TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【アラフィフ】WWDCで凄い物が発表される!2018その2
MacOSX86初心者スレッド Part6
ジョブズがビル・ゲイツに勝てないと思った瞬間
10月登場か?新型MacBookを予想!Part.2
macOS 10.12 Sierra β版報告スレ Part 1
iOS8について語るスレ
AppleScript アップルスクリプト 質問、発表 7
OSXの質がどんどん悪くなっている件について
Time Capsule タイムカプセル 13年目
LaunchBarを語るスレ3

【老後はスレ違い】SecondLife【仮想人生】


1 :2007/03/21 〜 最終レス :2020/05/28
MixiやらNISSAN、adidas等の企業が仮想世界にまで店を構えてネット販売もするらしい何やらいろいろ問題のありそうなオンラインゲーム
詳細は住人同士相互補完で
ttp://secondlife.com/world/jp/whatis/
退職後間もないお方は園芸、50代板あたりの方が参考になるかも
現実と仮想の区別はしっかりつけましょう。

2 :
アホかおまえは?

3 :
>>1が既にファンタジー

4 :
すみません、くそスレ立てました・・・
mac正式対応してるんで立てました・・・
私も反省しています。
スレ立て当時(つい5分前)私の頭はファンタジーでした。
ファンタジスタではないです。
ごめんなさい。

あ、あと>>2さん、IDが画像みたいですよ・・・

5 :
cinco!cinco!cinco!cinco!cinco!

6 :
>>1はスレタイをちゃんとしろ。
だが乙

7 :
大規模MMO
http://game11.2ch.sc/mmo/
でどうぞ。

8 :
言っとくがめちゃくちゃ糞だぞ?これwwwww

9 :
名前は聞いたことあったがmacで出来るとはしらんかった

10 :
がんばれゴエモン〜ネオ桃山幕府のおどり〜のほうが面白い

11 :
へー。てっきりWINだけだと思ってた。
おしえてくれて、ありがと>>1
でもしかし、俺はたぶんやらない。
昨夜のWBSでもちょっとやってたけど、動きがカクカクしているし、
実際のクルマをこの中で操作できるようにしただけで「実際の運転体験で云々」なんて
素っ頓狂なことをいうメーカーの中のひとがでてきたり、ちょっと狂った世界っぽい…。
中の通貨が実際のお金に直結しているというのもなんかすっげーリスキーだな。

12 :
Mac対応感激

13 :
ポータブルAV板にiTunes、iPodスレがあるのに、Mac板にも立てる必要があるのは
Windowsユーザが多くてマカには役に立たないため。
こんな有名なゲームがマcに対応しているなんて俺は知らなかったし、
こういうスレは立てておくべき。俺はやらないけど。

14 :
インスコするまでの時間>プレイ時間だった。
3D酔いで気持ち悪くてダメ俺こういうの。

15 :
>>14
空飛ぶのとかって気持ちよくないか???

16 :
飛べんのかよw

17 :
SecondLifeの中では空飛べる

18 :
回線速度が2Mだとキツいな

19 :
日本語版待つです
日本語版もMac対応だと祈る

20 :
スノウクラッシュのバーチャルワールドっぽい

21 :
ネタフルとかそこらで、secondlife特集っぽいのやっているみたいだけど、
土地買ったり、macbook買ったり・・・。
これははまりそうだな。でも、みんな分かってるよな。
この手の奴は激しく危険だって。

22 :
うん、どっぷりハマりそうな危険さを感じる。
だけど、日本語版がリリースされる前に色々と慣れておくとウマーな気がする。

23 :
こういうのハマったら人生終わるよなw
今だって2chで終わりかけてんのに

24 :
変身願望がありそうな奴ほどハマって抜けられなくなりそうだな。

25 :
やっぱりこの中の店とかでバイトする奴とかいるのかな?
土地が買えたら店ぐらい立てれそうだが・・・

26 :
これ金になるんだね
仮想空間の収入を現実のお金に・・Second life
http://pc9.2ch.sc/test/read.cgi/affiliate/1167470419/

27 :
怖ぇーよ!

28 :
サービスが破綻したらアウツだな。データすっ飛びましたとか。
キャラクターのデータが消えたとかならまぁ良いとしても(そうでもないか?)、Transactionにまつわるデータが消えたとかしたら大変なことになりそうだな。
ま、がんばれってこったw

29 :
サーバークラックされて
金をたんまり手に入れてリアルマネーに両替
なんて事件が目に見えるようだ。

30 :
>>3
> >>1が既にファンタジー

31 :


32 :
フレッツ光にしたんだけど、むちゃくちゃ重くて
ぜんぜん建物がダウンロードされないだけでなく
いくら待っても自分の服すら見えない。
なんで? iMacG5(PPC)じゃダメってこと??

33 :
>>32
バージョンによって、そういうバグが出る時あるよ
もし少し前のバージョンだったら、最新のに変えてみるとイイかも。

34 :
>>33
最新版を使ってます。
念のため再インストールしたけど全然ダメ。
さっきはスキンがおかしくなって、
体のあちこちに顔がはりついてしまい、
人面痣みたいで怖かった……(;´Д`)

35 :
>>34
きめぇwwwwww
うpしてほしかたwwwwww

36 :
てか10.4.9にしてからSecond Lifeが起動しないぞ。
再インストール(OSも)もしたのに。

37 :
普通に起動するけど@10.4.9

38 :
うう、ダメだ。
今は全身スミベタ状態で目だけギョロギョロしてる。
Application SupportのなかのSecond Lifeフォルダを
捨てたけど、直らない。

39 :
サバが腐ってんじゃね絵の

40 :
どの鯖に行ってもおかしくなっちゃいました。orz
周囲の風景が何かのテキストファイルのコピペになってたり、
地面が赤いまだらになったりスミベタになったり、
自分の微笑顔が中空に浮かんでたりします。
グラフィック関係のハードがいかれちゃったんでしょうか。
どなたか原因を思い当たる人はおりませんか……

41 :
だからうpしろってwwwwww

42 :
今、Nagayaの広場にいるんだけど。
周囲のテクスチャがめまぐるしい勢いで自分の体にはりついてく。
他人からもそういうふうに見えてるのかな。
だとしたら相当クレイジーだwww

43 :
うp!うp!

44 :
新しいバージョンのMac用ソフトが出たよ!

45 :
フルスクリーンにすると、文字打つ時に
ことえりの変換文字が見えなくて困るな。
なんかいい方法ないものか。

46 :
Appleのダウンロードページで紹介されてるなw
http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/games/second_life.html

47 :
わるいけどそこたいていのもんはしょうかいされるよ

48 :
MacBookでも動くかな?

49 :
MacBook C2D梅で快適に動いてるよ。

50 :
あ、また新しいクライアント来たね。

51 :
http://www.apple.com/games/trailers/secondlife/
こんなに、さくさく動くの?

52 :
え?だいぶガクガクしてねえか?
グラフィック技術的にはプレステ2レベル程度しか使ってない感じだし。
遠距離のテクスチャも省略してるから、ズームインすると遠くのものが「ガクッ」と
なるよね。

53 :
なんで遠くのもんとかプレイに関係ないとこに集中すんの?
と思ったけどこれはガクガクすぎるわ。
ただ単にプレイ時のフレームレートと動画にしたときのフレームレート間違ってんじゃねぇかと

54 :
これってロゴのデザインからして、ユダヤ資本でも絡んでるのかって思っちまう。
何やら金、金カネカネカネ〜っぽぃし。
俺のiBookG4で試してらそこそこ動くんだけどしばらくファンが回りっぱなしになるから怖い。

55 :
電通が日本で流行らそうとしてるらしいね

56 :
>>54
>ロゴのデザインからして、ユダヤ資本でも絡んでる
そうなの? どのあたりが?
フリーメーソンっていうのはユダヤじゃないよね。
うちは2年前のiMac G5だと熱を持ってくると描画が乱れまくる。
買ったばかりのMacBookでは調子いい。ファンがうるさいけど。

57 :
ダウンロードしたはいいけどログインの途中で画面消えちゃう
crash loggeとか意味ワカンネ

58 :
>>57だけど、まさかビデオカードってVIA/S3G unichrome graphicsじゃダメなのか・・・?!

59 :
(・д・) <ニュースで特集してたぽ 日本語で会話出来るの?

60 :
>>59
日本の地名で適当にトリップしたら皆、日本語で喋ってたよ。
普通にチャット?みたいな

61 :
アカウント作ってみたが何していいのかわからん
とりあえず全裸で海に潜ったりしてる

62 :
PowerBook最終モデルだけどクライアントが立ち上がらない...

63 :
PowerBookG4で1.5Ghzの12inchでメモリ768なんすけど。
動作バキバキで全然楽しめないです。
メッシュとか、描画距離とか一番低レベルにしてるのに、
グラフィックのメモリの限界ですかね?

64 :
>>63
ATI Displaysとか使ってる?
そうでなければATIのサイトからDLして品質を最低にして試してよんさま

65 :
>>64
あ、すいません、なんでしょうかそれは?
システム詳細を見る限り、乗ってるのはnVIDIAのGeForce FX Go5200みたいです。

66 :
動かねえええ、やつはしね。

しね。

しね。

だせーんだよ、しね。


ばーーーーーーーーーーーーか。

しね。

67 :
リアル中学生がsugamoのサンドボックスでSL遊んでおる
18禁にも関わらず、受け入れるそのサンドボックスの
主人はいかがなものか?

68 :
昨日の朝日新聞の1面にSecondLifeが…
英語が苦手な日本人向けに日本語のみのバージョンも出来たりして?

69 :
電通がやたら押してるらしいね
そのくせ全然火がつかないというw

70 :
なんか宣伝が異常なぐらいだな
陰謀かw
で、最近は誰でも知ってるぐらいなのに誰もやってないっていう。。
なんつぅかこれ程宣伝しても難しいもんってのがあるんだな
負荷が高すぎて立ち上げる気がしないんだよ
それに面倒つぅか

71 :
アバターのキャラが日本人好みじゃないっていうのも、伸びない原因かもね。
むしろヤフーアバターのマンガっぽいキャラの方が、しっくり来る。。
>>70 各企業が参加してるみたいだから、宣伝はたぶん陰謀なんだろうねー。

72 :
宣伝が陰謀でなくて何だと言うんだ?
まあ日本で流行るか流行らないかは俺には関係ないがな。
ついでに言うと日本人風のスキンなんかすぐ見付かるだろ。

73 :
全然面白くないんだけど
いったいどう楽しめばいいんだ(´・ω・`)


74 :
凡人には買い物しかないような
カタログショッピングのWeb3D版みたいな感じ? (´・ω・`)

75 :
か、か、買い物しかないの?(´・ω・`)

76 :
俺もあんまり詳しくないんだけど orz
3Dで建物とか色々作れるけど金がかかる……
作ったもが売れたりすれれば収入になる…
やってる事はお店ごっごみたいな感じだけど、実際にモノを買えたり、何をするにもお金が必要だったりするんで「ごっご」とは言えない
俺の言ってる事が違ったり他に遊び方でもあったら誰か訂正なりなんなりよろしく (´・ω・`)

77 :
これはハズレでしょう。

78 :
3月から始めて、自分で作った物売って先月は約5000L$の収入。
元手は商品製作にかけた時間のみ。
リアルマネー投入しなくても遊べるよ。

79 :
>71
逆にアニメっぽいのが嫌いな漏れ
少数派かもしれんけど。

80 :
これもしかして、アフィリエイトよりも儲かるんじゃね?

81 :
>>79
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95&ndsp=20&svnum=10&um=1&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox&rls=org.mozilla:ja-JP:official&start=0&sa=N
いや反語=アニメじゃなくて。
欧米臭いってことでしょ。
FF11みたいなスラッとキャラじゃないと日本では受けないね。

82 :
ゲーム内平均身長およそ2m

83 :
やはり仮想世界では理想の身長が選べるしな・・・

84 :
このスレはSecondlifeで儲けたい人が立てた自作自演。
偽造ブログもあるし、ビジネス臭がひどい。
普通の人はやめたほうがいい。
このゲームやってるやつの大半は不動産屋とスクリプトいじってる奴だけ。
人が集まる場所は大体そんな話ばっかり。糞つまらん。やるだけ時間の無駄。

85 :
>>84
おおむね同意。『素人お断り』って雰囲気作って楽しんでるのが常連だね。

86 :
そのくせ英語で話しかけると逃げやがるんだよなwww

87 :
>>84-86
嫌な事でもあったのか?まあ気にするな。
新参お断り的な雰囲気を作り出すのは、その新参に問題がある場合もあるな。まあ勘違いしてる自称古参もいるが。
オレは商売やってるが、管理とかマンドクセーから不動産はやる気ないな。
モノ作りしてるほうが楽しいし。

88 :
こち亀で見たけど1億稼いだ奴いるんだろ?
日本版が近いうちに出るっぽくて日本の企業も参加してるとか
車会社が車売ってたりね。そんなもん買ってどうすんの?

89 :
日産はタダでオモチャ配ってるだけ。プロモだな。
SL住人がリアルマネー注ぎ込んでまで買ってるのは主に服飾品。日本人居住区でも今はその関連の店が乱立してる。
オレみたいに買わずに自作して、ちゃっかり売りに出す奴が結構いるんだよ。
それでまた以外な物が売れるから面白いんだよね。

90 :
>>89
自作すんのも金かかるじゃん

91 :
second life内では無職で全裸でどうしようもない漏れですw

92 :
これ全裸で突撃したら猥褻物陳列罪?

93 :
>>90
とりあえずオレはベータの5000L$とメインの300L$で事足りたが?
ハナからリアルマネー投入する気なんかサラサラ皆無だったからな。
>>92
普通の市街でやったら笑われてBANされるだけ。

94 :
>>93
俺のは1L$足りとも入ってないぞ
システムも非常に分かりにくい
で、ひさしぶりにそれを確認するために立ち上げてみたらアップデート来てて日本語対応したのか?
SL内で作ったモノって汎用のデータとしても使えれば価値もありそうだと思うんだが
例えばBlenderなんかでも読み込めるみたいなね
どうなんだろうね
それと、うちの環境じゃ重すぎだ。。

95 :
まず要求スペックが高過ぎるし、逝くとこまで逝っても複雑過ぎていずれシステムが破綻する希ガス。

96 :
現在正式スタートしてるのはアメリカとブラジルだけだし、蔵も鯖も進化を続けるだろう。
SLのマターリとした進化を楽しむくらいの気概が無いならウリナラゲームやってたほうがいい。

97 :
大手主導のノセられ感がたまらなく嫌です
カネカネカネカネ……

98 :
つまらん先入観でチャンスロスは発生させたくないもんだ。
オレはカネ欲しいから頑張るよ。

99 :
せっかくの魅力的なコンセプトをビジネス先行の現状の雰囲気が台無しにしている。
mixiとかもそうだけど、こういうのはじっくり育てて徐々にビジネス方面へシフトさせないと
一般人は引いてしまって、結果両者にとって良い状況にならない。

100 :
100
>>99が良いこと言った!
ネットに限らず、カネカネカネ臭が全面に押し出されていると、確かに気持ちが萎えるな。
損して得取れ的な商売の方が、現代的だと思うけどね。

101 :
どうせやるなら、金が無いと死ぬとか、そういうとこまで再現してほしいな。
強盗とか詐欺とかそんなのもありだったらスゲー世界になりそうw

102 :
GWの東京ミッドタウンや六本木ヒルズを見てみろ。企業先行のカネカネゾーンに喜んで出かるアホがどれだけいるか。

103 :
企業先行のカネカネゾーンだからこそ、GWくらいしか喜んで出かるアホがいない。

104 :
>>102
「出かる」について詳しくお願いします。

105 :
そこに紛れ、大金使う真性バカな客を獲得するのが本来の目的であって、たいしてカネを落とさない貧乏人は適当にあしらう。これ。

106 :
>>105
「出かる」って方言なんですか?
ところで論調がどこかで見たことあると思った。
second lifeの7つの不人気に対する反論
ttp://rblog-biz.japan.cnet.com/seomanage/2007/03/aa.html
(1)始めるまでの手続きが面倒
面倒であるのは事実だが、全てのソフトウェアは起動・開始は面倒。
(2)要求PCスペックが高い
second lifeは「初心者お断り市場」なのだ。
(3)操作が難しすぎる
操作が難しいのではなく、慣れていない。慣れれば簡単である。
(4)何をしてよいかわからない
このような人はsecond lifeには向いていない。
(5)何をするのにもお金がかかる
これは同感だが、1回の使用金額は微々たるもの。
(6)右も左も広告だらけ
CNET Japanでも、IT mediaでも、みればわかるが広告はある。
(7)人気の場所はエロかギャンブル
私も仲間がいません。
だから「寂しい」です。

107 :
結局ダメじゃんw

108 :
1)面倒ならやるな
2)動かないならやるな
3)動かせないならやるな
4)解らないならやるな
5)金なんかかからん
6)じゃあ目閉じてろ
7)オレは有名店によく出かる

109 :

儲かってまっか?
どうせならトレーダー系のスレみたいに儲かりすぎちゃった自慢大会でもしてみればw

110 :
儲かるのは初めのうちだけって気がしますがね。

111 :
Second Lifeで遊んでるあいだ、漏れのMacBookは
ファンが思いっきり回りっぱなし。
内部温度も80℃を越えるので
凍らせた病人用ジェル枕を下にしいてるw
いつ逝ってしまうか、じつはけっこう心配。

112 :
今後どういう風に崩壊の道をたどるか楽しみ。

113 :
2GHz MacBook13インチでもセカンドライフはプレイできますか?
グラフィックカードが対応してるかどうかがよくわかりません・・・
よろしくお願いします

114 :
>>113
http://secondlife.com/world/jp/whatis/sysreqs.php
まずダウンロードして使ってみ
http://secondlife.com/community/downloads.php


115 :
>114
すいません。まだMacBookは持ってないんですよ
セカンドライフに興味があるんので購入前にできるかどうかを確認したいのです

116 :
>>115
余裕でできる。

117 :
>>113,115
どうしておまえはそこまでアホなんだ。

118 :
>>116
レスありがとうございます。
MacBookだとグラフィックスIntel GMA 950グラフィックスプロセッサ、64MBのDDR2 SDRAMメモリ搭載(メインメモリと共有)となっていますが、
これでも大丈夫なんでしょうか?

