TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】3
IKEAのシステムキッチンを語るスレVol.1
アーロンチェア 質問・要望スレ
■■カフェのインテリア■■
ノンホルム【臭く無い家具】低ホルム
ポケットコイルってニトリと無印どっちがいいの?
【メタルラック】ワイヤーシェルフ総合スレ 13
☆テンピュールから化学物質??★
アーロンチェアを語れ
テスト

PCデスク総合 56


1 :
☆★↓質問する人は、まず、これを読んでね★☆
PCデスクwiki
http://pc.usy.jp/wiki/131.html
■前スレ
PCデスク総合55 [転載禁止](c)2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/kagu/1441519323/

■関連スレ
ローデスク&キーボードスライダー付きPCデスク
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/kagu/1278181185/
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part9
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1315038152/
ワーキングチェア総合(ハーマン、エルゴ除く)part87 [転載禁止]©2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/kagu/1440586202/
液晶ディスプレイのアーム 35軸目(c)2ch.sc
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1432391622/

2 :
【天板 表面加工一覧】
・高圧メラミン化粧板
…書き物をするには十分だが、カッターを使うならマットを使いましょう。
天板は基本的に耐水性はあるが、隙間からの浸水には気をつけよう。
エッジの繋ぎ目に黒っぽい線が出る事もある。
ポストフォーム(曲げ加工)で繋ぎ目を無くした物もあるが、数が少ない。
強度は通常の化粧板に劣る。(低圧メラミン化粧板よりは上)

・低圧メラミン化粧板
…普通にボールペンを使うには問題ない硬さ。
飲み物のコースターは使った方が良い。
1万円程度の机にも使われており、コストパフォーマンスが高い。

・UV塗装
…繋ぎ目の無いデザインにこだわるなら。
硬さはメラミン化粧板に匹敵する物もあるが、品質は物によってバラバラ。
最悪、ウレタン塗装よりはマシ程度に思って丁寧に使った方が良い。

・ウレタン塗装
…デザイン重視。そうそう剥げないが、数年経つとエッジやマウスとかで擦れる部分は剥げてくる。
傷が入ると下地が出る可能性があるので書き物は下敷きを使った方が良い。

・アクリル塗装
…強度はウレタン塗装より若干強く環境の変化にも強い。
しかし基本的にウレタン塗装に近いと思っていい。

3 :
・プリント化粧板(プリント化粧紙貼り/プリント板)
…基本的に、色や木目付きの「紙」を貼っただけのもの。
紙ゆえに水やテープなどに非常に弱い。耐久度はカラーボックス並と思っていい。
昔ながらの通販の安物に非常に多かったが最近は減りつつあるがまだネット通販では多い。
側面ならまだいいが天板にはさすがに厳しい。粗大ごみを出したくなければ避けるべき。

・PVC貼り
…ポリ塩化ビニルのシールを表面に貼っただけのものと考えていい。
それなり硬いけど、ボールペンで筆圧を強くすると凹むかも。
いかにも人工物っぽい質感なので、木目は見栄えが良くない。
見た目、質感が誰が見ても安っぽくみえるほどチープ。
上記のプリント化粧板と共に安物に多い。ポリエステル化粧板も同等の性能。
PVC真空貼りは高圧メラミン化粧板のポストフォームと同様に曲げ加工でエッジの繋ぎ目が無いもの。

・ラッカー塗装
…色だけと思っていたほうが良い。耐久性は無い。

・突板
…本物っぽく見せたいならUV塗装、ウレタン塗装とセットで。
凹むから書き物は下敷必須。柔らかい木材の場合モニタとか重たい物で凹む場合も

4 :
【天板 素材一覧】
・パーティクルボード
…廃材や木材の小片を接着剤と混合し熱圧成型した木質ボード。
 安くて反りや乾燥割れがしにくく、耐久性が高い。
 水や湿度に弱く(表面加工により対処可能)、断面が荒い。

・MDF (中密度繊維板)
…パーティクルボードよりもさらに細かく砕き、接着剤と混合し熱圧成型した木質ボード。
 パーティクルボード同様、反りや乾燥割れがしにくく、耐久性がある。
 水や湿度に弱い(表面加工により対処可能)。
 断面は滑らかなため自由に加工することができる。

・無垢材
…一本の原木からそのまま切り出した木材。
 化学物質を一切含まないが、変形したり反りやすい。
 吸湿性&放湿性が高く乾燥に弱いので、無塗装の場合は定期的な手入れが必要。

・集成材
…板材を接着剤でくっつけた木質材料。
 無垢材より耐久性が、高く反りにくい。

5 :
最近よく話題になるPCデスク

Okamura Swift
itoki INFUSE              高価
Okamura PROSTAGE
GARAGE fantoni ME
----------------------------約10万円
KOKUYO ALIOS
findif
m-do,iDESK2
Victor NEW WORKSTUDIO
GARAGE fantoni GL GX
----------------------------約3万円
ASKUL ARAN WORLD エイドス
GARAGE fantoni AF,Y2,C2,CL
KOKUYO Piex cyze
IKEA Galant BEKANT         安価
Tvilum-Scanbirk
ニッセン フリーテーブル
ニトリ フリーデスク
サンワサプライ シンプルワークデスク
中古オフィスデスク
----------------------------
プリント紙貼りのデスク
キーボードスライダー付きのデスク
ガラスデスク             基本的に地雷品
ローデスク

6 :
>>1おつ

7 :
>>1

8 :
>>1おつ!

9 :
糞スレ乙

10 :
リストの更新は前スレでは無理だったか

11 :
>>1おつ!

12 :
すぐに手をつけられそうなのは、
・今更findifやmodeがいるかどうか
・ニッセンフリーテーブルは販売終了
・安価なプラスや井上金庫のオフィスデスクを出すかどうか

あたりかな

13 :
そして>>1おつ

14 :
1おつ
俺のUMSハマー改めUSMハラーもリストに入れておくれ。
過去スレのリストに載っていて知ったのに消えてるのは悲しい。

15 :
値段だけでなく天板の材質も入れたいね
値段が高くてもしょぼいものもあるし

16 :
fantoniは普通に使う分には問題ないけど天板裏とかまで細かく気になる人にとっては処理が荒い
俺は気にならんかったけど
あとサポートはかなり良し

17 :
椅子に座り疲れた時のために、座デスクが欲しくなってきた

18 :
袖机はスレ違いかな?
幅30cmくらいのスリムタイプでおすすめあれば教えてほしいのだけど

19 :
材質はあれよ、量が膨大になってたぶん頓挫するから
特筆すべき上級のものだけ記載すればいいんじゃないか

そして袖机は確かに知りたい

20 :
>>17
立ってやればいい

21 :
おっ、このデスク安くて良さげだな


ロウヤ・・・・・・

22 :
最初に「安い」から入るのが間違いだったんや……

23 :
本物は高いんや…

でもロウヤ…

24 :
>>18
俺も袖机欲しいんだよね。
スタイリッシュなやつ。

25 :
見せ方に定評があロウヤ

26 :
一ヶ月待ってやっとエンデロップデスクきたあああああああああ
さて、写真交えてレビュー書こう

27 :
デスクは最初一番低い天板67cmで穴にネジ締めて調整したけど
板引っ張り込んだら前方の板が58cmなんでアーロンの座椅子一番低くしても
肘掛けがギリギリかちょっとあたるぐらいw

さすがにこの高さは無理なんで高さ変えました
写真の2枚目で4つ目の穴にネジ入れてやっと天板73cmで
板引っ張り込んで前方の板が一番低いとこで64cmでちょうどいいか若干高いぐらいだわ
アーロンでも使えそうでホッとしましたわ
このデスクあるとアーロンの肘掛け全く使うことないね・・・

何回もひたすらキーボードかなり強く押す人なら多少モニターとか揺れるかもw
揺れるってこのことだったんだねw


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org609785.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org609789.jpg

28 :
>>27
小さいモニターでスタンド置きなら揺れはたいして気にならないかもな
揺れっていうのは横揺れのことだよ

あと、うpする前に配線ちゃんとしろw

29 :
むしろ生々しくて(・∀・)イイ!!

30 :
カッコいいな

31 :
整頓されてないといけないの?絶対難癖つけられそうでうpするの萎えるな

32 :
そういう人もいるけど少数
口だけじゃなくて確度の高い情報を提供してくれたんだから
そりゃあ感謝感謝よ

33 :
別に自分がいいならいいんだけどさw
せっかく画像うpするんだから配線終わってからにすればと思っただけだよ
まさかこのまま使うわけじゃないだろ

34 :
こういうやつだな

35 :
喧嘩は一言足りない多いのさじ加減ではじまるのよってグランマが言ってた

それはともかく>>29はまさにPCデスク!ッて感じなんだな
写真右下のくぼみはなんなんだろう?

36 :
まちがえた>>27だよ

37 :
>>27
そのアーロンのヘッドレストってどこでいくらで買った?
付け外し容易なら欲しい

38 :
あ〜暇だ〜代わりに答えていい?w

>>35
天板を手前にスライドさせる時に持つ所だよ

>>37
Amazonでも楽天でもどこでも売ってる
付け外しは簡単、安い所で16000円くらいか
傷防止パーツ付きってところで買うと良い
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81rdYOod6KL._SL1500_.jpg

39 :
>>38
ヘッドレストだけでも結構するのね
見栄え悪くなるの嫌だから頻繁に付け外しするだろうけど楽そうだし買おう

40 :
>>39
ヘッドレスト1回つけちゃうともう手放せないかも
あるとないとじゃ全然違うw

41 :
>>27 乙
ヘッドレスト+16000かぁ結構するなぁ。

42 :
貧乏人のオイラにはロウヤレベルしか選べない

43 :
大丈夫だ
それでも世の一般PCデスクよりは良い

44 :
金ないなら中古オフィスデスクがコスパ最強だよな

45 :
PLUSのスチールデスクはもっと評価されるべき

46 :
SQもな
全然話題にならんけど

47 :
160-66の中古デスクが1万円以下で満足
高さが71あるらしいのでキーボード長く使う人は不向き?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org610668.jpg
脱ぎ捨てたシャツとか転がってるけどまあ気にせず

48 :
>>47
癒やされた

49 :
その茶色のマウスパッドいいね!
って冗談はさておき、椅子が結構上まで上げられるなら足置きで机の高さはなんとでもなるよ

50 :
>>47
この机ロウヤですか?
綺麗な机で良さそうだわ

51 :
>>47
この脱ぎ捨てたシャツ、モフモフでかわいい

52 :
観葉植物は体によくないと知ってからは置かないようにしてる

53 :
>>52
え?それマジ?
保湿がてら置いといたけどそう言われると悩むな

54 :
>>5
スレ建て主で、リストによく話題になるロウヤを入れていない
ロウヤが売れるとよっぽど都合が悪いんだろうなぁ
一番安くて(1万3千)一番広くて(1800 800)一番快適な机だから仕方ないけども

55 :
じゃあ次スレから牢屋を"基本的に地雷品"欄に入れてやるから喜べ

56 :
牢屋好きな人多いね

57 :
>>55
これだから日本人は陰湿で嫌いなんだよ

58 :
でも正直、別メーカーの机はいくつか写真が上がってて
実在が証明されてるけども
ロウヤの机の写真っていつ以来かあがってなくない?本当にもってる人いるの?

59 :
みんなネタで言ってるだけかもね

60 :
キチガイが粘着してるだけだから

61 :
>>53
ちゃんと毎週葉のメンテナンスとたまに土も変えてるならいいよ
水以外ほったらかしなら、それは外にあるのと変わらないほど汚い

62 :
>>54
スレが立たずに前スレが完走してしまいそうだったので、リストの更新まで考えずに立ててしまっただけです
確かにもう売ってないのも入ってるし更新したほうがいいねー

63 :
ロウヤはニトリなどのホームセンターものと一緒に「その他」に書き添えておけばいい。
メインのリストはJOIFA加入の有名メーカーにしておくべきだろう。

64 :
前スレ見たけどロウヤって評判良くないのね

買おうと思ったデスクとチェア両方ともロウヤなのに・・・・

65 :
デスクはちゃんと欠点を理解して納得して買うならまあいいんじゃないの
ただしロウヤのチェアはガチで粗大ゴミ

66 :
頑丈でさえあればとりあえず使い物になるデスクと
値段によって快適さが大きく変わり、良いものは10万越えが普通のチェアは
セットで使うものなのに価格帯が全然違うから揃えるのが案外難しいな

67 :
>>64
好きなものが安いではなくて
安いから買うっていうなら買っていいと思う
評判悪い理由は品質のこともあるし
粘着というか、ネタにし続ける人がいるからってのもあるからで
話半分にどうぞ

68 :
前スレでロウヤロウヤ言いまくってたのは私

69 :
ロウヤのチェアがアレなのは分かるがテレビ台はどうなんだ?

これ結構良さそうなんだが
http://www.low-ya.com/sp-c/テレビ台/国産テレビ台/f301-17004/#

稼働部品が少ないような商品もダメなのか?

70 :
すまん
上手くURL貼れなかった

国産品らしいがどうなんだろ

71 :
テレビ台スレで聞けば?

72 :
>>67
デスクはロウヤで買おうと決めたけど問題はチェアだなぁ

中古とか探してみるか

お金無いから3万円位で良いのがあるといいな

73 :
座ロウヤ

74 :
テレビ台スレあったのか
すまん

75 :
あるけどゴーストタウンやで

76 :
チェアは健康にも直結するからヘビーに使う気なら本当に考えた方がいい
実店舗で長時間試座出来れば尚良い
ネットで評判だからとアーロン買った奴は結局合わなくて手放してし

77 :
この続きは有料会員専用コンテンツとなります

78 :
椅子は難しいわ
高いオカムラの買ったけど二万の前の奴とあんま違いわからん

79 :
オカムラが2万の椅子と変わらんかったとかマジかよw
コンテッサなの!?バロンチェア?

80 :
試座はしようぜ
アーロンは感動する

81 :
俺は試座せずアーロン買ったわ
初めて座った時はこんなもん?ってレベルて感動しなかったけど、数時間座った後にあ、全然疲れてねーやって気づいて数年経った今でも愛用してる
尻も腰もバウヒュッテ使ってた時は悲惨だった
最近は動画鑑賞用に別の椅子に浮気しそうだけど

82 :
>>81
俺も一緒だわ。試座せずにアーロン買ったわ

最初はロウヤの悪魔のチェアー買ってたけど、
あんまよくなかったから半年でアーロンに乗り換えたw
アーロンは疲れないよなあ
デスクよりまずは椅子だよねえ

83 :
ニトリのL字デスクの天板ボロくなってきたから、牢屋のデスク買ってサンコーの4モニタアーム使おうかと思ってんだけど、
背板までの幅50mm、クランプの回転考えると70mm位必要なんだが、これ背板のせいでクランプ固定出来ない?

