TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
仙台初売り2012 Part2
ガス屋 vs 悪徳エコキュート業者
おすすめのエアコン Vol.174
THE バリカン 21
【うるさら】ダイキンエアコン 9【格力】
ツインバード ホームベーカリー
工事センターの仕事請けてる人 3件目
三洋電機について Part112  閉店しますた
【賢く使って】サーキュレーター16台目【快適生活】
【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 4台目

携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直すQ(旧仕様)


1 :2016/05/19 〜 最終レス :2018/09/16
たてました

2 :
【ラジオ関連スレ】
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part34©2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1462577223/
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part35 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1462709227/
ホームラジオとかについて 20台目
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1439271842/
消費電力が少なくてそこそこ聴けるラジオスレ
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1306590205/
【単機能は】非常用ラジオ限定スレ 1台目【スレチ】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1307440599/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ51台目【ダメポ?】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/radio/1460467848/
ホムセン量販店で買える低価格短波ラジオ 11台目
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/radio/1453982403/
ソニーのラジオ総合21【ICF ICR SRF ICZ XDR】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/sony/1460682999/
日本製のラジオ(MADE IN JAPAN) 2
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/sony/1334382309/
【防災】 ホームセンターのラジオ 【激安】
http://carpenter.2ch.sc/test/read.cgi/diy/1166696456/
【復活】BCL!高性能ラジオ 二台目【LWMWSW】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1454805689/
CDラジカセ・CDラジオ総合スレッドPART8
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1448113135/
CDラジオ
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1145366544/
ラジオを持ち歩く2chねらーのスレだよーん!3
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1363353813/

3 :
◎ループアンテナ全般◎ 9巻目
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/am/1436055383/
ラジオ自作総合スレ part15
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1457422792/
【関連スレ続き】
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その11
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1417989069/
ゲルマニウムラジオ
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1109360505/
【真空管ラジオ】 5球スーパー その12
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1457462785/
【デジタルラジオ】V-Lowマルチメディア「i-dio」 Part4【プレ放送中】
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/am/1459607450/
漏まいらの持ってる古いラジオを言ってみるスレ
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1046062291/
【ロングセラー】ICF-EX5 MK2 14台目【日本製】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/sony/1408894377/
【日本製】ICF-SW7600GR Part8【フラグシップ】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/sony/1425017339/
昔のラジオはいいよ!
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1126704646/
デッドストック・販売完了のラジオが大好き
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1178892691/
【防滴】SONY ICR-S71 10台目【AMワイド】生産終了
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/sony/1449233535/
【AMステレオ】SONY SRF-AX15 1台目【日本製】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/sony/1244356543/

4 :
ICF-6700/6800/CRF-1のスレ
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/sony/1329038263/
ラジオ工房ってどうよ?_2
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/radio/1312509329/
FM/AMチューナーについて 33台目
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1462322268/

5 :
●バーアンテナの長さ(2016/4/10現在)
mm メーカ 型 形式
200 Panasonic RF-1150?, RF-2200?,1010(A)? Sangean PR-D5,GE SuperRadio III
180 SONY ICF-EX5, Panasonic RF-1150?, RF-2200?, RF-U80, RF-U700,
   TOSHIBA RP-2000F, TECSUN BCL-3000, ANDO ER4-330S, ETON S350DELUXE
160 SONY ICF-5800, ICF-5900, ICF-SW55, ICF-2001D(ICF-2010)
   ICF-1100, ICF-1100D, ICF-110B, ICF-111, ICF-11R, ICF-11RD,
   ICF-500S, ICF-5300, ICF-5400, ICF-5500, TFM-8484, TR-9600, ICF-S5
155 REDSUN RP-2100, SONY ICF-M780N
140 SONY ICR-SW700, ICF-M500, Panasonic RF-U70, RF-U99
130 DEGEN DE1103, ETON E5
120 SONY ICF-800, ICF-801, ICF-810V, ICF-M770V, ICF-M760V, ICR-S71,
   ICF-SW7600G(GR), ICF-A100V, ICF-A101, ICR-N30, Panasonic RF-B11,
   Victor RA-H5, RA-H7, RA-H55, RA-H77, RF-U350
100 SONY ICF-B100, ICF-M260, ICF-SW11, ICF-SW22, ICF-SW23, ICF-SW35,
   ICR-N20, SRF-A300, ICF-380, Panasonic RF-2400, RF-U150, RF-U170,
   OHM RAD-T580N, OHM YM-12, RAD-T300N, TECSUN PL-310(ET), PL-606, PL-450

6 :
95 TECSUN PL-350
90 SONY ICF-SW100, ICR-N2, Panasonic R-U1、ICR-N2
85 OHM RAD-S312N, RAD-T307N, OHM RAD-S311N, TEKNOS WTR-60,
  TECSUN PL-550
80 SONY ICF-304, ICF-305, ICF-760, Panasonic RF-U5, RF-U36, RF-527, Aiwa CSD-EL200,
  PANDA 6109, ELPA ER-20T, ER-21T, TECSUN PL-380, PL-505, OHM RAD-S800N
70 OHM RAD-F1771M
65 SONY ICF-28, ICF-29, Panasonic R-P130, Aiwa CR-AS10
60 SONY ICF-2001, ICF-8 ,ICF-9, ICF-B7, ICZ-R50, Panasonic RF-P150(A),
  TOSHIBA TY-HR1, ELPA ER-C57WR
55 SONY TR-3500
50 SONY ICF-B50, ICF-N400RV, ICR-EX25, ICR-N1, SRF-M911, SRF-SX100RV, SRF-T610V, TOSHIBA TY-KR3、SRF-SX100RV
40 ICR-N1
30 SONY SRF-M95, Aiwa CA60, CR-LA55, SRF-M95/CR-LA60/80, OHM RAD-F182M  

※端数は5mm単位で丸めてあります。AudioCommはOHMに統一しました。

7 :
何だよQって エヴァかよ

8 :
荒らしがスレ乱立
タヒね

9 :
いちいち変なQとか付けずに
素直にpart36で運用すればいいだけの話

と言う事でこのスレは実質part36
前スレが埋まるまでは使わない様に

10 :
荒らしの乱立クソスレにつき使用禁止

11 :
本系本スレage

12 :
イッテQ

13 :
ベッキー復活

14 :
        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ・∀・∩ (・∀・∩) ( ・∀・)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

15 :
    今だ!クソスレゲットォォォ!!
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ∬ ∬
            人
            (__)
.          (__)            (´´
         ( __ )   )      (´⌒(´
       ⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
           ズザーーーーーッ

16 :
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

17 :
いい加減にしろ↑

18 :
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

19 :
こっちはつかわないの?