119 :
ここ、購入相談スレじゃないんで…。

120 :
>>118
>>116の回答では何が不満なんだ?いったい、どんな答えが返ってくれば
満足なんだ?お前の>>113, >>115の質問では、>>116より詳しい答えなんぞ
出てこないぞ。聞きたい事があるならば、それが回答者に伝わるような
質問文を書け。

121 :
最近 ID: mUd+qTpT0 みたいなヤツをよく見かけるんだが何なんだ。
ここへ来る前も同じ質問→回答を受けているようだし。
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1178639108/340-347
これが、いわゆる ゆとりってやつなのか?

122 :
>>113
俺もこれ、わからなかった。
公式サイトの必要条件見ても、GeForceとRadeonしか載ってないし、それどころか
>Second Life may not run on graphics/video cards other than the
>ones listed above. Unfortunately, if your graphics card includes
>any of the following words, it's NOT compatible with Second Life:
っていうリストに「Intel」「Intel Extreme」が含まれてるんだよね。
ぐぐってみたら、一応動いてはいるみたい。
熱くなってファン回りっぱなしとかいう話も見たけど、どうなんだろう。

123 :
鍛冶とか釣りのスキル
上げられるん…?(´・ω・`)

124 :
フジテレビでやってたのでああげ

125 :
マスメディアだけには何故か(笑)とりあげられるクソゲー┐(´ー`)┌

126 :
電通の圧力でしょうがなく放送しているTV局
SecondLifeってBARギコのグラフィック過度バージョンって感じだな。

127 :
検証!セカンドライフ 仮想空間で別人生
http://www.youtube.com/watch?v=B-pdmuzAXVY

128 :
何ヶ月ぶりに行ってみようかな。
どんだけ日本企業や日本人ユーザーが増えてるか、見てみたい気がする。
英語の壁がなくなれば、面白くなるんだろうか。
いまだに、どうやって物体を作れるのかさえ分からん。

129 :
旧iMac G5でだましだまし楽しんでいたが
ついに本日グラボが逝った〜orz
(ついでに保守)

130 :
日本人の情報サイト見てやっていくと、
慣れるまでは大変だけどいっぺん覚えたら応用応用で楽しめるお
セカンドライフの歩き方(本まで出してます)
http://www.sec-life.com/price.html
secondlife-wiki(移転中/情報が多い)
http://secondlife-wiki.main.jp/modules/pukiwiki/
お金のなる木がある場所
http://www.slbooster.com/component/option,com_sobi2/catid,10/Itemid,3/
secondlife日本語版ブログ
http://ameblo.jp/secondlife2/

131 :
いつか、このスレ見てる人でセカンドライフに集まってみましょうか?
やり方わかんないけど。。詳しい人ヨロ!

132 :
Apple関連の場所ってSL内にあったかな?

133 :
三時間かけてやっとこAhernとかゆーとこに移動できた。
・・・で、なにすりゃいいんだ(苦笑
へぼいアニメーションも”アニメーションパターン職人”のためになんだろーけど、
なんつーか・・・この萎え感は異常。
『自分の個性を』ってのもわかるんだが、その辺を歩いて動いてる奴が
へぼへぼの萎え萎えな低レベル世界で「お?普通の奴が」ってのが
『個性』とかゆーたら泣くぞヲラ。
ちなみにまだ任意のワールド(座標)への移動方法がさっぱりわかりません。
一回も説明されてねーし、そもそも英語だし、気合い入れりゃ英語はできるから
読み取れるはずだけど、ヘボい操作性と画像でもはや、かなりげんなりしてて
続ける気が起きないというか・・・ 電通もなんでこんなん推すかな?
住人がいて、広告媒体になるから? あのー住人の9割外人の世界でどーしろと。
てか、TVのニュースでばんばん露出しても、へぇ?って始めたただの日本人で
あの英語チュートリアル島から自力で出れる奴がどんだけいるというのか・・・

134 :
http://slguide.jp/
日本語のガイドサイトがあるけど、まだ起動する気が起きない。。。
最後に立ち上げたのは…二月ぐらいだったかなあ

135 :
まだあったのかこのスレ
まぁノートじゃキツぃだろうな
バリバリゲーマーが余興で立ち上げるようなアプリだよな
もーちょっとパソのスペックが上がっていかないとキツぃだろこれ
CPU使用率で10%以下ぐらいにならなきゃどーにもならん気がする。
そこまで気合い入れてやるもんでもないんだし。。
んじゃまた!

136 :
>>135
CPU使用率って、どうやって調べるの???

137 :
セカンドライフをやめて、ニンテンドーDSで、どうぶつの森をやってます。

138 :
>>136
>CPU使用率
アプリケーション/ユーティリティー/アクティヴィティモニタ.app


139 :
セカンドライフって何かに似ているとずっと思っていたんだけど
最近気がついた。
「セカンドライフってマルチ商法にそっくり」


140 :
違うよ。全然違うよ。

141 :
LeopardのDesktopのデモのDockに、SecondLifeのパッケージがあった件

142 :
セカンドライフってなんかキャッチコピーが金儲けばかりですごくえげつない感じがするよ。
ア○ウェイみたいですごく嫌だな。
ってSIMS2ファンの俺が言ってみた。

143 :
>>135
とりあえずMacMini(intel)で割と普通に動いてるな。
今のMacBookとかならそれなりに動くんじゃね?
G4/800(Radeon7500 32M)でデフォルト設定だと
重すぎてぼろぼろだったけど(CPUパワーが超不足w)
>>142
てろてろ数週間ほど歩いた感じじゃ、電通の中の人の仕掛けかなんか
わからんが、どー考えても『儲ける』世界じゃない。
『やる気と根気があればなんでも作れるアバターチャット』で
そのアバターを飾るための服やら体やらモーション、
果ては住む家から家具までを中の職人の人が作って売ってて
リアルマネー投下(数千円程度)して買ってる人と、それを
換金してる人(数百円程度×売った数)がいるっつーか・・・
いや・・・数万円でエリアに投機したりすりゃ数十万にはなるだろーけど・・・
その程度。
なーんか展開誤ってる感じだよなー 

144 :
フリーのSIMS2+αって感じで展開したらもっと流行ると思う。

145 :
このアプリの重さは異常。
起動してるだけでMBPが暑くてたまらん

146 :
場所によって、テレポートできないのはどうして?
私の場合、orientation islandに戻ろうとしても、必ず失敗します。

147 :
>>146
orientation islandは、いったんそこを脱出してしまうと
もう戻れなくなります。仕様ですよ。

148 :
>>147
サンクス!
仕様なんですね。

149 :
あんなトコに戻って何するのさw

150 :
今、PowerMacG4(AGP400から1GHzに交換)とADSL16Mと言う環境でプレイしているけど、やはり重い。
MacをiMac2GHzあたりに替えると快適になる?
それとも、重いのが通信速度とサーバーの応答性が問題であれば、接続を光に替えた方が効果が大きいかな?

151 :
どうだろう。できればMacをC2Dにして
通信も光に変えればかなり軽くなると思うよ。
それでもまあ、サクサクという感じにはならないかな…。

152 :
なんということだ。
お金が無い事がいかに無力か思い知った。
でも空はとべる。

153 :
>>150
>>143
重いのはCPUの性能。 描画が遅いのは通信速度とグラボ。
インテルマックミニの速い方(CoreDuo 1.83)で、まぁまぁ普通に動く。
いまのiMacの上の方ならもっと快適に動くんだろうね。

154 :
intel最適化ビルドを作ってくれる神はいまいか。
もしくはビルド法を日本語で優しく愛撫するように教えてくれる漢はいまいか。

155 :
方向転換するときや、サイドステップするときに微妙な調節が難しくて、つい行き過ぎてしまうことが多くない?

156 :
iBookG4/933MHzでやってみたけど、重い…orz
グラボの性能が合わないのか、自分の姿見えないし、容姿変更ダイアログ中の画像も表示されない。
新しいMac買うまではお手上げだな。

157 :
>>156
不具合はデュアルモニタに設定してたせいでした。
元に戻しても遅いことには変わりありませんでしたが。

158 :
MacBook(CoreDuo)では何とか動いてるレベル。
最新技術のWindLightには対応できてない。

159 :
MBPの新竹でやってるんだけど、MacOSX版のメモリリーク酷くない?ガンガンメモリ消費していくね。BootcampのWin版だと超快適なんだけどさ。出来ればMacOSで快適にやりたいな。

160 :
MBPでも重いのか.....
グラボいいの積んでるから余裕かと思ってたんだが。
LeopardがプリインストされるようになってからMBP買おうと思ってるんだけど、
一緒にXPも買わないとダメポ?

161 :
初歩的な質問なんだけど、セカンドネームはどんな名前でも良いの?
それとメールアドレスは現在使用中のメールアドレスなのか捨てアドなのか
どっちで良いの?
19歳Eカップ

162 :
日本語版のサイトキタ

163 :
>>162
来たんで、アカウント取って入ってみた。
トレーニング島で落ちてしまった。
漏れ大福20吋…光であっても無理か…

164 :
今、やってみた
このむなしくなる感じはなんなんだw
いい音楽流してるとこへ行ってBGM代わりに流しっぱがいいかも

165 :
Orientation Islandで、一度ゲットした★が空白に戻って、再チャレンジしても
課題をクリアしたことにならないんだけど、これってバグかな?
いつまで立っても終われない…

166 :
おなじよーな状態になってたんだが、なんかスタート地点の近くに
あった看板をクリックしたらどっか別な場所に飛んで進めた。
何が起こったのかよーわからんが、世界に入れたからそれでよしとしてる。

167 :
何かの拍子にOrientation Islandから出たら、戻れなくなっちゃった。
ここは誰? 私はどこ? 自分の操作キャラに何が出来るかもわからん。

168 :
>>167
>>147

169 :
o(・ω・o)=з=зブンブーンε=ε=(o ・ω・)o

170 :
>>168
ろくすっぽOrientationを受けずに出ちゃったから困ってるんだが。
何で出たかとは聞くなよ。俺にもわからん(w
キャラを作り直せばOrientation Islandから始まるのかなぁ。

171 :
SimCity3000とかでも感じたけど,独自のUI使われてるから見栄えが悪いし使いにくい。
普通のメニュー,Aquaのインターフェース部品使ってくれ〜。

172 :
つーか、Javaなの?
PMG5 2Ghz☓2で、まずまずさくさくだが、最初よく落ちたな。
ADSL & AirMacだからかな?

173 :
やっぱ日本でセカンドライフを流行らせるのは無理だと思う。
SNSだって海外より数年後発の日本人オンリーのmixi が主流になったわけだし。
日本人には日本人向けのセカンドライフ(特に見た目)を作らない限り、ヒットは難しいんじゃないかな。

174 :
>>173自己レス
mixiが日本人オンリーっていうのは極端な例だが、つまりそんな感じっていう意味。

175 :
ミクも
もはや下降するだけでしょ。
全員コテハンの自浄作用なしってのが
どんなに酷いのか分かったし。

176 :
しかしほんっとによくフリーズするな。
Windowsでもこうなのか?

177 :
Mac版は頻繁にクラッシュする気がする
周りのWindowsな人見ても、滅多にクラッシュしてないし
単純にスペックの問題なのかもしれんが…

178 :
Macクライアントは、そんなもんだよ。
同じブートキャンプでWinクライアントと比べた場合でも
明らかにWinクライアントの方が快適だし。

179 :
フリーズとかクラッシュとかするとどうなるの?

180 :
>>179
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/16/42/2221642/40.jpg
こうなるんじゃね?

181 :
ひでぶっ

182 :
おっと迂闊に開いちまった
実写じゃなくて助かったぜ

183 :
いやグロといっても普通にゴールデンタイムでお茶の間で流れた映像じゃん

184 :
それ、新しい方の北斗の拳だから流れてないよ。
あと理由になってない。

185 :
悪党の始末に理由などいらぬ。
あたぁ!

186 :
これメモリ食い過ぎだな。1Gに増設したiMacG5を使ってるけどすぐに空きメモリが無くなる。
今のiBookやiMacのメモリは最初から1Gだけど増設しなければ快適に操作できない。ちょっと敷居が高すぎる。

187 :
>>186
メモリ2G。滅多にクラッシュしたことないなぁ。
グラフィックカードはnVidiaかATIのやつ、ってのはそれ以外の試験したことないってだけ。動くモノもある。動いていてもどのバージョンかで動かなくなる可能性もある、ってこと。
ちなみにMacBookのGPUはIntelで、表向き対象外なのだが、Macのようなハードと一体のモノは実は試験されている。
まあ、古いモノはともかく、最近のMacならたいてい動くはずだ。ただしメモリは最低でも1Gな。

188 :
電通涙目。
あちこちで、こき下ろされ始めたね

189 :
そもそもなんでこんなものを
盛り上げようとしたのかわからん

190 :
まだやってるがな。w
「企業にとっては、「今やセカンドライフ内に存在しなければ、現実世界でも存在しないのと同じ」というほどに、ここで看板を上げることは重要になっているほどだ。」
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070724/278152/

191 :
途中で送信してしまった。
>>190
↑ の記事にある「貧乏暮らしの多いアート系の人々がこれで儲けられるなら、私としては嬉しいことだ。」に対して、「そもそもそういう人々のうちのどれほどが、セカンドライフが要求するハイスペック PC を使っているのか疑問なんだが」と突っ込んでも良いですか?
連投、スマソ。

192 :
暇な人しか遊ばないよな。

193 :
SLのせいで余計忙しくなりましたが何か?

194 :
これ、ずーっと起動しっぱなしにしたら確実にパソコンの寿命が縮むよなw

195 :
>>191
突っ込んでもいいが、ここ新Macスレだろ?
新Macぐらいもっててもいいかもな、貧乏アーチスト。

196 :
>>195 突っ込んでもいいが、
新マック"板"の名前は新しいマックという意味ではない。
新しい方のマック関連板という意味だ。
もちろん釣りだろうがな。

197 :
OS9以前→旧Mac
OSX以降→新Mac
って思ってたわ…

198 :
別のパソからでも同じアバター使える?
うちのMacであまりに重いんで
winから入ってみようかなと思ったんだけど。
同じノートだけどメモリ2Gあるんで少しはましかなって。


199 :
使える。
俺は落ちたくないときはBootcampのWinで入り直してる。

200 :
thx
じゃあ乗り換えよ。

201 :
アップデートがあったみたいだけど、どう? 使い心地は。

202 :
チャットとフレンドが一緒になって、もうなにがなんだか、
ってのが感想だ。
使いにくくなってないか、これ!

203 :
電通が仕掛ける時代は終わったんだよ。だそうです。
このスレの普通の感想通りだ。
http://my.shadow-city.jp/?eid=494711

204 :
電通が仕掛けた なんてことは実は一度もなかった
かすがよくいうよvv

205 :
>>202
ヴォイスチャットができるようになったんだ?
Skypeを使うより便利かな。

206 :
>>205
マシンパワーが無いとプチプチ途切れて会話にならないですよ。

207 :
これつまらないd

208 :
>>204
電通=アメ公乙
さて次は民主党攻撃かな?

