TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ケイタ氏「文句ある奴は法廷まで来いよ」
ダノンプレミアム来るなら今回でしょ
川崎の元騎手「中央の某レジェンド騎手はJRA馬券を買っている。」衝撃暴露
10/27(日) 第160回 天皇賞(秋) (G?) part10
自動車の名前が入ってる馬名
もし日曜日にWIN5で1人占め4億ゲットしたら、月曜日から会社行かずに辞める?
8/15(水) 農林水産大臣賞典 第23回 クラスターカップJpnIII 16:30発走
8/4(日) 第11回 レパードステークス(GIII) part1
【日高悲報】レイデオロの種付料が超高額になるらしい
復活の鉄板ちゃん

もしエルコンドルパサーが4歳時も国内に専念してたら


1 :2018/08/13 〜 最終レス :2018/08/16
宝塚のグラス、JCのスペ


こいつらに勝てたと思う?

2 :
無理
未勝利どころか引退まで着外

3 :
いるだけで展開もメンバーも変わるんでなんとも言えんな
まあ1番人気になるだろうからスペが楽になるんじゃないかな

4 :
JCは普通に勝てた
スペシャルに負けるイメージが湧かない

5 :
グラスの2馬身前にいる

6 :
安田とJCは取れるんじゃね

7 :
大阪杯1着
安田記念1着
宝塚記念3着
毎日王冠1着
天皇賞(秋)1着
JC2着
引退

8 :
天皇賞(秋)が一番勝てそう。
宝塚記念は流石に難しそう。

9 :
スズカに負けてたけど最後詰めてたからな。

10 :
出られないけど京都3200でスペvsエル見たかった

11 :
>>8
秋天のマル外解放って2000年からだったろ

12 :
>>1
スペはともかくグラスは0勝で種牡馬にすらなれてないだろう

13 :
JCはモンジューの半馬身後ろだから5着だね

14 :
>>13
ファンタスティクライトの30馬身前なんだけどな

15 :
JCが当時の蛯名で2馬身半勝ち。

当時は岡部の方が上手かった。

蛯名(笑)の時代だからなあ。

16 :
>>13
その大分離れた後ろにスペがいるんだろ?でその後ろにモンジューで。。以下ループ。

17 :
>>14
そんなこと言うなよ
みんなヨダレ垂らし流ら発狂するだろwオペとステゴの自慢はそのファンタスティックなんとかに微差勝ちしたレースなんだから

18 :
現実だからしょうがない

19 :
中山競馬場はエルコンに絶対向いてたと思う
多分ダスカの有馬みたいなレースが見れたと思う

20 :
馬主の海外遠征欲が多くの馬を壊してるから海外がひとつもなければいろんな馬がさらに成績を積み上げたことは間違いない

21 :
勝てたと思うわ
エルコンは明らかに過小評価

22 :
どちらも分からんな。特に宝塚のグラスは相当強い。

23 :
どっちもエルコンに持ってかれてたんじゃないかな

24 :
エルコンはスピードないからなー
宝塚のグラスには勝てないよ

25 :
宝塚はスペシャルウィークにクビ差3着ってとこやろな

26 :
有馬なら勝てたかもしれんな

天皇賞(春)、宝塚、天皇賞(秋)、JCは無理でしょ。内容良すぎる。

27 :
安田と有馬は勝てそう

天皇賞は解放されても負けてる

28 :
出るレースがなさすぎる

安田?金鯱?
宝塚
JC
有馬

の4走以外になんかあるか?

29 :
帝王賞とか出たら勝てたのかな?

30 :
宝塚記念のグラスが一番厳しい
先行して4コーナーで突き放せば勝てるかも

31 :
ただ一敗
サイレンススズカが今以上の過剰評価になってたと思うよ
22-1-0-0

32 :
>>28
ダートG1にも どや顔で出てくるよ

33 :
グラス最強!

34 :
エルコンの場合は馬場も距離も天候も展開さえも関係ない
好スタートしたら逃げ切り、出遅れたら追い込み戦法すら存在しない馬だからある意味どの馬よりも手強いな

35 :
エルコンは不正

36 :
このスレ見て調べてみて気付いたんだけど
エルコンって基幹距離である芝2000を
一度も走ったことがないんだな。

37 :
たしかにエルコンではグラスの宝塚に勝てるイメージはわかないな
スペには余裕で勝てそうだが

38 :
こういうスレって各馬の基地以外がレスしなきゃ全く意味ないなw

39 :
>>36
出れるレースないがな

産経大阪杯くらいか?

