TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
岩崎がヤバい
今日の函館1レース
回収率いい人は一体どういう予想してるの?
【競馬に麻雀】競馬エデンの園スレ38りんご【新規さんもwelcome】
鏡で反射してパンツ見せてくる女の子ワロタwwwwwwwwwwwwww
9/9(日) サマースプリントシリーズ 第32回 産経賞セントウルステークス(GII) part1
【自信】今週の鉄板レース2180【確信】
27歳で車買おうと思うんだけど女にモテそうな車教えて
3/15(日) 第56回 金鯱賞(GII) 反省会
コーエーのベストゲームは?

カナロアジャスタの2歳馬の成績がオルフェと変わらない件


1 :2019/10/22 〜 最終レス :2019/10/24
2歳リーディング
7位カナロア 勝馬率0.185 AEI1.18
9位オルフェ 勝馬率0.145 AEI1.00
14位ジャスタ 勝馬率0.130 AEI0.96

2 :
20頭位しかいないディープのラスト産駒にリーディング取られるレベル

3 :
カナロアの新馬ぜんぜん走らねーな
使えば変わってくるのが多いけど

4 :
カナロアは一発出すからいいけどさ
なんでジャスタが200頭でオルフェが50頭なんですかね

5 :
昨日も東京で外側に吹っ飛んだ基地外馬がいたな。さすがオル屁産駒

6 :
>>2

7 :
オルフェはそこそこ大物感ある駒いるけど、カナロア皆無じゃね?なんか居る?

8 :
カナロアはここから2年谷間かもね
でも種付け数減らないし3年目から超絶繁殖だが

9 :
オルフェ今年当たり年じゃなかったっけ?
いつの間に下がってたんだ

10 :
>>9
威勢が良いのは社台生産の馬だけ

11 :
カナロアはまだモアイとサトルいるから目を瞑って貰えるだろうがジャスタはやべーな
ヴェロックスじゃラッキー以下だぜ

12 :
ルーラーは更に下か
今年の新種牡馬が優秀で影響受けてるな

13 :
昨日の2歳戦で外ラチに飛んでいった

14 :
ジャスタは3歳世代はここにきて上がってきて重賞ゼロのまま世代リーディング4位に浮上
アベレージ型か

15 :
オルフェーヴルは牡馬が相変わらず絶不調でオーソリティが転けたら悲惨。牝馬はそこそこいい馬が揃ってる。

16 :
カナロアって100頭に1頭大当たりが入ってるけどその次がかなり劣る印象

ダービーオークス菊花賞あたりに出てくる頭数で見ればオルフェと大差なし

17 :
>>16
いや十分やろ
年イチで中長距離の怪物出してあとは短距離でセコセコ稼げる
理想やん
これ以上はないで
現実的じゃねえわ
それこそおまえらの理想とか

18 :
年一で怪物だしてるか?

19 :
>>16
来年のクラシックはオルフェ産駒は乗ってくるだろーけど、カナロア産駒は距離の壁もあるし、話題の馬が悲惨だし、ちょっとキツいだろーな。
ジャスタ、ルーラーも来年のクラシックはキツいと思う。
オルフェ、良い馬はそこそこ良さそうだが、駄目な馬が極端w
大きいレースが増えるとオルフェはリーディングも少し上がると思う。カナロア、ジャスタはアベレージで何処まで行くか?

20 :
夏頃にリアルインパクト、キズナ、エピファが調子良くてカナロアと比べられるたびにカナロアはそのうち上げてくるやろみたいに言われてたんだけどな
オルフェはもう見限られてるし今年ジャスタにつけた連中も流石に目が覚めただろうからこの二頭が上がってくることはもうないだろう

21 :
ハービンジャー忘れてやんなよ?
37位 勝馬率0.074 AEI0.64

デビューしてる種牡馬で、今年社台SSで200頭越えがカナロア、ジャスタ、ルーラー、ハービン、エピファ・・・
エピファ以外まじでゴミ

22 :
>>2
普通にあり得る

23 :
サートゥルなんてシーザリオの手柄だから実質アーモンドアイ1頭だけだわな

24 :
>>2
馬鹿発見ww
今年生まれたのは再来年デビューだよマヌケ

25 :
新種牡馬がわりと調子いいからな
今年の新種牡馬は繁殖レベル低かったにも関わらずな
来年以降繁殖取られそうだからヤバイ状況やな

26 :
まあジャスタはともかくカナロアルーラーハービンは2歳産駒の成績をどんなに落としても種付け数52なんて事にはなりようがないけどな
ここまでの実績もあるし何より非サンデーだから
オルフェとは立場が全く違う

