TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
docomo AQUOS ケータイ SH-01J part6
au東日本契約センター36件目
au東日本契約センター36件目
【思い出】かっこよかったガラケー【懐古】
(( ○:] CASIO G'zOne TYPE-R (A5513CA) part-13
au かんたんケータイ KYF32 by KYOCERA
【ドコモ】JOJO?L-02K【docomo】
SoftBonk 931N ny NEC part2
【語れ】*デザインが良い携帯電話*【雑談】
docomo TENGAケータイ P-05B Part1

au WIN W21SA by SANYO Part53


1 :2007/05/19 〜 最終レス :2015/08/07
前スレ:
au WIN W21SA by SANYO Part52
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/keitai/1163601426/
■W21SA公式
[三洋公式(W21SA)] http://www.sanyo-keitai.com/html/au/w21sa/index.html
■テンプレ、FAQサイト
[W21SAまとめWiki] http://f53.aaa.livedoor.jp/~winsanyo/pukiwiki.php
└[FAQ Wiki] http://cgi.f53.aaacafe.ne.jp/~winsanyo/pukiwiki.php?FAQ
●質問はテンプレサイトやFAQをよく読んでから。
●テンプレサイト等に書いてる内容はスルーか既出扱い、誘導でOK
●煽り・叩きは徹底放置、無視出来ないあなたも放置対象
●他キャリア・メーカー叩きは禁止
●↓分からない事があったらとりあえず検索
http://www.google.co.jp/

2 :
■その他W21SA関連サイト
●秒付き時計、3ヶ月表示カレンダー、名古屋地下鉄Map、ストップウォッチなど
└[mimicry FLASH] http://www.manpukuu.com/au/
●JumpingFlash、ギコQなど
└[FLASHアップローダー EZstreet] http://qwe.ne.jp/
●アンテナピクト、メニューアイコン
└[あいこんおきば@仮@仮] http://www.mashumaro.jp/icon/
●miniSDファイル管理ソフト
└[nod_chip's Web Site] http://mypage.odn.ne.jp/home/nod_chip/
●全国FMラジオ局データ
└[でんぱでーた on Web] http://www.denpa-data.com/denpadata/
●テンプレまとめサイト(2)
└[W21SAテンプレまとめサイト] http://w21sa.fc2web.com/
●テンプレまとめサイト(3)
└[au WIN W21SA by SANYO テンプレサポートサイト] http://w21sa.tn.st/

3 :
●ロワ バッテリー バンク ==ROWA BATTERY BANK==
http://www.rowa.co.jp/
●関連スレ
au by KDDI 三洋総合スレ Part1
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/keitai/1146914871/

4 :
■ソフトウェア改修、基板交換修理、バグ(不具合)などの情報
[EZ Fix@改修] http://evo-ex.sakura.ne.jp/ez-fix/
ここなんですが、404になってたんで>>1からは外しときました。

5 :
荒川区役所・社会体育課課長の佐久間勇一。
すごいぞ、こいつのパワハラは。
すでに、かなりの数のKをされていて、病気を患った人がいるにも関わらず、
そして、パワハラの事実を確認している(文書も正式に出ている)のに、何ら佐久間を処分しない役所。
何か佐久間に弱みでも握られてるの?
佐久間のパワハラ発言集
「オレに逆らったら、どうなるか分かってるんだろうな」
「オレは人を殺したとしても、絶対に謝らない」
「オレは人をいじめるのが、楽しくて仕方ないんだよ」
「お前、係長と喧嘩してこい」
「お前だけは、1時間前に登庁しろ」
「お前の休暇は、絶対に認めない」
「オレが気に入らない奴は、好きに異動させるのがオレのやりかた」
「女を泣かすって、気持ちいいな」
攻撃を加えた相手に対して、「登庁拒否とかするなよ。オレの勤務評価に影響するから」
他部署に殴りこみして、話が通じないと「オレの言ってることが分からないのか? オレはもう帰るよ」
(はなから、呼んでないってww)
が、一転。
自分の上司には、ペコペコしちゃって。
「庁舎に戻してください」と議員に泣いて哀願w
人を殺しても謝らない人間が、おべんちゃらで頭を垂れるのな。
虫けら以下。

6 :
>>4
了解!


7 :
>>1
乙カレーです。

8 :
>>1


9 :
で、何に買い変えれば良いの?
希望は写真が綺麗で、文字が打ちやすくて、PCの画面も見れて安いのが欲しいです。

10 :
>>9
つ41CA

11 :
>>9
希望がそれなら、W51Hで良いじゃないか。今の値段は知ら
ないが、確か発売当初から9800円ぐらいだった。同じWVGA
のW52Tは当時3万近くしてたのに。

12 :
ありがとうございます
41CAとW51Hならどちらがおすすめなんですか?

13 :
>>5
スレと関係ない、R。

14 :
>>12
明日の発表みてからでも、よいのでは?
それに41CAって、まだあるのか?

15 :
>>12
俺もW51Hに機種変しようと思ってるんだけど
明日の新機種発表まで待ちだな。
明日いいのが出なかったら早めに店行かんと。
W51H店から姿消してるところあるし。

16 :
ミントっぽいのキター!
CAだけど…

17 :
W52Sは、スライド型で電子コンパス付きか。ようやくW21SAを
継ぐナビ端末が現れたか。長かったな…

18 :
>>52
は?なに言ってんの?
W52SAで2軸式でしょ?

19 :
>>17
は?なに言ってんの?
W52SAで2軸式でしょ?

20 :
>>19
閉じたまま地図が見れるのはW52SAもW52Sも同じ(まさか
ドコモの某機のようにターンスタイルではカメラにしかならないっ
て事は無いだろうと思うけど)でも、W52SAには電子コンパスが
入っていないみたいだし、それ以前にW52Sは開くことなくソフト
キーを押すことができるので、2軸回転よりもナビ向きなんだよ。

21 :
>>20
…?
なに言ってんの君w

22 :
もちつけ
とりあえずW52SAには電コは無いらしい。そこはマイナスポイントだろ。

23 :
そんなモンいつ使うの?
21SAのも遊びで1、2回使った程度。イラネ

24 :
>>23
お前の存在より価値がある

25 :
>>24
つまんねー、しかもありきたりのあおりだな、おいw

26 :
あんたが使えないのはわかったw
雑居ビルだらけの交差点で方角がわからないときとか、目標物を確認できない深夜とかいろいろあるだろ。
自分が使えないからって全体のニーズを否定すんなw

27 :
「使えない」じゃくて、「使わない」ってことだろ。
オレも使わないし、必要ない。

28 :
52CAの緑にするわ

29 :
やっと後継機種が来たって感じ。。。>52SA

30 :
俺もあんま使わねえなあ
無いよりはあった方がいいって程度

31 :
普通に助手席ナビとかナビウォーク使えば?

32 :
このスレで「電子コンパス」がどうのこうのと極端なこだわりを叫び続けてきたのは、
結局、一人だけだったんだろうな。

33 :
電子コンパスなんかマジでいらない。
どんな人が使うの?
地図もナビも持ってなくて勘だけで知らない所に行く人とか?

34 :
コンパスは恵方巻き食べる時に利用している

35 :
いや少なくとも俺を含めると二人なんだが…
電子コンパスがあると自分が向き変えたときにすぐに地図が回転するから間違えにくくなる。
チャリにのってる間はナビみれないから止まってるときに方向変えてくれないとどっちに行けばいいか分からなくなる。
そもそもナビはしらないとこにいくときにつかうもんだから方向分からなくなることもある。
俺の場合夜行性だからまわりが暗くて方角見失いやすい。

36 :
あ、恵方巻の人を数えない場合が二人ね。数えると三人

37 :
>>33
電子コンパスの要らない人が、この機種にこだわる理由を俺が
理解できないのと同じように、所詮真っ当な方向感覚を持つ者
には、自分の回転に合わせて地図も回転してくれること有り難
みは理解できないものよ。

38 :
俺は方向感覚はそれなりにあるはずだけど。
はじめの一歩をどっちに踏み出せば良いかわからない時に電コは非常に便利なんだ。
>>22にも書いたが昼間なら太陽の位置とか目標物見て方角がわかるけど、夜ならそうはいかない。
いつも街の全体像が頭に入ってるとは限らないし。

39 :
100均で方位磁石でも買って携帯にぶら下げておけば?

40 :
>>37
それならお前的にはこの機種を買う人のほとんどが電子コンパス目当てって事か?
お前本物の馬鹿だろ?日常生活においてどれだけコンパスが必要なの?
日頃からコンパスを必要として持ち歩いている人がどこにいるの?
もう少し回りをみなさいw

41 :
電子コンパス未搭載機の時代に、既にストラップ型の方位
磁石を常時携帯し、それでもなお道に迷ったこの俺に、そ
んな健常者の常識は通用しませんよ?

42 :
電コン電子コン言ってる人って何してる人なの?
最下層のトラック運転手とかタクシードライバーか?w

43 :
>>42
結局こいつはなにがいいたいのか…
「方向音痴じゃない自分は方向音痴なヤツの考えなんかサッパリわからんぞ」
ってことか…
あったまワリーなコイツ…可愛そうに…

44 :
>>43
違うよ 馬鹿w
日頃から方位磁石持ち歩いてる程方向音痴なやつがどれくらいいるの?
だいたいどんな時に使うんだ?上にも例はあったが無理矢理使おうとしてるようにしかみえんし。
助手席ナビやナビウォークとかはやってないのか?ん?

45 :
>>44
>助手席ナビやナビウォークとかはやってないのか?ん?
まさかとは思うが、電子コンパスを単体で使っているとでも思っ
ているのかい?

46 :
>>45
そうだけど、何かね?ん?

47 :
>>46
アホだねw

48 :
かわいそうだからほっとこう。
せまーい世界でいきがるのが楽しいんだよ。
しかしカワイソウに…

49 :
私電子コンパスをまったく活用できてません。
使い方教えてくだされ。

50 :
「電子コンパス」にこだわってるヤツの生態がよ〜くわかった。

51 :
>>47
君の方がアホだと思うが何かね?ん?

52 :
>>47
アホかね?ん?

53 :
>>49
電子コンパス内蔵機でナビウォークで道案内を行ってい
るときは、電話の向いている方角に合わせて、自動的に
地図が回転します。特別に電子コンパスを活用しようと意
識する必要はありません。

54 :
横からスマン
この前助手席ナビ使ったら自動で方向向き回転したよ
ちなみに電コ無しの22SA。

55 :
>>53
・・は?
別に内蔵されていない機種でも>>54の言うように地図は自動で回転しますが?
電子コンパスってのは起動します→携帯を大きく8の字に動かして下さい というあれですが?
お前みたいなアホは一生8の字に動かしてて下さいw

56 :
なんでこんな枯れたスレにアホが沸くんだろうな。

57 :
おお
携帯板1年ぶりぐらいにのぞいたがまだ21SAスレあったのか。
21SAは動画再生にしては神だったよなぁ・・・
もっさりがなければ21Sよりずっとよかったよな。

58 :
>>54
>>55
君たちは愉快な人たちだなぁ。

59 :
夏機種も今いちだね。
もう我慢できん、つなぎで液晶が綺麗な51Hにする。
指紋センサーもよさげだしね。
でも、auはなんでセキリュティーにちからいれんの?
ワンセグより、そっちの方が大事でしょう。

60 :
>>58
ぷw 顔真っ赤だぞw

61 :
>>54-55
デンコがない機種は回転するのが半端なく遅い。
今代替機でW31SAUつかってるけど
ある程度の距離進んでやっと回転したり(画面更新も遅い)意味不明な方向に向いたりして最悪だよ。
全く使い物にならない。

62 :
つうかデンコが無い機種のはヘディングアップ機能だから進行方向向くだけなんだよ。止まってるとまともに機能しないみたい

63 :
俺も今21SA使ってて最近は助手席ナビ使って遠出する時に感
じたんだけどさ。途中で道を間違えて三叉路になってる
場所の駐車場で一旦停まってリルートをしたら、今まで
通ってきた道とは別の道を指示された時に方向感覚が少しわかんなかった。
勘で走ったらあってたけどさ…
その時は夜中だったけど、そういう時に電コを使えば、はじめの一歩を間違えなくてすむかなと思ったよ


64 :
>>44
夜中の外出が無理矢理?ww
ある程度の年齢で、都会に暮らしてればよくあることだが。
まぁ、君らみたいな田舎もののガキどもには関係ないけどね。

65 :
>>61-63
ナビにまかせっきりで頭の中はぼーっとしてるからじゃない?
そんなモノなくても全然不便に感じた事はないな
>>64
都内在住ですが何かね?ん?
君みたいに憧れの都会に引っ越してきて道も分からない田舎者には必要という事かw
しかも普通のナビも変えずに携帯ナビを主に使ってるような貧乏なw
分かった分かった

66 :
ここで田舎モンが携帯を8の字に動かしながら必死の反論↓

67 :
アシュラ「>>66、携帯の電子コンパスは数字の8とおっしゃいましたね。
     では、その数字の8を横にするとどうなりますかな?」

68 :
>>65
田舎ものが必死wwwwww
都内で日常から車かよwwwwwwww障害者か?wwww

69 :
俺ナビ使ったことないけど
海外旅行でコンパス使ったよ 地図がわかりやすくて便利だったw

70 :
>>68
ん?どこに「日常」なんて書いてあるのかな?w
方向感覚だけじゃなくて頭も悪いみたいですね。
君にまず必要なのは携帯TELの電子コンパスなどではなく
人生の方向を己の力で導き出す心の中のコンパスですよ。
田舎のヒキコモリニートなんだろうが望みを捨てずに頑張れよな。

71 :
>>67
きん○マン「げげっー!!!無限大(∞)だ!!!」

72 :
>>70
日常的にクルマ使わなければカーナビなぞ必要無いだろ
そのていどの事もわからんのか
ずいぶん可愛い脳ミソですねwwww
東京に来たことが無いからって俺をひがむなよw

73 :
>>65
頭がぼうっとしてるのが悪いとかいい出したら、地図全部覚えればナビなぞ使う必要がないと言ってるのと大差無い。

74 :
>>72
>日常的にクルマ使わなければカーナビなぞ必要無いだろ
ナビに物凄い憧れを抱いているようでワラタw

75 :
>>71
懐かしいなw
21SA使いの皆さん、ずっと使ってるのは、様々な理由があると思いますが…
やはり電コ(最重要)があるのが一番の理由ですか?
21SAより薄くて(まぁ当時既に他より分厚い携帯でしたが…)高機能な携帯ばかりですよ。

76 :
>>75
>やはり電コ(最重要)があるのが一番の理由ですか?
そんなのを意識してる人は殆んどいないかと。
特に魅力的な機能もでないし、21SAで困る事もなかったから変えなかっただけじゃない?
あとサンヨーから2軸式の良いものがでなくて
次こそは、次こそはで延々と延びてただけだと思う。
でもついにW52SAでましたね。

77 :
>>75
うんにゃ。
この機種と比べて驚くほどの機能が追加された機種が出てないから。
そんなオイラはとりあえずRev.A待ち。

78 :
>>75
全部入りってのと、個性的なところかな(色とか(黒))。
電コは出先でたまに使うけど、店頭デモのナビウォークの回転は惚れ惚れした。
でもナビウォークが有料なのは買ってから分かったんだけど。
機種変は電池交換と重なるんで、そろそろかなぁと思った。
51SAが2軸か51Hにワンセグ付いてたら決めたけど、
丁度いいタイミングで夏モデルがでた。
52SAなら充分。値段もそんなに高くならなさそうだし。
でも21SAいい機種だと思うよ、しみじみと。