40 :
年度代表馬問題が起きずに済んだ

41 :
割りと全部いい勝負だろうな
絶対勝てるってレースもないが負けるレースも思い浮かばん
宝塚と出れたら天皇賞春が一番厳しいかな

42 :
トウカイトリックやヴァーミリアンとか長距離でも活躍してたけど
エル自身は3000以上どうだったかな

43 :
エルがスペに勝ったローテ間隔って
佐々木の馬でもキタサンに圧勝出来るローテだし
同じローテならわからん

44 :
そこにセイウンスカイいたら
案外スカイが勝ったりするかもな

45 :
宝塚のグラスには勝てない、JCのスペ には勝てる
当時井崎はスペのことを斬られ役って言ってた

46 :
エルコンは謎が多すぎる
どの距離、コース、戦法が一番得意か分からんまま引退した

47 :
国内は東京ばかりだったしな
東京以外だと中山一回だけしか走ってない

48 :
>>14
凡走した馬に先着しても意味ないわ
しかもデットーリでもない

49 :
まけるわけない

50 :
国内にいてもライバル強力だからって事で消極的な海外遠征だったと思うんだよな
逃げたとまでは言わないが
マイルチャンピオンシップでタイキシャトルとやるか 有馬出てグラスとやるか どっちかはやってほしかった

51 :
エルコンが弱点無しの無敵の馬なら、フランスでクロコルージュとモンジューに
負けるわけないんだよ
その2頭はグラスやスぺより圧倒的に強いという馬ではない
むしろクロコなんて格下だし、馬場や展開次第ではスぺ>>>モンジューというのも
証明されたことではある

エルコンの負けたレースから伺えることは
「スピード」でサイレンススズカに劣り、「決め手」でトップクラスではなく
「重・不良」適性もそれ以上の馬がいるということ

全部95点ぐらいの馬なんだよな
だからどんな条件でも2着は確保するが、100点出す相手には
敵わない

52 :
でも当時のフランス古馬って劣化サガミックスとドリームウェルとドイツのボルジアとタイガーヒルとクロコルージュだったし、絶対国内の方がハイレベルだったよな
というか欧州全体でもめぼしい古馬がデイラミとロイヤルアンセムぐらいだったし、英愛路線から逃げてこいつらとやらないならいっそのこと国内にいてほしかったわ

53 :
>>46 1600〜2400、馬場不問のオールラウンダーでしょ
オグリキャップみたいなもん

ただリミッターギリギリまで走る馬じゃないので、ススズや宝塚のグラスみたいな馬相手では厳しいと思う
逆に言えば長持ちした可能性が高いのに、ローテ絞って数使わずさっさと引退してしまったのは残念

54 :
結果は分からんけどローテは京王杯安田記念毎日王冠JC有馬だっただろうな。JC連覇なら嘘故障で有馬回避w

55 :
オペ世代レベル低いつうけど
ぶっちゃけこの世代が早熟早枯ればっかせいだよね

56 :
98世代でG1戦線5歳一杯まで走った奴がビックリするほどいないね
早枯れ世代

57 :
>>24
スピードのない馬が1400の重賞を勝てるものか?

58 :
エルスペは枯れる前に引退種牡馬入りだろ
グラスは完全に終わってだが

59 :
>>57
まさかスピードの証明として、重馬場のレースを挙げてくるとは思わなかったわw

60 :
>>58
スペは蹄葉炎が酷くて現役続行は難しかった

61 :
エルコンが無双して、ススズの評価がうなぎ登りになってただけ

62 :
>>45
出てきたら同じ展開になるわけないだろ
一番割を食うのがグラスってのはわかる

63 :
もともと毎日王冠までスピードがありすぎてマイルまでの馬と言われてたからな
JCではトップスピードのスペとエアグルを一瞬で突き放してるしスピードと瞬発力は異次元レベル