27 :
>>23
ほんとこれ
来年が正年場だよ真面目に

28 :
別に正念場でもないんだけどね

29 :
>>24
お前アホだろ
>>2はそう書いてないぞ

30 :
ジャスタウェイは普通にゴミ
とりあえず早く重賞勝て

31 :
マヌケなアンチって客観的に物事が見られない低脳揃いなんだなw
カナロア1500万オルフェ400万ジャスタ400万円
大物出すとはいえカナロアだけ金額が高すぎるのは事実

32 :
ジャスタは良くも悪くも普通だろ
オルフェのゴミさ加減とは次元が違う

33 :
>>31
繁殖の質の話なら問題になってくるのは種付け料じゃなくてCPIなんだが
オルフェだけぶっちぎりで最高級繁殖付けてるぞ

34 :
>>33
1年目と今年(3年目)を一緒にしてる馬鹿かよww

35 :
カナロアは谷間と言っても500万種牡馬にはふさわしい繁殖でこれだからな


質が上がってトップに立ってもこの2年が糞なら繁殖のおかげと言われるだろうな

36 :
オルフェは完全終了
カナロアは突然変異を2頭出したが基本1600までだからクラシックが厳しい
ジャスタもさすがに期待外れ
ドゥラメンテが天下とると思ったけどエピファが天下取りそう

37 :
>>34
それを言うなら種付け料の方がそうなんだが
CPIは3年目に入って既に半分近くの63頭が走っても未だに3.00
ぶっちぎりの高級繁殖で十分通るぞ
そもそもカナロアからしてCPI下げてるし

38 :
ドゥラメンテは産駒のメンタルがオルフェタイプのキチガイだから大外れあると思うわ
オルフェも3年連続250ぐらい付けて大人気だったけど馴致が始まってこれヤバいになった

39 :
>>37
スレタイは2歳馬の成績だけなのに
なんでお前は全体で見るんだ?理解できない馬鹿?w

40 :
>>39
そりゃ全体でしかCPIが算出されてないからな
で2歳産駒の頃の種付け料と全く関係ない種付け料を出す理由は何かある?

41 :
>>24
ラストクロップのことならまだ産まれてないけど

42 :
ディープの最終年は日本だと4頭ぐらいだぞ
欧州で4頭で計8頭ぐらい

20頭は種付けした頭数

43 :
>>38
オルフェもドゥラも好きな馬だから100頭以下の種付けでまったり余生を過ごして欲しいわ
因果関係は分からないがディープもキンカメも早く亡くなって悲しいわ

44 :
>>40
>全体でしかCPIが算出されてないからな

今年の2歳馬には関係ない事をわざわざ言及するからマヌケなアンチなんだよww
少なくとも種付け料が1000万超えるのは春のクラシックで戦えるから(勝ち上がり率が高い)
現時点ではカナロアに1500万円の価値はないってこと(ハーツと比べればわかるだろ)

45 :
種付け頭数は24頭だよ
そしてそこから8頭しか産まれない訳がない

46 :
>>45
そんなものだろ
1回の種付けで受胎する率が平均で4割ぐらいでそこから元気に生まれる確率が8割

24×0.4×0.8だから厳しく言ったら6.4頭しか生まれないぞ

47 :
種付け頭数と受胎率の平均は6割ちょいぐらいでこれは2回3回と同じ牝馬に付け続けて受胎したケースも含めるからな
1回の種付けで受胎するのは4割ぐらいでディープがその24頭に2回目の種付けを行ったとは思えない

