TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
岡田有希子を語るスレッド 佳桜忌25©2ch.net
中川翔子のミスマガジンは認めない
藤田義仁
石坂智子を語ろうvol:1
【義援金】渡辺美奈代VOl1【詐欺師】
横須賀よしみ 2 「旧・横須賀昌美」
【プッツン】石原真理【元お嬢様】10
80年代ジャニーズ
自治スレ
俳優 田中実

【フェアリー】柏 静香【しーちゃん】


1 :2010/03/10 〜 最終レス :2020/02/19
また、密かに応援

2 :
ずっと、「しーちゃん」って言ってたから
いざ、「静香」ってだけ言われても、すぐにしーちゃんが浮かばない・・

3 :
そういえば、5枚以上出してる子でイメージDVDコンプリートしてるのしーちゃんだけだ
つづいて、小林さりと宮沢静香があと1枚でコンプリート

4 :
おれはハルウララやあなたを忘れない、ロボ子のやり方も買った。
ところで、前スレはどこへ行った?

5 :
2ちゃんの一部が故障して今まであった↓の板(過去のスレも全部)消滅したよ
懐かし芸能人 U-15タレント ジャニーズ モ娘(羊) テレビドラマ 競馬時代劇 
ラジオ番組 街作り・都市計画 テレビ番組 ヴィジュアルバンド 芸能 海外芸能人 
ジャニーズ2 海外テレビ NHK 独身男性 ファッション スカパー 米・米加工品 
椎名林檎 モ娘(鳩) 男性俳優 ケーブル放送 女優 消防・救急・防災 
名言・格言皇室・王侯貴族 方言 株式 家電等量販店 レンタルファッション 
香水・芳香・消臭 テレビサロン BS・地上波デジタル 広告・CM あみ&あゆ 
男性アイドル スマップ ジャニーズJr 家ゲーZ区分 アケゲーレトロ
ヴィジュアルサロン レゲエ 新記録・珍記録

6 :
>>5
ショック!!!
復旧はしないのか!?
以前から、サーバー移転のときには、一時期まっしろになるけど、
また復元されるのに・・・・・。

7 :
ハルウララ借りてきた

8 :
>>7
最初のほうに少しでてるだけだけど、出色の美少女だよな。

9 :
>>8
まだ見てない・・・

10 :
>>9
みたら感想かきこんでくれ。

11 :
>>10
ほんとに、ほんのちょっとだけ(2シーン?)
母親役の加来千賀子のかたわらで、
セリフも少なかった。
おせじにも演技は上手くなかった。
かわいいけど、あんな役まわりでは、
かわいそうなだけ・・・

12 :
>>11
時期的には、「butterfly」を出す前みたいだね。
色白で実にかわいい。

13 :
ねー、しーちゃん

14 :
色白で、なんとも美しい。
DVDのタイトル「フィフティーン・フェアリー」はグッドネーミングだ!

15 :
しーちゃんの威光で規制解除!

16 :
かわいいのは分かってるつもりなのに
久しぶりに、バニラコレクションとかbutterfly を見ると
あぁ、やっぱりこんなかわいいんだ・・ ってあらためて感心する

17 :
色白なのがいい。
これ以上に色白な子っているだろうか?

18 :
白人なら

19 :
しーちゃんの初仕事ってなんですか?
ピュアピュア?

20 :
自分の知る限り、名鑑に載ったピュアピュアvol.8が 2001年9月7日発売で最初かも
Wikiによると、ガッコの先生の第1回放送が2001年10月7日らしい
デビューがいつ頃か分からないけど、もっと前から芸能界にいたなら
あれだけかわいいんだから、スーパーのチラシとかの仕事がけっこうきて
すでにいくつかやってる可能性も

21 :
これは、11歳って言ってるから2001年11月28日以降だね
http://www.youtube.com/watch?v=T0scSP-JonM

22 :
>>21
これ、なんの動画!?
BOMBの付録DVD?

23 :
4〜5年前に拾ったんで、よく分からない・・
個人的には、BOMBのネット配信っぽい気もする

24 :
>>23
そうですか、貴重な映像ありがとうございます。

25 :
皆藤愛子に似てる。

26 :
ブログとかやってないんだろうか?

27 :
小学生女子はかわいい同性が嫌い ねたみ「大人と同じのようだ」
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/news/1271872141/

28 :
いまのしーちゃんが見たいなぁ。

29 :
まだスレが立つとは、
残党が根強いな。

30 :
しーちゃんの最後の仕事は「あなたを忘れない」ですか?

31 :
史上最強の美少女アイドル。

32 :

http://uproda.2ch-library.com/245462WQ5/lib245462.jpg

33 :
復活しないのだろうか?

34 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3361781
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10589498

35 :
篠崎愛に似てる。

36 :
ジュニアアイドル史上最高のルックスだと思う。

37 :
ゴブリン

38 :
順調にアイドルの階段を登っていたのに、なぜ引退したんだろうか?

39 :
ブログとかやってないの?

40 :
復帰を望みます!
帰ってきてくれ、しーちゃん!

41 :
一瞬の輝きを評価したい

42 :
天使のように可愛かったよな。

43 :
まさにフェアリー。

44 :
仮にビッチ化したしーちゃんも、それはそれで見てみたい

45 :
しーちゃんを超える美少女アイドルがいまだに現れない。
だから、残党がまだまだいる。

46 :
姉ヶ崎寧々に似ている件

47 :
若い頃に一瞬だけアイドルになって去っていく人も、今後増えるだろう。
メーカーは新しいスタイルにシフトするべき

48 :
大島優子みたいにAKB48に入ってセンター獲らねえかなあ。

49 :
プロフィールによると「フォースフィア」に出たことがあるようだが、
何号に出たか知ってる人いませんか?

50 :
姉とか本人とかがブログってやってないのかなぁ?
近況しりたいよ。

51 :
AKBの子とか見てると、しーちゃんは本当に超美少女だったんだなぁと思わされるよ。

52 :
そろそろ残党もいなくなったのだろうか?
書き込みがないな・・・・。

53 :
まだだ!まだ終わらんよ!

54 :
そうだ。まだ終わってはいけない。
おれたちの永遠のフェアリー・柏静香は不滅だ!

55 :
史上最高の美少女だったなぁ。
皆藤愛子に似てるよね。

56 :
>>55
似てねえよw

57 :
吉川ひなの似

58 :
>>57
わざと言ってるだろ
絶対わざとだ

59 :
皆藤愛子には似てると思うけど。
あと、株式評論家の若林史江さんにもちょっと似てるような。

60 :
とにかく、DVDを見るたびに、その美しさ、そして色白さに心を奪われる。
絶世の美少女だ。

61 :
こいつ見てると桂正和の電影少女ってマンガのアイちゃんのイメージと被る。

62 :
絵に描いたような美少女、というわけですね。
たしかにその通りです。

63 :
篠崎愛に似てる。

64 :
松居彩ともイメージ的に被るよな

65 :
来月で二十歳だよね?

66 :
ですよ

67 :
静花 19歳 調理専門学生
http://www.r-shodo.tv/cs/bb_shizuka.html

68 :
しーちゃんも二十歳か。
時間は流れた。

69 :
しーになんとなく似てるAV嬢がいる

70 :
>>69
誰のことだい?

71 :
DVDみて思ったんだが、歯並びいいね。矯正だろうか?

72 :
おそらく、ジュニアアイドル史上最強の美少女でしょう!!!
なぜ引退したのか、いまだにわかりません!!!
これほどまでのレベルの美少女ならば、芸能界での成功も夢ではなかったでしょうに!!!

73 :
ブログやってくれー。

74 :
いまだに残党がいるのね。

75 :
いい女はいくつになってもいい女だが、
いい男は、年齢とともに、オッサン化していく。
同窓会などを見ると、女は40でも若々しいのに、
男は40だと完全にオッサンだ。中間管理職の顔をしているもの。
こういう現実をふまえると、
男と女は同年齢はつりあわないと思うね。

76 :
まぁ、写真集「C」と「PIXY TAIL」は傑作だし
カムバックしたとしても上記作以上は無理だろうし
もう成人してるし無謀に芸能活動するより
一般人でいるほうが本人も幸せだろうな。

77 :
一般人に戻って現在は何をしているんだろうか?
年齢的なは大学生くらいだが、
「柏姉妹」のなかで「勉強はあんまりしない」みたいなこと言ってたけど。

78 :
すばらしい美少女だった。
いまからでもカムバックしてほしい。

79 :
姉ちゃんぽいブログを見つけた。匿名だからなんとも言えないけど。

80 :
ブログ!?
おしえてくだしゃいよ!

81 :
しーちゃんも20歳になったわけですね!!!
一体、どんな美女になったのか、ぜひ見てみたいですよ!!!
そして、20代になったということで、
なにか記念のアクションをおこしてほしいです!!!
再デビューとか、ブログはじめるとかしてほしいですよ!!!

82 :
地位も名誉もない者が教育を語るのはどうかな?
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/edu/1247232367/l50
もはやオッサンの憂さ晴らし板と化してる件について
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/youth/1220795613/l50
熟女ブームの社会学的考察
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/sociology/1292769323/l50
セレブ婚を夢みる女性が急増している。。。。。
http://unkar.org/r/soc/1157701846
【家庭教育】「無職の父親」をどうするか?
http://2chnull.info/r/sociology/1182619589/l50
アットホーム・ダッド
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/natsudora/1137819622/l50
主夫はリーマンよりも大変!
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/employee/1272871335/l50


83 :
再デビューしてほしいよ。
こんなにかわいい子はいない!
芸能生活はたのしくなかったのだろうか?

84 :
>>80
http://ameblo.jp/si-popopo/

85 :
しーちゃんはレディガガのファンなんだね。
英語が少しわかるって大学生ってことかなぁ?
近況がほんのちょっとだけだけど知れてよかった。

86 :
ひとつだけ教えてくれ、
ファーストDVDのなかで、「沖縄のおばあちゃんの家に」とかいうような
発言があるのだが、しーちゃんのおかあさんは沖縄出身なのかい?
サードDVDのなかでは「お母さんが九州出身なので」って言ってるんだが。

87 :
誰か答えて。

88 :
姉のブログにしーちゃん登場しないかなぁ?
一時期とはいえ、芸能活動してたんだし、
それくらいのファンサービスはしてほしい。

89 :
>>70
浅田るみ

90 :
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=tetsu4zu

91 :
しーちゃん

92 :
しーちゃんかわいい

93 :
>>90
こわくて開けないのだが、
このリンクはしーちゃんと関係あるの?

94 :
>>93しーちゃんのブログだよん
はちみつ★ぶろぐで検索

95 :
>>94
ちがうじゃないか・・・・・
めちゃくちゃ期待してしまった・・・・・・

96 :
よく読んだら分かる
しーちゃんかわいい

97 :
よく読んでも別人だろw

98 :
姉のブログにしーちゃんが登場したりしないだろうか?
ひとめみたいわ。

99 :
しーちゃん自身はブログとかツイッターとかやってないんだろうか?

100 :
姉の母がツィッターはじめたって!?
気になる!

101 :
戸井(101)番GET。
オトコはやっぱ、せんずり。

102 :
(´;ω;`)ウツ

103 :
今のしーちゃんが見たい。

104 :
ねーちゃんのブログに後姿とか、目線アリでもいいから、出してくれないかなぁ・・・・・。
雰囲気だけでも見てみたい。

105 :
だよな。
一時期とは言え、タレント活動してたんだし、
昔をなつかしむ残党ファンになんか一言くらい言ってくれてもいいのに。

106 :
萌え。

107 :
ブログとかやってないの?

108 :
いまは大学生?

109 :
なんか情報ほしいなぁ。
地味な情報でもいいから欲しいなぁ。
ブログとかツィッターとかやってないのかなぁ?

110 :
かつてしーちゃんのファンだった人たちって、
今は誰のファンになってるの?
参考までにおしえてくれ。

111 :
45 :なんてったって名無しさん:2010/06/20(日) 01:09:37 ID:jZeDU5S3
しーちゃんを超える美少女アイドルがいまだに現れない。ry
↓ところが現れてしまったんだな・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5520842
http://yaplog.jp/raguan/archive/5737
オレも>>45と同意見だった上の彼女を観るまではね

112 :
稲見亜矢に似てない?

113 :
>112
しーちゃんとブスAV嬢の区別が付かないなら
眼医者で手術受けなさい

114 :
>>110
福原遥タン

115 :
しーちゃんの再来はAKBの市川美織さんでしょうが!!!

116 :
>>113
すごく似てると思うけどなぁ。
「制服少女と性交」なんて激似だった。

117 :
しーちゃんかわゆす。

118 :
>>110
http://photos.nikkansports.com/general/genki/archives/20110511_16774.html
http://photos.nikkansports.com/general/genki/archives/20110611_17180.html
何処かの事務所がU-10被災地アイドルとしてリンタンデビューさせろよ
(両親に袖の下渡してさw)
養殖じゃない天然で此れだけの素材は滅多にいないぞ

119 :
>>118
スレチ
素人娘専用スレR

120 :
しーちゃんのDVD、あらためて見直しましたよ!!!
かわいいでしょうが!!!
色白で、黒髪で、顔立ちも整っていて・・・・・
こんな美少女、もうあらわれませんよ!!!
まさに奇跡の美少女ですよ!!!

121 :
色白美少女。

122 :
たまらん。

123 :
おいらは市川美織さんに乗り換えましたよ!!!

124 :
色白。

125 :
AKBに加入してちょ

126 :
                (~)
           ─  γ´⌒`ヽ
        ───   {i:i:i:i:i:i:i:i:}
          ─  (´・∀・`)   ポニーテール〜 揺らしながら  風の中〜
       ───   (::::つ┯つ    君が走る〜僕も走る〜 砂の上〜♪ 
         ─  γ´⌒`ヽ/__)、  (ポニーテールとシュシュって、しーちゃんの為に作られた曲みたいだね)
     ───  (  ○  ))) )
          ─  乂._,ノ、_ノ

127 :
>>126
しーちゃんはポニーテールなんてしてないよ。

128 :
       ∋oノノノハヽ
         リノ‘ヮ‘リ<独りに怯え迷ったとき、心の奥 明かりに気づく
         (  つ(\ そうかあなたはこんなにそばに?、どんな暗闇だろうと、飛んでいける!    
      (\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_   
   +. ) ____  ・_つ
 +゜+.゜+(/+     (/
゜+゜++.゜.+.+.゜     (  ヽ   ⊂⊃
+゜+.゜+ ⌒ヽ    (     ) 
゜+.゜ (    '   (       ヽ⌒ヽ 、   γ
+   ゝ    `ヽ(   ⌒          )     (⌒ 、
_____________________________________________________________________
 〜〜     〜〜       〜〜〜

129 :
しーちゃんカムバック!!!

130 :
AKBの市川美織さんとどっちがかわいい?

131 :
どっちも色白垂れ目。

132 :
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/images/2009/12/28/stt0912272219006p1.jpg

133 :
NMB48の近藤に似てる。

134 :
渡り廊下走り隊7の誰だかに似ている。

135 :
AKB研究生の川栄に似てる。

136 :
芦田愛菜に似てる。

137 :
今年、22歳か。
ジュニアアイドルとしてもてはやされたのも、
けっこう前のことなんだな。
時間があっという間にすぎていくことがこわいよ。

138 :
しーちゃんもブログやってくれればいいのに。

139 :
チャクラ。

140 :
スグリの妹に似てる。

141 :
AKBにいても違和感ないね。
再デビューとかしないの?

142 :
22歳くらいか?

143 :
https://twitter.com/#!/cvc7/status/184635606477975552
東葛のみなさん。 RT こりゃ必読。
「東電が一番恐れているのは,東日本の多くの被害者が泣き寝入りせず,
続々と損害賠償訴訟を提起することです」
→ 「柏、流山などの住民が東電に損害賠償請求すれば勝てる。」
http://togetter.com/li/277669

144 :
イケメンでなければ、女もなびかない。
いまや、イケメン帝国となった日本において、
ザコおやじなど、あるいはブオトコなど
居場所もない。みじめな人生しかない。

145 :
姉のブログに顔くらいだしてくれよ。

146 :
サラエボの花っていう映画に出てた主役の女の子がしーちゃんに似てる!

