TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ベビーカーって邪魔だな 45台目
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ144
【ススラー】音を立てて食べる馬鹿 4【クチャラー】
創価学会による組織ぐるみの悪評ばらまき 22
見たことのない名字・珍しい苗字 26
赤ん坊が嫌い Part.5
メルパルク仙台の結婚式事件について Part.2
マナーの悪い近隣住民
【対策】結婚しろ厨に迷惑してます【愚痴】 11
ねこに ぎ ゃ く た い さ れ る せいかつ 114日目

友達をやめるとき132


1 :2019/03/16 〜 最終レス :2019/05/03
「もうあなたには我慢できない!」
「縁の寿命が来た…」
あなたが友達をやめた時、やめる事を決めた時の話を聞かせてください。
投稿する場合には、適度に改行と空白行を入れて、読みやすい文章を。
長文を投稿する場合には、メモ帳に一度全部書いてから。
投稿から全てを知る事はできません。
投稿者は誤解が無いように、簡潔かつ客観的に。
レス者は悪意を持った解釈をしないようにお願いします。
荒れそうだと思った場合は無視&放置。

※注意!!※ 次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。

前スレ
友達をやめるとき131
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1546145680/


Q:「CO」「FO」ってどういう意味?
  CO = カットアウト。 すっぱり友人関係を断つこと。本人に直接宣言する事もある。
  FO = フェードアウト。友達付き合いを減らし、最終的に別れること。またはその最中。
  どちらも板方言なので、多用は禁物。

「赤(赤ちゃん)」「豚切り(ぶった切り)」「ウトメ(舅&姑)」「チュプチュプしいもの」 「いかにもなリア話」
なども同様に控えてください。
「私が悪かったのかな」「こんな私って心狭い?」など、誘い受けもご遠慮を。

2 :
>>1
乙です!

3 :
友達から○○のスーパーまで妻を迎えに行けないか?と言われた。
よくよく聞いたら他県のスーパーで、車でも片道30分も掛かるところだった。

電車で帰って来られないのか?と聞くと、そのスーパーで万引きしたんだと、そして帰りに自殺でもされたら困るとのこと。
いやいや、お前が迎えに行けよ!

こちらが平日休みなのを知ってるから身元引受人になって欲しいと言うんだが、俺の妻は絶対に関わるなと言うし断った。
警察へは引き渡されなかったらしいけど、わざわざ他県へ万引きしに行くのか?
なんか常習な感じがしたので、友達からの電話もメールも無視してる。

4 :
それは友達として怒った姿勢を見せるほうがいい
迷惑事に対してじゃなく、人間として無責任だと怒りなさいな

5 :
結局誰が迎えに行ったのだろうか
まあ知るよしもないかな

6 :
世の中まだまだ信じられないような奴がいるな…

7 :
窃盗犯を車に乗せたら車内の何かを盗まれそうだし嫁は正しい

8 :
その夫婦まるごと縁切りたいレベルだな

9 :
精神的に成熟したら友人は不要となる
結婚式の養分の要請や借金依頼、宗教またはマルチの勧誘ないし自爆営業の相談
これらの揉め事がいかに多いことか、聞かない日がない

友人は面倒事ばかり持ってくる存在になる
地縁を神聖視するドキュンヤンキーでもなければ
もうあまり関わり合いにならないようにしていくことが賢明だ

友人の数、25歳をピークに減少 社交関係に変化 [無断転載禁止]c2ch.sc [275969619]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1465457146/
【あえてね】「知的な人間は孤独に退屈しない、他人との交流が増えると幸福度が下がる」 米研究所が発表 [無断転載禁止]c2ch.sc [402581721]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1471563959/
IQが低い=友達が多い 研究結果を英国の進化心理学者が発表 [997014385]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1510593400/
【社会】友達を"捨てられる人"ほど人生が充実する
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1519008884/
【悲報】群れると知性を失うらしい。 [826238881]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1545029776/

10 :
これは友人がいないほど幸福度が上がる
というわけじゃないよなあ
周囲のぼっち見ても幸せそうな感じしないしな

11 :
好む生活スタイルを生きた結果自然と一人になっていくのと
一人が良いわけじゃないけど話に溶け込めなくて一人になっていくのは別だからな

リアルの友人が多いほど良いのか少ないほど良いのかっていうのは
個人差が明確にあるっていう研究結果が最近やっと出てたよ
誰もが人に囲まれていれば幸せになるわけではないし、
一人の自由を謳歌できれば幸せになれるわけではないと

12 :
そうそう
つまり客観的な幸せなんてものはないんだよ
あと勘違いしやすいのが不幸をなくせば幸せになるという思考で
そう思い込みやすいけどそんな単純なもんではないね

13 :
家に呼んで、お茶を淹れていたら台所まで付いてこられて調味料入れの辺りを凝視された
座ってていいよ、お茶もう少しで入るからって言ったら「この家、砂糖は置いてないよね?」と唐突なことを聞いてきた
そういえば置いてない、料理用なら味醂でほぼ事足りてるからって返答したら見下しの視線を向けられた
「健康のため糖分に気を付けてますアピール?甘いよ、本当にそっち系に気を使う人なら味醂すら使わないからね?」
侮蔑の眼差しだけならまだしも、味醂のビンを手にとって中身を流しに捨てようとしたから慌てて止めた
「私は○○ちゃんがガンにならないように気を付けてほしいだけなのに!」とのことだが付き合いきれんから帰れの一言
行きすぎた健康志向ってもはや新興宗教だな、やること怖すぎだわ

14 :
私が結婚をする事になって知らせたら「良かったね!やっと幸せになれるね!」って返事が返ってきていや、今もこれまでもそれなりに幸せだけど…と突っ込みたかったけど黙っていた
式も終わり通常の生活に戻った中「今年こそは私も幸せになりたい。結婚したい」というLINEが着てああやっぱり結婚=幸せだと思っているんだとスルー
その間に失恋から鬱になったらしく「結婚したら今のこな辛い気持ちとか過去の失恋のトラウマとか全部楽になるかな。」とか着たから
「関係ないよ、あなたは結婚を魔法かなんかと勘違いしてない?そんなお花畑の夢見て結婚したって結婚生活はうまくいかないよ。ネガティブな愚痴を一方的に送って来るだけなら気分が落ち着くまで連絡してこないで」と少し厳しく言ったら
「私は普通の幸せが欲しいだけなのに!好きな人と結婚したいだけなのに!幸せになりたい!好きな人と結婚したい!あんたは結婚したからって!」と逆ギレされ、
更にはその好きな人とやらは別の女性と結婚が決まっているから辛いんだと言われてもアラフォーなんだから現実的になれよとしか

もう言ってる事がめちゃくちゃだし、もはやただのワガママだし相手をしていたら私まで鬱になりそうだしその後も30分くらいの間に15回LINEが着てたけどそのままブロックした

15 :
めっちゃわがままで自分の意見を通さないと気が済まない友人がいた。
旅行の行き先はこっちから提案しても全部行きたくないで拒否。やっと行き先決まってもアクティビティとかやりたくないって拒否。
交通機関の中で赤ん坊泣いてたらうるさいってキレる。ジジイが臭いとかババアがうるさいとか大きめの声で言うし。
我慢してたけど自分も意見言いたいし知らない人への罵詈雑言にいい加減辟易してきたので連絡取ってない このままサヨナラ

16 :
>>14
誤字ではなく「来てた」を「着てた」だと完全に思ってるみたいだね
その事が気になって内容入ってこないわ

17 :
着信のことだから着てたとも書くよ

18 :
着信のことだから着てたとも書くよ

19 :
「着く」ならまだしも「着てた」は違うんじゃない?

20 :
メールは正しくは受信か?
だから着くはおかしいのか

21 :
着信だから着てたでも合ってるなんて聞いたことない

22 :
>>15
自分のしたい事だけするなら全部一人でやればいいような物を
他人を誘い込んで振り回す奴に迂闊につき合うとほんと時間の無駄
そういう自己中我儘のナルシストな迷惑女去年一人切ったわ

23 :
>>15
旅行の件に限るなら、同一人物か?ってレベルで同じ目に遭ったのを思い出した
行き先決めるのにも、誘導尋問的にそいつの行きたい場所を指定してきて実質こっちに選択権なんかなかった
なんつーか、私の行きたい場所(観光地とか店とか)を提案しただけで露骨に嫌な顔をしてくるんだよね

24 :
旅行先でだけ気が大きくなる人っているね

25 :
旅行って人の本性出るから面白い。

26 :
>>16
同じ人がいたw

27 :
>>25
そのレス見て昔この板に
「旅行をして相手の本性が分かった」みたいなスレが有ったなと思って
探してみたけど無くなったみたいだ。

28 :
>>27
時間守らなかったり人に全部決めさせて文句言うとか金払いが悪いとかね。

29 :
大昔、ハイシーズンなのは百も承知でラベンダーの時期の北海道を旅行したときを思い出した
あの時期の北海道って、湿気こそないけどからっとした暑さで紫外線もそれなりなわけだけど、
元友人Aはそのことに道中ずっと文句垂れ流してて一緒に歩いてるこっちが恥ずかしいレベルだった
「何これ糞暑〜い、下手すりゃ本州より暑いんじゃない?気温何度?」とか
せっかくあれほど見たかったであろうラベンダー畑でも「こんなに日差し強いとは思わなかった、
これじゃ帰る頃には真っ黒じゃん…」って早くホテルの部屋に帰ろうと促してくる始末

この一件で絶縁した後、今度は共通の友人だったBと香川を旅行したらしいがBによれば
「もう最悪、Aの食べ方汚すぎ!うどん食べる時めんつゆを跳ね散らかしまくりでこっちの服を明らかに
めんつゆとわかる染みだらけにされたし、指摘しても『汚して困る服でうどん食べる方が悪い(キリッ)』だった」
誰と一緒に旅行しても相手に「絶縁じゃボケ」って言わせるレベルのどうしようもない奴っているんだな

30 :
サロン?やってる友人をFOした。フェイクあります
友人は民間のベビーマッサージの資格を取って自宅でサロンを開業した
周りの他の友人ともども勧誘されまくるんだけど前と文章がまるで変わってた
胡散臭いし適当に流してたんだけど確定申告もやってなさそうだし国家資格持ってるマッサージ師に聞いてみたら消費者庁とか保健所に突っ込んだらアウトらしい。
旦那さんから自宅ではサロンを辞めてほしいと言われてるらしいと愚痴が来たけど普通のマンションの一室に人が来られたらそりゃそうだろ
ビジネス以外でお礼も言わなくなったしスレタイ

31 :
友やめしたというか、やめられたのかもしれない。
どっちにしろ、やめるつもりだったからいいけど、ムカつく。
結婚前まで、とあるアイドルグループのファンだった。
今もファンなんだけど、他県に引越しして、大きな都市住まいではなくなったから、ドームに行くには飛行機や新幹線を使わないといけないし、去年子供も産まれたのでテレビで見て応援する程度になった。
ファンクラブも子供が出来てから退会しようかと思ってたら、一緒におっかけやってた地元の友達が「会員じゃないとチケットが取れないから、会費は私が払うからファンクラブを継続してほしい」と頼まれたのでそのままにしてた。

そしたら「あなたの名義分が当選したからライブの日前に身分証明書(免許証、保険証、マイナンバーカード)を貸してほしい。郵送で送ってほしい」とラインがきた。
「身分証明書は手元にないと困るから貸せない」と返事したら「お願い!最後のライブになるかもしれないの!ファンだったなら分かるでしょ?!」と来た。
「気持ちは分かるけど身分証明書は大事だから貸せない」と送ると「あなた結婚して変わったよね。自分のことしか考えられない?私、会費払った意味なくない?もういいわ」と返事がきた。

私より熱狂的なファンだったのは知ってたけど、中学から一緒にファンやってて仲良くしてたのに、こんな扱い受けるんだ…と思ったら返事する気なくなってそのままスルーしてる。

32 :
>>13
食に関するこだわりを押し付けてくる人困るよね
味見にと少量分けてくれたりするのは嬉しいけど
大量に寄越されたり、それは良くないと否定されたり
聞き流すけどあまりに偏執的だと友達無くすわ

33 :
身分証ありきの会員なら名義貸ししてるほうも迂闊だと思う
ていうかリアルに会員だったときは身分証いることわからなかったのかな?
最近厳しくなったのかな

34 :
>>31
転売対策で入場が厳しくなってるのに名義貸しとは危機管理能力が皆無
下手したら退会にされてもおかしくないのによくやるわ
そもそもそいつが会員になれない理由は何よ?
前に何かやらかしてんだろ

35 :
数年前に開催日直前になってからFCで取ったチケットに限り入場時に本人確認をする告知が出た経験をしたことがある
同行者もチケット名義人と一緒に入場しろと指示があった
ただ、そのアーティストは次のツアーからはFC優先販売に関しては指定の電子チケットに統一されて
特定のFC会員を指定しての譲渡はできなくなったわ

36 :
>>31
両方神経が分からん話だな

37 :
元友達もFCに入ってます。
名義が多い方が当たりやすいから、継続してほしいと頼まれて、FCのメアドも元友達のGメールアドレスに変更してたし、申し込みとか入金とかは全部元友達がやってて私はノータッチでした。
私は結婚して引っ越してからはコンサートには行ってないから、最近はそんなに厳しくなってるなんて知りませんでした。最後に行った時もまだ電子チケットにもなってなかった頃なので。
転売目的でチケット取ってる訳じゃないし、まぁいいかなぐらいでした。
とりあえず、FCは解約すると伝えます。

38 :
友人側からしたら、アイドルグループは特に本人確認厳しくなっているから身分証必須なのは常識と、31も同じ認識だと思っていたからいざ当選して、身分証貸せない言われたらチケット獲得するために会費払っているのに当選しても行けないなら意味ないよねって反応なのはわかる
31側は当選したら身分証必要なのを知らなかったからOKしたけど、身分証貸し借りは無理なので知っていたら最初から断っていた
側から見ればお互いの認識が違った結果だからラインとかでなく電話して話せば修復しそうだけど31も友やめする気持ちのようだからな

39 :
写真付きの身分証なんて使ったら別人だってすぐにバレるだろうにw
まあ沢山入場者がいればそこまで丁寧に見ないかもしれないけど

40 :
>>39
上から写真はってケースにいれたらバレにくいとか色々あるらしいよ
今多名義会員から本人に身分証貸してクレクレがひどいらしい

41 :
いかにも馬鹿女のレスっていくつかあるね

42 :
>>40
確実に犯罪だね

43 :
友人が下手だよなあ
身分証借りるなんてタダじゃ失礼だって
先に謝礼額を伝えてから交渉しないとな

44 :
>>37
ハッキリいって同罪w バカじゃないの?
名義貸しするような人間は最低だよ。気軽に頼む方ももちろんアレレだけど。

45 :
アレレ

46 :
よくわからんのやけど
別人の身分証明書に写真貼ってケースにいれる程度だけでバレないなら
友人が単独で偽名でたくさんFC入って自分の身分証明書の名前んとこ偽造すればいいじゃんか

47 :
恋人がいない友達との会話で自分の恋人関係の話題
を毎日のように出してたら確実に友人関係に溝が
できる。実際にこれで15年も続いた友人関係が終わったことがある。
彼女とうまくいってない、彼女と別れた。
彼女のここが好きとか正直彼女がいない側からしたらどうでも
いいし、鬱々しいだけ。本当の友人ならお互いに楽しめる話題を
選んでその人の気持ちになって配慮する

48 :
個人的に部活の同期や先輩後輩とは縁を切ることをオススメ。ただし恩師は残しとく❗

49 :
学生時代からの友人は社会に出てからも会う頻度が多かったとしても
学生時代よりは少なくなるから社会生活でどういった人物に変化するのか予想不能

50 :
大学時代の友達グループをCOすることを決めた。

大学時代仲良かった6人中私以外は、同じ県に就職した。
卒業後も2年に1〜2回くらい遊んでいた。
最初のうちは、みんなで計画していく場所決めたり日程考えたりしていたんだけど
年がたつにつれてみんな幹事を押し付けられるようになった。
もちろん子どもが生まれた人もいるし、仕事が忙しい人もいるのはわかるけど
全員に「幹事よろしく」と言われる。
遊ぶ場所も1度だけ私の県で遊んだけど、そのほかはみんながいる県。
遊びに行くとなると交通費や宿泊費などの出費がかさむし、
いくら友達に会う為とは言え少しずつ不満がたまっていた。

そして昨年初めにまた集まりたいと友達が言い出した。
みんな乗り気で、いつどこにするか、子ども連れていきたい、などと盛り上がっていたんだけど
途中から「幹事の既読まだ〜?」「肝心の幹事がいないと話まとまらない」「早く読め」「寝正月?」などと書いてあった。
(私は仕事で既読が遅くなった)
今までの不満な気持ちに火がついてしまって「たまには他の人が幹事してよ」と言うと
「あんたがやらないと、まとまらないじゃん」「あなたの休みの日に合わせて予定組んでくれていいから〜」
と誰もやろうとしなかったが「金銭的にもいけない」といって断った。

昨年末に私以外のメンバーで遊んだらしいんだけど、その日の不満が各友人から送られてきた。
「予約がきちんととれていなかった」「子ども用のメニューが少なかった」「友人AがBにずっと説教をしていて気分が悪かった」などなど。
全部私がいなかったせいでこうなったんだと言われた。
もう私の中では会わなくてもいいなと思い始めていたところに、不満をぶつけられ
「私に押し付ければ面倒くさいことをしなくていい」と思われている気がして、
正直な気持ちをグループラインで送ると、「お前の捉え方が捻くれてる」と今度は責められた。
最終的に「会って話すればわかるから幹事してよ。会う日決めよう」と言われて、
「もう会いたいと思えない」とだけ書いてグループラインを抜けそれぞれの個人ラインもブロックした。
他のSNSや共通の友人を使って連絡取ろうとしている人もいるみたいだが、もう関わりたくないのでCOしたままにしようと思う。

51 :
>>50
うわぁ・・・何様なんだろ
お疲れさまでした

52 :
>>50
お疲れさま

53 :
>>50
お疲れ様でした

54 :
幹事って、あてにされた時点で終わるよな
今後、言い出しっぺが幹事ってことにすればだれも言い出さなくなるだろ

55 :
>>50
お疲れ
卒業して何年目かわからんけど他人任せのヤツは年を取ると増長するから今のうちに切って正解だわ

56 :
人の優しさとかを利用するクズって多いからな

57 :
友達と言えるか分からんが
アウトドア系の社会人サークルに入っていた時に変な奴がいたなぁ

たまたま同じグループになり連絡先を教えたら
マシンガンの如くメッセージを連発

「今何をしていますか?」
「今日の仕事はどうでしたか?」
「体調を崩していませんか?」
「お酒は何が好きですか?強いですか?弱いですか?」
「最近なかなか返事がありませんが何かありましたか?」

ふた月耐えたが限界を迎えて着信拒否&事情を話してサークルを抜けた

58 :
Aと旅行したが、泊まり先の都合で部屋が新館と本館に分かれたのが縁の切れ目だった
実はこのホテル、「新館の部屋は綺麗だが、本館のは古さが否めない」なる口コミがちらほらあったんだけど
Aがそれを持ち出して「ボロ部屋じゃ眠れないタチだから私が新館の方でいい?」と聞いてきた
ダメと言ったら後日までねちねち言われる気配を察したので承諾し、互いの部屋に向かったまでは良かった
その夜「口コミにボロいって書かれる位だからどれくらいなのか気になる!」ってこっちの部屋を訪ねてきた
結果は恨みがましい目で「なんだ、ボロいのは風呂場と流しがよく見りゃちょっと…な程度で悪くないじゃん!
つかベッドとは別に畳敷きの部屋もあるとか、明らかにこっちの部屋の方がランク上だし、いいなー、代わってー」
いいなーを推定5回は連呼されたし、あの目付きはダメと言ったら盛大に拗ねることを物語っていたから代わってやった
当然それ以降交流は途絶えたが、今思うと「ボロ部屋じゃ眠れないタチだから」ってお嬢様ぶりやがってとしか思えん

59 :
友達なのに別の部屋なんだ…

60 :
>>58
イヤらしい人だね。
こんなだったら誰とも続かないだろうな。しれっと連絡してきそうだから全部ブロックをお勧めする。

61 :
>>58
お嬢様ぶってるというよりただのわがまま

62 :
>>59
一緒の部屋が普通か?
友人との旅行はいつも部屋を別に取るが

63 :
別の部屋のことも一緒のことはあるとは思うけど
二人旅なら一緒のほうが多いんじゃないかなとは思う
まあ友達付き合い次第ではあるけどね

64 :
ビジホならともかく旅行に使うようなホテルてあんまり一人部屋がないイメージなのだが

65 :
ベッドとは別に畳敷の部屋がある

こんな部屋で1人部屋なんだ。
見たことない。

66 :
喫煙者と旅行の時は部屋別にするな

67 :
二部屋って事かな。
和室で襖の間仕切りでもあったのかな。
ベッド入れて年寄りとか、外国の人も利用しやすいように改造したのかもしれない。

68 :
>>59
こういう話の本質とは関係ないことばっかり言い出すバカと縁を切りました。

69 :
一時期、ドーミーインがベッドの真横に畳みたいな部屋のホテルを建てまくってたよ
今は改装されて普通の洋室になってるかも

70 :
>>57
バレーのサークルにいた時の被害と似てます。その中の一人がサーフィンもしてるから海においでと誘ってきた。断ると
猛烈に着信音

夜は寝ていたいんですよね
こういうと
睡眠を削ってでも遊んでいたいという
本当に凄い体力あるなと呆れました

71 :
>>70
これこの人じゃね?w

295 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2019/03/19(火) 13:09:21.49 ID:7O1N7gTd
40代の独身男性の投稿が変
連れと出掛けましたと動物園に
行った写真や
ポットパイを食べましたと動画まで載せてる
過ごし方が洋風で着飾ってるのが
何か変に見えました。

