TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.6
千葉県の家具屋・インテリアショップ
【メタルラック】ワイヤーシェルフ総合スレ 14
【腰痛が治る】アーロンチェア総合part89 【疲労軽減】
電気使わずロウソクだけで生活してる人って
【日本の夏】蚊取り
ソファーってどうよ?実用性あるかい?
PCデスク総合 70
ゼロファーストってどうよ?
シルバーメタルな家電

自宅でハンモック&ハンモックチェア


1 :2012/11/17 〜 最終レス :2020/05/06
自宅で気楽にハンモック(ハンモックチェア)を使用している人たちの情報交換スレです
ハンモック(ハンモックチェア)に対する感想、楽しみ方、設置方法
ハンモックスタンドの設置方法や自作、ハンモックに使用する道具
庭や室内に設置する為の吊り下げ箇所の設置方法など
自宅でのんびりと使用する方法について語りましょう

2 :
ハンモックの大まかな種類
2点吊り下げ
ネットタイプ:通気性が良く伸びる為、夏でも快適に使える
ネットタイプ(横棒有り):寝る部分を棒で広げて固定している、ベッド部分の幅が狭くロープなどの太めのもので編まれているものが多い
布タイプ:ネットじゃないので衣類が引っかからない、通気性はネットタイプに劣る
布タイプ(横棒有り):寝る部分を棒で広げて固定している、ベッド部分の幅が狭い
1点吊り下げ(主にハンモックチェア)
ネットタイプ(バランス棒有り):一点吊り下げ式のハンモックチェア
布タイプ(バランス棒有り):一点吊り下げ式のハンモックチェア
籠型:木等で編まれた吊り下げるタイプの椅子、ハンモックチェアとも言われる事もある
ハンモックスタンド
2点固定用スタンド:場所を占拠するがこれ1つでどこにでもハンモックを設置できる
1点固定用スタンド:片方を木などに固定して、もう片方を固定するのに使うスタンド
1点吊り下げ用スタンド:ハンモックチェア用のスタンド

3 :
アウトドア関係の板にも家具板にもハンモックスレが無かったので立ててみました
インテリア扱いだったり子供の遊び場や椅子やベッドとしてフル活用している人たちの話の場になればいいと思います
テンプレみたいなのを作ろうと思ったけど、どこらへんまで書いたいいのか分からなかった

4 :
2で籠型の奴をハンモックチェアとして入れるなら
吊り下げ式のベットのやつも有りだよな?
ハンモックスレ期待

5 :
円形?とかで吊り下げてる奴の事かな?
あれを自宅に設置してる猛者なんているのかよw
持ってる人いたらレビュー欲しいけどさ

6 :
賃貸マンションで柱がないけど設置したい。
ディアウォールみたいなので設置できないかな・・・強度があればいいとおもうんだけど。

7 :
ディアウォールの柱を何本も束ねたのに結びつければ強度的にいけるのか・・・?
ハンモックスタンドの形を参考にしてスタンド自作した方が安上がりになりそう

8 :
>>6
メタルラック使ってハンモック設置した事ならある
1からそろえるとなるとスタンド買った方が安いから参考になるか分からんけど

9 :
壁に設置するのが一番なんだろうけど無理な人多そうだし
スタンド(購入)派と自作派のどっちが多いんだろうな

10 :
パイプで作れないか検討中。
こんな感じか
http://s.ameblo.jp/yanko130/entry-10964930609.html

11 :
画像と本数を見る限り部屋の天井沿いにテーブルみたいに組んで真ん中に吊るしてるっぽいな
部屋の幅が4m近くあるとか羨ましい
小さい部屋で作ると対角線にハンモックを吊るせばなんとかいけそう

12 :
>>6
10のブログに書いてたリンク先に書いてたこれを参考にすればいいんじゃないか?
壁に穴を空けずにハンモックを設置する方法のところ
http://www.fu-yuu.com/?mode=f15
設置金具に耐えられる木材と、強度のあるツッパリ棒の代わりのものを見つければできそう

13 :
ハンモックチェアを後々買う予定を立ててる
2点固定と1点吊り下げ式のどっちがお勧めとかあれば教えてほしい

14 :
2点固定のスタンド
利点:吊り下げスタンドより高さが必要ない
欠点:ハンモック部分を買い換える時にハンモックの全長を気にしないといけない
吊り下げはもって無いから比較は出来ないんだすまん

15 :
パラシュート生地のハンモックの肌触り(寝心地)が気になる

16 :
>>4-5
これかw
http://gigazine.net/news/20120706-floating-bed/
どっかのホテルか旅館で設置してたと思う

17 :
8の言ってる事を参考にしてどうにかしてハンモックを設置しようと画策中

18 :
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
   *     +   / /      +    。     +    。 +    *
       ∧_∧ / /    このスレでの購入報告一番乗り!
      (´Д` / / +   届くのはまだ先だけど
      ,-     f       ハンモックチェア(スタンド)イヤッッホォォォオオォオウ!
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
    / ̄ ̄    ! +    。     +    +     *
    |  ├─-ヘ  |
    |  |   |  | ||| ミシッ
;;*。+ _、_゚ + ・ 喜びを表すにしても家具板にIYHスレが無かったんです
  ・.(<_,` )_゚ ・  現在はハンモックチェア(座る方)を物色中です 
   /,'≡ヽ.::>   届いたら勿論レビューする予定です
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄

19 :
どういうやつ買ったの?

20 :
>>19
注文したのはこれ
http://www.byerofmaine.com/products/amazonas/the-luna-stand.html
2点で固定する奴よりも1点で固定する奴の方が色々と遊べそうかなと思った

21 :
後から頼んだハンモックチェアの方がスタンドより先に届いたorz
数日は眺めるだけの日々が続きます(´・ω・`)

22 :
18のレビューまだー?

23 :
>>10
単管パイプをこうやって組んだ人もいるのか。
ウチは工事現場で使ってるような
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/pro-yama_d5-3002
で止めてるんだけどね。
昔ロフトベッドを自作した名残なんだけど
ハンモックを吊るベースとしては頑丈で超便利

24 :
ハンモックを布団にぶち込んで一緒に寝たい

25 :
ハンモックを抱き枕にするのか、ハンモックを布団の上に敷くのかどっちなんだよw

26 :
   。    購入後のレビューも一番のり!
    〉   待ってた人がいるか謎だけど10日使ったレビューをするよ
  ○ノ    注文したスタンドは>>20、ハンモックはメキシカンタイプ(ネット状)のチェアハンモック
 <ヽ |    それとハイマウントのパラシュートクロスハンモックもその後に追加でIYHした
 i!i/, |i!ii ガタン
スタンドは金属だからとにかく重かった、組み立て自体は楽だけど海外製品なのでネジ穴が微妙にずれてたりするのはご愛嬌
天井の高さが約2m20cmだけど、男1人で問題なく30分で組み立てられた
後傾姿勢でリクライニングするときに頭がハンモックに包まれるor包まれないは座る位置で調整する(慣れると楽)
前傾作業時でも座る位置で問題ない事が購入後に分かった事
(前傾作業の時はスタンドを最大の高さまであげてるといいかもしれない、家では天井が低い&室内灯に高さがあるから最大まで上げるのが無理)
ハンモックチェアのバランスバーを利用してハイマウントのハンモックも設置
設置幅が短くなる分、角度は急になるけど寝る分には問題なかった
座り心地(寝心地)はメキシカン>>パラシュートクロスだった
パラシュートクロスがダメというわけじゃなくて、メキシカンの座り心地がそれ以上に良かった
        Λ_Λ          もっと早くレビューするつもりだったんだけどハンモック&チェアの上で気づいたら寝てて風邪でダウン   
      /,'≡ヽ::)、          欠点としては約6畳の部屋に設置してるから存在感が半端ない、海外製品だからパイプの補助足?みたいなのが片方浮く(製品間の誤差っぽい)
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄レビューってこんなのでいいのかな?あとは質問あれば答えます。

27 :
吉祥寺にハンモックの喫茶店があるってほんとか?
武蔵野吉祥寺ちゃんねるにスレあって行ってみたいんだが

28 :
>>27
吉祥時 ハンモックカフェでぐぐったらでてきたぞw
ttp://mahikamano.com/
ttp://r.goope.jp/asa44/
どっちを言ってるのかはわからん

29 :
吉祥寺のハンモックカフェに行ったことあるよ。
行くとハンモックが欲しくなるから気をつけろよ。

30 :
家建てる時にはハンモック用のフックとか設置しておきたいよな
やった人いる?

31 :
フックは外れるのが怖かったから設置しなかったけど梁はむき出しにしたよ

32 :
>>27
ハンモックカフェはコーヒー代金等に金を払うから
回りを気にせずに思う存分試座出来るからお勧め

33 :
   。    
    〉   ハイマウントのハンモックのためにルミナスのポールIYH
  ○ノ    耐久性的にバランスバーの変わりになると信じてる
 <ヽ |    
 i!i/, |i!ii ガタン
        Λ_Λ            
      /,'≡ヽ::)、          26だけど満足してて語ることも特に思い浮かばない
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

34 :
ええのう。スタンドは設置するスペースが・・・

35 :
俺が調べた中ではハンモックチェアのスタンドならこれが一番コンパクト
ttp://lebowski.ti-da.net/e3994467.html
商品ページだと宣伝乙になりそうだからブログにしておいた

36 :
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::   ルミナスの180cmポールって連結なのね、到着してから知ったよ
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::  見事に連結部分で折れました。ありがとうございます
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: ホームセンターめぐりをして足場用鉄パイプを使うべきだった
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄    折れたポール何に使おう……

37 :
>>30
家たてたときはハンモックのことなんて気にしてなかったので特別なことしてないが、
最近壁にフックをつけた。
大壁なので石膏ボードの内側にある柱を精度良く探し当てないといけないので、
図面は必須。
12.5mm厚のボード越しに60mm×φ5.0のタッピングネジで止めた。
フックひとつにネジ4本。全く問題ないよ。

38 :
>>35 宣伝乙
沖縄ってのがなぁ、、

39 :
沖縄だと何か問題あるのか?
業者じゃなくてつっこみどころが沖縄な理由が知りたい

40 :
>>39
そこでチェアハンモックとスイベルとフック買ったことあるけど
注意書きの納期(書いてある時と無い時がある)が全く当てにならない以外の不満は無かった
(購入時は発送まで3週間掛かりますが赤字で書いてたくせして即日発送だったりもっと遅かったりする)
包装が傷つかない程度に厳重で開封しにくかったけどな!
沖縄がダメな理由は県外だと送料がちょい高いからじゃね?
それ以外の理由はわからん

41 :
やっぱさ物買う時って吟味するよ
どんな奴が売ってんだとか、中国産だとか、朝鮮産だとかの背景もさ
ハンモックに限らず、売れてます!大人気!とか
こいつ馬鹿だって感じたら買わないぜ、壊れても保証なっかたりして気分と銭失うからな
そういう意味で 沖縄ってのがなぁ、 って事なんじゃねえの?

42 :
みんなの沖縄イメージどないやねんw
時間にルーズなのと毛深いのはガチだが。

43 :
http://1000mg.jp/archives/51809394.html
沖縄の気候はイメージ的にフィットしてるんだけど
メリケンの家畜を長い間やると、ゾンビになるからねぇ、
関わり合うんだったら、ブログチェックしたりメールで数回やりとりするのが常識

44 :
http://blog.shadowcity.jp/my/2013/01/post-2053.html
沖縄面白い

45 :
沖縄大人気だな

46 :
>>41
会社によってハンモックでも破れ、解れ、絡みでちゃんと無料修理してくれるところがあるからそこで買えばおk

47 :
ハンモックって一年くらいで糸切れておばけみたいに成ってくるよね
バックミラーでメリーさん見たときみたいに
フワってする時あるわ
誰か3年くらい使ってて問題ないとこある?
そろそろ買い替え時なんだよなぁ、、

48 :
ネットの奴なのか布の奴なのか
化学繊維なのか天然繊維なのか
室内使用なのか庭(外)使用なのかで結構変わるんだから
もう少し情報書こうぜ

49 :
>>47
バックミラーでメリーさん見たときみたいに
ええと、どういう体験をなさったの?

50 :
47は霊感持ちでバックミラーでメリーさんを見たことがあるんだろう
そして47のせいでハンモックに霊が宿っておばけみたいに成るんだろう
子供が飛んだり跳ねたり立ち上がったりしなきゃ3年とか普通に持つだろ

51 :
メリーさんが憑いてたら涼しそうだな、フワっともするし
買い替えても、おちないんだろ?

52 :
メリーさんが可愛いのかどうかが問題だ

53 :
<<52
見た目じゃねえよ
能力だ
世界最高峰のテクで夢の世界へ連れてってくれるぜ
キーワードは”純白”だな

54 :
とりあえず、お前らはハンモックどれぐらいの期間で買い換えてる?

55 :
切れたら買い換えるから期間とかきんしたこと無いな

56 :
ハンモック切れると危なくない?

57 :
一人暮らし始めて早X年
ハンモックに憧れ年に数回調べるも賃貸(+転勤有り)で諦める日々
先日、そろそろ実家の自室(兼物置w)を片付けようかと思ったところで思いついた
実家に設置すればよくね!?(ピコーン
と言うわけで、意気揚々と検索中
ネットタイプと布タイプ、どちらがいいか悩む

58 :
「コンクリートに亀裂が走ったらどうす(qあwせdrftgyふじこlp」
「木の柱は脆いのばか(qあwせdrftgyふじこlp」
※実家はRC鉄筋コンクリート構造
話にならんかったorz

59 :
色んな意味で余裕が無いとハンモックは設置できないよな〜。

60 :
<<59
余裕なさげな店から外国製の安物買って、アパートの押し入れに放置してたら
キノコ生えたので食ったら、揺れが止まりません。

61 :
Amazonのスタンド付きってどうなのさ?

62 :
ハンモック掛けても壊れないドアフックって無い?

63 :
ハンモックの寿命ってどれくらいだろ?

64 :
間違えて途中で送信してしまった…
一人暮らしの室内に設置したいからハンモックと折りたたみ式のスタンドが欲しいんだけど、別々で買うと高そうだから、スタンド付で1万のを買って、あとからハンモック交換すればいいのかなとか思ったんだけど…
ハンモック使用経験のある方、教えて頂けないでしょうか。

65 :
網か布か、材質は何か、補修スキル有無によって変わってくるのでは
メンテしない使いっぱなしだと、網は寿命早そうだ
普通のハンモックスタンドは重いしでかすぎるから
まずはチェアーを狙ってるんだけど、それでもでかくて悩んでる

66 :
とりあえずスタンド付だとこんなのが安いのかなと思うんだけど、
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/mariner/13ss-hammock2.html
ハンモックはこんな感じのが欲しいんよね。
ttp://www.hammock-life.com/
だからどっちかって言うと、付属のハンモックは長持ちしない方が嬉しかったりするんだけど…。
折りたたみスタンドを単品で買うと3万位しちゃうんだけど、最初から欲しい物買った方が後悔ないかなぁ。

67 :
自分で使ったわけではないけど
ブラジリアンは現地で補修しながら10年使うって書いてあるサイトがあった
でもメキシカンは糸が切れやすそうだからもっと寿命は短そう

68 :
>>66
安いし軽いしコンパクトになるしいいな
ただ、高さ80cmだけど大丈夫か?
ハンモックライフのサイトだとブラジリアンシングルでも設置高1.5〜となってるが
チェアーでも短い方向に寝てるのは(バー無し2点支えタイプで)高さ150cmあるよ
設置幅3m以下のシングルサイズは斜め寝しかできないから、
安定感とかどうなのかなーと
今月末に(室内)ハンモック付き貸別荘に泊まって使用感掴むつもり

69 :
俺はコレ
http://www.vivereltd.com/proditem_detail.php?nv=

70 :
コレです
http://www.vivereltd.com/proditem_detail.php?nv=

71 :
あれ?
puroducts→stands

72 :
>>66 >>68
包み込まれる様に寝たいなら高さ不足になるから注意
パラシュート生地以外のハンモック&ハンモックチェアは予想以上に伸縮性があるから、高さが結構必要になる
生地が伸びるたびに張り詰めるように設置するなら多分平気
シングルサイズで斜めに寝るのはゆとりがあれば普通に安定する
注意点としては張り詰め過ぎると斜めでも横でも寝にくい

73 :
(室内)ハンモックがオプションで付いてくるペンション泊まってきたよ。
(あくまでオプション扱いで普通の布団もあるから安心)
ハンモックはネットタイプでダブルサイズ、設置幅3m、高さ1.5m程。
(吉祥寺のハンモックカフェのハンモックと違って)
紐が細く柔らかく目が細かくて身体への食い込みなどは気にならず、
柔らかく伸びて身体を包み込む感が堪らんかった。
寝返りは打ちにくいものの、意外と横向きでも寝れた。
初めは垂直に寝たけど、少し斜めになった方が安定した。
夕方と明け方にハンモックでウトウトする心地良さは最高だった。
この季節にしては結構冷えたこともあり、夜中は結局布団で寝たが。
ガーゼケットに包まって寝るのが大好きな自分は、
布タイプの方が好みなんじゃないかと思った。
ウトウトする程度ならどっちでもいいとも思ったけど。
底辺一人暮らしだからスタンドの部屋の広さは確保できないんだよな
チェア位なら片付ければスペース確保できそうだから悩む
>>72
勉強になった。

74 :
ハンモックってどこで買うの?

75 :
主に通販じゃね?
店舗販売もしてるようだけど

76 :
買った人、継続使用してます?

77 :
>>76
ハンモックチェアを買ったけど毎日使ってるよ

78 :
>>77
レスd
ソファ代わりに欲しいんだが、飽きて使わなくなるのが怖い

79 :
>>76
蒸れないから暑い日は夜も大活躍
>>73も言ってるけど案外冷えるから冬は流石に寝るときは使わない
基本はハンモックに寝ながらタブレットPC使ったり本読んでる

80 :
文面書いてる間に78が書き込まれてたし
>>78ソファー代わりにするならチェアよりハンモックの方がいいぞ
場所が許すならだけど

81 :
dd
独身転勤族で社宅は大抵ワンルーム(8畳〜10畳)なのでチェア(スタンド)が相応かなと
突っ張り棒方式(パイプ+ベース含む)も考えなくも無いけどスキル面で不安
お値段的にはハンモックもチェアも(スタンド含めても)あまり変わらないから、
広ささえ許せばハンモックが最高なんだけどな

82 :
布製とパラシュート生地はこの時期暑い?

83 :
>>82
一番通気性の悪いパラシュート生地でも別に蒸れたり暑かったりはしないぞ
あくまで熱が籠もらないから布団やベッドより涼しいだけで、室温と湿度が高いと限界はある

84 :
この夏はメキシカンハンモックと扇風機で過ごそうかな

85 :
チェアで寝てしまって〜と言うレポがいくつかあるが、
チェアでも腰痛くならずにリラックスできる?
ハンモックよりはかっちりした乗り心地なのは想定できるんだが
ベッド代わりにまでする気はないが、リラックスしながら本読んだりしたいんだ

86 :
>>85
俺が使ってるのはバランス棒ありのネットタイプだけど、足伸ばして頭からつま先までネットの中に収まる(身長175cm)
音楽聞いててうたた寝する時もあるけど、体重が全体に分散されるから腰は痛くならない
都内ならハンモックカフェで座り心地を試してきたらどうだ?