20 :
荒らしの乱立クソスレにつき使用禁止

21 :
ぬるぽ

22 :
がっ

23 :
ワッチョイだけでいいのになんでIPも表示させてんの?

24 :
今更かよ

25 :
>>23
苦情なら向こうに書けよ

26 :
いやああ!

27 :
荒らしはプロバイダに連絡すれば一発だからな
IP有りで荒らすのはガキだけだろ
そんで文章コピペされて送りつけられてプロバイダと親から怒られる所までワンセット
世間を知らないって怖いわ

28 :
普通に投稿するだけで、IPから大まかな場所が特定されちゃうし
セキュリティ甘かったら外部から攻撃されちゃうし
219.197.82.74 で t とか書いちゃった人は
ソフトバンクで足立区だし

29 :
セキュリティソフト入れてないandroidスマホだといろいろ抜かれそうだな

30 :
古スレリサイクル

前スレ
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part36 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1465053750/

次はpart37で

31 :
>>30
ここがpart37相当だから
次立てるのはpart38でいいのでは?

32 :
ここは荒らしが建てたスレてす

本スレ
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part37
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1517108893/

33 :
FMステレオとタイマー機能を求めるならELPA ER-C56Fで良い

34 :
>>32


35 :
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

UHELD

36 :
prrat37立ったんだね
ここ落とす?

37 :
外部入力端子があるラジオは手元スピーカー機能と呼ぶようになっているんだな
CDラジオにはほぼ標準装備されていたがSRF-19は敢えて呼ばないのか

38 :
RAD-F770Zは音質優先
電池の本数は単一4本
低音増強機能有り SP口径90mm
電池連続持続時間目安
アルカリ電池 音量中程度
AM/FM SP200/200h
AM/FM EP300/300h
外部電源AC100Vインレット端子

RAD-F777Zは消費電力優先
SP口径77mm
電池の本数は単一2本
電池連続持続時間目安
アルカリ電池
音量中程度
AM/FM SP 480/530h
AM/FM EP 1300/1350h
外部電源DC5V丸端子

39 :
>>37
SAD7221/K SAD7223/M等は外部入力あるね
SP口径小さい割に乾電池をCDラジオ並みに6本も使うけど

40 :
意外とCDラジカセやラジカセが感度が良かったりするのは、なぜだろう?

41 :
>>39
電池を6本も消費するラジオ
昔ならあり得たが最近では珍しい
大迫力の音声出力や大口径スピーカー搭載していないとなるとCDラジオやラジカセの基板流用でCD機能を省いて外部入力だけ活かして商品化いるように思える

42 :
耳元スピーカー機能
呼び方は色々あれど音量調節がつまみで調節できるかどうか
接続ケーブルは付属しているか別に用意する必要性があるとか
使い勝手はピンキリあるから積極的に付いていますと機能を売りにするかは機種次第

43 :
RAD-T787Z(1/31発売)はRAD-T777ZをF770Nのバリエーション同様木目シートを表面に印刷しただけのようです

44 :
RAD-T777Z T787Zには
お気軽お手軽気配りラジオの称号を授けて良い
木目調バリエーション増えて感度も良く電池2本で持続時間が長く安心して使える
ttps://s.akiba-souken.com/article/32988/picture/751158/

45 :
次は防水撥水性あるタイプで
アンテナ内蔵型(伸縮不要)
電池長持ちタイプ(単一2本)
液晶に温度時計表示あり
できるなら周波数表示付
お風呂や雨飛沫浴びるで野外使えるラジオを期待したい

46 :
>>45
昔そんなのなかった?

47 :
RADで始まる話題ばかりで占拠されて


ど う し よ う も な い ス レ に な っ た な (´・ω・`)ショボーン

48 :
そもそもこのスレ自体

 荒 ら し が 立 て た ス レ で す か ら
 

49 :
●バーアンテナの長さ(2018/2/10現在)
mm メーカ 型 形式
200 Panasonic RF-1150?, RF-2200?,1010(A)? Sangean PR-D5,GE SuperRadio III
180 SONY ICF-EX5, Panasonic RF-1150?, RF-2200?, RF-U80, RF-U700,TOSHIBA RP-2000F, TECSUN BCL-3000, ANDO ER4-330S, ETON S350DELUXE
160 SONY ICF-5800, ICF-5900, ICF-SW55, ICF-2001D(ICF-2010)
   ICF-1100, ICF-1100D, ICF-110B, ICF-111, ICF-11R, ICF-11RD,ICF-500S, ICF-5300, ICF-5400, ICF-5500, TFM-8484, TR-9600, ICF-S5
155 REDSUN RP-2100, SONY ICF-M780N
140 SONY ICR-SW700, ICF-M500, Panasonic RF-U70, RF-U99
130 DEGEN DE1103, ETON E5
120 SONY ICF-800, ICF-801, ICF-810V, ICF-M770V, ICF-M760V, ICR-S71, ICF-SW7600G(GR), ICF-A100V, ICF-A101, ICR-N30, Panasonic RF-B11,Victor RA-H5, RA-H7, RA-H55, RA-H77, RF-U350

100 SONY ICF-B100, ICF-M260, ICF-SW11, ICF-SW22, ICF-SW23, ICF-SW35,ICR-N20, SRF-A300, ICF-380, Panasonic RF-2400, RF-U150, RF-U170,
OHM RAD-T580N, OHM YM-12, RAD-T300N,RAD-T777Z,
TECSUN PL-310(ET), PL-606, PL-450

50 :
95 TECSUN PL-350
90 SONY ICF-SW100, ICR-N2, Panasonic R-U1、ICR-N2
85 OHM RAD-S312N, RAD-T307N, OHM RAD-S311N, TEKNOS WTR-60,
  TECSUN PL-550
80 SONY ICF-304, ICF-305, ICF-760, Panasonic RF-U5, RF-U36, RF-527, Aiwa CSD-EL200,
  PANDA 6109, ELPA ER-20T, ER-21T, TECSUN PL-380, PL-505, OHM RAD-S800N
70 OHM RAD-F1771M
65 SONY ICF-28, ICF-29, Panasonic R-P130, Aiwa CR-AS10
60 SONY ICF-2001, ICF-8 ,ICF-9, ICF-B7, ICZ-R50, Panasonic RF-P150(A),
  TOSHIBA TY-HR1, ELPA ER-C57WR
55 SONY TR-3500
50 SONY ICF-B50, ICF-N400RV, ICR-EX25, ICR-N1, SRF-M911, SRF-SX100RV, SRF-T610V, TOSHIBA TY-KR3、SRF-SX100RV
40 ICR-N1
30 SONY SRF-M95, Aiwa CA60, CR-LA55, SRF-M95/CR-LA60/80, OHM RAD-F182M  

