TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
平成最後の宅建試験 合格ライン38点が濃厚か! 【その2】
【確実に合格してみせる】日本語教育能力検定試験総合スレ9
第二種電気主任技術者試験 part93
銀行業務検定 法務2級
貸金業務取扱主任者 part54
☆環境計量士・一般計量士 Part59★
【許認可で】行政書士本職スレ 別記様式第95号【食っていけ】
二級ボイラー技士 part36
【ワカヤマン】資格難易度2017予測ランキングPJ
中小企業診断士養成課程 part20

弁理士(情通)vsネットワークスペシャリスト


1 :2014/07/10 〜 最終レス :2017/11/11
■弁理士vsNWS
難易度判定の基準を以下に記す。
1.比較の条件 弁理士は2次試験 情報通信工の選択をした場合の判定。
ネットワークスぺシャリストはオンライン情報処理技術者、テクニカルエンジニア時代を含むものとする。
2.難易度の判定は以下の指標をもとに比較すること。
母集団の専門レベルの判定をした上で競争率による判定を行うこと。
(合格率=実質倍率)、(競争率=志願倍率)を利用すること。
@学歴・学位難易度
A実務経験・在学期間
B合格済資格難易度
C免除難易度
D受験機会獲得難易度
E受験者平均年齢
F競争率・合格率
G登録・実務修習
試験は下位試験からの総合難易度で判定すること。
下位試験を無視した学習時間・学費は実際の出題範囲や難易度と無関係のため難易度判定の基準としないこと。
専門学校の講義数などは学校側の営業上の都合のために難易度判定の基準としないこと。
実務経験・在学期間はスキルアップ(職業能力)のための総時間とする。
平均年齢・倍率などの数値は、20年のおおよその平均を利用すること。
3.議論の余地あり。
ただし類似した内容のランキングや学歴などのコピペ嵐は無しの方向性で議論すること。
2レス目以降に、難易度のスレ主が記載した内容に対し議論を進めること。
根拠のない「無勉で合格した」「○○ヶ月で合格した」などはスルーの方向で判定すること。

2 :
【追加・修正】
社会評価は公的機関のものを中心に扱うこと。
民間の機関は各々によって異なるため根拠性が乏しい。
AとEは親和性が強いため評価を統合する。
実データを基に判定すること。
☆白星=勝ち、★黒星=負け
@学歴・学位難易度  弁理士☆ NWS★
A実務経験・在学期間 弁理士☆ NWS★ E受験者平均年齢を元に推測
B合格済資格難易度  弁理士★ NWS☆
C免除難易度     弁理士★ NWS☆
D受験機会獲得難易度 弁理士★ NWS☆
F競争率・合格率   弁理士★ NWS☆
G登録・実務修習    弁理士☆ NWS★
難易度は遜色無い。後ほど@からGの解説を行う。

3 :
@学歴・学位難易度 判定 弁理士☆ ネットワーク★
弁理士・ネットワークスペシャリストいずれも高学歴が多い。
ただし、修士卒の割合が弁理士の方がやや高い。
弁理士は40%〜50%が修士卒である。ただし、修士卒の場合は科目免除が可能になり、
当日の試験難易度は下がり合格率は上昇するものと考えられる。

4 :
A実務経験・在学期間 判定 弁理士☆ ネットワーク★
実務経験・在学期間の総和は受験者年齢に比例することとなる。
1990年代〜2000年代前半にかけては、弁理士34歳 ネットワークスペシャリスト34歳と
殆ど同年代が受験している。しかし、2005年以降弁理士の年齢層が上昇している。
2012年36.7歳、2013年試験については、38.9歳と急激に高齢となっている。
対するネットワークスペシャリストは、1990年代から殆ど変わらず横ばいである。2000年代後半に35歳前後となっており、1年〜2年程度上昇している。
これらの判定から、弁理士の方がやや、実務経験・在学期間は多いと考えられる。