79 :
>>76-78
成程成程、今迄変えない理由痛いほど分かりました。
俺22SAだけど正にそんな感じでずるずると…。
しっかし21SAは憧れだったなぁ、発表された時「カッコいい!初WINは絶対コレだ!」て思ったし、
東京事変の群青日和が流れた21SAのCMもカッコ良かった。
でいざモック見て触って、「駄目だ…ごつ過ぎる…orz」スルーそして22SA…
でもいい加減そろそろ機種変するわ、52SAに。ありがとう21SA使いの皆さん最後に聞けて良かった。

80 :
そういえば発売当初はミント房が大量に沸いてうざかったなぁ・・・

81 :
電コン厨涙目www

82 :
むしろデンコ叩き厨の方が必死に見える。
でもデンコを必要としてるのは一部の奴だけだった、と。

83 :
>>82
結局そういう事になるんだろうな。
2xWIN夏モデルでは2/3という高確率で搭載されていたのに、その後はSぐらいしか搭載してないし。

84 :
あると便利なんだけどね、電コ。
もうすぐMSM7500搭載の機種が出るね。
3年間近くお世話になったが、どうやら秋冬あたりでお別れだ。
思えばこれを購入した理由の1つに「MSM6500搭載」っていうのがあったなぁ。
今回も新チップに期待。

85 :
サイドキー操作無効を解除するにはどうすればいいですか?
説明書無くしていじってたら戻らなくなったんです

86 :
決定長押し

87 :
>>86助かった!一年位解除出来なかったから嬉しいです
ありがとうございました

88 :
着信バイブって最近の機種でも付いてるのかな?あと三洋以外にも採用してるメーカーはある?
個人的にコレがあるのと無いのでは大違い。いくら新しくても付いてなかったら嫌だな・・・・。

89 :
他メーカーは知らないけど、51SAは着信バイブ機能に加えハンズフリー機能もあるからより楽だよ。

90 :
>>89
レスありがとう。それ聞いて安心した。
知り合いの5522SAには付いてなかったみたいなので、最近の三洋機種には付いてないのかと思ってた。
三台連続の三洋党だけど、これで安心して次も三洋に機種変できるよ。

91 :
>>90
SAでも鳥取三洋のには着信バイブは無いよ。大阪のには必ずついてるから安心汁。
ちなみに最近のだとW43SA、W51SA、W52SAが大阪。

92 :
ここんとこ毎日電源落ちします…
まだ使いたいんですが…イライラします。はい

93 :
51SAに替えたが21SAはラジオのためだけに使っているよ。51SAのバッテリーを消費させずに聴きたい番組をさくっと受信。

94 :
>>86-87
87の優しさに泣いたあと吹いたwww
一年かかったのかよ

95 :
>>92
修理に行こうぜ

96 :
まだ使ってるヤツ居るんかw
オレは初WINが11H
次は2軸に憧れて21SA
しかし度重なるブラックアウトと変換バカに嫌気がさして32Hへ
それから43H、51Hと日立オンリー
幸せですw
鳥三はATOKだからイイかもね


97 :
漏れ最近ずっとWnnだし変換は気になんないな。
今はW52K使ってるけど最近のWnnはかなりマシになってるし。

98 :
>>85-86
うわーまさに今、このことでここに来た。
自分も1年間くらい悩んでた!!
ありがとう!

99 :
最新の機種ってリファラ送信しないのか…?
選べるのが一番良いんだが

100 :
なにげにauのHPみてたら、52CAって21SAと似てない? 
52SA狙いだったが、CASIOにしてみるべかな。

101 :
>>100
10キーが横につながってるとことか、
グリーンの色は似てるとおもた。
でもCA嫌いだから漏れはW52SA買うよ。

102 :
CASIOは角ばったデザインでも上下だけ丸くしている端末が多くない?
ミントぽい52CAに惹かれたけどその部分が苦手で冷めた。
51SAに変えてしあわせです。

103 :
51Hに変えたけどあんま良くない
確かに液晶だけは綺麗だけど、その他は???な仕様が多い
52SAまで待てばよかったなぁ。
サンヨー機はテキストコピー/カットのところがズバ抜けて使いやすいわ

104 :
液晶だけかよ(笑)
ちゃんと使ってね
三洋三種の神器
@ブラックアウト
A電池妊娠
Bウンヌ
三洋は遅くて半年辺りから可笑しくなるよ(笑)


105 :
51SAにしなくてよかった。スライドは苦手。
変換は馬鹿だけど21SAは俺には神器だった。発売初日にかえるよ。
今までありがとうな21SA

106 :
結局W41Hには愛着沸かずに終わったなぁ...
やっぱ俺W21SAにとことん惚れてたんだと思った。
初めてゼロホワイトを見たときの衝撃は今も忘れてない。
グランツーリスモっぽいけどなんか癖のある格好良さだと感じた。
今もカラオケ行くときはW41Hと共にW21SA持っていきます。
あのICレコーダーの性能は間違いなく携帯の中では最高峰だろう。

107 :
ICレコーダーは良いんだけど、ムービー録る時にマイクの位置を
変更出来るようになればな…
…ってもしかして、これってイヤホンマイクがあれば解決出来る?
だとしたら相当嬉しいわ。

108 :
このスレ、まだ有ったのか?

109 :
だってまだ現役バリバリ
充電池だけ買い換えようかなrと思っているところ

110 :
21SA→41H→52Tと変えてきたが21SAが一番痒いところに手が届くというか細いところに気がきく
41HはTV&ATOKは良かったんですがそれ以外は規制だらけで自由度が少い
52Tは不具ry
21SA(ブラック)はネ申だったな

111 :
>>106
俺発見。
今日カラオケでW21SAのICレコーダ使ったよ。

112 :
カラオケでICレコーダー何に使うの?

113 :
52SAに替えてキタ
デザイン的にも21SAの後継機だわこれは
正直3年近く使ってたからボタン操作の違和感はある(21のほうが押しやすい)
薄さは2/3になった

114 :
52SAに変えてきたが、違和感があるしもっさりも酷い。
新機能とやらも特に使わないし。
なによりカメラとICレコーダーは断然21SAの方が上。
だから21SAに再契約しました。

115 :
>>114
カメラはどっちもどっちって感じだが
確かにICレコーダーはW21SAが断然上だなぁ...ステレオ対応したのに劣化しちゃ意味ないし。
21SAのICレコーダーで録音した曲って普通に音楽として聴けたもんなぁ

116 :
>>115
W21SAもステレオだよ。

117 :
昨日修理出した。
無事に戻るといいな。

118 :
>>116
そりゃ嘘だ
ICレコーダーがステレオになっている機種は、送話口の他にマイクがある
W21SAは1個しかないし、メニューにもステレオ/モノラルの切り替えがない

119 :
>>118
残念。
W21SA開くと上中下3箇所に穴がある。
1つは受話口とすれば・・・残りは2つある事ぐらいバカでも分かる。
駄目押ししておくと、真空波動研ってソフトに入れれば
「MPEG4-AAC 24,00kHz 16bit 2ch」って出る。
この「2ch」って所がポイント。つまりステレオだ。
そもそもステレオである事自体既出だけどな。

120 :
>>119
なるほど
ただし、3つのうち2つは受話口なんだけど?
それから、フォーマットがステレオだってこととステレオ録音ってことは別問題

121 :
突然、電話の着信も発信も何もしていないのにバイブが震えだし、
電源を切っても震え続けるので、電池を抜きました。震えはとまりました。
で、電池をさすとまた震えだす。
再度電源を入れても震え続け、また電池抜いて収まる。
で、そのままメールして気づいたらブルブルが収まってました。
いったいなんだったのでしょう?

122 :
>>120
そういう考え方もあるね。
つまりモノラル録音で水増しして48kbpsステレオになってるのか?
録音したファイルをイヤホンで聴いてもモノラルって感じではないのだが・・・。
ファイルの大きさの先入観やプラシーボ効果かも知れないから確証はない。
詳しい人よろしく。

123 :
>>121
それ俺も2回程経験したよ
どっちも濡れた手で触った直後に起こったから、水で何かが接触したんじゃないかな?

124 :
電池熱い………。

125 :
>>122
それなら音声のレベルがメーターで表示できるソフトで開けば?
フォーマット的にそういうのが存在しないなら、Waveにでも変換すれば
そういうのあるし。
耳で聴くのと併用してLとRのレベルの変動の具合みれば判断つくだろ。

126 :
昨日修理から21SA帰ってきた。
外装、内部基盤、電池、液晶新品。
予防交換なので無料(^_^)v

127 :
ちょw
自動電源落ちで修理出したのに、代用機のブラックも自動電源落ちktkr

128 :
>>126
予防交換って何よ?

129 :

たぶん、お客さんのクレーム内容がメーカーで再現されませんでしたので、
とりあえず新品の部品と、交換しましたって事では?
ようは、故障原因がわからんから、部品交換で勘弁って事。

130 :
部屋を掃除してたら昔使ってた21SAがヒョッコリ出てきた。オートロックかかってて!番号忘れたよ。でも凄い気になる!簡単に解除出きる裏技教えて下さい。PCアリマセン。

131 :
>>130
窃盗団乙

132 :
>>130
簡単じゃん。
10000通り全部打てばいいんだよ。
良かったね8桁じゃなくて4桁時代で、ついてるよ君

133 :
4桁数字の暗証番号なんて時代遅れもいいとこだよな。
PCでクラックすれば数分で解けるらしいし。
早く10桁以上の半角英数記号に対応してほしい。

134 :
         キコキコ
 .∧∧
.( ・∀)
( .つ┓              [W52SA]
◎-J>◎              _‖_

135 :
>>132
懐かしいねー。
子供の頃、よくやったよ。
チェーンの4桁のダイヤル式の自転車の鍵をね。
銀行のキャッシュカードみたいに、3回間違えるとダメになったりして。

136 :
遂に明日コイツともお別れです。
いままでありがとう☆

137 :
バッテリーが寿命でもう駄目…。そろそろ機種変かな。でも欲しいのないなぁ。

138 :
今からこれの新しいバッテリー購入しようとしている自分って変なのか・・・。

139 :
>>138
いいんでね?
俺も今年になって3つ目を頼んだよ。
機種変いつすりゃいいんだ…タイミング逃しまくりorz
52SAのICレコーダー、21SAよりも劣るらしいし…

140 :
ドesええなあ
ついにお別れの時がやって来たか

141 :
>>137
確かにね。
いっそうのこと、スマートフォンまで待つかな。

142 :
かなり亀だが…
>>119
ステレオ録音に対応してるのはW41SAから。
真空波動研で2chと出るのは真空波動研のバグ。
自分でQTでモノラルの3g2作って真空波動研で調べても2chと出てくる。
…と、W33SA使いが言ってみる。

143 :
どなたか卓上ホルダー譲ってください…
お願いします…

144 :
>>143
良いよ ほしけりゃ本当にあげますけど…

145 :
>>144
本当に欲しいです!
サブアドもっていないので、もしありましたら出して頂けないでしょうか?

146 :
部外者だがもらうならサブアドぐらい用意すればと思う

147 :
バッテリーが半日しか保たなくなって3ヶ月。
今日52Hに変えてきた。
今までありがとう21SA
ありがとう21SAスレ

148 :
修理から帰ってきた。
基板も外装も新品。
古いままなのは電池と蓋だけ。
卓上ホルダも注文してきた。700円くらい。

149 :
今日、機種変するつもりだったけど、できなかった・・・
なんかデザインがどれも、イマイチなんだよね。
21SAみたいに、所有欲が湧かないんだよ。
いろんなサービスに対応しなくなったから、変えたいんだけど。

150 :
W52SA買ったお。
薄いのは良いけど長くて持ちにくいww

151 :
>>150
それで悩んでW52Hにした。
記号変換と規制には参った。
21SAのかゆいところに手が届く感はこの携帯にはない。
あとはバッテリーかなり持つし、まあ満足かな。
あ、カメラは21SAよりいいけど、期待したほどじゃなかったよ。

152 :
おまいら元気にやってるようだな。
俺は今21SA→41H→52SAとなったが、やはりデザインは大事だと思った。
俺が愛着が沸く携帯は三洋しかないみたいだ。
三洋が居ないと生きていけないよ。
余談だが、52SAはちゃんと21SAの遺伝子を引き継いでいたぞ。色んな意味で

153 :
W52Hもよさそうだな。だけどシートキーは駄目だった。
でも52SAが特にいいとも思えなくて機種変出来ずにいる。
年末まで待つかな

154 :
W21SAミントからW52SAシルバーに今日機種変してきた。
3個目の電池を買い足そうか悩んでいたが、知らぬ間にポイントが溜まっていて
ふらりと立ち寄った携帯屋で見積もってもらうと総支払額315円だったので即決した。
使ってみると機械音痴な俺が割とすんなりと操作できる。
上の人が言うようにW21SAの血が流れていると思ったよ。
W21SAは本当に良い携帯だった。
10年以上携帯を使っているが一番愛着が持てる奴でした。
約3年間お疲れ様でした。

155 :
漏れは51H買ったお
ワンセグ使わないならお勧め

156 :
どうして52Hにしなかったのか気になる

157 :
>>156
1.ボタンが気に入らない
2.液晶が綺麗(WVGA)
3.ボタンが押しづらい

158 :
2は
51Hを選んだ理由だな
ワンセグ見れてもあのボタンは受け入れられない

159 :
ミント使ってるんだが10分もweb使うとすごい熱もって
火傷しそうになるそろそろ変え時なんだろうか
昔は鳥取三洋も携帯作ってて鳥取の方が好きだったんだが
今は作ってないんでしょうか?わかる方教えてください。

160 :
鳥取でスレ検索したら出てきました…申し訳ない

161 :
みんな、機種変は慎重に。安易に妥協するな!
オレは52CAにして、ものすごく後悔してる。
機種変してつくづく思ったよ、やっぱり21SA神幾。
まだ、使ってる人は大事にしてくれよ。

162 :
>>161
同意。
ワンセグとWQVGAに興味なかったら
秋まで待ったほうがいいと思う。
52Hに変えてすぐは感動していたが
いざ慣れると21SAの使い勝手の良さに改めて気付いたよ。

163 :
52SAに機種変しようと1ヶ月前に心に決めたが
未だにauショップに全く行く気のない俺がいる

164 :
DoCoMoのSH903に機種したがWEBスピードが遅く感じる。やはりWINの方が全然速い

165 :
age芋

166 :
自分も>>161同様に52CAに機種変しました
ワンセグが欲しかったから後悔は無いんだけど、21SAは使い勝手が良かった
カシオの人気が高い理由がイマイチよくわからん

167 :
>>166
ATOKとかレスポンスの速さじゃないの?
SA機は多機能だけど外部メモリへのアクセスとか変換とかは…

168 :
三洋の文字変換叩かれてるけど最新機だとそんな悪い訳じゃないぞ。
SAの流儀にあわせれば、だけどねw

169 :
>>168
合わせたくもないです

170 :
>>168
新しいWnnか。
無駄に単語増えて余計に変換しにくくなったって話も聞くがどうなんだろうな。

171 :
>>170
つ[ホットモック]

172 :
こいつのバッテリーっていくらくらいするの? 純正品で

173 :
これから52SAに引っ越します
33ヶ月有難う21SA!!!

