年ちょいで半値以下だから十分だと思うよ
これより安いのは見当たらなかったですね

923 :
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/717/281/DSC_6909.jpg
Metal対応ゲームっていつ出るんだろう

924 :
そもそも誰か製作開始宣言したの?
ほんとゲーム事情疎くて知らない

925 :
MacProならまだしもiMacにBootcamp入れたところで
Intel HD Graphicsとかじゃ動くゲームたかが知れてるし
ゲーム用に7万ぐらいの安いゲームPC買った方がよくね

926 :
EPICが居るってことは、
アンルアルトーナメント3のmac版が来るってことだ
UEつかったゲームもどんどん来るぞ!!

927 :
adobeですら「あれはデモ用だから」って冷めたコメントしてたくらいだしな
一応、Blizzardは出すみたいだが…
Mac専用でやるならともかく、わざわざWindowsで使えないAPIでゲーム開発とか普通しないでしょ
AppStoreみたいに、結局は自分とこだけがおいしい仕組みを、さも開発者を騙してドヤ顔で出てきたのがMetal

928 :
そうだ、iOS8のMetal対応ゲームを移植しよう

929 :
>>925
よくねえよ。液晶がまた別に必要なわけだし。

930 :
7万+ディスプレイ代入れてもiMacより安いのでは
グラボもそれなりのだろうし
置き場所の問題というのなら、まぁ…
iMacにサンボル3が付いて、外付けグラボが流行れば、あるいは…

931 :
iMACとかMBPって外部モニターとして使えないもんな。
7万のPC買うならPS4のほうがパフォーマンスも出るだろうな・・。
http://www.choke-point.com/?p=13473
Epic GamesがPS4ハードウェアに言及「パーフェクトなゲーミングPCだ」

67000円のゲーミングPCは以外とウンコスペック
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/mini/2015/GI7J-A64T.html

932 :
ふと思い出したのだけど、10年くらい前こんなゲームあったの覚えていませんか?
・OSX、洋ゲー、シェアウェア
・結構きれいな横スクロールシューティング(Tyrianではない)
・ステージは、全体に暗い空中、敵の基地など
・武器やキャパシティーを報酬でレベルアップ。何度も同じステージを繰り返して稼いだような記憶あり。

933 :
>>930
いやそれOS Xはどうすんだよ。際限なくゲームのためだけにカネかけるってならわかるが。

934 :
iMacショボイからゲーム専用に7万くらいのPC買ったらよくね

ディスプレイいるだろ

ディスプレイ足してもiMacより安いだろ

って流れだから、MacはMacのまま使うという前提の話じゃね
iMacでもノートのdGPUでもオンボードじゃブーキャンしてもしれてるしな

935 :
>>934
そこでMetalなら性能50パーセント増しになるわけよ
ゲームが対応すればな

936 :
友達にウィッチャーのこと教わって、steamで1買ったんだが
面白いね。2、3と行きたいのだが、3てmac版出てないのね。

937 :
bootcampでXCOM2やってるけど解像度やら設定最低じゃないと厳しいが割と出来てるMacbookAir2015。問題あるとすればファンがブン回って怖いくらい。

938 :
排熱追いつかなくなったらGPUのクロック下げやがるからノートでゲームは温度管理が重要だな
まあ冬の間は限界温度まで上がることはないだろうが

939 :
DOOMの予約はじまってるな
http://store.steampowered.com/app/379720/
DOOM3,QUAKE4,RAGEと全部OpenGLで作られ、いずれもAspyrがmacに移植してる。
AspyrはMETAL対応を表明してるので、新DOOMがMETAL第一弾になるだろうな。

940 :
ノートでMW3やってるとキーのWASDあたりが熱くてやばい

941 :
>>934
ようはゲームのためにMacとは別に用意してまでゲームするって事だよな。とにかく金はいくらでもかける。Macでゲームって話はなしか。まあ趣味だからいいけれどさ。

