TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
はやドキ!& あさチャン!水曜日★3
BACKSTAGE〜人命を救う「特別救助隊」!緊急事態に備える24時間〜
実況 ◆ TBSテレビ 30708
【マターリ】ハッピーシュガーライフ #8→ぐらんぶる ♯8
これがラスト!平成サマーバケーション 大満喫SP
少女☆歌劇 レヴュースタァライト 第8話「ひかり、さす方へ」★2
ウチの子、ニッポンで元気ですか?★5
LISTENERS TRACK01 「リヴ・フォーエヴァー」 Live Forever [新]2
実況 ◆ TBSテレビ 32916
がっちりマンデー!!★「社長SP」スゴい社長のスキマ時間!

噂の!東京マガジン道路陥没!都会の地下に潜む危険増大!▽涼しい!イカそうめん★2


1 :2018/07/22 〜 最終レス :2018/07/22
噂の!東京マガジン道路陥没!都会の地下に潜む危険増大!▽涼しい!イカそうめん★1
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1532230412/

2 :
「イカ臭いザーメンなら得意です」

3 :
テレビ慣れしてるなw

4 :
冷奴やっても、間違えるヤツ出てくるんだろな、この番組的にはwww

5 :
どんだけ高カロリーw

6 :
不味そ〜

7 :
一般家庭に白ワインなんてない(´・ω・`)

8 :
殺しにかかってるな

9 :
http://k.pd.kzho.net/1532233501280.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532233501547.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532233501871.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532233502209.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532233502483.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532233502747.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532233503024.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532233503288.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532233503611.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532233503903.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532233504171.jpg http://k.pd.kzho.net/1532233504441.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532233504713.jpg http://k.pd.kzho.net/1532233504991.jpg

10 :
不正解!
このジジイつまみ出せ!

11 :
ナレーター「あーあーあー、このおじさん、イカのソーメン知らないんだなー」

12 :
ばるさみこすー

13 :
ご家庭にないものばかり(´・ω・`)

14 :
言い方w

15 :
すべった

16 :
アルコール分飛ばさないのかね??

17 :
おつ

18 :
これは豚の餌ですわ

19 :
スルーwwww

20 :
バルサミコ酢〜

21 :
あらら、生クリームとワイン、イタリアンじゃないんだからさー

はい不正解

22 :
スイーツかよぉ!

23 :
こりゃスタジオのジジイどもは食えないだろ

24 :
イカの分量に対してこれはおかしい

25 :
完全におまいらのツッコミ意識してるじゃねーか(´・ω・`)

26 :
ソース的なの作ってるんか

27 :
スタジオのジジイ共にはキツイアレンジ

28 :
どうすんだよこれ

29 :
こんなの食えん
油まみれ

30 :
えええー

31 :
えー味がわからない

32 :
何を作ってるのだろうか…

33 :
おあがりよ!

34 :
ボクの大王イカもなっちゃんに見せて驚愕させたい(´・ω・`)

35 :
美味いはずがない

36 :
>>7
バルサミコ酢よりはあるよ(´・ω・`)

37 :
あ〜あ、もう訳わかんなくなってるよ〜ちょっと〜お友達ー

38 :
おい不正解ナレ入れろよ

39 :
謎の白濁液キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

40 :
タルタルソースみたい

41 :
わさび大さじ一杯w

42 :
わさび結構入れたな

43 :
こういう料理人の自己満足はいらねえんだよ

44 :
バルサ・美子・スー

45 :
バターにマヨネーズ大量

さっぱり食いたいイカそうめんにした意味がない

46 :
どんだけだよww

47 :
何人前だよw

48 :
AV女優がザーメンをフライパンで焼いて食べる食ザーメンAVなら見たことある(´・ω・`)

49 :
あーあ、わさび入れちゃったよwww

50 :
アルコール飛んでねえだろ

51 :
タルタル風

52 :
プロ【時間余っちゃうんだからしょーがないじゃない】

53 :
うまそう

54 :
いつもそうだけどこういう変化球やめろよ
正統派の料理作るやつ連れてこいよ

55 :
うーむ

56 :
バレンシアw

57 :
容量的には、ほとんどワサビマヨだな

58 :
俺みたいな肉付きが良いタイプは好きだよ

59 :
何が腹立つってスタッフとレギュラー陣の態度なんだよなあ

60 :
イカとネギ バターで炒めて
マヨとポン酢絡めたらあと七味パラリで酒のアテ

61 :
>>9
あら(´・ω・`)

62 :
ハウスしかないw

63 :
調子に乗りすぎw

64 :
何のためにバルサミコ入れたんや!

65 :
このおっさんステージを楽しんでやがる

66 :
マレーシアオレンジwww

67 :
>>9
川栄に似てるな

68 :
御家庭にバレンシアオレンジは(´・ω・`)

69 :
これ絶対不味いよ

70 :
何食わせたいんだよ

71 :
誰も真似しねーわ

72 :
>>36
うち、誰も酒飲まないからワインなんかまずないな(´・ω・`)

73 :
こんなめんどくさいの作りたくない

74 :
ただのわさびドレッシングでした

75 :
下処理ヤらんで、烏賊そうめんとはかけはなれた訳判らん事してるし、ばっかじゃねぇの

76 :
>>34
ホタルイカだろ(´・ω・`)

77 :
なんかフランス料理みたいになってんな

78 :
イカスパゲッティだな

79 :
久々に聞いたわ
バレンシアオレンジなんて名前

80 :
そのまま飲みます

81 :
こんな文句いたくない

82 :
余計なことすんなボケ

83 :
>>48
すげぇ気になる
もんじゃせんべいみたいになんのか

84 :
>>9
サンクス!

85 :
かけんのかよ

86 :
>>54
すでに作ったよハゲ

87 :
乾いた拍手w

88 :
ソース作りすぎ

89 :
イカ臭い白濁液

90 :
せっかくのいかそうめんが(´・ω・`)

91 :
(´・ω・`)スタジオのジジイ共「もうエエって要らんから、フツーのイカ素麺だけで良いから・・・」

92 :
不正解

93 :
残りすぎだわ

94 :
オエ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!!

95 :
まあフレンチドレッシングだな

96 :
イカサラダじゃねーか

97 :
精子です

98 :
えええええかけちゃうのお〜

99 :
>>4
しらすおろし
http://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/7/d/7de40577.jpg

100 :
生臭そう

101 :
ヲエエエ

102 :
マヨでいいじゃん

103 :
これは・・・

104 :
キモ

105 :
バァーブ!!

106 :
もはや違う料理

107 :
うまそう

108 :
なんか嫌だなあ

109 :
高級いくら

110 :
不正解。
お題の品から外れてる

111 :
気持ち悪い
何これ

112 :
不正解

113 :
ザーメン

114 :
ただのサラダのドレッシング!
いかそうめんだと思うからえー!になる

115 :
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  我が家にバルサミコ酢なんてない!
 /   ノ∪   
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄

116 :
レタスが貧相だな

117 :
低カロリーの料理を高カロリー料理に変身させました〜

118 :
いか…そうめん…?