48 :
ジャスタウェイに期待してたやつはあまり居ないだろ
やっぱこんなもんだよねって言う感想しかない

49 :
>>44
どちらにしろ繁殖の質を決定するのはCPIだからな
種付け料こそ繁殖の質とは何の関係もないんだからそんな物を持ち出してるお前がアホってだけ
オルフェがカナロアジャスタと比べて優れた繁殖を使ってるのも事実だし例年と比べて極端に質が落ちてる訳でもないのも去年からのCPIの推移を見ていればわかる
それとカナロアの種付け料が極端に高いのはアーモンドサートゥルの評価に加えて非サンデー非ディープの薄め液としての付加価値が極めて高いから
そもそも本当にそんな価値がないならお前がウダウダ言うまでもなく今年の種付け数が悲惨な事になってるから
実際は即満口
要するにお前がアホなだけ

50 :
ジャスタウェイはこんなもんやろ
次世代エース種牡馬のカナロアはもっと頑張ってほしいところではある

51 :
カナロアは来年は満口にならないんじゃね?
2年目の勝ち上がりも微妙で今年が不調だから日高はちょっとビビるだろ

で180頭ぐらいになって頭数を抑えたい社台にとってもウインウイン

52 :
カナロアの今年の3歳世代の2番手って何になるの?

ファンタジストやグルーヴィットが2番目の当たりならかなりショボく思えるんだが

53 :
てか一番やばいのはハービンじゃねえの?牝馬の質が落ちたと言っても酷すぎて笑えない
日高のハービン産駒とか売れるのかねこれで

54 :
カナロアはもうノーザンが嫌がらせのように一気に1500万まで引き上げたし日高は付けたがらなさそう

55 :
>>53
ディアドラやノームコアで評価爆上がり中なのに2歳の成績なんかで評価が下がる訳がない
ってこんなレベルのマジレスせにゃならんのか

56 :
ほんと馬鹿ばっかよな
サンデー系とそれ以外では評価の基準が違うんだよ

57 :
>>49
>オルフェがカナロアジャスタと比べて優れた繁殖を使ってるのも事実

今年の2歳馬がそうなのかわからないと言ってるのになぜか断定するキチガイww

58 :
>>55
そりゃノーザン産なら売れるだろうけどこの低いアベレージとダート不向きで地方で潰し効かないダブルコンボで日高のビビるんじゃねえのw

59 :
ハービンジャー今年の2歳は64頭しかいない年のだっけ?
オルフェ50頭の年は絶望だなもう

60 :
>>55
でレベルの高いお前さんのディープ24頭種付けから何頭生まれてくるんだw
レベル低いから教えてくれよ
24頭受胎したわけでもなんでもないんだぞw
24回付けただけw

61 :
>>59
だよ
で地方も含めて半分がデビューして2頭しか勝ってない

62 :
サンデー系で成績も大したことない無いジャスタに集めた謎

63 :
カナロア産駒の新馬勝つ気がしない
競馬ラボの先読みPOGの調教コメントでも
タイムは平凡だが〜とか遅れたが〜とかそんなコメントばかり

64 :
ディープ25頭53% 1 4000万
ハーツ10頭26% 5  800万
キンカメ7頭26% 10 1200万(18年)
カナロア9頭19% 7 1500万

カナロアだけ突出して成績が悪いのは事実
なぜかカナロア基地(アーモンド基地)はこの事実を無視してオルフェと比べるww

65 :
カナロアは2年後から爆発やな

66 :
いくら初年度と質違うからって、こんなんなジャスタにオルフェの4倍価値があるかって言うとなぁ。
カナロアだって率低いけど、ジャスタは一発も1.5軍の重賞馬もいないし

67 :
キズナとエピファに全部持っていかれた

68 :
キズナとカナロアの距離適性が似てる

69 :
やっぱりディープがNO1

70 :
谷間世代と言われたキズナエピファが……

71 :
>>46
そんなかんたんなけいさんもできないんか…

72 :
>>47
種付けド下手で有名なドリームジャーニーが、2月頭に骨折して中止になった年たった7頭の種付けで3頭も生まれたんだぞ

有名種牡馬ってスケジュールかつかつで受胎しなかったんでもう一回、っていうのがちょうど牝馬の発情期と合わなくてその日空いてる有力種牡馬に回ることも少なくない。
常日頃データとして取れる受胎率は、むしろ有力種牡馬ほど1回チャンスであった比率はその辺の種牡馬より高いと思う。
ディープのようなシンジケート組んだ種牡馬の場合、株持ちが優先されるから一般の繁殖はそもそもそう何度もつける機会に恵まれてないはず。
オリエンタルアートがディープに3回つけても失敗したからステゴにつけたって話は有名だが、それ多分ドリジャの活躍見てオリエンタルアートの期待値が上がり、白老が持ってた株をオリエンタルアートに使ってたからだろうし

