TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
災害時に役立つ家電
ヨドバシビック福袋深夜行列スレ
【反原発】日本製品不買運動を呼びかけ【脱原発】
高圧洗浄機どこのがお勧め? 5
工事センターの仕事請けてる人 3件目
【乱戦】家庭用
災害時に役立つ家電
virus washer ウイルスウォッシャー 三洋電機 2
【白くまくん】日立のエアコン No12 【ステンレス】
【ドラム】シャープドラム式洗濯機 1台目【SHARP】

Amazon Echo Part 31


1 :2019/05/15 〜 最終レス :2019/05/29
Amazon Echo やその周辺機器について語り合おう

●最新ラインナップ
・Echo Dot 第3世代 �5,980
・Echo 第2世代 �11,980
・Echo Spot �14,980
・Echo Sub �15,980 ※単体使用不可
・Echo Plus 第2世代 �17,980
・Echo Show 第2世代 �27,980

●セール情報
・Echo Plus 第1世代 ホワイト
→在庫限り �4480
・Echo
→ 1/4 23:59まで �10980
・Echo Spot
→ 1/4 23:59まで �10980
・Echo Plus 第2世代
→ 1/4 23:59まで �12980
・ホームハブ機能付きEcho
→ Hueランプ1個無料オプションあり(終了未定)

●次スレ
>980が宣言して立ててください
立てられない場合はアンカーで指定するか
反応がない場合立てられそうな別の人が宣言してください

●前スレ
Amazon Echo Part29
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/155098368/
Amazon Echo Part 30
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1553418197/

2 :
>>1
ラインナップにInputが無い

3 :
LinkJapan eRemote mini 
ラトック RS-WFIREX3

の2つを持っているのですが、どちらかでも
「アレクサ、エアコン(の温度を1度)上げて」
などできるようになりましたでしょうか?

4 :
できるね
俺も驚いた

5 :
Alexaが留守番するのか

6 :
日本に来るのかねこれ

アマゾン、「Echo」で留守宅を警備できる「Alexa Guard」機能を全米で提供開始
https://m.japan.cnet.com/amp/story/35136970/

7 :
忍び込んだやつがアレクサの事を知ってるやつだったら電源プラグ抜いて終わり。

8 :
「アレクサただいま」でセキュリティ解除されたりして

9 :
留守番モードか。ガラス音、火災報知器音に反応するのは良いけど、その後ボリューム10でSOSを求めるまでがセットじゃないと実用には向かないわ

10 :
これやっぱり留守番モード中ずっと聞き耳たててるんですよねw

11 :
将来的に企業の盗聴ストーカーみたいなのが問題になるかもね。
管理側が特定の若い女の顧客の会話ずっと聞いてるとか。
Google、Amazon、Apple、アメ企業じゃなかったらとっくに問題になってるな。

12 :
呼びかけに対応するためにすでに聞き耳立ててる状態やろ
そもそも数年前からSamsungのスマートTVがマイクで情報収集してるって問題になってるし

13 :
>>11
アメリカだったら煙が立っても潰せるからな

14 :
マクドナルドの店内BGMをEchoで聞く方法を教えてください
ttps://www.businessinsider.jp/post-190596

15 :
ローソンの店内BGMが聞けるのはあったけど。
飲食店コンビニ全部取り揃えてほしい。

16 :
PCアプリだと買い物ができない。ハンズフリーにはなったけど

17 :
fire7にalexaきたのね

18 :
1G RAMが微妙なのよ (´・ω・`)

19 :
RAM1Gだとクソもっさりなんだろうか

20 :
GooglePlay入れて動かすとかはさすがに無理そうだけど
画面つきアレクサ専用機として使えるなら6000円は安いなあ
セールで4000円切ってきそうだし
まあショボマイクとか問題はあるけど

21 :
最近dot買ったひとたちがかわいそうだろ!

22 :
HD10持ってるけど感度悪すぎてAlexaは使い物にならんよ
部屋の隅のEchoが反応する

23 :
HD10に外部マイク付けたらdot並みに反応良くなるかな。

24 :
先日のタイムセールでfire7が3500円未満で投げ売りされてたのはリニューアル前だったからか

25 :
そりゃそうよ

26 :
音楽かけてる→echoとても熱い

音楽はかけてないけどテレビとかの音は出てる→echoちょっと温かい

部屋を出来るだけしばらく無音にする→echoちょっぴりぬるい暖かさ程度

絶対、普段から会話に聞き耳立ててるだろ?

27 :
>>26
どうやって起動ワード拾ってると思ってんだ?

28 :
アレクサ自体をスマートコンセントに差し込んで都合が悪い時には自死させればいい
差し替えるかスマホから起動するまで聞き耳たてないぞ

29 :
>>27
問題は「聞いているのか」or「聞く準備をしているのか?」だね。

30 :
アメリカだからね
全部筒抜けだと思っていい

31 :
>>27
問題は「聞き流してるのか」or「録音してるのか」

32 :
音だけならまぁいいやと思うけど(一人暮らしだし)spot買ったらすぐカメラ機能は殺したなぁ

33 :
日々データ収集して改良してるんだから、録音してないはずがない

34 :
アレクサって声かけたときは録音してるけど
他の会話とかまで録音してるのかなって話じゃないの?

35 :
「アレクサ、トラ●プ頃して」とか言ってたらお尋ねが来るかもな

36 :
なにせこのスレにはWi-Fiのパスワードを叫んでる人も居るしな

37 :
まあそこまで気にするらもう使うなよって話だけどな
便利になることより気になってストレスになってはげるくらいならな

38 :
早くHAL9000レプリカ届かないかなー

39 :
人より薄いだけでハゲてねーよ…

40 :
俺だって毛と毛の間隔がちょっと広いだけで禿げてねーよ。

41 :
アレクサおはよう!
お前らもおはよう!

42 :
>>41
すみません、ちょっとわかりません

43 :
実際のところすべてのエコーデバイスで全時間録音したらどれくらいのストレージが必要なんだろうか

44 :
3.4kHzサンプリングモノラル8bitA/Dで1マイク年間100G

45 :
もうechoのカメラの前でしかオナニー出来ない体になってしまった(´・ω・`)

46 :
spotの小さい丸い画面がエロ動画を見るのに最適だと初めて気付いた

47 :
Googleカレンダーに登録した予定の開始時刻になったら教えてくれるようにすることってできますか?

48 :
>>47
リマインダーでなんとかなる

49 :
>>48
リマインダーってGoogleカレンダーと連携できるんですか?
いちいち登録するということ?

50 :
Echo Plus2世代目を2メートル位の距離に置いて1ヶ月くらい経つんですけど、
未だに1回目のアレクサって呼びかけでは反応してくれない
2、3回目でやっと反応してくれる感じ…。
未だにコツが掴めてないみたい
皆さんはほぼ100%なんですか?

51 :
>>50
テレビとかつけてなくて?

52 :
>>50
低音より高音の方が聞き取り能力高いので意識的に低音にならないように話しかける癖

53 :
ウェイクワードの感度変更させてくれないかなぁ
俺の環境だとテレビやらなんやらは無いから敏感すぎるくらいがいいわ

54 :
感度が低いんじゃなくて滑舌が悪いんやで

55 :
グーグルホームは反応するからアレクサの感度が悪い

56 :
うちのDOTが水色で光りっぱなしで再起動してもまたリマインダーの通知音だけが鳴って光が止まらない

57 :
>>52
英語の周波数帯域に合わせてるのかね。
英語は子音重点で聞き取る言語だから、音域が日本語より高いと聞いたことある。

58 :
>>57
タブンネ

59 :
まったく反応してくれないならまだしも
2回目3回目で反応するなら1回目の滑舌がおかしいだけ

60 :
定型アクションで、「X月X日x曜日です」って言わせる方法ない?