147 :
>>113
似てるよ。

148 :
あげ。

149 :
しーちゃんのDVD、いまみても実にすばらしいものばかりです!!!
まさに逸材でした!!!
それなのに、早すぎる引退・・・・・
残念でなりません!!!
まさにフェアリーだったのに!!!

150 :
気づけば、おいらがしーちゃんを知った「ガッコの先生」はもう10年以上前の作品なのですね・・・・。
時間が経つのは早すぎる・・・・・。

151 :
いま復活しても人気出ると思う。

152 :
AV女優として復活しないかな。
大ブレークするだろうに。

153 :
ブログやってほしいわ。

154 :
男たちのロリコン化は、現実逃避の意味合いがかなり強い。
本当は、色気ある熟女がすきなんだが、
熟女のような経験ある女性とはうまくつりあえない。
若い女性は、性的にルーズで、浮気をする。
ひと夏の恋だとか、アバンチュールだとか、秘密の恋だとか、
そんな正当化をすることで、自由にセックスする。
それが男たちは信用できない。
そして、ロリに逃避するってわけさ。
ロリコン化の原因は女性たちにある、と思う。
女性たちが、もっと貞淑で、一途であれば、男性は、
こんなにも、逃避しなくてすんだのに。

155 :
しーちゃんは今どうしているんだろうか?

156 :
フェアリー。

157 :
バタフライではけっこうブリッコな感じなのに、
その後のDVDはぜんぜんブリッコじゃないね。

158 :
さすが勇剣士ルゥ

159 :
ごばくしちゃった^^;

160 :
フェアリー。

161 :
いまのしーちゃんが見てみたい。
なんか、終わりのころは、ちょっとギャルっぽい感じになってきていたが・・・

162 :
22歳

163 :
僕たちのイメージではずっと15歳くらいで止まっているんだけど、
実際のしーちゃんはもう22歳なんだな。
時間は流れていく・・・・・

164 :
AV女優になってほしい。
AV女優になれば何千万もすぐに稼げるだろうに

165 :
バニラコレクションの「しーちゃんインタビュー」は今見てもすごく可愛くて、
見てると思わずニコニコしちゃう。

166 :
色白の子は劣化も早い。
20代前半のうちに復活するんだ!

167 :
いまでも色白かな?

168 :
しーちゃん

169 :
まさにフェアリー。

170 :
せやな

171 :
言論界が多くのエリート層に影響を与え、
そのエリート層が社会を動かしていく。
言論界の討論は空論などではなく、実社会を動かす。
しかし、実社会が言論界に追いつくには、
5年くらいの時間が必要になる。
もどかしいではないか。

172 :
子どもたちって、負け組オヤジに容赦なさすぎ。
ホームレス襲撃とかやめて。
近所の無職のオジサンに変なあだ名つけるのもやめて。

173 :
しーちゃんはブログとかやってないの?

174 :
おねえちゃんはダイビングインストラクターなんでしょ?

175 :
しーちゃんは何をやってるんだろう。

176 :
柏静香という天使とであわなければ、
おいらのアイドルライフは、とても
さびしいものになっていただろう・・・・
この色白の天使に、おいらは魅了された・・・・
2000年代前半のおいらのアイドルライフは
柏静香を中心にしていた。なつかしい日々だ。

177 :
イケメンでなければ男としての魅力はない。
イケメンであることが、あらゆる前提だ。
頭がよくてもイケメンでなければ台無しだし、
性格がよくてもイケメンでなければ台無し。
結局、顔だけは妥協できない。

178 :
しーちゃんが22歳だなんて信じられないな。
いつまでも15歳のしーちゃんしか想像できない。
いまのしーちゃんが見てみたいなぁ。

179 :
もえもえ。

180 :
もえもえ。

181 :
HKTの朝長美桜に似てる。

182 :
INOAって子に似てる。

183 :
 ^


184 :
中井りん、に似てる

185 :
昨日、この子知った、
可愛すぎるだろwww

186 :
写真集買った、
しーちゃん可愛すぎ

187 :
やるな

188 :
いまだに新たなファンを獲得するとは、さすがしーちゃんだ。

189 :
ブログとかやってくれればいいのに。

190 :
鋼仁は、まだ一応ゲームだったんだなぁ・・

191 :
売 却 作 業

192 :
復活しないかな。

193 :
復活してほしいわ。

194 :
ひえー神ゲーだー!

195 :
SKEの松村に似ている。

196 :
復活してくれ

197 :
しーちゃんブログとかやってくれたらいいのに。

198 :
明日はしーちゃん23歳の誕生日

199 :
15歳でイメージが止まってる。
いまどうなっているんだろうか?

200 :
200

201 :
バニラコレクション7買ったよ^^

202 :
 
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/Thorsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
 http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.karilun-yao.com/room/24127
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/kt-6sc.html

203 :
もう23歳とは驚きだ。

204 :
芦田愛菜に似てる。

205 :
俺のほうが5歳年下だから しーさん って呼んでる
俺の姉ちゃんと同じ年だし

206 :
もしかして、しーちゃんの知り合い!?

207 :
んなこたーない

208 :
いまのしーちゃんがみたい。

209 :
しーちゃん今何してるんだろう
働いてるのかな

210 :
昨日しーちゃんとしーちゃんの姉ちゃんと3Pする夢見たw

211 :
しーちゃん、ここ見てるのかな?

212 :
しーちゃん今年24だね

213 :
fifteens fairy が一番かわいい

214 :
バタフライが一番好きだ。
いかにも女子中学生っていう感じで。

215 :
もっとDVDだしてほしかった。

216 :
いまから復帰せんかな。

217 :
もう10年も経つのか

218 :
時間が流れるのは早い。

219 :
しーちゃんに会いたい

220 :
しーちゃん、再デビューしないかな。

221 :
しーちゃんより年下だけど一番好き

222 :
15歳のしーちゃんは神がかり的な美しさだ。

223 :
いまはどうしているんだか。

224 :
しーちゃんが見たい!

225 :
広瀬すずに似ている。

226 :
志穂ちゃん結婚おめでとう!

227 :
しーちゃん、いまどうしているんだろうか。

228 :
しーちゃんも今年で26か

229 :
まさかアラサーとはな。

230 :
いまのしーちゃんがみたい。

231 :
熟女しーちゃん

232 :
プチ熟女しーちゃん

233 :
復活をまだ待っています。

234 :
武田鉄矢クズエピソード
@朝のラジオ番組で精液量の話を嬉しそうに語る
A映画の撮影を山奥でしていた時に沢口靖子が野糞してたことを嬉々と話す
B金八のとき生徒達に「道程」という詩を読ませる裏側で「童貞、童貞www」と嬉々として上戸彩らに絡む
C新婚時代のさんまに「中古女じゃなくてもっと良いのいたでしょう」と笑顔で言い放つ
D風俗行って指名した子に「金八先生はこんな所来ない」ってマジ泣きされる
Eドラマの控え室で木村拓哉にずっと大阪に対する悪口を吹き込んでいたため笑福亭鶴瓶が止めに入るも
武田はそれに対して「大阪のどぶ鼠が」と鶴瓶を罵る
F中華料理などを食ったあとには絶対歯を磨こうとせず、共演の女優や女性スタッフにわざと口臭を浴びせて悦んでいる
G想像で描いたしずちゃんのヌード油絵を本人にプレゼントし、ドン引きされる
H川原で自転車の練習をしている子供を「下手くそwwww」と煽りながら追い掛ける
I「結婚して良かったことは?」と聞かれ「ただでセ○クスが出来ること」と即答

235 :
さすがに復活はもうないだろう。

236 :
しーちゃんに似ているAV女優を教えてください。

237 :
最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、
マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は「匿名」で働いております。


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

矢追純一

「宇宙人側からの申し入れは、
核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」

竹下雅敏

「どうも日本人のレベルの低さというのは、
ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」

238 :
女の人生は男が変えるものだ。
悪いほうにも、いいほうにも。
男で破滅する女もいれば、
男でよみがえる女もいる。
いまや、熟女もありの時代だ。
新しい男との出会いは、何歳になってもある。
自分がそれを追いかけるかどうか、にかかっている。

239 :
AV女優として復帰するのです!

240 :
ブログやってないの?

241 :
復帰するのです。
まだ間に合います。

242 :
いまどうしてるんだろ

243 :
https://goo.gl/jwNC6l
この記事本当??
めっちゃショック。。

244 :
ファンはどのくらい残ってるんだい?

245 :
引退してそろそろ10年か。

246 :
ウィキで好きなアニメを調べたとき、
監督が自分よりも年下だったと知ったらヘコみます。
昔見ていたアニメの監督の当時の年齢が
今の自分よりも年下だと知ったら、
すごく困惑するではないか。

247 :
他人の教育を語る者は、誰よりも自分に厳しくあれ。
上から目線になりたければ、その「根拠」を持て。

248 :
しーちゃんはこのスレを知ってるのかな?

249 :
いまどうしてる?

250 :
芸能人って学歴ないやつでも自分の子供は私立小に入れたり、
英才教育ほどこしたりしやがる。
カネ持ってるとそういうことに使いたがるもんかね?

251 :
芸能界にいればよかったのに

252 :
テレビ朝日の広瀬元社長と、
大分県の広瀬元知事が兄弟だったとは。
教育とは家庭環境が大きな影響力を持っていると思わされる。

253 :
生年のブラックリスト

41 スタシス・エイドリゲビシウス「ながいおはなのハンス」 (49年生まれ)
50 アントニー・ブラウン「どうぶつえん」(46年生まれ)
53 デイヴィッド・ウィーズナ「かようびのよる」(56年生まれ)
57 リスベート・ツヴェルガーの童話絵本(54年生まれ)
85 ポール・フライシュマン作。ケビン・ホークス絵。「ウエズレーの国」 (52年生まれ)
86 マーティン・ハンドフォード「ウォーリーを探せ」 (1956年生まれ)
92 マイケル・グレイニエツ 「お月さまってどんなあじ?」(55年生まれ)


代替のもの

00 ウィリアム・ニコルソン「かしこいビル」
00 赤羽末吉「そら、にげろ」
00 クリスティーナ・ビョルク「リネア」
00 クエンティン・ブレイク「みどりの船」
00 タチヤーナ・マーヴリナの挿絵の絵本

254 :
生年のブラックリスト

41 スタシス・エイドリゲビシウス「ながいおはなのハンス」 (49年生まれ)
50 アントニー・ブラウン「どうぶつえん」(46年生まれ)
53 デイヴィッド・ウィーズナ「かようびのよる」(56年生まれ)
57 リスベート・ツヴェルガーの童話絵本(54年生まれ)
85 ポール・フライシュマン作。ケビン・ホークス絵。「ウエズレーの国」 (52年生まれ)
86 マーティン・ハンドフォード「ウォーリーを探せ」 (1956年生まれ)
92 マイケル・グレイニエツ 「お月さまってどんなあじ?」(55年生まれ)


代替のもの

00 ウィリアム・ニコルソン「かしこいビル」
00 赤羽末吉「そら、にげろ」
00 クリスティーナ・ビョルク「リネア」
00 クエンティン・ブレイク「みどりの船」
00 タチヤーナ・マーヴリナの挿絵の絵本
00 レオ・レオニ「コーネリアス」
00 レオ・レオニ「さかなはさかな」
00 レオ・レオニ「ぼくのだ! わたしのよ! 」

255 :
発表年のブラックリスト

大丈夫だとは思うが、ゴフスタインだけ調べよう。

10 ゴフスタイン「おばあちゃんのはこぶね 」
11 ゴフスタイン「私の船長さん」
12 ゴフスタイン「生きとし生けるもの 」
13 ゴフスタイン「ゴールディーのお人形」
14 ゴフスタイン「ブルッキーのひつじ」

46 ボブ・グレアム「テオ」シリーズ
(作品の発表年がわからない。調べる必要あり)

54 パトリシア・ポラッコ 「ありがとう、チュウ先生」
(アウトかもしれないが、調べよう。実物がある)

69 ブライアン・ワイルドスミス「石坂浩二のマザーグース」
(原書はずいぶん前にでた。)

256 :
ゾロトウが二つある。
ピーター・スピアが二つある。

257 :
■■■■■

258 :
01 ブルーナ「ちいさなうさこちゃん」
02 ブルーナ「うさこちゃんとどうぶつえん」
03 ブルーナ「ゆきのひのうさこちゃん」 
04 ブルーナ「ミッフィーのおばあちゃん」
05 エリック・カール「巨人にきをつけろ」
06  エリック・カール「はらぺこあおむし」
07 エリック・カール「123どうぶつえん」
 08 エリック・カール「パパ、お月さまとって」
09 エリック・カール「たんじょびのふしぎなてがみ」
10 ゴフスタイン「おばあちゃんのはこぶね 」
11 ゴフスタイン「私の船長さん」
12 ゴフスタイン「生きとし生けるもの 」
13 ゴフスタイン「ゴールディーのお人形」
14 ゴフスタイン「ブルッキーのひつじ」
15 ブレイク「アーミテージさんのすてきなじてんしゃ」
16 ブレイク「マグノリアおじさん」
17 ブリッグズ「ゆきだるま」
18 ブリッグズ「さむがりやのサンタ」
19 バーニンガム「ボルカ」
20 バーニンガム「ガンピーさんのふなあそび」
21 バーニンガム「おじいちゃん」
22 センダック「かいじゅうたいちのいるところ」
23 センダック「まよなかのだいどころ」
24 センダック「まどのむこうのそのまたむこう」
25 レオ・レオニ「スイミー」
26 レオ・レオニ「フレデリック」
27 ポター「ピーター・ラビット」
28 ブリュノフ「ぞうのババール」
29 レイ「ひとまねこざる」
30 ワンダ・ガアグ「100まんびきのねこ」

259 :
31 ルイーズ ファティオ「ごきげんなライオン」
32 エルサ・ベスコフ「ペレのあたらしいふく」
33  中川李枝子「ぐりとぐら」
34 長新太「キャベツくん」
35  長新太「ゴムあたまポンたろう」
36 赤羽末吉「スーホの白い馬」
37 赤羽末吉「ももたろう」
38 いわさきちひろ「おふろでちゃぷちゃぷ」
39 エウゲーニー・M・ラチョフ「てぶくろ 」 (1906年 - 1997年)
40 クレメント・ハード「ぼくにげちゃうよ」 (1908年 - 1988年)
41 ジェームス クリュス「ながいおはなのハンス」 (1926年 - 1997年)
42 シャーロット・ゾロトウ「かぜはどこへいくの」 (1915年 – 2013年)
43 トミー アンゲラー「すてきな三にんぐみ」 (1931年11月28日 – )
44 フェリクス・ホフマン「七わのからす」 (1911年 - 1975年)
45 マーガレット・ワイズ・ブラウン「おやすみなさいおつきさま」 (1910年 - 1952年)
46 ボブ・グレアム「テオ」シリーズ
47  アーノルド・ローベル「ふたりはともだち」
48 ドクター・スース「キャットインザハット」
49 ドクター・スース「ぞうのホートンたまごをかえす」
50 アントニー・ブラウン「どうぶつえん」★ 戦後生bワれ
51 ウィリアム・スタイグ「ロバのシルベスターとまほうのこいし」
52 ガース・ウイリアムズ しろいうさぎとくろいうさぎ
53 デイヴィッド・ウィーズナ「かようびのよる」★ 2000年以降
54 パトリシア・ポラッコ 「ありがとう、チュウ先生」
55 ガブリエル・バンサン「アンジュール」
56 ガブリエル・バンサン「アーネストおじさん」シリーズ

