TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
NHK外国語講座
兵庫県立青雲高等学校【通信制】
sss進学教室 口コミ
自己啓発実行スレ2
市川市中央図書館の「自習禁止」の規則について
通学の大学をやめて通信に編入
愛知産業大学・短大通信教育部 4
『早稲田通信』vs『慶応通信』
医師になりたいのですが海外の医学部って?
DQN高校卒大学通信はじめます。

☆☆★ 放送大学スレ Part.238 ★☆★


1 :2014/03/22 〜 最終レス :2014/04/23
                   _,,.. -──‐- .、.._.
               ,. ‐''"´           ``'‐.、
              ,.‐´                 `‐.、
              /                          \.
            ,i´                          `:、
           /                               ヽ.
         ,i                               i、
         .i        ●          ●               i.
        .i                                  l
        |                                   |.
         |                                       | 
        |       .,,__________,,           |
.        l      !               l             l.
.         i、    丶               /           i
.         i、      ヽ            ,.'            ,!
.          ヽ       `'-、       __,.-'´           /
.         ,,-`.─ー     `゙'‐---'''",-─ー          ,‐'
        /,  ___       /,  ___      ,,,∠__,,
       ゝ(((    `‐、        ゝ(((              丿
                ` '‐.、 _                    -''"
               `` ‐------、__     ,,--''"´

         ワシが放送大学学長、岡部洋一である!
【公式サイト】
http://www.ouj.ac.jp/
■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.237 ★☆★
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1393716606/

2 :
('仄')パイパイ

3 :
ん?

4 :
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.   |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /    |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /     |
 (          |  (         | /  / l    /\     |   /
  \__     _ノ   \__    _ノ   /  \ /   \    |_/

__|__    __    l     __|__      l  ヽ ヽ
  |  |    ̄ ̄  /  -┼─     |       |   l
  |  |       /     | ─-   ├─┐   ̄| ̄ヽ |
  |  |       |      |      /   |    |  │
─┴ー┴─     ヽ_    | ヽ__ / ヽ/     | ヽl

 l     l   |              ┌─┬─┐  ─--
 |     ヽ  |   ヽ      | _. ├─┼─┤   __
 |      l  |    l   / ̄    └─┴─┘   ̄  ヽ
 |      |  |    |   (         , l ヽ       |
 し        し       ヽ__  / ヽ___,ヽ     _ノ

5 :
そろそろ次スレか
ところで次スレは誰が立てるの?

6 :
     r‐z´   /         `ヽL_
      |/|/ / /|  |   ト、 \ \ヽト \
     V/|/| /‐|<|_,l  |_>‐ヽ| ト、|| ト、|
     イ|イ |/y'´(.j`´|\|´ヒ)`'v|ノN`| |
     || | |∧      ・      /k)  | |
     || | |ヽヘ、  「  ̄`|  イ-'|  | |     あんた次スレ立てなさいよ!
     || | |:|:|:|:l\. |_  ノ.///:::|  | |
      |{< ̄ ̄\´\ ̄ 7/ ̄〉´ ̄\l.|
     ノ/ー(⌒ヽ:.:.:\ \/ .イ:.:.:.:.://、|
     //  ヽ::::ハ:.:.:.:.:| >Xく |:.:.:.:.|/ \
    /〈  / ̄}::::::\:.:.ト、/∧ .>|:.:.:.:.}∠   \
    { :}/´l  .::|/::::: ̄ ̄`)ハ〉|:.:.:./:::::<   >
    |Kl  |..:::::ヘ / ̄| ̄/  ./:.:./\::::::::..../\

7 :
姉妹校
韓国放送通信大学
http://www.knou.ac.kr/
http://oun.knou.ac.kr/index.jsp
中国国家解放大学
http://www.ouchn.edu.cn/
金日成放送大学
http://www.ournation-school.com/

8 :
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/
■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.237 ★☆★
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1393716606/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。
ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのもやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/suguwakaru.html
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf

9 :
授業科目案内 2014年度(放送授業)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku2014/H26/kyouyou/B/index.html
平成26年度1学期面接授業
http://syl-web1.code.ouj.ac.jp/ouj-f261/
平成26年度第1学期 学部単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku2014/H26/kyouyou/pdf/gakubu_jikan01.pdf
学生募集要項 平成26年1学期(2014年度)
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/pdf/gakubu_bosyu.pdf
授業科目案内 平成26年1学期(2014年度)
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/pdf/gakubu_kamoku.pdf
2014年テレビ科目第1学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku2014/H26/kyouyou/pdf/gakubu-tv-hoso01.pdf
2014年ラジオ科目第1学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku2014/H26/kyouyou/pdf/gakubu-r-hoso01.pdf
放送大学教育振興会
http://www.ua-book.or.jp/
放送大学テキスト図書目録
http://www.ua-book.or.jp/pdf/zuroku2014.pdf

10 :
予定
学費払込最終締切  3月31日(月)★
平成26年1学期開始 4月1日
面接授業空席発表 4月18日(金)
面接授業追加登録開始 4月24日(木)〜
通信指導web開始 5月13日(火)10:00
通信指導郵送受取開始 5月20日(火)
通信指導郵送締切 6月4日(水)必着★
通信指導Web締切 6月4日(水)17:00
単位認定試験受験票 7月中旬
1学期単位認定試験 7月27日(日)〜8月3日(日)
科目登録開始 8月15日(金)web9:00開始
科目登録郵送締切 8月30日(土)必着★
科目登録web締切 8月31日(日)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票  9月上旬
2学期単位認定試験 1月25日(日)〜2月1日(日)
平成26年度2学期入学者受付 6月15日〜8月31日必着
平成27年度1学期入学者受付 12月1日〜2月28日必着

11 :
過去ログ
★☆★ 放送大学スレ Part.237 ★☆★
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1393716606/
★☆★ 放送大学スレ Part.236 ★☆★
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1393266438/
★☆★ 放送大学スレ Part.235 ★☆★
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1392637436/
★☆★ 放送大学スレ Part.234 ★☆★
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1392030254/
★☆★ 放送大学スレ Part.233 ★☆★
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1391357144/
★☆★ 放送大学スレ Part.232 ★☆★
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1390924710/
関連スレ
放送大学大学院 Part 23
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1386080239/
放送大学@千葉学習センター
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1161987047/
☆放送大学@北海道東北ブロック☆
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1252510891/
放送大学 : 東京浮間学習センター(仮校舎)
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1289533477/
★★★★★放送大学 実況スレ第3回★★★★★
http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/endless/1368442469/
放送大学英語 ('01)
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1364644720/
¶ 放送大学の数学科目 6講目 §
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/math/1393304605/
【テレビ】意外と役立つ放送大学【ラジオ】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/edu/1330682917/
◆MA◆放送大学大学院からの他大博士課程進学◆Dr◆
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1230310811/

12 :
                   _,,.. -──‐- .、.._.
               ,. ‐''"´           ``'‐.、
              ,.‐´                 `‐.、
              /                          \.
            ,i´                          `:、
           /                               ヽ.
         ,i                               i、
         .i        ●          ●               i.
        .i                                  l
        |                                   |.
         |                                       | 
        |       .,,__________,,           |
.        l      !               l             l.
.         i、    丶               /           i
.         i、      ヽ            ,.'            ,!
.          ヽ       `'-、       __,.-'´           /
.         ,,-`.─ー     `゙'‐---'''",-─ー          ,‐'
        /,  ___       /,  ___      ,,,∠__,,
       ゝ(((    `‐、        ゝ(((              丿
                ` '‐.、 _                    -''"
               `` ‐------、__     ,,--''"´

         ワシが放送大学学長、岡部洋一である!

13 :
怠け者が放送大学を4年で卒業するスレ
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/nohodame/1375428734/
放送大学って学歴板的にはどうなの?
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1358606245/
【サイバー大学】乞食のための学割【放送大学】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/phs/1327423937/
東北急行バスが放送大学を差別!
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1350301287/
東北急行バスが放送大学を差別
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/rights/1350301048/
【明太子】放送大学・福岡学習センター【赤い恋人】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1351347933/
放送大学は正規の大学です
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1350556077/
頭に「放送大学」と付けて激萎えする番組を作れ!
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1295274739/
ピカドンですが保田圭ちゃんが好きなので放送大学へ
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1325678956/
放送大学のガイドライン
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1330141970/

14 :
>>1スレ立て乙です

15 :
>>1
スレたて早すぎ
 http://maguro.2ch.sc/lifework/

16 :
>>10
追加
 成績通知 8月21日(木)

17 :
あげ

18 :
>>16
まだ五ヶ月も先のこと・・。

19 :
皆さんモバイル代金はどうされていますか?
僕はガラケーに今でもパケほーダイフルと2in1で契約中w
おサイフケータイは外せないのですが、オプション代有料コンテンツ代
ひっくるめてひと月12000円ケータイ代で消えています。
ドコモ契約して22年超です。どなたか、お得なプランを御教授願います。

20 :
>>19
スレチ・・・

21 :
>>19
マルチやめろカス。

22 :
>>18
来年度の日程は決まってるよ。
予定だろうけど

23 :
放送大学イメージキャラクター
http://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/img/mascot.jpg
放送大学教育振興会イメージキャラクター
http://www.ua-book.or.jp/img/book.gif
http://www.ua-book.or.jp/img/hakase.gif
http://www.ua-book.or.jp/img/shiorin.gif
http://www.ua-book.or.jp/img/fusen.gif

24 :
>>18
あっ鼠間だよ。8月なんて。

25 :
>>20>>21
悪いな、純粋にみんなの意見を尋ねてみたかっただけなんだがな。
スレッドが違うと指摘も受けたし前スレに携帯のスレッドのURLが貼ってあったから、気が向いたらそちらにて質問してみるよ。

26 :
>>25
まずオプションと有料コンテンツ全部切れ。
iPhoneにして通話はLINEあたりで済ませば定額3000円台で今以上に便利に使える。

27 :
>>26
おサイフ外せないっつってんのいiPhoneって・・・

28 :
>>27
それならサムスンにでもすりゃいいじゃん。iPhoneが一番安いと思うけどね、まあお財布ケータイと、本当のお財布どっちが大切かよく考えてみろw

29 :
おサイフケータイ無しの人生ってもはや考えられない。
財布よりおサイフの方が圧倒的に大事だわ。

30 :
激しく板違い。消えろ。

31 :
>>29
健康の為ならRるってヤツかw
完全にカモにされてるのに本末転倒に気付かないとは、洗脳ってのは怖い典型例だな。

32 :
年寄りが騙されやすいのは、こういう風に視野が狭く、一度思ったことは疑いすら持たないからなんだよな。

33 :
横でスレチだが一言だけ
俺の理解では、ガラケーでもMVNOのSIMは使えると思うんだが
もちろんimodeは使用不可
オートチャージできないのはnanacoくらいか?

34 :
iD必須なら、docomoからは逃れられない

35 :
おサイフはカードで十分じゃないの?機種変気楽だしオートチャージも当たり前。
どうせ使った金額気にならないだろ。くだらんオプション満載でキャリアに払うんだから。
ケータイに1万以上なんて…アホか。勉強してないね。

36 :
>>35
同意

37 :
〇作曰わく『〇価学会が正しいという事なんです!誰が何と言おうとも!真実の使いなんです!』(6:22〜)
http://www.youtube.com/watch?v=epyGrru0Bfg

↑正しいか?
練〇区投票所襲撃事件(その他様々な事件)や4人の著名な死刑囚(創〇)のいったい何が正しいのだろう?

さっぱり分からない

38 :
まーた変なのが出た。

39 :
創○大いけ。

40 :
>>35
>おサイフはカードで十分じゃないの?機種変気楽だしオートチャージも当たり前。
そりゃそうなんだけど、
4枚持ち歩いて出し分けるのは面倒だよね?
俺もおサイフケータイは使いたい(定期、自販機、コンビニ、スーパー)ので
iPhone以外のも持ち歩いてるわ

41 :
>>37
空気嫁。
ここはドコモスレだ。

42 :
毎年この時期は使いやすい文房具を検討したり購入したりするがいつまでたってもこれでベストだというとこまではいかないのよね
去年だったかコーネル大学式ノートを推薦してた人がいてプリンタ用紙に罫線を印刷してパンチ穴開けた自作のルーズリーフ使ってるって言ってたな
自分はA4で、無地or5ミリの格子状の薄い罫線が印刷されてる市販のルーズリーフをコーネル大学式ではないがページを複数のスペースに適当に区切って使ってる
放送授業については一時停止はしないことにしてるからノートテイクをリアルタイムでするのは難しい(だから後から記述を付加できるようにしてる)
消費増税もあるし4月1日から早速勉強始めるから('14科目しか履修してないから今は放送視聴できない)この週末に大規模店に買物行こうと思ってんだけど、これは使えるぞっていう道具ってある?

