TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
まつたけ 松茸 マツタケ総合2本目
ファンタジスタドール総合
シイタケは人類の敵
【平茸】ヒラタケ食いたい
↑と↓のスレタイを合体させて遊ぶスレinきのこ
きのこ板を2ちゃんで最強の勢力にしようぜ
嘆 き の こ
てすと
また騙されてきのこ板まで飛ばされた訳だが 5
【原木】きのこ栽培総合 2株目【菌床】
- 1 :2011/07/24 〜 最終レス :2020/05/22
- どうやら元々きのこ栽培というものは農家の冬の副業として始まったらしい。
ということできのこ栽培シーズン到来です。
原木栽培の方は雪解けまで待って、菌床栽培の方は準備を始めましょう。
『画像アップローダー』
◆フォトフォト (p)http://phot2.com/
◆バンチ (p)http://www.bannch.com/servlet/bbs/17403
◆ピクト (p)http://www.pic.to/howtoup.html
◆ピタ (p)http://pita.st/
ピクト、ピタを使う人は「PCからの閲覧許可」を忘れずに。
テンプレは>>2-。改善点等あったら教えてください。
前スレ
【原木】きのこ栽培総合 @株目【菌床】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/kinoko/1230676972/
- 2 :
- 『きのこ栽培関連用品販売サイト』
◆株式会社キノックス
http://www.kinokkusu.co.jp/
【取り扱い】菌床、種駒、その他各種栽培用器具。
【一言】おそらく種類、品種共に最多。通販可(要:電話orFAXor郵便)。
◆森産業株式会社
http://www.drmori.co.jp/
【取り扱い】菌床、種駒、ほだ木。
【一言】初心者向き(?)。通販可(楽天を介す)。
◆日本農林種菌株式会社
http://www.kinoko-nichino.com/
【取り扱い】菌床、種駒、その他栽培用器具。
【一言】キノコップハァハァ。通販可。
◆秋山種菌研究所
http://www.mushroom.co.jp/
【取り扱い】菌床、種駒、その他栽培用器具。
【一言】器具充実。通販可。
その他ホームセンター、園芸店などでも販売しているので各自で確認を。
- 3 :
- 『菌床栽培と原木栽培の違い』
◆菌床栽培について。
長所
購入からきのこの発生までが短期間でできる。
市販のブロック状ものを買えば失敗することは稀。
室内の温度を調節すれば年中収穫できる。
短所
味、風味が原木栽培、天然物と比較すると劣る。
見た目がイマイチなので人によっては好き嫌いが分かれるかも。
形の良くないきのこになることもある。
◆原木栽培について。
長所
ほぼ天然物と同条件なので天然物の風味を再現できる。
市販のほだ木でも3〜5年と長期に渡って栽培できる。
管理が非常に楽。
短所
大半が一年で数回、秋のみの収穫となる。
発生までに時間がかかりモチベーションを維持しにくい。
害虫や他の菌類にやられることも。
- 4 :
- 『菌床栽培方法(仮)』
◆乾燥に対して。
湿っている、くらいがベスト。濡れている、ぬるぬるする等は水分過多。
毎日、もしくは2日に一回風呂場などで湿気を吸わせる。
ただし、40度以上になると菌糸が死滅するようなので温風は当てない。
直接水をかけると菌糸が傷むらしいので避ける。
緊急のときは霧吹きで。
◆設置場所について。
木材、特に家の床や柱等に接しないように置く。家がヤバい。
他の種類、品種のきのこの菌床を隣接させるのは避ける。
直射日光は厳禁。ただしナメコ等は成長に光が必要らしいので各自工夫を。
おそらく一般家庭の照明の光があたる程度で十分。
温度は18度前後が目安。高温要注意。ストーブの側に置かない。
凍らない程度なら温度が低くなっても成長が止まる程度で死滅することはない。
屋外だとナメクジ等がたかるので室内で。
◆その他
きのこを発生させる際は温度を下げ、そうでないときは温度を上げる。
袋を開封する前に異常がないか確認。あった場合は販売者に連絡を。
説明書、冊子等が付いている場合はそれに従う。
基本的に菌糸が回っている(全体的に白くなっている)ならきのこは発生する。
一部カビ等が生えても一応きのこは発生する。
念のため胞子が飛ぶ前(傘が開く前)に収穫。
予想以上に収穫できたら乾燥して保存。きのこは乾燥させるとおいしくなる。
多かれ少なかれ収穫はできるはずなのであまり神経質にならずにおおらかに。
- 5 :
- 『きのこ種類別栽培メモ(1)』
