TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
自衛消防技術認定試験【4回目】
底辺が資格等を取って這い上がるスレ part44
【ロケットマン】国内旅行業務取扱管理者9
電気通信主任技術者 part46
【社労士】令和元年社労士試験合格予定者サロン
【2020】令和2年度行政書士試験 part1
土地家屋調査士受験生140
A・F・T 色彩検定 \スレ目
中小企業診断士 2次試験 事例102
日商簿記3級 Part265

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part427 【本スレ】


1 :2018/08/16 〜 最終レス :2018/08/26
第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです。
※コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※

電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/

【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html

前スレ https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1532926854/l50
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1516373185/l50

2 :
■平成30年度下期日程
└申込期間
 ├筆記試験…平成30年7月9日(月)〜7月23日(月)
 └技能試験…平成30年8月27日(月)〜9月12日(水)(筆記免除者対象)
└筆記試験
 └平成30年10月7日(日)
└技能試験
 └技能-1…平成30年12月8日(土)
 └技能-2…平成30年12月9日(日)

【2018年度技能試験候補問題】
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H30K.pdf

3 :
実技試験(H30年度)
持ち物 (※無くても良いものもあります。工具類は欠陥のない作品が時間内に出来ればいい。)
◆□受験票
◆□写真票(手書きで技能試験受験番号を記入してください)
◆□HBの鉛筆・シャーペン・鉛筆削り・プラスチック消しゴム(マークシート・名札に使用)
◆□腕時計・ストップウオッチなど(音が鳴らない物)
 □タオル(暑い会場もある)カイロ(冬場用)
 □絆創膏
◆□コンベックス(支給ケーブル長の確認のため必要)
◆□指定工具又は互換品、便利グッツ
◆・JISリングスリーブ圧着工具 ※○小中刻印が出る物(大は使用しません)
◆・電工ペンチ
◆・+ドライバー#2番
◆・−ドライバー 5.5mm幅
◆・VVFストリッパー
◆電工ナイフ(カッター)
◆パイププライヤー(E19ねじ無しボックスコネクタのナット付け外しに必要。新品は手では緩まない物がある)
・ニッパー
・40cm測れる定規(布・ビニール・金属・紙)
  100均で売ってる手芸用メジャーを切って予備にする。(ウエスト等測るビニール製のメジャー)
  テーブルに固定するのは試験開始してからです
・固定するためのテープ(支給されるクズ袋をテーブルにぶら下げるのにも使えます)
・合格クリップ等
 輪の状態にした結束バンドでもOK(目立つ色つきが良い)10本程度。ニッパー必須
・老眼鏡
・手袋
・8mmスパナ(E19ロックナット頭飛ばし用)プライヤーでも可能。
・極細マッキー(ケーブル外装にイロハ・BWR3右左・電源など書き込んでもOKです)工具扱いで使用OKです。
・3色ボールペン(複線図を書く方)工具扱いで使用OKです。
・5円玉(穴がリングスリーブ小を押込むのに使える)
・腰袋(腹側・脇側)

4 :
使えない物
メモ帳・白紙・作業マット。(支給されたマット・問題用紙以外使えません)カンニング防止のため。
複線図を書きたい人は、問題用紙の余白に書けます。
机に準備されてる保護板(板紙)にメモ書き、複線図書きしてもいいが、試験開始前に書くと失格。
電動工具・スマートウオッチ・スマホ・携帯電話・音の鳴るタイマー。
終了前の予告(「残り5分です」等)はありません。
「受験上の注意についての説明」の開始時刻の30分前には入室して、工具を準備(準備してくださいの合図はありません)しましょう。
入室禁止時刻(受験上の注意についての説明開始から5分後)以降入室できません。(公共機関の遅延でも不可)運営側の都合(トラブル)以外では変更はないです。
試験終了まで、途中退出は出来ません(失格になります)
参考
 2018上期時間割
10時50分〜        @受験上の注意についての説明
10時55分         A入室禁止時刻(試験終了まで途中退出はできません)マークシート記入・受験票回収
11時18分〜11時28分 B材料確認時間(合図があるまで箱は開けない封印有り)
11時30分         C試験開始
12時10分         D試験終了
E試験終了後、名札付けとゴミの片付け、工具の片付けの指示があります。
F退出も一人一人順番に退出となります(退出表を受け取り退出します)忘れ物に注意。
試験官の時計が基準となります。
2018上期は候補問題No1からNo13まで出題されました。公式HPに問題と解答が掲載されています。
※試験官の指示が全てです。必ず従ってください。
ケーブル・器具・スリーブなど、メーカーは決まっていません。パナ・明工・東芝・神保などわずかですが違いがあります。基本同じですから焦らないでください。

5 :
■ChMateでID表示なしをNGする方法
NG編集→ID→NGID編集→有効にチェックを入れる→文字列を選択する→文字列を入力する欄を空白にする→対象:資格全般→OKでNG完了

■ChMateで生IPを遮蔽しているID表示ありをNGする方法
NG編集→Name→NGName編集→有効にチェックを入れる→文字列を選択する→文字列を入力する欄に上級国民あるいは[上級国民]と入力する→対象:資格全般→OKでNG完了

■ChMateで生IPを出している荒らしをNGする方法
NG編集→Name→NGname編集→有効にチェックを入れる→文字列を選択する→文字列を入力する欄に182.251.241あるいは[182.251.241と入力する→対象:資格全般→OKでNG完了

■JaneStyleでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
ツール→設定→機能のあぼーん→NGEx
空白欄に好きな名前をいれる(ワッチョイ隠しNGなど)
・対象URI/タイトル
タイプ=「含む」キーワード=スレタイに固有な文字列(ここでは電気工事士といれる)
・NGname
タイプ=「正規(含まない)」、キーワード=(.*\-.*)$
左下のリストボックスを「透明あぼ〜ん」に設定

■BB2CでID表示なしをNGする方法
『07/15(日) 00:00:00.00 』の時間のところを軽く長押し
NGnameに登録で直接NGにぶっこめばID消しはNG完了

6 :
■twinkle
(?<!\))$を正規表現でNGNameに登録

■BB2CでID表示なしをNGする方法
『07/15(日) 00:00:00.00 』の時間のところを軽く長押し
NGnameに登録で直接NGにぶっこめばID消しはNG完了

7 :
受験生にとって有用な
工具、道具、線材、講習会の情報を
どんどん書き込みましょう

8 :
複線図は書かない
これが合格への近道

9 :
複線図基地外久しく見ないな

10 :
>>7
講習会なんぞ出なくても受かるだろ

11 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

ステマブロガーは技能試験の話の中で
「実技」という単語を使うことがある
実技は試験対策の有料講座サイトで使われている用語で普通の人は使わないし、実際に聞くことはない
電工スレで実技という単語を使うことでこのサイトと電工スレを結びつけSEO対策のひとつとして機能させていることがうかがえる

コテであるナイフ職人や北斗電工もこれを使っておりステマのためにブロガーが作ったフェイクである

12 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

ステマブロガーが浪人使って俺の書き込みかのように偽装してるレスがあるけど、
このように偽装・自演がまかり通ってしまっている、
自らこのスレの情報が使えないものであることを示しているようです

前スレ642 のような受験票の画像をアップするレスがこれ以降無いことから、受験生はいないのは明白
このためにステマブロガーが受験してアップしたようですね

でも、これがリーサルウェポンで弾切れw
ホンマに受験生がいないことがバレちゃいました
自分に利益誘導しているステマブロガーへ賛同する者などいないからね
沢山受験生が書き込んでいるかのように見せていたが、
実際は一人で書き込んでいたのが実態

13 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

はぢめて電工スレに来た方へ

受験生がいることを示すため、前スレで受験票のアップがありましたが、それ以降に続く受験票がアップされることはありませんでしたw

ステマブロガーが受験生がいるかのように装うためわざわざお金を払って受験したようです
これにより電工スレには受験生がいないことがより明らかになりました

こんなとこの情報で試験対策する受験生はいませんので、ここの情報は全てスルーして
公式WEBサイトである試験センターの情報を使いましょう!

14 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

ステマブロガーが浪人使って俺の書き込みかのように偽装してるレスがあるけど、
このように偽装・自演がまかり通ってしまっている、
自らこのスレの情報が使えないものであることを示しているようです

前スレ642 のような受験票の画像をアップするレスがこれ以降無いことから、受験生はいないのは明白
このためにステマブロガーが受験してアップしたようですね

でも、これがリーサルウェポンで弾切れw
ホンマに受験生がいないことがバレちゃいました
自分に利益誘導しているステマブロガーへ賛同する者などいないからね
沢山受験生が書き込んでいるかのように見せていたが、
実際は一人で書き込んでいたのが実態

15 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

ステマブロガーが電工スレに書き込んでいることを周知する者に対して特徴的な攻撃文句が見られます

・糖質
・精神病
・精神異常者

などが主なもので、非常に口汚い文句で煽るのがそれです
そして周知されることを大変嫌がっておりNGするようアピールしていることがうかがえます

・あぼーん

など度々書き込んでここを見た者にこちらの書き込みをNGするようアピールしているようです

16 :
ステマブロガーの必死さがうかがえますw

17 :
なぜかこちらのレスした内容がそのままコピペされ書き込まれ連投しているように見えちゃってるけど
誰なんでしょうかね?

18 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

ステマブロガーが電工スレに書き込んでいることを周知する者に対して特徴的な攻撃文句が見られます

・糖質
・精神病
・精神異常者

などが主なもので、非常に口汚い文句で煽るのがそれです
そして周知されることを大変嫌がっておりNGするようアピールしていることがうかがえます

・あぼーん

など度々書き込んでここを見た者にこちらの書き込みをNGするようアピールしているようです

19 :
電工スレ死亡につき

↑糖質圧着レンチ君はこれを何度も書き込むので
これをNGワードに追加することをお勧めします。

20 :
>>1 本スレ乙

21 :
>>19
糖質もNGしたほうがいいと思うけどwwwwwwwwwwww
また偽装工作やってるんだな
>>11,14,18
は俺が連投しているよう見えるようお前がかきこんでるんだねw

で、
「連投」
してる罵倒するためそんなことやってんだ?w
オチャメなステマブロガーさんw

☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

ステマブロガーが電工スレに書き込んでいることを周知する者に対して特徴的な攻撃文句が見られます

・糖質
・精神病
・精神異常者

などが主なもので、非常に口汚い文句で煽るのがそれです
そして周知されることを大変嫌がっておりNGするようアピールしていることがうかがえます

・あぼーん

など度々書き込んでここを見た者にこちらの書き込みをNGするようアピールしているようです

22 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

初めてここへ来た受験生へ

受験生が正確な情報を求めるなら試験センターの公式WEBサイトを見るはずです
ネット申し込みなら申し込む前にそこを見て、実際に申し込む時にもそこを見てるはずだからそこに全ての情報が書かれてることを知っている
真偽もわからないこんなところを見て情報を求めることなんかありえません

また、合格した人が他人に正確な情報を本当にアドバイスしたいと思っているなら
こんなとこの情報ではなく、試験センターの公式WEBサイトを見ろと言うだけで済んでしまうのである
過去スレ見ると昔はそれをきちんと言ってアドバイスする人が居たようだけど、結局ここに住み着いてるステマブロガーに掻き消されている

なので結局電工スレで質問する受験生はいないし、合格者として本当のアドバイスをする者なんてもういないのが実態

ステマブロガーが自演で質問して回答して会話しているだけ

23 :
なぜかこちらのレスした内容がそのままコピペされ書き込まれ連投しているように見えちゃってるけど
誰なんでしょうかね?

24 :
↑お前が書き込んでるんじゃねーの?圧着レンチ

25 :
>>24
ステマブロガー

26 :
>>23-24
ステマブロガーさん
>>23 のようなのは何回も書き込んだところで意味がないんで書き込まないよwww

なんか苦しいことやってんね
不自然すぎw

俺のレスをコピペするならそんなんぢゃなくて、
ステマブロガーが電工スレに書き込んでいることを周知するレスにしてくれwww


☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

ステマブロガーによる
思いっきり自演バレバレ
フェイクバレしたレスがこれ
免状出せば許してもらえるわけじゃあないwww

↓↓↓↓↓↓↓

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part424

950 名無し検定1級さん 2018/07/30(月) 13:07:27.77 ID:cPC9setH
>>948
俺、電工なんだけど新橋駅で職質にあって電工ドライバーと電工ナイフについて聞かれたよ。勿論協力して電工一種の免状見せたら黙り込んだわ。原田君のような輩がいるせいなんだろうね。

27 :
>>26
なぜかこちらのレスした内容がそのままコピペされ書き込まれ連投しているように見えちゃってるけど
誰なんでしょうかね?

28 :
>>21
>>>11,14,18
>は俺が連投しているよう見えるようお前がかきこんでるんだねw

俺がやってないことをやってるように見えるとか糖質の症状ですね…

29 :
コソコソ浪人で書き込んでID隠ししてるヤツが、スレ荒らしのキチガイ

30 :
ここ荒らしが立てたんでしょ
皆さん惑わされないように

31 :
やっぱりここはアラシが立てたんか。それで >>7 で書き込みを誘ってマッチポンプかよ。とことん下衆な野郎だな。

32 :
>>31=アウアウウー Sadb-yzwD [106.130.48.235]
ここのスレを異様に毛嫌いする方が不自然

24名無し検定1級さん (アウアウウー Sadb-yzwD [106.130.48.235])2018/08/17(金) 09:44:24.73ID:E5Xy+mG3a
なんか Part427 まで立ってるけど、こっちを使うのがいいんだよな?

33 :
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1532926854/878
でIP表示の是非を問いかけているのに
議論なしにIP無のスレッドを立てるのは荒らしによる分断工作や撹乱の類と思われても仕方ない
IP無を希望するなら理由やメリットを示すべき

34 :
レンチの野郎、前スレの立ち上がりの時も重複スレ立ててやがったからな。前科があるから怪しいもんだぜ。

http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1532908095/l50

35 :
ますます妙な人がスレ仕切った気になってるな
イヤなら書き込まなきゃいいだけの話

36 :
結果発表が遅すぎる
合格してるのは分かってるんだけどモヤモヤするんだよ

37 :
どうせあと3日
月曜日までの辛抱じゃん

38 :
圧着レンチ君は一生ここで暮らすの?

39 :
おぅ、レンチ! たまには顔出せや www 。

40 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

電工スレはステマブロガーにより埋められて試験対策としては使えません
試験対策は公式WEBサイトである試験センターのサイトを確認して、それ以外のWEBサイト(ブログ・動画・SNSなど、他)は全てスルーしましょう

41 :
>>40
リーサルウェポンとか、おまえは厨房か www 。ここはおまえの専用隔離スレだから、ここで頑張りなさい。来年も再来年も。

42 :
>>36
合否はその日のうちには判明してるんだろう

43 :
リーサルウェポン圧着レンチ

44 :
資格申請書をダウンロードしたいだが、サイズはA4でいいの?

45 :
>>44
A4でえーよん

46 :
>>45
サンクス

47 :
これで月曜落ちてたらマジ凹む

48 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

電工スレはステマブロガーによる自演レス(フェイク)で埋められており試験対策としては全く使い物になりません
試験センター公式WEBサイト以外のブログや動画サイトなどもここと同様にフェイクが入っているため使えません
時間とお金を無駄にするだけなのでこれらは全てスルーして、公式サイトの情報を確認しましょう

現在もこのブロガーは受験生を装って会話をかきこんでいます
その内容は自分のステマサイトで扱っている話題やテーマを書き込み、そこへ誘導しようとするものです

49 :
月曜の合格発表に向けて受験票の確認をしようと思ったら見つからない・・・orz
どこに仕舞ったんだろう

50 :
>>49
2歳児発見したボランティア爺さんでも頼んで
明日一日中かけて大捜索だ

51 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

初めて電工スレに来た方へ

電工スレでは自演(受験生など、誰かを装った書き込み)がはびこっています
その証拠がこれ

↓↓↓↓↓


【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part425 【本スレ】

676 名無し検定1級さん (ワッチョイ 3af8-VWz6 [27.92.112.92 [上級国民]]) sage 2018/08/13(月) 22:46:16.82 ID:Wd+3z7lD0
>>675
あまりに荒れてたから>>604を面白半分にコピペしてみた。
悪かった。
↑↑↑↑↑

今回は俺を装って書き込んだことを白状
つまり自演がまかり通っていることが示されたものです
面白半分であろうがなかろうがそれは関係ないですねw

52 :
20日の発表に向けて21、22と有給を取った。受かっていた場合お祭りする(一人で)。落ちていた場合傷心旅行する。

53 :
お盆明けから2日続けて有給取らせてくれるなんて
いい会社だな

54 :
>>52
受かったら
ここのスレに心行くまで書き込んでくれ

55 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

ステマブロガーによる
思いっきり自演バレバレ
フェイクバレしたレスがこれ
免状出せば許してもらえるわけじゃあないwww

↓↓↓↓↓↓↓

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part424

950 名無し検定1級さん 2018/07/30(月) 13:07:27.77 ID:cPC9setH
>>948
俺、電工なんだけど新橋駅で職質にあって電工ドライバーと電工ナイフについて聞かれたよ。勿論協力して電工一種の免状見せたら黙り込んだわ。原田君のような輩がいるせいなんだろうね。

56 :
いよいよ明日か。
9時の合格発表後、速攻で区役所に住民票取りに行くぜぇぇぇ

57 :
>>56
俺は書類は全部準備済み
後は合格ハガキが届くのを待つのみ

58 :
>>53
うちの会社は前後どっちかに取れって感じ
前後両方とるツワモノもちらほら

59 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

技能試験の合格発表のタイミングでステマブロガーによる大量の自演書きこみが予想されます
ステマ・アフィリエイト目的の内容なのでスルーしましょう

正しい確かな情報は試験センターの公式サイトで確認しましょう

60 :
あ、住民票!?と思って必要書類見てみたけど住基ネットで確認するから住民票不要って書いてあった@中部圏
都道府県によって違うんですね

61 :
上期組は今日発表か
下期だからそろそろ始めんと

>>59
それって単に受験生の報告なんじゃないでしょうか?
合格報告をまとめたブログがあるなら教えてください

62 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

電工スレはステマブロガーによる自演レス(フェイク)で埋められており試験対策としては全く使い物になりません
試験センター公式WEBサイト以外のブログや動画サイトなどもここと同様にフェイクが入っているため使えません
時間とお金を無駄にするだけなのでこれらは全てスルーして、公式サイトの情報を確認しましょう

現在もこのブロガーは受験生を装って会話をかきこんでいますが受験生はいません
その内容は自分のステマサイトで扱っている話題やテーマを書き込み、そこへ誘導しようとするものです

63 :
>>57
早業

64 :
どんなメンツが受かってるのか知りたいからあえて混みそうな日曜日に申請行く
免状が手元に届くのは申請二週間後か
めんどくせえな

65 :
>>61
技能試験日の大量書き込みがあんま受験生に見えないんだもん
受験生が書き込んでいるかのように見せてる感が否めないw

66 :
>>65
受験生に見えないというその根拠は?

