TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【情報共有】箱根山界隈住民専用★2【噴火】
著名人の病気や体調不良・訃報報告★110
【北海道東北】東日本専用【関東甲信越】
【原発】原発情報4050【放射能】
【非道】東京・関東人「放射能持ち込むなRぞ」
【安倍の売国加速】アへ゛ノ三クス大崩壊スレ完結編2
福島についてスクリーニング効果説を真面目に擁護するスレ
自然災害が起こったら、気を付けるべきことをあげていこう
緊急地震速報があったらあげるスレ11
熊本市で暴動が発生中‼

真・アへ゛ノ三クス大崩壊スレ8


1 :2016/06/19 〜 最終レス :2017/07/27
http://ch225.com/nikkeiheikin/
アベノミクスの失敗は明らかになった。
焦った安倍は伊勢志摩サミットで各国首脳に世界経済はリーマンショック前の状態にあるとの言質をとって
消費税増税延期の口実にしようとしたがあえなく失敗。
スピンなのか分からないが突如降って湧いた疑惑で舛添都知事が辞任。
安倍晋三が推す都知事候補も見つからないまま参院選に突入することになった。
とりあえず消費税増税延期を「新しい判断」でなして改憲の野望は隠す姑息な手段に出た安倍政権であった。
そんな中イギリスのEU離脱がらみで円高がさらに進行、株価も下落傾向に突入した。
アベノミクスの失敗がリーマンショック級になるのも時間の問題か。

【伊勢志摩サミット以降】
5/26 16772.46 +15.11(1ドル=110.23円)
5/27 16834.84 +62.38(1ドル=110.00円)
5/30 17068.02 +233.18(1ドル=111.45円)
5/31 17234.98 +166.96(1ドル=111.35円)
6/1 16955.73 -279.25(1ドル=109.06円)
6/2 16562.55 -393.18(1ドル=108.84円)
6/3 16642.23 +79.68(1ドル=109.13円)
6/6 16580.03 -62.20(1ドル=106.38円)
6/7 16675.45 +95.42(1ドル=107.91円)
6/8 16830.92 +155.47(1ドル=107.38円)
6/9 16668.41 -162.51(1ドル=106.25円)
6/10 16601.36 -67.05(1ドル=106.59円)
6/13 16019.18 -582.18(1ドル=105.75円)
6/14 15859.00 -160.18(1ドル=105.63円)
6/15 15919.58 +60.58(1ドル=106.39円)
6/16 15434.14 -485.44(1ドル=103.56円)
6/17 15599.66 +165.52(1ドル=104.82円)

前スレ
真・アへ゛ノ三クス大崩壊スレ7
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1456819511/

2 :
【2013年参院選前の週まで】
2013年
5/22 15627.26 +246.24
5/23 14483.98 -1143.28(一時年初来高値15942.60)
5/24 14612.45 +128.47
5/27 14142.65 -469.80
5/28 14311.98 +169.33
5/29 14326.46 +14.48
5/30 13589.03 -737.43
5/31 13774.54 +185.51
6/3 13261.82 -512.72
6/4 13533.76 +271.94
6/5 13014.87 -518.89
6/6 12904.02 -110.85
6/7 12877.53 -26.49
6/10 13514.20 +636.67
6/11 13317.62 -196.58
6/12 13289.32 -28.30
6/13 12445.38 -843.94(一時直近の最安値12415.85)
6/14 12686.52 +241.14
6/17 13033.12 +346.60
6/18 13007.28 -25.84
6/19 13245.22 +237.94
6/20 13014.58 -230.64
6/21 13230.13 +215.55
6/24 13062.78 -167.35
6/25 12969.34 -93.44
6/26 12834.01 -135.33
6/27 13213.55 +379.54
6/28 13677.32 +463.77
7/1 13852.50 +175.18
7/2 14098.74 +246.24
7/3 14055.56 -43.18
7/4 14018.93 -36.63
7/5 14309.97 +291.04
7/8 14109.34 -200.63
7/9 14472.90 +363.56
7/10 14416.60 -56.30
7/11 14472.58 +55.98
7/12 14506.25 +33.67
7/16 14599.12 +92.87
7/17 14615.04 +15.92
7/18 14808.50 +193.46
7/19 14589.91 -218.59

3 :
【安倍総理大臣「意志の力」所信表明演説まで】
7/22 14658.04 +68.13
7/23 14778.51 +120.47
7/24 14731.28 -47.23
7/25 14562.93 -168.35
7/26 14129.98 -432.95
7/29 13661.13 -468.85
7/30 13869.82 +208.69
7/31 13668.32 -201.50
8/1 14005.77 +337.45
8/2 14466.16 +460.39
8/5 14258.04 -208.12
8/6 14401.06 +143.02
8/7 13824.94 -576.12
8/8 13605.56 -219.38
8/9 13615.19 +9.63
8/12 13519.43 -95.76
8/13 13867.00 +347.57
8/14 14050.16 +183.16
8/15 13752.94 -297.22
8/16 13650.11 -102.83
8/19 13758.13 +108.02
8/20 13396.38 -361.75
8/21 13424.33 +27.95
8/22 13365.17 -59.16
8/23 13660.55 +295.38
8/26 13636.28 -24.27
8/27 13542.37 -93.91
8/28 13338.46 -203.91
8/29 13459.71 +121.25
8/30 13388.86 -70.85
9/2 13572.92 +184.06
9/3 13978.44 +405.52
9/4 14053.87 +75.43
9/5 14064.82 +10.95
9/6 13860.81 -204.01
9/9 14205.23 +344.42
9/10 14423.36 +218.13
9/11 14425.07 +1.71
9/12 14387.27 -37.80
9/13 14404.67 +17.40
9/17 14311.67 -93.00
9/18 14505.36 +193.69
9/19 14766.18 +260.82
9/20 14742.42 -23.76
9/24 14732.61 -9.81
9/25 14620.53 -112.08
9/26 14799.12 +178.59
9/27 14760.07 -39.05
9/30 14455.80 -304.27
10/1 14484.72 +28.92
10/2 14170.49 -314.23
10/3 14157.25 -13.24
10/4 14024.31 -132.94
10/7 13853.32 -170.99
10/8 13894.61 +41.29
10/9 14037.84 +143.23
10/10 14194.71 +156.87
10/11 14404.74 +210.03
10/15 14441.54 +36.80

4 :
【アメリカデフォルト回避以降、秘密保全法成立まで】
10/16 14467.14 +25.60
10/17 14586.51 +119.37
10/18 14561.54 -24.97
10/21 14693.57 +132.03
10/22 14713.25 +19.68
10/23 14426.05 -287.20
10/24 14486.41 +60.36
10/25 14088.19 -398.22
10/28 14396.04 +309.85
10/29 14325.98 -70.06
10/30 14502.35 +176.37
10/31 14327.94 -174.41
11/1 14201.57 -126.37
11/5 14225.37 +23.80
11/6 14337.31 +111.94
11/7 14228.44 -108.87
11/8 14086.80 -141.64
11/11 14269.84 +183.04
11/12 14588.68 +318.84
11/13 14567.16 -21.52
11/14 14876.41 +309.25
11/15 15165.92 +289.51
11/18 15164.30 -1.62
11/19 15126.56 -37.74
11/20 15076.08 -50.48
11/21 15365.60 +289.52
11/22 15381.72 +16.12
11/25 15619.13 +237.41
11/26 15515.24 -103.89
11/27 15449.63 -65.61
11/28 15727.12 +277.49
11/29 15661.87 -65.25
12/2 15655.07 -6.80
12/3 15749.66 +94.59
12/4 15407.94 -341.72
12/5 15177.49 -230.45
12/6 15299.86 +122.37
12/9 15650.21 +350.35(ついに終値で年初来高値を更新)

5 :
【秘密保全法成立以降舛添新都知事誕生まで】
12/10 15611.31 -38.90
12/11 15515.06 -96.25
12/12 15341.82 -173.24
12/13 15403.11 +61.29
12/16 15152.91 -250.20
12/17 15278.63 +125.72
12/18 15587.80 +309.17
12/19 15859.22 +271.42
12/20 15870.42 +11.20
12/24 15889.33 +18.91(一時、16029.65円)
12/25 16009.99 +120.66
12/26 16174.44 +164.45(一時、16186.04円)
12/27 16178.94 +4.50(一時、16232.69円)
12/30 16291.31 +112.37(一時、16320.22円)
2014年
1/6 15908.88 -382.43
1/7 15814.37 -94.51
1/8 16121.45 +307.08
1/9 15880.33 -241.12
1/10 15912.06 +31.73
1/14 15422.40 -489.66
1/15 15808.73 +386.33
1/16 15747.20 -61.53
1/17 15734.46 -12.74
1/20 15641.68 -92.78
1/21 15795.96 +154.28
1/22 15820.96 +25.00
1/23 15695.89 -125.07
1/24 15391.56 -304.33
1/27 15005.73 -385.83
1/28 14980.16 -25.57
1/29 15383.91 +403.75
1/30 15007.06 -376.85
1/31 14914.53 -92.53
2/3 14619.13 -295.40
2/4 14008.47 -610.66
2/5 14180.38 +171.91
2/6 14155.12 -25.26
2/7 14462.41 +307.29
2/10 14718.34 +255.93

6 :
【舛添都新都知事誕生以降、オバマ来日まで】
2/12 14800.06 +81.72
2/13 14534.74 -265.32
2/14 14313.03 -221.71
2/17 14393.11 +80.08
2/18 14843.24 +450.13
2/19 14766.53 -76.71
2/20 14449.18 -317.35
2/21 14865.67 +416.49
2/24 14837.68 -27.99
2/25 15051.60 +213.92
2/26 14970.97 -80.63
2/27 14923.11 -47.86
2/28 14841.07 -82.04
3/3 14652.23 -188.84
3/4 14721.48 +69.25
3/5 14897.63 +176.15
3/6 15134.75 +237.12
3/7 15274.07 +139.32
3/10 15120.14 -153.93
3/11 15224.11 +103.97
3/12 14830.39 -393.72
3/13 14815.98 -14.41
3/14 14327.66 -488.32
3/17 14277.67 -49.99
3/18 14411.27 +133.60
3/19 14462.52 +51.25
3/20 14224.23 -238.29
3/24 14475.30 +251.07
3/25 14423.19 -52.11
3/26 14477.16 +53.97
3/27 14622.89 +145.73
3/28 14696.03 +73.14
3/31 14827.83 +131.80
4/1 14791.99 -35.84
4/2 14946.32 +154.33
4/3 15071.88 +125.56
4/4 15063.77 -8.11
4/7 14808.85 -254.92
4/8 14606.88 -201.97
4/9 14299.69 -307.19
4/10 14300.12 +0.43
4/11 13960.05 -340.07←年初来安値、昨年10/8以来の14000円割れ
4/14 13910.16 -49.89←年初来安値更新、一時13885.22円
4/15 13996.81 +86.65
4/16 14417.68 +420.87
4/17 14417.53 -0.15
4/18 14516.27 +98.74
4/21 14512.38 -3.89
4/22 14388.77 -123.61
4/23 14546.27 +157.50

7 :
【オバマ来日以降、集団的自衛権行使容認の閣議決定まで】
4/24 14404.99 -141.28
4/25 14429.26 +24.27
4/28 14288.23 -141.03
4/30 14304.11 +15.88
5/1 14485.13 +181.02
5/2 14457.51 -27.62
5/7 14033.45 -424.06
5/8 14163.78 +130.33
5/9 14199.59 +35.81
5/12 14149.52 -50.07
5/13 14425.44 +275.92
5/14 14405.76 -19.68
5/15 14298.21 -107.55
5/16 14096.59 -201.62
5/19 14006.44 -90.15(一時13991.80)
5/20 14075.25 +68.81
5/21 14042.17 -33.08(一時13964.43)
5/22 14337.79 +295.62
5/23 14462.17 +124.38
5/26 14602.52 +140.35
5/27 14636.52 +34.00
5/28 14670.95 +34.43
5/29 14681.72 +10.77
5/30 14632.38 -49.34
6/2 14935.92 +303.54
6/3 15034.25 +98.33
6/4 15067.96 +33.71
6/5 15079.37 +11.41
6/6 15077.24 -2.13
6/9 15124.00 +46.76
6/10 14994.80 -129.20
6/11 15069.48 +74.68
6/12 14973.53 -95.95
6/13 15097.84 +124.31
6/16 14933.29 -164.55
6/17 14975.97 +42.68
6/18 15115.80 +139.83
6/19 15361.16 +245.36
6/20 15349.42 -11.74
6/23 15369.28 +19.86
6/24 15376.24 +6.96
6/25 15266.61 -109.63
6/26 15308.49 +41.88
6/27 15095.00 -213.49
6/30 15162.10 +67.10
7/1 15326.20 +164.10

8 :
【集団的自衛権行使容認の閣議決定以降安倍改造内閣発足まで】
7/2 15369.97 +43.77
7/3 15348.29 -21.68
7/4 15437.13 +88.84
7/7 15379.44 -57.69
7/8 15314.41 -65.03
7/9 15302.65 -11.76
7/10 15216.47 -86.18
7/11 15164.04 -52.43
7/14 15296.82 +132.78
7/15 15395.16 +98.34
7/16 15379.30 -15.86
7/17 15370.26 -9.04
7/18 15215.71 -154.55
7/22 15343.28 +127.57
7/23 15328.56 -14.72
7/24 15284.42 -44.14
7/25 15457.87 +173.45
7/28 15529.40 -71.53
7/29 15618.07 +88.67
7/30 15646.23 +28.16
7/31 15620.77 -25.46
8/1 15523.11 -97.66
8/4 15474.50 -48.61
8/5 15320.31 -154.19
8/6 15159.79 -160.52
8/7 15232.37 +72.58
8/8 14778.37 -454.00
8/11 15130.52 +352.15
8/12 15161.31 +30.79
8/13 15213.63 +52.32
8/14 15314.57 +100.94
8/15 15318.34 +3.77
8/18 15322.60 +4.26
8/19 15449.79 +127.19
8/20 15454.45 +4.66
8/21 15586.20 +131.75
8/22 15539.19 -47.01
8/25 15613.25 +74.06
8/26 15521.22 -92.03
8/27 15534.82 +13.60
8/28 15459.86 -74.96
8/29 15424.59 -35.27
9/1 15476.60 +52.01
9/2 15668.60 +192.00
9/3 15728.35 +59.75