73 :
オルフェ頑張ってるな

74 :
オルフェは頑張ってるし、やっぱりキンカメ後継はルーラーとかドゥラメンテだな

75 :
>>20
そしてこれから年末にかけてはノーザンのディープキンカメ本隊が出てくるからな
夏の間に稼いだキズナエピファは正解

76 :
>>18
サートゥル、アーモンドで怪物じゃなかったらなんなんだよ

77 :
>>62
2014年までに引退したサンデー孫牡馬の中では、ジャスタウェイの成績はオルフェーヴルに次ぐ高実績

サンデー孫筆頭のオルフェーヴル失敗が確定しつつあった昨年の2歳戦で、8月までに二桁勝ちするハイペース&ヴェロックス衝撃デビュー

キセキ、アーモンドアイ等で認識されたサンデー牝馬×キンカメ系のニックス

牡馬に出ても牝馬に出ても大丈夫なサンデー孫種牡馬の筆頭にいたからな
当時は

78 :
>>76
ヒント:2018年皐月賞馬のダービー着順

79 :
>>17
長距離?

80 :
15位 ゴールドシップ 勝ち馬率0.161 AEI1.42

81 :
ステイゴールドも最初の5年はリーディング10位以下だからな。オルフェは種牡馬としても晩成かもしれない。

82 :
>>43
ほんこれ
種付け頭数200以上なんてそれこそ異常な数だからな
ノーザン、社台の犠牲にならないでほしい

83 :
ハービンとルーラーの2歳マジで酷いな
散々叩かれてるジャスタ未満

84 :
>>72
7×0.4×0.8
2.24頭生まれる計算だから3頭生まれても全く変じゃないだろw

4割はちゃんとした統計だし複数種付けあり受胎率の平均が6割ぐらいなんだから
受胎確認後の8割も統計
ディープ自体は去年の受胎率が低く以上に受胎率の高い種牡馬じゃなくなってるから計算から7.68で四捨五入で8頭は甘目の試算
で半分が輸出済みで日本で4頭前後と予測できる

85 :
>>81
そうだな

ステゴは産駒の出走頭数・出走回数が今のオルフェーヴルよりも少ない4年目途中で早くも重賞10勝目を挙げてるけど、たぶんオルフェーヴルはステゴ以上の晩成なんだろう

ステゴは繁殖の質が上がると同時にアベレージも上げた繁殖比例型の種牡馬だから、同じように繁殖比例型のオルフェーヴルは、どんどん繁殖の質が下がるけど晩成だから大丈夫だろう

86 :
ルーラーは産駒出走回数もキズナ、エピファ、ダメジャーに次いで4番目に多いのに

勝馬率0.081 AEI0.73

なかなかのゴミっぷり

87 :
ルーラーは毎年この時期の成績は良くない

88 :
>>87
嘘は良くない

ルーラーは毎年この時期には2歳だけで二桁に乗せるくらい勝ってるし、昨年はOPを2勝してる

89 :
ハービンジャーは今年だけは大目に見てあげようよ
数もいねえし最低の繁殖だ

90 :
最低と言っても250万ぐらいの種牡馬に付ける牝馬だから
ノーザン比率も低くないし

91 :
キンカメディープ亡き後どれが覇権取るんだろうな?

92 :
>>84
スタッドブックで去年や一昨年の2月のディープの種付け状況とその後の動きを1頭ずつ数えてみ
意外と2月の早い時期って一発着床が多い

93 :
サンデーやディープですら成績の下がった3世代目4世代目に成績が下がっても関係ないぞ
1,2世代目で実績さえ積んでたらここでいくら成績が悪くても大目に見てもらえる
それが馬産地の常識