209 :
本屋なんか行くと、老後のほうの意味でセカンドライフという言葉が使われてる雑誌があったりするんだが
混乱するからはやくこのゲームすたれてほしい

210 :
それはさすがに
ガンダムは巨大ロボットの総称だから混乱するんでサンライズはガンダム作るの止めて欲しい
みたいで痛い。

211 :
それは明らかに例が違うと思うけど?
表紙に「充実したセカンドライフ」とか書かれてると
攻略本でも出たかと反応する俺がいる

212 :
電通涙目
通涙目電
涙目電通
目電通涙

213 :
ガンダムは巨大ロボットの総称だから
ガンダムは巨大ロボットの総称だから
ガンダムは巨大ロボットの総称だから
ガンダムは巨大ロボットの総称だから
ガンダムは巨大ロボットの総称だから

214 :
なんか213が何が言いたいのかよくわからんから>>211一段落目同意
ガンダムはガンダムというあれであり、普通名詞ではない、
というのが日本人三十代以下の認識。
説明めんどくさくなった。
>>209がおかしいのは当然だが、>>210もたとえが悪い。
>>213は言いたい事をはっきりしてくれ。

215 :
ひとつの語にふたつの意味
セカンドライフ=老後 or あのゲーム
という意味が存在するのだから、「混乱する事が有る」のは当然だと思うが。
週刊東洋経済でセカンドライフの特集が組まれていたが、
ふつうの脳みその持ち主なら、言葉だけ聞けば
老後のほうだと思うだろう。雑誌が雑誌だからな。
だがゲームのほうだった。
まあ、表紙にゲーム画像が貼られていたけれども、
そもそもそのゲームの存在を知らない人間が見れば、あきらかに「老後」と間違う。
パソコンでゲームなんてやらない世代は、それはそのまま「そろそろ老後を考える世代」と一致する。
悪質な名称だと思う。「ゲームのほうのセカンドライフ」

216 :
セカンドライフ
・リンデン・ラボー社が提供する一種のメタバーズ・Second Life
・中高年世代を指す和製英語

217 :
世代っちゅーか,ライフスタイルだよね,弾痕の世代の。

218 :
>>214
>>>213は言いたい事をはっきりしてくれ。
単に >>210 を晒し上げたかっただけじゃね?
2ちゃんでは常套手段じゃん。

219 :
ガンダムは巨大ロボットの総称ってのは韓国の実話のことかな?
韓国で勝手にガンダムというアニメやそのグッズが販売されていて、
バンダイがKしたら「ガンダムは巨大ロボットの総称だから合法」
という判決になって、韓国では偽ガンダム作り放題って話

220 :
>>205-206
ボイスチャット、iMacやMacBookの内蔵マイクでも十分かな?
イヤホンは使った方がいいよね。
仕事続きでまだログインできてないんだけど、
ボイチャやってみた人どうですか???

221 :
>>219
なんか「TVゲームを一般的にファミコンと呼ぶ」みたいな感じで、
なぜか、「巨大ロボットをガンダムと呼ぶ」のが一般的になってたみたい。
(ガンプラの影響か?)
んで「当社の新しい巨大ロボのおもちゃは」が「当社の新しいガンダム(ジャンル名)は」
みたいな使われかたをしてたところに、『ガンダムはバンダイの登録商標です』って
言われてこりゃ困った・・・みたいな話らしい。
ホチッキスやキャタピラ、バンドエイドみたいなもんらし。
ホチッキスは会社名:正しくはステープラー
キャタピラーは(略)無限軌道 or クローラー
バンドエイドは(略)応急絆創膏

222 :
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9B%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AD%E3%82%B9&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja-JP:official&client=firefox
ホチッキス に一致する日本語のページ 約 273 件中 1 - 100 件目 (0.38 秒)

223 :
まぁ10年後にはセカンドライフなんて小学校の授業でもやってるよ。

224 :
大資本によるネット支配の橋頭堡

225 :
>>222 ホッチキスだな。 で?

226 :
俺はホチキスと言っている

227 :
ThinkPadX60s(CoreDuo1.5G) とMacBook(Core2Duo2G)を持っているんだけど
ThinkPadの方が2倍位速くてスムーズだ...orz

228 :
まじで?
マクブクプロやめて東芝のハイエンドノート買うか…
でも窓いやだああああ

229 :
ばーじょんうpの効果か?
ここ数日クラッシュしてないわ。

230 :
>>228
同じグラフィックチップだからOSの違いなんだと思う
BootCampが出来る人はMacBookでも速いんじゃないかな
ThinkPadの方は1.5Ghzの低電圧版なのでパフォーマンスは
結構違うと思うんだけどな...

231 :
これ、ずーっと起動しっぱなしだったら確実にPCの寿命が縮まりそうな気がするけどどうよ?

232 :
MacBook Proじゃマシンごとフリーズして強制終了するしかなくなるw

233 :
>>230
マクブク+BootCamp+Win版SLを試したけど、かなり不安定でXPごと落ちるんだよね...
仕方ないからMac版でやってるけど、発色はどういう訳かMac版の方が良い。ドライバの問題かな?
SLではテクスチャ売ってるから次買うPCもMacにしたいんだけど、>227みたいな意見他でもよく聞くから迷うなぁ。

234 :
昨日固まっちゃったから強制終了したらログイン出来なくなっちゃったよ orz


235 :
>>234
今日ログインできないのは君だけじゃなくてSL全体のトラブルだから安心汁。
今はほとんど復旧してるみたい。
最近多いね。

236 :
またログイン障害が起きてるよ...
このところ多すぎ。いったい何があったんだ。
カジノ業者から攻撃を受けてるという噂も
信じたくなってしまう...

237 :
グラフィックチップがGMA950のMacを使っている人!!
グラフィックメモリを16MBに変更してみて!!
結構快適に動くようになるよ!!
ちなみにスムーズに動くようになった環境は
MacBook Core2Duo 2GHzです

238 :
VBOも無効の方がより効果的かもしれません。
(一般的な設定の真逆ですが。。。)

239 :
あれ、みんな興味無さげ...orz

240 :
過疎スレなんだから反応も1日は待てw

241 :
Mac Proで動かしてみた
寂しくなってやめた

242 :
ゲームでまで人と交流したくないから
オフラインのセカンドライフみたいなのないのかな。

243 :
Sims

244 :
Simsやると、
Hして子供がたくさん生まれて動作が重くなる。

245 :
SLに関わったおかげで久しぶりに3Dソフトとやらをいじくったが、
blender ってなかなか凄いのでは?
数年前にMayaのお試しがダウンロードできるようになったので、
少し触った覚えがあるが、超弩級素人にとっては遜色ないように見えた。
フォトショとGIMPの関係かと思うが、
一般人が3Dをちょっと試そうというには十分以上という感想について、
クリエータの方々の意見はいかに?

246 :
>>245
十分だと感じていながら誰かに聞いてみたくなる不安
それこそが、問題の本質なのではないでしょうか

247 :
おお、以外にも早い反応が。ありがとうございます。
とすると知名度、引いてはwebで利用可能なtipsの蓄積、
あたりかなあと門外漢は推測するのですが、
>>246さんはそういう意味でしょうか?
確かに商用ソフトは広める事(買ってもらう事)が目的ですから、
分かりやすいドキュメントは多いですね。

248 :
初代MacBook Pro 2GHz、メモリ2GBにしたら大分快適に動くようになった
やっぱ今は1Gでも少ないのかね…

249 :
MayaとブレンダーはたとえるならRーリとダイハツの軽自動車
近所の買い物行くには軽の方がいい。
つまり一般の方がSLで使う程度ならブレンダーの方が適しています。

250 :
プロはRーリで仕事してんのか。

251 :
>>249
もっと解りやすいたとえでお願い。
マヤがCSだとしたら、ブレンダーは何?

252 :
普通にGimpじゃない?

253 :
そうだよね・・・ごめん:)

254 :
新しいimacは向いてると思う?
SL用にwinの無骨なBOT買うならいっそのことこっちにしたい。

255 :
もう誰もやってないんじゃない?

256 :
>>255
つttp://nwn.blogs.com/nwn/2007/09/second-life-un-.html

257 :
2ヶ月前か

258 :
ネトゲ質問板に、
1台のMacで複数のSLクライアントを起動させる方法が
書き込まれてたので、いちおう貼っておく。

288 名前: 名も無き求道者 Mail: sage 投稿日: 07/09/22(土) 13:31:42.43 ID: Pmu6+Aff
>>282
SLアプリをコピーする。
どちらか一方、あるいは両方のアイコンを右クリック→「パッケージの内容を表示」
Contents/Resources/arguments.txtを開く。
そこ(何か書いてあったら最後)に -multipleを追加。Saveして閉じる。
一方しか書き加えていない場合は書き加えた方を後から立ち上げる。

259 :
>>258
そこまでしてやるようなもんか?>SL
負荷テストにはいいかもなw

260 :
そんな簡単にできたのかw
ずっとTerminalでいちいち
$ /Applications/Second¥ Life.app/Contents/MacOS/Second¥ Life -multiple
って入力してた
まぁ複数起動しても負荷高杉で数十分ぐらいでクラッシュするけどな…

261 :
MacBook Proで快適に動作しますか?

262 :
メモリ量とか諸々による
MBPだと微妙なところ

263 :
10年遅れてるよね
そこわかってないのが痛いw

264 :
というか、そもそも10年進んでいるというか。
『オブジェクトをユーザーがクリエイトして仮想世界内で商売できる。』
ってのはアイデアとしては昔からあったんだが、本気(マジ)で
それを立ち上げて、始めちゃうってのがな・・・
構想にマシンパワーの方が(やはり)ついて来てないっつーか。
で、>>263の”遅れてる”ってのが謎だ。
もしかして厨房にふさわしくグラフィックだけのことで言ってるとしたら
>>263は猛烈に痛い。もうありえないぐらいw

265 :
あいたたたた…

266 :
>>262
返答ありがとう。
MBPでも微妙って、どんだけ...

267 :
マシンのスペックについてお聞きしたい。
PMG4 AGP 400→ソネット1.4GHzに換装
メインメモリー 1.5GB
グラボ ATI Radeon 9800 Pro 128MB
内蔵HD 4基満載
Mac OS X 10.4.10
以上が、自分のマシンの基本構成。
これではカクカクして物足りないので
これに、Sonnet Encore/ST G4 DUET 1.8GHz Dualを、
載せ替えようと思うんだが、電源はだいじょうぶだろうか?
正常に動作するだろうか?
最新の、グリグリ動くマシンとまではいかぬとも
少しは快適になるだろうか?
先達の助言を求む。

268 :
>>267
やめとけ
バス速度がネックで大して変わらん
そもそも1.8dualって7447でしょ?
やっぱり大した速度向上は見込めないと思う

269 :
>>267
参考になるかわかんないけど、
QS1G-Dual
メモリ 1G
グラボ Radeon 9800 Pro 128
HD 二基
OS 10.4.10
23inchの旧シネマ画面いっぱいに表示
このマシンで、ATIのアプリ設定で高パフォーマンス、
描画距離128、パンプマップoff、ローカルライトon、
アバターとオブジェクトのメッシュ最大。で、
マウスルックで、ようやくスルスルカククッと動く。
最高画質にすると、移動もカメラもガコッガコッとしてる。
チャットなんか絶対にしたくならないほどラグい。
ちなみに、上空600mくらいのなにもない板の上だと
最高画質でグリグリ動くよ・・・。

270 :
しぬほどかそってるようですね まことにおめでとうございます

271 :
くだらないこと言ってないで、本でも読め。
つ「日本の伝統」岡本太郎

272 :
MacProでも買おうかと思ってるんだけど、slするのにグラフィックカードはどれがいいの?

273 :
BTOのX1900XTでするする動いたけどスグ飽きた
他のと比べてないから良いか悪いか分からない

274 :
age

275 :
敗者が惨めに生き恥をさらす場所
負け組が現実を改ざん
くやしいのぉ

276 :
age

277 :
age

278 :
うーん。このスレの勢いがすべてを物語っているなw

279 :
セカンドライフを通して見える、電痛の姿と日本。
まずはこれから
http://my.shadow-city.jp/?eid=494711
次にこれ
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2007/10/tbs_dbca.html

280 :
てか2ちゃんねるって来月ぐらいから過去ログも含めてすべてIP表示式に変わるんだろ?

281 :
とりあえず、テクスチャーと造型と機能がいい銃を作れる奴ならもうかるなw
外人にはウケがいいぞ?w

282 :
下げ

283 :
Leopardにしてから半角カナとか幾つかの文字が化ける…

284 :
age

285 :
SLやるならWINでやった方がいい。
現行のPro系Macでも、まともな画像で長時間ヌルヌル動かせるのなんか無い。
10マソも出せばいいWIN機買えるし。

286 :
マシンスペックについて遅レスだが
PBG4 1GHz 1.25MBで超快適とは言えないがそこそこ普通にやっている。
言いたい事は、人による、という事。

287 :
貧乏人はお呼びじゃない

288 :
老後は北海道に住もうと思うんだ。

289 :
ゲームの開発はほとんどWINで行われている事実。
最新のグラボ積もうにもMac版のドライバが用意されていない事実。

290 :
そしてLindenの公式アナウンス。
Also, there are several known issues we’re working on. You can find a complete list in the Release Notes. Some of the notable ones are:
* Behavior in Leopard on Macs can be overly slow, and textures may be misplaced.
訳:現在対応に当たっている問題点もあります。リリース・ノートに完全なリストが掲載されています。顕著な問題を挙げますと:
* マックのOS「Leopard」では速度は非常に遅く、テクスチャが間違って表示されることがある。

291 :
マジっすか……

292 :
テクスチャが間違って表示されてるってwこれは酷いなw

293 :
>>285,289
パソコン買ってもゲームだけやるわけじゃないからなあ。

294 :
そのゲームすらまともに動かせないのがマク。

295 :
>>279
>次にこれ
773 :名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 02:06:05 ID:GYaOHllA0
それいいな。俺の知り合いは、元日弁連の副やってたから、セカンドラ○フが完全にはじけたら、電痛の収拾能力を超えると見たし、今のうちから、2ちゃんの総力挙げて、電痛の風説の流布に関して証拠ぞろえしようぜ。
もちろん、ネット検閲に引っかかったらおしまいの2チャンのひろゆきも巻き込んで、日弁連も巻き込んで、右も左も巻き込んで、電痛の風説の流布に関する証拠固めしよう。
まずは、ひろゆきに電痛員の工作内容と、IPと書き込み内容をすべて、電通という言葉とネタと反応をログから拾い上げる仕組みを作ってもらうよう交渉してみるか?
なにこのキモイの.....

296 :
セカンドライフ=電通と思ってる奴は、完全に電通にやられてるな。

297 :
SL内で電通の話題なんて聞いたことないわ

298 :
電通が主導のSecond Life
ttp://game11.2ch.sc/test/read.cgi/mmo/1187409992/

299 :
主導w

300 :
セカンドライフは電通起源
リンデンはパクリんちょ

301 :
未だにこんなレス↑が面白いと思っている人がいるとは驚き。

302 :
円天つかえますか?

303 :
ヨドバシポイントが使えます。

304 :
日本で流行らそうとしてんのは電通だろうけど、
セカンドライフ自体は以前からあったもんだしなぁ。

305 :
テレビじゃ独壇場の電通力もネットじゃ通用しなかった好例となったな。
そもそもSLの何たるかが解って無さすぎ。
企業が金かけて宣伝してるシムよりも、ひとりの個人がやってる洋服屋の方が集客がある。
昔からそんな場所だぞSLは。

306 :
日本人macユーザ向けのグループ作ってみた
japanese mac usersで検索すると一番上にでると思うからよかったら参加してくれ

307 :
日本人windowsユーザ向けのグループ作ってみた
japanese windows usersで検索すると一番上にでると思うからよかったら参加してくれ

308 :
イタチガイ

309 :

2011年から 歯の治療は保険がきかなくなります。 また人工透析も この時期から 全額負担となるのでは
今年から コンタクトレンズ着用の片はご存知でしょうが 検診にも保険の適用が はずされましたね
消費税は どれくらいに いつあがると思いますか?  あがれば やはり 10%にはなると思いませんか?
ものあまりの日本です 日本中のレストランの残飯やコンビ二の廃棄弁当を
すべて 集めれば 世界中の飢えた人のすべてに 食料が いきわたるそうです。
そんな日本ですが 充実感や 満足感 そして希望 感じますか?
もし貴方の子供さんや お孫さんが 夜中に歯が痛んで泣いています。財布には3万円 給料日まで
あと1週間 泣き叫ぶ子供や お孫さんに 給料まで 歯医者さん 待ってねと 言えますか?
人工透析は 保険がないと 給料全部を持っていっても足りません  もし貴方の ご両親のどちらかが そうなったら どうしますか?
今からの日本は基本的には貧しくなっていきます。 そんな時に どうしても 必要なものは 健康と お金ですね
給料の上がる見込みの殆どない社会で いやおうなく支出だけが増えてゆきます。
一生を我慢して過ごすことには限界があるのです。 サイドビジネスは 今からどうしても必要になってきます。
それを認めてくれる会社も多くなりました。 会社自体が 給料だけでは食べていけないと判断したからです。
病気になってからでは遅いのです 働けるうちに将来に備えた蓄えが必要なのです。
私たちは提案します  http://1stepup.com/url/cnbd

310 :
あのー久しぶりに入ったら、ぜんぜん人いないんですが・・・・・
みんなどこにいるの?

311 :
土日の昼間の日本人地区は平日より人少ないよ

312 :
アポーはMacBookProの不具合を早くなんとかして欲しい
でなければMBPではセカンドライフを快適にプレイできないと明記すべきだろ

313 :
>>312
どんな不具合よ?
QuickTimeがアップデートされたが
SLで起こってた問題はクリアしたのかな?