9 :
【安倍改造内閣発足以降、北京日中首脳会談まで】
9/4 15676.18 -52.17
9/5 15668.68 -7.50
9/8 15705.11 +36.43
9/9 15749.15 +44.04
9/10 15788.78 +39.63
9/11 15909.20 +120.42
9/12 15948.29 +39.09
9/16 15911.53 -36.76
9/17 15888.67 -22.86
9/18 16067.57 +178.80(1ドル=108.8円)
9/19 16321.17 +253.60(年初来高値、一時16364.08、1ドル=109.4円)
9/22 16205.90 -115.27
9/24 16167.45 -38.45
9/25 16374.14 +206.69(年初来高値、1ドル=109.2円)
9/26 16229.86 -144.28
9/29 16310.64 +80.78(1ドル=109.7円)
9/30 16173.52 -137.12
10/1 16082.25 -91.27(1ドル=110.0円)
10/2 15661.99 -420.26
10/3 15708.65 +46.66
10/6 15890.95 +182.30
10/7 15783.83 -107.12
10/8 15595.98 -187.85
10/9 15478.93 -117.05
10/10 15300.55 -178.38
10/14 14936.51 -364.04
10/15 15073.52 +137.01
10/16 14738.38 -335.14
10/17 14532.51 -205.87
10/20 15111.23 +578.72
10/21 14804.28 -306.95
10/22 15195.77 +391.49
10/23 15138.96 -56.81
10/24 15291.64 +152.68
10/27 15388.72 +97.08
10/28 15329.91 -58.81
10/29 15553.91 +224.00
10/30 15658.20 +104.29(1ドル=109.3円)
10/31 16413.76 +755.56(年初来高値、一時16533.91、1ドル=111.5円)
11/4 16862.47 +448.71(年初来高値、一時17127.66、1ドル=114.0円)
11/5 16937.32 +74.85(年初来高値、1ドル=114.5円)
11/6 16792.48 -144.84(1ドル=115.5円)
11/7 16880.38 +87.90

10 :
【北京日中首脳会談以降、イスラム国日本人人質事件まで】
11/10 16780.53 -99.85
11/11 17124.11 +343.58(年初来高値、一時17160.12、1ドル=115.3円)
11/12 17197.05 +72.94(年初来高値、一時17443.74、1ドル=116.0円)
11/13 17392.79 +195.74(年初来高値、一時17400.77、1ドル=115.8円)
11/14 17490.83 +98.04(年初来高値、一時17520.54、1ドル=116.3円)
11/17 16973.80 -517.03(一時1ドル=117.0円)
11/18 17344.06 +370.26
11/19 17288.75 -55.31(1ドル=117.4円)
11/20 17300.86 +12.11(1ドル=118.7円)
11/21 17357.51 +56.65
11/25 17407.62 +50.11
11/26 17383.58 -24.04
11/27 17248.50 -135.08
11/28 17459.85 +211.35
12/1 17590.10 +130.25(年初来高値、一時17649.02、1ドル=119.0円)
12/2 17663.22 +73.12(年初来高値、一時17687.70、1ドル=118.5円)
12/3 17720.43 +57.21(年初来高値、一時17881.76、1ドル=119.4円)
12/4 17887.21 +166.78(年初来高値、一時17912.59、1ドル=119.9円)
12/5 17920.45 +33.24(年初来高値、一時17922.29、1ドル=120.1円)
12/8 17935.64 +15.19 (年初来高値、一時18030.83、1ドル=121.8円)
12/9 17813.38 -122.26
12/10 17412.58 -400.80
12/11 17257.40 -155.18
12/12 17371.58 +114.18
12/15 17099.40 -272.18
12/16 16755.32 -344.08
12/17 16819.73 +64.41
12/18 17210.05 +390.32
12/19 17621.40 +411.35
12/22 17635.14 +13.74
12/24 17854.23 +219.09
12/25 17808.75 -45.48
12/26 17818.96 +10.21
12/29 17729.84 -89.12
12/30 17450.77 -279.07
2015年
1/5 17408.71 -42.06
1/6 16883.19 -525.52
1/7 16885.33 +2.14
1/8 17167.10 +281.77
1/9 17197.73 +30.63
1/13 17087.71 -110.02
1/14 16795.96 -291.75
1/15 17108.70 +312.74
1/16 16864.16 -244.54
1/19 17014.29 +150.13
1/20 17366.30 +352.01
1/21 17280.48 -85.82
1/22 17329.02 +48.54
1/23 17511.75 +182.73

11 :
【イスラム国日本人人質事件以降チュニジア襲撃日本人殺人事件まで】
1/26 17468.52 -43.23
1/27 17768.30 +299.78
1/28 17795.73 +27.43
1/29 17606.22 -189.51
1/30 17674.39 +68.17
2/2 17558.04 -116.35
2/3 17335.85 -222.19
2/4 17678.74 +342.89
2/5 17504.62 -174.12
2/6 17648.50 +143.88
2/9 17711.93 +63.43
2/10 17652.68 -59.25
2/12 17979.72 +327.04(年初来高値、一時18005.45、1ドル=120.47円)
2/13 17913.36 -66.36
2/16 18004.77 +91.41(年初来高値、一時18074.26)
2/17 17987.09 -17.68
2/18 18199.17 +212.08(年初来高値、一時18202.61)
2/19 18264.79 +65.62(年初来高値、一時18322.50)
2/20 18332.30 +67.51(年初来高値、一時18360.92)
2/23 18466.92 +134.62(年初来高値、一時18509.08)
2/24 18603.48 +136.56(年初来高値)
2/25 18585.20 -18.28(一時18648.77)
2/26 18785.79 +200.59(年初来高値、一時18790.83)
2/27 18797.94 +12.15(年初来高値、一時18865.39)
3/2 18826.88 +28.94(年初来高値、一時18939.17)
3/3 18815.16 -11.72(1ドル=120.27円)
3/4 18703.60 -111.56
3/5 18751.84 +48.24
3/6 18971.00 +219.16(年初来高値、一時18979.64、1ドル=120.20円)
3/9 18790.55 -180.45(1ドル=120.93円)
3/10 18665.11 -125.44(1ドル=122.03円)
3/11 18723.52 +58.41(1ドル=121.63円)
3/12 18991.11 +267.59(年初来高値、一時19008.13、1ドル=121.68円)
3/13 19254.25 +263.14(年初来高値、一時19335.80、1ドル=121.58円)
3/16 19246.06 -8.19(一時19349.20、1ドル=121.45円)
3/17 19437.00 +190.94(年初来高値、一時19479.89、1ドル=121.52円)
3/18 19544.48 +107.48(年初来高値、一時19555.72、1ドル=121.41円)
3/19 19476.56 -67.92(一時19557.17、1ドル=121.63円)

12 :
【チュニジア博物館銃撃日本人殺人事件以降、安倍首相G7サミットより帰国まで】
3/20 19560.22 +83.66(年初来高値、一時19565.44、1ドル=120.87円)
3/23 19754.36 +194.14(年初来高値、一時19778.60、1ドル=120.12円)
3/24 19713.45 -40.91
3/25 19746.20 +32.75
3/26 19471.12 -275.08
3/27 19285.63 -185.49
3/30 19411.40 +125.77
3/31 19206.99 -204.41(1ドル=120.37円)
4/1 19034.84 -172.15(1ドル=120.33円)
4/2 19312.79 +277.95
4/3 19435.08 +122.29
4/6 19397.98 -37.10
4/7 19640.54 +242.56
4/8 19789.81 +149.27(年初来高値、一時19845.53、1ドル=120.36円)
4/9 19937.72 +147.91(年初来高値、一時19957.32、1ドル=120.39円)
4/10 19907.63 -30.09(一時20006.00、1ドル=120.64円)
4/13 19905.46 -2.17(1ドル=120.51円)
4/14 19908.68 +3.22
4/15 19869.76 -38.92
4/16 19885.77 +16.01
4/17 19652.88 -232.89
4/20 19634.49 -18.39
4/21 19909.09 +274.60
4/22 20133.90 +224.81(年初来高値、一時20144.66、1ドル=119.78円)
4/23 20187.65 +53.75(年初来高値、一時20252.12、1ドル=120.09円)
4/24 20020.04 -167.61
4/27 19983.32 -36.72
4/28 20058.95 +75.63
4/30 19520.01 -538.94
5/1 19531.63 +11.62
5/7 19291.99 -239.64
5/8 19379.19 +87.20
5/11 19620.91 +241.72
5/12 19624.84 +3.93(1ドル=120.28円)
5/13 19764.72 +139.88(1ドル=120.01円)
5/14 19570.24 -194.48
5/15 19732.92 +162.68
5/18 19890.27 +157.35
5/19 20026.38 +136.11(1ドル=120.06円)
5/20 20196.56 +170.18(年初来高値、一時20278.89、1ドル=121.02円) ※東証1部の時価総額がバブル超え
5/21 20202.87 +6.31(年初来高値、一時20320.90、1ドル=121.48円)
5/22 20264.41 +61.54(年初来高値、1ドル=121.10円)
5/25 20413.77 +149.36(年初来高値、一時20417.77、1ドル=121.78円)
5/26 20437.48 +23.71(年初来高値、一時20473.85、1ドル=122.68円)
5/27 20472.58 +35.10(年初来高値、一時20513.22、1ドル=123.31円)
5/28 20551.46 +78.88(年初来高値、一時20655.33、1ドル=124.30円)
5/29 20563.15 +11.69(年初来高値、1ドル=124.02円)
6/1 20569.87 +6.72(年初来高値、1ドル=124.35円)
6/2 20543.19 -26.68(1ドル=125.06円)
6/3 20473.51 -69.68(1ドル=124.24円)
6/4 20488.19 +14.68(1ドル=124.58円)
6/5 20460.90 -27.29(1ドル=124.58円)
6/8 20457.19 -3.71(1ドル=125.68円)
6/9 20096.30 -360.89(1ドル=124.74円)
6/10 20046.36 -49.94(1ドル=122.51円)

13 :
【安倍首相G7サミットより帰国以降佐野東京五輪エンブレム撤回まで】
6/11 20382.97 +336.61(1ドル=123.34円)
6/12 20407.08 +24.11(1ドル=123.82円)
6/15 20387.79 -19.29(1ドル=123.56円)
6/16 20257.94 -129.85(1ドル=123.80円)
6/17 20219.27 -38.67(1ドル=123.60円)
6/18 19990.82 -228.45(1ドル=122.56円)※1ヶ月ぶりに20000円割れ
6/19 20174.24 +183.42(1ドル=123.22円)
6/22 20428.19 +253.95(1ドル=122.98円)
6/23 20809.42 +381.23(年初来高値、1ドル=123.78円)
6/24 20868.03 +58.61(年初来高値、一時20952.71、1ドル=124.10円)
6/25 20771.40 -96.63(1ドル=123.96円)
6/26 20706.15 -65.25(1ドル=123.67円)
6/29 20109.95 -596.20(1ドル=122.12円)※1日の下げ幅としては2013/6/13以来の数値
6/30 20235.73 +125.78(1ドル=122.73円)
7/1 20329.32 +93.59(1ドル=122.73円)
7/2 20522.50 +193.18(1ドル=123.47円)
7/3 20539.79 +17.29(1ドル=123.19円)
7/6 20112.12 -427.67(1ドル=121.89円)
7/7 20376.59 +264.47(1ドル=122.81円)
7/8 19737.64 -638.95(1ドル=121.42円)※1日の下げ幅としては2013/6/13以来の数値
7/9 19855.50 +117.86(一時19115.20、1ドル=121.53円)
7/10 19779.83 -75.67(1ドル=122.71円)
7/13 20089.77 +309.94(1ドル=122.75円)
7/14 20385.33 +295.56 (1ドル=123.73円)
7/15 20463.33 +78.00(1ドル=123.49円)
7/16 20600.12 +136.79(1ドル=123.97円)
7/17 20650.92 +50.80(1ドル=124.23円)
7/21 20841.97 +191.05(1ドル=124.48円)
7/22 20593.67 -248.30(1ドル=123.62円)
7/23 20683.95 +90.28(1ドル=124.15円)
7/24 20544.53 -139.42(1ドル=123.84円)
7/27 20350.10 -194.43(1ドル=123.85円)
7/28 20328.89 -21.21(1ドル=123.60円)
7/29 20302.91 -25.98(1ドル=123.34円)
7/30 20522.83 +219.92(1ドル=124.19円)
7/31 20585.24 +62.41(1ドル=124.29円)
8/3 20548.11 -37.13(1ドル=123.87円)
8/4 20520.36 -27.75(1ドル=123.80円)
8/5 20614.06 +93.70(1ドル=124.66円)
8/6 20664.44 +50.38(1ドル=124.89円)
8/7 20724.56 +60.12(1ドル=124.85円)
8/10 20808.69 +84.13(1ドル=124.42円)
8/11 20720.75 -87.94(1ドル=124.53円)
8/12 20392.77 -327.98(1ドル=124.83円)
8/13 20595.55 +202.78(1ドル=124.50円)
8/14 20519.45 -76.10(1ドル=124.13円)
8/17 20620.26 +100.81(1ドル=124.58円)
8/18 20554.47 -65.79(1ドル=124.38円)
8/19 20222.63 -331.84(1ドル=124.22円)
8/20 20033.52 -189.11(1ドル=123.79円)
8/21 19435.83 -597.69(1ドル=122.81円)
8/24 18540.68 -895.15(一時18498.80、1ドル=120.73円)※1日の下げ幅としては2013/5/23以来の数値
8/25 17806.70 -733.98(一時17806.70、1ドル=118.26円)
8/26 18376.83 +570.13(1ドル=119.83円)
8/27 18574.44 +197.61(1ドル=120.55円)
8/28 19192.82 +561.88(1ドル=121.30円)
8/31 18890.48 -245.84(1ドル=120.88円)
9/1 18165.69 -724.79(1ドル=120.34円)