67 :
受験生に見えないとか何が何でもステマブロガーとか変換する上に他人の書き込みの揚げ足コピペしかできない無自覚な糖質野郎だから何言っても無駄

68 :
圧着レンチの力作は下記のスレをご参照下さい。

【ステマ・アフィリエイト】電気工事士(一種・二種)スレ死亡【コジキブロガー】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1531538943/

69 :
>>63
落ちてたらかなり落胆すると思う

70 :
>>69
そりゃ皆同じすよ

71 :
無差別じゃないと何度も言ってるけどねw、
書きこみ内容がステマブロガー特有だし、受験票アップしてアピールもいまだ一人分しかないのに
技能試験の日のレスは大量なんだよねw

72 :
あと20時間…

73 :
>>53
うち8月15日しか公休の休みの日がないから、あと勝手にとれって感じなのよ。受かってたら、1日だけ一人でお祭り騒ぎして、あとはここに心行くまで書きますw

74 :
>>73
卒業記念にガンガン書き残していってや

75 :
>>57
2種の合否通知はハガキなのか?

76 :
高校生ならまだしも勤め人が電工資格取ってどうするの?
やはりDIYか?
やめとけ、危ないから

77 :
受かっても実務に就かない人が多数派なんだろう

78 :
資格手当目当てで

79 :
>>76
diyだよ
コンセント増設やスイッチ変更程度なら勉強しなくてもわかるレベルだしそれを合法的に作業したいってだけで資格取るって人がかなりいると思うよ
危ないとか言うなら職人にも素人はいるし親方が見てるだろうけどそれだって100%ではない

80 :
試験申し込みの時に取得目的のアンケート欄的なのがあったような気がします。

81 :
人それぞれでいいのさ

82 :
>職人にも素人はいるし
いません、素人ではないからプロなのであって
職人というのは一定以上の経験、技能を有しているから職人なのです

83 :
どうせ明日は筆記の時以上に
朝から回線繋ぎっぱなしってヤツが多いだろうから
重くなるんだろうなあ

84 :
俺もDIY目的でプロになるために取るって感じではないなあ。高校生以外に受験してる社会人にはこういう人多いんじゃない?多分

85 :
>>82
仕事の癖だわ
現場に配属されてる人(型枠配筋左官その他)を職人って言う立場なんだよね
金もらって仕事してればプロと言うがプロでも初心者はいる
スーパーやコンビニと違って研修中なんて名札なんて付けてないし現場に立たなけりゃ技術も育たないから資格だけ取ったような奴はいっぱいいる

86 :
公式では明日9:30から発表となっているが、毎年9:00前後から閲覧可能

87 :
>>86
了解す

88 :
明日9時か
仕事中だがそっと確認するか

89 :
一種も大してかわらんから受けた方がいいぞ
二種で9割とれたやつなら行ける

90 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

電工スレはステマブロガーにより埋められて試験対策としては使えません
試験対策は公式WEBサイトである試験センターのサイトを確認して、それ以外のWEBサイト(ブログ・動画・SNSなど、他)は全てスルーしましょう

資格関連のブログはどれもアフィリエイトリンクが張り付けてあったり
試験対策講座のリンクが張り付けてあり、それをクリックさせることが目的
アフィリエイトにもクッキーを汚すタイプと、クリックしただけでサイト管理者に報酬が発生するので、それらに注意(行かなければいいだけ)
これらサイトは運営者・管理者が報酬を目的でつくられているので内容は全く信用できず、ウソがちりばめられているだけなので読む価値および利用する価値はありません

合格からは遠のき、時間とお金を無駄にするだけです

91 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

電工スレはステマブロガーにより埋められて試験対策としては使えません
試験対策は公式WEBサイトである試験センターのサイトを確認して、それ以外のWEBサイト(ブログ・動画・SNSなど、他)は全てスルーしましょう

資格関連のブログはどれもアフィリエイトリンクが張り付けてあったり
試験対策講座のリンクが張り付けてあり、それをクリックさせることが目的
アフィリエイトにもクッキーを汚すタイプと、クリックしただけでサイト管理者に報酬が発生するので、それらに注意(行かなければいいだけ)
これらサイトは運営者・管理者が報酬を目的でつくられているので内容は全く信用できず、ウソがちりばめられているだけなので読む価値および利用する価値はありません

合格からは遠のき、時間とお金を無駄にするだけです

92 :
>>89
2種の次は1種をめざす人が一番多いんじゃないの

93 :
実務経験ないと免状交付されないし

94 :
実務経験5年は長いtn

95 :
一種試験に合格すれば、認定電気工事者認定証が申請だけで貰えるメリットがある

96 :
明日、合格が確定したら、次の針路は考えるさ

97 :
こわいよー

98 :
明日か〜落ちたら泣く
お金かえしてってなる

99 :
>>95
だったら、お布施して認定を貰った方がいいやっ。

100 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

電工スレはステマブロガーによる自演レス(フェイク)で埋められており試験対策としては全く使い物になりません
試験センター公式WEBサイト以外のブログや動画サイトなどもここと同様にフェイクが入っているため使えません
時間とお金を無駄にするだけなのでこれらは全てスルーして、公式サイトの情報を確認しましょう

現在もこのブロガーは受験生を装って会話をかきこんでいます
その内容は自分のステマサイトで扱っている話題やテーマを書き込み、そこへ誘導しようとするものです

101 :
>>98
今時高校野球でも負けて泣くヤツいない
こんなレベルの試験で泣くこたーない

102 :
ステマブロガーは技能試験の日に大量自演レスをはかどらせてステマ目的の書きこみと受験生が沢山いるかのように装ったが書きこみ内容でバレちゃったねwwwwwww

103 :
受験人数とか更新発表あんのに基地外の言ってることはやっぱ理解できんわ

104 :
>>89
そんなに簡単なの?
2種満点だったから受けてみようかな

105 :
>>101
横からだけど、発表まで長いし面倒くさかったし落ちてたら何が原因か分からないくらい自分の中では完璧だったから
またこれ繰り返すの?っていうダルさで泣く

106 :
>>104
1種って実務経験必要なんじゃなかったっけ?ズブの素人でも受けられるの?

107 :
>>106
受けて合格することはできる
ただ実務経験がないと一種の資格は得られないが
>>95の言う通り申請で認定電気工事者は得られる
すぐ必要ないなら電検三種勉強した方がいいかもな

108 :
電工一種と電験三種ではレベルの違いに愕然とするだろう

109 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

現在もここに住み着いてるステマブロガーは、受験生を装って会話をかきこんでいます
その内容は自分のステマサイトで扱っている話題やテーマを書き込み、そこへ誘導しようとするものです

本日技能試験結果発表を口実として、大量の自演レスが書き込まれることが予想されます
ステマだけでなく、受験生が沢山いるかのように装うためと思われます

ステマブロガーによるフェイクがまかりとおるここの情報は使えませんので全てスルーして試験センター公式WEBサイトで正しい情報を確認しましょう

110 :
実技 試験結果日だー
9:30だー合格化不合格か

111 :
二時間後か

112 :
フェイクがまかり通る電工スレで

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part422

技能試験当日の公共交通機関遅延による救済措置が2つ書き込まれたが、
どちらかがフェイクなのか?
どちらともフェイクなのか?
どちらとも本当なのか?

113 :
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part422

254 名無し検定1級さん (スッップ Sd43-wpW9 [49.98.128.150]) 2018/07/22(日) 13:08:02.63 ID:E61R3ypid
遅延で受験できませんだって
今度振替受験させてくれるらしい



507 名無し検定1級さん (アウアウカー Sad1-AuVX [182.251.220.191]) 2018/07/22(日) 15:35:53.11 ID:QxbOzs8Ha
今日は中央線の人身事故で春日井駅→小牧駅→平安通→上前津→鶴舞と迂回して、辛うじて別室受験出来た。
会場は名工大で問題は1番でした。
最後の確認で差込コネクタの差込が甘かったのが見つかった時は冷や汗かいた。

114 :
受かってると思うけどな
ちと不安

115 :
いよいよ緊張の一瞬

116 :
もう見られる

117 :
受かってたーーーーーーーーーーーーー!

うひょーーーーーーーーー!

118 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

技能試験の合格発表のタイミングでステマブロガーによる大量の自演書きこみが予想されます
ステマ・アフィリエイト目的の内容なのでスルーしましょう

正しい確かな情報は試験センターの公式サイトで確認しましょう

119 :
ああああああああああああああ

落ちたああああああああああああ

120 :
技能試験の受験票 どっか行ってしまって
受験番号がわからず、合否検索できん

121 :
入力した受験番号は合格者一覧にあります。

ヨッシャ!

122 :
入力した受験番号は合格者一覧にあります。
おっしゃぼけかすあほまぬけwwwwwwwwww
楽勝すぎなんだよばーかwwwwwwwww

123 :
(´・ω・`)受かってた
(´・ω・`)上から目線のエアプども信じなくて本当によかった

124 :
はい合格!

125 :
入力した受験番号は合格者一覧にあります。

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!



へんな粘着コピペに妨害されて、質問がスルーされたりしたけど
これにて一見落着
無事、二種スレを今日で卒業できました。
わからないことを質問で答えてくれたみんな! 本当にありがとう!!
秋に受ける受験生もがんばれ

126 :
受かってただww

127 :
合格!

リンスリ中の刻印がめっさ薄くて(中の字の輪郭の凹凸が怪しいレベル。光あてて
中の文字がかろうじて見えるくらい)不安だったが大丈夫だったようだ。

128 :
受かってた
てか30分殻だと思ってたから心の準備してなかったわ

129 :
受かってた
受かったみんなおめ!

130 :
今日は焼肉にしよう。酒を浴びるほど飲むぞ!

131 :
おめ!

132 :
次は申請準備

133 :
やれやれ合格したわ。
合格通知書が来ないと申請はできないから、はよ。
今日、発送だから明日とかかな。

134 :
>>52ですが、あいやーーーー!!!!受かってたあるよーーーー!!!!ウヒョヒョのヒョ〜
明日から一人お祭り開催だ!

135 :
受かってた
やったぜ

136 :
オメ

137 :
>>119
ナカーマ
12月頑張ろうや。。。

138 :
落ちてたわ
どこで引っかかったか分かんねぇ…

139 :
技能は7割近い合格率なんか。練習すれば落とすような試験じゃないよな。

140 :
https://youtu.be/Q8k49gHYHnQ
落ちた奴はこれを穴が開くまで観ろ

141 :
俺も去年、実技落ちてるから、今回、実技落とした人、下期で頑張って。
土日使って12問通してやってもいいと思うよ。

142 :
受かってたわ 圧着レンチの糞バカとの戯れもこれで終わりだ
クッソすがすがしいですわ

143 :
この資格って免状の更新いらんから、早めに取得しといたほうがいいんだな

144 :
落ちたと思ってたら受かってた。今日は美味しい酒浴びるほどのむぞお

145 :
>>139
(´・ω・`)21日と22日合格率がまったく同じ69.4%になってるのが驚きました
(´・ω・`)振り分けた人ガッツポーズだろうね

146 :
で、神奈川の連中はどうだったんだ?
試験の日に会場の不満ぶちまけてたが

147 :
9番なので、ごっつぁんでした。

148 :
>>145
出来過ぎじゃね

149 :
普通に適当にやってうかったわ。
落ちる奴いんのか?これ

150 :
神奈川だけどなんとか合格してました
ただ机はほんとに狭かった

151 :
おめ

152 :
合格率が下がったってことは
今まで軽欠陥で救われてた人がアウトになったからかな

しかし九州の77.5%やたら高いね

153 :
後ろの人の器具が俺の背中に当たってたもんね。
文句言ってやろうと思ったけど、顔みたら顔が真っ黄色だったから止めた。

154 :
(´・ω・`)工具広げるのと風水害遅延危惧して試験開始1時間以上前から来て
(´・ω・`)バイト試験官の人らもまだ準備すらしてない状態だったのでどさくさに紛れて机を前後広げておきました
(´・ω・`)大学の講義室じゃなくて本当によかった

155 :
検索受験番号ですよね?
バグ生じてませんか?

156 :
>>155
普通に検索できる
番号入れる上のとこにチェックいれないといかないとこあるけど、そこ忘れてない?

157 :
>>156
何回やっても
番号に誤りがあります。って出るんです汗

158 :
>>152
合否微妙な作品をどっちにジャッジするかで
細かな数字はどうにでもできるからね

159 :
それなら番号間違ってるとしか考えられないな
筆記じゃなくて技能試験のほうの番号いれてる?
8桁の数字+アルファベットの9文字。

160 :
もう結果は出てるんだから
キレずに落ち着いてやるんだ

161 :
>>159
いや、受験番号!

162 :
>>157
受験番号は技能試験の方を入力した?
筆記試験の方を入力してるかも?

163 :
>>161
受け答えができてないぞ
技能試験の方の受験番号を入れろ

164 :
>>162
あー筆記試験の方でした!あざました!

165 :
>>140
なるほどなー
ってもう合格したからどうでもいいけど

166 :
神奈川大学会場だったけど合格で嬉しい
のの字曲げの写真何度か載せた者だけどアドバイス本当にありがとうございました
準備万端2周セット(1周ちょいしかできなかった)+すい〜っと合格にyoutubeの電気工事奪取プロジェクトの動画で合格できました
頭おかしいやつ1人住み着いてるけどもう二度と見なくていいのが嬉しい
少しの間だったけどお世話になりました

167 :
電工2種楽勝すぎワロタwwww

168 :
>>166
同じ動画で勉強させてもらった。わかりやすくてとても参考になったよ。
感謝だな。なんとか一発合格できて嬉しい限りだ。

169 :
つ俺も神奈川県で劣悪な環境&課題で合格できたぜ

170 :
>>140
(´・ω・`)むっちゃ参考になった
(´・ω・`)端子台ありまくる1種申し込んでるし今回の練習でもネジ頭ボケるのが発生するくらい締めてたりしたけど
(´・ω・`)こいつとアウトレットボックスのゴムブッシング付きのんが出題されなくてよかったよかった

171 :
神奈川だけど青学会場の方だったから少しましだったのかな?
台紙よりは机(奥行)の方が大きかったからな
止めの声がかかったときまだ作業してる人はいなかったような気がしたけどみんな合格したかな

172 :
すげー、サイトが合格発表に特化してるw
https://i.imgur.com/wTd33Cr.png

173 :
受かってたあぁぁ

174 :
>>172
金有り余ってるからな

175 :
おめ

176 :
受かってた・・・
こっちはボーナスステージらしかったけどやっぱり合格は合格なので嬉しい

177 :
>>171
同じく青学、お互い合格おめ
E棟は狭くなかったけどD棟は狭かったらしい

178 :
>>140
もっと早く教えてあげたらよかったのに

179 :
受かってて取り敢えずホッとした
合格してた皆さん、おめでとう!
それにしても、この手の試験は申し込みから発表まで
長すぎ!
仕事で必要な人は大変だと思う。

180 :
>>152
九州は前回が6割切ってるからテコ入れだろう

181 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

電工スレはステマブロガーによる自演レス(フェイク)で埋められており試験対策として全く使い物になりません
試験センター公式WEBサイト以外のブログや動画サイトなどもここと同様にステマのためのフェイクが入っているため使えません
時間とお金を無駄にするだけなのでこれらは全てスルーして、公式サイトの情報を確認しましょう

現在もこのブロガーは受験生を装って会話をかきこんでいます
その内容は自分のステマサイトで扱っている話題やテーマを書き込み、そこへ誘導しようとするものです

182 :
受かってた!
みなさんおつかれさまでした。

これって合格通知が送られてきてから最短だとどんな流れなんだろ。shiken.jpのフロー図だと日数的なことが分からないから知りたいな。

183 :
愛知だけど、落ちた。
問題自体、簡単の方だったと思うけど、
まじで落ちた理由がわからん。
見直す時間も十分にあったのに。
下期にまたトライする。
ショック…

184 :
速攻で申し込みしなきゃ
落ち込んでる時間もったいない

185 :
お疲れさまー
練習材料代ケチって線材だけのイメトレで臨んだけどどうにかこうにかクリアできてよかった。

186 :
フェイクがまかり通る電工スレで

技能試験当日の公共交通機関遅延による救済措置が2つ書き込まれたが、
どちらかがフェイクなのか?
どちらともフェイクなのか?
どちらとも本当なのか?