43 :
「使える文房具教えて」
何故この一行で済ませられないのか謎

44 :
計算尺。
ジジババを唸らせれる

45 :
長文書く奴は馬鹿と決め付ける自称賢い奴が自己主張してくると思ってたら即で現れた
読まなきゃいいのに

46 :
長文だから馬鹿とは限らないが>>42は馬鹿丸出し。
読まなきゃいいには同意。時間の無駄。

47 :
>>43
英語の実力上がる勉強方法教えて

48 :
洋画を英語字幕で見ろ。

49 :
>>42
人に長い文章を読んで貰いたかったら
句読点や区切りを工夫すべし!!

50 :
>>44
親父は持ってたなぁー
俺は使ったことないぞw

51 :
>>42
おばちゃーん
パソコン使えるようになって、2ちゃんねるデビューしたいのは
わかるけど、半年くらいROMってからおいでー

52 :
>>44
計算尺と言えばヘンミ。ずいぶんお世話になったものだ。
野球の打率計算にはあれが一番便利だった。
あの会社とっくにつぶれたかと思ってググったら、まだ
健在で、いろいろ名方面に進出しているようだ。なつかしい。

53 :
バブルとはそんなに凄かったのですか?

54 :
>>52
懐かしいの〜、俺はヘンミの和光市白子の工場そばに家の立替で三ヶ月間住んだ。
その間歩いて県境越えて成増駅まで行って東上線に乗り東武練馬の徳丸小にかよったの〜w

55 :
キミたち男の子55!!

56 :
財前56!

57 :
時間ですよ〜

58 :
58チャンプル!

59 :
完全にミスりました
国民年金、学生納付特例にしてしまいましたが
100%普通の免除にしといた方が良かったですね…
ああ1回退学になる方が一番マシですかね…?

60 :
払いなさい、私らのためにw

61 :
>>60
ワロタw
ジジイいい加減にしろよw

62 :
>>59ですが普通に学生納付特例猶予で大丈夫でした
流してください

63 :
年金機構に、学生は学生納付特例しか使えないと言われた。

64 :
年金なんて、少子化、高齢化が進むほど、破たんする仕組みになっている。
20年後くらいには、75歳にならないと老齢年金は受給できないだろう。

65 :
>>63
払うって選択肢はあるよ

66 :
>>63
毎年申請は必要だけど在学中は全額免除になるんでしょ?
他の免除制度使いたいの?
その分学習に使えば誰にも奪えない自分の財産になるよ。

67 :
>>66
学生納付特例は10年間支払いが猶予されるだけで(金利付いて割増払い)
全く払わなくても通常の半分ぐらい年金が貰える「免除」とは異なるよ。
>>59
世帯所得とかの問題があるから簡単には「免除」にはしてもらえないと思うが。

68 :
ただ、学生納付特例にしておくと、
万一のときの障害年金の対象になるから
(通常は年金保険料を納付してない不払いが直近の期間にあると
障害者になっても障害年金は貰えない)
学生納付特例の手続だけはやっておけよ。

69 :
論点整理しよう。
学生の場合、「支払う」「学生納付特例」の二択だね。「免除申請」は選べない。
選科・科目履修生や一般の人は「支払う」か「免除申請」か。20代なら免除申請より基準の緩い「若年者納付特例」の選択が加わるが。
免除申請って、世帯主とか一家全員の年収を含んで厳しい審査が加わる。
学生や若年者なら本人の年収だけでどうのこうのだし、免除申請よりはハードル低いはずだ。
追納しなくとも老齢年金受給額には反映されないが、資格期間には反映される。老後安心したいなら払えってだけ。
年金制度なんてとうに破綻してると俺は思うんだが。特に、今現在40代以下の人にとっては…

70 :
日本の年金など国家が行う無限連鎖講だ!
支払った金額が若年層は戻って来ないのに
これを"鷺"と言わずして何と言うのだろう?
積み立て方式に戻さず賦課方式にして誰が得なのか?
一目瞭然の欠陥出鱈目制度、それが日本の年金制度。

71 :
>>70
あなたには、「社会保険の現代的課題」を履修することをお勧めしておこう

72 :
>>71
履修済みw@だったよw

73 :
団塊の屑共への高額給付のために若者は搾取されているよ。
債務の付け替え”飛ばし”だなw
加入メリットは、もしもの時の障害年金の為の保険でしかないだろ。

74 :
>>73
そうだな。
あとは破綻処理によるおこぼれに預れる権利だな。破産債権者みたいなもんだw
だが、この債権があるとないとでは実は物凄く大きいのも事実だ。だから俺は無理してでも入ってる。
まあ社会保険なので逃げられないだけだがw

75 :
>>69
審査自体はぜんぜん厳しくないよ。型通り。住民税の所得データを引っ張り出して集計するだけだし。
収入じゃなくて所得だから自営業者なんてザルだし。さらにそもそも申告してないような奴だともうね。

76 :
>>73
もしもの時には、年金なかつたらなかったで生活保護が受けられるだろ

77 :
>>76
年金がヤバけりゃ生活保護もヤバくなるだろ。根元の国家財政がヤバイんだから。
生活保護も今のままの水準が続くわけがない。いくら人権だの騒いだところで、無い袖は振れない。

78 :
NIME全員クビにすれば1万人分くらいの生活保護費出せるだろ

79 :
>>78
私怨でもあるのか?

80 :
>>75
「免除申請」の場合は家族全員の年収や不動産、みんな計算されているんだぜ。しかも、「免除申請」の基準値なんてかなり低め。
ま、免除申請自体、学生には関係ないことだが。
学生納付特例の基準値は「半額免除」相当なんだよな。家庭の年収ではなく本人の年収だけで計算される点が違うけどな。

81 :
>>73
他のメリットは「死亡一時金」だな。国民年金限定だが。
死ぬか障害者になるか。それくらいしかメリット無い。死んだら自分で使えない訳だが。
>>77
そのための財源が消費増税なんだよ。尤も、増税分が本当に年金財源に使われるかどうかは分からないが。

82 :
年金保険料の確保のために、不動産やら預金やら、調べまくってるんだよな。
“悪質滞納者”に対しては差し押さえなどの厳しい処置を行っている。
ケータイを使えなくしたり車検を受けられなくするような処置も挙がってるんだよな。
「未納三兄弟」扱いされないためには、(条件はあるが)学生納付特例の申請をしなくてはならないな。

83 :
>>78
あんたがんばらないとNIMEに負けてるよ。

84 :
>>80
それはね、確定申告と給与支払報告書で把握してんだよね。実は。なのでほぼ自動で集まる仕組み。奴らが何かをしてるわけじゃない。仕組みができてる。
だいたい国税と違ってヌケ作ばかりの地方公務員じゃその程度しかできませんw

85 :
俺は4月から無職になるんだけど
じゃあ無職として役所に届けるのと
学生として申請するのでは
税金や保険年金などどちらが得なんだろうか?

86 :
>>85
放送大学なんてやめて働け
そして俺の年金のため保険料祓え

87 :
>>85
無職が何を心配するんだw
まあ住民税は去年の所得をもとに計算されるから去年稼いでるならその心配は要るけどな。

88 :
>>86
おまえw
正直でよろしいww

89 :
>>85
てかよくそんな状態で仕事辞められるよなあ。俺なら真っ先に調べるけどなあ。

90 :
退学証明書がどうやら期日に間に合わんっぽい
やべえ

91 :
WAKABAで退学しる

92 :
>>89
察しろよ

93 :
>>86
何かに取り付かれて取り憑かれているのか?
「祓う」としたら年金に取り憑かれたお前さんの
銭ゲバ振りに対し「御祓い」をせんといかんのーw

94 :
よしよし

またしてもAmazonから2000円分のギフト届いた
これで計3000円だな
ここ半年はAmazonスチューデントのプライムで基本良かったし

95 :
ってギフト登録したらなんか変な感じになって登録できてるのかわかんねえ…

96 :
今このスレのバナー広告に楽天スーパーWiFiの
宣伝が2年間月額2743円と出ているが、これって
お得なの?スマホのパケット代節約できるの?

97 :
>>96
知らねーよバーカ

98 :
>>96ドケチ板なら教えてくれるかもよ

99 :
>>96
楽天スーパーWiFiはイー・モバイルなんで7Gでスピード制限があるよ
俺的にはスピード制限のない楽天ラクーポンのWIMAXがおすすめ(スピード制限のあるWIMAX2+じゃないよ)

100 :
>>93
何くだらんこと言ってるんだよ
お前は俺の年金のため保険料祓えばいいだけだよ

101 :
>>100
かしこみ×2エロイムエッサイム×∞www

102 :
ぽちぽち授業料送ろうかな。

103 :
>>99
制限かかってもWimax2+の方が速いんじゃなかったか。
まあ料金も違うので都合にあう方を契約すればいいけど。

104 :
>>99 >>103
おれはWIMAXだけど放送大学のストリーミングもストレスなく見れるしね
イー・モバイルのほうが早いと思うけどまじめに勉強するためにストリーミングをガンガン見るとすぐスピード制限にかかる

105 :
>>104
そのために砲台のストリーミングはわざとにダウンロードしやすくしてるんだと思う
砲台の鯖も何回もストリーミング見られるより一回ダウンロードで済ませてくれたほうが負荷がかからないし
公式にはダウンロード許可はできないんだろうけど・・・

106 :
”いなきゃもにょ”にはWIMAXのネタ振られても
そもそもエリア外な場合が多く話について行けない・・。
選択肢が「イー・モバイル」に限られてくる・・。

107 :
放送も印刷教材もパブリックドメインにすればいいのに。
砲台の収入源は税金+入学金+授業料なんだけど、反対する納税者なんて居ないと思うし
学生だって賛成すると思う。

108 :
>>107
著作権者の問題でしょ
今後の契約はそうすることも可能だろうけど
逆に他からの素材は載せにくくなるけどね

109 :
>>108
著作権なんて放送大学を国家戦略特区にして岩盤規制に風穴を開ければ簡単

110 :
>>109
そんなことしなくても著作権法の解釈変更で可能
現在でも教科書や学校教育番組など教育目的の場合は著作権が制限される
これを放送大学にも適用するように解釈変更すればいい
憲法解釈の変更で集団的自衛権を認めようとしてるんだからできるだろ

111 :
ちょっとお尋ねいたしますが?放送大学を既卒で他大の教育学部に
学士入学して教員免許を取ったとしても、既に砲台で修得した単位は
教職免許のアップグレード等に生かせますか?
それとも、もう一回砲台で履修し直さないといけないのでしょうか?

112 :
教育委員会に聞けよ

113 :
いよいよあと3日で授業がはじまるじゃん
でもオレ次にとる授業全部ネットで見たし
教科書も読んじゃった
4月から何もやることがない
これってある意味不幸だよな

114 :
確かに1度で満足してしまうのは不幸だな

115 :
>>111
教育職員免許法
教育職員免許法施行規則
を100回読め

116 :
教員じゃないから「たられば」の話で尋ねているのだが・・。

117 :
教員になった後じゃないと教育委員会は質問に答えてくれなくて、
教員じゃないと教職関連の法律の内容の確認はできないのか

118 :
           ↑
おまえみたいな構ってチャンにハナから聞いておらんよ、ばーかwww

119 :
くやしいのう、くやしいのう

120 :
>>119
テンプレ煽りで、みじめだのう、みじめだのうWWWWW

121 :
>>111
敢えてマジレス
ものによる
以上

122 :
>>111
砲台で修得した単位は再履修できないので認められないと困るよね
下村文部科学大臣に直訴したら?

123 :
>>121>>122
ありがとう。

124 :
>>123
教育委員会と他大学に学力に関する証明書もっていきな
66条の単位は使える
ただ別表第1で申請するときに、放送大学の単位は使えないので
免許を1つも持っていないなら.ほぼ全て取り直しと思った方が良い
後、既に何らかの免許を持っていて
別表第4で申請するにしても
多くの教育委員会が一般的包括的内容で弾いてくる
それと平成25年度から認定を受けてるから
それ以前の単位は教育委員会判断になり更に微妙
教育委員会で不足単位を確認して
他大学で履修する単位を相談するのが確実

125 :
>>124
誠に有り難う御座います。

126 :
不足単位を砲台でとったけどね。

127 :
静かだな。
3時間も書き込みないとは。

128 :
>>125
【通信】教員免許取得情報総合スレPart18
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/edu/1326887392/
ここでテンプレ埋めてキチンとやれ

129 :
>>128
そこ、俺が8割返事してるから
回答同じだぞ

130 :
>>129
マジかw
俺もたまにチャチャ入れてるぞ
よろしくな

131 :
www.campus.ouj.ac.jp死んでる?

132 :
初歩からの数学は中学生レベルですか?