5 :
B合格済資格難易度 判定 弁理士★ NWS☆
弁理士は学歴が高い反面、合格済み資格の割合がNWSに劣る。
NWS試験の受験者は、応用情報技術者(旧第一種情報処理技術者・ソフトウェア開発技術者)などの取得率だけでも80%以上を誇るが、
それだけでなく、別区分の高度情報処理技術者の合格者も合格していることがある。
そのため、応用情報技術者相当かより高度な範囲の試験の取得率は100%を超える。応用情報技術者相当の資格すら合格していない数より、高度情報技術者のいずれかの試験に合格している数が多いことを表している。
また、応用情報技術者相当以外にもシスコなどの各種ベンダー試験の合格済みとする者が80%を超えている。
対する、弁理士は、最短ルートとして修士を取得後に応用情報相当の資格と、弁理士を併願で受験するケースが多く、応用情報より上位の資格の取得率は低く、ベンダー資格の保有率もネットワークスペシャリストよりも低い数字となった。
学歴・学位難易度を凌駕する勢いがある。

6 :
C免除難易度 判定 弁理士★ NWS☆
弁理士・ネットワークスペシャリスト免除の共通資格は応用情報技術者となっている。
弁理士は2次試験の専門科目の合格か、応用情報技術者の合格で永久免除が可能である。
免除の機会となる回数は年3回もありしかも一度免除されれば永久免除される。
ネットワークスペシャリストは応用情報技術者か高度情報技術者午前T試験の合格で2年間免除が可能である。
しかし、情報処理技術者は併願が不可であるため免除の機会となる回数は年2回だけであり、2年間しか免除されない。
以上のことから、免除難易度はネットワークスペシャリストが高いことがわかる。

7 :
高卒ですが趣味で独学でネットワークスペシャリスト取りましたw
難易度の参考にしてくださいww

8 :
弁理士の方が難しいに決まってんじゃん
ネスペは社労行書レベル

9 :
D受験機会獲得難易度 判定 弁理士★ NWS☆
弁理士は、免除対象となる応用情報技術者と併願が可能である。
対する、ネットワークスペシャリストは、免除対象となる応用情報技術者と同日開催のため併願不可である。
仮に30歳で弁理士試験の合格を目指した場合、応用情報技術者をステップアップに利用すると、
応用情報技術者の受験と弁理士を毎年漏れなく受験することが出来き、35歳までに応用情報10回、弁理士5回を受験することが可能である。
ネットワークスペシャリスト試験の合格を目指した場合、応用情報技術者との併願が出来ないため、35歳までに応用情報を10回受験すると、ネットワークは受験不可となる。
応用情報を仮に5回受験したとすると、ネットワークを2.5回受験できる。応用を春・秋どちらを受験したかによって、ネットワークの受験可能回数が2回か3回かに変化する。
これらを踏まえて、受験機会獲得難易度はネットワーク試験の方が高いことになる。

10 :
さすがに弁理士と比べるのは酷

11 :
>>1-2の根拠のない嫌がらせの書き込みに該当する。

12 :
資格の難易度の印象操作は>>1-2の禁止行為に該当する。
スレ違いなので、チラシの裏でやってくれや。
>>7-8
>>10

13 :
「○○に決まっている」というような決め付け行為は、しっかりデータをあげること。
主張には、しっかりとした数値データで対応すること。>>8

14 :
ネットワークスペシャリストの午前1免除なんて10時50分から試験開始できる権利みたいなもんだろ、
まともな受験者なら
或いはIPAの試験を受けた事が無いけど午後を実力で解けるような奴を落とすのが午前1の役割だろ

15 :
F競争率・合格率   弁理士★ NWS☆
免除後の合格率はほぼ同様である。10%前後というのがここ5年の合格率である。
ただし、免除難易度・合格済み試験でネットワークスペシャリストの方が低く、
2008年以前に関しても、免除後の合格率は2%〜8%と極めて低い。
弁理士は免除した場合、6%〜15%とやや高く平均は11%だった。