【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part422

254 名無し検定1級さん (スッップ Sd43-wpW9 [49.98.128.150]) 2018/07/22(日) 13:08:02.63 ID:E61R3ypid
遅延で受験できませんだって
今度振替受験させてくれるらしい

254 名無し検定1級さん (スッップ Sd43-wpW9 [49.98.128.150]) 2018/07/22(日) 13:08:02.63 ID:E61R3ypid
遅延で受験できませんだって
今度振替受験させてくれるらしい


507 名無し検定1級さん (アウアウカー Sad1-AuVX [182.251.220.191]) 2018/07/22(日) 15:35:53.11 ID:QxbOzs8Ha
今日は中央線の人身事故で春日井駅→小牧駅→平安通→上前津→鶴舞と迂回して、辛うじて別室受験出来た。
会場は名工大で問題は1番でした。
最後の確認で差込コネクタの差込が甘かったのが見つかった時は冷や汗かいた。

187 :
>>185
結果がすべてだから、受かればいいの
おめでと

188 :
>>182
俺は合格通知はもちろん来てないが、すでに電子申請したそw
いま、住民票取りに来てるとこだ

189 :
仕事早いすね

190 :
仕事できる奴だな

191 :
都道府県別の合格率って、どっかに出てるの?

192 :
工具とか余った電線、器具(スイッチ等)はどうすればいいんだ?

193 :
>>191
都道府県別には出てないけど
http://www.shiken.or.jp/press/content175.html

194 :
>>192
捨てる
リサイクルショップに売却
ヤフオク、メルカリ等で売却
その他買い取り業者に売却

195 :
>>194
センキュー

196 :
工具以外は大した金にならないでしよ

197 :
今晩か明日の晩には出品するよ!

198 :
>>193サンクス

199 :
電線は買い取り業者が沢山あるけど、キロ数百円の世界

200 :
何はともあれ
合格した人は
おめ
おつかれさまでした

201 :
>>187
ありがとナス!

202 :
>>199
車で持ち込めるところに業者があればラッキーだけど、
遠方じゃ送料で相殺

203 :
1種も申し込んでおけばよかったな
またのの字曲げがやりたい

204 :
受かってた
今日は飲むぞー


https://i.imgur.com/jDCY8Z3.jpg

205 :
おめ!

206 :
>>204
やったなっ。
おめでとう!

207 :
>>204
やるな、さすが【本スレ】や
おめでとう

208 :
>>204
お前はできる奴だと思っていた
おめ

209 :
ここが本スレなんやっ!

210 :
俺も合格してたー
やっと次の目標に集中できるわ(言い訳
技能の判定が厳しくなったからか知らないけど去年から少し合格率下がってるのな
とりあえず合格した皆さんおめでとう

211 :
おっ、また来た。
>>210
よく頑張ったなっ。
おめでとう、良い酒飲めよ。

212 :
今日はお祭り
5時からと思っていたけど
もう呑んじゃう

213 :
受かった人おめ

214 :
>>212
俺はとっくに飲んでるよ。

215 :
おまいらホントやる事早いな
試験センターの仕事が遅いだけか

216 :
>>209
本スレ乙

217 :
>>211
ありがとう
仕事は終わってるからとっくに呑んでまふ
自信はあったけど画面が切り替わる瞬間ドキドキした
これからの人達のためにももう少し試験から発表までの間隔を短くしてあげてほしいな
筆記試験当日から今まで3ヶ月弱だよw長すぎ

218 :
俺は9番での一発合格だけど・・9番では自慢出来ないよね。
でも、それでは落ちた人に申し訳ないもんね。

219 :
10番で良かった

まあどれが出てもやれる自信はあったが

220 :
「なお、試験結果通知書は、本日、受験者全員に発送する予定です。」って書いてあるね。

221 :
難易度に大差ないから別に自慢とか考えもしなかったわ
もちろん一発合格ですよ。

222 :
>>217
「これでも去年より短くしてあげたんだよ」(センター関係者)

223 :
155です!無事受かってました!返事くれた方ありがとうございました^_^
簡単な8番でよかったー

224 :
>>223
最後までネタ振ってくれた人か
そりゃ、よかった

225 :
絶対落ちたと思ってた神奈川 受かってた、このスレともサヨナラだちょっとさみしいけど

226 :
受かったら大した事無い資格なんだけどね。

227 :
受かったー!
余裕だ!よっしゃー!

228 :
>>183
同じく愛知
落ちた理由がわからん
中部の合格率が低いのと関係あるのか…

229 :
>>226
受かっても、周りには自慢できない
落ちたら、周りからバカにされる
というレベル試験
でも、受かれば嬉しいけどね

230 :
>>229
そうそう・・
合格を確認する時は手が震えたけどね。

231 :
>>188
電子申請できるのか!と思ったけど自治体次第で
できても別途、書類を郵送しなくちゃいかんのね

232 :
高校の時に落ちて以来、8年ぶりに受けて受かりました、泣きそうです。

233 :
>>218

13番で糞楽だったから、こちらもなんとも言えないお
受かったけど。

234 :
本当に完全に受かったと思ってたのに落ちてた時のショックはでかい

235 :
今帰宅して番号検索で確認して合格
40歳のおっさんだがでビルメン4点セット目指して、3月に筆記受験申し込んでから今日まで長かった。
筆記も自己採点で70点で何とか、複線図なんか技能試験の練習するまでちんぷんかんぷん、
ストリッパーの扱い方もわからなかったドドド素人で技能試験の1番を初めに本見ながら作ったら
3時間もかかって、これ合格できるのかと絶望したが、こんな俺でもなんとか合格できた。
参考書はすぃ〜っと合格でYouTube何度も見たなあ。
あと、ここ見ることで頑張れた。ありがとうございました。
あとは11月に第三種冷凍機械に向けて頑張ります。

236 :
技能試験当日の公共交通機関遅延による救済措置について
別室受験などの当日対応は行われておらず、
振替受験可否の電話連絡の話も嘘でした
公式アナウンスは8月8日

↓↓↓↓↓↓↓

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part422

254 名無し検定1級さん (スッップ Sd43-wpW9 [49.98.128.150]) 2018/07/22(日) 13:08:02.63 ID:E61R3ypid
遅延で受験できませんだって
今度振替受験させてくれるらしい

>>256
そう
明日にはどうなったか電話くるみたい

507 名無し検定1級さん (アウアウカー Sad1-AuVX [182.251.220.191]) 2018/07/22(日) 15:35:53.11 ID:QxbOzs8Ha
今日は中央線の人身事故で春日井駅→小牧駅→平安通→上前津→鶴舞と迂回して、辛うじて別室受験出来た。
会場は名工大で問題は1番でした。
最後の確認で差込コネクタの差込が甘かったのが見つかった時は冷や汗かいた。

237 :
複線図さえ間違えなければ受かる試験だと思う
傷などは電線を曲げたりしてまで見つけたりしないだろうし
審査は甘いみたいよ

238 :
>>231
そうなんだよな。結局他の書類は郵送だから、電子申請って言って良いのかどうか・・・・
まぁ、行かなくて良い分楽なんだけど。
でもそれなら普通の書類も郵送で受け付けろよって思うわw
結局申請書をデータでおくるのと、金をクレジットカードで支払う二点だけの違いなんだから・・・・

239 :
>>234
毎回、昨日まで自信満々だったのに、落っこちて
「センターに乗り込んでやる」「訴えてやる」とか
血色ばむ人が何人かいたらしいけど
今回は、そういう人は現れないよね

「欠陥一発でアウト」というのが、普及したのかな

240 :
>>226
まあそうは言っても国家試験だし免許だから自己満足しても良いんじゃね

241 :
>>240
確かに・・国家資格じゃなかったら受けなかったしね。

242 :
>>235
俺もそう。

乙4→ボ2→冷凍3と受けて、今日2電工合格。
ど素人でも諦めずに電工受けて結果残したんだから、冷凍も大丈夫だ。

良い精神状態で冷凍受けられるな。おめでとう!


>>237
職業訓練校の講師&判定員が言ってたんだが、
傷とかを電線折り曲げてみないのは、単線図通りに綺麗に仕上がっているものらしい。

ちゃんと成形しないで、ぐちゃぐちゃのままで終えた受験生のは、
どこか欠陥があるんじゃないかと、隅々までみる判定員もいるらしいな。

243 :
>>236
息を吐くように嘘を言ってるのはお前だろ

244 :
>>242
「ビルメン4点セット」満貫上がりじゃん
おめでとー

245 :
会社から資格手当貰える人いますか?

246 :
>>243
と、ステマブロガーはバレた嘘を必死に揉み消そうと自己紹介しますwww

247 :
技能試験当日の公共交通機関遅延による救済措置について

ステマブロガーによる自演が行われておりましたが、
別室受験などの当日対応は行われておらず、
振替受験可否の電話連絡の話も嘘でした
公式アナウンスは8月8日

↓↓↓↓↓↓↓

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part422

254 名無し検定1級さん (スッップ Sd43-wpW9 [49.98.128.150]) 2018/07/22(日) 13:08:02.63 ID:E61R3ypid
遅延で受験できませんだって
今度振替受験させてくれるらしい

>>256
そう
明日にはどうなったか電話くるみたい

507 名無し検定1級さん (アウアウカー Sad1-AuVX [182.251.220.191]) 2018/07/22(日) 15:35:53.11 ID:QxbOzs8Ha
今日は中央線の人身事故で春日井駅→小牧駅→平安通→上前津→鶴舞と迂回して、辛うじて別室受験出来た。
会場は名工大で問題は1番でした。
最後の確認で差込コネクタの差込が甘かったのが見つかった時は冷や汗かいた。

248 :
>>242
235です。
ありがとうございます。
そして、4点セット制覇ですね。おめでとうございます。

249 :
>>245

契約社員だが、全然無いよ。
電験も取れとか言われてるが、社員にしてくれなきゃ取らないって上司にキレて断ったよ。
稼いでる人間が給与少なくボーナスねぇのに、稼いでない座ってるだけのゴミ屑に高い給与とボーナス払えるとか本当になめすぎ。

250 :
>>245
資格手当月2000円だった気がする

251 :
>>242
>>244

サンキュ!ありがとう!
みんなはこれからどうするん?


俺は、乙4消防に行こうかと思ってるし、
電工技能の練習成果を忘れるのが忍び難いから、来年、1電工受験するよ。

252 :
資格手当とかないけど、受験料は出してもらってる。
何度も桜散る先輩がいて、さすがに社長もムッとしてるが。
自分は一発合格で株はあがったな。

253 :
認定講習受けてやれる範囲を広げつつ、2年以内に電験三種取りながらアーク溶接や配電盤の検査技師?の資格取って、機械保全2級に電気保全2級やエネ管だろなー。

254 :
俺はこれからは年に候補問題を1つか2つ書きたいと思ってるよ
とりあえず今は候補問題3までしかボキャブラリーが無いからね
http://uproda.2ch-library.com/9965958ID/lib996595.jpg

255 :
>>253
あ〜〜〜エネ管かあ〜
やっぱり考えてるのは電気?

256 :
>>254
なんだ。。。この完璧な仕上がりは。。。

257 :
>>256
一応この道20年以上のプロ電工なんで・・・
http://uproda.2ch-library.com/996597SNn/lib996597.jpg

258 :
と、いうことでステマブロガーさん

ギルティーwwwwwwwwwwww

技能試験の日はさすがに自演しすぎwww

オーバーワークだったんぢゃね?

259 :
>>255

監視の仕事だから、仕方なく電験三種とエネ管取らざるを得ない感じかな。
電気工事はほぼ下請任せだから、本腰入れなきゃいけないのはエネ管と電験三だけだよ。
他の資格は申し訳程度だが、たまに使うから仕方ないかなぁってのが多い。
アーク溶接は学生時代に勉強してるし、実際にやってるが資格が無いから本当に無駄な時間をry

260 :
>>257
あ〜〜〜これ凄いなぁ〜。うっとりする程の出来栄えだ。。。
溜息でちゃうわ。

261 :
>>256
(´・ω・`)ぐらふぃっくでざいなーの人が描いてやはるのです

(´・ω・`)自分は将来の事も考えてちゃんと端子の入れる方向とランプレの口金と電線はきちんと離すようにしてたけど
(´・ω・`)端子台挿入はシーケンス制御の訓練校の授業で刺す方向教わったが
(´・ω・`)ランプレの電線部分はちゃんと離すのって電技解釈みたいなところで定義されてたりするの?

262 :
>>257
ケーブルとか手で曲げてるんですか?これ

263 :
20年以上もプロ電工やってるといろいろな能力が求められるからな
自分の修行という意味も込めてやってるよ
http://uproda.2ch-library.com/996598I9i/lib996598.jpg

264 :
>>251
最近の転職市場だと
影が薄くなった3冷より乙4消防の方が評価されてて
「5点セット」「新4点セット」という話も

265 :
とにかく合格した諸君おめでとう!
いつか君たちが立派な電工となって一緒に働ける日が来ることを願ってるよ

266 :
>>252
不動産屋だと
宅建3回連続落ちると
まずクビ

267 :
>>263
これは凄いですね!手でやってるとは恐れ入りました。ぼくなら腱鞘炎になりそうです。目もドライアイ気味になってしまいそうですね!

268 :
>>267
多分CGだと思うんだけど

269 :
CGだろがwwwwww

270 :
>>140
再生数130回ってw
本人乙w

271 :
>>257
>>260
>>262
CGだろ?>>254のランプとかおかしくね?

272 :
>>254
かっけーwww

273 :
>>271
そうだわ〜〜!CGだわ〜〜〜〜〜

274 :
>>268

シースの形があり得ないぐらい角ばり過ぎ。
よってCG

275 :
荒らし野郎の次は、ヤラセ野郎かよ

276 :
電工やってればCAD技術も要求されるからな
これからの電工は「3DCADくらいできて当たり前」の時代になると思うよ
少なくとも3D技術は照度計算等で応用されてる
http://uproda.2ch-library.com/996603cWe/lib996603.jpg

これ以上はスレタイに違反するのでここまでにしよう

皆と電気工事現場で会える事を願っているよ
ではまた

277 :
工具セットもう使わないから売ろうと思うんだけどこれ何か使い道あったりする?

278 :
無いね・・プロの電工になるにも、こんなの使ってたら笑われるからね。

家のDIYでもやるか?

279 :
>>276
バカナイフ(ワイフ食人)よ
他の板を荒らしに来るな
自分の板でじっとしてろよw

280 :
12番でPF管のナットを傷だらけにしてしまって不安だったけど受かってた

281 :
試験センター会長の出身県で受験すると良いらしい

282 :
>>249
>>250
>>252
thx
資格自体の難易度的にも、あまり期待できないものなんだな
貰えたらラッキーぐらいの感覚か

283 :
>>278
プロで使わないっていうのはなんとなくわかる
DIYでもなんか使い道ないかなって思って、全く思いつかないってことは多分ないんだろうけど

284 :
おめtn

285 :
受験票がない
検索出来ない
モヤモヤがMAX
問題は7で4路スイッチあるやっ
合格通知郵送待ちだな
気長に待つか

286 :
>>280
貴様北海道だな?

ところで申請には住民票と写真と後は何が必要?

287 :
>>237
シースが練習のものより硬くて銅線の被覆を紙一重で銅線が見えてないってくらいに傷つけたけど、合格してた(^_^;)
15分くらい余ったので、CGの配線くらい綺麗に仕上げたのが良かったか?
なぜか余った時間で直そうとは微塵も思わなかった。

288 :
おめでとー

289 :
乙4(8/2合格)→2電工(8/20合格)→2ボイラ(8/20受験多分合格)
50越えのおっさんでも余裕。お前らも頑張れよww

290 :
Z4とか100年前にとったわ

291 :
合格してた(愛知)
同じく芯線被覆キズというか切り込みが入ってしまったので
発表まで気が気ではなかった
芯線まで達していなかったのかチェックをスルーしたのか
何にせよほっとしたわ

292 :
>>291
他県だけど俺もそこだけ心配でしょうがなかった
外装被膜が硬くてスルッと抜けなくて無意識に絶縁被膜に爪立てちゃってたけど芯線見えてなかったからそのまま
検査官が曲げた時に見えてたらどうしようってずっと気になってた
最後のチェックの時まで渡り線を忘れてるのに気づかなかったし本番は何が起こるか分からん
とりあえず合格しててホッとした

293 :
>>291
おれ2mmのVVFをストリッパーの1.6のとこで剥いちゃってて、試験中はそんなに気にならなかったんだけど終わってから
「あれ?あそこってもしかして曲げたら芯線見えるんじゃ・・・・。パッと見でみえるぐらいの傷ついてたっけ・・・・」
って気になってこの一ヶ月落ち着かんかったわ
人数多い試験会場だと、いちいち細かい所まで確認してる時間ないからよく見て触って曲げて初めてわかるレベルのものは
スルーされてるのかもしれんね。

294 :
今日中に郵便くっかなあ

ちょうど明日休みだから申請しに行きたいんだが

295 :
>>285
朝、受験票見つかった
合格してた
努力すれば受かる!

296 :
みんな、おめ

297 :
ヤバめのキズでもオーケーっぽいね
さすがにそこまでは見きれないよね

298 :
県別の合格率ってどこで見られますか?
千葉が知りたいです。

299 :
パッと見綺麗だったら細かい不具合はスルーされてたりして

300 :
>>298
自己解決しました
センターのpdfの関東を見ればいいのか

301 :
住民票取りに行って都庁まで行かなあかんのかー
市役所で全部やってくれよ

302 :
前期で落ちて後期に申し込みしようとしても締め切りが過ぎているだろ?

303 :
臨時集中受付期間より後なら住民票は要らないんだよね?

304 :
>>302
技能で落ちたなら間に合うよん

305 :
運転免許書があれば住民票いらないってマジ?

306 :
富山県は住民票いるぞ

307 :
>>299
結果オーライ

308 :
東京は臨時集中受付時には住民票必要

309 :
今日はもう通知ハガキ届かないな

310 :
東京は8/29までに申請すれば、9/26に交付される予定。
その次は9/21締切で10/10交付。

311 :
筆記の時もなかなか通知が来なくてイライラしたが、
今回は合格=これ以上勉強、練習しなくていいだから
少しは気持ち的に優しくなれる

312 :
半年付き合ってみて
ここの試験センターの仕事のトロさはわかったからね

313 :
昨日郵便来てたから仕事はえーなと思って見たら、なんのことはない電験の受験票だったわ

314 :
今年は平和だな
自信満々なのに落ちて半狂乱になっちゃう人いないもん

315 :
正直時間たっぷり余って落ちるっていうのが信じられん

316 :
合格ハガキ届かなかった@横浜

317 :
今ネットで技能合否見てみたんだけど合格一覧にないってなってた
どこが間違ってたのかまるで分からないぐらい自分の中で自信満々だったのに
なんで落ちたんだろ

318 :
>>317
何番やったの?