260 :
■■■■■

261 :
01 ブルーナ「ちいさなうさこちゃん」
02 ブルーナ「うさこちゃんとどうぶつえん」
03 ブルーナ「ゆきのひのうさこちゃん」 
04 ブルーナ「ミッフィーのおばあちゃん」
05 エリック・カール「巨人にきをつけろ」
06  エリック・カール「はらぺこあおむし」
07 エリック・カール「123どうぶつえん」
 08 エリック・カール「パパ、お月さまとって」
09 エリック・カール「たんじょびのふしぎなてがみ」
10 ゴフスタイン「おばあちゃんのはこぶね 」
11 ゴフスタイン「私の船長さん」
12 ゴフスタイン「生きとし生けるもの 」
13 ゴフスタイン「ゴールディーのお人形」
14 ゴフスタイン「ブルッキーのひつじ」
15 ブレイク「アーミテージさんのすてきなじてんしゃ」
16 ブレイク「マグノリアおじさん」
17 ブリッグズ「ゆきだるま」
18 ブリッグズ「さむがりやのサンタ」
19 バーニンガム「ボルカ」
20 バーニンガム「ガンピーさんのふなあそび」
21 バーニンガム「おじいちゃん」
22 センダック「かいじゅうたいちのいるところ」
23 センダック「まよなかのだいどころ」
24 センダック「まどのむこうのそのまたむこう」
25 レオ・レオニ「スイミー」
26 レオ・レオニ「フレデリック」
27 ポター「ピーター・ラビット」
28 ブリュノフ「ぞうのババール」
29 レイ「ひとまねこざる」
30 ワンダ・ガアグ「100まんびきのねこ」

262 :
31 ルイーズ ファティオ「ごきげんなライオン」
32 エルサ・ベスコフ「ペレのあたらしいふく」
33  中川李枝子「ぐりとぐら」
34 長新太「キャベツくん」
35  長新太「ゴムあたまポンたろう」
36 赤羽末吉「スーホの白い馬」
37 赤羽末吉「ももたろう」
38 いわさきちひろ「おふろでちゃぷちゃぷ」
39 エウゲーニー・M・ラチョフ「てぶくろ 」 (1906年 - 1997年)
40 クレメント・ハード「ぼくにげちゃうよ」 (1908年 - 1988年)
41 ジェームス クリュス「ながいおはなのハンス」 (1926年 - 1997年)
42 シャーロット・ゾロトウ「かぜはどこへいくの」 (1915年 – 2013年)
43 トミー アンゲラー「すてきな三にんぐみ」 (1931年11月28日 – )
44 フェリクス・ホフマン「七わのからす」 (1911年 - 1975年)
45 マーガレット・ワイズ・ブラウン「おやすみなさいおつきさま」 (1910年 - 1952年)
46 レオ・レオニ「コーネリアス」
47  アーノルド・ローベル「ふたりはともだち」
48 ドクター・スース「キャットインザハット」
49 ドクター・スース「ぞうのホートンたまごをかえす」
50 アントニー・ブラウン「どうぶつえん」★ 戦後生bワれ
51 ウィリアム・スタイグ「ロバのシルベスターとまほうのこいし」
52 ガース・ウイリアムズ しろいうさぎとくろいうさぎ
53 デイヴィッド・ウィーズナ「かようびのよる」★ 2000年以降
54 クリスティーナ・ビョルク「リネア」
55 ガブリエル・バンサン「アンジュール」
56 ガブリエル・バンサン「アーネストおじさん」シリーズ

263 :
57 リスベート・ツヴェルガーの童話絵本
58 ロベルト・インノチェンティ挿絵の「ピノキオの冒険」
59 マーシャ・ブラウン「三びきのやぎのがらがらどん」★
60 ピーター・スピア「雨、あめ」
61 バーバラ・クーニー「にぐるまひいて」
62 ゲイル・E・ヘイリー「郵便局員ねこ」
63 ロバート・マックロスキー「すばらしいとき」
64 ロバート・マックロスキー「かもさんおとおり」
65 ルドウィッヒ・ベーメルマンス「マドレーヌ」 シリーズ
66 バージニア・リー・バートン「ちいさいおうち」
67 バージニア・リー・バートン「いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう」  
68 ヘレン・オクセンバリーの挿画の絵本
69 ウィリアム・ニコルソン「かしこいビル」
70 ブライアン・ワイルドスミス「ブライアン・ワイルドスミスABC」
71 ハインリッヒ・ホフマン「もじゃもじゃペーター」
72 マリア・テルリコフスカ作。ボフダン・ブテンコ絵。「しずくのぼうけん」
73 ユリ・シュルヴィッツ「あめのひ」
74 デイビッド・マッキー「ぞうのエルマー」
75 作:ペーター・ニクル、絵:ビネッテ・シュレーダー「わにくん」
76 ヘルガ=ガルラー「まっくろネリノ」
77 クレメント・ハード「ぼくにげちゃうよ」 (1908年 - 1988年)
78 マーガレット・ワイズ・ブラウン「おやすみなさいおつきさま」 (1910年 - 1952年)
79 フェリクス・ホフマン「七わのからす」 (1911年 - 1975年)
80 ジーン・ジオン「どろんこハリー」
81 ドロシー・マリノ「くんちゃんのはじめてのがっこう」
82 アン・ランド、ポール・ランド「ちいさな1」
83 クエンティン・ブレイク「みどりの船」
84 タチヤーナ・マーヴリナの挿絵の絵本

264 :
85 ポール・フライシュマン作。ケビン・ホークス絵。「ウエズレーの国」 ★
86 マーティン・ハンドフォード「ウォーリーを探せ」 (1956年生まれ) ★
87 滝平二郎「モチモチの木」
88 やなせたかし「あんぱんまん」★
89 バーナード・ウェーバー「アイラのおとまり」
90 パット・ハッチン「スティッチ」
91 ハリエット・ジーフェルト「アンナの赤いオーバー」
92 マイケル・グレイニエツ 「お月さまってどんなあじ?」★50年代生まれ
93 マージョリー・フラック「アンガスとあひる」
94 マージョリー・フラック「おかあさんだいすき」
95 エドワード・アーディゾーニ「チムとゆうかんなせんちょうさん」
96 マリー・ホール・エッツ「もりのなか」
97 マリー・ホール・エッツ「海のおばけオーリー」
98 エズラ・ジャック・キーツ「ゆきのひ」
99 ル・カイン「キャベツ姫」


00 赤羽末吉「そら、にげろ」
00 レオ・レオニ「さかなはさかな」
00 レオ・レオニ「ぼくのだ! わたしのよ! 」

265 :
生年のブラックリスト

41 スタシス・エイドリゲビシウス「ながいおはなのハンス」 (49年生まれ)
50 アントニー・ブラウン「どうぶつえん」(46年生まれ)
53 デイヴィッド・ウィーズナ「かようびのよる」(56年生まれ)
57 リスベート・ツヴェルガーの童話絵本(54年生まれ)
85 ポール・フライシュマン作。ケビン・ホークス絵。「ウエズレーの国」 (52年生まれ)
86 マーティン・ハンドフォード「ウォーリーを探せ」 (1956年生まれ)
92 マイケル・グレイニエツ 「お月さまってどんなあじ?」(55年生まれ)


「発表年のブラックリスト」の問題は解決した。

「生年のブラックリスト」の問題をどうするかだ。

266 :
アンデルセン

親指姫
人魚姫
裸の王様
みにくいアヒルの子
雪の女王
赤い靴
マッチ売りの少女
パンをふんだ娘

267 :
グリム

ヘンゼルとグレーテル (KHM 15)
灰かぶり (KHM 21):「シンデレラ」として有名
赤ずきん (KHM 26)
ブレーメンの音楽隊 (KHM 27)
いばら姫 (KHM 50):「眠り姫」「眠りの森の美女」とも呼ばれる
白雪姫 (KHM 53)

268 :
イソップ

「アリとキリギリス」。
北風と太陽
金の斧(金の斧と銀の斧)
すっぱい葡萄

269 :
40代になっても恋愛を卒業できない女性は見苦しい。
老いを受け入れよ。

270 :
インターネット以前の世界は、とても単純で狭い世界だった。
ネットによって、世界は拡大した。何倍にも。

271 :
昔は25歳でオバサン扱いだった。そして30歳は完全なオバサン。
だが、いまは40歳でも女でいようとする女が増えている。
 男たちは相変わらず若い女性しか女と認めないというのに

272 :
ちなつちゃんはねむりひめ
 ぼくのなかでえいえんのねむりひめ
 ちなつちゃんのすがたはとおいひのまま
 ちなつちゃんのこえもとおいひのまま
 じかんがながれた

273 :
わりにあわなーい じゅうせきあるし なれなくてよかったよぶつぶつ

274 :
筧千佐子さんかわいそう

275 :
日本の中小企業は、
 中国や東南アジアやアフリカやインドにどんどん仕事を奪われています!!!
いま、本当に支援が必要なのは、そういった途上国に仕事をとられ、
 路頭に迷う日本の中小企業ではないでしょうか?
そういう人たちにも目をむけてほしい。
 目をむけさせるにはどうしたらいいんだろうか?

276 :
小番一騎、なかなかやるじゃねえか

277 :
くまきりあさ美や塚越裕美子のように芸能界に執着する女もいれば
堀北真希や柏静香のようにあっさりと芸能界を去る者もいる。
不思議なものよな。

278 :
バイオテクノロジーの発達で、不老不死も実現するかもしれない。
そうなったとき、カネ持ってるかどうかが、その技術の恩恵を受けられる
境目になる。

279 :
和月のロリコン事件についてどう思う?

280 :
うわーあってた

281 :
慶大生だとだまされて高卒男とつきあってた秋山智咲まじ受ける。

282 :
いまのしーちゃんが見たい

283 :
しーちゃんは空前絶後の美少女だった。
色白で美形で素晴らしかった。
俺の理想のアイドルだった。
引退してから10年たっても忘れられない。

284 :
しーちゃんの復活はもうないのか

285 :
しーちゃんって中川家の兄に似てるよね

286 :
しーちゃんはブログやってないの?

287 :
先日、生まれて初めて女性の人糞を見てしまった。
トイレが男女兼用の店で見てしまった。
その女の家のトイレは自動で流れるようになっているそうで、
それで流し忘れたんだそうな。
ショックで声がでなかった。

288 :
いまの姿が見たいわ

289 :
しーちゃんはいまいずこ?

290 :
ことしで28歳だなんて!

291 :
ソフィーの世界は立川と昭島にある
ZZは8がある
南回帰線もある高いけど
飼い猫はないけど、安い
パーフェクトプレイスはある。安い。

292 :
きんせいは大体ひとつ170円として計算するべき

あやまらないといけない
大の男が児童、むさくるしさを与えているかも、圧迫感

中谷玲奈

40代までに死んだ人リスト

カーソン・マッカラーズ

ぷろっぷ松小

餌食珍道中

五十嵐恵

若い女性は恋愛の話ばかりする

293 :
星の王子様の画像

男はどやす。普段低姿勢。子供犯罪者強気

ドラクエ音楽ぱくり

トライトン

本澤朋美

294 :
小池スレにも注目

295 :
人気投票の類はあてにならない。

296 :
ガンダムにはまらなかった人の気がしれん

297 :
三国志って面白いか。


ここ目当てに来たのに、とぼとぼけえるはめになるってわけよ
観光気分でまわりさうろついてたら、古本ってわけよ。
ここの品ぞろえがね。好み。平山あったもん。ほかにも苦労。
どうだい。また来る誓。
PC屋に黎明期があるかも、それがエロゲームしかない!
まんがは古すぎアニメは最近のばっか
同人誌専門店はそそられない
サブカル系の本なし
エスエフやラノベはたくさん。ぼくはきょうみないぶんや。
らのべはあたらしげなものばっか
いいもんね

298 :
スポーツをやろう

とおいところへ行ってきた

299 :
柏静香さんに似ているAV女優をおしえてください。

300 :
もうここ人いないみたいね

301 :
お姉さんのブログも2015年の結婚発表から更新ないし、姉妹そろってどこかで幸せに主婦してるんだろうなぁ。

302 :
7:00 起床
7:30 支度を済ませ出勤
7:40 近くのいきつけのカフェでコーヒーとサンドウィッチでモーニング
 新聞とスマホでニュースに目を通す
9:00 電車で会社へ 始業
12:00 同僚とランチへ 1000円のイタリアンのホテルランチビュッフェ
13:00 午後の始業に就く
15:30 コーヒーを淹れ同僚のゴディバのチョコレートの差し入れでしばし歓談
17:00 後輩と外回り 出先のカフェで休憩 後輩の悩みの相談を受ける
19:30 少しの残業を終え終業 軽い疲労感
20:00 上司と同僚とで裏銀座にあるスペイン料理店で食事 仕事や恋愛、
 将来の夢等を語りアルコールも入り盛り上がる
22:30 帰宅
23:00 入浴を済ませ録画したテレビ番組を流しながら軽い掃除
23:30 ネットでニュースに目を通し恋人と週末の予定を打ち合わせる
00:30 就寝

303 :
リディアのガーデニング(16人)
作:サラ・スチュワート 絵:デイビッド・スモール

ゆうびんやさん おねがいね(81人)
作:サンドラ・ホーニング 絵:バレリー・ゴルバチョフ

おじいちゃんの手(14人)
作:マーガレット・H・メイソン 絵:フロイド・クーパー

ぼくが一番望むこと(14人)
文:マリー・ブラッドビー 絵:クリス・K・スーンピート

ねずみのとうさんアナトール(14人)
作:イブ・タイタス 絵:ポール・ガルドン

としょかんねずみ(50人)
作:ダニエル・カーク

いたずらハーブ えほんのなかにおっこちる(20人)
作:ローレン・チャイルド

ヤクーバとライオン(2)信頼(13人)
作・絵:ティエリー・デデュー 訳:柳田邦男

どんどんきいて! ASK ME!(13人)
作・絵:アンティエ・ダム

あたまにつまった石ころが(32人)
作:キャロル・オーティス・ハースト 絵:ジェイムズ・スティーブンソン
ハリネズミと金貨(25人)
作:ウラジーミル・オルロフ 絵:ヴァレンチン・オリシヴァング

おおきななみ(12人)
作・絵:バーバラ・クーニー

ルリユールおじさん(87人)
作・絵:いせひでこ

304 :
おじいちゃんの手(14人)
作:マーガレット・H・メイソン 絵:フロイド・クーパー

ぼくが一番望むこと(14人)
文:マリー・ブラッドビー 絵:クリス・K・スーンピート

としょかんねずみ(50人)
作:ダニエル・カーク

ヤクーバとライオン(2)信頼(13人)
作・絵:ティエリー・デデュー 訳:柳田邦男

ルリユールおじさん(87人)
作・絵:いせひでこ

305 :
しーちゃんかわいい

306 :
しーちゃん、なにかファンサービスを!
引退して長いし、そんな義理はないかもしれないけど、
かつて愛したファンたちに何かメッセージを!