16 :
試しに弁理士持ってる奴にネスペの午後1を解かせてみたら?
それか、自分が弁理士レベルの問題に答えてやろうか?w
出題されたら答えるよw

17 :
根拠のない持論>>14は避けてな。イメージでの判定はしないことにしてる。
公的機関でも変わらない評価をしている。

18 :
>>16
それも根拠無い。

19 :
G登録・実務修習 判定 弁理士☆ NWS★
弁理士は登録までに、実務修習を受講する必要がある。
この修習期間は3ヶ月弱の内に受講する。
難易度の判定には微弱の影響があるが、大きな評価にならない。
ネットワークスペシャリストには修習および登録は存在しない。
合格証の発行のみである。

20 :
公的機関での階級評価
弁理士 4級職
ネットワークスペシャリスト 4級職
同様の評価となっている。
>>1-6>>9>>15>>19に則り、
合格済み試験の割合と競争率を元にすると、ネットワークスペシャリストが勝利する内容。
実務・在学期間と学歴・学位を元にすると、弁理士が勝利する内容
上記のことから難易度は遜色無い。

21 :
議論をしたいのであれば、まずデータをあげること。
イメージ操作の言葉は要らない。

22 :
旧情報1種やソフトウェア開発技術者が、社労士や行政書士以上に難しいとまで言われていたのに、
さらに数%に絞られる、ネットワーク試験が、社労士とか行政書士並なわけ無いね。
算数も出来ないのか。ネットワークが競争率でも圧倒する。
行書とか社労よりネットワーク試験の方が
母集団のレベルも高いしその上で競争率で圧倒してるのだからもう手がつけられないと思うわ。

23 :
社労士・・・6%
行政書士・・5%
情報2種(15%年2回)×情報1種(13%)×テクニカルエンジニア(7%)=0.2%
格が違うよな。
弁理士より難しいかもな。

24 :
難しさの質が違うんだよ
世の中には、地道に努力したら取れる資格もあるからな
22のいう社労士とか行書はそっち系だろ
情報処理は地道な努力も必要だけど、さらにちょっと非日常的な思考能力が要求されるからな
それは地道な努力のように誰でも実現可能な事では無い
ただ逆に、元から適正が有れば自然にできることなんだよね
だから自分は高卒だけど趣味でネットワークとデータベースも取れたw

25 :
>13
0.2%の計算がおかしい。

26 :
挫折率99%の内、
地道に15年近く勉強して合格するのが、
1000人に1人に1人しか合格しないのが、
むしろ高度試験ネットワークだよな。
ネットワーク、1総無通あたりは、
もともとその位の高難易度、数字も見ずに口だけで合格できるはないわ。

27 :
0.2%ではなく0.1365%だな。
ただ高度試験まで受けるなら、最低2年は必要だったから
年間直接合格率は、0.006825%と言うのが正しい。単純計算だけど。
それと、これは、90年代から2000年代の数値だから。
それと高度の合格者も受験者になるからね。

28 :
0一個多い。

29 :
業務独占でも名称独占でもない時点でIPAの試験は自己啓発レベルなんだよな。
資格じゃなくて試験だし。
まあ持ってると自信にはなるけど。

30 :
俺は、弁理士の合格済だけど、確かに高度情報の試験とは、
迷うんだよね。
ですから、弁理士の方が、難しいと言う根拠も無けれは、ネスペが難しいと言う根拠も無いね。
修士なら、間違いなく、弁理士の方が簡単だろう。

31 :
>>29
資格だよ。
公的機関の任用資格になることがある。
これ、言い出した奴、公的機関の奴だし。「」

32 :
名称独占でも、業務独占でも、
自己啓発じゃね。
高度持ってれば、官公庁がシステム入札するさいに頭数必要だし。
そうなると大手の数合わせメンバーとして雇ってくれる。