72 :
>>59
イビキがものすごいとかヨダレだらだら垂れ流しまくるとか
寝言で叫ぶとか何かある人とかはしょーがないだろうね。
今まで一度もそんな友達はいないけどw
でも高校の修学旅行ではそれなりにあったわ。
寝相が悪すぎる子にボコボコ蹴られたり、寝言がすごかったり。

73 :
友達がうざすぎて友やめした。
そいつは精神的に病んでるボダで人に迷惑かけまくる、殺人予告から、死ぬ死ぬ詐欺まで。生活保護で遊びに金使って金がないと言いまくって遊びを断ったりが多かった。
やっと働き出したら職場に玩具(ガンプラ)持っていくと言い出して常識的に持っていかないだろうって言うといきなり切れて普通じゃないもんとかキレ出す。
ほっといたら構ってくれないだのとツイッターで愚痴られるから直接言いたいことあれば言えば?とか言ったらわーわー騒いで自分のやったこと棚にあげるからお前もやってるじゃんっていうとメンヘラ風にごめんが大量に送られてくるから友やめた。疲れるよこういうやつ

74 :
二行目の段階で切れよ
ガンプラは普通は持っていかないけど普通じゃない職場であることも考えられるのでなんとも

75 :
同類愛憐れむ
類は友を呼ぶ

76 :
このスレにいる人たちも今後は生き方を見直したほうが良い
優しすぎたり、もしくは自分自身にも原因があるから馬鹿が寄ってくることもある

77 :
突然のご高説に草

78 :
>>76
本当にそう思うわ
自分を含めこのスレの連中のレスみてても少なからずその人にも原因あるパターンあるし

79 :
友やめしました
ネカフェのひざ掛け 灰皿窃盗未遂(止めた)
会社の研修で行った先でバスタオル盗んできたり(干してあって聞いた)
1歳の子供に商品持たせて案の定壊して隠せばよかったとか報告してきたり
家にあげたらゴミ箱クレクレ(なんで?)
子供乗せてる車内でアイコス吸うし クズすぎて無理

80 :
うちの事務所にもせっかくきれいな所に移動したのに前からあったぬいぐるみ廃棄せずに持ってきたわ増えたわでわけわからん事しいがいるわ
別の部署にも何故かガンプラ並んでてふいた
遊具など一ミリも関係ない職なのに不思議でしょうがない

81 :
ってごめん
ここ職場スレじゃなかった

82 :
>>76
そう思う
以前何度か書き込んだ者だけど自分がちゃんと境界を引けてなかったり嫌なことは嫌と意思表示できてなかった気がする
ものすごくはっきり言わないとわからなかったりわからないふりをしたりする奴もいるし自分の身は自分で守らないと
でもこのスレにはお世話になったよ

83 :
社交辞令的なあたりさわりのない人当たりを友人としてのやさしさととらえてしまう人のなんと多いことよ

84 :
数年前、私が婚約者と家庭の事情で別れることになったときに、大説教かます(相手の都合も考えなよ、理解してあげろよ)
そこからモヤッていたんだけど、自分が結婚式するのにわたしを招待していないのに
「ウェルカムボード描いて!」
「え、式あげるの?」「うん!言ってなかった?」
プロポーズされたことも聞いてないけど?と、またモヤる。その後、彼女も婚約破棄することになる。わたしも説教かまそうかと思ったけど、聞くだけにとどめた。

なんかちょくちょく説教くさいのが苦手で、なるべく会わないように、話をしないようにしてるんだけど、結婚式に招待していただいた。
丁度出産予定と被っていて、口頭で出欠きかれて、その場で辞退した。
ご祝儀と電報は打とうと思ってるんだけど、
式の話をしたら頑なに口を閉ざすんだよね。
もう送らなくていいかな。

85 :
>>84
もう付き合わないと思うから全てキャンセルすれば。わかり合えないよこれ。

86 :
>>84
婚約破棄で出産とはどういうこと?

87 :
>>84
ご祝儀送らず電報で説教してやったら?w

88 :
>>86
私も彼女も、同じ時期に似たような理由で彼氏と別れてる。結婚目前だったんだけどね。
私のほうは、彼の家族と折り合いがつかなかった。
彼女の方は、金銭トラブル。
そしてお互いに今は結婚して、私は妊娠中。
彼女は式に向けて動いている。

89 :
なんか判りにくい。

90 :
人の言う事を何でも否定する友達が昔、居たな〜。もう、会わなくなってスッキリしたけどね。

91 :
で?

92 :
さんざん餌付けしといて被害者面? 他の被害者から見たらお前は加害者

93 :
>>92
>>84に対して言ってるの?
どの辺が「さんざん餌付けして」なのか全くわからない
また書き込んだ奴叩きたいだけのキチガイか
お前は常に加害者だな

94 :
>>84
いいんではないだろうか
そういう人を相手にしている暇はないんとちゃいまっかー

95 :
転職してから
キツイながら給料もよく
やり甲斐を見つけて自分が充実してるからか
周りの人間の職を蔑んだり
愚痴に対して鼻で笑ったり
尊大な態度になってきた

前にブラックで働いてた時に
蝕んでたそいつを精神的に支えて人たちに対しても
よくそんなことができるなと思うわ

96 :
ストックホルム症候群?

97 :
それちょっと違うと思う

98 :
浮気とかしちゃう恋愛関係にだらしない友達でも、昔はそれだけで友達をやめたりはしなかったけど、
大人になるにつれて考え方が変わり、そういう友達全員と縁を切る事にした。

平気で浮気するような人は異性だけを見くびってるのではなく、
自分大好き過ぎて男女を問わず他人なんてどうでも良いって思ってるから、
友達でいても自己中な振る舞いにちょっと傷付けられたり迷惑かけられたりするんだよね。
一応友達ではあったから、そこまでひどい事をされた訳ではないんだけど、
一緒にいるとうっすら感じるストレスみたいなのをやっと冷静に自覚できたというか。

「浮気とかはするけど中身は良い子」と長年思ってたのだけど、やっぱり違うと思う。
こういう事は一事が万事で、浮気とかしちゃえる精神性の人は、恋愛以外の面でも信用に値しない。
今は性格の良い信用できる友人としか会わないから、すごくストレスフリー。

99 :
親しい仲だからこそ
なんでも言い合えたり、はっちゃけたり
バカやったりできると思うんだが
なぜか仲良くない他人やそいつの妹にも俺がやったこと
が陰口みたいに広まっていた時は
俺はただのピエロだったんだなと

100 :
>>98
まあ節操ないと一生トラブル続きだしな。下手したら恋人寝とられるこわっ。

101 :
酒 女 ギャンブル 砂糖
で男はダメになる

102 :
>>100
好みのタイプがカブらなかったから自分にそういう経験は無かったけど、
男に関する事でちょいちょいトラブル起こしたりしてたよ

だけどそういう超節操無い子に限って、純粋に見せるのが神レベルに上手い
「俺は作ってる子って分かるよ」とか言ってる男性でも見事に全員騙されてたし
多分、自分以外の人が基本的にどうでも良いから、罪悪感すら抱かず「私にはあなただけよ」的な言動を平気で取れるのかも
男性陣はまあ、こういう女性に巻き込まれたら大変だね。。。

103 :
男性は、お前だからやれる、男として認めた!と言われたら、物凄く嬉しく仕事するが、女に同じようなこと言っても思ったように仕事してくれない。

104 :
で?

105 :
意味不明だな

106 :
作ってる女がわからないどころか作ってもないのに勝手に思い込んでた可能性もあるのでその男もキモイ

107 :
今思えば、作ってる子ってのはその男に気がある証拠だったんだな
対象外なら作る必要もないもんな

男も女も本当の素なんかみれたもんじゃねえし

108 :
>>107
ところがどっこい、全く好きじゃないのに気を引きたいだけの女って時々いるんだよ
意外にも、そんな事しなくても普通にモテるであろうタイプにいる
小さい頃から割とモテてきて、それだけが自分のアイデンティティーになってしまった感じ
他の女性がチヤホヤされてるとめっちゃ対抗心燃やして蹴落とすし、あまり女友達がいない
でも経験上、見抜ける男性は99%いないと思う

男性も相手によって態度作ったりする人はいるけど、それなりに関心がある相手にしかしなくない?
全然魅力的に感じない女性相手だったら良い恰好しないでしょ
でも付き合う気なんて更々無くても、周囲の男性全てが自分をチヤホヤしないと気が済まない女っていて、
男性はそもそもそんな女がいる事を認識してないと思うから、絶対見抜けないと思う

ちょっとスレチになりつつあるのでこの辺りで失礼

109 :
作りでも素でもどっちみち、女性の本当の気持ちなんか永遠にわからんものやろ
すばらしい鈍感力でいつでも有頂天にチヤホヤする準備はできてる
男なんかだまされてナンボやわ

110 :
陰口が多い奴
他人から聞き出す癖に自分のプライベートは喋ろうと
しない奴はすぐに縁を切るか、そういう人間なんだと
割り切って付き合った方がよい。

111 :
そりゃそうやろ

112 :
男です。
小、中学校で仲が良かった友人。
高校、大学の頃にも何度か近況報告だけしあった。
そんな俺らが30歳になった頃、数年ぶりに連絡が。
なんでも転職して飲食店に勤め始めたから食べに来てよ、との事。
公共交通機関で小一時間の所だったから、お祝いに顔出すか!と訪問したら、そこはスナック。
久々に出会った友人は、黒いスーツに紫光沢のシャツ、しかも上から3つめまでボタン開けてて、胃まで見えんじゃね?って風貌。
顔はいまいちの160センチの為に全く似合ってない、、、
従業員はそいつとおばちゃんが二人。
なにかウリの店だ?って感じ。
客は俺だけ。

取り敢えずカウンターに座ると、瓶ビールが出てきた。
それを勝手に3つに注ぎ分けて、友人とおばちゃんで飲み始めた。
正直スナックはほとんど行ったことなかったから、そういうルールなのね、って思ってた。
あと小皿にキャンディっぽく包まれたチョコレートが数個出てきた。
その後、『しろ』という、スーパーで千円しない焼酎の水割りを一杯飲んだ。
ここいらで全然楽しくないのと、説明できないアウェイ感に嫌気か差して、体調が悪くなったといって会計を頼んだ。
名残惜しいなぁって言いながら友人、『一万で!』

は?
瓶ビール(ちっちゃなグラス一杯しか飲めなかったが)、駄菓子みたいなチョコレート二個、水割りで一万ですか。そうですか。
バン!と叩きつけて帰りました。
もちろん即CO。
ま、俺が勝手に友人だと思ってただけで、向こうはそうは思ってなかったって事かな。

113 :
普段つきあいのない昔の同級生から
連絡でいいことがあった試しないよな

114 :
選挙が近いからこれから連絡が増えるぞ

115 :
私も卒業して2年近く会えなかった子から連絡来て会いに行ったらアムウェイだったことあるよ
本当にアムウェイってあるんだって何か驚いたし寂しかったな
駅待ち合わせで会った途端駅前の喫茶店に入ってずっとアムウェイトーク
そうなんだ凄いね親にも聞いてみるから帰ってからまた連絡する!
と言ってCOした

116 :
保険取り扱いの仕事を始めたと聞いてはいたけどそこまで親しくないと思っていた人から久々に会わないかと連絡が来た
自分の結婚式の準備が大詰めで本当に忙しい時期だったから◯月◯日が挙式だから無理だと言って断ったんだけど
よりによって式の前日「明日から◯日頃に会えないか」って再度営業をかけられたから即ブロックした。式だっつってんだろ!
そもそも営業なら嘘でも結婚おめでとうくらい言えや

117 :
昔の友達かぁ
思い出のままにしておくほうが幸せかもな

118 :
>>116
営業失格やなw

119 :
うげ〜としか言い様のないことがあった
近くのショッピングセンターで、前から欲しかった服がセールになってたから思い切って買い、
その週末に元友人A・Bと遊びにいくのに着て行ったら元友人Aが突っ掛かってきた
「良いなあその服!(買った店の名前)のセールで買ったんだよね?」
反応に困って、というか何で知ってんだ気持ち悪いと思って「えっ、あー、何で知ってるの!」としか言えなかった
すると元友人Bが「実はAもその服欲しくてセール狙いだったんだよ?だけどあんたが買っちゃったから
Aは買うに買えなくなった、可哀想だと思わないの?」A・Bどっちもキモくて切った
なお、服も気に入ってはいたけど手元にあったら胸糞な記憶が蘇るから他の古着と一緒に売却した

120 :
>>108
書いてあること全てに同意する
見た目ちょっとかわいい系だけど
周囲にいる男全員(彼女持ちでも既婚者でも)から全員から
自分が一番に賞賛されて一番持ち上げられてモテないと気が済まないタイプの女は結構いる
そして別に相手の男に気がある訳じゃなくて、その男の彼女や嫁よりも自分が選ばれたと言う優越感に浸りたいだけだから
相手の男は全く好きじゃなくて自分だけが好きな女だね
そして男は99%どころか100%そういう女に騙される

121 :
>>119
うげー、お疲れさまでした
A、Bの服への執着まじパネエ!
そんなに欲しけりゃメ○カリとか同ブランド他店舗とか探すといいと思うの
どうせそこまで手間ヒマかけたくないんでしょうその程度なんでしょうけど
無神経な言葉で119さんの神経逆撫でして、愚かだね

自分は知り合い二人と、偶然同じ店の同じデザインの服を三人それぞれ色違いで買ってたことが後で判明して、笑い話になったことはある

122 :
>>117
人間性変わってるかもしれないし。

123 :
>>121
それはちょっと素敵

124 :
数年前できちゃった結婚をした友人
結婚後もたまに飲んだりして近況なんかを聞いていた
子供が生まれたら、妻を女として見れないという
体型も変わったし、子供ばかり構うし、つまらないのだと

そういった愚痴から元カノA子ちゃんの方が可愛かったとか
B子ちゃんの方が××(主に性的なこと)が良かっただとか
C子ちゃん、D子ちゃんと元カノの話を続けていく
とにかく今の生活が退屈で仕方ないらしい
同僚とキャバクラや風俗に行くのが唯一楽しみだという

ここまでならドン引きで終わったかもしれないけど
子供について、邪魔とか鬱陶しいと思い始めてるような
そんなニュアンスのことまで言い出すようになった
言葉を発するようになって話し掛けてきてイラッとすると
幸い、友人の奥さんは一人でも生活できる資格のある人なので
もうお互いと子供のために離婚すればと言って帰ってきた

125 :
>>124
いつか子供を虐待しそうで心配になるな
本当に早く離婚したほうがいい

126 :
>>124
他人には言わないだけで、実際はそんな感じの人が多いよ
そもそも人と会ってるときに愚痴を言うのがアカン奴だから切っていいがな

127 :
大学時代の友人
当時仲の良いグループの子が結婚式をする度に
新婦のカラードレスの色と自分のドレスの色が被ると気まずい、と言っていた子がこの度入籍しお式に招待された
そういう子なのでお色直しのドレスの色を聞いてみたら「カラードレスの色当てクイズイベントをするから教えられない!」と返信が
めんどくさいから訪問着で参列したら「目立つような服装してきて…」とシクシクされた

128 :
結婚披露宴でやるイベントってほんと寒いよね。

129 :
>>112
言われる前に1万払ったの?
お前単なる金づるじゃん
クズに金を与えて餌付けすんなよ、カス

130 :
>>129
なに切れてんだよクズ
手切金替わりだろ

131 :
ご祝儀こめたら1万円でも安いだろ
貧乏人か?

132 :
カラードレスくらいで友人やめるのか

133 :
ささいなことの積み重ねで
我慢の限界ということもあるだろう

134 :
>>130
その場で言い返せないだけなのに「手切れ金」と言い訳して
クズに金を渡すクズ乙

135 :
とある資格の講師をしてる友達と2年ぶりくらいに会った
顔合わせた瞬間ずーっと仕事の愚痴…
生徒が馬鹿しかいない、他の講師もクソ、自分はこんなに頑張ってるのに誰も評価しないといったことを延々と四時間近く愚痴られた
できるだけ穏やかな口調で「久し振りにあったんだからそろそろ楽しい話しようよ」と言ったら
「うぜえんだよお前!!」といきなり怒鳴られた
友達が完全にアッチ系の人にしか見えなくなり適当に理由つけて帰ってきた
あんなんで仕事の方は大丈夫なのか?と気になり口コミサイト見たら友人へのクレームが結構あった
友人から謎のラインきてるけど無視してる
昔はあんな子ではなかったのにストレスであんなふうになったのかな

136 :
>>135
共感して欲しかっただけだよ。

137 :
>>135
疎遠になってたあなたに2年ぶりに連絡して来たのも
自分の愚痴を聞かせてストレスのはけ口にしたかっただけだろうね
あなたのことを下に見てるからちょっとでもあなたが自分の気に入らない会話の流れに舵取りしようとしたから
「うぜえんだよ!」と怒鳴りつけたんだと思う
あなたのことを「お前」呼ばわりする所も完全に格下の存在として見下してるよね
元からそういう性格の悪さだから接客業でも仕事が上手く行かないんだよ
接客って元の人柄が如実に出るし、世間の人はそういうのちゃんと見抜くからクレーム多いんだろう
LINEもブロックしてサクッと忘れるのをおススメする。
2年も会ってないあなたと会おうとしたって事は他の友達にも友達やめられたんだろうなぁ

138 :
1/2

四年くらい仲良く付き合ってた友達Aに突然塩対応をとられるようになった。
最初は私が何かしてしまったのかなと悩んだけど、どう考えても(当時は)心辺りは無かった。
ただ、誘いは向こうから来るんだよね。
「あれ手伝って」とか「今度あれやって」とかだったけど。
その度、こんなに頼ってくれるって事は塩対応は私の考えすぎだったのかもとか、
単に機嫌が悪かったか、日常生活でストレスが溜まってて、私に甘えてるのかなとか。

半年くらい悩んでたけど、ある日一緒に出かけた時に、徹頭徹尾塩い対応をされた挙げ句、
偶然Aが知人に出くわして、数分ほど私を放置して知人と会話した挙げ句、その後いきなり、
「ゴメン、今日はここでお開きにしていい? 知人さんと合うの久しぶりなんだよね!」
と。
はぁ!?
と思ってたら、その知人さんが「Aの友達? なんだったら三人でお茶しましょう」と誘うので、
三人でお茶する事になった。
Aは私に帰って欲しそうだったけど、いい加減ムカついてたので嫌がらせも兼ねて、意地でも帰るかと。
お茶の間は一応外面発揮して和気藹々していたけど、知人さんと別れてからはお互いだんまり状態のむっつり。
いつも別れる駅まで来た時はお互い目も合わさず「じゃあ」と別れた。

私としてはその時点でAとは絶交したつもりだったし、
向こうもそのつもりだろうと思っていたら、二ヶ月後くらいにAから久しぶりに電話が来た。
また頼み事だった。
「あ、今忙しいんだ、じゃあね」
と切ってそれっきり。
通話時間は多分一分以下だった。

139 :
2/2

四年間仲良くやってたAが突然塩対応になったのには何かきっかけがある筈で、
恐らくだけど自分が何か失言でもしたのかなと思ったし、もしそうなら謝りたい気持ちはあった。
でも何に対して怒っているのかはけして口にする事なく内心で怒り続け、
だけど頼りたい時は利用させてもらおうという感覚が理解出来なかったし、
そんな事し続けてたら私が怒るとは思わなかったのかなぁとずーーーと気にかかっていた。
私が怒って付き合いが終わったらそれでいいやくらいの気持ちだったのかもしれないけど。

しかしAはそんな子ではなかったと思う。
私に対して怒りを感じてはいるものの、四年も付き合った分、情はあり、
いつかまた自身の私への怒りが収まったら、前のように付き合えるかもくらいの気持ちはあったのかな。
いややっぱり「付き合いが終わったらそれでいいや」だったかもしれない。

などと10年以上、時折思い出しては首を傾げていたんだけど、ある日唐突に思い出してしまった。
Aが私に対して怒っただろう原因を。

Aが私に塩対応になる少し前の事だった。
確かにあれが原因なら私が相当無神経だったと思う。
当時は何の気なしにポロッと口にしてしまっただけだったんだけど、
Aの気持ちを考えたらすごくイラッとしただろう。
確かにあれは私が悪かった。

ただ、そこまで怒るんなら(怒るほどの事ではないという事ではなくて)
何故塩対応をしながらでも付き合いを継続しようとしたのかな? とその辺りは未だに疑問。
もう友達だとは思って無いけど利用出来る内は付き合おうという事だったのかなぁ。
でもやっぱりそんな子ではなかったと未だに思ってしまう。
まぁ、どちらにしろ私とAは、私が失言をしたあの時点でもう無理だったんだなと思う。

140 :
肝心の部分書いてないからなにがなんやら

141 :
Aの態度が悪かったのは実は私のせいでしたがいってくれないAが悪いので私は悪くない

と言いたいだけだよねこの長文

142 :
自分に酔ってる文章

143 :
Aが塩なままで半年間つきあったのが理解できないってことか
確かに腹の探り合いで全然楽しくなさそうな半年間だねそれ

144 :
Aの塩対応は具体的なのに、自分がしたことは抽象的
叩かれたくないけど、Aの非常識行動は言いふらしたい。
そんな性格のゆがみが見える文章ですね。

145 :
A=決定的な失言があっても利用なのか復縁待ちなのかはわからないけど友人関係は続けるタイプ
私=キッカケがあったらスパっと切りたいタイプ
ってだけじゃね

146 :
すでに2レスで長大になっちゃったから失言は割愛したんだけど書いた方が良かったみたいスね。
話が無駄に長いとよく言われるので頑張って2レスに収めようとした結果なんだけど。

とはいえ、正直、私の失言だけを書くのを躊躇ったのも事実。
叩かれて当然な発言だし。
ただ、四年の付き合いの中で色々あったから、私の失言だけを叩かれるのは業腹というのもあった。

147 :
>>146 読みにくいったらないのでもう書き込まなくて良いです

148 :
>>147
そんな事言ってホントは興味津々で、煽れば書き込むと思ってるんでしょうけど、
残念ながら面倒臭いので書きません。ごめんね〜

>>145
自分が嫌いだと思うと付き合わないタイプなので、他人もそうだと思ってて、
Aに塩対応されつつも連絡してくるのはAの方なんだし、別に私を嫌いなわけじゃないんだよな?
と疑いつつの半年間だったんだけど、

>A=決定的な失言があっても利用なのか復縁待ちなのかはわからないけど友人関係は続けるタイプ

だったんですかねぇ。
Aの事が好きだっただけに、いつまでもずるずると忘れられずにいました。



皆さん、失言について書かなくてすまんな。
正直、ホントに状況説明が長くなるしメンドクサイ。
どーーーーせ叩かれるし。

149 :
スレの方向的には別に長くてもいいけど、
文体がキモいのは事実だからもう来なくていいスよ

150 :
>>149
あなたには選択権があります。

・気に入らないレスを読む
・気に入らないレスを読まない

ご自由にどうゾ

151 :
うわ、きもっ・・・

152 :
友やめするほど決定的な発言だけど、半年間はガマンできる失言
オチを引き延ばすとハードルが高くなるぞ

153 :
>>135
おつかれ
顔あわせると愚痴しか言わない人と付き合っても仕方ないから切って正解だと思う
昔からの仲だと残念な気持ちが増すよね

154 :
申し訳ないけど文体がひと昔前のキモオタのそれだよ
自分のためにもう書き込むのやめたほうがいいと思う

155 :
何か言われなくても疎遠になるタイプですなwwこんな面倒クサイ奴とよう付き合わん

156 :
このスレに来る奴の5割はそいつに原因ある説

157 :
読んで損した
Aじゃなくても嫌うわ

158 :
面倒くさっ釣りかよ

159 :
>>139
何言ったのか言えよ。わからん

160 :
心底気持ち悪いw
普段のLINEとかでもどうでもいいことやたら長文で書く人いるよね

161 :
相手は友達と思ってなかったパターンだね。こんなキモい文章書くヤツに友達なんて出来るはず無い

162 :
2レスに収めようと努力してこれ!!

