TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ジョーカーの】キング・オブ・コメディ【原点!】
△▽△▽  ジョーズ 2  △▽△▽
60年代後半〜80年代前半で好きな主題歌・挿入歌
ご好評につき  es[エス]  第二章
マイケル・ジャクソン主演 ムーンウォーカー
死霊のえじき
ピエロ【 IT-イット 】恐怖
【イタリア映画】自転車泥棒【1948年】
ミッドナイトクロス
【とうもろこし畑】フィールド・オブ・ドリームス

【THE THING】遊星からの物体X【遊星よりの】


1 :2013/08/02 〜 最終レス :Over
ジョン・W・キャンベルの『影が行く』を原作とした映画を語るスレです
<遊星よりの物体X/THE THING(FROM ANOTHER WORLD)>
製作年度:1951年
監督:クリスチャン・ネイビー
ジョン・W・キャンベル・Jrの『影が行く』を基にハワード・ホークスが製作した50年代SF映画
の代表傑作。アラスカの観測基地を舞台に、発掘された氷塊の中から出現した
吸血異星人と戦う軍人・科学者たち。ダイナミックな演出でクライマックスまで一気に
見せる。


<遊星からの物体X/THE THING>
製作年度:1982年
監督:ジョン・カーペンター
氷の中から発見されたエイリアンと南極基地の隊員との死闘を描いた、SFホラーの古典
「遊星よりの物体X」のリメイクで、よりキャンベルの原作に近い。10万年前に地球に飛来
した謎の巨大UFOを発見した南極観測隊のノルウェー基地が全滅。やがてノルウェー隊
の犬を媒介にしてアメリカ基地に未知の生命体が侵入した。それは次々と形態を
変えながら隊員たちに襲いかかる……。

<遊星からの物体X ファーストコンタクト/THE THING>
1982年版映画のリメイク作品。詳しくは以下の専用スレで

遊星からの物体X ファーストコンタクト5 ┌(┌┌ 。A。)┐
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1351677890/

2 :
※このスレは、ヒット作「遊星からの物体X(1982)」の話題だけにとどまらず、「遊星よりの物体X(1951)の話題や
原作であるジョン・W・キャンベルの『影が行く』自体の話題も可能な総合スレです
「遊星からの物体X(1982)」の話だけしたい!考察したい!べんべんしたい!という方はこちらへ

【なんの冗談だ?】考察!遊星からの物体X 6体目
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/kinema/1360917376/

3 :
失礼。>>1の最後の部分を書き直します
<遊星からの物体X ファーストコンタクト/THE THING>
1982年版映画の前日譚。詳しくは以下の専用スレで

遊星からの物体X ファーストコンタクト5 ┌(┌┌ 。A。)┐
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1351677890/

4 :
重複じゃないの?

5 :
>>4
「遊星よりの物体X」のスレはなかったですし、ジョン・W・キャンベルのスレもなかったので、重複ではないですね
もちろん「色んな考察がしたい!」「血液検査・・・べんべん」という方は既存のスレへ行けばよいかと

6 :
重複スレか
しかし、本スレの「ベンベン」とか考察とかが苦手で書き込みにくいのも事実なんだよなあ

7 :
>>6
そういう方がきっといると思ってスレを立てました
考察っていうのは野暮だと思うんですよ。映画は考えないで感じるものです

8 :
一切の考察推測なしでどれだけレスが続き盛り上るか、見物じゃの〜(笑)

9 :
>>8
見物ではありません。このスレを開かないでください。このスレに敵対心をお持ちの方に来て頂こうとは思いません

10 :
多分「ベンベン」とか書いてるの1人だと思うよ
どこが面白いのかまったくわからないもん

11 :
寒いよな

12 :
>>11
「ベンベン」寒い。あの音楽を本気で愛してる人間のレスとは到底思えない
おまけに「考察!」って。ガキかよ
多分初代スレを立てた人間はこの映画が嫌いなんだよ
ベンベン言ってるのはどう考えても荒らしだし
映画で謎な部分はフュークスの死くらいだ
妄想なんか無意味。完成された映画を楽しみ、新しい派生作に期待するだけでいい
本スレの>>1見て気分を害して参加をやめたフリークも多いと思うよ

13 :
【国内】偽造の在留カード所持容疑、中国人15人を逮捕[06/28]
http://news.guideme.jp/kiji/bf347b797ee452e949cbf3c13881b87c

14 :
ゆとりと在日が日本人に同化しようとしてるね

ベンベン、嫁の顔はシャイニングetc.

非常にやっかいだ
潰すのは簡単だ
でも、日本人は優しすぎる。
この優しさが奴らに、
付け入るスキを与えているんだが…

15 :
>>14
「嫁の顔はシャイニング」ってなんだそりゃ?

16 :
親しみないスレだねぇ 

17 :
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      >>7
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <考察っていうのは野暮だと思うんですよ。
    |      |r┬-|    |       映画は考えないで感じるものです
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    < だっておwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン

18 :
>>9 見物ではありません。このスレを開かないでください。このスレに敵対心をお持ちの方に来て頂こうとは思いません
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´  こんなポップコーン食べながら談笑してみる映画に
/      ∩ ノ)━・'/ 堅苦しい制約設けて、どうかしているwwwww
(  \ / _ノ´.|  |     ボブ・ロッティンやカーペンターが笑ってるおwww
.\  "  /__|  |
  \ /___ /

19 :
3連レスでAAとか必死にもほどがあるだろ・・・
病状が重すぎて笑えねえ・・・

20 :
>>14
ゆとりは日本人ではないのですか?

21 :
>>20 考察しちゃだめよ。感じろよ。

22 :
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s

みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html

生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

23 :
ボブ・ロッティンwww こりゃ笑えるwwwwwwwwwwww

24 :
あー失敬 ロブ・ボッティンだね。流石、考察嫌いの人は目の着眼点が良いわ。

25 :
なるほどなるほど、考察しないから、揚げ足取りは良いんだね。

26 :
考察派が物体Xという名作映画を好き勝手に語る資格なんてないからね
従いたくなければ従わなければいいのだ

27 :
ラジオ同化体操 べんべん

28 :
只今倉庫で仕事中なんだが、カート置場の隅に物体Xがwwwww
かなり臭うので見なかったことにしよう。
間に合わなかったんだろうて。

29 :
>>28
kwsk

30 :
J&Bレアってうまいの?
ビールとチューハイしか飲まないんだけど

31 :
>>30
ロックでも飲みやすいのでぐいぐいいけるが、びっくりするほど超速で酔っぱらってしまう
飲みながら物体X観るのもいいが、酔いつぶれないようにな

32 :
>>31
ありがと。酔いつぶれるの嫌だからやめとくわ。ウイスキーあんまり飲んだ事ないし
調べたら高いし

33 :
>>32
いや、飲めよw

34 :
映画に出てくる酒ってすごく気になるよな
大抵は映画の中でかなり存在感があるからな

35 :
フュークスの死は本当にわからないなあ。焼身自殺?音声解説でも明言してなかった

36 :
同化された直後の潜伏期間(?)の
まだフュークスの人格が残ってる時点で自殺したってこと?

37 :
あんまり重箱の隅をつつくような事しちゃ無粋だぜ
映画なんて楽しめればいいんだ

38 :
そんなアナタには「最終絶叫計画シリーズ」がオススメです

39 :
>>37
オレ、あんたみたいに鼻水垂らしてないからw

40 :
>>39
ん?どういう意味?

41 :
小僧って意味じゃね?

42 :
>>30
オレ酒飲めないけど、瓶が欲しくて買ってしまった。
カミさんに飲んで貰ってる。

43 :
映画に出てくる酒ってウイスキーが多いな
ウイスキーは飲んで潰れやすい気がする

44 :
>>42
カミさんが良っぱらったらしっかり相手してやれよ!

45 :
これほど心理劇が濃厚に描かれた映画ってなかなかないと思うよ

46 :
>>45 貴方がこれまで見てきた映画の貧弱さを露呈する文章で、同情に絶えません。

47 :
英国】不法滞在の中華系移民を締め出し![07/16]
http://news.livedoor.com/article/detail/7861501/

48 :
>>46
「他にはない」ではなく「なかなかない」って言ってるんだから、他にもそういう映画はあるって事でしょ

49 :
この前初代エイリアンやってたから観たけど、意外とアラが目立ったような・・・
うーん、物体Xの方が俺は好きだな

50 :
この前のテレビのエイリアンの画面がゆらめくような演出、映画にあったかな?勝手に加えたのかな?
あれで一気に三流臭くなった

51 :
>>45 >>48 >>50 なーんか必死な自演だね。

52 :
>>51
こっちに書き込まないと人が来てくれないぞ

【なんの冗談だ?】考察!遊星からの物体X 6体目
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/kinema/1360917376/

53 :
こんな気持ち悪い重複ゴミスレ誰がカキコするんだよwww
責任もって処分しろよ

54 :
>>53
実際人が来てるんだが
このスレが出来た事が本スレで知れ渡ったから、最近は本スレも同じくらいレスがついたけど
専ブラで勢い比べてみな?

55 :
今までのスレは、ちょっと苦手
映画はクールで前衛的なのに、住人がべんべん言って空気をコメディっぽくしてしまっているから
あれ、映画の印象を台無しにしちゃってるんだけど、自分で気がつかないのかな

56 :
>>54 ほとんど貴方のワンマンショーのおかげだね。
大変御苦労さまです。心より繁栄を祈ります。
せいぜい頑張って虚妄の繁栄に酔いしれてください。

57 :
そうだなぁ このスレが伸びるように協力してやろう!

58 :
こっちが本スレか

59 :
マクレディはいつも酒を飲んでるのに、いつでもヘリを運転できるのはおかしいよな
いつも思ってたんだが

60 :
>>59 おかしいとか荒さがし考えるなよ。小学生か? 感じろよ
考察したいなら、あっちのスレいけよ。

61 :
>>60
こっちのスレで考察をしてはいけない理由は?
あっちのスレは馬鹿っぽくて嫌だ

62 :
>>61 ここのスレ主が>>2で書いてるだろうがよ。きみは読解力ないのかな?
バカで自己中なスレ主が怒るぞ。

63 :
>>62
スレを立ててくれた事には感謝するが、レスの内容まで指定される覚えはない
俺は好きな所でレスするだけだ

64 :
>>63 スレ主がそれを許さんのだよ。
荒らし認定して、あっちのスレに復讐にくるんだよ。

65 :
>>64
気にするな
映画の話をしないならお前は荒らしだぞ

66 :
>>65 ならばお前も荒らしだな。荒らしにかまってるんだからね。

67 :
NG推奨ID:Xie9o94L

68 :
このスレの発展に貢献してるのに〜 
レス数の伸びを誇ってる>>54(スレ主)の意志を尊重してるのに〜
NG推奨とはなんという仕打ちですかwwwwwww

69 :
>>54書き込みの大半はスレ主
あとは荒らし
さっさと削除依頼しろ

70 :
>>69
上げると余計人が来るのに・・・

71 :
特撮の完成度とオリジナリティはすごいよね
初めてノリスの変態見た時は開いた口がふさがらなかった

72 :
       / /  \\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 特撮の完成度とオリジナリティはすごいよね
    |      |r┬-|    |       初めてノリスの変態見た時は開いた口がふさがらなかった      \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    < だっておwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン

73 :
       / /  \\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 特撮の完成度とオリジナリティはすごいよね
    |      |r┬-|    |       初めてノリスの変態見た時は開いた口がふさがらなかった
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    < だっておwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン

74 :
>>72-73
この映画が嫌いなの?
なら帰ってよ

75 :
さすが伸びるなぁ スレ主は天才だね。
そんな天才さんが小学生の感想文みたいな駄文レスってんじゃねーよ。

76 :
>>74 スレの伸びを誇ってるスレ主の意向を尊重してるんですが何か?

77 :
>>76
君は、この映画の特撮が凄いと思わないんだね

78 :
>>77 つかシカトしろよ。自分で公約作って自分で破ってんじゃねーよ。知恵枯渇くん。
すばらしいよぅうぅぅぅぅぅ 
こんな素晴らしい特撮をこんなアホな奴らが中二病の感想書いてんじゃねーよ。
それは映画を冒涜することなんです。

79 :
この映画ほどの特撮はこの世に他にない
荒らしはやっぱり見る目がないんだろうな

80 :
他に、女性が一切出て来ない映画ってあるのかな
まあテレビに女性が映ったりしたけど

81 :
>>80
今だったら差別って言われちゃうよなw

82 :
女性が出てきたら男同士のあんな殺伐としたやりあいは撮れない
もし女性があそこにいたらきっと泣き出して、誰かがケアに回るし、キレてる男もクールダウンするから。
だから、むしろか弱い女性がいたら最後誰か助かったかも。冷静な話し合いが出来て
まあ、女性がヒステリックになって余計パニックになってしまう可能性もあるが

83 :
>>82 すごい考察力だなぁ 考察はご法度なのにねぇ

84 :
>>82
絶対後者だよw
あんな極限状態じゃ、女がいたらみんな心が折れてしまう
監督が出演者を男だけにしたのもわかる気がするよ

85 :
スレ主の一人芝居を考察するスレなのか?

とにかく重複だ
とっとと削除依頼してこい

86 :
やっぱり出演者の中ではウィンドウズが好きだな
ノリスモンスターが暴れた時に部屋の外に出ちゃって、
マクレディに「入れ!」って言われちゃうのが笑える

87 :
スレを盛り上げようと必死ですね。がんばってください。

88 :
うん笑える 必死に話題作ろうとしているあんさんが非常にコミカル。

89 :
隊長かな
血液検査シーンの最後のキレちゃうところがいい

90 :
パーマーしかいないだろ
物体Xで一番怖いシーンの主役だし
【なんの冗談だ?】という名言もある

91 :
一方、一番影が薄いのは誰が見てもフュークスだよね
最期もなぜ死んだのかわからないし(監督と主役による音声解説でも理由が語られてなかった)

92 :
もしフュークスが同化されたとしたら、フュークスの自殺なんて物体が許すはずないのにね

93 :
>>92 うんうんそうだね。考察しまくりだね。
考察嫌いなのに考察してる自分がどうかしてると思わないかい?

94 :
4 :無名画座@リバイバル上映中:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:nBKjCTJt重複じゃないの?
5 :無名画座@リバイバル上映中:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:GucJXrvr>>4
「遊星よりの物体X」のスレはなかったですし、ジョン・W・キャンベルのスレもなかったので、重複ではないですね
もちろん「色んな考察がしたい!」「血液検査・・・べんべん」という方は既存のスレへ行けばよいかと

95 :
>>92
多分制作側があんまり考えてなかったんじゃないか
完成されたこの映画における唯一の粗だな

96 :
ID:Xie9o94L
http://hissi.org/read.php/kinema/20130810/WGllOW85NEw.html
1 位/65 ID中 19レス
しかも書き込んだレスが物体Xスレだけ!
はんぱねえ必死さだな。怖い

97 :
>>96 いやぁ 照れるなぁ このスレの発展に微力なれど最善を尽くします。

98 :
ジョン・カーペンターは漫画・宇宙家族カールビンソンにパロディで出てきたね。小ネタも多くて面白い

99 :
>>98 問題です。
宇宙家族カールビンソンに出てきた宇宙連邦司令官の一人で、ピゴットの恋敵だった人の俳優は
物体Xにも登場しています。さて誰でしょうか?