33 :
難易度の質云々は、まるで根拠無し。
感覚じゃなくて、具体的な多変量挙げるなり
論理的に話せないのかな?
>>24
業務独占とか、難易度とまるで関係無いし、難易度評価の根拠になってない。

34 :
質感とか、色々書かれても、ネットワークスペシャリストの過小評価させるための
悪評にしか聞こえないわ。

それに、合格証見せなきゃ、カキ込みだけで、持ってると荒らされてもね。
ウソにしか見えないからさ。>>24

35 :
せめて技術士(情報工学 と弁理士を比べろよ

36 :
>>33
>>34
自分は3年前の今頃、ITパスポート試験を受験したのですよ…
当時ITパスポート試験は春と秋に行われていましたが、
あの時は震災の影響で春の試験が3ヶ月延期になったのです
あれから3年ですが、
自分は今やネットワークスペシャリストとデータベーススペシャリストですからね…
3年間、書籍と参考書による趣味の独学でやってきました
工業高校卒のIT業未経験者ですけどねw
【ワカヤマン】ネットワークスペシャリスト Part50
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1387633718/
このスレの名前欄654が自分の書き込みです
25年度試験の問題について、
自分がスレ住人に解説、指導しているわけですw
合格証(笑)より、このように自分の知識と能力を示した方が意味があるかと思いましてね
問題を読まないと書き込みの意味が分からないと思いますが、
ネスペの過去問はIPAのサイトで誰でもみれますよ

37 :
技術士と弁理士だと、年齢層が離れすぎている

母集団が同じ位、すなわち、
同じ、応用情報で免除がある試験で年齢層も同じ位、競争率も同じ位なので比較しやすい。

38 :
>>36
それは、ウソだな。1番初めの書き込みだけでウソだとわかる。

最後の書き込みも、まるで根拠無い。

そもそも自分で合格した試験の悪評を自分で流すとは、思えないな。
それに、能力に学歴は、無関係なんだが。

39 :
書籍教えてよ。

それだけで、ウソか真実かすぐわかる。

書籍の独学で合格できるのは、簿記検定2級とか、英検2級の類だか。

40 :
英検2級でも、書籍だけで合格するのは難しいよ。

41 :
学生合格者数
情報セキュリティスペシャリスト試験 155名
エンベデッドシステムスペシャリスト試験 33名
データベーススペシャリスト試験 91名
プロジェクトマネージャ試験 5名(過去最高)
公認会計士試験(論文試験) 約1400名 ←wwwwww

これぁ、弁理士は、かなわんわけだわ。

42 :
弁理士どころか会計士がフルボッコじゃんww

これ、1級総合無線通信士とか第1種電気主任技術者とかの、技術系キチガイ国家試験には

フルボコにされそうだな。

43 :
情報処理技術者 学生志願者数 毎年6万人〜10万人
うち155名・・・セキュリティ
うち91名・・・データベース
うち33名・・・エンベデッド
うち5名・・・・プロジェクトマネージャ

会計士1000〜1500名とか
弁理士 学生受験者数 608名 うち29名が合格

44 :
プロジェクトマネージャ>エンベデッド≒弁理士>>>>>会計士www

会計士フルボコやん。

45 :
名無しのくせに自己顕示欲だけはあるのか
所詮高卒だわ

46 :
その技術士がネットワークスペシャリストと比較しても微妙なんだよな。
技術士補は、工学部卒業すればもらえるし、それから7年間の実務をどう認定するかというのが問題かな。
工学部卒認定→運よく会社に技術士がいて7年(以前は4年だった)の実務の証明を取れたとしたら、もらいもの。
普通に大卒で技術士とるよりネスペの方がはるかに難しい数字になるよ。弁理士も修士で科目免除なら難易度は落ちる。