163 :
肝心な部分をぼかしたり、はぐらかすような会話する人いるけど、言いたい放題言って
楽しんでるのは本人だけで、相手は表面上笑顔で対応してるけど、内心でまったく相手してないよ。
残念なかわいそうな子扱いされてる。

164 :
そりゃ嫌われるわ

165 :
塩だろうが付き合ってくれてただけ友達偉いわ
キモ過ぎる。

166 :
>どうゾ

これわざわざゾの部分カタカタにしてるの
キモオタでも今時やらんだろ

167 :
長年の友人からの絶対に許せない暴言ってのは若いうちは結構付き合いを引きずる
人生経験を重ねたら躊躇いなく付き合いを強制終了する判断ができるけど
そうでないとそんなたった一回のことなら長い付き合いだから許さなきゃいけないような気もしちゃうんだよね
かといって付き合いを続けたところでやっぱり許せないから態度にはどうしても出てしまう
私のときは複数の友人やネットで相談したら「相手に利用価値があるならうわべだけのお付き合いしたら?」と回答されたわ
たまたま利用価値を模索しているうちに相手に不快感を抱く出来事があったのでこちらから切ったけど
恐らくAもAの方が先に見切ってたんだろうと思うよ

168 :
上の長文の人の自分がやったことをぼかして書かない所もいやだけど
相手に利用価値があるなら上辺だけの付き合い続けろって言う奴も嫌だわ
そして長文の奴の元友もそこまで相手を嫌ってるくせに頼み事を何度もして来て
塩対応で相手に酷い態度を取り続けてるのに
頼み事になったらまた連絡して来る所も性格悪すぎてドン引きする
相手に偶然友達と会ったからさっさと帰れと言ってその後嫌いな友人とは目も会わせず会話もしないぐらい塩対応なのに
また頼み事が出来たら連絡して来るってちょっと考えられないほど性格悪い
「嫌いな奴だから友達とは思わない、だが利用してやろう」
こんな考えする奴って人として異常だよ

169 :
理屈じゃなくて人たらしの人っているよね
頼み事がうまい人だったんじゃない?塩のくせに

170 :
人たらしには今まで会ったことがないけれど
いわゆる人気者は何人か知っている
少々我儘言っても常に人に好かれるんだよね
それが人徳というものなのかなあ

171 :
何やっても許される人たらしはいるよ。天性なんだよ。

172 :
年始に仲のいい大学時代の友達4人ほどで
集まったときに、1人と友やめを決意。
自分もそいつも去年の4月から働き出した
社会人1年目(この4月から2年目)。
自分の仕事は少し特殊で仕事内容が
イメージしにくい。そいつと会うたびに、
「お前の会社なんて仕事ないやろ」
「めっちゃ暇そう」
「仕事5分で終わりそう」など見下したような発言ばかり。
そいつは残業が月70時間ほどらしく、
なかなかしんどいようではあるが、
それでも人の仕事内容を知ろうともせず、よくそんな失礼なことが言えるなと。
今後も会うたびに気分を害しそうなので
、連絡が来てももう返事していない。

173 :
共依存みたいな感じかな。
頼られても友達だし特に悪い気しなかった。
相手にはいいなりで都合よかったんだろう。

174 :
>>172
出た笑
仕事大変アピール
あれなんだろうね。
俺は聞いたら可哀想に思う。
残業70時間?1日3時間!?
うわぁ不憫、、、

175 :
>>172
家の長男がそういう忙しい自慢するよ。サービス業の自分を楽でいいなと。つまんないやつなんだよ結局

176 :
>>172
親戚のおじさんは公務員の兄に対してそれを言うわ

177 :
>>172
残業月70時間ってブラックか仕事できない奴じゃないか?

178 :
新卒はそんな時期があってもおかしくはないと思うのだが

179 :
忙しい忙しい言う人って何を言いたいのかね?

180 :
同情されたい、「所属する組織にとって重要な人間」だと話す相手に思わせたい、
話す相手より上に立ちたい、
まぁ、何にしても屑的理由以外には考えられない。

181 :
>>179
今日体調悪い、、とかね。
いや知らんけど担当の仕事は時間内に終わらせてね。と思うだけ。
それが出来ないと暗に言ってるのなら紛らわしいから欠勤しろって思う。

182 :
大学時代のサークルの友達の話。
サークル仲間のA男にアプローチを受けていた友達。
だけど同学部のB男に片想いしていたので交わしていた。
その後、B男に告白するもフラれる。
あまりに落ち込んでいたので、
サークル仲間の他の女子が
「もうA男にしちゃえば?」と言い出した。
そしたらほら来たと言わんばかりに
「だよね?!いいかな?!」と速攻A男と付き合い始めた。
もう惚気るイチャつく。
正直、サークルの女子内でB男の事を色々相談に乗っていたので、
「A男にしちゃえば」と言った女子さえも微妙そうな顔。
その後エスカレートして、
サークル内の妹キャラ(元はお母ちゃんキャラ自称してた)
色白華奢小柄キャラ(156cm50kg小麦色)
嫌煙キャラ(B男と付き合ってからいきなり言い始めた)
を周りに押し付け始めて来た。
嫌煙キャラに関してはわざわざパトロールと称して大学内の喫煙所に行き
「あ〜もうまた煙草吸ってる!没収〜☆」
とかまでやり始めて皆ドン引き。
A男と付き合おうがどうでもいいけど色々図々しくて皆FO。
その後人づてに聞いた話だと、
映画のN●NAが流行った影響でA男と揃って
ブラ●クストーン吸って今は喫煙しちゃうロックなアタシキャラになってるらしい。

183 :
「交わして」って「躱して」の誤字でいいんだよね?

184 :
>>183
そうですごめんなさい…。

185 :
172です。レスありがとうございます。
思い返せば大学時代から忙しいアピールの多いやつでした。
部活の部長をしていたみたいで、俺だけがしんどい、
周りは動いてくれないとよく言ってました。
社会人になっても変わらないんでしょうね。
忙しいアピールだけならまだしも、人の会社、仕事まで貶す
ようになったらもう駄目だと思います。

186 :
>>185
承認要求だから寂しい人なんだよ。

187 :
キャラとかきもい

188 :
キャラ立てする人はすぐ生き方をリセットするから信頼しないほうがいいな

189 :
>>185
本当に忙しいときは疲れて他人のことどうこう言えないのにね
多忙アピールきたら「お前それプライベートないだろー」と気の毒がってやれ

190 :
大変アピールする奴には「え〜可哀想〜」「超可哀想〜そんなん絶対むりむりむり!」って可哀想を連発して哀れんでやると良いかも。

191 :
映画のNANAが流行ったって結構大昔な気がするけどいつの話だ
と思って調べたら14年前だった
当時大学生だったら最高で36歳か

192 :
高校時代の友人S

私もSも演劇部で、私がSを嫌いになったのは地区の高校が何校か集まってやる合同公演の時。

合同公演って別にその地区の高校は絶対参加てわけじゃなかったんだけど、うちの高校には講堂がなかったから校内公演があんまりできなかった。
だからどうしてもほかの高校より経験で劣るから、色々学ぼうってことで私が一年生の時にちょうど参加し始めた。

で、二年生になって合同公演のキャストとかスタッフの希望をとるプリントが来た時、Sが「今年は参加したくない」って言った。理由は勉強したいから。
Sは追試常連だったから顧問も納得して、Sは参加しないことになった。
その代わり、Sは4月にやる新入生歓迎公演の主役になった。これはSの志望。

けど、このあとのSのウザさが尋常じゃなかった。
S以外の部員は全員合同公演に参加して土日も休まず練習してて、反対にSは合同の間土日ずっと休みなのに「休みがほしい」だの「主役なんかやらなきゃよかった」だの一年生もいる前で言うんだこれが。
この発言だけならまだ勉強も並行してて疲れてるんだろうなと思えたけど、Sの発言はとてもそうとは思えないものだった。
「昨日起きたら15時だった」だの「昨日こんな絵描いたの見てみて」だの「昨日〇〇のライブ行った」だのこんなのばっかり。

案の定中間も学年末も春休み明けテストも追試で新歓公の練習に支障が出た。

後輩が出るからってことで合同公演見に行った時にSの話になったから、当時のイライラを思い出しながら書き込みました。

193 :
地域のボランティアで知り合ったA。
社会人になってから友達できなかったし…と、頑張って友達関係を続けてた。
何人かで会ってる時はそんなに気にならなかったんだけど、
「仕事のアンケートに協力して欲しい」と二人きりで会うようになってからダメになっていった。
保険の営業さんだったんだよね。
契約させられてはないけど、ご飯食べようって会う度にプラン持ってきて説明。
「一応お客様に会うってことにして定時で帰ってるから〜説明だけさせて〜」って。
そして割り勘なのに合算の領収書持って帰る。
しかもAのが高いもの頼むのに、払う時モタモタして結局私のがちょっと多く払う感じになる。
例えば合算で2800円だったら私が1500円出す感じ。お釣はくれない。
ずっとモヤモヤしてたけど、せっかくできた友達だし…と気にしないようにしてた。
しばらくしてAが結婚することになり、流れで旦那さんの友達を紹介されて私にも彼氏ができた。
そこからA夫婦と私と彼氏で遊ぶようになったんだけど。
Aの旦那さんは悪い意味で昔の男って感じで、飲むしタバコ吸うし機嫌悪いし、苦手なタイプだった。
彼氏も最初の印象は良かったんだけど、付き合ううちにAの旦那さんリスペクトみたいなとこが嫌になった。
そしてAはAで、旦那さんや義父母の愚痴をガンガン言ってきて、フォローしたらキレられ、
同調したら「あんたの彼氏よりはマシだけど!?」とか言われる始末。
結局彼氏と別れ、その時に全部まとめて切った。
Aからはたまに連絡来てたけど、保険の営業も辞めたみたいだし
お互い会うメリットなくなったんかな。
友達を無理して増やそうとして失敗したお話でした。

194 :
流れよく読めてなかったらすまぬ
数年前の友やめ
元友人は時折会話にエラーが発生する奴で
そのエラーっていうのが、明らかに心配するような事や
こっちに配慮を要求するような言い方をしてきて
こっちがそれについて対応しようとしたり心配などの反応を示すと
こっちを面倒くさがったり、変にビビって私を繊細な人扱いする人だった。
向こう曰く「私ちゃんは変なとこ真に受ける、マジレスめんどい」だそうだが
こっちから見ると明らかに配慮が必要そうな事や
悩ましげな事を延々と聞かせておいて、こっちが
心配や労いの言葉をかけたり配慮したりすると
過剰反応してきて面倒くさがるのでどう受け取れば良いのか分からなかった。
例えば、元友人が職場で嫌な事あって
一旦人と話すのやめて一人になりたい、人との会話めんどいーなどと個別LINEで愚痴ってきたので
「じゃあ今日はもう連絡やめとこうか?」と聞いたら
「えっなんでそうなるの?別にそっちに言ってないよ?」とか言ってくる
でもタイムラインとかじゃない個別のトークで愚痴られてるので
こっちもやめといた方が良いかなと思って一応聞いといたんだ、大丈夫だったならごめんと
一から十まで説明しても全然話が通じず、
最終的に何故か私が「なんでも自分の事として捉えちゃうネガティブ思考な困ったちゃん」認定されてた。
そして元友人の一番謎な所は、そこまで悪く言ってても
私から中々離れたがらなかった事。
一度離れようと思ってメアド変えて距離を置いたら周りの同級生に
「○ちゃん(私)は色々ナイーブで思いつめやすいところがあるから
急に連絡取らなくなったのも心配だし連絡先教えて欲しい」などと言いふらして
他の子から無理矢理メアド聞いて連絡取ってきた事もあった。
結局こっちが別な事情(就職)で引っ越して
ようやく向こうと縁が切れたのだが、
未だに向こうの考えがよく分からない。
長文申し訳ない

195 :
離婚したばかりのわたしを結婚式のブーケトスにサプライズ名指しで呼んだ時。
ウエディングハイなのかもしれないし、事前にトスは遠慮したいなと伝えていたのに。
気を使ってくれたのかもしれないけど、正直迷惑でしたね。配慮がなさすぎて。あれからどうしているんだろう彼女は…

196 :
>>195
??
普通に新婚生活を送ってるんじゃない?
ブーケトスで1人を不愉快にさせても、知らぬが仏の友人の生活はなんら変化はないでしょう。

197 :
いろいろ友やめの書き込みのある中で195にだけ絡むのが意味わからない
回答を望んでるような書き込みの終わりかも知れないけど住人に回答してほしい訳じゃないだろこれ
ブーケトスを離婚したばかりの女に頼むような人間の心理てこういうものなんだろうな

198 :
>>197
気になったレスに書いて何が悪いんだろ

199 :
そんな新婚ハイでそれからも何かやらかしているんじゃないか。
いや、かっているはず。と言うか、そうであって欲しい。
(そして顰蹙かいまくってほしい)

こうですか

200 :
やめたというか相手の方がやめていった話

男女複数人のLINEグループ、その中の友人ABC(Cは男)。Aからの相談で発覚した出来事。
ある時BがCとの個別LINEで、Aへの不満か悪口だったかをこぼしたらしい。その後何を思ったかCはその部分のトーク画面をスクショして、Aに送った。
当然Aは激怒、BとCO、グループも退室。
Bは見えない所で発言したつもりがまさかA本人に知られているとは思わないだろうから当然気付いてない。事情を知らない他の友人達も突然の退室に置いてきぼり状態で困惑していた。

その後すぐにCはここまで大事になるとは思わなかった、女性の人間関係って複雑なんですね、と言い残し自ら友やめしてグループも去っていった。
上記の発言から悪気が有るのか無いのか不明だけど女同士仲違いさせたかったとしか思えない行動。でも5年以上の友人付き合いでそんな素振りもなく、どういう考えだったのか謎。

201 :
>>200
> 「もうあなたには我慢できない!」
> 「縁の寿命が来た…」
> あなたが友達をやめた時、やめる事を決めた時の話を聞かせてください。

読めませんか?

202 :
>>194
突然メルアド変えたりするのは喧嘩売ってんのと同じ。

203 :
すみません…スレチでした。消えます。

204 :
>>197
え?
なんか反応したかったら、投稿あった分だけ全てにレスしなきゃならんのか?
面倒くさ

205 :
>>202
会話の通じる相手だったらそこまでしなかったんだけど
あまりにも言った事曲解してきて
何度説明しても聞かないからそうしたんだけど
やり方悪かったんかなあ

206 :
>>205
気持ちわかるけど激怒されるんだよ。

207 :
放置して適当にガス抜きさせとけばいいのにってやつね

208 :
>>200
Cは生まれつき性格がおかしいキチガイ男だよ
スクショして送ったのも他人がそれで喧嘩して不幸になるのを見るのが楽しい奴だからでしょ
サイコパス男だからそのままみんな縁が切れて良かったね
そもそも女同士のグループに一人入り込むような男なんてろくなもんじゃない

209 :
Cみたいな奴って実家(築50年)に去年突如現れたドブネズミを彷彿させる
いつの間にか台所に侵入していて複数の乾物やレトルトやペットボトルをちょっとずつ齧るんだ
ちょっとでも齧られたからもう食べられないんだが
やられた数が少なくはないので損害は小さくない
さらに食べるわけでもなくとにかくポリプロピレンの蓋の隅っこを齧りやがる
で、誰かが姿を見せると慌てて逃げ隠れするんだ
きっとCもネズミに呪われたのかも知れないね

210 :
>>209
馬鹿?

211 :
自称旅行好きというか、マニアックなところに行ったことを
しょっちゅう自慢してくる友人と絶縁したなあ
連休のたびに「どこか旅行した?」と聞いてくるが、行った場所がありがちな
観光地だと「あーもういい、ちなみに私はどこそこに行ってきた!」と遮られる
そんな彼女の基準だと、例えば行き先が「京都」の場合金閣清水など
市内の寺社だと「もういい!」で京丹後や南部なら一応聞いてくれる
「沖縄」は本島の話は聞く価値もない、やっぱ宮古とか八重山の離島に限るとのこと
付き合ってられなかった

212 :
特に言動に問題があるわけでもなく真面目で純粋でかなりのお人好しだった友人A子

A子と一緒にいるとなぜかいつも酔っぱらいやヤバい人に絡まれてしまい
何度も怖い目に遭ってしまったのでこちらから徐々に距離を置いて音信不通状態にしてしまった
共通の友達に聞いたらその子もA子と食事に言ったら年配の男性が急に絡んできて怖かったと
言っていたのでもしかしたら変な人を寄せ付ける何かがあるのかもしれない
A子には何の罪もないし単に偶然が重なっただけかもしれないけど自分の中ではもう無理だった

213 :
>200のCは、これで悪口聞かされることないし関わることも無くってよかったじゃん。

214 :
>>211
うわーめちゃめちゃ失礼だねそれ
マニアックなところへ旅行へ行く自分に酔ってるだけ?
いかにマニアックかを自慢したいのかな

「もういい」言いたいから「旅行した?」とか聞いてくるんだろうね

215 :
仲良くなったばかりの友達Aに話の流れで
「私使えればいいからブランドバッグ持ったことないんだよね」という話をしたら
Aが「使ってないヴィトンあるからあげるよ!」と言い
「え、ヴィトンとか高いし(好みもあるし)いいよ」と言ったけど
「いいよいいよ。処分に困ってたから、明日持ってくるね」と持ってきた物が

紙袋から出てきた瞬間全身鳥肌物の品
デザインは多分好きな方なんだろうけど
すごく汚い。どうやったらこんなになるの?ってくらい汚い
ズタボロでヨレヨレな上に、革や金具の部分にカビ?っぽいエメラルドグリーンのポツポツがあり
正直触りたくも見たくもないし、金もらってもいらない

本気でいらなかったけど、仲良くなったばかりで「いらない」って言葉をオブラートに包んでしまった+勢いに押されて半ば押し付けられるような形で
持ち帰るはめになってしまった

それ以降「あれ?あげたヴィトン使わないの?」って聞いてこられるのも気まずい
貰い物使わなくて申し訳ないという気持ちと
あんな汚物押し付けてきたっていう気持ちとか
タダで物貰っといて、こんな事思うなんて…とか葛藤がいろいろあり、会うのが億劫になってしまい自然とFOしてた

216 :
>>215
>すごく汚い。どうやったらこんなになるの?ってくらい汚い
>ズタボロでヨレヨレな上に、革や金具の部分にカビ?っぽいエメラルドグリーンのポツポツがあり