※端数は5mm単位で丸めてあります。AudioCommはOHMに統一しました。

51 :
単3電池2本スピーカー2個搭載 口径36mmx2 出力0.08wx2
LINE IN/LINE OUT/イヤホン(ステレオミニ端子)各1搭載
外部DC3Vアダプター接続端子装備 カラバリ 黒白桃色
ワイドFM対応2バンドAM/FMステレオラジオSRF-19
選局はアナログ式
電池持続時間目安
アクティブスピーカー 80h ラジオFM 47h AM 52h
イヤホン使用時の時間は非公表
ttps://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1101/586/aa10_o.jpg
ttps://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1101/586/aa09_o.jpg
ttps://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1101/586/aa11_o.jpg

52 :
>>51
SRF-18をFM補完放送に対応させただけの商品ですな
LINE IN端子を使った時のノイズが軽減されていればいいんだけど

53 :
SRF-18 19のデジタル選局版を SRF-M807 ICF-M55の流れとして単三電池動作版を商品化する方が圧倒的に良いと思う
ワイドFMはステレオスピーカーで聴ける価値を提供する
更にICF-M260の損失を補填すること

54 :
>>53
ICF-M260の直系を出してほしいなぁ…。

55 :
ステレオスピーカーFM DAB+ラジオ(欧州向け)の一例
ICZ-R50 51系のフロントレイアウトのように下に2つのスピーカー
フロント上部に表示と操作ボタンとつまみを配置
バックライト液晶表示でワイドFMをステレオスピーカーで楽しめるラジオとしてこういうのがあると存在感がある
機能としてBT Speaker(Wireless) LINE IN端子あれば外部音声出力機器の手元スピーカーとしての用途が期待できる
こだわればリモコンをBT接続でスマホアプリで操作したり
予約録音サーバーとしての機能を増強する方向性もある
https://www.elektronicatekoop.nl/media/catalog/product/cache/1/image/400x400/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/h/a/hav-dabr100bl_3.jpg

56 :
>>50
95 TECSUN PL-350
90 SONY ICF-SW100, ICR-N2, Panasonic R-U1、ICR-N2
85 OHM RAD-S312N, RAD-T307N, OHM RAD-S311N, TEKNOS WTR-60,
  TECSUN PL-550
80 SONY ICF-304, ICF-305, ICF-760, Panasonic RF-U5, RF-U36, RF-527, Aiwa CSD-EL200,
  PANDA 6109, ELPA ER-20T, ER-21T, TECSUN PL-380, PL-505, OHM RAD-S800N
70 OHM RAD-F1771M
65 SONY ICF-28, ICF-29, Panasonic R-P130, Aiwa CR-AS10
60 SONY ICF-2001, ICF-8 ,ICF-9, ICF-B7, ICZ-R50, Panasonic RF-P150(A),
  TOSHIBA TY-HR1, ELPA ER-C57WR
55 SONY TR-3500
50 SONY ICF-B50, ICF-N400RV, ICR-EX25, ICR-N1, SRF-M911, SRF-SX100RV, SRF-T610V, TOSHIBA TY-KR3、SRF-SX100RV、RAD-T410N
40 ICR-N1
30 SONY SRF-M95, Aiwa CA60, CR-LA55, SRF-M95/CR-LA60/80, OHM RAD-F182M  

※端数は5mm単位で丸めてあります。AudioCommはOHMに統一しました。

57 :
海外向け特に欧米向けのFMラジオの帯域が87-108MHzになっていて日本が独自に76-90MHzを使って90〜108MHzにアナログテレビ1 2 3chに利用していたこと
そのテレビ音声がFMモノラルでは聴けることからTV音声1-3ch対応(FMワイド)を機能にしていたFMラジオがあった(輸出用と設定が共通化できる)特にアイワ製品は表示していた
アナログ式は良いがデジタル式選局ラジオの一部にはワザワザ90以上をTV1・2・3にしか合わせられないFMラジオも存在しているがこういうラジオではワイドFM(FM補完放送)を聴くことができない
日本では地デジ移行でテレビがUHF帯に変わり空いた90-108MHzの利用を紆余曲折の結果災害時対応したFM補完放送になった
90〜95MHzをアナログ式 95〜108MHzをデジタルラジオ(i-dio)になっている
結果的に欧米向けFM帯域かつアナログTVの一部が日本ではワイドFMとなって両方聴けるラジオが大地震発生を境に有ったり無かったりしている
地デジ移行の際に上限108MHz迄対応していた中にそのままのラジオとモデルチェンジして上限を90MHzに変更したラジオが併存していた 国内カーラジオはほとんど上限90MHzだったからな

58 :
         , ' /:::::::/!::::::l:::l l:::::::::ハ::::::::::i!:::::`ヽ、
       , ' /::::::::::/ |:::::l|::l  l::::::/ !:::::::| !:::::ハ:::::\ ' ,
         /イ:/|::::/  !i::l l|  |:::/  l::::::! l::::i l:::::::⊥
       / '::::/ |::/  |l:| l|   、|/_,. -!:::| !/  l:::(__ )、' ,
       , ' /::::/、」ムノ   !| !   手咋≧=、|  ノ ( l::(_ )::\ ' ,
        ; i:ハl 7》示气      }l込_タ冫 ⌒ |:::フ´ヽ::::::\
       ; _」| リ 戈ワュ′r 、     ゙≠宀⌒ヽ\   レ' /⌒ヽ:::::::::ヽ
      /:::::|   し´ ̄    ハ _  -‐ へ、//U //  !   !ヘ:::::::::::ヽ
    /:::Y´! ///// 「 ̄ ̄ | |___  -‐ ´ ヽ  ハ    l   l ハ::::::::ヘヽ
    ,::::::ハ l  U   l ̄ ̄ | |          ゙、 し   ヽ- ' ノ }:::::/ヽノ(
    l::::::| ヽヘ       !    J           i    ィー冖ー一^″    -イ
    l::::::|  `゙、U     l             } U、┴’                {
    ヽ:::|  ' , ト 、   l         __ノ イiハ     っ  ぶ  オ  }
      ヽ!     U ` ‐- 二  ̄ ̄ ̄ ∪    /  \   て   あ  タ  |
             ' '  ' _ -7¨´     /    _」   い    ぁ  が  、
                 仄´  /    r ニ       \   る   あ   ね   〉
             | ヽ /  __  //  ヽ      / }  の   あ     (
             |  ヽ`¬┌''´ノ     \  / 亅 !        冫