307 :
柏静香は15歳にして至上のエロスを持っていた。

308 :
彼女のがエッチの最中に屁をこいた

309 :
熟女エロスとなる。
もうじきね。
プチ熟女

310 :
海外の絵本作家代表作一覧で紹介されているウィキペディアのない人

アニタ ジェラーム
アンゲラ ゾンマー・ボーデンブルク
イーラ
イエラ・マリ
イムケ コールト・ザンダー
イレーヌ・シュバルツ
イロン・ヴィークランド
ウィリアム・ニコルソン
エドアルド・ペチシカ
エリック マーシャル
オロフ ランドストローム
カーラ=カスキン
カール ノラック
カール・エリック・フォーシュルンド
カズコ・G. ストーン
クラウス・ボーン
グレース スカール
クレメント・ハード
クロード・K. デュボワ
サム マクブラットニィ
ジャニス=メイ=ユードリイ
ジョセフ・スレイト
スーザン・バーレイ
スティーブ・ビョークマン
ズデネック・ミレル

311 :
アンデルセン、コルデコット、ケイト・グリーナウェイの20人

タチヤーナ・アレクセーエヴナ・マーヴリナ(1900年12月20日 1996年8月19日) アンデルセン
リンド・ウォード(1905年6月26日 1985年6月28日 コールデコット

ポーリン・ベインズ(1922年9月9日 2008年8月1日) ケイト・グリーウェイ
マックス・ベルジュイス(1923年5月22日 2005年1月25日 ) アンデルセン

ベニ・モントレゾール(1926年3月31日 2001年10月11日 コールデコット
ブライアン・ワイルドスミス(,1930年1月22日2016年8月31日) ケイト・グリーウェイ
トミー アンゲラー「すてきな三にんぐみ」 (1931年11月28日‐ )アンデルセン
ノニー・ホグローギアン( 1932年5月7日 コールデコット
レオ(1933年3月2日 - 2012年5月26日)ダイアナ・ディロン(1933年3月13日 )コールデコット
ヘレン・オクセンバリー 1938 ケイト・グリーナウェイ
アレン・セイ(1939年 ) コールデコット
ゲイル・E・ヘイリー(1939年 コールデコット ケイト・グリーウェイ

ロベルト・インノチェンティ(1940年 ) アンデルセン
エロール・ル・カイン(1941-1989)ケイト・グリーナウェイ
ジェラルド・マクダーモット(1941年1月31日 コールデコット
パット・ハッチンス 1942 ケイト・グリーナウェイ

アンソニー・ブラウン(1946年9月11日) ケイト・グリーウェイ アンデルセン 「三びきのやぎのがらがらどん」
デビッド・マコーレイ(1946年12月2日コールデコット
ヴォルフ・エァルブルッフ(1949年 ) アンデルセン
ユッタ・バウアー(1955年 ) アンデルセン

312 :
美術賞[編集]

※ 1979年より新設
第26回(1979年) - 「ねずみのごちそう」(文・絵/杉田豊:講談社)
第27回(1980年) - 「たなばたむかし」(作/大川悦生、絵/石倉欣二:ポプラ社)
第28回(1981年) - 「はしって! アレン」(作/クライド・ロバート・ブラ、絵/市川里美、訳/舟崎靖子:偕成社)
第29回(1982年) - 「はるにれ」(写真/姉崎一馬:福音館書店)
第30回(1983年) - 「おふろだいすき」(作/松岡享子、絵/林明子:福音館書店)
第31回(1984年) - 「まいご」(文・絵/吉田遠志:福武書店)
第32回(1985年) - 「詩情のどうぶつたち 中谷千代子絵本の世界」(著/中谷千代子:小学館)
第33回(1986年) - 「にれの町」(詩/百田宗治、絵/小野州一:金の星社)
第34回(1987年) - 「アンジュール ある犬の物語」「たまご」(作/ガブリエル・バンサン:ブックローン出版)
第35回(1988年) - 「ぼくのむら」(文・構成/武市八十雄、画/小松均:日キ販)
第36回(1989年) - 「河原にできた中世の町 へんれきする人びとの集まるところ」(文/網野善彦、絵/司修:岩波書店)
第37回(1990年) - 「きつね THE FOX」(絵/村上征生:くもん出版)
第38回(1991年) - 「ふしぎないきもの」(文/アネリース・シュヴァルツ、絵/クヴィエタ・パツォウスカー:ほるぷ出版)
第39回(1992年) - 「ペロー童話 ながぐつをはいたねこ」(再話/クルト・バウマン、絵/スタシャX・エイドリゲャrシウス、訳/さいとうひろし:ほるぷ出版)
第40回(1993年) - 「まどさんとさかたさんのことばあそび」(作/まど・みちお、阪田寛夫、絵/かみやしん:小峰書店)
第41回(1994年) - 「おはなし広場 こんなことってあるかしら」(作/長新太:クレヨンハウス)
第42回(1995年) - 「青いてぶくろのプレゼント」(作/ロイ悦子、絵/小沢良吉:岩波書店)
第43回(1996年) - 「水仙月の四日」(作/宮沢賢治、絵/伊勢英子:偕成社)
第44回(1997年) - 「オホーツクの海に生きる」(文/戸川文、型染版画/関屋敏隆:ポプラ社)
第45回(1998年) - 「絵本西遊記」(画/太田大八、訳/中由美子:童心社)
第46回(1999年) - 「サマータイム ソング」(作・絵/アイリーン・ハース、訳/渡辺茂男:福音館書店)

313 :
現代用語の基礎知識当該の書は
三鷹と志木の図書館にはない。

314 :
リスベート・ツヴェルガー
日本語訳された作品[編集]
『ぶたかい王子』ハンス・クリスチャン・アンデルセン作、北村太郎訳、冨山房、1987年
『わがままな大男』オスカー・ワイルド作、北村太郎訳、冨山房、1987年
『クリスマス・キャロル』チャールズ・ディケンズ作、吉田新一訳、太平社、1989年
『イソップ12の物語』イソップ原作、吉田新一訳、太平社、1990年
『アンデルセンコレクション』ハンス・クリスチャン・アンデルセン作、大畑末吉訳、太平社、1993年
『白鳥の湖』ピョートル・チャイコフスキー原作、池田香代子訳、ノルドズッド・ジャパン、2003年
『人魚ひめ』アンデルセンの絵本、ハンス・クリスチャン・アンデルセン原作、角野栄子文、小学館、2004年
『くるみ割り人形』E.T.A.ホフマン原作、池田香代子訳、BL出版、2005年
『ブレーメンの音楽隊』ヤーコプ・グリム/ヴィルヘルム・グリム作、池田香代子訳、BL出版、2007年
『不思議の国のアリス』ルイス・キャロル作、石井睦美訳、BL出版、2008年
『ハーメルンの笛吹き男 ― グリム兄弟『ドイツ伝説集』より』ヤーコプ・グリム/ヴィルヘルム・グリム原作、レナーテ・レッケ文、池田香代子訳、BL出版、2010年

315 :
下赤塚と常盤台にもない。


登戸の近くのラーメン屋

316 :
平清盛

瀬川康男

絵本の一覧

317 :
川越 まいんちゃん
志木 いいだりほ
久喜 いちかわみおり

武蔵境
武蔵小金井
武蔵小杉
武蔵溝の口
武蔵小杉

パン屋
アンデルセン
ヴィドフランス
メゾンカイザー
神戸屋キッチン
リトルマーメイド
ベーカリー

318 :
赤羽末吉 スーホの白い馬
林明子 こんとあき はじめてのおつかい
長新太 キャベツくん
瀬川康男 ふしぎなたけのこ
長谷川集平 トリゴラス はせがわくんきらいや

荒井良二
スズキコージ
山本容子
ささめやゆき
太田大八「かさ」
井上洋介「ぼうし」
片山健「どんどんどんどん」
たむらしげる
あべ弘士
村上康成
田畑精一
せなけいこ
いわむらかずお
西巻茅子、
田島征三
伊勢英子「ルリユールおじさん」
伊藤秀男
渡辺有一
谷内こうた
きたやまようこ
いとうひろし

杉田豊
石倉欣二
市川里美
吉田遠志
関屋敏隆

319 :
柳田邦男氏がおとなにすすめる27冊の絵本

想像力を取り戻そう
◆あいにいくよ、ボノム
◆オスカーとフー
◆きつねのかみさま
◆ヘチとかいぶつ

言葉感覚を磨く
◆月人石 乾千恵の書の絵本
◆おっと合点承知之助
◆いろはにほへと
◆もったいないばあさん

自分探しの旅
◆ぼくを探しに
◆絵描き
◆ヴァイオリニスト
◆カモノハシくんはどこ?
◆さくら子のたんじょう日
◆悲しい本

320 :
受け継がれるいのち
◆おじいちゃんの木
◆おかあさんになるってどんなこと
◆くまのこうちょうせんせい
◆エリカ 奇跡のいのち
◆つきのよるに

形や色のたのしさ
◆スイミー
◆いろいろあってね 色の絵本
◆シェイプ・ゲーム
◆くうきのかお

大地に生きる
◆鹿よおれの兄弟よ
◆イオマンテ めぐるいのちの贈り物
◆パパといっしょに
◆なつのいちにち

321 :
おっと合点承知之助
いろはにほへと
もったいないばあさん
おかあさんになるってどんなこと
くまのこうちょうせんせい
つきのよるに
なつのいちにち

322 :
ジェリー・ピンクニー うさぎとかめ
              わたしのとくべつな
デビッド・マコーレー アンジェロ
テー・チョンキン(児童書の挿絵がある)
クロード・ポンティ ペトロニーユと120ぴきのこどもたち
カール・クヌー モルフ君のおかしな恋の物語

323 :
こいぬが うまれるよ ジョアンナ・
     コール つぼい いくみ ジェローム・
 ウェクスラー(写真) 福音館書店
    はなをくんくん ルース・
    クラウス きじま はじめ マーク・シーモント 福音館書店

番ねずみのヤカちゃん リチャード
    ・ウィルバー 松岡 享子 大社 玲子

まほうつかいリリ
まほうでしゅくだいをする クニスター 乾 侑美子

ベンジャミンのたからもの ガース・
    ウイリアムズ こだま ともこ   あすなろ書房
    となりのまじょの
         マジョンナさん ノーマン・
    ブリッドウェル ながつき るり 長野 ヒデ子 偕成社

ラン パン パン マギー・ダフ(再話) 山口 文生 ホセ・アルエゴ/
アリアンヌ・ドヴィ 評論社
    にじ ジークリフード・
   ピー・ルプレヒト いずみ ちほこ ヨゼフ・
   ウィルコン セーラー出版

324 :
PJリンチはいまいち

325 :
新宿の図書館

渋谷の図書館

チェックしたほうがいい。
日本一大きい図書館もチェックだ。

柴田亜美
衛藤ヒロユキ

326 :
フィベン・ハルト  ガブリエル・バンサン  ファム・エクマン クリスティーナ・ロウヒ
アルフォンソ・ルアーノ  瀬川康男 ステファン・ポーリン  フィリップ・デュマ ハリー・ヘーレン(ゲーレン)
ディロン夫妻  アンナ・クララ・ティードホルム  ファム・エクマン スージー・ボーダル
アンジェラ・ラーゴー  シビル・ウェッタシンハ  シャーリー・ヒューズ  ギリス・ティボ(ジル・チボ)
マルティン・アウアー(アウア)  イロン・ヴィークランド  ジェリー・ピンクニー
ロートラウト・ズザンネ・ベルナー  PJリンチ  エド・ヤング  ヨゼフ・ウィルコン
長新太  アンゲーリカ・カウフマン  アンドレ・ソリー  ウヴィエタ・ヨブ クンナ・グレース
クレゴアール・ソロタレフ  リンダ・ヴォルフスグルーベル  ミシェル・レミュー  フィベン・ハルト
マリー・ウァブス(ワッブ)  ニキ・ダリー  デビッド・マコーレー
マエリー・ルイーズ・ゲイ  キティ・クローザー  マウリ・クンナス
エヴァ・エリクソン  エマニュエル・ルザッティ  ヴィルピ・タルヴィティエ  リラ・プラップ
エティエンヌ・ドレセール(ドゥレセール)  グレゴアール・ソロタレフ
アンネマリー・ファン・ハーリンゲン  デイヴィッド・マッキー  スヴェトラン・ユナコビッチ  林明子
テー・チョンキン  ウリス・ヴェンゼル(ウーリセス・ウェンセル)  ショーン・タン
アドルフ・ボーン(ボルン)  クロード・ポンティ  リラ・プラップ
ピエール・プラット  ニコライ・ポポフ  ピエト・フロブラー
ファブリシオ・ヴァンテン(ヴァンデン)・ブレイク(ブロエク)
ペテル・ウルナール  カール・クヌー(カルル・クヌート)  エティエンヌ・ドレセール

327 :
あかいかさ ブライト
あしたがっこうへいくんだよ パーカー
わたしがあかちゃんだったとき アンホールト
なにかしら ウィルコン
まよなかの一年生 ゲイ
いろのダンス ジョナス
ママはだめっていうけど ハード
うみべのまちのタッソー パパズ
おじいさんのハーモニカ スティーブンゾン
おじいさんのおくりもの トゥルンカ
だれかそいつをつかまえろ シャケット
けしつぶクッキー ピーターシャム
川はながれる ロジャンコフスキー
ぶたばあちゃん ブルックス
おばけなんかへっちゃらさ クラヴリ
おやすみなさいのほん シャロー
おやゆびひめ カイラ
砂糖菓子の王子 ムーディー
でてこいミルク アイタン
オーラのたび ドーレア
スティーブンソンのおかしなふねのたび プロベンセン
年をとったワニの話 ショヴォー
ぼくのおともだち おつきさま ダーハン
つきオペラ デュエム
りすのパナシ ロジャンコフスキー
おまる クラヴリイ
ノアのはこぶね エレ
もぐらとずぼん ミレル
ものぐさトミー デュボア
どうしてカは ディロン

328 :
あかいかさ ブライト
あしたがっこうへいくんだよ パーカー
わたしがあかちゃんだったとき アンホールト
いろのダンス ジョナス
ママはだめっていうけど ハード
うみべのまちのタッソー パパズ
だれかそいつをつかまえろ シャケット
川はながれる ロジャンコフスキー
ぶたばあちゃん ブルックス
おやすみなさいのほん シャロー
おやゆびひめ カイラ
でてこいミルク アイタン
りすのパナシ ロジャンコフスキー
ノアのはこぶね エレ
もぐらとずぼん ミレル
ものぐさトミー デュボア
どうしてカは ディロン

329 :
柳田邦男氏がおとなにすすめる27冊の絵本

想像力を取り戻そう
◆あいにいくよ、ボノム
◆オスカーとフー
◆きつねのかみさま
◆ヘチとかいぶつ

言葉感覚を磨く
◆月人石 乾千恵の書の絵本
◆おっと合点承知之助
◆いろはにほへと
◆もったいないばあさん

自分探しの旅
◆ぼくを探しに
◆絵描き
◆ヴァイオリニスト
◆カモノハシくんはどこ?
◆さくら子のたんじょう日
◆悲しい本

330 :
受け継がれるいのち
◆おじいちゃんの木
◆おかあさんになるってどんなこと
◆くまのこうちょうせんせい
◆エリカ 奇跡のいのち
◆つきのよるに

形や色のたのしさ
◆スイミー
◆いろいろあってね 色の絵本
◆シェイプ・ゲーム
◆くうきのかお

大地に生きる
◆鹿よおれの兄弟よ
◆イオマンテ めぐるいのちの贈り物
◆パパといっしょに
◆なつのいちにち

331 :
以下は大月にある

あかいかさ ブライト
あしたがっこうへいくんだよ パーカー
わたしがあかちゃんだったとき アンホールト
いろのダンス ジョナス
ママはだめっていうけど ハード
うみべのまちのタッソー パパズ
だれかそいつをつかまえろ シャケット
川はながれる ロジャンコフスキー
ぶたばあちゃん ブルックス
おやすみなさいのほん シャロー
おやゆびひめ カイラ
でてこいミルク アイタン
りすのパナシ ロジャンコフスキー
ノアのはこぶね エレ
もぐらとずぼん ミレル
ものぐさトミー デュボア
どうしてカは ディロン

332 :
アンデルセン、コルデコット、ケイト・グリーナウェイの20人

タチヤーナ・アレクセーエヴナ・マーヴリナ(1900年12月20日 1996年8月19日) アンデルセン
リンド・ウォード(1905年6月26日 1985年6月28日 コールデコット

ポーリン・ベインズ(1922年9月9日 2008年8月1日) ケイト・グリーウェイ
マックス・ベルジュイス(1923年5月22日 2005年1月25日 ) アンデルセン

ベニ・モントレゾール(1926年3月31日 2001年10月11日 コールデコット
ブライアン・ワイルドスミス(,1930年1月22日2016年8月31日) ケイト・グリーウェイ
トミー アンゲラー「すてきな三にんぐみ」 (1931年11月28日‐ )アンデルセン
ノニー・ホグローギアン( 1932年5月7日 コールデコット
レオ(1933年3月2日 - 2012年5月26日)ダイアナ・ディロン(1933年3月13日 )コールデコット
ヘレン・オクセンバリー 1938 ケイト・グリーナウェイ
アレン・セイ(1939年 ) コールデコット
ゲイル・E・ヘイリー(1939年 コールデコット ケイト・グリーウェイ

ロベルト・インノチェンティ(1940年 ) アンデルセン
エロール・ル・カイン(1941-1989)ケイト・グリーナウェイ
ジェラルド・マクダーモット(1941年1月31日 コールデコット
パット・ハッチンス 1942 ケイト・グリーナウェイ