61 :
ミリ

62 :
間違えて「アレクサ、ストップ」って言って音楽を止めたあとで
「続きから再生」って言ったらちゃんと再生できて感心した
レジューム再生なんてできたんだね

63 :
放送大学のプログラミングの講義番組で Echoが出てきてビビった

64 :
その番組のアレクサって呼びかけに反応して
うちの Echoが よくわかりませんと言った

65 :
割引セールやってたからスマートプラグ買ったんだけど、結局何に使えば有効活用できるのかがわからんかった
お前らどんな活用方法してる?
リモコンの無い原始的な扇風機の電源ONOFF切り替えくらいしかやることがない

66 :
>>65
デスクライトかサーキュレーターぐらいしか使い道ないな

67 :
>>65
居間の照明をでかけるとき玄関から消してる

68 :
67は間違いだわ
スマートプラグを見落としてた
スマプラは使い道思いつかない

69 :
クリスマスツリー用に今は眠ってる

70 :
使い道のないスマートプラグ買うくらいならリモコンついてる扇風機買えよ
そんなに高くないんだから

71 :
>>70
そういう話じゃないだろ、つまらん奴だな
1個千円で売ってたからとりあえず試しに買ってみただけの話
持ってなかったからどんなものか触ってみたいという物欲もあるわけだし、新しいものってのは使い道を考えたりするのも面白いだろ

72 :
>>71
「バカの考え休むに似たり」って知ってるか?
「猫に小判」「豚に真珠」って知ってるか?

73 :
>>72
で結局何が言いたいの?

74 :
>>71
すぐに「〇〇すればいいじゃん」とか言う奴は放っておけ
そんなこと言い出したら最終的にはスマートスピーカーなんてどうのこうのって言い出すから

75 :
>>72
ワロタww

76 :
>>65
俺もスマートリモコン試す前にとりあえずスマートプラグ一個買って動作試した後、使い途なくてしまってる
スマートリモコンはそれなりに使ってるけど、無くても困らないかな

77 :
便座に使っている
IFTTT使って帰宅する時と時間でオンにする

78 :
>>76
スマートリモコン使って売るけど結局なくても困らないけどあれば便利ってう感じではあると思う
広いLDKなんかだと音声操作ってのはかなり便利だと思う

>>77
そういうのは地味だけど賢い使い方だよな

79 :
スマートプラグ欲しくなったけど尼のタイムセール売り切れちゃったか
コンセント用赤外線リモコンやらプログラムタイマーやらゴチャゴチャ使ってる俺にこそ必要な物だったのに

80 :
>>65
防犯灯の点滅

81 :
アイリスオーヤマの天井照明買って スイッチボットがいっこ余った 何に使おう

82 :
>>65
扇風機に使ってたけどリモコン付きのを新調したので
留守中にネットワークカメラが固まった時の再起動用に変更

83 :
>>82
再起動用って良いな
じゃあEchoの再起動用に……

84 :
サーバとか常時電源入ってるマシンの再起動とかにも使えるな
遠隔で入れなくなってたり、ブルースクリーンになってたりとかした場合とか活用できそう

85 :
>>84
相変わらずのアホっぷりだな

86 :
>>85
お前こそしつこい、何がアホかも説明できないくせにwww

87 :
機器の再起動は良いかもな
ふつうに意見交換してる中で
理由もなく文句つける奴は何がしたいんだろうな

88 :
すいません、ちょっと質問です
前世代のエコープラスを手に入れたんですが
主に、というかBluetoothスピーカーのみとして使うつもりです
電源スイッチがないので電源プラグをコンセントから抜くしかないようですが
プラグ抜く前に何か音声で操作しといたほうがいいですか?
それとも、いきなり抜いても大丈夫でしょうか?
頻繁に抜き差しするのはよくなさそうだけど、寝てる時や外出時は切っておきたくて…

89 :
>>88
dotだけど特に何もしてない そのままケーブル抜いてるな
firetv stickも持ってるけど 使わないときは
こっちもいきなりケーブル抜いてる 
今のところ特に問題はない

90 :
割引セールやってたからスマートプラグ買ったんだけど、結局何に使えば有効活用できるのかがわからんかった
お前らどんな活用方法してる?
リモコンの無い原始的な扇風機の電源ONOFF切り替えくらいしかやることがない

91 :
サーバーの再起動にプラグの抜き差し行為が賢いとか正気でっか

92 :
何でも電源プラグ入切再起動でOKな情弱脳なんだよ
機器の寿命縮めたり壊したりしても自己責任なんだから放っておけばいい
ただ、暖房器具だけはやめてね
あれ電源OFF後に冷却ファン回してたりするからいきなり電源切るとマジで危ない

93 :
>>77
感心した

俺は水槽のコントロールに使ってる

94 :
>>91
個人的なサーバや常時付けっ放しのマシンなら全然アリだろ
もしかしてビジネスサーバとか言ってるんじゃないよな?

95 :
シャットダウンしないでPCを電源落としたらハードウェアにダメージがあるってお母さんに教わらなかったの?

そして、最近のPCは通電したら自動的に起動するの?

96 :
私用でもプラグ引っこ抜くとかねーよ

97 :
ブルースクリーンならもうやることはプラグ引っこ抜くと同様だけどブルースクリーンかどうかは遠隔じゃわかんねーしあんまり意味ないわな

98 :
電気ストーブに使ってる。ただし、ONにしてもつかないやつ。ONもOFFも手動でやるが、外出のときの一連の操作にOFFをいれて万が一消し忘れたときの安心のためだけに。実際に消し忘れて助かったことはないが、精神的に楽。外出先から確認もできるし。

99 :
蚊取りマットのオンオフに使ってる

100 :
マットというかボトルのやつ

101 :
>>94
外から自宅環境にログインだけする用のマシンならありだな
電源直でOFFしたときにぶっ壊れてもいいってくらいので
入れなかったら意味が無いから強制再起動掛けてでも入れれば緊急時に便利

>>98
電気ストーブとかは通電でONになる奴は基本的に無いはず
切り忘れの不安がある時にプラグでOFFにするってのはわかるけど、それだと冷却ファンも回らなくなるから熱持ったまま止まってそれはそれで危険だったりする

102 :
だがちょっと待ってほしい
ネットワークカメラはプラグ挿しで電源ONだけど
PCって一般的にはプラグ挿してから電源ボタンを押さないと起動しなくない?
この用途にはスイッチボット+Hubの方がいいのではないだろうか

103 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=T_2Qy-6pUKo

104 :
wolの存在忘れてた

105 :
>>102
そういう用途のためにBIOS設定でできる

106 :
>>105
wolすらいらなかったとは
勉強になった

107 :
>>106
やたらPCの起動、再起動に使うことをやたら叩いてる奴いるけど
電源落とすことじゃなくて、外出先からPC起動したい場合とかはプラグだけでお手軽にできるからな

108 :
>>107
バッテリーヘタったらBIOS設定すっ飛ぶぞ

109 :
WOLすらいらないって、WOLあればそもそもスマートプラグすら要らないのに何言ってんだ

110 :
でもMagicPacketを送る機器がいるやん

111 :
スマホから送ればいいだろ

112 :
言い出したのが>>65のアホだから仕方ない

113 :
スマホからどうやってブロードキャスト送信するねん
同じネットワークにつないでか?アホやろ

114 :
EchoスレでWOLで良いじゃんとか言いうことではないと思うけどな
まあスマートプラグ単体の話になってるから話自体は逸れてるが

>>108
それはその時じゃん、そんなに重要なことか?

115 :
wolって起動だけと思ってたけどシャットダウンもできるの?
趣旨はフリーズした遠隔地のPCを再起動させる、だよね

116 :
暖房器具が云々って話があるけど、人感セラミックヒーターとかなら普通に使えるな
人がいない時間帯にOFF、帰ってきたらONとか賢そう

117 :
起床時間にトーストとコーヒーできてると嬉しい

118 :
>>117
バック・トゥ・ザ・フューチャーか

119 :
今はピタゴラスイッチ的なシステム組まなくてもそれ余裕で作れるのがな…って、アレはピタゴラスイッチ的システムだから面白かったんだけど。

120 :
部屋ごとにEchoを置いていて
グループも部屋ごとに作ってる場合

例えばリビングのEchoに「テレビつけて」って言ったら
リビングのテレビをつけるようにしたい
いちいち「リビングのテレビつけて」って言うのが面倒臭い

自分がやり方知らないだけ?

121 :
>>116
暖房に電熱系使ってる時点で頭悪いと思う。

122 :
>>120
グループのテレビが付くんでないの?

