TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
SNSシャドームラカミ
【ビックサイト】JIMTOF【使い切り】
質問スレどこじゃらほい?
軸受はどこだ
【ビックサイト】JIMTOF【使い切り】
NC旋盤 18
≡≡ 面白いエンジンの話−13 ≡≡
【ビックサイト】JIMTOF【使い切り】
溶接スレッド Part.4
≡≡ 面白いエンジンの話−12 ≡≡

機械工学の良書スレ


1 :2014/11/02 〜 最終レス :2020/06/22
機械工学についての良書情報スレです。
実務向けの専門書や学部&院レベルのアカデミックな工学書から
一般向けの啓蒙書まで、機械工学に関する本を紹介してください。
他に適切な板がないので、工学一般や技術者倫理等の書籍情報も
ここで語りましょう。

2 :
シリーズ物
日本機械学会のJSMEテキストシリーズ
http://www.jsme.or.jp/publish/books/base.html
朝倉書店
機械工学基礎課程
http://www.asakura.co.jp/G_11.php?sreiesname=311
機械工学テキストシリーズ
http://www.asakura.co.jp/G_11.php?sreiesname=159
コロナ社
機械系 大学講義シリーズ
http://www.coronasha.co.jp/np/result.html?ser_id=12
共立出版
機械工学講座
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/series/122/
機械工学最前線
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/series/127/

3 :
大雑把にピックアップしました。
機械工学の本は古い本が多いみたいですね。
それだけ基礎的な大切な学問なのでしょうネ。

4 :
機械工学の射程は広すぎて素人には捉えにくいね。
自動車、飛行機、工場の生産ロボット、人型ロボット、ロケット、ミサイルなんでもイケる。
機械工学はキングオブ工学なのでは?という気がするね。

5 :
こういうスレを待っていた。
良書の考え方は人それぞれだろうけど、
何掴まされるか判らない初心者にはありがたいだろう

6 :
機械系の書籍で結構有名だった理工学社はなぜ潰れて(昨年)しまったのか?
機械系の学生が著しく減少しているということなのか?
エロイ人、教えて下さい。

7 :
>>1
に、質問。今日こそは答えてもらおうじゃないか!キミはいつもそんなんだよね…ったく…じゃあ、あの件を聴くよ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

キミのことは一応評価はしてるんやで。朝はしっかり歯を磨くんだよ。

8 :
工学公式ポケットブック買ったで
辞書としては便利

9 :
【工業力学】
大熊政明 著「新・工業力学」(数理工学社)
大熊政明 著「新・演習 工業力学」(数理工学社)
林ほか共 著「よくわかる工業力学」(培風館)
【工学数理】
東京工業大学機械科学科 編「機械工学のための数学I ―基礎数学―」(朝倉書店)
東京工業大学機械科学科 編「機械工学のための数学II ―基礎数値解析法―」(朝倉書店)
【図学】
須藤利一 著「図学概論」(東京大学出版会)

10 :
【熱科学、熱輸送物理】
「JSMEテキストシリーズ熱力学」
「JSMEテキストシリーズ 伝熱工学」(日本機械学会)
【変形力学、材料力学】
中原一郎 著「材料力学 上・下巻」(養賢堂)
Beer and Johnston 著「Mechanics of Materials 2nd Edition」McGraw-Hill.
P.P. Benham, R.J. Crawford and C.G. Armstrong 著「Mechanics of Engineering Materials 2nd Ed」 Longman.
JSMEテキストシリーズ「材料力学」(日本機械学会)
日本機械学会 編「機械工学便覧 基礎編α3 材料力学」(日本機械学会)
Y. C. ファン著「連続体の力学入門 改訂版」(培風館)(Y.C. Fung : A First Course in Continuum Mechanics,
Prentice-Hall)
井上達雄 著「弾性力学の基礎」(日刊工業新聞社)
【加工学】
山口克彦、塚本邦郎編著「材料加工プロセス−ものづくりの基礎―」(共立出版)
大竹尚登,神崎昌郎,宇治原徹,ア正也編著「これで使える機能性材料パーフェクトガイド」(講談社)