100 :
カールビンソンは色々とシリーズが出ててうちにあるのは正統なヤツじゃないみたいだ

101 :
答えてくださいよぅ 旦那

102 :
カールビンソン整骨院でちょっと読んだけど、ライカって子が可愛かった
・・・スレ違いだな

103 :
この映画観ると何故か寒くなってくるよね
でも南極であまり撮ってないんでしょ

104 :
パーマーに手りゅう弾投げた後のカート・ラッセル、本当にびっくりして見える
音声解説では大爆笑だった

105 :
スレ主はペキンパースレの荒らしで有名な砂漠信者じゃない?
自作自演ばかりだし

106 :
「お忙しいのはわかってる・・・せめてこの冬じゅうに!」の台詞はいっぺん
言ってみたい。

107 :
>>106
あれは秀逸だったな。役者としても縛り上げられた撮影を延々やられてキレかかってただろうし

108 :
隊長役のドナルド・モファットって今82歳でまだご存命なんだね
ウィキペディアに、「映画では、博士や弁護士など上流階級で融通の利かない人柄で、位は高いが
適切な対応ができない脇役がほとんどである。」って書いてあってワロスw

109 :
>>108
じゃあ、物体Xは結構善人気味の役だったのかw

110 :
隊長役は決して悪い人物じゃなかったと思う
役者本人もそう思ってるんじゃないかな

111 :
ブレアモンスターに隊長の面影ってないよね?隊長の面影を出しても面白かったかも

112 :
ブレアモンスターはあっけなかったな
あれだけ見た目に凝ってるんだから、もう少し暴れても良かった

113 :
良く耐えたよ。みんなに疑われる四面楚歌に耐え、正体現すパーマーの隣で
耐え、最後はむぐむぐむぐ・・・・

114 :
予算が・・・

115 :
>>113
なんかすげー可哀相になってきた

116 :
昨日の青筋立ててた人、連投制限に引っかかったかな?
こっちにもあっちにもいないね

117 :
>>116
懐かし洋画板で一番レスしてた人だからね
だいたいはレスが異常に多い人は荒らしと決まってる

118 :
重複スレ全然人いねえw
あんな難しい話を長文でされたら、誰もレスしたくなくなるってわからないかね・・・

119 :
今Amazonで物体Xブルーレイが1000円強で買えるんだね。安いなー

120 :
>>118
いやいやw
重複はこっちだからw
俺は君が言う小難しい話(考察?)やベンベン言うのが我慢ならないからこっちにいるだけだから

121 :
ブルーレイって、以前はすごく高かった印象がある
いつの間にこんなに安くなったんや

122 :
ブルーレイ買って音声解説では観たけど、夏休み中に普通音声でも観ようかな
画質は素晴らしかった

123 :
>>122
J&Bレアを片手に見ると雰囲気バッチリだぞ

124 :
>>123
あんな強い酒は飲めないよw

125 :
すげー伸びてるなw

126 :
パーマーの仕事がいまいちよくわからない

127 :
>>126
第2ヘリ操縦士
機械技師
だってさ

128 :
パーマーは担当の仕事をしているシーンがない

129 :
>>128
確かにその通りだ
だが、それも恐らく意図的なものだと思う
観客にパーマーという存在をあまり認識させないようにしておいて、
血液検査のシーンで一気に怖がらせる
本当によくできた映画だと思う

130 :
そういえばノリスもかなり台詞少ないよな
わざとそうして観客を怖がらせようっていうのか、性格悪ー

131 :
以前は音声解説に字幕が付いてなかったよね
対訳読みながら画面見ながらで必死だった

132 :
字幕なしってホントに勘弁してほしいよな
怠慢以外の何物でもないじゃないか

133 :
ブルーレイで容量が上がっているのはいい事だと思うよ
DVDで複数枚に分かれていたものが、ブルーレイでは一枚におさまる

134 :
>>133
キューブリック監督のブルーレイ最近観てるんだど、ブルーレイ一枚に凄い量の特典映像が入ってて
ちょっと困る

135 :
>>134
贅沢な悩みだな

136 :
旧スレまたベンベン言ってるよ。ホントにガキみたい
だからあっちは嫌なんだ

137 :
ベンベン言われると、せっかくの印象的でクールなBGMが、いっぺんに冗談に聴こえてくる
すぐにやめるべきだと思う

138 :
>>136
>だからあっちは嫌なんだ
嫌なら行かなきゃいいのに

139 :
>>134
ブルーレイで作品一本見るのはいいんだけど
特典映像が細々入ってると読込みがウザいよね

140 :
>>139
それは確かに嫌だね
ロゴとかをスキップ出来ない場合もあるし

141 :
DVDとブルーレイだと、画面サイズが変わって天地カットされたりしてるのが微妙だな

142 :
Amazonによると、DVDの画面サイズは1.33:1で、ブルーレイは1.78:1みたいだね
という事は天地カット(画面の上下を切り取った)という事だよね。でも批判はあまりないみたい

143 :
家電量販店に留学生ら中国人転売ヤーが群がる[06/19]
http://blog.livedoor.jp/news_aru/archives/29524665.html

144 :
DVDをブルーレイ化するにあたって画面サイズ変更の批判が来るのはしょうがないね
元々DVDがブラウン管テレビ、ブルーレイがワイドテレビで見る事を基準にしてるから

145 :
画面の左右に黒い部分があるブルーレイの何がいけないんだ

146 :
>>145
不良品だと思われるかもしれないから

147 :
日本語吹き替えバージョン観たいなあ
ブルーレイにつけといてくれよ。くそ

148 :
そのうち、日本語吹替えが入ったブルーレイが出るんだろうな・・・
そしてまた金を出す俺ら。悲しいね

149 :
俺もカーペンター版は、通常版BD、スチール版BD、吹き替え付のDVD
3枚持ってるお

150 :
俺なんて初めて買ったLDが物体Xだよ

151 :
このスレのタイトル「【THE】遊星からの物体X【THING】」でよくね?「よりの」は要らない

152 :
>>151 いや これでいい だまれ

153 :
【遊星よりの】ってださくね?【遊星よりの物体X】なら分かるけど長すぎるかなー

154 :
センスが無いんだな、ウン

155 :
ブレア役の人亡くなってるのね
公開からもう30年もたってるのか・・

156 :
>>155
ノリスも交通事故で胸部強打して亡くなってるな

157 :
ちゃんと蘇生措置とったんだろうな?

158 :
医者も怖くて除細動できなかったかも

159 :
ピギャー!!!

160 :
  「`ー'つ::::::::::::::::::{:●:}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{:●:}::::::::::::::::::::::::::、`ー-{
  ト、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.ィl
  }ィ::::::::::::::::::::::::,.ィ´:::::::::::::::______::::::::::``ヽ:::::::::::::::::::::::::ゝ、!
  }}r、_,.:::::::::::::イ:::::::::::,rr、く||||||. ゝ、::::::::}-'::::::::::::::::::、_r、!
  ト、_ム.:::::::::::::::ー{::::/ミ ,r、r'⌒Y⌒Y⌒Yヽ、ミ{:::::下、:::::::::::::ムィも,'
  ',`.::::::::::::::::::::::::::∨ミ、 イ_,」   !. | |.ト{三{∨ゝt_,.、::::::J`/
   ゞミく::::::::::::::::::::::}ミ ,.r' /!,イ””‘"'`' "`'`〇"仆ミ}/:::::::::::::::::::,.イ   ひいいいい  
    ``ヽ、_:::::::::::!  |      (__人__)    | :::::::::_,. イ
             \     ` ⌒´    / 
                --ー、__,--

161 :
↑何これ?

162 :
マブラヴとかいうギャルゲーの主要キャラが
敵に頭から顔を削り取られたときのCGのAAの改変

163 :
なるほど Thank You

164 :
地下で組み立ててた円盤って飛べるのかな?それとも前の寄生先や自分達の
おぼろげな記憶に基づいて形だけ似せたんだろうか?

165 :
10万年前 高度な科学力の宇宙人が宇宙を探査中 未知の惑星を発見 探査する
その惑星で物体Xと遭遇 宇宙船は瞬く間に乗っ取られ 内部の宇宙人が危険を感じ
未開の原始的な惑星地球のそれも南極に墜落させたと思う。南極に墜落後
宇宙船内に食料が無くなったので 獲物を探し地表に出たが 生物がいなくて
氷漬けになって10万年が経ったと思う。

166 :
>>165 見事な考察っぷり 感嘆します。

167 :
>>167 鏡を見ろ。もっと情けない顔を観れるぞ。

168 :
来月の午後ロードで久しぶりに放送されるみたい。

169 :
>>168
10月27日だね。ありがとう。楽しみだ。
http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/

170 :
吹替えDVDも再発売のようだ

171 :
いよいよ今日だよ!

172 :
久しぶりにTVでベンベン・・・

173 :
納谷悟朗さんの声が懐かしかった

174 :
グロシーン、微妙にカットされてなかった?
首が伸びていって、千切れて、這っていくシーンとか、
なかったよね?

175 :
グロあったよ。今見るとおちゃめな感じ

176 :
いや、昨日のテレビ放送のことだよ。

177 :
>>174
そこカットだね
あとパーマーの頭が割れるシーンもカット
他にもあったかな・・・

178 :
あそこが最大の見せ場なのにね。

179 :
明朝はイマジカBSの無料放送で
「要塞警察」もやるよ

180 :
「遊星からの物体X」邦題は、映画とマッチしてるな。
元題の「シング」じゃあこれ程ヒットしたか分からない。
「IT」という映画もあったが、気の利いた邦題は付けられ
んかったのか・・・

181 :
小学生の時小説を読んだショックで、1年ほど暗がりがとても怖かった。
それもあって映画は観ていないわ。

182 :
ならぜひ観よう すばらしい映画だから

183 :
AEDが怖くて使えません……なんてさ

184 :
タカアシガニ

185 :
あのカニの脚を折る音いいよねポン酢付け食べたいわ

186 :
ふと思ったがコイツの肉片(細胞)がひとかけらでも
極地以外の海に出られたらやがて海全体が浸食、同化されるのかな
津波のように陸地に襲いかかる物体X…

187 :
ジョン・カーペンター監督の映画の魅力は、モンスター等の人外生物よりも
恐怖を目前にイカれ精神を剥き出しにする人間を
最も恐ろしい存在に見せるのが特徴。
この映画や光る眼などを観ていると、なんとなくそんな風に思うのだが。

188 :
>>186
基本的にどうかできるのは生物でしょ

189 :
オキアミ→ペンギン→南極基地で2作れるな

190 :
南極2号に見えた

191 :
南極で売春宿を経営すれば儲かりそうだな
どこの国の領土でもないんだから、法律的には問題ないよな

192 :
結局、物体Xの接触危険レベルってどれくらいなのかね
変態するときに触手バシャバシャ動かしながら変な飛沫が飛んでたりするけど
あれが自分の肌にかかってもアウト?

193 :
まぁあまりシビアな判定だと主人公たちが太刀打ちできないだろうし

194 :
物体Xそのものには自我はあるの?
あるとすると氷漬けで何万年も閉じ込められるとか
精神が耐えられなさそうだが

195 :
耐えられなかったからああなっただけで元はすごいいい人だったよ
君も同化されればわかる

196 :
>>191
その売春婦がthe thingだったら…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

197 :
>>196
ひとつになって皆兄弟!
世界は平和に!

198 :
>>197
プロトカルチャーを超えるんですね、ねーさん

199 :
ここは南極の領主、プレさんにお願いするしかないな

200 :
このシリーズ面白いけど、前日譚でノルウェー隊の調査にあれだけアメリカ人が噛んでいながら、
アメリカ隊でそのことを全く触れられてないのはどうなんだろう
前編ノルウェー語で映画作るわけにはいかんのはわかるけど

201 :
ベンベン・・

202 :
670:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/17(金) 22:03:42.83 ID:ud40wyf30 [sage]
>>669
ヒント:ウイルスは宿主から離れて一定時間経つと死ぬ。

671:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/18(土) 01:06:42.97 ID:ULPbbhb00 [sage]
>>670
細菌には生死という概念があるが、ウイルスにはない。

ベンベン…ベンベン…

203 :
ペンギン・・・ペンギン・・・

204 :
なんで、南極観測隊が火炎放射器を?

205 :
寒いから

206 :
ノルウェー隊は手榴弾!

207 :
>>206
あれは、手榴弾ではなく、氷床・岩盤掘削用の高性能爆薬でしょう。
でも、手榴弾的に使っていましたよね。なんなに簡単に爆発せんでしょうw

208 :
旧物体X、TV放送の吹き替え入りで
オルスタックより発売

209 :
あれまた出るんだ

210 :
物体Xってエイリアンにも同化出来るんだろうか?
出来るんなら、エイリアンを群れごと壊滅できそうだな

211 :
そういや物体同士はどう反応するんだろうな
淘汰で勢いのある方が飲み込むのかね
互いに食い合って対消滅か弱体化したらいいのにw

212 :
>>211
「個体」という概念(存在)がないのでは?
接触しなくても、相手が自分と同種(?)だと認識できるのでしょうか?
同化してみて、はじめて、「あっ!おまえもか!わるい、わるいw」とか

213 :
すべて単一の個体なのか
同じ種族の別固体がいるのか

214 :
そこらへんまだ未知かもしれないね
劇中であんなに貪欲に「他者」を同化していく生物がじつは
近親相姦(的な同種融合)は避けている…っていうのも面白くてアリかも

215 :
紀州犬から犬ダニへ
現在ではどれくらいわらしべ長者が進んでいるのだろう

216 :
いかレスラー

217 :
冒頭で古代にUFOが墜落した場所が
寒冷地でなく他の温暖な場所だったら
その後の地球の生物史は変わって
たんだろうな
っていうか一面ぐっちょぐちょの肉世界か

218 :
              /    `ヽ       `丶、
         / 〃/         ヘ、     \
        '´  / /    ヘ         \     ヽ
.        /   /      ト、         '::.      ':.
        /             } | ヽ }     ::.       :.
.      /   {  |      j:リ  .| ト、     ::.      :.
      ′  |  | {     // '" ̄} 「 ヽ     :.  .:    ::.
.     {    ∧_」,ハ   j/   ,. ,ムノ=ミ从    !、 .::     i
.     {    { ! | __\リ    ' (ヒ'tしjノ'! |  |)} .:     l
     ,   ':.{V/'{:む      ゝニ''゚ l j   l|/ i     |
.       ′  从ヽ弋:ソ          /  リ | l     !
       '、   ヘ.           ノ |  / | |    !
         ヽ   \  ` _        ' 从  | |    :.
         \   `ー-   ヽ 丿     / / ':. l |    ',      ageます…
           \  \`ト .    ,. イ /   ∨  、     ':.
.             \`ヽ|  l 〕コ´   l/      \ ヽ    ':.
               ヽ | jレ'´ }       =≠≧ミ    ':.
              イ「/ハ、  ,. -‐ /,/     ヽ    ::.
                / } /,′      / /          ',    ::.
             l j//        / /           |    :.
             | //        / /         |     :.
              j/ {、_,.,_,.,_,._,_,/ /            |    i
              / { r─‐‐ '′ ト、 }         |   l   !

219 :
ベンベン…

220 :
リメイクのラストの女は結局どうなったの?

221 :
たぶん凍死した、かな
彼女はおそらく同化されてないだろうから、人間としてRるのは
せめてもの救いか?