123 :
>>115
そもそもPCがフリーズすることなんてほぼないし、そもそも鯖に使って再起動とか、用途も思いつかないのに買ったアホが言ってるだけだから真に受けてもしょうがないぞ

124 :
スマートプラグぐらい買ってもいいんじゃないの
こういうのはとりあえず買ってどんなものか試してみるっていう奴だって多いわけだし
そもそもスマートスピーカー自体がそういうものでもあるし、めちゃくちゃ有意義に使ってる奴なんてそんなにいないだろ
新しいものを買っていろいろ試してみたり、他人の使い方を聞いて有効活用できるならそれでいいと思うけどな

125 :
>>122
単に「テレビつけて」と言うと別のグループ
つまり別の部屋のテレビがつく

普通は同じグループの機器が操作対象になるもの?

126 :
買わなくても大体わかりそうなモノを
安さだけに吊られて飛びついちゃう情弱っぷりが笑われてるだけ
スレで用途聞き出しちゃう辺りがもう噴飯もの
見てるコッチが恥ずかしくなるレベル

127 :
笑顔の絶えない人生だな

128 :
そういや最近だと殺菌灯の遠隔操作に使ったな

129 :
このスレなんかやたらといちゃもんつけたがる人がいるな 多分独りだと思うけど

130 :
このスレに限らず家電製品やAV機器のスレは妙に見下してイチャモンつける奴が必ず居る

131 :
>>94
ありのわけないやろ
こんなガイジが「何もしてないのに壊れた!」とか言うてるんやろな
サポセンのひとかわいそう

132 :
最初に思いついたのがリモコンのない扇風機だからな(笑)
扇風機なんてかなり前からリモコンついてるだろ

133 :
>>87
>>94
お前がもしかして扇風機君か??

134 :
リモコンがオンオフ独立信号対応してる扇風機メーカーないかなあ

135 :
>>130
ID:z/okG7FFd とかな

136 :
>>107
落とすのには使わず起動用として使うとして、毎度落とすたびにスマプラもオフるん?

137 :
>>120
リビング以外のテレビを違う名前で登録したらいけないか?

138 :
>>129
たぶん独りだと思うのは自分がそうだからやで短髪くんw

139 :
>>130
だって2ch(2ch)ですし
馴れ合いたいならSNSにでも行った方がいい

140 :
>>138
は? ハゲだが

141 :
リモコンない扇風機www

142 :
>>130
いるいる なんなんだろ

143 :
スマートプラグ買って、ない頭使って必死に考えた使い道が、リモコンのないせんぷうきwwww
ダメだ腹痛いwww

144 :
>>130
便所の落書きに何を期待してるの?

145 :
このスレ定期的に粘着基地外がわくな、毎回同じ奴だと思うがわざわざID変えてご苦労だな
とりあえず次回からワッチョイ頼むわ

146 :
>>145
ワッチョイつけたら扇風機君みたいな子が書き込めなくなっちゃうけどいいの??

147 :
今時wwwなんて使ってる奴いるんだな

148 :
>>147
おw
扇風機くんいらっしゃいww

リモコン付き扇風機買ったか?www

149 :
いつまで便所の落書きって言葉にすがってんだ
今時公衆便所だって綺麗に使われてるのにどこの田舎者なのやら

150 :
末尾aとかdのアンチがやたら多いなwww

151 :
スマートプラグごときで3日間も言い合いできるお前らが羨ましいわ。

152 :
今なら
「Rakutenスーパーポイントスクリーン」
登録するだけで150pが貰える!!

※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能

登録完了後に表示される招待コードをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する

完了

祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪

153 :
>>138
名前変えればいける
ただテレビはテレビだし直感的でなくなるから
Echoと同一グループのデバイスを
優先してくれればいいのにと思った

154 :
>>153
>>137だったごめん

155 :
俺んちのonkyo P3 alexaサポート無くなっちゃうんだろうか?

156 :
>>155
なして?

157 :
onkyoのオーディオ部門売却関連じゃないの?
さすがに即サポート停止はないでしょ

158 :
オンキョーがオーディオ部門売ったら何が残るんだろう?

159 :
>>158
何にも残らんだろうね
ただし新会社がオンキョーパイオニアのブランドは残すだろうし開発、サービス拠点もスリム化しつつ残すだろうから一般消費者から見たら何も変わらないのかも知れない
倒産して従業員を路頭に迷わすよりも身売りして雇用の確保をしたんだろうね(経営者自身も含めて)

160 :
オンキヨーが音響部門売るのか

161 :
日本の企業はもう斜陽だな

162 :
黒物家電がスマホのせいで壊滅してるよな・・

163 :
アメリカは負け続けた雪辱をやっと果たせるのだな
国をあげて殺ってきただけの事はある

164 :
自動車や家電の時代は日本の企業が大勝利だったのにな
ITの時代になって完全に乗り遅れた

165 :
echo 買ってひと月くらい経つけど、かなり気に入ったし、すでに生活の一部になってるので
グレードアップでecho plusに買い換えるか2台目echo買ってステレオにするか悩んでるんだけど、どっちがオススメかなぁ?
普通のechoとplusってかなり音質が変わるのかな?

166 :
>>164
乗り遅れたと言うか、日本製品はなんか頑なに自社仕様にこだわって客が離れた感はある。
いらん機能やプリインストールアプリとか、テレビ録画機とかは放送局に配慮してCMカット機能がほぼ絶滅したこととか。
もっとデタラメな万能機みたいなの作って売るインチキくさいメーカーあっても良かったな。

167 :
既得権益にベッタベタだからな
テレビにこだわってディスプレイ市場壊滅
ガラケーにこだわってスマホ市場惨敗
物理記録媒体にこだわってフラッシュメモリ手放す
車や家電だって日本は後発だったけれど今や自らアドバンテージも捨てる無能っぷり

168 :
かといってベンチャーが無視してやりたい事やろうとしたら殺されるしな
どうしょうもねぇ

169 :
分かりやすい物を載せないと価格転嫁出来ないからって考えると行き着く所はユーザーが馬鹿だからって事なのかもね
引き算の美学ってのが無いよな

170 :
昭和時代とか今までなかった家電とかが出てくる時はガンガン前進できたけど
それが安定して、その後新しいものに転換しないといけなくなると過去の物を捨てられずに無理やり延命しようとしてどんどん遅れていくって感じだよな

171 :
海外はここ30年以内にできた会社が活躍してるが
うちはずっと老害が幅きかせてる

172 :
日本が独自にやろうとすると必ずアメリカの横やりが入ったことにはふれず

173 :
そろそろエアコンもそれ自体でアレクサからコントロール出来るようになったんだからリモコンをBLEにするかなんかして双方向にしてくれよ
でも去年買ったばかりだから買い換え出来ないけどな(´・ω・`)

174 :
オンキヨーってPCとかタブレット出してなかった

175 :
そりゃリモコンのない扇風機使ってるような国だもん

176 :
直接制御だとwifi内蔵とかしないといけないからコストは上がるよな
あと、メーカー側がいろいろアップデートしないといけないからクソめんどくさい

177 :
>>176
まさにWi-Fi内蔵の使ってるんだけどアレクサとか使ってWi-Fi越しに操作した内容がリモコンの表示に反映されないのがね
どんな設定で動いてるのかと

178 :
そういうのだとアレクサに「エアコンの今の設定は?」とか聞けないの?

179 :
>>178
聞けるしスマホアプリでも見られるんだけどせっかくリモコンに表示画面あるのに表示と実際の状態が一致してないのは気分が悪いですやん?
そのへんはスマートリモコン使っても当たり前に起こる事なんだけどこうやってあちこちから操作出来るようになったんだからそろそろなんとかならんかなあと

180 :
>>179
そうなるとリモコン本体にもエアコンから情報を送信できるように双方向通信の機能が必要になるから結構厳しいぞ
今ラトックでエアコン制御してるか確かにリモコンが常時OFFの状態だから情報が見れたら便利ではあるな
わざわざアレクサに設定聞くのは地味に面倒

181 :
>>179
リモコンは赤外線なんだから無理だろ
本体に送信機つけてリモコンに受信機つけても赤外線届かなかったら表示更新できないんだから

アホはリモコンのない扇風機使ってろよ

182 :
扇風機はNGワードにしよう

183 :
>>179
>>179
リモコンは赤外線なんだから無理だろ
本体に送信機つけてリモコンに受信機つけても赤外線届かなかったら表示更新できないんだから

アホはリモコンのないせんぷうき使ってろよ

184 :
だからBLEか何かで言ってんのにね

185 :
>>174
総鉄屑な

186 :
いつまで赤外線使ってんだろうな

187 :
>>165
一年ぐらいecho使ってて、この前のセールで台所にも欲しいなとplus買った
買う前は同じようなサイズだし対して音質変わらないだろうなーと考えていたけど、
聞いてすぐ分かるぐらいplusのが高音質だよ音が籠もってない
次セール来たらもう一つ買ってステレオにしちゃいそうだ

188 :
赤外線絶滅しろとまでは思わないけどトグルは絶滅しろと思う

189 :
>>180
>>181
きみたちはリモコンに対して消費電力とか室内外気温とかを送り返してくれるエアコンを知らないのか?