それバッグじゃなくてもはやゴミじゃん

217 :
>>215
Aはまわりにヴィトン持ち逃げされたとか言ってそう

218 :
それで返したら返したで
「どうやったらこんなになるの?ってくらい汚されて返された」
って言いふらされるわけだ

219 :
使えればいい
といってしまったがばかりに薄汚いけど多分使えはするゴミを持ってきたわけだ
本人も処分に困ってるといってる通り本当にゴミだなこれは

220 :
きれいにクリーニングして使ったら
やっぱり返してって言いそう

221 :
やっぱり物をあげたりもらったりというのは
トラブルの元だな

222 :
>>220
そういうののクリーニングって
どのくらいの値段になるのかねぇ
買った方が・・・・っていうこともあるのかねぇ

223 :
塗り替えして、金具も取替えたら、取り戻させられるでしょうね。

224 :
革製品のお手入れするだけできれいになるかも知れないね。

225 :
もうとっくにFO済だと書いてあるのにこのつまらないクソバイスの数々なんなのさ

226 :
友達の友達として知り合った少し歳上のバツイチ子持ちの女友達のAさん。何度か会ううちに「ちょっと気難しいけど優しい人」だと思っていた。

ある日、合コンに誘われて一緒に行ったんだけど、その合コンでは、Aさんはバツイチの話はしてないのに、酔った男の人が何故か私に小声で「あのAって子バツイチなんでしょー、なんで離婚したの?何で何でー?」と聞いてきた。
おそらく主催の子が先に話しておいたんだろうけど、今日会ったばっかりなのに、デリカシーのないふざけた感じの聞き方にムッとして最初は無視してたけど、しつこく何度も私に聞いてくるから
「知りません。ちょっと失礼じゃないですか?」と
言って、それ以降はその男の人とはほとんど喋らないようにしていた。
その日以降、Aさんと連絡を取ると素っ気ない返事だったり、共通の友達と集まっても対応がなんか変だなと思って友達に相談したら、友達がとても言いにくそうに「実は…」と教えてくれた理由にビックリ。

あの合コンで私が男の人にAさんが離婚した理由を聞かれていたのをAさんも聴こえていた。
私が「失礼じゃないですか?」と言ったのが、Aさんは「あの子はバツイチを下に見てる。離婚の理由を聞かれて「失礼だ!」と怒るってことは、離婚を悪いものだと決め付けているからだ!失礼なのはあの子の方!」と怒っていたらしい。
そう言われてしまえば、私が悪いのかもしれないけどもう気難しすぎてAさんの気持ちを先読みして発言に気をつけてまで友達続けなくていいやと思って連絡取るのも集まりに行くのもやめた。
あ、書いてみたら友やめされた方でした…。

227 :
>>226
正しい回答はよく知りませんから直接本人に
聞いてくださいだったんだろうけど
逆に早めにAさんと縁が切れて
よかったんだろうなと思った

228 :
>>226
離婚したのもその性格のせいなのではと勘繰ってしまうレベルで面倒くさいね
気難しい奴はこっちが気を遣わなくてはいけないから疲れるだけだと思うし切って(切られて?)正解なんじゃないかな

229 :
>>226
離婚がどうだということではなく、
その理由を詮索するということが失礼ということが分からないクズ
それが馬鹿男とその仲間たち

230 :
バツイチ子持ちと独身が同じ合コンとか寒気がする

231 :
もちろん男が失礼極まりないけど
合コンの席で「知りません。失礼じゃないですか」は言い方がちとチビシイ
もう少し、おぎやはぎ的なかわし方があった

232 :
チビシイて

233 :
あげたものを「やっぱ返して」か…私も古傷が開いた
元友人から誕生日にガラス細工のペンダントを貰って、嬉しくて殆ど毎日付けてたんだ
で、元友人の誕生日は何かほしいものある?って聞いたらものすごく切羽詰まった目で
「一生のお願いだからそのペンダント返して、他には何もいらないから!」
何言われたか一瞬理解できなくて聞き返すと「これ、ガラス細工だから一点ものじゃん?
ぶっちゃけ、店に買いにいったとき自分用にするかあんたの誕プレにするか散々迷って苦渋の決断で
あんたにあげたんだけど、あんたが毎日付けてるのを見たら辛くなってきた」とのこと
私も気に入ってて手放したくなかったけど、あまりにもムカついたからその場で突っ返してそのまま絶縁した

234 :
>>233
COする程か??
まあ文章だけでは伝えきれないものもあるんだろうけど

235 :
人が毎日つけてたペンダントを返してもらって
それを自分が着けようと思うのが凄いな
しかも絶縁の原因になったもの、
普通だったらそんなペンダント着けようと思わなそうなのに

それに、誕生日プレゼントとして贈ったペンダントを毎日着けてもらえたら
友人冥利に尽きるというか、贈った方も嬉しいと思うだろうに

236 :
>>235
本当これだよ
自分用か迷って結局あげた物こそ毎日つけてくれたなら、よっぽどその方が嬉しいよ
感覚の違いかもしれないけど、物にそんな執着できるのも不思議
どんなに気に入ってもいつか壊れるし飽きるかだし、気に入ってつけてくれる人を見ていた方が自分なら気分がいい
自分であげといて辛かったなんていうキチは切って正解でしょ

237 :
>>233
切ないね。一点物じゃなければお揃いでキャッキャウフフ出来てただろうに。

238 :
女子って友情を引き裂く呪いのペンダントを普通に着用できるものなの?

239 :
>>233
最初からそこまで欲しいと思ってたら苦渋の決断で友人の誕プレにする必要性が全くないじゃん
大方毎日つけるほど友人が気に入ってるのを見てたら
隣の花理論でどんどんいいものに思えてきて惜しくなったんだろうね

まあケチがついちゃった以上返すにしろ返さないにしろそのペンダントもう見ると不快になるだろうから
返却して切って正解

240 :
>>235
多分そういう人って根っこに「人の物を欲しがる性質」があるんだと思う
人が気に入って毎日付けてるのを見て自分も欲しくなったんじゃない?
人の物を欲しがる人って、物だけじゃなくて人の彼氏や旦那も欲しがるからCOして正解だと思うよ

241 :
なるほど元々のデザインの好み+友人が毎日身に着けるほどのお気に入りというプラス補正がそうさせたのか
奥が深いわ

242 :
友やめしなかったとしても友情にヒビが入る・若しくは相手にモヤモヤを与えるのは確実なのに物欲を優先したって事だよね
嫌だわそんな奴

243 :
小学生の頃、あげたもの返してはいたけど
ある程度年齢いってもいるというこもにビックリ

244 :
気難しい歳上の友達をCOした者です。
Aさんは、自分から離婚の話はするけど人に振られると凄く嫌がるというか怒るので「本人に聞いて」は、私がけしかけてるみたいになるので絶対に言えませんでした…。
Aさんがいると、みんながちょっとピリっとして、言葉を選びながら話してる所があったから、確かに面倒くさかった。
相手から縁を切ってもらえたのはラッキーだったと思うことにします。

>>231 酔ってたとはいえ、ニヤニヤしながら、しつこく何度も「ヒントだけでも教えて!」とか「浮気?DV?」とか「子供出来ない体だったとか?」と野次馬根性丸出しで本当失礼なことばっかり言ってたから、これ以上優しい言い方は思いつかなかった。

245 :
>>244
結婚してたりAさんみたいに子供がいるのに合コンや
相席屋にくる女はRばいいと思う

246 :
>>245
出会い求めて来てるのに、ハズレくじが既に1人紛れ込んでるって事だからね

247 :
そこが女性の可愛げなんじゃない?
自分で欲しかった物を友達に上げてみたけど、どうしても自分も着けたくなった
じゃあ、二人で交代交代で使うって話にはならないのかな?
本当に仲良かったら、そこに愛らしさが感じられるもんだよ

248 :
>>247


249 :
>>247
こいつ、正気か?

250 :
一緒に旅行して友やめになるのって、飯がらみというか相手が偏食だったことに起因するトラブルが多いよな
電車やバスの路線が整備されてて便利な地域なら食事の時間だけ別行動という手段がとれるからまだマシだが、
レンタカーが唯一の移動手段な地域で相手は免許なしだったりしたらマジ殺意わく

「あんまり高級な店やいかにも郷土料理な店は怖くて入る気しない、無難な全国チェーンの店がいい」で
そういう店にわざわざ行くために長々と運転させられ、当然その地域の名物なんか食えなかったという
まさに踏んだり蹴ったり、当然それで絶縁したってことが一回あった

251 :
>>244
Aさんみたいにねじくれた変な考えで憤慨する気難しい人と付き合ってると
神経すり減らしてたと思うし、何で怒るかわからない地雷だらけのAさんに気を遣って
みんなビクビクしながらAさんを怒らせないようにAさんの顔色を伺って発言するような変な関係になったと思うし、
Aさんみたいな人から好かれるとしつこいし、切ったら切ったで本当に面倒くさい人だから
Aさんから切られて本当にラッキーだったと思うよ
あなたの感覚は普通だと思う

252 :
>>250
ご飯関係は普段から傾向わからない?
こだわりなさそうな人とか
旅行関係はどっちかって言うと、旅行はきっちり計画派と行き当たりばったり派、マイペース派と統率取りたい派で分かれるイメージ

253 :
あまりにもすごい偏食は友達というほどじゃなくても(ただの同僚とか)でも
結構わかるから、トラブルはないかなあ。
そもそも旅行もパックになってるのとかにしちゃうから、あまりお昼くらいだし。
免許は持ってなくていいわ。そんな人の運転する車乗りたくないし、運転は長くなっても別にどうというほどじゃない。
仲良くなりかけたけど、相手がなんかこだわりの偏食があって結局は仲良くならなかったことはあるw

254 :
>>252
統率というか、せっかく来たから早朝から深夜まで全部制覇したい派と、のんびりしたい派とがある気がする

255 :
普段いい人でも旅行となると旅行脳が発動する人が多数いるから
本心が見れたのか旅行ハイなのか判断つきにくい

256 :
>>255
いや本心だよ。旅行は人間性が出る。

257 :
>>247
気持ち悪い人

258 :
>>253
隙あらば自分語り
お前が友人関係で失敗したこと無いwなんていう自慢話なんて
誰も聞きたくねーよバカR
ここじゃなくてチラシの裏にでも書いとけ
お前友達いねーだろ
陰で嫌われてるよ

259 :
私の服とかアクセサリーとかその他諸々、身につけてる物に対して
「それ可愛い!どこで買ったの?真似していい?」
がウザくなってFOした

最初の内は少し嫌だなと思いつつも、身につけてる物褒められたのは嬉しかったので
買った場所とかブランドとか教えてたんだけど
毎回真似していい?って聞かれるので鬱陶しいし、双子コーデされるのもあまりいい気しないので
「どこで買ったか忘れた」と返すようになり
それでも自分で調べて同じもの身につけてるので
真似していい?に対し「えーやだ」と返しても
「うん、ごめん、そう言われても私も気に入ったから真似するわ」
と案の定調べて同じものを買う
だったら聞くなや

260 :
>>259
そいつキモすぎ
なんでもかんでも人の真似する人って気持悪いけど、
そこまであなたの真似することに命かけてるって頭おかしいね
調べてまで同じ物を買うなんて気持悪過ぎる

261 :
その日の服装ってカブると恥ずかしいものだけど
女子って平気なのかね

262 :
>>247
心底頭おかしい

263 :
>>261
男性よりは恥ずかしくないとは思うけど
私は嫌だ

264 :
せいぜいテーマパーク行くときにお揃いにするくらい

265 :
女子でまとめないでほしい
>>259だって、双子コーデされるのもあまりいい気がしないって言ってるし
個人的にはディズニーとかでお揃いにするのも嫌
他の人がやってる分にはどうでもいい

266 :
長文注意

月1〜2回一緒に飲みに行く女友達がいる。
飲みに行く時は行きつけの店に行くのがお決まりなんだけど、「ちょっと早めに着いたからいつもの店で待ってるね」と連絡でもしようものなら大騒ぎ。

「え!無理無理無理!独りで店入れない!駅まで迎えに来て!」
何十回と同じ店で飲んでるのでそんな訳が無いと信じられなかったけど、駅から店までの道程を覚えたのもつい最近なんだとか。
恥ずかしくて独りで店に入る事が出来ないらしい。

確かにどこへ出かけるにもとにかく私について来たがる。
そんな真似したがりと寂しがり屋が基になってるのか、男関係もだらしない。
「彼氏が出来た」と言うのでどんな人か聞くと、私の彼氏の後輩だった。

私が彼氏と別れて暫くして別の人と付き合い始めると、私の今彼の後輩とも付き合い出す。
「えっ?二股?」と聞くとどうやらもう1人、三股で同時進行しているらしい。+αそれ以外にもセ〇レ数人。
〇妊もしないでヤリまくっているようなので、流石に説教をしてしまった。

「遊ぶのは自由だし、私が口を出す権利は無い。でも今もし妊娠したら誰の子か分かるの?分かったところで責任取って貰えるの?未婚のシングルマザーになる覚悟あるの?もし何かあっても助けてあげられないよ?」
とは言ったものの、響いていなかったよう。

何より私の彼氏の後輩が三股で遊ばれているという事が申し訳無くて、かと言って私がリークするのもどうなのかと悩んだ。

すると最近彼女がク〇ミジアにかかり後輩くんにも移した事で、三股+R多数という事がバレてしまったようで。
後輩くんは優しくて「もう2度としないなら許す」とまで言ってくれたみたいけど、彼女が「申し訳無くて嫌だから別れる」と言い出して結局別れた。

申し訳無くて嫌だから?決める権利はあんたには無いよ!申し訳無いと思うなら最初からするなよ!
そもそも私の彼氏の後輩で遊ばれた事によって、後輩くんには私も申し訳無くて何て言っていいか分からない。

後輩くんは見るからに落ち込んでて、私と彼氏とで慰めて謝罪した。
これだと私よりも彼氏の身の周りの男性達が危険だと判断してFO中。このまますんなり切れてくれる事を祈る。

267 :
>>266
もてる人への嫉妬かよ

268 :
>>267
モテたら三股していいの?
私はイヤだなー、というか穴使ってモテても嬉しくないw

269 :
そういう人ってマジでいるんだな
だから日本の年間中絶数が約16万人なんだなと妙に納得してしまった

270 :
>>266
上二段落は鬱陶しいなと思うけど
後半は大きなお世話かなと思う
説教とかしなくても関わらなきゃいいし
彼氏の後輩だからって266が謝罪することかなあ

271 :
>>266
変な話あんたが口出すことじゃない。好きで男も付き合ってるんだから。性病の話をペラペラキモッ。

272 :
>>266
そんな女と友達だと彼氏にも類友だと思われるよ
あと彼氏の後輩と彼女が付き合うのは貴方が紹介したからでは?

273 :
>>266
あなたは立派だよ
単にうざいとかムカついたとか、悪感情的な縁切りではなく
相手の将来のために苦言を呈した上で、それでも受け入れられくて
やむなく双方のためにFOしている
こういうのは良い別れ方だと思う

274 :
後輩達とはどうやって知り合ったんだろ。
グループで行動してたのかな。

275 :
266です。

確かに私が口を挟める事ではなかったかもしれないけど、私が後輩くんを紹介した形になったので罪悪感が拭えません。
前述の通りどこにでもついて来たがるので、「〇時から彼氏と彼氏の後輩と会う約束があるからそこまでなら遊べるよ」と約束したにも関わらず解散の時間になっても「私も行きたい!」と言われて断り切れずに引き合わせてしまいました。

男性関係が緩いとは知ってはいたけどまさか元彼の後輩と今彼の後輩を同時進行されるとは思っていなくて。
私の知らない人達の間で勝手に遊ばれる分には放っておけますが、大事に想っている人達の間でやられたので思わず説教してしまいました。

このまま付き合いを続けたら男性関係はじめ何でも真似っこされるのか?と恐くなったのもあります。
今のところFOで彼女から連絡も無いので順調ですが、後輩くんにスパム並に連絡が入っているようなので暫く気を付けたいと思います。

276 :
余計なお世話とか口を挟むことじゃないとか言ってるのは、何もしないとそれはそれで何も言わずに友達を見捨てるなんて薄情とか文句つけるから気にしなくていいよ

277 :
自分が大事にしてる人間関係を破壊しようとする人と友達なんかしてられないよ
友やめして当然

278 :
落ち度はたった一つ
「彼氏と彼氏の後輩と会う約束」なぜコレをいう
彼女の頭の中では2×2じゃんラッキーの方程式が一瞬で成り立つに決まってる
頭の中全部男女関係、もちろん友情よりSEX優先な人は男にも女にもいる

279 :
そんな女になびく後輩も十分遊び人

280 :
>>271
同意

281 :
>>279
同意

282 :
そんな女と知っていたのか・・・

283 :
男からしたら、軽くてすぐやらしてくれるなんて素晴らしい女だよ
別に結婚前提で付き合ってるわけじゃないんだろうし、R感覚なんじゃないかな?
やることはやっといて、軽い女だ、二股三股ふざけるなとか、ってなるとなんだかその軽い後輩の女の方が可哀想に思えてくるね

284 :
>>259
子供の頃絵でソレやられた
当時アニメや漫画が好きで、絵を描くのが大好きで
お恥ずかしながら周りからもうまいと褒められる事が多かった
子供の頃なので、試行錯誤して絵柄を変えてたんだけど
小学校高学年あたりから、絵柄を変える度に、絵柄をマネしてくる同趣味の友人がいた
目はこうした方が、輪郭や鼻の形はこうした方が可愛くなるとか、こういう配色が綺麗とか、自分なりに悩んで描いてるのをあさっりマネされて
「あ、そういえば、お前の絵パクったからーw」とか報告されると殺意が湧く
しかも「お前絵だけはすごいもんね。絵だけはね!」と失礼な物言い付き
本気で嫌だからやめてほしいと伝えても、絵柄パクは続いた
あと画材とかも片っ端から真似されたけど、まぁそれはいいとして、絵柄真似されるのは本当にやめてほしかった
中学の頃我慢の限界がきてCO

私も友人もオタクが集まる美術部に入ってたんだけど、オタクの中では人の絵パクるなんて最低の行為という認識が特に強かったので、全員から総スカン食らってた

285 :
>>283
後輩くんは三股+R多数を知らなかったし、バレた時に「もう2度としないなら許す」と言ったそうだからちゃんと彼女として付き合っていたんじゃないか?
後輩くんが浮気していたり女関係にだらし無い記述はない

286 :
>>283
軽いやつなら遊んで捨てる後で理由付ければいいし。何済まないとかこの女もおかしい。男女のことに口出すな。

287 :
>>285
そこが悪なんだよ。

288 :
許すとか別れるとかはその二人の問題なんだから
266が説教とか謝罪とか首突っ込む必要ない

289 :
でも今後266がクラミジア女を身近な人に紹介する危険性は無くなって良かったんじゃない
彼氏もクラミジアにかかってたら笑うけど

290 :
ビッチで軽い女と、ちゃんとした恋愛をしている自分とを周りの男に比較させて、マウント取るやり方に思えてくるんだよね
実際に見た目は、そのビッチちゃんのが上だったりするんじゃないのかな?

291 :
容姿か落としテクに相当自信がなければ紹介もされてないのにノコノコついていかないわなあ

292 :
それに私の知る限り、女子って初対面の人と合う準備って必要なはずだよ
少しでも好印象を持ってもらうために
前もってキメ打ち的に狙ってた?

293 :
>>289
> すると最近彼女がク〇ミジアにかかり後輩くんにも移した事で、三股+R多数という事がバレてしまったようで。
お前の文盲っぷりに笑うw

294 :
>>293
266の彼氏も実は手を出されてて感染してたらウケるよねってことかと
笑えないけどね

295 :
>>292
知らんがな

296 :
>>292
性に奔放なタイプはそうでもないよ
鞄とか靴とか汚くても平気だったりするし、下手すると風呂も毎日入らない奴もいる
>>266のタイプは見境ないし多分、発達障害とかボーダーとかその類なので、印象良くしようとかそういう計算はできないと思う

297 :
>>292
そんな自分の中での女子はこうなはず論を言われましても

298 :
もう縁切り済みの奴だが、昔そいつを家に上げたら茶を淹れに行った隙に通勤カバンを漁られたの思い出した
茶を淹れて戻ってきたら、あろうことか土日のうちに全部打ち込んでしまおうと持って帰ってきてた
やりかけの仕事の生データが書いてあるノートをパラパラめくって面白がってた
そのノートは仕事用だから見ないでほしい、と取り返そうとしたらヘラヘラ笑いながらこんな言葉が返ってきた
「ただ数字がずらずら並んでるだけじゃん、何の意味がある数値なのか私にはさっぱりだから別に良くない?
もしこれが機密事項だと言うのならあんたの会社のセキュリティ、ザル過ぎじゃない?」
他人のカバンを漁っといてその言いぐさ、お前の常識の方が甚だ疑わしいわ
あの時ほど、何を表す数値なのかは私にしかわからん暗号的なもので表してて良かったと思ったことはない

299 :
紙で自宅に業務データ持ち帰るてどうなのさ

300 :
見た目の善し悪しは同じ女なのでよく分かりませんが、確かに男性から見ると「えー、ひとりでできなぁい」「迎えに来てぇ」の感じが可愛いんだろうなあという感じがします。

289さんの言う通り、ここで彼女を切っておかないと他にも私の周囲で被害者が出てしまいかねないからです。
彼女は自分が三股にも関わらず、後輩くんをガチガチに束縛して「1時間もLINEの返事が無いなんて!浮気してるでしょ!うわーん!」という押し問答がしょっちゅうだったと聞きました。

書けば書くほど自分が目くじら立て過ぎに思えて来たのでこれで消えます。すみません。

301 :
昔なら・・・まああったかもしれんが
今のご時世でデータお持ち帰りすると一発でスリーアウトゲームセット

302 :
全然違うけどこの流れで思い出した
私の友人と繋がりたがる子と縁を切った

最初は面白い子だなと思って仲良くしてたけど
次第にLINEで話してる時も、一緒に遊んでる時も
話の途中で
「てか暇ぁー」
「誰か友達紹介して」
「LINEのID教えて」
「誰でもいいよ。男でも女でも。友達ほしい。暇だから」
と言うようになりすごくイラッとする
いや暇ってさ、今私と話してたよね?遊んでるよね?
暇な要素どこにもなくない?と思うし
そもそもあなたと全く繋がりのない私の友達に
「私の友達が、毎日暇らしく、誰でもいいから友達ほしいらしいんだけど、LINEのID教えていい?」って言えと?
言えんわw
同じ趣味を持ってて「あの子と会って話してみたい」とかいうんだったら、全然取り持つんだけどね

一緒にいる時の「暇」「友達紹介して」発言が続いたのでFOしてたんだけど
私のSNSを辿って私の友人片っ端からメッセージ送ってると知った時はFOからCOに切り替えた
「(私)の友達です。よかったら友達になってくれませんか?」と来るらしく
中にはそのままLINEのID交換したり、実際会った子もいて
私と同じ流れで「てか暇ぁー」「誰か友達紹介して」と言われるようになり
全員「は?なにこいつ?」って思ったらしい

303 :
>>302
マッチングアプリでもやってろって感じだね

304 :
一方方向のチェーンメールみたいだね。

305 :
>>299
そこ気にするとこ?
カバンごと漁ってるんだからノートじゃなくてもスケジュール帳でもなんでも開いて
結局おなじやりとりになるだろ

306 :
>>302
過去によっぽどかまってくれた友達に行き着いたことがあるんだね
どんな状況になったら暇じゃなくなるんだろ

307 :
>>305
中とか外とかいまどき関係ないでしょ
まともに働いたことないの?