222 :
最近のSF映画は公開時期に合わせてコンセプト・アートブックが発売されるけど、本作こそそれが必要な作品だな
旧作と含めて没デザインでも、もっと強烈でグロい画とかありそう。もっと資料が欲しい映画である

223 :
ベンベン・・・

224 :
ベンベン…

225 :
考察 ベンベン…

226 :
            lllll,,,                              lllll,,,
            ,llll,,l''llllll,     ,,lll,,,,                       lllll,,''lllllll     ,,lll,,,,
      ,,,llllll,,,  '''llllll, ''    ''lllllllllll,,,                ,,lllllll,,,  '''llllll, '      ''lllllllllll,,
    ,,lllllllllllllllllll,,,  '          '''lllllll''      ,,,,,,,       ,,,llllllllllllllllll,,,  ''       '''llllllll'         ,,,,,,
  ,,lllllllll'''  '''llllllllll,,,         ''         ,,llllllll'   ,,,lllllllll''  ''''lllllllll,,,          '         ,,llllllll'     lllllllllll        lllllllllll        llllllllllll
,,llllllllll''      '''lllllllllll,,,                  ,,llllllll''   ,,llllllllll''      '''lllllllllll,,,                  ,,llllllll''      llllllllllll        lllllllllll        llllllllllll
 lll'''          '''lllllllllll,,,          ,,,llllllllll''     ''llll''          '''lllllllllll,,,          ,,,,lllllllll''        '''''''''''        '''''''''''        '''''''''''
               ''lllllll''        ,,,,,,,,llllllllllll'''                   '''lllllll''        ,,,,,,,,llllllllllll'''
                    lllllllllllllllllllllllll'''''                             lllllllllllllllllllllllll'''''
                     lll''''''''''''                               'lll'''''''''''''

227 :
http://www.geocities.jp/korowinu/lupin3rd.swf?msg=%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB

228 :
とっても 考察 ベベンベン

229 :
同化に失敗 考察 ベンベン べベンベン

230 :
いいか、みんな

        (゚д゚ )
        (| y |)

信者という言葉は

       信 ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/

    二つ合わさって儲けるとなる

        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/

つまり、お前達信者は金づるでしかないと言うことだ

        (゚д゚ )
        (| y |)

勧誘で信者を拡大する宗教は、宗教法人の皮を被ったネズミ講だ
表面上、精神的な対価を取引しているので今の法律では取り締まりできない

231 :
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/kinema/1460448149/

232 :
ベベンベベンベンベン

233 :
ンベンベ…

234 :
benben…

235 :
映画とは言わんでも小説とか
ゲームとかで新作がないかな
ドラマとか

236 :
ドラマは正直アリだと俺も思う
短期でいいからシリーズやってくれないかねー
疑心暗鬼と緊張感の持続を最後まで保てるか結構難しそうではあるが

237 :
白便黒便和田弁
https://i.imgur.com/IEEhwpQ.jpg

238 :
ノリスのスパイダーヘッドは、大人しく机の下に隠れてれば助かる可能性あったのに、何でわざわざ出てきたかね?
ずっと犬の振りをし続けたドッグモンスターの方が、余程賢く思える
同じ物体でも憑依した相手によって、知性とかも変わってくるのだろうか

239 :
あの形態のままでは死なないにしても
いずれ活動不能になるとかかな?
何らかの不都合があったのかも

240 :
http://pre05.deviantart.net/eb94/th/pre/i/2016/124/a/0/the_thing_by_noble__6-da1av8k.jpg

241 :
なぁにこれ

242 :
保守

これが、世界の物体ファンサイトだ。↓
数年に一回イベントやっているようだが、行った人いる?
http://www.outpost31.com/index2.html

243 :
>>242
これはいいベンベン・・ですね

244 :
ダークスターのサントラ買った人いる?
解説書付きの方は+300円なんだけど安い方で充分かなあ

245 :
保守age

246 :
「マックイーン危機一髪」のパクリ

247 :
そんな映画ないやろ〜〜

248 :
>>238
天パーがたまたま見てきゃ無事逃げれてた
運が悪かったな

249 :
天パー氏はあの時既に物体と同化してたのだが
なんで「身内」を死なせるような事したんだろ?

250 :
同化されてもまだ意識は…て以前に話があったような
個人的には、既に物体だけど人間のような仲間意識はないと考えたいねー

251 :
>>249
ノリス『ちょ……ちょっとぉ! チクんなよ、オメー!! 仲間じゃねーかよー!』

252 :
ここぞという場面で火炎放射が出ない。

253 :
…フリをして隊長たちに軽い仕返ししたつもりのマクレディ
が、グラサン氏が巻き添えで犠牲哀れw

254 :
NGシーンで有名なベニングスが倉庫で何かを発見して凝視しているシーンは
何を見たという設定なのか分かりますか?
誰かがここで物体化して、その痕跡(血とか衣服とか)を見ていたのでしょうか?

255 :
これですね。
檻の中に何かがいて、それが変態して液体を吐きかけられたみたい。

http://www.outpost31.com/movie/images/dsbennings.jpg

256 :
>>255
ありがとうございます。
ベニングスのあのフィルムは、劇中にインサートされる場所がないので
単なるカットシーンにしてはおかしいな?と思って質問したのですが
なんと決定前に撮られた殺害シーンだったとは・・・
人(=ブレア)が逃げていく姿を追って犬小屋まで来たあと、
網の奥で何やら潜む人の気配に釣られ、犬小屋に入ったところを
物体化したブレアに首を一突きのあと同化されるシーンだということを
海外サイトで読みました。
実際のフィルムのベニングスの変身や結末は現場で即興で撮られたシーンだったんですね

257 :
Harbinger Downて見所すくないな

258 :
こんなんがあったのかー
しっかしいい絵になってるなあ
NGにするのはもったいない

259 :
ダメよ〜ダメダメ

260 :
>>256
あの物体はブレアですか。ベニングスは持ち帰った遺体から同化されて
焼き殺されたけど、こういう想定?もあったわけだね。

ここにNGシーンがあるが、マックが空気嫁を抱えたシーンに驚愕したw
http://www.outpost31.com/movie/deletedscenes.shtml

261 :
>>こんなのあるのな。
凄いわ

262 :
スコップささってんのもイイ絵だなあ

263 :
リュック・ベッソン氏が制作に携わった映画「ロックアウト」(2012年)について、パリの控訴院(高裁)は、
米映画監督ジョン・カーペンター氏の「ニューヨーク1997」(81年)から盗用した部分があると認定し、
ベッソン氏側に45万ユーロ(約5100万円)の支払いを命じる判決を下した。

264 :
【反骨親父】 ジョン・カーペンター John Carpenter [無断転載禁止]©2ch.sc
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/endroll/1468947777/

265 :
ノリスの腹から飛び出てくるスパゲティーモンスターがキモい
もげたノリスの頭からにょきにょき生える脚がキモい
冗談化したパーマーの暴れっぷり
ラスボスのブレアが印象薄い
「犬」は他の犬にバレたから正体を現したのか、それとも最初から同化するつもりで変態したのか
血液検査はともかく、犬が吠えた程度ならいくらでもごまかしが効く

266 :
確かに序盤中盤に名シーンが集中した感じはあるね
ラスボスは今ひとつ盛り上がりに欠けた感は否めない
暗くて姿がよくわからないし

267 :
カーペンターの映画って、終盤いつもテンポ鈍るよね

268 :
ブレアはコマ撮りで大活躍の予定だったんだよ!
…ルーカスかスピルバーグなら「完全版」とかいってCG製ブレア追加するんだろうな

269 :
ブレアモンスターは、なんかイナズマンの十面鬼と
カブった記憶があるのは自分だけだろうか。

270 :
ブレアモンスターは犬モドキが可愛くて笑ってしまう

271 :
シン・ゴジラがブレアモンスターだった件

272 :
スレ主の連投 醜いよ

273 :
>>269
それは、仮面ライダーアマゾンのキャラだからw

274 :
BSジャパン 8月16日(火)朝4時22分〜朝4時30分 シネマ・アディクト「遊星からの物体X」

南極の観測基地を舞台に、未知の宇宙生物の見えざる恐怖を描く、異才ジョン・カーペンター監督の「遊星からの物体X」。その見どころを深掘りトーク!
ttp://www.bs-j.co.jp/program/detail/24088_201608160422.html

9月に放送か

275 :
おまえらDVDもBDも持ってて何十回と見てるはずなのにBSで放送するからってまた見るの?

276 :
吹替えなら見るよ

277 :
子供とかに見せて反応を密かに楽しむという新しい楽しみ方が

278 :
>>268
コマ撮りブレア、大昔にホラー本で「コマ撮りしたがカットされた」ってな記事を見て
「なんてことするんだカーペンターのアホー!」と思ってたなあ。
それから20年ほど経ってそのシーンを見た時「これはカットされても仕方ないわ…」と
思ったがw

279 :
>>278
ていうか、コマ撮りシーン全部完成するまで解らんかったんかい、と。

280 :
コンコルド効果ってやつだろう
やめるにもやめられない

281 :
>>278
雨宮慶太『俺ならカットなんかしなかった』

282 :
スプリットフェイスもカーペンター版だと「こんなにエグく変形したのか…」と
ファーストコンタクトでワクワクしてたらくっついただけでガッカリ。
つかファーストコンタクトの物体って清潔感ある奴らばかりでつまらん。
カーペンターはグチョドロで近づくのも嫌な汚らしい奴らばかりだったし
そこが怖かったのに。

283 :
まあそれだけボッティンの才能がすごいということだろう
なかなかあれは超えられん

284 :
カーペンター版はメタモルフォーゼ

ファーストコンタクトはトランスフォーム

って感じ

285 :
まあ体の表面はグチャグチャ、あちこちから体液が滴ってるキタナイ描写をCGでやろうとしたら
とんでもない手間と金が掛かるからねえ…

286 :
映画「遊星からの物体X」の誰が人間で、誰が「それ」だったのかが明らかに|ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp/2016/09/human-or-thing.html

これどっちも人間ってオチ?

287 :
まあ話半分で

288 :
ん?チャイルズの目に光ある?
一瞬大きく見開いた時に光を反射してるけど
それ以外は真っ黒のような

289 :
チャイルズの眼が小さくてわからねえw

290 :
ブレードランナーの逆かよ

291 :
ゲームは公式?
映画の後に、主人公が到着するとチャイルズが凍死していて、ゲームの終わりにマクレディーが助けにくるやつ。

292 :
非公式だという話はきいたことがないので公式ではなかろうか

293 :
294(肉よ)

                         _    __
                  _,,,.. -‐ = ''"イ:.:フ´  `ヽ
                   .  ''"´ ,.,..:.:.:..:..:.'" ,.....::::::'"  {:',
           . ''"´,..:;, , '´:.:.:.:;''"´ ,.;:'".:.:.:.'" ,..:,'  リ
       . : ' ´,,;.:.:.:.:.:.,:',:'''''"´ _-='",;.;,;.:,;:.、 、,':.:.:} /
       / ,:.:.:.:.:.:; ''"´ , .::''"´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;' 、:.}:.:./'
    ./  ,:.:.:.; '"   イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..':.ヽヾ;}
   ,′ ,.´/ ,..::⌒ ':.:)}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.>/
   .{、 ;':.:.},'":.:.:.:.:.:.:..く<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r''"´_`ヾ:.:/
    }: 、';.:{{:.:.:.:.:.:.:.:.;,;ノ:;':,;,:.:.,;,:.,:.:.:.:./ ./:.:.:} {ノ
   ,': . ゝ、ソ:.:.:.:.:.:.:.:.メィ:.:.:.:.ー-...`"´r〃 :.:.:.r'/
  ノ   l:.、:.:.:.:.:.:.:'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ'´.:.:.::.:.:/
  .{    ';:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;,;,;,.:.:;':.:.:.:.:.:.:/
  `丶、_{:.〉:.:.`._ー,.''"`´  '":.:.:.:.,:/
      `ヽ、;,::}.;    イ,; -""´
           `ー' -‐ '"

294 :
駄目駄目だな。やり直せ

295 :
>>29
便便

296 :
297(肉な)

                                           ___
                                  _,,,,,,,,,_     {n_}
                      ,,,x-─''''''''''''''''ー-─く,,,,:..:.:::..;~゙''',二区い}つ
                     ,z'~:; 彡;:. : .::.;'':::.. ,,:.:;''..:.,~ミt、:::;;t~   {こ} __
                   ,,,イ~ .;:`メ:;;...,'',:::..:::,:..;::::..;:. __,,,,,;;;;,二ュ,,,,,,,,,,__{n_}_
                 ン~;: ,,:' ,,,:::,':,;'::゙;;';;:...:::.'';::.,;:: ,r'~ `". ;:... .::::;;,;::,:'.:,,,;;;}い,}二)
   __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__      A彡ノ,''. :: ' ;,:.::, :::,Zx,,:::';;`,:;  ,::,;..゙:: ';: ..;;::..,;:: ::;r''~,,__ 込}
  i<___>!    ∧,、{米ミ,,:.: ;:;.`::.;,'':...::'';''::,,ノヤ; 炎';;,.:. ::::,:.. :.;;:...;;;;/Y,,, i巛),
;;;;;;;;k,,;;;;;;;;;;;;;;;;;,,-'|__ノYて){ミ;爻i;;;.::;`:.:;;:.;;r‐'''~ ,,;ジ::,: ::,;; "::,,::';;;;;;;ッぎテ~..';;;ア(')}心ュ,,___________
..:. .|: ;::.. ; :::l:::.:|  メヾW个`=ベ-ェ、,,;.:{;,,. ;=~~'''ュ,,,;,_:::.:,':...::,;===''~.:::;;;ソViYY)K)Ei゙ヾ,、 .. :.. :::...:  :  ..:....
. .: .|: L::. j ::|;;:::|.  .いYソヽ/A(Yい)V台、>-、,,,,. ,:::,:..,;;~ヱ;;;,,,:::::.、、=X〆()のr、iミ}Tノル/゙j   .. :    ::..
 :. . {・;;;;.::,,;;..;;.....}   i`ヾ、、i^rひMべTノ のl'*=z=爻m≡'∧ひ,六俎ミどヾ)メ2ノハ)=ィ",ノ  _,,,-‐'''"tュ~r-ミニ'‐-、,,,
..:. ::.人,;;__;;;ソ;;;..:_ `-、`ヾ、ッニ士t),;豆ZY)亘ミメX)rYt川广}ハir、tわ&YO,,=-'~,,-''~  i'  (,_ 々(コ/´ ::;}J  ,; .゙i
 . ; .`''''':; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;,::. .~`-=,二二二二二二二二二二二二二二二二二二,=-''~ ...... .. .`-、,,_   `゙'"~  __,,,-´
 :    .  '''';::::::::: ::." ::."  .   _,-'''´,;::::   〔 ;';; .;}}:〕:::..  ;;;;;`'''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;:;;:::;;;;::::,.::;  ̄~~~~~~~ ̄:
サ三三ミぇュ、-、、      :    { .::. '';,,.    {,;_ :.::;}}:;} .:::.  ;;;   };;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.....::.
<二二ニ==-'' `i; .:  ... : .:.   ゙‐、,, ::... '' ...........~.........~....::.::: ;;;;'' .,,‐'゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;::.;;:;;;::::::.;:.:......
,,,,___,,,--''''~~::   :    ::.  .::.  `ー、,_         '''''' _,,-'゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.;;;;;;;::::::..:.:::.:::
                       .:::.''':;; ̄ ̄~~~~~~~~~ ̄ ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;::::::::..:.:;:.::
                   ...  :::..:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;:::::::''"'
                        '''""'';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..:::::..::::::.;::::::..:::..::.::..

297 :
この映画のクリーチャーの生々しさは衝撃だったな

298 :
首から脚が生えるシーンは斬新だったなw

299 :
吹替え版のDVDがあるという話を聞いて苦労して手に入れたが、これって吹替え版というよりテレビ放送を録画したのをそのままDVDにしただけじゃんw
他の映画のように音声だけ抽出して本編にくっつけるとか何でやらないんだろう
意味わからん

300 :
まじかそれ
左上に時刻が出たり来週の番宣テロップが流れたりするのか

301 :
高島忠男の解説とか次回予告とかもついてるとな?(まあ持ってるけど吹き替え版DVD)

302 :
高島パパの解説は、つべにあった気がするな

CGも無い時代に、ここまで表情豊かな生首の描写のある映画って無いと思う

303 :
>>297
この映画のクリーチャーの生々しさは衝撃だったな

でも一番凄いこれが動かなかったのが惜しいw
http://wind.ap.teacup.com/genesis-ot/img/1289811708.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


304 :
>>303
いや〜、あれは動かいほうが怖いでしょう。
カバーを掛けられて保管されているときに、人を襲うためにその下でモソモソと動き始めるというのが怖かった。
あたらしい映画で動いてしまってちょっとゲンナリ

305 :
頭悪くて、汚らしい。勿論おならも強烈

306 :
このスレこそ自演スレだよな

307 :
>>303
これは断末魔をフリーズした秀逸な表現。
動いたら台無し。
そう捉えてます。

308 :
たまには劇場でみたい
リバイバルカモン!