133 :
ouj.ac.jp自体が死んでるね。0時前くらいから。

134 :
ストリーミングねたを書き込んだアホに吊られてアクセスが集中したか

135 :
今朝の読売新聞の朝刊に御厨先生が寄稿してる
肩書きが東大名誉教授でなく、
ちゃんと放送大学教授となっているところはよかった

136 :
>>132
内容的には中学レベルだね
でもワザとに分かりづらく教えている
教員の資質なのかもしれないけどこのやり方はドウかなーって思う

137 :
>>133
8時半までメンテらしいぞ。

138 :
メンテ中で暇だったんでヨドバシ.コムで鉛筆買っちゃった。
ステッドラーのノリスクラブ トリプラス ジャンボ鉛筆 書き方鉛筆。
この手の鉛筆でHBなのは珍しい。スズメバチカラーが恐いがマークシート用にしたい。
一本でも送料無料なのがいいぜ。

139 :
>>138
ステッドラーいいよな。
試験でいつも使ってるわ。

140 :
>>132
三角関数や微積分の初歩まで含まれるので、高校辺りだね。
後半の演習が足りないのが難点。

141 :
>>132
たぶん高校レベル。
他の初歩の物理とかでも高校レベルの参照書と比べて内容は遜色ないというか、
高校以下の内容を1冊(講義)にまとめてられてるから、まともにやるならナメてると痛いメを見ると思う。
でも単位を取るだけなら簡単。認定試験の平均点がなんであんなに低いのかわからないくらい。

142 :
>>138
Faber-Castellにせんかい!
STAEDTLERやRotringなど製図屋さん御用達じゃん。
俺の親父がSTAEDTLERとRotring仕事で使っていたなー。

143 :
学長御用達
ドイツ・BRUNNEN(ブルネン)社の、オバケの形をした消しゴム

144 :
ブルネンのゴースト消しゴムを置いて試験を受けると合格間違いなしw
ファバカスに3角太軸ってあるの?

145 :
>>132
中1レベルから駆け足で高3の内容までやる。
最初の数回が易しいと思ってると、後半には微積分が待ってるから気が抜けない。

146 :
おれは三菱の職人専科ってやつの芯ホルダー

147 :
社会と産業コースなんですが、勉強方法がわかりません。
講義聞いても意味不明だし。
テキスト読んだって暗記なんてできないし、
過去問みても何言ってるんだか理解できないし。
アンダーラインとか引いた方がいいの?

148 :
おまえのやりたいようにやれよ
一応ここは大学だからな

149 :
数学はチャート式でいえば黄チャートのレベルだな
まじめに取り組めば高校までの必要充分な数学の力が付く

150 :
4月からテレビ放送で始まる講義は、ネット配信されてるのと違うの?

151 :
鉛筆の話がでたので関係者の俺がいうと100均の鉛筆はマークシート読み取り悪いので注意
鉛筆の主原材料は炭素だけど粘土分が多いからだよ
国産ではMONOとかYUNIが読み取り良港
本当はシャープペンシルもほとんど炭素なんだけど伝統的に教育関係者は
シャープペンシルを嫌ってるので砲台でも不可になってる

152 :
>>151
単にシャーペンが塗り絵に不向きだからだろw

153 :
>>147 小学生の教科書じゃないんだから、どんどん汚せ。
課題や過去問に出たとこはマーカーで、自分が大事だと思ったらアンダーラインで。
余白には、重要事項を書き出し。講師が大事だと言ったら赤鉛筆で○。

154 :
>>147
取り敢えず教科書を十回読め
それだけで意味がわかるようになるし
覚える気がなくても覚えちゃう
こんな簡単な勉強法があるのに
教えても100人中実行するのは1人居るか居ないかだ

155 :
>>138>>144
おれもそこまでは知らんが>>151の言うとおりシャーペンは単位認定試験時
咎められるので俺も時々親父の形見のSTAEDTLERの芯ホルダーの2Bを使っているよ。
木で覆われていない鉛筆芯だからシャーペンじゃないし、それで咎められた事は無いよ。

156 :
甲種危険物の試験ではシャーペンおKなのになw
砲台も了見がせまいのうw

157 :
馬券買うときは赤ペンで大丈夫だから、放送大学の単位認定試験ごときも
赤ペンでいいんじゃね?

158 :
大切な試験でシャーペンで読み取れなかったら気の毒だから
という砲台の優しい親心と考えるおれはめでたいかな?

159 :
そんなもん、どっちでもいいと考える自分が一番の勝ち組。

160 :
>>158
逆だよ
マークシート用シャープペンシルが鉛筆より一番読み取りしやすいのは常識

161 :
どうでもいいやね、自己責でいいじゃねぇ
読めないシートはゴミ箱に放り込めばうざすぎ

162 :
>>160
同じ、シートリーダで確認してるだけ

163 :
マークシート用シャープペンシル
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F2YSDJE

164 :
>>163
それより、この方が試験官にいらぬ心配させないからね
http://www.amazon.co.jp/dp/B0016GJX28/

165 :
>>164
MONOだったら100均で3本100円で買える
(無印鉛筆だったら12本100円であるけど)
ただ消しゴムやキャップ、鉛筆削りはないけど

166 :
>>165
まぁそれでも良いけどね

167 :
>>163>>164
そんな大袈裟な代物でなくてもダイソーで税抜き100円で売ってるだろw

168 :
最近、勉強することよりむしろ勉強道具とかにこだわって、
文房具とか買いあさって、方向性が間違ってる。
テキストにアンダーラインを引くのにどの筆記用具が最適か。
鉛筆、シャーペン、4色ボールペン、消えるボールペン、消えるマーカー、
色はどうするか、直線と波線の使い分けどか、などなど。
同じ境遇の人いない?

169 :
うんこ

170 :
自分は試験の時にコンビニで >>164 みたいなのを買って持ってったクチだな。
むしろ自分で字なんか滅多に書かない。
ところで、ちょっと前までテキストが来ないからクレーム入れるとかって
騒いでた連中はいまは猛勉強してる? ずいぶん話題がないようだけども。

171 :
>>142
いや製図屋に限らず、住宅メーカーや建築関係はたいていステッドラー使ってるよ。
なにがいいって、シャープペンなんてぜんぜん壊れないもんな、あの堅牢さはすごい。

172 :
>>168
学習を戦とするならば若者が源平戦時代や戦国時代の武士で我々は元禄時代の武士だからな。
刀は消耗品ではなくて芸術品なのだ。
だから俺はまだ鉛筆選定に時間をかけてるよ。
ノートはツバメを考えていたがキャンパスノートのまとめ買いをしてしまったが。

173 :
大学受験の頃は三菱のユニ一択だったな。

174 :
たしかにおれもテキストがこないからセンターへ何度も
クレームいれたけどな
いざテキストが来たらまったく開いてないやw

175 :
鉛筆なんて亀戸天神のやつで十分。

176 :
今週末は入学者の集いがありますね。
ちゃんとスタートするって感じで楽しみです。
千葉学習センター、どのくらい集まるんだろ?

177 :
入学者の集い、メールで参加する旨送ったんだけど
返信なし。
確認した方が良いのかな。

178 :
授業料納付期限最終日

179 :
>>171
おれは製図するときはKENTの烏口つかってるよ
レポート書くときはガラスペンだな でも今は高価なんだよな

180 :
俺はドットリング派だな

181 :
>>180
ドットリング?

182 :
>>175
十分凝ってるじゃんw

183 :
さあ〜て、明日から本格的に勉強でっせ!!
みなさん、教科書、鉛筆、シャーペン、ノート・・・
準備はいいですか〜?

184 :
うん
教材は準備できたが
心の準備ができていないw

185 :
>>178
サンキュ
たった今ネットで振り込んだわ

186 :
>>181
Rotringと言いたいのでは
>>183
まだ録画予約設定もしてない
>>185
書き込んだ俺はまだ

187 :
torneの予約登録しとかんとな

188 :
>>179
ガラスペンって、少女マンガ描く時しか使わないって聞いてたけどな。

189 :
>>177
残念ながら、貴方は…
…まさかねw

190 :
>>157
赤ペン使いなよ。
お前ごときなんて、赤ペンでも白マーカーでも十分。

191 :
いつの間にか放送大学の公式HPリニューアルされたわ

192 :
放送大学の美学芸術学の教授
自分の嫁には放送大学で知り合った
放送大学BBA学生に手をつけそのまま結婚
しかしTAはネームバリューのある慶應の卒業生を使う
放送大学生を馬鹿にしてる

193 :
日本語でOK

194 :
前回中国語入門1やったから2をやろうと思ったら科目が変わりまた1を受けるのもなんだから2を選んだんだけど教科書見て後悔してる
入門2と今回の2両方受けた人難易度あがってます?

195 :
山田照明アウトレットでZライトの箱開封品をゲト。
これが最後の駆け込みかな。最近LEDの氾濫で白熱電球対応が減っているから衝動買いした。

196 :
>>191
見に行ったら何も変わってなかった。
いつから見てないんだよ。

197 :
>>196
変わってるよ。

198 :
>>196
F5押せ

199 :
あ、本当だ。
せっかく慣れたのに勝手に変えられると不便だな。

200 :
>>195
夏場にあんな熱源になるモノを部屋に置いとけるかw
冬場は手を温めるのに良いが、エコではないなw
年がバレるよアラフィフ以上だってねwアナクロw

201 :
>>199
何でも文句だなw
ご苦労さん。

202 :
>>192
自分で読んで理解できるか?w

203 :
>>186
振り込んだか?
お前のことが気になって眠れない

204 :
>>203
ありがとう、振り込んだよ。
近所のローソンで 17時過ぎに

205 :
よかった。
ギリギリはいつかやらかすからやめた方がいい。

206 :
>>199
win8対応なのかなw
一番考えて欲しかった、キャンパスネットワークが手つかず
でも、こんなにするなら、今のままでいいな

207 :
キャンパスネットワークへのクリック数がひとつ減って便利になった

208 :
トップページの左下の学生の声の人 ポージングや笑顔が素人とは思えない。
経歴も漫画みたい。

209 :
トップ画面の美人のお姉さんが消えた orz
(横顔の小さい写真の人)

210 :
>>199
まったくだ。重くなってるし。
その割りに新機能なんて大して増えちゃいない。
無能って本当に余計なことばかりするよな。

211 :
いまどきタブレットやwin8のモダンUIに最適化されてないなんて
なんのためにムダ金かけて変更したんだろ

212 :
>>208
業者丸投げなんでしょうけど
いまいちデザインが安っぽいですよね
どこかのページも文字化けしてるし
環境文字の文字コード変換ミスったのかな??

213 :
>>209
わにさんも、いなくなったな

214 :
>>194
前回が簡単だったので今回はそこそこのレベルに
なっているね

215 :
盧建さんが准教授に昇進されてる

216 :
王将がらみで、ケースで学ぶ現代経営学('12)第10回が差し替えらしい

217 :
放送授業のダウンロード完了
3月中に教科書と中間テストやったので試験までは面接授業に専念できる
追加で面接授業やりたいので空席早く発表にならないかな

218 :
認定心理士対応の心理実習実験の追加募集いつだろうね?

219 :
1学期に取得可能な単位に限りってある?

220 :
>>219
自由

221 :
にしても現代経済学の講義つまんねーなぁ

222 :
>>219
単位認定試験の時間帯が被ってない限り
いくらでも登録できる はず

223 :
>>222
科目登録数上限っていつから無くなったの?

224 :
さいたまや文京でやる面接の「生と死の臨床医学」ってとったやついる?
どんなだった?

225 :
4月1日から「障害者」も放送禁止用語リストに追加!と乙武氏
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/8/5/856f2f54.jpg
放送大学では差別用語を平気で使用
放送大学ホームページお寄り 視覚障がい者の方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/barrier_free/

226 :
四月ばかって知ってる?

227 :
Amazon Student 学生のためのプログラム
http://www.amazon.co.jp/b/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=7399&linkCode=ur2&node=2410972051&tag=setusoku-22
・Amazonプライム同等サービス半年無料
・2000円分のポイントプレゼント
・半年後に有料会員(年1,900円)に移行すると更に2000円分のポイントプレゼント
今日登録すれば丁度9月末で期限になるよ。
有料会員になりたくない人は、自動更新を解除すれば
9月末で自動失効になる。

228 :
受講料無料! 誰でもWeb開発者になれる、注目の大学教育プログラム「enPiT」
http://wired.jp/2014/03/20/enpit/?utm_source%3dfeed%26utm_medium%3d

229 :
よっしゃああああああああああああああああああああ

230 :
>>224
I講師S掬会や動物愛護団体にBBR過ぎ。

231 :
>>229
誤爆したw

232 :
以前 認知行動療法のテキスト使える!!と
書き込んだ者です。
今 授業も見てみましたが、大変面白いです。
講師の先生の“やる気”や“伝えたい”という思いを感じます。
アシスタントのお姉ちゃん二人も可愛いのでオジサマ方
見てみてくださーい。

233 :
>>219
学期が始まる前では放送科目30科目、面接科目15科目、
面接科目はその後空席があり、受講できればいくらでも追加できる。
放送科目は追加登録できない。
ソースは平成26年度第1学期科目登録申請要項から

234 :
放送科目も通信指導をweb提出してから追加できてもおかしくは無い。

235 :
新しい授業の、とくに専門科目のテキスト見るたびに思うんだけど
レベルは本当に高いよね
「情報のセキュリティと倫理」なんて内容ちゃんと習得したら
IPAのセキュスペ取れそうなくらいだ

236 :
それはないないw

237 :
ログイン画面のautocomplete="false"がうっとおしい
セキュリティ上よろしくないのは分かるが、回避してブラウザにIDとパスワードを
記憶させる方法ありませんか?

