TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
量販店のエアコン工事 12台目
[モミモミ]フットマッサージで足裏天国 Part3
SHARP プラズマクラスター・空気清浄機 Part2
ホームラジオとかについて 21台目
【電器店】コスモスベリーズ part3 復興
☆ダイソンについて語れ30☆
シャープ破綻妙読み開始・破綻予定日を当てるスレ
Amazon Echo part 20
☆ダイソンについて語れ25☆
扇風機 Part35

【地震】災害時に役立つラジオ 32台目【台風】


1 :2019/10/11 〜 最終レス :2020/06/24
一般用ラジオ、非常用ラジオ、緊急警報対応ラジオ等の
災害時に役立つと思われるラジオ機能が付いた機材全般
を中心に話し合うスレです。

またラジオと同時に用意した方が良い便利グッズとか
非常時に事前に知っておくべき情報や心構え等も含めて
幅広く話し合いましょう。

前スレ
地震】災害時に役立つラジオ 31台目【台風】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1540287865/

2 :
東日本大震災で必要だったラジオ
http://www47.atwiki.jp/bousai2ch/pages/27.html

(1) 24時間鳴りっ放しに出来る
特に夜間の停電時に真っ暗な中で情報が聴こえる事は重要。
そもそも本震後すぐは余震が凄くて寝れるなんて事はない。
近くの人が昼夜を問わず同時に情報共有出来る点でも内蔵スピーカーは必須。

(2) 使用電池の交換が長期間にわたって不要
ラジオでの乾電池の連続使用時間は長ければ長いほど良い
また手回し充電機能もラジオを使う際に決して無駄な機能ではない。 (但し過信は禁物、発電機能は予備と思うべき)
それとラジオの電池は数日程度はいま使ってる電池か事前に用意した乾電池以外は手に入らないと思って対処した方がいい。

(3) FMも受信できる
被災地によっては臨時災害放送局を立ち上げた地域もあるので受信機能として付いていると安心。ただし反面地元のAM局だけが災害放送局だった地域もあったのでAM専用ラジオというだけで機種選択から除外するのは余りに極端。

(4) 感度・音質・選局のしやすさ等の機能は2の次
震災においてもラジオの基本性能は高いにこした事はない。しかしその事は非常時には絶対的条件では無かった。一番にラジオに求められた事は長時間にわたり連続的に動作する事。
高機能に目がいって稼働時間の短いラジオを選んでしまってはそもそも本末転倒になるので注意。


電池のサイズ
http://www47.atwiki.jp/bousai2ch/pages/30.html

電池を使用する機器はできるだけ単三仕様で統一するのがオススメ。

電池サイズは統一しておかないと、予備電池が増え非効率。機器間での使いまわしにも難が。
単一、単二は単三、単四と比べると製造量・流通量が格段に少ないため、有事の際にすぐ店頭から消える。
単一、単二は使っている機器も少ないため、ランニングストックが難しい。
単三は家中探せば色々な機器から取り出せる。リモコンなどは単四も多いがスペーサーで対応。
最近のLEDライトやラジオは単三でも十分なランタイムがあり、大きな電池を使わなくとも必要十分な性能を確保できる。

3 :
【FM放送波を使った主な各種緊急警報対応ラジオ】

Uniden EWR200 (緊急地震速報・緊急警報放送専用機) <生産終了・流通在庫のみ>
ttp://www.uniden.jp/products/ewr/ewr200.html
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20100901_390585.html

IRIS OHYAMA EQA-001 (緊急地震速報専用機) <生産終了・流通在庫のみ>
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20091008_319729.html

IRIS OHYAMA EQA-101 (緊急地震速報専用機) <生産終了・流通在庫のみ>
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100310_353778.html

ELPA ER-EQ30P (緊急地震速報・緊急警報放送対応AM/FMラジオ) <生産終了・流通在庫のみ>
ttp://www.elpa.co.jp/product/av08/elpa437.html

Panasonic RF-U350 (緊急警報放送対応AM/FMラジオ)
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RF-U350
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/08/31/1262.html

●緊急地震速報の条件 (一般放送向け)
NHKTV&ラジオは震源に近い観測点の地震波のデータを解析して
日本国内のいずれかの地点が予想震度が5弱以上になる場合
NHK以外の民放ラジオ局は放送範囲内が予想震度5強以上の場合
(※主な民放TV局は予想震度5弱+放送範囲内との追加条件がある)
(※一部有料衛星TV局では予想震度6弱でないと放送しない局もある)