64 :
中山記念 2
安田記念10
宝塚記念 7
毎日王冠 4
天皇賞 8
ジャパンカップ 5
有馬記念 6

だいたいキングヘイローと同じ

65 :
>>58
グラスは引退レースになった宝塚で
騎手が途中まで楽勝だと思うぐらい調子良かったとか

66 :
>>19
差し馬のエルコンで逃げるのは凱旋門賞だけでいいよ

67 :
フォア賞も逃げてたでしょ

68 :
>>51
黒子ルージュラはともかくアウェーでモンジューに勝てたら世界史上最強候補狙えるわw

69 :
>>45
臼井最強のとこの馬に向かってそんな失礼な事をと井崎は絶対言わない

70 :
宝塚のグラスには勝てない思う
あん時のグラスの強さは異常だった

71 :
余裕で全勝

72 :
>>65
やはりオペラオー最強か

73 :
最強はトウカイテイオー

74 :
>>51
府中2400でやればシーザスターズやエネイブルに先着できる日本馬いくらでも居るわw
もちろん彼らが1週間前ほど前に来日という条件でなら

75 :
>>72
オペがなんとかギリギリ勝ちした世界のファンタスティックライトは
エルコンドルパサーには相手にされてなかった雑魚の馬だぞ

76 :
エルコン一本かぶりの人気なら宝塚でグラスに負けそうな気がしないでもない
スペも居て3つ巴の評価で人気が分散されてたら普通にエルコンが勝ちそう
的場の相手を1頭に絞ったときのマーク力は異常だからな

77 :
>>76
専属騎手としてフランスまでついて行くのがお断りだったわけだから
日本でずっと走るなら的場はエルコンドルパサーに乗ってるわけだが

78 :
だからグラスは復帰後は勝ちなしの全敗
グラスは弱い馬と思われて種牡馬にもなれずに地方送りとかなってた可能性が高すぎる
当然スクリーンヒーローも生まれないからモーリスもいない世界になっていた

79 :
>>55
そこまで仕上げないと周りが勝てない連中ばかりだったからな。
勝負付け終わった連中に90%で勝ち続けられる状態じゃなかった
前後世代に勝てず、弱者にしか勝てない覇王とかウケるよなw

80 :
真剣に考えるならヒントを1つ。

3歳時にダービーに出走出来たと仮定し、その時のスペシャルウィークに勝てたかどうか、2着にはなれたのか を考えれば予想し易い。

81 :
>>80
エルコンが楽勝していただろうね
スペはダービーの時よりジャパンカップの時のほうが良い走りをしていたからね
ダービーが96%ならジャパンカップは100%を超える走りだった

82 :
逆にエルコンは的場が乗っていた時のほうが常識離れした強さだったから

83 :
蛯名が追うと騎乗馬が右に寄れるから馬のが走りにくくなる
指摘されてダンスを始めたけどカッコ悪すぎた
蛯名が乗るのか的場が乗るのかで馬の能力はだいぶ変わるはず

84 :
勝ち負けはともかく、連は外さんだろうな。
前目で競馬して折り合いもつくとなれば、理想的な馬であるのは間違いなかった。
少なくともスペシャルウィークに負ける事はなかったと思う。グラスには負けても。

85 :
エルコンが走ってないクラシックで負けそうなの菊ぐらいじゃね

86 :
>>75
ファンタスティックライトの戦績見てないのか
凱旋門賞時は3歳でまだGI未勝利の馬だったんだぞ
ファンタスティックライトはJC走ったあたりからが全盛期

87 :
青雲の菊は無理だなwまあ権利あったらどちらかといえば秋天行ってたと思うが
スズカ故障の時のだったら楽勝。故障してなければたぶん無理

88 :
>>87
菊はエルコンドルパサーがグリーンベルトを使って青雲を抑えて逃げてそうなのを想像した

89 :
ジンギスカンを行かせて番手で抜け出せばモンジューにも勝ってたのにな。
エルコン自身のベストは芝ダート2000だが春の天皇賞すら勝てたと思う。
まさにオールラウンダーだった

90 :
鞍上が的場のままなら4歳時のJCもエルコンが勝つ
蛯名に乗り替わるならスペに負ける、4歳時のスペの鞍上は武だから

91 :
>>77
なんでそんな捏造すんの?
的場はNHKマイルカップ(グラス骨折前の騎乗依頼)のときと、毎日王冠のときの2回ともエルコンの騎乗を断ってる。
的場の著書に書かれている通り。

92 :
>>78
妄想もほどほどにな

93 :
生涯全連体でこれほど内容の濃い成績を残した馬は日本にはいない
ダートで芝短距離で芝長距離で海外でと舞台を変えながらも崩れなかったのは驚異的
間違いなく日本競馬史上最強候補の1頭

94 :
>>93
でもそんなに心が揺さぶられないのはなぜだろう

95 :
国内走った重賞
全て東京なんだよな

96 :
>>93
オールラウンダーって感じやね

97 :
>>94
マル外+サイレンススズカに完敗+早期引退
だから

98 :
スペのJCは余裕で勝てた

99 :
エルコンドルパサーについて、案外知られてないこと。
馬名のもとになった「コンドルは飛んで行く」、サイモン&ガーファンクルが歌ってるのは原曲の前半部分だけ。
原曲は後半に曲調が一変し、ノリノリの舞踊音楽のパートに突入する。

100 :
G1 0勝の可能性も高い

101 :
中山どんな走りだったの?
一回だけ走ってるみたいだがレース見たことないわ

102 :
>>100
スぺが?