238 :
GreasemonkeyとかStylishで何とかなりそうな

239 :
奥田先生スッキリとかにも出てらしたみたいですね。
興味あります。

240 :
>>221
俺は結構好きだな。
参考文献読み出したらキリがなさそうだが、入り口としては悪くないと思う。
先生の語りかたなんかも悪くないし。

241 :
創価学会
http://www.youtube.com/watch?v=CjuWpbnfDQM
http://www.youtube.com/watch?v=M0Y6Gfje89k
http://www.youtube.com/watch?v=Qyt-bdRAimo

242 :
テキストは、2005年前後が1番高度な内容だった。
今は、文字が大きくなったと同時に簡単ゆとり仕様で、
レジュメ並み。
もっと、難解分厚くしないと。

243 :
レポートに図や表を挿入したとき
文字数のカウントってどうなるんですかね?
1.図や表は文字数に含めない
2.図や表の中の注釈や単位なども文字数に含める
3.図や表は一律何文字として扱うなどの規定がある
多分1なんだろうとは思うんですが

244 :
>>243
そう1で正解
含めないから注意してね

245 :
吉田教授は副学長じゃなくなったのかな?宮本教授が副学長になってる

246 :
学生カルテがまだ書き換わってない?

247 :
大学の窓アナウンサー増えないんだねw

248 :
>>212
「放送大学では自分の目的やスタイルに〜」
の部分の写真とかが、インチキ臭いサイトっぽく感じる
おばけ学長の写真とかは面白いんだけどな

249 :
>>245
吉田教授は、副学長から附属図書館長になってるね。
http://lib.ouj.ac.jp/outline/index.html#02

250 :
左遷か。退官前の思い出ポスト?

251 :
>>250
いや ポストを移動することで退職金を何重にも貰うため
オバケ現学長もこの手で儲けてたね
お役人だからやることが悪くどい

252 :
教材まだ届かん…。

253 :
>>251
大学内で異動しても退職金出ないだろ?

254 :
>>253
出るわけ無い

255 :
>>251
無知にもほどがあるだろw

256 :
学位記授与式の録画して見てる。
名誉学生ってメダルくれるんだな。

257 :
>>252
いつ振込みしたの?
3月14日までに振り込んでいたなら電話コース
15日以降なら授業開始までに届かない可能性があるってアナウンス有ったよ

258 :
記号論理学オモシレエww こういう講義を待っていた

259 :
>>257
新規科目の通信指導がまだ届かん。
問題出来てないのかな、学長のだけど

260 :
>>258
NIME科目の何処がオモシレのか言って見ろw

261 :
今年から全講義ネット配信するという言葉にだまされた
おれがとった授業配信されてない
地上波は見れんし
これは契約不履行で授業料の返還請求できるかな

262 :
ソフしく、コンしくの通信指導はネット提出のみだよ

263 :
>>258
記号論理学面白いか?
おれは数学基礎論が楽勝科目だったので記号論理学とったけど難しくて訳わからん
同じ論理学でも難易度が全然違う

264 :
2学期履修科目の質問は、昨日までキャンパスネットの質問コーナーから出来たみたい
前回は丁寧な回答をもらったので、31日に最後の質問をしてみた
ともあれ学界で権威の先生に質問できて回答もらえてよかった
質問するためだけに履修していたようなものだから

265 :
>>103
できるけれど勝てるかな。
授業科目案内の103ページにネット配信しない科目が列記してある。
職員には科目一覧にテレビ、ラジオ、ネットの記号を付すという知恵はない。
やつらを減給させて授業料を安くさせる請求でもだすか?

266 :
週刊番組表の表示不具合も一日に発見されたのにいまだに一部しか治ってないし
砲台職員はやる気あるのか疑問

267 :
>>263
記号論の素養がない低学歴には
面白さが理解できないと思う。

268 :
>>267
記号論なんて高学歴でも素養がないやついくらでもいるだろw

269 :
”問題解決の数理”と”データー構造とプログラミング”を今学期とった人にお聞きします
間違いが異常に多かったりプログラムがすべて間違ったりで有名ですが今学期の教科書では直っているでしょうか?
今学期は不安だったのでパスしましたが直っていれば次学期に取りたいと思うのですが・・・・

270 :
有名なのか・・・
知らずに取っちゃったよ・・・

271 :
>>260
純正なNIME科目じゃないし。
NIME嫌いには良い科目でしょう。

272 :
>>270
正誤表あるし、第2刷では直ってるよ。

273 :
>>263
まえがきに書いてあるバーワイズのCD添付してくれればよかったのにね
この手の教科の理解には演習が重要だと思うよ
以前バーワイズの本を買ったけどIDが使われていて役に立たなかった
(中古で買ったから当然だけど)

274 :
マーケティングの須永さんの笑いこらえてるような顔にたえられん

275 :
皆さん疑義をしましょう! 放送大学2014
http://ameblo.jp/fuckthat/entry-11812630470.html

276 :
>>245
あの若さで副学長さま?
やっぱり
灯台ブランドの成せる業?

277 :
東大なんぞ、研究者の世界では普通すぎてブランドになりえねーよw

278 :
中国語の宮本先生とまちがえたのではあるまいな

279 :
>>275
何こいつ。日本語が不自由なのか。

280 :
放大ブランドは?

281 :
カニクリームコロッケと天かす並みに違うわ。

282 :
今学期始めて入学したんだけど、テストの解答非公表の授業とっちゃった…
知らなかった…

283 :
>>281
うどんにカニクリームコロッケは合わない。適材適所

284 :
昔住んでたところにうどんとコーヒーの店というのがあったから合う合わないはどうでもいい。

285 :
名古屋の喫茶店は、コカコーラの看板下に「みそかつ・コーヒー」って書いてあるな。

286 :
>>261
未配信科目は告知されてけどね。
>>265
授業科目案内 2014年度(放送授業)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku2014/H26/kyouyou/B/ippan_shizen/index.html
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku2014/H26/kyouyou/B/index.html

287 :
>>283
クリームシチューうどんは以外にうまいよ。

288 :
>>262
それ以外にも社会と銀行も届いてない。
まだ印刷してないのか、責任講師の筆が進んでないのか?

289 :
ネット配信なんてyoutubeに公式チャンネル作って
全部アップすればいいんだよ。モバイル端末でも見れるし。
金かけて使いにくいシステム作って、配信実験とやらを
いったい何年やってんだか

290 :
>>289
権利処理に莫大な金が掛かるから、わざと見難くしてるんだが。
金のこと無視して公開するならとっくにそうしてるっての。

291 :
>>289
YouTubeの件は去年学長にTwitterで言ったよ。ストリーミングできないから無理だとさ。
あと画質を上げるのもDLに時間がかかるからムリとの回答。
去年の夏頃のTwitter参照。

292 :
>>290
カネ足りないの?
なんで砲台だけが権利でこんなに手間取るの?
勿論在学生のみに公開でいいよ。もっと使い易くして欲しいだけだよ。
放送が絡むから?民業圧迫関係ある?わざと遅れさせてるの?
分かり易く教えて丁髷。

293 :
>>292
まずはこれ見て勉強して
http://www.youtube.com/watch?v=zoH91C9Cp-I

294 :
>>276
宮本老師是准教授。
若いけど“老”師。

295 :
権利に問題ない動画はYOUTUBEに上げる、とやったら不公平になるのかな。

296 :
>>292
あとこれとかかね
https://www.meiji.ac.jp/ubiq/contents3a/work/drmwork.html

297 :
放送授業なんてdvdに焼いて
テキストにつけて販売したらいいじゃん
一番見やすく金もかからんし

298 :
金はかかるだろ

299 :
>>297
売ってるよ。

300 :
>>297
DVDだけで、売ってるだから付けられない。
販売価格自分で調べな。w

301 :
http://www.ua-book.or.jp/pdf/zuroku2014.pdf
放送大学DVD/ビデオ教材
2013 年度科目=本体285,000 円+税だから異様に高い
テレビを録画すれば同じ内容が無料なので日本の著作権法ってオカシイ

302 :
ttp://pub.maruzen.co.jp/videosoft/houso/search/1270326.html
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

303 :
>>301
売るのは問題ないだろ。
そのへんの、民放でも番組を有料でDVDにして売ってる。
それに価格を付けたのは、著作権法じゃないし、
価格を付けたのは放送大学教育振興会
問題なのは、放送大学教育振興会

304 :
なんだこれはぼったくりもいいとこだな

305 :
>>304
売る気は全く無いだろ。
権利確保のためのダミー商品

306 :
日本全国で地上波で放送をみれたらいいのに
総務省が許可しないからか?

307 :
>>306
BSで見ればいいだろ。
日本全国に送信局を作る金、運営する金はどうする。

308 :
BSは機器類や受信料などよけいな金がかかる
学問の機会均等や平等性を考えたら地上波がいいのだが

309 :
>>308
いや、放送局を増局したら授業料上がるよ。

310 :
今時のテレビにはBSチューナーは内蔵されてる。
受信料はNHKの受信料の話ならテレビ持ってるだけで法律上支払い義務がある。
BSアンテナなんてパソコンより安い。
地上波全国展開で授業料が上がるのならそんなの要らんわ。

311 :
くわしい人がいれば教えてほしいんだけど
砲台って通信教育?eラーニング?
どちらの範疇にはいるの?

312 :
一部科目はeラーニングと呼べる。もしくはeラーニングと呼べない。
つーかeラーニングって通信教育というより広いカテゴリの一部だろ。

313 :
e-ラーニングも通信教育のひとつだろ

314 :
そうかどっちつかずなのか
砲台は講義やテキストいわゆるインプットにおいては
文句なく一流なんだが
ペラペラの通信課題や過去問そのままの単位試験
アウトプットが貧弱なのが残念だよ

315 :
>>314
放送大学は生涯学習手段ですから。
不満ならよそ行けってこと

316 :
どっちつかずという表現は間違いだな。

317 :
>>308
NHKは3000局以上の中継局でエリア確保してんだから
放大でそれやるには、学費上昇はんぱ無い

318 :
学長がMOOCに放送大学ものりだすって話してたな

319 :
たしかに生涯学習なんだが
大学自体が正規の大学と同等とうたっているなら
レポート試験なんかを増やすべきじゃないか

320 :
>>319
今のままで設置基準、認証評価に指摘されていない無問題

321 :
>>319
たしか面接授業でレポートとか発表の科目を増やす予定のはずだが、専任教員の数が少ないから限界はあるだろうな
客員に押し付けるわけにもいかんし
他の通信制だと、レポートを課すくせにまともに講評しないケースがあるので、そうならないことを祈るばかり

322 :
>>321
補足すると、面接授業でレポート科目増加云々はアクションプランの最初の項目にある

323 :
>>321
面接ではレポートを課すのが普通じゃなかったけ
稚拙なレポートに丁寧に講評、疑問に答えて返してくれる。
先生が多くてありがたくおもってるが。

324 :
結局面接授業をうけるのが正解って話になるのか

325 :
でも面接の当たりはずれも酷いから。
一番酷かったのは、パワポの使い方未熟で
ほとんど、パワポ画面に行ったり来たりで終わった。
どうも自分で作ったんでは無いようだった
出席確認もずさんだったのが幸いだったけど

326 :
面接授業に初めてでるんだけど
参加証みたいなんが送られてくるのかい?
それとも当日いきなり行ったらいいのかな

327 :
>>326
いきなりで良い

328 :
>>323
俺も丁寧な講師が多いと感じる。
だから授業妨害するような輩にはマジで腹がたつ。

329 :
>>326
金払ったら、科目登録決定通知書は送られてきてるだろ。
持っていく必要は無いけどね。

330 :
>>325
そういう授業は返金対応して欲しいよな。
交通・宿泊費補填、有給買取は当然だし。

331 :
>>330
返金は無いよ
単位認定してやったんだから
いいだろで終りだろ。

332 :
>>326
何も来ない。
行って好きな席に座っておけば良い。
たまに事前に予習用のレジュメが送られてくることもある。
授業時間中に出席簿が回ってくるので、それ8回書いておわり。あとはレポートがあったりなかったり。
少人数の時は直接講師が出席を取る場合もあるが、そういう時は自己紹介させられたりもするw

333 :
みなさん親切に教えてくれてありがとう
面接授業を楽しんできます

334 :
>>333
一応、下の各当科目は目を通したほうがいいとおもう
平成26年度1学期面接授業
http://syl-web1.code.ouj.ac.jp/ouj-f261/

335 :
>>332
その、なぜか出席簿回覧があまり経験が無いんだよな。
教員による点呼、色違いの出席カード、出入口においてある出席表にチェック
回覧は世田谷と千葉で3回くらいだな
回覧だと人に頼めるし、いくらでもごまかせるね。

336 :
>>326
所属センター以外だと、参加案内が来たりする。食堂や宿泊所の案内。
参加証は無いけど、学生証は一応持って行くといい。

337 :
>>335
たしかに回覧はそういう点では問題ありかもね。
ところで講師による出席取り&自己紹介wのラインって20〜30人くらいが目処のような気がする。
語学系、演習系はほぼ間違いなく自己紹介してるな。向こうは初めてかもしれんけど、もうね、こっちは毎度毎度飽きてくるよw

338 :
基礎化学わろたw
濱ちゃん先生がαゲルにタマゴを落とす実験で、ゆで卵と思われるかもしれないと
実験後のタマゴを割ってみせて生卵であることを証明するんだが、その間に2回カットが入ってる。
ありゃあ割れてると思われても仕方ない。
なんでここの職員て馬鹿なの?