◆しいたけ
品種により適正温度の差があるため温度管理は付属の冊子等を参考にする。
原木栽培ではコナラ、クヌギが使われることが多い。
菌床栽培での収穫量は菌床重量の30%程度が目安。
◆ひらたけ
若干の光と湿度80%以上の維持が必要。
きのこを発生させたいときは15度前後で。
二酸化炭素濃度が高い場合奇形きのこになる可能性がある。
◆なめこ
最適温度が25〜26度と比較的高い。
きのこを発生させたいときは18度前後で。
栽培には若干の光が必要。
◆まいたけ
適温は20度前後。極力光をあてずに栽培する。
過度の加湿は避け、湿度65%程度を維持。
原木栽培ではミズナラ、コナラの使用が一般的。
- 6 :
- 『きのこ種類別栽培メモ(2)』
◆はたけしめじ
温度20度前後できのこが発生。温度が低いと萎縮する。
きのこの発生時にはかなりの湿度を要する。
菌床は土に埋めたほうが収穫量が多くなる。
◆くりたけ
最適温度15度前後。25度を超えると成長しにくくなる。
原木を林内に埋める栽培方法が一般的。
きのこ発生時には十分な加湿が必要。
◆まんねんたけ
最適温度が25〜28度と高く、30度程度でもきのこが発生する。
原木栽培ではクヌギ、コナラ等を使用する。
傘の裏が黄色から白色に変わる頃に収穫する。
◆まっしゅるーむ
温度16度できのこが発生する。
二酸化炭素濃度は低めを維持する。
馬糞、牛糞は必須ではないが使用されていると巨大化する。
- 7 :
- 久しぶりに来たら前スレ落ちてたので立てました
- 8 :
- 乙です
シイタケ、ナメコ、アラゲキクラゲ、ヌメリスギタケ
これで充分楽しめる
ヒラタケ、マイタケは1年おきにしてる
- 9 :
- 今年打ったアラゲキクラゲの芽がようやっと出てきた
- 10 :
- ナメコ短木失敗だぁ
久々に見たら上下が分離して転がってたorz
この前の地震かな
- 11 :
- 短木分離っていつごろやってる?
本では9月初めとあったので
昨年は9/1頃、一昨年は9/20頃だったんだが一昨年の方が出が良かった。
ただ、昨年は9月が暑すぎたので参考情報にするかどうか迷う
- 12 :
- >>9
向上心を持てって言ってんだろ
お前のはそれ上昇志向だよ
- 13 :
- 【福島】屋外のきのこ原木 使用自粛を 原木の生産量の半分以上が県外に流通[08.13]
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1313195414/
- 14 :
- キノコの原木って、被曝地産が多いのかな……ちょっと心配
- 15 :
- 震災前に買ってたのでセーフだった。
今年はいいとして、来年どうするかな・・・。
- 16 :
- 地元のJAに行けば売ってる
- 17 :
- ここ一週間、雨がよう降る
この時期にコレだけ降れば秋に期待できそうだ
- 18 :
- 保守
- 19 :
- 今年のマツタケはどんな感じだろう
昨年みたいにビニール袋パンパンに買いたい
買うってのが少し哀しいけどな
- 20 :
- 朝晩が涼しくなってきたな。
去年より2〜3週間程度早い。
そろそろマイタケが発生しそうだ。
- 21 :
- ここでまとまった雨が降れば
豊作になりそ
- 22 :
- >>11
冬場の造林のときに榛の木を選んで道に出しておく
5月に7寸輪切りにして菌糸(長野産1本1000円)を大鋸屑と糠で薄めて挟んで
筵をかぶせておく8月に山から里まで運んで土に半分埋めつつ分離
10月くらいから出ると爺さんが言ってたが皆無でも次の年にゲッ!っていうくらいでた
植えたその年に確実に出れば商売も考えるけど やっぱ難しいわ
- 23 :
- 新潟です
原木栽培の舞茸、小さいつぼみみたいなのが出はじめました。
あと2週間くらいで食べごろかな。
舞茸ごはん楽しみです。
- 24 :
- >22
昨年、一昨年とオガ菌使わずに
短木+駒打ちのみでやってみたけど打ったその年に出たよ
直径20cm位の断面に12,3個位打ったので両方併せて25前後か
今年はこの3連休に分離したけど
駒をケチって半分の6,7個にしてたからくっつきが今一
ナメコは短木+駒7、8個でもいけそうだが、ヌメリスギタケはダメそう
- 25 :
- 収穫量は分離するより重ねて放置の方が良かった
3段積みが一番良かったよ
地面、接合面×2、天井の4箇所で出て、
地面、接合面×2で3回出た。分離は一回出ただけだったな
2段は3箇所、4段は天井が出なかった。
4段は震度3位の地震や強風で倒れたりする事が多かったので
出る以前の耐久力が弱い感じ。ま、原木の太さによるだろうけど。
- 26 :
- きのこ栽培に興味があります!