87 :
>>86
ありがとう
ハンモックカフェは吉祥寺のハンモックしか無い方に二回ほど行ったんだが、環境的に落ち着かなくてな
リニューアル後に行った時は、足まで入るような感じではなかったぞ(身長160代)
唯一あるハンモック(シングルかな?目が細かくて柔らかい)よりしっかりした太めの糸使ってた
あれはあれで心地よかったが

色々試し歩いてるが、焦がれが強くなるばかりだ
買っちまうかなー

88 :
ハンモックカフ行った事ないけどハンモックチェアの中で足伸ばしてたらカフェにならんし置いてないだけじゃないか?
網目ならかなり伸びるから全身入るけど87が気づいてないだけかもしれないが

89 :
とりあえずメキシカンタイプポチった

90 :
吉祥寺ハンモックカフェMによくあるのはインディアンだから、足まですっぽりではないね
買う気があるならショールームのがいいんじゃないか

91 :
>>89
メキシカンいいなぁ
レポよろん
ライフのコロンビアが気になる
実物どこかで試せないものか

92 :
我慢できずにチェアハンモックぽちってしまった
到着が楽しみ
有名な店のメキシカンハンモックが日々売り切れていってる気がする
いつかはハンモックも導入したいな

93 :
>>92
スタンド何にした?
届いたらレポよろ
吊り下げタイプ使ってるけどもうちょい長い棒が欲しいけど代用品がみつからん

94 :
>>93
軽さを重視、情緒と機能萌えも加味してリボウスキType2 (>>35のやつ)+ムラブリ
Type3のが軽くて掃除もし易くて機能的そうだが、
紐でゆらゆら安定感〜と言う売り文句が気になって
チェアならハンモックスタンドより重量による安定感いらなそうだし

95 :
先日ハンモック2000のショールーム見てきたが、
ブラジリアンハンモックしっかり安定感あるし綿布の肌触りも含めて心地いいな!
まだお金貯まったら実家にハンモックスタンド買って、布タイプハンモックつけるのが夢だ
チェアだとネットタイプのがマターリ感で軍配あがるかも
(ブラシリアンだと足まで入らない。本当に「吊り下げられた布で出来た椅子」になってしまう)
ネットタイプのチェアの糸の太さは下記の感じだと思う
メキシカン1mm以下<<(ムラブリ?2.4mm)<=ニカラグア(約3mm?)<インディアン(4mm?)
太いほうが安定感あるけど、細い方がふわふわしたフィット感があるね

96 :
>>93
チェアの吊り下げバーだけど、構造は単純だから自作したほうが早くね?
たしかに幅は65cm〜1.3mと店によってかなり違うな

97 :
>>96
俺が使ってるのは120cm
室内用だし外見度外視して足場用鉄パイプにでもしたいんだけど近くに売ってないんだ
適当な木材で自作したら弾性が少なかったせいなのか折れたんだよw
付属の棒って案外弾性と強度あるんだよなぁ

98 :
>>97
ステン物干竿は?
集積材は無理ぽ

99 :
100kg耐えるような物干し竿でもかなりしなるから厳しいんじゃね?

100 :
吊り下げの構造にもよるのでは?
バーの上からの吊り下げとチェアを吊り下げを別ロープにすると、
バーには強いせん断力(ハサミみたいな上下に分割するような力)がかかるから、
確かにかなり丈夫な材料でないとキツい
でも、例えばバーにバー吊り下げ用の穴を開けてザイルを通し、ザイルの先にフックをつける
チェアはそのフックに取り付ける
バーの位置はバー前後に結び目を作り調整する(多少余裕を持たせること)
こうすればバーにかかる上下方向の力がほぼ無くなるから、ある程度丈夫な角材でいけると思う
板が動く余裕分不安定にはなるけどな(余裕作らないと捻れ力が発生してしまう)

101 :
このハンモックチェアスタンド、どこかで売ってる所があれば教えてください
http://plaza.rakuten.co.jp/gmagazine/diary/200806060000/
http://plaza.rakuten.co.jp/bravolusso/diary/?ctgy=17

102 :
みんな自宅にハンモック常設してるの?

103 :
>>102
俺はチェアだけど常設だよ

104 :
リビングに使い勝手考えて丈夫なパラシュート常設
ウッドデッキは安いの出したりしまったり

105 :
>>101
その商品扱ってる店は知らないけど、
似たようなものならハンキングチェアスタンドどうよ
ちょい前にハンキングチェアがドラマ効果で爆発的にヒットしたから
扱ってる家具屋さんあると思うよ
デパートからは残暑〜秋シーズン家具模様替えで撤去されたから、
欲しいなら急いだ方がいいかもしれん

106 :
スタンドぽちったら1ヶ月待ちとのメールががが
首が伸びすぎてキリンになりそう

107 :
>>105
検討してみます
ありがとう!

108 :
>>106
スタンドはそんなもんだ
期待して待てw

109 :
楽天とかで売ってる1万前後のでオススメある?
全部一緒かな…

110 :
何を買いたいかくらい書けw
後は、どれだけのものを求めるかにもよる
基本的に素材と構成と広さで妥当に比例してると思うぞ
高い=快適とは鍵らないし、同一商品でも店によって5〜20k円程度の差はあるがな

111 :
猫飼いでハンモック生活してる人いる?
やっぱり網製だと遊ばれてハンモック寿命縮めるもとかな

112 :
>>109
スタンドなのかハンモックなのかぐらい書こうぜ

113 :
学生の一人暮らし(八畳)でハンモックを楽しめる方法ってないかな?

114 :
>>113
賃貸なら(梁剥き出しとかの特殊環境で無い限り)素直にスタンド+ハンモック
チェアかハンモックかはスペース次第
スタンドが25k、ハンモックが10〜15kだから4万あれば足りる
腕に自信があるなら>>10みたいにスタンド自作も可。足元空くのはでかい
>>12のやり方もあるが・・・これ人によっては危ないと思うから、やるなら自己責任で
車・バイク+アウトドアが趣味ならハンモックだけ買ってキャンプ場で楽しむって手もあるが
スレチになるので割愛

115 :
>>113
楽天で一万位の置き型タイプのハンモックが売ってるよ
椅子じゃなくて寝るほうね

116 :
>>66みたいなのだと、ハンモックの良さ半減じゃね?

117 :
>>114
返信ありがとうございます。
あんまお金無いんでハンモックスタンド自作してみようと思います。
>>115

118 :
>>116
外(庭やベランダ含む)で使うとか、室内で頻繁に移動するとかじゃない限りやめたほうがいい
テンプレで言う横棒有りのハンモックは、大きい奴は良いんだけど小さいのは不満がかなり出る

119 :
>>116
自分で言ったけど同意
幅2mの常設してるし、そのタイプのも持ってるから痛感のする
ひっくり返るし、寝心地悪いし揺れの質も悪い

120 :
メキシカンタイプだとここ何日かは涼しいくらいだね。
寝てたら腹の上に猫が乗ってきたよ、ゴ〜ロゴロ言いながら

121 :
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /
       ∧_∧ / /     イヤッッホォォォオオォオウ!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f     とうとう買った!買ったった!!
      / ュヘ    | *
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
>>12方式+コロンビアシングルで設置試みるぜ
さっきホームセンターでスタンドの材料買ってきたった
ハンモックは到着待ち。明日スタンド設置する

122 :
>>121
スタンド設置頑張れ超頑張れ
スタンド設置出来たら感想とか色々よろしく

123 :
スタンドできたらうp

124 :
スタンドでけた。賞味2時間。予算5kほど
色々反省点はあるが、DIYしない人間としてはまずまずかな
うoは背景が・・・部屋片付けるまで待ってくれorz

125 :
突貫でゴミを反対側に移d(ゲフンゲフン 片付けたのでうp
全景(「汚い部屋」発言禁止)
ttp://imepic.jp/20130728/486850
金具部分
ttp://imepic.jp/20130728/487750
<備考>
・設置幅は270cmほど
 入口引き戸枠−ミニキッチン境枠の隙間と、クーラー付近の柱
 クーラーのリモコンの位置で柱設置箇所がわかって楽だった.。
・突っ張り棒はここまで伸ばすと耐荷重15kgほどなので、
 これに何か下げたりとかは考えていない
 ハンモック使わないとき洗濯物1ピンチハンガー分度なら大丈夫だろうが
<反省点>
クーラーの関係で2m以下必須&扱い不安だったから6Fにしたが、
思った以上に低かった。結果、突っ張り棒の下まで176cmほど
8F(必要に応じて切る)のが良さ気

126 :
<買ったもの>
2x3 6F 600円、2x4 6F 300円 各1本
極太協力突っ張り棒 2,300円 1本:170cm〜280cm50kgまで用
1x2 3F 200円 1本:横板用
プレートハンモック No.3 250円 2ヶ:ハンモックライフで売ってるのと同じ
ステンレスステー 630x159,M6x2 300円 2枚:ツッパリ棒支え用・・・不要だったかも
ステントラスタッピング M5x20 4本入り150円 3袋:フック&ステー取付ネジ
ステントラスタッピング M4x30 6本入り150円 1袋:横板取り付け用
ゴム板100x100x2t 100円 2枚:滑り止め用。2つに切って板の下と裏に
合計 ほぼぴったり5,000円
※ネジはDIYアドバイザーな店員さんに選んでもらった
※上記の金額は大雑把に切り上げたもの。合計金額とは合わんよ

127 :
書き忘れ
組み立てに電動ドライバー使用。電動ドライバーないと無理
ホームセンターでちょうどレンタルできたから、安く上がった(レンタル料250円)

128 :
>>127
体重60kg未満なの?
突っ張り棒それだけ伸ばしてると、
かなりの負荷が掛かるから体重かったり、
ハンモックが揺れると突っ張り棒が折れるor固定しきれずに縮むかもしれない
写真だと正確な奥行きが分からないけど、
それだけ奥行きがあるならシングルじゃなくて大きいハンモックにしたほうが寝ながらテレビ見やすそう

129 :
>>128
結構際どいが一応60kg未満
当然、突っ張り棒の挙動は充分注意するつもり。失敗の覚悟はある
柱が横揺れしないように横棒入れてるから、大丈夫だとは思うがな
大きいハンモックだと高さが足りない恐れがある
160cm程度の位置にフックつけたが、全長3.8mで床から30cmでギリいけるかどうか
TVとは1mちょいしか離れていないので、ハンモックに寝たら画面近すぎて無理ぽw
TVほとんどみないから問題ないけどな

130 :
>>129
ハンモック届いたら耐久力のレポを頼む
落下しても良いようにクッションとかを下に引くのを忘れるなよw
打ち所が悪くて骨折とか洒落にならんし

131 :
ハンモックキタ━━(゚∀゚ )キタ ( ゚∀゚) (。A 。 )キタ ━━!!
早速雑誌読みながら堪能したら、即効寝落ちした
小さいハンモックだし、まだおっかなびっくりで使っていてこの癒し効果最高w
極力揺れないように乗ったおかげか、今のところスタンドはびくともせず
揺らすと酔う(三半規管弱い)から、スタンド云々以前にでも揺らしたく無い
ハンモックはラシエスタで無難に最低2.7m間なシングル(300x140cm)にしたんだが、
ダブル(350x160cm)もギリいけるかも知れん
とりあえずしばらく使ってみて、またレポするよ
>>130
ありがとう。布団とマットレス折って下に置いてやってる

132 :
揺らすと酔う
www

133 :
ハンモックは揺らすな
揺れろ
これがプロのハンモッカーさ

134 :
ロフトベッドの下に吊るしてる人いる?

135 :
その後経過報告
我慢できずにメキシカン(M)(全長3.8mを買う)→ギリギリで床ズサー
 →柱を2.05mに買い換え再設置→スレスレだがokに!サイコー!!(今ココ
<今回改造での要点>
・突っ張り棒支えステーをL型へ変更。突っ張り棒設置が俄然楽になった.。超オススメ
・横ゆれ防止の横棒が2mm不足したら、柱のブレが激しかった
 1mmゴムを揺れなくなるまで差し込むことで改善した。横揺れ防止策は大切
・コロンビアS(全長3m)用に低い位置にもフックを設置
 これまでより乗り高さは低くなったが、柱がやや内側に反ってしまうので怖い
・足元のすべり止めゴムを両面テープ+2mmから裏シール付き1mmへ変更したら、
 コロンビア使用中に足元が内側にずれた
 2mmに戻したら安定したものの、柱の反りはそのまま
突っ張り棒とフック位置は近い方がよさげ

136 :
ハンモック使用感としては、リラックス効果半端ナス!
俺は少し不眠の気があるんだが、
揺られて落ち着いたところで布団に移動するとすんなり寝れるようになった
何度かハンモック上でもウトウトしたが、
小さいor弓なりがキツくて寝返りが打てないせいもあって
2時間ほどでも体がこわばり痛くなる
この設置方法+成人でベッド代わりは無理ぽ

137 :
この設置法じゃなくても通常寝具としては使えないよw
だから君は十分ハンモックを楽しんでると思うよ

138 :
>>137
腰痛改善効果は期待できない?

139 :
>>138
期待しない方がいい
幅2mの大きいハンモック使ってるけど長時間寝ると
身体が痛くなる
最初の頃意地でも一晩寝てやろうとしたら肩痛めた
しかし、リラックス効果は最強
こんな簡単に寝落ちできるアイテムはないと思う

140 :
>>139
トン
それは残念
リラックス効果はそそられるな

141 :
大航海時代の船員さんの気分になれるな

142 :
パイプ材で自立型のハンモックスタンド
作ろうかと考えてたけど単純に見積もって
も9000円になる。
やっぱ、2x4材かな〜

143 :
木+突っ張り棒は扱い易いけど強度がね
里Dハンモックにぶら下げ方式で梁が単管一本で「懸垂も可能な強度」と書いてるが、全長何m位なんだろうなあ
チェア二人分のケースだと二本に増やしてるから、一本=一人分の計算なんだろうけど
長さ5m単管で真ん中への静耐荷重100kgあるかないか程度になるのかな?

144 :
帰省から戻ったら室温40度近く
クーラー様ががんばってくれて室温はすぐに落ち着いたけど、
帰宅から三時間以上経過しても未だ布団がホッカホカ
…ハンモックで寝てみるか

145 :
http://i.imgur.com/DuSrMhp.jpg
http://i.imgur.com/l3w2cQm.jpg

146 :
虫が怖い

147 :
http://i.imgur.com/B0UpZmt.jpg
Kaya

148 :
キャプテンスタッグのハンモックスタンド
をポチった。早くこないかな〜!
2x4は存在感あり過ぎなので諦めました。

149 :
レポよろ

150 :
>>149
結構、部屋の中では存在感あります。
2.7m
φ30位のパイプだから強度は大丈夫そう。
シンプルな構造なのはグー。
ハンモックはメキシカンタイプで包み込まれるタイプだけど、アメリカンタイプの方が
個人的には好き。
ずっと寝てると腰が痛くなる。

151 :
もうハンモックの季節も終わりかー

152 :
>>137>>139
幅1mくらいの安ハンモック(スタンド付)で寝てるけど毎晩熟睡だぞw
お盆にキャンプ行って涼しさに感動してからだから、もう20日くらい寝てるな。
全長2m程度のスタンドで俺は180以上あるから結構弓なりだけど腰も肩も足も快調そのもの。
この差はなんなんだろう。

153 :
>>125
リンク切れてる〜
再アップ、出来ればブログかなんかに上げてください!
参考にしたい人もきっと多いと思いますので、検討していただけるとありがたいです。

154 :
>>152
マジ?すげーよ普通ありえんw

155 :
>>154
俺は普通じゃなかったのか・・・
スタンドはちょうど>>66に上がっているような折りたためるやつで、毎日7,8時間熟睡してるw
でも全長2mって書いたけど>>66は2m70cmって書いてあるからそんくらいあるのかも。

156 :
>>153
今出張中だから週末まで待ってくれ
信頼性高いうp先教えてくれるならうp先変更は検討するが、
ブログは管理しきれないから勘弁

157 :
>>155
なら、簡易ハンモックじゃなく本格的なの使えるといいね。
本来ハンモックは、斜めや横に寝るものだから君なら超ウルトラ快適かもしれんよ。
>>156
ドロップボックスってのがお勧め。
色々試すと止められなくなるよw

158 :
賃貸で狭いから本格派導入は大変そうだけど、本当に気に入っているので模索してみます!
このスレのお世話になるときはよろしく〜

159 :
Grand Trunk
http://sunshine-date.com/?pid=48850610

160 :
夏は暑そうだし冬は寒そうだな。ヘネシーの方がよさそう。

161 :
>>159
ここはリラックス系の人達が多いから、そんな宣伝貼っても意味ないと思う。
それに、そんなナメタ値段じゃ誰も買わない(笑)

162 :
ういよー
全景:ttp://i.imgur.com/no8DqL8.jpg
両柱:ttp://i.imgur.com/Pg3TvzU.jpg
金具:ttp://i.imgur.com/5HwTJ7v.jpg  <-New!
結局上で使われてたそこそこ寿命長そうなトコにうp
金具部分のみL字ステーVerに更新
他2つは、柱はクーラーギリギリまで伸びてるし、
模様替え(家具購入/廃棄)したから雰囲気だいぶ変わってるけど
ハンモック構造そのものは変更ないので、あえて更新しない(本音:片付けメンドクセ)
>>157
アリガトン
だが登録メンドクセ
スマソ

163 :
>>162
サンキュー!参考になります。
この方法だとデブは無理だよね?俺80kgくらいあるんだけど・・・w

164 :
>>163
>12のサイトでは「60kg以下の人」と限定されてる
実際やってみて、確かに俺(60kg以下)でギリギリだと感じる
俺でも>>131で追加レポった通り、足元ゴムの選定やフックの位置ミスると
柱がギリギリ音立てたり反ったりしてヒヤヒヤする

165 :
キャプテンスタッグのハンモックスタンド
5000円位だから場所さえあればそっちの方が
安心だと思う。

166 :
ハンモックスタンド(>>92 >>94参照)キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
リードタイム2ヶ月近く(内3週間はお盆休み+出張)・・・長かった
スタンド(リボウスキType2)は女性でも持てるし組み立てられるレベル
吉祥寺やハンモック2000ショールームで乗った1点式と比較すると、
2点式の方が安定感と天井面の開放感がある
構造は面白いけど思った以上にしっかりした造りで(スタンドは)ユラユラしなかった
ムラブリ(タイ)ハンモック(糸径2.4mm)柔らかで身体に食い込むことなく、
メキシカンよりは安定感があって乗り心地良い
ただ、お香臭があってそれが馴染めない(好き好きでる香り)、
早速洗濯したい所だが今日明日の天気が雨な件orz
あと、チェアだから寝るタイプに比べればリラックス感減るね

167 :
>>155
俺も暑い間ずっと使うから変ではないと思うよ

168 :
背の高いエレクターを枕元と足元に2台置いて
そこにSカンでひっかければいいんじゃないかと思うけど
体重でずれちゃってだめなのかな?

169 :
エレクターの間にコンパネでも置けばずれ防止になりそうじゃない?

170 :
倒れて惨事にならないかな?

171 :
>>168
ズレより倒れる危険性をどう回避するかだな
棚によっぽど重い物をのせるか、L字かH字に組んで倒れないようにしないと
で、計算していくと楽にスタンド買えるくらいの予算がかかる
人間って重いよ

172 :
前にエレクターでスタンド作ろうと思って見積もったらスタンドの1.5~2倍ぐらいになって諦めたの思い出した

173 :
木製でたくらんでるけど、湿気とかで変形しちゃうかな?