59 :
問題1
アナログ選局式でバリコンタイプのAMラジオの合わせをほんの少しずらすとどういう音が出てくるでしょうか?
選択肢
1 何も変わらない
2 音が聴こえなくなる
3 低音がドンドン豊かになる
4 高音がキンキンになる
(正解配点10)
問題2
ではアナログ選局DSPラジオではAMラジオの選局ダイヤルを少しずらすとどういう音が出てきますか?
選択肢
1 何も変わらない
2 音が聴こえない
3 音が不明瞭になりモゴモゴする
4 音が不明瞭になり雑音が鳴る
(正解配点10)

60 :
言いたいことは何となくわかるが、デジタル選局でも同じではないかと。

61 :
>>59
問題1



問題2



62 :
問題3
アナログ選局式でバリコンタイプのAMラジオを長時間使用していて音がおかしくなる現象になりました
原因とならないのは次のどれでしょうか?
選択肢
1 周波数がズレてしまった
2 電池残量が少なくなった
3 気象現象が変化し雷雲が近くに発生した
4 近くで雑音発生する機器が動作した
5 夜間早朝で遠距離のラジオ局が混信してきた
6 ラジオ局の番組が終わり停波した
(正解配点10)
問題4
バリコン式アナログ選局ラジオとアナログ選局DSPラジオでAMラジオを聴くとどのような違いがありますか?正しい答えを選べ
選択肢
1 何も変わらない
2 DSPだと信号の強い方が勝つ
信号が弱いと無音になる バリコン式は弱くても音が聴こえる
3 DSPは音が明瞭になり良くなる
4 DSPは部品が減り故障しやすい
5 DSPは部品が少なく電池持続が長く持つ
(正解配点10)

63 :
>>62
問題3



問題4

2?4?   …4!

64 :
問題です
ズチャ!

65 :
手回し足こぎやソーラーパネルでUSB5V出力できるもの(発電装置)あればそれで十分
防災セットに入っているラジオが安物であるのはひとめで判る
充電池を充電器にセットしを発電装置を繋いで充電すればラジオは普段ので間に合う

66 :
自転車から充電できればいいのに(´・ω・`)

67 :
>>66
ダイナモからケーブル引っ張り出して整流してつないだら?

68 :
>>67
ダイナモ?
整流?      頭パニックw

USBしかわからないww

69 :
RAD-F777Z(シルバー) RAD-F787Z (木目調)、ICF-S71の後釜になるラジオ
ttp://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1327/17709/
ttp://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1313/31558/
■ 乾電池での連続使用時間の目安:
スピーカー出力時…AM 約480時間/FM 約530時間
イヤホン使用時…AM 約1300時間/FM 約1350時間
  ※ アルカリ乾電池使用、音量中程度として
■ 電源:DC3V 単1形乾電池×2本(別売)
DC5V200mA センター+外部電源端子
単3→単1スペーサーなどを2個併せておくことで普段使う電池で利用するとよい(スペーサーは100円均一店舗などに売っている)
単3充電池と充電器を使うとラジオ本体はAC電源にしばられず済む
RAD-F1691Mから単三3本化してしまった似たRAD-F1771Mとは違い単一2本の長持続時間をハンドル付きで一回り大きく、つまみを付け操作性を向上させ進化した良機種
AIWAのCR-AS10,CR-AS11,CR-AS13(AM専用)を含め過去には電池駆動持続時間を重視したラジオがあったが現在この分野では数少ない
ハンドル回す災害時電池不要ラジオは電池持続時間が短いので普段から災害時用に常備品として持っておいて損はない

70 :
>>69
AIWAのCR-AS20は、今でも使ってるなぁ。

71 :
MCOブランドラジオ登場
リモコンやラジオではELPAブランドで出していた覚えがあるが
ELPA ER-P36Fと似たRD-01がついに登場
ttps://www.mco.co.jp/blog/20180228/

72 :
>>71
音量調整時にイヤホンケーブルが邪魔になる
可能性あり。

>>69
F787Zの側面形状がおかしい。前面(操作側)へ
倒れている。
F777Zも同じかな。

73 :
RAD-F777ZとF787Zの違いはシルバーと木目調だけでなくダイヤル文字盤の表記にも差がある
F777ZにあるAm、Fm PORTABLE RADIO/がF787Zにはない
AudioCommの右にRAD-F787Zがある
>>72
側面形状は下側が引っ込んだ逆斜断面になっていて選局つまみが指にかかるとき下側の方が多く指に接する形であるが倒れることはない

74 :
>>37
ICF-51やSRF-18 からSRF-19のアナログ選局より
ICF-M55やSRF-M807の系統でステレオスピーカープリセット機種
こそあっても良いのでは
ワイドFMをプリセットで小型ステレオスピーカーで聴けるラジオ
外部入力と外部出力とステレオイヤホンで扱える

75 :
こうして見るとソニーの廃番機は名機揃いだったんだなあ
買っといて良かった

76 :
エネループで運用してる人いる?
オレはパナのR-P45で運用してる

77 :
わいは、SW11でサンヨーのエネループをいごかしてるで。HR-3UTGやで。王冠無しのやつな。がんばってくれてるわ。

78 :
エネロングどうかと思って使ってるけど
なかなかいいよ

79 :
ER4-330S MA-R31でHR-3UTCやTNH-3MEを利用している

80 :
使い捨て乾電池より充電池使えばラジオに電源プラグコードをつなぐ必要性がなくなる
何よりもコードレス家電にはラジオも含まれる

81 :
リチウムイオン電池内蔵だと
2〜3年で使えなくなるしな
しばらく使わないと劣化が進んでたりするし(´・ω・`)

乾電池式にエネループ使うのが最高

82 :
スペーサーがあれば余程消費電力が大きくなければ単3形充電池で利用できる
ただし充電池と充電器について組み合わせて管理すること
充電池に対するスキルを持つことの壁はある