●緊急警報放送の条件
(1) 東海地震の警戒宣言が発令された場合
(2) 津波警報が発表された場合
(3) 災害対策基本法第57条に基づく都道府県知事や市町村長からの要請があった場合

4 :
【臨時災害放送局とは?】

暴風・豪雨・洪水・地震・大規模な火事その他による災害が
発生した場合にその被害軽減の為に役立つ放送を行う目的
の為に臨時に設置される放送局

これまでに以下の大規模災害時に臨時開局されています

(1) FM796 フェニックス (1995年阪神淡路大震災・兵庫県神戸市)
(2) FMレイクトピア (2000年有珠山噴火・北海道虻田町(現洞爺湖町))
(3) FMながおか (2004年新潟県中越地震・新潟県長岡市)
FMながおかはコミュニティFM局だが臨時災害放送局として出力を
20Wから50Wに増力しその間は災害情報番組のみを放送した。
(4) 十日町市災害FM局 (2004年新潟県中越地震・新潟県十日町市)
(5) 柏崎市臨時災害放送局 (2007年新潟県中越沖地震・新潟県柏崎市)
(6) 新燃岳の大規模噴火を契機に開局した臨時災害放送局
(7) 東日本大震災を契機に開局した臨時災害放送局 (被災地を中心に約30局)

以上全ての臨時災害放送局がFM放送局である事からも
今の非常用ラジオにFM受信機能は必須だと思われます。

また「FMながおか」の例からも全国のコミュニティFM局
が地元自治体と連携して大規模災害時に臨時災害放送局
に変わる場合もありますので放送地域の方は各自治体や
放送局の各HP等で事前に情報確認する事をお薦めします。

5 :
用意する電池のサイズとラジオ機器の電池室のサイズは分けても問題ないとは思う
この場合はサイズアダプター(スぺーサー)を複数あらかじめ用意しておくことで
使用上支障はない
単1や単2電池を4本以内で使う機器ならスぺーサー問題はほとんど起こらない
電池の本数が少なくて長時間動作するラジオはむしろ災害時には向いているのだから普段から単1電池を2〜4本で使えるならスぺーサーで単3や単4電池でも利用できる準備をしておくだけで間に合う

6 :
482 目のつけ所が名無しさん sage 2019/10/08(火) 13:02:25.09
大停電が起こればラジオは役に立たない
千葉で証明済みだろ

493 目のつけ所が名無しさん sage 2019/10/09(水) 06:42:32.63
>>482
千葉で軽く被災したがその通り。
停電で電話やネットの通信障害が起これば被災者側は情報発信ができずメディアも行政も情報収集ができない。
ラジオも情報発信できないから初期は役に立たなかったよ。一週間くらい経ってNHKFMが現地情報をやっと流してくれた。
こういう時にやるはずだったプッシュ型支援も実施されなかったしホント森田は糞だ。


災害時にラジオは役立たない

7 :
>>1

8 :
地元局しか受信できないスキルならそうなるね
夜はAMのDX受信可能だし昼でも隣県局受信できるロケもあるしアンテナ強化の工夫は可能
FMもロケによりけりだが外部アンテナでDX受信可能
千葉の一部エリアの実績が全国モデルにはならない

9 :
ワンセグラジオは役に立つ
単3乾電池で使えて画面OFFもできる機種ならベスト
外部USB-DC端子もついていればUSB出力のバッテリー給電も可能
AM/FMも聴ける
情報は幅広く得られる方が良い
ケータイで見れるといっても短時間で電池切れになるから役に立たない

10 :
>>8
だからオマエは駄目なんだよ老害
被災地のジジババにそんなことまでできるのか?
少しは外に出て現実を見て来いよ

11 :
>>1乙です。
とりあえず関東圏内のFM局は死ぬ可能性があるから、遠くからの電波も受信できるAMラジオが良いね。
久喜のAM基地も死ぬかもしれぬ。

さっきダイソーで電池を1パック買った。
パナのAM専用R-P30で相当な時間使えると思う。
スマホなんてすぐに電池なくなっちゃうから、ホントに緊急用だ。

手回しラジオも一応あるにはある。

12 :
耳の悪い義父への防災ラジオはどんなのがいいかな。

ポータブルよりホームラジオかな?