牢屋の机でクランプ式のアーム使ってる人いたら教えて。

84 :
アーロンチェア高くて今は手が出せないなぁ

安いチェア買ってお金貯めるしかない

家具屋さんやIKEAとか行って色々座ってみます

85 :
>>84
IKEA行くならマルクスってのといいよ
あそこのフットレストもまた良い

86 :
オフィスチェアスレに行けと言いたいとこだけど人事じゃないので

体の細い人は悪いこと言わないから一度座らないと
座面と背もたれが気に入っても腕置きの間隔が広すぎてどうにもならないことがある
セイルチェアに座ってて、それ自体は気に入ってるんだけど
アームレストだけはなぜフルアジャスタブル買わなかったんだと後悔してる
一度確かめに行くんだ

87 :
みんな優しいなぁ

88 :
本当皆さんに優しいですね
途中からチェアの事になっちゃったけど(スレ違いごめんなさい)

>>85
今度見に行ってみます

89 :
確かにスレチなんだけどデスク選びってチェアとの兼ね合いもあるから切っても切れない関係なんだよなぁ
難しいよね

90 :
デスクとチェアをまとめて扱ったスレとかあるのかな。カオスか過疎になりそうかな。

91 :
>>90
一部の椅子の信者は本当に頭おかしいから、デスクを巻き込まない方がいいと思う

92 :
チェアスレ見るとヤバさは分かるな確かに

93 :
アーロンチェアもといハーマンに親でも殺されたのかって位の勢いで
チェアスレでアンチ活動してるやついるよな

94 :
昨今の2ちゃんねる、ちょっと値の張るモノにはどんなもんにでもすさまじく粘着なアンチがいるな

95 :
>>93
あいつはAmazonレビューでもよく見かけるぞ
色んなところに出没する

96 :
精神病だろw

97 :
その基地外にアーロンチェアを買い与えてやれば手のひら返しのくるりんぱよ
そういや自作版のpc部屋うpスレにも弩弓の基地外がいたな

98 :
キチガイの発生率ならここもなかなかのもんだけどなw
チェア関係は半ば宗教戦争と化してるからどうもならんね

99 :
そりゃ体格と体質によってベストな椅子って全然違うからね。
高級チェアでも合わない人が使うと健康を害する。

100 :
アーロンチェアは設計が古くて今は新しくて良いのが大量に出れるのに
別格扱いされてるのがマニアには耐えられないんだろw

101 :
その点デスクってすげぇよな、最後までロウヤ一択だもん。

102 :
設計が古いのに長く使われるって本当は素晴らしいことなのにな

103 :
俺も試座せずミラチェア買ったら思ったよりサイズ、主に座面奥行が深くて短足の俺にはやや合わなかった
腰のサポートや背もたれの大きさ、長時間座っても全く尻が痛くならないメッシュのフィット感、かなり低く高さ調整出来る…と気に入ってる点も確かにあるけど
高いだけになんか勿体なくて買い替えられない
次買い替えるときはちゃんと試座して、アーロンの小さいサイズかエンボディチェアを検討したい

104 :
机も椅子も革新的な機能ってそんなないような気がするが
だからデスクスレも材質や奥行きなんかの話ばかり

105 :
>>103
もしかしてミラ2?やっぱりでかいのかー

椅子が大きいとそれにあう机も探すのが面倒

106 :
ロウヤも机も椅子も試座できるとこあったらいいのにw

107 :
>>105
1の方だよ

108 :
ミラ2は奥行調整できたけどな
1はできないんだっけ

109 :
ローデスクって駄目なん?
椅子に座るタイプの机だと冬寒い。

110 :
座卓での長時間作業は腰やるよ

111 :
尻もやるな

そういやこのスレでローデスクってほとんど見ない

112 :
1時間ぐらいならありだね。
あぐらをかけば暖かいし、ホットカーペットも効果大。

最終的に、こたつでノートになってしまうのだが……。

113 :
>>110-112
今まで7年くらいノートPCでコタツ&座椅子で過ごしてきて、
幸い腰も殺られずにきました。
ネットサーフィンしてて何となくPC専用デスク欲しいなと思い、
このスレ(テンプレ)見たらローデスクは・・・

これからの時期は椅子だと寒くないですか?
寒ければ暖房器具使えって事でしょうけど、コタツの暖かさから抜け出せない。

114 :
赤外線ヒーターで暖かい

115 :
>>113
それローデスク買っても結局コタツから抜け出せない奴じゃんw
寒さだけが理由ならハイタイプのコタツデスクって手もあるけど
普通のコタツで体やられてないなら無理して使うほどのものじゃない

116 :
>>108
1も出来る
それでも自分には深い
まあ全て短足な自分に原因があるんだけどね

117 :
コタツってそんないいの??

118 :
えっ

119 :
ローデスクのガラスデスクで7年目
ガラスも割れてないし、腰も尻も大丈夫
尻は割れてる

120 :
>>115
今の時期はコタツの電気入れなくても布団だけで過ごせてちょっとエコ。
確かによく考えてみるとPCデスク要らないかも・・・

座椅子はどうしてもへたってくるので、だいたい2年毎に買い換えてます。

121 :
ぶっちゃけ良いチェアは腰の負担が〜みたいな話が重要なのは年食ってからだよな
金銭的な問題も含めて学生とか20代のうちは安い椅子だろうがローデスクだろうが壊れさえしなければ何も問題ないのではなかろうか

122 :
若くてもヘルニアとか腰いわす人もいるんじゃね?

123 :
体を労わロウヤ

124 :
>>121
やせたオッサンより若いデブのほうが負担はデカいんやで
ヤセはヤセで体幹弱すぎて腰やる奴多いし慢心はいかん

無理して金をかける必要は無いけど自分にあったスタイルを探す手間はかけたほうがいい

125 :
20だけど腰のサポートかなり重要
地べた生活はオシャレで憧れるけど30分も座れば確実に腰痛くなる
それが嫌だから食べる量を増やして筋トレとかもしたけど多少マシになる程度で腰やってからじゃ手遅れ
腰痛に歳は関係ないよ

126 :
もうだいぶ昔に捨てちゃったけど
今思うとバランスチェアは効果あったよね
座椅子タイプのバランスチェアならPCもできなくはない?

127 :
どうしても椅子が決まらんなら決まるまで…

つ【バランスボール】

128 :
スタンディングデスクとかバランスチェアとか何使えば正解なのか分からないよね
それともマスメディアのステマ?

129 :
スタンディングデスクとか意識高すぎて知人に使ってる奴いたら引く

130 :
>>128
バランスボールだな

131 :
スタンディングデスクはこんな研究結果もあってなんともだな
http://wired.jp/2015/10/20/standing-desks-no-replacement/
まあ長時間座って腰をおかしくした人とか痔持ちとかは改善するかもしれないが
あと目は覚めそう

132 :
>>131
運動最強だなw
確かに動きまくってる子供はどっか痛いとか言わないしな
適度な運動>>>>>良い机と椅子>普通の机と椅子

133 :
立ってないで座ロウヤ

134 :
スタンディングは身体を動かしながらじゃないと痛めやすいよ。
立って操作、座って操作、5分歩くを繰り返すのがベストだと思われる。

135 :
ウォーキングマシンで歩きながら常に机を上下させればok

136 :
>>134
じっくり座ってPC作業する人はあかんなw

137 :
たまには走ロウヤ

138 :
Walk in the park!

139 :
>>131-132
「ネット通販で食料品や雑貨を買う主婦の寿命は**%短い」(*ォルマート調べ)
みたいなものだな
「11時間座る女性」とか11時間座っていられるライフスタイルがやばい

140 :
俺の180、90デスクが来たぞ!!!!
重すぎて組み立てられねぇ!

141 :
はやく組み立てないと床が凹むぞ!

142 :
>>141
それマジ?

143 :
にしても、50kg以上ある机を一人で持ってきたあのおっさんは何者なんだよ…
トラックの運ちゃんはやべぇな

144 :
天板と脚部合わせて50kgでしょ?
天板で30kgぐらい?

145 :
オカムラの中古デスク、プロステージきたw
頑丈すぎて畳の部屋に似合わん
写真とった高めに値付けしておくで放流する
飼い主が見つかるまで使うw

146 :
>>144
そうだよ

Tvilum買ったけど、高さ調整できる足部のネジみたいなのをあえてつけなければ、高さ1cmは低くなるね
73.4じゃなくて72.4にはなるね

147 :
アジャスターを外して使うと床が傷つくと思うぞ。

148 :
>>140
そんな重いのかワロタww

149 :
>>143
彼らは人体の使い方を知ってるからね
重いものを持つときのコツってばかにできない

150 :
そろそろ組み立て終わったかな?

151 :
組み立て終わったらPC見せてええ

152 :
天板の下敷きになって動けなくなってなければいいけど

153 :
天板立てるときにすべらして
足にズンッってなるの想像してヒェってなった

154 :
天板には勝てなかったよ・・・

155 :
120x80で妥協した私に問題はなかった
一人で動かせるって意外と大事

156 :
ぼっちか?

157 :
コクヨのサイズ買おうかと思ったが
井上金庫の奴がやたら安いな
なんでや

158 :
>>150
アジャスター外すか否かで迷ってる
一回組み立てたら外すの大変だからね

159 :
PCデスクの上にブラザーの複合機J957Nおきたいんだけど、なんかいい台ない?
希望は、天板50cmx35cmくらいで高さ30cmくらい。3000円くらいまで。

リヒトの机下台 A7360-6ってのがサイズ的にはぴったりなんだけど、
メーカーに確認したら、静止物を置く台なので、横揺れするプリンタだと
揺れの衝撃に耐えられないので、耐荷重以内でも使用不可って回答。

160 :
じゃあロウヤ

161 :
この金属製の杭って外せるか?
つけた後でやっぱりアジャスターいらないことに気づいたんだが
http://i.imgur.com/aLB3DLr.jpg

162 :
大型のプライヤーで掴んで捻るだけで外せるだろ。こんなの1分もかからんわ。

163 :
ご家庭に大型のプライヤーはない!
  ∧_∧
⊂(#・ω・)
 /  ノ∪
 しーJ|‖|
      人ペシッ!!
      __
      \ \
        ̄ ̄

164 :
ペンチでいけるんかいな
買ってくるしかないか…

165 :
ハンマーと釘抜き的な何かで…

166 :
外して穴ぼこ見える方がださくね?

167 :
オカムラの中古L型デスクが3万とかであるのに、ロウや選ぶバカってなんなの?

168 :
安いw

169 :
不覚にも>>163で笑ってしまった
ランニング行ってくる

170 :
オフィス用中古は運び入れと組立がなー

171 :
俺が中古デスク買ったときは完成品じゃ玄関に入らなかったから
外で分解して部屋で組み立てなおしたわ

172 :
http://www.fuso-ltd.co.jp/img/news_090715.jpg
これが欲しいよ
これさえあれば理想のPC机が作れるのに

173 :
それ買う金で理想のPC机フルオーダーできるやん

174 :
>>172
さぞ高かロウヤ

175 :
>>5
オカムラプロステージ一択だわ。
中古で3万くらい、送料も探せば安いところある
パネルが高い

176 :
IKEAのSKARSTA
クランク昇降式だが最小70cm
なにもわかっちゃない

177 :
>>161
これ外せなくて詰んだ
組み立て積むわ

178 :
>>176
PCデスクじゃなくて書き物専用設計なんだろうな。多分……。

179 :
>>176
いつの間にかこんなの出てたんだ。
基本スタンディングでたまに座る、って人には丁度いいんじゃない?
ハンドル周りがすぐ壊れないか心配だけど。

180 :
>>176
イケアは スウェーデンの会社でしょ
ざっと検索したら、
スウェーデン平均身長
男性 181.5
女性 166.8
最小が70cmなのもしょうがないような気がする

181 :
>>180
ほんとこれ
ディスプレイスレでも一番下まで下げて何センチとか、チビばっかだなw
足投げ出して寝そべってないで、きちんと座れよ。

182 :
同意してる内容と全然関係ないじゃん

183 :
>>182
チビがきちんと座りもせず、高さのことばっか言うのがうざいだけだ。

184 :
頭悪そう

185 :
荒れそうな予感
みんなちょっと落ち着いて深呼吸でもしましょう
まったりと行きましょうよ

186 :
ならはじめからそう書けばいいんだ
人を巻き込まなくていい
背云々よりそのやり口が不快で同意も出来ないじゃないか

187 :
おっと更新してなかったらもう他の人が言ってた

188 :
マターリ汁

189 :
仲良くやロウヤ

190 :
牢屋は平和のために犠牲になるメーカーだな。

191 :
前傾姿勢と後傾姿勢で机とモニターの高さも変わってくるからね
オールマイティに使おうと思ったら高さ70pがベストか

192 :
身長によるわ

193 :
慎重に選ぶよな

194 :
そりゃデスクの新調だしな。

195 :
Galant狙いでイケアへ。
しかしこれ、高さ調整部分で揺れまくる。
BEKANTは幾分マシだが、こういうスチール足は揺れだすとなかなか止まらないみたいだな。

ここのスレでは名前があがっていないMALMデスク(2万弱)がかなりイイ。キーボード強く打ってもほとんど揺れない感じ。あいにく高さ(73cm)が合わず購入断念。

196 :
木製がいい人、いまなら在庫限りでこれもある
クランプは無理そうだけど後ろに棚かなんか置けばいける
http://www.warakusha.jp/?pid=95697873

197 :
ラワン材とか触ったことがねぇ

198 :
http://www.amazon.co.jp/dp/B003QPH4YQ/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=N1MDAISC1XXH&coliid=IAQHWQCGVJI6R&psc=1
このデスクって地雷?FPSプレイするんだけど今のデスクは手首が痛くなるから買い換えたい
奥行きの狭さはモニターアームで何とか出来る?

199 :
モニタアームが奥行をカバーできるのは後ろにスペースがあるときだから机の置き方で変わる
アームが1関節で机を壁付けの場合、逆に奥行をくってしまう

カスタマーレビューの写真を見るになんとかなるんじゃない

200 :
ラワンは普通合板とかに使う肌目の粗いやつ
そういうのが好きな人も中にはいるんだろうが一般的には家具には向かない

201 :
>>198
見るからにペラッペラw
安物買いの銭失いだろうなあ

202 :
モニターアーム付けて机ごと壁に張り付いてる写真みるともったいないなと思う

203 :
>>201
アーム挟んだらひっくり返りそうだと思ったわw

204 :
オカムラデスク最強

205 :
オカムラデスク最強(※中古に限る)

206 :
僕は地球温暖化の一員を担いたくないんだ!
中古最高!

207 :
>>203
貼ってある画像見たらひっくり返ってはいない
でもある日家に帰ってきたら真っ二つになってそう

208 :
手首を載せる手前の角が丸めてないと、だんだん痛くなってくる。
ポストフォーム加工は大事。

209 :
肘掛けを天板とツライチになるように調整しとけば大丈夫

210 :
そういう風に設定していてもリクライニングするとズレるんだよな
リクライニングに合わせてアームレストの前方部分の高さが変わらないように可動するチェアがあればいいのに

211 :
>>176
残念ながら、スタンディング+書類作業専用で、パソコンデスクではないな
よほど胴長でなければ、モニター縦作業すらできないので昇降の意味が無い
高さ70〜なんて座高1m以上専用だよ

212 :
>>210
可動じゃないけど、クルーズ&アトラスの設計思想はこの問題にマッチしているかも?

213 :
>>211
なにその日本人に…でも100cmは意外に難しいか。

214 :
ロウヤとかで買う位ならスチールデスク買った方が良いのかな?

215 :
冬場冷たいぞ

216 :
やっぱりガラス板が最強だよね

217 :
当たり前だね(棒読み)

218 :
IKEAのBEKANTって脚の可動(天板までの)最大の高さって85cm?122cm?
どちらの情報が正解なのかわからない…

219 :
商品の大きさ
長さ: 140 cm
奥行き: 60 cm
高さ(最小): 65 cm
高さ(最大): 85 cm

って公式ページに書いてあるけど

220 :
あ、この仕様のことを言っているのか

http://www.ikea.com/us/en/catalog/products/S19022530/

221 :
>>220
あ、そうそうたぶんこれです。
これって同じBEKANTでも自動昇降するタイプってことでしょうか?
せめてBEKANT PROとか名称を変えてくれないと混同しますよね…?

222 :
BEKANTって同じシリーズに違う仕様がたくさんあるからなー

223 :
>>215
SH127勢としては、
オフィスデスク≠天板がスチール
と突っ込んでおきます

224 :
俺もフラットラインの木目を使ってる。
プライベートにマッチしていて、安くて頑丈でいい。
叩くと音は響くけどね。

225 :
ロウヤのガラスが最強ということでAF?

226 :
あ、そういうのいいです
つまんないんで

227 :
>>225ガラージのデスクAF?

228 :
IKEAのGALANTは、組み合わせが色々出来てよかったけど
BEKANTは組み合わせが少ないのがなあ
これから増えるんだろうか

229 :
alpsとかいう棚付きPCデスクポチろうか迷い中



ロウヤだが・・・・

230 :
恥ずかしがらずに誇ロウヤ

231 :
ポチロウヤ

232 :
家族になロウヤ

233 :
専用スレ止まってて可哀想だからロウヤはそっちに書いたって

234 :
ここがロウヤスレみたいにそうや・・・

235 :
>>218-222
BEKANT ERGONOMIってやつで日本未発売ですね

236 :
>>227
ガラージのAFセミオーダーで満足してます
オプションの引き出しに1万円掛かるのが納得行かんがw
買ったけどw

237 :
オカムラプロステージが2万切ってる、送料も安いよん、組み立てもYouTube見たら大丈夫そう

238 :
ロウヤよりモノは良さそうですね

239 :
君は書き込まなくていいよ
つまんないから

240 :
おもしロウヤ

241 :
昨日fantoniGXの上下昇降脚モデル届いたけどまあまあ悪くない
揺れはどんなものかと思ったけど普段使いでは全く気にならないレベルだわ
これでも気になるならスチールデスク買えって話だな

242 :
ロウヤをネタにしても不自然なガラステマが目立たなくなるわけじゃない

243 :
は?