308 :
>>307
305のどこに中とか外とか書いてるのかな

309 :
>>298
SEなら即行首だよ。

310 :
>>300
要するにモテる女なんだよ。頼られるのは嬉しいしね。嫉妬だよ嫉妬

311 :
>>310
モテる女w
サセてくれる女と同一にするのは違うと思う

312 :
>>298は女性だよね?
奴とかそいつとか茶を淹れにとか
言葉遣い汚いなあ

313 :
>>308
カバンの中か外かって意味ですけど
持ち帰ること自体が問題ありなんだから漁られなければなんの問題もないとでも?

314 :
>>313
> カバンごと漁ってるんだからノートじゃなくてもスケジュール帳でもなんでも開いて
> 結局おなじやりとりになるだろ
文盲乙。
あ、スケジュール帳は個人のものだと思うよ。

315 :
というか持ち帰りの是非と鞄あさられて友やめは別問題だし
後者を語るスレだし

316 :
自分は業務データの話してんのにスケジュール帳に話をすり替えて絡んでくる>>314キモすぎんですけど

317 :
>>316
>>308で305を書いてるのに理解出来てないお前がキモすぎるんですけど

318 :
その元友も百歩譲れば勝手に見てごめんねで済ませてあげられる話なのに
なんで会社のセキュリティ批判を始めたのだろう

319 :
ID:LksTT3mYが一番クソきもウザい

320 :
>>318
自分の意志で人のカバン漁ってる時点で無理
その場で謝ったとしても繰り返しやるよ

カバン漁る盗人に仕事用だから見ないでほしい、なんて言い方してるから舐められる

321 :
「そうだね。こんなところに仕事の書類入った鞄置きっぱなしにしてた私が悪かったね」
「まだ見たのが〇でよかったわ。これからは気を付けるね」
とでも言ってもらえるとでも思ったのかな

あさったくせにケンカ腰てほんとに友人かよレベルやね

322 :
モテる女の人で彼氏と喧嘩して浮気をしてしまった人がいるけど、やっぱりモテると相手が遊び止まりには
ならないらしくてストーカーされて痛い目みてるわ。
ゴマキみたいな状況になってる。
遊び人にブスが多いのはそういった理由なんじゃないかと。

323 :
>>322
かわいかったり美人でモテる子はちょっと話しただけで
すぐに男が自分を好きになって迫って来る恐怖を知ってるから
学習して段々男に愛想振り向かなくなるような子も多いよね

324 :
>>323
知り合いにそういう人いるなぁ
すごく可愛いし美人だし良い人なんだけどストーカーやら社内で男達が取り合いでモメてトラブルに巻き込まれ嫌な思いをしたらしい
転職後に髪もひっつめてボサボサな感じにしてメガネして化粧も薄くしかしない
社内では滅多に笑わないし仕事の話だけで愛想ない感じにしてる
仲のいい人にだけは本当の自分を見せるけどずっと彼氏もいないし一人で生きるつもらしい

325 :
確かに芸能人ばりの既婚美人さんがパートに入った会社で勝手に履歴書見て電話かけてこられたり、名前や電話とかでFacebook嗅ぎつけて友達申請要求する定年近い役職偉いおっさん達にゲンナリしていた

326 :
イケメンと言われる人も同じような目に遭っているのだろうか
自分はフツメンで本当に良かったわ

327 :
頭が良くて頼りになるけど、自分の考えは100%正解という前提で話す人と縁が切れた
何かを相談すると色々教えてくれたり提案してくれるけど
必ず話の最後に「そんなことも知らないの?非常識だね!」と笑顔と共に添えてくるから
迂闊に「へぇーそうなんだ」の相槌や、「なんでそう思ったの?」などの質問すらし辛くなり
言葉を濁していると「私の言ってる意味解ってないでしょw」と薄笑いしてくる
会いたがってくれてたのも単に自分age出来るから、気持ちよくなれるからかも
前は時々言葉のチョイスきついな〜程度だったけど、大人になってから上記のような態度に
賢い人からすれば私なんか無教養のウスラ馬鹿なんだろうけど
友達少ない原因は馬鹿な私でもよく解るよ

328 :
逆に私の友達でもすごく何も知らないで何でも受け身の人任せな人がいるんだけど
若い内はそれで良かったし世話焼いてたけどいい年こいても何でも誰かがやってくれるの待ってるんだよね
そうやって生きてきたからそれで良いと思っちゃってるのも本人の為にならないしと思って厳しくしだした
単純な話だと飲み会の幹事を今までうまく逃げてきた彼女に任せると日だけ決めて何もしない
何も言わないから気が揉めて聞こうかと思ったけど聞いたら丸投げされるの分かってたから前日まで黙ってたら他の人から「○さん何か言ってきた?」と探りが入り(皆もわざと黙ってた)
私から「明日どうなったの?」と聞けば「どこがいい?」と今頃聞いてくる
まだ予約してないの?こっちが聞いてくるまで何で黙ってるの?年末の忘年会シーズンだよ店埋まってるよとキツメに言った
皆も迷惑してるから私があちこち探して何とかしてしまったら「大丈夫じゃん予約取れるじゃん」みたいな態度で腹立った
後でちょっと話を蒸し返したら「店の探し方が分からない」「予約の仕方が分からない」そんなわけ無いだろ…
その後も男の人が同席して食事に行くと当たり前のようにお金を払わないのも注意したり(奢るよとも言われてないし、いつも会計時に「え?え?」みたいにとぼけて財布出さない)
とにかく調子がいいし何もしない(出来ない)自分の事お姫様か何かと思ってるのかな
向こうもきっと最近怒られるから嫌だと思って連絡してこないようだし私も用がないから何も言わない

329 :
長くて申し訳ないけど
店決めてなかった時のやりとりもこっちが聞いても質問で返されるパターン
私「どこにする?ちょっとは探してた?」彼女「うん、どこがいいかな?」
私「どこでも空いてればいいよ。○ちゃんが勝手に決めていいよ」彼女「皆はどこがいいかな?」
私「じゃあ皆に聞きなよ、皆も何でもいいと思うよ」彼女「(私)さんは何が食べたい?」
イラッイラする

330 :
>>328
手伝ったら負けでしよ
一度大失敗させれば良いのに

331 :

受け身もだめだがタカリは決定的だな

332 :
>>330
その手は被害がこちらに及ばない場合に限るわ

333 :
タカリは論外だけど、幹事は得手不得手がかなりあるし、できない人間に押し付けるのもどうなのと思う
結局できないのわかってて、日にち迫るまでの間全員だんまり決め込んでってガキのいじめみたいでキモいなと思ってしまった

334 :
>>333
たかが幹事くらいで不得手とか
それはもう大人としてどうなんかと思うレベルだぞ

335 :
>>328
男の人ってだけで奢らせるのか…
彼氏に奢らせるのが当たり前の女よりひでえ

336 :
周りも悪いし奢る男も悪い。
上の人も言ってる通り大失敗すべき。
同席した男も自分の会計だけしてさっさと店を出るべき。

337 :
>>330
大失敗しても代わりにしてくれない周りが悪いとしか思わないよ

>>335
一度奢ってもらったのがデフォとして認定されたんじゃないかな

338 :
>>333
適当に食べログやhotpepperとかで予算や好みに合う店を検索していくつか候補を出してから皆に確認連絡
すり合わせて決まった店に人数と名前と電番を連絡して予約終わり
当日はお金をみんなから集めて確認してから店員に渡せば完了
たったこれだけの作業に得手不得手もクソもあるかよ

339 :
すごいよw>>338

340 :
料金回収も大変だよね
皆飲み会前にお金下ろしてくるのか1万円を出すからお釣り大変
そういうのが二回続いたときに「一万円NG お釣り大変だからお金は崩してきてください」と連絡に一言いれといたら一気に改善した

それをやはり幹事をよくやるという人(別グループ)に「一万円持ってくる人ばかりで大変なことがあって…」と話したら、「そう!!だから毎回毎回お釣りすっごい用意しておいてすっごく大変」とグチってきた
「毎回自分が用意しておくの?お釣り大変、崩してきてで済むんじゃ?」と言ったら無言になってた

何度も幹事してても段取り悪い人はいる

341 :
>>338
経理、事務、秘書に向かない人は幹事も向かないよ

失敗させろとか出来ないのがおかしいとか、何故そうなる
会社で出来ない人に一から教えずぶっつけ本番やらせたらパワハラになるのに友達ならやっていいの?
幹事やってみたいとか出来るようになりたいと先に相談してきたのに、全く人の話聞かなくてイライラするなら解るけど

342 :
若い時だけならいざ知らずいい歳してまでいつも他人におんぶにだっこで世話やかせるのが当たり前の態度はどうかと...
自分で幹事出来ないなら「自分に出来ない事してくれて感謝してる、いつもありがとう」の気持ちを態度や言葉であらわすとか、何とかして自分で動くような努力を見せていれば報告者さんや他の人の心も違ったんじゃない?

何年も受け身で当たり前でいられたら、お前も一度くらいやってみろや!って押し付けたくなっても仕方ないと思う

343 :
>>341
飲み会の幹事ってそんなに大層な仕事ですか?
パワハラ呼ばわりされるくらいの

344 :
ただの作業だよなあ

345 :
>>341
飲み会の幹事なんかと一緒にされたら
経理、事務、秘書の仕事をちゃんと
している人は激怒すると思うわ

346 :
交通費をケチられ続けてたことに気づいたので友達やめた
きっかけは他県に住むその友人の結婚式
隣県住まいなんだけど、先に私の結婚式に招待して、新幹線往復に足りるくらいのお車代を渡してあった
一年後に友人の結婚式に出席したら、お互いの住まいは変わってないのに、その3割程度の金額を渡された
私が渡した額を忘れたんだろうって好意的に考えようとしたけど、
マナー本やサイトを調べると、お車代は往復分、せめて片道分は用意しましょうって書いてあるものばかり
結婚式する人はまずそういうもの目にしてるだろうから、意図的に減らしたのかと思ったらモヤモヤした
よくよく考えたら、遊ぶときはいつも友人の方に私が行くかたちだったし
私にお金使うの嫌だったんだろうな
金の切れ目が縁の切れ目だった

347 :
幹事と言っても別に友達同士の気軽な飲み会だから普通にメールなりで希望聞いて行きたい店決めて予約するだけだよ
勘違いさせて悪いけど会計が面倒とかそんなの一切ない
そんな事も出来ないとか私には理解できないし、それくらい出来るだろうと思って一番暇な人に頼んだまでだよ
別に個人の能力的なもので出来なくても良いんだよ、ちょっとは頑張ってみたとかそういうのが欲しかった
何でこっちが何か言うまで知らん顔なの?ってところがヤバイんだよ
一番大変な「皆の都合を纏めて日にちを決める」って事はやってあげてるんだから後は出来無いわけないじゃない
万が一出来なかったら出来そうにないって言えばいいのに引き受けたんだよ
優しい誰かが何か言ってきて何とかしてくれるのを期待してただ黙って待ってるだけ
ここが“他人任せで超受け身”である彼女の酷さ、ヤバさだと思ってる
前日聞いた時は最悪でも「探したけどどこも満席で予約取れなくて」くらいの状態かと思ってた(それなら早めにそう言えって話だけど)
まさかの本当に何にもしないままで押し通したのにはびっくりした
出来無いんじゃなくてやらない、面倒な事は放置する無責任な人なんだと思ったよ

>>330
その時はわざわざ他の予定断って空けてたし皆も楽しみにしてて集まりたかったので思わず…
まさか本当に何っにもしてないとは思わなかった
放っといても勝手にどこかで大失敗すると思うからいいや

348 :
>>347
近くにそういう奴いるからよく分かる
引き受けたのに手つかずって最悪
どうするつもりだったのか聞くと「どうにかなるかと…」って
そういう奴の言葉は全てが軽いからいずれ誰からもぞんざいな扱いしか受けなくなって自滅だよね

349 :
>>329
うわー自分の身の回りにもいるから同一人物かと思った。ギリギリまで何もしないのは誰かがなんとかしてくれるって思ってるからなんだよね。もう放置するしかないよ。心中お察しします

350 :
>>347
前の書き方だと無理矢理やらせたのかなと思ってたわ
引き受けたのにやらないのって、ちゃんと断ることも出来ないしやらなかったとも取れる

351 :
>>346
なんか小さいな。

352 :
>>347
周りもほったらかしにしてるやつに強く言わないから善意にあぐらをかいてる。確信犯なんだよそういうのは。

353 :
>>351
向こうは地元にやってくる親しい仲の人は歓迎するけど
往復の交通費と時間を負担してまで先方に出向くのは絶対に嫌なんでしょ?そこまでの友情は感じてないんでしょ?
別に小さくないと思うわ

354 :
え?
新幹線代が5000円とすると往復で1万円、その3割の3000円?
友やめのまえにセコすぎてどういう計算なのか知りたい

355 :
そうかわかった
新幹線ではなくておまえは鈍行でゆっくりこいやってことか

356 :
そういや遠方の友人の結婚式に呼ばれたときに、特に交通費とか宿代とかもらわなかったな
でも5000円?くらいはもらったかな?
こちらの時は宿代だけは出しますというかたちにさせてもらったけど

友やめってわけでもなく、自然に疎遠になった友人なんでスレ違い失礼

357 :
>>356
> 特に交通費とか宿代とかもらわなかったな
> でも5000円?くらいはもらったかな?
匿名とはいえ自分のバカっぷりをよく曝せるなあ。
スレ違いなのを分かって書けるんだからお察しか。

358 :
>>347
私の身近にも他人任せで超受け身なひとがいるからよくわかる
そういう人って「調べない・学ばない・覚えない」の上に
「他人がやって当然」なんだよね

359 :
「飲み会の幹事を今までうまく逃げてきた彼女に」
幹事できるわけないのに押し付けちゃいかんよな

360 :
>>359
飲み会の予約と連絡くらい普通の成人なら経験なんかなくても誰でもできるだろ
仮にできないとしても、引き受けた以上は他の人間に助けを求めるかやっぱり無理と断りを入れるのが常識

361 :
幹事をやりたくてやるやつなんかめったにいないし面倒なのは確か
友人同士の飲み会ならそこらへんを融通してあげればよいのにと思っただけ

会社の持ち回り幹事の飲み会の話じゃないんでしょ

362 :
>>361
その面倒なのを人に押し付け続けた奴だろ?
融通してほしいなら自分からお願いするのが筋だろ
頼まれてもいないのに「大丈夫?できる?できないなら代わってあげようか?」って周りが言ってやれって?

363 :
友達関係の飲み会だと延期・中止・突然開催とか比較的あるし
そのままかまわずに失敗させればよかったのに

それでほんとにあいつはしゃあないなで済むタイプと
社会への適合性まで問われるタイプに分かれる
後者ってことは幹事やらせる前にちょっとうとましく思ってたのかもね

364 :
>>360
>仮にできないとしても、引き受けた以上は他の人間に助けを求めるかやっぱり無理と断りを入れるのが常識

同意
無理なのに放っておいたから347も怒ってるんでしょ

365 :
そこは友達を続けるかどうかの試験みたいなもんだったんだろうな

366 :
自分語りですみませんが
友達数人で1泊する時に私が代表で旅館に電話したら、その日は生憎予約でいっぱいと断られた。
横にいた友達にその事伝えたら、そんなのおかしいから私がもう一度確認してみる、と言って掛け直してくれた。
友達が電話したら即予約できた。
声で警戒されたか馬鹿にされたことがショックでそれ以来電話予約はしないw
ネットでできるやつしかしない。

367 :
友達やめてへんやんけ
ほんとに語っただけやな

368 :
>>347
>優しい誰かが何か言ってきて何とかしてくれるのを期待してただ黙って待ってるだけ
>ここが“他人任せで超受け身”である彼女の酷さ、ヤバさだと思ってる

こういう人が過去に友達にいたからよくわかる
こういうのって年数がかさむと段々許せなくなるんだよね
常に他人任せ、自分に責任割り振られても言い訳して自分のせいじゃないって言って人のせいにする性格の酷さに堪えられなくなる

369 :
>>366
プルルルルルルル…
ホテル「◯◯ホテルでございます」
366「あっ、あのっ!!ととととととととっ!とっ!泊まりたいんだけどぉ」
ホテル「はい?」
366「だから予約!予約したいの!!」
ホテル「…ご予約ですね。日程はお決まりでしょうか」
366「え、えと、えと、3月のぉ、えっとぉ14日!」
ホテル「何名様ですか?何日宿泊のご予定でしょうか」
366「えとえとえとえとふっふっ二人!!!で、えっとぉ〜何日にしようかな〜、じゃなくて、3日!!!じゃなくて、2泊三日だから2泊でいいんですよね!??予約!予約ぅお願いします!!!」
ホテル「生憎その日は予約がいっぱいでして」

370 :
>>369
よしなさいよ

371 :
おちけつ

372 :
>>363
> その時はわざわざ他の予定断って空けてたし皆も楽しみにしてて集まりたかったので思わず…
文盲だわ節操ないわ、二度と来なくていいよ。

>>366
ID:yM3bQzfo以上のバカがいたw
スレタイ、スレルールが理解出来ないってw

>>369
自己紹介乙

373 :
なんでこの人発狂してるの
レスも意味わからなくて気持悪

374 :
ID:3Zx4XRnC ID:22WWVUhB ID:TrhZw8Fn
>>274=286=293=304=309=322=336

直近のレスでこれ全部同じ奴な

375 :
>>373
友やめされてイライラしてるんじゃない?w

376 :
>>369
ワロタ

377 :
つもりに積もっての行動だろうし、
友人も誰かに知恵付けられてることもあるけど、
こういうのはどこまで許容できるかだからね。

378 :
>>368
許せないのわかる
もっと許せないのが幹事できないから金魚のフンになり黙ってついて行動してるだけの奴より、「○○料理みんなで行こうよ!、幹事もやって〜?」てホントに自分じゃ何もしない奴(もちろんたまには自分がやってみたら?頑張ってね!と放置した)

379 :
生活板は自演厨に優しいからな
やっぱワッチョイなしってクソだわ

380 :
やりたくない人が多いであろうPTAもできない向いてないからと他人に押し付ける人と一緒だな
役員は無理だけど協力するからと言って実際は何もしない

381 :
>>365
まさにそう
実際放置してたらどうなるかなとも思ったけど私の予想だと
「あれ?今日だった?日が立つのは早いわ。うっかり予約するの忘れてたからごめん(私)さんお願いします!」ってスットボケて投げたはず
以前にも幹事じゃないけど頼んでた事を放置してた時こんな感じだった
だからあれはうっかりじゃなくわざとだと確信できた
>>378
例の彼女がまさにそれだし
私には「△さんが皆で飲み(又は旅行)に行こうって言ってたよ」と言って、向こうには「(私)さんが飲みに行こうだって!」と言う
そこで二人が連絡とった時に「飲み行きたい?」とか「旅行行く?」って事になり話が進む
もちろん言い出しっぺだから二人のうちどちらかが幹事的なことする
いつもこんなふうに操作をされてた事に気付いてビックリしたし嫌気がさして友やめ考えだした
こういうズルくて調子の良いこと考える頭はあるんだよね

382 :
ダラダラとごめんなさいね

383 :
ええんやで

384 :
実際友達やめるのって大きな事件が起こるというより
こういう細かいことの積み重ねで相手の人格に嫌気がさすんだよね

385 :
>>328の友人と似た感じの子が高校の頃いた

友達の友達って感じに仲良くなった子だけど
初っ端から「この子ものすごく甘やかされて育ったんだろうな」と感じた
おっとりポヤポヤした子だから流されがちだけど、自己顕示欲がすごくて自己中な部分があるというか

遊ぶ約束してたのに「ごめん他の子との先約があったから、やっぱ遊べなくなった」と言われた事多数
先約って言うけど、毎回続くんで、後から遊びに誘われて好きな方行ってるだけだろって感じ
体育は嫌いなようで「体調悪い」と1番仲良しの子巻き込んでほとんど見学
けど、今日は雨なので体育館でバレーボールやりますって日があって
「バレー!?だったらやるー!」と見学撤回
マラソン大会は仮病で休み
文化祭は実行委員自ら立候補して引き受けたのに、他の実行委員に丸なげ
注意されると「だって、私そういうのわかんないし…」
じゃあなんで引き受けた
学校登校したはいいけど、1番仲良しな子が休んだから、私も早退するねって事もあったし
ストパーかけたから誰にも会いたくないと、休むこともあった

「みんなでディズニーいきたいな、企画してほしいな、できれば男子も誘ってほしいな」と遠まわしに幹事やれと言われたことも

386 :
ある日の会話で「昨日お母さんとカラオケ行ったんだ。8時間もいたよ」と言うので
「お母さんとカラオケって仲いいね。歌の趣味とかあうの?」と聞くと
「お母さんは歌わないよ。私1人で歌ったの」と
「お母さんは○○の歌を聴けるだけで幸せ」らしい
本当に本当に甘やかされて育ったんだなって感じ

で、授業サボる、学校サボる、赤点が多いを繰り返した結果彼女に留年の危機が訪れたんだよね
先生も、私達も「頑張らないとヤバイよ。本当留年するよ」と言ってるにも関わらず
どうやら、留年に関しては先生や親がなんとかしてくれると思ってたようで
本人は何もせず、補習もサボる
留年ほぼ確定になってから焦り始め「どうしよう、どうしよう(涙目)」と私達に助けを求めてきたけど、彼女の課題を私たちがやるわけにいかないし、どうにもならず
案の定留年が決まって、それでも先生がなんとかオマケしてくれると思ってたらしいけどどうにもならず
留年するなら辞めるといい退学
同じ学校にいないなら、仲良くする必要もないやと思いそのままFO
1番仲良かった子も「実は振り回されて、あまり好きじゃなかった」と退学後は一切連絡とらなくなったらしい

387 :
大学じゃなくて高校時代の話?