11 :
【機械振動学】
山浦弘 著「基礎から学ぶ 機械力学」(数理工学社)
小野京右 著「メカトロニクス時代の機械力学」(培風館)
Den Hrtog 著「Mechanical Vibrations」Dover
大熊政明 著「構造動力学〜基礎理論から実用手法まで」(朝倉書店)
【機械運動、振動制御】
吉川 恒夫、井村 順一「現代制御論」(昭晃堂)
長松昭男、萩原一郎、梶原逸朗、他「音・振動のモード解析と制御」(コロナ社)
【機械動力学、機械運動システム】
JSMEテキストシリーズ「機構学(機械の仕組みと運動)」
【基礎数値解析】
有本 卓 著「数値解析(1)」(コロナ社)
戸川隼人 著「マトリクスの数値計算」(オーム社)
E.グライツグ 著、北川、他2名訳「技術者のための高等数学5」(培風館)
【応用数値解析】
水谷幸夫、香月正司 共著「コンピュータによる熱移動と流れの数値解析」(森北出版)
日本機械学会 編「熱と流れのコンピュータアナリシス」(コロナ社)
日本機械学会 編「流れの数値シミュレーション」(コロナ社)
数値流体力学編集委員会 編「1 非圧縮性流体解析」(東京大学出版会)
【計測、データ処理】
西原主計,山藤和男「計測システム工学の基礎」(森北出版)

12 :
【システム設計】
日本機械学会編「モード解析の基礎と応用」(丸善)
長松昭男 著「モード解析」(培風館)
長松昭男・大熊政明 共著「部分構造合成法」(培風館)
日本機械学会編「動設計のためのモデリング」(オーム社)
モード解析ハンドブック編集委員会 編「モード解析ハンドブック」(コロナ社)
中野通雄,美多勉 共著「制御基礎理論」(昭晃堂)
【タグチメソッド】
田口玄一、他「技術開発のための品質工学」(品質工学応用講座)日本規格協会
【原子核工学】
電気学会大学講座「基礎原子力工学」電気学会通信教育会著(電気学会)
【流体力学】
JSME テキストシリーズ「流体力学」(日本機械学会)
日野幹雄 著「流体力学」(朝倉書店)
【数理流体科学】
矢部孝 著「CIP 法-原子から宇宙までを解くマルチスケール数値解法」(森北出版)
【機械材料学】
「機械材料学」(日本材料学会)
「キッテル固体物理学入門上,下」(丸善)
「材料強度学,」日本材料学会2011
【生体工学、バイオメカニズム】
宇治橋貞幸 著「スポーツ工学」
「生体機械工学」(日本機械学会)
「生体の形づくりの数理と物理」(共立出版株式会社)

13 :
【マイコン使用の機械設計】
「PIC入門C言語編」キットで遊ぼう電子回路研究委員会編,ADWIN
「SolidWorks入門」牛山直樹,日刊工業新聞社
【CAD/CAM】
鳥谷浩志「3次元CADの基礎と応用」(共立出版)
【機械設計】
尾田十八・室津義定著「機械設計工学1[要素と設計](改訂版)」(培風館)

14 :
【独創機械プロジェクト※卒業研究】
●プロジェクトマネジメント、発想法●
田中清美 著「図解で分かる部門の仕事 「技術部」」(日本能率協会マネジメントセンター)
大前研一 著「 [新装版] 企業参謀 戦略的思考とは何か」(プレジデント社)
星野匡 著「発想法入門」(日経文庫)
多湖輝 著「頭の体操」(光文社)
J.W.ヤング 著「アイデアのつくり方」(阪急コミュニケーションズ)
「キットで遊ぼう電子回路PIC入門C言語編」(株式会社アドウィン)
Ulrich & Eppinger著「Product Design and Development」 McGraw Hill Higher Education; 5th Revised Ed.
Kevin Forsberg, et al.「Visualizing Project Management: Models and Frameworks for Mastering Complex Systems」Wiley
Gregory T. Haugan著「実務で役立つWBS入門」翔泳社
広兼修 著「新版プロジェクトマネジメント標準PMBOK入門」(オーム社)
小野寺勝重 著「国際標準化時代の実践FTA手法―信頼性、保全性、安全性解析と品質保証」(日科技連出版社)
●機械設計関連●
畑村洋太郎 著「実際の設計─機械設計の考え方と方法」(日刊工業新聞社)
畑村洋太郎 著「続・実際の設計─機械設計に必要な知識とデータ」(日刊工業新聞社)
中尾政之 著「設計のナレッジマネジメント─創造設計原理とTRIZ」(日刊工業新聞社)
畑村洋太郎ら「機械創造学」(丸善)
米田完ほか「はじめてのロボット創造設計」(講談社)
●デザイン思考関連●
以下の3つの無料オンライン教材が http://designthinking.or.jp/ で公開されている:
デザイン思考のポケット・ガイド, 柏野尊徳
デザイン思考家が知っておくべき39のメソッド, スタンフォード大学d.school
デザイン思考5つのステップ, スタンフォード大学d.school
Universal Methods of Design (2012) B. Martin, B. Hanington. Ed. Rockport
Sketching User Experience (2012) S. Greenberg, S. Carpendale, N. Marquardt, B. Buxton. Ed. Morgan Kaufmann
Smart Things (2010) M. Kuniavsky. Ed. Morgan Kaufman.