244 :
ふざけんな
ガラスには透明という一番のメリットがあるだろ

245 :
結局ロウヤが最強なの?

246 :
>>241
むしろ構造的にしなるから
ある程度床の状態が悪くてもガタガタせずに使えるよね

247 :
天板の下にキーボードを収納できるスライド式引出しを取り付けられるような金具というかユニットそのものって売ってないですか?

248 :
モノタロウあたりで適当なスライドレール買えば自作できるけど
値段精度耐久性全てにおいて後着けするメリットないと思うぞ

249 :
>>247
机下にエレクター使ってキーボード台作れば?
机を痛めなくて済む

250 :
>>248
そうなんだよね、キーボードに添える手の荷重って結構掛かるからリスクが高いんだよね…
スタンディングデスクってフラット天板一枚タイプばっかりなんだよな

251 :
こういうのもある
以前にも貼られたと思うけど

http://itop.toyo-osaka.co.jp/products/list.php?category_id=150

天板の下にさ

252 :
>>251
いいねこれ!
GT用に買いたいわ

253 :
>>251
キーボードのタイピングばっかりなら、これでいいかもな
壊れてもこれだけ捨てればいい

でもマウスはデスク本体に置くのか

254 :
>>247
ttp://www.amazon.co.jp/AF/dp/B016ELRI4O/

他にも色々あるから、下の方の
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
を見ていけばいいよ

255 :
天板の下にスライダー作るより、モニタ台でも買って使わないときは天板とモニタ台の間にキーボードしまう方がいいんじゃないの

256 :
>>255
22HDか24HDのCintiqを置くからそれだと咄嗟にキーボードを取り出せないんだよね…

257 :
Cintiqって液晶タブレットだよな?
左手でキーボードショートカットを押しまくる事になるから
キーボードは机に出しっぱなしの方がいいんでは?

普通のタブレットなら

モニタ
キーボード
タブレット
わたくし

のような配置になるけど、液晶タブレットならタブレットの左側にキーボード置くとか

258 :
以前BEKANTの画像あげてくれた人がいてすごく参考になったから、お礼の意味をこめて。
BEKANT140cmで奥にガラージの配線ダクト140付けて配線処理してます。

http://i.imgur.com/S8M2V9c.jpg

259 :
新築で4.5畳の部屋を確保したからチェアとL字デスクで23インチモニタでPC、32〜42インチTVで映画見ようって目論んでたけど、よく考えたら映画はゴロゴロしながら見たいよな〜って思えてきた。ここの住人の中でローボードと70cmくらいの机でL字型風にしてる人いる?

260 :
>>258
良いヘッドホン使ってますね

261 :
>>259
4.5畳にその構成はとてつもなく窮屈じゃないか

262 :
4.5畳でどうやってゴロゴロするんだw

263 :
>>258
セイルチェアか。

264 :
セイルチェアは ハーマンミラーのくせに
スマートで狭い部屋にもいいよな

265 :
4.5帖でどこまで快適要塞を作り出せるか限界に挑戦してほしい

>>258
タンスの下に潜む白いのは一体

266 :
>>260
AKGいいですよね!
ヘッドホンアンプと配線を見えないようにするのに苦労しました

>>263
セイルチェアです。10万以下のイスでは個人的にベストですね
カラーなどオーダーできるので、ヘッドホンと同じ色構成で買ってみました

267 :
>>265
確かに何か潜んでるように見えますね(;´Д`)

268 :
>>266
アンプ位置も拘っているんですね。
ちなみにHPAは何を使用していますか?

269 :
>>268
横浜音羽製作所のML-2Cというマイナー製品です(^^;;

http://www.yokohama-otowa-seisakusho.jp/products/ML-2C/ML-2C.htm

270 :
音羽製作所とは渋いところ行きましたなあ

271 :
4.5畳といっても、ワンルーム一人暮らしと違ってベッド置く必要ないんでしょ?
趣味部屋としては十分だと思うけど

272 :
この音羽製作所のアンプ、音は知らんが見た目がいいな
比較的小さいらしいし机の上に置いてても目障りに感じない

273 :
>>271
ゴロゴロするってことはベッドか敷布団でしょ
寝具、デスク、テレビを4.5畳は詰んでる

274 :
>>259です
ベッドは寝室で別にあるので、絨毯+無印の体にフィットするソファでも買ってゴロゴロしようと思ってます。
もうちょっと思案してみます!

275 :
>>272
マイナーなんでお勧めしにくいですが音もいいですよ。
K701の高音を犠牲にせずに上品な低音を補って全体に厚みを持たせてくれる感じです

スレチ失礼しました

276 :
今6畳Kブチ抜き+4.5畳な家に住んでるが、経験則だと机と寝床と服収納を全て置くのはどう足掻いても不可能。
それ以外の本棚類や必需品用ワゴンなど一切おかない上で上記の内2つだけなら、クローゼットや襖を使用不可にしていいならいける

だから、他に何も置かずにクローゼット類つぶせば行けるはず?

277 :
実際4.5畳にL字デスクと32〜の液晶とか自殺行為だろ
実家の自室が8.4畳だけどL字だけで半分近く部屋占領してたぞ

278 :
L字は憧れるが狭い部屋だと邪魔だと後悔するだろうな
狭いからL字より奥行きを拘って満足してるよ

279 :
L字、ガラスデスク=地雷

280 :
天井にディスプレイ設置すれば

281 :
>>279
無知って罪だな

282 :
>>279
L字デスクの一例
https://www.kokuyo-furniture.co.jp/products/office/fresco/

283 :
L字でも良いけどハニカム構造体内蔵MDF張り合わせはあかん。

284 :
昔四畳半1Kでギリギリだったなー、四方が家具に囲まれてたわ
寝具なしならなんとかL字もいけそうだとは思うけど、ごろごろテレビにするには配置が大変そう

285 :
ハイエンドPC買ったら滅茶苦茶でかくて置き場所困った
デスクの下に置くしか無いんだろうけどうっかり脚が当たらないか心配だわ

286 :
オカムラのL型デスクが最強すぎる
http://ameblo.jp/kamowiz/entry-12089196134.html

287 :
>>285
デスクの下は置いたら足場の置く場所狭くなるからいかんわw

288 :
>>286
これ中古でいくらぐらいで買ったのだろね
2、3万ならたしかに最強だわw

289 :
>>288
送料込みで42,760円と書いてある

290 :
ホンマや。
定価20万円が中古で42760円かあ

それでもモノはいいからコスパいいのかな

291 :
http://www.raku1.co.jp/d/21522.html
これだな

292 :
>>291
在庫すげえ多いねw

293 :
120kgワロタ
こんなの無理だわ

294 :
値段はいいけど、立派過ぎて部屋に納まらない。

295 :
120キロすげえなww
4万ちょっとぐらいなら価値あるわw

296 :
机で120kgは盲点だった…家具じゃなくて設備だろそれは
一時期買おうと思ってたけど本当に買わなくて良かった
その後巨大な4kモニタとか欲しくなったから高さ高すぎるし

297 :
天板の下に配線をぶら下げるのはスッキリしていいな。天板の剛性がかなりないと無理なんだろうが。

298 :
120kgは勘違いかデスクだけの重量じゃないと思うよ
それじゃ大人二人でも運べないよ

脚一本が10kg
天板が30〜50kgぐらいだと思う。

299 :
プロステージちょっと調べたらモニタアームつけられそうね
天板ずらせば(白目)

300 :
デスクAFセミオーダーって幕板付いてますか?

301 :
120kgというのは実重量じゃなくて、運送会社の区分でしょうな。

302 :
120kgとか部屋に力士が一人増えるくらいだからよゆーよゆー

303 :
部屋がうさぎ小屋の奴じゃなきゃこの120kg買っときゃ間違いないわ。
買ってもいい?

304 :
120キロとかならドッシリとしてるだろうから、
さすがに揺れとかほとんどなさそうw

ロウヤで2万3万払うよりはコスパ良さそうw

305 :
>>291
>>286
さかさー、これならなんでも上におけて床がスッキリするから、かえって部屋が広く使えるんじゃね?

306 :
160*160はかなり勇気がいるとは思う。
あとデスク単体で4万台はなんだかんだで高いイメージ?

307 :
そのサイズで4万が高いと感じるならもう自分で作れ

308 :
ニトリやらイケアで済ましてる奴らからすれば高いかもな
性能考えたら相当安いとおもうが

309 :
いや、絶対うまく曲線が処理された質の良いL字が欲しいって前提なら、かなり良いのは分かる。
ただ、L字信者でなければ同じサイトでプロステージ160が1.8万買えるぞって話もあるし、明確な理由がないと勧めるべきじゃないと思うんよ。190も在庫あれば値段まだ下がるだろうし。

310 :
なんであんな在庫あるのだろな
いくらで仕入れてきてんだろねw

311 :
大型のOAデスクなんて売るのも買うのも事業所メインで個人はオマケ
事業所たたむときは輸送費やら処分費やらが浮くだけで十分だから仕入れは二束三文
だからってボッタクリかというと在庫抱えるリスクと保管費用がバカにならないからそんなに美味しい商売でもない

312 :
しかし「L字」デスクが大量に入荷したってのは
どんな企業のどんなオフィスでどんな出来事があって売却に至ったのかは妄想が膨らむ

313 :
あんないいデスクでも処分する時は二束三文とか興味深いなあ

314 :
まあさも事情通みたいに言ってみたけどこの業界の人じゃないから実情はしらん
こんなスレの顔も知らない相手の話を鵜呑みにしちゃダメです

315 :
パーティションで区切られたオフィスで、L字デスクを大量導入してたんじゃないの。
出来事まで想像するほど珍しいとは思わない。

316 :
個人と企業じゃ規模違いすぎるからな
1つの企業が転けたら何十何百というデスクが廃棄されそう

317 :
通常型の160もええな。棚が増える分収納ふえるから狭い部屋こそ頑丈な大型デスクだよ。

318 :
無印プロステージは高さ70cmだが、プロステージクレストは

高さ72cmであることにも注意だ

319 :
>>312
社屋変えたりとかリプレース時期なら一斉に放出する

320 :
>>311
デスクの中古は総じてやすい
FantoniGTがほぼ傷なしで一万買えてうまかったなぁ

321 :
かさばるから高値維持しても邪魔になっちゃうのよね。

322 :
なかなか中古屋でfantoniなんて見かけんね

323 :
fantoni新品でもチョイ傷あったんやが

324 :
工業製品ですし、ちょい傷はよくある話

325 :
逆に自分が処分する時はほとんど値がつかないのだろなあ
売るつもりはないけどさ

326 :
ヤフオクで相場を見てみるといいかも。
数千円ぐらいにはなるよ。

327 :
>>324
工業製品だから、傷ないのが普通なんだよ
お前みたいな馬鹿たまにいるけど、ほんとなんなの

328 :
オカムラプレステージならそれで検索かけてくれるから10年後でもオクで売れる
良い物は結局お得

329 :
>>328
プロステージとプレステージを間違えるのはちょっとw

330 :
>>327
製造・梱包段階で人が触るものだからねえ……。

331 :
受け取って、組み立て設置するだけでも大変なのに、

自分でバラして発送するなんて無理

332 :
>>330
それはわかるんだけど、それはなんでもそうでしょ
よく工業製品だからバラつきが〜とか、真逆なこと言ってる奴多くて
絡んですまなんだ

333 :
ヤフオクで30000円と1000円で買ったmeとmeワゴンを半年使って40000円で売った事あるわ
中古は売っても元とれる事あるからいいよね

334 :
>>327
お前は日本の工業製品基準にしすぎ
だからiPhoneでもアップルから日本人だけ別対応しなきゃいけないんだよな

335 :
>>320
なるほど、中古なんて方法があったか
服なら嫌だけどデスクなら問題ないな

336 :
ババアの手ブラこと
バーテブラオヌヌメ

337 :
>>336
なにそれ?w

それデスクに関係するの??

338 :
バーテブラは昔からある名作OAチェアやね。

339 :
>>334
じゃあ工業製品以外の方がバラつきが少なかったりするのか?
工業製品が一番バラつきがマシって話なのに、全く理解できてないんだな

340 :
お前さっきはマシ、じゃなくて傷がないのが普通とか言ってなかったか?
コロコロ話変えて説得力のない奴だよ
さすが神経質な奴は頭おかしいわ

341 :
そんな話だっけ……?

342 :
触っちゃいけないのが二匹

人の手が入る以上多少傷は過敏になっても仕方なし
100万超えるデイトナの新品ですらほんの僅か傷あったからなぁ
たかが数万のデスクくらい気楽に使えや

343 :
間違った
多少の傷は仕方なしね

344 :
>>341
ちゃんと読めよ
蕎麦のほうがうどんよりカロリー高いけど太りにくいって話だったろ

345 :
それ正規店で新品でデイトナ買ったのじゃないだろなw

346 :
気楽にやロウヤ

347 :
工業製品が一番傷が少なくなるよって言いたいだけだったんだが、伝わらないものだな
ってかはじめからこの文章だけでよかったな

348 :
価格帯と品質管理で変わるから
高級ブランドなら傷を手直しするし
安いのなら傷を許容してくれと明記
日本人は他国より傷のクレームが細かい

手作業でポリッシュして鏡面にした製品が一番傷が少ないから伝わらない
工業製品=大量生産品でハイブランドでも仕上げが甘い

高い机も磨きは人の手で

349 :
>>345
アホかいな
ほんの少しの傷のせいでまた数ヶ月待つ事になるならそのまま使うわ

350 :
皆さん、次の条件に合うのってあるか教えてください。

最大荷重:80kg↑(ディスプレイ三枚と本体と余裕をもって)
予算、2万円くらい

351 :
>>350
http://www.raku1.co.jp/d/20574.html

352 :
>>351
めっちゃ安いなw
定価の8%ぐらいかよ・・・

消費税かよww

353 :
『在庫多数の為、大幅値下げ致しました。15,120円→8,640円』
がじわじわと笑わせに来てる

354 :
安いけどD66cmはさすがに浅すぎるような気が

355 :
お、買おうか悩む!

356 :
>>351
ありがとうございます。たしかに良さそうですね。何よりも値段がw

345さんが言われてることも確かに一理ありますがこの値段だと妥協してしまいますかね。
他にいいのあったらそれも教えてください。
お願いします。

357 :
梱包して発送の作業するだけでも大変なのにこの価格はすごいねw

よくこんなのすぐみつけてきましたなw

358 :
半年ぐらい前は12000円だった

高さがちょっとあるから売れないのかね

359 :
>>351
ちゃんと後ろにケーブル入れるとこまであるのかあ
デスク新品で買ったのにアホらしくなってきたw

360 :
中古にしても安いですね。二個買って…ということもできそうだけど、二階に入れたいから階段上がるか心配だな、

みんなそういうことある?

361 :
fantoniGTは分解して2階にもって上がったぞ
天板がつらいなら誰かに手伝って貰ったら?
分解できない21型CRTは本気で腰がブレイクする所だったわ

362 :
その感じだと大丈夫かな?

状況を説明するとうちの階段曲がってるから天板が入るか心配。横幅もないしね。

タンスなんかは窓から入れたしね

363 :
毛布に包んでひっぱりあげると良い

364 :
曲がっている階段は、天板を縦にしないと無理

それが一人だとクソ重い

365 :
オカムラのプロユニットラウンドをポチったぜ

366 :
この調子でどんどん安くなって欲しい

367 :
くっせえステマされてるくらいだからな
寝かせればまだ値下げするだろ。今は時期が悪い

368 :
さすがに1000円2000円までは下がらんだろなw

369 :
待てば下がるという考えは危険

370 :
時期が悪いと言い続けて結局買ったのはSkylake。いいものはずなのに心の何処かにモヤが…
とならないようにPCも机も自分が本当にほしい時に買おう

371 :
欲しい時に買うのが一番!