319 :
>>317
技能も面接も、試験官のさじ加減ってところあるからなぁ。

320 :
番号分からないけどEETと緑アース1本ちょろ毛で出てる奴
ランプレセクタと引っ掛けシーリングにスイッチと青線2本のめっちゃ簡単な奴だから
おちた理由が本当にわからない

Wは合わせてたし複線図も2回描いて確認するぐらい時間余ってた

321 :
>>320
(´・ω・`)埼玉京都の9番

(´・ω・`)リングスリーブの刻印、なぜか黒入れるところに白が入ってた
(´・ω・`)練習じゃ絶対にやらかさないようなミスやらかして気付かんかったパターン

322 :
複線図今見直しても全く問題なかった
リングスリーブも中中○だしリングの確認もちゃんとしてる
もし不合格になるとするなら名札が外れてたとかそのレベルでしか本当に考えられない


http://www.shiken.or.jp/ginouanswerK/pdf/300721/No9k.pdf

323 :
入力した受験番号は合格者一覧にありません。ってあるけどハガキ通知で合格って事は絶対ないよね?
それぐらい落ちてる理由が本当にわからないや
施工条件も白線は全部機材にWって記載されてる奴だから間違うところが本当にない・・・

324 :
俺と同じ9番かぁ・・

325 :
>>323
残念だが諦めるしかないよ 気持ちはわかる

326 :
>>323

間違えてもない。
あきらめて次頑張ろうよ。

超簡単な13番当たって合格したけど

327 :
合格通知届いた?
もう、さっさと免許申請出したいんだけど。

328 :
レセップのシースを受け口より上に突っ込んだかな?
俺の隣の人は明らかに下がってたよ。

329 :
>>327
今日届かなかった@横浜

330 :
俺も9番だったけど、線材の質悪いと思った。
被覆が抜けにくいし、のの字作る時、時計回りに直すとき、根本から2センチ位のところで断線してスッポ抜けた。慌ててのの字作り直したよ。

以外に気づかないところで芯材が断線してて点検のときスッポ抜けたのかもよ

331 :
>>329
サンクス。20日発送とは書いてあったけど、届くのは明日かな。
こういうのこそPDFでいいから電子化すればいいのに。

332 :
>>327
今日は来なかった
どうせ週末あたりじゃないの
お役所仕事の連中だし

333 :
郵送申請できないから、9月まで申請に行けない
職業訓練校だから、来月の午前授業の日に行けばいいけど
働いてるのは、有休取らないと行けないよな

334 :
>>320
欠陥の可能性を列挙すれば、

1.レセプタクル、引掛シーリング、コンセントの極性間違い
2.レセプタクルを横から見て電線部分が見えていた
3.引掛シーリングを横から見て5mm以上電線部分が見えていた
4.引掛シーリングの心線が1mm以上露出していた
5.差込コネクタ上部の心線が見えていなかった(何度も整線すると抜けてくる)
6.リングスリーブの刻印ミス
7.レセプタクルと引掛シーリングが同時点滅になっていなかった
8.連用.取付枠の外れか付け忘れ

これくらいが考えられる

335 :
>>327
(´・ω・`)筆記の合格通知兼実技受験票が7月2日(月)発送ってサイトには書いてあって7日(土)夕方にポスト入ってた
(´・ω・`)同じ法人の電気技術者試験センターの電験の受験票が8月17日(土)発送表記で20日(月)にポストに入ってた
(´・ω・`)沖縄からでも発送してんのか

336 :
>>334
7.8がありそうだよね・・

337 :
>>335
郵便で5日はないよなぁ。

338 :
>>335 >>327
「20日発送」ってのが、まずウソっぽい
お盆明けで昨日から業務再開って企業も多かったから
郵便局の発送物も多かったはず
おそらく今日以降、順次作業にかかるんだろう

339 :
ありえないと思うけど、ランプレセプタクルの向きを白 黒にしないとNGってことないよね?
W側に白、内に繋がってる側を黒にしてれば>>322のランプレセプタクルの向きが逆でも問題ないよね?

340 :
>>339
そこまで完璧だと思っているなら、今さら間違いは見つからないと思うよ
まるで見本のような出来だったんでしょ?
そうなら、審査官は細かいところまではチェックしないだろうから、見た瞬間に一発で分かるミスをしたんだよ

341 :
>>340
俺もそう思うんだよね・・
あとはケアレスミスだなっ。

342 :
>>338
東京は臨時窓口が土日除く24日〜29日だから流石に明日には届くと思う

343 :
ここ見てると免状の申請って直接のみの県が多いのかな?
自分は静岡なんだけど、申請は郵送を基本とするって書いてある。

344 :
>>341
横だけど、差込型コネクターの先端、最後に全部見直しました? 俺は練習で1回だけ先端まで届いていない時があったよ。心線と絶縁被覆の段がコネクター下端に引っ掛って完全に挿入されてない時があるんよね。

345 :
>>338
ttps://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/deferred_pay/syousai.html
料金後納で到着に猶予持たせると割引でかいから、金ケチってるんだろうな

346 :
1.ランプレセプタクル40mm20mm 右向き 白黒合わせる 外装を突き出す
2.タンブラスイッチ(極性無し) 幅広い左右に配線 真ん中連用枠ズレてハメてないか確認
3.引っ掛けシーリング0.5mm10mm 被覆が横から見えないようにする 接地極(N)に白線
4.リングスリーブが被覆に噛まない 芯線の先を切断
5.差し込みコネクタの先に芯が見える
6.EETW側に白線
   ________
  |  ○ ○
  |   W      緑
  |          緑
  |  ● ●
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ここまで間違った認識じゃないよね?

347 :
>>344
確かに全部作り終えてから差し込みコネクタは確認してなかったと思う
これかなぁ

348 :
おれは逆に何で合格したのか全くわからない
明らかに一発で不合格になるミスをしたのに
判定員が2人とも老眼で欠陥を見落としたとしか考えられない
それか公表されていない採点基準がありそれに救われたか
ネットで合格の確認ができたのに合格通知のハガキが来るまで安心できない

349 :
>>348
ちゃんとお盆にお墓参りしたから
ご先祖さまのご加護じゃないのかい

350 :
>>347
俺は練習で1回見逃して、本番でも心線の曲がりでちょい引っ掛って入り難かったから最後に慎重に見直した。外観が綺麗に整えてあって目立つところって、これぐらいしか思い浮かばない。

351 :
>>345
なるほど、初めて知ったわ。

352 :
>>350
一回差し込んで指さし確認まではやってるけど、全体完成後にやってないからそれっぽいなぁ
他の部分で間違ってるのが全く思い浮かばないし、ついさっき同じ問題作成して
ホーザンの部位別欠陥動画で1個1個確認してもやっぱり分からないからそれが原因であってほしい
原因が分からないと対処のしようもないからね
ありがとう

353 :
>>347
俺もリンスリとコネクターの先端は気を付けたよ。

354 :
>>352
指先のフィールで入った感じがしても入ってない時があるからね。さっき書いたみたいに、絶縁被覆の段が引っ掛ったのを、先端まで入ったと錯覚する時はあるね。

慰めようがないけど、今回はコレが欠陥だったと思って次のステップに進もう!

355 :
>>345
(´・ω・`)「長いケーブルはヘビ使いみたいに首にかけとけ」
(´・ω・`)の次くらいにこのスレでためになった
(´・ω・`)昔のクロネコメール便みたいなものか

356 :
通知送ってこんのやが実は落ちてるパターンやめや

357 :
>>348
ちなみにどういうミス?
ここは匿名なんだからいいでしょ?

358 :
>>352
あなた、次は絶対に受かるわ
間違いない!

359 :
>>322
自分もNo9受験で合格はできた。大丈夫なのに何で?って言うのは、次のところが
怪しいかな。ちなみにリンスリ中の刻印は1つめちゃくちゃ薄く出たけどセーフだった。
中2つとも薄かったら、工具自体の不備が疑われてダメだったかもな。


【合格したと思っても落ちてたときの疑惑ライン】

・ランプの輪ッカ作りが汚く、ねじ止めした後に露出心線部分が長いと判定
・取付枠へのスイッチorコンセントの固定が緩く、配線の接続確認で引っ張られたとき
 スイッチorコンセント自体が一緒にひっこ抜けた。また、配線自体の引っこ抜け
・シースをはぎ取るとき被覆に心線露出レベルの傷がついたので、シースずらし隠しでごまかした
・リンスリから出てる心線をカットしたとき、リンスリを覗くようにみたとき、心線が本数分見えない
・単純に圧着間違い(小と〇にありがち。No9では置きづらいと思う)
・コネクタの差し込みに甘い部分があった可能性
・シーリングを横から見たとき、シース剥いた部分がかなり長く見える状態
・試験開始でとりあえず取付枠にスイッチorコンセント取付に安心して、渡線忘れ(No9では除外)


個人的には、取り付け強度の甘さで引っこ抜いて〜がこの手のパターンでありそうだと思う。
あとは心線露出に係るようなごまかし工作。

360 :
差し込みコネクタのストリップは、ゲージの12mmに1mm足して13mm剥くときれいにコネクタ先端まで芯線が行き着く
試験で使われるニチフクイックロックQLXシリーズの仕様書ではストリップは11〜13mmとなっているのでインチキでもなんでもないのでおすすめです

361 :
12mm とか 13mm って、12.7mm (1/2inch) の名残だろうな。LANケーブルの最小曲率 R=12.7mm と同じ。

362 :
欠陥がわかってて落ちたなら納得出来るけど、わからないで落ちるのが一番切ないよね。
技能はもう受けたくないやっ。

363 :
>>352
まさか施工省略は…

364 :
>>345
なるほどね

365 :
>>362みたいにケツまくれる人は賢明な選択

そうやってカモが逃げられないよう
次回は筆記試験免除とか
エサをまいてくるわけさ

366 :
まあ後期受けられるからまだマシだろう(筆記免除効かない立場ならダメだが)

去年までなら、9月初旬発表なうえ、落ちたら来年ヨロシク状態だからな。

367 :
とりあえず、合格した人おめ

368 :
>>363

施行省略をRケーブルで支給材の長さのままにしてる人が多くてびっくりしたわ。
確かに切る必要無いと終わってから気付いた。

受かるつもりなく、試しに差し込みコネクタの差し込み長さをわざと10mmにしたけど大丈夫だった。

ケーブルが若干捩れて汚かったが、ぶっちゃけ合格したから見た目は問題ないとわかった。

どういう基準で落ちたかわからん人、ちゃんと指定する通りにやったか?
案外、やったつもりでも間違えてる人がチラホラいるよ。

後は、結線を間違えてるとか。

引っ掛けシーリングにケーブル差して、曲げて電線が露出したのに気づかずにしたとか。
見直したつもり←案外重要箇所の見落としはあるかも。

アウトレットボックス内での結線で、正確に繋いだと思っても実は違ってたり。

レセップの極性間違えたとか。

ブレーカーから線を引っ張ったら抜けたとか。
現場で上司のチェック受けるとき、たとえR端子をより線と結線しても上司が引っ張ったら抜けて何回も怒られた事なら沢山あるな。

動力用コンセントの極性もわからず結線した時も、アース以外の三箇所にも極性あると怒鳴られたり。

電気工事は資格取る前から実務でやってるけど、実際に現場でやるのも楽しいよ〜。
まぁ、動力用コンセント交換したり、ブレーカー交換したり、機械の電源外して移動した先で付け直したり、照明の交換等、本当に様々。
電気工事以外もやってるから続けられる仕事なんだろうけどね。

369 :
VVFストリッパーと教本は売れたからもう電工関係はおしまいだわ

370 :
>>345
技能試験の郵便物みたけど割引なしの後納になってるな
単純に発送が遅いだけやな

371 :
差し込みコネクタは先もだけど、下から心線がはみ出てたら欠陥だよ。2センチで剥くとはみ出やすい。

372 :
>>371
ストリップゲージが12mmなのに20mm剥くヤツはガイジだから落ちてよし

373 :
あえて上から目線で書くけど
受けた課題番号が何番か分からん程度にしか練習してなかったんだし
自分じゃ絶対間違って無いって思っていても実際には落ちてるのなら
>>359どころか電気回路的にミスってるまであんじゃね

合格してる人って問題用紙配られた時点で透けて見えるから
課題番号分かって配線のイメージできてたでしょ

374 :
工具セット、ヤフオクに出したぜ
入札よろしく

375 :
>>372
差し込みコネクタは18mmくらいがちょうどいい。リングスリープと同じ20mmくらいで剥くとはみ出しやすいし、12mmだと先端が届きにくい

376 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

余談ですが、ここに書き込む者の商材に、高額な試験対策講座やセット教材DVDがあり、素人には必要と不安感を煽ってきますが、試験内容はそういったものではなく、手を動かして練習しないと習得できません
試験対策の学習において、市販テキストを読むか、DVDを見るかで習得期間に差はありません

377 :
>>375
デタラメいうな
先端に届かせる為なら許容範囲の13mmストリップで十分
試験に通りゃいい的なインチキテクを正当化するな

378 :
>>377
どう思ってもらっても結構。18mmにしとけば間違ってリングスリープのとこ&#21085;いてもリカバリー効くよ。13mmだと苦しいよ

379 :
>>370
そこは窓口処理でどうとでもなりそうな気がする

380 :
>>378
それって、最初は全部18mmで切っておいて、リンスリの場合はそのまま圧着して、挿し込みコネクターの場合は13mmで切り直すって事だろ。
まさか挿し込みコネクターに、そのまま18mmで突っ込まないやろ?

381 :
>>370
>発送が遅い
同意

382 :
>>370
同意

試験の時にあんなに人を雇っていたのに
結果発想は遅い

383 :
>>380
そのまま挿して受かりました。心線がはみ出さなければOKだから

384 :
試験の直前にホーザンの「合格クリップ」を買いました。

このクリップが当日使える時間があれば、受かると思っていましたが
余裕で使いきることができました。

焦る気持ちをこのクリップでケーブルをまとめられるので
便利です。
周りの受験者けっこう持っていましたよ。
いろいろと意見があるみたいですが、お勧めします。

385 :
>>384
それわかるわ。
纏めているとき心も纏るせいかミス発見できた。おかげで合格したぜ。

はやる心を抑えるところにこのアイテムの特徴はあるとおもう。

386 :
試験の時に監督員が受験生に『それって何?』って聞いてたよ。

387 :
>>384
ワシも持っていったが全接続箇所に使う必要はないと思ったよ

出題はNo.7だったが電源設置側につながる白線とか
電源から3路スイッチ入口および3路スイッチ出口から負荷への黒線など
自明のものは最初からつないでしまっておけば整理も楽
さらに差し込みコネクタは修正も楽なのでこれもいきなり接続した
4路スイッチ部分は色は気にしないで良いのでこれもいきなり接続した
というわけで全く使わずに終わった

388 :
>>384
外し忘れだけは要注意

389 :
>>205
受験票撮り直しての再ウプ出来ず受験生はかきこんでないことがまたもやバレて、
さらに自演捗らせて一人でパーリィwww


☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

電工スレは一人のブロガーが会話されてように見せて、ステマサイトへ誘導しようとするものです
なのでここに有用な情報は無く、試験対策講座や教材DVD、セット教材など買わせてアフィリエイト報酬を得ようとするためにかきこんでるだけです

ここに受験生はいないのが既にバレていますのでここの情報は全てスルーしましょう

390 :
>>383
ほら、やっぱりインチキテクニックの類いだった
youtubeの時間短縮技の真似でもしてるんだろうけど、一つも短縮にもならず、不良工事を招くクセを付けるだけ
12mmストリップ指定の器具でも10mmで構わない、とかも同じダメな例
これから受験する人は正しく作業して下さい

391 :
切り直すより、最初から12mmで剥いたほうが速いでしょ?
リングスリーブかコネクタが迷う状態自体だめ。
本や動画でも長さの切り直しの無駄が見られる。
P958を最大限使いこなせ。

392 :
試験後、使ってた十字ドライバーがプラス1だと分かった。普通はプラス2だと知りガックリきた。
端子台のネジ山なめた感じがあったからオワタと思ってたが、運よく合格できた。ホッとしたわ。

393 :
>>392
俺も端子台のネジを締め過ぎてしまってネジをやっちまった感あったけど
なんとか合格してた
多少締め過ぎたぐらいだと欠陥扱いじゃないらしいね

394 :
合格ハガキ届いた@千葉南部

やっぱり合格してた!やった!

395 :
おめ!

396 :
埼玉も届いてました。

397 :
>>391
最初接続部分は全て20mmで剥いて圧着、差込により長さ調整しても15〜20分で終わってたし長さ調整にかかる時間なんて合計しても1,2分だよ
試験時間目一杯かかるやつは知らんけどここは何mmこっちは何mmとかやってるより線材を切り出すときに一律20mmで剥いちゃった方が俺としては早かった

398 :
>>397
俺も、その手だったよ。
18mmでコネクターにぶっ刺すのは勇気がいるよ。
それより確実に13mm前後でぶっ刺した方が安心だもんね。
時間だって2分もあれば十分だもんね。

399 :
岐阜は11番。
ねじなし金属管をアウトレットボックスで接続してロックナットで閉めると
ウォーターポンププライヤーを使わずに締め付けて最終チェックしたとき
固定されてなくてグラグラになって慌てて手で締め付けた
判定員に金属管を捻られたりしたらアウトだったけど見逃されたのかおまけだったのか受かってた。ラッキーっだった

400 :
ふー今日中に申請できて良かった

届かんかったらどっかで半休でも取るしかなくなるところだった

401 :
南関東着くの早かったな

402 :
東京多摩東部だけどまだ来ない
本当に20日に発送したの?
ネット合格だけだとやっぱ少し不安だから早く来ないかな

403 :
東京は23日なら通常窓口で手続きしてもいーわけ?