47 :
とんとん拍子に技術士を取るなら
工学部卒(技術士補Jabee認定)→大手企業に(派遣でもよい)7年の実務経験→技術士二次試験(10%)
逆にとんとん拍子に弁理士を取るなら
薬剤師取得(74%)→修士卒科目免除→弁理士合格率(20%)
かなりメシウマな状態になる。ネスペは免除が殆ど存在しないからな。これはキツイわ。

48 :
年間学生合格者数(各試験)
公認会計士→1300人
弁理士→608人中 29人合格
情報処理技術者毎年 6万人〜10万人受験のうち今年の高度合格者数
データベーススペシャリスト→91人
エンベデッドシステムスペシャリスト→33人
情報セキュリティスペシャリスト→155人
プロジェクトマネージャ→5名(過去最多)
システム監査技術者→0名(例年通り)
これ見る限りだと、
シス監>プロマネ>弁理士≒エンベデ>会計士
だよな。
会計士が過大評価過ぎるんじゃないのか?
立志舎でも、スペシャリストの合格者は居ても論文試験の合格者いないよな。
立志舎だと、高度論文>税理士>会計士>スペシャリスト その他
だから、税理士と会計士はスペシャリストと論文の間くらいの難易度だろう。

49 :
簿記会計は、検定クラスからの受験者が多いからな。
学生でも検定クラスは20万人くらいは受験してるのかな?
それでも、会計士論文取得率は、高度情報全体の取得率とあまり変わらないような気がする。

50 :
俺の会社に技術士いたらよかったのに、
技術士取ったら英語の勉強して海外にいくとか。
技能士もとってドイツのマイスター相互認証を受ける。
スペシャリストは難しい割りに、世間がひどい扱い。

51 :
高度情報処理技術者試験は、全て弁理士と同等以上の難易度があると思うけど。

ただ、弁理士の方が名前が売れるし、名刺に書いていて主張しやすい。
ネットワークスペシャリストって言われてもその業界の人にしかわからないし、
試験の難易度は、受験者しかわからない。ベンダーしか受験してない人には到底わからないだろう。

52 :
ベンダーのITSS-LV3が易しすぎて笑える。

旧ソフトウェア開発技術者とか情報セキュリティアドミニストレータの方がよっぽど難しい。

ベンダーは3科目以上じゃなきゃ、応用相当として認めないというほうが正しい。
4科目以上で、旧ソフ開・セキュアドクラスとして認定すべきだよな。

53 :
会計の専門家から見たら、目くそ、鼻くそだわな。

54 :
>>47
免除組み合わせた場合、数字の上では、
弁理士の方が、圧倒的に簡単だよ。試験受けないで2割以上の合格率になるんだから、2級建築士並に持っていける。

>>24
あんたがネスペから勉強したと言うだけで、どちらが難しいかの根拠にはならないと思う。
合格済み試験でも、学歴、学位を凌駕する勢いがあると書かれてる。
学位で科目免除があるので、易しくはなる。

55 :
弁理士試験は抜け道が多すぎる
http://diamond.jp/articles/-/7343

56 :
弁理士は修士で科目免除あるよな。それに永久免除もある。

高度情報は無いな。同じ条件で2年免除だけだな。

57 :
つか、情報処理系は知らないが、研究開発部門に配属・在籍(4〜7年)し続けられるって人って 能力的にも学歴的にも相当に優秀じゃね
そんな人が技術士二次を受けて合格率15%前後って実は相当難しい試験だと思うのだが
うちの会社では、設計・品質管理・現場を一通り経験させた後(30歳前後)、ものになりそうな人が研究開発に配属されるし

58 :
>>57
それは、情報処理も同じ。

情報処理系も、まぎれも無く研究・開発部門だよ。特に研究に力を注いでる分野の一つ。
技術士だから、弁理士だからはあんまり通用してない。
ソフ開以上の試験に合格してないと、研究所やメーカで出世できない。
今は、セキュスペあたりなんだろうけど。