190 :
>>189
比較的上位機種にしか付いて無いし
そういうのを知らない層の人なんだよ…

191 :
底辺はセンプウキ使ってなさい

192 :
>>189
それは受信出来なくても問題ないだろ?そもそも正確である必要なんてないんだから
設定温度表示受信出来なかったら結局齟齬が発生するんだから意味ないだろ

それにリモコンの操作だって現在の設定温度±1℃ずつで設定してるんだから、設定中に正しい現在の設定温度飛んできたりしたらめちゃくちゃになるだろ
吠える前に少しは頭使えよ低脳
お前にリモコンは必要ない
リモコンなしせんぷーき使ってろ

193 :
>>165
音質ならば有線接続でアクティブスピーカー購入がコスパいいんではないかな。
Bluetoothスピーカーでもよいけど

194 :
きょうび上位機種は設定温度は0.5度刻みじゃね?

195 :
なんかちょっと可哀想になってきた… ゴメンな…

196 :
>>192
まぁ正論だな

197 :
>>194
そういう話してるんじゃないんだけど、バカには難しいよね
>>189=>>195も理解出来ないみたいだし

198 :
>>195
貧しいからと言って罪じゃあ無いのにね

199 :
ついに飛行機飛ばし始めちゃったよ…
もうこの話題はお終いね。 そうしてあげよ?

200 :
まあ頑張れ

201 :
自分が有意だと思ってたのに完璧に論破されたらそういう揚げ足取りしかできなくなっちゃうわな

202 :
論破されちゃった>>189さん、
まだ何かありますか?

203 :
アホにリモコンの話は難しいみたいだよ
素直にリモコンなし扇風機使っとけw

204 :
有意て… もうレスがガクガクやん… もう休め…
な… もう休め…

205 :
>>189
それうちのにも付いてるんだけどリモコン側でリクエストして帰って来る奴だから確実に返って来るではあるけど運転ステータスは返さないんだよね
リモコン意外で操作するのはまだまだ魔改造なオプション扱いだからなんだろうね

206 :
最近ずっとキチガイが常駐してるからもう相手にするな
このスレ捨ててワッチョイ突き立てるべきか

207 :
>>204
PCからスマホスマホに変えてご苦労さん
ちなみに俺は>>192じゃないからね
恥ずかしいからその辺にしときなよ

208 :
>>206
ワッチョイありの方が歓迎だよ
扇風機くんとか、
>>189みたいなアホが炙り出せるからね

209 :
さぁワッチョイがついて困るのは誰かなwww

210 :
頭悪い奴が何も書き込めなくなっちゃうぞwww

211 :
ワッチョイ有でもいいんじゃない?
どう見ても論破された奴自演してるし

212 :
送受信できるリモコン知らない人って案外多いのね

213 :
>>193
それだとなんか本末転倒な気がするんだよね。
外部スピーカーの電源入れたり消したりでechoのお手軽さが無くなりそうな。付けっ放しも電気代かさみそうだし。

>>187
やっぱplus買い替えが第一候補かねぇ。
できれば聴き比べしてみたいけど、現物が家電ショップで売ってないからなぁ。

214 :
>>213
Plusのほうがスピーカーが一回り大きいしーね
ステレオペア化はAmazon musicでしか効かなかったりとか制限があるからPlusに1票

215 :
俺は>>150だけど
末尾aとかdでネガキャンしてる奴はスルーしておけよ
買いたくても家に回線なくて買えない残念なお子様なんだから相手にするだけ無駄

216 :
じゃあワッチョイスレ立てるわ
立てたらお前ら移動しろよ

217 :
つけるの次スレからで良いんでない?どうせ言い合いでもしてなきゃ過疎スレだし。

218 :
楽しみだねぇ
ワッチョイついたら粘着し放題

219 :
洗濯機くんも来てくれるのかな?

220 :
扇風機くん

221 :
>>214
もしかしてSpotifyもステレオペア無理かな メインに使ってるのSpotifyなんだよね
集合住宅だからサブウーファーは鳴らせないので諦める

222 :
>>221
使った事ないけどSpotifyはマルチルームに対応してるらしいから大丈夫かもしんない

223 :
これ何事!?
こんな値段だったら三台目考えてしまう
なんでセールにさらに割引になってんの????

https://i.imgur.com/jUha9Be.jpg

224 :
6980円で買うか悩んでてカートに入れてみたら何故か4188円
どうなってんの?

225 :
買ってしまえ

226 :
うちはSpotifyでステレオペアもステレオサブも使えてる

227 :
>>223
それ見て注文した
教えてくれてありがとう

228 :
>>224
うちもなったし買ったわ2台目
これでステレオペアできるなー
情報thx

229 :
割引ならないぞ?と思ったらプライムが切れてた

230 :
前スレのときの40% OFFクーポン捨ててたが
買わなくてよかったw

231 :
俺もならないぞ
もしかしてアンリミが条件?

232 :
>>231
primeとアンリミ入ってる

233 :
アンリミまだ無料体験中ではあるな

234 :
プライムは入ってるけどアンリミこの前切ったからそれでかな?

235 :
買ってからどうするか悩むパターンのやつだけど4188なら間違いなく買ってた

236 :
4188円ポチった〜

237 :
プライムとアンリミ入ってるがならないぞ

238 :
>>237
同じく入っているけど6980(´・ω・`)ショボーン

239 :
前んときのクーポンが関係あるってことはないよな?さすがに……

https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=6716242051

240 :
結果的には6980×0.6で4188…だが…

241 :
俺そのクーポン使ってこの前買ったから違うんじゃない?
同じクーポン二回は使わせてくれないでしょ

242 :
>滞日中国人留学生 大使館に集められ情報工作命じられる例も
https://ironna.jp/article/2511

中国・韓国には国防動員法がある事をしらない日本人は危機感が足り無すぎる

243 :
6980円にさらに40%オフ乗せちゃったミスかな?
計算したらちょうど2792円だ。

244 :
え?

245 :
ならない…_| ̄|○

246 :
>>239
前回それで1台買ってるのよね

247 :
僕もこの前40%オフでサブ買った。
Unlimitedに入ったわけじゃなくて解約しただけでクーポン付いたから、
クーポン付与アルゴリズムが案外いい加減なのかも。

248 :
クーポン?割引き適用になった人、さらにもう1台入れるとどうなる

249 :
>>248
駄目だった

250 :
これは罠ね

251 :
昨日届いてdotを使い始めたんだけど、こいつ電気つけたりとニュース読んだり音楽かけたり以外にあんまり価値ない?
Amazonから聞いたことない曲か探してきてくれるのは嬉しい

252 :
何がしたいか、単体で使うのかスピーカー他に用意するのかで変わる

253 :
>>251
基本はそんなもん
そもそも何を目的に買ったのかというのがはっきりしていないと使わなくなるぞ
アルティメット入って適当に何か依頼して曲流すのが良いと思うぞ
曲のジャンルと年代とか頼めば流してくれるし

254 :
特にやる事ない時は屋久島の森とか朝とか環境音流してる。
スピーカーのエージングも兼ねてるから寝てる時もかけっぱなしだけど無音より落ち着くし
気軽に環境音流してくれる媒体探してたから、これだけで元が取れた気分。

255 :
車で使ってるけど、ホント良いわー

256 :
>>255
車載する時ってインターネットにどうやって接続してるの?
携帯電話のテザリング?