314 :
熱暴走でマシンごとフリーズ。

315 :
GeForce 8600M GT搭載のMBPでSLや一部のゲームをやると>>314が頻発し、
電源ブッチンするしかなくなる。
NVIDIAのドライバに問題があるらしいことはアップルも承知してるが半年近く何の対処もされてない。
ttp://jira.secondlife.com/browse/VWR-1978

316 :
>>315
それだけ解決が難しい現象ってこと?

317 :
ブートキャンプで窓版やってても不安定なんだよな。。
別パーテ切ってLinux版入れたほうが安定するんじゃまいだろうか。

318 :
いや待てよ。
OSXてLinuxのソフト使えたっけ?
教えてエロ過ぎる人!

319 :
MBP+Tigerだけども、Bootcamp+Vista+Windlightでやってみたら別世界のように快適だったyo!
動きもさくさくだし、どんなにぐるぐる視点を変えてもズームイン/アウトしまくっても全然落ちない!
いつになったらOSXでマシン本来の性能を引き出せるのやら…

320 :
>>317
linux版はまだαだからosx版より不安定だよ
今のところwin版が一番安定してる

321 :
Windlightを使ってみたいと思い、ForstLook最新版入れたけど
システムが必要とされるレベルに達してないって
アラートが出ちゃいました。
起動はしたのでしばらく動かしてみたけど、すぐ落ちた。orz
iMac 1.83GHz C2D メモリ2GBなんですが、
ネットゲームが快適に楽しめるMacって
実際はどのくらいのモデルが必要なんでしょう?

322 :
Macの場合、スペックだけでなく機種によってグラボとの相性もあるから一概に言えない。
あとLeopardだったらそれだけで駄目。

323 :
>>322
そうなんだ。OSはまだPantherのままなんですが、
Leopardの問題はまだ直ってなかったんですね…。
一度でいいからキレイなグラフィックで
インワールドを飛び回ってみたいなあ…。

324 :
へ?leopardで問題なく動いてるけど
なんか不具合あんの?

325 :
Leopardにしたら、めっちゃ重くなったのは俺だけか?

326 :
旧MacBook竹ではWindlightが全然だめなので買い替え検討中。
期待してたAirはオンボだったので、諦めてiMacかMacBookProにしようかと思うけど
GeForce 8600M GTとRadeon HD 2600 PROの違いや特長がよくわからない…

327 :
MACでマルチログインするのってどうやんの?
Winはこれで出来るけど。
http://pilot.slmame.com/e46550.html

328 :
>>258-260

329 :
>>328
愛してる

330 :
MBPはやめとけ。
原因不明のフリーズ現象が多数報告されてる。
どうしてもMacがいいならiMacにしとけ。

331 :
原因は分かったらしいがなかなか対処がされない。

332 :
>>330-331
まじすか。じゃあiMacにしとこう。
梅のHD 2400XTと竹のHD 2600 PROはかなり性能差があると考えていいのかな。
誰か背中を押してください。

333 :
>326
MacBookではSecond lifeはやはり遅いでしょうか?
自分も遅いのでCore Duo2のMacBookにしようかと思うのですが、同じですかね。

334 :
>>333
通常ビューワでやる分にはCore 2 DuoのMacBookでも可かと。
人が多い場所では読み込み距離や画質を下げないと辛いものの、落ちたりはしない。
(以前使ってたiMac G5は少し歩き回ると虹色グルグルして落ちてた)
ものすごいサクサクってわけじゃないけど製作作業には支障なし。
ただ、Windlightだと最低画質からスライダを上げた途端に落ちるので
自分は買い替えを考えてます。竹と梅どっちにしよう…

335 :
MacBook 2GHzのCore duoでは使用に耐えませんね。
最新のiMacやG5では何とかスムーズに動きます。

336 :
老後は自給自足の生活をしたいな。
とりあえず、リタイアまで仕事を頑張ります。

337 :
emacでやってる俺って、、、

338 :
>336
自分もそのためにログハウスを海辺に建てていますよ。
第二の人生、木からエネルギーもらって自給自足です。
楽しみ〜

339 :
老後はスレ違いw

340 :
>>326
>期待してたAirはオンボだったので、
Airはグラフィック関係は弱いのかな。
SLは無理そう?

341 :
旧MacBookのGMA 950ではWindlightは最低画質しかだめでした。上げたら落ちる。
でも通常ビューワなら>>334に書いた通りそれほど困らない。
AirはGMA X3100でメモリも倍以上だから、同じオンボでもさらにましなんじゃないかな。
自分がAirを諦めたのは、Windlightを使う必要があったから。

342 :
10年以上マカーをやってきたが、今後本格的にSLをやるために窓機を買った。
次に買うノートも窓機になるだろう。
プロ系でブートキャンプする事も考えたけど今後を考えて諦めたぽ(´・ω・`)

343 :
>>342
おまえはおれかw

344 :
現行の62J/B(竹)MacBook( 10.5.1 )ですが、Second Life すぐ落ちます。
最低の設定値にするには、環境設定のどの辺を変えればよいでしょうか?

345 :
>>344
昨年末頃から、最もナウいのはセカンドライフをやらないことかな。

346 :
>344
自分も落ちます。
MacBookではスペック的に無理でしょう。

347 :
>>344,346
MacBook梅でSLやってるけど全然へいきだよ。
ファンがぶんぶん回るけどね。
OSが10.4.11だからかな?
AirでもSLやりたいな。

348 :
iBookG4ですら動きますがw
もちろんそれなりの設定だけど

349 :
mini G4でやってるよ。
基本もっさりだけど、描画距離64m、パーティクル0にすると割と落ちない。
水の反射とかは勿論ないけどw

350 :
>描画距離64m、パーティクル0
これにしてみましたが、しばらく飛行して、周囲をきょろきょろ見て、ちょっと歩行すると、システムごとフリーズします。
Leopard 対応が遅れているのかな?(メモリー管理?)

351 :
グラフィックチップGMA 950ていうのが載ってる
iMac C2D 1.83GHz(去年買ったやつ)を使ってるんですが
これをもっといいグラフィックチップに載せ替えるのって
しろうとでは難しいんでしょうか?
メモリの交換くらいならできるんですが……。

352 :
>>351
何故それをこのスレで…Mac初心者スレかiMacスレがあるだろうに
MacPro以外のグラフィックチップはボードに直付けされてるから無理
プロでも無理

353 :
現行のiMacは下位モデル以外は
ATI Radeon HD 2600 PROグラフィックプロセッサ (256MBメモリ)
なんだね。これだとin worldがキレイに見えるかなぁ?

354 :
どうしてもMacでSLやりたいならiMacが最良の選択だと言える。

355 :
グラフィックアプデートしたら、MB 2007Late 4GB でもシステムクラッシュしなくなりました。
ちょっと飛行したりしても大丈夫そう。それ以上はわかりません。

356 :
ん〜、PBG4,1.5GHz,1.25MB,10.3.9,10.5.1で普通にできてたなぁ。
動きはWinに比べてかなりカクカクするけど、落ちたことはない。飛行も出来る。
今10.5.2にしたばかりなので、これの検証はこれから。

357 :
家にPBG4 400MHzというのが半隠居状態でおいてあるが
一回試してみようかなw

358 :
Mac上で流れてる音をボイスチャットでSL上に流すって出来る?

359 :
やってみたけど、あまり変わらんかった。

360 :
10.5.2でMBPのGeForce8600M GT問題が解消したってUSのディスカッションボードで書かれてるね。

361 :
>>359
LeopardでSLやるとやっぱ重いですか???

362 :
>>360
情報サンクス
次期MBPは大丈夫かな

363 :
>>361
359じゃないけど
別にtigerの時と比べて変わらないよ

364 :
iMacでSLやってると言ったら、
Win使いのネトゲ猛者たちに笑われちゃった。
くやしいっす。

365 :
>>364
お前もWin使いのネトゲ猛者になっちまえばOK

366 :
ウプデータン 1.19.0.4が出ましたage

367 :
ウプデータン 1.19.0.5が出ましたage

368 :
ウプデータンの調子はどうですか

369 :
調子はイイです。iconがカワユくなりました。

370 :
何かSL起動して画面が出るまで間が長くなってない?

371 :
マンションタイプの光で、AirMac Extremeを使って
無線LANでiMacにつないでSLしてますが、
優先にしたほうが多少早くなるんでしょうか?

372 :
今すぐ試せそうなことをナゼ質問するのか

373 :
LANケーブル持ってないので……。ごめんなさい。

374 :
MBPのGeForce8600M GT問題どこが解消されてるの?
相変わらず最悪なままなんだけど。

375 :
>>374
うちでは10.5.2+グラフィックうpデート+Windlight 1.19.0でかなり快適だったんだけど、
最新版のRelease Candidateでフリーズの頻度が上がって元の木阿弥。
リリースノートでもVWR-1749はknown problemとしてまだ残ってる。
でも以前のようにマシンごと逝くことはないな。VWR-1978はまだOpenだけど。

376 :
アポのディスカッションや某SNSなんかでも、
MBPでSLが…って話題がありMBP購入迷ってます。
RCやWLはともかく、1.19.0.5でも問題アリですか?

377 :
>>376
もちろん問題あり

378 :
保守age
SLにApple Storeがあったのでビックリしたよ...

379 :
それにせもの。

380 :
Mac OS 10.5.2+Leopard Graphics Update 1.0で大分改善されたみたいだけど、
それでもまだカクカクになる時があるみたいだ。

381 :
一つ前のRelease Candidateは結構快適だった気がするが、今の1.19.1.2にしたら
激重になった…
カラーパレットのバグも直ってないし、どうなってるのか

382 :
>>381
今のRelease CandidateのURLの2を1にしたらDL出来るのでそれも試してみます。

383 :
RC ウプデータン 1.19.1.3が出ましたage

384 :
>>383
RC3以前のバージョンではPlayできなくなってる?!

385 :
OnRezビューアつかってる人、どうですか〜〜〜〜?!

386 :
>>383
RC1.19.1.4でINすると、ヅラやベルトなど
装着したオブジェクトがずれて見えます。
位置情報がおかしくなってるのかな…。
通常クライアントに戻すと、ヅラも戻るんだけど。
Win機でプレイしてる人にアバターを見てもらったら
ずれてないしハゲもないとのこと。
よかったぁぁ…。Macユーザーの頭をWinの人が見ると
はげて見えるというのは、とりあえず伝説なんだね。

387 :
>Macユーザーの頭をWinの人が見るとはげて見える
それ逆じゃね?

388 :
>>385
RC4に比べて軽い事は軽いけど、
RCに慣れると空や海の描写が貧相に感じる。

389 :
>>385
G4でTiger でも普通に動くね

390 :
>>386
新ビューアでヅラがずれて見える!!

391 :
サイズが小さいか、カスタムのプリムのスライダーを右で直らね?

392 :
透明テクスの重なりの問題はいつ直るのか?

393 :
>>392
あーそれ知りたいねー。

394 :
透明っていうか、tgaのテクスチャ同士の重なりだよね

395 :
TGAもなにもUPしたら全部JPEG2000じゃねーの?

396 :
保存形式がtgaであろうがpngであろうが、
うpしたテクスチャにアルファチャンネルが入ってると
重なったときにおかしな具合になるね。

397 :
なるほど。うちでは今までPhotoshop 7.0を使ってたんだけど、TGAで保存した時点でなぜか
とくに意識せずとも自動的にアルファチャンネルが作成されていたみたいだ。
ちなみにそうやって作ったテクスチャは見た目透明部分がなくても、インワールドで
「透明オブジェクトを強調」で見ると赤く表示される。
とりあえず透明部分のないテクスについては問題回避できると知りました。みんなありがとう。

398 :
ろくに知識無いのに古いPS7とか使ってると、きっと割れ物なんだろうなと思う

399 :
割れじゃにゃーよ

400 :
>>399
なんで7.1にしないの?

401 :
あ、もとい
なんで7.0.1にしないの?

402 :
RC 1_20_0_84432 をダウンロードしたんだが
見た目がOnrezビューアみたいになってて驚いた。
あとジョイスティックに対応したの?
マウスがすぐにきかなくなるんで、使い物にならんよ...

403 :
>>402
一度ウインドウをクリックすると効くようになることはなるけど、
確かに使い物にならないな。

404 :
確かにDazzleはOnrezぽいね

405 :
>>402
うちもだけど、MacでAppleのMighty Mouseを使ってるといろいろと問題がある模様。該当する?
IMPORTANT NOTE: There is a known issue in this Release Candidate on OS X with
Apple’s Mighty Mouse. The primary mouse button will toggle the “Flycam” mode.
This will cause unusual behavior and we do not suggest using Second Life 1.20 RC0
with a Mighty Mouse at this time. We will fix this bug in the next RC.

406 :
>>405
うちもMighty Mouseだけど、
ボタンにさわらなくても
ちょっとどこかをクリックしただけで
Flycamモードになってしまうみたい。
というわけでクライアントは
通常版を使うことにしました。
iMacが熱くなるので、
基本シェーダーも外しちゃったw

407 :
インベントリの中身が5000を越えてるんですけど
そろそろゴミ箱を空にしたほうがいいのかな?
それとも、持ち物の数はあまり関係ない?

408 :
5000位じゃまだ余裕だと思うけど、インベントリの中身は軽くしておく方が安全。

409 :
新しいiMac、NVIDIA GeForce 8800 GSも載せられるんだと?!
やべえ、SL用に1台ホスィ

410 :
で、例によって原因不明のフリーズ頻発で涙目と。

411 :
>>410
もうそれはないみたいだよ。

412 :
ほんと!?
やべえ、俺も1台ホスィ
誰か人柱ヨロ

413 :
うお、ベーターグリッドのビューワーをアップデートしたら
起動途中で強制終了する様になってもたがな。

414 :
>>413
ここにもそんな報告が……
ttps://jira.secondlife.com/browse/VWR-7007

415 :
>>414
RC5はFlacamにもならなくなったし、普通に動いてるけど。
機種によって違うのかな。

416 :
起動時にクラッシュは機種や環境のせいかもね

417 :
>>414-416
レスさんきゅー。リンデンにきいてみるわ。

418 :
実用に耐える動作するものなんだろうか?
打ち切りでも構わないとは思うが
ttp://blog.secondlife.com/2008/05/05/working-on-the-right-things-considering-os-x-panther-support/
Today we’d like to let you know we’re seriously considering whether Linden Lab should continue supporting
Mac OS X 10.3, “Panther.” Our tracking shows that very few of you, about 1/4 of 1 percent of all of you, the
entire base of Residents, are still using Apple’s Mac OS X 10.3 when logging into Second Life.
We’d like to let the Linden engineers stop working on supporting an operating system released in 2003, and
instead move on to other work which will benefit a much larger group of Residents.
If we do stop supporting that version of the OS, it would not be until 60 days from now, to make sure there is
plenty of time for the news to spread.

419 :
>>410
新iMacでは起動すらしないらしい。
これはもう駄目かもわからんね。

420 :

まじっすっか?

421 :
>>419
>新iMacでは起動すらしないらしい。
ソースを教えてくれ。

422 :
旧Mac Proで通常ビュア使ってますが、
数分?毎にグルグルカーソルになって
4、5秒ほど操作できなくなるんですが、
同様の症状の人いますか?

423 :
>>422
SLのバージョンは?

424 :
NaviSLのフォーラムで報告されてたよ。
自分もSL用に買おうと思ってたクチだからorz

425 :
>>424
今確認したけど原因が特定出来ないね。
SLのバージョンかNVIDIA GeForce 8800 GSか。

426 :
>>424
今日の書き込みでApplication SupportのSecond Lifeの設定を
デスクトップに退避させると起動出来たような事が書かれてた。

427 :
>>423
バージョンは最新の1.19.1.4です。
ビデオはデフォのGeForce 7300 GT。
422で書いた現象以外は特に無問題です。

428 :
>>427
1.20 RC6を試してみたら?

429 :
iMac関連のことが本家のフォーラムに少しだけあった……少〜しだけ……

http://forums.secondlife.com/showthread.php?t=255858
http://forums.secondlife.com/showthread.php?t=255347

430 :
いっそ窓にスイッチした方が楽になれそうだけど
制作系のソフト全部買い直すのが鬱

431 :
>>430
窓にスイッチしたら別の問題で楽になりそうにない。

432 :
ふるいmac使ってるんで知らないんだけど
boot campとかじゃダメな訳?

433 :
VMware1.1.2+XPProSP2ではSLインスコ出来ませんでしたよ。とご報告まで。

434 :
現状、最高設定でヌルヌル遊べるMacは無いでFA?

435 :
>>434
荒らす気満々だねw

436 :
Macでグロー効果はむり?

437 :
iDskに置いた音楽ファイルを
QuickTimeを使ってin worldで再生、
なんてできるかな?