103 :
不出来のスペやグラスに先着しただけで、お互いのピークでの対戦は無い。
少なくともダービー、99宝塚、99JC勝つのは無理。

104 :
>>103に同意
グラス スペの4歳時の活躍でエルコンは高下駄を履いてるだけ

105 :
>>56 4歳まで成績残してるから、早枯れとは言わんだろ。
それに当時は三歳で活躍した馬が、五歳まで走り続ける方が珍しいし

106 :
そもそも5歳で衰えなくなったのて最近の話だからな
昔は春のクラシックの季節から活躍した馬は5歳には衰えが出てた

107 :
有馬はおお盛り上がりだろうな。
エル・グラ・スペの3強対決
安田・マイチャンエル
宝塚グラ
天皇賞春・秋・JCスペ
で上手いこと勝ちを分けあえばなおよしエアジハードには申し訳ないけどこれで

108 :
>>104
おっしゃるとおりと思う。
グラスとスペシャルにとってバッドタイミングの所を1回勝っただけで大将気取りはやめていただきたいわ

109 :
>>103
たしかにな。
菊花賞レコードタイムでの激走からJCという当時はかなり厳しいローテのスペと、骨折明けで調子が戻ってなかった毎日王冠のグラス。

110 :
よくもまあ1つも出てきてもいないのに全部勝ってたとか適当な事言えるな。これだからエルキチとは友達になりたくない

111 :
そもそもスペに負けることを恐れてJC回避して引退したんじゃなかったのか

112 :
>>111
検疫がどうの言ってた気がしたけど、モンジューが来れてエルコンが帰っっても出られない仕組みなの?

113 :
エアジハードに負けるようなのがエルコンに勝てるわけねぇw

114 :
海外遠征が長かったから何ヶ月も帰国検疫がかかるということなんだろうね
特別措置で有馬は出れるという話はあったみたいだけど、多分厩舎に帰れないで競馬場で稽古する格好になったのかな

115 :
エルコンもグラスもスペシャルウィークで下駄履いてるだけだからな。

ガチの状態で府中2400でやったら、エルコンかスペシャルで、グラスワンダーなんか話にならん。

116 :
的場の勝ち鞍が増えたな

117 :
>>113
古馬になったエアジハードよりエルコンが強い証拠なんてどこにあるんだ?

118 :
>>113
こういう人は去年のジャパンカップとか当たってない人だね

119 :
>>111
そうやで
もっともスペは世界一の舞台から逃げたけど

120 :
実際走らせたら案外勝てんかもしれんな。
近年のタラレバ見てると走らせて損してる場合が多い。
良いとこでやめてファンの想像で補ってもらう方がお得。

121 :
凱旋門帰りのエルコンならJC出走してたら負けてた可能性のが高いと思うよ
エルコンのが強いけどスペとそこまでの力の差はないと思うし
もちろん凱旋門で戦えばエルコンが余裕で先着するだろうけど

122 :
クラシックにグラス共々走らせたら、と思うとなぁ。
皐月賞はエルコンかグラスだったと思うがダービーと菊花賞は流石に無理かな。

123 :
ちょいスレチすまぬ

124 :
>>120
お得なのはファンやTMの想像上の強さにおいてだけで、関係者間の評価は負けがいくつか増えても実績積んだ方が得。
まあ負けだけを積み重ねて晩年の成績汚して終わるのはダメだけど。

125 :
>>115
スペ基地悔しいのう(笑)

126 :
フェブラリーS1着
安田記念1着
宝塚記念2着
毎日王冠1着
ジャパンカップ1着
引退

127 :
グラスに宝塚で負けて3戦1勝くらいで引退だろ

128 :
>>81どんな釣りだよw

129 :
>>101中山ダート1800で出遅れからのマクリ
恐ろしく強かった
見方によってはあの新馬戦よりもインパクトある

130 :
勝てそうなのは安田、秋天(解放されてる場合)、有馬(疲労度しだい)
京都マイルの古馬G1(マイルCS)は無理そう
絶対無理なのは宝塚くらい

131 :
>>130
エルコンが出るからには同じ展開にはならないから、
どれを勝てるどれを負けるとは言えないけど、
一つ同意できるのは「エルコンはそんなスーパーな馬じゃない」ってことだね
たとえ出走できていてもオペのようなグランドスラムがやれるタイプでもないし、
馬主もそういうタイプではないし