404 :
わざわざ臨時窓口を設けて
肝心の合格はがきが届かないとか
最後までやっていることが意味不明な試験ですな

405 :
見計らったかのようなタイミングで今来たw

406 :
マジ(・・?
イヌHK集金人なら居留守使うけどな

407 :
千葉だけど、お前らが届いてると言うから、職業訓練校が午前授業だったから、寄り道しないで早々と帰ってきたけど、郵便屋自体が来てないっぽい
千葉は、平日に持ち込みで電気工事工業組合に申請出さないといけないから、今日逃したら、来月になるまで申請しに行く暇無いんだが

408 :
>>407
ちょっと何を言ってるかわからないやっ。

409 :
要するに
試験センターは俺らの事情とかは配慮しない
金づるとしか扱ってないつーことでしょ

410 :
不合格だった…どこがだめだったのか教えてほしいな
また勉強と練習のやり直しかぁ…。

411 :
横浜市北部だけど今の配達で合格通知届いた

412 :
>>409
そんなの当たり前やろ・・慈善事業や無いんやからね。
残念だけど落ちたら次の試験にかけるしかないやろ・・。

413 :
>>409
せめて、郵送申請を全国的に受け付けてくれればな
働いてるのも有休取らないと申請出せないと言ってるし、どうしてこんなに不便なんだろう

414 :
静岡も親展郵便で届いたよ!
筆記の結果より1、2日早いね。
認定電気工事従事者認定講習の案内がしっかり書いてあるよ。

415 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

電工スレはステマブロガーの書きこみにより埋められて試験対策としては使えません
試験対策は公式WEBサイトである試験センターのサイトを確認して、それ以外のWEBサイト(ブログ・動画・スマホアプリ・SNSなど、他)は全てスルーしましょう

資格関連のブログはどれもアフィリエイトリンクが張り付けてあったり
試験対策講座のリンクが張り付けてあり、それをクリックさせることが目的
アフィリエイトにもクッキーを汚すタイプと、クリックしただけでサイト管理者に報酬が発生するので、それらに注意(行かなければいいだけ)
これらサイトは運営者・管理者が報酬を目的でつくられているので内容は全く信用できず、ウソがちりばめられているだけなので読む価値および利用する価値はありません

合格からは遠のき、時間とお金を無駄にするだけです

416 :
やっと来た
今から申請行ってくる

417 :
ってか、合格通知もきたし明日申請に行ってくるよ。
短い間だったけど参考になったのは間違いないよ。
ステマガーとか色々面倒臭い連中も居たけど・・とにかくありがとうございました。
受験する方はしっかり見極めて正しい情報のみを仕入れて下さい。

418 :
>>384
ステマブロガーと思われるかもしれませんが
合格クリップは便利です
皆さん買いましょう

419 :
>>417
合格通知ウプ頼む

420 :
さすがに関東は早いんだな
田舎モンの俺は涙目

421 :
通知来ねえな、実は落ちてましたとか(´・ω・`)

422 :
>>417
>受験する方はしっかり見極めて正しい情報のみを仕入れて下さい。

これな

423 :
>>420
東京都内だがまだ届いていないぞ www 。

424 :
>>417
本当にこれ

425 :
>>418
受かったヒトの証言は信憑性が高い

426 :
不合格通知書の話がないな

427 :
免状はラミネート加工のショボい奴だから。

428 :
ラミネートの方がカードフォルダに収まっていいんじゃね。
紙束タイプは害悪。自分で切って加工していいならいいんだが・・・。

429 :
山梨着てたよ

430 :
     ミミミミミミミミ
    ミミミ     ミ     .________ 
   ミミミ  ∧ ∧ ミ  /
    ミミ   ・ヘ・  | <  コマネチ!
    (61 <  └┘ |   \
     ||  ( ∧   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___| \___ノ__
| ___        ___ |
| |  |       |   | |
( つ\|        |  とノ
  \ \      / /
 ミ  \ \  / /彡
  /  \つとノ   \
 (    く    ,.ゝ  )
  \   \ /   /
  (____| |____)


431 :
愛知県の皆さま、来てますよ〜(^-^)/

432 :
東北は金曜日くらいかのぉ。合格通知が届くまで油断ならんわ。

433 :
>>352
自分では気づかない場合もあるから、もう一度作った奴の画像を上げておくと、誰かが見つけてくれるかも?

434 :
不合格通知来たよ… しゃーない、12月の実技か〜 

435 :
>>426
察してあげて

436 :
不合格の報告を待ってるとか悪趣味だな
ここで憂さ晴らししたところで虚しくなるだけじゃん
判決は覆らないし

437 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

電工スレはステマブロガーによる自演レス(フェイク)で埋められており試験対策として全く使い物になりません
試験センター公式WEBサイト以外のブログや動画サイトなどもここと同様にステマのためのフェイクが入っているため使えません
時間とお金を無駄にするだけなのでこれらは全てスルーして、公式サイトの情報を確認しましょう

現在もこのブロガーは受験生を装って会話をかきこんでいます
その内容は自分のステマサイトで扱っている話題やテーマを書き込み、そこへ誘導しようとするものです

438 :
合格のハガキを待ってたのに
着たのは架空請求のハガキだった
訴訟最終告知通達センターってなんだよふざけんな

439 :
返信用封筒って切手貼るの?

440 :
当たり前やろ

441 :
貼らなくていいって書いてあるけど。

442 :
手続きは都道府県ごとに違うから、自分の住んでる都道府県くらい言わないと無理じゃね。

443 :
>>427
免状も都道府県によって違うらしいけど
総じて、危険物乙4より明らかにショボい

444 :
陸上特殊無線技士は富士山のホログラム入っててレアカードみたいでかっこいいよ

445 :
>>434

気持ち切り替えて気持ちリフレッシュしてから実技練習時間を確保しないとね。
一日15分間で、のの字の造りの練習したり出来る。
そういう細かい作業練習の集大成が実技の施工そのもの。
苦手を潰していくだけでも全然違うし、綺麗にやろうとしないことだよ。
汚くても、施工条件さえ合ってれば合格出来るよ。
細かい練習増やして、10月から本格的にいかないと。

446 :
>>444
へーそうなんだ
じゃ、うちの県の電工免状には、ふなっしーのイラスト入りだな

447 :
これで建デポの会員証作れるぜー

448 :
>>447
まじか 免状だけで?名刺いらないの?

449 :
大阪の人合格通知届いた?

450 :
無事はがきが来てここも卒業だ。

自分は2日目受験だったから事前にボンド線無しとかリモコンリレーを3本で施工とかを
事前に知れたのはすごい役に立ったわ。

451 :
おめ!

452 :
>445
サンクス

453 :
東京は臨時窓口が24日からみたいだけど23日の通常窓口に申請しに行こうかな

454 :
ここのネタを拾うから
臨時窓口の日でしょう

455 :
富山県
まだハガキ来ない
合格してるんだが

456 :
合格の事実は変わらないから
気長に待つしかないね

457 :
>>442
神奈川
資格とか初めてとるからいまいちわからない

458 :
>>457
いままでIT資格しか取ったことないから申請手続きに困惑ぎみ
え?県証紙なんているの? 住民票までいるの??みたいな

ちなみに千葉なんだが
指定されてる日に申請書を持っていかないとダメらしい。郵送お断り。
マジ面倒

459 :
>>458
平日会社で来れない人がほとんどなのにね
電話したら埼玉は来月2日16日22日(本部と越谷のみ)臨時で開いてくれるようだ

460 :
試験センター、工具屋、電線屋、ぼろ儲けtn

461 :
>>448
いらんはず
大工とか免状ない職は名刺必要

462 :
>>459
そういう情報を先にオープンにしなきゃ
マスゴミへの平均合格率発表とか後でいい

463 :
>>458
その中に国家資格ある?
この資格簡単だけど士業資格だからね

464 :
埼玉県ですが、免状の申請完了致しました。
短い間だったですがありがとうございました。

465 :
大阪届いたぞ

466 :
顔写真撮りにいかないと。原色ポロシャツ姿でもいいかな。

467 :
どこミスしたかわからんから落ちるんだ

468 :
臨時受付は26日からなんだが、臨時受付に行けない場合は平日も受付してるんだな
つまり既に合格通知を受け取ったから明日行ってもいいんだよな?

そこで疑問なんだが臨時受付って何?

469 :
平日の通常窓口は混み合うから臨時集中受付窓口の開設ってことか
明日行こっと

470 :
どうせ見せる事無いから、好きにすれば良い
>>466

471 :
申請めんどくせえええ
不合格よりはマシだが

472 :
愛知県ですが やっときました。
一回実技落ちたんですが
やっとここも卒業です
少し寂しいですが
ありがとうございました。
参考になりました

473 :
自分も去年実技試験落ちた
今年は受かったから良かったわ 今回ダメだった人たちも諦めずがんばれば合格できるよ がんばって

474 :
>>461
いいこと聞いたありがと

475 :
岐阜だが今日の郵便でも届かなかった( ̄□ ̄;)!!

476 :
都庁だけど通常の申請窓口ガラガラだったぞ
全く並ばずに5分で手続き終わったぞ

お前らはせいぜい臨時窓口に並んでくれ

477 :
大阪今日通知届いたので、郵送でさっさと送ったぜ
いつ免状くるかな(*´д`*)ハァハァ

478 :
>>472
>>473
落ちた理由は?

479 :
愛知のものだがまだ通知きてない
@清須市

まさか風に飛ばされたってこと無いよな・・・

480 :
合格通知届いた東京@品川区

481 :
待つしかないのかよ

482 :
昭和50年代発行の免状見せられたんだが、アフロ風パンチヘアスタイルで
笑い抑えるの大変だった。反面教師になったわ。

483 :
>>460
電工資格試験産業

484 :
窓口申請だけかと思ったら、電子申請できるやん。
印紙ではなくクレジットで払えるし。
住民票や写真は送らないといけないけど、平日の窓口行けないから助かったわ。
これは大阪だけなんかな?

485 :
>>447
適当なウソ名刺でOKだ、近所の農家がみんな会員だw

486 :
大阪だけどまだ来ない
筆記も遅かったから気にしてないけど

487 :
>>476
並ぶで

488 :
(´・ω・`)ようやく届いて合格したのを確実なるものにした
(´・ω・`)午前中に来たら昼から行こうと思ったのに夕方便だったけど
(´・ω・`)この1ヶ月で3、4回夢見た。こわいこわい

(´・ω・`)認定電気工事従事者の説明、この葉書に書いてあるのが一番分かりやすいね

489 :
>>461
さよか

490 :
宮城県、合格通知届いたよ。

491 :
筆記試験の少し前辺りからここを見始めたけど今日でようやく卒業
技能試験に県知事の名前を記入する項目があったら落ちてました
今までどうもありがとうございました

492 :
しっかし、あれだけ荒れまくってたのがぴったり止まったな。
スレ遡ってみると1〜2年こんな感じだったぽいし、試験に落ちた糖質患者の
逆恨みで電工2種スレ荒らしまくってたのかもね。

493 :
>>492
荒らしてるのは糖質キチガイの一人だけだし、
さすがにここまでの合格報告が一人のアフィブロガーがやってるってのは無理があると自分でも気づいたんじゃない?

494 :
で、免状を早く欲しい奴って実務で使うのか?
使わないのに一番競うとか、本当にどーでもいいことにエネルギー使うんだな。
受かってウキウキなのはわかる。
でも、仕事で実務やってるから資格無くても本当に容赦なくやらされてるから、更に大変になるわ−。

200Vの動力電源を飛ばすとすげーよ。
200Aのブレーカー探すのにバスダクト辿ったり、本当に大変。

495 :
荒らしとそのケンカ相手は、あっちの亜流スレへ淘汰されたということすかね

496 :
第二種電気工事士は3年の実務経験つめば、経審で技術職員になれるからな。
もっと早く奮起して第二取ればよかったな

497 :
現在ここの書き込みは、受験生では無く、自分のステマサイトへ誘導してお金を使わせようとしている一人のブロガーによる自演の会話です

☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

電工スレはステマブロガーによる自演レス(フェイク)で埋められており何の役にもたちません
また、公式サイトここに以外のネット上のブログや動画サイトなどもここと同様にステマのためのフェイクが入っているため使えません
時間とお金を無駄にするだけなのでこれらは全てスルーして、公式サイトの情報を確認しましょう

現在もこのブロガーは受験生を装って会話をかきこんでいます
その内容は自分のステマサイトで扱っている話題やテーマを書き込み、そこへ誘導しようとするものです

498 :
>>494
免状が早くほしいというより早くこの電気工事士の○○待ち、の状態から抜け出したいっていう思いが強いな
一発合格だったけどとにかく待ち続けた試験っていう印象が強い

499 :
>>498

気持ちわかるよー。
心線一本だけリンスリの面から出てなかったから、本当に合格発表までが長かった。

電工の資格取ってない糞同僚から笑われてたけど。
電気知らねーとか言いながら、上司の話妨害して知ってますアピールはじめて知りませんとか言う老害だけど。
資格受かったら、一気に糞同僚が立場下がって満足したけど。

500 :
>>494
(´・ω・`)消防設備士甲種の受験に免状のコピーが必要
(´・ω・`)10月が年度替りの会社に勤めていて9月中に資格手当て今年度扱いでもらいたい
(´・ω・`)実務経験が1ヶ月でも早くなる
(´・ω・`)明日24日に給料日入った瞬間に5,200円捻出しないとパチンコに消えちゃう
(´・ω・`)などなど

(´・ω・`)東京でいうと24〜29日受付分が第1回目の締め日みたいに設定されてるとして
(´・ω・`)次回の締め日は9月14日受付分までってなってたら、そこから発送受け取りが10月になっちゃうからね
(´・ω・`)しかたないね

501 :
>>498
全く同意
さっさとケジメ着けて、次に向かいたいからさ

502 :
今日都庁に申請しに行ってきた。

都庁入るのにセキュリティの関係で申込書書いてセキュリティーカードもらって
ゲートくぐってちょっと面倒だった。ゲートとおるまで数分ではあったけど。
その後20階に行ったけど普通のオフィスで案内もなく少し戸惑った。
全然混んでなくて前の人終わったらすぐ自分の順番来て
ハンコ押してもらって終了。順番待つ席は20個くらいあったかな?

臨時窓口は1階だからそういう手間はないからいいけど混むのか混まないかは不明だね。
近くの人以外は現金書留がいいかも。

てか長年都民やってるけど初めて45階の展望台にただで登って感動した!

503 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

初めて電工スレに来た方へ

電工スレでは自演(受験生など、誰かを装った書き込み)がはびこっています
その証拠がこれ

↓↓↓↓↓


【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part425 【本スレ】

676 名無し検定1級さん (ワッチョイ 3af8-VWz6 [27.92.112.92 [上級国民]]) sage 2018/08/13(月) 22:46:16.82 ID:Wd+3z7lD0
>>675
あまりに荒れてたから>>604を面白半分にコピペしてみた。
悪かった。
↑↑↑↑↑

今回は俺を装って書き込んだことを白状
つまり自演がまかり通っていることが示されたものです
面白半分であろうがなかろうがそれは関係ないですねw

504 :
くっ、まだ届かねぇ
明日も天気悪そうだし今週中は無理なのか

505 :
>>502
まだ合格通知が届いてない人が大半だからかな?
今日明日のほうが込んでるかと思ったけど逆なのか。

506 :
>>505
そこいらへんの連携がどうなってるのか
受験生にはわからん
連中にしたら
こんなん年中行事で繁忙期でもないんだから
普通に業務こなしてよって思うわ

507 :
不合格やった
もうやめた

508 :
>>500

明確な理由があったんですね。
メンゴ(_ _)

509 :
>>494
忙しいから来月申請出そうと思ってたけど東京都が臨時期間中に申請出した場合の免許の発行予定日が俺の誕生日なんだよね
取得資格の発行日が誕生日なんてまぁ無いことだから記念に貰っとく事にする
完全趣味で取った資格だし仕事はもっと難関な資格使って仕事してるよ

510 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

ステマブロガーによる
思いっきり自演バレバレ
フェイクバレしたレスがこれ
免状出せば許してもらえるわけじゃあないwww

↓↓↓↓↓↓↓

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part424

950 名無し検定1級さん 2018/07/30(月) 13:07:27.77 ID:cPC9setH
>>948
俺、電工なんだけど新橋駅で職質にあって電工ドライバーと電工ナイフについて聞かれたよ。勿論協力して電工一種の免状見せたら黙り込んだわ。原田君のような輩がいるせいなんだろうね。

511 :
>>502
おつ!おれもいたよ。都庁
金下ろすの忘れてまたセキュリティーだったわ。だる!