きのこ栽培セットなる物が販売されている事を知って
エリンギ、シメジ辺りのを買ってみたいと思うのですが
よく発生するとか、初心者でも超簡単な
オススメとか購入先(メーカー?等)ってありますか?
(宣伝になるから回答難しいですか?)
- 27 :
- >>26
初めてなら、まずはシイタケから始めるのがベスト。
エリンギは環境管理がなかなか難しい。
メーカーはどこでも似たようなもんだよ。
- 28 :
- >>27
レスありがとうございます。26です。
椎茸は個人的に苦手なんで悩むところですねぇ…
ただ、ニョキニョキ感が楽しそうなので
初チャレンジと収穫にはピッタリぽいですね(^^)
他と一緒にやってみたいと思います!
- 29 :
- エリンギやエノキは栽培経験が蓄積してからにした方がいいかと。
最初はやっぱりシイタケかなぁ。
原木なら春と秋に出る、年2回採れるのはかなり大きい。
キクラゲも悪くない。夏以降冬まで出る。
あとはナメコかな、秋〜冬、複数回採れる。(ことが多い)
この3つはまず失敗しないし変なキノコが混ざっても間違わない。
ツキヨタケを野良のシイタケと間違う人は多いけど、、、。栽培モノなら生えないでしょ。
初心者なら最初は兎に角、「採れる」、かつ「沢山」 というのが大事だと思うな。
マイタケのホダ木とかは簡単に出るけど、年一回だけだもの。
エノキとか、市販品のひょろひょろキノコとは似ても似つかないキノコが出てくるよ
多分初心者だと、労力に見合った収穫が得られなくて耐えられないかと。
- 30 :
- あ、良く見たら栽培セットかぁ、菌床だよな。原木栽培で考えてたよ
栽培セットなら・・・ それでもやっぱりシイタケかなぁ
多分周年の菌だろうからいつでも出るしね
売りモノは5−6分開き。コレをドンコと呼ぶ。で、日持ちがするから市場価値は高い。
多分、コレを喰って苦手と言ってるのかと思う。変なダシの味しかしなくてあんまりウマくない。
焼肉屋で出てくるよな、あのコロコロしたマズイのが。アレ。市場価値だけは高いからアレが蔓延ってる。
美味いのはカサが8-9分開きのヤツ。日持ちしない。コレをコウシンと言う。
それを天日に干した後炙って醤油で喰う。ショウガ卸しを忘れずにな。ショウガは必須
シイタケアレルギー持ちで無ければ試してみると良いよ
多分、苦手感はなくなると思うな。
菌床栽培モノとは言っても、それでも売りモノよりは旨いはずだよ。愛着もあるし。
栽培に興味があってアレルギー無いなら、シイタケやって損は無いと思う
今までマズイと思ってたのは何だったんだ と
- 31 :
- 最初にごめんなさいを言っておきます。
正しい知識を授けてください。ネットで酔うほどさ迷ったけどよくわかりませんでした。
森産業が出してる家庭用のキノコ栽培キット。放射能汚染は心配ないのでしょうか?