83 :
充電池に知識w
流石ですねwww

84 :
過放電のまま置いておかないとか過充電しないとか
その程度の知識だって普通の人は無いから…

85 :
流石です

86 :
まず充電池と乾電池で同じ形状のモノがあることから無知な一般人がいる
コードレス電話やケータイやスマホの普及で充電池内蔵機器では充電を理解していても何故電池を充電するのか理解しない一般人がいる
エネループがあらかじめ充電されている充電池であることと電池が空になってまた充電すると使えることを理解しないで捨ててしまう
充電されていない充電池をそのまま機器に入れて動作しないことで充電する必要があることを理解しないで捨ててしまう
軽々と充電池の利用を乗り越える人がいる反面 色々越えれない壁(ハードル)を充電池はもっているので面倒くさいからと乾電池やACコードつなぐ利用に戻ってしまいやすい

87 :
SONY SRF-T355 購入 エネループで運用中

88 :
気がつかないうちにSRF-M98が生産終了してひたすらがっかり
今使用10年以上、毎日6時間以上使い倒して外装はかなりボロになったが快調だよ

やや高めの価格が難点だったけど、後継機種出ないかなぁ
買い増しストックしとけば良かったと後悔

89 :
>>88
当方、SRF-M97Vを快調に使っているよ。
M99?出るのかな?

90 :
ELPA ER-C56Fを日本製amazon basic単3ニッケル水素電池2本で利用してる

91 :
SONY SRF-T355 ここじゃ評価低いの?

92 :
FMの感度は良いらしいけどR354やN931もFM感度に問題無いし
その割に図体はデカく電池が倍必要なのに持ち時間が半分になってるのは擁護出来んだろ

93 :
でも巻取り式のイヤホンは嫌だ
SRF-T355で良い

94 :
その邪魔な巻取イヤホンが付いてないのにデカくなってるんですが…
巻取イヤホンが要らないなら使わなきゃ良いだけだし…

95 :
巻き取りイヤホンは部品メーカーの生産在庫調整に入った?
ELPAも昔はあったが今は製品が残っていない
徐々に低価格ランクからラインアップから消して逝くのかも

96 :
CR-AS10にLADDA1000入れてラジオつけっぱなし
時々電圧チェックしてローテーションしている
持続時間長いラジオは電池のみで扱えて良いね

97 :
KR-002やRAD-TV070Zは折れ曲がるロッドアンテナついて単4電池
RAD-P750Zは単3電池で折れ曲がるロッドアンテナがつく

98 :
SRF-R356登場でT355の立ち位置はどうなるか
ICF-R354Mの後継機種という立ち位置
巻き取りイヤホンでモノラル音声&イヤホンアンテナ
外部出力にステレオイヤホン接続でワイドFMをステレオで聴ける
従来品よりFMを聴く上の弱点を克服した単4電池1本でAM100時間スタミナ機種
時刻補正機能の有無に差があるが価格と持続時間とダイヤル操作感とシャトルレバーに方向性を振り分け
XDR-64TVとT355は同じ操作系で10ダイレクトボタン&ジョグレバー&ステレオモノラル設定切り替え外部イヤホン出力端子&単4電池2本機種
対するR356は7ダイレクトボタン&シャトルレバー&巻き取りイヤホン(モノラル)&外部ステレオイヤホン出力端子&単4電池1本機種

99 :
R356と64TV この2つだとどっちを選ぶか?

100 :
そこはR356一択だろ…64TVは本体がデカイわ電池の持ちは悪いわでワンセグが要らないなら考えるまでもない

101 :
大地震キター
また震災ラジオ増産かな(´・ω・`)?

102 :
>>101が地震で瓦礫の下敷きになりますように!

103 :
RAD-F777Z RAD-T787Z
aiwaのCR-AS1x AS2xに通じるものを感じる

104 :
避難持ち出し袋に入れっぱなしにするような保管時は電池を抜いておく事がラジオの基本の利用法
そしてリチウム乾電池とサイズ変換スペーサーを含めてまとめていれると保管期限も長いからベスト
電池を入れておくのは使用時でありバックアップが必要な時計機能やメモリー保持機能など動作させるため
直射日光を浴びる車内温度の高温環境内で乾電池や充電池を放置することは避けることが使用法として指定されている

105 :
adessoのC-6025というダイナモクロックラジオがディスカウント店で1290円で売っていたので銭捨て覚悟で手にいれた
液晶時計表示は見易いしバックライトやアラーム設定でアラーム音とラジオが選べラジオ選局と音量調節はデジタル式
音量いじると数値が時計から切り替わる
単3電池または別売ACアダプターかハンドル充電15分動作を選ぶ
残念なのはFM帯域が76から90MHz迄の所とプリセット記憶がないところと周波数表示が右下に小さく表示されること
長押しスキャンは止まることがほとんどない

106 :
C-6025
液晶表示文字がかなり大きいので時間確認に重宝する
操作感は◎の十字キーで電源音量選局を賄える
固定ハンドルが手に馴染む
裏の電池ふたがヒンジ式で紛失しないで済む
FMはロッドアンテナ伸ばさないでも意外と入る
クロックラジオだがイヤホン端子がありステレオイヤホン挿して聴ける(音声は両耳モノラル)
プリセットとワイドFMさえあればもっと便利なのだ

107 :
RAD-F777Z販売終了
ttp://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1327/17709/
RAD-T787Z 木目調ラジオ(実質後継機種)
ttp://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1313/31558/
ACコードが直に挿せるためACアダプター用DC5V端子は商略
ICR-S71の単1乾電池2本動作(外部DC端子とイヤホン端子省略)のように長時間電池駆動に対応する数少ない機種である
単3電池ではaiwaのCR-AS10/13といったイヤホン時700時間越える超ロングライフの伝説的ラジオもかつてあった

108 :
こういう先駆者があったのか? RQ-1 ラジオ電卓
ttps://mainichi.jp/articles/20180427/gnw/00m/040/000000c

109 :
電卓付きラジオはナショナルR-072のほうが先じゃないかな

110 :
26000円(´・ω・`)

111 :
今あるテンキー付きデジタル選局ラジオには計算機能がない
その機能がある価値が値段になる

112 :
ラジオが付いた電卓は結構あったんだね
三洋の機種が多いのが目につく
ttp://www.dentaku-museum.com/calc/calc/91-bunrui1/86-radio/radio.html

113 :
ラメラも有名です。

114 :
今時のカードラジオは液晶リモコン風なんだ
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71XZ3PwutqL._SX569_.jpg