174 :
俺も今日W51SAに引っ越したよ
33ヶ月サンキュー21SA!!

175 :
>>172
ROWAで買いたまえ
安いから

176 :
>>145
遅レスですまんが、欲しいなら本当にあげるよ
ただサブアドくらい君が載せてくれ
無いなら作りましょう

177 :
保守

178 :
W52SA W53T W54T
どれがいいかな。バッテリーが限界だから
そろそろ機種変しようかと。夏割もあるしね。

179 :
バッテリー云々なら54Tはヤメタマエ

180 :
バッテリーに不安はあれど遊べる要素満載の54T
全ての機能が良くも悪くもない平均的な能力だけど薄い52SA
今ヒンジの不具合で大変な53T
53Tにするなら52SAをお勧めする。
でも全部入りの54Tもスライドが許せるならあり。

181 :
不具合は別にしても、VGAサイズのムービーが撮れるしW52SAの方が機能的に上なのかな。

182 :
VGAサイズのムービーは本当オマケという感じ。
すすっとスキャンも然り。

183 :
今度W54Tに機種変することにした。
21SA は3年近く使ってきたがようやく決心がついたよ。
この機種にはいろいろな思い出があるけれど、ついにお別れの時が…
さようならミントタン(´・ω・`)/~~

184 :
勝手にこのスレが最長寿だと思ってたけど、長く続いてるスレって結構あるのねん。

185 :
夏モデルにかなり惹かれてはいるけど、秋冬機種に搭載されると噂の新基盤も気になる……
21SAにはまだまだ元気で頑張って貰わなきゃ!

186 :
またはじまったよ、バイブ地獄…
電源切っても震えてらぁ
半年前に基盤交換したばっかりなのに

187 :
>>186
電池抜いても震えてるよね・・。
どのタイミングでふるえが止まるのか予測できない。

188 :
>バイブ地獄

ハァハァ。

189 :
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

190 :
>>187
いや、さすがに電池を抜けば止まったよ
電池をいれると電源を入れてなくても震えてるがw
たぶんこれ何かの接触だろうね
前回は手を洗った後で触ったら、今回はジムで汗かいて触ったら起きた
今は直ったみたい
>>188-189
ポケットに入れたらちょっと気持ちよかった・・・

191 :
MSM7500まではこいつでいくぜ!
今年の冬になるのかな?
もうキーが効かなくなってきてるんだぜ・・・早くしてくれ・・・

192 :
51SAからキマスタ

193 :
大阪三洋と鳥取三洋って別会社なの?

194 :
GGRKS

195 :
読めるとなんかうれしいなw

196 :
52SAに機種変しました
慣れてないせいか ボタンは押しにくいし、なんか全体的にグラグラしてます、これ
21SAの強固な作りをいまになって実感しました
でもそのうちなれるのかな?
いままでありがとうございました

197 :
JIGでPCサイトみれるし
海外では辞書がわりになるし
改造なしでシャッタ音消せるし
録音できるし
音楽もちあるけるし
アルバムもちあるけるし
テキストもちあるけるし
世界時計あるし
定額だし
動画見れるし
マダマダ使える


198 :

自分に言い聞かせてるみたいで、なんか悲しい・・・
でも、その気持ち解る。
いっそうの事、21SAに新しい基板載せて、復刻版でも秋冬にだしてケロ。

199 :
>>198
> いっそうの事、
言葉を知らないようだな。

200 :
語源は「一層」だが?

201 :
軌道修正保守

202 :
けして貧乏ではありませんが、機種変更しません。愛着が湧いてきましたどうもありがどうございます。

203 :
どこも壊れてないけど、なんかソロソロ買い換えたいと思って今53SAがいいかなと思って悩んでるんだけどやっぱまだやめようかなぁ…...

204 :
>>203
止めとけ
Rev.A対応&JAVA搭載機が出るまで待ったほうがよい

205 :
>>204それって何ですか??無恥ですいません…

206 :
先日52SAに機種変したけど、今も撮影は21SAでしていますw

207 :
田代モードで?(w

208 :
そうだよ
無改造でシャッタ音けせる最後のメガピクセルカメラ搭載の名機だから


209 :
>>205
どっちも知らないって事はそれほど携帯に興味持ってないんだべ?
その場合どっちも要らねぇ機能だと思うよ

210 :
>>209
いやなんかちょっと気になって…

211 :
>>203
電子コンパスを使っていないなら、どれでもデザインが気に
入ったのを選べば良いじゃん。

212 :
ワンセグいらなきゃ逆に規制前の旧機種の方がレア

213 :
今日、雑誌でDoCoMoのSH704みたけど、なんかよさげだよ。乗換えよかな。

214 :
電子コンパスの無い携帯なんて、ジャイロの無いカーナビみたいなもんですよ。

215 :
36ヶ月目です。

216 :
もう変えようよ限界だろ?(´・ω・`)

217 :
本日W51SAに機種変しました。
今までありがとう

218 :
>>216
ヒンジを始めだいぶガタがキてるし,丁度良い具合に気になるW54Tが出たし,頃合かなぁとは思っているんだけど……
秋冬に搭載されるっていう新基盤も気になるんだよなぁ……
こんな感じで,結局こいつで年越すのかなぁ……

219 :
ちょっとお聞きしたいんですが、最近W21SAからW52SAに機種変したんですけど
W21SAのminiSDのPCフォルダにデータ入りっぱなしで
PCに移動しようと思ったら解約してるとPCに移動出来ないようで認識されません。
どうにか移動する方法はありますでしょうか?

220 :
>>219
よく聞くのはW21SAを機種変更とかで開通してPCへ……又W52SAへ機種変更して合わせて\4200。でも手数料がMOTTAINAIですよね。もしかして1日で済ましたら2100かも??甘いか

221 :
>>220
やっぱりそれしかないでしょうかね?やっぱりデータは諦めるしかないかもしれないですね。
Auショップでそういうことまでしてくれればいいんですけど・・・
カードリライターで読めるんですかね?リライター持ってないんで買わないと出来ないですけど。
とほほ・・・

222 :
miniSDのPCフォルダから21SA本体に移して、
auショップで本体間移動すれば出来るんじゃね?
と言ってみるテスト

223 :
>>222
そうも思ったんですが、一度PCフォルダに移動してしまうと21SAからの操作では出てこないんですよ。
なんか一方通行みたいで・・・

224 :
機種変後の21SAで今やってみた。
PCフォルダ内での再生は無理だけど、
本体への移動はできたぞ?
もしやminiSD壊れてる?

225 :
>>224
ええっ!
先日本体からPCフォルダに移動した後、データフォルダからminiSD見てもPCフォルダって出てこないです・・・
移動したファイルは見られないものと思ってしまった・・・
壊れてるのか・・・
色々とありがとう・・・

226 :
まさか…PCフォルダ作成してないとか?

227 :
ああ、PCフォルダって表示されないのか。
ごめん、勘違いだ。

228 :
本体データフォルダからminiSDデータフォルダを見たらPCフォルダは表示されないけど、
メニュー画面からminiSDを選択すればPCフォルダは表示されるぞ?

229 :
558 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 12:50:35 ID:t1sOb7joO
>>551の質問に便乗するような感じなんだけど、
microSDに入っているデータとかアプリは、電話番号に紐付けされてるから
違う番号の端末だと仕様不可になるってどこかで見たんだけど、
YOU選番号で変えた場合はそのまま使えるのだろうか?
解約じゃなくても番号変わったらダメになっちゃうのかな?
分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
559 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2007/07/31(火) 13:00:51 ID:k4YqizCv0
>>558
電話番号にひもづけされているので
電話番号を変更すると使えなくなる
ただ非IC機で、もともとA回線で使ってたものをIC機に変えたので
B回線に持ち込み機種変したとき
A回線利用中に購入していた著作権つきの公式着メロは、
そのまま再生できたけどね
IC機ではダメだったよ

230 :
>>228
慌て者が騒ぎまくってるけど、原因はそれ臭いな w

231 :
ROWAのバッテリー安い方買ったけど何度交換しても全然電池持たない
ひょっとして高い方買うべきだった?

232 :
俺の余ってるバッテリーならくれてやってもいいぞ。

233 :
54Tが思ったより安いから機種変しようかなぁ。
今更になって電源が落ちる症状が酷くなってきたしバッテリーも寿命だし…。

234 :
何で機種変した奴がいきがってんの?俺はまだまだ21SAでいいし。

235 :
まだ外装交換できますか?

236 :
3年弱使ってきたが、ポケットに入れたまま洗濯してしまった・・・・・
52CAあたりに機種変するか・・・・

237 :
シャッタ音どうやってけすの?

238 :
一年ぶりに来てみたけどまだそんなアホな質問する奴が居たんだなw
ガセだよ、ガセwwwwwwwwwwww踊らされちゃってかわいいなwwwwwwwwwwww

239 :
W21SAからW51CAに機種変したが・・・・
お前らW21SA大切にしろよ(´・ω・`)

240 :
電源落ちが酷くなって
きたがギリギリまで
頑張ってみる。

241 :
あちこちSHOP回っておいて下調べはしといたら?

242 :
W44K使ってるけど、やっぱSANYO機種のが良かったよ(´・ω・`)
次はSANYOに戻すつもりだけど、中々良い機種が…
お前ら大事に21SA使ってやってくれ

243 :
W21SAからW52SAへの機種変更はナイスな流れだと思う。

244 :
ACアダプタ注文。
まだまだ使いますよ〜。

245 :
電池じゃなくてACアダプタとはビックリだわさ。まぁ自分もアダプタの差し込み口の人差し指と親指で押す両サイドのプラスチックが折れて輪ゴムで留めてたけど←この文では状況が分からんだろうけろ。

246 :
>>245
自分のも今年になってその部分が両方とも折れてしまってさw
それに加えて断線しかかってきたから、今回注文したんですよ。
いい加減何度も機種変考えたけど、個人的にあまり支出増やせない時期なんで…

247 :
ACアダプタ1ヶ月で2個壊したw
今までずっとアウ携帯で、3個あったんだけど、残り一個
ヤバスw

248 :
今は知らないけどダイソーでACアダプタ売ってたよ。W21SAとかいくつかの機種書いてたよ。\600ぐらいだったかな?もうちょい安かったかな?忘れちった。

249 :
完全に断線してもうた\('A`)/
まだ届いてないから、とりあえず配線し直した。
構造は単純だから繋げるのは簡単だけどさ…

250 :
W21のACアダプタは銅線や銅線くるんでるビニールが固いんだよね。だから断線しやすいと思う。
ショップでアダプタ買おうとしたら「こういう事はしたくないんですけど…」と先っぽ削ってサイズ合わしたソニーのACアダプタくれたお。これがコード柔らかいんよ。あとそやね、10年ユーザーしてるとトラブった時こっちの言い分を信用してくれるwもち嘘はついてない。

251 :
昔、修理に出したらアダプタも付属で返ってきた事があるよ
断線しかかってたから助かった覚えがある
バグだらけでムカついてたがこれを期に一転して好印象になったw

252 :
W21SAミント持ちだけど最近オオサンショウウオにみえてきた

253 :
36ヶ月もの間ありがとう 今までの携帯で一番長い付き合いだった(´・ω・`)ショボーン 52SAに変えたけど 説明書読まなくても 操作できるよ(・∀・)

254 :
打ち上げ花火したくなった。
ヒュ〜〜〜♪
ど〜〜〜ん!!!!!!!!!!
W21SA〜!!!!!!!!!!W21SA〜!!!!!!!!!!W21SA〜!!!!!!!!!!

255 :
今、W21SA並にいじって遊べる機種は何?そろそろ機種変したい。。。

256 :
ACアダプタ届いたっ!
これで今シーズンもようやく安心出来る。
これからはもっと大事に扱おう…

257 :
>>255
ベタだけど、52SAしかないね。
メールボックスから直接microSDに飛べなくなってるのが不満だけど。
21と比べたら画像処理が早くなってる。
53はmicroSDが電池の奥らしいからね。

258 :
>>257
なぜに52SA?

259 :
>>258
(#・ω・#)ピキピキ

260 :
え?なんで?規制が少ないとか??

261 :
>>259
きもい携帯厨は市ね

262 :
二軸ヒンジだから?

263 :
W21SA→W52SAへ機種変。特に不満ゎない。より良くなったのは間違いない。ちょっと浦島太郎状態にもなったw

264 :
ぽまいら元気だったかい?
おいらは21SA→33SA→52Hとなった
21SAは運悪く水没させちまったが本当に気に入ってたぜ

265 :
54T
52S
52SA
51CA
機種変候補なんだけど、どれがいいかな。

266 :
>>265
その中から選ぶなら、個人的には52Sだね。なんと言っても
スライド+電子コンパスだからね。ただ、ソニエリは目覚まし
とか地味な機能が弱弱だから、ナビの時以外はICカード
を取り替えて別の機種を使いたいところだ。

267 :
>>265
52SAの青

268 :
何重視かで違うからな。カメラなのかICレコーダーなのかワンセグの綺麗さとか。

269 :
今度でるのが、三洋のラスト機?もし、そうだったら絶対買うよ。どんな糞でも。感謝の気持ちを込めて。

270 :
今月で3年目突入なんだけど外装交換目的で修理頼むといくら位かかる?
保障期間って3年だよね?

271 :
21SAから51SAに機種変したけど 操作感が似てるから説明書読まなくてもなんとかなる
あと プライバシー機能が優秀

272 :


273 :
3年使ってきた21SAから54Tに変えたけど、
三洋のほうがやっぱり良いと感じたよ。

274 :
21SA→31CA→43Sと遍歴経たが
21SA並の全部入りバランスが良い機種が
出て来ない気がする…

275 :
>>273
でも最近の三洋だって、ビュースタイルの軽視は甚だしいし、
スライド型作れば段差は高いしで、良いのを作ってくれな
いんだよなぁ。せっかくソフトはauで一番なのに、もったい
ない。

276 :
37ヶ月21SAを使い続けてきたけど、ついに52SAに
機種変しました。一つかなりショックな点が。
52SAには「お知らせランプ」的機能がないのですね。。
(不在着信などを点滅で知らせるあれです)
便利だったんだなと痛感してます。リサーチ不足でした…

277 :
間違えてあげてしまいましたごめんなさい><

278 :
51SAにはあるけどなあ
無くなったのかな

279 :
276です
よく調べたらありました!細かく設定OKでした
購入時オフになってたので、てっきり無いのかと…
お騒がせしてスミマセンm(_ _)m
でも21SAの方がデザイン断然好きです・未練たらたらです

280 :
>>279
俺も同じ感じで1ヵ月ほど前に21SAから買い換えました。
その感想
52SAの方が勝ってる点
持ち運びやすいし薄いのでポケットにもすんなり入る
ワンセグやedy等の機能が使える(あんまり使わないが)
電池持ちが良い
画面がデカイ
ezwebの突然落ちがなくなった(文字入力で一瞬固まったりはするが)
劣っている点
カメラ全般
ICレコーダー
ボタンが押しづらい(←かなりつらい)
デザイン(色)と安定感
ボタンのライトは目が痛くなる
コネクターが横にある為充電しながらの使用がつらい

んな感じかな
ボタンが押しにくいのはキツいですがまぁ後悔はしてません。
久しぶりに21を持ったら画面の小ささとあまりの分厚さに驚きました。

281 :
カメラ、ムービーゎ悪くなったね。特にムービー。
ボタンゎ最初押しづらかったorz特に決定キーの外周にある↑↓←→に凸がW21SAにゎあるけどW52SAにゎないので押し間違い連発してイラーとしてたw。でも1ヶ月も立たないうちに適応しだして打ち間違いゎ激減しメッチャ早く打てるようになったYO!