339 :
質問なんだけど、入学したら、もう終了しちゃった過去の講義とか見られる?DVDとかで。

340 :
>>339
図書館経由で見られるよ。昔のはビデオで。
80年代の福井芳男先生のフランス語講義なんか取り寄せたけど
アシスタントのジュリードレフュスがめちゃくちゃ綺麗だったな

341 :
へぇ〜そうなんだ。ありがとう。

342 :
>>338
俺は面接授業で「落とした生卵が割れない」ところを自分の目で見てるから何とも思わないが、確かにそういうところはカットしちゃいかんね。
その場でADさんが割れば済むことなんだが。

343 :
>>308
禿同
パラボラだと家ごと雪で埋まって見れなくなるんだよ。

344 :
なんで好きで僻地に住んでるヤツらのために、全国民で投資しなきゃなんねーんだよ?勘違いすんなよ?

345 :
>>343
あなた電波利用料払ってくれるのならどうぞどうぞ。
そもそも割り当ててくれるのか?

346 :
>>339
学習センターにもそこそこ置いてるよ。

347 :
電波利用料払うカネはにゃあでw
電波は一滴たりとも出すの止めようよ。代わりにDVD/CDを配りなさい。

348 :
今年入学したんだけど皆どんな感じで勉強してるの?
問題集はないんだよね。試験の過去問解くしか無い?

349 :
>>348
過去問と提出課題と自習問題でたいてい事足りる。
でも歴史とか英語とかは別途問題集買ったりしてるかな俺は。

350 :
死生学入門とったやつ通信指導同封されてた?

351 :
放送大学の講義はネットでいつでも見れるから、テレビで見る必要ないよね?

352 :
3月で卒業してもう放送大学生じゃなくなったんだけど、
まだログインして放送授業見れるんですが。。。
これっていつまでできますか?

353 :
>>350
されてる

354 :
>>350
あったよ
自分の場合、先月22日に届いたテキストに同封されてた

355 :
明日、入学者の集いだ―。
楽しみ♪
人生最後の入学式だから、おされして行ってきますかね。

356 :
>>355
おう!ガンガって来いや!

357 :
ありがとう!!
千葉の方、よろしくね。

358 :
明日は花見だ

359 :
文京学習センターで学習センター利用の手引もらってきた
2学期の時間割を知りたいがゆえにわざわざ茗荷谷まで行くとぐったりする
ところで、情報コースで任期満了になったのは川淵准教授(東海大学工学部卒)だけ?

360 :
自分も千葉の入学者の集いに参加予定だったが、急用でいけなくなった・・・
何気に楽しみにしてたのに

361 :
神奈川なら、式の後に川沿いに行くと桜が見事でいい眺めだよ。

362 :
>>360
あら、残念。
いつか千葉でお会い出来ると良いですね!!

363 :
>>350
されてない・・・なぜ届いてる人と届いてない人がいるんだ?
テキストは3月24日ごろに届いてたけど

364 :
>>361
式の前じゃダメなのか?

365 :
>>343
地上波だと家ごと雪で埋まっても見れなくならないの?

366 :
>>365
地上波用アンテナだけが雪の上に出てる。
まるでネッシーのごとく。

367 :
BSアンテナもそこに付ければ解決じゃねーか。

368 :
パラボラはそこには設置できない。

369 :
BSはだな雪が降ると映らないの
NHKも認めているのでBSアンテナあっても合法的に衛星契約拒否できる
(NHK新潟放送局管内のド田舎住民)

370 :
千葉の集い、終わりました。
奈良先生、キレイでした。
出席者の中に子連れが。
音出してゲームする、靴で椅子に上がる、リズムとる。
煩かった。
後ろでスゲー咳してる女も。
忙しい仕事抱えながら来てる人とか、年寄りとか沢山いるのに
移す気か。
何でそんなに無理矢理出席したんだろ?

371 :
>>370乙。
そういうのは摘まみ出せばいいんだよな。別室でテレビ画像見せとけばそれでよし。

372 :
>>364
現地到着から時間に余裕がある(ありすぎる)ならいいだろう。
俺も前のセンターが300km先だったから、時間に余裕を十分持たせて着くようにした。
じっくり街を見て回ったさ。

373 :
>>370
奈良先生は数年前はきれいだったけど去年面接にでたとき劣化が激しかったけど
でも熟して腐りかけがいいって学生もいたけど
考えてみると奈良先生の面接って熟女好きの学生が多いんだよな

374 :
>>373
由美子はまだ50前だろ
これからもっと熟して美味しくなる

375 :
昼間からエロネタかね。
悪くはないがのっ。

376 :
>>369
おれの実家の上越市大島区は地形の関係でBSが不可能で地上波も巨大な設備が必要
そのため全世帯にテレビ用とインターネット用で2本光が引かれてる

377 :
>>373
理恵や仁美好きだと他の学生から変態扱いされるけど
由美子だとそんなことないから安心だよね

378 :
熟女といっても、爺達の娘かそれよりも若いのぉ。
爺達は清い心で授業を受けているのかね?

379 :
りえタン、普通にいいけどな。

380 :
>>373
そんなに劣化したのか…
奈良先生って数年前に実物見たらすごく綺麗だったのに…
やはり身分が「教授」になってから変わったのかも。

381 :
他にも、前に人が立って話をしてるのに
トイレに行く奴、トイレから戻ってきたら荷物を持って出て行く奴がいいた。
ま、年寄りなら我慢できなくなるのも分からなくないが、事前にトイレを済ませるって発想はないのだろうか。
小学生だって入学式の間ぐらい座っていられるよ。
それから、お約束の携帯。
2人ぐらいなってる人がいた。
しかも切ってからまた鳴る。
消音するとか電源切るとか2秒でできるだろ。
そもそも事前に確認するだろ。
なんだか色々な面で、多様な人種が集まってんだなーと感じた。
でも、奈良先生のお話や、事務の方のオリエンテーションを聞いて
身が引き締まる思いがしたから、行って良かったよ。

382 :
事前にトイレいってても急に行きたくなることはあるから
なんともいえないけど、携帯はマナーモードにすべきだね。
非常識な人はどこにでもいるからなー

383 :
奈良先生の実物見たら便所で一発発射しないと我慢できない俺がいますよ

384 :
>>383
たっっ退場!!!

385 :
爺達の欲望はすごいな。。。。。。。

386 :
千葉の集い気が進まなかったけど頑張って勉強した人の顕彰や
単位取得の心づもりなど聞けたので参加してよかったな
自分は前列だったせいかなんのトレスもなかった
サークルは漫画研究会とかアニメ研究会とかがあれば検討したかも

387 :
>>386
集いが始まる前に、サークル勧誘があった。
軽音楽サークルのおじまさま、カッコよかった。
帰りには勧誘が増えてたね。

388 :
新潟県民ですが、明日入学者の集い行こうかなあと思っていますが、
新潟の人いませんか?

389 :
なんにせよ力と運動の物理がエグすぎる
その上に過去問の解答すら非公開とか・・・

390 :
それだけ、基本的なことしか聞かないってことでしょ

391 :
>>388
立場は違うけど、俺も明日逝くぞ。
もしかして会えるかもな。ヨロ。

392 :
千葉の集い、表彰される方の出欠も把握できてないし、
オリエンテーションのパワポ画面は小さくて読めないし、
受付で奈良先生を新入生と間違えるし。
事務の管理能力に疑問を持った。
あてにしちゃいけないのかも。

393 :
>>369
新潟のNHKは軟弱だね12ヶ月雪に埋もれてるわけじゃないだろうにね。
1学期にめぼしい科目が録画しとけばいいだろうに
こちっでも、たまに大雨で録画失敗するが
学習センターからdvd郵送取り寄せで補完してるけど

394 :
>>392
事務と2chは、あてにしない方が良いよ。

395 :
>>392
ま、奈良先生をテレビやオンエアで見たことない(特に新参)職員なら分からんかもな。
見た目にも先生とおぼしき学生がいたりするし、新しい先生は次々入ってきて学生との見分けも付きにくいし、砲台ならではだな。

396 :
>>395
奈良先生は美魔女学生にしかみえないからな
俺も最初ナンパしそうになって焦った
理恵や仁美みたいな強烈な個性がないから

397 :
>>383
その気持ちわかる
実は俺も面接のときやったことがある

398 :
還暦ジジイがオナニー。気持ちわりー。

399 :
放送大学生は熟女フェチが多いな
と思ったけど考えてみりゃ若い人ばかりじゃないから同年代なんだろうな妥当か

400 :
>>399
ここの書き込みはジジイばかりだから、熟女じゃねえ、娘くらいだろ。

401 :
というか、中学高校生じゃあるまいし、そんな話題でも盛り上がるなよ。爺ども。

402 :
俺用メモ
日本学生支援機構の在学届の提出期限は4/27(日)迄
提出先は在籍学習センター

403 :
おじーちゃんも2CHしてる人多いのかなー

404 :
呼ばれた気がした。今年で69歳
孫も今年から大学生で不思議な気分だ

405 :
放送大学の熟女学生ってセクハラしても怒るどころがキャーキャー言って喜ぶ学生が多いので楽しい

406 :
>>403
遠隔教育のためのパソコン活用('13)でばっちりインターネットの使い方勉強したからね

407 :
先短いのになぜ学ぶ

408 :
壮にして学べばすなわち老いて衰えず
老にして学べばすなわち死して朽ちず

409 :
いくつになっても勉強することはいいこと

410 :
入学式に大量のゴミ持ち込んでるBBAって一体何だ!

411 :
いくつになってもエロいことはいいこと

412 :
知識は財産。何歳になっても

413 :
痴は力

414 :
>>383
日本中の爺がそんなことをしているのかね?
いかんのお、いかんのお。

415 :
>>407
短くないんだよ。STAPパワーだよ。

416 :
ぼぼ方女史こーべに潜伏中www

417 :
>>308
BSは無料で見られることも知らないのか?

418 :
>>417
何を言ってるんだ?ん?

419 :
>>418
放送大学を見るのに受信料は要らないよ。

420 :
>>419
ごまかしてんじゃねーよw

421 :
なんかキチガイがあらわれちゃった。

422 :
>>418
お前こそ何言ってんだ?

423 :
>BSは機器類や受信料などよけいな金がかかる
かかりません。 

424 :
卒業って必ず22歳以上と決まってるの?
中卒ですぐ入った場合を計算したら、最短で20歳で卒業できるんだが

425 :
18才までは単位は獲れても正規の本科生にはなれないんじゃないの?

426 :
>>421
カネ払えよ

427 :
>>424
全科生何歳から入れるの?

428 :
>>423
そんな論理は通りません。

429 :
>>425
なれないよ、だから卒業までに4年でなく5年かかる
但し18歳になったときに通算申請できる

430 :
NHKのことも理解できない頭なのか。ここのジジイは。こんな輩は差し押さえたれ

431 :
>>422
は?不払い乙w

432 :
地デジも無料ってかw

433 :
15歳で選科履修生入学
→1年目に16単位(これで内規で高卒扱い)
→2年目から修業年限通算対象
→3年目終了時にに62単位以上
→4年目「年度の初めにおいて満18歳」で全科履修生
 修業年限通算申請(3年通ってるが2年分扱い)
→20歳で卒業
だと思うがダメなのかな

434 :
>>421
払ってないといつのまにか自分が不払いってことすら忘れて、まともに払ってる奴がキチガイ扱いされるとかw

435 :
>>433
学生生活の栞のP47とP50
全科履修生になるには年齢制限(18歳)があるが、修業年限通算に関しては制限がないからいけるかな?

436 :
>>433
選科・科目生で16単位を取っただけでは、高卒ではないので、学則第22条一号に該当しない。
学則第22条第九号になると思われるから、18歳までの期間は通算されないんじゃね?