438 :
RC8でinできないよ…と、公式ブログにコメントの書き込みがあるね
despite our best efforts something has gone wrong……
Mac OSX 10.4.11 1.67 PPC
So RC 8 doesn’t crash… but doesn’t get much further than the majorly borked 7.
I understand the idea of wanting everyone to be on the latest release candidate but maybe allowing 24hr window for issues would be a good idea.
Reverting to the last non windlight viewer i can log in just fine .. but i’d much rather revert to release candidate 6 which was by my reckoning a pretty good viewer!

439 :
>>438
RC7が100%クラッシュしてたのにRC8もか。

440 :
【セカンドライフ】千葉県房総半島【どこがいい?】
http://life9.2ch.sc/test/read.cgi/countrylife/1168265600/l50

441 :
まだ入会していない者ですが、iPhoneでも出来るの?

442 :
>>441
http://jp.youtube.com/watch?v=bJF3LBREabk

443 :
公式ブログのコメント欄でRC9はPPC Macで動かねー!と嘆いてる人が何人かいるね。
ワシのも起動せずにクラッシュする。

444 :
>>443
The Mac PowerPC will quit unexpectedly when trying to run this Release Candidate (RC9) viewer.
This iteration RC9 will not be usable on the Mac PowerPC.
↑エントリーにもこう書かれてるけど、動かないのをリリースするなよ。
今のところPPCでまともに動くのはRC6だけみたい。
ttp://release-candidate-secondlife-com.s3.amazonaws.com/SecondLife_1_20_6_86925_RELEASECANDIDATE.dmg
をダウンロードしてアプリのアイコンを右クリック→パッケージの内容を表示
contents/Resources/arguments.txtを開いて
--settings settings_releasecandidate.xml --channel "Second Life Release Candidate"

--settings settings_releasecandidate.xml --channel "skipUpdate"
のように書き換えると強制的にアップデートされなくなる。
みんな知ってるとは思うけど、知らない人の為に書いてみた。

445 :
マカーも黙ってニコラス使っとけ

446 :
>>445
ニコラス(EyeCandy F for 1.19.1.4)よりRC6の方が若干軽い。

447 :
過疎ってるw

448 :
代理店やらなんやら群がっていた連中はどこにいったんだw

449 :
いろいろ頑張ってくれたみたい
ttp://blog.secondlife.com/2008/06/12/new-release-candidate-viewer-120-rc10-available/

450 :
これやったやつって誰?
探してるんだけど。
http://ayako.slmame.com/e71067.html

451 :
>>449
Thx! RC10はG5 Dual-coreでちゃんと動いた。

452 :
MacBook AirでSLやったら
本体がちょ〜熱くなっちゃうかな。

453 :
電通の営業マン涙目w

454 :
>>453
今頃になってそんなこと書いてるのは、実際にセカンドライフやったことない典型的な外野だなw

455 :
>>453
ネタが古すぎ

456 :
>>452
MBPだが、やけどしそう

457 :
MBPだが机の上においてやってる限りやけどはしないさそうだな。

458 :
Googleに負けてしまいそうw

459 :
うんそうだね

460 :
google も 負けてしまうんじゃね?

461 :
バージョンアップ来た
結構感触はいい感じ

462 :
age

463 :
(Cmd-Shift-S)じゃなくて(Ctrl-`)の方でスクリーンショット撮るとフリーズしない?

464 :
TPしてきた人が
白いエクトプラズムみたいに見えるな。

465 :
最新バージョン、終了するときによく
クラッシュするんだけど...みなさんどうですか?

466 :
>>465
同じです。
最近のクライアントは正規版もRCも起動中は安定してきたけど、
終了時だけはかなりの確率でおかしくなって強制終了……

467 :
>>465
終了時に強制終了のアラート出るね〜

468 :
>>465
さっきでた
何が変わったのかはわかんないんだけど...
逆に何もない時の強制終了が減った感覚がある
>>464
一応服を読み込んでない状態で不完全な姿が見えないようになっているということらしいが
力不足のPCでやってると自分まで白い雲だったりするわw

469 :
ttp://blog.secondlife.com/2008/08/05/the-future-of-the-second-life-mainland/
メインランドの交通整理しますよって感じの記事

470 :
まだやってるのかw

471 :
iMacを新調しようと思ってるんですが、
1万6800円くらいの差だからグラフィックカードを
ATI Radeon HD 2600 PRO w/256Mから
NVIDIA GeForce 8800 GS w/512MBに変えておいたほうが
SLやるにはいいでしょうか?
メモリは4GBにしようと思ってます。
ブロガーさんのSSでものすごく画質がいい人がいますけど
あれって相当いいグラフィックカードを使ってるんですか?

472 :
ageちゃいました、ごめんなさい...

473 :
nvidiaの8000番台なら次の影ビューアにも対応できるんじゃなかったか

474 :
確かにGeForce8800にしておいた方が性能的にはいいけど
MacでSLをやる以上、安定性は保証できないな
nVIDIAのMac用ドライバはバグ多いしね

475 :
>>473-474
まじですか??!! それは悩ましい...
どなたか使ってる方いらっしゃったら感想を...

476 :
今Geforce 6600でVer.1.20.15.92456を使ってますが、結構安定してますよ。
このバージョンではまだ一度も落ちてません。

477 :
MBP(8600M GT)での話だが
Mac版の環境設定ではグレイアウトしてる項目が、
BootCampで窓版動かすと有効になるんだよな..
同じチップなのにorz

478 :
ttps://jira.secondlife.com/browse/VWR-8654
Entire computer freezes with NVIDIA GeForce 8800 GS
という報告があったよ。

479 :
第二人生始めるまでは林檎国に不満は無がったんじゃが、
最近は窓国の恵まれた環境がちょっと羨ましいワシガイル。
何こさえるにも窓国の方がええ農具揃っとるし、
絵板も最新のええのが使いたい放題じゃ。
林檎国の絵板は古い上に虫が湧いとるからのう。。。

480 :
とりあえずQavimatorのOSX版が10.5で使えないバグ早く直して欲しいな

481 :
>>479 まあそういうなよ。bootcampとかもあるし。
>>480 っAvimator

482 :
>>481
ほいじゃ、ちょいと裏の訓練所に逝ってきますですじゃ。

483 :
>>481
へぇ〜、知らなかったよ。ありがとう!

484 :
新しいRCを試してみるのだ

485 :
新ビューワー 1.20.16.97603 が出ましたねage
http://secondlife.com/support/downloads.php

486 :
>>471です。
NVIDIA GeForce 8800のiMacに変えたんですが、
いろいろ設定を調節してみても
見え方が劇的にキレイになるわけじゃないんですね...orz
オブジェクトのエッジはがびがびしてるし、
スカルプテッドプリムの靴も、ズームしないかぎりは
カクカクした形で足に沿ってないように見えます。
通信が中断された状態になり
10何秒間か固まることも多くなったし...
あんまりいいことなかった、ぐっすん。

487 :
>>486
レポートありがとー。
私もそろそろ買い替えを考えてたから参考になるよ。
でも…NVIDIA GeForce 8800のiMacに変えても劇的に変わるわけじゃないのかぁ…。
そっか…。

488 :
>>486
miniのbootcamp上でSLやってるけどそんなに酷くないけどなぁ

489 :
BootcampでSLやるくらいなら黙って窓機買った方がいい
精神的にもコストパフォーマンス的にも。

490 :
>>489
>窓機買った方がいい
薄汚い筐体を部屋に置くことは精神的に問題ないのか?

491 :
まだサービスやっていることに驚いたわ。

492 :
>>490
最初から精神病んでる奴は何使っても同じだけどな。

493 :
>最初から精神病んでる奴
>>492のことですか?

494 :
物が薄汚く見えるなら「視覚障害」の可能性はあるが、残念ながら俺にはそう見えないな。
「思考障害」は「〜をしなくてはならない」という強迫観念があるらしいが、
暇人を相手に(しなくてはならない)とまでは感じてないからそれも微妙だな。

495 :
>>489
もともとMac使いだしSLのためにWin機買いたくないんだけど
そもそも的外れな意見だよね

496 :
窓機は買いたくないけど窓OSなら買えるMac使いか。
まぁ一度窓機で走るSLを体験してみるといい。

497 :
>>496
それは「悪くないよ」っていう意味?
それとも「たいしたことないよ」っていう意味?

498 :
あとはいくらでもググってくれ。
おやすみ。

499 :
マルチプラットフォームなSLはこういう垣根越えるためにこそ有利なんだと思う。
Win専用のオンラインゲームはMacやLinuxより多く存在するわけだけど、SLは貴重。
SLユーザ同士で争う必要ないんじゃ?

500 :
bootcampはドライバが糞過ぎる。
ドライバ命のゲームでこれは痛い。

501 :
>>496
>まぁ一度窓機で走るSLを体験してみるといい。
不細工な筐体やUIを毎日目にして不快になるだけだな。
WinはBootCampやParallels Desktop等でたまに動かすだけで十分だ。

502 :
どっちでもいいじゃん
中身の人は同じ人間だよ

503 :
パラレルと窓OS買ってカッコイイ筐体でチンタラ動かすのが好きなら、まぁ仕方ないな。
俺ならその金で窓機買うけどね。
不細工な筐体ってどれ?興味あるわw

504 :
>>503
昨日から必死ですね。

505 :
新ビューワー 1.20.17.98669 が出ましたよage
http://secondlife.com/support/downloads.php
Winの話になると、がぜんヒートアップするねwww

506 :
>>504
お気遣いどうも。

507 :
>>506
>お気遣いどうも。


508 :
>>486ですが、
大量のテクスチャーを読み込むお店などでは
通信が中断された状態になり、しょっちゅう固まります。
これってAir Macの問題なんでしょうか…。
Radeon HD 2600のiMacでは起きなかったのですが…。
メモリは4G入れてます。

509 :
>>508
一度設定ファイルやら関連ファイル全部を退避してみる事をオヌヌメする

510 :
SLで無線LAN使うこと自体が地雷
MacとかWinとか関係ない

511 :
>>510
802.11nなのに?

512 :
802.11nで通信速度が上がっても
途中の障害物や邪魔な電磁波でデータが乱れたら一緒
データエラー>再度データ要求>再送>データエラー>…の悪循環
SLをやるなら大人しく有線にする方が
安定するのは経験上間違いない

513 :
急に通信がとぎれとぎれになったというのが
解せないんですよね。
前は無線でも問題なかったのに。
しかもSLやってるときだけ通信が途切れます(>_<;

514 :
>>513さんは>>486(508)さんかな?
もしかしたらGeForceのグラフィックボード自体が電磁波出してるかも?
SLってグラボの負荷がかなり大っきいから
グラボのファンが高速回転して電磁波出してるなんてのもあるかもねw
あとね、普通のネット利用と比べると、SLのデータ通信量はすごいよ
無線LANでYahoo動画が途切れない環境でもSLだと途切れることあるしw

515 :
>>471,486,508 です。
AirMac Extremeを買って
無線LANをやめて直結にしたんですが
やっぱり途切れるときは途切れますね orz
熱の問題なのかな……よくわかんないけどグッスン

516 :
長年マカーやってきて、最近SLの為にウィンドウズPC買ったんだが
デフォUIの使いづらささえカスタマイズしてしまえば、あとは全てにおいてMacを凌駕するという事が解ってしまった。
皆さんさようなら…

517 :
>>516
SLだけ凌駕してもなぁ。

518 :
日本語読めないのかw

519 :
>>518が?

520 :
SLはもちろん「全てにおいて」ね…
OSAKAもある。iTunesもある。
フリーウェアはMac用バンドルソフトよりも高機能、UNIXも動く。
各種ドライバは常に最新。アドビすらMac版のアップデートは後回し。
最新パーツも豊富にある。デザインもよりどり。
ああ。禿がOS9を墓に入れた時に気付くべきだった。
でも、かっこいいパソコンである事には違いないよMacタン…

521 :
>>520
>OSAKAもある。
ヒラギノは?

522 :
>>520
>アドビすらMac版のアップデートは後回し。
いつの時代の話をしているのか分からんが、今は同時だよ。

523 :
>>521
つttp://kuee.org/mt/2007/07/windows_1.html
>>522
つttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?5127+001+2
まぁ、やっと6が出たんだけどね…

524 :
>>523
ヒラギノはMacのようにシステムに含まれているのか?
そしてなぜPhotoshop Elementsを基準にするの?
Adobeと言えばCreative Suiteだろ。
HaloスレにいたXboxと同レベルのバカだな。

525 :
↑これ相手にするべき?w

526 :
>>525
独り言?

527 :
ID:fBLIqDsC0 = ID:d+tAkIKz0
ドザ乙!

528 :
なんか嬉しいw

529 :
Elementsなんて使ってるのはドザぐらいだってことだな

530 :
こんにちは。
gon Sosa です。
リンデンドルを売買の宣伝をさせてください。
リンデンラボ社から公認していただいて営業している「Linden B&S」です。
リンデンドルを買いたい!
公式から買うと、クレジットカード・・・使いすぎてしまう。プライバシー面が不安。
PayPal・・・使い方がいまいち分からない。
そんな方々の為に、Linden B&Sがあります。
Linden B&Sは、迅速対応をモットーとし、お客様に安心してご利用いただけるよう日々努力しております。
リンデンドルを売買したいと思う貴方!是非、Linden B&Sをご利用くださいませ。
リンデンドル高レートで販売中
リンデンドル売買の「Linden B&S」では、公式レート以上でリンデンドルを販売をしております。
普通に公式のレートを見ると、公式とLinden B&Sのレートが同じように」思えますが・・・
公式から買うとクレジット決済に関わる手数料が発生します。
詳しくは、「こちら」をご覧ください。
※為替レートにより、公式で買う方が高レートになる場合がございます。
※調査時では、Linden B&Sからの購入が公式レート以上と判明しております。
お取引の時間は、イーバンク銀行・ジャパンネット銀行・ウェブマネー・ちょコムであれば10分程度(オンライン営業時)でリンデンドルを送金する事が可能です。
長期の運営(2007/12/09〜)で安心・安全にお取引ができるよう常に配慮しております。
是非、ご利用くださいませ。
詳しくは、ホームページをご覧くださいませ。
http://lbs.gorgon-group.net/
※お申込みの際にウェブマネー番号を誤ってご入力されている方が多発しております。
※再度、ウェブマネー番号の方をご確認の上、お申込みくださいませ。
通常のお問い合わせは、以下の方法にてお願いいたします。
・インワールド内にて「gon Sosa」までお問い合わせください。
http://lbs.gorgon-group.net/contact.html

531 :
SecondLife_1_21_6_99587にしたら、
アイコンが四角くなっちゃいましたよage

532 :
>>531
>SecondLife_1_21_6_99587にしたら、
二重起動も出来なくなったような。。。

533 :
二個以上は禁止で良いのにね

534 :
スカルプの設定やSSの保存形式が選べるようになったね

535 :
新ビューアにしてから、カメラの動きが変わったのかな?
自分の顔を見ようとしてカメラを回したら
ぐい〜んと遠回りするようになった...

536 :
AOを装着していたときに出てた
「release」のタブもなくなったね。

537 :
メニューに移動したお

538 :
新マクブク、マクブクプロでは、SL安心してできる?

539 :
>>535
位置も動きも変わったね。
光もシェイプの形も、ビミョーに変わった。しかも安定してないから 困る。

540 :
頻繁フリーズが復活した

541 :
NVIDIA GeForce 8800 GSを積んだ
新型iMacがフリーズする件について
症状が報告されてます。
Entire computer freezes on Mac with NVIDIA GeForce 8800 GS
http://jira.secondlife.com/browse/VWR-8654

542 :
だからMacでSLやるなとあれほど(ry

543 :
>>542
このスレでドザマシン勧めてた奴?

544 :
コピペ
74 :スリムななし(仮)さん:2008/10/12(日) 14:28:17
民主党が衆院選で勝利する

民主党と公明党連立

人権擁護法案と外国人参政権可決

創価や韓国にとって都合のいい法案を国民に知られる前に可決

結果出来上がるのが、北朝鮮のような全体主義国家

創価学会幹部は在日
池田大作の本名はソンテチャク
民主党の支持母体=部落解放同盟、社保庁、民団、朝鮮総連、山口組、サラ金、パチンコ、自治労、革マル、日教組

545 :
Macだと初期設定にチェック入らない所あるんだよね。
チェック入っても効果ほとんど無しとか。

546 :
>>545 えっそうだっけ??!! どこどこ??!!

547 :
>>545
MacでもWinでもマシン性能によるだろ

548 :
今度出た、MacPeople誌に、OpenSIMの記事が出てるね。
一度、挑戦してみるっか〜。

549 :
>>546-547
全部チェック入ってる?
アバターの服(Avatar Cloth)とかは?

550 :
黙っちゃったよ…w

551 :
MacProですらフルスペックのSLは再現できない。
嘆かわしいのう。

552 :
だからSLに限らずゲームはWINでやれと(ry

553 :
>>552
またお前か

554 :
はい何か?w

555 :
>>553
ああ、この前薄汚いドザマシンを勧めてた奴ね。

556 :
はやく全設定が有効になる日がくるといいね。

557 :
家電が薄汚く見える人は大変だな。
やっぱり洗濯機とかもアポー製なの?