115 :
>>114
これ買ったけど、音が悪いんで使わなくなった。
きちんとしたイヤホン使っても音に芯がない。

116 :
音質だとRAD-P187Nが割とましだったな

117 :
>>115
デザインいいのに残念だな(´・ω・`)

118 :
千二百円チョイのC-6025を買ってしばらく使ってるけどいいねこれ
プリセット・スリープ等の付加機能や高感度高音質を求めず
液晶表示はボリューム操作時だけ音量数値を表示する
ラジオ動作中停止中ともはっきり時間と曜日がはっきり表示される
ラジオ停止中は月日 ラジオ動作時は周波数を右下に表示
選局は▲▼ボタンを押してやるだけFM/AM切換で直ぐに切換え
目覚ましアラームの設定を入れるとアラーム音かラジオ音を切替え
ライトボタン押せばバックライトが数秒点灯する
手を差し込める固定ハンドル
普通に室内で地元局を聴くだけなら十分でお気に入りになった

119 :
RAD-T787Zはトランス内蔵か
サイズは変わらないが777より重くなってるな

120 :
>>90
それって1000円くらいで売られてた時期あったりした?
前スレで最後のほうに出てきてから気になってるんだけど、オクで送料含めて3kくらいで
出てるんだけど、いくらなら買いだと思う?

121 :
リサイクルショップにTY-AR55本体アダプタのみが1980円であった

122 :
尼で千円チョイの時に買ったRAD-F777Zがイイ感じ
感度はいいし音も悪くない

123 :
>>122
尼で今1600円か
1000円が底値だったのかな
在庫処分でもっと下がると思ってたのに(´・ω・`)
みんなが褒めるから…

124 :
RAD-F777Zは特別な点が何もない基本形みたいなラジオですね。
今どき同調ランプすら付いてないシンプルさですが、性能は悪くないので
特別な事を望まない普通の使い手にとっては十分事足りるでしょう。
私は三台買いましたが、後悔してないどころか大変満足してます。

125 :
回路修正で電源LEDを同調LEDにできるぜよ
チップ抵抗を外し位置変えてICの空きピンにジャンパ

126 :
散々言われてるけど遠距離受信をやるとか
プリセットやタイマーなどの機能追加を求めないのなら
ダイヤル操作で指針式のごくスタンダードなラジオでも十分
一部のポケットラジオみたいに選局がシビアすぎとかは困るけど
RAD-F777ZとかF770Zは全然そんな事ないし

>>125
同調LEDはなくても別に困らないからなぁ

127 :
>>125
おおお、詳しく

128 :
単3か単4電池で使用できるラジオあったらえらい人オススメ教えて

129 :
ごめんポータブルAV板にそれらしいスレあったは

130 :
あったは ×
あったわ ◯

131 :
RAD-F777Zは一時1000円くらいまで落ちてたんだな
知ってたら何個か買っといたのに惜しい事をした

132 :
>>131
ディスカウントショップとかだと、まだ買えるのでは?そのくらいの値段で。

133 :
RAD-F777Zは既に一台持ってたけど、
1050円まで下がったのを見て頭に血が上ってしまい、
思わず五台も買い足してしまった。
四台は実家と兄弟と友人のところに渡ったけど好評。

>>132
安い店が近場にあるor通販してるとは限らないからな。

134 :
バカ自慢か?

135 :
>>134
そうだよー

よくわかったねー

136 :
バカ自慢は感心しないかな。

137 :
いいじゃないか。

138 :
只今\1,588
また下がる?

139 :
おお!
1kまで下がったらもう1台買うかな

140 :
RAD-F777Zは1000円チョイで三台掴んだけどお買い得だったわ
1500円くらいの価値は十分あると思う

141 :
久しぶりに価格.comのラジオ覗いたらTY-HR2が1位になっててわろた
そんなに価格下がってるわけじゃ無いのに
悪いラジオじゃ無いけど1位はないだろ

142 :
TY-HR2はAMの感度がもう少しマシなら良かったんだがな

143 :
コスパ×信頼性で、
電池はマンガンがいいですかね
アルカリの安物は液漏れしそうで

144 :
散々言われてる事だけど
アルカリ乾電池はメーカー物でも過放電で液漏れするのが普通だし、
その液も強いアルカリ性の水酸化カリウムで非常にヤヴァい。
同じ条件下でもマンガン乾電池は液漏れしにくいし、
液も弱酸性の塩化亜鉛水溶液で危険度は低い。
ラジオ、時計、リモコンのような大電流を必要としない機器は
マンガン乾電池を使うのが賢明。
ただDSPラジオは電力消費が大きくマンガンだとキビシイ…。

145 :
最近は液漏れ補償付きのアルカリもあるので、いずれ常識が変わる時代が来るかと。

146 :
天下のパナソニックにここまでハッキリ言われるとなぁ…。

   ttp://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18155
   よく技術進歩により「最近の乾電池は液漏れはしないはず」と思われがちですが、
   これは1つ目の「未使用の液漏れ」であって、
   2つ目の「電池の使用中や使用後の液もれ」は
   異常に発生したガスを安全に抜くための動作であり、
   最新の乾電池でもほとんどの場合、液漏れが発生すると言えます。

147 :
悪いこと言わんからニッケル水素電池にしとけ

148 :
ニッケル水素電池でも塩を吹くから定期的な点検しよう

149 :
消費電力が大きい
消費電流が大きい
ニッケル水素充電池はポータブルプレーヤーやデジカメ時代ビデオカメラ黎明期から活用された乾電池電圧互換の充電池
形状こそガム形や円筒形とあったが一部マイナス極の接触端子を専用化したものもあった
現行の主流は放置時の自己放電を極力減らした自己放電抑制タイプであり使用前に毎回充電することが必要ないエネループにシフトしている
ダイソーセリアミーツなどにあるのはこれ以前のであるが容量が1300mAhと抑えてあるので2500mAh前後の物程自己放電は激しくない
充電器さえ電池の状態を数値管理できる高機能機器を一つ持てば繰り返し使用すると元がとれる

150 :
電池⇒百均1300mAhと緑パナ2000mAhのニッ水
充電器⇒パナBQ-391とゴールデンパワーGJ117と百均無制御
これらに百均スペーサーの組み合わせでラジオとリモコンとLEDライトを運用してる
充電はパナでエラーになったらゴールデン⇒百均と落としていく
RAD-F777Zだと1300mAhニッ水でも100時間以上持つから全く問題なし
ちなみに乾電池も一応買い置きはしてあるけど全部百均マンガンでほとんど使わない

151 :
昔は充電池を買い込んで運用してたけど、今は割りきって100均電池などの安いアルカリを使い倒してるな…。

152 :
どんどん使い切るなら100均アルカリでもコスパいいよな

153 :
運用w
馬鹿じゃねwww

154 :
>>153
何かヘンか(´・ω・`)?