修業年限の通算期間に関する規程
第2条 (通算することができる期間)
修業年限に通算することができる期間は、次の各号に掲げる修得単位数及び当該単位の修得
に要した期間の区分に応じて、当該各号に掲げる期間とする。
(略)
2 前項の単位の修得に要した期間には、他の大学、短期大学、高等専門学校又は専修学校専門課程の学生であつた期間及び
【学則第22条各号に規定する入学資格を有しない期間は含まないものとする。】
放送大学学則
第22条 (全科履修生の入学資格等)
全科履修生として本学に入学することのできる者は、放送大学学園の放送を視聴できる者で、次の各号の一に該当するものとする。
一 高等学校又は中等教育学校を卒業した者
(略)
九 選科履修生又は科目履修生として本学の共通科目のうち一般科目の中から人文、社会、自然の3分野にわたって16単位
(基礎科目の単位を修得している場合にあっては、当該単位を含む。)以上を修得した者
(入学する年度の学年の初めにおいて満18歳以上である者に限る。)

437 :
>>436
無理っぽいね
>>435のページだけ読むと「16単位」とあるだけで年齢は入学「資格」とはっきり書いてないからいけそうだと思ったが、元々の学則だと年齢も入学資格とはっきり書いてあるからダメだな

438 :
豹が降ったって異常気象だねえ。
もし降ってきたのが象だったら死人がでたろ?
不幸中の幸い。豹は猫科なんで無事に着地したことだろう。

439 :
認知心理学の高野先生の講義はわかりやすくて面白い
「放送授業と印刷教材が同じ内容な科目」に対する批判や
「印刷教材がページの分量が指定されてる」不満をぶちまけている
そんな高野先生だから講義や印刷教材の密度が高い
いい授業を受けるとこちらのモチベーションもあがる

440 :
【科学】小保方氏以外の博士論文280本も調査へ…早大
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1396837611/

441 :
>>440
放送大学の修士論文でやったら多くの人が学位取り消しになるんだろうな

442 :
多くの視聴者や報道が見たいものは「オボコの釈明・謝罪、涙」なのである。人は見たいものしか見ないし、聞きたいものしか聞かない。

443 :
多くの人が見たいのはオボコが落ちぶれてアダルト出演した姿だ

444 :
>>363
まだ発送してないって言われた

445 :
>>439
授業は大変分かり易いのは確かだな。
しかし、貴方が勝手な妄想をして先生を巻き込むのはやめとけ。
先生は不満などぶちまけていない。きちんと説明している。
自分が不満だからって勝手過ぎる。

446 :
皆さん一日何時間くらい自習していますか?

447 :
>>446
1

448 :
>>441
絶対なると思う。だけど、修論を問題視するほど放送大学に私怨があるような人間は滅多にいないのでセーフ。
個人的には全修論ネット公開して欲しい。阿鼻叫喚の大粛清になるけど、信頼のためには必要なことだ。

449 :
>>446
1時間くらい

450 :
>>441
ならないよ。
放大院から放大学部に入り直したから言えるけど。
放大の修士論文は、コピペで作れるような指導法じゃないもの。
3度の書き直し指導が必ず入るから。
早稲田の修士や博士は、指導が入らず提出一発だったみたいなんでできたんだよ。

451 :
三科目だけ履修しているから
予習→放送→予習の繰り返しで
毎日90分程度かな

452 :
だいたい1日1科目見てそのあと印刷教材読むから1時間くらい
休日は2科目くらいやって2時間
時間があれば参考文献なんかも読んでもっと深くやりたいんだけど

453 :
>>447 >>449から>>451>>452
皆さんレスありがとうございました(^-^)
参考にさせていただきます。毎日コツコツやるのが大切なんですね。

454 :
>>453
みんな放送大学で学ぶ学友だ
おたがい地道にがんばっていこうぜ

455 :
印刷教材見てから放送?
放送みてから印刷?
同時?

456 :
放送授業なんて聞くだけ無駄だよ。だってテキストの内容をほとんど
そのまま話してるだけじゃん。自分で勝手に読み進めた方が遙かに早い。
わざわざ45分もかけて講義聞いてるようじゃ効率が悪い。
それならただ読んでるだけで良いかというとそうではない。
一冊のテキストにわけわからん文章がびっしり書いてあるのに、全部覚えられる
訳ないからね。
そこで、テキストを読むと同時に提出課題の問題も見る。
テキスト読みながら、課題で問われている部分にアンダーラインを引く。
そんな感じでテキストを全部読み終えたら、今度は課題ではなく過去問を
利用して同じようなことをして、テキストにアンダーライン(違う色で)を引く。
そんな感じでやってますが、この勉強方法はどうですか?みなさん!

457 :
>>456
おい、どうした?そんな興奮して。勉強のし過ぎか?休めよw
効率良くやってるんなら聞く必要ないだろ。

458 :
>>456
たしかに印刷教材をまる読みするだけのくそ講義も多いよ
でもいい先生の講義は印刷教材をうまく膨らませたり
違った題材を提供したりしてるから見ないと損だ

459 :
見ながら聞いてる〜提出課題もチラミしながら

460 :
>>456
とりあえず放送視聴と印刷教材で学習して提出課題は後にしてます。
印刷教材での学習放送視聴と提出課題を別にしないと頭ゴチャゴチャになる
頭わるいから…

461 :
何が目的かによる。単位を効率よく取るだけなら放送授業を見るのは時間の無駄と言い切っても過言ではない。

462 :
>>457
たしかに勉強のしすぎで逆にちょっとおかしくなってるかもねw
4月入学の新入生だけど、3年次編入なので、2年間での卒業を目標に
してます。なので、今回は9科目履修してます。もちろん仕事しながらです。
9科目なんて無謀だ!と笑いだけりゃ笑ってくれ。やってみなきゃわからん。
でも現時点で、無謀かなと思い始めてきたが・・・。
救いは、結構定時に会社終わるので、毎日最低3時間の勉強を目標にしてます。
あくまでも目標です・・・。
自分はFランク大中退なので頭は悪いです、はっきり言って。物覚えも悪いです。
放送大学の勉強方法も、出来るだけ効率よく、要領よくできるように、
模索しながら、いろいろ試しながらやっているところです。
最初は放送授業聞いていたが、こんなことやってたら時間がいくら
あっても足りないなと思って・・。
今の自分の方法が良いのか悪いのかなんて、今の段階ではわからないので、
皆さんの勉強方法、あるいはコツなどあれば、参考にさせていただきたいなと
思いまして・・・。

463 :
病的やで

464 :
私も8教科とってるよ。2科目ほど持込可。
過去問と提出課題の出たとこはチェック
頭に入りにくい科目はノート作ってる。

465 :
放送授業は確かに時間の無駄だとは思うけど
自分は印刷教材読んでるだけじゃ頭に入らないから放送授業見てる
提出課題と自習問題って量が少ないからこれだけだとなんか不安になるわ

466 :
>>461 そうですね。
自分が放送を見ていても(なんのこっちゃ?) な科目は放送視聴一回でもいいかなと思う。
提出課題を間に合わせるには、印刷教材と過去問とかで試験勉強してた方がいいのかも。
科目によって理解度に差があるので、もう一度計画し直します。
単位を取りたいので。情報ありがとう。

467 :
放送授業でしか話してないことを試験に出す科目もあるらしいので、事前にそういう情報を入手した科目は優先的に見てる

468 :
>>放送授業でしか話してないこと
放送授業2 , 3回見てて印刷教材にない事は印刷教材に直に書き込む様にしてる

469 :
>>467
その科目教えてくれ

470 :
>>467
1,そういう科目はごく一部であり、情報はここ等で把握できるので、そういう科目は履修しないという選択もある
2,そういう科目でも全問が放送のみから出るわけではないので、@厨でなければそういう設問は切ればいいだけ。
見るのはいいことに決まっているが、純粋な勉強よりも単位効率厨であるならば、放送は時間の無駄。

471 :
>>469
ポリティカルとかそうだったかな。

472 :
単位だけなら持込ばっかりとればいいけど
検索するのに目が疲れるんだよね

473 :
入ったばかりのまだよくわかってないのが「放送授業なんて聞くだけ無駄」と断言できるっていうのが
なかなかな逸材だなぁって思ったわ。さすがFラン

474 :
>>472
すごく基本的な事聞いて申し訳ないんですが持ち込み可の授業ってどうやったら分かるんですか?

475 :
前学期までの持込可不可情報

476 :
テキスト読むだけの放送授業するなら
しょっちゅう詰まって何を言ってるのかわからない講義は
まともに読めるまで撮り直せと思う

477 :
>>462
別に半年に8科目履修する程度はザラw
自慢にすらならない、だから笑えないなw
冗談抜きで働きながら毎学期10科目超
履修している猛者もチラホラ見るよw

478 :
>>462>>464
まぁ、学歴コンプ脱却したいのが目的ならオアシス狙いで頑張りなはれw

479 :


480 :
698: 名無しさん [] 2014/04/07(月)23:46:05 ID:I7kOtztN8
>>693
放送大学って通信だろw
705: 名無しさん [] 2014/04/07(月)23:48:26 ID:4YVKHRpjR
>>698
通信かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前・・・wwwwマジでそれ自慢になると思ってんの?wwwwwwwww
バカとDQNと引きこもりが学歴のせいでどこにも雇ってもらえなくて行くとこだろw
普通隠すぞそれwwwwwwwwwwwwwwwww

481 :
729: 名無しさん [] 2014/04/07(月)23:55:25 ID:4YVKHRpjR
>>714
うわぁ・・・どう見ても普通は通ってたことを隠すレベルの恥ずかしさだな
こんなのが自慢になると思ってる木野って・・・
通信学校なんて訳ありの奴が行くとこだろ・・・しかも31歳で・・・w

482 :
単位目的の人はこれを参考にしてください
オアシス科目(楽勝科目)一覧
日本語からたどる文化('11)
博物館概論('11)
近代哲学の人間像('12)
日本文学概論('12)
社会学入門('10)
在宅看護論('11)
家庭教育論('12)
知的障害教育総論('10)
児童・生徒指導の理論と実践('11)
市民生活と裁判('12)
日本文学の読み方('09)
博物館資料論('12)
博物館展示論('12)
格差社会と新自由主義('11)
消費者と証券投資('11)

483 :
今朝の地震凄かったなあ。
大国主命とやらが信濃川の藻屑にでもなってるといいんだが。

484 :
コンしくとソフしくって、もしかして印刷教材は買わなくてもいい?
どうせ持ち込み不可だし、オバケのページで公開されてるのは普通のpdfだから、kindleの本と違ってソフト使えば書き込めるし

485 :
>>454さん
亀ですみません。ありがとうございます。頑張ります。

486 :
>>390
亀ですいません。
基本的なことって理由じゃなくて丸暗記して解答を丸写しするからだそうです。
生井沢って最低だなw

487 :
>>383
亀ですみません。
何を想像して一発だすんですか〜。
テコキされてからパクッっと咥えてもらうとこ?

488 :
>>482
ありがとう

489 :
>>486
最低はお前だろw
なんだその自分勝手な発想は。
おぼちゃんじゃねーんだから

490 :
>>489
先生、そろそろ成仏してください。
次が痞えておりますんで。

491 :
通信指導\15円で変わらない?ギリギリで投函して料金不足で
帰ってきたらどうしょう。教科書きたのが3月だったから4月の消費税
の事は知らんかもしれん。

492 :
>>491
http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2013/00_honsha/1219_01_02.pdf
通信教育用郵便物の料金は変更なし。

493 :
>>490
俺はまだ40だ
もう少しこの世にいさせろやw

494 :
>>493
人間五十年・・w

495 :
>>491
不安なら郵便局で窓口納付すればいい。
4種通信教育は既にレスされてる通り値上げしてないが。

496 :
この科目は苦労するから履修やめとけっていう科目を一人5科目述べよ。

497 :
>>496
国語
数学
英語
フランス語
中国語

498 :
>>496
苦労するから力が付くんじゃねーか。
俺は量子化学も中国語も@だったぞ。それまでの苦労の甲斐はあったぞ。

499 :
>>496
乳幼児心理学

500 :
中国語って大変なのか
10月入学を考えてて中国語を取ろうと思ってたけど取るにしてももう少し慣れてからにしよう

501 :
                   _,,.. -──‐- .、.._.
               ,. ‐''"´           ``'‐.、
              ,.‐´                 `‐.、
              /                          \.
            ,i´                          `:、
           /                               ヽ.
         ,i                               i、
         .i        ●          ●               i.
        .i                                  l
        |                                   |.
         |                                       | 
        |       .,,__________,,           |
.        l      !               l             l.
.         i、    丶               /           i
.         i、      ヽ            ,.'            ,!
.          ヽ       `'-、       __,.-'´           /
.         ,,-`.─ー     `゙'‐---'''",-─ー          ,‐'
        /,  ___       /,  ___      ,,,∠__,,
       ゝ(((    `‐、        ゝ(((              丿
                ` '‐.、 _                    -''"
               `` ‐------、__     ,,--''"´

502 :
   ∧∧
  (*・ω・)  おやすみ・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

503 :
>>498
苦労の甲斐が@だけじゃなw

504 :
すっげえオボコが叩かれてるけどさ
放送大学院ってマトモな研究指導してるわけ?

505 :
>>504
してないから公聴会とかテレビでやれないんだろ。
何が「放送」大学院なんだかwww
学部の卒業式にさえ負けてる。

506 :
>>498
ドタキャン面接では苦労しましたが、何も力は付きませんでした。
失ったもの。
老い先短い時間、交通・宿泊費、有給、など。

507 :
上二つって、なにかコンプでも抱えてるわけ?

508 :
オボコ叩きってなにかコンプでも抱えてるわけだよね?