132 :
有馬記念は無理だろうなあ

133 :
そもそもエルコンなんて受けて立つ立場でG1勝ったのが同世代相手のNHKマイルしかない
それに対してグラスやスペは古馬G1で1番人気背負ってしっかり勝ち切ってる
要は気楽な立場で実績を積み重ねた馬に過ぎないのがエルコン
王道ど真ん中でプレッシャーのかかる立場で結果出したグラスペとはその時点で差がある

134 :
>>36

ミスプロだから2000がベストかもな。

135 :
>>133
そうだな。
毎日王冠でさえ、骨折明けのグラスより人気が低い。
レースでもスズカを捕まえに動いたグラスと、勝負に参加せず最後だけ脚を伸ばしたエルコン。
ジャパンカップもエアグルーヴに3馬身差つけただけに過ぎないし。

136 :
>>131
ていうかエルコンに限らず日本にスーパーな馬は居ないからね
歴代でも相手が強ければちょっとした不利で負ける馬しか居ない
なんせ未だに無敗で古馬牡馬混合G1勝った馬0だからなw

137 :
>>136
ルドルフとオグリは惜しかったなあ

138 :
エルコンは過大評価だがスペとかグラスよりは強い
というかスペグラスが弱いんだがね
雑魚相手にすら無双もできないしオペラオー以下なのは確実

139 :
仮に出られたとしても春天では勝てなかったろうな
ブライトやウンスにも先着できてなかったと思う

140 :
>>29
アブクマの全盛期だから苦しい
フェブラリーなら

141 :
>>138
前後の世代には勝てず、格付け終わった同じ相手にしか連勝出来ないやつは論外

142 :
漁夫の利で有馬は勝てたかもしれんが
宝塚もJCも無理やろ

143 :
>>141
グラスはオペに完敗してるしスペも負けてる
年間全勝のオペが駄馬にすら取りこぼしたこいつらより弱い訳がない

144 :
エルコンはただ強いだけの脇役
グラスペは強さに加えてドラマ性をも持ち合わせた主役
同じ舞台に立ててすらいないエルコンなんぞをグラスペと比較する事自体無意味
脇役は何処まで行っても脇役としか評価されない

145 :
>>143
スペに勝ったって駄馬に取りこぼしたという京都大賞典?オペも同じ駄馬に負けてるじゃねーかwww
しかも3着で勝った気になれるのが情けない
スペグラオペの力差は99有馬の差まんまくらいよ。
オペが前後世代に負けたレースって全部いなかった時の勝ちパターンと同じだからな
いなかったら勝ってたってやつばかり
2000年は瞬間風速でも上回れない格下しかいなくてよかったな

146 :
左回りグラス舐められまくってんなー1400ならタイキシャトルでも勝てねーよ

147 :
>>141
それってまんまスペだよな
なぜかエルグラと同格みたいな雰囲気出してるけど

148 :
エアジハードに負けるようなのにエルグラとか括らんといて欲しい

149 :
>>81
たしかにスペのレーティングはダービーよりジャパンCのほうが高かったな
全力で追ってたし
言われると納得だわ

150 :
>>147
馬鹿なのかな?春天で前年勝ち馬メジロブライトに勝って、JCでエルに勝った凱旋門賞馬に勝ってるんだから十分な実績じゃないか

151 :
>>145
オペは当時旧四歳やぞ...
スペのその頃なんてエルコンやウンスにボコられてただけ
ダービーはヘイローのお陰で取れたけどねw

152 :
>>150
オペラオーはスペがどう頑張っても勝てなかったグラスを一蹴してるけどw
スペは比較的強かったエルグラのいない低レベルなレースでしか活躍できなかったのが現実

153 :
>>151
あの世代は3歳の秋からほとんどの主要重賞取るくらい駒が揃ってて強かったからしょうがない。
取れなかったのスズカの毎日王冠と、権利なかった秋天くらいだろ
>>152
豚で骨折したやつに完勝してよかったなw有馬で完敗した拠り所がそれwww
まあそれでもあの時のオペには勝てなかったと思うわ。前年の最大風速見てるからそれじゃないとわかってたしな

154 :
スペは体調最悪なのに秋天でレコード勝ちしたから
エルコン陣営が負けるのを恐れてJC回避したのは仕方ないとは思う
エルコンも欧州の芝に適応してた状態だったしなあ

155 :
国内にいたら
宝塚グラス
JCスペ
有馬エル
こうだっただろうな

156 :
スペは天皇賞だけ勝ってた
グラスは何も勝てず弱いのがバレる前に即引退してたかも
エルコンはおそらく全勝、休み明けは調子落ちするが残念ながら134に勝てるような日本馬はいないだろ
そのまま5歳6歳も走られたらオペも勝ちは天皇賞だけになってた