155 :
変ではないな。
言い回し方としては、あり。
他になんていうねん。

156 :
じゃねとかwwwとか馬鹿はお前だろって誰も突っ込まないの?

157 :
運用って使ってもいいんじゃねwww

158 :
充電池は使い方次第で長く利用できる
複数組でローテーションさせると良い
電池が劣化すると内部抵抗があがり実用容量が減っていくから
目安でも測定表示できる充電器を手に入れて管理すれば安心してラジオを使用できる

159 :
>>156
バカには構わないのが一番と分かってるからじゃない?

160 :
普段の会話で運用とは言わないな
ここでも書いたこともない

161 :
語尾にじゃねwww付けないの?

162 :
毎日使うなら100均ニッスイでもいいけんど
週末位ならマンガンでいいかな
つうか、お風呂ラジオ(毎日数十分)はアルカリだけど
5-6年替えていない気がする

163 :
アルカリ乾電池の液漏れの殆どは過放電状態で放置する事で起きる
だから頻繁に使って電池が切れた事がすぐに分かって
放ったらかしにせず早めに交換するならアルカリでも問題ない

164 :
酷いのは備蓄してるとシュリンクパッケージのまま
お漏らししてるけどな
鈍器のやつとか

165 :
TC52S

166 :
アルカリの液漏れが嫌だからニッケル水素の理屈も過放電でバッテリー痛むからニッケル水素は嫌の理屈もわかる気がするけど
どちらでも空になるまで放置しないで定期的に電池変えれば済む話だよね
液漏れや潮吹きを楽しんでる人もいるのかな?

じゃねwww
取り敢えず俺も付けておいた

167 :
安心の水電池(´・ω・`)

168 :
水電池、水素と酸素と言うと反応爆発が思い浮かぶ
水を補給すれば何度でも使用可って、飛んだガスがなんか基板を劣化させそう

169 :
Amazonで安いFMトランスミッター買って
YouTubeで好みの音楽の長い動画
(広告は拡張機能でブロック)を飛ばして
RAD-F777Zで聞いてるけどいいわコレ
余計な喋りの入るラジオ放送はもうイラネ

170 :
ただの水が電池になるの?

171 :
>>169
ネットに繋いだPCとトランスミッターがあれば、
後は安いラジオを何台か用意すれば家中どこでも聴けるからね。
音質は知れてるけど安上がりなのがいいよ。

172 :
無線LANとスマホでいいじゃん?

173 :
CMとか配信出来ない部分を延々と意味不明な音楽流されるのは嫌だな

174 :
>>170
NOPOPOという水電池が出てるけど
水を入れると発電するらしいね
何回でも使えるけど
電気が減るのが速いのが欠点みたい(´・ω・`)

175 :
今回の地震、揺れが収まってすぐに
ベッド脇のテーブルに置いてあった
RAD-F777Zで情報収集。
手元にラジオがあると助かるね。

176 :
災害に備えて枕元にラジオと懐中電灯があると安心と言うか必須だよな
懐中電灯はLEDでいいけどラジオはできればアナログで電池が長持ちのヤツ

177 :
>>176
非常時はラジオ点けっぱなしになるからね
40〜50時間くらいしか持たないと不安でしょうがない

178 :
ICF29も生産終了になったけど、ICF801ほど在庫価格は急騰していないね。
東芝のTY-HR2は持っているけど、性能的にはこっちはどうですかね。

179 :
東芝TY-HR2は内蔵バーアンテナが短くて
AMの感度がイマイチなのが難

180 :
何日聞き続けるつもりだよ
無能なジジイは早く滅んで欲しいわ

181 :
東京の北東の方なのでTY-HR2はラジオ日本の受信はかなり厳しいわ。
ICF29もAMアンテナはかなり短小だってネットに書いてあったけど、TY-HR2よりはまし?
自分はワイドFMになってからは文化放送とかはFMで聴くようになったな。FMの感度は互角?
それでもラジオ日本はワイドFM化しないからAM受信できるラジオも必要なんだよな。
ラジオ日本もワイドFMの周波数割り当てられていたはずだけど、結局周波数返上するのかな。

182 :
>>180
ラジコでも聞いて毎日充電してろよ(笑)
ついでに安物のモバイルバッテリー爆発させてニュースにでもなれよ
そもそもお前の住んでる糞田舎って携帯の電波入るの?

183 :
堪え性の無い爺さんが釣れてる‥

184 :
>>176
防災スレで得意気に机上の空論を披露してる虫もどきたちみたいなこと言うな
枕元に置いといたら、すっ飛ばされるんだよ

185 :
自分はスマホでラジコのラジオ番組は絶対に聞かないなあ。モバイルバッテリ使ってスマホの内蔵電池の寿命を縮めるのも嫌だし。
小旅行や出張の時は携帯ラジオを持っていくよ。山奥の温泉でラジオがきけない時は素直にラジオ受信は諦めたよ。
ソニーの携帯ラジオ持っているけど、時計としても使えるんで、スマホの電池を消耗させずに済むので重宝しているよ。

186 :
携帯ラジオの良いところはタイマーがついているからそのまま眠ってしまっても大丈夫なところ。
スマホでラジコ聴いていて眠ったら、朝起きたらバッテリが半分以下になっていたなんてなったら困るからね。

187 :
>>186
radiko、らじる★らじる共にオフタイマー機能があるよ

188 :
>>175-179
オームRAD-F777Zは東芝TY-HR2より高感度だし、
室内で一人で聴く程度の小さめ音量なら10mAくらいしか喰わないから、
単一マンガン2本で500時間くらい聴けて防災用に最適かと。

189 :
東芝のTY-SPR3とオームのRAD-P3745Sって形が似ているよね。
東芝のほうが中華企業に製造委託しているからなのかもしれなおけど。
あとオームのライターサイズラジオなんかも昔ソニーが作っていたのとそっくり。

190 :
しらっと東芝がラジオの新製品出していましたね。TY-APR4ってやつ。
まあこれなら中華ラジオ買ったほうがいいですね。
東芝ラジオでこれはいいと思えたのはTY-JKR5くらいかな。確か良品計画の防災ラジオの姉妹品だっけ?
あとTY-TPR2も気になるが、ワンセグ受信は全くダメみたいだね。素直にアンテナをイヤホンコードアンテナにすればよかったのに。

191 :
>>188
デザインと信頼性で東芝がいいかなと思ってたけど
RAD-F777Zてやたらと評判いいんだな
amazonでみたら1500円しないし速攻ポチったわ

192 :
今1500円しないのか

193 :
1000円まで下がったら2台目と思ってたが

194 :
RAD-F777Zは1050円で買ったから
1500円近いんでは全然食指が動かない
てか三台買ったからもういいんだけどさ

195 :
>>187
乾電池1~2本で1週間位持つようになってから話しような

196 :
>>191
東芝のラジオをデザインで選ぶ?