119 :
酒が欲しくなるやないか

120 :
サラダのドレッシングには良さそうだな、イカなしで食いたい

121 :
いくらの無駄遣い

122 :
イカソーメンじゃない定期

123 :
いらねえ

124 :
白ワインを料理に使いたいけど日本酒みたいに栓開けてもとっておけるの?(´・ω・`)

125 :
失敗したけどおいしっていう例があるじゃん、たまに。
それとこれどう違うんだよ

126 :
まあ不味いわけはないわな

127 :
味が想像できないわ

128 :
かけすぎwww

129 :
>>48
昔は包茎男優の切った皮を焼いて食うとかトチ狂ったAVもあったのだよ(´・ω・`)

130 :
下のレタスがいらない

131 :
ジジイどもにこんな脂っぽいものはキツイだろ

132 :
イカそうめんじゃなくて、海鮮サラダだろ、これ

133 :
で、450円取ると

134 :
いくらだけでいいわ…

135 :
マヨネーズはうまいに決まってるじゃん

136 :
さっぱり感が生臭さでダメになってる

137 :
料理酒のワイン版て無いの?
料理ワインみたいな名前じゃないと飲みたくなっちゃう(´・ω・`)

138 :
好きな寿司をカルフォルニアロールというやつだな

139 :
サラダドレシッシングだな

140 :
不正解

141 :
そこはなっちゃんに食べさせて素材に

142 :
>>72
肉を焼いたり煮たりで、白ワインが大活躍だよ(´・ω・`)

143 :
急にどうした

144 :
>>124
ある程度は大丈夫

145 :
鮭かんけえねええええええええええええええ

146 :
サケにはかけてみたいな

147 :
森本は相変わらず食い方下手

148 :
肉で食いたいなこれは

149 :
イカ関係ねえ

150 :
ソースメインじゃねーかw

151 :
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  ご家庭にバルサミコ酢はない!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄

152 :
鮭まで出してきた

153 :
口に入れてからすぐに反応すんなよwww

154 :
万能…

155 :
まさに万能ですな

156 :
鮭は旨いだろうな

157 :
デブ飯

158 :
違うもん食ってるじゃねえか

159 :
こんなのやだ

160 :
こんなの食べたくねーやい こちとら江戸っ子でい

161 :
豪華やなw

162 :
メンドクサい
マヨネーズそのままかければいいじゃない

163 :
なんで焼きジャケ食ってんだよwwwwwww

164 :
出演者総入れ替えで小島よしお、小梅太夫とかにしよう

165 :
ジジイの昼飯定期

166 :
明太マヨも何にでも合うよな

167 :
みんなギャーギャーいうんじゃない。腹減ってりゃなんでもうまい

168 :
>>99
ちょwww

169 :
>>86
もう何回も呼ばれてるんやろなぁ

170 :
かつおぶしと一緒に煮た女の子と同じ

171 :
ファーストキッチンのソースでありそう

172 :
>>142
みりんでええやん

173 :
ご家庭にバルサミコ酢は無い

174 :
イカソーメン関係ないじゃん

175 :
万能ソース関係ないやろ!

176 :
ぶっ刺すな朝鮮人

177 :
>>129
それV&Rじゃね?
脂肪吸引で取ったAV嬢の脂肪を担担麺にして食ったりしてた

178 :
ん?
イカそうめんでしよ?

179 :
「(普通のイカそうめん食いたかったなぁ)」

180 :
なんだこの定食w

181 :
万能ソースになってるの草

182 :
半笑い

183 :
森本がまだ食べてればほんとにおいしい

184 :
味の感想あった?

185 :
あんだけ油まみれでサッパリw
阿保か

186 :
あれ?イカソーメンどうなった?

187 :
最後のコメントがいかそうめん寄りじゃなくて
メインが万能ソースになっちゃってるじゃん

188 :
>>164
空気読まずに先生の料理にダメ出ししそう

189 :
イカリジン

190 :
プレシャワーや!

191 :
一夜干し焼いてマヨつけたほうがうまそうだな

192 :
森本はおいしくなかったらほんとに一口で箸を置くからな

193 :
ソレが烏賊そうめんの奥義かよ、ばっかじゃねぇの

194 :
5年ぐらい前に結婚式の引き出物に貰った白ワインのボトルが冷蔵庫に入れっぱなしなんだがまだ飲めるんだろうか・・・賞味期限とかなんも書いてねぇ・・・

195 :
>>172
みりんは梅酒作るのに使ってる(´・ω・`)

196 :
俺の週末オワタ

197 :
>>172
みりんは梅酒漬けるのに使うから

198 :
都会の地価がバブルで危ない(´・ω・`)

199 :
>>177
吸引した脂肪とか持って帰れんのかよ

200 :
おっぱいすげーな

201 :
そろそろアシスタントのBBAを若い子に変えろよ

202 :
これが正解ならラーメン風に作ってた子も正解だからな

203 :
リケンのワサビドレッシングでいいな

204 :
>>194
ワインに賞味期限はない
寝かせるほど価値が出る

205 :
しゃけばっか食ってんじゃねーよ

206 :
バルサミコ酢も白ワインも普通に料理に使ってる
今ないのはバレンシアオレンジだけだw

207 :
>>195
はい逮捕

208 :
>>201
吉瀬美智子なんていいかもな

209 :
バルサミコ酢と白ワインとマヨネーズだろ? 味がくずれるわけがない

210 :
日本の上下水道の現状とか、知ったら絶望するしかないからな。
特に酷いのが下水の方。

211 :
>>194
開けてなくてホントに低温維持してるならいけんじゃね

212 :
>>191
醤油をたらす

213 :
>>195
テレビでやってたよね。みりん梅酒(´・ω・`)

214 :
余ったみりんに拾ってきた梅を入れて保存してみた(´・ω・`)

215 :
>>205
しゃけなべいべー

216 :
>>206
ホワイトキュラソーとか持っとくと便利

217 :
上水道に土管なんて存在するの

218 :
>>195,197
   |/ ̄ ̄\| \ 今日はみりん梅酒/  ┌─────┐
   |\    /|   \   にするか /.   │みりん梅酒 │
   |   ̄ ̄  |    \ ∧∧∧∧/      └─────┘
   | .○○○. |     <    み >  一般の人が
   \.○○./     < 予  り >  みりんを使って梅酒を
.      ̄ ̄       <    ん >  造ることは許されていません
 ─────────< 感 梅 >──────────
   __[警]          <    酒 >     ,.、 ,.、
    (  ) ('A`)     < !!!! の >    ∠二二、ヽ
    (  )Vノ )     /∨∨∨∨\   ((´・∀・`))<みりん一升
     | |  | |     /死ぬ気なの!\  / ~~:~~~ \

219 :
>>197
梅酒つくるのに みりんは使わないと思う

220 :
天狗の仕業だな

221 :
小島奈津子を小嶋菜月に替えよう

222 :
日本沈没の前触れじゃん!!!!!!!!!!!!

223 :
ウォーリーとcm出てたのはカホコの性格悪いいとこ?

224 :
森本はあと何年もつの?

225 :
地底人の恐怖

226 :
中国だな

227 :
はいはい、また日本の行政が悪いのね

228 :
主要な水道管の破裂事故だけで年間25000件とかだから

229 :
2012年の水着特集のイカソーメンのGIF動画作ったよ(´・ω・`)

http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153223385226850.gif

230 :
おねえ?

231 :
大雨降って冠水したところもあるんですよ

232 :
ピアスやめろよ(´・ω・`)

233 :
眉毛

234 :
おもろい兄ちゃん

235 :
昔からちょくちょくあるよね
水道管なんて点検方法、確立されてるんじゃないの?

236 :
ピアス野菜

237 :
なっちゃんムチムチおっぱい

238 :
水道局が弁償してくれるんかな?(´・ω・`)

239 :
商店はダメージでかいな

240 :
八百屋の店員、オカマやろ

241 :
ここむっちゃ低地やぞ

242 :
ろうちくか

243 :
これって補償されるん?

244 :
西日本豪雨のような光景やな(´・ω・`)

245 :
老朽化は手遅れだから仕方ない

246 :
弁償してくれるのかすら

247 :
保証はしてくれるの? ↓

248 :
こういうのって自然災害じゃないから水道管管理してる国に保障してもらえるのかな?

249 :
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  ご家庭でイカそうめんは作らない!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄

250 :
北区は先週もすぐ近くであっただろ

251 :
民営化かな

252 :
ww

253 :
しもふり

254 :
解決するには


地道に交換してくしかないだろ

255 :
インフラ投資をケチってきたことのツケ(´・ω・`)

256 :
メガネエロババアでたあああ

257 :
公共事業ケチるとこうなる

258 :
ブックオフの経営のほうがもっと深刻だけどな

259 :
>>216
オレンジの酒かーなるほど!

260 :
なんで水道管交換しないんだ?