14 :
【佐野研二郎盗作東京五輪エンブレム撤回以降内親王愛子さま14歳誕生日まで】
9/2 18095.40 -70.29(1ドル=119.23円)
9/3 18182.39 +86.99(1ドル=119.23円)
9/4 17792.16 -390.23(1ドル=119.11円)
9/7 17860.47 +68.31(1ドル=119.59円)
9/8 17427.08 -433.39(1ドル=118.86円)
9/9 18770.51 +1343.43(1ドル=120.74円) ※94年1月31日以来、約21年7ヶ月ぶりの上げ幅
9/10 18299.62 -470.89(1ドル=119.98円)
9/11 18264.22 -35.40(1ドル=120.38円)
9/14 17965.70 -298.52(1ドル=120.27円)
9/15 18026.48 +60.78(1ドル=120.65円)
9/16 18171.60 +145.12(1ドル=120.47円)
9/17 18432.27 +260.67(1ドル=120.89円)
9/18 18070.21 -362.06(1ドル=119.06円)
9/24 17571.83 -498.38(1ドル=119.87円)
9/25 17880.51 +308.68(1ドル=120.78円)
9/28 17645.11 -235.40(1ドル=120.16円)
9/29 16930.84 -714.27(1ドル=119.39円)
9/30 17388.15 +457.31(1ドル=120.13円)
10/1 17722.42 +334.27(1ドル=120.3円)
10/2 17725.13 +2.71(1ドル=120.1円)
10/5 18005.49 +280.36(1ドル=120.12円)
10/6 18186.10 +180.61(1ドル=120.57円)
10/7 18322.98 +136.88(1ドル=120.37円)
10/8 18141.17 -181.81(1ドル=119.72円)
10/9 18438.67 +297.50(1ドル=120.35円)
10/13 18234.74 -203.93(1ドル=119.81円)
10/14 17891.00 -343.74(1ドル=119.49円)
10/15 18096.90 +205.90(1ドル=119.17円)
10/16 18291.80 +194.90(1ドル=119.25円)
10/19 18131.23 -160.57(1ドル=119.14円)
10/20 18207.15 +75.92(1ドル=119.55円)
10/21 18544.28 +347.13(1ドル=120.08円)
10/22 18435.87 -118.41(1ドル=119.62円)
10/23 18825.30 +389.43(1ドル=120.99円)
10/26 18947.12 +121.80(1ドル=121.50円)
10/27 18777.04 -170.08(1ドル=120.48円)
10/28 18903.02 +125.98(1ドル=120.55円)
10/29 18935.71 +32.69(1ドル=121.18円)
10/30 19083.10 +147.39(1ドル=121.47円)
11/2 18683.24 -399.86(1ドル=120.26円)
11/4 18926.91 +243.67(1ドル=121.41円)
11/5 19116.41 +189.50(1ドル=121.60円)
11/6 19265.60 +149.19(1ドル=122.00円)
11/9 19642.74 +377.14(1ドル=123.48円)
11/10 19671.26 +28.52(1ドル=123.26円)
11/11 19691.39 +20.13(1ドル=123.23円)
11/12 19697.77 +6.38(1ドル=123.04円)
11/13 19596.91 -100.86(1ドル=122.50円)
11/16 19393.69 -203.22(1ドル=122.23円)
11/17 19630.63 +236.94(1ドル=123.43円)
11/18 19649.18 +18.55(1ドル=123.48円)
11/19 19859.81 +210.63(1ドル=123.65円)
11/20 19879.81 +20.00(1ドル=123.05円)
11/24 19924.89 +45.08(1ドル=122.96円)
11/25 19847.58 -77.31(1ドル=122.26円)
11/26 19944.41 +96.83(1ドル=122.76円)
11/27 19883.94 -60.47(1ドル=122.52円)
11/30 19747.47 -136.47(1ドル=122.69円)
12/1 20012.40 +264.93(1ドル=123.28円)

15 :
【内親王愛子さま14歳誕生日以降、226事件80周年前まで】
12/1 20012.40 +264.93(1ドル=123.28円)
12/2 19938.13 -74.27(1ドル=122.83円)
12/3 19939.90 +1.77(1ドル=123.50円)
12/4 19504.48 -435.42(1ドル=122.48円)
12/7 19698.15 +193.67(1ドル=123.33円)
12/8 19492.60 -205.55(1ドル=122.85円)
12/9 19301.07 -191.53(1ドル=122.64円)
12/10 19046.55 -254.52(1ドル=121.25円)
12/11 19230.48 +183.93(1ドル=122.23円)
12/14 18883.42 -347.06(1ドル=120.64円)
12/15 18565.90 -327.52(1ドル=120.76円)
12/16 19049.91 +484.01(1ドル=121.95円)
12/17 19353.56 +303.65(1ドル=122.65円)
12/18 18986.80 -366.76(1ドル=121.83円)
12/21 18916.02 -70.78(1ドル=121.04円)
12/22 18886.70 -29.32(1ドル=121.08円)
12/24 18789.69 -97.01(1ドル=120.50円)
12/25 18769.06 -20.63(1ドル=120.25円)
12/28 18873.35 +104.29(1ドル=120.56円)
12/29 18982.23 +108.88(1ドル=120.43円)
12/30 19033.71 +51.48(1ドル=120.58円)
2016年
1/4 18450.98 -582.73(1ドル=118.72円)
1/5 18374.00 -76.98(1ドル=119.10円)
1/6 18191.32 -182.68(1ドル=118.37円)
1/7 17767.34 -423.98(1ドル=117.68円)
1/8 17697.96 -69.38(1ドル=117.51円)
1/12 17218.96 -479.00(1ドル=117.23円)
1/13 17715.63 +496.67(1ドル=118.38円)
1/14 17240.95 -474.68(1ドル=117.31円)
1/15 17147.11 -93.84(1ドル=116.51円)
1/18 16955.57 -191.54(1ドル=116.74円)
1/19 17048.37 +92.80(1ドル=118.00円)
1/20 16416.19 -632.18(1ドル=116.64円)
1/21 16017.26 -398.93(1ドル=116.64円)
1/22 16958.53 +941.27(1ドル=118.14円)
1/25 17110.91 +152.38(1ドル=118.86円)
1/26 16708.90 -402.01(1ドル=117.77円)
1/27 17163.92 +455.02(1ドル=118.48円)
1/28 17041.45 -122.47(1ドル=118.42円)
1/29 17518.30 +476.85(1ドル=121.40円)
2/1 17865.23 +346.93(1ドル=121.49円)
2/2 17750.68 -114.55(1ドル=120.36円)
2/3 17191.25 -559.43(1ドル=119.42円)
2/4 17044.99 -146.26(1ドル=117.66円)
2/5 16819.59 -225.40(1ドル=116.57円)
2/8 17004.30 +184.71(1ドル=117.50円)
2/9 16085.44 -918.86(1ドル=114.24円)
2/10 15713.39 -372.05(1ドル=114.26円)
2/12 14952.61 -760.78(1ドル=111.93円)
2/15 16022.58 +1069.97(1ドル=114.10円)
2/16 16054.43 +31.85(1ドル=114.88円)
2/17 15836.36 -218.07(1ドル=113.60円)
2/18 16196.80 +360.44(1ドル=114.32円)
2/19 15967.17 -229.63(1ドル=112.72円)
2/22 16111.05 +143.88(1ドル=113.38円)
2/23 16052.05 -59.00(1ドル=112.00円)
2/24 15915.79 -136.26(1ドル=111.63円)
2/25 16140.34 +224.55(1ドル=112.62円)

16 :
【226事件80周年以降伊勢志摩サミットまで】
2/26 16188.41 +48.07(1ドル=113.27円)
2/29 16026.76 -161.65(1ドル=112.77円)
3/1 16085.51 +58.75(1ドル=112.81円)
3/2 16746.55 +661.04(1ドル=114.15円)
3/3 16960.16 +213.61(1ドル=114.23円)
3/4 17014.78 +54.62(1ドル=113.89円)
3/7 16911.32 -103.46(1ドル=113.50円)
3/8 16783.15 -128.17(1ドル=112.75円)
3/9 16642.20 -140.95(1ドル=112.41円)
3/10 16852.35 +210.15(1ドル=114.44円)
3/11 16938.87 +86.52(1ドル=113.59円)
3/14 17233.75 +294.88(1ドル=114.00円)
3/15 17117.07 -116.68(1ドル=112.65円)
3/16 16974.45 -142.62(1ドル=113.03円)
3/17 16936.38 -38.07(1ドル=110.67円)
3/18 16724.81 -211.57(1ドル=110.83円)
3/22 17048.55 +323.74(1ドル=112.20円)
3/23 17000.98 -47.57(1ドル=112.15円)
3/24 16892.33 -108.65(1ドル=112.15円)
3/25 17002.75 +110.42(1ドル=113.31円)
3/28 17134.37 +131.62(1ドル=113.69円)
3/29 17103.53 -30.84(1ドル=112.77円)
3/30 16878.96 -224.57(1ドル=112.02円)
3/31 16758.67 -120.29(1ドル=112.12円)
4/1 16164.16 -594.51(1ドル=112.06円)
4/4 16123.27 -40.89(1ドル=111.32円)
4/5 15732.82 -390.45(1ドル=110.71円)
4/6 15715.36 -17.46(1ドル=110.23円)
4/7 15749.84 +34.48(1ドル=109.90円)
4/8 15821.52 +71.68(1ドル=109.90円)
4/11 15751.13 -70.39(1ドル=107.65円)
4/12 15928.79 +177.66(1ドル=108.41円)
4/13 16381.22 +452.43(1ドル=109.32円)
4/14 16911.05 +529.83(1ドル=109.54円)
4/15 16848.03 -63.02(1ドル=108.61円)
4/18 16275.95 -572.08(1ドル=107.85円)
4/19 16874.44 +598.49(1ドル=109.45円)
4/20 16906.54 +32.10(1ドル=109.33円)
4/21 17363.62 +457.08(1ドル=109.90円)
4/22 17572.49 +208.87(1ドル=110.47円)
4/25 17439.30 -133.19(1ドル=111.03円)
4/26 17353.28 -86.02(1ドル=110.78円)
4/27 17290.49 -62.79(1ドル=111.03円)
4/28 16666.05 -624.44(1ドル=108.56円)
5/2 16147.38 -518.67(1ドル=106.16円)
5/6 16106.72 -40.66(1ドル=106.44円)
5/9 16216.03 +109.31(1ドル=107.95円)
5/10 16565.19 +339.16(1ドル=109.38円)
5/11 16579.01 +13.82(1ドル=109.38円)
5/12 16646.34 +67.33(1ドル=109.40円)
5/13 16412.21 -234.13(1ドル=108.53円)
5/16 16466.40 +54.19(1ドル=108.98円)
5/17 16652.80 +186.40(1ドル=109.19円)
5/18 16644.69 -8.11(1ドル=109.22円)
5/19 16646.66 +1.97(1ドル=110.38円)
5/20 16736.35 +89.69(1ドル=110.26円)
5/23 16654.60 -81.75(1ドル=109.34円)
5/24 16498.76 -155.84(1ドル=109.17円)
5/25 16757.35 +259.59(1ドル=110.28円)

17 :
【財政】国の債務とはみなされない?増税延期で自民が目論む「財政投融資」公約
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466333585/

18 :
536 :地震雷火事名無し(やわらか銀行) [] :2016/06/20(月) 09:20:18.48 ID:v4vyM7Mo
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho · 6月17日

安倍政権の経済政策が絶望的なことになってきている。
何としても止めないといけない。このままでは本当に
日本経済も国民の生活も滅茶苦茶になる。年金も消失する。

メディアは都知事の問題ばかり取り上げないで、
いま日本経済が直面している危機をもっと報じなければならない。
国民は、真実を知るべき。

19 :
横綱 日経丸

初場所星取表     19戦6勝13敗

4 5 6 7 8 11 12 13 14 15  18 19 20 21 22  25 26 27 28 29
● ● ● ● ● や ● ○ ● ●  ● ○ ● ● ○  ○ ● ○ ● ○

二月場所星取表    20戦8勝12敗

1 2 3 4 5 8 9 10 11 12  15 16 17 18 19  22 23 24 25 26  29
○ ● ● ●. ● ○ ● ● や ●. ○ ○ ● ○ ●  ○ ● ● ○ ○  ●

三月場所星取表    22戦10勝12敗

1 2 3 4 7 8 9 10 11  14 15 16 17 18  21 22 23 24 25  28 29 30 31
○ ○ ○ ○. ● ●. ●. ○ ○. ○ ● ● ● ●  や ○ ● ● ○  ○ ● ● ●

20 :
四月場所星取表    20戦9勝11敗

1 4 5 6 7 8 11 12 13 14 15  18 19 20 21 22  25 26 27 28 29
● ● ● ●. ○ ○. ● ○ ○ ○ ●  ● ○ ○ ○ ○  ● ● ● ● や

五月場所星取表    19戦13勝6敗

2 3 4 5 6. 9 10 11 12 13  16 17 18 19 20  23 24 25 26 27  30 31
● や や や. ● ○ ○ ○ ○ ●  ○ ○ ● ○ ○  ● ● ○ ○ ○  ○ ○

六月場所星取表    14戦6勝8敗

1 2 3 6 7 8 9 10.  13 14 15 16 17  18
● ● ○ ●. ○ ○ ● ●  ● ● ○ ● ○  ○

2016Q1の終値.     16758.67円
先週末の終値     15599.66円
今日の終値       15965.30円

通算成績      114戦52勝62敗
通算勝率       4割5分6厘

Q1通算騰落額   昨年末比−2275.04円
Q1通算騰落率   昨年末比−11.952%
通算騰落額.     昨年末比−3068.41円
通算騰落率.     昨年末比−16.121%

21 :
【伊勢志摩サミット以降】
5/26 16772.46 +15.11(1ドル=110.23円)
5/27 16834.84 +62.38(1ドル=110.00円)
5/30 17068.02 +233.18(1ドル=111.45円)
5/31 17234.98 +166.96(1ドル=111.35円)
6/1 16955.73 -279.25(1ドル=109.06円)
6/2 16562.55 -393.18(1ドル=108.84円)
6/3 16642.23 +79.68(1ドル=109.13円)
6/6 16580.03 -62.20(1ドル=106.38円)
6/7 16675.45 +95.42(1ドル=107.91円)
6/8 16830.92 +155.47(1ドル=107.38円)
6/9 16668.41 -162.51(1ドル=106.25円)
6/10 16601.36 -67.05(1ドル=106.59円)
6/13 16019.18 -582.18(1ドル=105.75円)
6/14 15859.00 -160.18(1ドル=105.63円)
6/15 15919.58 +60.58(1ドル=106.39円)
6/16 15434.14 -485.44(1ドル=103.56円)
6/17 15599.66 +165.52(1ドル=104.82円)
6/20 15965.30 +365.64(1ドル=104.84円)

22 :
15年度、アベノミクス離れ 

東京証券取引所など全国4証取は20日、投資家の株式保有全体に占める2015年度末の外国人の割合が4年ぶりに低下し、前年度末から1.9ポイント減の29.8%になったと調査結果を発表した。
原油価格の下落や中国の経済不安を背景に、安倍政権の経済政策アベノミクスで円安株高のけん引役だった外国人の日本株離れが鮮明になった。

 外国人の割合は第2次安倍政権が発足した12年度から増加に転じ、14年度には過去最高の31.7%に達した。しかし15年度の売越額は5兆円を超え、世界的な株価暴落「ブラックマンデー」が起きた1987年度以来の規模となった。

http://this.kiji.is/117585396478264823?c=113147194022725109

23 :
【経済】5月全国百貨店売上高は前年比‐5.1%、3カ月連続減
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466403431/