13 :
豊作ラジオ買った俺高みの見物

14 :
>>12
>ホームラジオ
絶対に避難所に行かなくて、電池を大量にストック出来るならそれでもいいかも。

防災ラジオが目的なら >>2の様なラジオを探す。
最近は、小さいラジオでも電池バカ食いの物もあるから注意。

15 :
去年は西日本が台風の当たり年だったが
今年は東日本が台風の当たり年だあ

16 :
コンビニ行ったらコロッケ売り切れだった

17 :
ラジオなんか聞いていたら、取り残されるぞ
三重県伊勢市の一部が水没したが、お前ら、そんなこと知らないだろ

実際、台風15号では房総半島の一部は災害が発生していることすら、
数日間知られていなかったわけだからな

ラジオは何も教えてくれない ラジオに期待するだけ無駄
気休めにラジオを聴きたいなら、それはいいかもしれないが

18 :
>>17
そういうことを分からない老害が
昭和のテンプレに拘ってるのが
このスレなんだよ

19 :
>>17
数日間にわたって停電した千葉県の一部地域では、乾電池駆動のラジオはそこそこの息抜きにはなったのでは?
充電もままならぬ状態ではスマホの充電は温存したいからネットは控えるだろうから

20 :
災害時に役立たないラジヲ

21 :
近所のコンビニは17時から09時まで店閉めるって@横浜

22 :
東海だけど全然大した事ない。関東に来るからって全国ネットで騒ぎすぎだわ
おかげで必要もないのにスーパーが閉まってて買い物が出来なくて困ってる

23 :
お前の話をしろと誰が言った?
黙ってろカス

24 :
NHK
関東以外に大型台風来たり大雨のときは通常の番組をする。
関東に大型台風来たり大雨の時は通常の番組止めてニュースを全国放送でやる。
台風や大雨に一切関係ない地域では不必要なだけ。

25 :
俺様が暫く黙るから喧嘩すんなよ

26 :
パナソニック RF-U350も生産終了だね。

27 :
ぴろぴろぴろ〜受信機

28 :
緊急地震速報/緊急警報放送製品
http://www.kyastem.co.jp/products_category/ewseew/

29 :
単3電池で駆動するパナソニック R-2200がおすすめ
電源コードでも接続できるからコスパ高い
生産終了してるがオークションだと中古送料込み1000円ぐらいで買える

現行機のパナソニックR-2255は地雷だから辞めとけ

30 :
でもAM専用機だしな

31 :
>>14
じゃあ、RAD-777 かそれの後継機種がいいなあ。
あれ電池すげー持つから。

32 :
>>24
東京があるんだから当たり前の話。
首都圏に住めない貧乏な田舎者の僻みにしか聞こえんわ。

33 :
R-2200はRF-2200と間違いやすい。
で、電池持たない。もってるけど。

34 :
R-2200って確かR-P140のスピーカー大っきくしただけのやつでしょ
単三4本で3V駆動してるのかな

35 :
R-2200の仕様見たら4本6Vだね
でも中身はP140と同じかも

36 :
>>24
地域格差が悔しいの?
収入も低いでしょ?
NHKじゃなく親を恨みなさいな

37 :
オーム電気は安かろう悪かろう
今まで5台ぐらい買ったけど全部すぐ壊れた
肝心なときに壊れて使えないって自体に成りかねないから
災害目的に買うなら辞めたほうが良い

38 :
命を守る行動w

39 :
何てタイムリーなスレ。
前回の停電でラジオとモバイルバッテリー欲しいなーと思い始めました。
モバイルバッテリーは電源充電型を買ったがラジオは普段使いしないし詳しくないので悩みます。
どうせ買うなら少々高くても色んな機能ついたのが欲しい!
でも電源は色々ついているのがいい。
手回し電源+ライト+他電源+モバイルバッテリーついているのが欲しいんですが、オススメはありますか?
SONYのICF-B99が一番音質がいいとは聞きますが、「値段の割に使い勝手悪い」って言う人もいるしスレで詳しい人がいれば是非聞きたいです!
ウエイクオンラインのも気になる・・・!
アイリスオーヤマは論外だって言われたし・・・