388 :
大学で赤点はなかろ
義務教育ならなんとかしてくれるけど、高校は特に出席日数に関してはどうにもならんらしいな
赤点はレポートや再テストで回避できるけど、行かなかったらダメって感じ
病気じゃないのにあまりにもさぼりすぎて留年した奴とか結構おったわ

389 :
幹事は言い出しっぺがやることにすると友人関係がスムース

390 :
出たくない授業は出ない、学校はサボりがち
赤点の再試や補習も出なければ留年もしくは退学になるだろうに
何故なんとかなると思ってたのか…

391 :
必修を60点未満で落としたら赤点とか言うかも
大学教養

392 :
中学までの義務教育では同じ事していても親や先生がなんとかして卒業させたから高校でもそれが出来ると思ってたんじゃない?
そんな頭で受かる高校って

393 :
>>385-386
高校中退後はどうしてるんだろう
心機一転、通信制や定時制高校に編入学だとか
アルバイトに精を出すとも思えないし
やっぱりニート街道か

394 :
>>393
そういう子ってニートで親のすねかじりか
専業主婦に逃げるイメージある
旦那の収入多い少ないに関わらず

395 :
>>385
そういう人って一見人当たりは良くて(八方美人タイプ)騙されちゃうけど調子がいいだけなんだよね
そして人が企画した得しそうな場所にはお客様面して参加したがるけど自分に何か役割分担があると分かるとサーッと引いてく
あと母親とやたら仲良い女は地雷

396 :
分かる。母親と仲が良すぎる一人っ子って変なのが多い

397 :
大人になってから始めて、謝られても許せなくて関係を絶った
っていう経験したのでカキコ
ワガママで自己中でチヤホヤされないと気が済まず
人に無神経なことをするくせに自分が同じことをされると激昂するのは知ってたけど
長年の情もあったし、そんな子だけど良い所もあると知ってたから付き合ってた

でも私の目の前で私の彼氏に手を出そうとしたのだけは本当に腹が立った
なんで私に避けられてるのか分からなかったみたいで媚びてきたくせに
私があげた物使わずに捨てたって言ってヘラヘラされたから
「それ私に言う必要ある?言わなくてよくない?」って一言言ったら
「私は鈍感だからいちいち細かいこと言う人と関わりたくない」逆ギレされた
もちろんその後は返事する気も起きなかった

それでも、半年後に頭下げてきたから
半信半疑になりつつも許してやろうかな、と思った時のことだった
「こっちもイライラしてる時期で普段より器が狭かったかも」って私が言うや否や
「○○(私)もイライラしてたんだ!時期が悪かったよね!
実はその時私も仕事で成長しないといけない時期でイライラしてたんだよねー。
でも○○は違うもんね。成長を求めてごめんね」って言われた

そのとき、この人根本的に無理って思った
この人は心の奥底で心底私のことをバカにして見下してるんだなぁ
そのくせ、まともに相手してくれる人がいなくて
バカにしてるくせに寂しくてつるもうとしてるな
ってのが伝わって呆れ果てた気持ちになった
その後も何度か連絡きたけど何度目かの連絡で
もう金輪際関わる気も無いからsnsも電話も全部ブロックした

本当の意味で人と縁を切る時って悲しみも怒りも無いのかもね
もうこの人はどうしようもないなって諦めにも似た残念な気持ち
怒ったり、喧嘩できるっていうのは
まだいい方だよって言われる理由が少しだけ分かった気がした

398 :
>>397
なんだかよく分からんが怒りだけは伝わってきた

399 :
>>397
> 「私は鈍感だからいちいち細かいこと言う人と関わりたくない」
こういう事が言えるのが有り得ない。自分の欠点を改めるどころか開き直る材料にするってどういう神経してるんだろ。
頭下げてきたから半信半疑になりつつも許してやろうかなと思ったあなたは優しいというか甘いというか。
上手く友やめ出来て良かった。

400 :
>>398
うん。同意
彼氏に手を出してきてからの友辞めか思ってたけど。
激しい怒りだけは伝わった

401 :
あー。ごめん。
読み直してわかりました。

402 :
>>401
私わかんないやw
彼に手を出した話はどこ行ったんだと思いつつやはり相手が嫌な奴だってのはよく分かった

403 :
チラシの裏のつもりなんでしょ。
思いを書きなぐった
人に読んでもらうつもりは毛頭ない文章だから。

404 :
え、普通に理解できる文章だったろ

405 :
デッカイケンカ一発なら相手も改心する可能性あるけど
ジャブの積み重ねだと相手は気づくチャンスもないよなしゃあない

406 :
ある友人達からこちらから縁を切ってだいぶ経つけど
特になにかひどい事されたというより
今思えば完全な嫉妬や妬み嫉みだったのかもしれない
毎日のように遊ぶ友人が2人いたが、その2人同時期に
彼女ができて、モテない俺がいる中でも呑気にノロケ話
恋愛話をしてたので、話に入れずイライラしてたのかもしれない

407 :
まあいいかと交通費飯代を気楽に出してたけど意見の相違で相手がすぐもういいと議論を一方的に切ってシカトの形を取るのを見ていつもこういう風だなこの人はと思ったらアホらしくなって縁切り。バイトの愚痴なんか言うな逃げる気満々の癖に。

408 :
後すぐに興味ない興味ないっていい年してバカかよ。ダブルスタンダードも呆れる。

409 :
>>405
人間関係全般において言えそう
大きいミス一つと、小さいミスの積み重ね
前者のほうがまだマシっていうかどうにかできる可能性が高い
後者はもうどうしようもないと思う

410 :
個人のことでなくこのスレ全体に言えることだが
自分の話を聞いて聞いてばかりのレスが多く、他人の話を聞こうとしない。
つまり共感能力というものが欠けている。
相手が悪いから縁を切った、切られたという話が多いが
実際はその共感能力の欠如で相手から愛想を尽かされた
ケースがほとんどだろう。切った相手を責める前にまず
自分にも問題がなかったあ考えるべきだと思う

411 :
>> 「私は鈍感だからいちいち細かいこと言う人と関わりたくない」
>こういう事が言えるのが有り得ない。
>自分の欠点を改めるどころか開き直る材料にするってどういう神経してるんだろ。

「私、ワガママだから」という台詞を免罪符にしてる人を知ってる
そうやって言えば何でも許されると思ってるらしい

412 :
>>410
共感したっていちいちレスしないよ。

413 :
「失礼かもだけど」と前置きしたり「私毒舌だから」を免罪符にして
人が傷つくような事言う奴も大嫌い
失礼かもだけどって、失礼この上ない上に言ってる事が、暴言や悪口でしかない

元友人がソレで、周りの一部の人もマネして毒吐くようになって
ある日積もりに積もった上でどうしても言われたくない事言われたんで、ブチギレCOした
その時も「ごめんね、私毒舌だから、思ったことすぐ言っちゃうの」と言われたけど
「毒舌キャラ盾にしてんじゃねえ!!!言っていい事と悪い事もわかんねぇのか!!!だからお前は嫌われるんだろ!!!」とこちらもかなり暴言を吐いてさよならした
私が去った後かなり狼狽えながら泣いてたらしい
まぁその後も自称毒舌キャラは治らなかったらしいけど

414 :
>>410
匿名スレだからみんなそういうのとっぱらってるだけだよ

415 :
毒舌キャラって最初は面白いんだけど慣れてくると毒舌というより下衆い文句や悪口で笑い取ってるだけに聞こえてきてうんざりするんだよね

416 :
毒舌キャラは基本いい人で、常識あって頭良くないと務まらないキャラだと思う
よく切れる刃物を持つならしっかり扱い方覚えないといけないのと一緒で

417 :
>>410
お前、
自分がものすごいブーメランの自己紹介レスしてるのに気付いてないの?
お前はここの誰のレスにもレスせず、
自分の脳内の独自理論をいきなり書いて「自分語り」してるだけ
お前には決定的に共感能力が欠けてるよ
共感出来るレスにはたくさんレスが付いてるし、共感出来ないレスには
それなりのレスしか付かないだけ
それを読み取れないお前はアスペ傾向あるよ

418 :
>>410
スレルール無視して勝手な事書いてんじゃねえよ

419 :
案の定、どうでもいい文章にはたくさんレスがついた。
普段はスル―されるのにな
>>717
お前もな

420 :
717に期待

421 :
よし、俺が717を務めよう!

422 :
高校以来久しぶりに会った友達と前みたいに他愛なく話していたらがらりと人が変わって、
攻撃的な口調でキレて 驚いた。
俺のこと道具みたいに思ってるんだろとかどうして今までの話の内容から友達を非難する話になっていたのか
理解が出来ず、なんとか友達を宥めてそこでお開きにしてそっと友達の連絡先とか全て消去して縁を切った。

423 :
別の友達から耳にしてつい最近わかったことだが、どうやらそいつの彼女が
友達をおかしくさせた原因らしい。他の女友達に嫉妬やら私怨を滲ませる言葉を
snsでまとわりつくように送っていたとの事。

424 :
彼女出来て、結婚するなら人間疎遠になるし変わるのは仕方ないって思ってたけど…
キツいな。
友達を変えた彼女を呪ってやりたいわ

425 :
ID:0kjYRDbG

自分が馬鹿でアスペで自己中なのを指摘されて
ファビョりすぎて盛大に安価間違う馬鹿ワロタ
顔真っ赤で手もプルプル震えてんだろこいつ

426 :
「共感能力」は、自分がまさに言われてきたんだろうよ
どう考えても一人で空回ってキレてすねてるうぜえやつだもの

427 :
>>424
たかが彼女だから、別れて洗脳解けて束縛から解放されたら元に戻るかもよ
そこまで心配するほどでもない人で、縁切って清々してるなら大丈夫だけど

428 :
>>406にレスがつかなくて構ってくれなかったから怒っちゃったんだよね、かわいそうによちよち>>410
みんな構ってくれてよかったね

429 :
趣味で集めてたそれなりにメジャーなグッズがあって、家に友達が来た時に「やだー!気持ち悪い!ブッサイク!キモいキモい!」を連呼された時。
デザイン性とか色合いが好きで集めてて、友達もそれを知ってたはずなのに見つけるなりキモいの連呼。
趣味が合わないのはわかったし、言いたいことをすぐに口に出すタイプなのは知ってたけど言い方も酷いし人間性にびっくりしたので友やめ。
価値観の違いは仕方ないけど配慮がなさすぎて驚いた

430 :
410です。
410はあくまでもスレ全体、私個人を含めて言ったことです。
そして改めてスレを見返したら、私の考えが全て間違っていたことに気づきました
すこし感情的になりました
申し訳ないです。ですのでもう410はスル―してくれたら幸いです

431 :
>>429
何を集めてたのか気になる所だ

432 :
例えばキユーピー人形が大小合わせて千体くらいこっち見てたら引くかな
騒ぎはしないけど

433 :
>>432
たーらこーたーらこーのCMみたいな感じか。うん、あれは怖いw

434 :
>>429
ピグモンかなと思った

435 :
グーグーガンモを想像して読んだけど、グーグーガンモ可愛いから違うか

436 :
自分はさかなクンさんグッズかなと思った

437 :
>>424
結婚すると、結婚相手の価値観に寄っていって
人間性が変わってしまう人、いるよ
私の友達も元ヤン男と結婚したためか
だんだんと非常識になってきて変わってしまった

438 :
レーダーの自動回復たまドラ、毎日毎日もらえるのかよ
多い多い多い多い

439 :
あー矢田亜希子とか酒井法子みたいな

440 :
中学からの友人で、昔からちょっと変わってる所が面白いなと思ってた
思考がそのまま中学から変わらず、話をそれ嘘だろって誰もが思うくらい盛って喋ったり、空気の読めない所で無理のあるボケをしてツッコミくれくれ!して場を白けさせたりと悲しくなってくる(ツッコミがいないと自分自身でツッコんでる)
周りもFOしだしてる事に気づいてくれ…

441 :
子供の頃なら回りは受けてくれるけど、いつまでもそういうわけには行かないって気が付かないんだよね。

442 :
>>437
結婚してなくても嫌な奴とずっと付き合ってると
嫌な性格になるって精神科医が言ってた
だから出来るだけ嫌な人間とは付き合わないのがいいみたいだね
そういう経験あるけど、もの凄く被害妄想が激しい人がいて、
常に他人の言動の裏に悪意を読み取って、「あの人はこう思って私に嫌がらせしてるに違いない」とか常に言ってた。
でも端から見ると全くそうは見えないんで「それはちょっと違うんじゃない?」というと、
「あんたは全然わかってない!あいつは絶対そうなんだ!」と激怒して手がつけられない状態だった
私はその人と疎遠にしたけど、一緒にいる子はどんどん影響されて性格悪くなってたよ

443 :
メンヘラと付き合うとメンヘラになるって言うしね。

444 :
意地悪な人といると意地悪になるよ。いつも気が張ってるわけだし。

445 :
>>431
私はマリモッコリとかおかざえもんで想像してた

446 :
会社に意地悪な女がいたな
最初は年も近いし仲良くしようとしたけど人の悪口、しかも妄想ばかりで嫌になった
たまたまの事を、わざと私の所にコレを置いて邪魔した意地悪された!みたいな話や
社内の人をあの人は実は嫌な人だとかそんな話ばかりで私も疑心暗鬼になりかけた
気性も激しくて自分が気に入らないと上司に泣きながら「○さんが仕事しない!」(大袈裟に盛った話)等訴えに行ってた
私はもう我慢できなくてシカトするようになり、周囲も同じ思いだったようで冷たくなり部署異動になりどっか行っで関わりがなくなった
今もいるけどたまに廊下ですれ違っても挨拶すらしないようになった

447 :
本当に被害にあって悪口言ってるならともかく、思い込みとか、
悪い方にばかり考えて、陥れようとしてるとしか思えないような状態で言われ続けると
いつの間にか洗脳されてしまう。
聞くほうも疲れてくるから病むか、離れる。

448 :
でも一番怖いのは周りの評判は良くって自分だけにわからないようにいじめるやつ。

449 :
>>439
いやその二人はデビュー前からアウトサイダー寄りだから身の丈に合った男を選んだだけ

450 :
429です
グッズはもっとオーソドックスなやつです、ス◯ーピーとかセサ◯ストリートのような。
けっこうメジャーな感じだけどあんなに気持ち悪い言わなくても良いのにと悲しくなりましたがどう思うかは人それぞれなんだと思いました。笑

451 :
ふと思い出した中学の頃の友やめ

クラスで孤立してるA子がいて、近くの席になって話すようになり
最初は「なんだ面白くていい子じゃん」と思って、よく一緒に遊ぶようになり、私達のグループと一緒にいるようになったんだけど
仲良くなった最初の頃は友達ができたのがよっぽど嬉しかったのか超ベッタベタに懐かれて
「可愛い」「大好き」って言いながら頭撫でられたり抱きつかれてた
けど、慣れてくると次第に私の事を小馬鹿にした発言が目立ってきたし
私の事も「お前」とか「テメェ」とか「貴様」って呼び方する
ブス呼ばわり、馬鹿呼ばわりが多くイジリも酷くなってきた
友人が「(私)って、○○(美人な芸能人)に似てるよね」と言ってくれた時
ニヤァっとしながら「こんなブスが○○に似てるわけねーーだろ!!キャハハ!」とか
周りドン引きしてんのに、A子だけ爆笑
美人な芸能人と比較されたら何も言えないけど、私はブスなつもりも馬鹿なつもりもないので、すごく頭にきて
少しずつ嫌いになっていった
周りの友人たちにも、なんであんなヤツと仲良くしてんの?私アイツ嫌いなんだけど
って感じの反応だった

年末辺りになると、大嫌い次のクラスは別のクラスになってほしいくらいに思ってたので
年賀状もあけおめメールも仲いい子にだけ出して、A子には何も出さなかった

冬休み明け「なんで年賀状くれなかったの!?」と言ってきたので
「忘れてた。そっちだってくれなかったじゃん」と返したら
「テメェがくれたら、こっちからも送ってやろうと思ってたんだよw」
「ま、テメェ以外にはちゃんと年賀状もあけおめメールも送ったけどなーw」
と言われ、それ以降ガン無視してCOした

私以外には本当に年賀状送ってたらしいし、私A子から嫌われてるんだろうな。お互い嫌い同士だwと思ってたんだけど
共通の友人達には、泣きながら「仲直りしたい。(私)の事1番大好きだから無視されてツライ」と話してたらしい
…の割には「万引きしてた」とか「あのブッサイクな顔で援交してる」とか100%嘘の噂を言いふらされたてたけどね

452 :
テメェの時点で無理だわー

453 :
男と女の関係みたいだ

454 :
>>451
距離無しにしても酷いね。見下しや100%嘘の悪い噂を流して何がしたかったんだろ

455 :
キョロ充にありがちだなそういうの
中学くらいだと距離感もまだわからないし、意気がってしまうのもありがち
ただ、自分の間違いに気付けるか、あるいは他者からの指摘を素直に認められるか、
それを正す為に相手に謝罪する勇気があるか
その違いなんだろうな

456 :
>>451
孤立するのもわかるわ

457 :
その後どうなったか気になる人物だわ

458 :
>>451
調子乗りまくったんだろうなー

459 :
人をてめえ呼ばわりするような女は間違いなくキチガイ
自分が偉いと勘違いしてるゴミクズだよ
451乙すぎるわ

460 :
てめえ 貴様
本来は悪い意味じゃないのにいつの間にか見下す表現になったよね。

461 :
ロバートの秋山や柳原可奈子のネタみたいに笑いながら「てめえーきさまー」って言ってくる友達はいた気がする

462 :
いつもあなたとかさん付けで呼び合ってる友達になんかの拍子の時
「オマエなあ」って言われた時
舐められてるのもそうだけどこんな品のない奴と付き合いたくないわって思った

463 :
>>451
友達になってくれて嬉しい!大好き!
→優しいから何言っても大丈夫「ブスw」「バカw」
→私ばっか>>451の事好きな気がする…年賀状は向こうから来るまで出さんとこ
→COされた。可愛さ余って憎さ百倍

って感じなのかな?