282 :
>>281
うるせーよ、馬鹿
お前の書き方の方がよっぽど読みにくい
頭の悪さをさらけ出してないで消えなw

283 :
>>282
どんくさくて苦労してそうだな。まぁ適当に努力しとけw

284 :
>>283
なんつーか、頭悪そうだなぁ( *´艸`)www

285 :
ついに機種変しますた。54Tが品切れだったから安くなってた52Sにしたよ。
初スライド式なんだけどボタン押し辛いなぁ。

286 :
>>280
ICレコーダの仕様変更なんてあったんだ?

287 :
>>280
中学生レベルの感想文だなw
会社でこんなリポート出したら馬鹿にされるから報告書の書き方の本でも読んで勉強しとけよ。

288 :
>>287
煽られたからってムキになるなよw

289 :
282はなんでキレてんの?

290 :
>>280
意味なく一行開けてたり改行ばっかり使ったりしてるけど読みやすいとでも思ってたのかな??工夫がない馬鹿丸出しな感想文だしさw>>280頭大丈夫か?

291 :
みんな仲良くやろうよ。同じ三葉虫じゃないか。

292 :
ミソト最強

293 :
>>290
んな事よりもなんでアンカー2回も使ってるの?こんな人初めて見たよ
そっちの方が頭悪そうかとw

294 :
>>293
アンカー2回使ったら……その書き込み事態が低能に追い討ちをかけてる事が分からないのか?小学生の夏休みの感想文ならまだしもあんな感想文晒してて馬鹿の上塗りだな。

295 :
改行も出来ない携帯厨か。

296 :
>>294
「事態」って……その書き込み自体が低能に追い討ちをかけてる事が分からないのか?
アンカー2回ならまだしも更に誤字&改行無しとはまさに馬鹿の上塗りだな。

297 :
まだ化石携帯使ってんのか(笑)
この三葉虫ども(笑)
そんなオレも元21SA使いだが
突然のブラックアウトと変換バカと電池妊娠に
飽きたので機種変したわ

イイ機種だったなぁ
捨てずにしまってあるわ

298 :
三洋が携帯部門売却したら、本当に化石になちゃうな。

299 :
>>296
固まった糞じじい脳は直した方がいいよ。おまえには分からないだろうけどな。おまえ恥さらしてるぞ。

300 :
>>299
良い反応だw
痛い所をつかれた必死さが伝わってきて笑ったよ

301 :
俺もまだこの機種が好きで使ってきたがそろそろ限界を感じてきた
新機種を見てはスルーし続けてたけど
目に留まったのが52SA、やっぱり調べるが故に52SAに21saの近さを感じる今日この頃
まだこのスレがあるとは思わなかったけど、覗いてみるとやっぱ52SAの人が多いんだな
同じような人が結構居るのに驚いたよ
どうしようかなぁ、変えるか悩むなぁ

302 :
悩むくらいなら変えぬが吉

303 :
秋冬で機種変したい。
だけど、この機種も結構好きなんだよね。
もう3年だよ。

304 :
最近…ボタン強押しじゃないと…

305 :
こいつにmicroSDを、miniSDアダプタ付けて差しても読み込まなかった‥。
pqiとトランセンド(どっちも1GB)試した。
1GBだからダメなのかな‥

306 :
>>305
512Mまでなら大丈夫。

307 :
>>306どーも。
そうだったのか。512B買い直すよ。

308 :
なんだよ、使っているの
俺だけじゃないんかよ。

309 :
お前ら早く機種変しろ!そろそろ、携帯端末高くなるぞ。

310 :
●世界最大の日本人拉致国家は北朝鮮ではなく韓国です。
●すでに6500人以上の日本人女性を洗脳し韓国人男性の性奴隷にしました。
●韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です
http://www.chosunonline.com/article/20060427000052
>法務部は26日、韓国人男性と結婚し、韓国に居住している女性移民者の数は昨年末現在 、
>計6万6,659人であるとした。国別には在中韓国人の居住地域が2万7,717人(41.6%)と最も多く、
>次いでは中国1万3,401人(20.1%)、ベトナム7,426人(11.1%)、日本10.7%(7,145人)だった。
★韓国人男性と結婚し、韓国に居住している日本人女性移民者の数は7,145人
http://www.christiantoday.co.jp/news.php?id=393&code=sn
>日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、韓国で
>統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会
>に要請した。韓国教会側は教団と団体が協力し、問題解決に積極的に対処していくことに合意した。
★韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人。
つまり、韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です。
【韓国】在韓日本人2万1000人 10年で倍 半数以上は反日行動が目を引く統一教会関係者[09/09]
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1126292146/
韓国の田舎者信者と結婚させられ、韓国の山村に送り込まれる日本女性信者
http://72.14.235.104/search?q=cache:1MEzV0QflXYJ:hikamituki.up.seesaa.net/html/hamamatyu.htm+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA+%E7%B5%B1%E8%A8%88&hl=ja&ct=clnk&cd=24
【反日行動例】韓国人に土下座をする日本人妻(統一協会信者)
http://plaza.rakuten.co.jp/nwaiwgp/diary/200503020002/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/76/73/7207673/101.jpg
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/76/73/7207673/102.jpg

311 :
ageてみる

312 :
>>300
どこが痛いんだ?自分の脳内でそう考えただけがすべてなのか?糞オヤジ脳だな。カチンコチンの石頭だ。

313 :
>>309
どういう事でしょうか?

314 :
いつ機種変しようかのう…

315 :
とうとうイヤホンの右側がちぎれてしまった。

316 :
↓キーがめちゃくちゃ鈍くなってきたのは俺だけ?
連打しないと動かない

317 :
不具合等を除けば問題はバッテリーだけだな
新品を買うか機種変するか、そろそろ考えなきゃな
特に欲しいような機種もないんだけど

318 :
修理だしちゃったw

319 :
あげ

320 :
お久しぶりでございます
W33SAに浮気したものですが、自宅で眠っているW21SAにICレコーダーとして
登場していただくことになりました。
そこで質問なのですが、W21SAはminiSDを何Mまで認識しますか?
1Gも大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

56SAなさそうですね。。。orz

321 :
>>320
512

322 :
>>321
1G駄目ですか。
ありがとうございます

323 :
おまぃらなぁ〜wwww

324 :
おまいまだいたのかw

325 :
>>323
アドエス買いました。喜んで頂けましたでしょうか?
しかし、遅い。willcomはなんでこんなに遅いんじゃ。
通話は途切れがちだし。使えね〜。

326 :
>>325
所詮はPDAであるW-ZERO3シリーズは、圧倒的な汎用性以外の
要素はあきらめないとダメだよ。通話に使うなんて間違い。

327 :
田代モードでちょっとだけ盛り上がった時期が懐かしいなぁ
自作着うたをうpしたら2ちゃんで初めて感謝されたw
そんな思い出のある機種

328 :
>>327
あの時はお世話になりました。
懐かしいですな。

329 :
↑懐かしいのが、復活してるよん!

330 :
>>322
前に俺が1GB使えるって書いてあるメーカーのやつ貼ったのにスルーされまくってたな。

331 :
保守

332 :
>>330
今日MicroSD→MiniSDのアダプタ買って手元の1G3枚試したがすべて認識しなかったが?

333 :
>>332
メーカー限られてるし、同じminiSDで試してないじゃないか。
microSDのやつなんて貼った記憶ないんだが。

334 :
>>330
未確認情報をソースなしで貼った、釣り臭い書き込みだっけ?
○○の1GBのminiSDが使えた、という書き込みは読んだ覚えがない
逆に1GBが使えなかったという書き込みはmini/micro問わず何度も出てる
俺もSanDiskでNG確認済なので、どのメーカーの、と書いてない代物なんか信じない

335 :
懐かしいな、21SA。
未だに持ってる。時々電源つけてみたり。

336 :
>>334
釣り認定で桶
これだけ多数の不動作報告がある以上、W21SA自体が1GBに非対応なんだ
あるメーカーの1GBだけが動くなんてあり得ない

337 :
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/20378.html

338 :
はいはいまだまだ現役ですよ。
写真取るととんでもなく電池がすぐなくなりますが

339 :
今日、新品のバッテリーに換えた。
まだ、ぐぁんばる!

340 :
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/keitai/1136900006/
家電製品 [携帯機種] “au WIN W21SA by SANYO Part48”
168 名前: ◆BIgRaHAruw [] 投稿日:2006/01/23(月) 00:28:43 ID:utFfVKnMO
今更だがたった今バグ見つけた
再現は確実に出来た
まずデータフォルダの中に変換君で作った音だけ高音質を2つ入れておく←登録用にね
で1つを音声着信登録して
片方をデータフォルダから見て再生しながら音声着信画像に設定する
基本設定を開く
音声着信を開く
バイブをオフにしてリハーサル
↑すでに無音に変化、カメラの音も消えた。
再起動で復帰する
画面照明が付きっぱなしに。あとちょこちょこ変化してる

341 :
田代モードにしたら、ムービーが撮れない罠。

342 :
新制度出たけど、どうすればよいかよくわからん
W21SAを長く使ってた人にメリットのない制度というのは理解できたけど。
すぐに機種変すべきなのか、待つべきなのか検討しないとな

343 :
>>342
うん、特にメリットはないね。
ただ現在もこの機種を使ってる人は、決定的に使えない状態になった時や、
明らかな新機能(Rev.A等)が付加された機種が出た時に
機種変すればいいのでは、と個人的に思う。
来月12日までに焦ってわざわざW52SA等に機種変する必要はないでしょう。
こんだけW21SA使ってきたんだしw

344 :
サンヨーが最後にデカイ花火打ち上げてくれると信じてるよ・・・。
俺達が満足できる端末を出してくれ!!

345 :
京セラに移ってもSAの仕様を崩さないで欲しいと思う俺が居る。

346 :
>>345
京セラから受け継ぐのは、デザインとペタメモだけで良いんだがなぁ。

347 :
2007/10/11 一部報道について
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0710news-j/1011-2.html
2007/10/11 京セラ株式会社との携帯電話事業譲渡に関する基本合意のお知らせ
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0710news-j/1011-3.html

348 :
>>347
デザイン力は京セラの方が上なので、ソフトの主導権さえ元三洋
の人が握ってくれさえすれば、日本最強のメーカーの誕生だな。

349 :
ID:TwRM3HQY0 は相手にしなくていいよ
昨日の夕方に公開されたものを今ごろ、しかも全SA機のスレに貼って回ってる基地外だからw

350 :
さて54SAが発表されたわけだが

351 :
54SA出たら変えるわ。三洋の最終機種みたいやし。

352 :
驕れる者久しからず。
とうとうauの凋落がはじまったね。
のちに10月16日がターニングポイントって、語られそうだよ。
21SA、まだ好きだけどauが嫌いになったから、DoCoMoに行く。
ここ何年か、肩すかしばかりでもう嫌だ!
みんな、さいなら、元気で!

353 :
54SAいいね!
最後のサンヨーにしてみたくなった

354 :
スライドというのが気になるけど
W21SAからようやく変更する気になった

355 :
まだここあったのねん!

356 :
>>352
何かあったっけ?

357 :
>>356
秋冬モデルの発表日。
あれは酷い・・・
来月分の契約者数の発表が楽しみだな。

358 :
>>357
そんなに酷いかなぁ。W54SAは悪く無さそうだけど。少なくとも
暗黒時代だった、去年よりはましな気がするんだけどなぁ。

359 :
保守

360 :
52Sに変えようかな

361 :
保守

362 :
54SAいいな。元21SAユーザーの俺は三洋が忘れられないので機種変確実
東芝は糞

363 :
昨日からやたら電源が落ちる。
ネットやったりメール送信しようとするとすぐ落ちる。
(今は辛うじて何とかカキコできてるけど・・・・)
機種そのものが壊れてるのか、
電池パックが寿命なのか・・・・・。
そういやW21SAと連れ添ってもうすぐ丸三年経つけれど
一度も電池パック交換した事ないや・・・・・。

364 :
久しぶりにこのスレ来たので亀でスマンけど、
このスレ随分程度の低い荒れ方してたんだな。
私は>>281にムカついた>>282の気持ち分かるけどな。
>>281みたいなノリのカキコはmixiですら煙たがられるぞ?
そういう書き方は同年代の友達同士のメールだけでやればいいのに。
ところがなぜか>>282が逆に叩かれててて
>>281に擁護レスがいっぱい付いてる事に驚いたよ。
もしかしてこのスレって意外に学生多いの?
なんか蒸し返すようなレスしてすまん。

365 :
>>364
282さん、話を蒸し返すほど頭にきちゃったのですね?

366 :
まぁ擁護レスって程でもないか。

367 :
>>365
そういうレスお腹いっぱいだから。

368 :
擁護しただけで282認定かよ。ばかだな。

369 :
えーと、こういうときにこのセリフを言うのかな?
「なんでそんなに必死なの?」

370 :
>>369
しいて言えば、なぜか自演認定(笑)して
野暮な絡み方をしてくる奴にはムカついてるわ。
一生そうやってれ。

371 :
282、激怒中w

372 :
いよいよ、明後日か。
au終焉の日は。

373 :
保守

374 :
54SAいいな、と思いつつも54Tにしてしまった俺…

375 :
スライドはヤダ

376 :
905いい!

377 :
W21SAが壊れて修理を何度もするはめになったからあきらめてW53Tにしましたよ。
上位機種がスライドと角が痛いやつしかなかったから。

378 :
21SA使いかなり減ってきたようだね
俺はまだまだ使うつもりだが最近ACアダプターが断線して非常に不便だ
元21SA使いの人アダプターだけ格安でオクに出品してくれ〜

379 :
>>378
・∀・)つ社外品
900円前後で売ってますよ。

380 :
33ヶ月使い続けた21SAとも今週いっぱいでお別れです。
変換馬鹿だったけどマジ神機でした。
今までありがとうおれの21SA

381 :
今のSA機って絵文字が最初に出てくんの何とかならないんだろうか

382 :
先週おさらばしたぜ

383 :
充電器死亡のうえ、電池ももう瀕死です
後は解約を待つばかりとなってしまいました
本体はまだまだキレイだし元気なんだがなあ、どうしようかなあ

384 :
電池替えたら復活した。
こんなにも違うとは。web長時間やカメラ使用しても耐えてる。

385 :
ICレコーダー使ったんだけど、SDカードに肝心のデーターが保存されてないorz
これって俺だけ・・・orz

386 :
SDのデーターが飛ぶなんて、なんてこったいorz

387 :
三洋撤退前に、こいつをあらゆる部分で上回る携帯を出してほしかった。

388 :
ihatemymate=NippleOfNippon=Horsefucker

389 :
>>387
54SAは?
スライドだから眼中にないのかな?