40 :
>>32
>>36
違うの。
台風情報は台風来る所だけやって、
台風被害関係ない地域は裏送りで通常放送して欲しいなというだけです。

41 :
まー首都の情報優先するのは仕方ないかなーとは思う

42 :
今回は首都圏が大変で他の地域はそんなでもなかったけど、
いつもは地方が結構大変なのに首都圏だと特番組まないで
大河ドラマに緊急速報の字幕でお茶を濁してるのがムカつくんだよ

43 :
首都圏の皆様にも地方が大変な時は大河ドラマを中止して特番を組んで心配してもらいたいんだよ

44 :
つか、必ず大地震が起こり大災害になるとか危機感を煽りたててるのに、首都機能を移転したり遷都しようという発想はないのかな…とは思う。

45 :
>>43
地震だと最大震度5以上で地方の物でも大河ドラマ止めてるなNHK
今回の台風ではNHKのみ台風が東北地方に移動後も台風災害ニュースを続けていた

46 :
首都圏(1都7県)の人口は約4393万人だそうだ

47 :
あと周波数合わせはしとけ
暗がりでいきなりやるのは
なれてない限りまず厳しい

48 :
アナログ使えなきゃデジタル使えよ
うちの年寄り用ラジオは局名まで表示するのを用意してるわ
使う人間のキャパを無視してテンプレに拘る老害はいらん

49 :
デジタルはアナログ式に比べると電池の保ちがイマイチだからな

50 :
老害キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

51 :
デジタルは電池バカ食いだから災害時に役立たない

52 :
>>47
なるほど 
チューニング合わせるダイヤルに
夜光塗料塗ってみようかな

53 :
【神様系】今でも現役な古い神様だから、迂闊に無礼を働くと一生台無しになる : 【観覧注意】怖い話まとめ http://black-one-neck.blog.jp/archives/1073801075.html

54 :
>>47
お爺さんはテープでR1固定してるんだよね
難しいって意味がわからんわ

55 :
>>54
遡って見たけど、その話は今回初めてだよね。

56 :
自室で鳴らしっぱなしの自作ラジオはNHK第1固定だわ
バリコンもなく固定コンデンサ
ながら聞きでニュース気象災害情報用なのでこれでいいが、深夜便のインタビューとか時々うざくて消す

57 :
昔のカーラジオみたいな、アナログだけど一発選局なメカニカルなの
今の時代に出したらどうなるんだろうね。
で、高級車(セドグロ、クラウン)だと、TUNE ボタンがあって、モーターで自動選局するんだ。

58 :
コスト的には昔のボタン押下式のやつの方がかかってそうだな

59 :
> アナログだけど一発選局なメカニカルなの
それだと逆にコストがかかりそう・・・

60 :
アナログじゃなくてもいいから物理ボタンの奴が欲しいだよ
真っ暗な中でも手探りで選曲できる奴

61 :
ICF-A55Vは、2CHしかないけど、メカニカル設定でボタン一発選局できるんだよね。
AMのカーラジオ、ガラクタ箱から探してみるかな。

62 :
>>61
2chというか、AM/FM各1局ね。

63 :
カーラジオのラジオボタンはメカニカルにプリセットだけど
スイッチアレイのラジオボタンやロータリスイッチの一回路ごとトリマ入れてプリセットもありかな
昔のテレビのチャンネルみたいに

64 :
SONYにライター型とカード型のもう一度作って欲しいな
若い子にリサーチしてインスタ映えする着せ替えみたいのDIY出来る様にしたら結構うれるかもよ
EDCやUL流行ってるし

65 :
>>64
自分もEDC用に欲しい
でもスピーカー付きで電池長持ちしないと老害が出て来るよw

66 :
昔のカーラジオを分解して見たことがあった
プリセットボタンの一個一個にμ同調の機構のようなものがあったな
うろ覚えだけど

67 :
>>62
ご指摘ありがとう。

>>63 のようなのを自作してみたいなあ。

68 :
>>66
そうそう。 Rイト棒みたいのが、出入りする、ギロチン。
FT-101がこれだったなあ。

69 :
今のデジタル選局でも複数のボタン用意してボタン一発で選曲できるようにして欲しい

70 :
ソニーのB99とB09と迷ったが、B09買ったよ
やはりソフトライトのが便利だと思って。
ソーラーパネルで携帯に充電できるならB99を選んだが、内部バッテリーにしか充電できないなら使うメリットないしな。
充電機能は元々使い物にならない応急的なものらしいしな。
内部バッテリーにACで充電できる機能は普段使いにはいいかな?とも思ったが、普段使いにはエネループ使えばいい話だしな…
災害用に買うわけだし、ならランタンみたいに使えるソフトライト搭載のB09がいいと判断した