464 :
中二的な痛さ抜けば
ぼっちが入れてもらったグループ内でターゲットと立場なり替わって
一番格下から脱出しようとしているようにみえる

465 :
マウント取りたかった感じもするよね
中学の頃に、私の持ち物否定してくる友人がいた
私「誕生日にゲーム機買ってもらった面白いよ」
友「あんな金のかかるゴミ買ってもらったの!?お前って親不孝だね。親かわいそう」
数日後
友「うちもゲーム機買ってもらったよー」

私「新しい服買った」
友「そういう服流行ってるらしいけどダサくない?wいるよねw流行りに乗っかってなんでも真似するやつw」
後日
散々バカにした流行りの服、しかも私と全く一緒のブランド、デザイン、配色

他にも、漫画や文房具など私の所持品ほとんど否定しといて、後日同じものを買ってるって事があまりに多くて
ただでさえ服とかアクセサリーとか文房具とか真似されるのも嫌なのに、散々バカにして否定した後に真似されるっていうのが本当に嫌で友やめした
こんなツンデレ不快感しか感じない

466 :
そういう乱暴な言葉遣いをする事が何でも言い合える仲良しなんだと思い込んでる人種もいるからね
仲良しだから何でもあり、気の置けない関係!みたいな
私もそういうの無理だわ

467 :
>>451
少しきになるんだけど、こういうA子みたいな子ってどういう大人になるんだろうと思う
「あの時の私はクソだった」と、黒歴史として反省してまともになるのか
それとも、そのまま成長して、性格ねじ曲がった頭のおかしなおばさんになるのか

468 :
>>467
劣等感持ちの人が好きな子虐めようとするのってあるあるなんだけど、それを正すには自身の劣等感を認めるところにまず行き着かないとならない
このA子のケースは100%の嘘を吐いて回ってたとこからしてタチが悪いけど
家や学校の外に出て容赦無い評価を受けた後、周りのせいにするか素直に自分の非を洗い出せるかで別れると思う

469 :
失言が多い奴って、1個1個の失言は軽微でも大抵はチリツモで縁切りに至るもんだよな
私の元友人の場合は、私が新しい服着てた時の「その服、昨日ユニクロで500円のワゴンに入ってるの見た(※実際は違う)よ!」
から始まって以後同程度の失言がちまちまあったがその度軽い注意程度で許していたが、ついには絶縁した
ちなみにその決定打は「今日はずいぶん化粧のノリが悪くて荒れてるのを隠せてないね、もしかして生理前?」
いくら女同士でもキモかったなあ

470 :
>>469
「その服、昨日ユニクロで500円のワゴンに入ってるの見た(※実際は違う)よ!」
この時点で即友やめ物件だわ
よく我慢したね乙
でもそういう小さい言動だと、感覚が麻痺してしまって「これぐらいで怒るのは私の心が狭いのかも?」
なんて思って即友達やめれなかったりするの、よくわかるよ
で、積み重なって結局我慢の限界越えちゃうんだよな

471 :
>>469
そういう失礼な発言ってなんで出てくるんだろうね、身近にもいるけど…思考回路ショートしてんのかな
失礼を失礼だと思ってないのかそれともわざと人を不快にさせたくて言ってるのか、歯に衣着せぬ裏表がないサバサバした私、と酔ってんのか
思ったまんま馬鹿みたいに発言しやがって幼稚園児じゃないんだから少しくらい考えりゃわかるだろうに

472 :
>>451
>「こんなブスが○○に似てるわけねーーだろ!!キャハハ!」
元友人にすごく似た事言われたことある…
私はある芸能人に似てるとよく言われる
友人からは
「あれ?昨日○○って番組に出てました?w」っていじられることがあるんだけど
それに対して、ヤツが口に手を当てながら
「プッ、出れるわけねーだろこんなブス、あっごめん、口が滑ったw」
って言い放った

前々から、嫌味言う時には、聞こえるような小声で
口に手を当てながらボソッと人が傷つく事を言い
最後には必ず「なんでもないよ」「あ、聞こえちゃった?」「口が滑ったw」「おっと、失言失言w」
と付け加える
一応友人だけどこいつ本当嫌なヤツだなって常々感じてて
あまり好きじゃなかったんだけど
「こんなブス」発言でプチンときて「お前いい加減にしろよ!?」ってブチギレたら逆ギレされてそのままCO
他の人からも嫌われてたらしく、最終的には全員から友やめされてた

473 :
>>471
失言しても怒らないと思ってるから。

474 :
>>471
失礼な事や人を傷つけることを平気で言って
その後「ごめん、私って素直すぎてつい口からでちゃうテヘペロッ」
という「私ってかわいいでしょ」キャラを作ってたやつがいたわ。

475 :
食べ物の好き嫌いが激しい人と旅行すると地獄だね。別行動したいけど、1人で時間を潰せないって言われると別行動したいって言い出せない。

476 :
>>474
性格悪いだけの自称天然無邪気キャラね

逆に本当に天然でおかしい人がいた
普段から本当にボケボケなんだけどデブが横通るときぶつかったら
「んもう、何なのデブ…本当邪魔」とつぶやいてからハッと自分で気付いて「違うの違うの!」と弁解してた
普段良い子がいきなり悪態ついたからデブも驚いてた

477 :
>>475
沖縄とかみたいに、あちこち観光地を見て回るのにレンタカー必須な旅先だと別行動すらできないからなおタチが悪い
かなり前のログでまさに沖縄旅行でそんな目に遭った人がいた気がする

私の場合、相手は和食苦手なのに泊まり先はどうしても温泉旅館がいい!と言って聞かなかった
まあ和食は苦手でも和室や温泉は好きだって気持ちはわからなくもなかったし、ならばと旅館に苦手な食材を伝えて
可能な範囲で代替品を用意してもらおうって提案したらキレられ、そのまま旅行の話は流れたうえ
関係修復ならず、といったところだ
代替品を用意してもらうのが嫌だった理由は「魚はマグロの刺身以外、野菜も煮物酢の物はまず無理だから代替品をお願いしたら旅館側の手をめっちゃ煩わせてしまう、
だったら普通通りの料理頼んで互いの苦手なものを交換したら解決じゃん(キリッ)」
食い意地張り過ぎと言われそうだが、これ絶対マグロとか(あれば)肉料理を全部せびられるパターンじゃん

478 :
>>474
他人が傷付くような事を平気で言う。
でも自分が傷付けられるのは許せないって人いたな。

479 :
>>477
>私の場合、相手は和食苦手なのに泊まり先はどうしても温泉旅館がいい!と言って聞かなかった

この時点で既に一緒に旅行しない方が良い案件だよね
どっちが良いとか悪いとかじゃなく
流れて良かった

480 :
旅行は友達検定、ストレス貯めてまで一緒に旅行ってそれ友達なのかい?って話だ
合わなかったら、その時点でCOすりゃスッキリする

481 :
結構昔の話
自称ゲーマーのサバサバした性格のボーイッシュな女性
同じゲーム好きという事で意気投合し仲良くなった

モンハンが大好きで、新作が出る度有給もらってやってると言うので
一緒にモンハンやったら超下手w
下手すぎて寄生でしかない
まぁ下手な分にはいい

モンストやってると言うので、ボックス見せてもらったら
運極たくさん。難しいクエストのモンスターも運極になってた
わからない人向けに説明すると、モンストのやり込み要素
同じクエストを何十回も時間をかけて周回する必要がある上に
週に数える程しか降臨しないモンスタターもいる
俺「すごいね、やりこんでるじゃん!」
友「あー、これね。ヤフオクで作ってもらった」
俺「は?w」
友「ヤフオクで1体数千円出せば、やってもらえるよ」
俺「え、それ違法じゃん」
友「だって、運極にはしときたいけど、運極作るために周回すんのめんどいじゃんw」

ちなみにパズドラも違法なツール使って、自動的にマスを動かしてたらしい
機種変えたらできなくなったからパズドラ引退したとかぼやいてた

チーターとか、ゲームで(ゲームじゃなくても)ズルして楽するやつ大嫌いなのでFOした
お前は二度とゲーマーを名乗るな
モンハンの異常なまでの下手さも納得した
普段ズルしてるから、いざプレイヤースキル求められると追いつかないのねって感じ

482 :
それは引くな、というかゲームの楽しみ方は人それぞれだとは思うが楽しくなさそう

483 :
ゲーム好き仲間って目当ての何かを達成する苦労を分かち合う仲間だと思ってたわ
そりゃ友達になれないわな

484 :
>>481
その女、なにをもってゲーム好き自称してんの?
ゲームは下手
ゲームの醍醐味すら面倒くさい、難しいってズルするって
それ本当に好きなの?

485 :
>>477
うわあ絶対やだ
旅館にいい顔したくて何故か友達を犠牲にするその精神凄いね

一つくらい苦手なものがあるのは仕方がないと思うけど、あまりにも偏食の奴ってよっぽど甘やかされて育ったイメージ
実家のみでワガママ発揮するなら勝手にやればよいけど外でやったらただの糞

486 :
>>477
あなたは間違ってないと思いますよ〜。そんな人とは離れられて良かったんじゃないですかね。
アレルギーとかで体が受け付けないならわかるけど、食わず嫌いとかいい大人が恥じることも無く開き直ってるのが私はイヤなんですよね。
ちなみに私の友達は野菜の切り方によって食べられないとか言ってます。

487 :
学校給食の残さず食べよう
もちろんアレルギーで食べられないのは仕方ないは前提で、嫌いな物を無理矢理食べさせなくても大人になったら自然と食べられるようになるから嫌いな物は残していい
で来た人が偏食とマイルールに従う大人に成長したのかね

488 :
そういうのは給食より家庭の食育がでかいよ
正直学校の食育はたかが他人の言葉でしかないから

489 :
むしろ何で自分に合わない物を(別に目の前真っ白になるとか口の中が腫れあがるとかではなく9
食べられるようにならないといけないんだか。
どうしても気持ち悪い物なんて食べなくていいよ。
しかも日本って無駄に食材が多過ぎる、外国のスパイスだの調味料だのなんて気持ち悪くていいじゃん。
肉でも牛豚トリ馬羊各部位とか全部食えなくて何が悪いんだ。果物ですら色々あり過ぎる。

490 :
>>471
相手をなめてるそれだけ。

491 :
>>489
それが多いと問題だと思うわ
別に変わった香辛料だの馬羊まで食えなんて誰も言ってないしそこら辺はちゃんと許容されてるじゃん
子供の頃って単純な食わず嫌いやワガママが多いからある程度ちゃんと食べる事を教えないと人格に影響するよ

492 :
>>481
ゲーム下手だけど、ストーリーや世界観を楽しむのが好きとかなら好感持てるが、そいつは理解できないし同じゲーマーとして許せないわ
金出して不正して楽チン☆ってよく恥ずかしげもなく言えるよな

493 :
ゲーマー怒りの亀レス

494 :
スマホのゲームに微課金してる
○周年とか年末年始の大きいキャンペーンの時はがっつり課金することもある
課金してるって周りには言いづらいので自分からは言わないけど
ヤフオクでお金払ってやってもらってるって堂々と言えるってすごいなw
しかも女性w

495 :
偏食多いなら誰かと一緒にご飯食べないようにして欲しい
一人でもいるとそいつに気を遣ってお店が限られたり全員同じ食べ放題とかが選べなくなる
一生同じ偏食の奴と居るか一人飯にしてくれ混ざってくるな

496 :
>>495は乱暴な意見に見えるけど言ってることはわかる
偏食の人が「私、〇〇はダメだからぁ〜」と
当たり前のように自分の好き嫌いを主張してくるのがイヤ
だから結局その人に合わせた店選びになるんだよね

せめて申し訳なさそうに提案するか、いっそ来なくていいよと思う

497 :
>>491
わかる
誰もパクチーとか羊肉猪肉熊肉なんかやゲテモノや変わり種を好き嫌いしても普通だとみんな思ってるよね
でも普通の人は子供の頃に好き嫌い多くても親の躾や成長の過程で食べられるようになって、
大人になるにつれて自然と好き嫌いが減って行くんだよ。
そういうプロセス踏まずに育って大人になっても食べ物の好き嫌いが多すぎる人は
性格に難ありの人しかいなかった。
アレルギーでもないのに、一緒に食事に行ってもアレが嫌いこれが食べられないの文句ばかり。
単なる我がままじゃなかったらアスペの味覚過敏だろうね
色々とお察しだよ

498 :
>>497
偏食もそうだがなんちゃってベジタリアンも困るよ

学生時代から仲よかった子がスピリチュアル系にはまり
そこからベジタリアン推しになった

自分は肉も食べたい派だから一緒に出かけても食事がとれない

向こうはサラダで菜食、こっちは普通に何でも食べられる
なら我慢できるけど「動物のカルマが〜」とかで注文NG

付き合いきれず疎遠になって数年、向こうからの連絡もないので
FOされたつもりでいたら突然結婚式に呼ばれた

新郎の素性も顔も出会ったきっかけもまるで知らない
電話での一報もなく紹介もされてないのに招待状には
当日友人代表の挨拶と余興のお願いが記されてあった

欠席しようとしたが共通の友人がほとんど欠席だったため
唯一出席する幼馴染みに一緒に行ってくれとお願いされ渋々出席
友人代表の挨拶は断った

披露宴の食事は普通に魚肉何でも出ていて本人も平気で口にしていた

ベジタリアンも彼女の中でのマイブーム程度だったんだなと思ったら
いろいろ込み上げるものがあってそのままFO

499 :
ウケる

500 :
本当に疎遠なのに招待状って来るもんなんだな

501 :
招待できる人がいなすぎて連絡取れる人総当たりなんでしょ
自分も何年も連絡取ってないFOしたはずの元友から来たことあるよ
友達いないんだな変わってないんだなと思ったからお断りしたが

502 :
>>500
> 共通の友人がほとんど欠席だったため
数合わせ目的だと思われ

503 :
>>498 なんで挨拶断ったんだよw
「○○さん、ご結婚おめでとうございます。
しばらく会わない間に、なんでも食べられるようになったんですね。
昔の思い出といえば、ベジタリアンで野菜を食べてる姿しか思い浮かびません。
かなり激やせしてらして、大変心配してたんですよ
今、高砂でいろいろと食べておられる姿を見て、涙が出るくらいうれしい思いです、安心しました
旦那様、こんな新婦ですが、幸せにしてあげてください、ではさようなら

504 :
>>503
この手のこと書くやつって本気で思ってるの?ウケ狙いだとしたら面白うないし

505 :
>>503
世の中の付き合いとか空気が理解できないんだね。可哀想に。

506 :
ネズミ講に勧誘された時点でもう友達でいたくない。

507 :
学生時代から10年来の友達からねずみ講に誘われた、話を持ち掛けて来たから、即ともやめした
親友レベルだったけどね

508 :
>>497
会社に入ってきた30代のぶりっ子デブスがそんなだった
最初は仲良くなろうとして皆で食事行くといちいち運ばれてきたら料理に「あ、これキノコ入ってます?」とか具材にケチ付けてきて
細かく刻んであったりするとハネることも難しいから「私はイイです…」
イタリアンの店だったからトマト率高いのにトマトダメだしもう何にも食べれないじゃん!
気を使って何か食べれそうなの単独で頼んで食べるように言ったらパフェ食べてたわ
で、誰も興味ないゲームの話を勝手に一人でしてるしやっぱりおかしかった
今では仕事の話しかしない

509 :
今度入ってきた新人髪がベタベタ少し尿の匂い女かよあんたは。気が重い

510 :
スレタイ読めよ

511 :
学生時代の友達で可愛い娘がいたが、酷い偏食で友やめした
あれも嫌い、これも嫌で食べられる料理の方が少ない
野菜、特に玉ねぎはハンバーグに入っているのをほじくり出して避けるレベル
彼女の嫌いな食べ物を食べると
「気持ち悪い、そんなの食べるだなんてあり得ない、おえー!」
をエンドレスで繰り返すので友やめした
容姿的に恵まれていたので言いよる男は多かったが
いつも短期間で終了
同窓会で二十年ぶりに再会したが
見る影もなかった
ファストフードとジャンクとお菓子で生活していたらそうなるよな
偏食は相変わらずだったから、多分先行きは短そう

512 :
好き嫌いでイラついたのは
「ネギきらーい、玉ねぎも長ねぎもダメ、これネギ入ってるからやめてー」
と自分の嫌いなものばかり合わせさせるのに、ブルーチーズ苦手だからこれはちょっと…と言ったら「えー、でもこれすごく食べたいからー」と自分の好みは押し付けて注文する奴

513 :
わざとかっていうぐらい一々正反対のこと言ってくるようなのと一緒にいる意味がわからない。
相手は楽しんでいるけど、嫌われていることだと指摘されても受け入れない。
なのに付きまとってくるンだよね。いやがらせか、下に見てるとしか思えない。

514 :
>>511
まれに例外もあるかもしれないけど
食生活が貧しい(ジャンル的にも品数的にも)人は
大体比例するように心も貧しいと思う

515 :
私の隣の駐車スペースに友達が車を停めようとして、ほんの少しだけぶつけた。
慌てて車から降りてきて、友達は自分の車を確認して「良かった〜、新車だから焦った〜」と言った。
その後、私の車をチラ見して「大丈夫だよね?これはキズじゃないよね?」と言われた。

その後に合流した別の友達にも「今、車擦っちゃってさー、新車だから焦ったよ〜。キズになってなくて良かったよ」と話してて、別の友達が「どこに擦ったの?」と聞いたら「私ちゃんの車だよ」と、ケロッとした顔で言うから
聞かされた友達はびっくりして私に「え?!私ちゃんの車、大丈夫なの?!」って聞いてきたのに、その子が「全然大丈夫だよ〜」と、またケロッと答えてた。

確かにキズはないからいいんだけど、その前にもちょこちょこあって、これがきっかけでもう人間的に無理だと思ってCOした。

516 :
>>515
そんな奴いるんだ
世の中凄いがいるね

517 :
たまに女でとんでもなく運転荒いやついるよね、免許剥奪してほしい
普段から注意力散漫で歩いてても障害物(人や車)を避けないバカだし
駅や乗り物の車内でもすれ違い様に無言で体擦り付け横切ったり
頭ヤバくて意識が飛んでるから「すみません」の一言すら出てこないの

518 :
>>515
ドアをあけるときにぶつけたの?

ゴンってぶつけたの?

ほんとに傷なし??

519 :
車同士でぶつかれば、どんなに遅いスピードでも傷は付くよね。

520 :
ある日、貰い物のさつまいも味のお菓子を友人たちと食べたことがあった
皆喜んでたが、1人だけ「私いらない!先着1名様にあげる!」と不機嫌になってた
そこまではまだいい、別の人が何で嫌いなの?って聞いたのが修羅場の始まりだった
「どうせくれた人は私達が女だから、芋=女が喜ぶっていう固定観念で選んでそうでムカつくんだよね!
私は小学生の時に芋のせいでクラス全員の前でおならが出て赤っ恥かいたから大嫌い!
害虫か病気が蔓延して滅びろって感じ」って暴発しやがった
クラス全員の前で赤っ恥は気の毒だが、くれた人の気持ちまで全否定することないだろってドン引きして以後接触してない

521 :
>>520
そのエピ話せるくらいなんだから昇華すりゃいいのにね
自分の尻穴の不始末を他人のせいにするとはびっくりだわ

522 :
A子、B子、私の3人で一緒にいる時
A子がB子に耳打ちしたり、スマホの画面になにか文字を打ち込んでB子だけに見せたりして
2人の世界に入ってしまう事があった
私が「え、なに?どうしたの?」と聞くと
毎回「気にすんなw」「なんでもなーいw」「ひみつーw」と返される
1番うざかったのは「なんでもないよw」「私ちゃんは可愛いねって話w」「そうそう、私ちゃんは可愛いねって話してたのw」
いや、嘘じゃん

何度も続けられたので見切りをつけた
その日は飲食店にいたけど、金だけ置いて、もう誘わないでって言って帰った

523 :
>>522
A子が貴女を嫌ってる。Bもろくなやつじゃない。

524 :
>>522
かっこいいCOのやり方だな

525 :
>>522
小学生みたいな嫌がらせだね
された相手がどう思うか分かってやっている時点で、そいつらと友達でいる価値はない

526 :
>>522
わたしも全く同じことが学生の頃あった。
3人で買い物してたらいつのまにか2人で居なくなったり
内緒話やわたしがわからない話ばかりする。
あなたのようにハッキリ言えたらよかったな。
わたしはFOしかできなかったので。

527 :
>>526
お疲れ様
いずれにしても縁切り出来てよかったな
そういうヤツは年を取っても変わらないから

528 :
>>522
小学生の頃だけど同じ事あった
A「こしょこしょこしょ」
B「うふふwまじでー?w」
私「なになにー?」
A「内緒ーw」
私「…」

内緒話やめてっめ言っても改善されず
耐えられなくなって、ある日の下校中内緒話中に黙って置いて帰った
その日の内に謝罪があれば、気持ち伝えて許そうと思ったけど特になかったので次の日から2人を無視。そのままCO

小学生だったので、2人にも悪気はそこまでなく、私が嫌いとか、仲間外れにする気はなかったらしく
親や教師を巻き込み一悶着あった
「これからも仲良くしたい」って泣いて謝られたけど、私の中ではどうしても許せなかったらしく
親や教師になだめられたり、「それじゃあんたも悪い事になるよ!?」と責められても頑なに許さなかった

2人は中学も一緒で、片方は家も向かいで高校も一緒だったけど、一言も話すことなかった

529 :
>>528
性格悪い人って子供の頃から意地悪だよ
もう幼児ぐらいの頃に性格の悪さがはっきり現れてる子供もいる
小学生の頃に既に意地が悪い子は大人になっても性格悪い事が多いから
小学校で見切りつけて正解かもね
そしてそういう人は思春期で友達増やしても大人になるにつれて友達一人もいなくなる

530 :
>>522
それっていくつの時の話?
中学生までだよね 幼稚な仲間外れのやり方

531 :
なんか公園デビュー()した時に常連ママさん達が一斉にこっちを見てヒソヒソやられたの思い出して泣きそうになったわw

532 :
>>529
大人になってしまった今となっては馬鹿馬鹿しい話だが、私も心当たりあるよ
幼稚園の時、イスに熊・犬・兎の絵が描いてあったんだけど兎のイスが一番数が少なくて
レア感あったから私含め皆座りたかったんだ
で、たまたま私が兎のイスに座れた!ラッキーと思ったら当時友達だと信じてた子に横から突き落とされて
「あんたなんか熊で十分!」
で、そいつは自身が座るんじゃなくて腰巾着的な別の子に座らせてたから子供心に裏切られた感半端なかった
まあ後1ヶ月で卒園だったし、もうあれっきりなのが不幸中の幸いだった

533 :
そういうポジションカーストはあるね
自分の保育園はままごとカーストがあって、リーダー格の子が
ままごとの時には全て役割をふっていたけど、私は動物の役以外させてもらえなかったよ