942 :
地球が静止する日録画して見てるが、こんな内容だったっけ
クソガキが我儘言うだけのストレスフルな内容
キアヌ作品だとしても削除決定だわ

943 :
>>942
それ映画館で見たけど近年稀に見る糞映画だぞw

944 :
ドローンの攻撃シーンとか虫ロボットによる解体シーンとか見所はあるぞ。
まあ糞ガキ俳優ジェイデン・スミスの糞ガキっぷりと来たら凄いけど。

945 :
誤爆なのかわざとなのか判断に迷うな・・・
「糞映画」って点では完全同意だが

946 :
el capitanでsimcity4は動きます?
動くなら買っちゃおうかなぁ

947 :
今更だけど、steamでボーダーランズ2買って日本語移植してみたんだけど
完全日本語化は出来るけど、フリーズしまくりでダメっすね・・・
アイテムポップさせるタイミングで100%フリーズしちゃう
日本語化は字幕、音声、UIの一部にして、ゲーム内の表記は英語ににしてお
けば今のところ大丈夫だけど、普通にwindowsで遊んだほうがいいやね・・・

948 :
それって、日本語がダメってこと?
ボダラン2自体がダメってこと?

949 :
>>948
まだ序盤だけど、通常の英語版ならゲームの進行に何も問題無いよ
Mac英語版にWin日本語版の各種日本語ファイル移植すると物によって不具合が出る
再現度100%なのは、ゲーム中に表示されるメッセージ(「取る」とか「開く」と
か)用のファイルを日本語化すると表示された時にフリーズする

950 :
MacGameStoreって、どのタイトルでもSteamキーあるわけじゃないのね
steamおま国(AppStoreでも日本語化はパッチがいるが)の、The Cave買ったら、
専用クライアント通してゲームDLして起動するタイプだったorz
まぁ安いしMacオンリーなら鍵にこだわる必要無いかもしれんが

951 :
10.11.4betaにアップデートするとLeague of Legendsが起動時にクラッシュしてあそべんな
気をつけろよお前ら

952 :
ダンガンロンパがsteamplay対応きたな
UIは英語しかないが

953 :
MBP Retina
BootCamp win10
3.1GHzデュアルコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.4GHz)
8GB 1,866MHz LPDDR3 SDRAM
512GBフラッシュストレージ(PCIeベース)
Intel Iris Graphics 6100
以上の環境で以下のゲーム動きそうですかね?
どなたかお願いします…。
推奨:
OS: Windows Vista Sp2 - 7 Sp1 - 8 - 8.1 - 10
プロセッサー: AMD Six-Core CPU, Intel Quad-Core CPU
メモリー: 6 GB RAM
グラフィック: DirectX 11 (e.g. AMD Radeon 290x, Nvidia GeForce GTX 970)
DirectX: Version 11
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 30 GB 利用可能

954 :
推奨スペックと比較したら話にならんから必須スペックを書け、むしろゲームタイトルを書け

955 :
>>954

失礼しました。
ゲームはアセットコルサで最低と推奨しか書いてませんでした。
最低:
OS: Windows Vista Sp2 - 7 Sp1 - 8 - 8.1 - 10
プロセッサー: AMD Athlon X2 2.8 GHZ, Intel Core 2 Duo 2.4 GHZ
メモリー: 2 GB RAM
グラフィック: DirectX 10.1 (e.g. AMD Radeon HD 6450, Nvidia GeForce GT 460)
DirectX: Version 11
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 15 GB 利用可能
スムーズに動く可能性はあるでしょうか?

956 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=O5RVPfI2HLY
Intel HD4600でレースしてる動画あったぞ
・動画はグラフィック最低設定で30fps前後
・6100の性能は4600の1.5倍ぐらい
レースゲーは60fpsキープできなきゃヤダヤダ!じゃなければ十分遊べるんじゃね?

957 :
>>956
普通に遊べそうですね
とても参考になります
わざわざ動画までありがとうございました!

958 :
>>956
普通に遊べそうですね
とても参考になります
わざわざ動画までありがとうございました!

959 :
>>956
普通に遊べそうですね
とても参考になります
わざわざ動画までありがとうございました!