509 :
放送大学院で博士号とったら希望者全員大学の教員になれる?
情報コースの先生方みたいにwww

510 :
>>507
釣られんなよ

511 :
>>519
なれちゃうよ♪♪♪

512 :
>>509
なれるけれど、宝くじで1億当てるぐらい難しい。
爺には運があるかね?

513 :
>>509
廃止独法から迂回してきてちょ

514 :
>>513
現実的には、無理と思った方が良い。
迂回に20年ぐらいかかるよ

515 :
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。

516 :
>>504
修士に限ってはしてません。できません。
なまじ院生の年齢と外部での地位があるので、相手が電波でもなかなか頭ごなしに怒鳴ったり教官ができません。
うちは、ゼミでの先生の指導の大半は参考文献の引用方法に終始しています。

517 :
>>509
できませんけど、象徴的な意味で特に優秀な一人二人を放送大学が自前で抱え込んでポスト与えないかは注目してる。

518 :
中国語ってそんなに難しいかな?
英語より楽だと思ったけど。漢字を見れば意味が大体わかるし。

519 :
>>517
釣り餌としてのポストですね。
それで優秀な人材を早死させるのですか?

520 :
卒業の為には外国語で何単位取ればいいんでしょうか?

521 :
>>520
6単位じゃなかった?

522 :
>>521
ありがとう(^。^)三科目取れば良いんですね。

523 :
>>522
面接でも可だから。どうしても試験が苦手な人は面接で取ると言う手もある。

524 :
>>518
意味が違う漢字が多すぎて罠でしかない

525 :
>>523
面接授業もあるんですね
調べてみます。ありがとうございました。

526 :
おぼちゃん、マジでかわいいわ

527 :
放送大学千葉学習センター 平成26年度利用の手引き
http://www.chiba-sc.jp/documents/tebiki02.pdf

528 :
おお次学期の試験日程が載ってる
ありがとう

529 :
>>527
恒例だけどサンクス
今年は早かった?

530 :
小保方も理研も結局なんなんだ
こいつら砲台以上の給料泥棒だろ
のよりの爺さんはそろそろ棺桶に入った方が世のためだ

531 :
てかオボはAOだから受験英語すら怪しいレベルでそもそもあんな論文書ける英語力なんてありゃしない。そもそもが客寄せパンダだろ。笹井出てこいやコラ。

532 :
能力がないことわかって小保方使って売名にでた理研
理研にねつ造とまで言われて理研に残りたいという小保方
おれには意味わからん

533 :
>>531
普通英語の論文は翻訳に出すだろ
俺は一応書いてチェッカーに出したけどよ

534 :
科学的探究の方法を履修すればよかったのにね。

535 :
>>533
そりゃ失礼だけど、修論とか博士論文、それか普通の民間企業のレベルだろ?
仮にも戦前から続く天下の理研だぞ。
理研のレベルなら自在に読み書きできて当然だ。

536 :
>>532
理研っつーか笹井だろ。山中に先こされて焦ってたか、色ボケしてたか。

537 :
まったくだ。小保方はしっぽ切り要員にされたわけだ。

538 :
どろどろ系

539 :
>>535
前半はその通りだが、後半はどうかな?
ネイティブじゃない人に完璧な英語論文は厳しいんじゃね?

540 :
ニュースでgaccoやってた
放送大学も完全無料にすればいいのにお役所だから無理か
http://gacco.org/

541 :
テレビラジオで無料で垂れ流してるものをネットで無料公開しない理由は何なんだろうな?

542 :
>>539
それはね、伊藤先生の『言葉と発想』を読むといいよ。
ネイティブ英語と国際語としての英語とは全く別物。
伊藤先生はラテン語を例にとったり、益川先生の例を出したりしてるけどね。

543 :
>>540
>>541
そういう、あなたに、著作権法概論('14)をぜひ。

544 :
>>535
自在でなくても、ノーベル賞は貰えるぜ。

545 :
>>539
まあマークピーターセンも書いてるとおり、たしかにネイティブから見るとおかしな英語論文もあるみたいだがね。
ただ、ネイティブ=正解ってわけでもないからね。ここまで国際語になるとね、イギリスとオーストラリアと香港やフィリピンなど、統一できるわけもないし。

546 :
>>544
まあそもそもまず英語論文を自在に読めなきゃ話にもならんけどねw
少なくとも自然科学の分野ではね。
まあ平和賞とか文学賞みたいなインチキノーベル賞なら可能かw

547 :
>>542
まあ、その科目は先学期履修して@ではあったわけだが…
微妙な言い回しとかは、相当論文読み込んで真似する努力をしても
なかなか難しいと感じたんですわ
だからチェッカーに出してみたら、案の定直されまくったんだよorz

548 :
>>547
ほんとに読んでる?
論文で使う英語はネイティブが使う英語とは全く別物だよ。
だから益川先生もノーベル賞の授賞式で英語は苦手と言った。
でもこれはネイティブとしての英語であって、科学論文の英語は抜群だと伊藤先生は書いてる。
ラテン語も英語の前には学術上は国際語であったし、古い文献も読まなきゃならないし、書かなきゃならない。
でもそもそもラテン語のネイティブって何?どこにいるの?ってレベルでw

549 :
>>546
物理学賞だけど

550 :
>>533
普通英語論文ぐらいは自分で読むよ。
学部の時にはよく読まされたな。
放送大じゃ無理だけどw

551 :
放送大にも自分の専門の英語が分らんのがいる。
にもかかわらず、海外出張して重鎮への取材模様を講義に出しちゃう馬鹿の授業取っちゃったよ。
質問したら誤魔化す誤魔化す。職員からちゃんと答えるように促したら、無理だとか泣きいれたらしい。

552 :
うわ
酷いなにそれ

553 :
ようやく、新規科目の通信指導が発送済みなった。
社会と銀行('14)

554 :
>>553
「ソフトウェアのしくみ」('14)は、わざわざ
Web提出なので問題の配付はしませんという封書が
来た。テキスト送付の時にそう書いておけばいいのに
郵送代の無駄だと思う。

555 :
>>554
NIMEの習性だな。

556 :
>>550
わかりにくかったかもしれなくてすまない
もちろん書く時の話だ

557 :
書くときは指導教員がチェックしてくれるよ。
これも放送大じゃ無理だけど。

558 :
>>555
主任教授の前職は東京大学教授だけど

559 :
>>548
言葉と発想ですかね。

560 :
>>555
obake先生なんだから関係ないだろう。

561 :
>>518
汽車

日本語と同じに考えるなよ。

562 :
>>543
著作権法概論('14)は文化庁と文科省のお役人が主任講師
規制を強化したいとの考えから書かれた偏った教科だよ

563 :
>>561
車が行く

564 :
理系論文用の英語はそんなに難しくない。
日常生活の英語とは別物みたいなもんで、大学受験英語に似てる。
だから、一般入試で旧帝工を突破してきてた昔の理系研究者は、書くだけはなんとかできた。
ただ最近は私立が大学院をドカンと増やした上、早慶レベルでも学力不問だから、受験英語もできない研究者が増えた。
オボコはその典型。
悪いことに、こいつらは論文英語は書けないのに日常会話英語ができる。
それで焦点がぶれていく。

565 :
(゚σ ゚)ホジホジ

566 :
中国語の盧建たん、前より可愛くなってね?

567 :
再入学したよー!
私は学長です事件で興味を持ったのでおばけのコンピュータの仕組みを軽い気持ちで受けてみたんだが
めっちゃむずいじゃんw

568 :
>>566
新しくなった中国語教科にも出てる?

569 :
>>567
試験は過去問さえやっておけば超簡単だから
心配無用。

570 :
>>568
出てるよ
見てみるよろし

571 :
>>570
シェシェ!

572 :
社会と産業コースの科目がめっちゃむずいやん。
何言ってるのかさっぱりわからへんがな。
こんなん、どうやったら単位とれるか教えてくれへんか?

573 :
無理しちゃダメだよ。頭壊すよ?

574 :
>>569
ありがとw
大変な前期になりそうだけど過去問とか大学生になれた気分でうれしいw

575 :
>>566
盧建さん、名古屋大学の准教授になってるから
年齢はけっこう上なんだろうな、いくつかな?

576 :
>>554
自分は自習型問題は、印刷物で欲しかったな。
送ってきた封筒は通信指導返送用にちょうどいいな。
開封だしこれで、記述式3通まとめて、だと25円ですむ。

577 :
>>572
人によって得て不得手があるから・・。
しかしな、社産がムズィとか言ってると
自環は手も足も出ないって事になるゾ。

578 :
>>577
自然環境は社会産業よりむずいの?
でも、宇宙関連は楽勝な気がする。
ディスカバリーチャンネルみてるから。

579 :
>>578
社産は法律絡みが多いので、国語読解力や記憶力に難があるとキツイって事さ。
でも難しい科目も3回テキスト読めば大概何とかなるよ。オアシスもあるし。
自環は科目数自体が一番少ないのと数式公式ヲタなら楽勝かも知れんが文系脳だとキツイ。
よって、全体の難易度考えると社産<自環となる訳さ。

580 :
自環は楽だろ、社産に比べりゃ。

581 :
むずい、なんて言ってる点でおおよそ知るべし。

582 :
むずい
は普通に使ってるような気もする
年齢にもよるけど…

583 :
砲台は授業はかなり学問的に高度だが
試験はかなりやさしい二重構造だ
これは中身の理解より試験にいい点をとるだけに
比重を置く日本の教育制度に対するアンチテーゼではないか
単位はあげるから学問の中身を深めてくれよ
というメッセージとおれはとらえてる

584 :
退学届けって20日以降からなのか
参ったな

585 :
>>584
なぜ今退学?
ってか退学届なんてわざわざ届けなくても
自然消滅でよくね?

586 :
二重学籍とエスパー

587 :
ああ、放送視聴二回見ても意味不明

588 :
ファイナンス入門を取ったが…数式が頭に入らない。
やっちまったかな…

589 :
放送大学で楽勝じゃない科目はほとんど見たことないな。
件の英語でやる経済がそこそこ面倒だったけど。
ただ面接授業には地雷が埋まってた。別の意味で。

590 :
初めての大学なんだが
「○○入門」って、よそでもよくある科目なの?
かっこいいようなださいような

591 :
>>576
俺漏れも
提出はネット提出限定でいいとしても、問題だけは紙で欲しいや。じっくり考えたいR。

592 :
>>567
何故、わざわざNANDとかNORとかいうひねくれた論理素子を作ってるか分かる?
それは番組で遠藤さんが質問するから、注目だね。

593 :
>>590
入門っていうけど、鬼門だね。
他大だと概論ってのはあるし、補習的な科目すらある。

594 :
>>588
ファイナンス入門は過去問やっとけば大丈夫だったんだが前学期はガラッと問題が変わったんだよな
でもどちらかというと難しい数式でなくて常識でわかる範囲
落ちついて考えれば小学校レベルの算数と練習問題や過去問の組み合わせだよ
ガンバレー

595 :
世界入門ってないかな

596 :
ファイナンス入門に限らず、放送大学の試験は天才でもないと受からないと思う。
あんな分厚いテキストにびっしりと専門用語が書いてある。
あんなの1冊まるまる暗記するなんて不可能だ。
天才じゃないとクリアできないんだ。

597 :
今日も元気で
http://www.youtube.com/watch?v=c8qMXzrxv9o
Forever Sensei
http://www.youtube.com/watch?v=cOtpvfMRIZ0
我的先生
http://www.youtube.com/watch?v=gMwfyISM71U

598 :
>>595
世界の中の日本ってあるよ。

599 :
現代化学 楽しそうなんだんだが1回目は講師の対談だった。
専門科目だし、がっつり内容に入ってもいいような気がする。

600 :
久々に大阪学習センターにハルカス見学ついでに行って見た。
確かに改装後の食堂は、メニュは同じだったが、
空調設備は改善されたようだ。
ヒマをもてあました60歳以上の同窓会会員が、新聞とお茶で談笑や
旅行を兼ねた面接計画をする場面が目立つ。
近所にあれば、暇つぶしには良い場所かw
職員とパート(女性)もヒマ。

601 :
>>575
印刷教材には1971年生まれと書いてあるよ

602 :
ネットで過去問をダウンロードすると、
持込可の場合、印刷教材とノート(必携)って書いてあるのがあるけど、
勉強でノート作ってない奴はどうすればいいの?
白紙のノートもってこいってこと?