59 :
研究開発部門に配属・在籍するより、高度試験に合格する方が難しいんじゃないか。

技術士二次試験は大手なら別の技術士に指導されたということにさえされればOKだよ。
大手やメーカーならざらに居る。技術士を見つけて、4年分の判子だけ押してもらえばいいんだよ。

だから、研究部門なんかに在籍する必要など無い。

60 :
いやいや、少し大きめの会社に入って、技術士をしらみつぶしに探して、
指導技術士として印鑑を貰えばいいだけだよ。
>>57そんな面倒なことは必要ありません。大手なら確実にいるし、技術士の事務所を探せばいいだけ。

61 :
オンライン情報処理・テクニカルエンジニア(ネットワークスペシャリスト)は、実際かなり難しかったでおk?

62 :
合格率の返還
1988〜 オンライン情報処理技術者 2%〜6%
1994〜 ネットワークスペシャリスト 5%〜8%
2001〜 テクニカルエンジニア(ネットワーク) 6%〜9%
2009〜 ネットワークスペシャリスト 9%〜16%
1990〜 弁理士 3%〜15%
殆ど変わらんよ
下位試験を第一種情報処理、ソフトウェア開発、応用情報と仮定した場合だけど。変な思い込みバイアスをかけずにデータだけで勝負。

63 :
注目の第3試合ってところか

64 :
http://www.info.mie-u.ac.jp/news/it.html
国立三重大学のデータを見ても判るとおり、大学院の修了までに基本情報技術者の取得率100%超えないだろう。
応用情報の取得を目指すと書いてあるけど、基本情報すら危ういというのが現状。

65 :
第二種情報処理(15%)→第一種情報処理(15%)→ネットワーク(6%)
((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガク

66 :
うわっわあわあーーーオンライン・テクニカルエンジニア(ネットワークスペシャリスト)試験ってこんなに難しいのか。

ド難関じゃねぇああっかあ
おまえらドMかあああ

67 :
>>55
肝心の論文5科目が難関
選択科目と短答免除だけなら
大して変わらんな

68 :
ホント、情報処理技術者ってドM認定試験だよね。
何これw それで、ちゃんとした資格扱いされないだけでなく報奨金まで理解が無いw

69 :
オンラインやべーわ。
2%とかって何よ。
その前に情報1種通る自信あるのかよ

70 :
大原信者
6ヶ月で合格できる キリ

71 :
60年あっても無理だね。

72 :
司法書士よりムヅイわ

73 :
レベル高すぎてついていけない。
>>65
90年代の合格者ワロス
2014年現代
ITパスポート(50%)→基本情報技術者(23%)→応用情報技術者(20%)→ネットワーク(13%)
応用以下は年2回ある。ITパスポートは随時受験可能。w 応用の後にセキュリティをかます人も多いから、高度の難易度はそんなに下がってないかもな。

74 :
>>1
ネスペ持ち 年収330万

75 :
弁理士持ちだが、年収250万しかない。ワロエない

76 :
>>75 それが本当なら転職すればいい。特許事務所の補助者でもフルタイムなら年収250ってことはない。
弁理士会の年会費18万の支払いすらきついでしょうに(減免あったっけ?)。