群馬の工場で岩手県の原木を原料としてる…のはわかりました。
菌床栽培は施設内だから安全?原料の木は岩手だなぁ。うーん?と、悩んでます。
心配なら中国産食え!と、叱らないで。あっちは別のもんが心配。
心配なら食うな?いや、キノコ好きなんです!こんな私にご教授下さい。
- 32 :
- ハタケシメジとかヒトヨタケの栽培してる猛者は居ないかな?
なかなか生えてないから栽培したい
- 33 :
- >>31
郵便局のふるさと小包で原料が奈良県産のしいたけ栽培セットを扱ってるよ
今日たまたまチラシを発見したンだ
お近くの郵便局に行って探してみるといいかも
- 34 :
- ホダ木でシイタケ栽培を始めてはや一年経過。やっと採れたどーー!!
こないだの台風の後から顔を出し始めて、昨日と一昨日の雨で
収穫サイズになりました。
今日の酒の肴はシイタケのバター焼き!肉厚、歯ごたえ最高!ウマー
ちなみにうちのホダ木はホムセンで処分価格だった一本¥500のやつを12本導入。
コナラが9本、桜が3本ですが、うちの環境には桜が適してたみたいで
桜の原木からの発生率がすごく良いです。
日当たりの良い場所なので寒冷紗で日よけをしていますがナメクジが寒冷紗に付くのが悩みです。
原木栽培は面白いので、今度は自分でホダ木に菌を打ってみようと思ってます。
もう何本か原木増やすぞー
- 35 :
- >34
へぇ、桜でいい成績出るんだ。
そういやナメコの余りでサクラにシイタケ打ったのが一本あったな
2夏経過したからこの秋出ると思う
期待してなかったが楽しみになったよ
ドリルとビットと延長コードとトンカチの準備はok?
原木は近くのJAでは1本\315だった
種は500個で\1300位だったような
- 36 :
- >>32
ヒトヨタケってムジナタケとは違うのかな?
生ゴミを埋めた所に群生してくるよ
目障りなので枯葉枯草をのせて土を被せて踏んづける
ハタケシメジは牧草地でよく見かけるが牛糞のそばに生えてるのはどうもなぁ
そのイメージが強いので山に生えていてもこれは鹿糞か熊糞か
おっと狐糞ならエキノになっちまうぞ
ゆえに本シメジの類を探すことになるw
- 37 :
- >>33
ありがとう!見に行ってきます。
- 38 :
- http://vipps.atwebpages.com/image.cgi?no=2354
- 39 :
- >>32
ハタケシメジは結構出回っている割に売れないし管理も面倒なんで
今から珍しさでやるならコプリーヌじゃね?
- 40 :
- >>35さん 貴重な情報をありがとうございます。JAでホダ木が¥315てすごく安いですよねー
早速最寄りのJAに問い合わせてみようと思います。
ちなみに、うちは親父が電気屋だったのでドリルや工具類がありますので何とかやれそうです。
キノコの栽培って楽しいなー まずはシイタケがたくさん採れるように頑張ります。
シイタケが上手くいったらナメコとかにもチャレンジしようと思います。
(今日はコナラのホダ木にも小さな芽が出てました。楽しみ!)
- 41 :
- >40
ビットはストッパが付いてるのがイイよ
工具用のストッパ無しの穴あけるだけのヤツだとやり辛い
勿論穴はあけれるけど、かなりやり辛い
シイタケビットて名前で売ってるから
それなら間違ないかと
- 42 :
- こちら愛知県ですが、
この秋の原木シイタケの初収穫32個。
去年菌を打ったものばかりで、それ以前からの
ものは、まだ無反応です。
同じ店で買っても、種類は違うのかも知れないです。
- 43 :
- 寝ぼすけしいたけ達を叩き起こしてやったらいかがでしょう。
ホダ木の端をとんかちでガンガン叩いてやったら眼が覚めてぴょこぴょこ出てくるかも。
やべー寝坊しちゃったよーって出てきそうな気がします。
- 44 :
- 水責め火責め氷責め
それでも白状しないのなら電気ショックで
- 45 :
- そうですね、
まず百叩きの刑からやりましょうか。
と言うか、
皆さんの所はとっくに秋シイタケは出ているのですか?