558 :
>>557
ドザ乙

559 :
涙目w

560 :
>>559が?

561 :
くやしいのぅw

562 :
必死だなw

563 :
ドザ必死すぎw

564 :
解ったから涙を拭いて嘆願書でも書けよ。
『アバターの服』にチェックを入れさせて下さいってw

565 :
>>564
ドザのレスがいつも携帯からなのはなぜ?
SL専用機になってるから?
ドザマシンを他の事に使わないの?

566 :
質問スレをMacで検索すると面白いよ

567 :
保守age。
>>541のGeForce8800で固まる件が改善されないので
あたし涙目。
アルファチャンネルを使ったテクスチャを読み込むときに
フリーズするという報告も上記にあり(-_-;)

568 :
8600M GT搭載機のフリーズ問題も、一旦解決したかと思ったのに
最近のビューアで元の木阿弥、というか前よりひどい時もある。
しかも正規版とRC両方。
まあマシンごとハングすることは少なくなったかな。

569 :
>>568
ttp://radio-boomslang.shacknet.nu/%7Ebb/articles/nicholaz-edition-mac/index.html
Nicholaz Edition for Mac使ったら?

570 :
ニコラスって最近の新機能搭載してなぃょ。
まぁいいけど。

571 :
ココア版のクライアント作りたくなってきた

572 :
Onrezビューア使ってる人、います?
テレポート地点の履歴がすぐわかったり
近くにいる人の名前を表示できる機能があったりで
けっこう好きかもだ!

573 :
旧MacProで8800GT使ってる人います?
純正の7300だと人が多い場所だとグレーばっかりなので変えようかと思ってるんですが....。
どうなんでしょ?

574 :
>>573
8800GTについては>>541に報告があるよ。
うちのもgraphicの設定をhighにしてると
すごいいきおいで固まるかたまるorz

575 :
最新のMacBookはGeForce 9400Mなのか...
いまの8800GTのiMacやめてそっちにしようかな...
固まるし...

576 :
>>575
同じ事だ
ベータ版のソフトを半端なGPUドライバで動かすんだから

577 :
>>576
うへー、9400Mでも障害でてる?
8800GTでパーティクルの雪が降ってるようなXmas仕様の
場所に行くとがっつり固まるので泣けてくる
オブジェクトにsitしようとしただけでも落ちる

578 :
iMacって8800GSですよね?
MacPro用の8800GTとは別物ですか?

579 :
bootcampでWin版走らせたほうが動作も安定、表示も綺麗という皮肉w

580 :
>>578
iMacはNVIDIA GeForce 8800 GSでした、
スンマセン...

581 :
Second Life 総合スレ Part 55
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/mmo/1227892199/

582 :
MacBooc AirでSLやってる人、います?
買おうと思ってるんですけど、
>541のような障害は出ているんですか?

583 :
http://futura.slmame.com/e448799.html
このログは全部捏造されたものなので信じないでください。
本物のログを見たいひとはserika Jieまで。

584 :
Second Life 総合スレ Part 56
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/mmo/1229705722/

585 :
最近はどうかね?

586 :
いまだと "MacFanatic" (Mac狂) て苗字が使えるぞw

587 :
>>586
マジか。
今のアバに投資した分が惜しくて乗り換えられないが欲しいなあ、その名字。

588 :
>>587
やめとけって

589 :
Bosatsu、Korobase、Amaterasu、Inakaなどの
名字に関して、日本人スタッフはひと言いうとか
何らかの関与はできなかったのかな……

590 :
HAKUBA SIM
オーナー代行 Hisa Ihnen 24歳
ヒトリゴトにコメント、しかも通りすがりの時点でワロスwwww
まぁ真面目に、軽く流しながらコメントさせていただきますと
>ただの格安レンタルSIMに対する僻みか
別にねたんでませんよ〜?
うちのSIMがそこに負けてるとは思っていませんし。
まぁ、そこがどこかは知りませんがw
>モチベーションの維持が利益だけとか守銭奴根性丸出しだな
ん〜守銭ど根性ねぇw
面白い表現です。あまり私はそーゆー表現使わないので勉強になりますわw
>俺には、自分のSIMに人が集まらないのは、周りの格安レンタルSIMのせいだ、格安に飛びつくユーザーのせいだと責任転嫁してるだけにしか見えない
そう感じるのはあなたの性格の問題であって、私にそう言われても困りますw
>言っておくけど・・・
そのことは記事に書いてあるとおもうけどなw
むしろ私はあなたの言う「割安でも閑古鳥が鳴いてるとこも山ほどある」について述べているんですけど・・・w
知ってるからこの記事書いてると思うけどw
別にユーザーを舐めていないし、そもそも私もユーザーですが何か?w
>格安や景観やイベントだけが・・・
そりゃそうですね〜w
うちのSIMだって、昔からのお客様おりますし、そーゆーお付き合いをしているつもりですがwww
まぁ、あくまでこの記事ヒトリゴトねw
ちょっとした合間に書いただけですけど〜?
ここまで突っかかってくる人がいるとは思いもしませんでしたw
HAKUBA SIM Owner
rahde Despres
Hisa Ihnenの嫁
http://parfumdemag.blogspot.com/
magnolia Qunhua

591 :
DJ DOC”の「fuck zapan」

592 :
俺、韓国人(私は日本人です)
おい、おまえ、アルロビュー言ってみな(アイラビュー)
違う!アルロビューだって!(アイラビュー)

593 :
おめえ、障害者か?発音も出来ないのか?(はい) お前、本当に障害者か?(はい)
元々、お前の国が障害者なのか?(はい)
はーい、チョウセンジン兄さん...チョッパリ野郎ジャップス

594 :
このような歌を平気で歌う韓国人
そして、それをヒットチャートにまで押し上げてしまう韓国国民の低脳さ

595 :
【韓国の歴史捏造事情】
古朝鮮の領土は北はバイカル湖から南は揚子江まで
西はモンゴル砂漠から東は日本にいたる広大なものだった。

596 :
紀元前9000年前、東夷族である桓因はパミール高原の下に桓国を立て
その後バイカル湖の付近に移った。

597 :
紀元前7000年前に韓国人の祖先はバイカル湖付近から分かれ
世界各地に散らばっていった。

598 :
紀元前4500年には中国東北部に紅山文明ひいては黄江文明を打ち立てた。
紀元前3500年頃には西に向かつた一部が
メソポタミア一帯にシュメール文明を築き
紀元前2700年ごろには中国南部に進出した一部がチベットまで征服し
800年問統治した。

599 :
また西に向かった一部はフィンランドの北側に定着し
東北に向かつた一部はべーリング海を渡つてアメりカに入り
インディアンの祖先になったという。
東に向かつた一部はサハリンを伝って日本列島に入り、日本に定着し
これが「倭」の祖先となった。
紀元前2173年には朝鮮族は海を渡ってこの「倭」を征伐した。
よって日本族の94%は我が同族〈朝鮮族〉である。

600 :
このような歴史的なねつ造教育を受けているから、韓国人はアホなのだ。
世界から嫌われ、相手にされず、そして没落している。
アホどもを朝鮮半島から駆逐せよ。
世界から駆逐せよ。
奴らはこの世界に必要ない存在である。

601 :
半島ネタなんてやってるうちに
MacFanatic 選択リストから
外されちゃったよ!
バカー!!

602 :
最近やっと気づいたが朝鮮人がどーとか言う奴って、
あたまのおかしな人の基準の中の「根拠なく自分を誉める人」の変形なんだな。

603 :
旧型Mac ProでSLやってますが、OSを10.5.6にしてからビューワーが頻繁に固まるようになりました...。
固まっては強制終了の繰り返しです...。
イロイロなビューワー試したのですが、どれも同じように固まってしまいます。
誰か同じような症状出てる人いますか?

604 :
今日出たRC入れてみたらどうだ?
Macは持ってないけどw

605 :
>>603
>>541とは違う症状?

606 :
NVIDIAは糞

607 :
NVIDIAが正常に動作しないMacは糞以下

608 :
ブログでSSが異様にキレイな人がいるじゃない?
あれってどういうマシン使ってるのかな、Windowsかな。
それともフォトショで処理してクッキリ鮮やかにしてるの?

609 :
>>608
ビューア側のグラフィック設定を「高」とか「最高」にしてるんじゃないの?
あと最近は「大気」や「水」の設定も変えられるようになったから、それかも。
たいがいのことはビューアの設定でいじれるようになったよ。
もちろんそれに見合う性能のグラボも必要だとは思うけど。

610 :
Windowsだとグラボのドライバの設定でアンチエイリアスとかあるらすい

611 :
アンチエイリアスはMacでも環境設定の表示オプションの中で設定できるよ

612 :
Onrezって閉鎖されちゃったんだ。
なんかSLX圧倒的優勢のなかで
おしゃれ路線で独自にがんばってる感じが
Appleに似てて好きだったのにw

613 :
MacだとSLに最適なグラボって8800GT?
快適になるのかな?

614 :
ならない。NVIDIAのドライバがうんこ。最新型買っても同じ。

615 :
次はWinにするわ
SLやっていくのにMacじゃ無理

616 :
second life やるのに本当にmacはだめだな。
がんばってwin mac両方買ってみるけどな。

617 :
最近結構調子がいいが

618 :
現行のiMacだと動きはどんなもんすか?
描画最高でもぬるっと動けますかね

619 :
>>618
ちょっと前のレス読んでみ。

620 :
新しいiMacのグラボならSL楽しめそうか?
なんならMac Proで4870積めばSL最高に楽しめか?

621 :
タダだしとりあえず入れてみるとか

622 :
これまで新型が出る度に期待されてきたが、どれもショボンヌな結果です

623 :
>>620
NVIDIAはドライバがウンコなので期待するだけ無駄。

624 :
どの程度がしょぼんぬなのかがわからない…
2chの人はすごい高スペック前提で話してそうだからなあ

625 :
グラボがしょぼい。
Mac Proでも120とは。
なんか理由があるのか?

626 :
>>624
Macってだけで機能が制限されて最初から使えないものがある。
これがしょぼんぬの内容なんじゃね?
OpenGLの実装が独自拡張な上にバージョン低過ぎるのも原因か。

627 :
>>626
>Macってだけで機能が制限されて最初から使えない
えっそうなの例えばどんな?
SecondLife_1_22_11_113941版リリースage

628 :
課金してJIRAでも有効に使ってみろよ

629 :
10.3じゃもう見れないのね。。
セカンドライフのためだけにLeopard買いましたよ。。
winのほうが良かったかなー

630 :
現行のMacでのSL快適度って、どんなもの?
iMacから MacProに行ったら、幸せになる?

631 :
>>630
MacだとProでも最高設定では動かせないよ。

632 :
最近さー、袖とか裾のプリムの色が
シャツやパンツの色より濃くくすんで見えるよー
前はこんなにひどくなかったと思うんだけどナー
新しいビューアーになって何か変わった?

633 :
>>632
目でも腐ってんじゃね?

634 :
>>633 ぎゃはははw マジうけ そりゃおめーだよ

635 :
一回妙な変更が入ってそれがもどった
その間に作られた物はちょいグレー入れてるはず

636 :
看板をタッチしてjoinする方式のグループがあるけど
あれ、たまに機能しないのがあるのは何でだろう。
周囲の人はタッチでjoinできてるのに...
やはりMacだと動かないスクリプトって多いのかな?

637 :
パイメニューのタッチではどないだ?

638 :
>>636
別の日に行くとあっさり受け付けてくれたりもする。
じぶんもMacだが、タッチしてみてだめでも
そのまま日が経っても入れずじまいだったことはたぶんない。

639 :
スクリプトはサーバ側で動いてるんで、macとか関係ないんじゃないかな。
確かにパイメニュー使った方が確実のような気がするね。

640 :
【晒】Second life 63
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/net/1240446844/
ヲチ板が楽しいことになってる
ガチホモダンサーが煽りブログに書きたてた挙句炎上中w

641 :
MacBook AirでSLやってるがすこぶる調子悪い...
グラフィックはいいんだけど、AirMacがダメダメだ。
なんでこんなに通信量が少ないんだ?

642 :
最高の25個限定= tukimiyaayu Andel
最高のキモオタ御用達ツール= Kazu Pinklady
そして、言わずと知れた arz Nitely や、
俺様最高厨 HANG LOOSE の Tamabon Frog
の支店もある。
前には、最高の無知ネカマの hayato Lane や
俺様最高厨 LP2 interior の yasuki Beck
も居たな。
そして、俺のSIMは繁盛してると豪語してた、
JonetsuIsland オーナーの Morissy Mills
情熱SIMには、痛いのが集まるのねw

643 :
>>642
まだ初めて数ヶ月しか経ってないけど
yasuki Beckという人と二人だけで喋った事あるかな
リアルで家具売ってるらしいけど、
家具の知識は素人の自分よりちょっと劣ってる部分があったな。
あとでIMでまちがってましたって訂正が来たよ。
まあこれで自分が誰だかバレるかもしれないけどね。

644 :
Second Life 総合スレ Part.66
http://jfk.2ch.sc/test/read.cgi/mmo/1243297744/

645 :
SLimというIMとチャットのみのクライアントソフトが
あるらしいですが、Macでも使えますか?

646 :
人柱になってレポ汁!

647 :
ビューワーの新しいの(1_23_4_123908)が
出たので保守age
その辺にいる人のプロフィールを開いてみて
ビックリo_0

648 :
sageちゃった(´д`;)
新ビューワー、なんか読み込みがもっさり重くなったような...

649 :
新ピューワ「Snowglobe」のテスト版、
使ってみた人いますか?!

650 :
Snowglobeって…
せっかく雪山に家立てたのに雪付きリンデン樹だけ背が低くなる仕様にしやがった恨み
忘れてなんかないんだからねウワーン><

651 :
>>649
うん。MAP表示とか、カメラワーク周りが凄い軽い。
だけど、webクリックからのSLurlが取得できなかったので
使えない。

652 :
おお、ほんとだ軽い。
SL公式版と同時に立ち上げられたらOnrezの代わりになったのに...

653 :
Snowglobe
すっげ快適だぜー
読み込みも早いし、動きも滑らか

654 :
Snowglobe、グループIMができないみたいだな。orz

655 :
最近のトラブルでそれなかったっけ
まだ直ってないっけ

656 :
>>653 それほんと? 体感とかあてにならないから、数値で教えて。たとえばfpsとか

657 :
自分で入れてみたほうが早いぞえ
確かに軽い

658 :
Snowglobe
グループIMは普通に来るし発言も出来る
GIMのトラブルはSL全般の問題
>656
答え待ってないで、入れてみろ

659 :
Snowglobe、アップデートされたよ!

660 :
Snowglobe
やっぱまだちょっと不安定だな〜。
アプリを切り替えたひょうしによくクラッシュする。

661 :
1.03は安定してるよ

662 :
>>636
漏れもダメだった。公式ビューアでもSnowglobeでも試したが駄目
なんでだ...(´д`;)

663 :
Snowglobeは起動に失敗することがよくある
大体2回目で立ち上がる

664 :
SnowLeopardでSnowGlobeを動かした人、レポお願いします!

665 :
>>664
なんか相当軽くなるみたいだよ

666 :
>>664
無問題っす^^

667 :
誰でもいいから来てください
ほんと
http://slurl.com/secondlife/Meighen/129/125/146

668 :
iMac 3.06GHz C2DでSnowLeopardとSnowGlobeにしてみて
ものっすごラグを感じるのは私だけ?
大きなショップの中を歩こうとするとカクカクして進まない...

669 :
Snow LeopardでSnowgloveが落ちまくりです〜。
何かいい方法はないでしょうか。

670 :
>>669
うちでは、すこぶる調子がいいぞ
より、滑らかに動くよ
Mac Book Pro 2.4Ghz 4Gbメモリー

671 :
>>670
お、うちと全く同じ環境。安心した

672 :
うぐぅ。NVIDIA GeForce 8800 GSだからだめなのかなぁ

673 :
Snowglove + Snowleopardだとテクスチャが開けなくない?

674 :
Mac SnowLeopardで起動できる公式以外のビューワって
何かありますでしょうか?

675 :
うー... Snowgloveを多重起動するとかなりの頻度でハングアップするよー
メモリ4Gでも足りないのかなあ...orz

676 :
まだこわくてSnowleopardにアップグレードできない。
製作関連のこまごまとしたツールが使えなくなったりすると嫌だしなー

677 :
Emerald Vewer 使ってるひと、揺れ具合を報告してくださーい!

678 :
>>677
まぁまぁ
というか、入れて試せよw

679 :
>>677
揺れは、まあ、ためしてみろ
自分の環境では表示速度や滑らか感は
Sonw > emerald > 公式
emeraldは、地図の表示公式と同じで遅えし
emeraldだと、中々読み込まないときもあるし。。。

680 :
公式ビューワがアップデートされたのでage〜 ^^

681 :
新MAC発売されたのね

682 :
SLの場合、4850 512MBと4670 256MBの差はどの程度?

683 :
前者のほうが断然クラッシュしにくいと思う
ビューワの複数起動も多分できる

684 :
新iMacでのSLクライアント動作報告、まだ〜?