94 :
3歳秋までにまがりなりにもGI馬2頭含む重賞馬3頭出したオルフェ
結局重賞未勝利で晩生傾向とかいう幻想にすがらなければいけないジャスタ

どっちが優秀かね

95 :
ディープもSSも3〜4年目も勝ち上がりだけは1〜2年目と大差のない高水準なんだよな

96 :
>>5
素晴らしい遺伝力じゃないか

97 :
ジャスタはルーラーと違ってサンデー直系だからな
来年以降悲惨な事になる可能性は高い

98 :
>>93
カナロアはそうだけど

ジャスタは今の2歳が2世代目
初年度はいまだに重賞未勝利
サンデー孫はディープ系中心に今後続々デビュー(ライバル大杉)

ジャスタはいま結構ヤヴァイ状況

99 :
>>84
だから、種付け悪いで評判、よそにやれないからプライベートにまでなってるドリームジャーニーだっつってんだろ
ディープがドリジャレベルの受胎率だっていうならそのまま当てはまるが
ドリームジャーニー ですらその変な計算の数超えてるんだぞ。ディープがドリジャと同程度なわけないし

100 :
ジャスタの成績イマイチだけど、母系が非主流だから価値がある
もう数世代は良血繁殖回してほしい

101 :
>>99
ドリジャは最初の2年が酷いだけでコツをつかんでここ4年の平均は出生率は5割超えてる
ディープは現状で分かる18年度の出生率が6割弱だから1割の差もない

8頭が不満なら10頭ならいいのか?
日本限定で4頭が5頭に増えるだけだがw

102 :
オルフェは種牡馬としても晩成だからな。
メロディーレーンというスターが誕生したし。

103 :
オルフェの種付け料は来年250万か300万に値下げするだろうし
今年に入ってロベルト系とサドラー系と相性が良いのがわかったから種付け頭数は100頭前後まで回復するだろ
今年50頭と少なかった分精力もあり余ってるから受胎する頭数も多くなりそうだし

104 :
勝ち上がりとか数字云々はどうでもいい
2400〜3200までの中長距離走れる種馬が少なすぎて話にならんわ

105 :
数字云々抜きなら今のところその距離をこなせる産駒がそれなりに出るのはルーラー、ハービンジャー、オルフェぐらい?
ハービンジャーは

106 :
ハービンジャーはデイジーがこなせるって感じだったのにアレだったけど
ジャスタウェイは2000前後がベストなんかな

107 :
>>105
おそらくそんな、感じだけど、ハービンはブラストも微妙だから3000は長いかな。
ディープ産は馬場が重くなると長距離がいっきに勝率下がるのを見てると、軽い馬場だからこなしてるだけっぽいな。

108 :
そうなると後はこなせそうなのはエピファネイア、ドゥラメンテぐらい
次世代はマイル以下は激戦区になってるのとは対象的に中長距離はスカスカになりそうだな
そこら辺をこなせる次世代種牡馬は、今の種牡馬が減るとそれだけでそこそこ成績が向上しそう

109 :
リスグラシューの妹も普通に負けてたな

110 :
ジャスタウェイは元々そんな勝つタイプじゃないからこんなもんやろ
ヴェロックスみたいなタイプがまた出てくると面白いけど基本は短距離種牡馬っぽい

111 :
ゴールドシップが面白くて一番良いわ
こないだレース見て、ボギー大佐のファンになったからな

112 :
ジャスタウェイ産は2000mくらいまでだろうな
ヴェロックスも本来の適性はその辺

113 :
>>111
ゴルシは面白いよね
6勝だけど
新馬、重賞、千直、ダート、牝馬
といろいろある

114 :
ジャスタにハーツの働きを求めるのはさすがに酷

115 :
>>18
アーモンドアイ
ステルヴィオ

サートゥルナーリア

116 :
オルフェは基本的に長いところは合わない。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者ならこれは異論はないはず。

二千前後かつ平坦な馬場に良績が集中していることからもこれは明らか。尤も、折り合いがきっちりついた場合は長いところでともそこそこ走れており、やはり気性が一番の問題だったんだろうね。

個人的には好きなタイプの馬だったので、重賞の一つでも勝たせてあげたかったなぁ。最も惜しかったのは神戸新聞杯だったけど、相手には切れ負けだったね。

117 :
オルフェ産で折り合いどうこういう馬は少ない
単に筋力がついていないから長距離も走れていないのが目立つだけで特に若駒はそういうのが多い
オルフェ産は上級馬ほど長い距離が走れるのもその為で気性がというのはノーザンの良血馬を走らせていない事に対するプロパガンダ