309 :


310 :
物体自体には老衰はないのかな?
何十万年も生きてたのは極地下で冬眠したからと考えていいのかしら

311 :
>>310
カーペンター版に、「同化し続けないと物体の細胞はすぐに死ぬ」という
設定がったようなきがする。だから、同化し続けないといけない。
まあ、同化本能が強いだけかもしれないけど。
そのままのかたちで長生きするには冬眠するしか無い:ということで、逆に
基地全体を燃やして暖かくして物体を眠らせずに仕留めようとした:というのが
そのラストだったと。

312 :
だとすると物体が地球の全生命を同化したら
やがてガス欠(?)になって死=地球生命絶滅になるのか
…そう思うとマクレディたちは英雄だな、あの地獄も無駄ではなかった

しかしやっぱ物体って宇宙産だとしても異常な存在だな
異星人の生物兵器とかだったんだろうかね

313 :
>>312
そうなったら、宇宙船にのって生命が存在する他の惑星に飛んで行くのでしょう。
そこでまた同化を始めると。
その宇宙船にコールドスリープ機能があれば、それをつかって適当な星に
行き当たるまで延々と宇宙船が故障するまで眠っていられるということでしょう。
まあ、地球人の知識での宇宙船はしょうもないものですが、すでに、物体は
最初にやって来た宇宙船の知識を得ていますからね。
それの小型のものを作って、基地以外の人がいる他の場所へ行こうとしていたし。

こわいこわい、

物体は、その出自がまったく不明(わかりようがない)というのが不気味ですね。
「エイリアン・コベナント」をサンフランシスコの映画館で観ましたが、
物体に比べれば由緒正しいエイリアンちゃんなどかわいいものですね。

314 :
B級SFで、よく隕石に引っ付いてきたウイルスやアメーバが怪物化して……って話は多いけど、物体はちゃんと円盤に搭乗してきてる分
ある程度高度な知性感じられて、細胞融合のエゲつなさとのミスマッチがいいな

315 :
物体が自由意志で同化しまくる存在でなければ
知的生命体にとっての生物的アーカイブというか、
一種のバックアップ装置として記憶や肉体を保存できる
システムになりえるのになぁ

物体は自己のコピーとしてではなく、対象を「保存」しようとしてるのかもしれんね

316 :
物体はいったいどれくらいの種類の生物を同化してきたのでしょうか?
意外と、ものすごく少なくて、最初に乗ってきた宇宙船の本来の持ち主
が最初の犠牲者だったりして。
彼ら(のうちの一人)が冬眠装置で眠る前に同化され始めていて、
地球で目覚めて同化されたやつが無断外出して凍ってしまったとか。
そうしないと宇宙船のなかで老化して死んでしまいますからね。
知識があれば、他の搭乗員を起こして同化しても良いのでしょうが
同化対象の数に限界がある。

冷凍睡眠に入る前に寄生されているという・・・あれあれコベナントのような

317 :
動物タレント数あれど、カーペンター版物体Xのワンコはピカイチの演技力だな
異論は認めない

318 :
あの犬ちゃんは凄いよね、「この犬なにか違う」という雰囲気を
静かに表現してて

>>316
前日譚での最初の姿はなんかよくわからん宇宙昆虫だったよね
あの形態は惑星間航行を行うほどの文明を築ける種のものに思えないので
異星人パイロット同化→知能と運転技術ゲットで旅行、トラブル?で墜落→
過去の記憶から極地で冬眠できる能力のある個体を再現って感じかなぁと妄想

319 :
>>318
作品のカットされたシーンに、宇宙船搭乗員の画像はあるんですね。
http://i.imgur.com/ql3eooo.png

人体とくらべてかなり大きい。(まあ、大きめに作らないとリアリティが出せない
し操演が難しいのでしょうけど)
宇宙船のインテリアでは、なにか「操作する装置」はハッチくらいしかなかったの
で(あの宇宙船のどちらが上側か下側かも不明ですが)あのような昆虫型の生命体
でも操縦が可能な宇宙船だったのかもしれません。
その辺も含めて「わからない!」というのはあの映画の世界の設定ですが。

散歩している時に、じっとして反応しない犬をみると、アレを思い出してちょっと
怖いですね。

320 :
超常的技術を持っていた異星人でさえ犠牲者に過ぎないという設定好きだわ

321 :
異星人は物体を根絶する術を持っていて、
彼らの1人を乗っ取って逃げてきたのが
今作の物体だったりして

322 :
ケイトッ(!)が、ばっこんばっこんと開いていく宇宙船の外壁部から下に落ちた
ら宇宙船の内部だった:というのはよくわかりませんね。真空中をどうやって航行
するのか?と。大気圏外に出るときに、あのばっこんばっこん部は閉じるのかもし
れませんが。それにしても外部と内部とが素通しというのは。あそこは内部ではな
かったのかな?

コンセプト図では、コールドスリープ?している他の搭乗員の描写があるんです
けどね。映画ではそれが無くて、かえってよかった。

http://i.imgur.com/Q0gagAZ.jpg

323 :
最初の攻撃をして同化してきたときの物体は宇宙船搭乗員の形状を保持している
のでしょう。
画像が暗いのでHDRで明るくしてみました。
http://i.imgur.com/TykG7DY.jpg
これは、制作過程で示された物体の造形に合致します。
http://i.imgur.com/MO6eXrZ.jpg

でも気色悪さは、1982年版が最高ですね。2011年版はべちゃべちゃが不足している

324 :
1982年版はメタモルフォーゼ

2011年版はトランスフォームな感じ

325 :
地球人的美観で言うのも何だが、
物体抜きでもわりとグロテスクというか
そんな変わらないよーなw>異星人搭乗員

326 :
ヤバイ!めっちゃチビった

327 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

328 :
オリジナルネガを4KスキャンでレストアしたArrow盤、10/23発売だと
4000セットの限定版とスチールブックの2種類

329 :
10/23なんてそれまで生きていられるかどうか

330 :
昨夜0時過ぎに予約受付が始まったけど、Arrowの鯖は落ちたし
UK尼、Zavviもすぐに売り切れw
スチールブックも4000セットみたいだったけど、通常版の告知はまだなし

331 :
ファーストコンタクトの火炎放射器は「種火」が点いてなかったけど
あれで即時に対応出来るのか?

332 :
詰め物検査の時

333 :
痴情波吹替え。待望のブルーレイ化か

334 :
吹き替え入りDVDをプレミア価格出して買ったのに・・・

335 :
円盤はもう価値ないね

336 :
https://i.imgur.com/mTOQfna.gif

337 :
Arrow盤、綺麗だぞ
ユニバーサル盤と比べると全く違うわ

338 :
http://i.imgur.com/vCgWhjL.jpg

339 :
>>336
すげぇな

340 :
>>336
すげえw

341 :
>>336
このシーンほんとすこ

342 :
えええほんとのP○N○Uじゃないよね

343 :
アナ雪バージョンもあったな、

344 :
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

94CSF

345 :
『SF/ボディ・スナッチャー』と2本立てで劇場スクリーンで観たい

346 :
『エスター』を凌ぐ

347 :
「遊星からの物体X」スペシャル WOWOW 8/26(字幕スーパー)

・13:00〜「遊星からの物体X」

・15:00〜「遊星からの物体X ファーストコンタクト」
(ファーストコンタクトのみ、9/5に日本語吹替版も放送)

https://www.wowow.co.jp/special/013788

348 :
黒沢清監督からコメントが到着。「凄い特殊造形と、凄い俳優と、凄い音楽があれば凄い映画ができ上がる。他は何もいらない。それは、1982年カーペンターのこの作品によって実証された映画の基本原理だ」とコメントを寄せた。

 映画『遊星よりの物体X』デジタル・リマスター版は10月19日より全国公開。

349 :
適当なコメントだなあ

350 :
自分が作れないのはこれらがないからだと
ばっかじゃん

351 :
>>348
駄作をスタッフのせいにしてそう

352 :
逃げる群衆で子供が店からかっぱらいしてるのってこの作品でしたっけ?

353 :
そもそも、群衆はおろか子供が一人も出てないんだが

354 :
>>308
良かったな

355 :
気違い真似して気が触れた

356 :
ハロウィンの続編が公開されるし、物体Xの続編もやってくれないかな

357 :
続編ならほらそこにファー

  ピギャー

358 :
同じことやるあたりほんと終わってるよな
ハリウッドなんか隕石雨で永久に滅びりゃいいのに

359 :
なに、ハリウッドでは大昔からヒット作のパクリが量産されてきてた、
ただパクり作品は後世からは存在そのものが忘れられてしまうのがほとんどなので
>>358みたいに昔のハリウッドは同じ事を繰り返さなかったと言う人間がでる。

360 :
ファーストコンタクトを先に観たオレは本作がチャチに見えて仕方ないんだが、
オレはどうすればいいんだ?

361 :
こいつ>>360怪しいぞ!縛り上げて血液検査の準備だ!

362 :
>>360
へ〜
本作先にみたら
生々しさが足らないファーストは物足らないんだけどね
面白いね

363 :
正直カーペンター版てかボッティン版は今みると作り物ぽいとこはある
いい意味でのお化け屋敷感があって好きだけどさ
逆にファーストコンタクトはリアルなんだけどちょっとCG臭さが残ってるとこが残念

364 :
これね、昔少年SF文庫みたいなので読んだのが最初なんだけど
これ最高。もう映画を軽く凌駕してたな。
まあガキだったしあの時代だからね

365 :
>>360
俺も先に見た口
ファースト→普通のB級だな
遊星からの→ひいいいいほんとに80年代の映画かよ!

んでファースト見てて変に思った部分部分は遊星からのの踏襲だってのが分かった
ますますなんで作ったのかよく分からん映画だ

366 :
ハワードホークス版を観て戦慄するがいい

367 :
>>363
ファーストコンタクトは、メイキング観ると結構実物大の模型作ったりして頑張ってるみたい

368 :
公式サイトで上映館を見ると、ほぼ5大都市だけか。http://thething2018.jp

長野でもやるみたいだから、遅れてほかの地域も期待。

369 :
>>366
見る暇がなくて積んでるが、それはないと思う

370 :
「復活の日」や「南極料理人」を見返しても、一瞬この映画が脳裡をよぎってしまう。「南極物語」のタロ、ジロを見ても。

371 :
タロとジロ、どっちが…。
と思ってしまう。

372 :
北大理学部の研究室で高倉健の顔が斜めに、ズクっと・・・

373 :
ゴケミドロか!

374 :
オフィシャルHPが徐々に拡充されて来た。
http://thething2018.jp/

375 :
これから丸ピカ爆音!

376 :
これデジタルリマスター版のBDとかも発売されるかな?
だったら絶対買うんだが

377 :
出すからついでに上映してると思うけど
米版に日本語字幕ついてるから輸入してもいい

378 :
日本語字幕付きはドイツ版でした

379 :
誰かリマスター見ましたか?
どんなもんでしょう

380 :
なんばパークスのデジタルリマスター版観てきたけど綺麗で30年以上前の映画に見えなかったよ。

381 :
Jカーペンターが監督だから
役者達のイッちゃった演技が幼少のときみたとき恐かった。

382 :
>>379
丸ピカで見た
何か混んでたw
画質音質云々よりも、スクリーンで見れたことに感謝
犬変身とか家のテレビじゃ味わえない迫力
当たり前だけどw

383 :
物体のぬめり感がよかった

384 :
初鑑賞で映画館で観てきた
後ろのおっさんが、ひぇーとかやっばりなーとか独り言多くて辟易した
やたらと単独行動して犠牲になる登場人物にはちょっと吹き出しかけたが
この手のお約束って何が元祖なんだろうか

385 :
>>384
登場人物達が途中単独行動ばかりになるのは誰が寄生されてるか判らず他人を信用できなくなってたからでは?
血液検査で寄生されてるされてないが判ってからは皆で協力して基地を破壊しようとしてる。

386 :
基地破壊するときも、隣の部屋に爆弾仕掛けに行く→物音がしたから独りで奥に行く
とか、テンプレ過ぎて‥

387 :
>>374
上映館が増えてる。

388 :
アップリンク渋谷 って、小さくて可愛い映画館だな。

389 :
今から観る

390 :
>>389
隣のやつに気をつけて!
グッドラック!

391 :
USJで4Dやってほしいわ

392 :
隣どころか前後合わせて計4列は自分ひとりしか居なかったw

393 :
>>392
歯の詰め物を鏡で確認してください。

394 :
キネカ大森来るな
まだもぎりやってるのかな片桐さん

395 :
ベンベン          ベンベン          ベンベン
    ド ドッ ドッ ドッ   ド ドッ   ド  ド 

396 :
今から見て来る。

397 :
>>396
よし、行ったな。ガイドロープ切っちゃおう

398 :
トーチの燃料も満タンだ!

399 :
>>396
が戻ってきたら焼いちまえ!

400 :
http://www.webdevzm.com/

401 :
>>396 の部屋に破れたシャツがあったぞ!

それはそうと、Shout Factoryの新しいスチールブックのディスク1はきれいだぞ

402 :
,,,,,,,,,,,,,г(Γ_ Д_ )¬ カサカサ

403 :
おい、これは何の冗談だ?

404 :
https://youtu.be/fBzpT7VmSaU
FCってCGばっかと思ってたけどSFXもちゃんと頑張ってたんだな…

405 :
FCとかいきなり書かれてもわからん
ファミコンで出てたか?と思った俺おっさん

406 :
ファンクラブじゃないかな

407 :
フットボールクラブ?

408 :
Fuck Cunt

409 :
フライドチキンやろ

410 :
フランチャイズ

411 :
リバイバルみてきた
けっこうユーモアというかギャグ狙いの編集してるなあと思った

あとクパア犬の解剖ちゅうにブレアが泣きそうになる理由がわからんので
誰かおしえて

412 :
ネットフリックスに入ったので見てるけど、DVDより画像が鮮明だ。
冒頭のUFOのディテールまでくっきり見える。

413 :
>>411
そのへんのカーペンター節はどの作品にもある

続編は物語そのものの空気感は継承してるけど
ユーモアが皆無

414 :
>>411
> あとクパア犬の解剖ちゅうにブレアが泣きそうになる理由がわからんので

ワンコの体があまりに異様だったので生物学者としてショックを受けたのと
まだ残ってる火炎放射器の燃料の匂いや煙にむせたためかな、と考えてる。

415 :
ファーストコンタクトは最初観たときは違いが気になって評価低めだったけど
最近また改めて観直してみたら意外と丁寧に作ってたんだなぁと思った
最初にこっち見て次に1982年版を観た人が物足りなく感じて微妙な反応するのも分かる気がした

416 :
豪雪地帯に住んでると
犬が走ってこないかなと思ってしまう

417 :
>>416
シベリアンハスキーなら間違いなく奴だ!

418 :
2人連れの男がいると1人は左上へ飛んで行かないかなーって思う

419 :
射撃の練習を怠らないように!
ヘリはいらない。

420 :
正月早々39度超えの熱に浮かされ兎にも角にも気持ち悪いせいか気持ち悪い映画観たくなってアマゾンプライム見てみたらこの映画が無料で観れるというので迷わず鑑賞。
およそ30年ぶり。
気持ち悪いのはそのまま、でもそれ以上に面白かった。
TV放映で最初に観た小学生の時は物体のぬらぬらがとにかく気持ち悪いという印象だけでストーリーとか人間同士の疑心暗鬼から生まれる恐れとか全然記憶してなかった分、すごく新鮮な気分で名作を味わえた。
カートラッセルがゴールディホーンのパートナーというのもこれを機に知った。

421 :
正月のおせち料理で、孫と一緒にカニを食べていた時に、
脚をボキボキと折り取って、かにみそを開けた時に、
「おお!見ろ!この内臓を!」と言ってみたが、
孫には理解されなかった。
ホームシアターで孫に見せようかと思ったが、
息子の嫁に燃やされそうなのでやめた。

422 :
いいね

423 :
ベニングスがっ!

424 :
ペニスがっ!!

425 :
くぱぁ

426 :
同化された人間は、自分が同化されたということを途中まで気がつかないのが怖い。

427 :
脳の記憶細胞をいじってるんだろう。
薄気味悪い

428 :
まったく どうかしてるぜ!

429 :
それはどうかな?

430 :
ファーストコンタクトは曲もモリコーネ風というかカーペンター風にしてくれればよかったのに

431 :
最後の、あの瞬間に流れるから良いんじゃないか

432 :
むしろそこだけ使ったから繋がった感が出たね。
ベンベン…

433 :
なるほど いわれてみればそりゃそうだ

434 :
な〜にぃ〜?やっちまったな!