77 :
ITはいったりきたりだが特許は急激に斜陽化してるな
需要がリーマンショックで破壊されたままアベミクスも関係ねえという

78 :
>>65
旧制度のネットワーク合格者が神扱いだということが良くわかる。
ネットワーク取るくらいなら、弁理士取った方が投資効果高いね。

79 :
情報セキュリティスペシャリスト合格記
2001年 慶応義塾大学 環境情報学部に入学 情報システムを専攻
      6月簿記検定3級合格、11月簿記検定2級合格
2002年 4月基本情報技術者不合格、6月MOSエクセル上級合格、8月表計算技能評価試験2級合格
      11月情報処理能力検定2級合格、1級不合格 (基本情報・足骨折のため辞退)
2003年 11月情報処理能力検定1級合格、簿記能力検定1級合格、初級システムアドミニストレータ不合格
2004年 2月情報処理技術者能力認定試験2級合格、シスアド技術者能力認定試験1級合格、
      2月Cプログラミング能力認定試験2級合格、WEBクリエイター能力認定試験上級合格
      4月初級システムアドミニストレータ合格、7月WEBプログラミング能力認定試験初級合格 10月基本情報技術者合格
2005年   2月WEBプログラミング能力認定試験上級不合格、WEBサーバエンジニア能力認定試験初級合格
〔第1期学習期間4年間〕
基本情報技術者=2年
初級システムアドミニストレータ=1年6ヶ月
全経情報処理能力検定1級=8ヶ月
日商簿記検定2・3級=合計6ヶ月
WEBクリエータ能力認定試験上級=4ヶ月
MOS上級+表計算技能評価試験2級=3ヶ月
C言語プログラミング能力認定試験2級=2ヶ月

80 :
情報セキュリティスペシャリスト合格記
2005年 3月慶応義塾大学 環境情報学部を卒業 4月IT系企業に入社新人研修開始
      4月ソフトウェア開発技術者不合格
      5月LPIC−LV1合格、6月CCNA合格
      7月簿記能力検定上級不合格、8月WEBプログラミング能力認定試験上級合格
      10月情報セキュリティアドミニストレータ不合格、11月簿記検定1級不合格
      2月簿記能力検定上級不合格、XMLマスターベーシック合格、4月CCNP2科目合格
2006年   4月情報セキュリティアドミニストレータ不合格、6月CCNP全科目合格!、
      7月簿記能力検定上級合格!、8月XMLマスタープロフェッショナル合格!
      10月ソフトウェア開発技術者不合格、11月簿記検定1級不合格
      12月WEBサーバエンジニア上級合格!、ネットワークアドミニストレータ上級合格!
      2月LPIC-LV2 1科目合格、3月2科目目合格
2007年   3月ビジネス会計検定2級合格、4月情報セキュリティアドミニストレータ不合格、
      5月情報セキュリティ検定1級(管理士)合格、6月簿記検定1級合格!!
      7月ComptiaSecurity+合格、個人情報保護師合格、企業情報管理士合格
      10月情報セキュリティアドミニストレータ合格!
〔第2期学習期間3年間〕
情報セキュリティアドミニストレータ=3年
日商簿記検定1級=合計2年
全経簿記能力検定上級=1年6ヶ月
CCNP=8ヶ月
WEBプログラミング能力認定試験上級=6ヶ月
LPIC-LV2=5ヶ月

81 :
ネットワーク、テクニカルエンジニア時代に受験したけど、
弁理士より難しいかもしれないよ。。マジレス

82 :
弁理士の修士卒の割合は38%
エンベデッドシステムスペシャリストの修士卒の割合は35%

大して変わらない。弁理士は修士で科目免除の機会があるから、むしろ若干ながら易しくなる

83 :
>>81
そんな馬鹿なことはない(笑)

84 :
>>83
とそう思いたい。

85 :
そうね

86 :
弁理士とるより新卒で大手メーカー行くほうが
価値ある。弁理士のほぼすべての人の見解
弁理士に価値ないがネットワークスペシャリスト?
派遣にでも応募するの?