アンソニー・ブラウン(1946年9月11日) ケイト・グリーウェイ アンデルセン 「三びきのやぎのがらがらどん」
デビッド・マコーレイ(1946年12月2日コールデコット
ヴォルフ・エァルブルッフ(1949年 ) アンデルセン
ユッタ・バウアー(1955年 ) アンデルセン

333 :
リンド・ウォード

334 :
リンド・ウォード「ちいさな赤い灯台」

335 :
中野の図書館と、三鷹の図書館は離れていない。

336 :
フィベン・ハルト  ガブリエル・バンサン  ファム・エクマン クリスティーナ・ロウヒ
アルフォンソ・ルアーノ  瀬川康男 ステファン・ポーリン  フィリップ・デュマ ハリー・ヘーレン(ゲーレン)
ディロン夫妻  アンナ・クララ・ティードホルム  ファム・エクマン スージー・ボーダル
アンジェラ・ラーゴー  シビル・ウェッタシンハ  シャーリー・ヒューズ  ギリス・ティボ(ジル・チボ)
マルティン・アウアー(アウア)  イロン・ヴィークランド  ジェリー・ピンクニー
ロートラウト・ズザンネ・ベルナー  PJリンチ  エド・ヤング  ヨゼフ・ウィルコン
長新太  アンゲーリカ・カウフマン  アンドレ・ソリー  ウヴィエタ・ヨブ クンナ・グレース
クレゴアール・ソロタレフ  リンダ・ヴォルフスグルーベル  ミシェル・レミュー  フィベン・ハルト
マリー・ウァブス(ワッブ)  ニキ・ダリー  デビッド・マコーレー
マエリー・ルイーズ・ゲイ  キティ・クローザー  マウリ・クンナス
エヴァ・エリクソン  エマニュエル・ルザッティ  ヴィルピ・タルヴィティエ  リラ・プラップ
エティエンヌ・ドレセール(ドゥレセール)  グレゴアール・ソロタレフ
アンネマリー・ファン・ハーリンゲン  デイヴィッド・マッキー  スヴェトラン・ユナコビッチ  林明子
テー・チョンキン  ウリス・ヴェンゼル(ウーリセス・ウェンセル)  ショーン・タン
アドルフ・ボーン(ボルン)  クロード・ポンティ  リラ・プラップ
ピエール・プラット  ニコライ・ポポフ  ピエト・フロブラー
ファブリシオ・ヴァンテン(ヴァンデン)・ブレイク(ブロエク)
ペテル・ウルナール  カール・クヌー(カルル・クヌート)  エティエンヌ・ドレセール

337 :
 
 フィリップ・デュマ「ゆきのしたの」
アンゲーリカ・カウフマン 

ハリー・ヘーレン(ゲーレン)
ディロン夫妻  アンナ・クララ・ティードホルム  ファム・エクマン スージー・ボーダル
アンジェラ・ラーゴー  ギリス・ティボ(ジル・チボ)
マルティン・アウアー(アウア) 
エド・ヤング
アンドレ・ソリー  ウヴィエタ・ヨブ クンナ・グレース
クレゴアール・ソロタレフ  リンダ・ヴォルフスグルーベル  ミシェル・レミュー  フィベン・ハルト
マリー・ウァブス(ワッブ)  ニキ・ダリー  デビッド・マコーレー
マエリー・ ルイーズ・ゲイ  
エヴァ・エリクソン 
エマニュエル・ルザッティ  ヴィルピ・タルヴィティエ  リラ・プラップ
エティエンヌ・ドレセール(ドゥレセール)  グレゴアール・ソロタレフ
アンネマリー・ファン・ハーリンゲン  デイヴィッド・マッキー  スヴェトラン・ユナコビッチ  林明子
テー・チョンキン  ウリス・ヴェンゼル(ウーリセス・ウェンセル)  ショーン・タン
アドルフ・ボーン(ボルン)  クロード・ポンティ  リラ・プラップ
ピエール・プラット  ニコライ・ポポフ  ピエト・フロブラー
ファブリシオ・ヴァンテン(ヴァンデン)・ブレイク(ブロエク)
ペテル・ウルナール  カール・クヌー(カルル・クヌート)  エティエンヌ・ドレセール

338 :
 フィリップ・デュマ「ゆきのしたの」
アンゲーリカ・カウフマン 
アンナ・クララ・ティードホルム「さよならマフィン」
ディロン「ひみつの川」
ニキ・ダリー「ピートのスケート」
ニキ・ダリー「かわいいサルマ」

  
     
)  
エマニュエル・ルザッティ  ヴィルピ・タルヴィティエ  リラ・プラップ
エティエンヌ・ドレセール(ドゥレセール)  グレゴアール・ソロタレフ
アンネマリー・ファン・ハーリンゲン  デイヴィッド・マッキー  スヴェトラン・ユナコビッチ  林明子
テー・チョンキン  ウリス・ヴェンゼル(ウーリセス・ウェンセル)  ショーン・タン
アドルフ・ボーン(ボルン)  クロード・ポンティ  リラ・プラップ
ピエール・プラット  ニコライ・ポポフ  ピエト・フロブラー
ファブリシオ・ヴァンテン(ヴァンデン)・ブレイク(ブロエク)
ペテル・ウルナール  カール・クヌー(カルル・クヌート)  エティエンヌ・ドレセール

339 :
フィリップ・デュマ「ゆきのしたの」
アンゲーリカ・カウフマン「ミニ・サウルス」
アンナ・クララ・ティードホルム「さよならマフィン」
ディロン「ひみつの川」
ニキ・ダリー「ピートのスケート」
ニキ・ダリー「かわいいサルマ」

340 :
しーちゃん、どこ行ってしまったのだよ。
いまどうしているんだろうか。
ファンだったものとしてはすごく恋しいよ。
DVDいま見てもとっても可愛いよ。
「バタフライ」「デジタルミュージアム」
「フィフティーンフェアリー」「柏姉妹」どれもすばらしい。
いまでもしーちゃんのファンだって子はどれくらいいるんだろう。
このスレもさびれているので、もうファンも去ったみたいだ。
でも僕はいまでもファンだ。
僕が一番アイドルに熱中した時代に好きだったアイドルが
しーちゃんだよ。
引退して長くなるけど、しーちゃんの存在は僕にとって
すごくいい思い出だ。

341 :
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html

342 :
バレリー・ゴルバチョフ

ドナルドソン「もりでいちばん」
太田大八「だいちゃんとうみ」

343 :
クリームパン110
カスタードコロネ 130
チョコツイスト 150
もちもちマフィン 150
カステラパン 170
いちごカステラ 170
生クリームクロワッサン 170
アップルシナモン 180
ワッフル 190
サクサクショコラクロワッサン 200
クラウン 240
キャラメルストレーンハーフ 240
カリントドーナツ 220
あんドーナツ 130
ホワイトコロネ 130
キャラメルカステラ 170
コーヒーロール 160
ミニあんぱん 180
クルミケーキ 130
黒豆パン 180

344 :
ポスト構造主義が難しくてよくわからない。誰か解説して

345 :
アリスン・レスター
B・ディオードロフ
カレン・ガンダーシーマー
マージョリー・アン・ワッツ
ケイ・コラオ
メアリー・レイナー
ニック・シャラット/スー・ヒープ
アンナ・バルブッソ/エレナ・バルブッソ
ジェイムズ・スティーブンソン
ローレンス・D・フィオリ
ワルター・トリヤー
ジェイムズ・スティーブンソン
ハリー・ホース
メアリー・アゼアリアン
ピーター・マッカーティー
マリー・ル・グラテン・キース
ジャクリーヌ・デュエーム
ショーエンヘール
ボーリン・ベインズ
パトリック・リンチ
アンナ・ヘグルンド
ロッド・ブラウン
アントニー・メイトランド
レナート・ハビンガー

346 :
アーノルド・ローベルベスト16

どろんここぶた
ふたりはいつも
かえってきたさけ
おはなしばんざい
カヌーはまんいん
きりぎりすくん
ハバートおばさんといぬ
ふたりはきょうも
ぼくのおじさん
ふくろうくん
きょうりゅうたち
たつのおとしご
とうさんおはなしして
ふたりはいっしょ
ふたりはともだち
ルシールはうま

347 :
障害者の兄弟をきょうだい児という

348 :
マドレーヌシリーズの順番

げんきなマドレーヌ
マドレーヌといぬ
マドレーヌといたずらっこ
マドレーヌとジプシー
ロンドンのマドレーヌ
マドレーヌのクリスマス
アメリカのマドレーヌ

たぶんこの順番。ちがうかもしれない。

349 :
絵本をひらく

現代絵本の研究


ジョン・シェスカ 54年生まれ
レイン・スミス 59年生まれ
ヤノッシュ 31年生まれ
チョン・スンガク 不明
ブルーノ・ムナーリ 07年生まれ
G・ハレンスレーベン 58年生まれ
A・グットマン 70年生まれ

350 :
マーガレット・ワイズ・ブラウン主な作品

ぼくにげちゃうよ ある
おやすみなさいのほん ない
ちっちゃなほわほわかぞく ない
ちいさな島 ない
おやすみなさい おつきさま 赤絵にある
ねむい ねむい ちいさな ライオン ない
まんげつのよるまでまちなさい ない
たいせつなこと  ない
いろいろねこ ない
ぼくの せかいを ひとまわり ない
キツネが コッホン ない
せかいを みにいった アヒル ない
ミスタードッグ ぼくは ぼくだけの ぼく  ある
キャプテンうみへいく ない
おおきなあかいなや ない
さんびきのちいさいどうぶつ ない
さぎのおうち ない

351 :
しーちゃんどこいったのよ。

352 :
1966年 - アロワ・カリジェ(Alois Carigiet、スイス)
1968年 - イジー・トルンカ(Jirí trnka、チェコスロヴァキア)
1970年 - モーリス・センダック(Maurice Sendak、アメリカ)
1972年 - イブ・スパング・オルセン(Ib Spang Olsen、デンマーク)
1974年 - ファルシード・メスガーリ(Farshid Mesghali、イラン)

1976 - 1994[編集]
1976年 - タチヤーナ・マーヴリナ(Tatjana Mawrina、ソ連)
1978年 - スベン・オットー(Svend Otto S.、デンマーク)
1980年 - 赤羽末吉(日本)
1982年 - ズビグニエフ・ルィフリツキ(Zbigniew Rychlicki、ポーランド)
1984年 - 安野光雅(日本)
1986年 - ロバート・イングペン(Robert Ingpen、オーストラリア)
1988年 - ドゥシャン・カーライ(Dusan Kállay、チェコスロヴァキア)
1990年 - リスベート・ツヴェルガー(Lisbrth Zwerger、オーストリア)
1992年 - クヴィエタ・パツォウスカー(Kveta Pacovská、チェコスロヴァキア)
1994年 - イエルク・ミュラー(Jörg Müller、スイス)

1996 - 2014[編集]
1996年 - クラウス・エンジカット(Klaus Ensikat、ドイツ)
1998年 - トミー・ウンゲラー(Tomi Ungerer、フランス)
2000年 - アンソニー・ブラウン(Anthony Browne、イギリス)
2002年 - クェンティン・ブレイク(Quentin Blake、イギリス)
2004年 - マックス・ベルジュイス(Max Velthuijs、オランダ)
2006年 - ヴォルフ・エァルブルッフ(Wolf Erlbruch、ドイツ)
2008年 - ロベルト・イノチェンティ(Roberto Innocenti、イタリア)
2010年 - ユッタ・バウアー(Jutta Bauer、ドイツ)
2012年 - ピーター・シス(Peter Sís、チェコ共和国)

353 :
英語絵本ワンダーランド

354 :
「フィフティーンフェアリー」も「柏姉妹」も
10年以上前なんだな。信じられない。
DVD見ていると、ついこのあいだのように思えるけど、
長い時間が流れたんだ。

355 :
DVDは20年くらいで観られなくなるらしい。
しーちゃんのバニラコレクションは
そろそろ見られなくなっても不思議ではない。

356 :
エロい体してるなぁと思うね。
女子中学生らしいむちむちていうか。

357 :
クリエーターを目指さなかったら、それはそれで悔しい。
結局、私がたどる順序は、
挫折、そこからの初恋だった。

358 :
ガッコの先生ってもう15年以上前なんだな。

359 :
ニーアム・シャーキー

360 :
重盛と重ひら?のふたり

361 :
人の美意識はそれまでみたものの平均で決まるという。ならば、男を
見る目も肥えていくのはしかたがない。テレビとかみているとすごい
いい男がたくさん出てるし、凡庸な男性がヘボくみえて、とても恋愛
対象ではなくなってしまう。

362 :
先輩にビールだと騙されて小便のまされた。びっくりした。

363 :
おれ、90年代とか80年代の本やコラムを読むのが趣味なんだけど、
昔のコラム読むと、的外れだなぁと思うことがよくあるね。
特に90年代のコラムは痛いのが多い。
なんというか、妙な全能感みたいなのを、どのコラムニストも持っている。
あと、コギャル叩きが激しすぎ。すべての女子中高生がRしてると思ってる。
あれはどういう時代だったんだろうか?

364 :
http://yomi.mobi/read.cgi/tv11/tv11_geinoj_1145110087
585 名前:うつ休職中 [2007/01/23(火) 18:45:02 ID:aw+TEWcU]
おくれながら、フィフティーンズフェアリー買った。(  ̄ー ̄)*キラン
水着のシーンが多くてうれしかったけど、やっぱり、
しーちゃんは、制服着てたりしたほうがかわいいな。
性格も、ばたふらいのころは、おとなしめな感じに見えたけど、
フィフティーンズフェアリーでは、とっても活発な感じに見えたね。
マーライオンの前ではしゃいでる姿は、中学生に見えん。すごくおしゃれで
OLさんの旅行風景みたいだ。
それにしても芸能活動休止なのか。残念。
ガッコの先生のころから超美少女だと思ってファンだったので
かなしいなぁ。
おいらとしては、小池里奈・飯田里穂と並ぶアイドル界の3大ホープ
だと思ってたので残念この上ない。
まぁ、本人が決めたのなら、しかたがない。
芸能界復帰はあるのか、それともこのまま引退しちゃうのかはわからないが、
これまで発表してくれた写真集やDVDはどれもすばらしかったよ。
しーちゃん、思い出をありがとうね〜
幸せになるんだよ・・・・・・(´;ω;`)ウッ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f13b709a1f52a18cf3e398a17f7dddb7)


365 :
231 名前:うつ休職中 [2006/08/08(火) 14:05:14 ID:GDb6AGer]
>>229
しーちゃんをはじめてみたのは、「ガッコの先生」というドラマだった。
色白で、おっとりした感じで、なんて、理想的な美少女だろうと、すごく
興味をもった。ドラマ終了直後ごろに発売されたDVDも、即、購入した。
DVDでのしーちゃんも、おっとりした感じで、すごくかわいらしかった。
ああ、オレが求めていたジュニアアイドルは、こういう子だったんだよなぁ、
とおもった。その後は、しばらくメディアの露出がなく、しーちゃんのことを
忘れかけてたが、ある日、たまたま見かけた「ちゅーぼー」の表紙でしーちゃんの
名前を見かけ、中身を見たら、まあ、なんというか、理想的な清純派女子中学生
という感じで、たちまちファン熱がよみがえった。清楚で、メルヘンチックで
ほっておけない感じが、しーちゃんの最大の魅力だった。が、金髪にしたしーちゃ
んは、オレが当初好きになったしーちゃんとは別人のようだ。
そりゃ、いつまでも子供じゃない、当然のことだが、ショックだった。
いまどきありえないくらい清楚な女子中学生だった時代のしーちゃんの思い出を胸に、
オレは、今、ジュニアアイドルファンを卒業します。
もう、清楚なんて信じない。俺は、インリンオブジョイトイのファンになる。

366 :
アラフォーくらいの年代の人って、テレビの影響うけやすくね?
一方で、若者はテレビ視聴時間が減ってることもあって、
テレビに影響されなくなっているように思う。
そもそも、子供たちっていうのはなかなか聡明で、論理的だ。
子供たちの価値観は、論理性がある。合理主義というか。
子供たちがバカにする人というのは、
子供たちの主観によって判断されているのではなくて、
相対的にみて、格の低い人物であるケースがほとんどだ。

367 :
最近の女性たちは手に負えない。
一見、清楚な女性でも、実はセックスを知り尽くした技巧派の女性だったりする。
並みの男では欲求不満になってしまう、それくらい性に成熟した女性が
増えている。それは男たちを戸惑わせる。
いつのまに、男性経験が豊富な女性ほどいい女、という風潮が女性たちの
あいだで広まったのだろうか?
そして、男性たちは、どうすればいいだろうか?