960 :
3回もうざいよバカRカス

961 :
>>960
普通に遊べそうですね
とても参考になります
わざわざ動画までありがとうございました!

962 :
>>960
俺は2回しか書いてねーよバカRカス笑

963 :
回答した俺が損した気分になるようなことはやめろ

964 :
>>960
俺は2回しか書いてねーよバカRカス笑

965 :
デジャブか

966 :
>>963
ノリだよノリ。
回答に関してはマジ感謝。
でも、自分されて嫌なことすんなよ
それで自分は存した気分したくないってそれは身勝手だな
回答すればバカRカス言っていいのかよ
って話になる訳です。
お疲れ様です。

967 :
>>963
ノリだよノリ。
回答に関してはマジ感謝。
でも、自分されて嫌なことすんなよ
それで自分は存した気分したくないってそれは身勝手だな
回答すればバカRカス言っていいのかよ
って話になる訳です。
お疲れ様です。

968 :
こいつ頭おかしくてワロタ。
回答したやつにR言われたと思ってんのか。

969 :
macのvectorのゲームで覚羅って奴が
ゴミばっかりうpしてるんだが、検索上迷惑なんだけど

970 :
vectorのゲームを卒業する

971 :
SteamでPC版Call of Duty: Black Opsを買うとMacライブラリにも名前にOSXが付いてないのが追加されるけど
これって同じMac版なのにCall of Duty: Black Ops - OSXとは微妙に仕様が違ってるみたいだ
OSXの方にはなかったグラフィックス設定にShadowsの項目があるし
デフォで右上にfpsが表示されてる
更にShader Warmingの待機時間がOSXより長くなっててちゃんと機能するようになったっぽい

972 :
MACでElder Scroll Onlineをやってる人いませんか?

973 :
どのメーカーでもiMacみたいなディスプレイ一体型のオールインワンPCは
インテル内蔵グラフィック(HD Graphics)を使ってませんか
ノート向けGPUやIris Proなど使ってる分マシな気がするし全体としてコスパも
悪くないと思います。
オールインワンPCにそれ以上を求めるのは無理があるきがする

974 :
>>971の続き
Call of Duty: Black OpsはCall of Duty: Black Ops - OSXよりバージョンが古くて
そのせいかマルチプレイヤーとゾンビモードに接続できない
Error the Call of Duty: Black Ops server is not available at this time.と表示される
(Bot相手すらできない)
Shadowsの項目があってShader Warmingが効いてるのに残念
てかこんな不具合満載のまま放置してクレーム来ないのか?

975 :
クレームも何もBlack OpsはSteamPlay対応してないじゃない
Macの奴は普通Mac版買うでしょ

976 :
対応してるかどうか見ないで
クレームをつけるバカは本当にいる。
不具合と決めつけて対応しないと放置してるって謎理論もセット

977 :
>>976
PC版を買ってMacライブラリに追加されるやつもMacに対応してるのにマルチプレイできないからAspyrにクレーム入れてるんだけど
可能性は低いだろうけどクレーム次第ではMW2やMW3みたいにPC-Mac対戦可能になるかもしれない
現状Mac版でマルチプレイ可能なサーバは2,3しかなくてほぼ絶望的だし

978 :
bootcampでゲームをするのと、parallelやVMのような仮想ソフト上でゲームをするのとではかなり違う?

979 :
うん

980 :
DX10世代以降のGPUが必要なゲームなら段違い、そうでないなら変わらん
ttp://www.tekrevue.com/2015-vm-benchmarks-parallels-11-vs-fusion-8/4/

981 :
久々にバルダーズゲートやったら。保存せるのもわすれて
小一時間やったかな、ノールの要塞からミンスクの嫁助けて
ナシュケルまで戻った途端強制終了
一気に賢者モードになった
そりゃまあね、保存しなかった俺が悪いんですけどね。

982 :
マイクラ1.9がすごく重くなったらしいけど、皆さんの環境ではどんな感じですか?
fps、表示チャンク、入れてるmodなんかも併記してもらえるとありがたいです

983 :
>>978-980
DX9世代、SM3.0使うようなタイトルも仮想じゃ厳しいぞ
Sourceとか、まぁ動くけど

984 :
信長の野望・創造 戦国立志伝がWineで動かぬかの

985 :
マックで車のゲームねーかなー

986 :
WOT (World Of Tanks)のMac版が出たんだけど
まともに動いてる?
最初のアップデートがまともに終わらないorz

987 :
blizzardのoverwatchをやりたいのですがvirtualboxでは無理かなあ?