東京の知人もまだ出ていないと言ってますが。
- 46 :
- キノコより肉の方がうまくね?
- 47 :
- >45
晩成種は芽も出てないよ
早漏気味のが5個位採れたけど
まだあまり出てこないなぁ@長野
今週末あたりからポッチが出てくるかと
- 48 :
- まだ出てこねぇ・・・
- 49 :
- 原木椎茸もらった
炭火焼、湯豆腐、味噌汁、バター炒め&パスタ白ワイン
市販の大鋸屑栽培とは天と地の差が・・・あるカナw
取るときは金気(鋏、包丁の類は禁物)だめだそうで
手で毟りとらなくちゃだめなんだって
でも金槌で叩くよね?
- 50 :
- 金槌で叩くのは刺激を与えるため。
金気がダメってのは
チョッキンすると残りから害菌が入り易くなるからだろう
原木を傷つけないように毟るといい
- 51 :
- 菌床って自作できないかな?
豆の皮とか卵の殻とか見ると、上手く作れそうな気がするんだが、
挑戦したことある人いますか?
- 52 :
- >>51
挑戦したことあるが、殺菌の工程が難しい。
電子レンジじゃ十分な殺菌はできないから、消石灰でやることになるんだけど、
浸透が甘かったり量が少ないとすぐカビだらけになるし、多すぎても何も発生しないし、
殺菌がうまくいっても気を抜くとその後の工程でコンタミしちゃうから。
あと、基材の種類にもよるが、家庭で作ると臭いがな。。。
腐葉土とか100%バークとかならまだいいんだけど、
茶殻とかコーヒー粕とか使うと、正直部屋に置いとけないレベル。
- 53 :
- >51
コーヒーの空き瓶やハチミツ1000とかで挑戦したことあるけど
ヒラタケ以外はダメだったな
菌床ブロック買って来るか
原木いじってた方が楽
- 54 :
- >>53
そうなんだよ、他が軒並み駄目なのに対してヒラタケだけは気持ち悪いくらい上手くいくんだよな。。。
- 55 :
- >>52
菌床が子実体発生しないうちにほぐして、基材を何割か追加して混ぜて詰め直すって方法で
殺菌工程なしで増量していけないかな?
クワガタの菌糸瓶ではほぐして詰め直しって方法は当たり前にされてるみたいだけど。
- 56 :
- 殺菌しなくていけるのか。
温度湿度の管理が難しいのかな。
- 57 :
- 菌の強さってかなり差があるみたいだね
ヒラタケは相当強いのだろう
- 58 :
- >>55
種苗登録品種(子実体発生の為に販売されてる品種ならまず間違いなく)なら
拡大培養の違法行為だよ。
- 59 :
- ID …Sv
シーベルトだってよ。
縁起悪い オワタ
- 60 :
- >>58
技術的に可能かどうかって話なんだが
菌床自作の是非をなんで俺に言うの
- 61 :
- >>60
品種によっては可能かもしれない。ヒラタケなんかはたぶんいける。
マッシュルームとかは難しいな。
ただ、加える基材は殺菌した方が良いぜ。
- 62 :
- 【原発事故】 きのこ産地 原木確保ピンチ 痛い西日本からの輸送費増 東日本で確認されていない害虫が侵入する恐れも
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1321771711/
- 63 :
- 関東の街路樹の間伐材なんかを送ったらどうなんだろう
- 64 :
- >>61
滅菌したら普通の菌床だよ
滅菌過程が難だからそれをどうにかできないか考えてるんだが
- 65 :
- オゾンを封入するって手もあるなぁ
- 66 :
- 原木シイタケが出てこない。
今年はどうなってんだろう。
- 67 :
- ウチも出てこないよ
例年の1/50も取れてない
- 68 :
- 放射線で殺菌されちゃったんじゃねーの?