15 :
●ビジネス書の類●
デイヴィッド・ケリーら「クリエイティブ・マインドセット」(日経BP社)
トム・ケリーら「発想する会社!―世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法」(早川書房)
奥出直人 著「デザイン思考と経営戦略」(エヌティティ出版)
奥出直人 著「デザイン思考の道具箱」 (早川書房)
前野隆司ら「システム×デザイン思考で世界を変える 慶應SDM「イノベーションのつくり方」」 (日経BP社)
東工大スタッフの皆さま、先生方、貴重な資料を公開してくださってありがとうございます。
東京工業大学講義ノートより引用
ttp://www.ocw.titech.ac.jp/
一部改変しています。参考書が公開されていない講義もあります。ご確認ください

16 :
これで機械工学が独学できるね!やったー!

17 :
>>16
JSMEテキスト全読み頑張ろう。

18 :
JSMEってスゲーわかりにくいんだけどなんで?

19 :
薄い&共著

20 :
jsmeがダメなら初学者向けには何がいいんだ?

21 :
JSMEシリーズは標準的で信頼できる基本書。ドリル感覚で暗記してしまえば良い。
フレンドリーな書籍はオーム社のマンガでわかるシリーズがあるが、
普通の工学書のほうが勉強しやすいと思う。

22 :
四力学ごとにいい本をあげとくといいかも。

23 :
なるほど。。。
四力学とは熱力学、機械力学、流体力学、材料力学

24 :
M理論とは万有引力、電磁気力、量子力学、核エネルギー、全力学の統一にある
なるほど。。。
数学のオイラー式で成功したことより、式に物理的イメージモデリングすると言う
かつてない経過を辿った
最近、ソ連に落ちた隕石がマッハ50であると知って、果たして、どのように迎撃
するか?考えたら、何か自分が遠い目してた

25 :
熱力学はJSMEが一番分かりやすい気がするな

26 :
移動現象論という本でも流体力学、伝熱工学は学べる。

27 :
機械工学の学部レベル文献リストはざっと検索してみたところ、見つからない。
他学問(法学とか)なら独学するならコレとか定番書があるものだけど…。
もしや、機械工学は学問的にしっかり基礎づけられていて、
どの本を読んで勉強しても大丈夫な状況なのだろうか

28 :
偏差値40代のFラン生でも分かる材料力学の参考書教えて下さい

29 :
材料力学 (機械工学エッセンス) 培風館
よいと思う

30 :
培風館の本は良書多かったな。学生時代は固っ苦しい本だと思ったが、やりこむと力がつくスルメのような教科書だったな。

31 :
学生時代いろんな教授から、日本の特に昔の工学書はわざとわかりにくく書いてるから
挿絵が多くてわかりやすい海外の翻訳版を読めと言われたが、他でもそう教わるんだろうか。
おかげでいろんな英字本を読むきっかけにはなったが、
FPS単位系とかだと数値の大小の工学的なイメージがつかみにくくて苦労した。

32 :
学習用というより実用書になるが便覧系は無し?
設計時に見るのってほぼ便覧のみだよなー
・機械設計製図便覧(理工学社) \5k
・機械実用便覧(日本機械学会) ¥5k
・機械設計便覧(共立出版) \10k
・機械工学便覧DVDーROM(日本機械学会) \10k
・金属重量表(丸善)\2k
関わるジャンルにその都度特化するし、狭くなって汎用性は皆無よね。
値段は大体でテキトー。

33 :
>>31
昔の日本語の本は確かにやたら堅苦しく書いてあったりして読みにくいよな
でも最近のゆとり向けに書いてある本は絵も多いしかなりわかりやすくなってきてるよ

34 :
>>33
特に戦前〜昭和中盤くらいの本では、今とは異なる文語遣いに時代を感じる。
例えば熱工学の谷下市松先生とか。

35 :
>>32
便覧は知識がある程度あることが前提じゃない?

36 :
機械工学のための数学の参考書で分かりやすいものはあるでしょうか?大学一年生です

37 :
工学系ならクライツィグの本が良いと思う

38 :
>>37
ありがとうございます。
常微分方程式が理解できなくて困っていました、参考にさせていただきます。

39 :
『微分方程式で数学モデルを作ろう』は具体例が豊富で分かりやすい
大学の図書館なら大抵置いてある

40 :
基礎力学の本で分かりやすいのありますか?