71 :
ホーム用ボタン選局ラジオ
http://oomaguro.eco.coocan.jp/radio/radio21.htm ゼネラル L/C同調 ST管
https://blog.goo.ne.jp/radiota/e/975e9af390773787c93291ee202118db 東芝ピアノラジオ
バリコンを釦を押下する力で回す。 mT管初期
http://oomaguro.eco.coocan.jp/radio/radio315.htm ナショナル μ同調 mT菅中期
バリコンレスで手動同調を排除
トランジスタ
http://rdriki.zashiki.com/newpage%20R-1000%20RADAR.html ナショナル バリコンを回す力はゼンマイで

72 :
現行機種じゃない昔のラジオにこだわるのも老害の特徴だなw

73 :
入手困難な機種の話はいらねーだろ

74 :
>>56みたいなのいいな
ラジオの勉強したくなった

75 :
チューニングはダイヤル式がいいよ。
やはり

76 :
ベストバイはソニーのB09だろ

77 :
市販のニッケル水素充電池をUSB出力ソーラーパネルでUSB充電器を使って充電できる(天候が晴れている必要はある)
モバイルバッテリーにUSB充電器を繋いでも充電可能
だからラジオは乾電池対応で良い

78 :
>>77
常にソーラーパネル持ってるとは限らないだろ?
外で被災するかもしれないし
ICF-B09を携帯しとけば、ラジオは聞けるしランタンの代わりにもなる
いざとなれば通話可能程度に充電もできるしな
ただ携帯充電には専用コードいるからとっさの時に持ってない可能性もあるから本体からコードが出るような構造が良かったな

79 :
B09はUSB電源からラジオへの充電ができない
B99はUSB電源からラジオへの充電ができる

80 :
>>79
知ってるけど、その機能いらないだろ?
非常時にUSB電源からラジオへ充電することはないし
そんな電力あるならスマホとかに回す
一分回せば60分は聞けるから困らないし

通常使用でバッテリー電池を使うならUSB充電できると便利だが、通常使用ならエネループで運用すりゃいいしな…
通常使用でバッテリー使ってると非常時には使いすぎて充電回数越えて劣化してるかもしれない
そうなったら本末転倒だし

81 :
手回し充電ラジオなら、
手持ちの乾電池がなくなり、支援物資も揃わない状況で
自宅の片付けとか、避難所の外に出る時にとても役に立った
という話を被災者のブログだかTwitterで見たよ
本来ならこういうのがスレタイ通り「災害時に役立つラジオ」の一つだと思う
このスレは懐古趣味の老害が、テンプレにこだわる余り
テンプレ条件に合わないラジオを頭から否定するから、気にしない方がいいよ

82 :
>>81
テンプレ絶対じゃなくて、見直してみようって意見は貴重だね。
ただ、「そういう意見を見た」程度では根拠として弱いんじゃないか?
「被災時ラジオを使う人の大部分がそう考えた」くらいでないと。
その上で、自分にとって非常時に必要なラジオは、今のテンプレに近いと感じてる。

個人的には
・平時に使い辛いものは非常時にも使い辛い。使いやすいラジオで、かつ普段から使い慣れておくこと。
・電池を入れっぱなしの長期保管に拘る必要はない。非常持ち出し袋に長期保存可能な予備電池を。
の2つは大事だと思ってる。