372 :
お前らの猫の額みたいな部屋にはこんな立派な机置けないだろ、おとなしくロウヤで安物買っとけよ

373 :
でもロウヤの方が何倍も高いじゃんw

374 :
ロウヤのデスクって突っ伏せたらそのまま天板真っ二つに折れそう

375 :
1人書いたら続けてざまに現れるとかロウヤ人仲よすぎだろ

376 :
>>370
値段がこなれてないもの買っちゃったね
将来1枚16GBが刺せるおかげで旧品より延命できるシチュエーションがあるといいね
うちはDDR3の底値を見極めて32GB積んで手持ちの蓮と心中予定

やすい時に買うのが一番

377 :
仲良かロウヤ

378 :
プロステージもファントーニも欲しい時には在庫がないという

379 :
会社でもオカムラ使ってて頑丈なのは良く知ってるから欲しいけど
自分1人で組み立てて移動するとか腰いわしそうだ

380 :
あの板だけで何キロあるのだろね
あれさえ何とかなればいけそうだけど重いだろなあ

でもアームでモニタ何台つけてもビクともしなさそうw

381 :
足取り付けてひっくり返すとか無理だよな
作業台にしろ完成したらどうやって下すのかと

382 :
>>376
為替の動向が絡むからPCパーツの買い時は難しいんだよね。
今後、民主時代のような極度の円高は望めないし。

383 :
また円高は来るだろ

384 :
金融緩和やってる間は前みたいな円高は無理じゃね?

385 :
民主時代ならtitanもお安く買えたのになぁ
自作民には辛い時代だ

386 :
>>383
今の日本に極端な円高が来るということは、背後で非常にまずい事態が進行しているということに……。
俺としては一時的な円高が来て欲しいけどw

387 :
円高で不味いことなんて何もないわ

388 :
>>351
これ在庫めちゃ減ってない?w

昨日在庫150ぐらいだった気がするけど、どうだっけ??
やっぱこの値段だと売れるのかなあ

389 :
>>387
その円高の後に何が起きるか、という話

>>388
どこかの会社がまとめ買いしたのかもしれんね。

390 :
だいぶ減ってるねw
こりゃー早めに購入考えなきゃな(欲しいの別のだけど

391 :
企業なら新品にこだわる必要もないし、この値段で買う企業は賢いわw

大量買いなら値段交渉で多少値段下がるかもしれんもんなあ

392 :
うわまじで減りまくってるww
企業の規模で在庫が動くのは爽快だな
この机百個ちょうだい、とか言ってみたい

393 :
百個売ロウヤ

394 :
欧州のデフレ化はこれからだから相対的に円高にはなっていくよ
台湾も地政学的不安あるし韓国はただのアホだから常に行き過ぎるし
次の一次的な円高でも、ジサカーは充分に満たされると楽観視してる
sandy以降くらいのPC組んでないと待ちきれない気もするけどね
日本以外の先進国では、まだ中国製品による物価sage圧力が足りないから
今後ゆっくり格差が埋まるに従って円高にならざるをえない
緩和も慣れると「異次元緩和終了の懸念」程度でも円高に振れるし

395 :
年末のバーゲンまで待とう

396 :
>>394
欧州はかなりの可能性であと15分ぐらいで金融緩和してくるぞw

まだ日銀も追加緩和の可能性残してるし、
そんな素人が思ってるような円高にはしばらくはいかんよ
もし日銀が近いうちに追加緩和したらこんな程度の円安では収まらんと思うわ

397 :
百個売るのも一苦ロウヤ

398 :
値切ロウヤ

399 :
>>361
25型CRTを持って階段降りる恐怖を最近味わった
動画サイトにアップされてる重いものを持つコツを学んでから
やったら本当に楽でびっくりしたよ

400 :
バックドロップはへそで投げる

401 :
>>396
緩和でグローバル安売りデフレ圧力に勝てるなら日本はとっくに…

いや、論争したいわけじゃない、皆で安く買えたらいいねって話でしかない
Sandy以降で組んでて、今回のDDR3下落でメモリスロット全部埋めておけば
次の円高まで3年でも5年でも8年でも快適に待てるんじゃないかな
3年程度で円高再来を予測するけど、5年でも10年でもいいように準備はしたい

402 :
ここ何スレだっけ

403 :
ロウヤスレ

404 :
>>402
オフィス家具に興味がある人は経済にも興味があるという
そういえば、超円高の次期はアーロンチェアの個人輸入とか話題だったよね。

405 :
>>401
3年後なら政権変わってるかもしれんし分からんよね
今は日銀総裁があらゆる手段講じてもインフレ2%させるって言って目標掲げてるし
そんなすぐには円安にはならんわなあ

5年、10年も普通は待てないわw
その頃には消費税も上がってるだろうしさ
欲しい時に買うのがベストなのかもなあ

406 :
いい加減しつこい

407 :
>>406
話題くれ

408 :
話題がないなら何話してもいいわけじゃねえぞカス
経済の話したいなら該当スレに消えろ

409 :
えらいお怒りやね

話題はよw

410 :
話題も一切振らずに罵倒レスというのもね

411 :
何なら自分が使ってるデスクをうpして見せてくれてもいいねんで?

412 :
話し振ロウヤ

413 :
わろた

414 :
文面にロウヤ入れるなやあw

415 :
黙ってNGが正解
何言っても無駄だから

416 :
スレチだから消えてって言われて潔く消えるとこほぼ見たことないしな

417 :
ARAN WORLD エイドスとGARAGEのY2ならエイドスの方がちょっと安いけど、
エイドスってGARAGEより話題にならないのは何でかな。

418 :
奥行き80、長さ100以下のお手頃な値段のってないですかね?
値段よりもサイズなんすけど

419 :
>>418
サンワサプライ ME-10080N MEデスク \32000ぐらい
ナカバヤシ PSX-108N \27000ぐらい

ざっと調べたところ、この辺が手頃かな。
奥行き80cmはラインナップ少ないよ。

420 :
ガラージAF セミオーダー

421 :
m-doは1000×800で37,400円だけど
お手ごろな値段では無いよな

422 :
ガラージの中古が欲しいんだがなかなか出回らないな

423 :
仮に中古でても自分好みの色サイズとは限らんし普通に新品買えばいいのに

424 :
>>422
Garageは企業のオフィスには入りにくいんじゃないか?

425 :
中古の事務机を実店舗で探して数年
欲しい機種、寸法、程度の机が無くて
あきらめてサンワのシンプルワークデスクを買った

426 :
でもまってほしい。数年もあれば中古にこだわらなくても普通に十数万クラスの机が買えたのでは?

427 :
探すのと金貯めるのは別だろ

428 :
>426氏のような高学歴・高収入・高身長・高チン長・美人嫁・新品高級机の人がうらやましいです

429 :
>>423
上の方にもあったけど、中古だと新品の価格の93%引きで買えることもあるじゃん

中古だとかなり安くで叩き売りされてる時あるもんなあ

430 :
俺はよく使う、手に触れる物の中古は絶対無理だわ
デスクなんてチンシュしてからベタベタ触られてるかもしれんし
拭けばいいとかそういう問題でもないし、知らぬが仏の精神の奴は中古でいいかも

431 :
一番不潔そうな奴が何言ってるん

432 :
>>431
鏡見てこいブサイク

433 :
GarageのC2−147H買おうと思うんだがつかってる人いる?

434 :
>>430
それを言い出したら、就職・転職すらできないけどな
おNewのデスクを要求できるほど、有能じゃないのはわかるしw

435 :
暇だからってさすがにこの流れ口が悪すぎない?

>>433
使ってるわけではないけど、確認したら県内の大きな文具屋においてあるやつだった。
夏の粘土教室で幼児が天板の上に乗ってバタバタ遊んでたのを覚えてるからそれなりに強度はあるとおもう
汚れは目だたなかった

436 :
>>430
別に潔癖を否定する気はないが
中古を気にしない人でも
横から〜だから汚いって言われたら
嫌な思いするって事もわからんかね

437 :
ロウヤのPCデスク悩んでポチれず

天板が大丈夫かどうか心配

438 :
>>435
thx
本当は奥行き80欲しいんやけど、足が逆T字だったら高かったりで……
これにするわ。

439 :
プロステージの板って前にずらしてモニターアームつけれるの?

440 :
>>436
貧乏人はロウヤ買えばいいんでない?w

441 :
>>437
ポチロウヤ

442 :
クソ雑魚ナメクジはロウヤで安物買っとけよ

443 :
安かロウヤ悪かロウヤ

444 :
>>436
言っちゃなんだが、それが中古ってもんだろ

445 :
ロウヤ以外でオススメのPC机教えてください。

色 ダークブラウン

大きさ モニタを二つ置けるぐらい、勉強もしたい。

こだわり 配線穴がある グラつかない 4本足ではない
社長机みたいに前から見て自分の足が見えない

446 :
ガラージAFだね

447 :
【ASKUL】ARAN WORLD EIDOS デスク ダークブラウン
http://www.askul.co.jp/v/32985/

デスクCL パソコンデスク Garage(ガラージ)
https://garage.plus.co.jp/product/table/y2/y2.asp

後はなんだろうな…

448 :
予算1万前後でよろしく

449 :
ロウヤすら満足に買えない低予算は帰れよ

450 :
>>445
ロウヤ

451 :
落ち着けお前ら、サンワのシンプルワークデスクって実はナチュラルあったらしいし、ダークブラウンもあるんじゃないか?

これが嫌ならロウヤで我慢

452 :
うん、ねえな。そもそも足隠れないし。
その予算じゃどれ買っても紙張りカラーボックス不可避だし、ロウヤでいいだろ

453 :
>>445
プラスのフラットライン平机買え

454 :
お前らクソコテに構うなや
予算1万とか小学生かよ釣りだろ

455 :
釣ロウヤ

456 :
ロウヤの高評価の数見ロウヤ

457 :
ロウヤで満足だロウヤ

458 :
にわかロウヤー増えたな

459 :
L字デスクでおすすめってありますか?
新古問いません、値段は出来れば2万円以内で済ませたいです。

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00ZWW4R8C/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=XJ28QRS7R9DZ&coliid=I2Y9DIVJKBFYSH&psc=1
これとか1万円で買えそうなので悩んでいるのですが、他にも候補を頂けると幸いです。

460 :
局所対荷重15kg下手するとアーム無理ゲー。
見た目と天板と値段がいつものロウヤクオリティ
てかロウヤは製造ブランドだした販売もやってんだな

461 :
みんなロウヤとか安いデスクばっかりやなー

そんなので大丈夫かいなw

462 :
ちなみに予算オーバーだけど少し上に中古L字の話題あるぞ。

463 :
5万以下のデスクとか使い捨てみたいなもんだし特別な語る事もなし

464 :
オカムラのクルーズのデスク使ってる人いない?

デスクの高さも角度も手元のレバーで簡単操作できるらしいけど
そんな簡単にできるものなの?便利?

465 :
USMハラーのお前らの評価を教えて下さい。

466 :
ハラーテーブルとトロメオの組合せは気になってる

467 :
コクヨの机買ったらトロメオおまけでついてきた

468 :
中古でもかまへんよ

469 :
オフィス用を自宅で使うのってありかな?

470 :
このスレではそれが主流だよ

471 :
主流…なのか?
まあ結構な割合なのは間違いないんだけど

472 :
サンワのワークデスク 半額セール
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-DESK076W

473 :
140cmだけ異常に安いね

474 :
モニターアームを取り付けられるように
最初から凹んでだ部分があるデスクはありますか?
デスクを壁にぴったり設置したいので

475 :
このセールの140*70はガチで破格だな

サイズ、箱でない故の揺れ、ヒラ引き出しがないこと、連携できる卓上棚がないことを理解した上で買うならかなりお得だ、、、

476 :
>>473
ホンマやわろたww

477 :
サンワのこれ、クランプ式のアームはフレームとの兼ね合いが悪そうでなあ
それさえなきゃポチるんだが

478 :
悪そうどころか商品説明にコの字型クランプはダメってはっきり書いてあったね、失礼
残念だ

479 :
L字にして横に置くには良いけどなぁ

480 :
ロウヤの160cm80cmのデスクってどうなん?

481 :
良かロウヤ

482 :
>>480
お前にはお似合いだw

483 :
スレを読む
スレを読みこむ
スレを読み返す
3回読んでロウヤっていいやん?
と思ったら運命の出会いだから逃がさないように今すぐ買え

484 :
ロウヤのデスク買おうと思ってたけどロハコで良さげなのを見つけたからさっきポチった

1200×700 2万円


あとはチェア買うだけ

485 :
長さ140cmと80cmってサイズ的に全然売れてないんだな
80cmってコタツのテーブル並みの狭さだし140だと160と120の中間で
半端すぎるのか

486 :
だいたい半分ぐらいがバランスいいね
140x70とか160x80とか

487 :
幅140っていうと丁度ディスプレイを2枚置けるくらいのサイズか
スピーカーも入れると結構キツそうだな

488 :
ディスプレイ2枚なら120で十分じゃない?むしろちょっと余ってしまって部屋を無駄に圧迫する

489 :
むしろ超でかいディスプレイ一個でいきたい

490 :
君らディスプレイのサイズも書いてないのによく議論出来るなw

491 :
みんなディスプレイ何枚使ってるのだろね
俺は3枚だわ

492 :
FHD2枚。だから買い替えのタイミングがつかめない

493 :
28インチ 23インチ 19インチスクエア(アーム運用)の3枚
160×80じゃこれが限界

494 :
>>492
4k1枚にしてみてもいいんじゃない?
もしくは1枚をWQHDに替えてみたり

495 :
3台以上とか、デイトレーダーじゃないですかw
個人的には、2台+HDMI切替器が正義

自分はBuffalo BSAK301で、PS3(映像のみ)/Windows拡張側/Mac
レビュー見ると音声接続・電源供給に難があるみたいなので、お勧めはしない

PS3、PS4、XBOX One、Windows、Macで5台切り替えの可能性もあるから
そこら辺は、自分のライフスタイルと相談

496 :
ごめん嘘かいた、自分が持ってるのBSAK302だった。

497 :
嘘つくとか最低だな

498 :
許してやロウヤ

499 :
許されざロウヤ

500 :
ロウヤのなにが悪いんや?楽天レビウ評価めっさ高いやんけ

501 :
ロウヤデスクいいよ
捨てようと思ってた学習机の堅牢さを知らしめてくれたから

502 :
スイフトって足が細いみたいだけど揺れないですか?

503 :
1800*80で4K31インチ1枚
アームで使ってる。

504 :
しまった間違えた
1800*800ね。

505 :
サイズ申告の際は一度間違えるのが最近のトレンド

506 :
奥行70cm使ってるけど27〜29型液晶ぐらいが限界だなぁ

507 :
>>503
いいね
28インチ4k買ったけど、4kは30インチ以上じゃないとダメだわ
淀で展示機が4kで映せなかったからバクチ購入して6万無駄にしたんだぜ

508 :
>>507
実際は殆ど3kで使ってるけどね。
4kじゃ31インチでも見辛い。
俺がおっさんのせいもあるけど。

509 :
http://www.tenka-1.com/desk/-sd-1285.html
オカムラのラウンドデスクが安くて迷ってるは
ただ色がライトスモークってなんか汚く見えそうでなぁ
ネオホワイトの1200×700の平机は実物見たけど綺麗だったが15000円とかするし

510 :
なんでだろう他の机も寸法変わらないはずなのに
この類の机を部屋に置くって想像すると圧迫感あるな

511 :
事務机は丈夫だけど足回り太いからなぁ

512 :
女性の足元を隠す役割もあるからね
部屋におくには重たくなる

513 :
モノとしては間違いないな
てか中古こんだけ安いと新品の定価あほらしくなるな

514 :
http://www.raku1.co.jp/d/19238.html
オカムラのSDシリーズは足回り太め、プロステージシリーズは足回り細め
そのぶん値段はるけど平机で良いならプロステージが良い

515 :
http://www.raku1.co.jp/d/21567.html
1400×700と少しデカいけどこんな足のもあるな

516 :
俺なら、平デスクだったらこれにするな

http://www.raku1.co.jp/d/8652.html

517 :
中古はデスク安いなw

定価の消費税分より安いとか・・・
俺のエンデロップデスクも売る時はそんな値段しか付かないんやろか・・・
オカムラだけ中古安いだけなのかなあ

518 :
エンベロップは流通少ないだろうからそう安くはならんだろ
だが、オフィスで大量に使われてた系はお買い得だな

519 :
一括導入前提のOA什器の定価は参考程度にしといた方が
中古チェアでもバロンとかコンテッサになったとたん値引率渋いでしょ

520 :
役員向けの高級デスクとかもいいぞ
定価50万くらいの美品を5万くらいでかえたわ

521 :
それちょっと見たいなあ

522 :
ちょっとというか結構見たい

523 :
役員向けの高級デスクってPCデスクに合うものなの?