大学になってうちの母親とその子との母親が道端で会った時に、向こうの母親が
「うちの子はOO大学に進みましてw」ってそこそこ良い大学の名前出してマウントとってきたらしいけど
私は難関大学に進学していたので、うちの母が「うちはXX大学に通ってまして」って名前出したら
露骨に驚いて悔しそうに動揺してたってうちの母が笑っていた

534 :
>>528
その元友にとってはCOされた事によって
悪気なくやったとしても許されない事がある
軽い気持ちでやって取り返しのつかない事態に陥る事がある
て事を学べて良かったんでね?
下手に許してなあなあにしたら、どんなに酷い事をしても
テヘペロでチャラになると、間違った考えを植え付けていたかも

535 :
私は、コソコソ話しじゃなく中学の時に3人でいても私のまったく分からない分野の話(ちょっとマニアックな漫画)で2人で盛り上がられて「それ、なーにー?」って聞いても「言っても分からないと思うよw」って教えてくれないのが続いた。

ある時、私が何か言ったらそれに対して「お前、○○(マニアックな漫画に出てくるキャラクターらしい)かよ!w」って言われて、2人がずーっと爆笑しててそれが馬鹿にされてるみたいで感じ悪すぎてCOした。

536 :
>>533
母親同士は同レベルみたいだな

537 :
奇数になったとき、内2人が調子に乗って1人を煽ったりからかったりは結構よくあることだよね
一見気が合う仲良しに見えるけど、学校や職場、趣味の場などその場限りの期限切れが早い関係になると思う

538 :
小学校高学年くらいの時、4人で仲良くしてたけど
その中にすごくイジワルなA子がいて
毎回A子起因で仲良しメンバーの内1人を必ず仲間はずれにしてイジメるんだよね
A子のお気に入りはB子で、主に私かC子がターゲットになってた

私がイジメられる→謝られ仲直りする→C子がターゲットになる→C子に謝り仲直りする
→私がターゲットになる(中略)→C子がry
イジメる理由は些細な事で
私もC子をイジメてたし、C子も私をイジメたのでそこはどちらも悪いしお互い様だと思ってる
B子はA子に便乗するけど、A子がいない時は悪口一切言わない
てかA子と仲良くなる前は本当にいい子だった

ある日またしょうもない理由で
A子は私とC子に「B子にムカついた。無視しよ。イジメてやろ」と提案してきたけど
そろそろ学年も変わるしうんざりしてた上に、私もB子の事だいぶ好きだったからか
「もうやめようよ」と言ったら私がターゲットにされ
B子もこのままじゃダメだと思っていたらしく、イジメを辞退しこちらについた
C子は何故かA子に便乗して、私とB子に嫌がらせしてきたけど
B子もいるから苦じゃなかったし、B子と一緒に「最初からこうしてればよかったねw」と言ってた

539 :
次のクラス替えではA子とは別クラスで、やっと離れられたと一安心
C子はA子と同じクラスで、最初は金魚のフンしてたけど
仲間作ってまたC子をイジメ、C子イジメに飽きたら仲間内の別の子をイジメを繰り返してたら
卒業する頃にはA子が全員から総スカン食らい孤立してた

A子とは中学は別で、高校で再会したけど、小学生の時と全く同じ事してて衝撃だったし、私もまたイジメられそうになったけど、なんとか回避した
結局小学生の時より周りが大人になってるんで、イジメも長続きせず
逆にイジメられて不登校の末退学
今はもう大人になるけど、風の噂では就職する会社全て人間関係で退社し職を転々とし
友達も彼氏もいないと、A子の母が嘆いてたとか

そういえば、A子と仲良くなる前でイジメっ子って知らなかった時に母がA子を見て
「あのA子ちゃんって子、顔がすごくイジワルそうだね」と言ってて
その時は「なんでそういう事言うんだろう!ひどい!」と思ってたけど、そういうの人相に出てて大人にはわかるんだろうなと思った

540 :
まあ気分はよくないけど
それで縁切るほどの話じゃないなあ
もう少しコミュ力あってもいいと思う

541 :
>>540
は仲間はずれで縁切りの話ね

542 :
>>538
もうやめようと言ったあなたは偉い
イジメは標的を孤立させないことが重要だね

543 :
>>539
中学や高校ならそんなやつさっさと切る子多いだろうけど
小学の頃って、怖くていじめっ子のボス猿って怖くて、金魚のフン量産されがちなんだよね
反省せずそのまま成長して大人になって、人間関係で苦労してるんだろうね
しかし、散々虐められただろうC子がA子の金魚のフン継続したのが謎

>>540
1度や2度ならまだしも、会う度にそれやられて
話に入ろうとしても、秘密☆じゃ、もう関わりたくないと思うわ

544 :
>>540
こんなところで「自分は心広いです」アピールしなくても・・・

545 :
>>538
小学校でそんなディープな人間関係だったのか

546 :
>>539
ごめん、わたし性格悪いかもしれん
B子も虐められればいいのにと思ってしまった
だって今まで自分はA子のお気に入りで、A子の言う通り>>539を虐めC子を虐めしてたんでしょ?
自分はそれまで安全地帯にいといて、いざ自分も被害受けそうになったら庇ってもらえてずるいなと思った
C子がA子について嫌がらせしたのは、B子お前も痛い目見ろって事じゃないかと思った

まぁ小学生の頃の話だし、いじめっ子が怖くて従うのは理解できるけど
大人目線で見てもB子は八方美人のずるい子だなと思った
まぁA子以外はこんな虐めしてちゃあかんって内心思ってたみたいだから全然救い様あるんだけどね

547 :
いじめっこやボスに気に入られるポジションの子って
それはそれで苦労が多い気がする
B子は結構苦労したんじゃないかな

548 :
最後にまともな大人になれたらそれでいい

549 :
八方美人の子っていたけど
いつも人に囲まれて楽しそうな反面、敬遠されるタイプの子に取り憑かれることもよくあって
気苦労は確かにあると思う
A子も軌道修正のチャンスは沢山あったろうにね

550 :
親に周りの子には分け隔てなく優しくしろと教育されて八方美人になる
→教師から絶大な信頼を寄せられる
→クラスメイトの孤立してる問題児を任せられる
→恐らく発達障害である問題児から異常なまでに好かれる
→学校行事や遊ぶ時などもれなく問題児が付いてくるため既存の友達が離れる
→問題児と一緒に孤立
って事があったので、高校からは八方美人のいい子ちゃん辞めて、好きな人とだけ付き合い
あまり好きじゃない人にはそれなりの態度とってたらだいぶ楽になった

551 :
優柔不断で流されやすくて
結果、八方美人になってしまったような人は
DQNホイホイになるからな
意図的に八方美人になるような人は、たくみにDQNを避けるけれど

552 :
八方美人ではないけれど
不思議と誰からも好かれる人っているよね
いわゆる人気者というタイプ
不思議なくらい人が寄ってくる人とか
けっこう我儘でも人気者って人もいる

何がポイントなんだろう
やっぱ「面白い」「楽しい」ってとこかな

553 :
いい意味で緊張しないタイプかな
人徳だね

554 :
基本的には明るい人だろう
あと自分から話しかけられる人、これけっこう重要

555 :
逆になかなか友達できなくて、人と打ち解けるまでに時間かかるタイプだけど
今仲良い友人からは、最初
近寄りがたい、話しかけづらいと思われてたらしい
自分ではそんなつもりないし、話しかけられたら笑顔で対応するようにしてるけど
顔の雰囲気とかでも、親しみやすいとか、近寄りづらいとかあるだろうね

556 :
空気を読むことは必要だけど読みすぎるのもよくないと思う
自分を出せる友人がいるというのは豊かな生き方だ
だからみんなちょっとくらい気に障ることがあっても許してあげよう

557 :
テンプレ

558 :
>>546
お前もの凄く性格悪いよ
痛い目見ろとかずるいとかさ
お前性格悪すぎて誰からも嫌われてそう

559 :
私も性格悪いからこっちから切ったつもりでいたけど
向こうもせいせいしてるんだろうなー。

560 :
>>552
ワガママだけど人を集める強引なパワーみたいなのある人いるよね
以前そんな人と友人を介して知り合い、よくその人の家で集まって遊んだ
でも段々許せないことが増えてきて(私だけじゃないけどパシリに使おうとしたり馬鹿にした偉そうな言動が増えた)
年上だったから気も使ってる部分はあったけどCOした
連絡は一切無視したら友達を伝って様子を聞かれたけど忙しくてとはぐらかした
思えばその人っていうよりその周りの仲間と遊びたくて集まってたんだと思う
単体だと無理

561 :
ここにレスする人が逆に切られた側だったパターン多いな

562 :
ずるいずるいずるい!お前も虐められろ!不幸になれ!
こういう人とは関わりたくない

563 :
>>560
自己愛性パーソナリティ障害は最初のうちは魅力的だからな。仕方ない。

564 :
小中学校の頃、明らかにおかしいワガママ振りかざしてる、やかましい女がカースト最上位にいて
周りに人が集まる人気者だったのはそういうことだったのか

565 :
>>560
>年上だったから気も使ってる部分はあったけどCOした

これわかるな
相手が結構年上だと変なこと言われてもなんとなく逆らったらダメみたいな雰囲気あるんだよね
あっちもこちらを年下として接して来るし。
でもそうしてると何やっても言ってもいい奴だと思うのか、段々態度が図々しくなってくから無理になる
変にオカンみたいな世話焼きキャラ発揮する人もいるけど、いい大人同士でそれやられるのはウザいよ
大分年下の友達ばっかりいるような人はそういう人が多いからあまり年が離れた人とはそれ以来あまり関わらないようにしてる

566 :
パート社員の元男友達がヤクザと喧嘩したことがある武勇伝とそいつの妹が相手の親に反対され2〜3回中絶したとかべらべら喋ったり噂や悪口しか言わないしストーカまがいなことされ縁を切った。

567 :
パート社員って何?

568 :
当時、本業とは別に掛け持ちしていて
そのバイトで出会ったのが元友人A
Aとは地元が一緒だった事と、同じく掛け持ちアルバイトだったことですぐに仲良くなりました

ある日、Aが本業の方を辞めて事務職で新しい仕事探そうと思っていると相談され派遣会社紹介したりもしました
で、いざ面接の段階で「スーツ持ってない、貸して」
他人のスーツ気軽に借りようとするかな?
それ以前に事務職希望でスーツないとか大丈夫?
とか思いつつ普段着ないし2着持っていたので最悪戻ってこなくても大丈夫だった面接の日時的にどうしても受け渡しが私のバイトが休みの日になる
この頃は本業も忙しくて残業続きなのを伝えてあるにも関わらず
仕事の後にバイト先まで私が持って行くのが当たり前のように話をされてモヤモヤ
さらに、面接後も返すとも何も言わないのでこちらから話をふってやっと「クリーニング出したら返すね、給料日まで待ってて」
この時点でFOを決めました

その後、A転職後に私はバイトを辞めましたが
Aは出勤準備中〜通勤時間に電話やラインしてきた上に「電話でなかったでしょ〜」と言われたので
はっきりと「この時間はでられないよ、無理だよ」と伝えました
にも関わらずまた夜22時過ぎという一般的に非常識と言われる時間に電話してきておいて「電話でなかったでしょ〜」の発言に切れた(ちなみに寝ていた)
切れたら無言なる私
流石にやばいと思ったらしいAが
「もしかして怒ってる?」と聞いてきたので
「当たり前でしょ」と言ってCOしました

スーツはさらにその数ヶ月後に
催促したら一応返してもらえました

569 :
Aが非常識というのは当然だけど
568も結構お人好しというか
他人のためにあれこれ世話を焼きすぎだと思う
もしかして他人にいい顔するタイプかなと

派遣会社紹介する必要はないし
(紹介しなくてもAが自分で動くべきだと思う)
スーツ貸す必要もないと思う

570 :
>>568
お人好しなのはあなたの良いところだけど、自分の意思を抑圧し過ぎじゃない?
派遣紹介するまでは良いと思うけど事務職なのにスーツ持ってなくて大丈夫?貸せないから買いなよ、くらい言っても構わないよ
私も切れると無言になるタイプだったけど、こちらが要求呑むまで粘り続ける人に捕まって嫌な目に遭ったからやめたよ
そういう意思表示って、殴られてるのにその場でジッとしてるのに似てる気がする

571 :
>>568
読みにくすぎ
やりなおし

572 :
頭の悪い奴は長文書くな
読んでてイライラする

573 :
>>572
文句だけのクズはとっとと失せろ

574 :
>>571
お前を指名して読んでくれとどこに書いてあるんだ?

575 :
バイト先で仲良くなった人で、プライベートで遊ぶくらい仲良かった

ある日取引先の人が「みなさんで食べてください」とマドレーヌやクッキー等の洋菓子の詰め合わせを持ってきたんだけど
翌日「そういやお菓子のお土産あったな。休憩中食べよー。マドレーヌ残ってるかなー」と思ってたら
休憩室にお土産が無い
冷蔵庫にも無い
もうみんなで食べちゃったかなと思って、先に休憩入ってた子に「お菓子のおみやげあったよね?」と聞いたら
「聞いてくださいよーー!!」と怒ってた
なんと、友人が全て持って帰ってしまったらしい
「彼女がパティシエ修行してるから、勉強にもなるだろうし持って帰ってやろ」
と言ってたので
てっきり、自分の分と、彼女の分と1つずつ持っていくのかと思いきや
箱ごとロッカーに持って行ってしまったんだそうな
その日は俺が早番で先に上がった日で、その後そのやりとりがあったらしい

もちろんそこで指摘する人もいたらしいけど
「えっ、これは俺がもらったのよ?」
「だって○○さん(取引先の人)俺に渡したよね?」
冗談ではなく、キョトン顔で本気で言ってるみたいとの事だった
確かに受け取ったのはお前だけど「みんなで食べて」言ってたやん!

ちょうどその時間は、後輩ばかりで強く言える人がいなくて
泣く泣くお菓子の詰め合わせはヤツに全て持って行かれてしまったらしい
会った時に「あのお菓子みんなで食べるやつだよ。1人で持ってくなよ」と俺からも言ってみたけど
「だからあれは俺んだってw俺が貰ってたでしょ?」と返された

それまで、ちょっと非常識だなと思う事はあったけど
今回の件で、本気で病気を疑った
それ以降は一切プライベートで遊ぶ事はなく、仕事終わりの飯も行かず
ただのバイト仲間へ降格した

576 :
降格?
なんで上からなの?

577 :
>>569
何よりお金ないから掛け持ちしてたのも知っていたので
自分で買いなさいとは言い出せずに
こればかりは本当に反省してます

派遣への紹介はメールでこんな子いるよって
知り合いの担当さんにメールしただけですし
私も仕事に困っていたとき別の友達にしてもらったことなので
気楽に請け負いました

お人好しは言われてしまうとそれまでですが
私自身が人を不愉快にせず生きてる訳ではないので
ある程度はお互い様です
そのある程度の線引きにいつも悩んでいるんですけどね


>>570
怒れば怒るほど考えがまとまらず、言葉数が減るため
できるだけヒスったりしないよう口を開くのが精一杯
できるだけそこまで怒る前に口頭での注意はするのですが
もっと色々言えるようになりたいです


読みにくい長文だったのにありがとうございました

578 :
>>576
そこわざわざ噛み付くとこ?

579 :
>>577
私も似たような事あるから別にあなたがおかしいとか思わなかったよ
派遣は探してる人いたら紹介するのも結構よくある事だし正装の貸し借り(スーツ貸したり結婚式に着ていく服借りたり)も何回かある
ただ相手からちゃんとクリーニングして御礼付きで返ってくるし、そんなの言わなくても当たり前だよね
こっちの都合考えないで自分の要求だけ当たり前のように押し付けて使うような人は相手にしないに限るね

580 :
いるよね、何気なく言った言葉を、とてつもない悪意と捉えて大騒ぎする被害妄想の強いヤツ
他人のちょっとした言葉でで傷つくガラスのハートすぎるから発言に常に気を付けなきゃいけないし
傷つきやすいくせに「○○さん達、私のことなんか言ってた?」とかしょっちゅう聞いてきて面倒くさいのでFOした

581 :
本性現すまでは判りにくいこともあるよ。
もやもやしてても線引きは難しいと思う。
早めに距離取ると余計に粘着が酷くなることもあるし、やめることが出来ただけマシだよ。

582 :
>>580
>いるよね、何気なく言った言葉を、とてつもない悪意と捉えて大騒ぎする被害妄想の強いヤツ

いるいる
そういう奴の目の前で咳しただけで
「私に嫌がらせする為にお前は咳したんだろ!!!」と発狂してポカーンってなったわ
被害妄想キチガイは他人のやること成すこと自分に悪意を持って行なってると受け取るらしい
そいつが常に人に対して悪意を持って見てるブーメランだろうね
なのに何故かそういう女に限って「自分は頭が良くて心がいいものすごい善人」だと思い込んでるし主張する。
そして「そんな善人の私に悪意を無蹴る人間が悪だ!!!」という訳のわからない脳内理論を展開して
他人を責め立てて悪人にしたてあげようとするから完全なキチガイ

583 :
この流れで思い出したけど、過去に友やめした子がそんな感じだったな

共通の友人がハマってる、スマホのアイドル育成ゲームのキャラクターが全員載ってる絵があって
未プレイの私達は、そのゲームをオススメされて
「見た目だけだったらこのキャラが好み」とか和気藹々と話してたんだよね
で、私が「友ちゃん、こんな感じの金髪キャラ好きだよね〜」と全く悪意なしに言ったら
「は?だからなんだっていうの?それの何が悪いの?」と怒り口調で言ってきた
すぐさま、悪意を込めて言ったわけじゃなかったとフォロー入れたけど
「こんなんって言われて、なんか感じ悪かったから。馬鹿にされたのかと思った」と…めんどくせぇw

他にも「新しい職場で仲良くなった人とカラオケ行って、趣味が合うから楽しかった」って話をしたら
「私と行った時は楽しくなかったんだ〜wへぇ〜w」と突然イジけだす
「職場で仲良くなった子に、私たちと同じ趣味の友ちゃんって子がいるよって言ったら、会いたがってたから今度紹介したい」って流れで話すつもりだったけど
紹介した先でこんな風になったら困るなと、言うのをやめた
楽しくお話してたのに、定期的に突然ネガティブモードになったり攻撃的になったりするし
定期的に愚痴こぼしてる時も、聞いてると「言った人はそんなつもりないんじゃ…」って話が多い
結局疲れてFOした

584 :
複数で遊ぶ友達がいて
自分だけ高い外食や旅行に呼ばれなかったとき。
俺が呼ばれるときは安いジャンクフード食べるときだとか
仕事帰りの軽い息抜きのときだけ。
あと顔も知らない友人の知人のバンドのライブハウスチケットを買わされたこともある。
つまりそいつらにとって俺は友人でなくただの都合の良い相手でしかない
俺がいない時にちゃんと予定作って、裏で派手に遊んでたりしてる

585 :
>>584
内容乙だけど友止め済なんだよね?

586 :
>>584
これなんか投稿者にも問題がある気がする。

587 :2019/05/03
>>585
とっくにやめたよ。もう5、6年以上前かな。こっちが一方的に音信不通にした。
あとそれだけでなく、俺がいないところで、仲良くもない奴らに失敗したこと
や発言などを面白おかしく陰口みたいに言いふらされていたのが気にいらなかった。
友達だからこそ、他人に言いたくないことを面白おかしく言ってみたり
はっちゃけてみたりしたのに、実は裏でそのことがネタになっていたなんて。
友達にはいじられても、仲良くない他人にはいじられたくないことってあるでしょ。
それを知ってからそいつらに心を開いて喋ることはなくなった
それともともと友達だからって頼まれごとや誘いも
嫌と言わず何でもはいはい聞くようなタイプだから
少し軽く見られていたんだろう
俺の性格の問題もある

知らない人は損してるなあと思うこと。50
タバコ・喫煙者が大っ嫌いです part33
献血してなんか身体に効果とかあるの?
メンヘラ・発達障害への愚痴を語ろう
ねこに ぎ ゃ く た い さ れ る せいかつ 115日目
【愚痴禁止】 心の闇 その107【鬼畜|外道】
今までにあった修羅場を語れ 44話目
ネットで拾った変なGIF画像 その29
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ785
狭い道での女のブロック力は異常 Part39
--------------------
【輸出優遇除外】「報復ではない」「禁輸措置ではない」…詭弁繰り返す日本[08/02]
【100円】セリア(Seria) inバイト板 part 20
パンダさんがパワーよこちぃを公開処刑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
CIB85☆千葉県茨城県鉄道障害情報
Ar:pieL アルピエル晒し雑談スレ part3
【板橋中央医科】新松戸中央総合病院【IMS】2
にじいろジーン★2
ゴルフバラエティ・レッスン番組 30
【本スレ】SKE48★18224【本スレ】
洋 楽 は い つ 終 わ っ た の ?5
【画像】快活クラブが高級ホテルへと進化 ネカフェが貴族の社交場に  [604048985]
【消費税】「次は17%に」 経済同友会が提言 ★6
昔作ったプラモデル
【Rank175↑】グランブルーファンタジースレ915
保険医停止から逃れる方法???
【経営は難しい】セブン経営陣、「加盟店」か「株主」かで板挟みに…株主「どうしても株価には上昇してもらいたい」と悲痛な声
声優板の名無し粘着の正体
【祝結婚】菊池彩花【氷上の聖母】 Part2
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火、33人の死亡確認 36人けが ガソリンまいた男の身柄を確保 ★62
【PS4】荒らし害悪プレイヤー
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