157 :
>>152
グラスが骨折して、速攻馬運車に載せられたレースで「一蹴」w
カッコいいね。

158 :
>>156
まさにエル基地の希望的観測ってやつだね
内容が一切ない

159 :
グラスが無事だった場合4歳春のエルコン誰が乗る予定だったの?
蛯名はトキオパーフェクトいたよね

160 :
>>156
134だろうが負ける時は負けるw
シーザスターズだろうがエネイブルだろうが1週間前に来日したら府中2400ならまず負けるんじゃないかな
まあピルサドみたいにさらにきついローテで勝った馬も居るから絶対とは言えないけど

161 :
正直、エルコンドルパサーは
右回りコースでは絶対的な強さを感じられなかったんだよなぁ。

162 :
糞ローテの四歳オペにあそこまで詰め寄られてたのがグラスとスペ
本当に過大評価世代だわ
オペラオーの時代がくるとグラスは一回も勝てなくなったしそれに負け続けたスペの実力は言うまでもなし
今現在この世代で評価されてるのがエルコンだけというのも仕方ないことだね

163 :
>>162
あそこまでってオペは強い馬なんだからしょうがない。オペ舐めてんのかな?
上の世代はワンランク上だっただけ
糞ローテもJCから逃げた結果自業自得
所詮は3歳でJCも有馬も取れない世代だからしょうがないけど

164 :
エルコンドルパサーが残り前者してサイレンススズカが伝説と呼ばれていた

165 :
間違えた
エルコンドルパサーが残り全勝してサイレンススズカが伝説と呼ばれていた

166 :
オペに詰め寄られた有馬スペは秋4戦目だからまあ仕方ない
グラスは秋2戦目…
オイオイって感じだな

167 :
本当にハンパなく強い名馬だったら、
3歳時の有馬記念で圧勝するのが普通。
オペラオーには、それが出来なかった。
この点は大きなマイナス。

ただ、オペラオーが獣医が驚嘆するほどの心肺機能の持ち主であった事と、
鞍上が和田だった事を考慮すると、
少なくともエルグラスペと同格レベルの馬であった事は間違いないと思われる。

168 :
名馬グラスワンダーに肉薄したスペは誇っていいと思うよ

169 :
ステイヤーズステークスから有馬記念の
意味不明なローテーションで
スペとグラスに僅差な時点でオペも凄い

170 :
>>166
跛行でJC回避して調教の本数も足りず状態が全然良くなくてこれは勝つのは厳しいと的場が言ってたくらいだったんだけどね
その状態であの激闘で翌年反動が出た

まあグラスのDVD見れば分かるよ

171 :
つーかなんでオペの話になってんの?
あんなスーパーラキ珍馬の事なんてどうでもいいんだよ

172 :
>>162
この世代で評価されてるのがエルコンだけってのはただのお前の感想

173 :
>>157
あれを一蹴と言うのはどうかとは思うが、スペがどう足掻いてもグラスに勝てなかったのは事実だしな。諦めろ

174 :
>>72
骨折したの知らんのか
骨折してなかったらグラスが勝ってたわ

175 :
どうせエルは関西のレースに出ないんだから詰まんないよ。
国内では走ってほしくなかった。
海外行って正解。

176 :
>>174
嘘故障が発覚したの知らんのか

177 :
http://diet374.seesaa.net/article/461022433.html

178 :
>>170
グラスは2年連続でJC逃亡してる
エルコンは2年連続で有馬逃亡してる
ただでさえクラシックも天皇賞も出れないのに出れるレースからも逃亡
自分が有利な条件の時しか勝負しないのが見え見え

179 :
>>176
そんな事実ないからな。嘘を垂れ流しているのはお前みたいなアンチで、お前はそれを信じてしまった馬鹿か、嘘を垂れ流すアホ

180 :
>>126
これが一番しっくりくる

181 :
>>172
顕彰馬になったのはエルコン
ファン投票でもエルコンが一番上
現実から目を逸らすなよ

182 :
ファンのアンチってすごいからわからんぞ
関係者が断言する最強馬ランキングで上位に上がるアグネスタキオンとかサイレンススズカでもG1ひとつしか勝ってないって理由で弱い馬にしたいらしいし
エルコンドルパサーは日本では勝ち目がないから海外へ逃走した事にしたかったり
ディープインパクトなんか薬なしなら未勝利だと思い込んでる