257 :
そもそも車で何使うんだ

258 :
音楽再生

259 :
ポケットwifi使ってる
車とは青歯で
音楽やラジオ聞いてるよ

260 :
青歯って海苔がついた歯か?

261 :
目に青歯山ほととぎす初鰹

262 :
「アレクサ、Echoもうちょっと安くして」

263 :
>>253
別にこれといって目的があるわけじゃないんだよなー
単に面白そうだったから買ったんよ
買う前は音楽くらい自分で探せるわ!とか思ってたけど、結構探してくれるやん
とか、音声インタフェースは便利だよねーくらいの感想

使えるスキルとかみんなどこで見つけてんのかね?
自分でも気づかない不便を便利にしてくれると嬉しいんだが

264 :
>>263
使い方はAlexaアプリ見てるだけでも色々出てくる
面白そうなのを使ってみるとかそんな感じ

265 :
スキルは自分で作るもの

266 :
>>263
新しいものに触れるのは楽しいし良いと思うぞ
自分はSpot買ったから実家にも置いて親とのテレビ通話に使ったりしてる
あとは音楽をざっくりとしたジャンルで依頼して流したり、スマートリモコン買って家電制御かな
Spotだから尼フォトと連携して子供の写真をアップすると実家の親もすぐに最新の写真を見れたりとかね
スキルは天気予報と路線情報くらいしか使ってない
リマインダーや買い物リストもガンガン活用できると便利だろうけどまだあまり使えてない

267 :
>>264
例えば?
だいたい触ったつもりだけど後は電話くらいしか良さげのが見当たらないんだよね
とはいえ、電話帳をアマゾンに晒すのはなんかやだなぁってあるよね

>>265
一応SEだから作れるだろうけど、どんなのがあったら便利わからんという
SNSやってないからそっちの連携もあんまり魅力ないんだよなあ

>>266
写真共有か そもそもdotだからできないけど、ばあちゃんが寝たきりになったら即導入するわ
機械に弱い人にはセットアップしてあげると便利そうだね
リマインダーは使っていきたいね!
早速バイオカビキラーの交換時期をインプットしとくわ

268 :
>>267
スマートプラグ買えばリモコンのない扇風機に使えるよ

269 :
>>268
スマートプラグは間接照明用にしちゃったから扇風機は使えないや
ごめんね

270 :
>>269
え!?スマートプラグって扇 風機以外にも使えるの!?

271 :
>>267
音声操作って実際年寄りとか体が不自由だったりとかの人に向いてたりするんだよな

272 :
>>270
ご存知、ないのですか!?

>>271
だよね
にしてはセットアップが難しすぎるから、ニーズと噛み合わないっていうね
つーても、うちのババア様はひ孫が可愛すぎて90からライン使うようになったから、暫くは心配ないんだけどな

273 :
安定の末尾d

274 :
>>272
セットアップは家族がしてやればいいけどな
セットアップだけすればウェイクワード覚えさせれば大体会話できたりするからいいと思うぞ
あと末尾dで扇風機とか言ってる奴は頭おかしい奴だから相手したらあかん

275 :
>>274
一族の各家にバラまくか思案中
しばらく使ってみてから決めようかなと
携帯で電話するより気軽に話せるだろうし、役に立つかはともかく面白いしな

相手してるように見えたなら心外だな
あしらってると言ってくれたまへ

276 :
>>272
スマートプラグはリモコンのない扇 風 機用だって誰かが上で書いてたよ??

277 :
>>276
>>65の事言ってるのかな?
専用とは言っていないようだが?

278 :
音楽再生中に「アレクサ 音量10」ってギリギリ認識されない声量で言うチキンレースしてる
ミスったら爆音が心臓にドクンってきて面白い

279 :
>>253
アルティメットてなに?

280 :
>>277
>>276も専用とは言ってないようだが
つかサーバーの再起動にも使えるんだから専用のわけないよな

281 :
ア「アラームが鳴ったとき、私に『スヌーズして』といえば、
  もう少し延長することができます」

これは罠ね

282 :
>>279
多分アンリミの間違い

283 :
扇風機の奴スペース埋めてNG回避しようとして必死過ぎだろ
もう扇だけNGにしたが
姑息なやつだし早くワッチョイ頼むわ

284 :
>>280
その前に>> 269を書き込んでるからこの人は専用と言ってるのと一緒でしょ

285 :
>>283
荒らす目的だけでレスしてるよなそいつ

286 :
扇風機の人気に嫉妬

朝、定形アクションを「おはよう」で登録してると「おはよ」で認識してアクションをやってくれない
悔しいので「おはよ」に編集したら、今度は何度試しても「おはよう」としか認識しない
別の言葉にすべきか

287 :
>>286
おはよとおはよう、両方同じ内容で登録すべきだな

288 :
両方の言い方を同じ内容で登録ってよく使う手だね。

人によったりその時その時で言い方が変わるので、例えば
「コーヒーメーカーつけて」
「コーヒーメーカーをつけて」
「コーヒーつけて」
「コーヒーをつけて」
これ全部コーヒーメーカーONに登録してる。
何のためのAIか、と問いたい気分。

289 :
>>288
それって手動より手間が増えてないか?

290 :
癪だがそうしてみる!
ありがとう

>>288
みたいなのは、ワードを複数登録できるようにするか、アクションのリダイレクトができるようにして欲しいな
違う言い方することはやっぱあるもんなあ

291 :
>>288
一つの定型アクションに複数のワードを登録できるといいよな

>>289
とりあえず最初の登録だけの話だから力技で登録すれば後は楽になる

292 :
>>291
そうでなくてコーヒーメーカーに水入れたりするからその時にスイッチ入れたら良くね?

293 :
>>292
いや、コーヒーメーカーの話は>>288が例えで出してるだけで
人によって命令の言い方が変わるものや、上手く認識してくれない場合とかは複数登録すればいいってだけの話

294 :
>>292
食事の前に豆と水の準備をしてしまって、食事中に頃合いを見計らって「オン」させたいので。
しかも切り忘れ防止のため15分後に自動でオフになるようにしてる。
人間って怠惰なもので、こんなことでもかなり便利に感じるw

295 :
あと、ベッドサイドの電気(電灯/ランプ)は
「枕元の電気(電灯/ランプ)点けて/消して」
「寝るときの電気(電灯/ランプ)点けて/消して」
「横の電気(電灯/ランプ)点けて/消して」
一つの白熱灯のオンオフに対して、家族や自分が言うあらゆる言い方を全部登録してる。
アレクサ馬鹿だから。何のためのAIかと何度でも問いたい。

296 :
>>294
どうしても淹れたてが良いのかwww

297 :
>>296
うんうん、そうだね、アクションの登録は手間だよね
本当面倒な世の中だね、大変だよね

298 :
早くゲームのデトロイトみたいな感じでアレクサが人型に立体化して欲しい

299 :
何故か4188円のEcho届いた
DOTからの追加だけど音質は大差ないな(汗)

そしてDOTにはイコライザー調整あるけどEchoにはない・・・

ただボリューム5以上で音楽流してる時のマイク性能はEchoの方が高いね

300 :
>>295
わかるわその鬱陶しい感じ
まあまだまだ発展途上だろうしそういうのちゃんとフィードバックしといた方がいい

301 :
IoTのコントロールはGoogleHOME使ってるわ
Alexaだと確かに言い方で認識しないよね

302 :
「アレクサ、電気消して」
「電気というデバイスを見つけ…」

303 :
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=6050551051
ミュージックだけに使えるクーポンって前にもらったことあったら
2台目ではもらえんてことかね?