261 :
>>235
昔ながらの点検方法ってちゃんと若いやつに受け継がれてるのかね?
採用控えた時期とかあると、そういうのがちゃんと行われない気が…

262 :
いつまでもいると思うな親と先輩と水道

263 :
鉄なんてさびていい事ないだろ

264 :
メンテナンスの事を考えないで水道料金って設定してるのよ(´・ω・`)
アホなの?死ぬの?

265 :
いやまじでどうすんだ

266 :
カナフレックスしとけよ

267 :
インフラの更新時期が一気にきてんだよな。
都内って深夜水道工事だらけ

268 :
水道のなんかの法案が可決したとか聞いたけどあれはなんなの(´・ω・`)

269 :
鉛管もまだあるのかな

270 :
俺のボラギノールも流されてしまったのか・・・

271 :
道路に聴音機をつけて水漏れを探すんじゃあないの(´・ω・`)

272 :
いやおまえら水道局が放置してた結果だろこれ

273 :
日本の水道局の半分以上が赤字、水道インフラ更新する金を貯めてない状態で、
水道管老朽化時期迎えたから、日本の水道いたるところで無茶苦茶。

274 :
>>211
うーん・・・ 他にも何本かワインボト見たけど全部賞味期限書いてなかった・・・ワインってそういうものなのか・・・・(´・ω・`)

275 :
>>54
貧乏な地方のやつは官僚御用達の店も知らねーか

276 :
保証期間内じゃん

277 :
水道引いた時期が古い都心ほど古い水道管が残っている (´・ω・`)

278 :
年末に道路毎年ほじくり返してるのに
あれはナニやってるんだ?(´・ω・`)

279 :
安物じゃん

280 :
>>255
重要なものはしっかりしたものを作って行かないとな
ゴミ作ったら将来の負担になってしまう

281 :
タダ同然の薬w

282 :
つかそんな足元に薬しまうなし

283 :
すげぇ

284 :
これ補償あるの?

285 :
貴重なシュレッターが(´・ω・`)

286 :
シャレにならんな・・・

287 :
途中途中に急激に圧が弱まったら止水するヒューズみたいなもん設置しとけば良いんでね?

288 :
なんのために水道料金払ってるんだよ

289 :
火災予防になるな

290 :
なんだ川崎国か

291 :
防水シュレッダーを売ろう

292 :
これは水道局相手取って損害賠償で訴えれば勝つ見込みどのくらいだろうな

293 :
俺より新しいやんけ!

294 :
本来は昔に償却費として積立て徴収してるものなのに
その金は何故か無くなってもしくは無かったことになっていて
負担を今の契約者に求めるという糞加減

295 :
直下の地震の水道管破裂は老朽化もあるだろうが仕方ないよね

296 :
水道民営化法案がとおったんだよね

297 :
なんだ川崎民国か

298 :
なんだよ安倍ちゃんのせいかよ!

299 :
>>268
広域化や民間企業の参入を促すことで水道事業の経営を効率化し、水道管の老朽化対策などを急ぐ。

まぁどうせ料金高騰とか外資参入でひどいことになるよ><

300 :
錆びない素材で作れよ(´・ω・`)

301 :
ちょうど俺が定年の年か

302 :
土建屋は儲かるな

303 :
道路、橋、トンネル、水道管すべて老朽化してる

304 :
都市計画のお粗末な国

305 :
また川崎か

306 :
水道管の内側ヌルヌルして不衛生じゃないの?

307 :
更新しないで問題先送りし続けてたのかな(´・ω・`)?

308 :
敷設
しせつ?ふせつだろ?

309 :
NMRパイプテクター使わなきゃ!

310 :
>>288
水道料金に更新料は入っていません

311 :
あきらめよう日本

312 :
なっちゃんに僕の極太水道管を見せてあげたい

313 :
老朽化が激しい番組が老朽管を取り上げるのか

314 :
>>296
え、まじ?(´・ω・`)

315 :
パイプの素材を変えろよ

316 :
霞ヶ浦から引いてる水道が臭い
利根川から引いて欲しい

317 :
きったねえ…

318 :
川崎って横浜より水道料金安いだろ

319 :
>>308
しきせつじゃないの?

320 :
鉄サビが隠し味

321 :
カナフレックス使えよ となりに新しく引いて古いのはそのまま埋めとけよ

322 :
全うな仕事じゃん
じゃんじゃんやれよ

323 :
最近
ひっそりと水道民営化法案が
衆議院で可決されました(´・ω・`)

324 :
カナフレックスじゃだめなの?(´・ω・`)

325 :
しせつときいて

326 :
交換ではなく更新って言う意味が分からん。

327 :
新品にしたやつでも次の工事着ちゃうじゃん

328 :
たいしたことない

329 :
高すぎィ!

330 :
意外と安いな

331 :
当たり前だろ、負担増やせよ
タダでできるかよ

332 :
工事の人は儲かって仕方ないな
バブルでしょこれランギルボーニとか乗り回してそう

333 :
そもそも水道管だけの問題じゃなくて
住宅地とか都市計画から見直さないとな

334 :
おまいらも老朽化大丈夫?

335 :
たいした値上げじゃないじゃん

336 :
というか、なんで耐用年数を過ぎた状態のがあるのやら(´・ω・`)
そもそもちゃんと更新してねぇじゃねぇかと><

原発の核廃棄物もどうなるやら…

337 :
まあ仕方がないな(´・ω・`)

338 :
たけーな(´・ω・`)

339 :
しせつ、では変換でないな

340 :
その位で済めば別に構わんよ

341 :
東京都には 老朽化した上下水道や橋梁の整備が必要 
でも今のペースだと100年以上かかる  予算とマンパワーが足りないからだ
小池の馬鹿が 無電柱化に膨大な予算と人員を裂こうとしてるが  そんな場合では無い!

342 :
>>302
高速道路とかも保全入れ替えラッシュだから忙しいだろうね
人足りないけど
でも賃金は上がらないとw

343 :
民営化でさらに切り捨てもおきるだろ

344 :
>>312
壊れてますね

345 :
川崎は2ヶ月2600円

346 :
今までなんでちゃんと管理メンテしてなかったの?

347 :
>>318
川崎は公共サービスええよ

348 :
川崎は、在日の生活費に資金を取られてるので・・・

349 :
むしろ今は水道が安すぎる

350 :
少子化といい本当にクソ馬鹿な国だな
もっと前から対処しておけよ

351 :
安い、ってか水道料金でまかなえるのか

352 :
ジワジワ上げてけばわからんだろ

353 :
1000円くらいなら大したことないな

354 :
別に構わんよ?そのかわり事故のないように頼むわ

355 :
水道管交換する為の金を、水道料金からの金を貯めて用意しなきゃいけなかったのに、
水道料金値上げを住民が嫌がるので上げられず、
水道管更新する金がない自治体が半数を越えてる。

おまけに8兆円も債務を抱えていて、借りるのも大変で、
国が事実上4兆くらい貸してなんとかしてる状態。

356 :
5000円でもいいよ

357 :
女の方、宗教勧誘してきそうな雰囲気

358 :
見えた

359 :
さっきの八百屋って都内?

360 :
たけーけど、しゃーねーな

361 :
ハゲ

362 :
東京都には 老朽化した上下水道や橋梁の整備が必要 
でも今のペースだと100年以上かかる  予算とマンパワーが足りないからだ
小池の馬鹿が 無電柱化に膨大な予算と人員を裂こうとしてるが  そんな場合では無い!

363 :
>>319
ちがう、敷設はふせつだよ
しきせつとも読めちゃうかもしれんが、
変換すりゃわかる

364 :
>>308
さいちゅうじゃなくてもなか

365 :
hg

366 :
髪の毛が老朽化してる

367 :
2040年てまだ20年先で1200円か

368 :
なんやその髪(´・ω・`)

369 :
ハゲ

370 :
水道料金倍にすれば工事のスピード倍になるのかな?