アンチなんだから何でもするよ

183 :
>>167
あの有馬で圧勝なんてできるわけねーだろ。どんだけ糞スローだったと思ってる。

184 :
>>181
顕彰馬にならないと評価されてないのか?エルコンよりファン投票が上じゃないと評価されてないのか?
全く意味がわからないんだが。

185 :
ダービー馬のスペは状態関係なく、当時、マル外ダービーと言われたマイルC覇者のエルコンだけには2400で負けたらダメだったんだよ。
たった1回の勝負が後の評価を決定的にする時があるけど、スペの98JCはそれだったと思う

186 :
まともな状態じゃグラスに勝てなかったろうし海外行ってそのまま引退は正解だよな
運や人に恵まれたのは子や孫が証明してる

187 :
@年度代表馬の選考方法変更
1999年の年度代表馬はおかしいという理由で2000年より選考方法が変更となった。
2000年に制定された規定で選考していれば1999年の年度代表馬は別の馬だった。

A海外指定競走優勝による褒賞金の規定変更
海外実績で箔をつけた馬がJRAを盛り上げてくれることを期待してJRAは海外指定競走優勝に対して褒賞金を出していた。
実際タイキシャトルはジャックルマロワ賞の優勝賞金の何倍もの褒賞金をJRAから貰った。
しかし海外で実績をあげた馬がJRAを盛り上げるという期待を大きく裏切った馬がいたことにより、褒賞金は海外指定競走優勝+指定国内GTでの結果が必須となった。

この2つの規定変更は同じ馬が原因。

188 :
3強の中で、真っ先に死んだのは天罰か何かなのか

189 :
99のJCは負けないことだけはわかる
98のJCはスペシャルウィークが不調だったという話になっているが、パフォーマンスとしては全く悪くはなくむしろ強い競馬をしている
不調な馬のパフォーマンスではない

それこそエルコンドルパサーとエアグルーヴがいなければ98も圧勝している内容

単にその2頭がいれば勝てない

190 :
一歩間違えればG1未勝利だろ

191 :
鉄砲成績イマイチな上に、休み明け3走使えない馬。
もし皐月賞で十分ピークに仕上げて、レースではセイウンを相手にした上での次のダービー。
もし菊花賞で十分ピークに仕上げて、レースではセイウンを相手にした上での次のJC。
ならパフォーマンスは格段に落ちた、と言うより出走体勢にすらできずにダービー、JCは回避やむなしだっただろ。

192 :
>>9影さえ踏めない完敗って当時言われてたろ?(笑)

193 :
金鯱賞1着
宝塚2着
毎日王冠3着
ジャパンカップ4着


終了

194 :
>>183
ヒント3歳斤量

195 :
>>194
偉そうにヒントとか言いながら何もわかってないやつを初めて見たかもしれない

196 :
俺はペース厨こそ、
実は何も解っていない奴が多いと思うけどな。

例えば1ハロン13秒のスローペースなどといっても、
その13秒の中でまた早いペースと遅いペースが入り交じっていたりするのだから。
ペース厨ってレース内容を精査している感を猛アピールしてくるけど、
結局1ハロン単位での数字しか見ていないんだよなw

多分、レース映像見ても、
今1ハロン何秒で走っているのか?なんて判断出来ないだろ?

197 :
グラスが朝日杯以降勝ちなしになったは確実
グラスには海外で勝てるほどの実力もないから場合によっては種牡馬にはなれなかったはず

198 :
>>197
ある意味オペ以上のラキ珍か

199 :
エルコンの世界的な評価に色んな馬が乗っかってる
日本では過小評価だと思うわ。実際は世代でなら文句なしで最強くらいの馬

200 :
>>186
父としてならグラスは格下
孫世代ではグラスの方が上だけどな

201 :
くっそ地味な馬だったな
他の馬が面白かったのもあるけど

202 :
府中しか走ってないけど中山阪神のほうが得意だろ

203 :
>>200
オペ産エルコン産スペ産で万全状態のアーネストリーに勝てるやついんの?

204 :
オルフェ出したステゴが最強でしょ
ここらへんの世代では
孫もクラシックホースだし

205 :
>>157
しかも騎乗してた蛯名はこりゃ楽勝だと思うほど手応え抜群だったのにね(笑)
オペも強いし素晴らしい馬だけど、グラスが下はまず無いよね。

206 :
>>202
走ってなきゃわかんないんだけどねw

207 :
〇〇だろ&〇〇だったはずとほざいてる連中はちゃんと根拠も示そうね。ほざくだけなら小学生低学年でも出来るんだからさ

208 :
>>203
種牡馬ってのは産駒全体の成績で評価するもんだぞ

209 :
>>205
手応え抜群だけがソースか?
手応え抜群でも負けた馬は腐るほどあるぞ。
ましてやオペラオーは手応え抜群でも簡単に抜ける馬ではない。
所詮はタラレバ。