41 :
そういうことは合金設計のK博士にでも聞くんだな。

42 :
>>40
8冊紹介されてますが、一般教養レベルでは最初の3冊が良さげ
http://www.youtube.com/watch?v=7xbWeEtKwQk
『物理入門』 戸田盛和
『キーポイント 力学』 吉田春夫 (このシリーズ良書多い)
『考える力学』 兵頭俊夫

剛体の力学は、広瀬茂男『ロボット工学』 がオススメ
https://www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-6512-7.htm

43 :
.
【注意:これは『満洲事変』に繋がる話です】〔あなたを絶望の淵に落とします〕
『NEVARまとめ』にて大解放!!
http://matome.naver.jp/odai/2421979388269131701
※GoogleやYahooでの検索ワードは

『佳子様 かれし』

上記の検索ワードで要チェック!!≪衝撃の実態を知る事になります≫***後悔しないで下さい***
※検索結果の3番以内に、【婚約]秋條宮の圭子・・・が出てきます。

44 :
動画で紹介されている本は物理寄りだなあ、、、
工業力学なら>>2とか>>9とか、他のテキスト探したほうが良いかもしれない

45 :
【注意:これは『工業力学』に繋がる話です】〔あなたを絶望の淵に落とします〕
※GoogleやYahooでの検索ワードは

『engineering mechanics statics』

上記の検索ワードで要チェック!!≪衝撃の実態を知る事になります≫***後悔しないで下さい***

46 :
q

47 :
 K博士は最適硬さが求まらない村上の疲労強度予測式がお嫌いなようです。

48 :
 最近K博士の画期的なトライボロジー理論、炭素結晶の競合モデルを知りました
すごい人ですね。

49 :
 精密工学会の講演でしたけっけ。

50 :
学生さんというよりは機械設計実務者向けの本火傷

■新・知りたい油圧/基礎編
不二越ハイドロ二クスチーム
A5判/328頁/本体価格/3,500円/(株)ジャパンマシニスト社
ISBN4-88049-040-7
あなたと油圧との出会いが初めてなら、まず基礎編を!
難解と思っていた油圧が意外に親しみやすくなり、油圧による自動化へのステップに、確実に足を着けられます。
--
■新・知りたい油圧/活用編
不二越ハイドロ二クスチーム
A5判/336頁/本体価格/4,200円/(株)ジャパンマシニスト社
ISBN4-88049-038-5
目次を見て、あなたの目的とする動作、解決したいトラブル、導入したい機器のページを開いて下さい。
具体的な回路図と設計のポイントで答えをだします。
ーー
■知りたい油圧/回路・資料編
不二越油圧研究グループ
B5判/2色刷り/280頁/本体価格/3,398円/(株)ジャパンマシニスト社
ISBN4-88049-044-X
油圧設計・技術にたづさわるあなたに! 現場での利用をお勧めします。
実稼働の書きおろし回路50例。設計のための実用的数値、計算シート等を現場の技術者が選び掲載。
さらにこれからの油圧制御技術等、図を満載して解説。
--
■新・知りたいエアトロニクス 改訂版      ※空圧機械システムの本であります。
コガネイ・エアトロ二クス研究会
A5判/368頁/本体価格/3,500円/(株)ジャパンマシニスト社
ISBN4-88049-039-3
毎日ユーザと接しているエンジニアグループが自信をもって執筆。空気圧利用の基礎と応用に必読。
物の着脱や搬送の自動化は、空気圧を知らずして語ることはできない。見えない空気が見えてくる!と大好評。

51 :
伝道か もとい 電動化

52 :
 なに伝道?タグチメソッドを思い出して吐き気がした。
確率密度関数を追求すると、正規分布とアレニウス(ボルツマン)式が
根底にすえられるべきだが。ワイブルは根拠がないし。そういう確率密度関数
のどれを選ぶかもしらないやつが統計学は最強だとかいっていては世も末だ。

53 :
K博士って日立金属の方だったんですね。

54 :
 K博士の最強の弟子か?その眼力、敬服しました。

55 :
 先生!なんでギ酸の話を博士はしているのにネットではタブーなんですか?

56 :
 そのメカニズムはCCSCモデル(炭素結晶の競合モデル)といって、すべりの
良さばかりでなく、摩擦試験データのバラツキが信頼性工学で言うバスタブ曲線
になることや、極圧添加剤の挙動、ギ酸による摩擦特性の劣化挙動など色々と
説明ができそうなトライボロジー理論らしいですね。トライボロジー関連の機械
の損傷の防止、しゅう動面圧の向上設計を通じた摩擦損失の低減、新規潤滑油の
開発など様々な技術的展開が広がっていきそうですね。

57 :
安倍ちゃん「大学を改革する 機械力学や流体力学なんて習わなくていい トヨタの機械の使い方を習え」 [転載禁止](c)2ch.sc [448232229]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1435057052/