390 :
>>389
眼中にないのは、電子コンパスが無いせいかもしれないじゃないか。

391 :
なかなかいい機種が無くて、会社支給の32SAと併用でここまで来ちまった。
 
みんなは最低どんな機能が欲しい?
俺は二軸、FMトランスミッター、テレビ出力、電コン、ICレコーダー、メモリー&メモ帳容量&ユーザー辞書容量大、メールのシースルー画面、赤外線通信、目覚まし設定山盛り。
どれも古い機種の既存の機能だが、無くして欲しくないよ。

392 :
三洋の2軸回転機は随分前から、閉じたままではジャン
プメニューが呼び出せなくなってしまい役立たずになっ
てしまったので、もうスライドじゃないとダメだ…

393 :
もう電池持たなくなって、電池買い換えるのとそう変わらなかったから
52SAにかえたわさ

394 :
二軸ヒンジ+電コはナビとして最強だと思うのでセットで欲しいな。

395 :
>>394
ナビならスライドの方が使いやすいよ。

396 :
スライド自体が使いにくいから却下

397 :
スライド?
そんなもん見た事も聞いた事も舐めた事もないよ

398 :
ageるクマー―!!!
|         |
|_________|
⊂⌒丶/づ  ゙つ⌒つ
丶  ソ \  /| /
:|  | ●  ●| |
:|  彡u(_●_)ミ /
:\_ノ |WW||_ノ
 /⌒\ ゙⌒゙/⌒ヽ
:(        |
:ヽ  \__/  /
:(⌒__): :(__⌒)

399 :
>>397
スライドを舐めるなよ!!

400 :
おお!まだこのスレ生きてたか!
では。
ミントかわいいよミント 400ゲト

401 :
どのメーカーでもいい
電コ+ICレコーダ難民に愛の手を。。orz

402 :
>>401
電子コンパス+2タッチ入力難民の俺よりも分が悪い気がする。
まぁ俺は結局妥協して、52Sと52Tを併用しているわけだが…

403 :
おまえら、いいかげんキーホルダーにくっつく小さいコンパス買えよ。

404 :
>>403
それは既に試して、役に立たないことは確認済みだよ。

405 :
電コ、需要無くて付けてもメーカーの損になるだけだから付けないんだろうけど、
それならメーカーオプションで出してくれないかな。
納期2週間、費用5千円でも買うよ。

406 :
>>405
需要がない筈は無い。ただみんな知らないだけだ。未だかつて、
知り合いのauユーザーで、ナビウォークが本当に道案内をして
くれる事を知る者はいなかった。それなら需要なんて生まれるは
ずがない。
自分の持っている携帯電話の実力を知らない方向音痴は、まだ
いっぱいいる筈なんだよ…

407 :
W53Hを触ってきた。まあ、有機ELたいしたことなかったので
電池をポイントで購入決定しました。
あと半年様子見します。

408 :
まぁ、サムチョンパネルだしな
あかんわなそら

409 :
ついに機種変したよ。N905iに。
ついでにauともおさらば。
もう、auに期待なんかできないから。

410 :
今のナビウォークって電コなくても、移動座標から方角割り出して方向支持してくれるの、知らないの?

411 :
知ってるけど電コが欲しい

412 :
>>410
そいつはあくまで自分の進行方向が正しいときだけの話だよ。
いったん迷い始めると、さっぱり役に立たないんだぜ?

413 :
電コが欲しければ52Sにすれば良いのに…

414 :
>>413
もぅW52Sにはしてあるがな(w
とは言えあれは、文字入力とアラームが弱いという致命的な
弱点があるので、W21SAと違って1台で済ませられん。ソニエリ
は基本機能が、大昔のC404Sあたりから、殆ど強化されてな
いのが困る。

415 :
モバゲーのウイイレやろうとしたら非対応だった(-_-)

416 :
>>410
だから、それは単なるヘディングアップ機能だと何度言えば。。

417 :
53Hにしようと思案中だけど、どうかな?

418 :
カメラが終わってる。今時オートフォーカスないとか終わってる

419 :
>>417
53Hがどうのより、もうauをやめなさい。

420 :
W21SAからW52SAに変えてきた。
テレビが付いて多少軽くなった程度の進化か。

421 :
俺は54SAを待つ。

422 :
38ヶ月目、電池は瀕死。W52SAはそろそろ店頭から姿を消すのかな

423 :
バッテリー換えてもすぐ電池切れるので52Sに乗り換えました
スライドなところと微妙にキー押し辛い以外はそれなりに満足。
辞書も少し賢くなってるし。 音楽部分も割と使えそうです。
まぁipod持ってるから使わないだろうけど・・・
出来れば電コ+折り畳み+画面横回転のモデル(PCSVが意外と使えるので)
が出てきて欲しかったけど、これで二年は様子見出来るかな。

424 :
こんなにまだこの機種使ってる人いるんだ!
名機だし嬉しいなあ。
56Tに変えようかと思ってたけど、バッテリ換えてまだ使おうかな

425 :
充電する部分のさしこみ端子が壊れた…
21SAって卓上充電器って付属あったっけ?
もう充電出来なくなったらどうしよう

426 :
>>425
卓上充電器付属してるけど、修理に出せば?

427 :
>>426
卓上充電器付いてたならまだ安心
買った時の箱なんてどっかにしまったから忘れてた
修理に出すとデータ消えちゃうよね?

428 :
かれこれ電池2本目、、、だけどもう駄目だ。
また新しい電池を発注するか、
それとも新しい機種を買うべきか。
でも魅力的な機種がありません。。。

429 :
小生もまだ21SAを愛用しております。
だいぶ電池がいかれてきたようですぐに電池切れになります。
電池交換はいくらくらいかかるのでしょうか?
できればまだ愛用しつづけたいです。

430 :
>>429
http://cs-ez.au.kddi.com/eztop/top.shtml

431 :
ハヨステ!

432 :

偽もん?

433 :
54SAにICレコーダーついてないのかorz
このまま使うとするか…

434 :
保守

435 :
(*^▽^*)/

436 :
>>433
W52SAにすればICレコーダーがステレオ録音だから少しはグレードアップになるよ

437 :
>>436
それも視野に入れてるんだけど、2年縛りがあるからねえ…
もうちょい様子見してみるよ。

438 :
21SAほど惚れそうな機種がないため、いまだに機種変していません。
もう3年以上使っているよ・・・

439 :
21SAの電池(二本目)ももう限界だったし、機種変(冬割+フルサポ)で、3150
だったので、昨日52SAに乗り換えてしまいました。
皆さんごめんなさい。 

440 :
21SAって写メの転写制限って出来たっけ?

441 :
21SAから33SAUに機種変して、そろそろ機種変するつもり

442 :
W21SAユーザのみんな〜、春モデルの印象はどうだい?

443 :
>>442
21SAに変えた時の喜びに並ぶような機種もサービスもないからね…
いつ機種変出来るか分からんw

444 :
>>443
(・∀・)人(・∀・)

445 :
>>442
W61Sに電子コンパスがついていれば…

446 :
電子コンパスなんて使ったことないけど21SA使い続けてるぜ

447 :
(゚Д゚ハヨステ)・・・・・・・・・・・・・・

448 :
52SAには電子コンパス無いので、ナビウォークが使いづらいです。
それ以外は不満は無いんですが・・・
以上、耳タコであろう報告でした。
電子コンパス、復活して欲しいな・・・

449 :
>>448
今の内にW52Sを買っといた方が良いのかもしれないよ。電子
コンパスを搭載し続けてたソニエリの、唯一のまともな電子コ
ンパス搭載機だ。これ以降の機種だと、電子コンパス搭載は
噂すらないから、
もしかするとW52Sがauで最後の電子コンパスかも。

450 :
usbケーブルを通さずPCからminisdに入れた音声ファイル
ってこの機種だと再生できないんですか?

451 :
>>450
できる
ただし、カスなデータを手前勝手な方法で入れた場合は、その限りではない

452 :
本当ですか!?
今携帯用の音楽変換ソフトで3GPPファイル
で入れたけど データフォルダで認識されてないんですよ・・・・
どうすればいいんでしょうか?

453 :
ちなみにクイックタイムのプロは持ってません・・

454 :
>>452
データ種別ごとに格納するフォルダが決まってるのは知ってる?
フォルダごとにファイル名に規則があるけど、ちゃんと守った?

455 :
勉強不足でした・・・。
デフォルトだとフォルダ1〜9までありますよね?
携帯動画変換君で3GPP2を作ったのですが
これを入れるフォルダが決まっていると言うことですか?
もちろん自分でも調べていますが
出来れば今からの出先に音楽を持って行きたいので教えていただければ
うれしいです

456 :
>>455
やっぱり「手前勝手」に該当したかw
まあ>>1のwikiが嵐で機能しない状態なんで、他機種での情報になる
miniSDでの命名規則については先人が調べている
 ttp://anm-s.com/cgi/mbbsp5505.cgi?view=thread&thread=108
作り方については、iTunesを使った例がある
要はQTで再生できる3g2ができればいいので、変換君でも同様だろう
 ttp://www.geocities.jp/shed369/w31sa/

457 :
手前勝手すみません・・・。
命名規則というのを始めて知りました
そのサイトによるとファイルによって格納されるフォルダが違うとの事ですが
携帯やPCにminisd入れてもここはムービーフォルダだ、とかボイスフォルダだ
などと言う表示は出ませんが、つまり自分で作成するという事なのでしょうか?
試しに ・3g2サウンド(AAC音声)に該当すると思うので
D_SD\ フォルダ下に SDS_0001.3G2と名づけたフォルダを
形成してみましたが携帯では該当する表示は出てこないんです
えーと・・・自分のここまでの手順で根本的な間違いはありますか?

458 :
>>457
何だかマンツーマンの添削講座みたいだw
フォルダは、なければ作ること
PC側でフルパスが
 x:\PRIVATE\AU\DF\D_SD\SDS_0001.3G2
になってれば、携帯はサウンドまたは不正なファイルとして認識する

459 :
マンツーマンですね。親切にありがとうございます。
いま調べたところ格納するファイルはちゃんとこうなっています。
H:\PRIVATE\AU\DF\D_SD\SDS_0001.3G2
ファイル自体は携帯変換君W21SA専用「音だけモノラル中音質240kb」設定の
QT再生確認済です。
しかし携帯でminisd見るとデジカメフォルダとユーザフォルダだけ確認できるんですが
サウンドフォルダという表示が出ません
つまりフォルダ自体を認識してないって事なんでしょうか?


460 :
>>459
俺に考えられるケースは2つ
@D_SDかSDS_0001.3G2のスペルミス(全角とか)
A二重拡張子(SDS_0001.3G2.m4aとか)で認識されない
なおAによりで認識できるファイルが皆無だと、D_SDフォルダが削除されるかも知れない
どちらでもなければ匙を投げる

461 :
うーん・・・
スペルミスはないと思います
あの、D_SD\ フォルダ下に SDS_0001.3G2名フォルダを作ってその中に聞きたいファイルを
入れるんですよね?
聞きたいファイルをSDS_0001.3G2名にリネームするのではないですよね?

462 :
>>461
> 聞きたいファイルをSDS_0001.3G2名にリネームするのではないですよね?
いや、リネームするのではないのではないw

463 :
ですよねぇ??
何が駄目なんだろうなぁ・・・
使用状況見るとデータは入っている筈なんだけど。

464 :
>>463
ダメだこりゃ w
つ ないのではない

465 :
二重否定は誤解の種

466 :
ええええ
いや、あのスペルミス、名称は間違いないです。
もともとD_USしかフォルダがなくて、これがユーザフォルダですよね
いまD_SDを作成したって事は本来なら携帯でサウンドフォルダが出来るはず
だと思うんですが以前ユーザフォルダだけですね・・・・


467 :
>>465
スマンカッタ
本人が先入観を持ってるときには、二重否定は避けるべきだね
>>461
> 聞きたいファイルをSDS_0001.3G2名にリネームするのではないですよね?
言いなおす
リネームするんだ

468 :
えっ!
ファイル自体をリネームするんですか?
例えば「粉雪」だったらSDS_0001.3G2に変えるって事ですよね?
SDS_0001.3G2はフォルダ名ではなくファイル名って事でしょうか。
しかし入れたい曲が2曲以上ある場合はどうするんですか?

469 :
>>468
そろそろ疲れた
2004年の足軽さんのカキコ読み直してくれ
> miniSDデータフォルダでは
> ・ファイルは EM1_????.3G2 のように 識別部+通し番号 で記録されている
> ・本来のファイル名は、管理ファイル *.MGR に記録されている
なお、*.MGRはバイナリファイルなので、多分おまいには歯が立たない

470 :
もうあきらめてた所・・・
やっとできました!!!
どうやた「SDS_0001.3G2」とまるごとリネームしてたのが駄目だったみたいです。
.3G2はファイル名なので、いらないのですね。
サウンドというフォルダが出来ました。
今。。。感動してます
ここまでお付き合いしてくれて本当にありがとうございました。

471 :
>>470
終わってからで何だが、>>456の後者の方
USBつきWindowsマシンなら、ftIndexer使えばアホみたいに簡単だったはずだ

472 :
AU春機種も、電子コンパスは全滅っぽいね。

473 :
何に乗り換えればいいのやら・・・

474 :
電池ってまだ買えるのかね?

475 :
買えるよ。

476 :
>>475
ありがとう!
auショップ行って買ってくるよ。

477 :
だからさ、AUはもう高価格全力投球携帯を出さないことにしたんだよ方針として。
つか出せないんだよ。絶望的に売れないから。AUユーザーには。
気付けよ、いいかげん。

478 :
54SAの値付け見たか?激安設定だろ、あんなもん。
ICレコーダーなんで外したんだろ?技術的に難しかったかな?時間的に間に合わなかったかな?
…と思ってたら、なんのことはない、ただのコストダウンじゃねーか。
インフォ2とか2万オーバーの機種の動きが予想以上に酷かったから、土壇場で外したんだよ。
だからあれだけ遅れたんじゃないのか。新プラットフォームの関係じゃなく。

479 :
黒光するほど21SAの愛用者なのですが、54SAにイクかいかざるか悩み中。
☆54SAで減った機能:電子コンパス、ICレコーダ(ボイスレコーダに格下げ)、TV出力
★54SAで増えた機能:画素数アップ、ワンセグ、デジタルラジオ、Felica、Bluetooth

480 :
>>479
同じく悩み中…
メール送信の件数と添付容量が増えてることも付け加え。
だがこれだけで機種変するのも何だか…
フルサポでポイントが増えるのは有り難いが、縛りもあるし。
今月でMY割が更新されてしまったので、今月中には機種変しておきたいが
2年後、いや1年後のauの状況を考えるとなあ…

481 :
54SA発売中止、回収です。
ttp://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20080208184919.html
久々の「全部入り」なので期待してたんですが…。残念。

482 :
>>481
迷っているうちに…
年内は様子見かなあ。

483 :
>>482
m9

484 :
さすがに傷が目立ってきたなぁ……機種そのものの使い勝手等に不満はないけれど.
「EzWebサーバに接続〜」云々の問題は,機種変えても関係ないよね?