87 :
弁理士試験は受けようと思ったことあるけど、覚える事多すぎて投げ出したわw
実務に使えそうもない知識ばっかりで、途中で嫌になったww

88 :
中古のBASICシリーズ、LECの参考書4冊、逐条解説、高林龍の特許法・著作権法、中山信弘の特許法、吉藤、茶園の意匠法、パリ条約講話、伊藤正己の憲法と法学史、
このへんまで読んだっけ。
他にも読んだ本あったかも。

89 :
逐条解説は読んでると眠くなるね。
全部読めてないわ。

90 :
まぁ、でも、
高度な試験になってくると、どっちが上とか判定不能だよな。

91 :
情報系資格は全く知らないが、電験2種と弁理士はかなり難易度が近いと思う

92 :
弁理士試験は素人でも勉強すれば受かるけど、
プロマネ試験とかITストラテジストあたりは
実務の実績を問われる試験だからなぁ。

93 :
昔は、
電験2種、ネットワークスペシャリスト、1級総合無線通信士
が同じ位といわれた時代もあったから。弁理士もこのあたりだよな。どれも超難関なはずだが。
この中でどれが劣るとかは言えないと思う。
私見だと、1級総合無線通信士≧ネスペ≧電験2種≒弁理士だと思うけどな。これは旧制度の場合だけど。
新制度だと、ネスペがやや落ちた感じがする。

94 :
弁理士を受けるなら、情報処理は相性がいいと思う。
ソフトウェア開発技術者、弁理士 
テクニカルエンジニア、弁理士
1年でこんな併願ができる。高度で何を受けるか迷ったら弁理士を受験するというのは手だと思う。高度と併願できるし。

95 :
弁理士受験者だけど、確かに覚えること多すぎ。
本当に実務に使えないから困った。
でも弁理士が無いと、特許事務所で勤めるのは厳しい。
老後のことも考えて弁理士を今のうちに取得したい。
弁理士とネスペだと最近は弁理士がやや難しいように思う。
旧制度まではどっちが難しいかわからないイメージが強かったけど。

96 :
ネスペや電験は覚えた内容はそれなりに役立つけど、弁理士の知識は全く役に立たないもんなw
弁護士なら役立つかもしれんけどw

97 :
だね

98 :
何だこのスレ、これ本気で比較してんのか?無知すぎるだろ。
偏差値55の大学と東大の合格難易度比べてるようなもんだぞ。
弁理士試験合格者の学歴と合格に要した平均勉強時間調べてみ。
司法試験、会計士試験、弁理士試験は凡人で何とかなる試験じゃない。

99 :
ああ

100 :
>>91
その電験2種と、ネスペが同じくらいだと思う。


100〜のスレッドの続きを読む
【実技試験発表】電気工事士 心の傷part2
【管業】管理業務主任者試験 第153棟目
日商簿記3級 Part260
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part66
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド その84
【断末魔の叫び】平成30年度宅建士資格試験 37点スレその5【チクショー】
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part37【CFP】
【DEAD】平成30年度司法書士試験反省会6【ALIVE】
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part3
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part138【AFP】
--------------------
☆マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ☆120曲目
Google Docs & Spreadsheets
ビール瓶? ●ロケット花火が好きな人● 手持ち?
X JAPAN THREAD SHOCK #1193
【中野サンプラザ】PERSONZ◆パーソンズ10【終了】
*゚゚・*:.。..。.:*John Frusciante 29*:.。..。.:*・゚゚*
【輝き☆】痛いヲタを生暖かく見守る会 33【ヲチ板 】
伊豆にきたのならシェンロンに泊まろう
☆発掘調査報告書 最低ランキング★
911後WTC勤務のユダヤ人4000人全員が存命
【NNT】2018卒だが内定がない38【専用】
BTSの雑談スレ2235
【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】 Part.10
ペルソナ5の坂本竜司はDQN2
【ダラシナイ奥様】よりも【ダラシナイ奥様】38
【東京医科大】女子受験生を一律減点…関係者「いわば必要悪」 「女3人で男1人分」
てす
【悲報】アンジャッシュ渡部の不倫R画像が業界関係者に流出 [854257486]
【オスを】徴兵制大賛成【徹底排除】
【患者限定】 ガン患者のチラシの裏 【レス厳禁】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