58 :
 今思い起こせば、宮崎駿監督は機械工学にロマンを与えようとしていた。K博士は新たなるロマンを現実に示しているのかもしれない。

59 :
 とにかく、トライボロジー関連の経営者層にはCCSCは広がっているみたいですね。

60 :
 技術者倫理よりも広告倫理がおかしいのが現状。電通やろうだろ。

61 :
 でも、摩擦試験のあのノイズのようなデータがダイヤモンドが出来たり、
グラファイトが出来たりしていると思うと味方変わるな。それ以上に、
トライボロジーという立派な技術分野がやっと独立可能になったような気
がする。それ以前は他の分野のヤクザみたいなやつが、おまえんとこの
学術領域はバラツキが多すぎて工学を名乗るんじゃないぞといわれていた。
なのでまだ未知を含んだサイエンスということで、存立基盤を勝ち得ていた。
それが、工学に物申す科学への進化を達成しているように思えるのはわたし
だけか?

62 :
 K博士はユダヤの封印をも解いたのか。どうなることやら。

63 :
 とにかく鳥取大学の引退した教授よりましだ。
原子力やオイルパワーが変だ。

64 :
もっと機械の本書いてよ〜

65 :
電気系の学生なんですが、機械の初学者はJSMEってテキストをやればいいですかね。
車のトランスミッションを作る会社に就職が決まったので機械系の人と
コミュニケーションが取れる程度に学びたいと思っています。

66 :
 確かに、CCSCモデルは鉄鋼技術における異次元的トレンドだ。成否を注視したい。

67 :
>>65
それ系の会社であれば、英語の勉強を優先したほうが良いのではと。
JSMEは安くて良いですが、ざーっと拾い読みした後は辞書的に使います。
就職先や関連会社の社史は、興味深いエピソードの宝庫なので機会があれば是非。

車のメカについて、センスの良いイラストはポンチ絵描きの参考にもなります。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4876872414/

計測の基礎知識は電気の人にも知っておいてもらいたい。
ttp://www.mitutoyo.co.jp/support/service/catalog/07_kogu/11003.pdf

産業技術記念館に行ったらガイドブックと館内限定マンガはゲットしておくべき
ttp://www.toyota-ep.co.jp/tcmit_shop/item/archives/category/i002

生産技術に関わるなら工作機械のことは知っておいて下さい。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4886617212/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00UMPVI0Y/

電気の人にも機械図面を読めて欲しいところですが、テキストを読むよりも、
電気屋の視点で生じた疑問点をメカの人に聞くのが一番の早道です。

68 :
温故知新www  大河出版の設計技術叢書

鉄道車両と設計技術

航空機と設計技術

自動車と設計技術

宇宙開発と設計技術

69 :
幾何公差の本の紹介ないな。

70 :
>>69
図面と現物を見られる環境なら実際の図面を読むのが一番です。
学生さんなら図例集とか、設計資料集の巻末に図がありますよね?
ttp://www.morikita.co.jp/data/mkj/066115mkj.pdf#page=25

どの面にどのような幾何公差が入っているか、データムはどこかを観察し、
解釈に迷う部分を、検証方法が併記されている本(資料)で確認して下さい。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4526071250/
ttp://www.nmij.jp/~regional-innovation/kikakeijo/docimgs/0309_nakamura.pdf

できれば該当JIS(B0021〜25あたり)およびISO1101も入手して印刷しておくと良いです。
図解は明快なので、変な本で変な解釈を覚えるよりはマシだと思います。

71 :
当たり外れあるシリーズですが、これはよく書けてると思います。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4526058599/

72 :
充実の良スレ

73 :
図面から情報読み取るのが苦手だ。いいほんない?

74 :
初心者はこれ読んでみれば?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4526055069

あとは完全なトレースでもいいからたくさん描かないと
ある程度読めるようになったら小物とか模型とか作ってみるといいよ

75 :
組立図見ても意味不明
なにかいいものない?

76 :
>>75
図面だけじゃなくとにかく現物をよく見ること・知ることだと思います。
何に使われる部品なのか、どれほどの精度が必要か、
どうやって検証するのかなど、上記の資料などを参考にしつつ考える事。

寸法公差や幾何公差が入っている寸法を蛍光ペンや赤ボールペンでマークしたり、
図面をコピーして材料や部品ごとに色分けしてみたりすると、それなりに見えてくる。
最低限必要なのは直尺、ノギス、マイクロメータ。定盤、ハイトゲージ、関数電卓、ルーペ、
テスタ、オシロ、マクロや高速シャッター付きのデジカメなんかも使いこなせると吉

77 :
フリーの3Dモデラーあるから、図面から3D起こしてみれば良いんじゃない

78 :
トレースや部品ばらしが早くできない

79 :
トレースって何?