知らぬが仏?

男たちは女がこわくなって、ロリコンか熟女好きへと逃避する。

368 :
川越 まいんちゃん
志木 いいだりほ
久喜 いちかわみおり

武蔵境
武蔵小金井
武蔵小杉
武蔵溝の口
武蔵小杉

パン屋
アンデルセン
ヴィドフランス
メゾンカイザー
神戸屋キッチン
リトルマーメイド
ベーカリー

369 :
クリームパン110
カスタードコロネ 130
チョコツイスト 150
もちもちマフィン 150
カステラパン 170
いちごカステラ 170
生クリームクロワッサン 170
アップルシナモン 180
ワッフル 190
サクサクショコラクロワッサン 200
クラウン 240
キャラメルストレーンハーフ 240
カリントドーナツ 220
あんドーナツ 130
ホワイトコロネ 130
キャラメルカステラ 170
コーヒーロール 160
ミニあんぱん 180
クルミケーキ 130
黒豆パン 180

370 :
恋愛至上主義は本人のもの
子供には関係のないこと
子供のためを思えば、優秀な男子の遺伝子必要
子供がエリートになれるかどうかが分かれ目
頭が良ければ好きな人生選べる
顔がよければもてるし、幸福
頭も悪くて顔も悪いんじゃどうしようもない
にっちもさっちもいかないよね
それって生き地獄
いい遺伝子、もらいたいよね

371 :
40過ぎた恋はまがいもの。
カネ目当てか、青春ごっこ。

372 :
熟女ブームって本当に起こっているのだろうか?
男性向け雑誌のグラビアはみな20代10代の女性ばかり、
人気AV女優ランキングをみれば、全員20代。
恋人のにしたい女性有名人ランキングも、10代20代が圧倒的。
しかし、熟女好きの男が増えている、と言説だけが言っている。
ランキングや売上げなど、統計データはみな、若い女性の人気を示しているのに・・・・。
90年代のころ、女子高生の大半はRをしていると
大衆は信じていた。いまの熟女ブームはそれを思い起こさせる。
若い男性はみんな熟女が好き、熟女ブームが起きている、そう説得しようと
しているのではないか?
そんな気がしてならない。

373 :
ダメ親父の半生をアニメにして子供たちに配ったら保護者にウケた

374 :
最近はかわいい女芸人がふえてきてこまる

375 :
7:00 起床
7:30 支度を済ませ出勤
7:40 近くのいきつけのカフェでコーヒーとサンドウィッチでモーニング
 新聞とスマホでニュースに目を通す
9:00 電車で会社へ 始業
12:00 同僚とランチへ 1000円のイタリアンのホテルランチビュッフェ
13:00 午後の始業に就く
15:30 コーヒーを淹れ同僚のゴディバのチョコレートの差し入れでしばし歓談
17:00 後輩と外回り 出先のカフェで休憩 後輩の悩みの相談を受ける
19:30 少しの残業を終え終業 軽い疲労感
20:00 上司と同僚とで裏銀座にあるスペイン料理店で食事 仕事や恋愛、
 将来の夢等を語りアルコールも入り盛り上がる
22:30 帰宅
23:00 入浴を済ませ録画したテレビ番組を流しながら軽い掃除
23:30 ネットでニュースに目を通し恋人と週末の予定を打ち合わせる
00:30 就寝

376 :
しーちゃんはこのスレッドを知っているのだろうか

377 :
フィフティーンフェアリーをみたけど、
やっぱり美少女だな

それにしてもバタフライって14年も前のDVDなんだな
あれからさらに14年が過ぎた。
信じられない。

378 :
この高度情報化社会にもかかわらず、今のしーちゃんの画像がでてこないなんて

379 :
しーちゃんはけっこう太りやすい体質なのではないだろうか。
柏姉妹ではけっこうふっくらしてたし、
ブログでも痩せないって話してたし

380 :
【社会】 いじめられた生徒、いじめ生徒と学校で鉢合わせ→気絶…"テニス部での執拗な集団いじめ"の兵庫県立高校
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/50111111.html

381 :
しーちゃんいまどうしているのさ?
そろそろプチ熟女のとしごろじゃないか

382 :
過労死ならともかく、過労自殺が使用者の責任になるのはどうなのか。
自殺したのは自分の決断と実行じゃないか。
そこまで面倒みないといけないのかよ。

383 :
アナルRされた女子中高生がどんな気持ちか考えてみろよ!
人に言えないし、話せば笑われるし、
まさに「前門の虎、肛門の狼」ってわけよ。

384 :
ほんやさんにおねがい

DDDのコピペ

385 :
子供たちって学歴とか職業で大人を区別しているから嫌いだ。
東大卒とか慶応卒っていうと、高学歴といって一目置く。
そのくせ高卒だとか専門卒だと見下したような態度をとる。
自分は小学校在学中のくせにさ。
さらに職業での大人の判断もひどいね。
大学教授や幹事長や総合商社や社長や理事長とかっていう
肩書きには「えら〜」とか言って後ろにさがるのに、
パートや肉体労働者には「負け犬」なんて陰で呼ぶ。
自分は小学生のくせにさ。

40代の芸人や俳優が次々と20代女性と結婚していくのを
見て、世間の40代男性たちは夢を与えられている。
「20代女性から見て、
40代男ってストライクゾーンなんだ」と気づき、
20代女性を見る目が変わった。若い女性を追いかける
おじさんたちが増加してます。もうオバサンには戻らない。

無知な大衆を演じろ。
セレブに逆らうな。それが最高の処世術だ。

386 :
しーちゃん!

387 :
恋愛しない若者という嘘
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mass/1490151787/l50

388 :
柏静香の復活を待望しているのは、もう時代おくれかな?

389 :
文学 カフカ、サルトル、ジッド、ナボコフ、エリオット、
   カミュ、ラディゲ、島田清次郎、開高健、
   村上春樹、太宰治、大江健三郎、安部公房、三島由紀夫、
   アポリネール、ランボー、ヘンリ・ミラー、
   ゴールディング、カポーティ、サガン、ウィリアムズ、
   シリトー、アップダイク、サリンジャー、フォークナー、
   スタインベック、ヘミングウェイ、遠藤周作、
   ポー、コクトー、ジッド、ジュネ、シェークスピア、
   ドストエフスキー、トルストイ、ソルジェニーツィン、
   ガルシア・マルケス、ノーマン・メイラー、
   ボードレール、ヴィヨン、ベルレーヌ、モーパッサン、
   谷崎潤一郎、川端康成、西脇順三郎、モーム、
美術 青木繁、岡本太郎、カンディンスキー、アンリ・ルソー、
   ピカソ、ダリ、クレー、デ・キリコ、マグリット、
   エルンスト、ウォーホル、ミロ、ゴッホ、ゴーギャン、

390 :
音楽 ストラビンスキー、ルトスワフスキ、ブーレーズ、
   武満徹、黛敏郎、マーラー、シェーンベルク、
   小室哲哉、坂本龍一、植松伸夫、すぎやまこういち、
   ケン・イシイ、テイ・トウワ、電気グルーヴ、
映画 ゴダール、コッポラ、市川昆、黒澤明、小津安二郎、
   スピルバーグ、宮崎駿、押井守、
芸能 中島玲奈、田中沙織、裕木奈江、菅野美穂、上脇結友、
   小池里奈、柏静香、飯田里穂、中川翔子、金田美香、
   戸田恵梨香、皆藤愛子、相川梨絵、掛貝梨紗、
   有野晋哉、大場美奈、岩立沙穂、市川美織、高城亜樹、
   江角マキコ、小峰れいな、新穂えりか、山口このみ、
   助川まりえ、西野七瀬、松村邦洋、夏帆、はしのえみ、
   小明、本田朋子、松尾翠、小林麻央、小林麻耶、福田萌、
   ダウンタウン、とんねるず、劇団ひとり、
   ケンドーコバヤシ、相武紗季、白石美帆、爆笑問題、
   伊集院光、ナインティナイン、オルセンツインズ、
AV 森下さくら、ほしのあすか、鮎川あみ、湯情のあやか、
   稲見亜矢、かすみりさ、原田実紗、
報道 筑紫哲也、石井英夫、山根聡、本多勝一、大森実、
   袴田直希、本田靖春、黒田清、ボブ・ウッドワード、
   ハルバースタム、渡辺恒雄、桜井よし子、吉永春子、
ライター 雨宮処凛、吉本隆明、浅羽通明、切通理作、
     宮台真司、宮崎哲弥、鶴見済、いとうせいこう、
     みうらじゅん、椎名誠、橋本治、
     あかほりさとる、佐野眞一、立花隆、日垣隆、
     清水ちなみ、ナンシー関、泉麻人、

391 :
漫画家 鳥山明、こやま基夫、椎名高志、青山剛昌、藤島康介、
    見田竜介、夢来鳥ねむ、伊東岳彦、
    樫本学ヴ、手塚治虫、佐藤元、田島昭宇、吉田戦車、
    小林よしのり、ほしの竜一、おうたごさく、高橋留美子、
    柴田亜美、衛藤ヒロユキ、藤子F不二雄、
    細野不二彦、玉井たけし、方倉陽二、こしたてつひろ、
脚本家 時田さん、野島一成、野島伸司、堀井雄二、
その他 織田信長、源義経、広井王子、林原めぐみ、荒俣宏、
    横井孝二、大岩賞介、木下順二、シュルヴィッツ、
    ブルーナ、芦田豊雄、高橋名人、
    富野由悠季、九月姫、田中芳樹、天野喜孝、

392 :
「ジャギュレーター」のメイキング見てて驚いた。
これってもう13年も前なんだな。
しーちゃんのファンになって、DVDや写真集を新宿まで
買いに行ったりしてたあの日々はずいぶん昔なんだな。
時間ってあっという間。

393 :
しーちゃんは遠い記憶のかなた

時間がながれたんだ

394 :
しーちゃんも28歳か。信じられん。

395 :
遠い夢のかなた

396 :
結婚は自分のためにするものです。
相手のことを考えたら、よほどの自信家でなければ
結婚なんてできません。

397 :
掲示板は「謝罪したいことがあります」

398 :
何度も楽しめる映画を選びましょう。

ディズニー映画や子ども向けのアニメをすすめる人がいますが、よほどディズニー映画が好きな人や忍耐力のある人でなければ、繰り返し見るのは嫌になってしまいますよね。

家庭もの、恋愛もの、学園ものなどを選ぶ

これらの映画は日常生活が題材なので、日常的な会話がたくさんあります。つまり、日常英会話を勉強するのにぴったりです。

おすすめしない映画は、アクションもの、法廷もの、刑事もの、時代ものなどです。

399 :
吉田さおりの姪がシーちゃんに似てる

400 :
しーちゃん、いまいずこ?

もうプチ熟女の年齢だし

401 :
しーちゃんのようにあっさりと引退するものもいれば

塚越裕美子のように執着するものもいる。

402 :
ぞうのババール

403 :
紙の本の売り上げは1兆3700億円で
7パーセント減少

書籍が7100億円 3パーセント減少
雑誌が6500億円 10パーセント減少

404 :
紙の漫画の市場規模は1700億円

405 :
せんちゃん5個
オリンピック競技
絵本の目次から20人

リバーランズスルーイット

406 :
赤毛のアンの作者も自殺した

407 :
プーシキン 37歳
ガルシン 33歳 自殺

408 :
ウィーベリ
スティーブン・ケロッグ
ドナルド・カリック
イングリッド・オルデン
クロスビー・ボンサル
ホーバン・リリアン
ホー・ミン
レイニイ・ベネット
ウラジミル・レーベデフ
エドナ・ミラー
ヨゼフ・ラダ
ジョン・ラレック
ドーカス・ハラー
マリー・ブランド
R・ブルックス
エリック・ブレッグバッド
ピーター・スパイア
アーマ・E・ウェーバー
ゴフスタイン
エティエンヌ・ドゥレザー
エイドリアン・アダムズ
メアリー・チャルマーズ
タラス・テイラー
デューイ、アルエゴ
ジャンナ・ドマンスカ
グロリア・C・バイヘ
ロナルド・ハイムラー
G・パヴリシン
ナンシー・エコーム・バーカート
ポール・ゴーブル
タリバルジス・スチュービス
ヘレナ・ズマトリーコバー
フィリップ・デュマ
エミリー・アーノルド・マッキュリー

409 :
ゴフスタイン
エティエンヌ・ドゥレザー
エイドリアン・アダムズ

410 :
フィリップ・デュマ

411 :
ウィーベリ
スティーブン・ケロッグ
ドナルド・カリック
イングリッド・オルデン
ウラジミル・レーベデフ
R・ブルックス
エリック・ブレッグバッド
エイドリアン・アダムズ
ナンシー・エコーム・バーカート
ポール・ゴーブル

412 :
エイドリアン・アダムズ「魔女たちのパーティー」
ナンシー・エコーム・バーカート「白雪姫と七人の小人たち」
ポール・ゴーブル「嵐のティビー」

413 :
宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)
宇野壽倫「イエローハウス高橋の息子と娘にサリンをかけてやってください よろしくおねがいします」」
盗聴盗撮犯罪者・イエローハウス高橋(葛飾区青戸6)のK
盗聴盗撮犯罪者・イエローハウス高橋の父母「息子と娘にいつでもサリンをかけに来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

414 :
ラノベ作家になりたいリーマン
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/employee/1523855761/l50

415 :
日野駅&豊田駅
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/tama/1462026203/l50

416 :
全盛期のしーちゃんをほうふつとさせる美少女を発見してしまった。

ソフィー・マルソーだ。
「ラ・ブーム」のころのソフィーマルソーはしーちゃんにそっくりだ

417 :
タッカー
ペギー・スーの結婚 Peggy Sue Got Married
ドラキュラ Bram Stoker's Dracula
雨のなかの女 The Rain People
ワン・フロム・ザ・ハート One From The Heart

418 :
1956 - 1974[編集]
1956年 - イエラ・レップマン(Jella Lepman、スイス、名誉賞)、エリナー・ファージョン(Eleanor Farjeon、イギリス、『ムギと王さま』に対して)
1958年 - アストリッド・リンドグレーン(Astrid Lindgren、スウェーデン、『さすらいの孤児ラスムス』に対して)
1960年 - エーリヒ・ケストナー(Erich Kästner、西ドイツ、『わたしが子どもだったころ』に対して)
1962年 - マインダート・ディヤング(Meindert DeJong、アメリカ)
1964年 - ルネ・ギヨ(René Guillot、フランス)
1966年 - トーベ・ヤンソン(Tove Jansson、フィンランド)
1968年 - ジェームス・クリュス(James Krüss、西ドイツ)、ホセ・マリア・サンチェスシルバ(José Maria Sánchez-Silva、スペイン)
1970年 - ジャンニ・ロダーリ(Gianni Rodari、イタリア)
1972年 - スコット・オデール(Scott O'Dell、アメリカ)
1974年 - マリア・グリーペ(Maria Gripe、スウェーデン)

1976 - 1994[編集]
1976年 - セシル・ボトカー(Cecil Bødker、デンマーク)
1978年 - ポーラ・フォックス(Paula Fox、アメリカ)
1980年 - ボフミル・ジーハ(Bohumil Říha、チェコスロヴァキア)
1982年 - リギア・ボシュンガ・ヌーネス(Lygia Bojunga Nunes、ブラジル)
1984年 - クリスティーネ・ネストリンガー(Christine Nöstlinger、オーストリア)
1986年 - パトリシア・ライトソン(Patricia Wrightson、オーストラリア)
1988年 - アニー・M・G・シュミット(Annie M. G. Schmidt、オランダ)
1990年 - トールモー・ハウゲン(Tormod Haugen、ノルウェー)
1992年 - ヴァージニア・ハミルトン(Virginia Hamilton、アメリカ)
1994年 - まど・みちお(日本)