371 :
川崎の水道はちゃんとやってるよな(´・ω・`)

372 :
いやいや東京は人口多いだろうが
賄えるだろうが

373 :
これで田舎が滅ぶんだよな
人少なくなってインフラが整備できなくなって

374 :
水道以外も橋とか定期的に取り上げられるな

375 :
はげ

376 :
ハゲすぎ

377 :
ちゃんと理由がある値上げなんだから一々騒がねーよ

378 :
水道管工事業の株価が上がるな

379 :
今までちょっとずつとれば良かったのに
いきなりドンと上ゲんなや

380 :
いや、恐らくそれがわかってないと思う

381 :
インフレ考慮してなら実質あがってないじゃん

382 :
夜中にジャーッと音がしたので、
大雨降ってきたなー・・・と寝続けてたら
よりによって我が家の玄関前から吹き上がってた!

383 :
長生きすると損
いやな渡世だねえ

384 :
できるわけねーだろ

385 :
>>310
いずれ劣化するって考えないのかよ

386 :
金が無いんだよ

387 :
プロ市民っぽいハゲ

388 :
40代の人が仕事したがらなくてこの年齢層が人手不足とか効いたことはあるね

389 :
禿げ散らかし

390 :
だから損害保険の特約全部はいっとけっての

391 :
保守点検てできるの?

392 :
水道料金上げると言えば反対するクセに

393 :
水没した賠償はされないの?

394 :
電柱地下埋設よりこっちのが重要だよな
おい、小池よ(´・ω・`)

395 :
禿げすぎだろ

396 :
でも水道代上げたら文句言うんだろ?

397 :
完全に水道局の怠慢

398 :
>>308
ふせつこうじやね

399 :
明日は水道株、大暴落だなw

400 :
>>339
正解は ふせつ

401 :
保守点検なんてする意味あんまりないと思うけどな

402 :
東京とか都市部は比較的マシな部類で、絶望的なのは人口減る地方自治体。

403 :
水道管よりも髪が無残だったな

404 :
全世帯ウォーターサーバー義務化すればいいじゃん

405 :
対処療法で対応してくしかない

406 :
日頃からといってもしょっちゅう掘り返すわけにもいかず (´・ω・`)

407 :
水道民営化はこれか

408 :
もう民営化するんちうゃの?

409 :
保守点検までやるとなると相当水道料金あげなきゃいけないんじゃね?

410 :
小池 黒岩の問題で 知らん

411 :
住民の言う通り公務員をガンガン減らしたのに、
手間のかかる点検は好き勝手に言いよるわ

412 :
>>399
むしろ上がるだろ
更新しないといけない

413 :
地下にうまってるのに
どうやって点検すんだよ

414 :
>>341
そんとそれ。誰だよ選んだバカは

415 :
>>359
霜降り商店街

416 :
>>377
そのかわり何に幾ら使ったかはちゃんと公開して欲しいわ
元々こんなの予測して積み立ててたんじゃねーの?って思うし

417 :
水道管だけじゃなく橋の老朽化問題もあるしあらゆる生活インフラに関する施設
待ったなしの状況に来ているんだな

418 :
保守点検ってその度に道路ほじくり返すのかよ
そこまでしたなら交換した方がいいよな

419 :
埋めてるから大変なのであって、今後は地上に出しときゃよろし

420 :
そのコストどこからもってくるとおもってるんだ・・・

>>377
騒ぐぞ、日本人は値上げするとどんな理由があろうと騒ぐ、底辺ほどな

421 :
値上げしたっていいじゃない
必要なものなんだからさ

422 :
でもインフラ系って自分らの給料の取り分は確保した上で請求するとか効いたことある

423 :
>>319
しきせつって読んじゃうのは学が無い土建屋読みだってさw

424 :
下水は耐用年数無し?

425 :
こういうことあっても水道局や役所の職員は処刑されないのがおかしいよな
10人くらい死刑でいいと思うけど

426 :
>>385
役所 「なんだこの水道管は!? 破損するなんてメーカーの怠慢だ!」って 普通に言うからねぇ・・・(´・ω・`)

427 :
埋めた事実があるんだから同じ速さでもう一回やればいいだけよ

428 :
>>413聴診器

429 :
水道管ほっといて無電柱化を推進する都知事

430 :
水源付きの田舎で暮らせば問題ないな

431 :
>>355
>>住民が嫌がるので上げられず

そこをどうにかするのが政治とか行政の仕事なのにね(´・ω・`)

432 :
民営化すれば土管工事のコストが引き下げられる

433 :
日本国自体が老朽化だしな

434 :
損害賠償請求したら、水に流してねと言われました

435 :
井戸水でよかった

436 :
>>388
40代に限らず若くなればなるほどブルーワーカーへのなり手はいないよ

楽して儲けたいという若者ばかりだし

437 :
>>401
保守交換だけでいいわ

438 :
国が海外のインフラ整備にバラ撒いてる金を
国内のインフラ更新費用に回せって

439 :
そう言ってなあなあで済ませてきたのが破裂したんだろ

440 :
>>345
安いなー
うちんとこ2ヶ月で12,000円
下水が高い

441 :
>>408
民営化したら
料金倍になる

442 :
>>419
ちょっとした事故や衝撃で漏水するぞ
共同溝整備したほうがまだ現実的

443 :
>>430
富士山からの伏流水

444 :
もうガマンできん!エアコン点けるぞ!!

445 :
どうせ年度末に布設替え工事してたら文句言うんだろ?

446 :
半数弱の自治体は、水道料金にインフラ更新費用を含めて、
ちゃんと貯めておいたから、問題はない。

でも半分以上は水道料金安いままにして貯めそこなうどころか、
出鱈目な赤字運営で莫大な債務も背負ってる。

447 :
>>370
業者が半分遊んでるならね(´・ω・`)

448 :
いままでプールしてこなかったことが信じられないが
これはもう税金でいいんじゃないの

449 :
>>350
金や人が足りないわけじゃないんだよねえ
管理出来て無いから遊んでしまってる

450 :
>>394
同時にやりゃええやん

451 :
>>208
みっちゃん好きだった

452 :
>>341
電柱地下に埋めたらメンテナンスどうすんだろうね

453 :
ライフラインリスペクト

454 :
>>388
つ「氷河期世代」

455 :
この何十年の間に200円くらいずつ取って積み立ててれば良かったんじゃないのか
人口多い内にとっとけば良かったんじゃないのか

456 :
>>440
お風呂(湯舟)に入ってるとか?

457 :
>>441
電気もそう言われてきたよね

458 :
土方やりたがらないからな(´・ω・`)

459 :
>>341
共同溝じゃないの?

460 :
高齢化のせいなんだな

461 :
>>444
OK!
うちは、27度の除湿設定
(´・ω・`)

462 :
耐用年数40年なんて、そんなスパンのものを地下に埋めるとか……
今の老害世代だわちょうど
ほんと負の遺産しか残さないなこの世代は

463 :
将来的に外国人労働者の方が高収入を得て、そして選挙権も得るようになる、間違いなく

464 :
>>413
音で判別するんじゃなかったっけ

465 :
民営化すれば 土管に亀裂が入れば 訴訟できるじゃん

466 :
>>432
>>441
プラマイゼロ?(´・ω・`)

467 :
泥まみれになって仕事なんかしたくないしな

468 :
ローマ水道をみなさいチャンとつくれば二千年もつ

469 :
>>408
その法案
通っちゃったんだよ

全然報道されてないけど

470 :
高給にすれば集まるけどな
ここで座って飯食ってグダグダ言ってるジジイどものお給料と同じにすれば

471 :
だいたい水道料金は2〜3倍になる。

ただ、もっとやばいのは下水の方。

472 :
指定しなきゃいいだけ

473 :
だから地下鉄トンネルみたいな共同溝でメンテナンスを地下で完結できるようにすれよ

474 :
積み立てとけよ

475 :
民営化きた

476 :
>>452
電柱を地下に埋めてどうすんの?

477 :
>>416
ほんとだよね
こっちからしたら積立ないで自分たちの懐に入れてたんじゃないのって思ってしまうわ

478 :
始めて民営化の話テレビで聞いたわ!

479 :
指定業者は食いっぱぐれないな

480 :
>>443
御殿場辺りなら、水源もありそうだし暮らしやすいかな?
富士山が噴火したら終わりだけど。

481 :
民営化はらめー

482 :
民営化きた

483 :
水道料金に上乗せしろよ

484 :
民営化するとどうなるの?