80 :
あなたの作業を早くしたいなら、上流工程にハッパかける。
あなたの作業を速くしたいなら、経験積むしかないね。
本読んでも解決しない。

81 :
トレースだと
努力とか能力に関係なく才能だよ
遅い人は才能が無いので努力をしても無駄
転職をしなさい
トレース仕事って高給でもなく魅力ある仕事じゃない
安給でも好きな仕事だからやる仕事でもない

82 :
10年前、トレス作業を効率化しようと思って
標準部品のライブラリ化を提案したけど潰された
同じ事やってたら縮小再生産にしかならないのに‥
技術書を猛烈に読むようになったのはそれから。
経験年数では年寄りには一生かなわないが、
先人の知恵をまとめた本は金で買える技術だから

83 :
>>82
会社でやるのでは無く
個人でやり易く標準化する

84 :
個人でなんとかしようなんて会社は先が見えてる

85 :
 CCSCって潤滑油が摩擦中(正式には境界潤滑下)でナノレベルのダイヤモンド
が発生して機械に損傷を与えるのに、今の機械産業は構造的に材料に信頼性を
求め、潤滑油のあり方にはあまり高い信頼性を求める観点が欠落していると
言っているようにも思える。潤滑油メーカーはあまりにも技術情報の開示が
要求されていなかったし、潤滑油が機械を破壊することは不可能だという通念
もあった。しかし、実験室で金属に油を塗りつけ、摩擦係数が上昇する面圧で
擦り、ラマン分光法でそこを調べるとダイヤモンドのピークが出た。まさつ
係数が上がらない状態のものはグラファイト近傍にもやっとしたピークがで
るのを考えると本当なのかもしれない。
 ラマン分光装置が今後爆発的に売れるかもしれないね。

86 :
それはそうかもしれんが、良書じゃなかとよ

工学のための力学 上 (理工学海外名著シリーズ)
工学のための力学 下 (理工学海外名著シリーズ)

工業数学 上 (理工学海外名著シリーズ)
工業数学 下 (理工学海外名著シリーズ)

板とシェルの理論 上 (理工学海外名著シリーズ)
板とシェルの理論 下 (理工学海外名著シリーズ)

  いずれも 工業数学研究会(旧:ブレイン図書出版)

87 :
機械を全く知らないあなたに! 


100万人のメカニズム(機械工学シリーズ)  アグネ

    1 忠実な影武者—機械とはなにか
    2 人間と機械の自由—機械の自由度のはなし
    3 人間はリンク機構である—リンク機構のはなし
    4 デザイナの苦心—機械の総合のはなし
    5 私も貴方に従います—ユニバーサルジョイントのはなし
    6 古くて新しい機械のシンボル—歯車のはなし
    7 太陽と遊星—遊星歯車列のはなし
    8 如意の功徳—カムのはなし
    9 連続でない回転—間欠運動のはなし
    10 テンプ,さすまた,ガンギ—脱進機のはなし
    11 斜面の秘める巨大な力—ねじのはなし
    12 荷車と掛けてジャッキと解く—ボールねじのはなし
    13 流れるような変化—無段変速機のはなし
    14 止まれ,ストップ,赤信号—ブレーキとクラッチのはなし
    15 1000kg/cm2,0.0001,1μ—すべり軸受のはなし
    16 玉の偉力—ころがり軸受のはなし
    17 とびはねの効能—ばねのはなし

88 :
100万人のダイナミックス(機械工学シリーズ)  アグネ

    1 マシンは回り,ふるえる—機械と理学のはやし
    2 独楽の曲芸—ジャイロスコープのはやし
    3 回転の調教師—はずみ車のはやし
    4 自動制御の源流—調速機のはなし
    5 超新幹線ものがたり—鉄道車両の運動のはなし
    6 乗心地の分析—自動車の振動のはなし
    7 快適な航海—船舶の振動のはなし
    8 BOAC機の慘事—航空機の振動のはなし
    9 親の因果 子に応報—工作機械の振動のはなし
    10 ある発電所の不思議な事件—水柱の自励振動のはなし
    11 鳴いたり,踊ったり—渦巻ホンプと水車の振動のはなし
    12 風の神さまと人間の肺臓—送風機の振動のはなし
    13 彼らは訴える—蒸気タービンの振動のはなし
    14 ビルとなまず—高層建築物の地震動のはなし
    15 なまずに乗った首振人形—振動測定のはなし
    16 臭いものには蓋を—機械振動の防止のはなし
    17 叩けば音が出る—歯車の騒音防止のはなし
    18 逆利用の妙味—振動輸送のはなし

以上2冊は古書啓蒙書です。
啓蒙書にも拘らずハードカバーの立派な本、図書館でどうぞ!