1996 - 2014[編集]
1996年 - ウーリー・オルレブ(Uri Orlev、イスラエル)
1998年 - キャサリン・パターソン(Katherine Paterson、アメリカ)
2000年 - アナ・マリア・マシャド(Ana Maria Machado、ブラジル)
2002年 - エイダン・チェンバーズ(Aidan Chambers、イギリス)
2004年 - マーティン・ワッデル(Martin Waddell、アイルランド)
2006年 - マーガレット・マーヒー(Margaret Mahy、ニュージーランド)
2008年 - ユルク・シュービガー(Jürg Schubiger、スイス)
2010年 - デイヴィッド・アーモンド(David Almond、イギリス)
2012年 - マリア・テレサ・アンドゥルエット(María Teresa Andruetto、アルゼンチン)

419 :
日本におけるシュルレアリスムの画家としては、
古賀春江 (こが はるえ、1895年 - 1933年)、
福沢一郎 (ふくざわ いちろう、1898年 - 1992年)、
北脇昇 (きたわき のぼる、1901年 - 1951年)、
靉光(あいみつ、1907年 - 1946年)などがいる。
写真家では、山本悍右(やまもと かんすけ、1914年 - 1987年)などがいる。

420 :
1994年作家賞受賞者 Winner 

  Michio Mado まどみちお(日本)

 ・1994年Highly Commended

  Maria Elena Walsh 〔María Elena Walsh〕 (アルゼンチン)

 ・1994年作家賞候補者 Nominees http://alo.uibk.ac.at/webinterface/library/ALO-BOOK_V01?objid=14701&page=17&zoom=3&ocr=



Matilde Rosa Araújo(ポルトガル) Marina Colasanti(ブラジル) Barbara Cooney バーバラ・クーニー(アメリカ)
Philippe Dumas フィリップ・デュマ(フランス)*作家賞と同時 Ĺubomír Feldek(スロバキア) Sid Fleischman シド・フライシュマン(アメリカ)
Tor Fretheim(ノルウェー) Peter Härtling ペーター・ヘルトリング(ドイツ) Lennart Hellsing レンナート・ヘルシング(スウェーデン)
Gabriel Janer Manila(スペイン) Hanna Johansen ハンナ・ヨハンセン(スイス) Georgy Konstantinov(ブルガリア)
Yuri Koval(ロシア) Jean Little ジーン・リトル(カナダ) Bart Moeyaert バルト・ムイヤールト (ベルギー)
ウーリー・オルレブ(Uri Orlev) イスラエル Els Pelgrom エルス・ペルフロム(オランダ) Loty Petrovits ロティ・ペトロビッツ(ギリシャ)
Bjarne Reuter ビャーネ・ロイター(デンマーク) Renate Welsh レナーテ・ヴェルシュ(オーストリア) Jemima Wiredu(ガーナ)

421 :
1996年作家賞受賞者 Winner 

    Uri Orlev ウーリー・オルレブ(イスラエル)

 ・1996年作家賞候補者 Nominees http://alo.uibk.ac.at/webinterface/library/ALO-BOOK_V01?objid=14707&page=9&zoom=3&ocr=



Lloyd Alexander ロイド・アリグザンダー(アメリカ) Nina Bawden ニーナ・ボーデン(イギリス) Paul Biegel(オランダ)
Ruskin Bond ラスキン・ボンド(インド) Christiane Duchesne(カナダ) Tor Fretheim(ノルウェー)
Franz Hohler(スイス) Hannele Huovi ハンネレ・フオヴィ(フィンランド) Magnea frá Kleifum(アイスランド)
Ana Maria Machado アンナ・マリア・マチャード(アナ・マリア・マシャード)(ブラジル) Lene Mayer-Skumanz(オーストリア) Graciela Montes(アルゼンチン)
Marie-Aude Murail マリー=オード・ミュライユ(フランス) Mirjam Pressler ミリアム・プレスラー(ドイツ) Rascal ラスカル(ベルギー)
Gerd Rindel(デンマーク) Kira Sinou(ギリシャ) Ulf Stark ウルフ・スタルク(スウェーデン)
Emili Teixidor(スペイン) Alice Vieira(ポルトガル)

422 :
ロイド・アリグザンダー

423 :
皿倉小学校の永田校長が自殺したのみんな忘れすぎ

佐竹小学校の高久校長が自殺したのみんな忘れすぎ

世羅高校の石川校長が自殺したのみんな忘れすぎ

二階堂小学校の奥田校長が自殺したのみんな忘れすぎ

424 :
日本画家について調べるのです

425 :
朝日:5,948,270(−294,948)
毎日:2,842,426(−207,827)
読売:8,474,483(−337,249)
日経:2,430,953(−285,510)
産経:1,522,427(−72,428)

426 :
朝日 6,136,337(8,010,922)
毎日 2,942,247(3,882,063)
読売 8,713,985(9,983,032)
日経 2,702,584(2,882,495)
産経 1,519,645(2,167,187)

427 :
しーちゃん、ここ見てる?

428 :
岡山の藤原武、なかなかやるじゃないか

429 :
チャクウィキ

430 :
慶大生と騙されて高卒男と付き合ってた秋山智咲マジうける・・・・

431 :
産経新聞政治部次長 逮捕 あかち
日経新聞次長も逮捕
印刷部次長

逮捕
その他も

432 :
主夫貧乏とは何か?

433 :
最近は「ダブル・シュフ」っていうのもかなり流行っているらしい。
夫が主夫で、妻も主婦っていう夫婦。
新時代のライフスタイルとして注目されているんだとか。
ゆとりある生き方だよね。

434 :
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り^)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

435 :
岡田謙三は好みじゃない

436 :
菅井くみも好みじゃない

437 :
堂本尚郎も好みじゃない

438 :
いけだますおはいいところとわるいところがある。
それほどいれこむほどではない

439 :
あかち・ましほ

440 :
日経新聞次長

産経新聞印刷部次長

441 :
毎日新聞編集局次長

朝日新聞スポーツ部記者盗撮

442 :
読売新聞宗村記者

443 :
共同通信 高杉修実

444 :
共同通信部次長山川記者逮捕

445 :
NHK記者 坂元容疑者

446 :
教師の自殺

447 :
シャザーン

448 :
ワード乱発するためには事前の準備が必要だ。
即興でやるのはむずかしい。

449 :
家事がそんなに大変なら
1人暮らしの人や
家電製品にない時代の主婦は
みんな過労死してますよ。

450 :
【ネット】 中学生の男女8組の集団キス写真が急速に広まり「炎上祭り」・・・在校生らはショック、動揺
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1364094784/

451 :
フロリダの公園で犬の散歩中にワニに食われたマツキ・シズカまじ受ける

452 :
奥さんがエッチの最中に屁をこいた

453 :
朝鮮総連 20代女 ブロック
ラ・ブーム
ルーベンスのメデゥーサ

454 :
赤地真志帆 産経

455 :
長玉樹 朝日新聞編集センター次長

456 :
日経新聞編集局総合編集グループ次長 阿部貴浩

457 :
毎日新聞 平元英治

458 :
毎日新聞編集局次長 藤原規洋

459 :
毎日新聞佐賀支局記者 山下託史

460 :
毎日新聞熊本支局次長 友田道郎

461 :
読売新聞編成部記者 山本隆行

462 :
産経新聞夕刊フジ報道部記者 伊藤猛

463 :
入澤優さんが整形告白だそうです。

464 :
恋愛サロン 性差
家庭 がんばれ ダグラス
独身女性限定 なってくれ ダグラス
転職 ダグラス
家庭 質問 ダグラス
独身女性限定 一生独身 ダグラス
サブカル ダグラス
既婚男性 ダグラス
就職 性差
家庭 幸せ ダグラス
生活全般 ダグラス

465 :
家庭は全部処理した

466 :
家庭はがんばれだけだ。

467 :
家庭はすべてクリアした。

468 :
【ネット】 中学生の男女8組の集団キス写真が急速に広まり「炎上祭り」・・・在校生らはショック、動揺
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1364094784/

ラノベ作家になりたいリーマン
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/employee/1523855761/l50

日野駅&豊田駅
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/tama/1462026203/l50

469 :
恋愛サロン 性差
独身女性限定 なってくれ ダグラス
転職 ダグラス
独身女性限定 一生独身 ダグラス
サブカル ダグラス
既婚男性 ダグラス
就職 性差
生活全般 ダグラス

470 :
小学校高学年女子の4人に1人がカレシありなんだそうな。
女子小学生と男子中学生の合コンがあるんだとさ。
牛窪恵さんがそう話していました。

471 :
ブオトコはワリカンしてはならない
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/motetai/1528177369

472 :
恋愛サロン 性差 だけ処理した。

473 :
転職 ダグラスも処理した

474 :
独身女性限定 なってくれ ダグラス
独身女性限定 一生独身 ダグラス
サブカル ダグラス
既婚男性 ダグラス
就職 ダグラス
生活全般 ダグラス

475 :
すべて処理した。

476 :
「団地の子と遊んじゃだめよ」

477 :
しょこたん、上杉謙信
大谷翔平
徳永えり
竹本住大夫
つるべ
新田次郎 大神いずみ 森川葵 伝染るんです
テトリス
天外魔境2
桐谷美玲 マクルーハン カール・バーンスタイン
ソール・スタインバーグ ショスタコビッチ
二宮沙樹 賭ケグルイ 佐木隆三 石井英夫
伊集院光 週刊新潮 ザ・ワイド 新宿 宮崎あおい
いちやま
めちかのためにパンをセーブ

478 :
【貴族きどり、俳優″】 マイトLーヤ『すべての人間を選び分け、偽善を暴き、彼らの本性を示そう』
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1529460111/l50



安部の応援団って、半島系なの?

479 :
しーちゃんはいまいずこ?

480 :
過労死したテレ朝の50代のプロデューサーは愚かだ
死ぬほど働くくらいなら主夫にでもなればよかったんだよ
その勇気がなかった
過労死は本人にも問題がある。

481 :
若い女性の「五月みどり化」が進んでいる気がする。

482 :
同志社大学
慶応大学
東京国際大学
東京神学大学
早稲田大学
慶応大学
神戸大学
明治大学
千葉大学

483 :
日本語訳なし

アリキ・ブランデンバーグ
チャールズ・サントレ
リンゼイ・バレット・ジョージ
ヨルグ・ミューラー
トリシャ・ブラウン
ニキ・デイリー
パトリシア・リー・ガウチ

484 :
ブスは子供つくらないで。
ブスの遺伝子は悲劇の遺伝子。
ブスにうまれてよかったなんてことある?

485 :
ポップアートのさきがけは
リチャード・ハミルトン

486 :
自衛隊のいじめ自殺問題ってどうなった?

487 :
教育「英才教育」
結婚「結婚したくない」

頭が剥げてきた 熟女好き
サブカル好き 知的障害のある
人生は一度きり ゴーマニズム宣言
自分らしく生きたい ネットの普及は
仕事で大成した人は 歳をとると現実を直視できなくなるもの
最近の子供は大人は 声優になりたい
保守派の 老後の不安
ネットによって良くなった事 子供の頃の夢
好きなAV パニック障害
高齢者犯罪が 精神保健福祉士
コンプレックス 負け組あつまれ
地元愛が萎える 自分の10年後
テレビばかりみている 無職っぽいおじさんが
社会的地位で大人を判断 年収1億円
年収2500万円以上 人工知能の
同窓会に来ないやつ 容姿が醜くて
年収1000万円以上の 女女格差
歳の差カップル ザッカーバーグ
社会派 究極超人
故郷に錦を 統合失調症の
スメル・ハラスメント 離婚したい

488 :
しーちゃん、元気?
ここみてる?

489 :
すごく怖いです。相談に乗ってください
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1530661086/l50

1マジレスさん2018/07/04(水) 08:38:06.89ID:gNpnTko4
私はこの間の放課後、倉庫で片づけをしていました。
その時、3人の男子が入ってきて、鍵を閉められました。
私は「外に出たいから鍵を開けて」と言いました。
そしたら、男子のなかの一人が
「おまえはこれから楽しいことをするんだよ」と言ってきて
私はすぐに逃げようとしたのですが、
口をガムテープでふさがれてしまいました。
何度も抵抗しましたが、びくともせず、服を脱がされ、
あそこに手を突っ込まれたり、出し入れされてしまいました。
ほかにもいろいろとされたり・・・・・・
突然、男子が下を脱いだかと思うと、私のアソコにアレを
入れてきたりして・・・・・・
すごく怖いんです。相談に乗ってください

490 :
病気になって思ったのは
妻子がいなくてよかったっていうこと。
妻子がいたらそれこそ悲劇だった。
独身は孤独だけど、
一生独身でいようと決意できた。

491 :
【死刑ブーメランが安倍に刺さる】 オウム麻原彰晃  <刑死←2018→復活?>  世界教師 マ7トレーヤ
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1531186354/l50

492 :
優越感
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/volunteer/1531269540/l50

493 :
上林修

494 :
しつこい男を撃退する最良の方法を教えよう。
その男の顔の前で放屁するのです。
さすれば男は「ぐっ!」などといい、逃げさる。

男とは哀れなほど女のおならに弱い生き物・・・・

あんなにしつこかった男が、こちらから連絡をとるのも難しくなってしまう。
私はこれを「スカンク戦法」と名付け、世に広めたいと思っている。

495 :
【ネット】 中学生の男女8組の集団キス写真が急速に広まり「炎上祭り」・・・在校生らはショック、動揺
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1364094784/

496 :
日本人はまだまだ女性はセックスについて受け身であるべきという考え方が強いようね。
その考え方、この私が変えてみせる!

「抱かれる女」から「抱く女」へと・・・・・

日本人はもっとセックスについて自由で気軽でカジュアルに考えていい。

497 :
最近の女性たちは手に負えない。
一見、清楚な女性でも、実はセックスを知り尽くした技巧派の女性だったりする。
並みの男では欲求不満になってしまう、それくらい性に成熟した女性が
増えている。それは男たちを戸惑わせる。
いつのまに、男性経験が豊富な女性ほどいい女、という風潮が女性たちの
あいだで広まったのだろうか?
そして、男性たちは、どうすればいいだろうか?