524 :
レノボのデスクトップとかとあう

525 :
素材が天然木とか突き板で平社員の机を一層上質にした感じなら合うだろ
執務室で使うような重厚なタイプはかなり部屋を選ぶと思うが

526 :
役員向けの高級デスクでググったら50万弱の机見つかったけど
大きさがほぼロウヤですごくでかい
おもいっきり叩けば壊れそうなロウヤと違って、すごく堅牢なロウヤって感じだ

527 :
なんでロウヤと比較するんだよw

528 :
堅牢屋ってかw

529 :
堅ロウヤ

530 :
>>529ワロタ
堅ロウヤについて語ろうや

531 :
たしかにわろたw

532 :
そんな貧民デスクどうでもいいわ

533 :
そもそも貧民でもなきゃこんなスレみないんで

534 :
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EUV2NVE
これ買えばマイナンバーカードでe-taxできる。確定申告用。

535 :
>>472
この140のって揺れは気にならない感じなのかな。
もともと尼で売ってるやつだよね?
デスク関連のレビューどれもクレーマーみたいなのばっかで不安なんだけどw
ニトリも安いのあるけど、この辺のは揺れそう。
2X材とブラケットで自作したら8k円も出したらがっちりしたの作れると思うと悶々とする

536 :
あ、違うのと勘違いしてたけどこの構造だと揺れにも強そうだな。

537 :
バロンとかのちょっとまともな椅子使うなら高さ70じゃ明らかに高杉なんじゃね?
ここで話題になるデスクほぼ70↑だけどさ
書き物用ならまだわかるけど、ここPCデスクスレだろ?
クルーズとかスイフトみたいなのじゃないなら、どっかの安いダイニングテーブルのがまだマシなんじゃね?
後ろに倒れない椅子使うにしても、天板高いと肩疲れるだけだし

538 :
高さ70が丁度いいわ

539 :
70は必要じゃね?
どんだけ

540 :
逆に書き物ならもっと机低くしたくなるな、俺はそうだった
身長172cmだけど、ファントーニGXで机の高さ66cmにしてるわ
キーボードうつのがメインなら高さ70cmがベストだと思う
時々ある75?あれは標準的な日本人にはキツそう

541 :
デスクは割かし自由が利くけどイスのほうが難しい

542 :
フットレストで調整取りたいのにまともな製品がないんだよな

543 :
結局デスクってどれがいいか分からんよな

自分に合ったデスク探しに展示品とか見に行ってる人いるのだろうか
椅子なら分かるけどさ

544 :
HM-231とかいう足の疲れが取れるフットレストオススメ

と書こうとしたけど後継?のHM-240がなんか全然別物になってたから止めとく

545 :
書き物するなら70でも良いけどPCなら68↓とか考えたい…意外にないんだけどね。

546 :
フットマッサージャーじゃん

547 :
ぷぷぷ

548 :
年末年始の休みにGT買おうと思ったら納期1か月待ちだとさ
もうIKEAでいいや

549 :
>>548
俺はME黒が数ヶ月待ちでGT天板のME脚にして妥協したけど正直後悔してる
デスクは早々買い換えるものじゃないし素直に待った方がいいぞ

550 :
俺机の下にフットマッサージャー置いてるわw
マッサージャーしながら作業気持ちいいよ

551 :
予算15000円以内で幅120、奥行き45〜50のPCデスク探してる
次の3つだったらどれが頑丈でおすすめ?
garage C2
ikea micke
ニトリ スリムデスク

デスク上に置くのはモニター2台とキーボード、プラリンターくらい

552 :
>>509-515でok

553 :
結局奥行き何センチあればピーシーデスクとして優秀なんや?

554 :
そら80cmは必要でしょ

555 :
結局もクソも使い方でぜんぜん違うだろ
腕を肘掛けに置くか机に置くかだけで30cm違う

556 :
糞コテの相手をする奴も荒らし
糞コテでも会話したい寂しんぼも荒らし

557 :
奥行き80cmあれば目に優しい配置にしやすいから
80に超したことはないんだよな

自分の場合
80でモニターを最奥までピッタリ押し付けて丁度いいと思ってるから
70はちょっとないな、丁度よくないってことだから

まあ、奥行きは80以上ないと論外ですわ
奥行き85あればモニター動かすことができて良いなとは思う

558 :
まあ薄型安物モニター使ってる人は70でも良いと思う

559 :
CPU付属のCPUクーラーは投げ捨てるもの
ぐらいの強迫観念で
モニタはモニタアームに取り付けるものと思っている

というかPCデスク=たくさんのモニタをアーム設置可能なデスクと認識している

560 :
やっぱ80cm以上はいるか

一万五千円以下でない?

561 :
モニタアームは使う前はイラネーと思うけど使うと病みつきになる危ない薬だよ

562 :
「『自分の場合』80で丁度いいと思ってるから70は丁度よくないってことだからちょっとない」はわかる。

「まあ奥行80以上ないと論外ですわ」も
1行目の自分視点の続きか全体への結論か曖昧だからまあわかる。

2レスにわたって書いたシメが「俺の目の具合に丁度良くなきゃ安物」っていうのはどういうことなんだ。
なんでわざわざ書いた。

563 :
色はダークブラウンでよろ

564 :
>>562
というか文章がくどいなこれ
80で丁度いいと思ってるから70はない
でいいのにこの文なら

565 :
液晶もどんどん大型化してるしデスクの奥行も広くなるね

566 :
アームLX持ってるけど画面なんて全く動かさないから正直必要なかったわ
スタンドがゴミな機種なら必需品なんだがDELLのスタンドは優秀でな

567 :
別に奥行きなんか自分の使ってるモニターサイズと相談すりゃいいだけなのに自分の意見こそ至高みたいな痛い奴がいるな
安モニター云々の煽りも意味わからん
自慢の高価なモニターを是非ID付きで頼むわ

568 :
基本が70で80にも90にも使えるL字型。
オカムラ中古がベストかな?

569 :
>>548
おま俺
BEKANT買ったよ
ここではあんまり話題にならないのねこれ

570 :
お好みジャストサイズの天板を製材業者にお願いして、
脚はIKEAにしてる。快適。
既製品と同じだけお金をかけるなら検討の価値アリ。

571 :
PCデスクはガッチリしてれば安物でも問題ないよ

572 :
最近の液晶は薄いし奥行き70cmで十分すぎるくらいだけどなぁ

573 :
ttp://www.askul.co.jp/v/32985/
ARAN WORLD EIDOS デスク ダークブラウン 奥行700mm
メタルラックが横にあるからとりあえずこれを買おうとしてる。
GARAGEと迷ったけど…

574 :
広いのから狭いのには戻れないわな

575 :
>>569
BEKANT使ってるよ
バーチ材の天板が綺麗で高さ調整もできるし特に不満はない
でも過酷なデスクワークをする人には物足りないんだろうね

576 :
40インチのテレビおけるくらい横に長い丈夫な机ってない?

577 :
>>565
液晶は大型化してるけど薄型化もしてるよね。
高解像度化もしてるから、離れると見辛いんだよな。
よって奥行きの必要性は俺は増してない。
幅は必要になってるね。

578 :
寧ろ置けないデスクあるの?

579 :
薄くなってもインチ大きくなれば結局は遠くから見ないとダメでは?

580 :
21:9モニタとか今あるんだな
120cmデスクだからギリギリ置けるけど迷う

581 :
サンワの140cm5980円が13時でセール終了するけどみんな買った?
もしかして誰も買ってないとか?

582 :
そんなゴミ誰が買うんだよ

583 :
>>581
2個買った。3個買おうか迷ったけど

584 :
4個買った

585 :
>>580
デスクワークするなら凄い捗るよ
テレビやゲームは横に黒帯できるけどw

586 :
クランプ式のアームなどが無理なので、見送った

587 :
コーナーデスクの選定について質問です。

使用環境は23″モニタ2台設置のうえPCタワー床置き、
予算5万円以内という条件のもと有力候補として
1.IKEA/BEKANTのコーナーデスク(左)160x110cmと
2.山善/サイバーコムのコーナーデスク160x160cm
上記2つで迷っております。

実際に使用されている方がいらっしゃいましたら、
揺れや天板の使用感等お聞かせ頂ければ幸いです。
当方26歳の女性で身長165cm、デスクチェアはオカムラ/シルフィーを使用しています。

588 :
ニトリのネットショップで奥行き70以上のデスクが増えてたけど店舗行けば実物見れる?

589 :
>>587ロウヤ シンプルデスク
140cm

590 :
みんなガンバロウヤ

591 :
モニター奥だけの机と、キーボード使う机は分離されていてもいいと思う
むしろこっちの方が使いやすそう。手前の机は横幅90cm奥行き50cmもあればいい。
使い終わったら机と椅子を片付けてしまえば部屋も広く使えるし。

592 :
毎日片付け頑張ってください

593 :
ディスプレイ類を設置する普通の机と>>251みたいなやつ併用で未使用時に押し込むだけなら言うほど面倒くさくないよ
手を置くスペースは当然ないからフルアジャストタイプの肘掛け必須だけど
ディスプレイ置くデスクはどんなに安物でも揺れないからその分チェアに金かけたい人にはいいと思う

594 :
モニターは机に置くのではなく、こういうのでもいいかもね
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/CR-LAST8N?ND=1

595 :
それならアームか机のグレードアップさせます

596 :
流石にそれに7万近く出すならまともなデスク買うw

597 :
7万わろたww

598 :
えっ何これ…w
基地でも作るのかな?

599 :
さすがに馬鹿すぎるw

600 :
https://www.furniturehouse.co.jp/special_order/EasyOrder_prima.asp
このデスクどうや?

601 :
ああ最高だよ

602 :
http://www.furniturehouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=200%5E81204CO%5E%5E
これ買おうかな
ダークブラウン
幅150cm
奥行き75cm 80cmあったらよかった
配線穴あり

603 :
ああ買えよ

604 :
納期1年ぐらいだっけ

605 :
>>604ファッ!

606 :
一万円ぐらいで奥行き80cmぐらいの机ないんかな
色はダークブラウンで。

607 :
ダンボールでも使ってろゴミ

608 :
家の素材がダンボールの場合、くどくならないでしょうか?

609 :
>>608
むしろ溶け込み、圧迫感が無くなり部屋が広く見えるのでお勧めです。

610 :
>>602
それSoundbouseから買ったら送料無料な分得だったかも。
俺も悩んでたけどサンワの140-70の買ったけど

611 :
サンワは経年劣化でベトつくぞ

612 :
>>610まだ俺は買ってないぞ
ここの評価も結構良さげやな

613 :
オーダーするとしたらどこがおすすめ?

614 :
頼モウヤ

615 :
tvilum買ったけどヤフーショッピングのファニチャーハウスから買えばTポイントうまい
まあヤフープレミアム会員だったり、セール利用しないといけないが
横幅180のやつをポイント込みで16500円で買えたぞ
でもまだ組み立ててない

616 :
>>615なるほどな、送料無料なん?

617 :
無料で送ロウヤ

618 :
横幅180ってどんだけ広い部屋に住んでんだよww

619 :
寝室と共用でもなければ4畳半でも入るが

620 :
寝室と共用でも9帖で入るよ

621 :
入るけど部屋の半分が家具になるよ

622 :
180ならベットになるな

623 :
ベットと横幅180デスク置いたら部屋パンパンになるだろなw

624 :
俺の9畳部屋がまさにそれだけど半分は大袈裟だな
180*80のデスクとベットで部屋の3分の1ぐらい

625 :
寝室とPCルームは分けるだろ常考

626 :
PCルームとかみんなあるのかw

627 :
30畳だけど160センチだわ

628 :
前住んでた6畳の部屋、オカムラのL字1600*1600とセミダブルベッドで半分占めてたなぁ
今は引っ越したし1200*700使ってるが

629 :
ベッドあると埃がたちやすいから理想は寝室わけたいけど
別にpc部屋兼書斎も欲しいとなるとかなり厳しい

630 :
東京都内で7畳1Kでデスク1,600×800使ってる
50型の液晶テレビと布団を敷いてもういっぱいいっぱいだわ
それでも家賃10万するんだからいやになる
寝室とPCルームが別とか夢のまた夢だわ

631 :
良い部屋住みすぎだろ
山手線の外に住むか、部屋のランク落とそうぜ

632 :
同室もいいぞ
寝ながら大画面見れる
掃除は3日ごとにすればいい

633 :
テレビ壁掛けしたら良いよ、ホッチキス刺しまくろうぜ

634 :
俺以外にホッチキスでテレビ壁掛けしたやつがいたとは・・・

635 :
最近デスク購入を考え始めてるんだけど
LOWYA っていう所の商品ってどうなの?
なんか至る所でロウヤロウヤってネタみたいに使われてるから
良くないメーカーなのかな? ってなってしまうんだが...

636 :
よくないメーカーっていうか、楽天とかでいかにもな激安家具が売ってたりするじゃん?
「勝ちたきゃ座れ!」の椅子とか。って今調べたらこの椅子もロウヤのなのね
謳い文句は一流、出来は値段なり
出来が悪いとは言わないけど言ってる宣伝にはけして届かないから
買う人次第で安くてそれなりの机になるか嘘つきになるかが変わる

637 :
>>636
なるほど、ありがとう
値段なりなら悪いわけではないな

謳い文句が一流なのは胡散臭いがそれもまた安物の宿命みたいなもんか

身長190あるから奥行き80あるデスク欲しいんだけど
LOWYAがけっこうそろってるんだよな...

638 :
幅1700〜1800、奥行70〜80、高さの70〜の机で、出来たらキャビネットじゃない引き出し付き30,000円以下のナイスな机はありませんか?

639 :
アーム付けれるデスクってあんまり無いね

640 :
>>630
7畳に50型ってww テレビで暖とれそうだな

うちの実家のリビングダイニングが26畳だがテレビは42型だぞ

最近ホームセンターでタモ材買ってきて1Kの部屋に1500*750のデスク作ったよ

641 :
>>637
スッカスカのハニカム構造だったり
面取りがされてなかったり
幕板の位置がおかしかったり
とにかく酷いと評判です

ロウヤは激安なのが売りだけど、
予算がないなら俺は中古で大手メーカー品買います

642 :
最近はロウヤの話題1択だな
ファントーニすら名前を聞かなくなってきた

643 :
>>641
そうか中古っていう選択肢もあるのか...

今さっきサンワサプライの160×70×70
買おうかなってなってたけど
どうすべきか...

644 :
オカムラあたりの中古デスクで良いぞ〜
プロステージならそこまで芋っぽくないし値段も手頃

645 :
プロステージって引き出し有無あるけど
あとから付けられるの?