174 :
変形するほどの湿気があるのなら注意するのは変形よりも先にカビだろ

175 :
>>173
かなりの存在感になるよ。
飽きた時邪魔さ加減がハンパない気がする。

176 :
飽きるかなぁ?
実用性で気に入ってる(涼しい)面が強いからその心配はないと思うけど・・・。
冬は邪魔くさくなりそうな気はするけど。

177 :
冬は毛布に包まりつつハンモックで微睡むのお勧め

178 :
まどろむって読むんだな。微笑みながらヨダレを垂らしてるイメージなのか?w

179 :
まどろむの意味は少しの間寝るとかうとうとするなんだから、
微妙に睡眠を取るだけで本格的には寝ないんだろ
なんで微笑みならがよだれを垂らすイメージなんだよw

180 :
微→微(笑み)
睡→目+垂→目→涙→液体→よだれ
垂→垂らす
む→夢→イメージ
つまり分解すると、微笑みよだれを垂らすイメージということになるのだよ!(AAry
と勝手に妄想した

181 :
エレクターがだめなら単管パイプがいいよ
http://www.opi-net.com/opi_mono/main_200609_01.asp

182 :
>>181
おお、これは木より良さそうだな。
部屋に斜めにП←こんな感じに渡そうかと妄想していたけど、4隅に立てて四角くした方が倒壊の危険もほぼ無いし、対角線を横断するパイプがあるよりはスマートかな。
一人じゃ無理だから誰に手伝ってもらわないとな・・・

183 :
足場用単管パイプは取り扱ってる所が少ないのと
通販で買えないのが欠点

184 :
>>182
立方体の形になるように組み立てれば一人でも組み立てられるぜ
固定金具さえちゃんとつければ一人でもできる
ぶっちゃけ、組み立てよりも売ってる場所を探すのと家に運ぶ方が大変

185 :
単管パイプ売っているホームセンター見つけた。軽トラも貸してくれるみたいだから運搬も大丈夫。
部屋が狭いからハンモックは斜めに渡そうと思うんだけど、パイプは外周に沿って四角だけで大丈夫かな?ハンモックに合わせて斜めに一本渡す必要ある?
金属疲労とか知らないし強度計算もできないから、ちょっと不安w
分かる方、アドバイス頂けますと助かります。

186 :
>>185
ポンチ絵描いてうぷ希望

187 :
ソファやベッドに…お部屋でハンモックを使うというアイデア | roomie(ルーミー)
http://www.roomie.jp/2013/09/28432/

188 :
>>186
ポンチ絵というのは概略図のことですか?絵心ないけど書けるかな・・
部屋の4隅に柱を立てて、上部に横棒を接続してそれぞれを繋ぐ予定なんだけど、上から見て単なる四角でいいのか、斜めの補強がいるのかということです。
上から見た図(四角と斜め補強つき)

__
|\|

高さ:185cm
短辺:255cm
長辺:340cm
対角線:425cm
パイプは2mのものを切ったり繋げたりする予定です。

189 :
子供部屋に登り棒かブランコを付けてほしいとの希望があり、話し合いの末
ハンモックにということになりました。
構造に直接金具を付けてもらうってことでいいのですか?
また、おすすめのハンモックがあったら教えてください。
メキシカンみたいな上に棒が付いているものが理想です。

190 :
メキシカンに棒はないぞ。チェアタイプのことかな?だったら梁に金具でOKだと思うよ。
http://www.hammock-life.com/
ただしハンモックは基本的に寝具なので、遊具代わりにしたり乱暴に扱うと局所に負荷が掛かって破けるよ。
すぐ破けたというは大抵ブランコにしてたと聞いたことがある。

191 :
>>190
ありがとござます。
HP見てきました。チェアハンモックですね。黄色のかっこええわ。
すぐさま工務店さんに相談してついでに付けてもらっちゃいます。
本人いわく、本を読んだり座ってぽやーっとしたいそうです。
最初は部屋の真ん中に登り棒を付けて、床に穴開けろと言っていたんですが、
ハンモックで手を打ってもらいました。

192 :
>>185
単管も種類あって、足場(人の加重がかかることを想定した構造)に使えるのは限られる
DIY相談した方がいいぞ
強度計算したろうにも材質と径と厚みがわからなければ、計算しようもない件
検索すれば色々出てくるから、自分でがんばってみるのも推奨
高校レベルの物理問題だ

193 :
>>191
遊具にするとマジ危ないから、小さい子なら利用中は絶対目を離すなよ
分別のつく年齢になれば自己責任でもいいんだけどね
興味出て、調べる余裕と気力あるならショールームオススメ
布は布で、ネットはネットで其々の良さがある

194 :
http://ul.lc/39yj

195 :
http://www001.upp.so-net.ne.jp/SAKAMOTO/profile10017.html

196 :
なにこれ?スパム?

197 :
流石にそろそろハンモックは寒くなってきたぜ

198 :
寝袋使ってるよ。

199 :
大規模模様替えでなんとか3mの空間を確保できそうだ。
下地センサーもポチってハンモックを物色中。
天井に騙し絵で森林の中から見上げた青空の絵を描いてみたいw

200 :
ハンモックに座りながらの快適なネット環境を構築したい…
デスクトップで

201 :
ブラジリアンハンモックをベッド代わりにする生活をして約一年半
夏は涼しく、冬はめちゃ寒い
冬は
部屋着の上に着る毛布を羽織り、毛布に包まってようやく寝れる。

202 :
ハンモックって腰痛くなりそうなイメージだけど
大丈夫なの?

203 :
変な寝方したらハンモックでも腰痛くなるけど
ちゃんとした向きで寝る分には平気
既に酷い腰痛もちの場合はわからん

204 :
俺はブラジリアンハンモックで寝てるけど、
寝方は、斜め寝てる
んで 布を自分の体で使って押し広げてる

205 :
去年オフハウスで見かけたときに買えばよかったな
低いスタンドつきで8000円くらいの奴
置く場所ないから断念したんだけど
欲しくなってきた

206 :
賃貸だし、設置できる柱も穴もなくてあきらめてたけど
↓この方法ならうちでもいけそう
壁に穴を空けずにハンモックを設置する方法
http://www.fu-yuu.com/?mode=f15
マンション等でハンモックを壁に穴を空けないで楽しみたいという方には、
この方法がオススメです♪
この方法で使ってる人はあまりいないのかな?
強度不安なら突っ張り棒を2個にするとかで強化できそうだし安上がりそう

207 :
>>206
ちょっとはスレ読もうよw

208 :
ハンモックベストプレイス

209 :
ハンモックチェア使い始めて一ヶ月立ったが
これいつまでも座ってられるくらい快適だな

210 :
ハンモックスタンド買ったんだけど
ハンモック張りすぎるとスタンドの骨折れるかな?

211 :
張りすぎなければ基本的に掛かる力は同じだから大丈夫だよ

212 :
>>211
ありがと
少し緩めて、揺られながら寝ることにするよ

213 :
トイモツクってどう?

214 :
>>213
持ってるけど、普通の簡易ハンモック。
良くもなく悪くもなく。
当たり前だが「簡易」だから大型ハンモックに快適性は劣る。

215 :
賃貸だしこれを買おうと思ってるんだけど大きいかな?
ハンモック買ったことないんだけど、一人用のはちょっと狭そうにみえるからさ
175cm70kgです、アドバイスいただけるとありがたいです
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DOZRZ42

216 :
>>215
良いと思うよ。
快適なハンモックの条件は大きい事だから。

217 :
うちも賃貸(マンション)だけど入居のときの注意事項で
ハンモック禁止って言われちゃったよ

218 :
置くタイプならいんじゃね?

219 :
>>216
ありがとうございます
前向きに検討します

220 :
引っ越し先に梁があるのでメキシカンハンモックを購入。
梁にタオル巻いて、カラビナをロープで取り付ける方法で大丈夫かなあ。
使う時だけ設置したい。

221 :
>>220
大丈夫
タオルじゃなくて、滑り止めの網マットの方がいいかも
ロープは輪を作って引くと絞まる投げ輪的なやつにカラビナで完璧

222 :
>>221
サンクス、こんな感じで固定しようかと思っていたけど、投げ縄的な方がいいのかな。
滑り止めマットはタオルと併用してみる。
ttp://www.hammocklife.jp/wp-content/uploads/2012/05/dsc-0209.jpg

223 :
部屋のロフト部分に丁度ぶら下げられそうな柱があるんだけども、
普通のハンモック買ってバランスバー(?)自作して
なんちゃってチェアハンモックにしたいんだけど…
高さないと難しいよなぁ…
チェアハンモック買えばいいんだろうけどバランスバー長い

224 :
>>222
それで良いと思うよ
ロープは「引くと絞まる」がお勧めで、その画像も多分金具付いてる
のは一本だけで引くと絞まる仕組みになってると思うよ
>>223
試行錯誤を楽しもうw

225 :
http://i.imgur.com/AoIF1Pq.jpg
とりあえず仮設置してみた。
思ったより梁が高くてロープの長さ調整が難しそう。
「引くと絞まる」の正式名称は何結びで出てくるんでしょ?
ロープは9mmを二重にして使ったけど、一本でも加重的には大丈夫なもんだろうか。
寝心地は最高だったけど枕とブランケットが欲しくなるw

226 :
>>225
バスタオルを枕にするかパイプ枕を使うのおすすめ

227 :
>>225
ロープの回し方はOK!名称は知らないw
梁=====*======*======*
ロープは長めにして梁から垂らして、*(結び目)を適当な数作る。
カラビナはロープじゃなく、ハンモック側に付けて、結び目を変えながら長さを調節する。
そうすると、頭側だけ高くしたりなんて気分で変えられて便利。

228 :
旅先でハンモックを使ってから家でも、使いたいと思っています。
部屋の状態から器具の設置が難しいので、自立式のスタンド型を買いたいと思っています。
自立式の耐久性はどんなもんでしょうか?
自立式ハンモックを布団代わりに毎日8時間くらい使って、年365日で数年も使っている人はいますか?

229 :
居ないと思うよ、ハンモックを寝具として使える人って殆どいないから。

230 :
>>228
Amazonで買った9000円の奴。
まだ耐久性は分からんが強度は思ったより丈夫そう。
屋内で使う分には錆も来ないだろうからそこそこ保つんじゃなかろうか。
http://i.imgur.com/D8cKK6W.jpg

231 :
http://www.wesh.com/image/view/-/26247910/medRes/2/-/maxh/358/maxw/538/-/n2p6hb/-/Best-shot---bear-lies-down-in-hammock-jpg.jpg

232 :
耐久性あるな

233 :
>>228
俺のはハンモックチェアだけどしっかりした金属製のスタンドが六年目で問題なく現役。
(家にいる時は基本ずっと使ってる)
金属製の奴なら海のちかくじゃない限り、スタンドは大丈夫だと思う。
木製のスタンドは部屋の湿度次第でカビが気になりそう

234 :
ネットショップで最近気になったすごく安い大型ハンモックスタンド
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KU1G4PO/
BIGハンモックで検索すると同じものがいくつか出てくるけど
怪しげな店ばかりで予約商品なのが気がかり
商品説明にも「スタン『ト』サイズ」なんて書いてあるしw
スタンドは幅3m〜4m、高さ1.2〜1.5mで調整可能、耐荷重150kg
ハンモックは220×1600cmのダブルサイズ布ハンモック
スペックは申し分ないんだけどなあ
まあ安いからポチってレポートしてみる

ていうかハンモック安くなったね
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/yhstorejp123/hyhwdc1914apr034.html
布ハンモック1400円。たぶん同じと思われるものを2500円くらいで買って
2ヶ月使ってるけど物は悪くないと思うな。洗濯して毛玉は出てるけど。
これしか使ったことないけどラシェスタとか高いものはもっとずっと良いのかい?

235 :
↑ゴメン、下のハンモックはなし。小さいから安いだけだったわ
うちのは倍のサイズだった

236 :
徐々に蒸し暑くなってくる今の時期は大活躍だよな

237 :
ハンモック大活躍age

238 :
ベランダで寝落ちして蚊に刺されたage

239 :
外で使うときは蚊帳を使えとあれ程
匂いが平気ならアウトドア用の蚊取り線香おすすめ

240 :
ハンモックが布タイプならメントール噴霧するのもいいぜ(虫よけ&ヒンヤリ)

241 :
ハンモックってまじで寝心地悪いな
みためから面白そうだと思ってたけど、糞ってわかったわ

242 :
>>241
どのサイズ買ったんだよw
縦に寝てるとかないよな?

243 :
今年からクソ暑い地域に移住したから憧れだったハンモックを買うことに決めた
湿度高いんだけど布よりもネットの方が快適?

244 :
家の中で使うのか外で使うのかわからないけど
汗かきならネットタイプの方が快適

245 :
>>243
風通しが良い所に設置するならどっちでもok

246 :
ハンモックの基本的な選び方
1,兎に角大きい方が快適
2,頭と足に棒が入ってないのを選ぶ
3,ネットも良いが扱いが難しい、子供がいるなら布タイプ

247 :
>>246
猫がいるんだが
布が無難?

248 :
>>247
布にしとけ
猫がネットの上に飛び乗ると絡まって大変なことになる

249 :
猫用のハンモックが布製品だからネットだと絡まるか切れるんじゃね

250 :
小さい子供や猫がいるなら布一択
ネットは、引っ掛かりや絡まり危険
足などが締まって最悪切断
畳んだネットハンモックもグチャグチャにされれば復旧困難になったり
修理が必要になったりする。

251 :
>>235のハンモックかhttp://item.rakuten.co.jp/esports/9454162090004/?s-id=top_normal_histreco_rec
がよさそうなんだけどっちがいいかな?
予算15,000円でスタンドとハンモック付でオススメありますか?

252 :
来週の夫の誕生日に、ベランダ(横290cm)で使うハンモックセットを1万円以内で買ってあげたいのですが、
上に出ているトイモック(ちょっと地面から脚が浮いた感じ)8kgと、ベトナム製の木製フレームorスチール(フレームがベタっとついてる感じ)10kgで迷っているのですが、どちらがオススメでしょうか?
ベランダに出しっぱなし(雨は屋根が有るから大丈夫です)木製だとすぐ壊れないか心配ですし、スチール製だと錆が若干心配です。
重量8キロと10キロだと、違いはどうなんでしょうか?
あと、下がコンクリートなので、転んで落ちないか若干心配です。
ウッドパネルを全面敷ける程の予算は有りませんので、安い人工芝生でも敷こうかと思っています。

253 :
>>252
木製でも壊れないけど野ざらしで手入れしないのならカビるor腐るからスチールの方がいいかも
重量に関してスタンドは重いほうが安定する
人工芝(プラスチックっぽいやつ)の上にスタンド置いたら不安定になって逆に危険だから
人工芝を置くならスタンドの間(落下しそうな場所)にでも敷けばいい
普通に使う分には寝相が酷かったり子供じゃない限り落下はしないよ

254 :
>>253
ありがとうございます!!やっと決められそうです。
スチールにします!

255 :
楽天明日楽で購入して昨日届きました。
ベトナム製で送料代引手数料入れて8180円
防錆って書いてたけど、キャップの辺りのフレームがもう錆びてましたw
ネット両端の木製アームが狭いせいか、横にブランコみたいには寝れませんでした。
今日は夫の誕生日だけど、朝から超機嫌悪かったので、また無駄遣いしてって怒られるかと思うと胃がキリキリしてきたorz

256 :
>>255
えー、怒られるのは悲しいな
結果教えてほしいですー

257 :
9684スクエニHD(7/14号2,050円→高値2,315円)
・3668コロプラ(7/24号3,200円→高値4,455円)
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-category-1.html

258 :
結果です
なんだこれは?馬鹿にしてんのか?今すぐ返品しろと怒鳴られ蹴りを入れられたので肋骨にヒビが入りました
頭に来たので必殺玉潰しを食らわせたら泡を吹いて失神してました(^з^)-♪

259 :
ちょ、バイオレンスw
けどベランダ出しっぱなしは確かに邪魔だよね

260 :
涼しくなったのでハンモック再開
…寝落ちして風邪引いたかも

261 :
ハンモック買いました
ラ・シエスタのダブル
まだ金具もない状態ですが楽しみです

262 :
金属が擦れ合う金具はギーギー音がするよな

263 :
>>262
うちもなるー
どうにかできないもんか

264 :
>>258は偽物ですが、
別の日に尾てい骨おもいっきり蹴られましたけど。
誕生日の日は朝からモラハラでずっと機嫌が悪かったので、おめでとう言えなくて次の日に見せました。
そこそこ気に入ったようですが、私が自腹でベランダにウッドタイル引いたらそこに布団敷いて寝るようになってしまい、結局ハンモックは1日2日使っただけでお蔵入りでした。。

265 :
勿体無いな

266 :
ハンモックの洗濯ってどうしてる?
ウチはドラム式だから辛いんで、小さ目の洗濯機でも買おうかと思ってる

267 :
>>266
捻って纏めた後、踏み洗いでもいいんでないかい
うちは縦型だからネットに入れてゴンゴン回してる

268 :
一人暮らしの学生ですが、布団にカビが生えたので寝具をハンモックに変えました。
アパートなのでamazonで買ったスタンドタイプ。干す必要もなくて移動も楽、寝心地もいいと今のところ申し分ないです。
これからの季節は寒そうだけど、毛布で十分カヴァーできそうです。

269 :
>>267
縦型ならゴンゴンいいながらも何とかなりそうですね
小さな高速脱水機だけ購入とも考えたけど、ドラム式では途中のすすぎ行程中の脱水でも止まっちゃうから、やっぱ縦型が良さそうですね
ありがとう

270 :
>>268
悪いことは言わないから今すぐやめなさい
若いうちは体の節が柔らかいので痛みが顕在化しにくいが腰に変な癖をつけてしまい確実に背骨を痛める
腰は一度痛めたら一生痛みと付き合っていかないといけないもの
完治することはない
ハンモックで長時間寝るなんて自殺行為

271 :
8〜10畳の部屋の、角隅から隅までの大きさのハンモックスタンド+ダブルならまだしもな
出かける時に布団を2つ折りにする癖つけるといいよ
交互に畳んどけば、よっぽどの部屋でない限り湿気は大丈夫かと

272 :
ハンモックで寝るようにして数ヶ月だけど今の所問題無い
4メートルのダブルで斜めに寝てるからマシなのかな
軽い腰痛持ちだったけど治りもせず悪化もせずってとこだわ

273 :
>>270-271
カビたというのも理由の一つではあるんですが、寝ながら作業できない環境を作りたかったんですよ
子供の時から机に座らないで何でも寝転んでする癖があるですが、それだと勉強中に寝落ちしたり目に悪かったりするので
なにかいい方法ないですかね(´・ω・`)?
家具がほとんどないのでベッドも大き目のハンモックも置く余裕はありますが・・・

274 :
身体鍛えろ
以上

275 :
毎日ハンモックで寝てて、良くも悪くも身体に変化が現れた人って居る?
小さいハンモックは抜きで。

276 :
>>264
なんかこの女、これだけの文章でもイライラさせるから蹴り飛ばしたくなる旦那の気持ちがよく分かる
気をつけて

277 :
>>276暴力を振るう人の気持ちがわかるなんて恐ろしい人だわガクブルガクブル

278 :
>>277
ゴキブリを見たらそうならないか?

279 :
>>278
周りの人の為にも早めに死んだ方がいいよ

280 :
>>279
えっ?あなたゴキブリとか蚊とか殺さないの?
優しく捕まえて屋外に逃がしてあげるのかしら?
そうじゃないなら死んで

281 :
>>280
お前こそ虫けら以下の存在だろ
土に還れ

282 :
過疎スレで喧嘩するとか誰得だよ

283 :
みんなー!喧嘩なんかしないでおじさんのチンモックで仲良く遊ぼうよー^^
そーれプルプルプルーン

284 :
はーい喧嘩はそこまで。そういうことは鏡に向かって言うものだから

285 :
>>281
土に還れだってwwwwww
漫画の読み過ぎwwww
サカキバラみたいな

286 :
南米じゃハンモックは日用品。毎日寝たって体に腰に悪いことなんてないよ。
強いて言えば暖かくしてな。
体が冷えるというのはかなり有害だ。

287 :
>>286
だよなー
ちょっとホッとしたよ
初めての寒い季節で毛布に包まって寝てるけど、冬はもっと暖かくしなくちゃね

288 :
えぇーい、台風のたんびにハンモックを部屋にしまうの面倒い。

289 :
外って蚊とかの対策はどう?