89 :
>>87-88
「—」は「─」と読み替えておくんなまし。

90 :
機械工学じゃないけど・・・機械には金属が欠かせないということで

100万人の金属学 基礎編    アグネ

    1 自然はシンプルである<結晶構造のはなし>
    2 教室のなかのできごと<合金構造のはなし>
    3 デモンの描いた不思議な絵<状態図のはなし>
    4 山寺の鐘教会の鐘<組織と強さやねばさ>
    5 住みにくい社会からの脱出<変態のはなし>
    6 鋼にも人生がある<鋼の変態>
    7 トランジスタラジオの影武者<転位のはなし>
    8 硬いダイヤとやわらかい鉄<強度のはなし>
    9 タヌキと金のタマの話<塑性のはなし>
    10 冬山のおきて<点欠陥のはなし>
    11 結晶内にひそむ忍者<回復と再結晶>
    12 コーヒーとミルク<拡散のはなし>
    13 スタミナ談義<合金の強さ>
    14 幾久しく変わりある話<時効硬化のはなし>
    15 人と神の本能<破壊のはなし>
    16 アメの伸び金属の伸び<クリープのはなし>
    17 ある疲れた男<疲労のはなし>
    18 電子が階段をのぼるとき<原子構造のはなし>
    19 ミクロの神秘<金属結合の本質>
    20 磁石ものがたり<磁性のはなし>
    21 働らく電子蟻<熱と電気伝導>
    22 しずくと泡のはたらき<半導体のはなし@>
    23 不純物と美の結晶<半導体のはなしA>
    もっと勉強したい人のために
    小さな術語集(さくいんを兼ねて)

91 :
100万人の金属学 材料編    アグネ

    1 世界の見える丘<金属材料ひとめぐり>
    2 美女と河重(かっぱ)<炭素鋼のはなし>
    3 暗黒からの解放<電気鉄板のはなし>
    4 薄板の芸術<冷間圧延鋼のはなし>
    5 女性,靴下そしてハイテン<高張力鋼のはなし>
    6 器用な連中<鋳鋼鋳鉄強靭鋳鉄のはなし>
    7 強くなる秘密<構造用合金鋼のはなし>
    8 さび知らずの鋼<ステンレス鋼のはなし>
    9 熱に強い男<耐熱合金鋼のはなし>
    10 苛酷な世界に生きる<エ具鋼のはなし>
    11 そつのない優等生<銅のはなし>
    12 華麗なる装い<アルミニウムのはなし>
    13 宇宙への先駆者<チタンのはなし>
    14 舞台裏の実力者<亜鉛のはなし>
    15 低姿勢の効能<低融点金属のはなし>
    16 電球から原子力まで<高融点金属のはなし>
    17 王君の栄光<貴金属のはなし>
    18 15人の兄弟たち<レアア−スのはなし>
    19 軟派と硬派<磁性材料のはなし>
    20 期待される金属像<半導体材料のはなし>

92 :
    21 夢を乗せる金属<航空宇宙材料のはなし>
    22 原子の火の助演役<原子炉材料のはなし>
    23 連鎖反応に挑戦する<核燃料のはなし>
    24 破壊の科学<材料試験のはなし>
    25 現代の魔術師<非破壊検査のはなし>
    26 大地に帰る<腐食のはなし>
    小さな術語集

以上2冊も古書啓蒙書です。
こちらも啓蒙書にも拘らずハードカバーの立派な本、図書館でどうぞ!
(2003年に復刻版が出たらしい)

93 :
>>68
古書店でサルベージしてきたけど面白かったです
一連のシリーズで復刻された『原子力と設計技術』を外したのは何で?

>>86
ここまでティモシェンコが出てなかった
「弾性論」を読んで名著とはこういうものかと心底感心した

>>87
エンジンや工作機械の中では現役のメカニズムも多いですね
こちらのアニメーション眺めてみると楽しいです
ttp://507movements.com/

94 :
>>93
『原子力と設計技術』に関して、
外した訳じゃなくて、単に我が家の蔵書になかっただけです。
福1の廃炉作業をイメージするために是非読んでみたいものです。

因みに(?)、>>87-92の出版社「アグネ(AGNE)」は
アリストテレス、ガリレオ、ニュートン、アインシュタインの頭文字を
とったものとのことです。

95 :
強度設計データブック(修正版)   裳華房

【目 次】

1 用語,記号 単位換算表
 1.1 用語と簡単な説明
 1.2 記号
 1.3 換算表

2 総論
 2.1 応力解析
 2.2 材料の強さ
 2.3 許容応力と安全率

3 材料の性質および図形の性質
 3.1 金属材料の性質と用途
 3.2 鉄鋼材料の諸性質
 3.3 非鉄材料の諸性質
 3.4 非金属材料の性質
 3.5 機械的性質の測定
 3.6 図形の諸性質