685 :
動いたよ

入れてないけど

686 :
新型iMacでユーザーが深刻なパフォーマンス問題に直面 動画カクカクー
http://hideyoshi.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1257207898/l50
初期ロットってやつは……

687 :
ウプデータンが出たのでage

688 :
SL依存症を治す効果的な方法を教えてください。

689 :
>>688
ハッテン場にいる基地外に話しかけてみたら?

690 :
iMac 3.06GHz C2D OS10.6.2 メモリ4GBで
一年以上Second Lifeをしていましたが、
先ほど画面が一瞬ちかっとまたたいて、その後マシンがハングアップしました。
PramクリアしてディスクユーティリティかけてSLを再インストールしましたが
SLクライアントを起動するとすぐにマシン自体がハングアップします。
他のソフトでは普通に動いています。
これってグラフィックカードが逝かれちゃったのでしょうか...?

691 :
>>690
>Pramクリア
今でもあるの?

692 :
OSXですけど、command+option+p+r で
起動音がおもむろに2回鳴りますよ。

693 :
そうなんだ、マジ知らなかったよ
でも昔と違って壊れないからこの先も使う事ないだろな…PowerBookだし
早くIntelMacにしたい

694 :
グラは最低にする必要あるけど、家のiMacG5でSLちゃんと動いてるんだが、
同じクロック数、同じグラボ、2CPUの会社のPowerMacG5だとすぐ落ちる。
最初はいけてたのになんでだろう?


695 :
>>694
SnowLeopardとNVIDIAのグラボを使ってるなら
これを試してみてくれ。
プレファレンス→表示→ハードウェアオプション→
openGL Vertex Buffer Objectsのチェックを外す
あとプレファレンス→ネットワーク→キャッシュクリア→再起動

696 :
>695
thx。やってみる。けどsnowLeopardじゃないw
未だにtiger www

697 :
なんか、最新版のEmeraldって
Snowglobeより安定してるなあ。
みなさんはどうですか???
もうViewer2.0入れてます?

698 :
Snow Leopard × Emerald最新版で
ボイスチャット機能が全然働かないんですけど
同じ症状の人います?

699 :
>>698
EmeraldのDLサイトにある、VoicePatch.dmgってのはつかってみた?

700 :
>>699
うわ、パッチがあったんだ?!!
知りませんでした。ありがとうございます!

701 :
>>699
このパッチをアプリケーションフォルダに対してかけると
同じフォルダに入ってるSnowglobeやSL公式ビューワの
ボイスチャットが無効になる。
再インストールすれば直るけどね(あせった)
OS Xのアップデータが出たね。これかけても
SLビューワが平気かどうかちと不安でまだやってない...

702 :
Viewer 2 リリース記念age

703 :
>>702
ひでえビューアだった(´д`;)

704 :
iPadでSLできねーかな...

705 :
Viewer2.0ってどう? 安定してる?
SnowglobeやEmelaldだとどうも落ちやすくて...

706 :
ZYNGO屋をやっても賭博開帳罪で捕まらないのでしょうか?

707 :
Zyngoってやったことないけど、パチンコみたいなもんならいいんじゃない?
パチンコは賭博開帳罪にならないんだよね、なんでだろ。

708 :
>>707
警察の加護があるから

709 :
いまだにPPCのオレ、今の所Viewer2.0はカンケー無いな…。

710 :
SLimみたいな感じで
インワールドにいる人とオフラインでIMできる
ソフトが欲し〜なぁ

711 :
SLやってる人たちって、サッカーに全然興味ないっぽいな

712 :
アジア予選の時には「みんなでSLやりながらTV中継見よう」って人たちもいたと思う

713 :
【老後はスレ違い】に吹いたw

714 :
てすてす

715 :
主要なsecondlifeスレが人多すぎで死んでいる

716 :
何かの間違いだよな?鯖移転で人数制限設定間違ったとかさ
いまさらSLが人気出る筈がない!

俺も久しぶりにインしてみるかw

717 :
12コア?

718 :
新MacBook Airでセカンドライフやると
Airがものすっごく熱くなるんだけど。
裏に保冷剤あててみたけどすぐ溶けてホカホカになる

719 :
>>718
そりゃ推奨環境に満たないマシンでやってりゃ無理もない罠

720 :
人生は神ゲー
・セーブできないシビアなシステム
・本気で頑張るとぎりぎり倒せるように絶妙のバランス調整された敵
・全てのキャラが深い人間性と歴史をもって登場する
・グラフィックが綺麗、BGMの種類がほぼ無限
・とんでもなく複雑で洗練されたシナリオ
・自分を愛してくれるキャラがいたりする
・無料

721 :
>>719
新MacBook Airでセカンドライフなら余裕なんじゃね?

722 :
SecondLifeってスカルププリムの後は何か進化した?
UIが変わったのは知ってるんだけど…それだけ?

723 :
今VIPPERのsimにいるお

724 :
>>722
ビューワーで影が付くようになっていいマシン使ってる人には
グラフィックがかなり向上したみたい。
おれには関係ないがw
あと、今外部のメッシュデータの取り込みができるようになるテスト中
これはルネッサンス級の改革とクリエーターの皆さんが鼻息荒いです。


725 :
>>724
そうなのか
経営陣だか技術陣だかがごっそり変わったとかの噂を聞いたんで
そろそろ土地売って無料アカウントに戻ろうかと思ってたんだ
もう2年以上放ったらかしって、どんだけ無駄金引き落とされてるんだか、俺w

726 :
影をオンにすると落ちる

727 :
なんだかんだ言ってセカンドライフ内で物作りして販売してる人の多くは
Macユーザーだって話だ。

728 :
ああ、家具屋やってる俺の外人フレもMacだったなあ。
つか、何ヶ月かぶりにINしたらビューワー2の使い方がまるでわからなくて
30分くらい立ち往生してしまったぞ。
ブーツや服の見え方が一部変になってて着がえなきゃならなかったし。

729 :
切ろう切ろうと思いつつ未だに有料メンバー続けてるよ
狭いとはいえ土地買っちゃうとなかなか手放す決心がつかん

730 :
現行のMBPにしたら嫌に重いんだけど何だろうなあ。
大気シェーダー切ってもまだ重い。。。
回線は20Mくらいあるしなあ。

731 :
と思いながら >>695 さんの方法試したらヌルヌルになった。。
ありがとう!

732 :
OSX 10.6.6のiMac、NVIDIA GeForce 8800 GSなんだが
ビュアー2最新版をインストールしてひさびさにInしてみたら
ヅラの上にもうひとつヅラをつけてたり、
ブーツが片方脱げてたり、足の地肌部分が真っ黒だったりして
なんかもうワケワカラン。
リログしたら今度は着たおぼえのないジャケットを着てた。
ビューア2ってこんななのか?

733 :
セットパーツの1つが無くなってたりもある・・・・

734 :
ver.2以降、フォルダ単位とかまとめて着替えると同じ箇所に複数着用してしまうことがある
テクスチャがおかしい時は「シェイプを編集」を選んで何もせずに戻ると
読み込みなおしてくれる
これはver.1.xの頃から使われてたtipsなのでサーバ側の問題と思われ

735 :
2年くらい前に買ったブーツとか、
スカルプがくずれちゃって綺麗に表示されないんだけど、
これはもうビューワ2では仕方ないの?

736 :
いよいよSLにインしてる場合じゃなくなってきたな。

737 :
さて、そろそろ旬も過ぎたしSLやってみるか。

738 :
いつのまにかiMacのグラボが推奨環境から外されてる

739 :
Babaとか水没してて驚いた
足湯の周りにもほとんど何もない

740 :
Viewer2にしたら、よく「お前オンライン状態かくしてるだろ?」
と言われるようになりました。
とくに何もしていないんだけど、オンラインステータスが相手に見えないみたい。
プライバシーの関係とかで仕様が変わったんですか?

741 :
>>738
iMacのグラボはAMD Radeon HD 6970M
これで影つきSSを撮りまくりたいなあ…

742 :
四六時中INしてるガイジンがいるんだが、
よく聞いたらiPhoneでINしてIMやらチャットやらしてるんだと。
どんだけ中毒かと。

743 :
SLユーザー的にはLionどう?
パフォーマンス、関連ツールの起動可/不可とか。

744 :
てs

745 :
最新ビューアにアップデートしたら、ものっすごく遅くなった。
俺のグラフィックカードどうしちゃったの? っていうくらい。
Lionにしたらどうなるのか...

746 :
保守age。
Lionでのビューアの動作とか、報告してくだちい。

747 :
今年の正月に買ったiMacなんだけど、公式V2ビューアとV3β版がログイン時間かかりすぎな上に、インしても自分が居るシムしか表示しません。
シム越えもTPもアウト
ファイアーストームだと問題ないけど、影設定にチェック入れた瞬間にMacがフリーズ・・・
何が悪さしてるかわかりません・・・。
誰か解決策を教えてください。

748 :
>>747
グラフィックカードは何が入ってるの?

749 :
>>748
遅くなりましたけど、反応ありがとうございます。
ATI Radeon HD 5750です。
ちなみに、ユーザー>ライブラリー>アプリケーションサポートとキャッシュのデーターも一度削除して再インストしても駄目でした。
あと、BootcampのXPではV2もV3β(正式版はまだ未確認)も正常に動きました。

750 :
>>747
随分前の話だけど、レースとかする時に隣にシムがあると、読み込みで動作が重くなるってことで、
ファイヤウオールかポート設定かなにかの設定をいじって、わざと見えなくするってのが話題になったことがある。
そのときは誰かしらがその行為自体がサーバ自体の負荷になると言い出して、結果禁じ手指定になったような。
今回の場合は再インストールしてもダメということなのでケースが違うかもしれないが…

751 :
経過報告
Macbookに入れてたv2で他のLAN上(ADSL 無線LAN)で動かしたら問題なしでしたが、iMacがあるLAN(光 無線LAN)だと同じ症状・・・。
>>750を参考にポートの開放もやってみたけど、結果変わらず・・・
もう何がなんだか訳判らん。

752 :
>>751
無線じゃなくて有線で試してみるべし。

753 :
総合スレより転載;
938 名前: 名も無き冒険者 Mail: sage 投稿日: 11/09/30(金) 12:17:10.02 ID: BjGnN0RJ
こんな問題があるとは知らんかった。
フェイスライトの具合がどうもおかしいと思ったらこれか...
Macにおけるローカルライト制限
http://rosymood.slmame.com/e1151110.html

754 :
すいません、最新の公式ビューワ3で
アバターレンダリングコストを表示するのって
どうやるんですか?

755 :
>>754
アドバンス−パフォ−マンスツール−アバターの描画ウェイトを表示

756 :
スナップショットを自分のプロフに投稿する方法
http://www.flickr.com/photos/torley/6419389723/

757 :
>>719はAirも知らない情弱。

758 :
>>757
airのスペック、特にCPUとグラフィック関係はセカンドライフやるには
ちとキツいのは間違いではないんでは?
最新のMacbookPROでさえ13インチはGPU無しか。
2年前のMacbookはGeFource積んでたのになあ。
今でもグラほぼ最低なら快適に動くよ。

759 :
それよりもサーバが無反応になって暴走するsimが多いのを何とかして欲しい

760 :
メッシュが導入されてから急に重くなって
最低動作基準が上がっているように思う。
Core2Duoではそろそろ辛いんではないかな
グラボなしとかは論外。

761 :
そういや俺の土地どうなったんだろ?
もう二年近く金払ってないんだがw

762 :
最近インしてないけど、メッシュって普及してんの?

763 :
元からレベルの高かった海外の服屋中心にメッシュの服がわらわら出てきてる。
サイズ調整ができないからサイズが5種類くらい入ってるのが多い。
ごく最近ユーザーが最も多いと思われるPhoenixがメッシュに対応したので
急速に広まりそう。

764 :
>>760
ちかぢか「iMacのグラフィックカードではin不可」、
なんてことになりそうで怖い。
他のオンンラインゲームもやってる
ハイスペックな人たちでないと無理、とか...

765 :
多少古くても(限度はあるw)、安いグラフィックカードでも
入ってさえすればINはできてるみたいだ。
最新型のPCでもグラフィックカードがない(オンボード)ものは
厳しい。
さすがにpowerPCのiMacはもう無理だろうなあ。

766 :
Exodus 使ってる方います?
環境設定の「一般」「文字キーを押して次の操作」で
「ムーブメントに影響」をチェックすることができません (泣)
ジャンプができない (^ ^;
初期設定ファイルを消したいんですが、
ありかがわからんのでご教授ください m(__)m

767 :
そのビューワーは使ったとこないけど、
普通はチャットログの初期位置のひとつ上の階層の、
セッティングフォルダに入ってると思う

768 :
初期設定ファイル消して直るのかな...

769 :
>>767
Library/Application Support/ExodusViewer/user_settings の下の
settings.xml 削除で初期設定に戻せました、ありがとう!!

770 :
merchant outbox が使えない……(泣)

771 :
>>770
どう使えないのかわからないけど、
ビューアの言語設定を英語にしてみろ
と、言ってみる

772 :
>>770 だけど、英語で使ってるよ。
Macの言語環境も英語。
なのにoutboxに入れたものがエラーを起こして送れない。
Mac OS X 10.7.3、公式ビューア使用。あーあ。

773 :
シムを変えてやってみるとか

774 :
INできないー

775 :
緊急メンテ中

776 :
ログインできません

777 :
日本人の方が経営されているジンゴ屋さんは昔、結構あったと思うのですが
今もあるのでしょうか?
教えてくれると嬉しいです。

778 :
最近、Avimatorでフレームコピーがうまく作動しなくなった(ペーストすると変なポーズになる)、QAvimatorは起動しただけでフリーズする(OSXスノレパです)。
で、現在、Macで使える簡単なbvhエディタって、なにかあるのでしょうか?
PoserとDAZ Studioは検討したのですが、この目的にはちょっと複雑すぎるようだし...。

779 :
こっちで聞いたほうがいいかもだ。
Second Life セカンドライフ 質問スレ Part36
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/mmoqa/1335574872/

780 :
>>778
うちの雪豹で動いたけど、公式版ビルドじゃないので使うのは自己責任でね
ttp://referencethis.com/QAvimator-osx-universal-svn-2008-12-06.zip

781 :
>>780
ありがとうございます〜。
でも、うちの環境では既存のbvhファイルを開こうとすると、フリーズするみたいです...涙。

782 :
>>780
自己レス
↓ここからダウソしたものは、現行のスノレパでも使えるようでした。
http://winterseale.com/2010/04/editing-animations-on-osx/

783 :
保守

784 :
全身メッシュ着て歩いてると
メッシュ読めないビューワの人にはまっ裸に見えるの?

785 :
アルファレイヤー着てる事がほとんどなので、透明人間状態

786 :
SLビューワを立ち上げてるときに、
イヤホンを出力ジャックに差し込むと
音がミュートされて聞こえなくなっちゃうんだけど
誰か回避方法知ってる人いる?
SLやってて、Skype立ち上げてイヤホンさしこんでも
音が聞こえなくなる。
10分くらいたつと、いきなり聞こえるようになるんだけど…

787 :
分倍河原だ。
はじめまして♪西川真由美です!

788 :
マウンテンライオンくんでも無問題?

789 :
健康増進には若鶏の唐揚げがお勧めです。 頑張って倉敷チボリ公園まで行ってなんとなくラジオ体操第二を40回丁度やれば 一層体調が良くなります。 今までに見たことが無いようなズボンを身に着ければ、心身共に 好奇心旺盛な感じになるでしょう。
はじめまして!マリです。先ずは自己紹介をさせてください。

790 :
それから、旅行以外でも、 最近は山手線のガード下に行って 微かに号泣するのにも凝ってます。 ちなみに、好きな食べ物は寿司、嫌いな食べ物はスモークサーモンサラダです。 尊敬する人は片山さつきで、趣味の旅行も、 実は片山さつきの影響を受けて始めました。
実は筑紫哲也の影響を受けて始めました。

791 :
坂田だ。
始めました。あとはノーコメント。

792 :
自分ではД型に似合わず頭を使うのが好きな性格だと思います。 座右の銘は『仕事を仕事の論理に従って編成することは、最初の段階にすぎない。難しいのは次の段階である。仕事を人に合わせることである』です。 今はピアニスト を
あと、趣味のスカイスポーツ以外でも、 最近は歩道橋の上に行って繊細にじたばたするのも好きだな。 ちなみに、好きな食べ物は焼肉ハンバーグ盛り合わせ、でも、もずく酢は苦手。 尊敬する人は浜崎あゆみで、趣味のスカイスポーツも、 実は浜崎あゆみの影響で始めたんだ。

793 :
無線LAN機器・・・M a c B o o kのネットワーク設定を参照すると、状況は「接続済み」という表示が出ており、I Pアドレスも設定されていると表示されています。
自分ではф型に似合わず目立ちたがりの性格だと思います。 座右の銘は『行動が意識を変えるのだ。その逆ではない』です。 今は歯科医師をやっていますが、 目立ちたがりの私にピッタリだと思っています。

794 :
S a f a r i、メール、A p p s t o r e等全てが繋がらない状態です。
オレ様は、1942年生まれで、星座は鶴(つる)座、 血液型はα型、独身だ。 紙相撲にハマってるが、最近はいろいろな法則にも興味がある。

795 :
このゲームは、iPadでは、できないのですか?