290 :
>>289
それ、気になる。

291 :
ハッカ水のスプレーを何回か吹きます。
でも刺されるとき刺されてグデングデンです。

292 :
グ、デング、デン ww

293 :
今日から寝袋使って寝てみるなっしー
あ、寝袋に入ったらフナッシーの言葉になってしまったなっしー

294 :
寒いのでベランダのハンモックを室内に移動。
あれっ!?ハンモック見ながらテレビとか最高なんですけど?
ネットを洗面所で手洗いしたら水が汚水化してドン引き

295 :
>>294
>ハンモック見ながらテレビとか最高
よっぽどハンモックが好きなんだね

296 :
家族四人でぶらぶらしてると楽しい
ただ揺られてるだけで楽しい

297 :
はじめまして。
来年新築予定でいろいろ考えてる所にハンモックがヒットしました。
コンクリート打ちっぱなしの予定で部屋が広めの12畳とれるので
そこにチェアハンモックx2か寝られるヤツを1つ考えてます。
ピーコン(セパ穴)を利用してのハンモックは耐荷重的にどうでしょうか?
やっぱ新築時に趣旨を説明してアンカー埋め込んでもらった方が無難?

298 :
>>297
施工相談できるなら最初から埋め込んでもらうのがベストで一番安全
アンカーは洗濯物干すのにも使えていいよw

299 :
目的もちゃんと吊り下げとかになるし、やっぱアンカーが一番ですよねぇ。
ただピーコン利用してできるならムダな穴あけなくて済むし
ハンモック飽きたときにって考えたわけです。
今度、建築士さんとこと相談してみます。

300 :
>>299
ぱっと検索してヒットしたピーコン穴用フックの耐荷重は30kg
これだと土木建築ハンモック関係者は絶対「ok」とは言わないと思う
手軽に建築関係者にお願いできる状態ならしたほうが絶対いい
タップ(凹ネジ)だけ埋め込んでどいてもらうとか、
プロなら色々なやり方知ってるだろうさ
ハンモック使ってても同じ姿勢だと身体が強張るから、次第にモゾモゾしてくわけよ
そうすると意外と色々な方向へ結構な荷重が発生するわけ
それで俺はハンモックスタンド倒しかけたことあるw子供ならマジ危ない
後、家っても強い場所/方向と弱い場所/方向があるから、
柱=人間の荷重くらい大丈夫!ってもんでもないとの話を聞いたこともある
(ちな木造の話なので、コンクリ部屋ならまず大丈夫だろうがな)
プロに相談できる環境があるなら、それがベストかと

301 :
サンコーから無重力ポジション対応椅子『ゼログラビティチェア』。アームとUSB端子つき
http://japanese.engadget.com/2014/12/18/usb/
価格は3万9990円(送料・税込)

302 :
ピーコンって耐荷重30Kgしかないんだ。
セメントに入ってるからフック次第で
1tとかいけると思ったけど割りともろいんですね。
実はネットで検索してるばっかりで現物を見たことがなかったわけですが
昨日、大掃除の道具を揃えにホームセンター行ったら
たまたまスタンド付きのハンモックがキャンプ用品コーナーに展示されていた。
さっそく寝そべってみたけどすごい素敵なフワフワ感ですねぇ

303 :
>>302
建築関係者にお願いして思いっきりできるなら、やっぱでっかいのが堪らんよ
吊るす方向に垂直に寝れるくらいでかいハンモック最高
余裕あるなら体験できるとこ行って来い

304 :
むかし部屋にインテリア用のハンモックを飾ってたら、当時飼ってたメス猫が自分のお気に入り陣地にしてしまった
そこへ上がると女王様にでもなったような顔をして俺を見下ろしてやんの
からかって俺が頭突きをすると、わらわに何をする!と言わんばかりに前足でバシバシ叩いてくんの

305 :
http://i.imgur.com/8XCrd2e.jpg
http://i.imgur.com/qVRYBKp.jpg

木に穴を開けずにしっかり固定する方法が思いつかない&#8252;&#65038;&#8252;&#65038;

306 :
>>304
動画で見たかった

307 :
ハンモック生活2週間目突入しました
一応寝辛くはないよ

大きいサイズは気になるところ

308 :
もうすぐハンモックの季節だ

309 :
デフォでハンモックを寝床にはしたくないけど
広いリビングの一角に吊るされてる、みたいなのには憧れる
うちリビング広くはないうえでかいソファあるから無理だなあ

310 :
うちはハンモックデフォだよ
結局、空調コントロールして使うのが
ベストか

311 :
ハンモックデフォ憧れる
干す布団が2枚から1枚にできる
湿気のこもる敷き布団をなくしたい

312 :
上の人と同じく敷き布団にカビ生えたのでハンモックデフォにするよ〜
今日密林に支払いしてきたから届くのは明後日になりそうだけど今からワクワクしてる

313 :
\/\/\/\
\/\/\/\創価学会員による凶悪事件一覧

創価学会 巨額融資詐欺事件
創価学会の学会員数名が、みずほ銀行を舞台に起こした巨額詐欺事件
|___複数の創価学会員が逮捕

創価学会 携帯電話通話記録窃盗事件
創価学会の会員が通話記録・個人情報を盗み逮捕された事件。
|___複数の創価学会員が逮捕

創価学会 違法ビラ事件(池田(大作)ビラ事件)
創価学会杉並総区の青年部長、男子部長及び静岡県青年部長が中心となって日蓮正宗・日顕及び、妙観講に対し誹謗・中傷する違法なビラを配布、掲載した事件
|___創価学会は敗訴し、損害賠償を命じられた

     (平野滋紀 赤尾光治)

314 :
ベッドにすりゃええやん

315 :
前々から欲しいと思ってたけど、だんだん暑くなってきたのでついに購入
ハンモックライフのブラジリアンハンモックダブルサイズ
天気がよかったので、外に張って昼寝に読書に大変活躍した
まだこの季節だと昼寝には涼しすぎるくらいだね。寒地にいる夢をうつらうつらと見た気がするw
フックも3組用意したけど、ダブルを張るには3〜3.5mの空間が欲しくて、一部屋しか空間を確保できない
ダブルサイズハンモックを張ろうと思ったら、6畳の長辺以上の空間を確保できないと難しいので、そこは注意です
暑くなるほどハンモックが活躍しそうで、楽しみ

316 :
自立式のハンモックととどいたー
部屋が狭くなったけど、想像以上に快適だわ
最悪たためるからどうにでもなりそうだし、1万ぐらいならありだな

317 :
4m×3m のハンモックを購入しようと検討しています
設置に必要なスペースはどのくらいでしょうか

高さ1.5m
横幅 3.7弱で設置は可能でしょうか

318 :
>>317
訂正 3.7m弱→3.7m

319 :
18畳

320 :
ハンモック買ってから3週間
自室にいて起きてる間の7割はハンモックの上だわ

321 :
>>317
もう買っちゃったかもしれないけど、一応答えておくね
そのサイズなら大型のハンモックだと思うけど、
わたしの持っている全長4mのハンモックでは、公式には高さ1.9m距離3.25mで張ることになっている
ので、3.7mあれば十分な距離といえるけど、逆に距離ありすぎかも
要は、張って腰を降ろした時の中央高さが椅子ぐらいの高さになればちょうどいいので、
その距離なら金具の取付位置を下げる必要があると思います。
(ハンモックは座るようにして乗るので、座面高さは重要です。高過ぎると乗りにくいし、それ以上に降りにくいです。
降りる時に縁に荷重が偏って寿命を縮めることになるので、気をつけてください。経験談)

荷造り紐を4mの長さに切ってみて、テープで柱に貼り付けて高さを確認するのが一番かな。
高さが下げられないなら、フック型の金具でなく丸環式の金具を買ってきてロープで長さを足すという手もありますが、
両側これにすると取り外すのにいちいちロープを解かなくてはならないので注意
どちらにせよ、事前に確認してから取り付けると、無駄に柱に穴を開けなくて済むでしょう
あとは大型のハンモックならその分だけ重量が掛けられるので、柱・金具の強度には十分に注意してください。

だんだん暑くなってきてハンモックが本領発揮する季節です、よいハンモックライフを。

322 :
暑い季節は毎晩寝てるけど(スタンドでブラジリアン使用)
慣れ過ぎたら布団なんか寄りつきたくもなくなるし
畳で昼寝しても身体の下が熱くなって閉口する。。

323 :
ハンモックに寝ながら背中に扇風機あててるわ

324 :
個人でハンモック使ってる人が増えてますーってニュース今日見たがそんなに増えてるのかしら

325 :
夏は最強だからな。
弱点はセックス出来ないことくらいか。

326 :
>>324
地元の住宅新聞とかで新築紹介に
ハンモックが吊られてるのをよく見かけるようになった気がする。
ハンモック椅子の方だけど梁から下がってる写真が多い。

327 :
>>324
ドラマの影響で吊椅子が有名になりましたよね。
そこから、ハンモック椅子に行きつく人が多いのかも

328 :
寒くなってきたね

329 :
こんなスレあったんですねって事で書いていきます

先日知り合いと話してた際、ハンモックはいいぞーオマエも買えといわれたんだけど
うち置く場所ないから無理だわって話をしてました
知り合い曰く、同時期にアーロンチェアも買ったんだけど
ハンモックのうえの方がいる時間が長いらしいですよ
モニターアームを延長しまくってノートPCで仕事してるらしいです、ハンモックの上でw

当方ハンモックよりもベッドがいい派なので

330 :
このスレの始めの方でメタルラックに吊るしててたって人いたけど、
そんな感じで縦の突っ張り棒と補強材で穴開けずに簡単に設置できないかな?
こんなのとか使って。横方向に弱そうだからそれなりの対策はいるだろうけど
ttp://www.higashi-sds.co.jp/hp-index.html
ここの突っ張り棒は高すぎてダメだけど

331 :
スタンドの方がいいだろ

332 :
>>225
見てたら首吊りたくなってきた

333 :
今、農業用ハウス作成中。完成したら中にハンモック釣りたい

334 :
貧乏くさいな

335 :
ビンボウだけど臭いけど、まっいいか

336 :
今の日本じゃただの馬鹿

337 :
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

338 :
私の寝具はハンモック

339 :
ハンモック生活1周年age

340 :
転居と同時に寝具を変えてみようと考えた。今まで布団だったけど熱と湿気がこもるのが嫌。でもパイプベッドは痛いとか聞くし
でハンモックに目をつけた
レビューやらの情報が欲しい

このやっすいスタンドと
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00AX1B2VC/ref=pd_aw_fbt_200_img_2?ie=UTF8&refRID=0Y08QW8KRYHKJ8CXW84T
一緒に表示されるコイツ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00AX1B2VC/ref=pd_aw_fbt_200_img_2?ie=UTF8&refRID=0Y08QW8KRYHKJ8CXW84T

341 :
URL同じじゃん

342 :
指摘thx.
>>340 リンクミス
スタンドこれ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00UJ2S5P6/ref=mp_s_a_1_1?qid=1459046000&sr=8-1&pi=SX200_QL40&keywords=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89&dpPl=1&dpID=41vBHiWu8YL&ref=plSrch

343 :
憧れのハンモックに手を出そうとしてるんだけど、これとかどう思う?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Z5VXFR4?ie=UTF8&psc=1&redirect=true&ref_=ox_sc_act_image_2&smid=A2UF6FBNVJN11C
楽天だと6980であるから初心者の入門用としてはオススメかな?

344 :
マイナースレ(´∀`∩)↑age↑

345 :
>>343
ちょっと高いけど、ロングタイプのほうがいいのでは?
何かのブログでハンモックのヒモを団子にしないと下にくっついたってのがあったよ

346 :
>>345
結局楽天でこれ買いました

レビュー通りパイプは傷だらけだったけど網に破れはないから問題はないかな
スタンド自体に2段階高さ調節と網も3段階あって、
一番短い状態なら100kg超えても床に付くことはなかったよ
GWはこれで楽しむ

347 :
ハンモックが合う季節ですな

348 :
寝る時だけでなく食後とかもハンモックだわ

349 :
http://www.mikkle.net/interior/hammock/
これの3つ目のvivereのを使ってる人いる?
強度とかどうなんだろう。
何かあるとすぐ訴訟になるアメリカでも売れてるみたいだから大丈夫なのかな。

350 :
耐荷重200kgもあるしお相撲さんが乗っても大丈夫ですね

351 :
>>349
まだ買って1ヶ月だけど、今のところ問題無しよ(体重65kg)
パイプも結構がっしりしてるし、丈夫なのは確かだと思う
ただ、使い始めは組立てたパイプの継ぎ目の塗装がポロポロと剥がれるので、掃除は必須
屋外では使ってないから耐候性はわからん

あと結構でかい(スタンドの最大幅270cmぐらい)から部屋の採寸、動線の確保をしっかりね

うちはソファ代わりに使ってるけど、そのままダラダラと寝る体勢に移行してしまうのが困り物w

352 :
>>350
>>351
ありがとう。
今使ってるベッドマットレスがもうダメで。ちょっといいマットレスは高いし、
エアベッドは数ヶ月でエア漏れするっぽいし・・・
8畳だけど、ベッドを処分して部屋を整理したらなんとかなるかな

353 :
>>352
その条件なら置けるとは思うよ

ただ、身長175cmの俺が気まぐれに2日ほどベッド代わりに使ってみたが、年中毎日寝具として使うとなると、ちょっとわからないな

上の諸先輩方のレスを参考に、自己責任で頼む
ハッキリと背中を押してあげられなくてすまない

354 :
インテリア雑貨の河淳 ケユカ(KEYUCA)03 3665 1932、ここは酷い。マネージャーの森は癒着を強要しコイツの私利私欲で骨までしゃぶられる。
また、企画のオバハン今井が半分痴呆で言ったことをすぐに忘れる老害でロクなもん
企画せんので売れるはずもなく。売れなければ強引に返品してくるか新商品に交換を強要される
クズ揃いの会社。
マネージャー森のキックバックもあり洒落にならない。
この会社とは付き合うべからず!!

ここに収めてる商品なんて森の個人キックバックも見ないといけないから
手抜きまくり、原価も他より安く仕上げないとダメだから内容悪い。
売れるはずない

355 :
相談です〜

Sifflusno3WAY自立式ハンモックを買いました
斜めな感じにスッと眠りにつけてよいんですが、
引っ掛ける部分が絞ってる感じ?なので ちょっと縮こまる…
起きた時肩が凝ってるような…こんなものなのかな?

http://www.mikkle.net/interior/hammock/
これの一枚目の画像みたいに
布が広がるようになっているほうが眠りやすいのか?と思って
ハンモックだけ購入考えてるけど、皆さんどっちのタイプで寝てらっしゃるのかしら。

356 :
背中側を空気が通るせいで熱がこもらないのいいよね
初めは起き上がるのに慣れず宅配来たときとか焦った

357 :
>>355
ウチはリンク先にあるラ・シエスタって所のハンモック使っています。
大きいサイズで斜めに寝ていても中心からズレてしまうと肩に圧迫感が出てそうなります。
上半身が高い位置に来るように寝るのがポイントかもしれません。
足が高い位置に来る姿勢は肩にきますよ。

358 :
※326
モニターアームを延長しまくってハンモック上でPC作業!?
いいなぁ。やってる人いたら画像見せて欲しい

359 :
【重要(その1)】(家具、インテリアのスレにハーマン・ミラー社と利害関係のある業者の介入は決定的!)

遂にボロを出した業者!!ハーマン・ミラー社関連の業者の2ちゃんねる介入は決定的です!

証拠は【アーロンチェア】ハーマンミラー総合スレ s/n17 [無断転載禁止]&copy;2ch.sc の冒頭より、

http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/kagu/1467179449/1

●●●●●ハーマンミラー・セラチェア●●●●
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/kagu/1221357233/

●エンボディチェアは史上最高の椅子 part4
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/kagu/1368874496/

ここにとんでもない仕掛けがあります。

360 :
【重要(その2)】(家具、インテリアのスレにハーマン・ミラー社と利害関係のある業者の介入は決定的!)

【アーロンチェア】ハーマンミラー総合スレ s/n17 [無断転載禁止]&copy;2ch.sc の冒頭よりアクセスすれば、

●●●●●ハーマンミラー・セラチェア●●●●
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/kagu/1221357233/

は890で終了しています。しかし、実際は、

http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/kagu/1221357233/

965まで続いています。

冒頭からアクセスすると、私のハーマン・ミラー社のイスに関する不正をKする投稿が読めないような細工がされているのです。

361 :
【重要(その3)】(家具、インテリアのスレにハーマン・ミラー社と利害関係のある業者の介入は決定的!)

【アーロンチェア】ハーマンミラー総合スレ s/n17 [無断転載禁止]&copy;2ch.sc の冒頭よりアクセスすれば、


●エンボディチェアは史上最高の椅子 part4
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/kagu/1368874496/

も同じ473が最後の投稿です。しかし、実際は、

http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/kagu/1368874496/

この投稿で864まで続いています。

やはり、ハーマン・ミラー社の不正を糾弾する私のKの投稿が読めない細工が施されています。

【結論】
ハーマン・ミラー社のイスなど全く信頼できません。3万円未満でも購入対象から外すのが妥当です。

362 :
・海外の安宿でハンモックが気持ちよかった
・普段ら貧乏揺すりが好きで常に揺れてる
・身長177cmだけど二人がけくらいの小さいソファーに胎児みたいな格好で寝るとすごく落ち着く。
・寝るときに壁や背もたれに体を押し付けて寝るのが好き

以上のことから自分はハンモックで寝るのが向いてるのではないかと思い始めてハンモックを寝具として買おうと思ってるのですが
だれか普段から寝具として使ってる人いる?

363 :
毎日ねてるよ

364 :
>>363
熟眠できますか?体痛くならないですか?おすすめの製品とかありますか?

365 :
出来るだけ大きいサイズ使うと良いよ。

366 :
>>364
横向きやうつ伏せ寝で長時間寝なければ痛くならない。
熟睡度は満足してる。
勿論デカいハンモックね。

367 :
>>366
良かったらお使いの銘柄しりたいです

368 :
>>367
ウチはhttp://www.the-hammock.com/shopping/large/
を使い始めて3年以上経ってるけど今のところ問題なく快適に寝てるよ

369 :
あ、問題あったわ
何回洗っても色落ちするから、次買う時は白っぽいの選ぼうと思った

370 :
>>368
ふぉー、大きくて素敵ですね
これに合う自立スタンドがあれば知りたいどす

371 :
ブラジリアンハンモックとメキシカンハンモックとどっちがいいんだろ?
あとちゃんとしたやつはネットだけで1万前後〜するもんみたいだけど、
自立式の雑貨屋っぽいとこで売ってたりするやつとぜんぜん違うんかな?

372 :
自立式の簡易的なやつは端の方に寝たり座ったりすると台ごと縦に転げそうになる
不便する程ではないけれど

373 :
布(ブラジリアン)と網(メキシカン)は好きな方買え。どっちもいいぞ
安定感なら布、包まれたいなら網
長辺に対して平行に乗るか、直角(斜め)に乗るかはかなり寝心地違う
本気でリラックスしたい&健康重視ならデカくなるけど直角が良い
ショールームやカフェもいいけど、がっちりゆったり味わってみたいなら、
バンガローあるキャンプ場で貸し出しサービスしてるところあるから探してみそ

まあ結局、熟睡するには布団が一番なんで、
リゾート気分味わいたいだけなら簡易のでも充分
俺は色々試した結果、チェアスタンド+網ハンモックに落ち着いた

374 :
質問させてください。新築計画中です。
部屋に化粧梁つけた上でのハンモッチェアを検討中です。
(六畳なので、ハンモックは無理そうです…。)

工務店には、梁にJ型の金具を貫通させる形?でつける提案をされました。
化粧梁とはいえど、穴開けて平気?と思えてしまいます。
タオル等を巻いてその上にロープ…も考えますが、
この方法だとタオル巻くとはいえ、梁に傷というか、痕がついたりしてしまう気がして…悩んでいます。
どちらがいいのか、知識のある方や経験ある方にアドバイスいただきたく思います!

375 :
http://imgur.com/75rsz8Z.jpg

こんな感じにしてる家もある。

376 :
ゆらふわモックって買った人いますか?