646 :
このスレではオカムラの評価高いな

PCデスクなのにエンデロップとか言ってるおらんw

647 :
ファントーニのこともたまには語ロウヤ

648 :
>>646
欲しいけど良いお値段
http://item.rakuten.co.jp/of9/y7755-la-91-91-g7/

649 :
>>642
正直コストパフォーマンスはいいからねロウヤ
しょうがない流れよ

650 :
>>648
なるほど。
これが中古で1万前後ならここで話題になる感じなのですね

>>649
ここはもうロウヤ厨ばっかりやし、ステマはそろそろ去ロウヤ

651 :
ただのモニタの台座としてみるならロウヤのコスパはいい
でも自分は嫌だった。それを自分の部屋に据える絶対に嫌だった
だから1500 70の板買って箱の上に置いた

652 :
幅150cm 奥行き7cmってなかなかマニアックだな

653 :
大掃除ついでに部屋の模様替えをしようとfantoniGTの幅180のやつ買ったが今考えたら将来的にL字にしようと考えてるからGXでもよかったかもなぁ

654 :
>>646
エンベロップは何度も話題になってるだろ
糞高いくせに揺れまくりで微妙
クルーズの方がマシ

655 :
オカムラのフォレス2ってどうなんだ?
中古でかなり在庫あるみたいだけど
プロステージとの違いがよくわからん

656 :
ロウヤはこれが笑えたわ
http://i.imgur.com/rwtc0il.jpg
画面の点いてないPC二台同時操作とVIPの文字
以前買った安L字デスクがロウヤ製だとさっき知ったわ
品質はまあお察しだけど最低限使えた

657 :
>>656
その画面に本物を体感しろって書いててワロタww

658 :
「この先、子供は立ち入り禁止」もなかなかw
ほんと馬鹿な会社だなw

659 :
その手のサイトはわざと突っ込みどころを作ってバカっぽく見せるのが手口
自分を買い手よりもバカに見せることで頭のスペックがあまり芳しくない人に普段縁のない優越感を与える

「いくらなんでもコイツにはだまされねえよwww」という先入観を植え付けておいて
「サイトは酷いけど物はそこまで酷くない」
「コスパはいい」
「値段なりなのを理解して買うならアリ」
という冷静(だと本人は思っている)な判断をさせる

660 :
いやいや、まったく買う気ゼロだからw

661 :
別にあなたが買うかどうかはどうでもいいです
バカのふりしたペテン師が一番危ないというだけのお話

662 :
メンズナックルだっけ?
ガイアが俺になんたら〜みたいの
アレと同種でしょこれ

663 :
ttp://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/e/b/eb762407.jpg
これか。

664 :
>>648
そんな感じだよね

>>659の言うこともわかるけど、そういうのは一応モノがある程度はちゃんとしてる場合だけ成立する話なんじゃないか
ユニクロとかココイチとかアパとか、そうやって名を売って来た感がすごくあるけどね
ロウヤはw

665 :
ロウヤは結局値段相応であって安さで決めるなら選択肢に入る程度でしょ
昔買ったロウヤのL字ガラスデスクは天板を支えるパーツがちゃっちい吸盤のみでびっくりしたなぁ
今にして思えばガラス キーボードスライダー 値段の地雷三原則全てを兼ね備えてた
おかげで次からデスクでケチるのはやめたけど

666 :
ここのスレの大半がロウヤの話題だなw
みんなロウヤ買ってるから多くの話題が出るのかね

667 :
でもいっつも言ってるんだけど
実際ロウヤの机つかってるとこ見せてくれる人いないよね

668 :
ロウヤの机でもどんな感じか見せて欲しいよなあ

669 :
机の半分の奥行きが深くなってて
斜めに座るタイプの机って
イトーキ以外にある?

机新しいの買いたいんだけど
前使ってたのがそのタイプで
販売終了なので代わりを探してる。

670 :
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kagufactory/wddk-w180br.html
この机買った人いる?レビューいいし買おうか悩んでる

671 :
高級素材ってわりに全く高級感ないね
高いし

672 :
>>656
両手でPC操作するのが「大人の魅力」なんだなw

673 :
>>670
安物にありがちだけどエッジの処理がされてないから角に触れると痛い
尼のレビューだと値段相応らしいぞ

674 :
>>667
ロウヤのステマに決まってんだろ

675 :
>>671
これで高い!?

676 :
1ケタ見間違えたんじゃない

677 :
そこに載ってるデルナチュレ素材とやらは微細な凹凸が木っぽくて良いらしいと製造メーカーに書いてある

678 :
>>671
高いワロタw

679 :
すまん見た目の割りにって意味ね
比較対象がロウヤだったからな

680 :
>>670
送料込み3万円弱でこの品質はキツイ
高過ぎる

681 :
値段のわりにいいんじゃね?
ロウヤと値段大して変わらんしなあ

682 :
下の収納いらないだろ
もう数万出せば品質いいやつ買えるやん

683 :
その数万を机に出せる人がいたら
ここでこんなにロウヤの話題になってない

684 :
こんなゴミ机に3万出す奴に言ってるんやで

685 :
このスレってほとんど学生メインなんだろうね
話題に挙がるの3万以下の激安デスクばっかだし

686 :
みんな節約でもしてんじゃね

687 :
>>686
節約してる奴がPCデスクなんて買うかよw

688 :
安物買いの銭失いとも言うしね

689 :
セイルチェアに合うデスクってありますか?
幅は1500mmで

690 :
>>689
だいぶ前にスレに貼ったけどfantoni GXのオーク色はどうです
セイルチェアとつかってる

691 :
fantoniとロウヤしか出てこないし、このスレもう意味ねえな

692 :
使ってるからfantoniを紹介はしたけど
他にあるなら具体的に言ってくれるとだいぶ助かるのだけども

693 :
中古デスクも話に出るだけで実のところ何人使ってるのか

694 :
中古は誰が使ってたかわからんから無理だな

695 :
まったく同じ話が上の方にあった気がするな

696 :
気にせず使ったロウヤ

697 :
椅子はヘタるから厳しいけど机は頑強で優良なのを
中古でお手頃に買いたいな

698 :
もうロウヤ専用スレかよ

699 :
机程度なら綺麗に拭けば中古でも問題なかろ

700 :
事務所拡張移転の放出品なら出世にもあやかれるし。

701 :
上に出てた中古オフィスデスクで良いだろ、くっそ安いぞ

スチールケース デュエ 1666 \8640
http://www.raku1.co.jp/d/20574.html

オカムラ SD ラウンドデスク 1285右 \8800
http://www.tenka-1.com/desk/-sd-1285.html

702 :
ロウヤでもいいし、オカムラの中古でもいいから
誰か使ってるの見せて欲しいなあ

703 :
>>701
良さ気だが、道民の俺は送料見てると泣ける
それにこういうのって組み立て済で送られるんだろ?
二階に部屋あると入らなかった場合一旦ばらして組み立てるの大変そうだな

704 :
>>701
こんなの部屋にあったら女はおろか友達も引くわ

705 :
スワッグレッグデスクにしよう

706 :
オフィス平ならプラスや井上金庫で2万切るし、そっちで買えばよくね?

707 :
久々に部屋うpないかなぁ
自作板のアレはなくなったし

708 :
>>707
部屋が見たいのかよw

709 :
間違ったデスク周りね

710 :
ロウヤロウヤってみんな言ってるけど、ロウヤのうpすらないよなあ

言ってるだけでステマかと思っちゃうわw

711 :
一人いただろ
角が尖った凶器のようなロウヤをうpした漢が

712 :
>>710
埃被ってゴミだらけでキーボードスライダーがぶっ壊れたロウヤのガラスデスクなら実家に帰った時撮れるんだがね
あんなゴミもう2度と買わん

713 :
>>711
最近??
最近のロウヤのうpは、業者の商品ページだけ切り取ってのうpだった気がするけどなあ

業者の本物を体感しろって活字には笑ったけどw

714 :
以前GT晒した者だけどガラージ製サイドボードで擬似L字デスク化する予定なんで届いたら晒しますよ
まさかサイドボードがデスクの倍以上するとは思わなんだ

715 :
>>714
サイドの揺れとか気になってたから頼む

716 :
>>715
注文これからだし納期まで数ヶ月かかるみたいだから気長に待ってもらえると助かる

717 :
無垢材で幅は100〜110で引き出し付きの高さ60〜65のデスクのオススメは、ありますか?

718 :
あ、奥行きは55〜65くらいあれば問題なしです。

719 :
鳥人拳を繰り出してやロウヤ

720 :
奥行き80って結構広いのな。

知り合いからfantoniGT譲ってもらったんだけど部屋圧迫しとる…

721 :
脚だけ買って天板は別に木材ショップで調達するとか

722 :
奥行き70とかのGTもあるから天板だけ通販で買うのもいいよ

723 :
>>717
無垢材や集成材希望でそのサイズだとおそらく既成品には存在しないので
他の人も言っているように天板と脚を別に調達するかオーダーしかないと思う
奥行き55でいいならカウンター向けの材が使えるからそれなりに樹種の選択肢も多いはず

724 :
>>723
マジですか。。
それなら無印にするかな

725 :
>>724
そのサイズなら値段に糸目つけないなら学習机探すのもあり
無印よりは良いのがある

726 :
奥行き70cmでも液晶置いて、その前にキーボード2つ縦置き出来るくらいには広いしな

727 :
幅200奥行き90の机欲しい
どっかが安く売ってくれたらロウヤ捨てるかも

728 :
どんなゴミでも可愛がロウヤ

729 :
>>725
何かありますか。
学習机でもいいです。

730 :
>>727
幅200奥行き100ならfantoniMeであるぞ
値段は10万超えるけど

731 :
FantoniGT買ったんだが、組み立て説明書の記載と左右逆にレールつけないとうまくはまらないんだが
このまま組み立ててしまっていいものか

732 :
よかロウヤ

733 :
奥側から見て左と手前側から見て左を勘違いしてるだけじゃないの

734 :
>>727
幅210なら3万以下であるが
ttp://item.rakuten.co.jp/garage-murabi/atn-2190n/

735 :
https://www.youtube.com/watch?v=ZAO949JMNck
いつものfantoni横揺れ動画

736 :
毎日、紙とペンで作業するから揺れるのはちょっと困るんだがGFは揺れないよね?

737 :
>>729
有名どころだとカリモクや浜本工芸が作りしっかりしてた
大塚家具やなんや見てきたらいい

738 :
学習机で天板60〜65まで下げて使うなら引き出し撤去しないと脚が入らないと思うよ

739 :
確かに、高さ70が多いんだよな学習机
やっぱオーダーになるかもしれないな

740 :
GarageのT字脚は溶接部分が悪いのかしっかり取り付けても脚が微妙に動くからな
GT天板にGX脚なら問題ない

741 :
>>738
ここの奴らは、寝そべったような姿勢で、ディスプレイも天板ギリギリなのがいいらしいよw

742 :
>>735
シャツinしててキモいな

743 :
>>742
そんなとこに注目してたのかよwwワロタ

かなり参考になる動画なのにねえ

744 :
>>741
たかし

745 :
>>742
うpされた当時はダサすぎるジーパンがフルボッコだったなw

746 :
>>736
てかどのfantoniも意識して揺らさないと揺れねーよ

747 :
GX140cm使ってるけどモニタ2枚アーム2本ケーブルまとめるやつ
デスクライトその他諸々置いてるけど揺れはきにしたことないよ

748 :
揺れるような動作して揺れる!!!って騒ぐのは馬鹿だね確かに

749 :
なんかfantoniGTよさそうだな
最初はプロステージとか考えてたが
家庭用PCデスクならデザイン性も汎用性もGTのほうが良いわ

あとはサイズか、180×80ほしいけどコード通す穴が無いのがなぁ
あることでどれくらい便利かもわからんし
悩むわ

750 :
GT脚なんだか汚いんだよなあ
ふいても取れないし

751 :
レンジであたためたアルカリイオン水を噴霧した後に20秒ほどおいて拭いて
落ちなければ塗装が白化しないことを確認してから消毒用エタノールか家にあるならアセトンで拭く

それで落ちない場合は元が汚いか複雑な要因が絡まってるので
自転車用のフレーム用洗剤かWAKOのフォーミングマルチクリーナーで落ちるかもしれない

752 :
長年勉強してきた学習机が堅牢すぎた

753 :
>>750
そんな時はMe脚を買おう
攻守最強になる

754 :
MEも大概造りが雑だからな
脚上部のカバー綺麗に嵌ってないししてか雑な接着なせいか簡単に取れたし
汚れがあってもおかしくない

755 :
>>754
あ、それ俺もだわ
上のカバー嵌らない

756 :
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-FR005

フットレスト新製品珍しいな
またサンワでまた壊れやすそうな素材だけど
これは角度固定できるから良さそう

757 :
>>756
ネジで固定はいいねえ

758 :
エンベロップ大塚家具から購入して一ヶ月ほど経つんだけど
引き出すときに左側の天板と黒い部分のすき間が2センチほどできて左側だけ引っかかるっていうか
スムーズに動かないんだけどこんなもんなのかな、右側はすき間ないんだけど…
全部引き出して少し戻せばきっちりなるといえばなるけどかなり気になる。

759 :
どんなに良いデスクでも引き出しタイプは使うたびに年々引っかかるようになるよ
さすがに一か月は早いけど

760 :
>>759
レスありがと左に行くにつれて完全になくなるんだけど
左の方だけ後ろの天板がついていってないっていうかそんな感じ

http://iup.2ch-library.com/i/i1568516-1450977440.jpg

まぁ大塚家具の営業がよくやってくれてるしハーマンミラーに頼んでるとは言ってるけど
こんなもんなのかなーと聞いてみました、少し様子をみますわ。

761 :
連投すいません

左にいくにつれて>右にいくに連れて完全にすきまがなくなる

762 :
もう見れねーぞ
珍しく高級デスクが見れると思ったのに

763 :
中古アリオスに引き出しが3個ついたデスクを買ったんだが、
もう8年ぐらい経っているけど、何の問題もないよ

さすがにオフィス品

764 :
実用的ならなんでもいいよ
でも中古はないな〜、中古の机は好きになれない

765 :
無垢材なら中古の方が色がいいことも

766 :
無垢は経年変化を楽しむものだろ

767 :
>>762
今回は3日くらい消えないみたいですすみません
こんな感じですけど気になると言えば気になります。因みに右は全くすき間がないです。

http://fast-uploader.com/file/7006567692883/

768 :
>>767
完全に不良品でしょこれ
10万以上するデスクなのに
良かったらデスク全体も見たい

769 :
クレーム入れたほうがいいんじゃないの

770 :
不良品交換なら最高品質の机がゲットできるね
おめでとう

771 :
しかしデスクの不良品交換ってクソめんどくさいよね
交換品来るまでデスク無しも辛いし

772 :
デスクは買ったこと無いからわからないけど
ハーマンのチェアなら交換品が先に来て代わりに元のを送り返すのが普通だよ

773 :
>>767
完全に不良品ですね

私のエンデロップデスクはそんな隙間ないですし、
右も左も同じ感じだからなあ

774 :
どっちにしろクソめんどくさいね

775 :
でも、ハーマンでそんな初期不良なんて初めて聞いたかも

組み立てる時に落としたりしたぐらいしか想像つかないわ

776 :
エンベロップは一時期憧れてたけどマウスが滑り落ちると聞いてスルーしてしまったなぁ
デスクの広さも自分には足りなかったし
でもデザインいいよね羨ましい

777 :
オカムラのSwift買おうかと思うけど果たしてSwiftまで要るかなぁ〜ってなってなかなか踏ん切りが付かないな

778 :
>>776
マウスたまに滑り落ちてくる時ありますね
よく知ってるねw

779 :
>>778
滑りの悪いマウスパッドに置くしかないんかな?
せっかくだからレビューしていきなさいよ

780 :
少し前に買ったってレビュー上げてた人じゃないの?