485 :
もともと水道管のメンテナンス費用込みで水道料金を設定してないのがアホなんだろ(´・ω・`)

486 :
民間参入してくるのは実際にはいつごろなんだろ?

487 :
>>350
少子化は国民が望んでいるんだから問題でないわ
問題はそれに合わせた仕事をしないでマスコミ使って騒ぐ役人

488 :
埋設なんて、どだい無理だから
バンバンなんでもかんでも
むき出しで敷設しろや

489 :
>>469
でも真っ白だけどな水

490 :
>>419
電柱ですら埋めるとか寝言言ってるようなご時世だし
地震がない欧州ならともかく日本で電柱地中化はねぇ
復旧にどんだけ時間かけるつもりなんだろ

491 :
おっ民営化の話したな
水道料金何倍になるかな?

492 :
>>464
何万キロあんだよ
人手が無いだろ

493 :
これ変わったらこの国終わるでw

494 :
エアコンの自動が経済的って話あったけど、ほんと?

495 :
将来の更新を見越して、水道管を道路の埋めるのをやめればいい。

496 :
>>484
うちの会社が儲かる

497 :
(´・ω・`)ヤダ!民営化なんて!
中国水道有限公司

498 :
すでに水道事業自体が企業会計で独立採算になっとる

499 :
民営化しようが公営のままだろうが、今までが安過ぎたので、水道料金は上がるよ。

500 :
>>431
消費税もとっくに導入すべきだったし とっくに上げるべきだったし マイナンバーもとっくに導入すべきだったし いまだにナンバー使える範囲制限してるし
全部マスコミに踊らされた国民が大反対して 遅らせてきた結果だよね

501 :
民営化はどこかの国で大失敗しただろ
どの国だっけ??

502 :
うまいことやってくれるんやないかって
何でそれを行政でできひんのや?(´・ω・`)

503 :
競争で安くなると思うがなぁ

504 :
>>440
めっちゃ高いな 相当水使ってる?
うちは上水道3000円/2ヶ月、下水道3800円/2ヶ月だよ 10m3/月レベル (´・ω・`)

505 :
>>450
水道管と電線一緒にして大丈夫なのか?(´・ω・`)

506 :
ネットw w w w w

507 :
民営化したら全て良くなるかのような民営化神格化があるよな

508 :
値段上がるか安い菅使われて以後ひどい目に合うかやな(´・ω・`)

509 :
これはウヨサヨ関係なくみんなで反対しよう

510 :
ガスか

511 :
水道法変わるのにタイの洞くつの話で隠したよね

512 :
>>440
水道と下水がリンクしてるようで
下水来たがつないでない

植木に撒いたら下水代が増える

513 :
>>476
美しい景観

514 :
地底怪獣か

515 :
水は最重要やで

516 :
ちょっと井戸ほってくる(´・ω・`)

517 :
>>452
中歩けるんじゃなかった?

518 :
税金食い物にしてる法人と天下りをまず減らさないと

519 :
>>489
468だた

520 :
>>484
中国が日本の水道を乗っ取ると思うの。

521 :
水道料金は家賃に入ってるから払ってる感覚ないなぁ
家賃が2万3銭だから何円くらい水道料金だろ

522 :
東京オリンピック中止して老朽化したインフラ整備しろ!

523 :
しかも、水道よりやばいのが下水道

524 :
>>431
料金を上げる以外の選択肢を考えられないのがおかしいよな
何かあるとそれっぽい理由付けて一般市民に負担かけされる行政頭おかしい

525 :
帰宅してる時か

526 :
中国かよ

527 :
>>456
5人家族だからなー
上水だけなら2ヶ月5,000円くらい
5人で1ヶ月2,500円なら使ってないほうなんだけどね

528 :
>>345 >>440
水道代って完全に従量制なんだから比較するだけ無意味

基本料の比較は意味があるが

529 :
落とし穴かよ(´・ω・`)

530 :
暴力団 厚生労働省 丸投げ 自民
キャリア官僚の退職金・天下り先等も含めた生涯収入を教えてください
https://soudan.iko-yo.net/qa913741.html

531 :
大阪こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

532 :
ぴょんは、どれほどこの国が憎いのか

533 :
>>347
公営ギャンブルがあるからね

534 :
幼児を抱えて自転車を押すってあぶなくない?

535 :
2.5mはRる

536 :
博多駅前の大穴がショッキングだったな

537 :
>>452
地下は地震に強い、って言うけど、いざ地下で何かがあっても
どこで線が切れてるかすら探り当てるのに苦労するだろうね><

水やガスは空中を通すわけにも行かないから地下に敷設してるわけであって、
それを電気(電線)にも適用するのはちょっとね…

538 :
>>490
池上の番組で海外は埋めてるのに日本はむき出しで遅れてる〜とかやってたけど、地震のことは一つも言わなかったな

539 :
下水管って陶管とかヒューム管じゃん

540 :
>>513
電線埋めても電柱埋めるな

541 :
ガス管が老朽化したらガス漏れだからシャレにならないよね(´・ω・`)

542 :
水道管の中のあの赤茶色のサビを毎日飲んでて大丈夫なの?

543 :
下水管はやばいな(´・ω・`)

544 :
おすぃ

545 :
土管ってコンクリだからか

546 :
芸能界に回してる金を公共に半分でも回したらどうか

547 :
JKのおしっこが溢れるならいいけど…

548 :
汚水に落ちろ清水

549 :
あああああ

550 :
商店が糞尿にまみれたらどうすんだろうな

551 :
https://i.imgur.com/x6E2aFf.jpg
こんなのもあったな

552 :
このおじさん話した後、口をムッってするのなんか不快

553 :
怖い(´・ω・`)

554 :
これじゃ中国とか笑えないな

555 :
>>542
鉄分

556 :
>>490
電柱地中化した方が地震に強いという話もあるがさて

557 :
禿げしく

558 :
>>505
共同溝とはそういうもの
電線共同溝もあるがな

559 :
>>521
3銭ってどうやって用意してるん?

560 :
コンクリも劣化するな

561 :
https://i.imgur.com/us2KhKt.png

562 :
緊縮財政で
公共事業予算減らしたせいです
人手不足は設備投資で解決できます
民営化しても既存の設備を直すだけじゃ
金にならないので水道料金が大幅に上がるだけです

563 :
ウンコから

564 :
第一沈殿地は20年くらいおきに工事する必要があるしな

565 :
きたない

566 :
電線地中化もいずれ同じ事が起きるね。
地下に埋まってるから容易に更新できない=停電

567 :
鉄筋見えてるじゃん

568 :
ウンコすげー

569 :
下水は政府が自治体の債務引き受けまくりでなんとか維持されてるくらいにやばい。

料金が今の3倍以上で何とか採算とれるとかそういう状態が放置されてる。

570 :
まさしく血管だな

571 :
>>551
最も入店困難なセブンイレブンと話題になったな

572 :
もううんこするのやめるわ(´・ω・`)

573 :
博多ででっかい陥没起きたのはこういうことけ?(´・ω・`)

574 :
動脈瘤破裂

575 :
カナフレックスじゃだめなの?(´・ω・`)

576 :
濁り水は陥没の予兆

577 :
>>415
ありがとう!実家近所の八百屋さんだった。

578 :
>>507
2倍になる

579 :
>>559
千じゃなないのか?

580 :
暑そうだなw

581 :
>>551
これよく考えるとおっとろしいな

582 :
けっきょくはかねやかね

583 :
カナフレックスのフレックスパイプで内部補強工事を進めてるだろ?

584 :
>>512
庭木、家庭菜園用水のために井戸掘るか悩みどころ

585 :
硫化水素を中和するようなガスを通せないのか?