485 :
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/15/news106.html
また54SAが延期。
こうなったら意地でも 21SA→54SAしてやる…

486 :
54SAっていうとZガンダムの百式みたいなデザインのヤツだね。
ホントは百式もZみたいに変形できたはずなんだけど、最終段階で変形機能が削られちゃったんだよね。
意識してるのかな?54SA。


487 :
W43S飽きてきたんでこれに機種変(持ち込み)しようと思うんだけどどうよ?
ネットとメールと電話ぐらいしかしないよ。

488 :
>>487
旧機種に移行予定とは…変わったお客さんだw
まあ色々な意味で飽きないと思うよ。
変換がちょっとお馬鹿さんだけど、それも愛嬌。
自分の国語力がアップすると思えば良いしw
通話、ネットは全く問題無いでしょう。

489 :
>>487
21SAから44Sにうつった身からすると、まったく問題ない。
正直文字入力と液晶の大きさと音楽再生機能以外は21SAの方が上。

490 :
>488-489
レスthx
そかー…
でもこの機種赤外線付いて無いのよねー…。。

491 :
54SAがアレだし、62SAにでもするかな?
KCP+も2年後まで安定しなさそうだしw

492 :
62SAってFMついてないから、おれとしては駄目。

493 :
62SAのモック持ったら重さが同じくらいだった気がした

494 :
>>490
44Sとの差でよければ、聞きたいことあったら教えるぞ。

495 :
490です。
21SAに機種変更してきました!
わーい!

496 :
>>495
おめ
漏れも電池買ってきた

497 :
>>481
電子コンパス付いてないのは全部入りじゃない

498 :
みんな、DoCoMoにおいでよ。
待ってるよん!

499 :
電池購入するかな・・・おとなしく。

500 :
私なんか今の電池で4個目だ。
電コ+ベル打ちの新機種を待ち続けてるけど・・・もう出る気がしない。

501 :
■[au by KDDI] キーレスポンス番付 (更新)
◆Rank S〔超サクサク〕
・W21S、W31S
◆Rank A〔サクサク〜ややサクサク〕
・W32S、W41S、W53S、W42S、W42SA
・W51S、W52S
・W31H(PENCK)、W43S(※アップデート後)、W43SA、
◆Rank B〔ややサクサク〜普通〕
・W31SA/SAII、W32SA、W51SA、W52SA、W53SA、W55SA(I2)、W44S、W61SH、W61P
・W21T、W41CA、W32H、W41H、W42H、W52H、W52P、W51K、W61K
・W43K、W44K/KII、W52K(MS)、W53K、W43T
◆Rank B'〔普通〕
・W33SA/SAII、W51SH、W52SH
・W42CA(G'zOne)、W52CA、W53CA、W61CA
・W51CA、W51P、W53H、W54T
◆Rank C〔微もっさり〜もっさり〕
・W31T、W32T、W21CA、W31CA、W41SA、W43CA、W43H/HU、W51H、W56T
・W41T、W42T(neon)、W44T、W45T、W46T(DRAPE)、W47T、W51T、W52T、W55T
・W31K/KII、W32K、W41K、W42K
◆Rank D〔超もっこり〕
・W11K、W11H、W54SA
◆Rank E〔不能品〕
・W21H

502 :
>>500
まさか同志がいるとは…。
とは言え軟弱者の俺は、長距離移動の時だけW52SにICカードを
入れ替えて使うという運用に逃げてしまったわけだが。俺には真
似のできない根性だ。

503 :
電池パック新しくして、復活(`・ω・´)
買うとき、何度か機種変勧められたけど、
まだまだ使いますよ〜

504 :
電池パック替えたのに
電源落ちするんだけど、
これは、もう機種変しろって事なのかな…。
でも、欲しいと思う機種がなひ。
フルサポートとかなければ、替えるのになぁ。

505 :
電源落ちは機種に熱が溜ったり、アンテナが不安定な時に
よく起こるものだから、自分はそんなに気にしてないなあ。
自分のなんて、送受信どちらかのメールが一杯になると
新着メールが受信出来なくなったりするしw
今年発売されたKCP+が微妙だから、更に秋冬まで粘る予定。
で、更に(au全体として)今と大差なくても粘るつもり。
MNPも時々考えるけど、今のアドレスを変更するのはちょっと…

506 :
>>505
電源落ち、よく起こることなんだね!
知らなかった。
そういえば、自分の21SAも
新着メール受信出来ないことある。
今年中には替えたいなぁ。

507 :
おおよかった、まだまだ仲間がいたんだな

508 :
>>506
落ちる時は落ちる!w
と、割りきれば大した問題じゃないからね。
自分の場合“受信できませんでした”の解消方法は、送信or受信メールの消去
(外部メモリに移動)とメールヘッダ削除で大体は何とかなってる。
それでもダメな時はデータフォルダを見て様子見。
あと、送信メールが一杯の状態で未送信メールを保存or上書きすると
必ず内容が消えるという症状がいつの間にか。
加えて、送信フォルダが一杯の時にメール送信をした時
“送信できませんでした”が出ると必ず未送信メールが勝手に生まれてきたり。

509 :
>>508
なるほど〜
自分も割りきってみるよ。
受信・送信メールの件、
自分だけじゃなかったんだと
ちょっと安心したw
因みに、教えてくれた方法、
自分の携帯にはダメでしたorz

510 :
>>509
いや〜、自分も安心したよw
同じバグが出てる人がやっと見つかって(前スレで一応報告してたんで)。
でも解決策が異なるのは妙ですな。
自分のは1年ちょっと前から受信の不具合が急に出てきたんだけど
最初の頃は1日経っても解決出来なかったから凄く困ってたなあ。

511 :
>>510
そうだったんだね。
あまりスレに来てなかったもので…
自分も初めは焦りましたw
また何かあったら報告したいと思います。
いろいろ情報ありがとうございました!

512 :
電池新しくしたけど、まだイマイチ。
試しに充電台使わず直接ケーブル挿して充電したら、電池スゲーもつようになったよ。

513 :
これの充電台、本体にカチッとはまってない事があるからね
その時は当然ながら満充電されてないから、皆あまり使ってないとオモ

514 :
うわ、まだこのスレあったのか!!
デカい携帯だけど好きだったよ、黒。

515 :

-----糸冬 了-----

516 :
これにかえた当時からでけぇ!っておもったしな
もう3年も使ってるから慣れっこだよ。
さすがに電池が一日持たなくなってきたし
ケータイでニコ動みたいから
W61Tが出たら替えようと思ってたけど
バッテリーが意外なほど安かったから注文した。
あと1年使います。

517 :
みんな頑張れ〜

518 :
俺つい最近、3年使った21SAから他機種に変えたんだけど、変えた事をめちゃくちゃ後悔している。
てゆうのが、多分21SAって画質最強なんだよな。
俺が最近変えた機種ってスペックの上では21SAよりも優れてるし画面もデカいけど、
ただ画像を引き伸ばして表示しているだけだからどうしても画像が荒くなってしまう。
画面の大きさや、単純なスペックで機種変したのは失敗だった。
お前達には21SAという隠れた神機を大切にして欲しい。
長文すまん。

519 :
>>518
機種変を迷ってるのでどれに変えたか教えてくれ
2年しばりはきついよなぁ

520 :
>519 54SA。
54SAはWVGAだから、QVGA仕様のEZWebには合わないらしい。
WQVGAはどうなんだろうか?

521 :
>>520
54SAか。いろいろと難しい機種みたいだな
しかし、機種変できないまま時が過ぎ去ってしまうorz
重さを妥協してW62SAにするか、それともW61CAあたりがいいのか
毎回こうやって迷ってしまって結局夏モデル待ちになってしまうという...

522 :
W21SAって、持込みプリペイド登録して使用できますか?

523 :
42SAは21SAの後継機となり得るか?

524 :
WINはW21SA>W44K>W54SAと使ってきたが本当に良い機種だったよこれは…
薄型にして、再発売して欲しいくらいだ。
W54SAの話題が挙がってたから一応感想書いておくと。
待ち受けの美しさは恐ろしく、ドットが確認できないくらい。
文字も21SAに比べて綺麗だしね。
Webのフォントは旧機種みたいに荒いけどw
で、激モッサリ。21SAが恐ろしくサクサクに感じるくらい。
機種変更はよく考えてからやるべきだよ、兄弟。

525 :
>>524
W21SA>W44K>W54SA
機種変歴同じ!
W21SAは良い機種だね
愛着も有るし、また使いたくなってます
別回線でW33SAも使ってるけど、まだまだ現役続行予定

526 :
auでフルキーボードがあればそれに替えようかな
高1の9月〜現在大学新2年 使ってます。
不満は変換がバカなことくらいかな

527 :
3年9ヶ月と今までで一番長く使ったこの機種ですが
今日とうとう53Hに機種変してきました。
今までありがとうW21SA!

528 :
先月末に、3年半連れ立ったW21SA(K)からW54SA(W)と機種変して参りました。
◆良かったとこ
 ・端末・UIデザイン
 ・マルチプレイ
 ・WVGA液晶
 ・LISMO
 ・赤外線
 ・au Media Tuner
 ・デコレーションメール
 ・au Smart Sports
 ・PCSV
 ・PCDV
 ・プリセット着信音
 ・カメラ
 ・FeliCa
 等々あげればキリがありません。
◆悪かったとこ
 ・度々プチフリーズ&ブラックアウトする
 ・電子コンパスが無い
 ・ICレコーダーが無い
 ・WVGA液晶のせいか電池持ちが微妙
 ・キーが陥没していってる様な気がする
こんな感じです。前評判が散々だったので購入に踏み切るのに勇気が要りましたが、自分的には大満足でした。
新しい操作体系に順応できる人には、自信を持ってオススメできます。
逆に、新しいものに順応できず、マニュアルも読まずに管を巻くような人にはオススメできません。54SAスレには大勢いますが・・・w
3年半ありがとうカスタムブラック!!質問等ありましたらどぞ。

529 :
テスト

530 :
過疎上げ

531 :
★ 接客態度の悪い店はauショップ その7 ★
http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/phs/1195251323/
態度が悪いショップ、担当者はどんどんここに晒していきましょ。

532 :
4年目に突入確定しそうな自分が…
まだまだこのスレは落ちちゃならぬ。

533 :
じゃあageなよ

534 :
自作で遊べる神機だったなぁ

535 :
まだ仲間がいたのか

536 :
63SAか64SAで決めてしまおうかな
しかし愛着が

537 :
W62SHにwktkが止まらないZE!
でもW21SAの自由度はホント捨て難い…….
アイコンとか着メロとか,どれくらいカスタマイズできるものなんだろうか.

538 :
>>500
http://www.geocities.jp/w56t_info2/keitai2/w62ca0.html
http://www.geocities.jp/w56t_info2/W62CA/10.html
近年の傾向からするとベル打ち可能だと思う(W53CAは可能みたいだし)

539 :
>>538
電子コンパスで2タッチ入力なのは、確か前のG'zが既に実現して
いたはず。俺は、閉じたまま使えるってのも重要な要素だからあ
れは見送ったけど、>>500の人も同じなのかも。
それにしても、新しいG'zも折り畳みなのかなぁ?ストレートの方
が良いのに。百歩譲ってもスライドに…

540 :
購入して早4年……巷ではW6x端末が注目を浴びる現在.
今更ながらメールにテキストファイルを添付し,携帯で閲覧できることを
知りました…….

541 :
カメラのシャッター音が消せる最後の名機だよ

542 :
えっ?
どうやったら消せるの?

543 :
YouTube見れるようになったんだね。
でもサイズの大きな動画は見れないね…。
http://m.youtube.com/

544 :
とうとうW61CAに機種変した
やっぱり最近の機種はぜんぜん違うな
いままでありがとう

545 :
KCP+って地雷らしいな
オクで52Sでも探すか...

546 :
確かにそのメーカーのファンの人には、KCP+は地雷だろうねぇ。
俺にとっては、頑迷なソニエリに2タッチ入力を導入させてくれた
救世主だけど。

547 :
久々に電源入れたらどうも動作がおかしい
効果音の音量のレベルが237になってたりしてる

548 :
>>547
とうとう君のW21SAも覚醒したようだな
おめでとう

549 :
最近EZwebに接続しようとすると、
必ず電源落ちする。
そろそろ本当に替え時かな?

550 :
充電しても1回通話したりezweb見るとバッテリー残量メーターが一気に2コ減る。
通話無しの放置でも1日持たなくなってきた。
夏モデルにいいのあるかなあ・・・(´・ω・`)

551 :
ミント最高!!

552 :
ミント厨ウザイ

553 :
>>547ワロスw

554 :
断末魔じゃねえのw?

555 :
この機種は性能も当時最高のスペックだったけど
一番好きなのはWINのロゴが彫ってあるから光り方が奥深いから綺麗だった

556 :
今度のSA機って、唯一のVGAだって?おまいらも買い替え時じゃないのか?

557 :
田代モードファイルを2本データフォルダにいれてるよ
ジャンプで音声着信へ、5秒でカメラの音が出ないモードに設定できる
おまけにバックライトがいちいち消えないから昼のナビも便利
詳しいやり方は『W21SA』『田代モード』でグーグルべし
コツは2回繰り返すと田代モードになる
田代モード搭載の最後の名機手放せません

558 :
>>542

559 :
田代モードとか言ったって、最新の携帯のカメラ性能に比較したらゴミみたいなもんだろ(笑)
そんな200万画素とかいったって、その当時の画素数では劣ってた他メーカーの携帯の方が写り良かった位だし
そんなゴミカメラの音消して喜んでるとは、まさに最下層だわ(笑)

560 :
W21SA最大の魅力、田代モードを使いましょう。
改造なしてシャッター音が出ない機種では最高スペックの200万画素
改造はしていないから責任はすべてバグ製品をだしたSANYOがとります。
SANYOが製品回収をしているが出したらバグなおされるから出したら駄目。
建前は電源回路に問題があって回収をといってくるが実はこのバグ一緒に直すためなんだよね。
1度でも修理に出した人は出来ないかもしれないよ。

_/_/_/_/ 追加取り扱い説明書 W21SA by SANYO シャッター音の消し方 _/_/_/_/
まずデータフォルダの中に変換君で作った音だけ高音質を2つ入れておく←登録用にね
で1つを音声着信登録して
片方をデータフォルダから見て再生しながら音声着信画像に設定する
基本設定を開く
音声着信を開く
バイブをオフにしてリハーサル
↑すでに無音に変化、カメラの音も消えた。
再起動で復帰する
画面照明が付きっぱなしに。あとちょこちょこ変化してる。

561 :
最後のシャッター音がしない携帯ずっと使います
もう最新機種では絶対シャッター音消せる携帯でないしさ
ヘッドホン変換ケーブル切ってストラップに巻いとけば田代モードでラジオなるし
コンパスあるし、辞書あるし、海外では電波オフモードにしとけばいいし
懐中電灯にもなるし、電卓にもなるし、カレンダーでスケジュール管理できるし
サマータイム対応世界時計あるし、
音楽と動画いくらでも自作できるし
神機だよ、ワンセグTV以外は全てある
メールに画像やデータ添付できて添付データはSDカードで自在だし


562 :
シャッター音消すなんて、スマートフォンじゃ常識なんだが

563 :
>>556
64SAが気になるけど、機種変するかは分からないな。
4年も使ってるから、替えたいんだけどね。

564 :
おれは壊れるまでW21SA
電池の問題は外付け単3で解決

565 :
電車とかで、この携帯取り出したら
逆にしげしげみるよ

566 :
( ´,_ゝ`)

567 :
5個目の電池パック注文完了〜

568 :
>>567
俺も欲しいな
ポイント使って買えるの?