498 :
歳をとると心を病む

499 :
分離不安 全般性不安障害 うつ病 恐怖症
パーソナリティ障害 PTSD 解離性障害 パニック障害
心身症 過敏性腸症候群 社会不安障害 過呼吸症候群
転換性障害 睡眠障害 依存症 学習障害 ADHD
アスペルガー症候群 行為障害 統合失調症 トゥレット障害
強迫性障害 摂食障害 反抗挑戦性障害 自傷行為

500 :
最近のいじめ

・タバコの火を食わせる
・全裸でどこかに放置する
・全身の毛を剃る
・強引に刺青を彫らせる
・歯を抜く
・油をかける
・生きたカエルを食わせる
・アナルにドライアイスを入れる。
・マチ針でRをつつく
・シャーペンで生ツメをはがす
・犬のフンを食わせる
・カバンの中に画鋲
・かみそりの刃を靴に仕込む
・かみそりの刃をアナルに入れる
・オナニーを強制し、録画
・熱湯をかける
・耳の穴に線香花火の玉を落とす
・ウンコを食わせる(イジメの手段としてはかなりポピュラー)
・教科書に小便をかける
・肛門にロウソクをさし、クリスマスキャロルを歌わせる
・魚拓ならぬR拓をとる
・出会い系サイトに勝手に登録する
・チョークの粉を食わせる
・雑巾の絞り汁を飲ませる
・生きたミミズを食わせる
・花火で背中に文字を書く

501 :
日本はまだまだ女性蔑視の風潮がある。
男は若い女性を性的な目でしか見てないもの。
それどころか、最近の若い男は、60代70代の女性までも性的な目で見ている。
男たちのゲスさにうんざりする。

502 :
人生の贅沢の9割は、カネがないと経験できません。

503 :
山陽新聞政治部長 藤岡進

中国新聞政治部長 大佐古一郎

504 :
うんざりする

505 :
アイメンタルスクール代表理事・杉浦昌子

506 :
共同通信人事部長・今藤悟

507 :
旭町のパン屋さんは
ラ・ボンヌ

うつ病の人は
松木幹雄

508 :
フレーミング理論

プロスペクト理論

現状維持バイアス

アンカリング効果・選択回避の法則・極端性回避

509 :
時事通信 田幡秀之 痴漢

510 :
上野原城

平安時代は古郡氏が支配
鎌倉時代(1213年)に領主となる。

1541年に入城
1582年に瑞穂町で死亡。滅亡。

1594年に浅野支配になる。

谷村藩として鳥居氏と秋元氏が支配。

1724年に江戸幕府直轄となる。

明治に初代海江田知事

511 :
「タブロイド」のレスをどうぞ

512 :
池田信夫

513 :
ドロシー・ロー・ノルト博士
イリノイ州立大学卒、イギリス聖職大学大学院博士課程修了

514 :
やっぱ、あれ
https://goo.gl/DvkeXH.info

515 :
市原悦子
田中邦衛
岸部シロー
赤木春恵
高島忠夫、梅宮辰夫
石井ふく子
大塚範一
安室奈美恵
坂口憲二
江守徹
竹村健一

516 :
早川二三郎

517 :
ロメールは大卒

ゴダールは大学中退

外国人の学歴はわかりにくい

518 :
大卒

519 :
もう28か。熟女ゾーンへはいってきたってわけ。

520 :
障害は言い訳にすぎない。負けたら自分が弱いだけ

521 :
背の低い男性は貧弱な印象

522 :
背の低い男はいいところない

523 :
日本テレビ盗撮アナ 炭谷宗佑

524 :
NHKチーフプロデューサー盗撮 重藤聡司

525 :
NHK佐賀放送局長 湧川高史 女風呂侵入

526 :
★★【盗聴盗撮犯罪者・井口千明(東京都葛飾区青戸6−23−17)の激白】★★

食糞ソムリエ・高添沼田の親父
東京都葛飾区青戸6−26−6

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞ソムリエ・高添沼田の親父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg



⊂⌒ヽ            γ⌒⊃
  \ \  彡 ⌒ ミ   / /
    \ \_<(゚)д(゚)>_./ /  食糞ソムリエ・高添沼田の親父どえーす 一家そろって低学歴どえーす 孫も例外なく阿呆どえーす
      \ \_∩_/ /    東京都葛飾区青戸6−26−6に住んどりマッスル
      /(  (::)(::)  )\    盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル
    ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃      くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~

527 :
まとめ

アンパンはヤマザキの一人勝ち。
特に薄皮あんぱん、高級つぶあん、コッペあんぱんが三大あんぱん。
他のは必要なし。

クリームパンは群雄割拠。
ヤマザキの高級クリームパンが一番おいしいが、クリームが少ない。
エイチのクリームパンもおいしいが、値段が高いし、ほかのも買うはめになる。
ペルルとコウセイのクリームコロネもねっとりしていておいしいが、
他のも買うはめになるので困る。セブンのクリームパンはペルル・コウセイに似ているが、
やや弱め。クリームパンはこれだというのはない。薄皮シリーズがいいかも。

チョコクリームは特にこれというのはない。好物ではないので、こだわりはない。

ピーナツクリームに当たりなし。おいしいと思うものにであったことがない。
ただ、薄皮のピーナツクリームはおいしい。といっても、薄皮はピーナツクリームというより
カスタードクリームのピーナツ風味という感じ。

メロンパンはコウセイと遠くのデイリーが双璧だ。
袋のメロンパンは上記のものが手に入らない人向けだと言ってもいい。
近くのデイリーと、ペルルのメロンパンはいまいち。

ケーキパンは、ベストセレクションがいまのところおすすめだ。
まるごとバナナはクリームよりもバナナが多すぎる。バナナカステラだ。

528 :
介護殺人って罪が軽すぎない?
親殺しなんて究極の親不孝者なのに
執行猶予がついたりするのが当たり前みたいになってるもん。
手のかかる親は殺してもいいってわけ?

529 :
言葉で嫌なことを言われたぐらいで
パワハラだと騒いだり、自殺したりするやつに喝!
殴られても、裸画像さらされても、カネとられても
隠して耐えてるいじめられっ子をもっと見習ってほしい。

ナルシストって
自分が体罰ふるうのはいいけど、
自分が体罰うけるのは我慢できないんだよな

530 :
休んだ日

4月

6日 金曜日
7日 土曜日
8日 日曜日
10日(9日深夜0時にカキコミあり) 火曜日
21日 土曜日
22日(21日深夜02時にカキコミあり) 土曜日
23日 月曜日
28日 土曜日


5月

3日 木曜日
5日 土曜日
7日 月曜日
13日 日曜日
14日 月曜日
19日 土曜日
20日 日曜日
21日 月曜日
27日 日曜日
28日 月曜日

カンヌ映画祭は5月8日から5月19日
是枝のカンヌグランプリは5月19日
角野のテレビ出演は6月14日
角野のアンデルセンは3月27日

531 :
5月4日早朝の書き込みは
メモノート01にある

532 :
12月15日ごろに
2ちゃんねると2ちゃんねるの分岐に気が付いた

533 :
白石京大 京都新聞 覚せい剤所持

534 :
西武立川駅 マンションレビューで出てくるってわけさ

535 :
小番一騎なかなかやるじゃねえか

536 :
負け組のブログをみてニンマリ。

人は相手に少しでも非があるときに暴走しやすいんだよな。
俺も気を付けないと。

537 :
サンケイスポーツ編集局デスク 黒田栄一郎 児童買春

538 :
パンは一つで80カロリー、炭水化物10と計算

539 :
テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実

社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです

日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっと
わかるんです。

NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき

君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によて動かされる人間だ
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる

540 :
テレビは知能指数を下げる。

金持ちほどテレビを見ている時間が少ない。

541 :
日本テレビ社長は大久保好男

読売新聞記者出身。
政治部長から取締役になる。
日本テレビに転籍し、執行役員。
そして社長になる。

ポリティカル・パルス 05年

542 :
テレビの情報の99パーセントはあなたに関係ない。

情報量が多すぎる。

テレビの情報で一喜一憂する人生はいやだ。

543 :
サブカルにとらわれすぎた。
これからは少し距離を開けよう。
そのための人物選びをしよう。

ニュースの終わりをみることはできない。
超人的な力をもった主筆様でもだ。

544 :
長坂哲夫はわいせつ事件おこした

545 :
町をあるいていると豪邸3階建て

飢餓なのに人口激増のアフリカ

546 :
浦上早苗は早大卒業後、西日本新聞に勤務

547 :
きむらゆういち
いせひでこ

あのときのカレーライス

548 :
もん&りんりんのミッドナイトレディオ

549 :
ウィーベリ
スティーブン・ケロッグ
ドナルド・カリック
イングリッド・ボンサル
ウラジミル・レーベデフ
R・ブルックス
エリック・ブレッグバッド
エイドリアン・アダムズ
ナンシー・エコーム・バーカート
ポール・ゴーブル

550 :
白津佳奈さん
埼玉県北本市出身
母と姉と三人暮らし

551 :
ユーチューブにしーちゃんの動画あがってるね

552 :
静岡県の新人教師・木村百合子さん焼身自殺

553 :
長尾里佳

554 :
横山美智子の「嵐の小夜曲」「緑の地平線」はいずれも時代のかなたへ消えた

555 :
国別に分類(同じ国の作家ではデビュー作が早い順に並べられている)。
ウィリアム・ギャディス
ジョン・バース
トマス・ピンチョン
ウィリアム・H・ギャス
ドナルド・バーセルミ
ロバート・クーヴァー
ドン・デリーロ
ポール・オースター
リチャード・パワーズ
デヴィッド・フォスター・ウォレス
マーク・Z・ダニエレブスキー
アラスター・グレイ
ジュリアン・バーンズ
ジャン・エシュノーズ
ジャン=フィリップ・トゥーサン
エステルハージ・ペーテル
ウラジミール・ソローキン
アレクセイ・スラポフスキー
エルンスト・ユンガー
ディミトリス・リアコス

556 :
アントニオ・タブッキ

557 :
アイメンタルスクールの杉浦幸隆さん

558 :


559 :
前田ゆうじさん、イケメン起業家です。
早稲田大学卒だとか

560 :
杉浦昌子
次男の杉浦幸隆

栗林聡
杉島健太郎
吉田拓哉

高山英士

561 :
年取るとフィクションにはまれなくなる

562 :
宗村港

563 :
http://tokusenkusuguri.blog.jp/

564 :
アイメンタルスクールというやつだな

565 :
ハートランド夢翔塾 川野弘樹 オッサン少年

566 :
林下美奈子のすごさ

567 :
学歴や資格の有無にこだわるのはあまりにもコチコチで保守的すぎる
もっと自由に考えたほうがいい。

568 :
セサミストリートに引きこもりキャラが出てるそうだ
ジェシカってキャラ。
最初聞いたときは冗談かと思った

569 :
クロンカイトはテキサス大学

570 :
エイブ・ローゼンタールはニューヨークタイムズの編集局長

571 :
戦犯ステッカー問題

572 :
三好琢也 慶応大学 住友商事

573 :
葛西幸久 世田谷年金所長

574 :
三つ子の母親 松下園理に減刑を求める

575 :
雅子さまはなんで堂々と引きこもれるの?
誰か何とかしてくれよ!
巨悪を許すな

576 :
小学校の教科の数

新興宗教の聖典

577 :
防衛大学校のいじめ問題は?

578 :
「かわいい」を売りにするのはよくない。
上野千鶴子のメッセージがわからないのか

579 :
ジャーメイン・グリア「去勢された女」

ウーマンリブ運動の原点であり、
フェミニズムの聖書

580 :
働き方改革はゆとり教育を彷彿とさせる
のちのちになって「働き方改革は間違っていた」とか言い出しそう

581 :
長崎市職員 池田健太郎

経済産業省キャリア課長補佐 西田哲也

582 :
静岡新聞東部総局編集部カメラマン 水島重慶

583 :
吉沢亮

上野千鶴子

去勢された女

584 :
全日本おばちゃん党

585 :
上野千鶴子のネオフェミニズム運動が始まりそうだ

586 :
笛吹市 06年5月 統合失調症 教師

587 :
世田谷年金事務所
葛西幸久

588 :
北國新聞の取締役・嵯峨元が麻薬で逮捕

読売新聞記者の寺村暁人を買春で逮捕
父の寺村信行は東大法学部卒の元国税庁長官
兄は東大卒で経済産業省官僚
母は織物工芸家で女子美術大学名誉教授の寺村祐子

589 :
日本はどうして捕鯨を許したんだシーシェパードが黙ってないだろ

590 :
佐々木正明「シーシェパードの正体」

591 :
デービッド・ケイ
国連特別報告者

592 :
ジャーメイン・グリア「去勢された女」
ジェームズ・クネン「いちご白書」

593 :
新居浜市の中学校の下着盗まれる

細田守は金沢美術工芸大学卒

594 :
川崎紘基 声優志望の殺人犯

595 :
志田未来はどうして妊娠してないのに結婚したんだ
妊娠してないなら結婚まではするべきではなかった。
女優にとって結婚は何のメリットもないだろ。
デメリットはあるけどさ

596 :
フェミニストとして有名な人物といけば

リンダ・ウィリアムズ

ヘレン・ガーリー・ブラウン

597 :
ベティ・フリーダン「新しい女性の創造」
ジャーメイン・グレア「去勢された女」

598 :
ルース・ウェストハイマー

599 :
伊集院
ライバル現れた・・・・垣花正・・・・・

丸山穂高って仮病やないか何とかしてよ

長所ない

席が日本なら日本人ってラグビーじゃあるまいし(-_-;)

600 :
これまじ?
ほんとだったら残酷じゃね?
特に女性層から怒られそう

601 :
ルース・ウェストハイマー「グッドセックス」

カミール・パーリア「セックス・アート・アメリカンカルチャー」

602 :
魔スターP
先行超念魔体に魔呼応して捻翔したゴードン神!気高い超魔性により次界戒律命主たる魔紀元神器を探す!
天使界のウワサ 魔牙を封じている古聖紐が切れると大変事が!

603 :
昨今の極右政党の躍進ぶりは
プジャード党をほうふつとさせる。
長続きしないね

604 :
ビックリマンのヘッドたち
https://iso-labo.com/labo/bikkuri-man.html

605 :
ケイト・ミレット
イヴェット・ルーディ

ボルテール
ガンディード

大佛次郎 ドレフュス

606 :
ヘイトスピーチ

落合洋司

葛西幸久

607 :
どうして引退したのか不明
売れそうだったのに

608 :
新居浜西高校の政岡博校長が自殺したのみんな忘れすぎ

ネットライターの森一矢が逮捕されたのみんな忘れすぎ

609 :
フェミニズム運動最大の功績は「女の寿命」が延びたことだ
男の声が強かった90年代では女で25歳というと人生半分終わったかのような扱いだった
それが女の声が強くなった今は30代でも女扱いされる世の中になった。
これはフェミ運動の勝利だよ。
次は40代50代でも女扱いされる世の中を目指すべきだ。

610 :
某団地にびびるおおききてる?
こえがしたんだが

611 :
水木しげる元ネタコレクション

水木しげるのパクリ元を晒したサイト

612 :
水木しげるの漫画、パクリばっかりじゃねえか。
「水木しげる パクリ」で検索してショック受けたよ。
知らなかった。
外国物からパクればバレないとでも思ってたか?

613 :
>>1


614 :
「民間教育運動指導者・池田種生」姫路師範学校卒

615 :
水曜日のダウンタウンディレクター三谷浩史が買春で逮捕

616 :
嶋大輔さんは元ひきこもりなんだってさ

617 :
シブコひいきにしすぎだろ
もっと公正に扱ってくれ

618 :
名倉は絶対うつじゃない

619 :
大西達也
44歳のSF作家志望

620 :
お笑い芸人・巨匠が解散
岡野陽一(81年生まれ)は芸人継続

621 :
院卒で前科のある人の名前が出ている記事

622 :
千葉麗子がナショナリストになってしまうとはな

623 :
熟女好きってうそだったんじゃないか、秋山

624 :
ローマ人

625 :
仁藤夢乃はやがて若い女性たちのオピニオンリーダーになるであろう

626 :2020/02/19
しーちゃんも今年で30か

杉本有美ちゃんファンクラブ ★★★
千葉麗子
【いっぱいの】松本典子【かすみ草】
藤田義仁の精神年齢
岡本夏生アンチ限定スレpart33
千葉麗子
◆内気なキュービッド◆島田奈美3◆
金子貴俊ってどうしてる?
岡田有希子を語るスレッド 59
テスト test スレ
--------------------
【達朗といえば、やっぱ】広岡達朗/廣岡達朗 その10
株式会社モリタ製作所と子会社関連 5
【SKE48卒業生】梅本まどか応援スレ50【Foreverナンバー1!】
俳句短歌in奈良・京都
【IP有り】小林さんちのメイドラゴン キャラスレ総合
テレビ体操23
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪83
【気分は】クロワッサンドーナツ【NY】
【南海トラフ】地震予知失敗、100回中99回
社会保険労務士 iDE社労士塾 その6
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ34
ニコニコ生放送 part10798
【北海道】アパマン爆発、隣のマンション住民30人が提訴へ 1人当たり約50万〜150万円の慰謝料
富士山登山鉄道はLRT(次世代路面電車)で
向井理と織田裕二どっちが演技が上手い
花瓶、カルタン、ビスケ、ときどきねここ 2
【褌相撲】二頭エネマ&ノブ信田【四つ】
信長の野望 天翔記 改造綜合スレ6
トヨタはクラウンバンを復活させてください
ポケモン交換スレ part154
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