586 :
>>551
空中都市

587 :
>>573
地下鉄工事だったらしい(´・ω・`)

588 :
>>542
今どき飲み水は買うか浄水器を通してるやろ(´・ω・`)

589 :
陥没乳頭は(´・ω・`)

590 :
>>573
地下鉄の工事だったような

591 :
ひさびさにこの番組見たけど
もう手書きの文字出てこないんやな(´・ω・`)

592 :
アスファルトをいちいちめくらないとダメなのがアホ過ぎだな

593 :
>>566
それは電柱でも正直変わらんと思うよ

594 :
>>559
仮想通貨払いにきまってるだろ。

595 :
東京オリンピックは税金の無駄遣いだから中止してインフラ整備しよう

596 :
空洞静香

597 :
落とし穴だらけwwwww

598 :
なんか凹んでるな

599 :
せやかて空洞

600 :
これは全部対処済みなのかな?

601 :
羽田空港のB滑走路も穴空いたばかりだな

602 :
番組の老朽化を先に何とかしろ

603 :
都内だと昭島市の水道が安いんだよな

604 :
新橋に住もうと思ってたのに(´・ω・`)

605 :
噂の老害マガジン

606 :
>>555
鉄管も少なくなったよね

607 :
空洞に土砂が入り道路を支えられず陥没してしまう

608 :
道路にも穴があるんだよな…

609 :
こういう目印あるところには近づかないほうがいいのね

610 :
新橋のこの辺りの風景って30年前からなんも変わらんな

611 :
一回シムシティの大会開いて町全体を作り直せ

612 :
水ジャーナリストとか儲かるのか

613 :
リアルとんねるず

614 :
>>596
>>599
基本的には同じ発想やな(´・ω・`)

615 :
でけー

616 :
水ジャーナリスト…

617 :
民営化したら水道料金上がるけど、カード会社とかと提携してポイントついたりするんだろうな
TポイントかEDYに変えられたらいいなぁ(´・ω・`)

618 :
地下には、迷走電流ってのがあってだな・・・

619 :
反り立つ壁か

620 :
7年間の東京マガジンのなっちゃん 若い!

http://k.pd.kzho.net/1532234608966.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532234608641.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532234608386.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532234608124.jpg

621 :
この仕事嫌やな

622 :
>>571
店員「帰れねえ・・・」

623 :
>>604
ニュー新橋ビルに住めば駅まで徒歩3分

624 :
大変だなあ(´・ω・`)

625 :
塩ビ最強だな

626 :
塩ビこそ劣化早いじゃん

627 :
大変な仕事だ

628 :
>>605
老害ナショーとか老害タックルとか老害ばっかやな(´・ω・`)

629 :
汚水の中の作業(´・ω・`)

630 :
なんで最初から内面pvcにしなかったの?

631 :
>>620
間違えた、7年前だった

632 :
点検とか気軽に言うが、
できるなら普通にやってるから

633 :
もう地中に埋めないでドブ復活させれ!

634 :
東京オリンピックなんてやってる場合じゃない

635 :
老害とも上手くつきあわにゃいかんよ…

636 :
ウンコの川で作業w

637 :
うんこ水の中で作業

638 :
>>611
ゴジラと宇宙人が厄介

639 :
水ジャーナリスト、でぐぐるとこいつが出てくるのなw

640 :
日本橋の高速を地中化とかしてる場合じゃないな

641 :
今のは下水だろ
汚水に入ったら硫化水素で死ぬわ

642 :
>>603
数少ない自前の水道だからな

643 :
お水ジャーナリスト

644 :
でも行政の怠慢でやらねえんだよ

645 :
>>604
大型スーパーが無くて不便そう(´・ω・`)

646 :
>>556
地震には強い(周りに被害が広がらない)のは地中化の方だがいざぶっ壊れた時に復旧に時間がかかるのも地中化の方
どちらに重きを置くかって問題

647 :
ことわざ?

648 :
何うまいこと

649 :
老害には何も関係ない(´・ω・`)

650 :
道路もね

651 :
ハハハハ

652 :
また緊縮論か?

653 :
さっさとやれ行政だろ

654 :
笑い事じゃない

655 :
ゴロが悪いな(´・ω・`)

656 :
水道民営化はとっくにやるべきだった
日本の進んだ浄水技術、水道技術が 公営のままでは他国の水道事業入札に参加できない
世界の水メジャーと言われてる会社は 元公営水道が民営化した物 日本んも水道も海外に出て稼がないとジリ貧になるばっかりだ

657 :
まあ当てにするな酷過ぎる借金

658 :
>>558
管轄違うのに工事できるの?(´・ω・`)

659 :
たしかにもうちょい啓蒙活動したほうがいいよなあ

660 :
こんなんで無電柱化進めて地下掘り返そうとしてんのか東京都は

661 :
>>640
日本橋を移転した方が話が早い

662 :
明日値上がりするみたいに思ってる人いてワラタ

663 :
若干じゃ済まねえんだろ

664 :
不要なインフラの廃止はこれから増えるだろうな
水道、下水道だけじゃなく橋とか道路とかも

665 :
どんな理由だろうと値上げには反対するぞ

666 :
>>617
とりあえず去年からカード払いできるようになり始めた

667 :
払っても行政がやらねえじゃねーかよ

668 :
スマートシティの話が出てきそうで出てこなかった

669 :
わたしのカバンには若干の余裕があります

670 :
>>645
まいばすけっとならあるんじゃね

671 :
無駄遣いしないのなら料金払うのは全然OKだよなぁ

672 :
理解してもらう必要ないでしょ
「電力会社様」みたいに一方的に値上げしますでいいじゃない

673 :
はやく民営化しろや

674 :
>>594
なるほど

675 :
外国に金ばら撒いてる場合じゃ無いぞ安倍チョン

676 :
ホリエモン「ペットボトルで水買ってるから問題なし」

677 :
>>657
水兵 リーベ 僕の船

678 :
>>669
ちゃらーん!

679 :
水道管維持の為には値上げもやむを得ないよな

680 :
東京オリンピック関連のインフラ維持も負担になって
子ども世代が大人になったころに怨むんやろな

681 :
>>656
公共インフラで唯一残る非民営事業だよな(´・ω・`)

682 :
欧米で上下水道民営化進んだのは、70〜90年頃に、
今の日本みたいな状況になった結果、民営化選ぶとこが増えた。

民営化のせいで上下水道料金が上がるというより、
公営の状態で破綻したから民営化し、妥当なレベルの料金をとるようになっただけともいえる。

683 :
国会議員増やしてる場合じゃねーぞ(´・ω・`)

684 :
あれも値上げこれも値上げ貧乏人はRって事だな

685 :
>>670
チョコ大体溶けてるんよな(´・ω・`)

686 :
>>661
遷都した方が早い(´・ω・`)フヒヒ

687 :
ダウジングやろ

688 :
あと民営化したら基本的に仕事が雑なので
結局大量に税金を投入して
国が買い戻す羽目になります
最初から国が整備しろという話に帰結します

689 :
>>595
その無駄遣いが前提じゃないと整備しない、、、、、

690 :
行政はやりたくないからだったら値上げするて脅して来るんだよなあ

691 :
>>645
新橋あたりのドンキとかハナマサで野菜あるかな?

692 :
NHKより支払う事が納得できるわ

693 :
実家の宅内の水道管も同じように古くなっているけど手がつけられない

694 :
今は上下水道は2ヶ月で2500円で済んでるけど今後いくらくらいになるんだろうか・・・

695 :
ダウジングオールナイト

696 :
>>664
西日本の災害見た限りじゃインフラ廃止難しそう

697 :
>>645
豊洲まで行けばなんとかなりそう

698 :
>>673
命の水を民営化反対

699 :
夜中にガキを外に連れ回す親も親だろ(´・ω・`)

700 :
>>623
3分もかかるか?