118 :
ジャスタが3歳世代4位らしいので少し調べてみた
ノーザン生産馬17頭で平均賞金2760万、その他101頭で605万
オルフェ産では
ノーザン生産馬27頭で平均賞金826万、その他117頭で555万

オルフェ産は3,4世代あわせても賞金上位16頭中で2頭しかノーザン生産馬がいない
ノーザンの良血馬を走らせていないのが目立つがこれ完全に故意的に馬主を騙して操作しているね

119 :
>>113
クロフネみたいに長く頑張って欲しいな
芦毛枠も重要だし

120 :
また、何時ものオルフェ基地のふりしてノーザン陰謀言ってるやつかよ

121 :
まあイメージ商売なところあるからな
ジャスタはその辺りうまくやってる

122 :
ノーザンの繁殖が良いのに走らない事でなぜかオルフェは叩かれている
実際は3,4世代のオルフェ産で賞金上位16頭中で2頭しかノーザン生産馬はいない
同世代のルーラーシップは賞金上位13頭中で12頭がノーザン生産馬

ノーザンが走らせていない事でノーザンが叩かれる事があってもオルフェが叩かれるのは完全に濡れ衣
それが逆になっているのは完全におなしな状況だしそれを指摘すると困る連中が言論統制すらしているから困りもの

123 :
ハズレの年がある時点で種牡馬としてはマイナス評価

サンデーは全世代でG1馬輩出
ディープはそれに加えて全世代クラシックホース輩出という抜群の安定感

繁殖ガー?
カナロア、ジャスタ、オルフェだってそれなりの繁殖は与えられているだろ
種牡馬としての資質がディープより優れているなら繁殖の差なんて自身の能力で覆して見せなきゃな

124 :
なんでディープとの比較してるの?

125 :
ドーペが憎くて憎くてたまらないから

126 :
>>121
ハーツの家系はイメージ戦略うまいんだよな
いまもハーツはなぜ天皇賞菊花賞勝てないのに長距離得意と言われてるのかみたいなスレあるけど

127 :
結局芝の中長距離はディープ一強過ぎてな
かといって短距離やダートでカナロアがG1勝つかと言われると今年に限っていえば微妙なライン
オルフェやジャスタは期待されてないしもういいわ

128 :
オルフェ付けるならゴルシの方が全然マシだろ

129 :
カナロアはさすがにこれから巻き返してくるだろ
ジャスタは知らん

130 :
ぶっちゃけジャスタウェイより
ヴィクトワールピサの上だよな
追い出されたけど

131 :
いまだに重賞未勝利のジャスタは本当に酷いなぁ
カナロアはなんだかんだ言っても大物いるし重宝されていいと思う

132 :
オルフェまたAEI1切りそうで草
本当に悪いレベルで安定してるよな

133 :
ジャスタというかハーツはなんでこんなに優遇されてるのか分からんわ

134 :
ディープが中長距離ですごいのはアンチ以外は誰もが認めてるけどさ
ディープ、ディープ連呼してる奴は来年でそのディープ産駒はほとんど来年で終わりで、問題はそれ以降の中長距離路線の話ってのを分かってるのかな?
今回の菊花賞を見る限りでは、今のところ肝心のディープ後継はそこら辺は強くなさそうなのにね
結局、カナロア、ジャスタが新馬戦を苦戦してるのはキズナ含め新種牡馬が短距離中心で被ってるからだろうし