569 :
>>568
はい、2000ポイントで交換出来ますよ。
http://cs-ez.au.kddi.com/eztop/top.shtml

570 :
よかったまだ在庫残ってたのか、急がねば

571 :
いきなりバックライトが駄目になった。
修理か・・・さすがにもうおしまいかな・・・orz
悲しいが・・・
3年半だったけどありがとう。最高の相棒だったよ。

572 :
>>571
根性みせてください。

573 :
とりあえずこれからauショップ行ってくる ノシ

574 :
>>327
お久しぶりです
今は61SA使いですが…
21SAは接写に強いカメラでしたね
まだまだ現役で暗躍しとります

575 :
ほしゅ

576 :
バックライトがダメになった571です。
今日機種変完了しました。
本当に今までありがとう(ノД`)
みんなの21SAに幸あれ!

577 :
まだ頑張るんだ

578 :
ミント最高




でした。今52H
時々電子コンパスが恋しくなります。

579 :
今52SA餅で63SAを考え中
しかしカメラはまだまだ21SA任せ

580 :
>>579
前々から思ってたんだけど、21SAのカメラって現行機種よりも良い?
自然に撮れるとは思うんだけど、他の機種ほとんど触らないから分からんのです。

581 :
(≧▽≦)ひゃっほー

582 :
ンチャ( ∵)ノ

583 :
回転二軸は自分撮りの画像確認ができるからイイ。手放せないな。

584 :
>>580
現行機種よりいい、更にシャッター音がでない田代機能つき

585 :
田代機能wwwwww

586 :
>>583
確かに。2軸機種少なくなったからね。
>>584
元々の色調がナチュラルに近い(変に青味がかってないとか)ってのもポイントか。
音消せるバグもいいっちゃいいんだけど、かれこれ2年近く使ってないな。

587 :
去年の今頃21SAから54Tに変えてしまったけれど、まだこのスレ残っていたんだな。
先週、auやめてまた2軸ヒンジのSH905iにしちゃった。
俺の21SA引退して1年経つけれど、故障もなくちゃんと動いてくれる。
今までで一番素晴らしい機種だよ。

588 :
うんともすんとも言わなくなったので禿912SHに一括スパボしてきたんだが使いにくい・・・
21SAのように自由度が高くないし300KB規制だしやりづらい
弁当っぽい所やCCDカメラな所は21SAっぽくて良いんだけど
やっぱ三洋が良いなあ

589 :
2004.11.18 購入
今日で1353日目
いままでお世話になりました

590 :
最近キャッシュ切れが多くなってきたようなキガス
携帯サイト自体重くなってきたというのもあるけど
それとminiSDの読み込みが微妙になってきた
接点が汚れてきたのだろう
ずっと使い続けたいが、miniSDの読み込みが本格的にやばくなったら
さすがに機種変せざるをえんだろうなぁ

591 :
地磁気3軸・加速度3軸の6軸センサーを搭載しているにもかかわらず電子コンパスを見送った64SA…
なぜ?ハードではなくソフト側の問題なの?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0807/28/news096_2.html

592 :
>>591
まぁ最近のauの2軸回転機は、閉じたままだと使い物にならない事が多くて、
電子コンパスを搭載するなら、ストレートやスライドじゃないと意味がない
から、どうでも良いとい言えば良いけど、怠慢にしか思えないよね。

593 :
age

594 :
予約してまで買った携帯はコレが初めてだったなー。
高3の思い出、21SAを検索して2ちゃんと出会う、でも21SAのおかげでこのざまだ(´・ω・`)

595 :
W21SAで丸4年、縛りが切れるまで4ヶ月、機種変せずにガンバルぞ。
アウにはサヨナラだがW21SAは大好きだ。

596 :
アッー!げ

597 :
ttp://y-room.up.seesaa.net/mobile/miniSD_au.html
ここで一部メーカーのmicroSDの1Gが対応してるようにチェック入ってるけど
そんなことあらしまへんわなぁ…
マジだったら速攻買いに行くんだが。

598 :
ちなみにI/O DATAのこと。
東芝はminiSDで1G動作確認らしいが、どうだろ。
人柱になってみるか…

599 :
東芝のmicroSD1Gにminiアダプタ付けて差してみたけどダメだったよ
機種変して投げてあったやつだから、もしかしたらリーダーが逝かれてるのかもだけど

600 :
>>599
東芝のmicroのほうはダメなのか、ありがとう。
I/O DATAをポチるか検討中。

601 :
>>600
コンビニにmicroSDの512MBが売ってたんで、買って帰って挿してみたら動きまんた。
よってリーダーは正常だったみたい。
I/Oデータのが動くといいなぁ。

602 :
今PCで確認したらI/O DATAは対応してなかった。ごめん。
動作確認されてるminiSDの1Gを今更買ってもなあ…

603 :
それは残念・・・。
力になれず申し訳ない。

604 :
ふと思ったんだけど
21SAのAVケーブルあるじゃん
あれ、外部出力対応して無い他の携帯のイヤフォンジャックに差し込んだら
画像は無理としても
音声だけ、オーディオ機器で鳴らせたりするのかな

605 :
32SAでやったら無理ですた。

606 :
まだまだ現役!

607 :
こいつぁもうボロボロだぜ
サークルキーの下はもう利かないし、右はクリック感がなくなり
バッテリーは充電器直差しじゃないと3分もたない。というか差しても徐々に電力消費して数時間経つと切れる。
そのACアダプタも一度崩壊してる。
一度電源切ると電源ボタン長押しでつかないことがある。
しかし機能面では全く問題ない。
まだまだ現役!

608 :
>>605
テストトンクス。やっぱだめかあ。
出力ってことで特殊な構造になってるんだな。

200万画素とはいえ、この携帯のカメラはなかなかよかったと思う。
当時、UXGAが撮れる携帯は珍しかったんじゃないかな

ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib055735.jpg.shtml
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib055736.jpg.shtml
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib055736.jpg.shtml
(ムダにファイルサイズでかいです)

機種変後も使っていたが、レンズ?内部?に
滲みが出るようになってしまった。

ときどき機種変戻して、修理に出したい衝動に駆られる

609 :
>>608
綺麗に撮れてるね〜。
何か特別な設定してたりしますか?

610 :
ありがとう。
2枚目のは、ホワイトバランスを変えた(EZwebボタン)かもしれないけど
あとはそのままだと思う
明度の調節ができる(方向ボタンの斜め下押し)こととか、機種変してから知った
ちょっと暗いところで撮るとノイズだらけになっちゃうけど
晴天の野外や、暗めでも光源が近くにあるときなんかは
あれっと思うほど良く撮れることがあります

611 :
>>610
レスthxです。
まずノイズが乗ってないってのが凄いのと、この綺麗さは現行機種では難しいね。
光源の確保がポイントか〜、なるほどなるほど。

612 :
まだ頑張る

613 :
充電端子がイカれてしまったので、ついにW61Sに旅立ちました・・・
発売日からいままでありがとう。もっともっと使いたかったよ。

614 :
久々に起動したらなんかバグってた
音量レベル175とかクソワロタ

615 :
あ〜、miniSD挿入部の蓋が千切れた…

でもまだ機種変しないっ!

616 :
miniSDの最大容量が512MBのこの携帯でがんばってる人はすごいと思う
動画とか入れなきゃ、そんなに不便でもないのかな

617 :
(; ・`д・´)
http://imepita.jp/20081023/837300

618 :
>>617
すげぇ音量w
俺のは最初期でショップに預けたこともないけど、そういうバグはないなあ。

619 :
携帯動画変換君で動画つくってみたけど
最初からあるGVGA高画質ステレオって設定でやったら音とぶなぁ

620 :
GVGA高画質ステレオで?
俺にはそういう現象ないなあ。
変換君の作者さんって、21SAユーザーだったんだよね。

621 :
とっくに解約済みだけど割とキレイなままわが家にいてる。
色はミント。

622 :
>>620
たしか「W21SA 自作専用スレ」で初めて公開されたんじゃなかったか
はじめはコマンドラインからの起動だったと思った
こんな便利なツールになるとは。
W21SAにワンセグをのっけた参考展示機を見て
「欲しい!!」と思ったけど、33SAとなって出たんだよな。
カメラはグレードダウンして、AV出力も無くなってしまったが
それも昔のことになった。

623 :
>>622
au WIN W21SA by SANYO 自作関係 Part 01
http://f53.aaa.livedoor.jp/~winsanyo/pukiwiki.php?plugin=attach&openfile=1092490988.html&refer=%B4%D8%CF%A2%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
神ツール誕生に立ち会えたのは誇らしい体験だった。

624 :
オ〜イ

625 :
お茶

626 :
濃い味
まだ原液

627 :
>>623
懐かしくて全部読んでしまった

628 :
カメラが使えなくなった……起動しようとするとフリーズ→画面ホワイトアウト→電源落ちした後再起動
落としまくったせいか写真に靄がかかったようになったり,フォーカスが合わなくなってはいたんだけど,
とうとう使用そのものが不能に……そんなに多用していたわけではないけど,凹むorz

629 :
>>628
修理にだそうぜ

630 :
W21SAからソフバンのx05HTに乗り換えます!
いままでありがとうございました

631 :
     //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::  大麻フォンのケータイ作る、ソニー大麻ー(笑)
       |    (  ,- )\       ::  
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /

632 :
W64SHに機種変しました。
W21SAに機種変した時もデカい、もっさり感が印象的だったけどW64SHはさらにそれを上回ったわw
ありがとうミントタン、長い間お疲れっした!

633 :
メールが受信出来ないorz
そろそろ替え時かなぁ。

634 :
>>633
自分もかなり悩んだ症状だけど、本体のメール送信・受信ボックスの中身を
ある程度miniSDに移動させたり消去してみたら、ここ数ヶ月は症状もなく
快適に過ごせてる。
あとはメールヘッダの記録を消したり。
多分これで直ると思うよ。

635 :
>>634
633です。教えてくれてありがとう〜
その通りにやってみたんだけど、復活出来なかったorz
でもそのあと一回電源きったら何故か直りました!
まだまだ愛用していきますよー

636 :
オ〜イ、生きてるか〜

637 :
懐かしいな、オイ。
学校の悪いヤツに
「お前のケータイの内側カラフルだなww」(黒)
って言われたのもいい思い出。
全くPC関連が使えないオレには、
この機種が持ってる可能性なんか無縁なんだろうな。
それはそれでサミシイ(´・ω・`)

638 :
まだ使用中

639 :
捕手

640 :
ミントミント!

641 :
これで動画見るのにQuickTimeの古いやついれたらQucikTime起動できなくなったorz
やって見ようと思ってる人は注意した方がいいかも
結局システムの復元までする羽目になった…

642 :
はげっ!危うくdat落ちだぜ!

643 :
まだまだ現役(^-^)┛゛

644 :
ミントミンチ!

645 :
W21SAミントを発売日に買い、3年使った漏れがきましたよーっと。
今度出たH001のシルバー…配色がまさにこのミントちゃんそっくり!!
今でもミントちゃんのICレコーダー使ってるけど…H001にかえようかな。
そんな感じで保守

646 :
保守age

647 :
これのミント大好きだったよ

648 :
この携帯今でも現役だと思うけどね 実際欲しいし・・

649 :
4年使って今も現役

650 :
俺のも現役さね

651 :
☆保守☆

652 :
まだあったのか、このスレ。
21SAは良かったなあ。スクロール遅く、サムネイル表示ももっさりだったが

653 :
まだ機種変したくない!

654 :
保守

655 :
電池高いな

656 :
保守

657 :
修理して新品になって帰ってきた
まだまだ使うぞよ

658 :
懐かしい端末だ今は巡ってF-01A使ってるが、こいつのことは忘れない

659 :
バグでシャッター音消せるやつか

660 :
21SAと51SAは良機だった
SA001(ハイスペ、KCP+)もしくは京セラハイスペ(KCP+)を出して欲しいわ

661 :
>>660
どっちもモッサリになるのが目に見えてるような気が…
21SAも51SAも本当に良機種だったね。
54SAは機能の割に薄くて良かったけど、モッサリが…
今でも21SAにはICレコーダー用として世話になってます。

662 :
最近F906iを追加で買った。白が微妙だったのでゴールドにした。W21SAは白を所有。
海外用なので安く買って、通信料も一番安いので十分。
W21SAの機能が気に入っている人はF906iは評価高いかもしれん。
W21SAは電話番号の関係もあって手放せないと思ったが、
横のお知らせランプと光「WIN」が手放せない理由とわかった。
あと半年は使用しそう。
通信料が高くても所有する価値があると感じてます。

663 :


664 :
まだまだ現役です(`・ω・´)

665 :
4年8ヶ月使ってた21SAを先週ついに63SAに機種変した。
webの重さにウンザリしてきた。
せっかくストリーミングできるようになったYOU TUBEもつながりわりい。
故障したら代替え機に21SA持ち込むぞ。
2年間辛抱するか。

666 :
2年も辛抱出来ん、に3トルコリラ

667 :
2010年8月にフルサポ満期でこれを復活させようと思ってる。
理由はショップ店員がミスってアプリ起動出来ない状態(ROM消し?)したから。
これには今は配信されてないアプリが眠っている。
が、果たしてまた番号入れてアプリが出来るものか...詳しい人説明キボン

668 :
>>667
他のスレか、サポセンで聞いてみたほうがいいかも。
でも、ゆっくりレスがつくのを待つのもまたよし。

669 :
>>668
d。サポセンには既に聞いたが微妙な回答しか聞けなかった。
サポセンも人によって当たりハズレあったりするから(ハズレ多い気がw)
ややこしい質問の回答はあまり信用しないことにしてる。
あと1年と少し、我慢しつつ頑張るよ(´・ω・`)

670 :
まだまだ現役です(`・ω・´)

671 :
語ることがなくても保守

672 :
ミント最高!

673 :
メモリーカードどこですか(;`皿´)

674 :
は?
赤外線どこよ
は?

675 :
ケータイ紛失中の代用機として復活させたら
1週間もたずにエラー02発生age

676 :
先月になって、画面が徐々に白くなる現象を初めて体験した。
以前に同様の報告があったのを憶えてはいたが
実際に目の前で起こるとちょっとビビったな…

677 :
ほしゅる

678 :
FMラジオとして使っています

679 :
折り畳み時に分厚いのが今更新鮮

680 :
懐かしい

681 :
まだまだ現役です。
目覚ましとして毎朝活躍していただいています。

682 :
もう何年目かのぅ…

683 :
>>681
>>682
まだ所有しているやついんのか〜
これは神機だよ!
電池が爆発起こす手前まで大事に使ってくれよ!
当時のWINがやっと本格的にハイスペ出し始めた頃だねぇ
2軸に感動しまくりだったw
それにムービーの音声の良さは感動したさ
当時のドコモよか確実にサクサクだった

684 :
目覚ましとFMラジオとICレコ元気
たまに電コ見てニンマリ

685 :
とうとう64SAに機種変したが
機能ありすぎて反応激遅です。
中身だけ21SAに変えられないかな?