435 :
ベンベン…という擬音は、漫画家の あさりよしとお が拡めたよね。 自分は「カールビンソン」のジョン君で知った。

436 :
なんで南極観測基地はどこも火炎放射器が標準装備なの?
まあこれを言っちゃあおしまいよだけどさ
昭和基地にもあるのかなあ?

437 :
火炎放射器くらいウチにもあるぞ
おまえの家にはないのか?無用心だな

438 :
昭和基地を舞台に日本版リメイクなんてどう?

439 :
タロとジロがバッカルコーン!

440 :
昭和基地って言うとすぐにタロとジロの名前を出してくる奴ってつまらない人間だな

441 :
南極一号二号

442 :
草刈正雄とオリビア・ハッセー主演で

443 :
南極料理人vs物体X

444 :
>>436
火炎放射器じゃなくて積雪溶解バーナーだよ
南極では必需品

445 :
>>444
そうなのか!
それは知らなかった
ありがとう

446 :
燃料放射型の軍用火炎放射器に見えるんだが
「金星人地球征服」みたいにキッチンバーナーでコロッと死ぬんじゃ様にならないけど

447 :
火炎放射器を極地では積雪溶解バーナーと呼ぶのでは

448 :
わざわざ違う形にする意味ないしな

449 :
まあ氷を割るのや人工地震を起こすのにダイナマイト使うから
埋設用にバーナーがあってもおかしくない。

450 :
1982で使われている火炎放射器は、
M2A1-7型です。
これは、軍用のもので、液体燃料を使います。
南極調査隊は使用しないのではないでしょうか?
物体を焼却する以外に使い道がない。
凍結を解凍するために使うのは、主にプロパンガス式のトーチです。
雑草を焼いたりするもので、普通に売っています(軍用でなくw)。
これは、とくに航空機やヘリの機体から凍結を取り除くために重要です。
ちなみに、映画でパーマーが使っているのはプロパン式の普通のトーチです。
映画では、軍用火炎放射器は1台しか用意されていないのでしょうね。たぶん。

米国の南極調査は、「アメリカ合衆国南極プログラム」という組織で行われていていますが、その備品リストには無いようです。これは、MAPCONというソフトを使って管理されています。

451 :
南極物資を運搬する航空機は軍用機なので、軍用火炎放射器が南極調査の現場に存在しても不思議では無い、とも言えるのですが。
しかし、これは厳しい理由づけです。
もっと説明がつかないのは、銃器ですね。
陸上で大きな動物はペンギンくらいしかいなので、あのような本格的な武器は必要ない。
テルミット爆弾も、説明が難しいアイテムです。
まあ、カーペンター監督、映画での効果(ストーリー)のみを考えてアイテムを選んだということでしょう。
ちなみに、原作「影が行く」にも、マクレディが攻撃のために「飛行機のエンジンを温めるための火炎トーチ」を使う場面がでてきます。

452 :
ケッキュヒ入れろや

453 :
手榴弾は雪玉の中に仕込んでガチンコ雪合戦やるんだよ

454 :
それは怖すぎるのでガ抜いてください

455 :
手  は 玉 中に    チンコ 合戦やるんだよ

456 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/Rっ!! 悪魔井口・千明っ!!】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14) ※ハゲタコ絶倫スッポン親父 

457 :
物体Zとか物体RXとかないの?

458 :
物体O(オー)なら。

459 :
物体X-1とか、

460 :
物体V&V

461 :
Thing,Thing,Thingでジルバを踊れ

462 :
おまえらみんな物体に同化されてるな!

463 :
絶対そんなことはない!何よりの証拠、今から俺の血液の検査をすればこの通り、

「ビジャーッ!」

あ、あれ?…

464 :
燃やせ!

465 :
ビジャーいうとインドハゲ思い出すやめて
https://i.imgur.com/msRHUk9.jpg

466 :
あれって血じゃなくて髪の毛とかでもいいのかな

467 :
そろそろカニ道楽に行くか
物体Xごっこしに

468 :
ビジャーていうとスター・トレックだわ

469 :
ということは物体さんが乗ってた空飛ぶ円盤の正体は魔改造されたボイジャーか?

470 :
カピバラさんかわいいよね

471 :
ミッフィーのX型の口もくぱぁしそうだよね

472 :
カピバラ道楽

473 :
>>470
いい子だねー
キシャー

474 :
ハリガネ虫は結構クるぞ

475 :
どーれ、とれ、ぴーち、ぴち、かにりょうりっ!
鍋のお湯に入れたとたんに、キシャー!
畳にあぐらかいて座っていると逃げおくれるので注意してください。
お客さん、火炎放射器、ここ置いときまっせ、あんじょうしぃや

476 :
カニ食いに行ってカニに食われるとは思わなかったでゴザル

477 :
米国人はカニ脚が怖いのか?
クローバーフィールドやミストの化物もカニ脚だったが

478 :
深海生物は異次元や宇宙の生き物っぽくて大体怖い

479 :
クモ嫌いや昆虫嫌い、などと関係があるのでしょうか?
脚がたくさんあって、動いている生き物が怖い:という感覚を持つ人は日本人にもあるでしょうね。虫嫌い。
あと、ユダヤ教のコーシャーのきまりで、鱗のない「魚(水の中に住む動物)」は食べてはならないので、当然、甲殻類はだめです。
このへんからも、来ているのかも知れません。
ちなみに、昆虫食もだめです。特別な4種類のイナゴについては食べる人、食べない人がいます。
家族全体で昔から食べる経験のないもの、食べてはだめ、と言われているものは見た目にも奇異に感じるのかも知れません。
慣れてないから。
物体が、いきなりキシャーっ!と叫んでカピバラやハムスターに変身しても絵的には怖くない。(たぶん)

480 :
それも昔の話で日本食ブームもあったしどんどん変わってる

481 :
カニ系といえば、こんなのはどうですかね?
https://i.imgur.com/MqEjhil.jpg
ちょっと抵抗感あるんですが

482 :
>>481
甲羅ばっかりで食べるとこないじゃん

483 :
カリカリに焼いて砕いてふりかけにしたらどうだろう?

484 :
美味そうなのはこいつ

http://image02.wiki.livedoor.jp/e/n/ebatan/1a0581681ee744d9.jpg

485 :
カブトガニ料理は東南アジアにありますね。
コウモリ料理もあります。一度食べましたが美味しい。見た目はグロいですが。
物体に飛行能力のある動物を同化されたら危険ですね。
(原作には可能性として出て来ます。)

486 :
>>481
バンコクのビクトリーモニュメント駅近辺の海鮮料理屋でボイルしたものを食べたことがある
食材自体によるものか食材処理の問題かは分からないが塩素臭い代物が出てきて残念ながら美味くはなかった

487 :
カブトガニ
修学旅行で九州へ行ったとき
佐賀県では天然記念物だったが
県境を越えてすぐの長崎の魚屋には吊してあった
そんなことを思い出した

488 :
ビラビラ性人

489 :
巨大な何かに変身されるより、ゴキブリみたいな昆虫や鼠みたいな小動物に変身されて、いつの間にか侵入・同化される方が怖いかも。

490 :
巨大化出来ない宇宙人はザコみたいな風潮あったよね

491 :
アーイ\(゚∀゚)/ダディッツ!

492 :
同化された人間が正体を現した後に、また元の人間に戻れるのかな?

493 :
できるやろ

494 :
元に戻るシーンってないよね

495 :
戻れんのやったら狩りを一度でもミスったらアウトやでだるいで

496 :
狩り失敗、正体のまま「いや〜参ったなぁ。どうしよう?」

497 :
適当に死体パーツとかボロ切れ身にまとって誤魔化すか?w

498 :
もし戻れるのなら、 物体Xの一番厄介な所は他人の戦闘能力をコピーして用いることができるところかもな。
更に、メモリー機能も使えたら厄介だな。
セガールになったり、スタローンになったり、プレデターになったり、エイリアンになったり、可能だったら質が悪過ぎる。

499 :
形や知能は同化して好きに扱えるようだけど
とっさの時や焦った時などは精密な変化ができないのかもしれない
それと物体自身が人間の個体をどこまで認識できているかも不明
人間がアリやナメクジを見る程度の認識かもしれないので
違いや能力を把握し切れずに生かせない可能性もある

500 :
物体自身は個体という概念をもってないはずなのに、同化するときは狡猾なハンターとして振る舞うというあたりが嫌らしいところだな

501 :
あんなに大袈裟に同化せずとも
針先でチョンでいいのに

502 :
地球人の反応や行動パターンの学習がまだ未熟なんだろうな
何回か遭遇を繰り返せばだんだん効率的な作戦も打てるようになるだろう

503 :
食事係になって、皆の飲み物に血液を一滴ずつたらしておけばいいだけなのかな?
後は春になって交代を待つだけ。平和に同化を完了できる。

504 :
>>503
それはどうかな?

505 :
最後に生き残った二人は人間か?
まあ、どの道、凍え死にしなければ同化されているし。

506 :
基地を爆破して物体は壊滅したんだが、最後に、あの二人が人間か?物体か?というところがわからないのが、あの映画のラストのきもだね
チャイルズの息が、目の輝きが、服が、もらった酒が、といろいろと類推されるのが楽しい
マクレディはどうなんだ?とか

507 :
爆発で四散したけど死滅はしてないだろうし、四散した物体汁一滴でも同化は進むからなあ

508 :
全部ネタばらししたら怖い要素無くなってしまうからな
ああかもこうかも、いやもしかしたら……と定まらない方が気持ち悪いし怖い

509 :
>札幌ひばりが丘病院(札幌市厚別区)に
勤務していた30代の男性薬剤ら3人

510 :
>>500
むしろ絶対的な個体、という立場だね
ある物体は、それの生存のため「だけ」に活動する
自己犠牲の精神無し
そこが人類との違いで、そこに人類が勝利する可能性がある:ということだね
マクレディの基地破壊とか
この点が2011には描かれていなかったのが残念

511 :
そうか…、爆破しても死んだとは限らんのか。

512 :
焼きつくさないと飛び散った破片や汁がやばい
しかし小さい破片や汁がどの程度の知能や行動力を保てるのかは謎

513 :
焼き加減はどうなさいますか?
ウェルダンで
かしこまりました
キシャー

514 :
人間じゃなくて、ペンギンに同化すれば良かったのに。
ペンギン→ペンギン仲間→ヒョウアザラシ→シャチ、みたいに藁しべ長者やれば良かったのに。
でも、シャチから人間が難しいか。

515 :
クジラや魚経由すればおk

516 :
>>514
何を言いたいか分からん

517 :
南極にペンギンはいないって突っ込んでほしいんじゃないの

518 :
小さな破片や汁が飛び散っても、それがすぐに凍らないと死ぬね
サイズが大きければ生き残る部分もあるだろうが
常温で長生き、というわけでないだろうから(描写なし)

519 :
南極にはペンギンもヒョウアザラシもシャチもいるよ、とマジレス。

いないのはシロクマ。

520 :
>>514
シャチからリチャード・ハリス

521 :
南極にペンギンがいないと思ってる人がいるんだな…………
ちょっとびっくりした。

522 :
けっきょく南極大冒険やってたら分かるよな

523 :
手がムカデみたいになったり、頭がカニみたいになったりしたやつは、あくまで緊急避難で長生きは出来ないのかね?
まぁ、あんなのに長生きされても困るが。

524 :
ラブクラフトがペンギン大嫌いで笑った

525 :
関西人は北極にペンギンが居るものと刷り込まれてる

526 :
北極アイスね 罪なアイスだ

527 :
北極に有って南極に無いものはシロクマ
では南極に有って北極に無いものは?

528 :
物体X?

529 :
陸地?

530 :
ダッチワイフ

531 :
>>528
ほぼ正解
>>529
正解南極大陸
>>530
大正解!正式名称南極二号でした。

532 :
>>523
そういえば、あの甲殻類みたいな形状って他の遊星で取り込んだ生物の名残なのかな
似たような寄生パニックの「スリザー」では、宿主の体に寄生体の記憶の断片が流れこんできて、別の惑星で強そうな巨大生物を乗っ取る激しい生存競争の様子が一瞬だけ映るんだが
物体もあんな感じで異種を制圧してきたんだろうか

533 :
地球に棲息する昆虫類も、他の生物との形態・生態があまりに違い過ぎて、もともと地球外からやって来た生物なのでは?
って説があるくらいだからね

534 :
物体Xは他生物にとっては天敵かもね。
肉弾戦がタブーだと気づけなかったら、エイリアンもプレデターもまず同化されてしまうだろう。
てか、別に直接対決をする必要はないのか。
エイリアンの場合は、静かに同化を拡げてって、クイーンまで辿り着けば種として物体Xの勝ちか?
プレデターは……物体を科学力で何とかするのか?侵入に気づけるかが勝負だな。

535 :
2011で出てくる宇宙船内のエイリアン乗組員には、がっちりとした節足部はありませんでしたね。
全体的に人間的な形で、指の節がちょっと目立っていましたが。
最初にノルウェー基地で同化を開始した(氷に閉じ込められてた)物体は、すでにカマキリのような手足を持っていました。
さらに腹部に多くの節足もあった。これらは、乗組員には無い。
エイリアン乗組員が収集した生命からの形質でしょう。
まあ、映画としては観客に嫌悪感を持たせるような形であれば良いわけで・・・

536 :
プレデターはああ見えて結構頭いいし
もしかしたら既に物体との戦いを経験していたりして
物体の特性などを理解しているかもしれない

537 :
物体がエイリアン攻略するのは無理くね?
血液が宇宙船貫通するほどの強酸性だから攻撃した瞬間カウンターで焼け死ぬ

538 :
エイリアンは無理かね?
細胞から同化していくから可能かと思ったのだが?

539 :
物体が酸に弱い描写が無いので誰にもわからないよ

540 :
物体のことを あーでもない こーでもない と考える…。
楽しい!

541 :
>>535
昔、南極から巨大カマキリが攻めてくるモンスター映画があったのでそれを織り込んでみたのかも(適当)

542 :
ネズミ講みたいなもんで
いずれ破綻する物体X

543 :
破綻したらまた別の惑星に移住するだけの物体X。

544 :
圧力鍋を売りつける物体X

545 :
青汁を売り付ける物体X

546 :
同化された本人が同化されたことに気付いてない、ということも有り得るのだろうか?

547 :
ないとは言えないけど
それだとサスペンス要素が強くなり過ぎて
物体映画の火炎放射や爆破といった派手な演出は減りそう

548 :
同化されても人格が残ってるなら
殺しちゃならんっ!て擁護派が出てくる

549 :
殺しちゃならんとか言ってる間に人格無くなってヌルヌル同化してくるわな

550 :
寄生獣みたいに親が子を殺しそうになった時に躊躇するとかの展開は勘弁だぞ

551 :
>>545
青汁に同化
うーん不味い!もう一杯!

552 :
みんな同化してるぜ!

553 :
それは同化な?