【世論調査】消費増税先送りで「消費を増やす」わずか5% 
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466404381/

24 :
【経済】貿易収支、5月は赤字407億円 輸出11%減
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466401106/

【調査】20代の不安1位は「年金」
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466377747/

25 :
アベノミクスの目標「達成困難」…報告書

毎日新聞 2016年6月20日 22時35分

 国際通貨基金(IMF)は20日、日本経済に関する報告書を公表した。安倍晋三政権が目指す経済成長や財政健全化の目標は、現状のままでは「期限までには達成困難」と指摘。
外国人労働者の受け入れなど構造改革の着実な実施を求めた。

 IMFは報告書で「アベノミクスは当初成功を収めた。しかし、景気回復は失速した」とした。高齢化や人口減で国内市場が縮小しているほか、賃上げが十分波及していない点を問題視し、
「労働市場の改革と所得政策が重視されるべきだ」として、外国人労働者の受け入れや賃上げなどを提案した。

 また、首相が消費税増税を再延期したことについて、東京都内で記者会見したリプトンIMF筆頭副専務理事は「(増税で経済が)収縮してしまう」と理解を示す一方、「今後の確実な実施が肝要」と強調。
財政再建に道筋をつけるため、毎年0.5〜1%の幅で少なくとも15%まで引き上げるべきだと訴えた。【小倉祥徳】

http://mainichi.jp/articles/20160621/k00/00m/020/072000c

26 :
日本の賃金低迷は経済学者の失敗=ポーゼン氏

【ワシントン】日本の安倍晋三首相がデフレからの脱却を公約し日本銀行が大規模な緩和措置を導入してから3年余りたつが、
この試みを特に楽観していた一人が戸惑いを示した。

 ピーターソン国際経済研究所のアダム・ポーゼン所長はウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)のインタビューに対し、予想に
反してインフレは上昇しておらず、賃金はあまり上がっていないと認め、「これは日銀や日本にとってだけでなく近代マクロ経済に
とって現実の試練だ」と語った。

 ポーゼン氏は「これは安倍首相の失敗ではなく、私自身や経済学を専門とする仲間たちの失敗だと思う」と述べ、「われわれが
言おうとしたことの多くが、考えたほどの良い効果をあまり上げなかった」と話した。

http://jp.wsj.com/articles/SB10852749850658553280504582117942519701850

27 :
ドル・円は103円66銭近辺で推移。
日経平均株価は150円安で推移しており、為替相場の円高反転が意識されているようだ。
ドル・円の取引は日本株の動向が手掛かり材料になるが、株安が継続した場合、
ドルは直近安値の103円55銭を試す可能性がある。ここまでは、ドル・円は103円67銭から104円01銭で推移。

ユーロ・ドルはもみあい、1.1307ドルから1.1326ドルで推移。

ユーロ・円は伸び悩み、117円33銭から117円67銭で推移。
http://s.news.mynavi.jp/news/2016/06/21/062/

28 :
【伊勢志摩サミット以降】
5/26 16772.46 +15.11(1ドル=110.23円)
5/27 16834.84 +62.38(1ドル=110.00円)
5/30 17068.02 +233.18(1ドル=111.45円)
5/31 17234.98 +166.96(1ドル=111.35円)
6/1 16955.73 -279.25(1ドル=109.06円)
6/2 16562.55 -393.18(1ドル=108.84円)
6/3 16642.23 +79.68(1ドル=109.13円)
6/6 16580.03 -62.20(1ドル=106.38円)
6/7 16675.45 +95.42(1ドル=107.91円)
6/8 16830.92 +155.47(1ドル=107.38円)
6/9 16668.41 -162.51(1ドル=106.25円)
6/10 16601.36 -67.05(1ドル=106.59円)
6/13 16019.18 -582.18(1ドル=105.75円)
6/14 15859.00 -160.18(1ドル=105.63円)
6/15 15919.58 +60.58(1ドル=106.39円)
6/16 15434.14 -485.44(1ドル=103.56円)
6/17 15599.66 +165.52(1ドル=104.82円)
6/20 15965.30 +365.64(1ドル=104.84円)
6/21 16169.11 +203.81(1ドル=103.60円)

29 :
 日本チェーンストア協会が21日に発表した5月の全国スーパー売上高は全店ベースで1兆1036億円だった。
既存店ベースでは前年同月比で1.3%減と3カ月連続で前年実績を下回った。

 前年ほど気温が上がらなかったため、そうめんのつゆ、アイスクリームやビールなどの食料品が伸び悩んだ。
Tシャツや帽子など夏物衣料品の販売も苦戦した。

 部門別では衣料品が既存店ベースで7.2%減、住関品が3.5%減、サービスが0.7%減など。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL21HNF_R20C16A6000000/
(2016/6/21 14:18)

30 :
【投資家】ジム・ロジャーズ、アベノミクスに失望「安倍首相がやったことはお札をじゃぶじゃぶ刷って無駄な道路を造り続けただけ」
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466513397/

【投資家】ジョージ・ソロス「イギリスのEU離脱でポンド20%余り急落も、週末はブラックフライデー」
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466498386/

31 :
 厚生労働省が22日発表した4月の毎月勤労統計(確報値、従業員5人以上)によると、
物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比0.4%増だった。
増加は3カ月連続。速報値の0.6%増から引き下げた。

 名目賃金にあたる現金給与総額は横ばいの27万3800円と、速報値から下方修正した。
金融・保険業や不動産・物品賃貸業などで速報値より伸び悩んだため。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF22H01_S6A620C1EB2000/
(2016/6/22 10:14)

32 :
 安倍晋三首相が、消費税の増税時期を2019年10月に再延期したことで、さらに増税ができない状況をつくり上げている。「同じ政権で二度の増税はできない」
「19年の参議院選挙前に増税に踏み切ることは無理」といった政治的な要因も大きいのだろう。しかし、それだけではない。GDPの6割を支える個人消費の観点からも、19年10月というのはあまりにも時期が悪い。


増税でオリンピック


 以下の消費税の推移年表のとおり、19年10月の増税後、翌年7月に東京オリンピックが開催される。オリンピックのチケット、関連グッズ、イベントなどの価格に2%の消費税が上乗せされる。
オリンピック関連商品の多くは、2%高くなっても飛ぶように売れるだろう。60代以上の人にとっては最後、20〜50代の人にとっても一生に一度の自国開催のオリンピックになるかもしれない。



「一生の記念に」と、多くの消費者が何かを見る、買う、食べるだろう。海外からの訪問客や選手団なども、金を惜しまず消費してくれるだろう。
不動産や土木・建築に続き、20年春頃からは、オリンピック特需が裾野まで広がり、夏にピークを迎える。

しかし、その前後の反動が怖い。オリンピック後に消費が減るのは当然だが、前年10月に増税されると、オリンピック前の消費にも大きな影響を与える。
自公政権が継続されれば、10%への増税時に軽減税率が導入される見込みだ。そうなると、19年8月から9月にかけて、トイレットペーパーやティッシュペーパー、洗剤などの日用品から、
高額な住宅、自動車などで駆け込み需要が起こると予想される。その反動で、19年の年末から20年の年明けぐらいまでは、増税の後遺症が続き消費は低迷するだろう。

 年明け後に消費が回復するかというと、そんなに甘くはない。消費者は夏のオリンピックでお金をかなり使うつもりだから、「オリンピックに使う分をどこかで節約しよう」という意識が強くなる。
おそらく、20年のゴールデンウィークは、節約志向で「安・近・短」になるだろう。オリンピック前に増税をすれば、消費者の財布のひもは固くなる。

2年半後には、高齢化と地方の地盤沈下がさらに進む


 東京オリンピックは、首都圏では特需となるが、地方はほとんど恩恵を受けない。それどころか、消費の面からするとマイナスのほうが大きいだろう。
地方の人は、東京へ行って見る、買う、食べるの消費行動を起こす。東京では消費は増えるが、地方では増えない。増えないどころか、東京で消費するために地元で節約するから、消費は減ってしまう。

以下ソース
http://biz-journal.jp/2016/06/post_15562.html

33 :
[東京 22日 ロイター] - 6月のロイター企業調査によると、アベノミクスについて「後退」ないし「消失している」との見方が合わせて7割を占めた。
一方、7月の参院選挙では議席の「現状維持」が望ましいとの回答が4割と多数を占めた。

安倍晋三首相の政権運営に懸念の声はあるものの、野党は実力不足との見方が強い。消費増税延期を支持すると回答した企業は6割を占めた。ただ社会保障への不安が解消されず、消費刺激効果は限定的とみられている。



この調査はロイター短観と同じ期間・対象企業で実施。資本金10億円以上の中堅・大企業400社を対象に6月6日─16日に実施。調査対象企業は400社で、うち回答社数は245社程度。

<アベノミクスに厳しい評価、参院選は「現状維持」多数>

参院選で自民党は「アベノミクスの継続」を訴える方針だが、「アベノミクスは後退している」との見方が59%、「消失している」との見方も11%に達するなど、
回答企業の7割が現在のアベノミクスに厳しい評価を下している。3年半の間で成果は十分に出ていないとみられており、昨年10月の調査(後退66%、消失6%)とほぼ同様の結果となった。
「株価や円安に頼っていた面が大きいため、これらが逆転すると厳し

以下ソース
http://jp.reuters.com/article/reuters-survey-idJPKCN0Z7347

34 :
【伊勢志摩サミット以降】
5/26 16772.46 +15.11(1ドル=110.23円)
5/27 16834.84 +62.38(1ドル=110.00円)
5/30 17068.02 +233.18(1ドル=111.45円)
5/31 17234.98 +166.96(1ドル=111.35円)
6/1 16955.73 -279.25(1ドル=109.06円)
6/2 16562.55 -393.18(1ドル=108.84円)
6/3 16642.23 +79.68(1ドル=109.13円)
6/6 16580.03 -62.20(1ドル=106.38円)
6/7 16675.45 +95.42(1ドル=107.91円)
6/8 16830.92 +155.47(1ドル=107.38円)
6/9 16668.41 -162.51(1ドル=106.25円)
6/10 16601.36 -67.05(1ドル=106.59円)
6/13 16019.18 -582.18(1ドル=105.75円)
6/14 15859.00 -160.18(1ドル=105.63円)
6/15 15919.58 +60.58(1ドル=106.39円)
6/16 15434.14 -485.44(1ドル=103.56円)
6/17 15599.66 +165.52(1ドル=104.82円)
6/20 15965.30 +365.64(1ドル=104.84円)
6/21 16169.11 +203.81(1ドル=103.60円)
6/22 16065.72 -103.39(1ドル=103.60円)

35 :
【伊勢志摩サミット以降】
5/26 16772.46 +15.11(1ドル=110.23円)
5/27 16834.84 +62.38(1ドル=110.00円)
5/30 17068.02 +233.18(1ドル=111.45円)
5/31 17234.98 +166.96(1ドル=111.35円)
6/1 16955.73 -279.25(1ドル=109.06円)
6/2 16562.55 -393.18(1ドル=108.84円)
6/3 16642.23 +79.68(1ドル=109.13円)
6/6 16580.03 -62.20(1ドル=106.38円)
6/7 16675.45 +95.42(1ドル=107.91円)
6/8 16830.92 +155.47(1ドル=107.38円)
6/9 16668.41 -162.51(1ドル=106.25円)
6/10 16601.36 -67.05(1ドル=106.59円)
6/13 16019.18 -582.18(1ドル=105.75円)
6/14 15859.00 -160.18(1ドル=105.63円)
6/15 15919.58 +60.58(1ドル=106.39円)
6/16 15434.14 -485.44(1ドル=103.56円)
6/17 15599.66 +165.52(1ドル=104.82円)
6/20 15965.30 +365.64(1ドル=104.84円)
6/21 16169.11 +203.81(1ドル=103.60円)
6/22 16065.72 -103.39(1ドル=103.60円)
6/23 16238.35 +172.63(1ドル=105.50円)

36 :
日米地位協定見直し、安倍首相「成果あげたい」

選挙のためなら「ふかし」まくり。アベノミクス?、なんでも。

37 :
共同通信社が23日まとめた民間シンクタンク14社のアンケートによると、
日銀が7月1日に発表する6月の企業短期経済観測調査(短観)は、景況感が2四半期連続で悪化しそうだ。

 景況感を示す業況判断指数(DI)は大企業製造業の予想平均がプラス4で、3月の前回調査を2ポイント下回る見通し。
企業の想定を超える円高進行や、海外の需要低迷が影響したとの指摘が多く、
BNPパリバ証券は「総じて日本経済の減速感の強まりを示す結果となる」と予想している。

 大企業非製造業DIの予想平均は、前回比3ポイント低下のプラス19。

https://www.kochinews.co.jp/article/30503
(2016.06.23 19:48)

38 :
【NQNロンドン】23日午前のロンドン株式相場は続伸。FTSE100種総合株価指数は午前10時現在、前日終値に比べ60.99ポイント高の6322.18で推移している。
構成銘柄の約9割が上昇し、ほぼ全面高で推移している。欧州連合(EU)離脱の是非を問う英国民投票が始まり、
あす24日の結果が注視される中、市場ではEU残留観測がやや優位になっている。過度の警戒感が後退し、欧州株が軒並み上昇して始まった。資源株を中心に買いが広がっている。

金属、原油相場の上昇を追い風に鉱業株と石油株が高い。ともに全面高。なかでも資源商社のグレンコアと金鉱のアングロ・アメリカンの上げが目立つ。

2四半期連続で売上高が増加したテスコを筆頭にスーパーマーケット株が上昇。金融株も堅調。

半面、総合公益会社のユナイテッド・ユーティリティーズが下落。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASB2IILB1_T20C16A6000000/

39 :
【経済】エコノミスト元編集長「日銀の量的緩和はヘリコプターマネーと変わらず、政府紙幣発行が行われているとみなされても仕方がない」
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466685746/

【金融】メガバンクもドン引き! 日本国債は大丈夫か?
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466650807/

40 :
石坂浩二が「原子力が必要です」とキッパリ言う。テレビCMにビックリ!
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
辺野古新基地建設反対ママの会に対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」などと暴言。(顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672
ファッシズム政権の終わりは、いつでも残酷な結末しかない。安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
https://twitter.com/tok aiamada/status/605899171313246209



      【安倍ノミクス】   山本太郎の勝ちだな   ゲスウヨは土下座しろ   【阿呆ノミクス】



日本国民はどう対処すればいいのか。

新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界に振りかかる負担は莫大です。世界を餌にして生きており、社会に何も負うことなく、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

竹下雅敏「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」
矢追純一「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKe tUkq8