304 :
>>294
そういうことね
コーヒーメーカ使ってないから分からなかったから言われてみればそういう使い方は便利かも

前にテレビで部屋のものほとんどをgooglehomeで制御してる人がいたな
物理的にボタン押してくれるやつとか全部に付けて洗濯機や電子レンジも全部音声で動かしてた
それってついでに手で押せばいいんじゃね?ってのもたくさんあったけど、ここまで拘って突き詰めてる人は逆に面白いわ

305 :
>>299
イコライザあるよ

306 :
>>299
オーディオコントロールで調整できるよ
低音はDOTと全然違うよ

307 :
>>304
物理的にボタンを押すやつ、良ければ買いたい。でも実物を見てみないと使えるかどうか、、、
押したいのは、給湯器の電源ボタン。風呂場とキッチンの壁にリモコンが付いてるやつ、これ声で操作したい。

308 :
>>307
それは可能だと思うぞ
イメージとしては本体ごと押したいところに貼り付けて、物理的に棒が伸びてボタンを押すって感じだから
本体が以外とでかいのとそれなりに作動音がするってところは難点だが

309 :
リモコンのないせん ぷーきに物理スイッチつけたいな

310 :
物理的にボタンを押すやつSwitchBot本体が割と大きめなのと
Echoで操作するにはそこそこ値段のするHUBが必要なのがちょっと痛い
大きさ的には照明の壁スイッチのようなものに使うのを想定してると思う

311 :
今、Amazonで確認したらタイムセールやってたw
このスレの常駐宣伝員?かどうかはさておき、、
Hubも買わないとアレクサ対応しないのが痛いね。単体だけなら即買いだが、Hubも、となるとパス。
既に各部屋に赤外線のアダプタ置いてて、これ以上はムリだ。。

312 :
>>308
リモコン のないせん 風 機にも使えますか??

313 :
>>307
給湯器にSwitchBotは考えたことあるけど
電源を操作できるようになるとお湯張りも操作したくなる
色々ゴテゴテしてくるし事故が起きる可能性もあるからやめた

314 :
掃除もアレクサがしてくれたらいいのに

315 :
カレンダー上の六曜を答えられるようにしてくれないかな

316 :
>>313
うちも湯はりというか自動運転スタートに付けようかと思ったけど栓の確認しなきゃ不安だからあまり意味ない事に気がついてやめた
こういうガジェットには興味あるけど使い道を無理矢理考えても浮かばない

317 :
お湯張りボタンは考えてなかった。
うちも湯船の栓をせずにお湯張りしたことがあって悲惨な体験をしたからw
ただ、例えば寒い日の朝、洗面所で給湯器のオンができたらなあとか、、考えることは果てしなく怠惰。

318 :
echoの音量調整もっと細かくできたらいいのにな

319 :
>>318
BluetoothでAnkerスピーカー繋いでるけど
時々爆音になる なんでかな (´・ω・`)

320 :
>>310
Naranってとこのやつはどう?

>>314
ルンバ使えばやってくれるぞ

321 :
>>316
結局リモコン のついてない せん 風 機くらいしか使い道ないよね

322 :
>>321
お前はここに書き込むなよ
お前みたいな奴は人間ですらねーんだから壁と会話してろ

323 :
アマゾンからのメールでアレクサ活用例が来たんだが
その一例が
「アレクサ梅雨入りはいつ?」→「例年に比べて今年はどうでしょうか」

教えてくんねえのかよ…どういう活用例だよ…ただの雑談じゃねえか

324 :
>>322
せんぷーきくんちっすwww

325 :
「スマートプラグは何に使えばいい?」→
「リモコン のない せん 風 機 に使えます」

326 :
ルンバの制御だけど、「清掃して」、「清掃を終了して」で何気に操作できる。

327 :
>>326
そう、便利だよな、出かける前に掃除してでいけるし
ただ定型アクションにも組み込めるといいんだけどな

328 :
なんかキモイ粘着質なのがいるな
幼稚園児やこじらせてる女性ならともかく
これ成人男性だったら心療内科行ったほうがいいぞ

329 :
>>323
アレクサに聞いてみろよ

330 :
旅行中の猫のご飯あげにどうにかして使えないかなとか考えてる

331 :
電源onでフタが開くしくみねー。ピタゴラスイッチ的に考えるのおもしろいかも

332 :
>>330
そんなくだらないことよりリモコン のない せん 風 機に使う方法考えろよ

333 :
>>330
自動餌やり器買ってspotかshowを前に置いといてで映像見ながら呼びかければいいんじゃない?

334 :
>>330
それもうタイマー付きの餌あげマシン買えばいいんじゃないか、数千円だし
どうしてもっていうならボタン押したら餌が出てくるタイプのボタンに上で出てる物理的にボタン押すやつつけるとか

335 :
逆にネコを遠隔操作出来るようにする

336 :
老人ホームから痴呆老人攫ってきてやらせればいいんじゃね

337 :
Alexa対応は無いけどスマホから操作できるのはあるよ
動かなかったら帰宅するのが先か猫が飢え死にするのが先か勝負になるけど

338 :
>>327
IFTTTとHomeBridge導入して管理すると更に便利になりますよ

339 :
スマホから操作できるのとかあるんだな知らなかった
>>334
Alexaを使える方向で考えてるから後者みたいな感じかなとは思ってる

>>333
spotでテレビ電話って携帯からかけて指定番号自動着信とかできないよね?
できるなら留守番モニターとしてもいいかもとは思ったけど

340 :
「ニャー」で餌やりアクション登録してみて

341 :
>>305,306
今見たらオーディオコントロールの項目が増えててビックリした
セットアップ後は何度確認してもDOTにしかなかったから書き込んだんだ・・・なんかすまん

342 :
ロボット掃除機あるけど結局掃除機が掃除できるように部屋を整えないとイケないからAlexa使っても大差ない

343 :
>>330
猫の餌なんてカリカリを大量に入れておけばそれで良いのに・・・

344 :
風呂掃除しつつ一緒に入ってくれるアレクサキボンヌ

345 :
ようやくecho手に入れたのに回線遅すぎて使えないわ。
ヤフーbbはだめか?
カクカク途切れ途切れで使い物にならない。

346 :
アップが遅いとダメなんかね?
上下どのくらい出てるん?

347 :
扇風機を音声操作出来るようにしたらめっちゃ便利でワロタ

348 :
ラトックはいいかげん扇風機の操作をAlexaに対応させて
照明とエアコンはもう出来てんだから何も難しいことはないはずだろ

349 :
作った人が辞めちゃって機能追加出来ないとか

350 :
>>339
スマホからspotに呼びかけボタンで家の様子を見る事が出来るよ fire10のshowモードでも呼びかけボタンで外出先からスマホで家の中の様子を見る事が出来た

351 :
>>339
呼びかけ昨日はお互い即映像が映るから自動着信みたいな感じに使える
餌の機械に向けてspot置いておけば遠隔で餌やりがうまくいったか確認できる

>>342
でもそれで部屋も片づけられるから良い効果だと思ってる
平日は結局ルンバ側のスケジュール実行で家出た後に掃除開始にしたからアレクサとの連携はあんまりいらなくなってしまった

352 :
>>350,351
おお そうなんですね知らなかった
テレビ電話いらないから無関心だったけどその機能は便利なんでセールある時に購入しますthx

353 :
>>351
ルンバはIFTTTと連携させるか、homebridge構築してAppleのHomekitで管理すると便利ですよ。

354 :
>>348
ラトックシステムって赤外線覚えさせるやつやんな?
扇風機のリモコンで覚えさせるではあかんの?見当違いこといってたらすまん

355 :
>>354
ラトック自身はもちろん扇風機対応してる
スマホのウィジェットとかで操作はできるの
でもなぜかそれをAlexaと連携させてくれないわけよ

356 :
>>355
そうなんか、回答ありがとうな
よくわからんかった
俺のALEXAモニタがないやつやからかな

357 :
>>345
初めて設置した直後はソフトウェアの更新が
かかる(数100MB程度)
寝てる間にほっとけば普通に使えるようになるはず

358 :
テレビやエアコンならともかく扇風機を細かく音声操作出来るスマートリモコンは無いのでは
手入力するしかない

359 :
音声入力で手を動かすようにしたら万事解決なのでは?