135 :
まあハーツも良い年齢だからなぁ
ジャスタは産駒が高く売れるから
まだイメージは良いんだろ

136 :
ジャスタ種付け料300万とかでしょ
イメージというよりはもっと現実的に種付け料と育成の手間と見合う結果があるかどうかって話じゃないの

137 :
>>133
ハーツは一度たりとも世代中央勝ち上がり4割切ったことないからな
カナロアは2年目で早くも切ってるように外れの少ない種牡馬

138 :
ダイワメジャーも一度として4割切ってないし最初の4年で見ても4割後半あるから今の地位がある

139 :
てかサンデー孫種牡馬がどれも微妙だよなw

140 :
サンデーは世代を重ねる毎に売りだった高い瞬発力がスポイルされていく感じはある

141 :
>>132
それを言うならカナロアだろマヌケ
今年の種付け料1500万円でAEI1.18という体たらくww

142 :
>>139
オルフェとキンシャサのリーディング10位争いが精一杯だもんな
サンデー孫種牡馬だけ見たらオルフェですらマシに見えるレベル

143 :
カナロアは良い種牡馬なんだろうけど王朝の築くような神種牡馬ではないのかもな
神種牡馬はちょっと繁殖の質がい落ちたからと言って谷間つくんないだろうし
去年だって4割切ってるし今年もこの流れだと4割切るだろうし神種牡馬が4割を何回も切るとは思えない

144 :
>>141
今年の種付け料とAEIは関係ないだろ
オルフェカナロアジャスタの現役産駒でずば抜けて繁殖がいいのはオルフェなんだが

145 :
どうしてこうなtった

146 :
オルフェは明らかに晩成だしな
2年目までの産駒で2歳重賞の勝ち馬や春のクラシック勝ち馬出走馬はもれなくミスプロの血が入ってるから2歳からでも戦えただけ
なので現時点で2勝してるオーソリティは大物の可能性がある

147 :
オルフェが晩成かどうかは微妙でしょ
ただ、オルフェに関しては思ってたより中長距離向きで今後はそこら辺が手薄になりそうなだけまだまし

148 :
>>144
また無知のお前かよw
オルフェの繁殖が良かったのは1年目だけなのは明らか
未だに全体のCPIを見てオルフェの繁殖が良い連呼してるマヌケww

149 :
オーソリティこけたら母母シーザリオでこれかよと鬼のように叩かれそうだ

150 :
>>100
なるほど。200も集められたのはそれかな?

151 :
>>114
だね。ハーツ好きでジャスタも応援してるけど、後継は現2歳から出そう。

152 :
>>133
現2歳見てみ。ディープ付けてもゴミしか産まなかった繁殖から一発で当たり引いてる。

153 :
>>149
母母シーザリオでオーソリティ以上に走った馬いるのか?オーソリティはロザリンドの2頭目産駒
無知の馬鹿は黙っとけ

154 :
>>2
お前文盲だなw

今年のカナロア・オルフェ・ジャスタ産駒の2歳馬は、ディープのラストクロップの20頭程度にすらリーディング取られる程度のレベルだって言ってんだろw

155 :
オルフェはオーソリティが転けたら来年の牡馬クラシック路線は悲惨な事になる。牝馬は弾が揃ってるけど牡馬が酷すぎる。

156 :
オルフェはいるだけまだましでしょ
今のところカナロア、ジャスタ、ルーラーはそれすら微妙。
キズナは牝馬いいけど、牡馬は短距離よりで距離こなせそうな馬が骨折、重賞勝ってるビアンフェは短距離だろうし

157 :
>>76
モーベット
サラス
エポカドーロ
ラッキーライラック
オーソリティ

158 :
オルフェはアンチのせいで失敗的な感じになったけど
関係者は再評価してるね。
来年から100越えるみたいよ

159 :
生産者は走るかどうかよりも売れるかどうかのほうが大事だからなぁ
今年のセレクト見てるとやっぱりオルフェはつけにくいよ

160 :
セレクトはそこそこの値が付いただろ
セレクト以外だと高値が付かない落札額を平均すると1000万円くらいか
500万で1000万は割に合わないが250〜350万円で1000万円なら十分だから来年は増える

161 :
あれでそこそこなのか?
ノーザンバブルであの程度だし、半分主取だぞw

162 :
>>2
無理に決まってんだろ

163 :
>>157
なりすましきっしょ

164 :
オルフェは年間50〜70ぐらいでいいよ。ディープやキンカメみたいに酷使させられて寿命が縮んだら可哀想だし。

165 :
オルフェは配合は分かって来てるし、それ次第だと思うよ
母父ボリクリの産駒は他のよりかなり高く売れてた。
ただ、今回のセレクトはディープ、キンカメ引退で大分特殊だった気はするけどね