世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動(1種類の政治形態が世界中を支配する)をコントロールするのは、マイト レーヤの任務です。


史上初の世界演説は英国BBCが放送

それは非常にまもなくです。マイト レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。14歳以上のすべての人々はマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=6cO vo6n7NOk

41 :
世紀末が17年遅れでやってきたんだろうな

42 :
円相場 1ドル=99円台に 英国民投票受け
6月24日 11時46分
24日の東京外国為替市場は、イギリスで行われた国民投票でEU=ヨーロッパ連合からの離脱派が多数を占めたことを受けて、
世界経済の先行きが不透明になるという見方から比較的、安全な通貨とされる円を買う動きが急速に広がり、円相場は、1ドル=99円台まで値上がりしました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160624/k10010569801000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

43 :
麻生副総理が午後1時15分から会見 円相場の乱高下受け
6月24日 12時10分

イギリスのEU=ヨーロッパ連合からの離脱の賛否を問う国民投票の行方を巡り、
東京外国為替市場で円相場が乱高下する展開となっていることを受けて財務省は、
麻生副総理兼財務大臣が午後1時15分から財務省内で記者会見を行うと発表しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160624/k10010569871000.html

44 :
英国民投票 「EU離脱」が確実に BBCが報道

45 :
 24日の大阪取引所で、日経平均先物9月物は一時、清算値に比べ1330円安い1万4840円まで下げた。大阪取引所は12時48分頃に売買を一時停止するサーキットブレーカーを発動した。

 サーキットブレーカーは相場が過熱した場合、取引所が投資家に冷静な判断の機会を設けるために取引を一時中断する措置。
制限値幅の上限(ストップ高)または下限(ストップ安)を付けた後、1分間経過しても同水準の近くにあった場合に発動する。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL24HJ6_U6A620C1000000/

46 :
英EU離脱なら協調介入−金融市場の混乱回避へ


離脱派が勝利し、市場が混乱した場合、先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議は危機回避へ緊急声明を出す方向だ。
英政府の要請があれば、ポンド買いなどの協調介入を行い、市場の安定を図る考え。

日銀、米連邦準備制度理事会、欧州中央銀行、イングランド銀行など主要6中銀は2011年の合意に基づき、ドル資金の供給で協調する方針。
日銀の黒田東彦総裁は16日の記者会見で、邦銀のドル資金調達に支障が生じても国際連携により「十分対応できる」と強調している。

日米欧が為替で協調介入を行えば、11年3月の東日本大震災後に投機的な円高進行を防ぐために実施した円売り介入以来、5年3カ月ぶりとなる。
世界的な株安やポンド下落など市場の混乱を受け、安全資産とされる円が買われ、過度な円高・ドル安が急速に進めば、円売り介入が行われる可能性もある。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016062300824&g=eco

47 :
【伊勢志摩サミット以降】
5/26 16772.46 +15.11(1ドル=110.23円)
5/27 16834.84 +62.38(1ドル=110.00円)
5/30 17068.02 +233.18(1ドル=111.45円)
5/31 17234.98 +166.96(1ドル=111.35円)
6/1 16955.73 -279.25(1ドル=109.06円)
6/2 16562.55 -393.18(1ドル=108.84円)
6/3 16642.23 +79.68(1ドル=109.13円)
6/6 16580.03 -62.20(1ドル=106.38円)
6/7 16675.45 +95.42(1ドル=107.91円)
6/8 16830.92 +155.47(1ドル=107.38円)
6/9 16668.41 -162.51(1ドル=106.25円)
6/10 16601.36 -67.05(1ドル=106.59円)
6/13 16019.18 -582.18(1ドル=105.75円)
6/14 15859.00 -160.18(1ドル=105.63円)
6/15 15919.58 +60.58(1ドル=106.39円)
6/16 15434.14 -485.44(1ドル=103.56円)
6/17 15599.66 +165.52(1ドル=104.82円)
6/20 15965.30 +365.64(1ドル=104.84円)
6/21 16169.11 +203.81(1ドル=103.60円)
6/22 16065.72 -103.39(1ドル=103.60円)
6/23 16238.35 +172.63(1ドル=105.50円)
6/24 14952.02 -1286.33(1ドル=99.03円)←イギリスEU離脱国民投票、年初来安値、1ドル99円台に

48 :
過去8番目の下げ幅

7位 1990年3月 -1353円
8位 1987年10月 -1203円

2016年6月 -1286円

49 :
横綱 日経丸

初場所星取表     19戦6勝13敗

4 5 6 7 8 11 12 13 14 15  18 19 20 21 22  25 26 27 28 29
● ● ● ● ● や ● ○ ● ●  ● ○ ● ● ○  ○ ● ○ ● ○

二月場所星取表    20戦8勝12敗

1 2 3 4 5 8 9 10 11 12  15 16 17 18 19  22 23 24 25 26  29
○ ● ● ●. ● ○ ● ● や ●. ○ ○ ● ○ ●  ○ ● ● ○ ○  ●

三月場所星取表    22戦10勝12敗

1 2 3 4 7 8 9 10 11  14 15 16 17 18  21 22 23 24 25  28 29 30 31
○ ○ ○ ○. ● ●. ●. ○ ○. ○ ● ● ● ●  や ○ ● ● ○  ○ ● ● ●

50 :
四月場所星取表    20戦9勝11敗

1 4 5 6 7 8 11 12 13 14 15  18 19 20 21 22  25 26 27 28 29
● ● ● ●. ○ ○. ● ○ ○ ○ ●  ● ○ ○ ○ ○  ● ● ● ● や

五月場所星取表    19戦13勝6敗

2 3 4 5 6. 9 10 11 12 13  16 17 18 19 20  23 24 25 26 27  30 31
● や や や. ● ○ ○ ○ ○ ●  ○ ○ ● ○ ○  ● ● ○ ○ ○  ○ ○

六月場所星取表    18戦8勝10敗

1 2 3 6 7 8 9 10.  13 14 15 16 17  20 21 22 23 24  
● ● ○ ●. ○ ○ ● ●  ● ● ○ ● ○  ○ ○ ● ○ ●  

2016Q1の終値.     16758.67円
先週末の終値     15599.66円
今週末の終値     14952.02円

通算成績      118戦54勝64敗
通算勝率       4割5分7厘

Q1通算騰落額   昨年末比−2275.04円
Q1通算騰落率   昨年末比−11.952%
通算騰落額.     昨年末比−4081.69円
通算騰落率.     昨年末比−21.444%

51 :
【経済】英国のEU離脱で注目高まる「ゴールド」 ソロス氏「暗黒の金曜日」予言的中
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466765219/

【貴金属】金、国際価格が急騰 NY先物70ドル超上げ
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466742224/

52 :
英国の欧州連合(EU)離脱決定を受けた世界的な金融市場の動揺は、東京市場から始まる週明け以降も、当面は続く可能性が高い。
24日の東京市場で一時1ドル=99円00銭まで急騰した円相場はニューヨーク市場で1ドル=102円台に戻したが、市場関係者は再び1ドル=99円をうかがう展開になると予想。
1万5000円を割り込んだ日経平均株価は1万4000円程度まで下落する恐れがあるとの見方が出ている。

以下
http://www.sankei.com/smp/economy/news/160625/ecn1606250032-s1.html

53 :
【年金】止まらぬ株価下落 日経平均12000円なら年金30兆円消失も
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466861907/

【消える年金】英EU離脱「年金運用で数倍の損出る恐れ」
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466845517/

【ブレグジット】日本がもっとも英国のEU離脱の影響を被る可能性 ドル売りの協調介入実施で円高加速の恐れ
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466757631/

54 :
政府日銀、混乱回避へ資金供給 週明けに向け準備確認
共同通信:2016/06/25 19:18
http://this.kiji.is/119381185736704008?c=39546741839462401

 財務省と金融庁、日銀は25日、臨時の幹部会合を開き、英国の欧州連合(EU)離脱問題への対応を協議した。
週明けも金融市場の混乱が収束せず、円高と株安が一段と進む事態を想定。
日本と世界の景気後退を招く危険があるとして、万全の備えを進めることを確認した。
欧米とも連携し銀行のドル資金調達に支障が生じないよう日銀が必要に応じて供給量を増やし、円の急騰時には市場介入も視野に入れる。

 財務省の浅川雅嗣財務官は非公開の会合後、週明け27日に備えて「情報と心構えを共有した」と記者団に説明した。
 

55 :
この円高は、千載一遇の大チャンス!!
これが日本再生への最後の機会。これを逃したら、政府も官僚も売国奴。

政府は200兆円分程、ドルを仕込め。
そして、そのドルで、世界中の優良企業の株や資源を買い漁れ。
それらの配当で、消費税など廃止できるはず。

日本国民の生活を守るために、狡猾に、謀略でも何でもやれ。

米国に嫌がらせされたら、「米国債、売っぱらうぞ」と啖呵切れ。

今時コンピュータでシミュレーションすれば、核実験しなくても核を持てる。
5千発程、持て。
米軍には、沖縄だけでなく、都内からも、とにかく全て出て行ってもらえ。

今必要なのは、真の日本人愛国者。
米国の尻の穴を舐めている朝鮮人政府をぶっ壊せ。

56 :
世界の株式市場、215兆円失う 英EU離脱派勝利で株安
2016年06月25日 12:33 発信地:ロンドン/英国
http://www.afpbb.com/articles/-/3091738

57 :
原発より安保法制より大事なものを売り渡そうとする

輩が市民連合に支えられた連中

大事なものは未来の国家と国民www

58 :
英国のEU離脱が日本経済を直撃している。24日の日経平均株価は1286円33銭安と約16年ぶりの下げ幅を記録。円も一時、1ドル=99円の高値をつけた。
これには安倍政権もパニック状態。麻生太郎財務相が慌てて緊急会見を開いたが、打開策は全く見えない。

 日本に「英国ショック」が駆け巡った。東京株式市場では東証1部銘柄の99%が下落。日経平均の下げ幅は一時1300円を超えた。
結局、終値は前日比1286円33銭(7.9%)安の1万4952円02銭と暴落し、約1年8カ月ぶりの安値水準に。下落幅は2000年4月の1426円以来の大きさで、歴代8位という“異常事態”となった。

 市場関係者の間では「あと1000円下がる」「週明けには1万4000円近くまで下落する」との見方もある。

 株式が投げ売りされる一方、安全資産とされる円や国債を買う動きが急速に進んだ。円は一時、約2年7カ月ぶりに1ドル=99円を記録。こうした「円高株安」の動きに、安倍政権や経済界は大慌てだ。

アベノミクスは完全に終わりつつある。この先、日本経済はどうなってしまうのか。全く底が見えない状態である。

■円高株安で“逆回転”し始める可能性も

 特にヤバイのは、英国で事業を展開する1380社の日系企業だ。24日の東京市場でも、英国に工場を置く日立製作所や、欧州での売上高比率の高いマツダなどの株価が急落した。東京商工リサーチ情報本部の原田三寛氏はこう言う。

「日系企業の3割近くが製造業です。EU内では関税に優遇があったため、日系企業は英国内で製造して、そこから欧州に製品を流通させてきた。しかし、離脱により優遇がなくなれば、競争力が落ちることは必至です。
また、今後は英国以外でEUの“統括拠点”をつくらねばならず、そのコストもかかってくるでしょう」

 円高になれば輸出企業はピンチだし、訪日外国人も減るだろう。株安は金融機関に大きな影響を及ぼす。財務状態が傷んでくれば、激しい“貸しはがし”だって起きる可能性がある。

「円安株高によって支えられてきたアベノミクスは“逆回転”し始める可能性があります。円高株安となれば、企業は含み損を抱え、消費者の購買意欲は落ち込む。賃金引き下げが起こったり、雇用にも影響が出てくるでしょう。最悪の循環です」(原田三寛氏)

 英国のEU離脱により、日本で大リストラが始まってしまうのか。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184408

59 :
http://www.sankei.com/politics/news/160625/plt1606250041-n1.html
英国の国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決まり、急激な円高と株安が進行していることを受け、
財務省と金融庁、
日銀は25日、幹部会合を開き、対応を協議した。円高阻止の円売りドル買い介入に踏み切るかどうかが最大の焦点だ。
ただ、日本単独の介入では効果が期待できないうえ、先進7カ国(G7)による協調介入も、
足並みがそろわず実現は困難だ。日銀の追加金融緩和策も切れるカードは乏しい。
日本経済に大きな打撃となる円高株安を阻止する有効な手立ては見当たらないのが実情だ。

 「月曜日、東京(市場)から始まっていろいろな動きがあるだろうから、それに備えて情報を共有した。万全の対応をとる」

 幹部会合を終えた財務省の浅川雅嗣財務官は記者団にこう強調した。

 政府・日銀が最も神経をとがらせているのが円相場の動向。急激な円高は企業業績の悪化や株安を引き起こし、
景気を悪化させる。麻生太郎財務相は24日夜の会見で「必要に応じて対応を行っていく」と、為替介入も辞さない可能性を示唆した。
 ただ、一時1ドル=99円を付け一気に8円近くも円高が進んだ24日のように、大量に円が買われている状況で、
日本が単独で小規模な円売り介入を行っても、投機筋に円買いを浴びせられればとても歯が立たない。
単独でも相手国の米国の意向は無視できず、了解が得られないと、
市場に足元を見透かされるだけだ。
 野村証券の池田雄之輔氏は「1ドル=96〜100円レンジでは、単独介入の可能性はかなり低い」と指摘する。

60 :
【経済】円高株安阻止に打つ手なし 単独介入は効果なし、日銀の追加緩和もハードル高く
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466901712/

【株式】日本株の年初からの下落率、上海市場を抜き去って世界一最悪に [無断転載禁止]?2ch.sc
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466919748/

【年金】「GPIFの株式運用比率、元に戻さないと年金をカットしなければいけなくなる」岡田代表
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466903420/