360 :
>>358
リモコンのないせん 風 機 には大活躍だよ

361 :
留守中の暖房とルンバの併用は火事のもとって
消費者庁のエロい人が昨年言っていた。

362 :
>>361
そもそも暖房器具を留守中に使うのがダメだろ

363 :
そんな事よりEchoDOTはともかく
Echoは大きいからナイトライト機能くらい付けてほしかったなぁ

364 :
>>355
ラトック使ってAlexaから扇風機(リモコンコマンドはユーザーで設定)の制御できてるよ。

365 :
>>364
あー「スマートスピーカーで利用出来る機能が有りません」ってでるから諦めてた
考えてみたらダミーでテレビのリモコン作って各チャンネルに扇風機のボタン登録したらいけそうか

366 :
赤外線リモコンついてる家電なら基本的にラトックみたいなリモコン使えば何でも制御できるからな

367 :
>>365
そんなことしなくても扇風機で必要なボタンだけでオリジナルのリモコン作ればいいのに。。

368 :
今確認したらご丁寧に扇風機のアイコンまで用意されてるよ。

369 :
そろそろ扇風機だすわ

370 :
扇風機買ってきた

371 :
>>288
ビッグデータの縮図を見た

372 :
>>371
そういやそうだな
「同一アクションに対する異なる呼称」を解析してくれよ頼むよー

373 :
日本アマゾンの盗聴チーム仕事が遅いぞ

374 :
ようやく赤外線付きのAndroid5なスマホ手に入れてトグル回避出来た
おやすみでLDKの照明とテレビとエアコン切れるようになったけどなんでここまで苦労せにゃならんのかと思うわマジ
もはや使う事より環境作る事の方が目的になってる気がする

375 :
echoをスマホのスピーカーとしても使用しています
アレクサの音量だけを調整する方法はないんでしょうか?

スピーカーとしてちょうどいい音量が8なのですが
スピーカーとして利用中にアレクサにタイマーを頼むと、返事が爆音で困っています
ご存じであれば教えてください

376 :
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!!

※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能

登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する

完了

祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪

377 :
>>375
各種サービス間の音量が違いすぎるとフィードバックはしてますが似たような状況ではないですが私がしてる音量対策は
https://i.imgur.com/bonda29.png

378 :
>>377
全く的が外れてる
馬鹿アレクサの声が爆音だって話だろw

379 :
サービス間の音量差ももちろん、曲毎の音量も違いすぎてボリューム調整が面倒。
さらに言うと、ボリュームの調整をもっと細かくできると良いのだが。。

380 :
ポンコツになに期待しとるねん

AI詐欺にかかったジジババか?

381 :
>>380
まあそういう人は割り切って使えば良いんだけどさ
こういう機器ってまだまだ出始めたばかりじゃん?
これからいくらでも機能改善できる余地があるわけで
使ってるこっちとしたらどんどん良くなることを願ってるわけだよ
夢があるじゃん?

382 :
発売当初から繰り返しリクエストある話

一向に改善されない

そういうこと

383 :
Spotifyの100円キャンペーンで試しに使っているのだが、AmazonMusicUnlimitedよりも安定してていいな。


Spotifyで複数台のEchoに別々の音楽を流したいとき、AmazonMusicみたいにFamilyプランにすればできる?それともムリ?

384 :
2台目echo届いててもまだ開けてなかったが
日曜にステレオペア試すぞーと思ったら
本体アップデートが終わらないとできないのか

385 :
ステレオペアにするよりPC用スピーカーにでも繋げば良いのにと思う

386 :
アレクサ対応扇風機
https://twitter.com/AmazonJP/status/1132202140678496257
(deleted an unsolicited ad)

387 :
同じ場所に2個あってもしょうがないだろうに

388 :
まぁせっかく機能あるからには試してみたくってね
そのうち移動させてマルチルームのほうにかえそうだけど

389 :
ステレオって聴くのに理想的な場所が限られちゃうから部屋の離れた場所にスピーカーグループで置く方が本来のコンセプトに近いと思うんだ

390 :
結局自己満足の世界

391 :
引き続きSpotifyお試し中。
ステレオペアで2台のEchoで同時再生はできるが、マルチルームミュージックで多数台Echoでの同時再生は対応してないっぽい。。

392 :
うちはSpotifyでマルチルームミュージック聴けてる Spotifyのアプリから指定してる

393 :
>>392
情報ありがとう。
Spotifyのアプリのデバイスのところにマルチルームミュージックのスピーカーグループも出てくる?
何か制限があるのかな??

394 :
>>386
そんなの買わなくてもスマートプラグとリモコンのないせ ん 風 機 で十分だから

395 :
>>394
本気でそう思ってるのか池沼

396 :
まぁでもその値段では買わないな

【Amazon.co.jp限定】山善 扇風機 ALEXA対応 30cm リビング扇 静電式タッチスイッチ 風量8段階調節 室温センサー DCモーター搭載 リモコン...
¥19,800
10%OFF クーポンあり

397 :
アイリスオーヤマのALEXA対応LEDシーリング照明も非対応品の倍額で8000位だったけど
毎日必ず使う照明と比べて季節家電にここまで出せるかっつーと出せないなぁ

398 :
>>393
ステレオペアと一緒にマルチルームミュージックの名前も出てる Androidだからかなぁ

399 :
>>393
以前SpotifyConnectがうまく機能せずに悩んだ事あるんだけど、もしAdGuardやら広告ブロック系使ってたら解除して解決した事ある

400 :
>>398
どうも原因がわかったぽい。
ステレオペアを含んだグループはダメみたい。
もし良ければ、グループの中にステレオペアを入れてみてください。

401 :
>>400
お断りします。

402 :
まあそうだね、申し訳ない。

AmazonかSpotifyのどちらに要望を出したらよいのだろうか。。

403 :
>>400
うちはリビングのステレオペアとキッチンのspotと洗面所のdotでマルチルームミュージックで曲流せてる 一度amazonmusicでマルチルームミュージック使うと認識するのかなぁ

404 :
>>403
情報ありがとう。うちはダメみたい。。
ステレオペアを解除して全てのEchoをグループ化、この時点でAmazonMusicもSpotifyもグループを認識してる。
ところがそのうちの2台をステレオペア化すると、グループがSpotifyのデバイス一覧から消えてしまう。。

もう疲れたので今日は検証終わります。
何度も連投すみませんでした。

405 :
>>404
お疲れ様 うちは先にステレオペアを登録してその後にマルチルームミュージックを登録した。ステレオペアとマルチルームミュージックの両方選べるようになってる

406 :
>>377
なるほど
参考になりまいた

407 :
スマートプラグ買ったけど-端子デカすぎじゃね
家にある延長タップとアダプタ全部刺さらんわ

408 :
>>407
リモコンのない せん 風 機 に使えば問題ないよ!

409 :
>>407
100均に売ってる短い長さの延長コードを使うとか

410 :
echo dotを2つ使ってのステレオ機能って
radikoでも有効になりますか?

職場の部屋にそれぞれ設置しているんですが
今は別々に起動ワードを命令してるのを
一部屋だけで済ませたいです

411 :
>>407
ダイソーに売ってる短い延長コードを使えばなんとかなるよ。

412 :
>>410
それステレオペアじゃなくてマルチルームなんじゃないの

>ラジコはマルチルームミュージック機能には対応していません

でムリかなたぶん

413 :
>>412
色々試したけど説明文有ったんですね
ありがとうございました

414 :
>>410
悲しいかな音楽ストリーミングサービス以外ステレオペア非対応らしい

415 :
なんかペアリング解除された音するけど、何とリンクしてるのかわからない

416 :
>>414
扇風機も対応してるよ
リモコンなくても

417 :
このAIずっと扇風機しか言わないんだけど壊れてるの?

418 :
ワッチョイ付きなので普通の話がしたい人たちはどうぞ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1558937780/

419 :
わざわざ新スレ建てたのか
扇風機ガイジのこと嫌いすぎだろ

420 :
まぁ次スレ立ての時期につけろつけろつって
現行スレを一方的になくそうとするなんかよりヨイ

421 :
扇風機くん、とうとう発狂してワッチョイ付き立てるwwwww

422 :
スレ飛びまくるが末尾d除外でスッキリだけどな、ワッチョイあればそっちのほうが楽だが

423 :
Echo Spotのスレ自体が荒らしがSpot馬鹿にする為に立てたスレだからな

424 :
>>65
>>70
>>71
このやり取りで火がついて後はbot化
手当たり次第扇風機を連呼
これが粘着発生の瞬間
NGワードじゃ消しきれんからワッチョイは捗る

425 :
ワッチョイスレ見たらワッチョイ効果抜群過ぎだろ

426 :
一生懸命複数端末と複数ブラウザで荒らせることアピールしてて草なんですけど

427 :
早く向こう使えよチキンどもww
失言したらずっと粘着してやんよwww

428 :
強制コテハンの意味わかってんのかな?