210 :
グラスに先着、スペに勝利のエル
3歳時エル>スペ>グラス
スペに負けなしのグラス、モンジューに勝利のスペ、モンジューに敵わないエル
4歳時グラス>スペ>エル
結果は出ている

211 :
スペグラの有馬みりゃ差がないよな
宝塚記念はスペの仕掛けが遅けりゃどうなってたか

212 :
>>209
実際レース見てたらわかるだろ
そもそも前年宝塚史上最強パフォーマンスとも言えるレースをしてる馬に対して手応え抜群だけがソースとか失礼もいいところだ

213 :
>>211
有馬で仕掛け早くしてたらってのはわかるけど宝塚で仕掛け遅かったらってどういう意味?
グラスは別にスペの仕掛けなんか待たんでしょ

214 :
>>213
あそこでスペが仕掛けなきゃ待っただろ

215 :
グラス基地はほんと言い訳ばかり
万全ならーと言うが万全なの四歳以降宝塚だけなの?
それなら宝塚がまぐれで実力が豚ってことだよ

216 :
まともな状態じゃグラスに勝てなかったろうし海外行って引退は正解だよな
運や人に恵まれたのは子や孫が証明してる

217 :
>>200
ヘイロー基地がサンデーサイレンスの産駒を見てこれがヘイローの力だと大騒ぎしていたが
一般人は全員サンデーサイレンスの力だと言ってたろ?
モーリスで種付け料が上がったのはスクリーンヒーローであってグラスは何の評価にもなってないのが現実だよ
孫だのひ孫と言い出したら
サラブレッドの元は三頭だから
みんな親戚で
どれもこれもみんな同じになっちまうんだよ

218 :
>>216
ふふふ
なんかワロタ

219 :
みんなビビって嘘故障で回避するので全勝です

220 :
http://keibalife365days.blog.fc2.com/

221 :
>>215
まぐれであんな着差つくんだ?宝塚だって夏負けして糞状態だったろw
2歳以降万全な状態で走ったことないからwくだらねー煽りかます前にまず調べろよw

222 :
>>212
ステイゴールドどころかジョービッグバンにすらも勝てなくなった馬の手応え抜群がどこまで信用できるんだろうか?
弱いくせに無理してオペを負かしにいったから足が壊れたんだろ?

223 :
>>221
万全な状態で出れないのが実力ってことだけどアスペには伝わらんか...

224 :2018/08/16
エルコンドルパッサーが天皇賞(秋)出れたとして、レコード出せるんか?

冷静に考えて、安田と有馬だけだろ。取れるの。

地方・中央応援スレ537
( ^ω^)今日も負けたお樹海バス:66車両目
【法廷に来い】ササグリケイタさんまた後出し(笑)
人間4んだらどうなるん?割とまじで!!
【自信】今週の鉄板レース2799【確信】
オジュウチョウサン宝塚記念回避決定
スロット打ちたいけどお金無いから園田で増やしてから行くかな
ワイ「Naver掲示板で韓国人は日本の台風で喜び合ってるんだろうな反論してやろう」
ラウダシオンなんで買えた?
【フィッシュダイブで】複勝1.1倍にすべてを賭けて 2018/07/15〜【破滅へダイブw】
--------------------
爆笑問題のシンパイ賞!!
【犬耳家の】植松伸夫総合 part13【一族】
*香辛料の扱い方*
IDナシ【メルカリ】フリマやってる奥様 その100【ラクマその他】
beatmaniaIIDX 皆伝スレ 136スレ目
【朗報】タカラバイオ「コロナ検査薬を週25万人分供給できる生産体制を整えた。安倍さんから要請があればすぐに供給できる」 [902666507]
[国債]債券一般25[外国債券]
【ノーベル賞】 韓国の科学者の半分「10年以内に科学分野のノーベル賞受賞者は出ないだろう」★2[09/04]
ドイツ代表の劣化が悲しい
建築系の大学に編入したい
ファイアーエムブレム風花雪月 エーデルガルトアンチスレ11
【銀色のやつ】きまぐれクック かねこ Part.6
WHO「もうだめぽ」
ドミランド国王 謁見場 part54
【いつか】☆輝く未来の為に・・・☆【いつか】
●●●たんぽぽコーヒー・たんぽぽ茶●●●
【スクスト】 スクールガールストライカーズ2 part1333
メンヘラ同士でLINE、Skypeやろう
【速報】EU、イギリスの離脱3か月延期で合意 [253246518]
774643のすくつ 煮
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