781 :
エンベロップデスクならトラックボール一択でしょ

782 :
不良品の件は嫌儲に立てたがいいかも

783 :
何言ってんだこいつ

784 :
>>779
マウスパッド置いたら問題ないですよ

マウスが滑り落ちていく動画なんて撮ったら
企業から苦情きそうだしトラブルになりそうで怖いですわw

785 :
本棚付きで液タブその他もろもろ乗っけられる丈夫なデスクないかな

786 :
>>768  
大したことはないですけどいいですよ。明日には消えるそうです。
>>773
そうなんですね、自慢とかじゃないですけど大塚家具の営業がよくしてくれてるんで色々買ったんですよね
よくしてもらったんで言いづらいというかクレーマーみたいに思われるのもどうかなと躊躇してて
これが良品かどうかわからなかったんですよね

不良品かどうか私自身がわからなかったですが皆さんから正常品じゃないと判断をもらいましたので
本日問い合わせました。早急に修理してもらえるようです。名前は忘れましたが天板裏のなんとかという部品の不具合らしいです。

http://fast-uploader.com/file/7006596840149/
http://fast-uploader.com/file/7006596862622/
http://fast-uploader.com/file/7006596885750/
http://fast-uploader.com/file/7006596916257/
http://fast-uploader.com/file/7006596945484/

787 :
ええなあ

788 :
オシャレぽくてかっこええなw
マウスパッド使ってるんかあ

椅子はアーロンっぽいねえ

789 :
>>786
おつ!
やっぱエンベロップにはMacが似合うなぁ

790 :
オサレやなぁ、全部で30万ちょいかな

791 :
高いデスクとかワーキングチェアだと、わざわざ送り返すのではなく、
メーカーの人が家まで来てくれて、直してくれるよね。

オカムラはそうだった。

792 :
>>786
合板の断面が丸出しなんだなぁ。意外だった。

793 :
エンベロップデスクの値段はデザイン料だから
ゴツい見た目に耐えられるならクルーズの方がいい
俺は耐えられなくなって買い換えた

794 :
何不自由なくモニターアームをクランプ固定できる安価な机がほしい
天板の張り出しが少ないものばかり、garageC2の50mmじゃ足りない

795 :
>>793
まぁハーマンミラー程の会社となればブランド料でぼったくるのもしゃーない
アーロンだって登場から20年以上経ってるけど高額なまま今でもバンバン売れてるしね

>>794
正確に予算いくらまで出せるんだ?

796 :
貧乏人は中古オフィスデスクで我慢しろ、>>701オカムラとか93%引きで買えるぞ

797 :
なんでオカムラの新品買える奴がここにいるんだ?

798 :
エンデロップ買えたらオカムラ新品でも買えるんじゃね

799 :
メインモニタを21:9の34インチ(スタンド無し8kg)に変えた
机中央に支柱があるの嫌なんでモニタ中央から40cmずらしてアーム設置してるけど特に問題無いな

とか言ってGXの天板がもげたらまた会いましょう

800 :
>>795
3万前後でサイズは120x70くらいです

801 :
>>796
32Vテレビ置けないからいらないわ
180はないときつい

802 :
>>800
C2見たならなぜSHをスルー?
俺はもう少し部屋片付いたらSH買うつもり。

803 :
確かにSHなら>>800の条件をすべてクリアしてる
公式にモニターアーム装着した写真も載ってるし参考にしてみるといいよ

ところでデスクとは直接関係ないけどみんなコーヒーとか淹れる時ってキッチンで淹れてる?
俺は無精の極みなのでドルチェグスト、砂糖、ミルクをデスクに置き始めた
160×80のデスクじゃ全くもってスペース足らんわ

804 :
>>802
しっかり見落としてた、ありがとうこれにするよ

805 :
>>803
セブンイレブンのいつものコーヒー無糖に
キッコーマンの調製豆乳混ぜてサーモスの真空タンブラー400に氷入れて飲んでますね
もちろんその都度キッチンで入れてデスクに持ってきて置いてます。

160x80ならかなりの広さだと思いますが専用のサイドテールブルを買うとかどうでしょう?

806 :
>>805
トリプルモニターなのでデスクに置けなくはないけどかなり邪魔という
まさしくサイドテーブル買うかL字化するかで今は頭を悩ませてるところ

807 :
左に三段小物入れと新型アケコン、前にモニター、右の奥に新型テレビ
他色々

180が快適すぎて幸せすぐる

808 :
なるべく座ったままにならないように飲食物はキッチンまで必ず取りに行くようにしてる

809 :
予算5万円迄でW1500-2000,D600-900,H350-450程の寸法
エルゴのアームを3-4本挟める頑強な造り、色は出来れば淡色系
上記なテーブルをオフィス中古メインにかれこれ1ヶ月探してるんだけど中々出会えず
この手品物は更に予算積んで新品か腰を据えて長期間探すべかきな?
諸兄殿宜しければアドバイスお願いいたしまする

810 :
W1500から2000ってざっくりすぎだろ
Hまで拘ってアーム3、4本ってもうデスク自作しとけよ

811 :
>>809
テンプレに載ってるようなのは一通りウェブでチェックしたけど、そこまで細かく条件があるとiDESKとかになってくるんじゃ?

812 :
iDESKはH355mmで固定だけどWとDは細かく指定出来るな
ただしW180以上は予算オーバーな上に運送費数千円単位でかかる

813 :
間違ったW1800mm以上

814 :
皆さんアドバイスありがとう
iDESKかなり良さげですね
もうしばらく条件と情報を煮詰めつつ財布と相談して決めることに致します

815 :
懐かしのm-doステマやロウヤ

816 :
結局完璧なデスクってオーダーしかなくね?

817 :
完璧なデスクを手に入れたいんなら自分が職人になるしかない
サイズどころか天板の厚さ、素材、全体の形状まで思いの儘よ

818 :
むしろ素材とか自分で見繕ってるから安心感もある。
まぁ、組み方悪いとそっちでダメかもしれないが。

最近は工具も借りれるところあるし、作って送れるから良いよね。

819 :
拘るなら徹底的にやロウヤ

820 :
君はこのデスクに見合う『大人』になれるか?
http://i.imgur.com/rwtc0il.jpg

821 :
なれるかじゃない
なロウヤ

822 :
いつまでその寒いネタ引っ張るの?

823 :
胡散臭さデスクの広告ってみんな同じだよな
書いてある謳い文句やフォントなんかも

824 :
でもこのスレだとその胡散臭いデスク売ってるメーカーが人気ナンバーワンなんだよな

825 :
この先、子供は立ち入り禁止
大人の魅力(デスク)
こんなモロイデスク子供しかかわねーよ(笑)

826 :
エンデロップうpしてくれた画像良かったなあ

もっとみんなの見たいわあw

827 :
子供の定義があれだけど、幼稚園小学生中学生高校生なら親に学習机買ってもらってるだろうし
一人暮らしの大学生とか新社会人ぐらいしか買わなさそう
もっと上の世代になったらこんなアホな宣伝してる会社のなんて恥ずかしくて買えないだろうし

828 :
大人かどうかじゃなくて金があるかないかでしょ
日本は貧しくなったんだよ

829 :
>>820
>>663

830 :
なロウヤネタ寒すぎるからNG登録安定

831 :
仲良くやロウヤ

832 :
専用スレまであるくせロウヤのひと移動してくれない

833 :
ロウヤの人は年齢層どれぐらいなのかなー

コスパ重視なのだろうけどロウヤの人が多すぎだよね

834 :
>>832
便乗野郎やら含めたら何人か居るだろ

835 :
ゴミは0円でも高いと思うからコスパとかじゃないと思うのね

836 :
さては組み立てに失敗したな?
そりゃゴミだわな

837 :
組み立ての苦労や失敗は誰にでもあるよ

838 :
まず設計段階から失敗してるわ

839 :
システムワイドてとこの15000円のデスク、もう廃盤だけどかなり良かったなあ
近いうちに機能性無視してデザインのみの無垢材デスクに変えるけど、好きなデスクだった

840 :
ロウヤ買うくらいなら学習机でいいよな
来年から一人暮らしだから新しい家具買うか悩んでるけど
机はこのまま学習机でもいい気がするわ

841 :
よかロウヤ

842 :
ダイニングテーブルでいいと思う

843 :
MEの天板だけ買おうと思ったら7万以上して憤死
GTなら2万円台なのにこの価格差はどこから出るんだ
現物見てないからなんとも言えないけどエッジの加工くらいしか違いがなくないか

844 :
中身ちがうし

845 :
エッジの加工が違うのを知ってるってことは断面の写真見てるはずなのになぜ違いがわからないかわからない

846 :
作り方が違う

847 :
丁寧に作ロウヤ

848 :
すまん断面の写真なんか見てなかったわ
恥ずかしい限り

849 :
ニッセンかニトリか覚えてないけど1万くらいのデスクでよく肘置いてた部分が陥没して割れた
中身スカスカでダンボールみたいな素材と構造でちょっとショック、購入時は見た目天板厚いし頑丈そうやと思ったのになあ
というか安い机って1mmの板張って中身は適当な素材詰め込んで補強してるんだね・・・今回のは詰め込んですらなかったけど

850 :
そうだよな
おれも10年以上前に買った安い机の天板だけ無垢板発注して付け替えて
取り外した元の天板加工して棚にしようと鋸で切ってたら中が同じ段ボール構造
になってたわ。
あんなでも結構な強度出てたから段ボールの構造考えたやつ改めてすごいなと思った。

851 :
ハニカムー

852 :
天板は無垢にしといたがいいけど、塗装はもっと大事
オイリー塗装とラッカー塗装は不便

853 :
とりあえず年末にAran World のEIDOSが届いた。
37kgと重いけど上手くすれば一人で組み立てられるな。
梱包のダンボールを展開してその上で組めば傷も付かないし。
金属の枠が無いからどうかと思ったが、板の厚みが全体的に30mmほどあるからしっかりしてるわ。
ただ、スペーサーとして組む樹脂パーツがやっぱりどうも安っぽくなるな。
W1000*D700*H700で20000円だから値段相応と思えばこれはありだわ。

854 :
突っ込むと普通のダンボールはトラス構造でハニカム構造ではない

855 :
オカムラのデスクですぐ壊れたとかあんま聞かないな

856 :
IKEA bekantのコーナーデスクの使い心地はいかがでしょうか?

857 :
IKEAはやめといたがいい

858 :
そうですか・・・
bekantのコーナーはレビューが殆ど見当たらないので
可もなく不可もなくと期待してましたがIKEA全般がよろしくないのですか。

859 :
安かろう悪かろうの典型で壊れやすいからなあ

860 :
ラウンドデスクってどうなんだろう
あんまりメリットが思い浮かばないが

861 :
1ヶ月位考えたけどfantoniGT買おうかなぁ...
なんかほかの候補が無いわ、見つけられてないだけかもしれんが

862 :
>>861
このスレに脚だけmeにしてる人いたけど結構良さげ

863 :
ガラージってCADデータ入稿すれば天板カットして貰える?
バリエにある直角接続ではなくてIKEAのbekantみたいに角部がR形状のが欲しいんだけど、
オカムラのデスクは部屋に入りきらないし色も眩しすぎてなかなか理想的なものが見つからない。

864 :
ガラージはただの輸入業者ですよ

865 :
>>861
自称 机マイスターの私はロウヤがおすすめ

866 :
>>858
レビューいっぱいあるぞ
英語のもあるし
デスクはikea悪くないよ

867 :
もうロウヤは専スレあるしそっちに引っ込んでろ

868 :
仲良くやロウヤ

869 :
fantoniGT買ってまだ半年経ってないけどこれ酷いな
普段キーボード使うときに手首を乗せてる天板の淵の部分が盛り上がってきた
届いたときは脚に拭いても落ちない酷い汚れがあったし耐久度もないのかよ

870 :
天板の淵「ウオオオオオオオ!!」

871 :
>>869
どんな感じなのか見てみたいんで写真アップしてくれ

872 :
>>869
俺もGT使ってるけど今の所そんな事にはなっとらんわ
良ければうp

873 :
盛り上がロウヤ

874 :
>>869
買おうと思ってるんだが
そんなこと言われたら怖くなるわ

875 :
PCデスクを買って、自分の本当に欲しい机は無垢材のテーブルだという事に気付いた…。
広いし硬いし、天板厚いからモニターアームも着けれるし…

876 :
>>874
そんな報告はじめてだし>>869がクソデブで極度の汗っかきな可能性

877 :
>>875
無垢材いいよ
色合い変わるし
何より部屋のインテリアに合わせやすい

878 :
写真上手く撮れなくてごめんね
画像だとほぼ分からないけど裂け目から奥に5ミリくらい軽く盛り上がりかけてる

http://i.imgur.com/CKvQeGp.jpg?1

デブどころか痩せなんだがなwww
汗もあんまかかないし

879 :
ファントニは昔からあまり出来よくないよ

880 :
これは流石に酷いな。
GARAGEに言ってみるほうが良いじゃね?

881 :
社会人になってお金に余裕できて「デスクを買う」ってことを始めて能動的に考えたけど
やっぱり5万程度じゃ良いもの買えないのかなぁ...

fantoniGTの160×71購入考えてるけど作りが微妙って意見多いね
それともfantoniが値段に対して微妙なのか

他にfantoniGT買うならこれもおすすめっていうのありませんか?

882 :
>>878
淵にモールが張ってるデスクは総じて剥がれる運命なんだよ
俺のスチールデスクは淵が丸まってるぜ。

883 :
5万出してもあんま満足いくデスクないのかいな・・・
オカムラの中古なら2万もしないだろうけどモノはいいのかな

884 :
でたーfantoniのお家芸、捲れ天板

885 :
>>878
凄いねこれ
俺のは全く問題ないんだがなぁ
まぁ天板はその内Meに換装する予定だけど

>881
GT持ちでもあまり聞かん症例だし気にしなくてもいいんじゃないの?
いざとなったらGTは天板だけ2万程度で買い替えられるし

886 :
>>883
割と完璧じゃないと嫌なタイプ何だよね
ならもっと金出せやって話しなんだが

>>885
ならもとからGT足にMDFのME天板を買うのもありってことか
しかしそもそも素材の優劣を俺わかってないわ
バーティクルよりMDFのが丈夫ってことなのか?

887 :
完璧求めるならfantoniなんてまず候補から外れる
Me買える額だしてもfantoniは所詮fanntoni
造りは堅牢でも品質が悪い

888 :
エンベロップ買おうや

889 :
デザインを取るか堅牢を取るかだ
欲張り者は天罰を受けるぞ

890 :
>>886
fantoniはかっこいいし頑丈だけどアップル製品みたいな品質求めるならうん十万出してもっといいもん買え
たかが数万の大型家具に求めるもんじゃない

891 :
>>890
そうだな、買うなら割り切って買うわ

もう少し考える

892 :
完璧を求めてfantoniはないかもなあ

893 :
http://item.rakuten.co.jp/myhome/pp004274-cx/1
楽天のこの机が配置的にはドンピシャなんだけど、メーカーに不安が。
似たような形状で信頼できるメーカーのないかな?

894 :
ビクターのネットワークデスク使ってる人いますか?
今これを第一候補にしているんですけど
使用感や作りのクオリティはどんなもんでしょうか

良ければ教えてください

895 :
>>893
「アじゃスター」なる機構は不安だな……

896 :
アじゃスターくそわろたwww
酷すぎだろ

897 :
>>893
値段は安いなw

898 :
>>893
これ使ってるけどいいよ、建付けはしっかりしている
塗装などの仕上げは値段なり
収納が最高

899 :
URL貼り忘れた

これ
ttp://item.rakuten.co.jp/office-com/jkp-sgt-0088/

900 :
店名に「激安」が付いてる時点で取扱商品もお察し。

901 :
ロウヤレベル

902 :
もう最低限ロウヤは超えないとっていうロウヤラインみたいのがあるな

903 :
お察しなのはページの雰囲気からわかるから、似たような形の信頼できるメーカーのあったら教えてくださいよう

904 :
本棚欲しい人には用途的には良さそう

905 :
>>893
ガムテープにも負けない耐久性w
あとレーザーならまだしもプリンターあの位置に置いたらまず間違いなくユッサユッサ揺れるだろうな

906 :
>>893
ホームエレクターで自作する。値は張るがな。

907 :
>>893
5000円は魅力的だけど
揺れそうだし、奥行き80ない、高さ75・・・
ロウヤ超えようなんて笑わせるな

908 :
>>893
ニトリのザックと良く似てるな

909 :
ニトリのザックは昔使ってたな。
キャスター思ったより優秀だったり良いんだけど、高さが絶望的

910 :
>>899
これ天板固定?もしくはすぐ外せる?

911 :
MEの脚とGTの脚に安定性の違いはありますか?

912 :
>>911
ぶっちゃけ無いかなぁ
なんでかっつーとME脚って4本だけどそれぞれの脚が四隅で支えてる訳じゃなくて、
http://i.imgur.com/h1a0dBq.jpg
こんな感じに実質2本が1本になってて真ん中支えてるだけだから
今適当に撮った写真だからわかりにくかったらすまん
まぁデザイン気に入ってるならGT脚より高くつくけどオススメ

913 :
楽天に出品してる同価格帯の知らないメーカーって大体ロウヤと同格という印象
何故ロウヤだけこんなに取り上げられるのかが謎

914 :
ビクターのネットワークデスクが35000円で売ってるとこ見つけたけど怪しすぎるよなぁwww

家具関係で詐欺って珍しい事でもないのか?