一つ問題なのは、一般家庭じゃ官公庁や会社みたいな組織と違って、定期的な動作確認をしないこと。
普段からラジオを使う家なら問題ないんだけどね。

83 :
あ、上で個人的にってあげた2つの条件は
スレのテンプレとは別ね。

84 :
実質ソニーしか選択肢ないようなもんだけどな
電池はめちゃくちゃ持つし

85 :
携帯ラジオスレでパナのP150Aの中古が繰り返しおすすめされていたので買ってみたけど周波数が合わせやすくていいよ

86 :
キチガイ労咳ウザい

「現行機種のみ対象とする」
テンプレに入れてくれ

87 :
>>85
パナの
・最近のモデルチェンジで型番数字の末尾が5になったもの
・同、白色の目盛版が黒色になったもの
は性能的に駄目だな

88 :
現行機種、長時間使用、受信感度、価格。
全てに良判定できるのはOHMのRAD-P2227S。
普通にホムセンでも電気屋でも千円前後で買えて受信感度良好だし、イヤホン使用で150時間程度持つ。
コンパクトで、しかも単4電池だ。
これほど防災ラジオに適したモノはあるだろうか?
電源とボリュームが別ってのも良い。

89 :
アンテナがな…
コミュFMレベルの災害じゃおいそれと伸ばせん

90 :
>>88
電池が無くなったら動かないじゃん?
災害時は電池が手に入るとは限らない

91 :
それと単4も単3より手に入りにくいよ

92 :
>>91
かなり残ってたぞ
ダイソーで

93 :
>>90
このスレは実例よりテンプレありき
老害は相手にするだけ無駄ですよ

94 :
災害時に使える用に普段から用意しとくんだよラジオ電池。

95 :
>>90
イヤホン使用なら付けっぱなしでも一週間もつからあまり気にしなくても良いような
仮に一日5時間程度使うとしたら一ヶ月持つって事だから使い方次第で如何にでもなる
それでも心配なら未使用電池を一組だけ併せ持っておけば良い

96 :
こないだの台風19号前にダイソー行ったら、単1と単2が全部売り切れだった。
単3単4は沢山売ってたから、あるけど単3を1パックだけ買った。

使わなかったけど。

97 :
>>88
中国製はいざ使おうとしたら死んでたって確率が高いからな
電池BOXの断線とか単純故障が多いけどそれでも使えないことに変わりはない

98 :
パナ金とかも長期保存で液漏れとかする

99 :
最近マンガン乾電池全然売ってないよね...

100 :
現在、電池についてはエボルタNEO一択かな。
ラジオや懐中電灯には、アルカリの金パナよりエボルタの方が特性的に合ってる。
旧来のマンガン電池は何処のメーカーも縮小しちゃって、入手性がその他電池より低いし、
液漏れシール、内部の見直し等の革新も見られない。
長期保存だけで見るとリチウム(一次)電池がいいけど、実用面ではリチウムのを買うお金で
10年保存を謳ってるエボルタNEOを本数揃えるのが現状最良の選択だと思う。


100〜のスレッドの続きを読む
スマートリモコン買いたいんだが
関西ケーズデンキ【もちろん頭はスポーツ刈り】
中国製の家電製品の品番を貼り付けるスレ
そろそろ加湿器 70台目
☆石油ファンヒーター総合スレッド 68台目★
■底辺■ 家電量販店員は糞職業 ■現実■
おすすめのエアコン Vol.175
☆ダイソンについて語れ32☆
おすすめ冷蔵庫 78台目
コードレス掃除機スレ 充電30回目
--------------------
【ウォニャス(イブイブ)】ドルウォン1,223.30 (+10.40 +0.86%) 21:28:41 [3/27]★4
歴戦王クシャルダオラ予想会議
【ひろき】上田泰己14【カッシーナ】
【自治】シャワートイレ板 転載禁止について
レーサー】土屋栄三【一家
【元ニコラモデル】立石晴香 Part.3
トランスフォーマー あぶら超人w
稀にどうでもいいミラクルって起きるよな
【3DS・DLソフト】Ice Station Z【アイスゾンビ】
劉備の後を劉封が継いでいたら
【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ 5
L'Arc〜en〜CielってGLAYの半分しか売れてない
【PS3&vita】みんなのGOLF6 55H
Huawei MediaPad M6 part4
∞おいすぃアジアンスイーツレシピを頼む∞
HIVについて相談するスレ 53
婚活で出会い交際中の人42SLIP無し
連続ドラマ小説「二ホンちゃん」61クール目
【洗脳】ツインソウル 脱獄プロジェクト 41【解除】
【世界から】埼玉県高校ラグビーPart16【熊谷へ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