61 :
首相、日銀に流動性確保を要請
2016/6/27 08:48

日銀の中曽副総裁は、首相から市場の流動性確保により金融仲介機能を支えるよう
要請があったと明らかにした。

http://this.kiji.is/119947587774563835?c=39546741839462401

62 :
【伊勢志摩サミット以降】
5/26 16772.46 +15.11(1ドル=110.23円)
5/27 16834.84 +62.38(1ドル=110.00円)
5/30 17068.02 +233.18(1ドル=111.45円)
5/31 17234.98 +166.96(1ドル=111.35円)
6/1 16955.73 -279.25(1ドル=109.06円)
6/2 16562.55 -393.18(1ドル=108.84円)
6/3 16642.23 +79.68(1ドル=109.13円)
6/6 16580.03 -62.20(1ドル=106.38円)
6/7 16675.45 +95.42(1ドル=107.91円)
6/8 16830.92 +155.47(1ドル=107.38円)
6/9 16668.41 -162.51(1ドル=106.25円)
6/10 16601.36 -67.05(1ドル=106.59円)
6/13 16019.18 -582.18(1ドル=105.75円)
6/14 15859.00 -160.18(1ドル=105.63円)
6/15 15919.58 +60.58(1ドル=106.39円)
6/16 15434.14 -485.44(1ドル=103.56円)
6/17 15599.66 +165.52(1ドル=104.82円)
6/20 15965.30 +365.64(1ドル=104.84円)
6/21 16169.11 +203.81(1ドル=103.60円)
6/22 16065.72 -103.39(1ドル=103.60円)
6/23 16238.35 +172.63(1ドル=105.50円)
6/24 14952.02 -1286.33(1ドル=99.03円)←イギリスEU離脱国民投票、年初来安値、1ドル99円台に
6/27 15309.21 +357.19(1ドル=102.47円)

63 :
【伊勢志摩サミット以降】
5/26 16772.46 +15.11(1ドル=110.23円)
5/27 16834.84 +62.38(1ドル=110.00円)
5/30 17068.02 +233.18(1ドル=111.45円)
5/31 17234.98 +166.96(1ドル=111.35円)
6/1 16955.73 -279.25(1ドル=109.06円)
6/2 16562.55 -393.18(1ドル=108.84円)
6/3 16642.23 +79.68(1ドル=109.13円)
6/6 16580.03 -62.20(1ドル=106.38円)
6/7 16675.45 +95.42(1ドル=107.91円)
6/8 16830.92 +155.47(1ドル=107.38円)
6/9 16668.41 -162.51(1ドル=106.25円)
6/10 16601.36 -67.05(1ドル=106.59円)
6/13 16019.18 -582.18(1ドル=105.75円)
6/14 15859.00 -160.18(1ドル=105.63円)
6/15 15919.58 +60.58(1ドル=106.39円)
6/16 15434.14 -485.44(1ドル=103.56円)
6/17 15599.66 +165.52(1ドル=104.82円)
6/20 15965.30 +365.64(1ドル=104.84円)
6/21 16169.11 +203.81(1ドル=103.60円)
6/22 16065.72 -103.39(1ドル=103.60円)
6/23 16238.35 +172.63(1ドル=105.50円)
6/24 14952.02 -1286.33(1ドル=99.03円)←イギリスEU離脱国民投票、年初来安値、1ドル99円台に
6/27 15309.21 +357.19(1ドル=102.47円)
6/28 15323.14 +13.93(1ドル=102.21円)

64 :
横綱 日経丸

初場所星取表     19戦6勝13敗

4 5 6 7 8 11 12 13 14 15  18 19 20 21 22  25 26 27 28 29
● ● ● ● ● や ● ○ ● ●  ● ○ ● ● ○  ○ ● ○ ● ○

二月場所星取表    20戦8勝12敗

1 2 3 4 5 8 9 10 11 12  15 16 17 18 19  22 23 24 25 26  29
○ ● ● ●. ● ○ ● ● や ●. ○ ○ ● ○ ●  ○ ● ● ○ ○  ●

三月場所星取表    22戦10勝12敗

1 2 3 4 7 8 9 10 11  14 15 16 17 18  21 22 23 24 25  28 29 30 31
○ ○ ○ ○. ● ●. ●. ○ ○. ○ ● ● ● ●  や ○ ● ● ○  ○ ● ● ●

65 :
四月場所星取表    20戦9勝11敗

1 4 5 6 7 8 11 12 13 14 15  18 19 20 21 22  25 26 27 28 29
● ● ● ●. ○ ○. ● ○ ○ ○ ●  ● ○ ○ ○ ○  ● ● ● ● や

五月場所星取表    19戦13勝6敗

2 3 4 5 6. 9 10 11 12 13  16 17 18 19 20  23 24 25 26 27  30 31
● や や や. ● ○ ○ ○ ○ ●  ○ ○ ● ○ ○  ● ● ○ ○ ○  ○ ○

六月場所星取表    20戦10勝10敗

1 2 3 6 7 8 9 10.  13 14 15 16 17  20 21 22 23 24  27 28
● ● ○ ●. ○ ○ ● ●  ● ● ○ ● ○  ○ ○ ● ○ ●  ○ ○

2016Q1の終値.     16758.67円
先週末の終値     14952.02円
今日の終値       15323.14円

通算成績      120戦56勝64敗
通算勝率       4割6分6厘

Q1通算騰落額   昨年末比−2275.04円
Q1通算騰落率   昨年末比−11.952%
通算騰落額.     昨年末比−3710.57円
通算騰落率.     昨年末比−19.495%

66 :
ソロス氏「影響は金融危機に匹敵」
2016年06月28日テレ東
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_113829/

動画あり

アメリカの著名投資家、ジョージ・ソロス氏は、イギリスのEU離脱決定で、
世界の金融市場の混乱が続く可能性を指摘し、「実体経済に及ぼす影響は、
2007年から2008年の金融危機に匹敵する」との見方を示しました。
また、EUからの離脱は、
イギリス国民と経済に短・中期的に大きな打撃を与えると指摘しました。
一方、ゴールドマン・サックスは、
今後1年半、イギリスでは不安が膨らんで貿易全体が停滞すると予測し、
来年初めに景気後退入りするだろうと警告しています。

67 :
株、強い1万5000円ライン 背景に公的年金の買い観測
2016/6/28 12:45日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL28HIG_Y6A620C1000000/

【株式】トヨタが3年3カ月ぶり5000円割れ、円高で先行きに不透明感
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1467093970/

68 :
日銀、14億ドル超供給へ 英離脱後初の資金オペ(公開市場操作)
2016/6/28 12:29
http://this.kiji.is/120365544354922499?c=39546741839462401

69 :
アベノミクスは崩壊した 

★英国のEU離脱とその余波は世界を経済不安に巻き込んでいる。日本では参院選を直撃することになりそうだが、社会は節約ムードに入り、萎縮した経済がより一層の低迷をもたらす可能性がある。
そこで政府は国民に安心を与え、不安を解消させ、中長期的展望を示す必要があるが、それがアベノミクス一辺倒では限界がある。
既に国民もアベノミクスは英国のEU離脱とともに崩壊したとみているのではないか。

★思えばこの1年あまり、国民は政治に無関心とは言えないテーマを抱えていた。集団的自衛権を認める憲法解釈を変え、安保法制を強引に可決した。
憲法の解釈を変更する政権の危うさに、国民は危機感を覚え、連日国会周辺を国民が取り囲んだ。
原発問題も5年前の東日本大震災での福島第1原発事故は、政府や国の事故調査での未曽有の事態が予測不可能という理屈は危機管理のイロハからすれば、何ともお粗末な説明だ。
最近になって当時隠蔽(いんぺい)していたことが次々と明るみに出るが、当事者もさして悪びれる様子もない。国民のそこはかとない不安や怒りは置いていかれたままだ。

★沖縄問題はどうだろう。誰もが基地負担を何とかしようと思うものの、沖縄では米軍関係者らの犯罪も絶えない。これらも不安と怒りが連鎖し、政府や米軍への不信感は募るばかりだ。
経済問題以外にもこれだけ国民の関心や不安・怒りと参院選の争点になりうる問題は多い。
しかし、最大の問題は政府や政治が正面から向き合わない結果だ。各党の選挙公約にはそれに関係する政策が並ぶ。だが、正面から向き合う政党はなさそうだ。(K)※敬称略

http://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/1669766.html

70 :
英国EU離脱でアベノミクスは崩壊へ!? 超円高時代突入か

(更新 2016/6/29 07:00)

24日開かれたEU離脱問題に関する関係閣僚会議 (c)朝日新聞社

「EU離脱」を選んだ英国の国民投票。格差の亀裂から噴き出したマグマは燎原の火となり、連合王国、欧州の連帯をも焼き尽くす可能性が出てきた。対岸の火事と思うなかれ。
逃げ惑う投資家の日本買いがアベノミクスの息の根も止めるかもしれない。待ち構えるは超円高時代か。

 英国は、加盟する28カ国の中でも代表的な国。抜ける影響は、計り知れない。触発されて「離脱ドミノ」は起こるのか。

 いちよしアセットマネジメントの秋野充成氏はこう話す。

「(中央銀行と金融政策を一体化させたEUは)財政悪化時であっても自国で独自の政策を打てない。その結果として(強い産業を持つ)ドイツの一人勝ちとなり、周辺国が富を吸い取られている。
すでにEUの分裂は始まっており、今回の英国離脱で早まるのかもしれません。欧米で同じことが起きているとみていい。現行システムへのダメ出しであり、今後もこの流れは拡大するのではないでしょうか」

 今年から来年にかけて、庶民の不満のマグマに点火しかねない政治イベントもEU各国で目白押しだ。

 26日にはスペイン議会で総選挙がある。イタリアでも10月に改憲を問う国民投票が予定されている。同国では「美しすぎる」ローマ市長の誕生が話題だが、同氏はユーロ離脱などを主張するポピュリスト政党「五つ星運動」の出身だ。

 来春総選挙を控えるオランダでも、EU離脱を掲げる自由党が躍進している。大統領選が来春にあるフランスでは、極右「国民戦線」党首が決選投票まで進むとの見方がある。

 それだけではない。11月の米大統領選を前に、アノ男の“株”が上がれば、さらに円に買いが集まる。世界中から円高を誘う風が、吹き荒れるわけだ。

 輸出企業にとってはまるで悪夢のような話だが、一般の消費者には悪い話ばかりでもない。原材料やエネルギーの輸入コストは下がり、ガソリンも安くなる。

 行き過ぎた円高が長期化すれば、輸出企業を中心に業績不振を招き、給料ダウンにつながる。ただ、給料が横ばいなら、輸入資材をもとにする商品物価は下がり、実質的に給料が上がったも同然となる。

 さらに本誌の読者ならもうお気づきかもしれない。“円高ハリケーン”に身をかがめ、背筋に冷たいものを感じている人物がいることを。「アベノミクス」の安倍首相である。

 金融緩和による円安で輸出企業の業績を押し上げ、日経平均株価を上げて好景気を演出するのが「アベノミクス」だ。
ところが、リスクを嫌うマネーが日本円を買う局面が続いては、黒田バズーカを何発撃とうが効果は薄い。輸出企業の稼ぎや株高による資産効果をあてにしたアベノミクスは、円安の基調が変わることで崩壊の危機にある。

http://dot.asahi.com/wa/2016062800229.html?page=1

71 :
【伊勢志摩サミット以降】
5/26 16772.46 +15.11(1ドル=110.23円)
5/27 16834.84 +62.38(1ドル=110.00円)
5/30 17068.02 +233.18(1ドル=111.45円)
5/31 17234.98 +166.96(1ドル=111.35円)
6/1 16955.73 -279.25(1ドル=109.06円)
6/2 16562.55 -393.18(1ドル=108.84円)
6/3 16642.23 +79.68(1ドル=109.13円)
6/6 16580.03 -62.20(1ドル=106.38円)
6/7 16675.45 +95.42(1ドル=107.91円)
6/8 16830.92 +155.47(1ドル=107.38円)
6/9 16668.41 -162.51(1ドル=106.25円)
6/10 16601.36 -67.05(1ドル=106.59円)
6/13 16019.18 -582.18(1ドル=105.75円)
6/14 15859.00 -160.18(1ドル=105.63円)
6/15 15919.58 +60.58(1ドル=106.39円)
6/16 15434.14 -485.44(1ドル=103.56円)
6/17 15599.66 +165.52(1ドル=104.82円)
6/20 15965.30 +365.64(1ドル=104.84円)
6/21 16169.11 +203.81(1ドル=103.60円)
6/22 16065.72 -103.39(1ドル=103.60円)
6/23 16238.35 +172.63(1ドル=105.50円)
6/24 14952.02 -1286.33(1ドル=99.03円)←イギリスEU離脱国民投票、年初来安値、1ドル99円台に
6/27 15309.21 +357.19(1ドル=102.47円)
6/28 15323.14 +13.93(1ドル=102.21円)
6/29 15566.83 +243.69(1ドル=102.78円)

72 :
蓮舫@民進党 @renho_sha 6 時間

民進党から自民党に「党首討論開催」を申し入れ。
公示後に一回しかないのは過去の選挙時に比べ異例。
年金原資の半分を株に投資した是非も早急に議論し国民に知ってもらうべきだ 。
が、自民党職員から電話がきて「開けません」との連絡があった。

http://pbs.twimg.com/media/CmFO1G7VYAA2Ya3.jpg

73 :
経済産業省が29日発表した5月の商業動態統計(速報)によると、小売業販売額は前年同月比1.9%減の11兆5430億円だった。3カ月連続で前年実績を下回った。デジタルカメラやパソコンなどの販売が低調だった。季節調整すると前月比横ばいだった。

経産省は小売業販売の基調判断を「弱含み傾向」に据え置いた。原油安による燃料小売業の減少や、かき入れ時である土曜日が前年より1日少なかったことも響いた。自動車や医薬品・化粧品の販売は前年から増加した。

大型小売店の販売額は百貨店とスーパーの合計で前年比1.9%減の1兆5979億円だった。百貨店の既存店販売は4.8%減と低迷した。主力の衣類や高額商品の販売がふるわなかった。スーパーの既存店販売は0.8%落ち込んだ。

コンビニエンスストアの販売額は2.6%増の9593億円だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29H63_Z20C16A6000000/

74 :
http://this.kiji.is/121090890291298313?c=39546741839462401

 国家公務員に30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く一般行政職(平均36.4歳)の平均支給額は63万100円で、昨夏より1万200円増えて4年連続のプラス。夏のボーナスとしては2003年(67万7千円)以来の高水準となった。

 増額されたのは、民間の賃金アップを踏まえた昨年の人事院勧告に基づき支給月数が0.05カ月引き上げられ、1.995カ月となったため。

 特別職の支給額は、安倍晋三首相が359万円、閣僚が299万円。財政改革を進める姿勢を示すため、首相は30%、閣僚は20%を自主返納している。

75 :
「今後数カ月、1ドル=105円より円安方向にはもう戻らない」。
外国為替市場関係者の間でこうした見方が定着しつつある。
先週末の英国の欧州連合(EU)離脱方針決定のショックが一服して足元では落ち着いた円相場だが、
実体経済への影響が本格的に表れてくるのはこれから。
しばらくは円高警戒を続けた方がよさそうだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04260340Q6A630C1000000/