915 :
>>913
そらロウヤだけ別格で使いやすいからだろ

916 :
別格で(ネタに)使いやすい

917 :
>>910
ネジで固定

918 :
金余ってる奴でロウヤ買ってるのを見ると笑っちゃうかも

919 :
Me天板てレールついてんだっけ?

920 :
デスク選びをしていてなんだけれど
天板に空いてる配線穴ってどれくらい便利なものなのかわからん、
どれだけ優先すべきものなのかもわからない
使ってる人教えてくれませんか?

921 :
>>920
机の後ろや机上にコードがたくさん絡んだりしないから便利
後ろに放り投げるのが嫌じゃなければそこまで必要はない
あとはぴったり壁に沿う配置も楽に出来たり

922 :
>>915
分かる分かる
ロウヤは素晴らしいよな
机だけでなく家もロウヤ製にしたい程

923 :
>>921
やっぱり合った方がいいよな
今fantoniGTの横幅1800と1600で迷ってるんだけど
1800だと配線穴が無いんだよね

デカい方がいいんだけどこの差で板挟みになってる

どうしたもんか...

924 :
>>923
配線穴もキャパに限りあるからモニター山ほど置いたりするならでかい方買ったほうが良い

925 :
つ ドリル

926 :
っ ホールソー

927 :
つ 配線孔キャップ

928 :
配線穴って穴の位置機器の位置ケーブルの長さ考えなきゃいけないからめんどくさい

929 :
昔はIKEAに電動ドリル用の
配線穴開けるアタッチメント売ってたんだけどな

930 :
液晶タブレット(30キロ弱)と別にモニタひとつ乗せる予定です。
garageのスチールSHを検討してるんですが
100キロOKと書いてるけど、写真見るとちょっと頼りない気がします…
手前の方に液晶タブレット乗せたら歪むんじゃいかと。。
使っている方どうでしょうか?
ずっと木の机ばかりで、スチール机が初めてなもんでスチールがどんくらい耐久高いのかも教えてほしいです。
よろしくお願いします

931 :
SHって見た感じ色以外は普通の事務机とかわらんね
スチールの事務机は人が乗っても大丈夫なぐらい頑丈だよ

932 :
127SH持ちだが、普通にオフィス机だよ。揺れないし頑丈。あとは、、、127持ちが言うのもアレだけど、部屋に余裕があるなら147がオススメ

933 :
返信ありがとうございます。
オフィスに勤めたことないので、どんだけ頑丈なのかわからなくてorz
液晶タブレット30キロとモニタが乗ってたわまないなら購入しようかと思います!
ちなみに140のほう買います

934 :
OEM元のプラスには幅180cmもあるんだな
http://lohaco.jp/product/7876855/?int_id=variationitem_variationitem

935 :
>>893 だけど、家具屋色々巡ってたらこんなデスク見つけた

KOIZUMI WISE
https://kagu.koizumi.co.jp/library/729.php

条件もバッチリだし質感もいい感じやわ。

936 :
>>935
条件にも合うけど高すぎやろ
871は楽天ドンピシャマンやで

937 :
>>935
これいいよな
俺の条件だとPCデスクとしては奥行きなさ過ぎて買わなかったが、条件が合うならまあまあ
ホームセンターで実物見られるしね

938 :
IKEAのこの机に似たデザインでもう少し安いのはないでしょうか?
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S89006334/

939 :
>>936
>>893 = >935 やわ

単純に配置の問題で、>>893 は配置はいいけど安すぎて不安だったから…
店で見たけど幅広・質感・棚と机がフラットというのがとてもよかった。確かに高いけど。

940 :
>>938
いいじゃんこれ、シンプルで安い
fantoni買うか迷ってたけどIKEAにしようかな

941 :
机単体で3万ちょいなら安いほう

942 :
>>938
これより安いのってもうロウヤかみかん箱でも使っとけよ

943 :
上のIKEA BEKANTは奥行きが70cmならベストなんだけどなあ
80cmだと食卓並みの幅の広さだよね

944 :
IKEAはかゆいところに手が届かないね
しょせん安物メーカーだわ

945 :
いるよね、こういう金はない癖に文句ばっかの奴

946 :
IKEAのこの机に似たデザインでもう少し安いのはないでしょうか?
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S89006334/

自分から安物望んでる癖に何言ってんだこいつ

947 :
>>946
T字脚で奥行き70cmで更に安いのを探してたってことですよ

948 :
イケアは他の野暮ったい脚だけは別売りにしておいてT字脚だけはそうしないとか
けっこうせこい商売してるね

949 :
あ、すいません。こんなにいいのがありました^^; 
これにしますどうもありがとうございました
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S79084964/

950 :
最大荷重50kgでアクリル塗装ってゴミオブゴミじゃないかい?

951 :
50キロは十分だろ

952 :
半年後ボロボロになって泣く姿が目に浮かぶ
アクリルはなぁ

953 :
ゴミにはゴミがお似合いです

954 :
これ素材にペーパーってあるから紙張り?

955 :
120x80は私が探していたサイズだから>>938には頭が上がりませんよ
シングルディスプレイなら120でも大きすぎるぐらいだった

956 :
IKEAのbekantとGALANTにあるグレーって色はやや明るめの木目に見えるけど、
木目に走る筋のことを指してグレーと呼んでるの?

メーカーの画像が明るすぎるのか全体的に白っぽく膜張ってるように見えて何とも・・・
現物見ようにもIKEAは遥か遠方だしどっか色見本売ってないかなぁ。

957 :
まあ、BekantT字はメーカーと構造からしてガタガタだろうけどなw
GALANTだってそうだったのだから

958 :
T字で揺れないデスクってもはや無いと思うよ

959 :
>>756のフットレスト買って使ってみた感想

ネジで板を固定できるのはやはりいいな
サンワの固定できないタイプのは、固定できないだけでなく、靴下履くと滑るから冬は使い物にならなかった
これの素材は同じ樹脂製なんだけど、最低位置に固定するとほぼ水平になるから滑りにくい

IKEAのフットレストは滑らない素材だし、見た目もサンワよりマシなんだが、固定できないのと高さがあるので俺には合わなかった

960 :
>>958
これもやっぱり揺れますか?
http://item.rakuten.co.jp/chair-bon/tbl500156/

961 :
>>960
これは食事もままならないほど揺れそうww

962 :
>>960
お前もうデスク決めたんじゃなかったんかい

963 :
楽天で買うのは決まってそうだねw

964 :
PCデスクは>>949で食事用のテーブルも買うんじゃない?w

965 :
http://i.imgur.com/wRKYAr5.jpg
机が狭い…


http://i.imgur.com/YJhvtiI.jpg
横にもう一個足したら解決するじゃん的な発想…

966 :
牢屋の評判良いみたいなので買っちゃいました。
よろしくお願いします。

967 :
コンテかな

968 :
>>965
モニタースタンドって外せないの?
それとは別にしてもなんか汚い配置だな
アームまで使って無理やり斜めモニターとは

969 :
>>965
そこそこいい機器揃えてんのに机がひどいな
棚つきでサイドデスクとかありえないし
スタンドつけたままアームとかないわ

970 :
いや棚付きは悪く無いでしょ
俺なら棚がある方を反対にするけど

971 :
てかよくその奥行で40インチ買うよな
机まるごと買い換えた方がいいわ

972 :
LGのやつだっけ?少し狙ってたモニターだわ
天板柔そうだけどアームに40インチ乗っけて大丈夫なのかこっちが不安になってくる

973 :
だよな
その厚さの天板にアームつかってバキッっていかないか心配だわ

974 :
何というか買い物についてバランス感覚が足りない感じがする

置き場所に収まるか確認せずに物買ってくるウチのカーチャン思い出した

975 :
うちのかーちゃんも買い物バランス悪い人だった
水周りやリビング散らかりすぎやし、子どもがいた頃の癖が抜けてないんやと思う

976 :
>>968
面倒だからスタンド外してないけど外す予定。

>>969,948
サイドデスクの棚にデスクトップ機やルーター放り込む予定だからこっち側に棚付けた方が便利

>>971,950,951
寧ろバキッといっていただいた方が買い替えれる…机は次の引越し先には持って行かない予定なので

>>974,953
昔貧乏だったのでその加減で…

977 :
ん、これアイオーの新しい4kでないの?
フィリと同じディスプレイ使ってて
ヘッドホンかけられるやつ

978 :
>>976
机の前方に、モニタ専用の小さなテーブルを置くという選択はなかったの?
目とモニタの距離が近過ぎない?

979 :
>>977
その通り、アイオーのモニター。

>>978
http://i.imgur.com/BnJ334R.jpg
これぐらいの距離にはなるからそれほど近くは無いと思う。
テレビよりは距離近くで使う訳だし。

980 :
奥行きはモニタアーム使ってるんだし後ろにやれば稼げると思うけど
その棚付きデスクは昔自分も使ってたけど今思うと酷かった、揺れとか

981 :
>>980
俺も組み立ててみて酷さに気づいた。
サイドテーブルだから安いので良いやってのは間違いだな。サイドワゴン代わりになれば御の字かなと思ってたけど…

982 :
>>979
アイオーの28インチに五万ちょい使って金ドブだったわ
俺もこっち買えばよかった
それはそうと頭部が写ってるぞw

983 :
>>982
は、ハゲちゃうわ!!し、白いのは写り込んだ蛍光灯だし、俺はフサフサだし!!(迷妄)

28インチは使いやすいと思うけど、特に五万のって三菱後継機じゃないの?
40インチは無駄にデカいよ。
このスレで感想文書くぐらいに置き場所に迷走する程度には。

984 :
もうこれメインに使えるしっかりしたデスク買った方がいいんじゃね
部屋の構造考えて置き場所の検討から始めてさ

985 :
>>983
いんや28インチのは三菱系列じゃなくて黒いiMacのパクリデザインの4kやで
ちなみに28インチ程度じゃ4k活かしきれなくて激しく後悔
27だか28インチで銀のiMacのパクリみたいなWQHDモニターもあるけど年末効果で値段爆上げで買おうとしてた俺は涙目

986 :
涙拭いてまた頑張ロウヤ

987 :
首おかしくなって死ぬんじゃね

988 :
40インチ4Kってドットピッチ的には20インチのフルHDと同じだから
24インチ前後のフルHDモニタ使ってた人間にはむしろ近づけないと小さく感じるんやで
28インチ4kとかはもうwindowsじゃ無理やろ

989 :
モニターにヘッドフォンかけれるっていいなあ

デスクあんなに置ける部屋のスペースあって羨ましいw

写真の画像も綺麗だなあ

990 :
>>988
いや文字に関してはスケーリング前提だけど別にそこまで言うほど苦ではない
ただ3kが日常用途では最適とは思う

991 :
マカーじゃないから使用感はわからんけどあっちは21.5インチで4k、27インチで5kなんだよな

992 :
椅子モニターヘッドフォンと10万近いもの使ってんのに
デスク糞しょぼいし意味わからん
ただ機材自慢したいなら他所でやれ

993 :
デスクがロウヤでもいいじゃん
このスレで1番話題に出てるメーカーだし、うpは有難いよ

別に高級デスクだけのうpがいいとは思わない

994 :
>>992
ガタガタ文句だけ言うお前よりはうpしてくれてるだけ有難いわ

995 :
>>992
お前みたいなのは苦しんでRばいいんだ

996 :
アドバイス購入相談なら兎も角
だせえ部屋あげんなよゴミカス

997 :
と基地外が仰っております

998 :
たぶん機材がいいものだったから嫉妬してるのだろう・・・

999 :
落ち着いて語ロウヤ

1000 :
>>991
Macはソフト側でスケーリングに対応してるけど、Windowsの場合古いソフトや細かいところでスケーリングに対応していない場合があるから4kで等倍表示しないと使いにくいよ
で、等倍表示するには最低でも40インチはないと辛いんだよ
詳しくはハードウェア板の4kスレなどへどうぞ

1001 :
4k対応とかいらんわ

1002 :
4k対応できませんの間違いだろ?

1003 :
いやいらないよ
40インチなんてパソコン用にはでかすぎる

1004 :
文書メインだとたしかにある程度でかいインチ数が必要になるけどエンタメ用途なら30前後でも4kの恩恵は十分あるよ

1005 :
スペースさえ有れば4K1枚よりはFHD3枚の方が使いやすいかな、4K+FHDでもいいだろうけど
40インチ4Kも現状万人に勧められる選択肢が多いとは言い難いし
フィリップスのパネルがアスペクト比問題なければもっとシンプルな話だったのに

1006 :
エンタメ用途なら普通に4kテレビ買うわ

1007 :
PCゲーやるのに俺も4kモニターは使うけどな
このスレはめんどくさい人多いね

1008 :
4Kテレビ買ってモニターにも使うってことじゃね?

1009 :
UCHIDAとかオカムラの中古デスクのデメリットってなんなの?

人が使ってたってことくらい?定価は釣りなのかこれ、あんまここじゃ語られてないけど・・・

1010 :
なんで空行入れて喧嘩腰なの?
家具や机は新品でないと嫌な人がいっぱいいる
気にしない人にとっては安く手に入る

知らない人の手垢がついた家具とかソファを買いたくない人は
デスクも新品がいいって
気持ちの問題大きい

1011 :
そういうことか、喧嘩腰じゃないよ空行ゴメンな

ありがとう

1012 :
いいってことよ

1013 :
優しい世界

1014 :
あれこれ考えたけど結局デカくては頑丈なデスクが最強な気がしてきた

1015 :
>>1014
スタバにある多人数用テーブルみたいなのが結局のところの理想形に思える…流石にスタバのはでかすぎるけどさ。

1016 :
>>1012
誰だよおまえ!!!
>>1011
オフィス系の中古だと高いモデルの存在を知らなくて
選択肢から外れる人も多いんじゃないか
古い事務机=オフィス系の中古
スレ除くまでクルーズとか売ってると思わんかった

1017 :
中古ファントーニ買って
天板だけ色も中古も嫌だから変える予定

1018 :
>>1017
いい選択だと思うよ

1019 :
ダイノックシートで天板リフレッシュ
http://img01.hamazo.tv/usr/m/a/b/mabukan/R0023603.JPG
https://mitsumo-production.storage.googleapis.com/photos/18563116-9d72-4b01-b623-1c72cd938dea.jpg

1020 :
天板処分面倒なだけじゃん

1021 :
うめ

1022 :
おわり

1023 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

◆ペットと楽しむインテリア◆
■インテリア業界に就職したい!!■
【土不要】 エアプランツ チランジア 【花咲く】
ダイソーのメタルラック
その後「イプシロン」はいかがですか?
☆★★お洒落なインテリアショップ紹介★★★
●●●ヤフオクでいい椅子情報教えて●●●
demaのソファー
【通報推奨】スレで客を脅す?疑惑の雑貨屋【要注意】
羽毛布団専用スレ その5
--------------------
今年の阪神はやらかす20‐67
☆ニフティはパソ通閉鎖前に課金返せ☆
【MoE】-Master of Epic P鯖雑談スレ Day208 ワッチョイ禁止
ねこぽんらぼ3
FF15総合スレ part412
【夜になると新宿の夜と見間違えるほど】韓国の日本ブームの裏には「悲しいストーリー」が?[07/23]
【武漢肺炎】パンデミックの中で英国での中国依存の規模が見えてきた:議員らが警告 [04/12]
【Lニーダー】パン捏ね機相談所【Kエイド】
どうなってんだよLIBNET!
チンカス豚同人の木立が1/21を最後に忽然と姿を消す
団塊の世代だけど農業なんてまっぴらだよな
AKB48が好きな喪女★108
古代祐三 総合スレッド part18
【GREE】釣り★スタ初心者質問スレ
クイズ!答えはバカ虚ヲタ&アホのアンチ阪神です!
◆静岡転石男の洋楽通信ハイパーミックスvol2◆
クインシー・ジョーンズ
ネトゲで恋をしてしまいました【82】
首吊りチョンコ(笑) いきなりステダルマ(笑)
キングダムハーツRe:com 攻略スレ part.7
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