- 69 :
- シイタケが出始めたけど、寒いから大きくならないので、風呂場に置いたらすごく元気に育っているよ。
- 70 :
- 去年の冬の寒すぎと今年の夏の暑すぎって何か関係あんのかな
- 71 :
- >>69を見習って風呂場栽培にしてみた。小さい芽の出てたホダ木を風呂場に5本置いて、
風呂に入るたびにシャワーの35度くらいのぬるま湯を掛けてたら巨大化したしいたけになりました。
- 72 :
- 俺も置いてみようかな
- 73 :
- 71です。お風呂栽培の写真UPしました。
http://upup.bz/j/my04632ofGYtcHn6XE5_0iY.jpg
- 74 :
- >>69です
>>73さん、立派に育って嬉しいです。
当然だろ、って言われるとそれまでなのですが、春に風呂場で育てると、露地物のメロンパンみたいな傘になりませんのでお見知りおきくださいませ。
風呂に入りながら成長を見守るのを楽しんでいます。
- 75 :
- 71です。自分もお風呂に入りながら眺めるのが楽しみになってしまって
せっかく大きくなったシイタケをまだ収穫していないんです。
大きいものは傘が開いてしまって反り返ってきました。直径が15センチくらいになっています。
シイタケがどこまで大きくなるのか見てみたい気もしますが
美味しそうなのでそろそろ食べちゃおうかなーとも思ってます。
とりあえず後2〜3日は放置してみましょ。
また近日写真をUPします。
- 76 :
- 9分開き以降は味が落ちるでよ
観察、今後の研究?用に1、2個残して
後は食べるが宜し。
- 77 :
- 今の時期にクヌギを採取して1週間以内に1メートル間隔で伐り来年の3月
頃に植菌ですとダメですか? 先生教えてください。
- 78 :
- 何を植菌するのかにもよるけど3月はちょっと遅すぎだと思う。
- 79 :
- 何故かというと3月になると害菌が活発になり始めるから。
それに玉切りしたらすぐにでも植菌しないと木口から害菌が侵入する。
- 80 :
- >>79 椎茸を栽培したいと思ってます。 もう玉切りをしてしまいました。
一週間前くらいですが、もう使い物にならないですかね?
- 81 :
- >80
今の寒い時期なら一ヶ月くらいは大丈夫だと思うよ。
それからいくら玉切りしたとしても肝心の木が乾燥してないとダメ。
伐採してすぐに玉切りしたなら木口がヒビ割れするまで植菌は我慢。
乾燥せず生のままで植菌してもシイタケ菌が伸びていけないから失敗する。
- 82 :
- >81 教えていただきありがとうございます。 頑張ってみます。
乾燥方法は自然乾燥に限るのでしょうか? 度々すみません。
- 83 :
- >>82
乾燥させるときは絶対に直射日光に当ててはダメ。
雑菌が付くのを防止するため直接地面には置かず、
枕木を使って、木の隙間をあけて井桁に積み上げて
上部に藁や枯れ枝を載せて、風で乾かす方法で!
- 84 :
- >>83 なるほど。 有難うございます。 ですが、もう
一週間〜二週間くらい直射日光の当たる場所で、直接地面に置いてます。
上部へも何も載せてないです。 まずいですね。 早速対処します。
- 85 :
- >81の人じゃないけど
乾燥は自然乾燥で。温室とかだと雑菌が付くんじゃないのかな
炙るのとかは試した事無いけどダメでしょう
上にも書いてあるけど、シイタケならもう少し乾かした方がいいね
ナメコやキクラゲならナマ木でも大抵付く
1,2本、ナメコ試してみたらどうだろう。違う種類があると面白いよ
- 86 :
- しっつもーん、庭の木を切ってもらって現在裏にころがし中です
うち2本はウワミズサクラの木なんですが、これも桜の原木としてなめこいけるですか?
いや別になめこじゃなくシイタケとかでもいいんですが
切った現場は見てないのでどうやって切ったかは分かりません
多分玉切り風にある程度の大きさで上から切った物と思われます
家は長野県の中部です
半日陰の庭が裏通路くらいしかないけど、片側が土手になってるのでそこに半埋めしようかと(半日木漏れ日がくる
- 87 :
- 足場ってオガクズやビーズの代わりに鹿沼土でもいけんのかな
- 88 :
- 【原発問題】福島県産のシイタケ原木から放射性セシウム
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1325859654/
- 89 :
- えW
- 90 :
- ヌメリスギタケの種こまってどこに売ってる?