377 :
それそのもの自体を買ったやつがいるかは知らんが、
類似商品だったから上に腐るほどいるよ

378 :
ん?類似品の使い心地聞いて参考になる?

379 :
参考にならないなら類似品とは言わない。

380 :
そうなの?ペプシ飲んでコカコーラの味はわかんないと思うけどね

381 :
参考になるか訊かれたから答えただけで
「わかるか」とは訊かれていない。

382 :
はは ばかだなー

383 :
>>376
買ってないけど椅子やハンガーラックとしては良さそうに見える
ネットの長さによる椅子の高さ調節はできるんかね?
寝るのは接地幅が狭くて台ごとひっくり返りそう

384 :
>>383
なるほどハンモックとしてはうーんて感じなんすね笑

385 :
ゆらふわモックのスタンドに別のハンモックつけた人いない?
横に寝るのに横幅たりないから大きめの買いたいんだけど

386 :
この場合、横じゃなくて縦の寸法の問題。
ちなみに縦が合ってても、あんなオシャレにはならない。
あの広げる部分の木材?みたいなのは絶対についてこないから。

387 :
確かに来枠があったほうがオシャレだけど有るとどうしても横幅が足りなくて
これからの季節ベッド替わりにできないかと考えたんですけど無理そうですかねー

388 :
>>385
どっかのブログで見たよ
ゆるふわモックに270cmのパラシュートハンモックを設置してた
縦が足りないからハンモック自体を玉結びしてたな

389 :
私の見た記事では縦に寝てる人ばっかりだったのでもう一度探してみます。

390 :
寝心地は涼しいし、いいんだけど
乗ってからベストポジションを探すのが面倒。
でも一度キマったらもう起きたくなくなる。

http://imgur.com/cBBlWQE.jpg

391 :
ハンモックをロフトベッドに吊り下げてる人いる?ハンモックはユニジアにしようと思ってる

392 :
テスト

393 :
この天井の出っ張り(コンクリ)に2個このL字クランプをつけてなんとかハンモック設置出来ないかな?賃貸なんだがどうしてもハンモック生活したい…

https://m.imgur.com/bc91sYH

https://www.monotaro.com/p/3931/3802/

394 :
天井がコンクリなら木材の突っ張り棒みたいなの使えば出来ないかね

395 :
>>394
それだ!!!
調べたんだけどディアウォールって奴だね
これ2本コンクリ部分と床で突っ張らせれば設置出来そう

396 :
内側に向かって力かかるだろうから間に突っ張り棒いれた方がいいかもね

397 :
確かに突っ張り棒も必要だね
そして2×4って角材でDIYウォールってやつが使えるんだけどハンモックの金具のネジ、ほぼ4cm以上だわ…

398 :
ネジ突き抜けても大丈夫じゃないかな、あの木材頑丈だから抜けないと思うw

399 :
木材買いに行くなら併せてネジも買いなよ

400 :
2×4の家で設置している人話を聞かせてくれない?

401 :
2×4でも大丈夫だよ

402 :
新築の間取り検討の中で、吹き抜けにハンモック的なネットを設置することを考えてます

ただこのネットがどこで購入できるのかが調べてもわからない! 二点支持のハンモックしか出てきません どなたかキーワードご存知ありませんか

403 :
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/22/b4/40/22b4403ab5921a0fe3a61199268e08a0--hammocks-home-ideas.jpg

こんな感じって事なら投網でいいんじゃない?
くっそ丈夫だからしっかり着ければかなりの重量に耐えられるよ

404 :
何これすごいw

405 :
>>403
そうそう規模は別としてまさにそんな感じです
ただ投網で調べたら、魚採り用のやつが引っ掛かる…ナイロン製クッソ肉にめり込みそうw

406 :
たぶんアスレチックネット

407 :
>>406
ありがとう!
アスレチックネットで調べたらそれっぽいネットが見つかりました
3m×3mで約14万をどう取るかが悩むね

408 :
あ、すまんすまん投網というより漁網だったわ
でも目的にかなってるのはアスレチックネットの方だね

網ってどうしても痛くなりやすいから設置場所してある場所で試して見た方がいいよ

409 :
落下防止ネットなんてのもあるみたいだね

410 :
落下防止ネットもいいね 常用に耐えられるかが課題かな

411 :
ひどいな〜こりゃ

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html

412 :
スタンドタイプのハンモック買ってみた
浮遊感やすっぽり感がなかなかいい感じでいい買い物した

413 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

414 :
>>403
これみたいな用途で使うネットでなかなかいいサイズが見つからないわ アスレチックネットはなんか網の間の大きさが広がりすぎに思える
 かと言って落下防止ネットはハンモックには使えないと販売元で記載されてるし…

415 :
アスレチックネットがハンモック的に使えるってのなら
その上に落下防止ネット重ねるとかすればええんじゃないの

416 :
アーロンやエルゴ買うならハンモックのほうがいい。

417 :
落下防止ネットはハンマーとかナイフとか、作業中取り落とした小物の落下を防止するものであってだな

418 :
どうでもいいけど、
アーロンみたいな10万前後の椅子とハンモックを同等に考えるとバカだろ。

419 :
冬の間いまいち出番がなかったハンモックの季節がやっと

420 :
2つのハンモックを重ねて張って間に羽毛布団仕込めば背中ぬくぬく。

421 :
>>420その手があったか!

422 :
>>420
いいこと聞いた 次の冬それやります

423 :
古いのが一枚余ってるんでやればよかった、早く教えてよw

424 :
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

VYLMU

425 :
ショールームでPCデスク見てて思ったんだけど、でかい机なら寝るときだけ机の下にハンモック張って寝れるんだろうか
場所も要らないし結構よさそうな気がするw

426 :
PCデスクってそこまででかかったっけ……
モニタ9台くらい乗っける用のやつだろうか

427 :
ハンモックって結構高さいるから普通の高さの机じゃ無理じゃない?
うちのは目の高さから吊って乗った時床ギリギリだけど
あ、うちのは2・3人用だから1人用だといけるんかな

428 :
一人用でも目一杯張ったらハンモックに乗っかれないと思う

429 :
皆さん枕は何使ってますか?
私は今まで無しでやってきました。

今気になっているのはネックピローです。
参考にさせてください。

430 :
バスタオル折りたたんだのです…
自分も枕いいのがあれば知りたい

431 :
ハンモック良いなと思うんだが、
たまに販売サイトで吊るすネットの幅が狭いみたいで、
寝てる人の写真が「くの字」状態になって足がかなり高い位置に置かれているのを見かける。
長時間寝ていると足がだるくなったりしないかな?
個人の好みですけど、俺は水平に近い状態の方が体的に合ってるので
少し強めにネットを張るしかないのかな。

432 :
ダルくなったことはないなあ

433 :
でかいハンモック買えばいいだけじゃないかな、複数人で使うようなのもあるよ

434 :
ギシギシ?騒音が出にくいタイプのスタンドってあるかな。
売られているものだとこの手のタイプ
https://item.rakuten.co.jp/aimere/s0380003/
が主流?みたいだけど、
こっち
https://item.rakuten.co.jp/auc-susabi/susabi-hmss/
とどちらが良さそうなのだろうか。
上の書き込みで単管で組むみたいな話もあったようだけど

435 :
>>429
100均のクッションカバーに膝掛け畳んで入れたやつ
枚数増やすとふわふわになるし抜くと薄くできるし肌寒い時は抜いて上にかけられて良い
洗濯も楽

436 :
>>434
これ下のやつ支えるの1本しかないけど強度大丈夫なのかな

437 :
>>434
下と同じタイプ持ってるけど錆止めオイルかグリスを接続部に塗ればギシ音消えるよ
ホームセンターで2〜300円で売ってる
春から秋まで使って冬に畳んでるが最初に塗っておけば仕舞う時まで異音はしない
軋みだしたら接続部が固まって分解の時苦労するから組み立て前に一手間かけるのお勧めする

棒が細い様に見えるが実際見ると頑丈な金属パイプだよ

438 :
ハンモック初体験
最高!
いまから空中おナニぃしてくる

439 :
尼とか見るとハンモックを柱に取り付けるためのパーツってやたら小さいんだけどこんなんで強度大丈夫なの?

440 :
うん
割といける
この辺は心配ならTVの壁掛けとかも参考にするといいよ。

441 :
久しぶりに設置したけど気温30度近くあると快適に使えて最高だね

442 :
冬場はピンと張って頭の上ぐらいの高さにしてる。
本やヘッドフォンや帰宅時の鞄とかをそのまま置くような物入れ状態。
暑くなってくると、ザイルを緩めていよいよハンモックの真の使いみちになってくる。

443 :
部屋が狭く寝具を置く縦幅は作れてもどうやっても横幅が確保できなくて
硬い床寝から脱したくて博打覚悟でスタンド付きハンモック買ってみたら最高だねこれ
もともと床でも椅子でも立ってでも寝れる質だからか余裕で爆睡できる
首〜肩のこり、腰痛、骨盤痛、手足顔のむくみ、鼻づまりからの口呼吸による喉の痛みが解消もしくは緩和された
寝るとき以外もソファーがわりに使えるから座椅子と腰痛との戦いもなくなった
もっと早く買えば良かった

444 :
よかったな
冬の防寒頑張って

445 :
分譲マンションなんだけど壁にアンカー打って設置しても平気なもん?

446 :
少なくとも変人認定はいただける

447 :
アパートの廊下の梁からぶら下げようか
庭の木の間に張ろうか

448 :
アパートなら壁紙ちょっと剥がして金具付けたらいい、出て行く時は貼り付ければバレナイ

449 :
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/61/8bc79f2adc61d2102dd05c7649a594f7.jpg
電車の中ならハンモック作り放題級のいい感じなのに

450 :
百均の洗濯干し用ロープ、ぶら下がらないでくださいとかあるが引っぱってもなかなか頑丈だな…
束にすれば…

451 :
さすがに100斤はやめとけw

452 :
ゆらふわモックマルチタイプ、リサイクルショップで6000円で買えた
なんか酔ってくるわ

453 :
ネット通販だとニ、三千円くらいのあるがそういうのそこいらで売ってないかな…
しょうがない、通販で買うか…

454 :
デブにおすすめのハンモックありますか?

455 :
ゆらふわモック、お尻がついてしまう…角度変えるとハンモックが張りすぎちゃうし難しい

456 :
なんでハンモックに強く憧れてたのか考えたら小さい頃見てたしまじろうのとりっぴーの影響だわ
関係ないけどいまってクビになってるレギュラーおるんやなw

457 :
>>454
でかいやつ

458 :
クーラーもなくどんどん暑くなるもんでどうしたもんかと思ったらハンモックなら背中も空気に晒せて
涼しいのではと欲しくなった。
他に暑さ対策で外で寝るように小型テント、ハンモック的効果が期待されるサマーベッドなどが候補に

459 :
>>458
さいきん買ったけど背中マジで涼しいよ
寒いくらいある
おすすめ

460 :
30度近くないと寒すぎるくらいだと思う、今の時期の夜は寒さ対策しないとまだ使えないわw

461 :
>>460
やっぱそうだよね、よかったw
ハンモック吊るしたはいいけど涼しい通り越して寒くて毛布かぶってるんだよ
なんか違う気がしてた

462 :
就寝するときも使うなら寝袋使えばいいだけ、よっぽどの寒さじゃなければなんとかなる

463 :
>>461
もっと暑くなるまでふとんで寝るんだ

464 :
そろそろ今年のハンモックの準備しようかな…

465 :
ハンモックそこらで売ってるの見かけないから降りたたたみのサマーイスみたいな1000円位のやつ買って寝てみるか…

466 :
簡易的なパイプ付きのやつはホームセンターいけばたいていあるよ。
ホームセンターすらないような、所さんのポツンと一軒家みたいなとこにすんでるの?

467 :
ネット環境あるなら注文すりゃいいじゃん

468 :
注文がどうとかってより試してみたいってことなんじゃないかな、うちの近所のホムセンにも置いてないな

469 :
そういうことか
スマン

470 :
スタンド付きハンモック買ってから3週間くらい
家にいるときはずっとハンモック上にいる感じなんだけどなんか日に日に目線が下がってきてる気がする
ネットが伸びてるってことなのか3週間でこれだとあまり長く使えなさそうだ

ここの人達どれくらいのスパンで買い換えてる?

471 :
>>470
安物でもそんなことにはなってないが……(使用歴一年以上)

472 :
おまえ自身が縮んでるんだぞ

473 :
マジかよ座高縮んだのかめっちゃ嬉しい

474 :
布タイプのやつなら伸びたりするかもしれんね

475 :
ハンモック殺人事件とかどうだ
だんだん劣化してロープが切れて頭から下のコンクリ床に頭を叩きつけて死んだ、
と思わせて…みたいな

476 :
洗濯したらまた縮むよ

477 :
自立式(245cm)にパラシュートハンモック(275cm)を取り付けたいんだけど床に着いたり、たるみで体が曲がるとかで眠れる物じゃなくなってしまうかな?

478 :
今週はずっと暑いみたいなんで夜もハンモック使えそうで楽しみやわ

479 :
暑くなってきたら店頭販売するとこ増えればいいのにな

480 :
ハンモックカフェ行けばいいのに

481 :
ハンモック買った。マンションのバルコニーに設置。ビルの木々を眺めながらも良いね〜南国の観葉植物で飾り付けしよ!

482 :
物干し場に設置すると星空を眺めながら寝ることになるか…

483 :
自立式って小さいからか、木枠みたいのついてるタイプで斜め寝できないからかガチ寝は無理だな…
昼寝しないから無駄になりそうなんだが

484 :
自立式買って初めてチビが羨ましいと思った

485 :
実店舗で自立式ハンモック売ってるところないかなあ
昼間は居ないから受け取れないんだよね
コンビニ受け取りじゃデカすぎて無理だし

486 :
IKEAはどうだろ?
俺も今いろいろみたりしてるんだが通販だと買いづらいよなそういうのもあるし

487 :
ホームセンターで見たことある
この時期ならあるかもね

488 :
今年、東京インテリアの入り口にトイモック置いてあるの見た

489 :
池袋サンシャインでいくつか売ってた
ニトリにも一台あったな
通販で買ったけどゆらふわモックは小さく畳まれて届いたよ

490 :
海軍じゃ修行的な意味でハンモックで寝かせたりしたとか。
ハンモックで寝るのは苦行か…

491 :
半年ぶりにハンモック出して寝たら3、4時間で目が覚めてしまったわ最初のうちは
馴れたら横になったとたん朝まで意識が無くなる

492 :
そういえばマルチタイプを買ったがソファ形態でしか使ってない
ソファとしてなら軽くて掃除の時楽だけどなんかもったいないなw

493 :
寝てる間に捻ったらしくて膝傷めた

494 :
先週あたりからハンモックで寝てるけどまじ快適やな

495 :
アマゾンで買ったから届いたら俺もお前らの仲間入りだわ
エアコンのない部屋で就寝してて室温自体は大したことないけどやっぱりベッドだと寝汗がぱねぇーんだよな
どんなもんだか今から楽しみだわ
まずは届いたらベッド解体して掃除機かけにゃならんが

496 :
>>495
たぶん夏限定とかにした方がいいよ
冬寒すぎる

497 :
どうしても冬も使うつもりなら装備が必要だよ、夏だけ使うのが楽でいいよ

498 :
冬も寝袋と合わせて使ってる
寝具は選択と乾燥と設置が簡単なモノでないと
アレルギー体質だからクシャミが止まらなくなるから

499 :
とどいたぜ!
布がくっさいぜ!洗うぜ!!
ダブルサイズ買ったんだが割と丁度いいな?
逆にシングルとかずり落ちるだろこれ
でも十字に寝るのチビしか無理じゃね?
これ、カサバらないパラシュート生地のもよさそうだなと思った。サブ用に買うかやすいしな。みんなは使い分けてる?

500 :
昼寝じゃなくて寝具として使ってる人って柱とかに括りつけて広々寝てる感じ?それとも自立式?

501 :
自立式でツタンカーメンになってる

502 :
置く場所が確保できるならでかい方がいい、小さいのは窮屈すぎて死ぬ

503 :
パラシュート生地なかなかいいけど調整がめんどかった
折りたたみハンモックそのままだと確実に床に付くw

504 :
494だけど結構自立式でしっかり寝てる人いるんだ
自分も寝具として使いたいんだが最初の付属品ハンモック木枠がついてる奴で狭くて寝心地悪い…
しかし、どれ買えばいいのかいまいち分からなくて手が出ない

>>503
調整って端っこ縛って短くするの?

505 :
>>504
そうだよ
ちなみに俺は片方2回、もう片方1回結んだ
あんまり結び過ぎても張り過ぎるし

506 :
ビブレのダブルサイズ使ってるけどベストポジションがなかなか見つからないわ

507 :
ゆらふわモック使ってるんだが朝まで寝て起きると必ず腕が痺れるというか腕の窒息感?を感じる
今日は痺れる感じしないのに片方の腕上がらなくて焦った…
モック部分だけ広いのに買い換えてみようかな…

508 :
ダブルサイズとかいいつつちいさくね

509 :
ハンモックが気になってゆらふわモック買ったけど、幅がなくて落ちそうで怖い(´・ω・`)この調整?をすれば幅広のハンモック生地も使えるのかなぁ?

510 :
冬に購入したゆらふわファーモックというのは
あれは幅も狭くないし柔らかくてよかった
夏になって元のにしたら幅は狭いし固くてびっくりした
別のに変えたいけど長さが合わなくて難しい

511 :
暑さ対策にとふいにそうだハンモック見てみるか、とアウトドアグッズも扱ってるデカイ店に行ってみたが
8500円とか13500円とか。ネットだと2000円とかで出てるんでそのくらいのもあるかなーと思っていったのに。
携帯できるレベルの折りたたみベッドがネットだと一万くらいのが4万くらいで売られたりして
店だと4番くらいで売られるのかと

512 :
こないだのプライムセールのときはvivereの自立式ダブルが1万5千円だったな
ただこれはハンモックの横幅が小さすぎて片足を工夫しないと斜めに眠れんな
まぁハンモック部分は買い増しできるからスタンド台込みでならぼちぼち
結局、寝具としてまともなもんを買おうとすると5万あたりからスタートって感じだなハンモックは
とりあえず夏凌げればいいと思ってこれを買ったが快適すぎてさらに金をかけたくなってくる

513 :
>>512
横幅160って書いてあったけどそれでもたりないの?
身長大きい人?

514 :
>>513
175cmだけど斜めに気持ちよく収まるにはちょっと足りない感じ
片足は伸ばせるけど、もう片方の足を少し曲げなくちゃいけないんだよね
まぁ、十分眠れてるから問題はないんだけど完璧ではない

515 :
http://www.pocketbooks-japan.com/images/products/xf5001-9999/xf8241.jpg

516 :
自立式のが家具屋さんで半額だったからついに買った
アレクサとのコンボがヤバい
人間がダメになりそう

517 :
涼しくなったんでハンモックいらずかも

518 :
扇風機いらない位涼しい日を舐めて寝たら寒くて何度も起きてしまった

519 :
裸でハンモックで寝ようかと思ってたが涼しいんでTシャツ着て寝るか…

520 :
熱帯夜なんかだと朝まで快適なんやけどね、中途半端の暑さだと寒くなる

521 :
どっかいい引っ掛けポイント無いかなと思ったらカーテン止めるベルトを吊るしてる釘が柱に打ち込んであったので
それをしっかりしたネジフック金具にしても気づかれまいとか思った…

522 :
>>521
その木ネジが効いているのは、胴縁のやわなやつだよ
体重かけたら、いろいろ崩壊するね

523 :
梁からぶら下げてみたがU字状というかで思ってたんと違う

524 :
>>523
間隔が短すぎるんちゃう…?
梁から吊るすならチェアハンモックのほうがいいんじゃ

525 :
>>507だけど
Amazonで千円程度の横幅140cmのパラシュートモック買ったけど腕が痺れなくなったわ
ベッドだと安物のマットレスのせいか寝起きに腰に違和感あったけどこっちは意外にそんな事もなく腰に負担かからんって本当なんだなと思った
めちゃくちゃ涼しいし夏場はずっとこれで寝るぜ

526 :
>>523だけど付属のロープをネットで見たやりかたじゃなしに短くなるようにして
ともかく短くなるようにしてぶら下げたらまあまあ快適に。
あと斜めに寝るといいっぽい。
しかしぶら下げロープを短くしたせいで乗る時ちょいと一苦労

527 :
昨日は涼しすぎてハンモックやめといた

528 :
沖縄に住んでる人らは対策しなくても年中ハンモック使えるんやろか

529 :
さすがに冬は寒いんじゃないか?