429 :
ラジオが頻繁に止まるのですが環境が原因でしょうか?
リンク速度…702Mbps
信号の強さ…非常に強い
Wi-fiは5ghz帯で繋いでます

430 :
すいませんageてました

431 :
>>429
近くにリモコンのない扇風機置いてない?

432 :
>>429
再起動してダメならAndroid持ってたらWi-Fiチャンネルかぶってないか調査

433 :
>>429
Wifi Analyzer

434 :
先月亡くなった父はスマートプラグ愛用してたよ。
間質性肺炎と言って、難病なんだけど、最期の1年は本当に辛そうだった。
いつもトイレに行くのに廊下を5秒で歩けていたのに、3分ぐらいかけて歩いて行ってた。
少し動くだけで呼吸が辛い。
最期は桂歌丸みたいに呼吸器つけてたけど、一歩踏み出すだけで呼吸が荒れる。

それでさ、電気毛布、電気蚊取り器、壁に備え付けてある昔からの扇風機はスマートプラグ使ってた。
他にも何か使ってたかも。
母ちゃんが介護してたけど、できるだけ迷惑かけたくないから、と。
もともと家電マニアだったので、タイマーコンセントとかセンサーライトとか使いまくってたからそういうこと思い付いたんだと思う。

435 :
>>431
我が家に扇風機はありません

>>432
>>433
Androidの端末は持っていないのですがチャンネルが被ってるとかが原因にもあるんですね
最初はspotを使っていてshowに買い替えても直らなかったのでその可能性が高いですね

ちなみに超a&g+というスキルの話しなのですが
スキルに不具合があるというのはAmazon Echo全体ではあり得る話しでしょうか?
そう思った根拠としては

「アレクサ、超a&g+ひらいて」

《超a&g+へようこそラジオを再生します》
↓ラジオ再生中
《すいません上手くいきませんでした》←止まる
↓仕方ない止めるか…
「アレクサ、ありがとう」

《超a&g+へようこそラジオを再生します》
↓?
「アレクサ、ありがとう」
↓?
《超a&g+へようこそラジオを再生します》

などよく分からない動作を繰り返したりしているので回線以前の問題もあり得るのかなと

436 :
>>429
ラジオって普通のラジオの機械の電源がOFFになるってこ?

437 :
《すいません上手くいきませんでした》←ここで誤反応してるんじゃない?
機材換えても再発するなら周辺のノイズや活舌が原因の可能性もある
ウェイクワードや言い回しを変えてみては

438 :
>>437
《すいません上手くいきませんでした》と鳴るのは本当に唐突です
普通にラジオを聴いてて突然鳴ります
誤作動だとしてもウェイクワードを発音すると画面が光るようにしてるので無いと思います

439 :
>>434
まずはお悔やみ申し上げます
最新家電に強いお父さん良いね

尼レビューでも時々身障者当人や高齢になった親向けに買って便利になったという人がいるね
うちの身内が去年酷いヘルニアを患って半年間近くほぼ寝たきりになったんだけど(その後思い切って手術したら何とか治った)
その時は俺がまだスマートスピーカー未所有でいたからそういう発想には思い至らずちょっと後悔したよ
買ってあげてたらあの時少しは役立ててたかもなって

440 :
>>414
何を持ってしてストリーミングサービスなのかは
知らんが、tuneinはステレオペアに対応してる

441 :
>>434
喫煙者だろ?
自業自得だ

442 :
>>441
通常の肺炎とは原因が異なるんだよ
浅い知識で死者を侮辱すんなアホ

443 :
>>442
末尾dの嵐だからかまうな

444 :
ローカルの曲再生するのすごいめんどくさいな

445 :
>>442
喫煙が原因でも間質性肺炎は起こるんだよ
好き勝手やって死んだんだから本望だろう

446 :
song IDオンにしてステーションとかplayリストの音楽かけても次の曲名教えてくれないんだけどなんで?

447 :
スマートプラグは謎の中華メーカー製ばっかりで中華サーバーに繋ぐ奴ばっかりだからいらない
尼製を日本でも出せ

448 :
中国はよくてアメリカはいいの?

449 :
中国はダメでアメリカはいいの?

450 :
>>446
日本でも使えるようになったの

451 :
>>450
今週のAlexaガイドに載ってるよ

「アレクサ、Song ID(ソングアイディー)をオンにして」
この機能は、シャッフル再生やプレイリスト、ステーションの再生時、曲が流れる前にAlexaが楽曲紹介をするモードです。オン・オフができます。

452 :
今だとスマートリモコンは何処のやつがいいの?
RM mini3とラズパイの面倒見るのが億劫になってきた

453 :
>>452
ラトック4使ってるけどとりあえずは満足
サイズが小さくて軽い、赤外線のパワーが強い、日本製でアプリやファームに不具合があると即対応するってところがいい
どの機種もかゆいところに手が届かないって部分はまだまだあるけど、多少手の込んだ使い方したいならそれができるかどうかで選択だな

454 :
最近はラトックの人が多いんだな。
半年前にちょっと調べたときはnature remoばかり検索でかかったが
今はどれが評価高いってのがなくて迷う。

455 :
スマートホームスキルとIFTTTに対応してればもういいよって感じだしね

456 :
ふーむ
例えばgoogleDriveのフォルダを指定
その中の楽曲に対してシャッフル再生とかフォルダ単位再生とかあったらめっちゃ便利?
driveにいちいち上げるのは手間だが
NASとかも普通に使えるはずなんだよな

457 :
自分の部屋にspot、台所にplus置いてたけど交換したら使い勝手良くなった

料理中にタイマーしたりの際、直感的に時間見れたりする方が良いわな
部屋に居る時にspotの画面一切見なかったし

458 :
plusの温度計って要るかな

459 :
ワッチョイ使わねーのかよ
つまんないじゃん

460 :
plusの温度計使い勝手悪いわ nature remoのアプリみたいに立ち上げたらすぐ見れるようにしてもらいたいねぇ

461 :2019/05/29
plusの温度、アレクサに聞いても平均何度とかいうから今のじゃないのかよ あとどれぐらいの時間帯で平均値取ってるのかもわからん

灯油ポンプ
ブラウンシェーバー18
【食洗機】食器洗い乾燥機買替30台目【食器洗い機】
工事センターの仕事請けてる人 3件目
【深セン問屋】UPQ総合スレ Part4【トラブルづくり
翻訳機&通訳機 総合スレッド Part1
タテ型】パナソニック Panasonic 洗濯機 8【ドラム
一人暮らしに最適な冷蔵庫 part29
【懐中電灯】100均最強ライト純正品 39
石油ストーブ総合 13
--------------------
【サッカー】鹿児島、J3降格圏21位終戦が確定…逆転残留の栃木と町田は生還《J2》岐阜と鹿児島が降格へ
日本企業の資産差し押さえ決定文、日本の外務省が「知るか、ボケ!」と理由を書かずに韓国側に返送 ネット「世耕太郎コンビ大活躍
【Ikebe】イケベ楽器 5【池部】
JPSAショート
【バーチャルYouTuber】GEMS COMPANY総合スレ6【旧うーたま一族】
おっぱいゴルフ★1
【韓国】若者の体感失業率は25%、鬱屈とした気分から犯罪に走る者も多い・刑法犯の認知件数は日本の2倍超、人口比の犯罪発生率は5倍
【速報】東京都さん、130人感染wwwwwwwwwwwwwww
【桜井光 ネカマ 盗作 左翼】5035【詐欺 庄司顕仁 序列 塩川洋介 外圧 早坂貴志 安生真 ANIPLEX 島崎信長 しまどりる こやまひろかず アザナシ 奈須きのこ 武内崇 TYPE-MOON 礼装詐欺 クレカ多重決済詐欺】
【ゲーム】『FF7 リメイク』発売日が2020年4月10日に延期へ
「君の名は。」新海監督が不倫、編集者と昨秋頃から
スカウトについて6回目
【DS】キングダムハーツ 358/2 Days 【KH】
【新スレ】ルートビヒ・バン・ベートーベン【誕生】
空見ゆき Part1
ゾンビランドサガの愛ちゃんに落ちた落雷になりたい
【PS4】地球防衛軍5 Part238【EDF5】
クサちび猿サカ ども の 脱糞転がしWW
【コーエーさん批判禁止】信長の野望 大志 part102
もしも北斗の拳が全て関西弁だったら
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