701 :
>>673
インフラ民営化なんて百害あって一利なし

702 :
歩道の下1mくらいに電気ガス水道全部埋設すればいいんだよ
下水は基本圧送

703 :
>>657
イオン化傾向 

704 :
>>617
電気とガスはなんかそういうのあるよねポイントつくの
こないだ勧められたけどシングルにはほぼ無意味だった

705 :
>>689
オリンピックは税金の無駄遣い

706 :
>>640
こう暑いと日本橋は木陰の出来る休憩スペースみたいにしたほうがよくない?
いっそのこと第二日本橋、第三日本橋をつくってBBQができるようにしてもいいw

707 :
>>701
道路も民営ですがw

708 :
あまりにも数が多すぎることや、
工事の時の周囲への影響と対策がとてつもなく大変だから
単純に金を準備したところでガンガン替えていける訳ではない

709 :
>>645
がんばって築地まで行けば・・・

710 :
民営化を選ぼうが公営維持を選ぼうが、日本の上下水道の未来には絶望しかない。

711 :
>>658
それをやるから知事の出番だし、電柱新設禁止条例をつくるんだろ

712 :
白ジェケットだとカレーうどん食えないな(´・ω・`)

713 :
>>700
1回のtenant住む気かな?(´・ω・`)フヒヒ

714 :
>>691
ドンキはなし
ハナマサは中国産なら

715 :
ダウンサイズミー

716 :
>>703
ダイエーもカルフールもサティも(´・ω・`)

717 :
過疎地も切り捨てだな(´・ω・`)

718 :
>>694
5000円取られても高いとは思わんな

719 :
>>705
中止にしよう!

720 :
減らすことは良いことだ

721 :
>>701
電気も自由化してますが

722 :
2011・・・民主党政権

723 :
>>673
天下り先を増やすのが目的、、、、、

724 :
これは自然な流れ
人口減ってるんだから

725 :
4割遊んでるんや!

726 :
ええやん

727 :
イカそうめんでも食べるか

728 :
>>703
地方都市のイオン化傾向

729 :
バックアップは残しとけよ

730 :
飲料水はネットショッピングした飲み物かウォーターサーバーだし
水道水使うのって風呂トイレ洗濯と食器洗いぐらいだなぁ・・・・(´・ω・`)

731 :
まるで夕張だな
みんなぎゅっと集まって暮らそう

732 :
>>701
高速道路民営化して色々良くなったと思うけど?

733 :
維持費なんて最初から料金反映させとくだろ

734 :
過疎地に居住するの禁止にしちゃえ(´・ω・`)

735 :
>>721
だから酷いことになってるじゃん

736 :
余力を4割残しとくのは適正な気がするけどな

737 :
>>698
不安なら自宅に浄水装置や検査機器設置しろよ

738 :
うちもウォーターサーバー

739 :
ペットボトルで洗濯(´・ω・`)

740 :
カインズの水が安くて買ってる

741 :
4割減らしてやっと値上げ分相殺ってどうなってるんだよ

742 :
風呂に入らない森本

743 :
風呂入らんのか

744 :
有り余る宝くじ資金を全く使う気もなく更に国民から取りまくる事しか考えてないなあ

745 :
風呂でむちゃ使うだろ
便所の水も

746 :
値上げは構わないからまず行政にやらせろよ

747 :
せやな皿洗い風呂歯磨き クソ流し位

748 :
飲み水とかじゃなくて一番使うのは風呂と洗濯だろ (´・ω・`)

749 :
人口は減ってるのに老人は増えてるのが問題なんだよな

750 :
飲料水なんてたかが知れてるのでは

751 :
水道水飲んでるけど

752 :
水道の使用料が減ってるからな

753 :
>>735
なんか酷いことになってんの?

754 :
コンパクトシティって最近あまり言わなくなったけど、こういう点でもありというか
嫌でもそうせざるを得なくなってくるんだろうな(´・ω・`)

755 :
飲水なんてほんの一部だろ
殆どが風呂トイレ

756 :
補修時の予備とかは見てるのか

757 :
日本橋を拡張して涼のとれる公園を整備しよう

758 :
水道水の使い道は洗い物とか風呂とかもあるし
飲み水の割合なんてたかがしれとるんちゃうか?

759 :
水買うとか子どものころ想像すら出禁かった

760 :
ウォーターサーバーって…
じゃ上水道廃止してええんかと

761 :
ウォーターサーバの元は水道水だろ

762 :
水道水で伊藤園の麦茶製造して飲みまくってるのはうちだけか(´・ω・`)

763 :
ついこのまえの豪雨災害では広島かどっかの浄水施設がやられて、報道ステーションの奴かなんかが、代わりの浄水施設はないのか!って騒いでたじゃん。
減らして、災害が起きたら何で減らしたって批判するでしょ絶対

764 :
東京の水道水は美味しいとか言うけど
水道管が糞だから結局不味いんだよな

765 :
これ2000年代には政府が把握して色々対策とってたのに、
日本中の自治体が問題直視せず放置した結果だからな。

766 :
飲料水で使用なんて知れてる量じゃん。

767 :
>>733
何でも問題先送りで若い世代へ負担を押し付けるとかね・・・・(´・ω・`)

768 :
水を買うなんて上級国民だろふざけんな

769 :
うるせえこのアナ超嫌い(´・ω・`)

770 :
ふつうに水道水飲んでるがな

771 :
飲む水の量なんて大した量でないだろ?
じーさん、風呂とか洗濯とかしないのか?

772 :
新しい街に住め

773 :
こいつのりがうざい

774 :
えんぴつ

775 :
>>707
高速料金無料化はまだかのう?

776 :
森本アホすぎ

777 :
おまえらあきらメロン

778 :
煽りばかりの番組なのに
珍しく今回はいい特集をした

779 :
余力は残しておくべき
今ですら異常気象で突然豪雨が来たりするんだから、
日常の水準で設備の能力を決めると豪雨での洪水は頻発する

780 :
業者も自治体の仕事なんて安く叩かれるからやりたがらないしな

781 :
>>749
100歳まで生きられたらどんだけ金食い虫だって話だわな

782 :
陥没事故は見たことないな
御徒町の騒ぎは知ってるが

783 :
>>763
文句言いたい奴は勝手に言わせときゃ良いんだよ
人口減ってんだから無駄な施設は減らさなきゃ仕方ないだろう

784 :
日本人はつまり洗濯や風呂あまり入るなということか

785 :
>>767
結局そういう事だよな

786 :
>>749
団塊税の導入

787 :
さてフジに移動(´・ω・`)

788 :
毎日風呂とかシャワーで一番使うんじゃないかな

789 :
飲む分の水なんて昔から全体の1/100位だろ

790 :
なんか東大王って毎週2時間スペシャルやってない?

791 :
>>734
地方が荒廃すれば都市に被害が出る

もう移民政策にして大規模な移民を受け入れるしかない

792 :
>>771
需要が減ってるという話と別問題やろ(´・ω・`)

793 :
ウォーターサーバー検査したら水道水より平均が汚いってニュース無かったけ

794 :
ウォーターサーバーなんか家にねーし、ミネラルウォーターなんか買って飲まねーわ
そういう事してるヤツは、流行にすぐ感化されるヤツら

795 :
良い話の時は役所の人は出なくて
ふてくされた時だけ取り上げるわけか

796 :
>>757
日本橋にかかってる真上の首都高速に麒麟像とかを移せばいい それで問題解決 すげー

797 :
この番組の出演者見てると、老人ホームみたいだな・・・ (´・ω・)

798 :
>>784
うどん食うな かな

799 :
国鉄と高速道路の民営化は いいことたくさんあったよな・?

800 :
>>754
早めに管理された都市を作った方がいい
実験でいいからそういう都市をいくつか運営していかないと

801 :
ウォーターサーバーの水はピンキリだよ
高い水は高い

802 :
水道水は料理に使うけど飲まないな
買ってきて飲むのはジュースとコーヒーだけ

803 :
オリンピックは税金の無駄遣い中止にしよう!

命のインフラ整備が最優先しよう

804 :
>>768
発展途上国でも水道水は飲めないから買って飲んでいるんやで

805 :
>>790
ミラクル9風に言うと、2時間(通常)SPだな(´・ω・`)

806 :
>>784
いや 銭湯とコインランドリーのステマだな

807 :
>>714
行かないけど情報サンクス

808 :
>>793
ウォーターサーバー設置するより、激安スーパーで2Lのミネラルウォーターを箱買いしてくるほうがずっと安いもんな。ネットスーパーで自宅に届けてもらってもまだウォーターサーバーよりはるかに安い。
それなのにウォーターサーバー設置する奴の気が知れない。

809 :
飲食店の水は水道水だろ

810 :
>>806
それか!