530 :
沖縄って年中アロハシャツ着てるイメージ

531 :
冬は海に入るの少し冷たいくらいだからハンモックは寒いんでないの
言っても3月が海開きだから12〜2月くらい

532 :
ハンモック検索すると腰痛に良い悪い、寝れる寝れないと言った感じか。
ハンモック吊るすのに一苦労で腰痛になったかも

533 :
今んとこハンモックで熟睡はできないな…
場所が悪いのか

534 :
沖縄だけど年中いけないこともない。
ハンモックカフェが日本最大のイオンモールのなかにある。

535 :
トイモックていう自立スタンドのハンモック使ってるけど、幅広にセッティングしても普段使いで寝るのはしんどいな だらだらはいいけど、たぶん背筋がアールを描くから自然な寝相にならないんだろな

近々新築の家にはムラブリハンモックていう大きめのチェアハンモック吊るす 楽しみだわ

536 :
トイモックで寝るの余裕
真っ直ぐになりたいときは対角線で

537 :
ハンモックと支点の間に強いスプリングを噛ませたら多少衝撃荷重に対応できるかしら

538 :
北海道だから背中が寒いんですが、毛布敷くしかないのでしょうか?
とっても快適に安眠しているのですが、毛布あんまり敷きたくないような…寝心地変わってる気がして。

539 :
そのまま使いたいなら暖房を使うしかないでしょうね

540 :
冬は寝袋併用

541 :
昨日は寒くて死にそうだった、今日も使えそうに無いわ…

542 :
昨日は涼しかったんで股引はいて挑んだが寒くて布団で毛布かぶって寝たほどだ

543 :
昨日は久々にベッド使ったけど埃積もってたのか咳き込んで苦しかったわ

544 :
昨日は毛布にくるまって寝たよ
背中が寒いのがどうしようもない
ハンモックに寝るなって話だけど

545 :
天気がいいのでハンモック洗濯した
洗いたて気持ちいいね

546 :
今日もどうせ使えないしうちのも洗濯すればよかった…、早く言ってくれw

547 :
今日はまさに洗濯日よりだったなー
風はつめたいのに日差しはアツアツだもんな
洋服も喜ぶだろうこの陽気は

548 :
深夜過ぎたら寒いんで布団にチェンジでもう涼しく寝る用としての季節は過ぎたか…

549 :
ハンモックデビューしましたぜ。
ちゃんと柱に入ってるか心配だけどぐらつきなしでオッケーっぽい
体を斜めにするのが正しいけど、それでお尻が沈むってことはヒモをもっと短くしないとダメかな?

550 :
梁からぶら下げてるが乗る時キリキリキリ…ってなって首吊るときってこんな音がするんだろうなって思う

551 :
その例えこわいよー

552 :
薄暗い中、梁にロープを引っ掛けようとしてると傍から見たら首吊りしようとしてそうに見えそうとか思う

553 :
位置的問題からちょいと高いところにハンモックかけてエビ反って載ってたら最初腰痛くなったが最近治ってきた。
ある意味腰が鍛えられたか…

554 :
ぶら下げ用にとカラビナ買おうかと思いホームセンターいったらネジシャックルてのが安くて強いんでネジシャックルにしたが
ふとトリビアでつり革のぶら下げ強度実験してたなと検索したら390キロまで耐えたという。
買ったシャックルより頑丈か

555 :
>>554
トリビアって衝撃荷重じゃなかったよね?すごくスローな感じだったきがする。
俺文系バカだからわからんけど太さによってはカラビナの作りの方がシンプルじゃないかな?
クライミング用で24knくらいだし。

ハンモックは角度によって体重の1.5倍とかかかるらしいけど計算方法あったら教えてほしいよね。
ここではあまり強度のはなし出ないし。

556 :
ついにチェアハンモックデビューできた…頭から足の先まで包めてウヒョーってしてたらじわじわと回転していくのよね   

しまいには完全明後日の方向に向いてしまったこんなはずでは…ギギギ…

557 :
そして、天然絞りのジュースが完成しました

558 :
ハンモックの涼能力はスゴイようだな…昨日は股引はいて長袖Tシャツで寝てみたがもう寒くて無理だな…

559 :
俺もそろそろベッドに戻る…
冬は皆どうしてるの?

560 :
寝袋と併用するらしいがどう考えても拷問

561 :
タオルケットと毛布をかぶったが背中側も暖めないと寒くてもはや無理か…
防寒服着て寝れば…

562 :
アンダーキルト自作しましょう

563 :
大型のハンモックなら布団置けないのかな、うちのは小さくて試せない

564 :
キャンプに使うようなエアマット?幅の狭くて薄いやつは置けるよ

565 :
どうとでもなるじゃん?
季節に合わせてネットタイプを布タイプに取り替えるとか
カバー作って布タイプと似たような状態にするとか
そこんとこ自由度は高いと思う

566 :
防寒していけば冬までハンモックになりかねないか…

567 :
みんな根性で越冬ハンモック?
うちは冬場はチェアーにする

568 :
根性もなにも慣れれば快適
ベッドと両方置くスペースは無いですし
ハンモック一つで済むなら一つでおけ

569 :
防寒服で寝てみたが熟睡できなかったようだな…
そもそもハンモックに慣れた気がしてないが…

570 :
ロフトベッドで夏は天井近いと鬼のように暑いからベッド下のスペースにマルチタイプのハンモックで夜は寝る、昼はソファで使ってる
マルチハンモックとロフトベッド最高に相性いいわ

571 :
布団だと蒸し暑いがハンモックだと寒い

572 :
ハンモックにタオルケットを敷いて寝よう

573 :
上はちゃんちゃんこ着て下は毛布かけたら寝れた

574 :
金具とかどんなもんかと図書館で登山本見てみたらカラビナかっこいいーとかナイフかっこいい〜とか
登山、キャンプグッズに興味がいったり

575 :
暑いうちはハンモックで寝たい思ってたが寒くなってきたら思わなくなってきた

576 :
ついにハンモック買ったー!
この季節に買うバカ(笑)
室内だけどアンダーキルト使う予定

577 :
ハンモックで寝たいは寝たいけど寒いからもうしまっちった
来年扇風機とともにまた会おう…

578 :
シフラスの3wayに始まって試行錯誤すること3ヶ月
賃貸だから自立式しか選択肢ないわ
北海道だからクソ寒いわ
ベッド寝に戻すと上半身固まってしまうのでハンモック寝の調子良さが段違いでベッドは嫌
で結局メディテラネオにパラシュートハンモックとアンダーキルトに羽毛掛け布団でようやく落ち着いた

さて、この使い様のないシフラスのちっさいスタンドと
ブラジリアンハンモック二枚と
窮屈で諦めた寝袋とフリースインナーや
無駄に増やした毛布やら
沢山あるのにどうしようか…

579 :
メルカリ

580 :
一点吊り下げ型のハンモックチェアスタンド二台を向かい合わせに設置して、間に普通のハンモックを吊すのって安全面はどうですか?
これだと最大級のハンモックでも壁に穴空けず設置できそうですがスタンドが内側に倒れたりしないか不安です

581 :
ぜひ不安を現実のものとして下さい

582 :
10月だというのに暑いからハンモック活躍してるわ

583 :
まず小さい安いやつ買ってすぐ買い換えるはあるあるだな
関東はまだ限界0度の安い寝袋で寝られるな

>>580
どう考えても倒れるだろw
下向きの力だけ働くんじゃないし

584 :
ハンモックじゃないけどロッキングチェアって疲れるかな
ブランコみたいなもの?

585 :
>>584
分かつた
俺が体験してレポートしてやる
しばし待て 二三年ほど

586 :
>>585
もうちょっと早く買ってほしいよお

587 :
円形脱毛症になった。なんでも2ヶ月前のストレスがきっかけになるとか聞いて
ちょうどハンモックで寝始めた時期と重なる。
コンクリの上でハンモックで寝てたんで落ちたら死ぬ恐怖と隣合わせで寝てたせいか?
涼しくはあるが恐ろしくもあったのかもしれません

588 :
コンクリの上?

589 :
はーハンモック×足湯最高だわ

>>587
バータイプでもなきゃそうそう落ちないだろ
幅80cmくらいしかないやつか?

590 :
Amazonのタイムセールでハンモック待ってたけど来なかった 残念

591 :
中華製バグネット一体型ハンモックは出てたぞ

592 :
VIVEREが欲しかったんよね

593 :
つぎのタイムセールあたりでくるかもよ
流石に寒くなってきて使えなくなってきたし

594 :
>>589
幅150ある。ふいにロープが切れたらとか思うとコンクリに頭ガーンとか思うんよ。
あと半外で人が通らないけど通れるところだからやばかろうとかも感じてたし

595 :
じゃあ下にヨガマットでも敷いたらどうだ?
死と隣り合わせなんて寝起きの高血圧のがよっぽどリスクあると思うが

596 :
肩こりになってきたなー
どうしても肩が丸まって内側に入っちゃうんだよな
斜め寝してるけど、やっぱ十字寝できるデカさじゃないとダメかね

597 :
首枕とか買うといいかもな

598 :
暖房付けてない部屋で背中寒いから外ハンモック用のアンダーキルトしたら暑いくらいだった

599 :
やっぱ首凝るんだ

600 :
俺は通気性のないパラシュートハンモックに中国製の安物1.9キロ冬用寝袋、寝袋の上に電気毛布掛けてるけどそろそろキツくなってきたな
でもハンモック生活初めての冬だが、関東ならこんな装備でも厳寒期以外はいけるもんなんだな

601 :
そこまで装備してハンモックで寝る意味とは

602 :
>>601
気持ちいいからに決まってんだろハゲ

603 :
背中が底冷えするのは体に悪いとかいうレベルじゃないから流石にベッドと置き換えたかなぁ
ハンモック用に買った耐寒グッズとあわせて使うことでそれなりにヌクヌクな夜を過ごせているよ

604 :
毛布と電気毛布で暖かくできそうではあるんだけど日本人なので冬はこたつに入ってしまう

605 :
寝袋はどんな高級なやつでも自重で背中側のロフトが潰れて十分蓄熱出来ないんだから下をあっためるのが基本
寝袋とハンモックの間に電気毛布入れるとかマットかますとか、ハンモックの下にアンダーブランケット入れるとかいくらでも対処法はある
ちゃんと装備整えれば氷点下の屋外でも寝られる

606 :
こたつは半身の温度差で風邪ひきやすいから気を付けて

冷たい床から浮いてる分背冷えはないから俺は上に掛けてる
握りこぶし2個分くらいしか浮かせてないのがいいのかも、あんまり空間があると冷えそう
下になんか敷くと真ん中にズレるから下はアンダーキルトじゃないと難しいね

607 :
お前らは樹上生活しないと死ぬのか

608 :
ただの樹上生活マニアですよ

609 :
暖房のありがたみを感じる季節ですなぁ

610 :
部屋に暖房入れて封筒型シュラフを巻き付けたハンモックに入って年末のくだらない特番をダラダラ見るのシアワセ

611 :
ハンモックガイジ ナマケモノガイジ

612 :
羽毛布団に紐つけてアンダーキルト作ったんだけど、ヤバイねこれ。
暖房要らないレベルで暖かい。

613 :
>>612
こんなのあるのね知らなかった。
ミノムシみたいでカワイイ。
ふつうに寝袋より暖かそう。

614 :
寝袋は自分の重さで背中側のロフトがつぶされるから保温性がなくなって底冷えするけど
アンダーキルトは体重がかからないから背中側がヌクヌク

615 :
アンダーキルトはいいんだけどなかなか安売りしてないんだよね
自作は見栄えが悪くてなー
冬用寝袋はセールで2千円くらいだから、潰れたら都度そのときの気分の色に買い換えてる。

今は銀のスタンド青のハンモックに、銀と青のツートンカラーの寝袋にホームスター
ちょっと宇宙船カプセル気分で楽しい

616 :
いいね
冬だからベッドを使っているけど、そういうこだわりはあこがれてしまうな

617 :
連結式寝袋で包むのはあかんのやろか

618 :
斜め寝、十字寝ができなくなるしハンモックが広がらなくて窮屈だから寝具として使ってる俺はやらない
ごろ寝ならいいと思うよ

619 :
さすがに初雪で寒くて目が覚めたw

620 :
自立型じゃない物が欲しいんだけど設定は大工とかにまかせたほうがいいの?

621 :
1ヶ月くらいハンモック買おうか悩んでてついにポチっちゃいました。
届くの楽しみだわ。
けどまだ寒いかな?

622 :
まだ少し早いかもだけどヒーターなんかと併用してくつろぐ分には楽しめると思うよ

623 :
やっぱりヒーター必須ですか
寝具の変わりに使おうと思ってたんですけど寝袋でなんとかなりますか?

624 :
余ってる布団を裏側に付けると良いかな
アンダーキルトで調べて

625 :
今日届いて少し寛いでたけど背中スースーするね。
アンダーキルト自作やってみます。

626 :
羽毛布団が理想です

627 :
vivereのハンモック、コストコで8980円で売ってるんだね。amazonや楽天の半額。

628 :
送料が浮くのと年会費数千円取ってるから安売りできるんだろうな
楽天はクーポンとポイントで実際はもうちょっと安いね

629 :
ハンモックをベッド代わりにしてみようと思ってるんですが何か注意点とかってあります?

630 :
斜め方向に寝なさい
寒かったら背中側をあっためなさい
枕はお好みで

631 :
保温性がゼロだから夏は最高、春秋は下に厚手の毛布必須、冬はプラス電気毛布

632 :
後おすすめのブランドとかあります?
しらべてもわからん・・・

633 :
>>632
次の質問の前に、まず礼を言うのが令和流なのだ

634 :
礼は?

635 :
ハンモックの下に外付け保温あるけど
背中の下に毛布とかだと何か問題あるん?

636 :
>>635
多分毛布が押しつぶされてふわふわであることによって保温されているのにその効果が弱まってしまう

637 :
>>636
なるほど有難うございます。
でも敷いて冬過ごしてる人は居るんですか?

638 :
やってみて自分で判断しろ

639 :
まだどれにするか検討中

640 :
柱にフックとかついたプレートをネジでつけようかと思い金具買いに行ってみたがバレるかなと思いびびってやめてしまった

641 :
ハンモックの近くに飲み物とか置きたいんだけどなんかちょうどいい台ってないかな?

642 :
ここに来る質問厨ってちょっと頭悪すぎひん?
想像力も試行力もないなら大人しくソファベッドでも買っとけ、と

643 :
>>637
敷き毛布はズレるから、寝袋派

>>641
自分がどの高さに設置するかによる
俺は落ちるの怖いから地面スレスレ、ボックス型収納がテーブル代わり
高くするならキャスター付きのミニテーブルかワゴンでも買え

644 :
ブランドを誰も答えないということは
こだわるポイントではないということですか?

645 :
うむ

646 :
Eagle Nest Outfitters
Hummingbird
Sea to summit
Exped
Kammock

647 :
vivereのハンモックオススメ。
コストコで8980円で売ってるよ。
amazonや楽天の半額。組み立て2分。片付けも2分で庭で使ってる。

648 :
部屋で使いたくてビブレ系買おうと思ってたけど
ハンモックカフェ行ったら柱に下げて
不要な時は細長くヒモのように束ねてあるのを見て柱に下げるの検討中

649 :
フック検索したらネジが5センチほどぽいのでそれを使おうとしたが柱が硬くて途中で止まるんで
キリで穴開けようとしたがこれまたかたくてしんどい…

650 :
>>649
手回しのドリル買えよw

651 :
vivereのハンモック欲しいけどそれだけの為にコストコ会員になるのもなあ(´・ω・`)

652 :
メルカリでコストコの新品をプラス2000円で送料込みで売ってる人いるよ。
ガス代使って買い物に行くよりも安上がりだね。

653 :
>>652
楽天で売ってる自立式ポータブルハンモックはどう?使ってる方いらっしゃいますか?
ビブレのレギュラーに近いサイズのようですが

654 :
すみません、アンカーミスです
なんかついてしまいました

655 :
自立式って脚が邪魔くさいな…

656 :
>>650
ラチェットドライバーにドリル刃つけて穴あけたった

657 :
>>651
入って更新日より前なら全額会費戻ってくるよ
ただし1年は入れなくなるけど

658 :
>>655
ルンバが当たるな
まあベッドに比べりゃ掃除が楽になったが

659 :
ハンモック出す時ベッドはどうしてんの?
バラして片付けるとか?

660 :
>>659
俺は捨てた
一部屋寝具二つは渋滞する
首都圏は冬もアンダーキルトで平気だった
雪国民には勧めないけどな

661 :
メルカリでコストコが出品してたから買ってしまった

662 :
>>660
パコパコする時はどうするの?

663 :
>>662
もちろんハンモックでするよ

664 :
女を乗せてゆらせばゆーらゆらって振り子状ピストンなんてことが

665 :
まったり楽しめるんかな

666 :
おっさんたちキメエw

667 :
暑くて冷房つけたと聞くほどの暑さのようだがハンモックで寝るのにはまだまだ寒い

668 :
ハンモックに乗って揺らすの楽しいけどすぐ壊れるかな

669 :
vivere庭で使ってるけど、組み立ても片付けも2分くらいでできるね。

670 :
マジで?
室内に組み立てたけどキツキツで入りにくくて結構時間かかったわ
何回か組み立てないとダメか

vivereでスマホ見てたら爆睡してた
どうしよう夜寝れなそう

671 :
>>667
関東はもう余裕だけど北国?

672 :
ハンモックの季節だな
6月になったら切り替えてよさそう

673 :
>>670
え?パーツ同士はスカスカにハマるよ。
ダボ穴とネジ穴がずれてると締めにくいけど、位置が合ってればコマのようにクルクルーと回って締まるよ。
個体差かな?

674 :
柱に吊るそうと思って柱用の金具買ったけど
やっぱ天井にしようかな?
柱用のを付けたら落ちるんかな?

675 :
落ちるかもしれない

676 :
vivere風のさすまたロングタイプをヤフーで買った
今まで金具なしの1分組み立て使ってたからちょっと面倒だけど、寝心地は確かにちょっとこっちの方がいい
頻繁に自立式を持ち運ぶなら安いワンタッチタイプの方がいいな

677 :
Vivereのモックは寝るのに不便はしないがやはりもうちと横幅デカイ方がいいよなと思って布買うか迷っとる
ハンモックを洗い回せるからもう一つあってもいいかな?というのがしょうじきなところ

678 :
最近チェアリングというのを知ったんだが↓、自立式ハンモックでやったら怒られるよな?w
ttps://dailyportalz.jp/kiji/180426202710
郊外の森林公園の木陰とかでやりたいなあ

679 :
警察呼ばれて終わるわ

680 :
夜中の即レスこわいんだが

681 :
酒は飲まないけど、近所のでかい公園の木陰に自立式ハンモック張って横に小さい机置いて、一日お菓子食べながら読書とかたまにする

682 :
>>681
広い庭がなくても優雅に暮らしてるな

683 :
青木ヶ原でハンモック貼ってその上に白骨死体が!とかサザエさんにありそう

684 :
>>682
12月にアンダーキルトとダウンシュラフ完備でやった時はジロジロ見られたわ

685 :
>>681
ええなワイもやろ

サザエさん最近そんな怖いん?