796 :
>>795
http://www.pocketmetaverse.com/

797 :
保守age

798 :
保守

799 :
ハンディカム買ってPlayMemoriesってのをインストールしたいんだがMac用が見つからない。
サイトがわかりにくいよな!一体どこにあんだよ!

800 :
 
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする  
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&P=1
CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後
・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。
・筆圧対応スタイラス対応! 
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  
・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI
・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
 

801 :
そんなステマで、VAIOが売れるとでも思ってるの?

802 :
iMacの液晶が糞過ぎてワロタwww ワロタ...

803 :
GWの暇つぶしにプレーしてみよう

804 :
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

805 :
規約の改定でリンデンドルの換金はどうなっていくのでしょうか?
世界中の商売されてる方が換金しづらくて市場縮小みたいな流れになるんでしょうか?
先ほど公式に行ってL$売却欄を見たところ30$まで可能と出ていました
この上限を上げるこ事は可能でしょうか?
長い質問申し訳ありませんが教えてください

806 :
まめブログってSIMオーナーが載せるとリアルマネーやL$かかるの?
堂々とプリムレンタル(?)と載せているSIMオーナーがいるのだが。
そのSIMでは、区画をレンタルするのではなくプリムをレンタルすると書いてある。
どういう意味?
区画レンタルもプリムレンタルも他のSIMでも同じ意味にしか聞こえないのだが。
ちなみに下記のブログ
shirakawa.slmame.com
新しいSIMなのか?

807 :
保守あげ

808 :
保守age

809 :
M3ヘッドがどうとか言ってるが英語わかんね

810 :
これのことか
Inline input is not available in 3.5.0
https://jira.secondlife.com/browse/CHUIBUG-191

811 :
>>810,811
iMacをMac Proに買い換えたら日本語入力に不都合がでたよ
NIVDIAだったグラボがIntelになったから?
インライン入力できないだけなら我慢できるが
ゆっくり打鍵しないと認識しない、
リターンキーを押しても発言されない、で
日本語チャットやIMが重荷になった…

812 :
Mac ProのGPUがIntel製?

813 :
Radeonだね。

814 :
Firestorm for Mac に64bitβでた

815 :
日本語版パッチを作ってくれた人がいる。
「Mac 版ビュアーの日本語入力改善にご協力お願いします」
http://sakuranoelfayray.blogspot.jp/2014/08/contrib-pellviewer-input.html

816 :
安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88

死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。
https://www.youtube.com/watch?v=WCSPNswwZ-I
武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ
https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw

817 :
【死ぬってイケないコト!?】Week2 Fri. :安楽死の是非を問う!!
https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw

818 :
【速報】矢口騒動の影でひっそりと元モー娘。AVデビュー【芸能人】
https://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw

819 :
現実世界にはすごい日本人がいるよ
http://youpouch.com/2014/10/12/228076/

820 :
yosemiteにしたらエーデルワイスのメッシュ制服の崩れ?が再発してしまった。

821 :
保守age

822 :
MacでSLをプレイするなら、どの機種が最強かなあ?
いま円筒状になる前のMac Pro使ってるんだけど
グラフィック最高にしてSS撮っても何かシャープさに欠けるのよね
安定性はまあまあなんだけど…

823 :
ブラウザは何?そこから変えてみたら?

824 :
>>823
公式ビューア最新版だけど…、FireStormのほうが描画が優れてるの?

825 :
保守age

826 :
FireStormは公式にない機能がいろいろあるから一度使うと戻れないな
他人の視線位置が表示されるから遠くの人がこっそり自分を見てるとかすぐわかっちゃう

827 :
視点を表示するだけなら公式でもできるよ、アバターの名前は出ないけど。
でもそんなことでビューワーを重くしたくないなあ

828 :
公式でもじゅうぶん重いと思う

829 :
重さはマシンとネット次第だからビュワーではほとんど変わらないな

830 :
公式はひんぱんにアップデートが来るのが気に入ってる
Macユーザも見捨てられてないっていうか

831 :
公式ビューアver. 3.7.28.300918がSnow Leopardで動かなくなってしまった
しかも、一つ前のver.のでログインできなくなってる

832 :
>>831
俺はYosemiteだけど落ちまくっている

833 :
utilizatorから新しいメッシュヘッド出たよ

834 :
公式ビューアで、最近SSを撮るとたちどころに落ちるんだけど…
グラフィック設定を下げても変わらない。最新版でも直ってなかった onz
銀Mac ProでRADEONなんだけど、相性悪いのかな

SL質問スレでMacがらみの質問するとネチネチした奴がすっとんでくるよね onz

835 :
>SL質問スレでMacがらみの質問するとネチネチした奴がすっとんでくるよね

836 :
http://maps.secondlife.com/secondlife/Elibia/216/115/22
ここの髪、DEMOもギフトもテクスチャが一部がたがたに壊れていて
ちゃんと表示されないんですが、何が悪いんでしょうか?
キャッシュクリアしたり、公式とFSの両方試したりしたんですがダメでした
自分のビューワで壊れて見えるだけで、他のアバターからは正しく見えてるんでしょうか
IntelとRADEONの両方でこの現象が起きてます(>_<;)

837 :
>>1
まだ破ってんの?

838 :
公式ビューワでSS撮るとクラッシュするようになっちまった! F**K!

839 :
El Capitanでうごくかな?

840 :
Firestormで文字化けするようになった
対策されるまでしばらくお休み

841 :
俺は公式で日本語がインライン入力できないんで
対策されるまでしばらく日本人とのつきあいはお休み
英語やフランス語はフツーに入力できる

842 :
El Capitanでの文字化け解決情報
ttps://community.secondlife.com/t5/Viewers/OS-X-EL-Capitan-%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89-%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%8C%E8%AA%AD%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/qaq-p/2969581

843 :
>>842
おおお〜! メルシーボークーーー😭

844 :
>>842
神! さんきう

でも何か知らんがサウンドをOFFにしててもTPするとONになる

845 :
近ごろやけに重くて身動き取れない…
El Capitanのせいだろうか? ルーターは2年前に買ったやつだが…

846 :
普通にosアップグレードしたときに俺もそうなった。
スゲー落ちやすくなったし。
でもグラボがIntel統合の時は大丈夫で、nvidiaに切り替えると重くなったから、その辺に原因があったのかもしれない。
ただ、osごとクリーンインストールしたら、nvidiaでも安定したし、FSビューアーのテクスチャ圧縮の設定をオンにすると、さらに軽くなった。
MBP early2013でもel capitanで快適に遊べてるよ。

847 :
OSごとクリーンインストールは結構な重荷だな…… orz

848 :
kirara.kirってキチガイ朝鮮だからねw

成りすましてるけどバカチョンですよ 

このバカチョンはJAPAN HIROBAに寄生してるよwwww

849 :
保守age

850 :
もはやゴーストタウンだな

851 :
廃墟埋め

852 :
もう10年か

853 :
Second Life 自体は2003年スタートだぞ

854 :
もう何人かリアルライフの方で死んでそうだな

855 :
おまえら生きてるか?

856 :
おう。老眼でチャットの文字が見えにくいがな。
定年退職したらインワールドでの時間がもっと割けるようになると思う。

857 :
ジジイは寝ろ

858 :
ジジイで何が悪い

859 :
俺は夜ふかしがきついから早起きして朝INしてるよ

860 :
ジジイ集合!

861 :
解散

862 :
そんなぁ

863 :
まだまだロリアバターでがんばるょ

864 :
↑とハゲのおっさんが申しております

865 :
髪どころか歯もなくなってそう

866 :
ゴールデンウィーク中はINせず、リア充っぷりをアピールする俺
公園にでも行ってポケGOでもするか

867 :
このスレ、10年以上前からあるのか…。
すごいな。
ところで「Mac the SL Viewer」みたく、
マック対応のSL Viewerがでたら数千円でも買うぞ。
誰か作ってくれんかのぅ。

868 :
             _,-=v彡ミミミヽ,
             ミミ彡=ミミミミミミミ,,
            ミ彡   ミミミミミミミミ    共
            彡! __    ミミミミミミ    謀
      /´|    ミ!   \_  _/~~ヽミミ    罪
      | |    三!-=・=‐ ^ -=・=‐ll彡   は
      | |    "!|  . .  ! |   . . .  !ミ   国
    __rート、 l     ゞ| ヽ、 (・ ・人 _  ノゞ    民
   { ! {、ヽ\     ヽ ノ _    ィiミ    の
   .ハ_>Jノ l |     ヽ ` [__]   ノ彡    為
   {  /  /{      ヽ  `ー'´  |ゞ
   〉   /        ト-___-ノ入   
              _,-=vィ彡ミミミヽ,
              ミミ彡=ミミミミミミミ,,
             ミ彡   ミミミミミミミミ   心
             彡! __     ミミミミミミ   配
      /´|   .  ミ!   \_  _/~ ミミミ彡  い
      | |  /´}  ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'.川ミ.  り
      | | / /.  "!|       _    !!ミ.   ま
    __rート、 l' /.:   ゞ| ヽ、 人‥人   ノゞ   せ
   { ! {、ヽ. l     ヽ|   、 , !   .,ィiミ    ん
   .ハ_>Jノ l |  .    \ `ヽエエノ  ソ彡    !
    〉   /        ト-___ _ノ 入
   /   /    ゝ-___..| ト   ノノ ヽ_
       腐 れ 外 道  小 泉 進 次 郎

869 :
>>867
公式やFireStormじゃダメなの?
俺は公式×Sierraで身動きできないほどカクカクになったが
FireStormでなんとか人混みに行っても落ちないようになった

870 :
 小泉Jrの正体
http://akb.akiba.coocan.jp/file/uploader.cgi?mode=downld&no=227

871 :
FSもビューワとして実用レベルじゃないだろ

872 :
そもそもSLも暇つぶしの趣味として実用レベルじゃないな

873 :
お前ら、文末に「キリッ」を付けるのを忘れてるぞ

874 :
>>867は、何が言いたいのかわからんのう。

>ところで「Mac the SL Viewer」みたく

なにが「みたく」なのか?かつてそういう名前の物が存在したの?それとも僕の考えたかっこいい名前ってことかな?

まさか公式がMac対応してることを知らないわけでもないだろうし・・・

やはり>>869>>871の言うとおり、公式やFSはビューアーとして認めない、的な話なんだろうか?
だとしたらこんな物にFS以上のビューアーなど無駄だと思うぞ。FSが素晴らしいんじゃなくて、それで十分てことだからな

875 :
結局
現実に戻れって話

876 :
iMac ProならSLもサクサク動くんだろうか。
Mac miniのグラフィック機能を強化してもらえたら、
一番うれしいんだが。

877 :
ここで聞くより大MMO板行けば

878 :
あっちに行くとMacユーザは叩かれるよ

879 :
>>874
うちのFirestormは固まりまくるわ、落ちまくるわ、ろくな事が無いぞ。
マシンもMac miniだが竹の大盛りだ。
おまえは相当ニブいのか、Mac Proでも使ってるボンボンニートのめでたい奴だな。

880 :
ボンボンニートのめでたいMac Proユーザだが
公式だと固まりまくり落ちまくり、FireStormだとまあまあサクサク
でもログアウトした後に虹色ビーチボールが1〜2分出てMacが操作を受け付けなくなる

881 :
保守age
セカンドライフは、もちっとだけ続くんじゃ

882 :
MacBook AirでSLやると火傷しそうなくらい熱くなるなあ

883 :
G&Sシステムやってる人おる?

884 :
最近はサンサールが人気なんだね
アカウントは取ったけど、iMacが火を噴きそうで怖いので、まだログインしてない

885 :
保守age

886 :
人気なの?

887 :
大人気

888 :
エロゲーとしてはかなり優秀

889 :
グラフィックスがRADEONなんだが
公式ビューアやFSを終了した後、虹色ボールが回って
5分くらい操作を受け付けなくなる
誰か何か対処方法をご存じではないだろうか

890 :
保守

891 :
オンラインステータスを隠す設定にしてるんだけど
ファイアストームビューアだと隠してるのがモロバレなんだっけ???

892 :
以前は隠す設定が相手側に見えていたよね
今は相手側からは見えなくなってるみたいだけど
インベントリの Calling Cards ってやつを見るとすぐバレる...

893 :
スクリプトからもバレる

894 :
>>888
そうだ、そうだ。
ヘタな有料ゲーより興奮する。

895 :
かなり久しぶりに復帰するんだけど
今主流らしいmesh bodyって要は元々のを見えなくして綺麗な体を表示させるんだよね?
それって昔使ってた顔とかのスキンとか体にべっちゃりだった服は使えなくなるのかな

896 :
スレチでした、質問スレいきます

897 :
>>895
メッシュボディにすると昔の服は使えなくなるよ。
さらにメッシュヘッドにするとスキンも使えなくなるよ。

898 :
macOSがOpenGL廃止の方向だってさ
どうなるSLビューア

899 :
まあログインできなくなったならできなくなったで
やっとSLを卒業できるからまあいいやw

900 :
総合と晒のワッチョイ有り/無し共に、やたらと書き込みがあるけど
頭イっちゃってる人の自演か?

901 :
7年ぶりくらいにログインしてみた。
ベントーヘッドとかメッシュボディとかアプライアとか
何かやたらハードル高くなってるな オイ

902 :
macOS Mojaveが来てるけけどSLビューア動くかな?

903 :
ビューア ver.6.0.1 記念age

904 :
このオンゲ、息が長いよね

905 :
やっぱり、バーチャルとはいえど不動産売買等もあるし他ゲーと違ってそう簡単にはやめられないのでは?

906 :
今年で16周年だってさ

907 :
というかエロゲ出会い系として使ってるやつがほとんどだろ

908 :
アカウント作ってマーケットプレイス https://marketplace.secondlife.com/ を見てみると
エロいものがずらりとあるな

909 :
俺のアバターも13才だ…
渡辺とか吉川とかいう名字が選べた

910 :
名字が選べたのは良いシステムだと思ったんだけどなー
ディスプレイネーム採用後も続ければよかったのに

911 :
でもトーキョスカとかコロバセとか変な名字ばっかりだったじゃん

912 :
2007年より以前は黒沢という名字もあった
吉川、渡辺は2007年頃に多かったね

913 :
やったあリンデンホーム当たった♪

914 :
久々にやったら、描画がクソ重いのは良いとして、どこへ行くにもテレポ障害で毎回のように固まる。
もう潰れてしまえ。

915 :
>>914
ビューワーのバージョンが古いのかもしれん
MacはFirestorm Viewerのほうが相性いいみたいよ

916 :
>>914
ネットワーク機器とOSの通信関連のセキュリティ設定を見直すのだ

917 :
リンデンホーム全然手に入んない…

918 :
コロナとGWで日本人のSL人口増えたかな?

919 :
日本人はどうかわかんないけど
世界全体では5万5000人くらいログインしてるから増えたよ

920 :
人口はここで表示されてるよ
https://secondlife.com/httprequest/homepage.php

921 :2020/05/28
へーそんなサイトあったんか

macbook air/proってwinノートより優れてるの?
OS X 10.10 Yosemite 葬式会場
【Time Machine】タイムマシンスレ 11
交換プログラムで失ったiPod nano 1stを弔うスレ
macOS 10.15 Catalina その6
macOS 10.15 Catalina その5 (ワッチョイ付き)
PowerBook Army 飯嶋淳氏 死去
Mac OS X 10.4 Tiger 30頭目
なぜAppleは最近Macに本気を出し始めたのか?
【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 12bay【巨人】
--------------------
ドラゴンリーグ メンテXA時間目
【薪ストーブ】冬キャンプをしよう10【初心者歓迎】
【がんばろう】JR西日本広島支社156【三両本線w】
日清カップヌードルに生卵を入れる派?入れない派?
【日大アメフト】井上コーチ「ケガをさせろという意味では言ってない」
【無課金】COJをのんびり楽しむスレ7【微課金】
ジブリのうた★5【反省会】
ポール擁護厨 3
【楽しいえ車 イ木】辛斤 シ写 糸冬 単戈【糸冬w】
シャッフル同盟
【Rank175↑】グランブルーファンタジースレ527
田舎を卑下して不満解消するな!
コピペ荒らし対策スレ
【消費増税】小売販売額 10月は7%減 前回の消費増税時より落ち込む
【小 倉 智 昭】<儲かってんだから> スーパーに対して大暴言!「スーパーに行ったことないだろ!」 今朝も老害っぷりを発揮!?
日本ハードパンチャーランキング
石鹸ヲタオチスレ22
物理を学ぶスレ
【孔明】アベノマスクに慌てたブローカーが慌てて倉庫のマスク出荷 マスク流通量回復 ★6
☆なぜか神社を敵視する基地外パヨク★
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