探しても分からない・・・
- 91 :
- >>86
ナメコ、シイタケどっちもいける。
プラムやカキでも出たしサクラなら大丈夫だろ
俺、南信だからそう極端に違わないと思う
>>90
ヌメリスギは春は少ないものの年2回出るし、ナメコよりデカイからなんかお得感があるね
俺はいつもココで買ってる
ttp://www.kagawashiitake.co.jp/index.html
最初は電話だったかなぁ。応対に慣れてなさそうなオヤジが出たよ
一度注文するとデータに残るみたいで翌年からはスムーズにいけた
3年目以降はメールで注文してる
ココは数少ないエノキの種駒扱ってるトコですな
シイタケ、ナメコは他のトコとそう変わらない感じだけど
マイタケはホダ木がデカくて非常に満足してる
- 92 :
- 菌底かったのだが二度めがでてこない、なぜだー
- 93 :
- 菌床ですね
気長に待ちましょう。
1ヶ月以上待っても出なかったら
もう1ヶ月待ちましょう。
それでも出なかったら
書き込みましょう。
- 94 :
- オートクレーブ機能付きの炊飯器があればいいのにね
- 95 :
- 電子レンジ500w 5分間を1日一回 3日繰り返せば完璧に滅菌できる。寒天培地なんかは沸騰しちゃってうまくできないけど、オガコ培地はうまくいくよ
- 96 :
- 家庭レベルなら普通に圧力鍋でいいだろ
- 97 :
- 圧力鍋って危なくないの?
やり方教えて欲しい
- 98 :
- >>97
圧力鍋で蒸すんだよ。シューシュー言ってから20分で完了するはず。
でも実際には120度まで上がらない種類の鍋が多いから、40分は蒸したほうがいい。
その分水を多めに入れなきゃいけないんで、一回に滅菌できる量がすごい少ない。
- 99 :
- 今年はもおシイタケだけにするわ
マイタケ、タモギは隔年
ヒラタケ、ナメコ、ヌメリスギ、キクラゲを毎年打ってたけど面倒臭くなった
- 100 :
- >>98
サンクス
水が少ないと危険なのか…
圧力鍋使った事ないから怖くて手が出せない…
100〜のスレッドの続きを読む
書き込みテストスレ Part.3
ゲーム、アニメに登場する架空のきのこスレ
きのこのあるあるwwww
【キノコ】うまいきのこレシピを語れ【料理】
毒キノコ情報総合スレ
ガールズ&パンツァー総合
わ
IDにきのこを出すスレ 32本目
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part19190721【$\】
唐澤貴洋がしいたけ占いしてた
--------------------
凸凹信州長野県のCATV局総合スレ 6局目凸凹
4大ここ出身の女とだけは結婚するのやめといた方がいい都道府県。東京・大阪・京都、あと一つは? [782488335]
埼玉VS千葉
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん
テレパシーは量子のエンタングルメントで起こる
【中央日報】米FDA「韓国の診断キットは不適切」 韓国中央防疫対策本部「そのようなキットは使っていない。比較間違い」[3/16]
【PS3,PS4】Grand Theft Auto V 強盗専用part2
【専ブラ】2ちゃんねるブラウザ「JaneStyle」 Part6
▲▽ デジカメ 雑談スレッド 第9夜 ▼△
ブロードバンド@246-net
【バーチャル】hololivファンスレ🌰#10953【youtuber】
佐倉綾音ファンクラブ
☆環境計量士・一般計量士 Part55★
【在韓米軍費用】在韓米軍の撤退案にいきり立つ韓国世論「軍事費のゆすりだ」[11/22]
Sony Cyber-shot RX100 Series Part102
北海道ではもっとスラスラとメール読めてたけど娘。を共有しよう
福士誠治 その22
アジアの☆パク・テファン
鳥見用・特殊用途双眼鏡談話室【5台目】
【youtuber】宮迫博之【爆誕】 Part.2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