686 :
>>685
最近は知らないけど以前雪山を歩いてたら一本橋があって渡ってたらスキーヤーがひっくり返って白骨になってて
そのスキーを渡ってたって怪談やってたんでそれから連想

687 :
耐荷重300kgの折り畳み自立式
1年で脚のパイプが折れ曲がった
使えなくはないけど、もう安定して立たない

688 :
>>687
300kh超えてんだろ

689 :
瞬間的にバク上がりするかもしれないしな 相撲取りがぶつかると四階から飛び降りた衝撃とかいうみたいな感じに
つねにはれものを触るようにそっと優しく扱わないとな

690 :
そもそも折りたたみ式で300とかテキトーに言ってる気がする
俺が買ったやつは正直に100kgだったが、細さも素材もほぼ同じなのに耐荷重がそう変わるとは思えん

691 :
パイプの途中に軸通して筋交いのパイプを接続してるんだけど、この軸通してる穴がウィークポイントになってる

692 :
vivereはコストコだと8500円で売ってんのか…
それをメルカリで13000で買うのはなあ
コストコにまで行って買おうとも思わないけど

693 :
今年もハンモック設置して使おうとしたら寒くなるとかまじでなんなの…

694 :
昨夜はフツーに凍死一歩手前

695 :
毎年のことじゃん
記憶力が悪いのかボケてるのか

696 :
スタンドって長手方向により大きいに越した事はないよね?
Susabiのスタンドがvivereダブルより5cm大きいみたいで気になる

697 :
ここ二三日は毛布かぶってるしな

698 :
昨夜は蒸し暑かったと天気コーナーで言ってたのでそろそろハンモックの季節か…

699 :
蒸し暑いので今年初ハンモック睡眠に挑戦した。
我が部屋内で使うのは初めて。極端にいうとJ字状に両端つるし地点高低に差が出たが
ひとまずJ字にそうかのようにして頭を高い側にして寝て起きたらJ字の底側へとずれていた。
なるほど寝てる間にどんどんずれてくんだなと知った次第

700 :
>>699
去年は半外でハンモックで不審者の侵入、通行人の声、アパート住人の出入りの可能性におびえて使ったが
部屋の中だと安心だった

701 :
外なんか蚊に刺されるんじゃないの?

702 :
夏に外で乗る時は蚊帳付きだな

703 :
>>701
刺されまくってたら抗体ができたのか割と平気になった。
東南アジアあたりで日本人が蚊に刺されるとはれるが
地元民は蚊に刺されてもさほどとかいうようなものか

704 :
>>699
ずれまいと調整してJ字にならぬようにして寝たが首が痛い。
J字でずり落ちたほうが自然な感じで寝れたかのような気も
まあおいおい修正していこう…

705 :
>>703
もうシニア並みに抗体できてるとかやべーだろw
ttps://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/16/062300031/071900007/?ST=m_bodycare

>>699
>ひとまずJ字にそうかのようにして頭を高い側にして寝て

そもそもハンモックは縦じゃなくて横に寝るんだぞ

706 :
大阪神戸あたりで展示してるとこないですかね
ハンモック未経験なもので

707 :
ヒマラヤとコストコで展示見たけど
探してから聞いてる?丸投げしてる?

708 :
>>707
ヒマラヤは見てないです
コストコは尼崎に無かった気がします神戸にあるんですか?
ヒマラヤ行ってみます

709 :
https://item.rakuten.co.jp/marz-shop/hammock-001/
このハンモックを買おうか検討中なんですけど
座って胡坐かいたら、後ろから見たら体が見えない
感じですっぽり布で覆われるんでしょうか?

ハンモック購入したくなったきっかけになった
とある施設のものは、すっぽり包み込まれて
とても快適でした。
どのメーカーでも布サイズはあまり変わらない
のかな?

710 :
コストコの復活してる
8580円

711 :
>>664
中国じゃブランコでやってたって今5時夢でやってた!

712 :
なんで同じの身天然

713 :
暑さに向けハンモックスタンバイしてると記録的雨続き、冷夏状態とか

714 :
プライムデーVIVEREのハンモック5000円安くなってる
すさびのメキシカン買おうと思ってたが悩む
でもVIVERE小さいんだよね
うーん

715 :
コストコならもっと安いがド田舎住み?

716 :
そうコストコ無い太平洋の島国なんだ四国っていう
日本人羨ましい

悩んだ結果今回はVIVEREにするわ
スタンドの評判良いし

717 :
vivereとは違うけれどしっかりしてそうなの
mazon.co.jp/dp/B07CHC9TNV/
mazon.co.jp/dp/B07T3JD8B1/

この手のって成人男性だと小さい感じ?
mazon.co.jp/dp/B01N6AIS1V/

718 :
d払いバック考慮してもヤフオクで買ったほうが安いよ

719 :
Vivere買ってサイズに不満があればさらにデカい布買えばいい
身長175cmだけど横幅がちょい足りんのよな
余裕で眠れるけどさ

720 :
vivereにはシングルとダブルがあってだな・・・

721 :
布団にカビ生えたんで代わりの寝具を探して自立式ハンモックが良さそう?って所までたどり着いた
ハンモックなんか一度も寝たことないから寝心地がいいか不安
でも色んなブログ見るといいみたいだがほんと?

722 :
>>721
人による
俺は夜眠れないけどめちゃくちゃリラックスできて昼寝できる時があったりなかったり

723 :
>>722
人によるかぁ...
安っちいの買って試してみるかな

724 :
>>723
コストコでVIVERE買って使って気に入らなければ返品

725 :
>>724
そんな方法が&#128563;
ありがと

726 :
Vivere 全米が愛したハンモック レギュラーサイズってやつを注文しちゃったぜ
これで俺もハンモックデビューか

727 :
今からでも遅くないダブルにしとけ

728 :
え、なんで?

729 :
ハンモックは大きい方が正解

730 :
レギュラーサイズでもフレームの長さが250cmあるんだけど足りないかな?

731 :
160cm未満ならレギュラーでもいいかと

732 :
スマホから失礼
まだお金払ってないからダブルにしてみるよ
アドバイスありがとう

733 :
蒸し暑くなってきたので、そろそろウチのハンモックの出番だな

734 :
パソコンももの上に乗せてると暑い
サイドテーブル欲しい…

735 :
6000円の折りたたみ式248cmからVIVEREのダブル280cmに買い替え
世界が違うね
最初からこっち買えば良かった

736 :
>>726でvivereのダブルサイズ買うって言った奴なんだがついに届いて組み立てて見たぜ
感想としてはデカイ!でかすぎる!せませま賃貸じゃちとキツイな!ハハハ!
それで今日から睡眠につかってみるんだがなんか寝やすいコツってある?

737 :
なくてもいいけどネックピローがあるとちょっと寝やすい

738 :
VIVEREのデニムカラー買ったけど写真よりずっと地味だな
デザートムーンは干し枯草っぽいと思ったけど、これも完全に紳士用寝間着の色使いだわ
サルサカラーでも良かったかも

739 :
vivereは毛玉になりやすいな
パラシュート買うか

>>734
ハンモック用のデスクほしいよな

>>736
どうだった?
横向きに寝るんだぞ

740 :
あっちーわ
これはハンモックの出番だなっつーことで気分転換にパラシュートタイプのハンモックぽちってみた
幅が2mあるから寝心地どんな風になるかめっちゃ楽しみ

741 :
寝心地はコットン>化繊

742 :
冷感はあるけど風が通らない生地

743 :
ツルツル化繊が汗吸って乾いてカピカピになるの最悪
洗えば一時的に元に戻るけど夏はコットン以外使いたくないな

744 :
パラシュートは通気性ゼロだからな
冬はそれがいいけど
でも汗かいてもすぐウェットティッシュで拭けるし洗ってもすぐ乾くのはいい
あとダニも潜まない

745 :
パラシュートハンモック届いたがクシャクシャでワロタ
アイロンかけろとでも言うのか

746 :
乗れば伸びる

747 :
VIVEREの買ったけど通気性無い生地でワロタ
おすすめの奴ないですか?

748 :
案外、風通すけどサブにパラシュート素材のハンモック買ってみては?
コールマンのやつとかWild1で投げ売りしてるっぽいし

749 :
通気性ならメキシカンでしょ
ブラジリアンは通気性はともかく綿布がごわついて固いのが半袖ハーパンで寝てるから気になる

750 :
去年は半外で寝たら結構スースー涼しかったが今回閉め切った室内で使用したら
熱が上に上るってのを実感できる暖かい空気に包まれた感じがあったのでドアをうっすら開けたいほど

751 :
>>42
適当な
だらしない

752 :
Viveleのハンモックが破けてしまったんだがSusabiのハンモックでも代用できる?

753 :
できるよ

754 :
よっぽどちっさいもんでもない限りVivereのスタンドはなんとかなるだろ
てか、コールマンのハンモックくそ寝づらい
ゴミやろこれ

755 :
コールマンてSM網のやつか

756 :
でも網は涼しい

757 :
>>754
>>753
ありがとうございます!

758 :
ハンモックで寝るのに慣れてきたようで朝目覚ましで起きるとぐっすり寝てたーって気分だ…

759 :
たしかにハンモックで寝始めてからは夜中に目が醒めることなく朝になってる

760 :
熱こもらないからな
ぎゃくに涼しくなってくると問題がおきてくるわけだが

761 :
部屋蒸し暑くて外涼しいんで外で寝たとしたら今度は周囲の目が怖いだろうしな

762 :
キツくて寝苦しいから、ゆらふわモックって245cmまでしか開かないのvivereのダブルに買い換えようか迷ってるんだけどそんな違い実感できないかな…買い換えて良かったって人いない?

763 :
手っ取り早くでかいのだったらUnigearのパラシュートハンモックのでかい方も悪くないよ

764 :
>>763
754だが自分宛でいいのかな
それって300あるみたいだけど自立で使ってるの?
275幅のパラシュート買ったけど背中が床に着いちゃうからぐるぐるに結んで短くして使ってるんだよね…

765 :
ハンモックでもかなわない熱帯夜が続く

766 :
vivereのダブルスタンドならフック位置調節できるから地面に付かない

でも去年に比べりゃ今年の夏の暑さはザコだよな

767 :
雑魚だけど冷房つけちゃう

768 :
vivereのスタンドにunigearのハンモックで夏を乗り切る
冬になったらその上からvivereのハンモックを取り付けてunigearのハンモックに毛布を敷いて断熱材代わりにする

769 :
ダブルってことかやるな

770 :
>>766
やっぱりスタンドに買い換えなきゃ駄目ってことじゃないですかヤダー
そういえば尼で14000円で売ってるダブルサイズ安いと思ったけどサイズが2.5mだからダブルサイズでは無い罠だな

771 :
円形脱毛症になったがハンモックの縫い目がちょうどハゲに重なるのは関係あるんだろうか…

772 :
後頭部の髪が傷むからナイトキャップ要るなと思ってたけどハゲるのかよ
怖すぎ

773 :
もう手遅れだから心配するな

774 :
後頭部がペコリーヌになるのはネックピロー使うしかない

775 :
ハンモック買って数日寝てみて思ったんだがなんかハンモックで寝ると余計に疲れない?
ハンモックで寝る時間とベットで寝る時間、睡眠時間が倍増した。

776 :
ハンモックで寝ると屁が異常に出る
呑気症だと思うけど芋食った云々の比じゃない

777 :
逆に久しぶりに布団で寝たら体バキバキになったな
どっちが良いのか分からんが

778 :
初ハンモック買おうと思って、色々調べてこのスレ見てコストコ行ったけど既に無かった
わざわざ会員カード作ったけど無駄足だったか
また入荷するまで待つのもあれだし素直にネットで買うしかないかな

779 :
>>775
クーラー使ってない?
ハンモックは南米原住民が暑さしのぎに開発した寝具。
暑い中で寝るには布団よりましって程度

780 :
アレルギー性鼻炎あるけどネットタイプのハンモックにしてから症状が目に見えて軽減されてる
気軽に丸洗い出来てすぐ乾くのと冷房があまりいらなくなるのが良いのだろう
ハンモックに切り替えて困るのは体調不良で気分が悪いとき
そんなときだけは揺れてほしくない

781 :
>>778
おまおれ
肩くっそ痛いの

782 :
安価ずれたわ
うん…

783 :
>>778
関東民だが今日新三郷のコストコ行ったら沢山あったぞ
https://i.imgur.com/aDEWIvv.jpg

784 :
>>783
ありがとうございます
早速明日行ってみようと思いましたが、よく見るとこれってレギュラーサイズなんですね
自分ダブルが欲しかったので、結局ダメっぽいですね

785 :
はー
https://i.imgur.com/tKLQJ3p.jpg

786 :
vivereなら間違いねぇし尼で頼んだらどうだ

787 :
コストコにあるのはシングルだぞ
さんざん既出の話だが

788 :
>>775
クーラー切って布団とハンモック、どっちが涼しいか試してみては

789 :
この時期クーラー無しで布団で寝ると布団がバンバン熱を発するかの8日な

790 :
http://ham-mock.info/wp-content/uploads/2017/11/winterhammock-1024x682.png
冬用

791 :
不思議と寝返りうたんよな
起きてても難儀だが

792 :
>>778
再登録に期間制限かかるけど、確か退会で年会費戻ってくると思うぞ

>>780
俺も
パラシュートもいいぞ、ダニは天然素材に住むからな

793 :
ハンモックの達人に聞きたいんですけど、私ハンモック酔いするのですが家での長時間使用はきついですか?
元々乗り物酔いしやすい体質です

794 :
揺らさなければ酔わない
自分も乗り物酔いするタイプ

795 :
ハンモック酔いは2週間で慣れた
鍛えれる

796 :
揺らさなければいいのでは…
乗り物酔いするがハンモック酔いはないな

797 :
微妙に揺れてるから揺らすも揺らさないもない

798 :
アル中は大変だね

799 :
揺らすと背中が涼しくなる

800 :
ハンモックに限らず酔っちゃう人は慣れるしかないんじゃないかな、それでも無理なら体質かなんかでもう改善できなそう

801 :
揺れないハンモック作れば売れるんじゃね?

802 :
人はそれをベッドと名付けた

803 :
揺れないネットってガキの遊具であるよなw
足がつくくらいの床スレスレに貼って足つければいいんじゃね

804 :
vivereダブルサイズの最安値って尼のプライムデーかな?
1万5千円程度だった気がするんだけど
1万3千円の自称ダブルサイズに騙されて見送ってしまった

805 :
vivereのダブルを買って一週間
毎日ぐっすり眠れてて最高

806 :
裸でハンモックで寝てるがそろそろ起きると寒い時季になってきたか
これからはシャツでも着るか

807 :
ヒーター+裸でいいだろ
なんで服着るんだよ

808 :
気分はケバブ

809 :
初めての冬なんだがアンダーキルトどうしよう
vivereのダブルなんだが、市販の付けたら斜め寝出来なくなるよなあ

810 :
今朝目覚めると寒くてTシャツ着てタオルケットかぶったほど

811 :
俺は逆にハンモックはじっこに追いやってベッドに戻る日が増えてきた
こうなると夏が終わるのかって寂しくなる

812 :
2000円位のハンモックチェア
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61nUJmbV0SL._SL1001_.jpg
を購入したのですが、座ってリラックスした姿勢にすると腹部が圧迫されます。
うんこ座りして前傾姿勢になった時のように腹部が圧迫された状態です。
色々な体勢で座ってみたのですが、快適さとは程遠く、長時間座っていると
腹部が痛くなってきます。
梁からバランスバーを吊っているのですが設置方法や座り方が間違っているのでしょうか?

813 :
残念ながらハンモックで寝ると腰が痛くなる…
ゆらゆら揺れて気持ちいいのに残念だわ

814 :
ちゃんと斜めに寝てる?

815 :
むしろベッドより腰痛なくなるわ
ハンモックの利点だろ

816 :
腰痛くなる人は張り方も考えたほうがいい

817 :
vivereって毎朝起きる毎にスタンド畳むのには向いてない据え置きタイプ?
部屋が狭いのよね…

818 :
>>817
出来なくはないが、めんどくさくなって出さなくなるのが見える

819 :
斜めに寝てるけど張り方が甘いのか腰が沈むので痛くなるんよね

820 :
横に寝ればいい

821 :
>>818
あれはネジを外して棒抜かないといけない感じ?
今はフックみたいので簡単に折りたためる奴使ってる

822 :
ネジは棒の回り防止で抜き差しがだるい
手回しから普通のボルトにして電動ドライバー使えば組み立てバラシそれぞれ4分くらい

823 :
本場ブラジルアマゾン原住民のハンモック風景見たら結構V字状態で
体Vの字状であぐらっぽい感じに足組んでたんでそんなもんでいいんだなとか思ってみたが果たして

824 :
斜め寝してて足がはみ出してブラブラしてたら夢の中で町中を空気ブランコに乗って
足をブラブラさせて疾走してた。
布団で寝たら足がもつれる夢が多いのに

825 :
>>823
アマゾン原住民ハンモック画像をさがそうとしたらamazonハンモック通販画像ばっか出てきた…

826 :
きっと脚が長すぎるんだな(テキトー

827 :
涼しい間、ベッドに数日戻ったら寝起きがめちゃくちゃ悪くてスヌーズ機能で無限に二度寝繰り返した
夏の間、ハンモックだとそんな日1日も無かったのに。
ベッドの寝心地がよくて深く寝すぎるのか、そうなるとハンモックでの眠りが浅くなってるのか…素直によく眠れてるからなのか…

828 :
思ったより体が冷えるからではないかな?
トイレにもいきたくなるしね

829 :
ファスナーで周囲開閉できるタイプの寝袋あるんで
寒くなったらそれでハンモックを覆って寝てみよう…

830 :
それやるとハンモックの横幅が狭まって窮屈だぞ

831 :
>>790も窮屈そうだからしょうがない

832 :
羽毛布団に紐つけて裏側にくくるんだ

833 :
>>831
これは腰悪くするな

834 :
パラシュート生地ので寝てるが斜めになるとサイドが壁状態で風が遮られる感じでモワッとするんで
今度は網のにしてみようかな!

835 :
そして食い込むボンレスハム
風は下から当てろとあれほど

836 :
ネットで1000円台かで買える二人用サイズのハンモック使ってる人いますか?

6畳の寝室になるべくデカイハンモックを設置したいと考えてます。
持ち家なので柱に金具つけられるのでスタンドはいらないです。

一万円以上するものとはなにがどうちがうのでしょうか?

837 :
夏以外なら安い化繊でも良いと思う
汗かくとすぐカピカピになって気持ち悪いんだ
洗えばすぐ乾くんだけどね

838 :
2m×1.6mが1600円くらいでうってるのだから
4m×3mが4000円くらいで売ってないものかと探してるのですが
そのサイズだと18000円くらいになっちゃうのなんなの?
俺が見つけてないだけであるの?


小さいや2つか3つ買って縫い合わせるなんてありなのか?

839 :
>>837
テント生地みたいなやつですか?

840 :
体重60kg 170cmが1人使用の感想だと、
970円で買った布製 200×80は寝具としては小さすぎて無理。
今はハンモックチェアの前方に吊ってオットマンとして利用。
1500円位のパラシュート地270×150サイズはまあまあ。
ちょっと狭いので寝がえりしづらい。
2000円位のパラシュート地300×200サイズはメインの寝具。
広々と使え寝がえりも快適。2.8mの距離で使用してます。
18000円のメキシカンハンモック 400×300は快適だけど、
4m近く距離とらないと使えないので今はお蔵入り。夏だけ外で使ってます。
自分は化繊でもあまりべたつかないんで安物のパラシュート地で良いと思ってます。

841 :
ジャンボHammock注文してしまった。

842 :
体重107キロあるんだけど
マヤ式のハンモック大丈夫なのだろうか。。
実物見たことないけど
アンニュイ女子のオシャレな春物トップスみたいな柔らかさだよね。
すぐにビロンビロンになったりしないか不安。

海外旅行したときにあったコットンかポリプロピレン製の一人乗りの
ハンモックが気持ちよかったから買うことにしたんだけど
ジャンボのマヤ式でも同じくらいorもっと気持ち良いのかな。
狭いとこで縮こまって寝るの好きだから
デカくて柔らかいジャンボマヤより、一人サイズの布地タイプのほうが気持ちよかったらどうしよう。

843 :
外人が乗れるんだから平気だろ
痩せた方がいいけどなw

844 :
やせるわ。


実際問題
>>368みたいなタイプのハンモックってどれくらいもつの?