96 :
4 データ集
 4.1 引張棒および短柱
 4.2 真直はり
 4.3 曲りはり
 4.4 柱
 4.5 軸
 4.6 骨組
 4.7 平板の曲げ
 4.8 平板の面内応力
 4.9 殻(曲面板)
 4.10 薄板構造
 4.11 厚肉円柱,球およびだ円体
 4.12 回転円筒,回転円板,その他
 4.13 接触論
 4.14 接着
 4.15 その他

97 :
応力集中 増補版    森北出版

応力集中に関する共通の基礎問題から個別な問題までの詳細な説明を行なうとともに,
すでに発表された多数の応力集中データを図表として掲げた.
応力集中を避け,あるいは緩和する方法について多くの頁をさき,
また応力集中を考慮あるいは評価に含めた合理的な安全係数の求め方についても新しい方法を示した.

第1編 応力集中概説
第1章 応力集中とこれからの設計
第2章 応力集中の起こる原因
第3章応 力集中要素と母体との関係−浅いノッチと深いノッチ
第4章 応力集中率と基準応力
第5章 二次元的応力集中と三次元的応力集中
第6章 応力集中の拡散
第7章 重複応力集中
第8章 ノッチの角の影響
第9章 組合せ係数
第10章 破断係数−金属構造物の強度
第11章 曲率半径が微小の場合のαおよびβ
第12章 応力集中緩和法
第13章 Neuberの方法
第14章 安全率

98 :
金属材料 疲れ強さの設計資料 T 一般、寸法効果、切欠効果    日本機械学会

金属材料 疲れ強さの設計資料 U 表面状態、表面処理    日本機械学会

金属材料 疲れ強さの設計資料 V 環境効果    日本機械学会

金属材料 疲れ強さの設計資料 W 低サイクル疲労強度    日本機械学会

99 :
モノづくり解体新書 一の巻 〜 七の巻    日刊工業新聞社

動画全盛(The making とか How it's made)の時代だけど
エッセンスを手早く知るにはこの手の本もいいかなと思う今日この頃

100 :
転がり軸受に関する567ページの大作(ドイツの訳本)であります。

『ころがり軸受実用ハンドブック』    工業調査会

  第1章 ころがり軸受の基礎知議

      特徴
      材料と熱処理
      軸受の主要寸法
      精度と測定方法
      内部すきま
      呼び番号

  第2章 軸受計算の基礎

      ころがり軸受の幾何学形状
      軸受の運動学
      弾性変形と接触圧力
      荷重分布
      軸受の弾性

  第3章 負荷能力と実用寿命

      静的応力
      動的応力
      動的負荷能力
      動等価荷重P
      動的負荷を受ける軸受の寸法の決定
      アキシアル荷重を受ける円筒ころ軸受
      摩耗と実用寿命


100〜のスレッドの続きを読む
【MAZDA】ロータリーエンジンってどこがすごいの? -2
技術士 機械部門
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【49台目】
どうなっとんじゃ
SNSシャドームラカミ
≡≡ 面白いエンジンの話−12 ≡≡
機械設計で使えるフリーソフト
〜ワイヤー職人〜4ボビン目〜
潜水艦の構造について
SNSシャドームラカミ
--------------------
スーパードクター須納瀬豊医師をどう思いますか
【速報】東京で新たに16人の新型コロナ感染確認 うち感染経路不明7人 2人重症 ★13
【賢者の拳を】ウルトラマンタイガ part3 【受けてみよ!】
◎◎◎立教大学 陸上部 おーーえーーーん
シマシマ研究所  
【祝/呪】SOMPOケア 【統一スレ】 Part4
【めざせ】池江璃花子 Lane 5【東京五輪銅メダル】
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ419
【薄 毛】新聞配達602束目【☆ ☆】
☆〓〓〓〓川崎フロンターレ1369〓〓〓〓☆
日曜日 part.3596
厄介37 正義マン参上
絵の才能や練習、その成果をスポーツに例えて考える
バーチャルYouTuber総合#179
チーム関西 236©2ch.net
【4座長】吉本新喜劇72【4リーダー】
安ウイスキーランキング98
負けてる奴ほどオカルトを否定するよな
(´・ω・`)ぶちR!
【ソシャゲ】日本版「少女前線」,商標トラブルによりサービス名称を「ドールズフロントライン」に変更。トラブルの相手は……[07/17]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