554 :
太田同化ん

555 :
意識しないで同化されてる場合は、やはり歯の詰め物が出てきたりして気付くのかな?
悩むだろうなぁ…
でも物体Xの驚異を知らなかったならば、健康になっていく自分を単純に喜びそう。虫歯がなくなった( ̄▽ ̄)って。

556 :
>>555
不治の病を治すために意図的に物体Xになるとかドラマあるな

557 :
スレ主の自演スレ

558 :
無粋なことを言うと、
生体鉱物である歯や骨も同化はできないと思う。
それを作り出す細胞を同化して働かせて歯・骨を作ることができるだろうが時間がかかる。
映画のようにすぐには無理。
無機物は同化しないで体内にオリジナルの位置に保持したままという方法なら可能だが、変身するとき邪魔。

559 :
そういう固定観念を捨てないとこういう映画は楽しめない

560 :
物凄く科学(医学?)が発達した種族が、物体Xを解析し尽くして、その仕組みをコントロールできたら、再生医療とかに役立ちそうだな。

561 :
事業者名称 株式会社イーエムアイ
業種
住所 愛知県名古屋市中区栄3丁目18番1号
ナディアパークビジネスセンタービル10階
問い合わせ先 0120558967
最寄り駅 地下鉄名城線矢場町駅
アクセス
公式サイト http://www.emi-co.jp/index.html
事業紹介 悪質な光コラボ(インターネット固定回線)の勧誘を行っている

562 :
コントロールもできないくせに商品化して
大ごとになった顛末がプロメテウスシリーズか

563 :
AUでもNTTでもない、インチキ会社。
株式会社イーエムアイ。またの名を株式会社サポート。
ENE光。定期的に発信番号を変えているので、要注意。

564 :
ファーストコンタクトで唯一生き残ったケイトは反対側のロシア基地に向かったんだっけ
もし犬と一緒にアメリカ基地に行ってたらバイオ0のレベッカさながらの連戦状態だったな

565 :
小説版だと、帰国したケイトが事件を回想する場面で終わるんだったかな?
自分の虫歯が治っているのに気が付いて、もしかしたら自分も同化済みなんじゃないかと感じて、人類の為に自分の変化を詳細に記録していく覚悟だ、みたいなラストだった気がする。

566 :
どうやって帰国したの?
ソ連基地で慰み者になったのは間違い無いが

567 :
>>564
ケイトはあのまま凍死したんじゃない?
雪上車運転できなかったのでは

568 :
ケイトが雪上車を運転出来たかどうか
運転出来たとしてソ連基地までの道のりを知っていたかどうか
博士を乗っ取った物体が乗って来た方の雪上車なのでソ連基地まで燃料が持つかどうか
物体のほんの一部でも雪上車の車内に残っていたらケイトも同化されてしまう可能性がある

生き残るのは厳しそうだな

569 :
物体が乗っててきた雪上車、ワイパーが動いてたな
燃料あれば行けただろう、ケイトって運転できないんだっけ覚えてないわ
映画では曖昧なまま終わっててあれでよかったと思うけどな

570 :
雪上車の運転なんて南極基地では出来て当然だろ

571 :
バカ発見

572 :
なぜにバカ?

573 :
物体がバカに同化
うっ!しまったこいつバカだ

574 :
同じバカなら燃やさにゃハドソン♪

575 :
説明しなきゃわからないのかw
南極基地で勤務している者なら雪上車を運転出来て当然だが、ケイトは科学として要請を受けて南極にやって来ただけだから雪上車を運転出来て当たり前とは言えないだろ

576 :
ケイトが難なくワイパー動かしてたから大体の知識はあるんじゃない
アイドリングさえ行えば移動自体は無免の素人でもできるし

577 :
シャイニングじゃトロそうな嫁が普通に雪上車を運転して逃げてたじゃん

578 :
日本の法律だと公道走行しない場合とか私有地でもお客(営利目的?)を乗せない場合は
免許いらないみたいだから操縦はそんなに難しくなんだろうな
ケイトに80km雪原を走行してロシア基地にたどり着ける土地勘があるかどうか
南極に初めて来たような学者に土地勘あるとはとても思えないが

579 :
踏破したワンコもすごい

580 :
雪上車はオートマチック(あの時代ではもう)なので運転は可能だったのでは?
調査に行く前に(あるいは基地で)、いざというときに運転できないとだめだということで訓練を受ける、という可能性もあるし。
ただ、雪上車にのって最初に下を向いて呆然とするところがあるので、燃料がほとんど無かったのかも。
https://i.imgur.com/7rwr25i.jpg
https://i.imgur.com/hUCAnxn.jpg
彼女死んだんだろう。しかし、よくわからないラストがこのシリーズの持ち味だから。
新作が作られても1982のあのラストが活かされるという。

油断せず、よく見破ったね。ピアス、穴さえない。
https://i.imgur.com/BVjyr0r.jpg
https://i.imgur.com/2QYpVUZ.jpg

581 :
誰も断定してくれないのは今の若い人には辛いだろうな
だがそれこそホラーの真骨頂

582 :
ロシア基地の位置が書かれた地図があったとして
それにUFOの位置が書かれていて、さらにコンパスが無いと
燃料あってもなくても全く無理

583 :
雪上車には無線とかは積んでないのかい?

584 :
そりゃ無線もコンパスも装備してあるだろうな

585 :
燃料があれば、ノルウェー基地まで帰って体勢を整えるということもあるけど、あんな事があった基地に一人で帰っていくのは度胸がいるね。
火炎放射器は持ってるけど。

586 :
無線とコンパスがあれば何とかするんじゃない?
何か冒険家っぽかったし。
……あれ?
冒険家はエイリアンの女主人公の方だったっけ?
自分の中で新作エイリアンやAvsPも混ざっていて、よく解らなくなってきているw

587 :
生物学者(適当)かなんかだったぞ、無線あってもロシア基地はロシア語話せないと無理ゲーなのでは
英語圏の基地に無線つながってもUFOの正確な緯度経度わかってないとどうにもならんと思うが

588 :
諦めたらそこで試合終了ですよ

589 :
物体Xはもう少し賢く振る舞えなかったのかな?
南極では大人しくしていて、都会に行ってから同化した人間の家族から襲った方が良かっただろうに。

590 :
物体側も地球の情報ほとんど把握できない中で頑張ったんだと思う

591 :
あの円盤も物体が造ったものだろうか?
高テクノロジーに同化したかもしれない
ベンベン…

592 :
同化欲が抑えられない宇宙変質者なんじゃないかと

593 :
そこをどうかおねがいします

594 :
2011のケイトは、凍結された古代生物の研究で知られている古生物学者なので、フィールド調査の経験もあり雪上車の運転は可能だったかもしれない。
ロシアの基地といえども、英語を喋ることのできる隊員はいるだろう。科学調査・観測隊員は当然、パイロットなどの支援隊員も英語を喋る人はいるのでは。
他国の調査隊との意思疎通も重要だから。
宇宙船の位置は、ケイトがノルウェー基地に訪問してブリーフィングを受けた際に地図などで示されているだろうから、ノルウェー基地の位置さえ伝われば宇宙船の場所の発見(空からとか)は難しくないだろう。

595 :
雪上車の運転なんて現場でレクチャーされりゃすぐ出来るだろ

596 :
動かせても整備もされてない悪路を上手く目的地まで走れるものかね

597 :
大工版でUFOのところに行ったけど周辺の雪原に雪上車あったっけ?別のUFO???

598 :
ケイトたちの停車位置(=宇宙船につながる氷の洞窟の入り口)は、マクレディたちの着陸地点の反対側だね。
しかし、ヘリコプターは着陸前に周囲を旋回するだろうから(着陸地点を探すために)、もし、雪上車があれば気がつくだろう。
まあ、1982で2011は想定したいない。
2011では、「1982でケイトたち(の雪上車)に気がつかなかった」、ということと整合性を持たせるために、反対側に宇宙船から離れた入り口を設定したんだろう。
(1)マクレディのヘリのアプローチ方向
(宇宙船の中央ハッチ付近向かって左側に外壁?の大きなみくり上がりあり)
https://i.imgur.com/TpXxUMR.jpg
(2)ヘリ着陸地点からまっすぐに歩いて宇宙船を見る。
(そのめくり上がりがハッチの向かって左側にあり、ハッチ扉は右側に開いている)
https://i.imgur.com/OqN0VZ2.jpg
(3)(2)の位置を反対側から見ている場面:マクレディたちを見る。
(当然、めくれ上がりは向かって右側、開いたハッチ扉は左側に開く:(2)と反対)
https://i.imgur.com/RR1CFAj.jpg
(4)ケイトたちの宇宙船への通路洞窟への入り口=雪上車駐車地点
(ここからほぼまっすぐに宇宙船の空間に洞窟が続くと推定される)
https://i.imgur.com/qdoiFP5.jpg
(5)洞窟(通路)から宇宙船の空間に出てすぐの光景
(ハッチ扉は左側に開いている。これは(3)と同じ方向で、(2)=(1)とは逆方向から見ている)
https://i.imgur.com/M50Yh0o.jpg
ケイトたちの停車位置、そこからの通路、そこから宇宙船の近くでの出口は、マクレディたちのとは逆位置にある。

599 :
冒頭のクレパスに落下して途中で引っ掛かった雪上車のシーンが一番怖かった。あれよく助かったな

600 :
1982は続編のゲームがあるそうだけど
クレアが無線で救助求めたらそっちルートの続編も作れるな

601 :
トールの浜田岳は物体?

602 :
アレは宇宙忍者

603 :
宇宙忍者と言ったらバルタン星人のことだぞ

604 :
宇宙忍者ゴームズ知らんとかどうかしてるぜ

605 :
バルタン星人の名はシルヴィ・ヴァルタンから付けられたんだぞ

606 :
物体にバルサン効くかなぁ?

607 :
物体取り線香

608 :
うっかりゴキブリに同化したためバルサンで絶滅してしまう物体さん…

609 :
物体の細胞(と言っていいのか)は、同化した相手以上の生命力は無いんじゃないか?
凍結睡眠すると活動を停止して延命できるが。
火で(高温で)死ぬし。
暖かいところに細胞や肉片で放置されると、その本来の生物(細胞)と同じように死ぬのでは?

610 :
宇宙戦争かよw

611 :
表面焦げてても中の物体汁が生きてたけど

612 :
まあ、燃やされていた状態でも内部の一部だけが生き残っていたということだろう。
2011でカーターがいらんこと言うから焼却が不十分だった。
最初に、スプリットフェイスから液が流れ出て、触手でベニングスを攻撃・同化していた。
シーツをかけられている状態で少し動いたけど、まあ、生存部が体外に出ようとすると動くしね。

613 :
表面炙っただけだと内部が生き残るってところだろうな
芯まで火を通して汁気を完全に無くさないと安心できない

614 :
炙り物体寿司

615 :
カリカリ物体梅

616 :
犬ホイホイ

617 :
ブッタヒ「寒クテ身体ガ冷エチャウワ・・・」

マクレデイ「ドウダ、温カクナッタロウ」

618 :
カリッカリの炭にしても水に浸けたら蘇生しそうな気もするなぁ

619 :
棒鱈「せやろ」

620 :
ビーフジャーキーに加工した物体でも、酒のつまみで食べたら内部から同化されそうな気がする。

621 :
南極からの物体]と北極からの人食いアメーバで人類滅亡!

622 :
ちゃらり〜ん鼻から物体〜

623 :
酢豚に擬態する物体さん

624 :
親父にも物体られたことないのに!

625 :
なぜそんな目で俺を見る?

626 :
我慢強い物体がいて、食物に擬態されたらもう無理だなw

627 :
物体「ステーキ肉に擬態してたら焼かれたでゴザル」

628 :
ここは吉野家味の吉野家牛丼一筋80年
やったねパパ明日はホームランだ!
キシャー

629 :
「私にいい考えがある。女子のパンツに擬態するんだ」

630 :
まずは医者に同化して、物体組織をカプセルに詰めたものを配ればよかったのに。

631 :
物体にとっては地球来てすぐ冷凍されてしまったから
人類の生態や文化を学習する時間が足りなかったと思うので
向こうは向こうで結構な無理ゲー感感じてると思う

632 :
なるほど。
てかそもそも物体が地球に来たのは物凄く前なんだっけ?
なら多少お馬鹿なのは仕方ないな。

633 :
物体視点だと人間がとてつもなくグロいモンスターに見えてて
テンパリながら必死に生き残ろうとあがいてるんだろうな

634 :
物体「生キ残リタイ、生キ残リタイ、マダ生キテイタクナル……」

635 :
焼か〜れて〜もぶ〜ったい〜はつ〜よい〜♪

636 :
物体Xの主観からしたら、宇宙旅行中に墜落して目覚めたら周りは得体の知れない生物の住処になっていて、なんとかそこから逃げ出そうと八方手を尽くす、といった感じかw

637 :
物体Xの第一声「寒っ!」

638 :
「何も無え……」

639 :
「寝よ」

640 :
「やめて!なんでみんないじわるするの?><」

641 :
「(ずっと氷漬けで動けなかったので) 肩凝った!腰痛えっ!」

642 :
「目を覚ましたら周りをグロい毛の薄い猿に取り囲まれていたでござる」

643 :
物体自体に思考力はないだろ
あれは乗っ取った元の生物の思考を模倣してるだけ

644 :
つまりそれを断定できる>643は物体?

645 :
俺は違うぞ!

646 :
俺も違うぞ!

647 :
>>645-646
ピアスはどうした?

648 :
>>647
そういうおまえはどうなんだ!口を開けてみろ!

649 :
あたしゃ入れ歯で歯が立たないよ、と

650 :
ゴミ箱に>>647の破れたシャツを見つけたぞ!!!1

651 :
もし南極基地に名探偵が偶然滞在していたら多少は犠牲者を減らせただろうか
アリバイとかを吟味して

652 :
人間の思考とかけ離れた生物の頭の中など読めんだろ

653 :
金田一耕介 「あなたー最初にノリスさん殺しましたね?」

654 :
最終形態が物体Xなプレデターって嫌だな。
シュワちゃんもビックリして助からんぞ。

655 :
>>653
タイ子さん未亡人かと思った

656 :
お魚咥えたドラ猫ー
キシャー

657 :
「雪が積もっているのに、裸足なんてどうしたんだいサザエ?」

658 :
物体Xサザエさん一家か……
次は………いささか先生の家か?

659 :
おーい磯野ー!血液テストしようぜー!

660 :
ママー、タマの様子がおかしいでちゅ

661 :
たぶん、タイ子さんが見破るよね。
さあ、タイ子!火炎放射器もって磯野家に突撃だ!
穴子さんもあやしいゾ!

662 :
あらお父さん、メガネなしで外出なさってどうしたの?

663 :
最後まで生きのこるのは、カツオかな?

664 :
引っ張られたカツオの耳がとんでもないことに!

665 :
 ぇえ――――っ!!
    ミ~ ̄ ̄ ̄\
   / __ __亅
   / .> ⌒ ⌒|
  |/  (・) (・) |
  (6 ――○-○|
  |    つ |
  |   .___) /
   \  (_/ /
   /\__/
  /  \ロ/
  / /   V ||
 /_/   | ||
⊂ニu\__/L|⊃
  |  / /
  | / /
  | / /
  (ニフフ

666 :
>>665
燃やせ〜!

667 :
びゃあああああああああ

668 :
フネかサザエに同化して食事に物体汁混ぜれば磯野家は

669 :
https://pbs.twimg.com/media/D2Jqf_DU8AATd7Q.jpg

670 :
アメコミ映画キャプテンマーベル観てたら物体Xみたいなキャラが唐突に出現してビックリ、
でも物体さんがゲスト出演してる感じがしてちょっと嬉しかったw

671 :
サザエさんもいいが、渡る世間は鬼ばかりの物体X編も面白そうだ。

672 :
登場人物が多すぎるとつまらないぞ
ある程度閉じた系じゃないと

673 :
大喜利のようにお題を振るなw

674 :
笑点の物体X版は?
突然健康になる歌丸さん

675 :
山田くーん、一回燃やしちゃって!

676 :
「ちゃんちゃら、ちゃららら、ベンベン」

677 :
「今は燃えているから暖かいが、長くは続かない」

678 :
年取ると持続力無くなるよね

679 :
「スタンド・バイ・ミー」
唄 ベン・ベン・キング

680 :
誰か物体Xが主人公の映画をつくってくれないかね?
同化した生物の高い知性をもちながら、種の繁栄と存続の為に、エイリアンの群れとの戦いに挑む物体X、みたいな映画。

681 :
>>669

682 :
エイリアンvs物体Xだと、リオック対ヒヨケムシみたいになりそうだな。物体Xは力じゃ敵いそうもない。
でも、その後同化するのか。
噛み付かせて、複数に捕食させたら勝ちだな。
いったん同化したら、普通にクィーンまでたどり着きそうだな。

683 :
物体にエイリアンが苗付けしたらどうなるんだろ?

684 :
ついでに貞子も憑依させてみよう

685 :
伽椰子が仲間になりたそうにこちらを見ている

686 :
ボーグ VS 物体X・・・?