845 :
冬は部屋の中が10度以下になるんけど
デカイハンモックに布団敷いて寝ることってできる?

846 :
出来るよ

847 :
布団敷くよりかハンモックをくるむ方向で考えれば てか考えてる

848 :
そこまでして寝たいか?
寒くなったら、ザイルを短くして
頭の上で荷物起きとかにしてるよ。
床にモノを置くと掃除機かけるの面倒なんで。

849 :
>「一番暖かいのはハンモックです」
https://www.bepal.net/gear/bed/43597

全身宙で掛け布団にくるまれた状態での防寒を実験的にでも体験してみたいのだ

850 :
布団より寝袋の方がよくない?
掛け布団落ちそう

851 :
涼しいというか肌寒いほどになってきたのでタオルケットかぶってネタが背中側が寒いらしいが気にならないが
体は正直状態なのか悪夢ばっか見続けた

852 :
寒いので体縮めるかのように収めようとすると斜め寝からまっすぐ縦方向へとなったが
起きたら首が痛いが検索したら同様の症状があり回答に横方向へと寝ることをすすめるものがあり
なるほど、斜め寝のほうが首が大丈夫だったか

853 :
あー失敗した
1mぐらいの位置に金具取り付けたんだけど乗ったらモロ床に付く

854 :
下にふとん敷けばいいだろ

855 :
ハンモックもう一つ買って重ねて間に毛布挟むなどすると冬用ハンモックじゃなくてもいけるのでは

856 :
>>855
クリップとか紐とかで羽毛布団をハンモックにくっつけるのではだめなのかな?
来週くいにアメリカからマヤハンモックが届く予定なんだけど
届く頃には寒くて寝れなくなってるのかな。。

857 :
>>856
クリップだと痛みそうだしヒモだとうまくイカなさそうだしで手っ取り早くはハンモックサンドイッチかなーと。

パラシュート生地ので熱が逃れない感じでモワッとしたので今度はメッシュのを買おうかなと

858 :
また悪夢多目だった。寒いんだろうな

859 :
うちはハンモックしまってロフトベッドに戻るぜ
また来年〜

860 :
涼しくなってきたが適温になるよう着込んだりして調整しつつ寝るのもまた楽しからずや

861 :
冬用ハンモックなど考えて動画検索して出た動画見てたら気づいたらヒロシキャンプだった。
この間アメトークキャンプ芸人で出てたなあ。期せずしてここでヒロシ動画にたどり着くとは

862 :
いい季節になった
寝るとき薄いタオルケットでちょうどいい

863 :
壁とか柱に取り付けるための金具(アイプレート?)って
普通にホムセンで売ってる?
一つ100キロくらいは耐えられるやつを使いたいと思ってるんだけど。
週末までに準備したいんだけど
通販のほうが無難?

864 :
大きめのホムセンなら売ってるよ
ハンモックフックってフックタイプとリングタイプ

865 :
ハンモック用として売ってるのですかね?
工事現場の人とかが使うようではなく。
岩手の盛岡なのでデカイホーマックはあるのですが
ハンモックなんておしゃんなものは売ってるの見たことないきもするし
明日見てこよう。

866 :
バラネジ売ってるとこならだいたいある

867 :
>>866
さんくす!明日仕事が終わったらホムセンで金具買って
そのまま帰省してハンモック設置して週末はハンモック地獄で過ごすわ

868 :
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/02/1550469231.jpg
これならハンモックチェアもぶら下げられそう

869 :
気のせいかハンモックにしたら部屋の湿度が上がった気がするのは
もしかしたら本来布団に染み込んでた湿気がハンモックで寝ることで
空中に逃れているのだろうか

870 :
ベッド買ったら?

871 :
ベッドは場所とるからいいや…と思ってたらダンボールアコーディオンベッドなら9cmにたためるが6万円。
ハンモック2000円以内…

872 :
でか目のホムセン来たけどアイプレートは40kgまでのものしかなかった。
しかたないからアマゾンでポチったなう。
明日には届くらしいので明日からハンモック

873 :
ホムセンでプレートなぜか耐荷重表示されてなかったが同レベルの耐荷重100kg以上とかの金具よりか頑丈そうなんで買ったな。
同じホムセンで売ってたハンモック7000円とかだったな。ネットだと1000円とかからなのにこの値段の差の意味がわからない

874 :
https://anzen-av.com/h-gallery/wp-content/uploads/2019/07/kizaki_jecica-1-6.jpg

こういう薄手で自分を包み込めるタイプのお手頃なの探してるんだけど、


ネット通販でいいのない?

875 :
真ん中に真っ直ぐ寝れば大体のそうなるだろ

876 :
ホムセンでナイロン9mmのロープ買った。
こんなんで100きろちょうのクソデブの俺が支えらるのか。
ハンモックもこんな細い紐の集合体で本当に平気なのか不安

877 :
低い位置に来るようにセッティングして試乗

878 :
下穴無しで柱に金具を取り付けようとしたらネジを全部打ち込む前にネジ穴潰してしまってきちんと金具つけられなかったけど
元々2つで200キロ以上支えられるから
ネジがきちんと入ってなくてもでも100キロくらいは行けるだろうということで良しとした。

何度か乗り降りの練習したらコツをつかめた

ジャンボハンモックの有り余るビラビラを頭にかぶるようにしてゴロンと乗り込めばいい感じに寝れる。

あまりにもなめらかにユラユラするから少し酔ってしまったが気持ち良い。

今日はこの時期としてはかなり熱いのでさっそくハンモックでねてみるんご

879 :
寒くなってきたから背中は二層式にして電気マット入れたらぬくぬくでとてもよき

880 :
寒くなったから羽毛布団かけて寝てるんだけど
背中側から冷えるという体験がこれまでにないから
体が寒さを認識してない感じ。
背中冷えると咳が出る体質だから
咳が出るんだけど、「寒い」って感じがしない
でも、確かに冷えてるっぽい
ふしぎ!

881 :
急激に寒くなってきたな
昨晩はハンモックスタンドにハンモック二重にかけて下のほうに毛布入れたらポカポカでぐっすりだった
課題点は頭の方が寒い

882 :
ハンモックも終わりかねぇ
ここ数日底冷えで目が覚めるよ
ただ台風通過したあとまた暑くなりそうな気がするからまだ仕舞わない

883 :
通年ハンモックじゃない人って冬場はベッドに戻るとかでなく仕舞ってた布団ひっぱりだす感じ?

884 :
汗かきながらベッド解体して組み立てなおすの繰り返しだよ

885 :
斜め寝でまあ慣れてきたが寒くなってきたんで二重ハンモックにマットレスはさみ
縦方向で寝てみたら首というか頭というか痛くなった

886 :
防寒グッズ買おうかと思うが芋虫みたいになるタイプとハンモック自体が防寒仕様になってるみたいなのとどっちがいいか迷う

887 :
ハンモック斜めに寝ようとかいいつつ防寒タイプはまっすぐ寝る感じ
https://d3jks39y9qw246.cloudfront.net/large/82319/ad91ab5f204cfacea2f4407ab1bb732996691785.png

888 :
以前買っといた寝袋で覆ってみたら下半身分は覆えそうだから上は毛布でしのごう

889 :
https://minkara.carview.co.jp/userid/1454687/blog/41820858/
防寒対策にハンモックを毛布でくるんだら暑いほどってんでどうくるんだろうと思ったらなんと8月て。
南半球か高緯度地帯かと

890 :
>>874
ちょろっと見える足がエロいと思い検索したら希崎ジェシカというAV女優じゃないの。
エロが溢れているということか…

891 :
なかなか金具が手に入らず下地センサーもないため取付箇所を間違えながらもようやく設置できたけど
ハンモックいいねー。千円代の安物でこれだからそれなりのを夏使ったら最高だろうなぁ

892 :
横棒付いてるのは良くないって評判を前に聞いた気がしたんだけど、横様あった方が体を熨斗みたいに畳まれる感覚なくて良いと思うんだ

893 :
そんなん人それぞれ
ハンモック自体が万人受けするものでもないし

894 :
よこさま

895 :
>>892
冬はいろいろ載せるから棒ある方が良さそうな気がする

896 :
防寒ハンモックを見るとパラシュートタイプばっかね。
横棒の防寒タイプは見たこと無いね

897 :
>>885
U字枕を頭にはめたら大丈夫ぽく寝れた

898 :
悩んでたらコストコのハンモック無くなっちゃったなあ
また来年狙うか

899 :
展示品も売れる人気商品

900 :
175cmの男が室内スタンドで横258cm高さ77cmって小さいかな?
ここのレス見ると高さが足りないし、似た商品のレビューだと大丈夫ってなってるし迷ってる

901 :
https://i.ytimg.com/vi/3V6OD3MF02c/maxresdefault.jpg
190オーバーとも言われる阿部ちゃんがこんな感じ

902 :
>>901
ありがとう&#128522;
このスタンドのサイズが気になるところだけど似たようなものかなー
これだと足元だけちょいきつそうだね

903 :
アンダーキルトてのためしに使ってみてとてもいい!
と思ってたがいざ夜寝る時使うとあちこちスースーするのな。
ハンモックとアンダーキルトの間に隙間があくとそうなるっぽいので
密着するように閉じていったら枝豆状?の外観になった

904 :
使いたいんだけど寒すぎてもう無理だなあ
アンダーキルト、アリエクでも最安は送料込み22ドルか

905 :
>>903
で寝たら途中起きることなく深い眠りの中目覚ましに起こされた。
自分は夜中目覚めるのが基本くらいなのによく寝れたかも

906 :
密な毛布引くだけでまだ行ける

907 :
ハンモックのカラビナにロープを繋いでいる。
ハンモック使用時はロープを柱のフックに引っ掛け使用する。
ハンモックを使わないときはハンモックのカラビナを柱のフックに引っ掛けると下が空くので空間を3D空間で利用可能で便利

908 :
ハンモックに毛布のっけたまま寝たら腰も曲がらず具合がいいと思ったら
腰のところに毛布がだまになってる上に寝たら具合が良かったようだ

909 :
VIVREのダブルに敷き布団入れたらピッタリ
めちゃくちゃあったけえ

910 :
毛布敷いたりしてるが一度起きてハンモックから出ると毛布がぐちゃぐちゃで
再セットが非常にめんどくさいな…

911 :
同じだわ
寝てる間にズレて寒さで目覚めるまであるから

912 :
アンダーキルト吊り下げるゴムひもがゆるゆるな感じになったがこれでいいのか。
もうちょいしっかりした(ゴム)ひものほうがよさそうな

913 :
https://i.imgur.com/Smd0hQp.jpg

914 :
低反発マット乗せて寝たら暖かかったが足はみ出した

915 :
アンダーキルト装着しても斜めに寝れる?

916 :
>>915
斜め寝できるって評価の買ったがよくわからない…
よくわからないので試行錯誤の日々な感じ…

917 :
夏場はがっつりゆったり斜め寝しても足はみ出しても涼しいからいいけど
アンダーキルト仕様で足はみ出したら寒いしで夏のような斜め寝は無理な感じ

918 :
アンダーキルトとハンモックとに隙間ができるのがスースーとした寒さの大きな原因であろうから
蚊帳を吊るすかのようにアンダーキルトを吊るしハンモックに密着させてみてはどうか
https://base-ec2if.akamaized.net/w=640,a=0,q=90,u=1/images/item/origin/a6f2e3df58f25801a82d1d8d92cf7c55.jpg

919 :
https://static.wixstatic.com/media/6a4818_9c5d544d7f3c415baa6560fb53f7aa75~mv2.jpg
こんな感じに上で止めれば

920 :
就寝時厳重に毛布などで身を包み防寒してもいったん目覚めてトイレ言ってまた寝て目覚めると
どっかに隙間できてそこがスースーと冷えてるが他は温かいという

921 :
下に電気毛布を敷けばかなり暖かい気がする
ズレさえ防止できれば

922 :
ハンモックで防寒動画見たらなんかマット敷いたりしてたなと思ったら
百均系で600円でヨガマットっての売ってて良さそうにも見えるがいいか…

923 :
どこのだったか忘れたが百均のヨガマットは水垂れたら謎の泡が出たとレビュー書いてあるの見た
そこのを買ってしまったなら寝具にするのは心配

924 :
ヨガマットじゃ幅足りないでしょ
2枚で外側挟むにしても断熱効果低いし微妙

925 :
以前500円ショップで売ってた寝袋を長い間布団のように使ってたが
ハンモックで寝るとき寝袋として使ったらつま先まで温かい。
今まで布団で寝てると足は結構スースーしたもんだが空気が逃れないようにするってだけで
こんな温かくなるんだねぇ

926 :
ハンモック慣れてきたらしくカーブしてるだろうに気にせず寝れるようになった…

927 :
皆よく冬も使えてるね
断熱材なくて暖房も寝るときは付けない上に冷え性だから冬はどうしても無理だ

928 :
アンダーキルトのゴム紐ってなんでこんな細いんだろうね。
すぐ切れそうな細さ。まあキレたら百均ででも頑丈そうなの買えばいいが…

929 :
先程防寒のため調整したが昼間やるとまだ温かいんでゆるくても大丈夫だが
深夜になると冷えるからな…

930 :
毛布をサイドに潜り込ませて寝てたら窮屈なせいか目覚めると腕を出して寝てて寒い

931 :
うまく寝れてると思ったら不意に首が凝ったりとなかなか難しい

932 :
susabiのハンモック買ったら一ヶ月経たないうちに糸がブチブチ切れてしまった
使い方が悪かったか…

933 :
マヤン?
今年の夏用に買おうと思ってたのに

934 :
アンダーキルト一つではまだ寒いぽいのでニ、三千円のを買い二枚重ねにするか、寝袋買おうか。
ハンモックに載って防寒具使うと背中側が潰れるので防寒効果が落ちるとは言え、
ハンモックを包むように防寒しようとするとすきま対策などめんどくさいし
毛布背負うようにしてねると背中側潰れるとはいえ俄然温かいし。
寝袋ならハンモック内で斜め寝もできるから寝袋買うか…

935 :
俺は寝袋に縦サイズ自分の身長-10cmくらいの小さめ電気毛布をinしてる
寝袋上にかけるよりあったけえ

どうでもいいけど、ヘタってきたハンモック買い換えようとqoo10使ったらアマゾン無在庫転売チャイナにあたった上に不良品だったぜ!
みんなも中韓サイト使うのはやめような

936 :
>>934
寝袋買ってハンモックとアンダーキルトの間に挟んだらぐんと暖かくなっていい感じかな…

937 :
なんかアンダーキルトで全然しのげるなーくらいに思ってたらなんか今年は史上最高レベル暖冬とかやってるね

938 :
>>937
観測史上最高ね

939 :
そういえばほぼ車移動の俺は、今年はダウンコート出してない
2019年度は夏も冷夏で過ごしやすい年だった

940 :
てすと

941 :
脱兎落ち出たが書き込めた

942 :
みんな生きてるか?凍死したのか?

943 :
寝袋ぬくぬく

944 :
 【ローマ共同】自然を舞台にした総合大会の第1回世界ビアミューズメントクライミング大会は14日、ローマで行われ、一般の部の決勝で男子は川村貴一(妙高クライミングクラブ)が金メダルを獲得した。

945 :
今日は寒いからアンダーキルトが本当に寒さをしのげるかの天王山

946 :
寝返りしてないはずだが毛布が落ちて寒さで目覚める

947 :
あげとくか

948 :
ハンギングチェア欲しいなあ、使ってる人います?
https://item.rakuten.co.jp/goldspace/ra-hanging-68-wh-2/

949 :
昨夜は冷えたのかな。最近はアンダーキルト&寝袋で背中側冷えた覚えがないのに昨夜は背中が冷えて目覚めた…

950 :
>>949
と思ったらテレビで冷え込んで氷点下になったとかやってた。やっぱ冷え込んだんで背中が冷えたか…

951 :
厳寒期をやっと過ぎてハンモック気持ちよすぎ
花粉期+春のうららかさ+ハンモックの睡眠導入力すげえ

952 :
布団で寝ると夢見がちだがハンモックだとあまり夢見ない感じ

953 :
落ちないか?

954 :
バータイプは落ちるからやめとけ

955 :
最終機密がアベロになってきているよ
大事な事件なんでね、コンクリ。

956 :
https://d3jks39y9qw246.cloudfront.net/medium/89750/508193d302e838096dc399ad609523a7e6f07462.png
アンダーキルトがないと上は暖かくとも下は寒い

957 :
なんか首がこるしU字枕は今はいいとしても夏は熱くて使いたくないだろうしで枕を見に行ったが
普通の枕じゃ厚みがあるんでハンモックですでに体が湾曲してるのでその上枕で首を上げることはないだろうと
とりあえずバスタオル丸めて枕にしてみたらいい感じ。
しかし最初の数回はいい感じな傾向があるからこれからも様子見だ

958 :
尼ベーシックでハンモックまで売りに出してるんだな、吃驚したわw

959 :
ベーシック?チョイス?

960 :
釣られちゃったね

961 :
冒険少年であばれるくんが竹で作ったハンモックで寝てたが頭側のが切れて落ちてた

962 :
ハンモックで首が痛くならない寝方を発見した。
ハンモックの縁の方に頭乗せると頭がすぽっと収まる感じの凹みができるので
それに頭をはめる感じにすると首が痛くならない

963 :
今年はハンモックスレ伸びない感じ?

964 :
もう5月なのに寒いからかね?
でも自粛の今こそ自宅でハンモックだ

965 :
自粛で自宅で自作のハンモック

966 :
鉄格子があればハンモックはシーツで作れそう
https://www.youtube.com/watch?v=4dnBGtFic6E

967 :
最近暖かくなってきたのでアンダーキルトの間に挟んだ寝袋を外すか…

968 :2020/05/06
岡村が例の最低な失言をした週のラジオで、その発言の前に
ハンモック注文したからそこで東野圭吾の新作読むのが楽しみ的な呑気なことを言ってたなぁ

お部屋をマターリうpするスレ(SLIP表示)10
東京都内でオススメな家具屋
3万円以下のチェアにも一寸の魂【30脚目】
【羽賀淳一】オフィスチェア全般【奇行種避け】
プロに依頼
何もない部屋がいちばん
BB Italia
主婦→ナチュラルカントリー、独身→ミッドセンチュリー
【モダン】キッチン用品総合【シンプル】
【腰痛が治る】アーロンチェア総合part89 【疲労軽減】
--------------------
藤沢・福永・総帥の次にダービー勝つのは?part7
【エロゲ】「エッチをすれば音色よくなる」吹奏楽部員13人を騙してセックス [921271808]
千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得72軒目
亀田の亀ガード2
今読んでる本の198ページ4行目を書き写すスレ
【質問禁止】泥専用 ポケGO 実機位置偽装スレPart.6
PALETTE PLAZA 八重洲地下街店
バイクの「あるあるwwwww」×182
【山田尚子】リズと青い鳥 第41楽章【ユーフォ】
自分だけ?と思うことを書きこもう その106
ゴマエーinシベリア 3
さくらたんを自殺に追い込むスレ
LaQua(ラクーア) part5
実質虹の谷659
◆【AT-X】ヘカトンケイルの選択 2ヘカトン
【1975】昭和50年生まれの一人暮らし Part4【S50】
【すす】SUSUCOIN総合スレ5【SUSU】
【モンスト】木村弘毅の危険なアナル Part.3
【新規は】ゴールデンボンバーへようこそ!【こちらへ】3
【淫夢】INMCOIN 第一章 【例のアレ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