512 :
>>507
それも賢明な判断じゃない

司法試験や医師免許みたいに
時間と金かけて何度もチャレンジしてまで取る価値がある資格とは思えん

513 :
金かかる資格は一発合格しなきゃいかん

514 :
実技試験て自分では完ぺきと思ってても実は間違ってる場合があるよね。
自分は毎回想定問題が終わるたびに念のためメールで先生に確認してもらってた。
ややこしい問題では2週目にして間違いに気づいてはっとした。

ややこしい問題にあたって間違いに気づかなかった人は
ちゃんと勉強したのに不合格になってる人もいるだろうね。

515 :
>>507
勉強量で考えたら筆記より実技試験のほうが少なくていいから
下期も受けてみたら?
実技の基本的なことはできるだろうから
13問を2周で1回1時間としても26時間だけで済むよ。
念のため難しいやつだけ3回やったとしても30時間くらい。

516 :
せっかく候補問題が同じなんだから下期を受けてから諦めてもいいと思う

517 :
>>513
その通り

518 :
合格通知いつのまにか来てた
筆記の時みたいに封書だと思ってたんで
チラシに埋もれて気付かなかった
そしていっしょに捨ててしまうとこだったよ

519 :
オメ

520 :
独学で受験して実技不合格でした@候補問題13番
正直どこで落とされたかさっぱりわかんないから対策の立てようもない。
正解例見たけど、同じように作ったんだよね。独学は限界があるのか悩んでます。
下期も受験するけど、合格すると思って1種の受験を申請して勉強してたんだよね。
実技は隣の県か〜、車で高速で飛ばして3時間か・・・。

521 :
>>520
自分は電気苦手で何も知らなかったところから独学で勉強して受かったよ
13番ならそんな難しい問題でもないね
13番の動画を見てみたらどうだろうか
自分は試験中につなぐ線を間違えてあとでやり直しとかしたな

522 :
通知まだ来ねえ…@東京と神奈川の狭間
筆記の時も数日遅れたからまたやきもきさせられるのか…

523 :
合格通知ペラペラのハガキでびっくり。証書も登録実務講習も更新もないのか。まぁ2週間の勉強で受かる資格だからこんなもんか

524 :
>>520

栃木か鹿児島かい?
同じく13だったけど、白鴎大学の机が狭すぎて死ぬかと思った。
内容的には楽だったけど、緊張から手が震えてケアレミスが多かった。

525 :
卍卍卍 エア受験生による書き込みにつき 卍卍卍

7月22日技能試験当日、JR中央本線の遅延により会場の試験開始時刻が繰り下げられていたことを知らずに遅刻してきた受験生を演じるステマブロガー
そもそも5分超えた遅刻はいかなる理由でも受験不可なので、別室受験が今まであったのかは不明
振替受験は8月8日プレスリリースが公式発表なので、当日された話と言っているのがウソ!!!
試験センターの公式アナウンスを捏造して、
デマを流すステマブロガー!!!
↓↓↓↓↓↓↓

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part422

254 名無し検定1級さん (スッップ Sd43-wpW9 [49.98.128.150]) 2018/07/22(日) 13:08:02.63 ID:E61R3ypid
遅延で受験できませんだって
今度振替受験させてくれるらしい
256 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-R6FF [150.66.113.33]) sage 2018/07/22(日) 13:08:50.81 ID:X9YZdM64M
>>254
名工大?

313 名無し検定1級さん (スッップ Sd43-wpW9 [49.98.128.150]) 2018/07/22(日) 13:34:56.73 ID:E61R3ypid
>>256
そう
明日にはどうなったか電話くるみたい

507 名無し検定1級さん (アウアウカー Sad1-AuVX [182.251.220.191]) 2018/07/22(日) 15:35:53.11 ID:QxbOzs8Ha
今日は中央線の人身事故で春日井駅→小牧駅→平安通→上前津→鶴舞と迂回して、辛うじて別室受験出来た。
会場は名工大で問題は1番でした。
最後の確認で差込コネクタの差込が甘かったのが見つかった時は冷や汗かいた。

526 :
>>524
大学の講義机は狭いよね
俺も神奈川大学でハマったわ

527 :
俺も神奈川県大学ではまったけど受かったよ。

狭い机+9番ならともかく13番で、どこで落とされたかも分からんレベルでは受験料の方がもったいない気する。
再受験したとして再び良い条件の受験になる可能性は少ないしな。今のうちに諦めるのも懸命だよ。

528 :
まあ安西先生じゃないけどあきらめたらそこで終わりなんで
俺は去年の技能落ちて今回リベンジしたがあきらめるという選択肢はなかったな

529 :
場所貸しただけなのに
神奈川大がヒールになっててワロタ

530 :
ネット検索で番号が無かったワイ
無慈悲の不合格通知到着w
試験時間も余って見直しも出来たのに何でや

531 :
>>526-530
笑明受験体験談w

>>530
>ネット検索で番号が無かったワイ

ガチでエア受験生だったんか

532 :
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、で?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


533 :
この試験って、合格した時より落ちた時の衝撃が激しいよなww

534 :
>>533
いや、変わらんよ・・合格も不合格も衝撃はあるよ。
他の試験で落ちた時も、やっぱり心臓バクバクだったもんね。

535 :
>>533
当然という状態にある人ほど
万が一、落ちたら悲惨

536 :
>>529
>場所貸しただけなのに
>神奈川大がヒールになっててワロタ
金取ってるでしょ

537 :
まぁな。不合格の原因を自己精査出来ないと >>531 みたいに精神崩壊を起こすからな。

538 :
みんな認定電気工事従事者認定講習受ける?

539 :
エア受験者コピペのネタにされている
春日井在住の受験者より。
最後の念入りな確認が合格に繋がりました。
これから受験する皆様に一言、
技能試験(人によっては実技と言う事もある)の合格のコツは基本作業をひたすら練習する事から始める事です。
それならホームセンターで手に入る材料でもすぐに始められます。

540 :
>>538
受けようと思ってるんだけど、実際の講習って来年の3月みたいね。引き続き検討中ですわ。

541 :
>>539
この名工大組さんの救済措置って・・・

A. 遅延が小さく試験会場に辿り着けた受験生は当日に別室で受験出来た。

B. 遅延が大きくて試験会場に辿り着けなかった受験生は後日改めて受験出来た。

※ 個別に問い合わせた当該受験生には試験センターから回答があり、公には 8/8 に試験センターから救済措置に対する発表があった。

・・・て事で決着してなかったっけ?

542 :
>>540
自分は自宅のDIY用に二種を受けたド素人だから受験勉強だけじゃ要領が掴めなくて。
で、認定電気工事従事者認定講習を受けた感想をネットで見つけたんだけど、それが実践的な内容で良かったらしいから受けてみようかなと。

543 :
>>538
(´・ω・`)上期 申し込み→だいたい4月頭〜4月20日くらいの金曜日
(´・ω・`)講習日→7月にいろんな場所で

(´・ω・`)下期 申し込み→だいたい11月頭〜11月末の金曜日。ズレ込んで12月頭になる年も
(´・ω・`)講習日→3月にいろんな場所で

(´・ω・`)1種合格したら講習修了者と同格扱いで申請できるけど、落ちていたら翌年度の上期になるという
(´・ω・`)なやましいのです

544 :
>>541
それで間違いありません

545 :
>>542
なるほどね。私は、これを取っておけば大型物件のヘルプに入れるかな? ぐらいの考え。

認定講習の内容 (というか目的?) って、事業用電気工作物 (一種電工守備範囲) の低圧側に対する限定ライセンスみたいなものだから、もう少し玄人向けの内容と思われ、DIYで役立つ講習なのかは微妙だね。

でも、見識を深める講習としては良いと思います。

546 :
>>544
遅ればせながらおめでとうございます。私も上期初挑戦でなんとか合格しました。

確か遅延の度合いに応じて試験センターさんが2パターンの救済措置を実施してくれたんだよね。アレも疑問に思うなら自分で裏を取ればいいのに、いつまで粘着してんだかイミフだよ。

では、失礼致しました。

547 :
>>545
実務経験の無い人への講習だから素人向けかと思ってましたが、二種では出来ない事を認めるための講習だからDIYレベルでは無さそうですね。

548 :
>>539
おめ
結果オーライということでよかった

549 :
>>547
ども、寄稿した人のキャリアによっても印象が違っちゃいますよね。DIYを目的とした技能補完だと何がいいのかなぁ。手っ取り早いのは、知り合いに電気工事業の方がいれば、ちょっと戸建住宅施工の手伝いをさせてもらうって手もあるけど難しいですよね。

550 :
効率よく稼ぐなら
エアコン取付の方がおいしくねえか

551 :
>>533
去年はなめてかかってたら時間切れで終了したから不合格の衝撃はなかったな
むしろ今回はギリ完成だったから欠陥なかったかと発表までドキドキしてたわ

552 :
>>536
金関係ないでしょ
その場所選んだのはセンターなんだし

553 :
机の狭さ、傾きによる不利は、デカいよなあ

554 :
合格証書届いた 申請に行ってくる

555 :
518ですが、候補問題12で落ちていました、不合格のショックで13と勘違いしてました@青森
オンデマンド今井氏の動画を試験後にも見たけど同じように試験中やってたし、
結線や負荷の白線、コンセントの接続などきちんとやってたんだが。
強いて言うなら、見直しの際にレセップで止めねじと被覆が見た目でぎりぎり接するかどうかになってたので、
被覆をストリップする際に銅線の表面を少し傷つけたんだが、それがアウトの要因だったのかな?

とりあえず、1種も受験申込したけど、今調べたら、筆記がもし受かったら宮城と青森で実技か〜。
ずぶのど素人で、実技は今年6月からやり始めたけど、休みの日に精進して頑張ってみます。

556 :
不合格者にも通知はがき送るんなら
ダメだった理由を開示してもいいよな

557 :
>銅線の表面を少し傷つけた・・・落ちた原因ではないでしょうね
配線が間違ってないのならば、器具の取り付けの際のミスでしょ
被覆が噛んでたとか、白黒の接続箇所間違えた・・など
欠陥項目のどれかに当たる・・・凡ミスです

558 :
申請書 簡易書留で送ってきた 
窓口申請しようと思ったが台風きてるんでやめた

559 :
通知やっと来た。申請書普通郵便で送ったった。

560 :
もう結果は決してるんだから
のんびり申請したらええがな

561 :
免状申請してきた@埼玉

受付のおばちゃんいわく2、3週間で到着とのこと

3月に申し込みしてから約半年、ここまで長かったわ

562 :
50歳のオッチャン、受かったのかな?

563 :
>>555

人のせいにするなよ。
あくまでも候補問題を独自でどういう風になるかを今井さん自身が考えてやっている動画だし、必ずしも今井さんが正しいとは限らないんだよ。
誰々の通りにやったら落ちました!とかさ、本人が見たら一番腹が立つ言われ方だよ。
動画はあくまでもイメージだし、試験対策や苦手克服は自分の力量かと思います。

例えば、俺があなたの仏像の真似事を真似たとします、周りからそれは猿だ!って笑われて苦い思いをしたから、これはあなたのせいだ!って言われたら理不尽だろ。

不合格認めて、さっさと下期に気持ちを切り替えよ。

564 :
>>563
人のせいにしてなくね?

565 :
>>563
冷静に報告してるだけ
オンデマンド今井氏の事を悪く言ってない
どう読んだら人のせいにしてる風に読めるんだよ?

566 :
神奈川@青学 候補問題7 多摩区在住だけど8/23に合格通知来てました。帰宅後にポスト投函で受領、今日の午前中に郵送で申請しました。
この合格通知って、数時間しか手元にないんだね。

567 :
大阪の臨時受付な
https://i.imgur.com/IVauzGg.jpg

568 :
>>563
今井さんの悪口は言っていませんよ。今井さんの好意の動画には感謝していますし。
554さんのように落ちた理由がないと独学の場合対策が立てようがないのですが、
今回で全部の候補問題の問題が出てるので、本番時圧着か電コネかに注意して
凡ミスしないようにするしか無いのかな?と思っています。
周りに電気工事士の方や工業出身の方がいないため、ただ参考書での時間内で個別の器具に取り付ける練習と
候補問題35分以内に終われるように2周練習して間違っていないかの確認の勉強では何か足りないのかな?と思い、
アドバイス頂けたら幸いです。

569 :
>>568
独学で第三者のチェックが希望なら

直前講習会や訓練校に入るという手もある

570 :
>>561
浦和支部?

571 :
握力グリップで鍛えるtn

572 :
>>570
いや、ごめん越谷

573 :
卍卍卍 エア受験生による書き込みにつき 卍卍卍

7月22日技能試験当日、JR中央本線の遅延により会場の試験開始時刻が繰り下げられていたことを知らずに遅刻してきた受験生を演じるステマブロガー
そもそも5分超えた遅刻はいかなる理由でも受験不可なので、別室受験が今まであったのかは不明
振替受験は8月8日プレスリリースが公式発表なので、当日された話と言っているのがウソ!!!
試験センターの公式アナウンスを捏造して、
デマを流すステマブロガー!!!
↓↓↓↓↓↓↓

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part422

254 名無し検定1級さん (スッップ Sd43-wpW9 [49.98.128.150]) 2018/07/22(日) 13:08:02.63 ID:E61R3ypid
遅延で受験できませんだって
今度振替受験させてくれるらしい
256 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-R6FF [150.66.113.33]) sage 2018/07/22(日) 13:08:50.81 ID:X9YZdM64M
>>254
名工大?

313 名無し検定1級さん (スッップ Sd43-wpW9 [49.98.128.150]) 2018/07/22(日) 13:34:56.73 ID:E61R3ypid
>>256
そう
明日にはどうなったか電話くるみたい

507 名無し検定1級さん (アウアウカー Sad1-AuVX [182.251.220.191]) 2018/07/22(日) 15:35:53.11 ID:QxbOzs8Ha
今日は中央線の人身事故で春日井駅→小牧駅→平安通→上前津→鶴舞と迂回して、辛うじて別室受験出来た。
会場は名工大で問題は1番でした。
最後の確認で差込コネクタの差込が甘かったのが見つかった時は冷や汗かいた。

574 :
卍卍卍 エア受験生による書き込みにつき 卍卍卍

7月22日技能試験当日、JR中央本線の遅延により会場の試験開始時刻が繰り下げられていたことを知らずに遅刻してきた受験生を演じるステマブロガー
そもそも5分超えた遅刻はいかなる理由でも受験不可なので、別室受験が今まであったのかは不明
振替受験は8月8日プレスリリースが公式発表なので、当日された話と言っているのがウソ!!!
試験センターの公式アナウンスを捏造して、
デマを流すステマブロガー!!!
↓↓↓↓↓↓↓

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part422

254 名無し検定1級さん (スッップ Sd43-wpW9 [49.98.128.150]) 2018/07/22(日) 13:08:02.63 ID:E61R3ypid
遅延で受験できませんだって
今度振替受験させてくれるらしい
256 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-R6FF [150.66.113.33]) sage 2018/07/22(日) 13:08:50.81 ID:X9YZdM64M
>>254
名工大?

313 名無し検定1級さん (スッップ Sd43-wpW9 [49.98.128.150]) 2018/07/22(日) 13:34:56.73 ID:E61R3ypid
>>256
そう
明日にはどうなったか電話くるみたい

507 名無し検定1級さん (アウアウカー Sad1-AuVX [182.251.220.191]) 2018/07/22(日) 15:35:53.11 ID:QxbOzs8Ha
今日は中央線の人身事故で春日井駅→小牧駅→平安通→上前津→鶴舞と迂回して、辛うじて別室受験出来た。
会場は名工大で問題は1番でした。
最後の確認で差込コネクタの差込が甘かったのが見つかった時は冷や汗かいた。

575 :
>>568

ごめんよ。
自分の場合は、職場で資格が必要だったしベテランがゴロゴロいるから、直前に模擬試験やらされて大ベテランのヤジが飛ぶ環境だ。

見て貰ったりアドバイス貰うなら、悪いが訓練校に行くか講習会に行くしか無いと思う。
電工って、一歩間違えればあの世だし、短絡させて設備停止とかザラにある。

576 :
>>566
万が一に備えて
コピーか写メ取るでしょ

577 :
>>574
常識的に考えて、試験センター側で複数の救済策が採られた事を認められずに粘着する害痔くんは勤務経験がないのかな?

>>541 >>546

578 :
糖質だから普通の思考が出来ずに(被害)妄想の世界で生きているのだよ
触れてはならない

579 :
七割近くが受かる試験なんだから
試験官も作品が汚くなければ明らかな欠陥しか見抜けないだろうと思う
リングスリーブの下の被覆の高さを揃えないような人には厳しく見るだろうし
何度もやり直ししているような場合も細かく見るだろう
奇麗に出来たと思っているのなら、やっぱり明らかなミスをしてるんだよ

580 :
不合格だと思っていて合格したおれはメチャメチャうれしい

下期に向けての講習会を探していたんだから

581 :
こんな資格だけど、受かると嬉しいよね。

582 :
>>579

リンスリの下は、別に合っていなくても5mmぐらいの間ならセーフだった希ガス

583 :
>>580
おめおめおめ
資格試験は結果がすべて
受かれば官軍

584 :
>>558
金持ちだな。俺は一番安い特定記録で送ったぜ

585 :
リンスリ下の心線露出は 10mm 以内。5mm はリンスリ上の心線露出上限値。但し、露出は極力少なく施工する事が良と書いてあったはず。

586 :
>>575
いえいえ。環境を丁寧に説明していない自分も悪いですし。
講習会とか訓練校とかあるんですね。週末探してみます。
アドバイスありがとうございました。

587 :
そもそも偏差値40の高校生の90%が合格する試験なんですよ
受かって当たり前
更に底辺の高校では先生に誤った施行手順を教えられるみたいだが
実に面白い

588 :
高校生は若くて物覚えがいいし
なにより練習量が違うよ

589 :
回復も早いし、肌だって弾力あるし

590 :
受かって当たり前ではないと思うけどね
高校生なんて1番いい環境で技能の練習できるでしょ
緊張から思わぬミスをするときもあるし受かって当たり前ではないわ

591 :
筆記合格率0.6×実技合格率0.7= 合格率42%の資格かと思ってた。もっと高いの?

難易度じゃなくて合格率。

592 :
>>591
一発合格だけで言えばもっと合格率低いだろうしな。25〜30%ぐらいちゃう?一発合格。

593 :
今日は給料日+合格祝い兼ねてステーキ喰ってくる

594 :
>>582,585
俺の文章で、そんな返答かよ
俺の日本語文章って、そんなものなのか?