76 :
時事通信 6月30日(木)12時1分配信

 萩生田光一官房副長官は30日午前の記者会見で、民進党の岡田克也代表が安倍晋三首相(自民党総裁)へ送った参院選の争点に関する公開質問状について、回答を拒否する考えを明らかにした。
萩生田氏は「既に選挙戦が始まっている。候補者を擁立しているのは民進党だけではなく、不公平になる」と理由を説明した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160630-00000067-jij-pol

77 :
【伊勢志摩サミット以降】
5/26 16772.46 +15.11(1ドル=110.23円)
5/27 16834.84 +62.38(1ドル=110.00円)
5/30 17068.02 +233.18(1ドル=111.45円)
5/31 17234.98 +166.96(1ドル=111.35円)
6/1 16955.73 -279.25(1ドル=109.06円)
6/2 16562.55 -393.18(1ドル=108.84円)
6/3 16642.23 +79.68(1ドル=109.13円)
6/6 16580.03 -62.20(1ドル=106.38円)
6/7 16675.45 +95.42(1ドル=107.91円)
6/8 16830.92 +155.47(1ドル=107.38円)
6/9 16668.41 -162.51(1ドル=106.25円)
6/10 16601.36 -67.05(1ドル=106.59円)
6/13 16019.18 -582.18(1ドル=105.75円)
6/14 15859.00 -160.18(1ドル=105.63円)
6/15 15919.58 +60.58(1ドル=106.39円)
6/16 15434.14 -485.44(1ドル=103.56円)
6/17 15599.66 +165.52(1ドル=104.82円)
6/20 15965.30 +365.64(1ドル=104.84円)
6/21 16169.11 +203.81(1ドル=103.60円)
6/22 16065.72 -103.39(1ドル=103.60円)
6/23 16238.35 +172.63(1ドル=105.50円)
6/24 14952.02 -1286.33(1ドル=99.03円)←イギリスEU離脱国民投票、年初来安値、1ドル99円台に
6/27 15309.21 +357.19(1ドル=102.47円)
6/28 15323.14 +13.93(1ドル=102.21円)
6/29 15566.83 +243.69(1ドル=102.78円)
6/30 15575.92 +9.09(1ドル=103.02円)

78 :
2016年上半期、年金資金など損失は37兆円か

安倍政権は老後の生活を支える国民の財産である公的年金資金=GPIFの資金運用配分比率を変更する運用方針を
2014年10月31日に大きく変更した。年金資産の資金運用の資産別配分比率を大幅に変更したのである。
従来の資金配分比率である国内債券60%、国内株式12%、外国債券11%、外国株式12%を国内債券35%、国内株式25%、外国債券15%、外国株式25%の新しい資金配分比率に変更した。

 国内株式の運用比率が12%から25%へと2倍強に引き上げられた。外国証券の運用比率も23%から40%へと大幅に引き上げられた。
2015年12月末のGPIF運用資産残高は139兆8,249億円、この時点での日本配分比率23.35%を基準にすると、日本株式残高は2015年12月末で32兆6,491億円だった。

 民進党の玉木雄一郎議員が仮定計算しているように、昨年12月末の株価水準はTOPIXで1547.3。6月27日のTOPIXは1225.76で、日本株式が20.8%下落した。

 この下落率を当てはめると、日本株式残高は25兆8,664億円に減少していることになり、日本株式だけで、年初来、6兆7,847億円の損失が生じたことになる。
日経平均株価は2012年11月14日に8,664円の水準だった。2014年10月31日の終値は16,413円だった。
つまり、安倍政権は政権発足直前の水準から2年で、株価が約2倍の水準に暴騰した局面で、日本株式での運用比率を2倍に引き上げたのである。

 8,664円の水準だった2012年11月に日本株式の運用比率を2倍に引き上げて、株価が2倍になった2014年10月末に元の比率に戻したと言うなら適正だが、
その逆をやった。ところが、株価は2015年6月をピークに下落トレンドに転換した。円安・株高の流れが円高・株安の流れに転じたのだ。
その結果、年金資産の損失が急拡大している。

 また、外国証券の比率が40%に引き上げられているから、円安の局面では利益が生まれるが、円高の局面では損失が拡大する。
円高・株安のトレンドが生じるなかで、日本株式、外国証券偏重の資産配分は、国民に甚大な損害を与えており、その責任が問われるのは当然のことだ。

しかし、安倍政権は無為無策で、いまの円高で20兆円を超える損失を計上している。
半年で37兆円もの巨額損失を生み出していると見られる安倍政権には、直ちに退場してもらわないと、
国民の老後の生活は破綻し、若い人に明るい未来は絶対に来ない。

全文はソースで
http://www.data-max.co.jp/280630_uk1/

79 :
三菱東京UFJ銀行は中国の国有企業、中国長江三峡集団に8億ドル(約820億円)を融資する。邦銀の中国企業に対する1回の貸し出しでは最大になる。
三峡集団は資金をブラジルにおける水力発電所の経営権取得に充てる。景気減速を受け邦銀の中国向け融資は伸び悩むが、中国企業の海外進出に伴う資金需要を起爆剤にしたい考えだ。

http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM29H8W_30062016MM0000/

80 :
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04186790Y6A620C1QM8000/

 ビジネスホテルの業界団体、全日本シティホテル連盟(東京・品川)が28日まとめた5月の客室稼働率は、
前年同月比3.9ポイント低い76.8%だった。7カ月連続で前年同月を下回った。熊本地震や円高で訪日外国人(インバウンド)を中心に需要が伸び悩んだ。

 九州地方は19.8ポイント低い57.5%。熊本県は復旧作業に伴い宿泊客が増えているが、
長崎など周辺県の観光客が減った。東京都も7.1ポイント低い83.9…

81 :
【投資家】ジム・ロジャーズ「今後1〜2年は株を買うつもりはない」
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1467191224/

【金融】日銀・黒田総裁の年収3480万円
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1467294520/

82 :
金子勝 ?@masaru_kaneko

【消えた年金再び2】

GPIF(年金運用法人)の2015年度の損失が5兆円超に上ることが明らかに。

昨年8月の中国ショックが影響し、7〜9月期の損失7・8兆円が響いた。
アベノミクスの株価つり上げに国民の財産が犠牲になっています。


年金の運用損、昨年度5兆円超 GPIF公表は参院選後
http://www.asahi.com/articles/ASJ6Z4C94J6ZUTFK004.html

83 :
横綱 日経丸

初場所星取表     19戦6勝13敗

4 5 6 7 8 11 12 13 14 15  18 19 20 21 22  25 26 27 28 29
● ● ● ● ● や ● ○ ● ●  ● ○ ● ● ○  ○ ● ○ ● ○

二月場所星取表    20戦8勝12敗

1 2 3 4 5 8 9 10 11 12  15 16 17 18 19  22 23 24 25 26  29
○ ● ● ●. ● ○ ● ● や ●. ○ ○ ● ○ ●  ○ ● ● ○ ○  ●

三月場所星取表    22戦10勝12敗

1 2 3 4 7 8 9 10 11  14 15 16 17 18  21 22 23 24 25  28 29 30 31
○ ○ ○ ○. ● ●. ●. ○ ○. ○ ● ● ● ●  や ○ ● ● ○  ○ ● ● ●

84 :
四月場所星取表    20戦9勝11敗

1 4 5 6 7 8 11 12 13 14 15  18 19 20 21 22  25 26 27 28 29
● ● ● ●. ○ ○. ● ○ ○ ○ ●  ● ○ ○ ○ ○  ● ● ● ● や

五月場所星取表    19戦13勝6敗

2 3 4 5 6. 9 10 11 12 13  16 17 18 19 20  23 24 25 26 27  30 31
● や や や. ● ○ ○ ○ ○ ●  ○ ○ ● ○ ○  ● ● ○ ○ ○  ○ ○

六月場所星取表    22戦12勝10敗

1 2 3 6 7 8 9 10.  13 14 15 16 17  20 21 22 23 24  27 28 29 30
● ● ○ ●. ○ ○ ● ●  ● ● ○ ● ○  ○ ○ ● ○ ●  ○ ○ ○ ○

85 :
【伊勢志摩サミット以降】
5/26 16772.46 +15.11(1ドル=110.23円)
5/27 16834.84 +62.38(1ドル=110.00円)
5/30 17068.02 +233.18(1ドル=111.45円)
5/31 17234.98 +166.96(1ドル=111.35円)
6/1 16955.73 -279.25(1ドル=109.06円)
6/2 16562.55 -393.18(1ドル=108.84円)
6/3 16642.23 +79.68(1ドル=109.13円)
6/6 16580.03 -62.20(1ドル=106.38円)
6/7 16675.45 +95.42(1ドル=107.91円)
6/8 16830.92 +155.47(1ドル=107.38円)
6/9 16668.41 -162.51(1ドル=106.25円)
6/10 16601.36 -67.05(1ドル=106.59円)
6/13 16019.18 -582.18(1ドル=105.75円)
6/14 15859.00 -160.18(1ドル=105.63円)
6/15 15919.58 +60.58(1ドル=106.39円)
6/16 15434.14 -485.44(1ドル=103.56円)
6/17 15599.66 +165.52(1ドル=104.82円)
6/20 15965.30 +365.64(1ドル=104.84円)
6/21 16169.11 +203.81(1ドル=103.60円)
6/22 16065.72 -103.39(1ドル=103.60円)
6/23 16238.35 +172.63(1ドル=105.50円)
6/24 14952.02 -1286.33(1ドル=99.03円)←イギリスEU離脱国民投票、年初来安値、1ドル99円台に
6/27 15309.21 +357.19(1ドル=102.47円)
6/28 15323.14 +13.93(1ドル=102.21円)
6/29 15566.83 +243.69(1ドル=102.78円)
6/30 15575.92 +9.09(1ドル=103.02円)
7/1 15682.48 +106.56(1ドル=103.39円)

86 :
七月場所星取表     1戦1勝0敗

1 


2016Q1の終値.     16758.67円
2016Q2の終値.     15575.92円
先週末の終値     14952.02円
今週末の終値     15682.48円

通算成績      123戦59勝64敗
通算勝率       4割7分9厘

Q1通算騰落額   昨年末比−2275.04円
Q1通算騰落率   昨年末比−11.952%
Q2通算騰落額   昨年末比−3457.79円
Q2通算騰落率   昨年末比−18.167%
通算騰落額.     昨年末比−3351.23円
通算騰落率.     昨年末比−17.607%

87 :
 総務省が1日発表した5月の全国消費者物価指数は、値動きの大きな生鮮食品を除く総合が103.0と、
前年同月に比べ0.4%下落した。下落は3カ月連続で下落幅は2013年4月以来の大きさ。
QUICKの市場予想(0.4%下落)と同じだった。原油価格の低迷が続いており、電気代や都市ガス代など
エネルギー関連品目の価格が下がった。インスタントコーヒーや牛乳といった前年値上げした商品で
効果が一巡したことも影響した。一方、外国パック旅行の上昇は続いており下支えした。

 生鮮食品を含む総合は103.6と0.4%下落した。下落は3カ月連続。下落幅は同じく13年4月以来の大きさになった。
食料・エネルギーを除く「コアコア」の指数は101.8と0.6%上昇した。伸び率は4月に比べて鈍化した。

 東京都区部の6月CPI(中旬速報値、10年=100)は生鮮食品を除く総合が101.6と、前年同月比0.5%下落した。
下落率は5月と同じだった。原油安が引き続き物価上昇の重荷になっているほか、新製品投入がなかった
テレビの価格が下がった。食料・エネルギーを除く総合は0.4%上昇。5月の0.5%上昇から伸び率は鈍化した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

日経新聞 2016/7/1 9:49
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HGE_R00C16A7000000/

88 :
?@hosono_54
独法は、年度終了後3ヶ月以内の決算報告が義務付けられている。
つまり、塩崎厚労相に昨日までに報告が上がっているわけだ。
それを参院選が終わる7月29日まで伏せるなんてことが、認められるわけがなかろう。
年金は国民から預かったお金だ!

https://twitter.com/hosono_54/status/748657197190524928

89 :
東京 1日 ロイター] - 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2015年度の運用損失が5兆円台の前半に達したことが分かった。
関係筋が明らかにした。年度を通して赤字となるのは10年度以来5年ぶり。

英国の欧州連合(EU)離脱で金融市場はなお不安定な動きを続けており、積立金140兆円の運用は今後も厳しいかじ取りを迫られそうだ。

30日に運用委員会を開き、概要を伝えた。年初からの円高・株安の影響で、保有する国内外の債券、株式のうち国内債券以外の資産で赤字が膨らんだもようだ。
GPIFは、昨年12月までの3四半期で5108億円の赤字を計上。以降も米利上げに伴う世界的なリスク回避の動きが直撃し、
日経平均株価(.N225)が1500円以上下落したほか、円相場が対ドルで8円程度上昇し、保有資産の価値が目減りした。

運用実績などを取りまとめた業務概況書は、参院選後の7月29日に正式発表する方針だが、選挙を前に民進党などの野党は追及の声を強めそうだ

http://jp.reuters.com/article/gpif-results-idJPKCN0ZG38Y

90 :
 JTBが1日発表した夏休み期間の旅行動向の見通し(7月15日〜8月31日出発)によると、
1泊以上の旅行に出掛ける人が国内と海外を合わせて前年比0.7%減の7745万人となりそうだ。
英国の欧州連合(EU)離脱や株安など景気の先行きに不透明感が出ており、消費が弱含んでいることが背景にある。
旅行支出を「増やしたい」との回答も前年より1.2ポイント低い14.8%にとどまった。

 国内旅行は1.0%減の7485万人。1人当たりの平均費用は2.9%減の3万3700円を予想する。

http://this.kiji.is/121573845366752764
(2016/7/1 20:30)

91 :
新車販売254万台、2年連続で減 上半期、燃費偽装で 2016年7月1日23時25分



 2016年上半期(1〜6月)の国内の新車販売台数は、前年同期比4・8%減の254万7345台で、
上半期としては2年連続でマイナスとなった。

? 燃費偽装問題で軽自動車の販売が13・4%減と落ち込んだのが響いた。

 日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が1日、発表した。

? とくに軽は上半期が90万5470台で、東日本大震災が起きた11年以来の100万台割れとなった。

? 消費増税前の駆け込み購入の影響で最高だった14年以降は、その反動で販売は低調。
? 「落ち込みの最中にある」(全軽自協担当者)なかで、燃費偽装問題が起こった。


http://www.asahi.com/articles/ASJ7155KMJ71ULFA01Q.html

92 :
 家計の手取り収入にあたる「可処分所得」が、安倍政権の経済政策アベノミクスが始まる前の2012年から横ばい水準にとどまっていることが2日、日本総合研究所の試算で分かった。
賃金の総額を示す「雇用者報酬」は増えたものの、所得税や社会保険料の負担も増加したため、それらを差し引いた可処分所得は伸びなかった。