687 :
スピーシーズ「面白そうな事やってるじゃない」
スペースバンパイア「私たちも混ぜて」

688 :
スターチャイルド「どうかしてるぜ!」

689 :
T-1000なら楽勝

690 :
デデン デンデベン……
ベンベン……

691 :
>>687
リバイアサン「ワシもw」

692 :
スピーシーズは普通にエイリアンに種付けされそうだな。
次代はセクシーなエイリアン?………ちょっと嫌だな…
スピーシーズって戦闘能力も高いんだっけ?

693 :
クイズ本物は誰だ!
「人は見かけによらぬもの。人間は見かけだけですとなかなか中身が判断しづらいものです。
しかし、そこを3人の中から何とか探り当てて本物を選び出していただきましょう」
わたくし司会の土居まさるです。
キシャー

694 :
>>693
3番のパーマーさんで

695 :
愛川欽也「物体&人間ボックス、上か?下か?」

696 :
創元SF文庫から最近出た『巨星 ピーターワッツ傑作選』に、遊星からの物体Xの回想という作品が収録されているらしい

読んだ人いる?
買おうかなあ

697 :
>>696
>>669

698 :
>>697
あ、話題に出てたのね スマソ

699 :
「こんばんは。水曜夜7時半、今夜も物体ゲームでお楽しみください。物体は十人十色と申します。今夜はどんなに楽しい、そしてユニークな物体が飛び出してくるのでしょうか。」
ワンワンコーナー!
加藤芳郎『逃げる・・』
田崎潤『べんべんっ』(大声で!)

700 :
物体Xが再生医療の役に立ったら有意義だな。
十分に普及した後に反乱されたら終るが。

701 :
遺伝子操作したヘルペス菌に感染させ
悪性細胞を食べさせるガン治療をテレビで紹介してたが
なんとなく物体さんを思い出した

702 :
治療に留まらず本体まで同化しちゃうけどね

703 :
病気まで再現してしまったら
化けた本人も苦しいんじゃないのかね

704 :
そうか。
末期癌患者に同化したら、癌細胞も再現してしまうのかな?
そりゃ苦しかろうが…

705 :
物体の寿命も、その同化対象のものになるんじゃないだろうか?凍結状態で休眠しないと
あと、その同化対象の状態で発揮できる知性も

706 :
同化で一番ギモンなのが、人間の皮膚等に棲んでるニキビダニやサナダムシ等の寄生虫はどうなるのかということ
こいつらを除外して化けたら変に清潔になってしまう

707 :
ああそういやロジャー・コーマンのパチもんでは
博士が自分の体から摘出させたがん組織を物体風バケモンに
食わせて(同化させた?)殺してた

708 :
正確に癌細胞だけ食い尽くして離脱する良心的な物体Xが存在したら医療的には理想だな。

709 :
そういう便利生物を作ろうとしてできたのが物体だったり

710 :
あぁ…開発中の事故で暴走増殖、生まれ故郷を食い尽くし…ってか…(そりゃ面白いな)

711 :
そこにコベナント号がくるんだろ

712 :
エイリアンvs物体Xかぁ……
どっちが勝つんだろう?
個体同士の戦いというよりは、種としてどちらが強いか………って感じだな。
ちなみにプレデターはどっちにも勝ちそうな気がする。

713 :
物体Xの世界に他の架空の生物を出して来るのは良くないよ
絶対に辻褄の合わないおかしな話になる

714 :
公式にしろとか言ってないし
所詮与太話だから
こまけーこたぁいーんだよ

715 :
対戦したらどうなるかなって暇つぶしの会話に文句言うって何かの病気だろもう

716 :
だよな
水戸黄門vsブレアモスターなんてワクワクすっぞ

717 :
モンスターだわ

718 :
チャックノリスと戦わせてみたい

719 :
確かに俺は病気だ
恋の病ってやつかな

720 :
>>716
火浦功にそんなのあったな
全宇宙のありとあらゆる生物がひれ伏す究極存在コーモン

721 :
ベンベンベン ベンベン ベンベンベン ベンベン
ベンベンベン ベンベン ベンベンベン ベンベン
悪に染まりし者どもよ (オー!オー!オー!)
今こそ その眼で しかと見よ (ヘイ!ヘイ!ヘイ!)
こちらに おわす お方こそ おそれおおくも マクレディー
燃やせ燃やせ燃やせ 燃やしつくせ (火炎放射器!) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


722 :
>>718
チャック・ノリスなら瞬殺圧勝だろw

723 :
そういや昔友人と、水戸黄門vs仕事人で盛り上がったことがあるw
想像していて楽しかったなぁ…w
格闘技選手の夢の対決なんかも仲間と語り合っていて楽しかったw

724 :
The thing 3
監督 メナハム・ゴーラン

725 :
物体Xは正体を表さなければ戦いようがないよな
あらゆる生命体の天敵だな
気付いたら浸食され尽くされていそう
あまり賢くなさそうなのが珠に傷だが

726 :
UFO作ろうとする程度の知能はあるみたいだけど

727 :
くっそー作り方忘れた!
といって八つ当たりする物体X

728 :
同化しすぎて本来の自分を見失い酒に溺れる物体X

729 :
どうかしてしまって薬中になってしまう物体X

730 :
物体Xって人間が勝手に名付けただけで本人が「俺は物体Xだぜ!」って認識してるわけじゃないよね

731 :
『物体X』は単なる日本版のタイトルに過ぎない。
原語だと『Thing』(それ)

732 :
同化した生物の影響は受けるのかな?
エイリアンと同化したらエイリアン的な思考パターンになるとか

733 :
犬のフリや人間のフリはできてるから
ある程度は同化したものの思考のトレースはできるみたいだな
物体そのものが望まない(不利になる)部分までコピーしてしまうかは分からん

734 :
最後の巨大化した奴は色んな情報を共有してたな

735 :
最後のでっかいやつは、ばばばばば、ぐにゅぐにゅ、ぐにゅー、しかやってなかったような気が・・・
それまでに、残ったメンバー二人をこっそりと同化していたのは、ブレア物体のみだったのだろうか?

犬を同化しても、犬の脳では「人の行動や表情を読む、ずる賢いやつ」くらいの知能しか発揮できないのでは?
人間を同化したら、情報として持っている宇宙船を作れるようだけど。

736 :
形態というか体積比に合わせていろいろ眠らせてるのかも
イヌの時は高度な知能は封印して、目撃されないタイミングで同化できるトリガーだけオンにしておくとか
あとは臨機応変に

737 :
地球に来る前にどれだけの生物と同化して来たかでも能力すごく変わりそう

738 :
もし仮に今まで同化した生物の情報が全てストックされていて、環境や状況や相手や目的に合わせて取捨選択出来るのだとしたら、凄まじい高スペックさだよな。

739 :
でも南極に来たら寒さに耐えられず冬眠せざるを得なかったということは

今まで白熊やペンギンの類いとは同化したことがなかったのね…

740 :
AKB48は全員同化体

741 :
何に同化するのかは選択してるのではないか

742 :
UFOで飛んでくるぐらいだから知性の無さそうな生き物より道具使ってる生き物選ぶのは必然だな
ただ二足歩行より四足歩行に同化したのは防寒と走破性で物体にとっては不幸中の幸いだったかも

743 :
>>739
南極にシロクマ(ホッキョクグマ)はいません。

飛ぶ鳥を同化されたらやっかいでしたが、舞台は南極の冬の第1週ということでしたから(マクレディのセリフに出てくる)、鳥は飛んでいなかったでしょう。

744 :
原作者もカーペンターもクトゥルーの影響があるなら
この生物も偶然地球に来たのではなくて
目的があってきたのかもしれん

745 :
正体を表す直前まで同化した生物と同じ知能そのものになっているのか、なったふりをしているだけなのかで随分違うと思う

746 :
馬鹿とは同化したくないかも

747 :
警戒されにくくするためにあえて馬鹿の皮を着るのはありそう

748 :
それは賢いな

749 :
そう言う言い方、嫌いです。大人っぽくて。

750 :
幼いんだな

751 :
そうだな、気を付けよう。

752 :
今更ながらガーディアンズ・オブ・ギャラクシー2を観たら
マクレディの中の人があちこちの星を訪れてはその星の大地に自分の「種」を植え付け種を成長させてその星を占領するという
物体Xみたいなことをやらかす宇宙人を演じてて吹いたw

753 :
もしかしてマクレディが同化されたルートの正統続編じゃないの?w

754 :
♪ヤーヤーヤ マクレディー

755 :
なんですかそれはそんな古臭いビスケットのCMの歌なんか
令和生まれのぼくにはわかりませんよ

756 :
まだ令和生まれはないぞ
擬態した物体だな!燃やせ!

757 :
昭和57年の作品

758 :
パソコン以外は古さ感じないな

759 :
今だと衛星通信で電話やネットがあったりして最初に壊される装置になるんだろうな

760 :
普通は着てる服が古いから昔の映画だとわかるのだが
防寒服は当時も今も見た目はほとんど同じだしなあ。

761 :
パソコンと言うか
ソフトウェアは古いままのが使い勝手が良い機器もあるぞ

762 :
JRとかまだwin2kとか使ってるとこあるんだっけ?

763 :
医療とか工業とかでも

764 :
人工衛星や宇宙船などでは未だBASICを使ってる箇所も。

765 :
マジかよべーしっ君かよ

766 :
がちょーん!

767 :
これでウッドボール!!

768 :
サマーウッボー夏木マリ

769 :
こいつは何の冗談だ?

770 :
加齢臭がするぞ!汚物は消毒だ!

771 :
消毒してよいよいよいよいよい(残響音含む)

772 :
臭いも擬態出来るのかね?
正体表すまでは周りの犬は気付いてなかったんだっけ?

773 :
他の犬は部屋の壁側に散らばっていて物体犬が真ん中へんにいるという配置は偶然なのか知らんが奇跡的な絵面だった

774 :
壁際が落ち着くわぁ(生犬)
四方八方に攻撃しやすいわぁ(物体犬)

775 :
あのシーン、なにかを企ててることを周りに悟られないよう平静を装ってるという芝居をしてるわんこの「演技」に感心する。

776 :
金網食いちぎるの、どう演技させたんだろ

777 :
畑正憲みたいな専門家が居たんじゃね?

778 :
ポッキー

779 :
たぶん水飴製

780 :
ガチで物体放り込んでビビらせたんじゃね?

781 :
X犬が檻に入って来た時から他の犬がちょいとそわそわしてる
入って来る時のX犬の態度がもうすでにタダモンじゃないフインキがすごい

782 :
ドッグXに頬ずりし倒す畑正憲

783 :
ドッグXと同化して思いが叶ったと喜ぶ畑正憲。

784 :
そして燃やされる

785 :
川に流されるチャトランが物体化

786 :
ミジンコとゾウリムシが物体化したらもう手が付けられない

787 :
ザギトワに贈ったマサルは同化済み
つまりザギトワも演技中にキシャー

788 :
ザギトワに擬態したまま誘われたら喰われる自信ある

789 :
ブレアモンスターのトーテムポールから顔を覗かせる畑正憲

790 :
畑正憲ってまだ生きてた?
亡くなったんじゃなかったっけ

791 :
アスペ?
それに氏はまだご存命だぞ

792 :
このファンサイトは凄いな
ロブボッティンは当時22歳だったんだな

https://www.outpost31.com/specialeffects

793 :
物体なんてらららーららららーらー
物体なんてらららーららららーらー
           唄 物体拓郎 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


794 :
ぶったいが いっぱい
ぶったいが いっぱい
ぶったいが いっぱい
ちょうヤバい 火がでない

795 :
ムツさんがXを同化する

796 :
プーさんが日本を赤化する

797 :
天井にへばりついたヤツが
表情は物凄いがカラダが笑っちゃうぐらい貧弱

798 :
犬小屋天井にはり付いたやつ
天井裏に焼却をまぬがれて逃亡したようにみえるのですが
あのあとどうなったのでしょうか?

799 :
落ちて焼かれたんじゃなかったっけ?

800 :
焼かれて落ちた気がする

801 :
焼かれて落ちて死んだのさ

802 :
お!

803 :
みつばちハッチ〜

804 :
マッチでぇ〜す

805 :
燃えろ!いい物体!

806 :
最上級の惚れ方さー物体!

807 :
同化された奴は俺んとこへ来い〜
俺もされてるけど心配すんな〜

808 :
どうせオイラは同化のブレア
分かっちゃいるんだマクレディ

809 :
肴は炙ったイカでいい〜
キシャー

810 :
「今度は同化されないぜっ!」
https://i.imgur.com/TuzOQpG.png

だから、銃は無力だと・・・

811 :
焼夷弾かもしれない

812 :
だれだこの熊さん

813 :
ココ、実質1人しかおらんw

814 :
そう同化される奴が来るまでひたすら待ってる

815 :
何人いても「物体一人」

816 :
物体目線か?
https://i.imgur.com/g5tV6WP.jpg

817 :
観音開きしてシュワちゃんでてきそう

818 :
ウォーキングデッドのひと?

819 :
俺ひとりでは死なんぞ

820 :
どうかしたって
いいじゃないか
ぶったいだもの
  ぶれを

821 :
同化された米大統領が来日した

822 :
しんぞーちゃん
ちょっと ちょっとこっちきてくれる?
二人だけでさ 話ししたいんだわ

キシャー

823 :
人類同化計画

これで世界は平和になる

824 :
エヴァンゲリヲンを見て同化のしがいがあるなあ腕がなるぜ、と呟くXさん。

825 :
>>822
むしろスペースバンパイアぽい

826 :
>>821
むしろヒドゥンが入りっぱなし

827 :
>>826
いやあの人はゼイリブのインベーダーでしょ。

828 :
へいかー
ちょっと ちょっとこっちきてくれます?
二人だけでね 話ししたいんですわ

キシャー

829 :
いつまでやんだよ

830 :
全員同化するまでやります

831 :
8時だよ!全員同化!BGM♪

832 :
マクレディー「だめだこりゃ!」(焼却)

833 :
もしも、威勢のいい物体Xがいたら

834 :
だけど 地球には物体がいない
きみに同化する術もない

835 :
♪ババンバ バン バン バン 犬小屋気をつけろよ

ババンバ バン バン バン 血液検査しろよ

ババンバ バン バン バン 一人になるなよ

836 :
何度も質問しているが、明確な回答がない。
なんで、犬小屋の電気が消えていたのか?

スパーイダードッグのおしっこが電球を割ったのか

837 :
答えがない方が怖いんだよ

838 :
>>836
マジレスすると明るいと特撮がチャチなのがバレちゃうから電気が付かないってことにして暗い中で撮影するしかなかったのさ

839 :
今時このレベルの特撮ってないよねえ
ほとんどオーパーツ同然だわ

840 :
それを言うならロストテクノロジー

841 :
いや実写部分でやってることはほぼおんなじだろう

842 :
ファーストコンタクトのメイキング見ればわかるけど
CGに頼らないメカニカルな特殊メイクも現役でっせ

843 :
>>839
あれをプロメテウスやマーベル映画みたいにされたら
後世に何も残らん気がする

844 :
真面目と不真面目の繰り返し。
いいスレだと思います。

845 :
スプリットフェイスのフィギュアが欲しい・・・
ファーストコンタクトではないほうの

846 :
自作すれば?

847 :
背中の紐を引いたら顔が四つ割れするシベハス希望

848 :
牛乳吹き出すギミック付けて

849 :
食べ物粗末にしたら遺憾

850 :
>>847
折り紙で作れよ

851 :
指でパクパクするやつね

852 :
くぱぁ

853 :
パペットマペットのネタでやって欲しい。

854 :
物体です

長い旅行の末にようやくたどり着いた星で事故った上に燃やされたとです。

物体です……物体です……

855 :
ホントは未知との遭遇ばりの良い宇宙人なのに
その外見から忌み嫌われる物体さん

856 :
実はエリオットは
ベンベン…

857 :
せつ子それE.T.や

858 :
宇宙に帰るためにチャリを改造していたのか

859 :
物体Xのスレって2つあるじゃん
分裂したの?