595 :
>>594
いや、あなたの文章はおかしくないと思う

596 :
>>586

講習料高いぞ。
金をケチりたい上に、上司からノリで受けろと言われて受けたが一発合格だた。
筆記のテキストとか、去年のやつだったし基礎を固めながら実務でも実技の基礎を固めていったぜ。
アメリカンのコンセントやったり、防爆コンセント交換したり、後は圧着したり色々経験値積んだ結果でもある。
実務経験は現在進行形だし、夜勤で一人で練習してたし、会社のバックアップありきだからねぇ〜。
受験料も全部会社持ちだから尚更生半可な態度じゃ出来ないからね。常駐先からもバックアップしてもらったから、落ちたらどういう目で見られるかわかるでしょ?

597 :
>>594
おっとすまんな、>>582 への安価打ち忘れた。

>>585

598 :
>>539,541,544
別の重複スレに繰り下げしかしてないと書いたけど、
お前の設定ではそれぞれのスレで別人が住んでいることになってるからトボけてんだっけwww

599 :
>>585
リンスリの心線露出は上部5mm未満、下部は10mm未満だから違うよ

600 :
>>594

どんな返信しようが自由だろ。
何でお前に指定されなきゃならない。アホかよ

601 :
ちょっと何言ってるかわからないです

602 :
>>599
成るほど、上部は5mm以上が欠陥判定だから君の記述が正しいな。

603 :
600

604 :
>>603
もっと自身もてよ

601

605 :
>>604

やめてよ、>>604

606 :
独学の一番怖いところは間違ったやり方を覚えたまま試験に挑んだ可能性もあることだな
普通はyoutubeとすぃ〜っと見ながらやれば受かるはずだけど
落ちた理由が分からないって人は後期の試験前に1回くらい講習行って誰かに見てもらった方がいいんじゃね

607 :
>>606
いやいや、参考書で確認すれば良いだけの事やろ・・
そんなに複雑な回路じゃないべよ?
講習は高いんやろ?

608 :
現行スレ
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part426
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1534424274/

609 :
>>606 >>607
金と時間でいえば
一発合格できないで
何度も受けるのが
一番の金と時間のムダ

610 :
>>539
それにしても
そんなストレートな自演やる神経が
すげーなw

でも毎日全ての重複スレに書き込んで意見や話題を誘導して、自分のステマサイトに人が来るよう書き込んで誘導するだなんだよねwwwwww

611 :
>>607
落ちた原因が分からないって人はこれ落ちたらまた筆記からやり直さないといけないから半年以上待つからかなりしんどいと思うけどな
金ケチりたい人はここに完成作品載せて教えてもらうのが一番いいかも

612 :
独学だとスイッチスイッチコンセントのとことか、合ってるつもりでも間違えてたりするんだよな。
本やネットで紹介されてるに書きかたで書いた複線図とyoutubeにある動画の配線が一致しないし。
実際、技能試験前に「これで合ってますか?」ってアップされてた写真で配線間違ってるのいくつかあったしな。

613 :
>>610
このクソスレ立てたおまえが語るなよw。

【ステマ・アフィリエイト】電気工事士(一種・二種)スレ死亡【コジキブロガー】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1531538943/1

614 :
&#8984;&#8984;&#8984;エア免状持ち死亡につき&#8984;&#8984;&#8984;

圧着レンチ師匠の恥ずかしい写真。

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part425 【本スレ】より

1枚目 727
https://m.imgur.com/Q2nWHlq

2枚目 769
https://m.imgur.com/yQFgnR6

1. 免状上端の折り目の有無。
2. 氏名bフところのかすb黷フ違い。
3. 写真のめくれの有無。
4. 写真の背景色がグレーから青になる。
5. 平成25年の5の下側が潰れている。

恥ずかしいーーーーー!

615 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

【自演・フェイクが横行で使用不可】

616 :
>>615
おまえ訴訟対象になるらしいじゃん。頑張れな。
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1532922562/201

617 :
高校生達が集団で受けてたけど全然できてなかったわ
あいつら学校で何を学んでるんだろうな

618 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

【自演・フェイクが横行で使用不可】
受験生と称する書き込みはフェイク

その内容は書き込んだブロガーが読んだ人を自分のステマサイトへ誘導しようとするもの

619 :
高校生は完成しても形を整えないよな
見た目が汚いと試験官が特に細かく見るから些細な欠陥が見つかりやすい

620 :
>>609
市販テキストで充分なのに、知らずにに見たブログや動画サイトで高い商品買わされて不合格でした!!!


が最悪でしょうな

621 :
試験官も人間だからな
心象を悪くしないほうがいい

622 :
>>620
準備万端を買って落ちた原田だろ。あれは最低だな。

623 :
複線図にしろ実技にしろ
自分にやりやすいルールややり方になって行くからチェックしてもらうのはいいけどさ
本など、そっくり施工してたなら器具の取り付けとか基礎を練習したほうがいいと思うが

624 :
HOZANの動画だけで合格したよ。もちろん独学。いろいろ手を出さずHOZANだけで充分受かるよ。テキストも買ってない。センターの欠陥が分かるPDFは印刷したけど。

625 :
準備万端はよかったよ
DVDもわかりやすい

626 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

【自演・フェイクが横行で使用不可】
受験生と称する書き込みはフェイク

その内容は書き込んだブロガーが読んだ人を自分のステマサイトへ誘導しようとするもの

書き込み内容見れば一人のブロガーが全ての重複スレで自演しているだけ

ステマブロガーの設定では別人同士という体なのがバカバカしいw

くだらん画像はアップされるが、

受験生の受験票や合格通知などは1〜2枚アップされてそれに続くものは全くナシ、合否の報告はあるのにそれに見合わないから結論でてますwwwwww

「ここには本当の受験生はおらず、自演工作に勤しむステマブロガーが自演の会話をかきこんでるだけwwwwwwwwwwwww」

そして先日名古屋からの書き込みがエア受験生だったことで、これが揺るぎない者になりますたw,お

627 :
>>624
おめ!

628 :
>>626
あなたはもう黙ってなさい。
春日井からの受験者(私)はフェイクじゃ無いぞ。
これがその証拠だ。
http://iup.2ch-library.com/i/i1929876-1535160718.jpg

629 :
>>577
>試験センター側で複数の救済策が採られた事を認められずに粘着する害痔くんは勤務経験がないのかな?

当日の会場で対応した内容を全く何も知らないくせにいぢを貼るなよwww
2ちゃんねるでそれぞれの会場の受験生をアピールする自演してたステマブロガーさん
会場にいないと当日知るのは難しいやね
だから会場にいないのがバレちゃったんだよねwww

☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

受験生のいない電工スレ(重複も含め全て)は受験生を偽装して書き込みそれを読ませるのに必死なステマブロガーの書き込みにより死亡してます

630 :
>>629
第二種電気工事士Part2
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1532922562/200

631 :
>>628
ID添えて
また解像度低すぎ
HDにしてアップしなおしで、
なんかトリミングしてない?
もっと普通に床に置いて撮り直し

そして、当日会場側かを対応した内容は

「試験開始の繰り下げのみ」

で、これ以外何もやってないのをこっちで確認してる

これがくいちがってる以上、その画像を信用するのは難しいよ

当日の会場の対応を知らないならお前なりにちゃんと確認してから言え

また画像をどっかからひっぱってきた?

632 :
ID付けない、解像度低い、トリミングしたような跡がある

なんでこんなきったねー画像をあげてくんだよ?
解像度上げろっていってんだろ?

ステマブロガーさんよ

633 :
>>628
床は自然に映るようにしろよ

634 :
>>629
スキャナで取り込んだらどう頑張っても床は写らない。
それとも、スマホのカメラで撮影しないとダメですか?

もう一度上げ直し
http://iup.2ch-library.com/i/i1929894-1535164700.jpg

635 :
>>633
■■■ エア免状圧着レンチ死亡 ■■■

圧着レンチの恥ずかしい写真。

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part425 【本スレ】より
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1532926854/727

1枚目 727
https://m.imgur.com/Q2nWHlq

2枚目 769
https://m.imgur.com/yQFgnR6

1. 免状上端の折り目の有無。
2. 氏名のところのかすれの違い。
3. 写真のめくれの有無。
4. 写真の背景色がグレーから青になる。
5. 平成25年の5の下側が潰れている。

恥ずかしいーーーーー!

636 :
>>634
いや、写真で撮れよ

あと、IDは手書きで入れろよ、ぢょうしきだろ?

あと、技能試験受験票と結果通知書は重ねる必要無いでしょ

別々に撮れるよね

ホンマ、IDなんなんだよ?これ?w

637 :
免状きました@神奈川県
23日申請
24日交付とある
めちゃ早くて焦ったよ(笑)

638 :
>>636
でも、最後には「ステマブロガーが自分のブログの為に受験しました!」とか言うんだろ www 。

639 :
>>637
早業

640 :
>>637
良いなあ

641 :
>>636
圧着レンチってなんですか?
圧着レンチはどこで販売してるんですか?
もしかして圧着ペンチと間違えたんですか?

BKSってなんですか?
ブラウザ クッキー 削除のことって本当ですか?
クッキーは Cから始まるのですがなぜKなんですか?
削除は日本語でいいんですか?
使わなくなったのは間違えを指摘されて恥ずかしくなったんですか?

『準備万端』のこと書かなくなりましたがなぜですか?
販売元に通告されると困るんですか?

642 :
>>636
それからおまえは勘違いしているが、おまえが前スレの Part425 で住人から要求された ID ってのは「投稿レス ID の事」だからな。言わせんなよ www 。

643 :
>>638
ゴタクはいいからさっさとウプれよ

>>628 はなんで黄ばんでんの?

ステマブロガーさんwwwwww

644 :
>>642
ハイ?
画像をアップしたときのIDのことでいいよね?
免状アップした時は日付切り替え間際に撮ってIDきりかわりそうだったから
チョイ急いで変わる前にレスしたわw

645 :
>>642
言ってる意味が全くわからんけど、

お前はIPアドレス強制表示のスレ立ててるけど、IPって言ってるよな
俺はIPアドレスと必ず言ってるけど
それと同時ことか?

646 :
徹夜で張り付いてるから、自分で何言ってるか判らなくなってやんの www 。

647 :
>>637
昨日川崎の事務所に申請してきたけど
2週間くらいって言われたわ。

648 :
後で文句付けられないように
長めに言うんだよ

649 :
>>646
今日も disるのに必死だねー

>>647-648
これもステマサイトでネタにしてるんだろ?
ステマのため免状来るのが遅い
とかここで書いてるに過ぎないでしょ?

あと合格発表とかも遅い遅いとうるさいよね♪
ステマのため合格発表がと遅いって言ってるんぢゃないの?

なんでもかんでもステマガーと言われるけど、
なんでもかんでもステマサイトのネタにしてここで叫んでるように見えるよ

フタを空けてみたらステマだらけだったら最悪ぢゃん?

650 :
>>646
で、黄ばんでんのってなんでなん?

ステマブロガーさんw

651 :
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

電工スレはステマブロガーによる自演レス(フェイク)で埋められており試験対策としては全く使い物になりません
試験センター公式WEBサイト以外のブログや動画サイトなどもここと同様にフェイクが入っているため使えません
時間とお金を無駄にするだけなのでこれらは全てスルーして、公式サイトの情報を確認しましょう

現在もこのブロガーは受験生を装って会話をかきこんでいます
その内容は自分のステマサイトで扱っている話題やテーマを書き込み、そこへ誘導しようとするものです

652 :
亜流スレで論破されて本スレに逃げこんでやがるw

653 :
>>634 の画像って、どの辺に落ち度ありそう?
合格通知もあるし何の問題もないように見えるが。

654 :
>>653
スレの書き込み全否定
世の中全否定っていう哀れなヤツ構うな

655 :
>>652-654
まだウプできねーのかよ?
黄ばんでたっけ?

照明器具の具合で黄色く写ることはあるけど、住所の所とかなんで白い?

合成してんだろ?www

656 :
アウアウカー Sad5-XDKYは「準備万端セット」に続いて「認定講習」にも私怨があるw

657 :
>>646
核心を突いてる

658 :
>>648
そうなんだ。
どのみち会社宛てに送ってもらうようにしたからいつでも良いんだけど。
自宅に書留だと休みの日に郵便局取りに行く羽目になるし。
前は24時間いつでも取りにいけたのにな。

659 :
>>658
おめ!

660 :
>>634
写真で撮りなおし出来ないようなので

ダウト!

いや、ギルティーwwwwwwwwww

ID付けられてないかったしな

お前自演擁護付けすぎw
誰でも普通にわかるぞ

661 :
>>660
何故、スキャナー取り込みが駄目で写真ならOK何だ?
どっちも似たような物だろ!
説明求める。

662 :
>>654
自演擁護もほどほどに

画像いぢっておいて、それを受け入れろってのがおかしいね

最初わざと解像度落としてアップして来たんだろ?

ID付けて撮り直す簡単なことができないなんでおかしいね、へんだね、わらっちゃうね

663 :
>>661
ふざけんな

>>662

664 :
動揺が隠せないアウアウカー Sad5-XDKY(爆笑)

665 :
>>664
まずは文句いわれないものアップしてから言え

捏造のデパート、ステマブロガーさんwww

666 :
アウアウカー Sad5-XDKYは訴訟対象 哀れ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1532922562/201

667 :
ステマブロガーが火病おこしてのたうちまわっとるwwwwwwwww

ホントは顔真っ赤でdisるネタ考え点でしょ?

668 :
事実のみを書いていてフェイクに化ける理由とは?
もう知らね。

669 :
>>628
やっぱりフェイクだったな

本当ところ、名古屋の会場が繰り下げスタートしたのを知らなかった事実は、本物の受験票アップしようと関係ないけどな

会場にいたはずなのに何故繰り下げスタートをしらなかったのか?
会場にはいなかった

これは変わらない、

670 :
>>667
>>641の質問は答えてくれないの?
過去の自分がやったことは恥ずかしくて答えられないの?

671 :
会場にはいなかったから

672 :
アウアウカー Sad5-XDKY=ID:CWfZXFUCは、
スレの書き込み全否定
世の中全否定っていう負け犬人生

673 :
>>669
何時迄もおまえを相手にする訳ねぇよ。暇じゃねえんだからよ www 。

674 :
>>669
繰り下げに間に合わなかった受験生は別室。それにも間に合わなかった受験生は後日。当然だろ www 。

675 :
>>674
まだウソをつくバカ

繰り下げ開始5分以降入室禁止は全て当日受験不可

であることを確認してるってこと
この事実は変わらない

お前がいくら主張してもお前は偽物
事実がそう言っている

どの会場でどの問題が出たなんてどーでもいいし誰も気にしてない
試験センターのページにそれを載せることもないし誰も困らない

それをここに必死に書いてるのはステマブロガーだけ
ギャンブルぢゃねえんだからいらねーんだよ
技能試験、予想はステマのネタ
そんなくだらない情報を集めて書き込んでるのがステマブロガー

でも、愛知の5つの試験会場で40分繰り下げスタートした情報は集められなかった
ステマブロガーは別室で受験した話を捏造した
これが事実

676 :
なんでもステマブロガーと書けば圧着レンチになりすませますね。

677 :
>>675
> 繰り下げ開始5分以降入室禁止は全て当日受験不可であることを確認してるってことこの事実は変わらない

現場対応をご存知ない www 。

678 :
アウアウカー Sad5-XDKYは訴訟対象者(藁
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1532922562/201

679 :
>>675
おまえ、お得意の「試験センター電凸」してくればいいぢゃん www 。相手にしてもらえるかは知らんけどな。

680 :
>>677
だから、現場対応は繰り下げスタートのみって言ってんの
遅刻門限以降は

「誰一人別室で受けた者はいない」

まで確定情報を持ってんの
ほんましつこいねー

ウソにウソを重ねるステマブロガーさん

お前が知らないんだから、電凸してみれば?、

681 :
アウアウカー Sad5-XDKY=ID:CWfZXFUCは、世の中全否定の訴訟対象者
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1532922562/201

682 :
>>680
おまえのソースって試験センターなんだよな。

683 :
>「誰一人別室で受けた者はいない」
>まで確定情報を持ってんの
>ほんましつこいねー

これはどこでどうやって得た情報?
本当に確かな情報?

684 :
>>680
おまえが火元なんだから、試験センターにメールで問い合わせてここに貼ればいいぢゃん。

685 :
技能試験 予想はステマブログのネタ
自分のステマブログに誘導するためにここに書き込んでアクセスアップを図る

>>681
お前には試験会場の情報を教えてくれる者はいなかった
これほど嫌われてるってあるかよwww

686 :
>>683
そんじゃ、お前なりに調べてみればいーだろ

確定情報だと言っただろ

687 :
まさか、繰り下げスタートになるとは思ってなかったのか
嘘が完全にバレてしまったステマブロガーさん

688 :
アウアウカー Sad5-XDKY=ID:CWfZXFUCは、世の中全否定の訴訟対象者
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1532922562/201

689 :
>>684
火元はお前

別室受験のデマ流してそれがバレてんのにそれでもなおシッタカこいてウソにウソを重ねっ続けたお前が火元ぢゃん
何言ってんの?

690 :
>>688
まだそんな小細工やってんの?
複数回線使って一人で全ての電工スレに書き込んで意見や話題を誘導しているのが、お前!

691 :
>>686
そんなにもったいぶらずに教えて下さいよw

692 :
>>690
だいぶ ID が溜まったわ。サンキュレンチ!

693 :
>>690
効いてるw効いてるww前科持ち

694 :
>>689
そんなに火病るなよ www 。

695 :
確実な情報を得たいならこんな所で質問するよりも自分で確実な情報ソースに確認すべき

こんな所で試験勉強しようなんて愚かなことやめたほうがいい

696 :
てか、ここで試験勉強ってのはまずいないと思うけど

697 :
>>696
そりゃ、おまえは日本語が不自由だからじ (ぢ) ゃね?

698 :
>>697
おまえがそんなのんきなこと言えるのは、
お前がステマブロガーさんだからだよ

699 :
>>698
ファーーー www 。年末に掛けて訴訟になるらしいな。まぁ、震えて眠れ。

700 :
>>698
そんで、おまえは戸籍謄本が無くて就職出来なかったってマジ?