603 :
>>602
別にノートなしでも追い出されることはないはず

604 :
>>590
「○○入門」なんてどこの大学でもあると思うけど。

605 :
大学 科目一覧 入門
でググれば

606 :
test

607 :
test

608 :
>>583
アンチテーゼの使い方間違ってないか?
「無試験入学者向けに試験問題易しくしてやってんだからいい点取れよ」
って生涯学習のお得意様へのメッセージ位にしか受け取れんがなw

609 :
いま、サイジョウヒデキが59さいって芸能ニュースで報じていた。
「もうすぐ、秀樹還暦ですね」ってwww
来年の還暦にカレーのCM復帰できたらイイね

610 :
>>602
ノートを自分で作るのか?すげえな。
タブレットまで作るなよw

611 :
ひでき・カンレキー

612 :
http://www.youtube.com/watch?v=KY8NggWHA_8
1975、ひでき、カンゲキー
2015、ひでき、カンレキー
昼はカレーを食べることにした。

613 :
>>602
ノート必携は計算したり作文の下書きを書くためだよ
必要なければ不要だしチラシの裏で代用してもいい
電卓必携も手計算で自信があれば必要ない

614 :
>>583
禿同
仕事をしながらだと半期で6単位でも辛いなorz
現代経済なんて、ちっとも頭に入らなかったよ。
結果的には@頂けたけど、ほかの学生と内容について熱い議論を交わせる自信
はゼロ。
将来まともな卒論が書けるのか心配だ。

615 :
ユーキャンがCMにエーケービーを起用
そこで放送大は閉経ビィーの起用を提案いたしますっ

616 :
在学者はあらゆる年代がいるみたいだけど卒業式見ると年配の人の方が多い気がする

617 :
.netからは時刻の後ろに.netってついてるのね。
.scのは、.netには書かれないから、数字が違ってくるのね。
これから安価とか不自由する?>.sc

618 :
>>616
ノネナール独特の臭気漂う某センターでの卒業式が忘れられないよw
グラスラ狙いだと、後5回もあんな式に出るのかと思うと吐き気を催すよ。

619 :
>>618
アフォか?
何で毎回式なんて出るの?
最後だけ出れば十分だろ

620 :
>>617
netからscのみに書き込まれたやつへアンカするとかないだろうし
べつに不自由はしないね

621 :
>>619
ノネナール依存症なのさ。
吐くのも快感

622 :
>>619>>621
勝手な妄想に浸る奴等だなw
次回以降は老害の少ないセンターにて
卒業すれば無問題w

623 :
ケースで学ぶ現代経営学の第10回差し替えの案内がキャンパスネットワークホームページに出ていたんだけど、
死んだ王将フードサービスの大東社長のインタービューが収録されているのね。

624 :
>>592
作りやすいから、って教科書には書いてあったけど
全く理解できなかったから素直にテレビ見ながらゆっくり勉強するお・・・
頼むぞ遠藤さん!

625 :
>>615 >>618
8ね

626 :
後付うざ

627 :
>>624
ま、作りやすいのは確かだな。IC化の工程ってかなり複雑だけど、トランジスタの詰め合わせと考えればいいよね。
NANDやNORは応用が利くから慣れれば何てことない。

628 :
韓国創価学会PV
http://www.youtube.com/watch?v=1NmGMV1BMPU
学会歌 今日も元気で
http://www.youtube.com/watch?v=c8qMXzrxv9o
ある日の婦人部
http://www.youtube.com/watch?v=MKRdkuCjNos

629 :
芸術関連やっている青山教授って、主張が偏りすぎてないかな。

630 :
確かに。芸術関係の科目が、全部、青山先生なのが苦痛・・・

631 :
日本美術史で苦痛を癒してもらうといい

632 :
>>624
NANDやNORはトランジスタの基本回路なんで安くて速いしトランジスタも少なくて済む
NANDとNORを組み合わせれば結果的にANDとORの回路になるし

633 :
>>629
青山教授ってディドロ信奉者でそれに反する主張は認めないって立場だからね

634 :
カントはアカンと言っておられるな

635 :
>>623
その程度のことで無駄なコストをかける。
そのわりに間違いは放置な放送教材ワロス

636 :
04/13(日) 01:17 ???0
公明代表「困っています」 集団的自衛権で心情吐露
http://www.47news.jp/47topics/e/252514.php
公明党の山口那津男代表が10日夜に与野党党首らと共に衆院議長公邸で会食した際、
集団的自衛権の行使容認問題に関し「困っています。大変です」
と苦しい心情を吐露していたことが分かった。
日本維新の会の石原慎太郎共同代表が11日、都内で記者団に明らかにした。
 安倍晋三首相が目指す集団的自衛権の行使容認に公明党が慎重なことを踏まえ、
石原氏が「困っているだろう。大変だろう」と水を向けたのに対し、
山口氏が答えた。両氏は同じテーブルに座っていたという。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1397319465/
学会員は他宗の人間…しかも創価内でかつて仏敵扱いされていた石原に対して
「困っています。大変です」
などと弱みを見せる事は許されないはずだ
「は?全然困ってません!」と平然としてないと会員達の面前で池田大作氏に「反逆者にはコノヤロー!バカヤロー!と怒鳴れば良いのに、困ってますとか言ってるんじゃねーよ!」と罵倒されるからである
では、何故山口氏は思わず「困っています。大変です」と口走ったのか?
それは池田大作氏が遠い遠い…とても遠い所に逝ってしまって山口氏をどやしつける事ができないために、山口氏も『思わず本音を吐露=弱みをさらしてしまった』のである
※なお創価内での仏敵とは仏教の教義に反する人の事ではなく、単に池田氏の気に入らない人間や、創価学会に反感を持ってる人を意味する
池田氏はかつて石原氏に『共に天下を取りましょう』と言ったが、その時に石原氏が「何言ってんだコイツ?」みたいな目で睨み返して以来石原氏を逆恨みをしていた

創価学会は、いつ『池田氏の現在の状態』を発表するのだろうか?

637 :
>>634
あっそう

638 :
面接で東京行くときは山谷ドヤ街の安ホテル(3000円位)に泊まってたんだが
新宿駅から徒歩10分ほどで4100円位の普通のホテルを見つけたので貧乏学生は要チェック
電話してみるともっと安く泊まれることもあるよ
http://tbh.co.jp/index.html

639 :
面接の遠征って大変だね
1時間ちょっとの学習センターに乗り換えで行くのも面倒なのに。

640 :
>>639
1時間て
田舎者の価値観をさも一般的かのように語るのはやめてくれないか

641 :
>>638
個人的にはセミナーハウスをオススメしておこう
一泊1500円〜だから

642 :
爺達よ
お金持ちなんだから高級宿に泊まりなさい。
今、金を使わず、いつ使うのか?
孫にあげるのか?金ではなく、爺の思ひ出をあげなさい。

643 :
スレ民は爺より爺嫌いの方が多いだろう。かくいう私も貧乏な若者でね、セミナーハウスや車中泊、ゲストハウス愛用者だよ

644 :
若者達よ
質素倹約で安宿に泊まり、精神を鍛えなさい。
今は勉学に励み、偉業を成し遂げなさい。
ただし、車中泊はエコノミー症候群に注意セヨ。

645 :
>>639
近隣センターに1時間ってのは、ただの面倒だけど
○時間以上になると、非日常なので旅行気分。
面倒よりワクワクが勝るのだよ。

646 :
>>643
ウソだ!
書き込みに若さがないんだよ!

647 :
私の肌年齢は20歳です。

648 :
若い文章には草が生えるらしいのうwwwwwwwwwwwW

649 :
還暦過ぎてるけどバリバリ現役だぞよ
最近の若者だらしないので代わりに若いネ〜チャンをブヒブヒ言わせてるぜ

650 :
このスレだと40代でも若者?

651 :
30台の俺は間違いなく若者。

652 :
※注:  若い姉さん < 50歳

653 :
どうぞ

654 :
イギリスは凄いね
サイエン〇ロジーの信者は国家機関は絶対に採用されないんだって

何故かと言えば奴らが国家機関の職員に求められる『国家に対する忠誠より自らの団体に対する忠誠を優先する』から

そういうのを有無を言わさず断固採用しないイギリスという国は凄い…というより信教の自由の名の下にカルトだろうが創〇だろうが『団体の性質を無視してだらしなく採用する我が国の国家機関、地方公共団体がだらしな過ぎる』んだよな

オウ〇がテロをやる前には警察とか自衛隊に普通にオウ〇がいた事自体お笑いぐさだ

奴らがサリンをまいてから初めて『しまった』と慌てふためいてるw

サリ〇をまくまでもなく、奴らがとんでもない集団などというのはぱっと見で分かるだろう?

ところで『サリンをまいてないだけのオウ〇こと創〇』を日本国はいつパージするのかな?
池田〇作は『奴らがしまった!と思った時はこちらの勝ちw』と放言しているのだが…


パージしないという事は最終的に『創〇が日本国に勝つ…日本国を制圧下に置く』…という事なんだが・・・

655 :
還暦過ぎた爺さんとsex・・気持ち悪い・・・

656 :
>>655
そんなことないわよ♪

657 :
俺は40だが遠征の時はシティホテルだよ。なんせデリヘル呼びやすいから。
ビジネスホテルは厳しいとこ多いのよね。

658 :
今年入学したけど4科目取ってまだ2回しか授業見てないわ
いかんなあ

659 :
放送視聴、ラジオの方が難しい
選科履修生だけど
気候が過ごしやすい今のうちに頑張った方がいいのかな
レポートと試験のペース配分がまだ分からない

660 :
>>632
NORのICはわざわざ買わなくてもいいよね。NANDだけでどんなのでも設計できるんだし。
勿論、逆も言えるが。

661 :
いかに安く、学習センター近くの宿に泊まるか
じゃらん、るるぶ、楽天、ヤフートラベルなぞ
にらめっこしとるわ。

662 :
>>661
大阪なら二駅先に泊まれば1000円で泊まれる。
電車で往復しても1500円掛からない。

663 :
初歩からの数学スピード早すぎないか?これより早い教科ってある?

664 :
iPhoneのVLC、いいな
動画の授業も観ることができる

665 :
>>662
どこか教えて

666 :
>>657
おまい商売女ばかりだな。
たまには面接で知り合った女性と。。。

667 :
>>665
ドヤのことだろ。触れてやるなよw

668 :
>>666
40だぞ俺は。面接なんてババアしかいねえじゃねーか。それなら嫁の方がマシww
20代の若いのもたまーにいるけど、それほど食指を動かされるようなのはいねえな。

669 :
>>665
検索で出て来るだろ
楽天トラベルで安い順に並べれば普通に出て来る。
1000円台のホテルなんて腐るほどある。

670 :
西成のドヤをホテルと呼ぶのかw
働いてんならもっとマシなとこ泊まれよジジイ

671 :
ドヤも昔と違って綺麗になってるからな。
大浴場ありの、TV、エアコン、冷蔵庫が部屋についててシーツもちゃんと交換ありで2000円しないよ。
わざわざ5000円以上のビジネスホテルに泊まるのは馬鹿馬鹿しい。

672 :
ラブホに泊まって割り勘にすれば安くつくし、一石二鳥。

673 :
芸術論が偏りすぎていて、かなり困るでしょ、これ。
ああいう考えの人がいてもいいけども、せめて別の考えの人もいないと深まりようがない。

674 :
芸大あたりから誰かひっぱってこれないのかなぁ・・・。

675 :
あの先生特定の人が粘着して叩いてんじゃないの?
偏ってるとは思うけど。

676 :
>>675
いろいろな相違はあっていいんだから叩くっていうのは学術には無意味かと。

677 :
>>676
少し前から学術と関係ないことも含めてレスがついてる。

678 :
>>677
というかむしろ学術についての書き込みがレアすぎるように思うけども。

679 :
test

680 :
>>679
絶対無理でしょ。ネット落ちていてなぜ可能だと思ったのか・・・。気になる。

681 :2014/04/23
新ウエブはかっこよくなった。

【兵庫】網干通信高校【入学・編入・転入】
東京都立の通信制高校
学位の修得ってどんな方法があるの?
◇◆大学レベルが・・
自由が丘産能大・通信課程(植木氏専用) PART3
高認合格したところで正式な高卒ではないんだぞ
【兵庫】網干通信高校【入学・編入・転入】
考える力を養うにはどうすればいい?
■TAC司法書士セミナー 木村クラス “メンバー”の生涯学習■
【★☆◆〜通信制大学院〜◆☆★】
--------------------
ダンベル何キロ持てる? 16kg
■□■□チラシの裏17153枚目□■□■
邪馬台国畿内説は、韓国製
足利事件捜査再開と真犯人逮捕【遺族のため】
☆★千葉の映画館シネコン総合 8館目★☆
Hearthstone Part1631
◆好きだけど人に言えない 56◆
【最大野党・自由韓国党の尹相現議員】がワッセナー協定事務局に書簡「日本が規定を悪用」[7/15]
Windowsを元に戻せますか?
上寺弘志
【ブーメラン】東京新聞記者 「安倍の言うことなすこと全部ウソ。安倍を見たら泥棒と思え。安倍自体がフェイク」 [458954906]
【2人目】子作り中の人のスレ13
【ソフトを配れ】社労士合格?ヲチスレ6【アテクシのために】
真の暑さワースト1を決めるスレ
【エロゲ】OVERDRIVE最終作『MUSICA!』クラウドファンディング開始 ライター瀬戸口廉也の復帰作 [536393279]
松下奈緒 VS 柴咲コウどっちが美人?
【速報】日韓からの訪問者隔離へ 北京市
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part86
***@i.am の転送メールが使えなくなったような
今日も快活クラブで12時間過ごした
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