860 :
あっちは物体が化けてる

861 :
いや どっちがどっちなのかわからない

862 :
血液検査をしたら両方とも物体さんだった…

863 :
待って何が起こるのか見てるんだな。

864 :
ベンベン
ベンベン

865 :
血液検査 ジュッ
物体X「熱っ&#8252;&#65038;」

866 :
物体in熱湯風呂

867 :
何回みてもあのシーンはメスで親指ザックリせんでも注射器で採血せえやおもうわ

868 :
ザックリの方が怖い感じするやん

869 :
採血なんて素人にはそうそう出来ないからじゃね
あの時点で医者は死んじゃってるし

870 :
病院の健診のときも、下手くそな担当に当たるとブスブスやられて手間取るんだよな
あんな極限状態の極寒では注射器は面倒なのだろう

871 :
注射器を刺しているあいだに変身!するかもしれん
使い捨て注射器の数も限られているかもしれん

872 :
注射器に同化

873 :
注射器にジュッ
物体X「熱っ!」

874 :
ユタニ社

875 :
>>874
公開当時は日本企業がこんなに落ちぶれるとは誰も思ってなかったんだろうな

876 :
家電メーカー以外は今もそんなに落ちぶれてるわけじゃない。

877 :
>>873
注射器が物体Xかぁい!

878 :
安室「二度も物体!」

879 :
今日は『未知との遭遇』と『遊星からの物体X』の2本立てを観てきた。真逆の内容や

880 :
82年同士でETを同時上映してくれ、馬鹿丸出しのマイルドバージョンは勘弁な

881 :
ETを見て喜んでいた少年は
今ではEDに悩む中年に……

882 :
遊星からのあひょーん

883 :
もー

884 :
遊星って死語

885 :
笑いもせず、何も言わず何してんの?

886 :
同化したの?

887 :
ヒハヒハーハー

888 :
ブレアが同化されたタイミングが未だに謎だ
物体を解剖するシーンの時に侵食されたか
小屋に隔離されてる時襲われたのか
もっというとパーマーもだけどさ

889 :
ブレアは小屋に隔離後でしょう
なんかへんな音が聞こえるんだよ出してくれってマクレディに言ってたり
犬の飼育員から目を離すなとか誘導してるようだが

890 :
この映画を初めて見た時はぶっ飛んだよ!
なんて映画作るんだ!って思ったね
本当にマイフェイバリットな大好きな映画だ!
アメリカ人のコメント風に述べました

891 :
物体に人類含む地球生命の危機を
いち早く察した自分がその存在と
同じものにされたのは悲しいなブレア

892 :
物体側もただの馬鹿じゃないからねえ
頭のいい個体を攻略しておくと後々楽だ

893 :
ノルウェー隊、アメリカ隊と人間についての
知識と経験を積んだから次は相当手強いだろな
そろそろ妥協して人類とは棲み分けて
静かに暮らす選択してくれねえかなw
新たに同化し続けんとダメな事情でもあるんかね

894 :
同じ細胞は永久には生きられなくて
それなりにフレッシュなものと入れ変えていかないといけないのでは?

895 :
他の生物を同化するのは繁殖や勢力拡大の為でなく
生命維持が目的なのか
異星人の作った生物兵器の様に思えてきた

896 :
個の生命維持は種の繁栄・継続の一環だろ
生物兵器っぽいのには同感

897 :
どっかの異星人に作られた実験動物だったが
待遇に怒り自由を求めて研究員を乗っ取り脱走した
って話だとなんか物体に熱血主人公感が出る

898 :
2011の設定だと、
不時着した宇宙船の乗組員たちは、宇宙を旅していろいろな生命体を採集していたが、採集した物体が宇宙船内で逃げ出し、他の採集ずみの生物や乗組員を同化し始めたので、近くの星である地球に自爆したということでした。
そのまま宇宙船内部が同化されつくすと、母星に行かれてそこが同化され、宇宙航行技術で全宇宙が同化される端緒になってしまいますからね。
懸命な判断でしょう。
でも、そんな設定不要です。おもしろくなくなりますからね。

899 :
1982だと、
物体は低温で活動を停止ないと、すぐに死に絶えるので、次々と同化し続けなければならない。
常温で長期間じっとして隠れていることができない、ということでした。
マクレディたちの基地を燃やして温かい状態にしておいて対峙するというのは、
「最悪の事態を免れる可能性のある」処置としては良いかと。

900 :
どうにか砂漠のど真ん中に追放できれば
完全駆除も可能なのか

901 :
鳥や虫で繋いできそうな

902 :
その設定からすると物体に故郷があるとすれば、
気温の低い星だったのかねえ

903 :
物体故郷に帰る

904 :
物体ニューヨークへ行く

905 :
物体ネード

906 :
食べて、祈って、同化して

907 :
アナと雪の物体

908 :
物体の子「ねえ、今から同化するよ?」

909 :
物体に唄えば

910 :
ノリスやパーマーみてると同化されても物体の
都合で自我は戻ったり消えたりしてそうね

911 :
部屋とYとシャツと物体

912 :
遊星からのマルコムX

913 :
機動新世紀物体X

914 :
物体が飲むウドのコーヒーは、苦い。

915 :
遺伝確率250分の1、それが物体だ

916 :
物体「そうではない、私がお前の父なのだ!」
マクレディ「のおおおっ!」

917 :
レンタルで初めて観た
同化の成功率75%ってのは何処から出てきた数字だ
でもほぼ100%で成功してるよな

918 :
持ち帰ったノルウェー隊のを調べたんじゃね

919 :
>>917
実験的な環境で得られたデータをコンピューターが分析して得られた結果が、その成功率でしょう。
だから、同化を確実に行うために、物体は、映画で描かれたようにアグレッシブな同化行動を起こしたわけですね。
自分(の一部)を食べ物に混ぜたり、というような静かに同化しようとしても、最大成功率75%でしかない。、
のんびりしていると細胞の寿命が尽きる。

まあ、敵役が暴れん坊でないと映画にならないのですが・・

920 :
IT THE ENDにスパイダーヘッドがw
今の映像技術だとこうなるのかって出来

921 :
>>920
しかもフュークスと同じ台詞喋ってたし。

922 :
フュークスといえば、一人部屋で調べ物を
してる時マクレディに後ろから声かけられて
思わず机の上のフラスコ?を手にしてたが、
あれは護身用に強酸か毒性の薬品でも入れてたのかな

923 :
>>921
すまん、間違えた、パーマーだった。

924 :
怪しいなお前・・・

925 :
椅子に縛りつけろ!
ふふふ、すぐに分かるぞ!

926 :
パーマーと聞いて思い出すのは
アーノルドパーマー、ローラパーマー

927 :
来たよ僕パーマー!(パーマー!)

928 :
母さんが言う こう言うパーマは変だと
https://www.youtube.com/watch?v=EBCOsxugK-w

929 :
焼こう〜♪

930 :
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`) ぎゃああああああああああああああああああああ

931 :
燃えよパーマー!

932 :
良く出来た続編だった
誰が誰だか良くわからない点を除いては、はっ!?

933 :
ファーストコンタクトでヘリの中で暴れた物体は我慢できなくなったのかな?
ちゃんと我慢できてれば人類終わってたな

934 :
黒い服の子かわいい

935 :
>>933
まだ、人間の個体を同化している初期の段階だったので、人の行動様式をうまく把握できていなかったのでは?
いっしょに乗っていたオラフが自分のことを気づいているのでは?と疑心暗鬼になったのかも
まあ、あれから疑心暗鬼になるのは人間のほうなんだが

936 :
「あれ?おまえ今顔…」
「え?何?」
「いや、顔がボコって…」
「なワケないじゃーんw疲れてる疲れてる
気にすんなってw」
「だよな、すまん」

これくらいの知恵は欲しかった

937 :
経験が少ないから焦ってしまうってリアルやん

938 :
カニの美味しい季節になりましたね( ^ω^)

939 :
評判のよさを聞いてたファーストコンタクトを見たけどなんか面白くなかったな・・・
ストーリー性もモンスターデザインもキャラも・・・
映画サイトで平均評価低かったり商業的に成功しなかったのも納得
科学者連中出てたけど偏差値50くらいに感じた
頭良くない俺でもこうすりゃいいじゃんと即思ったことを劇中キャラは随分時間経ってから1人だけ思いついて
さも名案みたいに言われてるし

940 :
評判よいのに評価低いとかどっちなんだ

941 :
評判は一般大衆が適当に言い散らかすやつ
評価は評論家や識者がえらそうに書くやつ

というイメージ

942 :
残念なのは、宇宙船を操縦していた物体Xのシーンが丸々カットされたこと。メイキングでも大掛かりなセットに原作版の物体X
を彷彿とさせるクリーチャーの造形物を据え付けるシーンがあって、絶対映画の見せ場になるはずだったのに勿体なさすぎる

943 :
物体さんは普段くつろぐ時は擬態を解いて素になってるのかな?

944 :
人間形態めっちゃ楽やねん もうクセになって戻れませんわ

945 :
物体をダメにする人間椅子

946 :
温泉とか入ったら液体化しそうw

947 :
ファーストコンタクトがアマプラにあるんだけど
先に82年の借りて見た方がたのしめる?

948 :
82先にみた方がええ

949 :
物体が吸収前にグチャグチャドロドロになるのは、獲物に視覚的聴覚的に嫌悪感・恐怖感を与え身体を麻痺させて襲い掛かりやすく
する効果も狙ってるんだろうな

950 :
精神的効果はまだ学習出来てないと思うから
単に融合しやすいようにじゃないかな?

951 :
統制の執れてた物体細胞が食欲となると我もわれもとなるんだと思う

952 :
物体って過去に同化した生命体の情報は
いつまで&どれくらいの数保持してるのかな
古い方から上書き消去でもしてるのかしら

953 :
同化した生命体の名簿は
ルールにどおりに破棄した
復元できるかは承知していない
同化の定義はさまざま
お困りであれば警察に

954 :

こいつ物体だぞ

955 :

お前ピアスどうした

956 :
ふん、すぐにわかるさ
血をもらおうか・・・

957 :
やはり、一番人気はノリスヘッド?
登場のインパクトが違う
頬ずりもよかったけど
https://i.imgur.com/OnXD9EB.jpg
https://i.imgur.com/HlTemfL.jpg

958 :
よくこんなの思いついたなあ
スゲーわ

959 :
『IT2』でも蜘蛛頭出たけど、『物体X』の方が全然迫力あるな

960 :
「ゲッタウェイ」「遊星からの物体X」ベテランプロデューサーが死去
「ゲッタウェイ」や「遊星からの物体X」などを手がけたベテラン映画プロデューサー、デビッド・
フォスター氏が死去したと、米Deadlineが報じている。90歳だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200106-00000013-eiga-movi

961 :
R.I.P

むしろまだ生きていたのか
良い映画を見せてもらった

962 :
「続編?やりたいよねぇ、実はすごく面白いアイデアがあるんだ。でもお金いっぱい掛かっちゃうから誰も出してくれないだろうね」
こんなこと言ってたなぁ
他の映画だったかな…確かこれの気がするんだけど

963 :
ベン…

964 :
ジー

965 :
同年に公開されたダーククリスタルが2019年にアニマトロニクスを駆使してドラマ化されてるから
もしかしたら物体Xにもワンチャンあるかもしれん
近年は実体のあるSFXを再評価する流れがすっかり出来上がってFCのような悲劇を繰り返す心配もないし
映画では避けられがちのSFもドラマでは各配信会社が力を入れるほど人気は健在なので
もし続編をやるとしたらドラマ化が一番現実的と言える

966 :
ふと思ったんだけど、ブレアモンスターがカットされたのは当時の特撮では
ちゃち過ぎたって言うのが理由だったらしいけど、CGで作った映像を加えた
新版とか作れないもんなのかね?正直あのラストは床が揺れるだけで盛り上がり
にかけると思うんだけど。

967 :
ベン…

968 :
ハー

969 :
しば漬け食べたい……

970 :
物体本体のある種のか弱さみたいなのが伺えてわりと良かったけどな
一騎打ちのシーンで追い詰められていたのは物体の方で、焦って闇雲突っ込んだら爆弾で木っ端微塵にされたって感じ

971 :
人間の姿やめたら知能が無くなる物体さん

972 :
遊星からの物体X ファーストコンタクトって大きなシネコンでチラシがあったから
大々的にやるもんだと思っていたら、いつのまにか上映をしていたらしくって
映画館で見なかった。

973 :
>>966
CGで追加するとしてどんなシーンにするんだ?
基本的に人間が物体Xと対峙するときは燃やすか喰われるかの2パターンしかないから
犬やノリスのように燃やす方になると思うが、CGでそんなシーンを追加しても味気ないだけだと思うぞ

974 :
やるならやっぱり手作りやろ

975 :
やるなら手でしかなーい

976 :
たまに利き手と反対の手でやると新鮮だよ

977 :
女ものの手袋はめてすると、なお新鮮

978 :
マニキュアだろやっぱ

979 :
凝ったら凝っただけ
片付けが詫びしいのではなかろうか

980 :
どれだけ気合い入れて準備していようが
最後は全部爆破しちまうけどな!

981 :
爆発させればいいならマイケル・ベイにリメイクさせよう

982 :
マイケル・ベイだと都市壊して車回転させないといけないから南極ではなぁ

983 :
>>973
だからブレアモンスターのCG修正版。

984 :
だからCGはいらんて

985 :
ブレアモンスターを見たマクレディ、ダイナマイトを投げつけ爆破。
ラストシーンへ。程度でいいけど。

986 :
他は直さなくていいや。最小限の手直しだけでいい。

987 :
ジョン・キャンベルの原作小説を基にしたリメイク作が企画されてるとのこと。
https://www.cinematoday.jp/news/N0113774#

988 :
タロとジロに物体Xが寄生してたというオチの南極物語をリメイクしる!

989 :
ちょっとマイケル・ベイ呼んできて

990 :
そこはピーター・ジャクソンだろ

991 :
>>987
三つ目4本腕蛇のような髪が見られるのか
いっそ邦題は「謎の宇宙物体X」にしてくれ

992 :
>>991
小学校の図書室にあったな〜、そんなタイトルの本。

993 :
かにが美味しい季節ですね。
ベンベン…

994 :
また失敗で終わりそうだな。SF小説なんか山ほどあるのに、わざわざ旧作を掘り返して
再度映画化する事もあるまい。

995 :
同化ってテーマには合ってる気がする

996 :
それはどうかな?

997 :
ベン…

998 :
まあ、待ってみよう。そのうちわかるさ

999 :
ベンベン…

1000 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【奴らは】 ゼイリブ 【生きている】3
△▽△▽  ジョーズ  △▽△▽
【ターボ】処刑ライダーpart1【インターセプター】
キングコング★コングシリーズを語れ2
総合質問スレッド Part7
【TV】 バトルランナー 【SHOW】
オープニングがカッコいい洋画
【砂バカ出禁】サム・ペキンパーを語ろうpart7
L.A.コンフィデンシャル
さらば、わが愛【覇王別姫】
--------------------
小林靖子・井上敏樹スレ
ガールズ誕生へミポリン奮闘記応援スレ
☆世界最大Amazon[アマゾン]で買物【283】
【総合】パズル&ドラゴンズ6484【パズドラ】
自分の握りっ屁をいつも嗅いでいます。はぷろたん2
規制解除されるまでお茶を飲み続けるスレ
【オンメモリ%メモリデータベース【インメモリ】
【やっと】SHARP製国産マスク、本日10時に販売開始【マスクが】
自称県デモレベルの理論派は何故遅いのか?
在日コリアン強制送還完了 3周年パーティー会場
み、みゃー姉!ににに2年間もIP変わらないとかあり得るのか!?
懐かしいアニメ、マンガ、子供向け番組
ワースト平成仮面ライダートップ3
TOEICってどう使えばいいの?
岡山で良い病院を教えて
ブックオフの中古ジャズコーナーは高すぎる!
恋愛経験多い=恋愛下手
野球民を打ち上げで花火にしようぜ
2006年最高のSRPGはうたわれるもの
【愛車】GTA5 乗り物総合スレ67【カスタム】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