701 :
全日制の高校に行けず定時制の高校に行ったバカでも合格出来る試験だからな。

702 :
免状郵送用封筒って3号でいいの?

703 :
>>702
心配ならば100均でA5ぐらいの定形外封筒を買っとけ。

704 :
>>702-703
自演はお前のブログでやれ!

705 :
>>704
おまえ、挑戦的ダナァ www 。

706 :
>>703
サンクス

707 :
千葉は28日が集中受付日

708 :
>>637
(´・ω・`)神奈川県は合格者少ないから的な?

709 :
>>702
県によって若干の違いがあるので、申請先のHPに申請の方法が書いてあるから良く読んで封筒や書類を準備しましょう。

710 :
>>708
電験の勉強はまだしないの?

711 :
>>708
いや、10日から2週間と言われたのだが…
窓口は…受理しましたと言われるまで他に誰も居なかった

712 :
>>637
早いな〜
俺は23日の夕方、速達で出した
28日くらいには届くかな

713 :
卍卍卍 エア受験生による書き込みにつき 卍卍卍

7月22日技能試験当日、JR中央本線の遅延により会場の試験開始時刻が繰り下げられていたことを知らずに遅刻してきた受験生を演じるステマブロガー
そもそも繰り下げスタート5分を超えた遅刻はいかなる理由でも受験不可であり、別室受験はウソ
振替受験は8月8日プレスリリースが公式発表なので、当日された話と言っているのがウソ!!!
試験センターの公式アナウンスを捏造して、
デマを流すステマブロガー!!!
↓↓↓↓↓↓↓

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part422

254 名無し検定1級さん (スッップ Sd43-wpW9 [49.98.128.150]) 2018/07/22(日) 13:08:02.63 ID:E61R3ypid
遅延で受験できませんだって
今度振替受験させてくれるらしい
256 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-R6FF [150.66.113.33]) sage 2018/07/22(日) 13:08:50.81 ID:X9YZdM64M
>>254
名工大?

313 名無し検定1級さん (スッップ Sd43-wpW9 [49.98.128.150]) 2018/07/22(日) 13:34:56.73 ID:E61R3ypid
>>256
そう
明日にはどうなったか電話くるみたい

507 名無し検定1級さん (アウアウカー Sad1-AuVX [182.251.220.191]) 2018/07/22(日) 15:35:53.11 ID:QxbOzs8Ha
今日は中央線の人身事故で春日井駅→小牧駅→平安通→上前津→鶴舞と迂回して、辛うじて別室受験出来た。
会場は名工大で問題は1番でした。
最後の確認で差込コネクタの差込が甘かったのが見つかった時は冷や汗かいた。

714 :
通知来たで〜。
次は1種だけど10月までに筆記間に合わせんとな。

715 :
>>710
(´・ω・`)「実技終わって6週間あるから毎日勉強したら4科目3割くらいは自力で取れて来年の足枷にはなるね」
(´・ω・`)って思ってたけど、暑さとゲリラ豪雨と高校野球と実技の結果が気になったのでまったく手を付けてないよ
(´・ω・`)部屋26度固定なんだけどね
(´・ω・`)しかたないね

716 :
>>715
おはよ。横だけど、来年、電験三種 (運良く一発で) 取れたとして、その流れで、電工一種 (学科免状で) 技能試験につなぐ事ってタイミング的に可能でしょうかね? 試験日程を見たのですけどよく判らなくて。

717 :
埼玉県でも早くて2週間と言われた

718 :
>>716
(´・ω・`)電工一種の申し込みは6月中旬〜6月下旬で
(´・ω・`)学科免除申請もこの時に行う(電験の免状コピーの提出)ので物理的に不可能です

719 :
電工一種も取らなきゃいけないのなら筆記も受ける前提で予定を立てるしかないねしかないね
俺も来年、電験を受ける予定で勉強は始めてるが電工二種がほんとお遊びレベルの試験に思えてくる
今のところ工業出じゃなくても見たことあるものばかりだがかなり月日も経ってるから覚えてないよ

720 :
>>718
どうもありがとうございます。やっぱり無理でしたか。上手くいっても更に2年。先は長いな〜。

721 :
>>719
なるほど。電工一種と電験三種の同時受験という手もありますね。筆記試験は重複する内容もあるだろうけど一部だろうし。パンクしそう。

722 :
>>714
通知書ウプ

723 :
ここの皆さんは職業訓練校で勉強したのかそれとも独学で勉強してるのかどちらでしょうか?

724 :
独学でいける

725 :
が、受かるという結果がすべてだと思うから、そのために利用できるものは何でも利用したらいい

726 :
現職が何かはともかく、大半が独学じゃないかな。

727 :
>>723
独学でやった。
学科は本屋普通に売ってる参考書+過去問をひたすら解く
技能(実技とも言う人もいる)は輪作りとかリングスリーブの圧着、
差し込みコネクタの練習等の基本作業をひたすらやり込んで、
学科合格したら候補問題を1〜2周やった。
なお、材料はAmazonでセットもの買って、VVFとかの不足分はホームセンターとか
アキバで追加購入した。

728 :
自分も独学だった
電気超がつくほど苦手で最初は何もわからなかった自分でもなんとかなったから大丈夫だと思うわ
ちな女で不器用気味
最初筆記自己採点で24点とか良くても36点で勉強する気が起きずに
1回目の筆記試験では32点で沈没して
今回の2回目の挑戦で84点とって技能にも受かった

729 :
オメ

730 :
独学で全くの初心者かつ40代だったけど幸いにも一発合格できた
学科は参考書と過去問をそれぞれ3周
技能は参考書を見て個々の技能を一通りできるようにして候補問題を2周
工具と資材はアマでセットものを購入。資材は何故か結構余った

731 :
本業(といっても自営業)があるので、副業的に電気工事士で実務三年を積みたいとしたらどうしたら良いですかね?
週1か週2でアルバイトとかできると良いのですが。

732 :
おめ

733 :
>>722
はい http://fast-uploader.com/file/7090807644239
やっぱ面倒くさいから何の話にしても今日が初めてて最後のupだw

まあ電工でもビルメン でもないので必要は無いんだけどね。
とりあえず訓練校は前に行った事あるけどそん時は取らなかった。
1発合格でよく議論になってる複線図は書いてない。

734 :
>>731
同じ疑問。やっぱり何処かの工事屋さんにヘルプで使ってもらって、そこの社長さんと仲良くして書いてもらうとかしかないよね。

735 :
>>731
基本的には本業とは別だと無理
こういうのって例えば月間80時間以上とか細かい条件つくから
週1、2でこれ満たすと死ぬ

736 :
おめtn

737 :
皆さん返信ありがとうございます!
独学で資格取られてる方が多いんですね
また質問なのですが、実技の勉強方法はどのようにするのがよいのでしょうか?

738 :
>>738
Amazonで2回分ぐらいのセットと道具を買って練習
まずは複線図をすらすら書けるようにして
YouTube見たり本買ったりお好みで
自分の場合は本から学ぶ方法が合ってた

739 :
>>735
役所に問い合わせたら、週何時間とかそういう縛りはなく、登録された事業者のサインがあればいいらしいよ

740 :
>>737
オラも独学だよ・・

741 :
>>712
23日朝一で役所に住民票もらいそのまま窓口へ申請
内容確認し受理して頂き10日から2週間と言われたのだが…
当たり前の事なのだが、その内容確認、名前の一字一句見ていた
まるで印鑑、表札、例えが良くないが墓石に彫り込む名前並みに…

742 :
窓口がヒマな時に当たったのかな?

743 :
>>739
それは朗報。

744 :
試験センターに合格者の顔写真の照会か、都道府県庁(または委託されてる組合)に顔写真が送られてきてるのかな?
受験者と免状申請の顔写真が同一人物か照合しなかったら、替え玉受験が出来るよね?

745 :
>>737
1. 試験センターの資料をプリントして熟読。
2. 欠陥事例の詳細は技能参考書の写真で補足。
3. 全体の流れは YouTube などの動画を参考に。
4. 工具に慣れる為に輪づくりほかの練習を積む。
5. 最初は時間が掛かっても丁寧に仕上げる。
6. 慣れて来たら仕上がりを維持して速度アップ。
7. 1周目は複線図 (A5版) を描いて13問。
8. 2周目は複線図なしで試技してみる。
9. 参考書の写真を参考に欠陥仕様も作ってみる。
10. 複線図ありなし等自分に合った戦略をつかむ。

試験センターの資料はここから
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html

参考書は A4版 で写真の多いものがいい。自分は黒本で筆記試験をクリアしたので、御礼とゲン担ぎで黒本の技能にしました。

746 :
>>737
技能練習追い込みでは、実試験を想定して材料確認から問題確認〜複線図〜作業開始
30分で終了を目標にやったよ。あと、電気工事士技能試験の概要と注意すべきポイントは
ダウンロードして是非目を通しておくべきと痛感したよ

747 :
>>744
替え玉チェックが最大のミッションでしょ

748 :
>>737
あと、万が一のリカバリーの練習も2回ぐらい加える。

例えば、リングスリーブの圧着サイズミスなら、全部終わって見直しの時に (あ!間違えた!の想定で) 、リンスリカット、絶縁被覆剥き直し、再圧着、を2分でクリア出来るようにする。

749 :
>>737
リカバー練習までできれば完璧
7対3くらいで
筆記対策より実技対策の方に時間かけて
とにかく練習あるのみ

750 :
リカバー練習なっ、これはやっておいた方が良いなっ。
もう受かってるけど、リカバーは考えても無かったよ。

751 :
>>628
↑↑↑

ステマブロガーが技能試験の日に遅刻して別室で受験したとの書き込みが嘘であったことがバレ、さらに受験票画像の合成して捏造

電工スレが嘘だらけであることを自ら使い物にならないことをさらけだすwwwwwwwww

☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

ここに初めて来た方へ

ステマ野郎によるフェイクの書き込みにより電工
スレは死亡です
ここで試験に関しての有用な有用な情報は得られません
そればかりか、時間とお金を無駄にするだけです

確かな情報は試験センターの公式WEBが絶対です

752 :
リカバリーの練習をすると、技能本やオンデマンドさんが結線部分のシース剥きを 100mm ぐらいにする理由が分かるよな。ここが短いとリカバリーがやり難い。

本番では短いやつが結構多くいたけど、ありゃ現場でボックスのケーブル収まりに配慮する癖のある、無資格施工組なんじゃないかと勘ぐってしまうな。

こういう情報は試験センターさんの資料には載ってねぇもんな。

753 :
外装のはぎ取り不足 20mm以下がなぜ欠陥になるのでしょうか?
引っ張り強度が不足するからでしょうか?
筆記のテキストにのってますか?

754 :
>>753
一般的な絶縁テープ (ビニテ) の幅が約 20mm 弱。よって絶縁被覆部が 20mm 以下だと、ひと巻き目がリングスリーブに乗ってしまう。そもそも施工性が最悪だが。

またリングスリーブ下の心線露出が 10mm 以上あると、基本的な絶縁テープの巻き重ね「1/2 幅ずつ重ねて2回巻くとテープが4層になる」を満たせない可能性もある。

因みに実際の施工で絶縁テープを4層巻くのは筆記試験の過去問にあったはず。俺の参考書には出ていた。

755 :
>>753
20mmより短いと絶縁テープを隙間なく巻くのが難しくなるから
試験では絶縁処理省略だけど、本来巻く事を想定している

756 :
技能試験の予備のリングスリーブってどうしましたか?

自分は小2個持って帰った。
大阪 問題bT

合格してました。

757 :
>>751
当日に人身事故に巻き込まれた中どうにかこうにか会場までたどり着いて現地の係員の指示に従ったまでの事なのに外野が後からゴチャゴチャ言われても知らんがな。

758 :
>>756
おめ!

759 :
>>753
>>754
> またリングスリーブ下の心線露出が 10mm 以上あると、

↑ これはわしの思い過ごしかも知れん。あくまで可能性という認識でよろ。

760 :
>>756
「一切の持ち帰りを禁止する」とかあったので真面目に置いてきた。

761 :
>>754,755
ありがとうございます。理解できました

762 :
リンスリ根本---被覆 までの心線露出部分は10o以上で欠陥扱いだよ。

763 :
>>762
もちろん 10mm 以上は欠陥扱い。なぜ 10mm 以上が欠陥となるかの技術的背景に関する解釈。

764 :
>>756
ゴミ袋に捨てマスタ(´・ω・`)

765 :
埼玉県受験
このスレのお陰もあって無事合格出来ました。

使用教材は下記の物で独学

参考書
・DVDで一発合格! 第二種電気工事士 筆記&技能テキスト カラー版【DVD無しバージョン】 電子書籍で99円!
・いちばんやさしい二種電工技能試験(第2版)オーム社

参考書は上の電子書籍だけでも十分だった。
勉強期間は約2ヶ月

工具
・マーベル(MARVEL) 電気工事士技能試験工具セット MDK-17SC
・HOZAN(ホーザン) VVFストリッパー P-958
・ホーザン(HOZAN) 合格ゲージ P-925

VVFストリッパーは必須でした。


練習材料
・準備万端 平成30年度 第二種電気工事士技能試験練習用材料 「全13問分の器具セット」
・ケーブル付きかと思ったけど違ったので、VVFケーブルは島忠で購入(2mmの青色ケーブルが買えなかったが灰色で代用)

実技の練習は筆記終了後に開始
13問1周したら技能的には問題なし。
あとは複線図だけプラス2周くらい練習、13問連続で40分以内くらいに書ければ問題なし。


合格目指す身としてはステマとか関係なく、役立つ教材とか練習状況書いてもらえると参考になったよ。

ステマ認定士さんはもう静かにしてね
みんなありがとう!

766 :
>>765
おめでとうございます!

767 :
>>765
1周回しで合格したのか すごいな

768 :
とりあえず、後期受ける人はリモコンswの問題のケーブル長だけ気をつけて欲しい。
普通に計算するとどうしても配られたのじゃ足りなくいんだよなあ。
候補問題は誤記載だと思ってたら本番もそのまんまで結構悩んじゃったよ。

769 :
それよく言う奴いるけど、端子台の方でケーブルを+50o取ってたりするのが原因じゃね?
端子台の方はケーブルの冗長分要らんよ。

770 :
>>768
どう配分したら足りなくなるんだ?

771 :
>>758
ありがとう御座います!

部品取り出しの際に、リングスリーブのプラ製の空き箱に
リングスリーブと差込コネクター全部入れて試験に挑んだ。

結果余ったリングスリーブはプラ製の箱の蓋して
持ち帰った。

良く考えると、小のみの課題で良かった。
小、中混在だと間違う危険度が上がるだけですね。

772 :
>>767
俺も1周だったけど1周って人もそこそこ居ると思うよ


俺は準備万端使ってたけどNo.1と2の動画見てそれ以降は見ないで候補問題1順しただけだったよ
試験20日前から1日1問って感じでやってた
初日はNo1の複線図と組立、2日目はNo1複線図とNo2の複線図と組立、3日目はNo1,2の複線図とNo3の複線図と組立って感じで増やしてった
No13までやり終えて余った日は複線図描いたり描かなかったりして過ごして試験日前々日から複線図全てと感覚戻すためにvvfで線材切ったりしてた
輪作りも最初からできたしガッチャンストリッパーも最初に用意したけど結局試験ならvvfストリッパー1本で作業する方が早いって気付いて道具も基本敵にはvvfストリッパー、合格マルチツール、プラスドライバーだけで全部やってた
使う道具を増やせば増やすほど持ち替える時間がかさむからできるだけ少ない道具で組立できるように練習した方がいいと思う
何より道具が少ないと言うことは机が広く使えるつよみにる
こんな感じでどの課題も15〜20分で作れるようになってたよ
試験当時は複線図は描かないで余った時間で復元図描いて持って帰ってきた

No.1を再生しながら「この人早いなぁ」なんて言いながらノンストップで追っ掛け組立したのももう1ヵ月半以上前なのか
早いなー

773 :2018/08/26
後期組も頑張ってなー

乙種12356類 危険物取扱者 part88
【宅建士】宅地建物取引士681【こちら本スレです】
産業カウンセラー5 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
【2019年3月10日】ビジネス会計検定【ワッチョイあり】
銀行業務検定 法務2級
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 15本目 【A剤B剤】
【登録有資格者】廃業する司法書士71【限定】
【登録有資格者】廃業する司法書士73【限定】電話も鳴らない
【格付け】基本情報技術者試験に合格した者だが、IT系資格の難易度ランキングを作ったよ!!!
土地家屋調査士合格予定者サロン
--------------------
ボ ト ム デ ィ ー ル の コ ツ
オカルト板で音楽を語る
【脳タレント】茂木健一郎 Part6 【クオリア?】
【2ch軍団】ねらーと荒野行動 part15【交流専用】
【原発】原発情報4022【放射能】
☆可愛いファンシーラット20
【社会】公園で中学生と口論になり、左膝を鉄パイプで殴打した69歳の男を現行犯逮捕。沖縄県那覇市
【加計新文章】愛媛知事「そうですか、としか」 面会文書、首相否定に
【絶望】残飯嫁持ちのスレ・旦那で56人目!【後悔】
公務員リアル年収スレ Part.2
高校球児の進路 73
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.101【FIT1.3専用】
西武バス乗務員専用 2019年度 Part5
まつざつ!6525
Google Play Music 24
【京都】「ホテル平安の森京都」のフロント係、マスターキー使い客室に侵入、客の財布から3万円盗んで逮捕
【高校野球】1回戦 山梨学院 2-3x 熊本工 延長12回 山口のサヨナラHRで熊本工が勝利
CATV JCOMのIPアドレス
【PC】Minecraft MOD総合.0.19.2 [転載禁止](c)2ch.net
歴代最低平均視聴率のビルド56(対ジオウ)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