166 :
先週モーベットに勝ってたのジャスタ産駒じゃなかったっけ
良さげに見えたけど

167 :
>>166
あれはモーベットの位置取りが後ろ過ぎただけだから、勝ち馬も微妙だと思うぞ。

168 :
>>166
良さげであるけど1200デビューで今回1400だし、マイル路線でクラシック路線は微妙だと思う

169 :
オルフェは今年の種付け頭数は何があったんだろうな
普通に考えたらここまで減る成績じゃないはず

170 :
>>142
キズナとリアパクが見えない盲目の方ですか

171 :
このスレは天皇賞がカナロア丼で決着するサインと受け取っていいのだろうか

172 :
ここは2歳馬限定だから3歳以上は関係ない

173 :
2歳が走ってないってスレなんだから3歳が走っても
サインでもなんでもないのでは

174 :
>>169
4歳馬の上がり馬皆無に等しいし、3歳馬のオープン馬0
妥当な評価だと思うぞ

175 :
>>170
ごめん、総合リーディングの話をしていた
このスレは2歳リーディング基準みたいね
噛み合わなくて申し訳ない

176 :
>>144
けどお前いっつもディープの種牡馬成績で騒ぐ時4000万ガーって言ってるじゃんw
4000万世代なんてデビューすらしてないのにw

177 :
カナロアさんも種付け多くて元気無くなったんだろ
チンチン痛いんだよ

178 :
ハービン産は2歳死んでて3歳の春あたりからちょいちょい調子あげて、
こっそりオークスのあたりに1〜2頭紛れ込ませてるイメージ
そして秋のトライアルに特に話題になることもなくこっそり上位人気してる

179 :
てか糞糞言われてる今年のカナロアもなんだかんだで勝ち馬率2割近いんだな
重賞走る馬がいないのがイメージに影響してんのか

180 :
>>179
現時点で2勝馬は1頭しかいないからな
ハーツ(種付け料800万円)なんて重賞2着も入れると5頭もいるからな
しかも来年クラシックで有力馬になりそうな馬がほとんどだし

181 :
地方じゃオルフェーヴル産駒の信頼度が上がり始めてる印象があるな。初年度辺りはさっぱりな感じだったけど。

182 :
>>158
ほんこれ
オルフェアンチのオルフェを蹴落とそうとする執念は常軌を逸するよな

183 :
ジャスタオルフェ以下(´・ω・`)

184 :2019/10/24
>>148
いまだにCPIが高いってことは安定して恵まれた待遇にあることを意味する

犬の散歩すると毎回かかるんだけど
【新】サンデーの後継スレ 5
かなり本気でパチスロ好き競馬好きを集めて個人事務所を立ち上げようと
ナリタブライアンが函館5Rからデビューするぞ
NHK「ディープインパクトが唯一勝てなかったレース凱旋門賞」
宗教の信者って現実と向き合えない弱者だよね
仏ダービーのタイム早すぎw
南関東公営競馬馬券攻略スレッドPart677
グランアレグリア弱すぎワロタwwwwwwwwwwwwww
【自信】今週の鉄板レース2645【確信】
--------------------
あはん
【海外】サイクリング中、ピューマに襲われ2人死傷。米ワシントン州★2
ゲーセンであったら嬉しいサービス
DAP総合スレ47(Apple・SONY・AK製品除く)
《これが日本》親日韩国人夫婦、日本旅行でご飯を食べてるだけで日本人に人種差別の悪口を言われ号泣 [254373319]
【リー】[〜]Lee [W]Wrangler 9【ラングラー】
【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は955hPa ★63
段文凝ロス
【下手すぎ】どの地合でも儲けられない人専用スレ1252
機動戦士ガンダムオンラインPart7177
【後進国2】キャンペーン、発表当日に中止
【PS4/PS3】Life Is Strange ライフイズストレンジ Part14
会社辞めたことあるやつ来てくれ!退職届出すときどういう雰囲気だった? [297142216]
【2019】令和元年度行政書士試験 part5
「トキの羽は拾ってもいいけれど人にあげてはいけない」 意外な法律に「知らなかった」の声が集まる
FF・ドラクエ板 1001 投票所
実質虹の谷595
ガーボンタ デービス
【読売巨人軍】チームヴィーナス2【team venus】
ヤマト運輸のGOP 受付事務・内勤事務 パート8
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