988 :
ひっさびさにDarwiniaがやりたくてインストールしてライセンスキー入れたら期限切れだって・・・
登録時のメルアド変えちゃったから公式ページで自動更新もできない
サポートを求めたが2週間経っても返事がない・・・
フォーラム見たらAmbrosia自体が倒産寸前で機能してないみたいな書き込みあったんだが本当だろうか
Ambrosiaは老舗なんで悲しい

989 :
あ、ambrosia softwareでググったら「このサイトは第三者によってハッキングされている可能性があります」って出た
やべえ・・・

990 :
Ambrosia は老舗だよなあ。小学生の頃 Mac でやってたゲームでも Ambrosia のロゴあったの覚えてるし。

991 :
Escape Velocityシリーズは昔ハマってたわー
あとAmbrosiaって有名なユーティティソフトもいくつか出してたような

992 :
AmbrosiaのEscape Velocityは俺もはまったわ
後あのメーカーのSnapz Proは未だにお世話になってるけど
いつの間にか倒産しそうなのか残念だ

993 :
現行iMacのグラフィックカードのスペックってどんなもんなん?
Pararrels使って窓からSteam使ってゲームしたいけどIntel Iris Pro Graphics 6200の情報が全く出てこない…

994 :
http://www.3dmark.com/3dm11/10124858

995 :
ネット協力プレイとかあるゲームでおすすめないですか?
ディアブロとかシヴィライゼイションとか一緒にプレイしてくれる人見つけられますかね?

996 :
>>994
どうもありがとう。
期待はしてなかったけど、こんなもんなのか。

997 :
スレ立てれないから>>990スレ立てな
>>995
coopと対人どっちが好みなの

998 :
>>997
Coopです
協力プレイ大好き

999 :
macでxbox oneコントローラ使えます?

1000 :2016/03/29
iPhoneならね

新型Mac Proは17万円(旧型は58万)で2倍の性能の
MacBook Part64
Mac mini Part246
iBooks for Mac Part1
Mac OS X 10.5 Leopard Part55
iOS8について語るスレ
iMac Retina 5K Display Part 60
今の技術で作り直してほしいApple製品は
MacBook Pro (Part 199)
【マカー用。後継】マカロン【完成済】
--------------------
avengers in sci-fi 6
RYZEN 小型PC(^Д^)出シマシタ AMD雑談スレ1014号
1日1枚メタルアルバムを語ろう part4
【青森No.1】青森県立弘前高等学校D【名門進学校】
保育園、小、中、高校、どっかで人間関係躓くと、もうそこからコミュニケーション能力は成長しない
【経済】韓国人客半減でも旅行収支黒字は過去最高 1人当たりの消費額上がる 8月国際収支
こんな河合奈保子は嫌だ!
議論総合スレッド
―CG・映像業界の収入をおしえて―Part2
厨房に狩られる弱いおやじたち。厨房なんか10秒で殺せるだろ
高裁もJBC全面敗訴、安河内氏訴訟
【キンプリ】KING OF PRISM 愚痴スレ11
山口の大学・職場・一般 パート3
【性欲モンスター】たった一晩で5匹と交尾した中国のオスネコ、点滴を受ける羽目に(画像あり)
【太っ腹日本】日本政府、在日外国人にも現金31万円給付を検討 [4/3] ★2
☆★☆長崎&佐世保vol.7★☆★
■□■□2014年 紅白FLASH合戦スレッド□■□■
【ちゃむぞーゲットにゃん】同人音声ユーザー監視スレ Part.8【ナオキンkaku】
【工人舎】KOHJINSHA 総合スレ
民〇党類ですが本気の圧力です
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