 政権は企業の賃上げをアベノミクスの成果と強調しているが、買い物などに使える可処分所得が増えていないことが、個人消費低迷の原因と日本総研は指摘している。

 日本総研は、内閣府の国民経済計算を基に、雇用者報酬などの12年の平均を100として四半期ごとの動きを算出。

http://this.kiji.is/121862798349272568?c=39546741839462401

93 :
総務省が1日公表した5月の全国消費者物価指数(CPI)は、指標となるコアCPI(除く生鮮)が前年比0.4%低下した。前年比でのマイナスは3カ月連続で、マイナス幅は4月の0.3%から拡大した。

ロイターがまとめた民間予測も0.4%の低下だった。

これまで同様、ガソリンなどエネルギー価格が下落するなか、食品価格の上昇率鈍化が響いた。このため物価の基調的な動きを示すコアコアCPI(除く食料・エネルギー)は前年比0.6%上昇したものの、プラス幅は4月から0.1ポイント縮小した。

先行指数とされる6月の東京都区部のコアコアCPIも前年比0.4%の上昇となり、プラス幅が0.1ポイント縮小した。

<インスタントコーヒーや牛乳など食品値上げ一巡>

5月の全国消費者物価は、ガソリンが前年比16.1%、電気代が同9.6%、都市ガス代が同16.6%、それぞれ下落した。

ただ、エネルギー全体の下落幅は4月と変わらず、指数を押し下げたのは食品や耐久財。
生鮮食品を除く食料は前年比1.3%上昇したが、プラス幅は4月の1.5%から縮小した。「インスタントコーヒーや牛乳など、昨年来の値上げが一巡した」(総務省)。

テレビも同5.2%上昇した。昨年同時期に新製品投入で値上がりした反動で、プラス幅は4月の13.3%から大幅に縮小した。

このため全国のコアコアCPIは昨年11月に前年比0.9%上昇したのをピークに緩やかな鈍化傾向が続いている。

<6月都区部、エネルギーのマイナス幅縮小もテレビが下落>

6月東京都区部では、エネルギーの前年比マイナス幅が5月より縮小した。一方、テレビは前年比下落に転じた。生鮮食品を除く食料は5月と同じプラス幅だった。
焼肉や寿司、乳酸飲料が値上がりしたが、総務省では「特異な動きか全国に波及するか、今後見極めたい」としている。

http://jp.reuters.com/article/cpi-may-national-idJPKCN0ZG3C3

94 :
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-07-02/2016070201_03_1.html
少子高学歴化や安保法制=戦争法の強行の影響で自衛官の応募者数が減少傾向にある中、防衛省が「ROTC(予備役将校訓練課程)」と呼ばれる米軍の制度を参考に、
自衛隊入隊を前提にした奨学金などが目玉の新たな募集制度を検討していることが、本紙が情報公開請求で入手した内部文書で判明しました。
高学費に苦しむ学生を狙い撃ちにした“経済的徴兵制”といえるものです。

同省の「国防を担う優秀な人材を確保するための検討委員会」(委員長・防衛政務官)の内部文書(2013年6月)は、「学生時代からの入隊希望者の取り込み」を図るため
「新たな募集種目」をつくり、「日本版ROTCの検討」を進めると明記しています。

ROTCとは、米軍が国内の大学に設けた幹部養成制度。受講生は卒業まで学費や生活費の支給が保障される一方、部隊訓練への参加や軍事に関する講義などを課せられ、
卒業後は一定期間、軍勤務が義務づけられます。受講生の圧倒的多数は貧困層とされています。

防衛省の制度案についての文書は大半が黒塗りですが、現行の「自衛隊貸費学生」制度を強化する方向性を模索。「貸費学生」とは理系の大学生・大学院生を対象に
月5万4000円を同省が貸与し、卒業後に一定期間、自衛官として勤務すれば返還を免除する制度。安倍政権は「試行」的に同制度採用枠を拡大する予算を15年度に計上しています。

また、「教育機関への再就職の拡大について」と題する文書は、「退職自衛官を学校職員・部活動指導員等で活用する枠組みを構築」して学校を再就職先として開拓する方針に言及し、
「総合学習等を通じた(自衛隊募集への)理解の促進」など、授業内容への介入も検討。退職自衛官が教授業や訓練を受け持てるようにする狙いが浮上しています。

95 :
◆GPIFの株式取得状況…高値掴み 
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mzponta/20160624/20160624223547.jpg

◆6/28日刊ゲンダイ:英EU離脱ショック 株暴落でGPIF「年金30兆円損失」の恐怖
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184449

安倍政権は2014年10月、GPIFの国内外株の運用比率を50%に倍増させた。
それを受け、民進党の長妻昭衆院議員は同年12月、年金積立金の想定損失額について、政府に質問主意書を提出。
政府は「リーマン・ショック級」の株価下落があった場合、年金積立金の損失額は「26・2兆円」に上るとの試算を公表した。
 つまり、長妻氏が引き出した政府答弁書「26・2兆円」の損失が現実味を帯びてきたということだ。
 恐ろしいのは、EU離脱が「リーマン・ショック級」を超える経済危機を招く可能性があることだ。08年のリーマン・ショック時、日経平均の1日の最大下げ幅は1089円だったが、今回の下げ幅はそれより200円もマイナス。
単純計算で年金積立金の損失も「26・2兆円」の2割増しとすれば、「30兆円」に及ぶ損失が出る可能性は否定できない。
 安倍首相は「安倍政権の3年間で、GPIFの運用益は38兆円」なんて威張っていたが、そのほとんどが吹っ飛ぶのだ。
 賃金は増えず、増税で生活は苦しくなるばかり。さらに、老後資産の蓄えまで吹き飛んだら、庶民生活は成り立たない。年金資金をバクチに投じた安倍政権の責任は重い。

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160630005254_comm.jpg

96 :
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6315

英国のEU離脱が決まった24日夜、麻生太郎副総理兼財務大臣と日銀の黒田東彦総裁は異例の共同談話を発表し、
急激な円高に対して市場介入を辞さない姿勢を示した。
「これ以上円高株安が進めば、アベノミクスは絶体絶命。そこで為替介入や円安誘導を狙った
日銀の追加緩和策を打ち出さざるをえないと見られています」(市場関係者)

 黒田総裁は、質・量・金利の三次元でいくらでも緩和する手段はあると強調する。

 だが、実際には手詰まりだ。
「量」は国債の年間発行額とほぼ同額を市場から買い入れている。これ以上の買い増しは財政ファイナンスとの批判は避けられない。

 マイナス金利はほとんど効果がなく、銀行や預金者の反発が強い。さらに拡大すれば、心理的に景気を冷やすとの懸念が高まっている。

 となれば、「質」しかない。買い入れ対象を、財投債や地方債、資産担保証券、円安を促す外債にまで広げるしか手がないとの見方が、市場関係者の間で有力だ。
 2013年3月に就任した黒田総裁は、「2年で2%の物価上昇」を目標に掲げ、異次元緩和を行った。
だが、いっこうに達成される気配はないまま、円安は逆回転を始め、2013年の就任時近くまで円高が進む。

 それでも、黒田総裁は強気だ。6月20日に開催された慶応大学の講演会では、「2年で2%」目標は、
「道半ばだが、プラス効果は十分あった」と強調した。
 さらに、学生から「大規模な金融緩和で富裕層の資産価値が膨らむ一方、労働者の賃金は伸びていない」と指摘されると、
失業者が減って雇用者の総所得が増えたことを理由に「日本で(所得格差の拡大が)起こっているとは思っていない」と否定した。

 だが、実際の労働市場では非正規雇用が増加し、年収200万円以下のワーキングプアが年間20万人近く増えている。
 ついに、日銀内部では、黒田総裁を戦時中の東條英機首相になぞらえ始めた。
「一発逆転を狙って、奇襲攻撃を敢行。当初こそ戦果をあげたが、出口戦略がなく、無条件降伏に追い込まれた。今の日銀とそっくりだ」(日銀関係者)

 離脱ショックは、黒田総裁の大きな分岐点になるだろう。

97 :
http://www.asahi.com/articles/ASJ715JQYJ71ULFA02S.html

世界の金融市場に大きな動揺をもたらした英国の欧州連合(EU)からの離脱決定から1週間が過ぎた。
市場はいったん落ち着きを取り戻しつつあるが、円相場は高止まりし、株価も離脱決定前の水準を回復していない。
日本企業の間にも景気の先行きへの不安が広がる。

特集:イギリス、EU離脱へ
 「もう少し状況を見極めないといけないが必ずしも楽観できない」。三菱地所の杉山博孝社長は1日の記者会見で、
英EU離脱決定の影響に懸念を示した。

 当面日本企業への影響が大きそうなのは、高止まりする円相場だ。円安に支えられて業績回復を果たしてきた輸出企業には痛手だ。
航空エンジンなどを海外向けに手がけるIHIの満岡次郎社長は「間違いなく短期的には円高を覚悟しないといけない」と心配する。

 年明けに1ドル=120円台だった円相場はじわじわと円高が進み、6月に入ると離脱派勝利の観測が浮上するたびに、
安全資産とされる円が買われて円高が加速。離脱が決まった先月24日には、約2年7カ月ぶりの1ドル=99円台をつけた。
日経平均株価も1286円安と急落した。

 あれから1週間、市場はいったん落ち着きを取り戻したようにも見える。だが円相場は1ドル=102円台と
離脱決定前から水準は切り上がったまま。今週5日続けて上昇した日経平均も、離脱決定前の1万6238円には届いていない。

98 :
http://toyokeizai.net/articles/-/125498

[東京?1日?ロイター] - 大手百貨店が1日に発表した6月の売上高速報は、4社そろって前年比減少した。
年初からの株安が影響し、富裕層の消費が減速。訪日外国人の免税売上高も減少している。

大丸・松坂屋を運営するJ.フロント リテイリング<3086.T>は前年同月比6.9%減、
三越伊勢丹ホールディングス<3099.T>は同4.4%減、高島屋<8233.T>は同2.5%減、そごう・西武は同3.4%減となった。
Jフロントは、建て替え中の心斎橋本館を除けば4.0%減だった。

免税売上高については、客数は増加しているものの、ラグジュアリーブランド商品から化粧品などへ
と購入対象が変化していることなどから、客単価の下落が続いている。加えて、年初からの株安が時間を経て
影響度合いを強めており「富裕層中心の国内消費が鈍い」(高島屋)との指摘も聞かれた。

99 :
【伊勢志摩サミット以降】
5/26 16772.46 +15.11(1ドル=110.23円)
5/27 16834.84 +62.38(1ドル=110.00円)
5/30 17068.02 +233.18(1ドル=111.45円)
5/31 17234.98 +166.96(1ドル=111.35円)
6/1 16955.73 -279.25(1ドル=109.06円)
6/2 16562.55 -393.18(1ドル=108.84円)
6/3 16642.23 +79.68(1ドル=109.13円)
6/6 16580.03 -62.20(1ドル=106.38円)
6/7 16675.45 +95.42(1ドル=107.91円)
6/8 16830.92 +155.47(1ドル=107.38円)
6/9 16668.41 -162.51(1ドル=106.25円)
6/10 16601.36 -67.05(1ドル=106.59円)
6/13 16019.18 -582.18(1ドル=105.75円)
6/14 15859.00 -160.18(1ドル=105.63円)
6/15 15919.58 +60.58(1ドル=106.39円)
6/16 15434.14 -485.44(1ドル=103.56円)
6/17 15599.66 +165.52(1ドル=104.82円)
6/20 15965.30 +365.64(1ドル=104.84円)
6/21 16169.11 +203.81(1ドル=103.60円)
6/22 16065.72 -103.39(1ドル=103.60円)
6/23 16238.35 +172.63(1ドル=105.50円)
6/24 14952.02 -1286.33(1ドル=99.03円)←イギリスEU離脱国民投票、年初来安値、1ドル99円台に
6/27 15309.21 +357.19(1ドル=102.47円)
6/28 15323.14 +13.93(1ドル=102.21円)
6/29 15566.83 +243.69(1ドル=102.78円)
6/30 15575.92 +9.09(1ドル=103.02円)
7/1 15682.48 +106.56(1ドル=103.39円)
7/4 15775.80 +93.32(1ドル=102.81円)

100 :
日銀は28、29日に開く金融政策決定会合で、最新の経済予測である「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」をまとめ、公表する。
春闘での賃上げが勢いを欠いたことや英国の欧州連合(EU)離脱決定後の円高を受けて物価上昇の勢いは弱まっている。
2016年度の消費者物価(除く生鮮食品)上昇率の見通しを前年度比0.5%から0%台前半に引き下げる方向で検討する。

 次回会合では、17年度見通し(4月予想1.7%)に関しても下方修正が必要かどうかを議論。
「17年度中」としている2%の物価上昇目標の実現時期について、先送りの是非を判断する。
消費税増税の再延期を受け、17年度の経済成長率見通し(同プラス0.1%)は上方修正を検討する。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160704-00000133-jij-bus_all


100〜のスレッドの続きを読む
【原発】原発情報3875【放射能】
放射能を気にしてない人に告ぐ!11
【都道府県】 福島県 総合 2
【原発】原発情報4031【放射能】
【原発】原発情報3972【放射能】
福島県米、人体に悪影響なし18
汚染大気スレ 総合 黄砂 PM2.5 スモッグ 1 【速報】
南海トラフ地震来たら死んだ方がマシじゃね?
【原発】原発情報4009【放射能】
【原発】原発情報4003【放射能】
--------------------
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 19
ITパスポート試験 Part74
東京≧京都>一橋≧大阪=東工>東北≧名古屋=神戸>九州>北海道>横国 part22
【ゆゆゆい】結城友奈は勇者である 花結いのきらめき Part342
2019第19回オナニー大会 第4会場
テイルズ オブ アスタリアpart429【Klab】
【魁!!日本のカジュアルズ】イノベ兄弟【pounds】
すずぬーと総合スレッド
シンゴジラを見た一般人の感想
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか8
ジョージのソロアルバムってどうよ
おまいら年齢のバレる発言してくだちい
【新型コロナ】「日本のコロナの謎」 検査不足か健闘か、欧米注視★4 [しじみ★]
【速報】安倍総理、被災者向けに7万1千戸確保 安倍叩きに必死な連中は被災者のために何かやってるの?
バジリスク〜甲賀忍法帖〜絆 PART195
【5万いいね】 フリーハグで日韓の架け橋を作る男性が話題 /反アベデモ
性犯罪疑惑 草野マサムネ
(´_ゝ`)流石だよな俺らin携帯・PHS板
【BSイレブン競馬】高田秋 part2
【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part8【CA】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