686 :
久々に充電して電源を入れてみたらバグだらけになってた。
通話時間が300時間越えとか、累積料金が13億とか、
音量が160とか。w

687 :
保守

688 :
久しぶりにこれでFMラジオ聴いたよ

689 :
61SAは使いにくい('A`)
54Tに逝ってきます
51SAは機械音痴の叔父でも使いやすいとの事
正常進化だろうね
保守

690 :
G9に機種変します。
W21SA今までありがとう。

691 :
お疲れさまでした

692 :
久しぶりに電コ動かしてみた
すげえ懐かしかった

693 :
保守
思い出は

694 :
>>502
あの後電源落ちが頻発するようになり、
W51SAを売ってる店を見つけて機種変してしまったので私も軟弱者。
>>538-539
知らなかった・・・電コで2タッチはサンヨーしか作らないかと勝手に考えてて、
サンヨー製端末しか気にかけてなかった。
W51SAもいい機種だけどナビウォーク多用するのでやっぱり電コ欲しい。

695 :
>>538
経験上、普通の折り畳み型ではナビは異常に使いにくい。
そんな物に存在価値はないよ。

696 :
>>539
500=694です。
カシオ製端末のことは全く気づかなかったですが、
私もナビは閉じた状態で使える方がいいと思います。
2軸orスライド+電コ+2タッチ
これだけ付いてればいいんだけど、それがこんなに困難なんて。

697 :
目覚ましアラームとして今も健在です

698 :
KCP+になる前の三洋の目覚ましは、最強だったからねぇ。

699 :
age

700 :
懐かしい〜 まだ、このスレあったんだ。
久しぶりに電源いれて、エロ動画でも見るか。

701 :
>>698
食わず嫌いは良くないぞ

702 :
>>701
いやいや、スヌーズ毎に音が変えられる旧三洋の神機能の
おかげで、KCP+なら朝だけで目覚まし設定を使い切るところが、
W21SAなら3個で済む。まさに最強目覚ましだよ。

703 :
>>702
寝覚め悪すぎだろ

704 :
>>703
純粋な目覚まし以外にも、2度寝終了の曲やまどろみ終了の曲、
着替え開始の曲や、これを聴いたら遅刻の曲等々があるから、
どうしても数が多くなっちゃうんだよね。

705 :
>>704
そこまで細かな設定について考えてる時間を、
その分 早く寝たら、アラーム1コで スッと起きれるかもw
な〜んてね。
確かにスヌーズ毎に曲を変えられるのは、最初驚いたよ。
茸から あう に移った最初の機種がこれだったから
「au って すげ〜」と思ったけど、そうじゃなくて 三洋がすごかったんだと
43Hに機種変して わかった。

706 :
まだまだこれでFMラジオ聴いてるよ

707 :
21SAもそろそろ骨董品の域に達してきましたな
自分のは余裕で現役です

708 :
寝るときの時計になってる。
目を開けなくても時間を音声で聞けるから最高。

709 :
コレはいい機種だったなぁ
雨の日に水没させちゃって33SA〜今52Hになったけど未だに越えられないモノがあるよ

710 :
よく見たら>>1が2007年じゃないかw
てなわけで懐かしの ミント最強

711 :
長持ちスレage

712 :
そろそろ液晶いっちゃうかな

713 :
ミント最強

714 :
もうそろそろ機種変かな?

715 :
電池頼んだよ

716 :
すべすべ黒もまだまだいいぞ

717 :
ミントミント!

718 :
とうとう今年から、休日設定を手入力しなければならなくなったか…。
さすがに後釜のことを考えないといけないかな。

719 :
>>718
もう気付いたと思うけどケータイプラネットにあるよ〜
自分は去年に2010年の祝日データ手に入れてたから気付かなかった

720 :
>>719
それは知らなかった。メーカーサイトなんて最初のうちに行った
きりだった。SAはカレンダーに関しては激しく良心的だなぁ。
W21SA級の端末をまた出してくれればいいのに。

721 :
解除の間に
目覚ましはまだまだ健在♪

722 :
え・・・現役で使ってる人いないの?

723 :
>>722
ノシ

724 :
よかった俺だけじゃなかったんだ

725 :
解除の隙間に
ミントの電池が持たなくなってきたー

726 :
まだ現役だお

727 :
とうとう逝ってしまった…残念。電源が入らない
ショップからは修理も無理だという返事
同機種を入手して、中身を入れ替えたら(自分で)使えるのですか?
他のスレで聞くわけにもいかず、シロート質問でスマソ。

728 :
バッテリーの減りが早ひ

729 :
>>727
有償交換という名目で頼んでもダメなの?
交換出来そうな気がするんだけどなあ。
それがダメなら他系列のショップで頼んでみてから
機種購入するのも遅くはない。

730 :
ハギワラのmicroSDの1GBを差してみたけど、やっぱりダメだた

731 :
まだまだ現役

732 :
ごっついのが良い

733 :
いよいよ只のおもちゃになるのか…

734 :
【通信】KDDI(au)、『CDMA 1X』のサービス終了を正式発表 [04/05]
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1270449950/
●新規受付終了の対象機種
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/100255.jpg
●800MHz帯周波数再編により、利用できなくなる機種
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/100256.jpg
◎KDDI(9433)のリリース
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0405a/index.html
◎ソース
http://www.rbbtoday.com/article/2010/04/05/66842.html


まだ利用出来るSA機に乗換えるしかないか…寂しいのぅ。

735 :
ほしゅ

736 :
でも今日のSA機は名ばかりのSA機だし。
中身はほぼ凶セラだよ。
というわけで、私は凶セラが嫌いです。

737 :
>>736
もう最近の京セラは、普通だと思うんだけどなぁ。他のメーカーの
速度低下により、auで一番サクサク動作になったのだし。

738 :
>>737
京セラは選択肢として有りなのはK002ぐらいで他は・・・

739 :
さっき夏機種触ってきたんだけど、KCP+で出来るコピー最大件数って12件なのね。
コピペとカットもやりにくい。
スナドラ機種等々の動作がサクサクになったと聞いていたけど、21SAと比べても特に・・・という印象。
ちょっと自分の願望が先走りすぎてたわ(^_^;)

740 :
>>733
今メインで使ってる機種がFM非対応だからW21SAもFMラジオとして使ってる
携帯電話として使ってた期間よりFMラジオとしての余生のほうが長くなったw

741 :
FMラジオはあると便利なのに、搭載機種が少ないのが残念。
頻繁に聴くわけじゃないけど、TVからの情報って時々嫌になるし。

742 :
>>741
今搭載するならradikoの方が良いなぁ。

743 :
あと1ヶ月で…

744 :
>>741
スピーカー出力どうせ使わないだろう?FM付き青歯ヘッドフォンを使えばいいよ。

745 :
>>742
まだ試験段階で、地域によって聞けないから難しいでしょう。
これでSANYO信者になってたくらい本当に良機種だった。
今までの携帯で、これより音質よく録音できる機種ある?
現行スレ見てたら、52SAがステレオ録音らしいけど。

746 :
7年目ですよ、もう
まだ粘れてる自分にびっくりだw

747 :
久しぶりノシ
みんな元気?
ハヨステ

748 :

本物?
本物だったら、大人になったね!

749 :
http://r.pic.to/14d00h

750 :
来春頃にはさすがに機種変したいなあ

751 :
SDカードどうやったら挿入できますか?

752 :
三年ぶりに来ました
ハヨステまだいるのかw
シャッター音消せる着うたまだ持ってるで

753 :
懐かしいなタシーロ仕様w

754 :
名機だった…
44T、56Tと乗り換えたが本当の意味で満足できる携帯はこれしかなかった
ありがとう21sa

755 :
スレまだあったw
ボダとの二台持ちのサブで利用してたけど、MNPでボダの電話番号をauに引っ越ししてから解約した
かなり使い倒してたせいか、下ボタンが効きづらかったし、二年でバッテリーも弱くなってたな
お世話になりました
無駄にICレコーダの性能に高くて好きだった

756 :
まだ電池の在庫あるのな

757 :
21SA→41CA→52SAだよ
タシロ仕様懐かしいなぁ。
久しぶりに電源いれたら、まだデータフォルダの中身は残ってた。すぐフリーズするようになってたけどwww

758 :
やばーい、内部的に逝った\(^o^)/
まだ機種変したくないから、内外装交換だけで済めばいいが・・・

759 :
ここの板、こんな古い携帯のスレもあるんだな…
俺の最初の携帯だったが
初期不良が酷くて勝手に電源が落ちまくって、修理に出しても治りきらなくて
結局これだけ2年使えなかったな…
でもシルバーの厚みのあるボディは好きでした

760 :
>>759
ああ、ミントの電池側は銀だったか。
別の機種と間違えているのかと思ったよ。

761 :
まだ現役の人、居るかな?
俺は停波まで使い続けるつもり。

762 :
>>761
居ますよん

763 :
すまん
該当のスレがないからここに書く
個人的にはW22SAが神だった…なぜか21SAスレは健在なんだな(´・ω・`)

764 :
>>763
電子コンパスが搭載され、閉じたまま使っても画面がしょぼくならない
W21SAは、さらに上位の神だからね。

765 :
去年の10月に機種変した。
5年くらい使ったかな。
スマートフォンも悪くないけど、W21SAは携帯の進化を感じる機種だったよ

766 :
一生この機種でいいんだがなあ・・・

767 :
この機種も発売から修理を重ねて3台目突入したが、今も尚色褪せない。
塗料に高いもの使って高級感があるところも良い。

768 :
ラジオ用として使っているよ。なにかと便利。

769 :
>>768
俺も地震の停電中にラジオとして2年ぶりに起動した。

770 :
おれも同じこと考えて数年ぶりに出したんだが
文字化けやフリーズでわけわからんことになってる
バッテリーの蓋もはずれない(スライドさせるだけだよね?)
不気味なので放置

771 :
>>770
修理だしたら5Kかかるしなあ

772 :
みんな同じこと考えてるのなw
オレも本体他一式モスボールしといたのを出したよ
正常に起動して、バッテリーも3個充電しといた
何時間持つか耐久テストをしてみよう

773 :
これ使ってる時が一番携帯で遊んだな

774 :
1から読み直したら涙が・・・

775 :
info@au-cs.ez〜から機種変のメールが…
もう14ヶ月切っちゃったんだね…

776 :
miniSDが認識しなくなった
もう一個もってるから小学生の甥にオモチャ用としてあげようかと思ったけど
スマートフォンじゃないの?とか言われるかもしれない

777 :
そろそろ最後のチャンスかなと思ってポイントで電池注文した
爆音目覚まし専用としてミント健在

778 :
>>777
俺も目覚ましで活躍してもらってる
むしろこれのアラームじゃないと起きれない

779 :
なんやかんやで8年目ですよ
この間、色んなことがありました…

780 :
たしかに…
しかしアレだね。
写真の中にあるW21SAはずっと新機種のままだよ。
ノスタルジックだなぁ…
http://www.kikuradio.com/info/radio-ktai.html

781 :
保守☆″

782 :
懐かしス…。
今思うと、ハヨステが居たから盛り上がった側面があったりして。

783 :
>>782
亀レスだがハヨステなつかしす
よくミソト最高っていってたな
あれから8年くらいたつんだな
急にw21sa思い出してきてみた
おれのミソトは引き出しの中でおとなしくしてます
ラジオついてたりしてなかなかいい携帯だったな
そんな俺は今スマホからカキコしてます
けどミソト、お前のことは忘れないからな
追悼age

784 :
|⊂⊃;,、
|・∀・)  過疎ってるのココ?
|⊂ノ
|`J

       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'

     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J

       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'

           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪

785 :
おまいら早くW52SAに機種変しとけ

786 :
>>785
21SAがいいのぉー

787 :
他機種に機種変したけど、21SAのスピーカーと音量のでかさはいいね
今でも目覚ましとして重宝してます

788 :
肛門「何者だ!」
ウンコ「オナラです」
肛門「よし通れ!」

789 :
便器「断る」

790 :
あらまあ懐かしい

791 :
ICカードがない携帯使ってる人って・・・・・・

792 :
>>791
モトローラやHTCのWiMax機ユーザーを馬鹿にしちゃいかんな。

793 :
目覚まし専用器ミソト
てかまだ使ってる人いるの?

794 :
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >      
             <  !!! い >       
             /∨∨∨∨\
            /         \
          /   ∧_∧     \
         /     (  ・ω・)      \
       /    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/    \
      /        \/     /      \

795 :
目覚ましとラジオしか使ってないけどここにいるよ

796 :
ミントが目覚ましとFMラジオ用に生きてるよ
たまに意味もなく電コ起動してみたりw

797 :
あと5ヶ月ぐらいか…

798 :
気づいたらSD認識してくれなくなってる(;´д`)トホホ…

799 :
sage

800 :
800

801 :
ミソト最強伝説は未だ健在

802 :
おおきなのっぽのW21SA

803 :
2004年10月に購入して以来ずっと、現役で使い続けてきたW21SAから記念に最後の書き込み
ありがとうW21SA、楽しい時、悲しい時いつも一緒だったW21SA本当にありがとう
そしてお疲れさん、大切に保管します

804 :
携帯買ってから初書き込みです、本日機種変します
21SAありがとう
さようなら

805 :
W21SAから書き込みます。
2004年から8年間W21SAにお世話になりました。本当に使いやすい機種でした。
ここまで壊れずに働いてくれてありがとう。
これからも大切に保管します。。


806 :
すでにこの機種は灰ロムだからな

807 :
いい機種だった。当時としてはFlash対応、200万画素CCDカメラ、回転2軸と目新しさもありつつ全部入りだったもんな。
ワクワク感が半端なかった。

808 :
昨日も今日も明日も、爆音目覚ましとして、そして簡易カメラとして活躍してもらってるぜ

809 :
FMラジオ機能は今でも使ってる
ICレコーダーは時々使った事があった
コンパス機能とTV出力は使う機会無かったな

810 :
ミント最強!

811 :
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

812 :
我、W21SAは、永久に不滅でつ!!

813 :
200万画素のわりに画質いいんだよなあ
よくチューニングされてる

814 :
あけおめ

815 :
コカインモード

816 :
もう10年前か
着うた、懐かしい

817 :
まだイケる

818 :
いまも爆音アラームとして健在です

819 :
15000で購入

820 :2015/08/07
【悲報】アパレル関係副店長ちあちゃんが盗撮「前の男きもすぎ。きもいwくさいw」

ちあちゃんの盗撮に負けてしまったタシロモード

SoftBank 923SH bySHARP Part32
WILLCOM WX330K by 京セラ Part4
WILLCOM WX01K by 京セラ Vol.3
docomo PRO series SH-07A part5
au東日本契約センター51件目
【AQUOS携帯】Vodafone&SoftBank 905SH Vol.44
古いガラケー使っている人 4代目
au P001 by Panasonic 2
au東日本契約センター51件目
〓SoftBank 934SH by SHARP Part5
--------------------
● Google Earthで凄い鉄道施設を探すスレ ●
なぜジャガーはメジャーになれないの(´・ω・`)
真夏の夜の淫夢
ELLEGARDEN part37
【梶裕貴所属事務所】インターネット上での根拠のない悪質な噂の流布、誹謗中傷に対する対応について
A型ばっかりなんで批判されるの?
安倍「為替介入しない」←介入すれば日本=為替操作国
☆★妥協でもいいんで結婚したいです。Part16★★
【Canon】EF35mm F2
陰陽師橋本京明について2
処女は価値有るもの童貞はキモイもの
【Lord of】ウイルスバスター返金で返品スレ★バスターをバスター★
■管業書くなら簡単なマン管くらい取れよ■その1■
【スパイス】千客万来リレー小説【効いて無え】
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ39【交流苦手・SNSヒキ】
AbemaTV、今日8日の夜22時からゴーン会見をノーカット生中継、地上波テレビは放送予定なし
【TF2】TeamFortress2 Part107
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その84
【アンチ】OL関連スレのヲチと愚痴【乗り込み禁】 part.34
■□大手町のランチ□■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