811 :
エントロピーだな

812 :
>>793
そうだよ
あとミネラルウォーターもアメリカが日本で水を売るために圧力をかけて安全基準が日本の水道水以下になってるからミネラルウォーターのほうが汚い

813 :
うんこビル

814 :
金のウンコキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

815 :
うんこビル(´・ω・`)

816 :
ヽ(・∀・)ノ● ウンコー

817 :
これ最終的にあまりに街から離れた集落なんかはインフラ維持するの非効率過ぎて
街の方に引っ越してもらうとか出てくるのかね
そしてそれを拒否すると井戸水&肥溜めとうい昭和回帰する集落とか出て来そう

818 :
うんちオブジェ

819 :
あっ金色のうんこだ

820 :
>>798
四国「ムリ!!」

821 :
あがつ…吾妻橋(´・ω・`)

822 :
日曜日が終わってしまう・・・(´;ω;`)

823 :
隅田川だぞ 墨田川じゃないぞ バカヤロー

824 :
海月〜KURAGE〜

825 :
>>808
ジョボジョボでるからじゃない?

826 :
こち亀でお馴染みな場所

827 :
>>808
安いのはわかってるけど重いし買ってくるのが面倒なだけ

828 :
>>808
2リットル6本で400円出せば買えるよな

829 :
明治とかにタイムスリップして当時を体感してみたいなあ

830 :
なんで桜橋白黒なんだよw

831 :
逮捕しちゃうぞ思い出す

832 :
ダイナモンドユカイってスターダストレビューみたいな声してんな

833 :
日本は水資源が豊富だから狙われているのさ
おいしい日本の水は海外へ
最悪水があるのに飲めないということもありうる

834 :
>>805
1回おきにスペシャル

835 :
>>823
字幕です

836 :
ミネラルウォーターは普通にのんでるぞ
アパートにいた時に水がクソまずかった(多分タンクが汚れてた)から浄水器つけたけど
浄水器もちゃんとフィルター交換しないとむしろまずくなるから結局ミネラルウォーターの方が安くてうまいのに気づいた

837 :
>>791
田舎者の田舎が後輩すると都市部が困るって 途上国の言い分と同じ構造で根拠薄いんだよなあ
移民による社会荒廃のほうが確実で深刻でしょ?

838 :
だから、この写真、
旧→新の順番に統一しろよ。
新→旧じゃ分かりにくい

839 :
役人の計画なんて数年先しか考えてないからな
予算は消化、何でも先送り

840 :
こういう歴史の変化の写真すき

841 :
スーパーで専用容器買えば無料で水汲めるのあるけど
めんどくて結局水道水飲んじゃう(´・ω・`)

842 :
>>828
同じ量の水がサーバーだとどんなに安くても1000円はするもんな、ぼったくりとしか言いようがない

843 :
>>840
過去の航空写真を見られるサイトで、つい時間を忘れて見入っちゃうな。

844 :
汚いラーメン屋のウォーターサーバーの水はかなり汚い

845 :
>>826
ザッツ ア コマガタブリッジ

846 :
>>824
https://www.asmik-ace.co.jp/wp-content/uploads/2017/08/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3-5.jpg

847 :
>>837
地方の山林の荒廃は洪水などに直結する
日本の国土の山林は自然林ではない

848 :
>>843
俺も好き

849 :
水通販で買うのは楽だけど
物流側が地獄だよなー

850 :
マンションやアパートに浄水器を設置して
住民はペットボトルに汲むようにしたらいい

851 :
>>707
民営化と株式会社化は、根本において異なる

852 :
>>827-828
スーパーや薬屋の専用ボトルで無料水あるな
>>830
1995年くらいでも白黒で古く見せる偽装がある

853 :
>>842
冷水と熱湯が即使えるってことを考えれば、便利な人は多少高くても許しちゃうのかも。

854 :
うちは田舎だが近所で排水をそのまま川に垂れ流ししてる家が一軒ある(奥さんが中国2世)
つまり下水に流さず川に垂れ流してるこの家が正しいってことになるか?

855 :
コストコの倉庫火災(´・ω・`)?

856 :
うちわ祭り

857 :
これで平成町辺りでも消防車が走ってたのか

858 :
お祭りなのに誰も楽しそうじゃない件

859 :
民営化しても公共インフラの場合、どんな糞経営でも潰す訳にいかないので税金が投入される。
常に値上げか税金投入の選択を国民は強いられる、民間だと国民はケチをつけられん、、、、、

860 :
http://k.pd.kzho.net/1532235428791.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532235429060.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532235429339.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532235429637.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532235429928.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532235430189.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532235430466.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532235430721.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532235431005.jpg
http://k.pd.kzho.net/1532235431286.jpg

861 :
>>851
その差があるとして、庶民の生活にどういうふうに違いがでるの?

862 :
>>860
いつもありがとう

863 :
>>847
それ山林の間伐や植樹更新の話で 地方の独自問題じゃないよね? 東京都のでも山林あるしね
だいたい地方在住者はほとんど山林の手入れして無いし むしろ山間部の山村を維持するために無駄な負担を森林にかけてて それが土砂崩れや洪水の元になってる
田畑が自然のダムになってるってのも良く言うでど出鱈目  田畑を森林に戻したほうがずっと保水力ありますからっ!!

864 :
今のうちに地方の井戸ある家かっとこう
水源持ってれば最強

865 :
>>863
ハイハイ君の勝ちでいいよw
日本の治水は地方がになってるの当たり前でしょ
林業者が減ってるのは事実

人が足りないんだから移民に頼るしかない
実を言えばもう日本は移民制作に舵を切っている統計を調べよ

866 :
井戸水はピロリ菌が怖いけどんあ

867 :2018/07/22
>>861
株式会社化は機構編機なだけ、実質国営

S☆1
実況 ◆ TBSテレビ 40095
劇場版公開記念! 新幹線変形ロボ シンカリオン 第31話『発進!!シンカリオン 500 TYPE EVA』 再放送 ▽1
中居正広の金曜日のスマイルたちへ★2
高山一実ちゃん専用 リンカーン NOカーナビラリー
教えてもらう前と後【時効寸前!その時、日本が動いた▼光老化コワイ紫外線(秘)対策】★2
CDTV'18上半期SP エンタメまとめ総決算★13
【マターリ】炎炎ノ消防隊 第参話-グランベルム episode.04-荒ぶる季節の乙女どもよ。 第4話【2
LISTENERS TRACK01 「リヴ・フォーエヴァー」 Live Forever [新]2
CDTV'18上半期SP エンタメまとめ総決算★13
--------------------
三好と未来!約束を守り借りた物は返せ!2
ちょびリッチのちょびんが可愛すぎる件について
体弱すぎてあんまり出かけられない彼女ってどうですか?
【U-15文化遺産】牧原あゆPart26【栗神様】
【EUR/JPY】ユーロ円専用スレ6150
【黄色い悪魔】タイガーマスク 20【虎の穴】
【テクノポップユニット】Perfume 3402【AWA姫アミュフェス余韻】
日産自動車 期間工 追浜62
クソ経営者のクソエピソード
PS4でこれだけはやっとけってソフトある?★20
【アニメ】エヴァンゲリオン:劇場版新作で「本当に終わるようです」 シンジ役・緒方恵美が言及 2019/07/06
【三橋】西村京太郎トラベルミステリー4号車【愛川】
●●●●サーフィンで横に行くには?●●●●
【研修医】やる気なしクラブ65
【TBS金10】コウノドリ 28羽目【綾野剛】
【ハンギョレ新聞】 「臨時政府100年」 価値守る戦いはまだ進行中である [04/11]
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *45枚目*
【公務員】農学部からなれる公務員は?
カリギュラ葬式会場2
【芸能】セカオワSaoriが批判した世間の「不貞バッシング」に共感が少ないワケ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