197 :
TY-TPR2、TY-SPR7、TY-JKR5あたりはそこそこデザインはいいと思う。
東芝のオーディオ製品は昔からちょっとダサいけど武骨だから好きっていう層は少なからず存在した。

198 :
>>169
亀レスですが、尼で買ったトランスミッターってどれ?

199 :
今、地方巡業中だけど、尼で2000円しなかった、短波も聴けて、自動設定のhappy cs-106が大活躍だわ。
それにしても、中国韓国の電波が強すぎるw

200 :
RAD-F777Zは安物なんだけど本当に買って良かったと思うわ

201 :
24時間ラジオつけっぱなしでずっと電池が持つRAD-F177Zは常備品です

202 :
AC付きの使えばいいのに、何で電池に拘るのか理解できないわ

203 :
>>201
この手のスレでは型番くらいは正確に表記したいね

>>202
コードレスの利点や恩恵は大きいよ
携帯電話やスマホでそのくらい分かってるだろ?

204 :
真空管時代なら電灯線や重たい鉛充電池
今のDSP時代は軽い電池や充電池でコードレスで間に合わすのがデフォルト

205 :
雷シーズンですもの、電灯線からは離しときたい。

206 :
>>204
いやいや、DSPこそコンセントで使いたいよ。
なぜ日本メーカーは小型ラジオばっかりに採用するのか意味がわからん。
っていうか、時代っていうほど普及してるだろうか。

207 :
DSPラジオは音が悪いからいらん。選択度をよくするために受信帯域をカットでもしているのか?

208 :
あるいはmp3みたいに音域カットとか(´・ω・`)?

209 :
ELPAのER-P36Fを入院している母の暇つぶし用に購入したのですが、小型ラジオの中で評判はどうでしょうか?

210 :
>>209
個人的には感度・音質・操作性は悪くないと思うけど、
選局ダイヤルの遊びが大きいのは難点。
それと鉄筋の病棟内ではAMは
NHK以外は全滅を覚悟しておいた方がいい。
AMが聴きたいなら内蔵バーアンテナの長さが
10p以上ある機種を用意した方が吉。

211 :
FM受信

ステレオモードにするとノイズ増えるのはなぜなんだろ?

もう一つ質問 夏場のポケットラジオ 服のどこに入れてる?

212 :
>>211
袖の下

213 :
>>207
そうだよ
フィルタが特性厳密なかわりにキンキンしないだろ

>>211
簡単に言うと、左右に分ける処理によってノイズが増えてしまう

帯域は確保してあるから、ST/MNの互換性無くせばノイズ増えないのかなぁ
と思ったがこの場合は逆で、モノラルの方がノイズ減りそうだな
(ノイズは加算平均で減るから)

214 :
ICF-506
今更だけどどうなんかな?

801のコストダウン版なんだろうか?

>>213 ステレオの件解説d

215 :
台風来たから枕元にLED懐中電灯とRAD-F777Zを準備した
どこかにポケットラジオもあるのは確かなんで発掘しとこう

>>211 >>214
一度「無駄な改行」でググってみるといい

216 :
ゴミ屋敷かよ

217 :
物持ちがいいんでね

218 :
アンテナに詳しい人に質問
100均の園芸コーナーにある皮膜ワイヤーをベランダなど外へ張った場合
FMの受信感度の向上って期待できる?

219 :
>210
ありがとうございます。すまほポーチに入ったので自分用にも購入しようと思ったにですがAMが弱いとは。
この辺りのサイズでAMアンテナがしっかりしているラジオはございますか?

220 :
>>219
その機種のAM感度が低いのではなく鉄筋ビル内では
どんなラジオでもAMの受信能力は大きく低下するもの

そして単三×2や単四×2のポケットサイズのラジオに
AM感度の良さ=内蔵バーアンテナの長さを求めるのは無理
データ的にチト古いけど>>5-6を参考に
バーアンテナの長さとサイズの折り合いを付けるべき
10pあるパナRF-U155当たりが最低ラインか
どうしてもポケットサイズでと言うのなら
パナRF-P155等の単三×2本で横型の機種がまだマシ
とは言え鉄筋ビルの中でAM受信は端から考えない方が無難

221 :
ありがとうございます、病室は窓から二番目でそれほど距離が離れてないためAMでも感度良好と言われました。
やっぱりサイズと感度どちらを取るか?になってしまいますね。家ではソニーのICF-P36を使用していますがなかなかいいラジオです。

222 :
窓際なら何とかなる可能性もある
ソニーのICF-P36は個人的にはない

223 :
>>221
以前友人が簡単な手術で入院した時、見舞いにかこつけて
ラジオを何台か持ち込んで感度チェックしたけど、
パナのRF-U150(単二2本横型)でもELPAのER-P26F
(単四2本縦型)でもAMはNHK以外ほぼ壊滅だったなぁ。
窓際なら状況が違ってくるんだろうけど
短期入院でもベッドや病室が変わる事があるし、
補完放送やってる地域ならワイドFMで聞くのが賢明かな。
て言うかキミ情報後出しすぎるでしょ。

>>222
ソニーのICF-P36は操作が三面バラバラで不便だし、
短期間でボリュームがガリガリになるしでアカンね。
久しぶりに「金ドブ」を思い知らされたよ。

224 :
書き忘れ。
入院した友人にはパナのRF-P150Aを貸したけど、
FMの洋楽番組がいい暇潰しになったって。

225 :
ICF-P36最初は気に入ってたけど半年ぐらいでボリュームがガリガリ言い始めて捨てた

226 :
ソニーICF-P36はマジで見掛け倒しだよな
アナログだからと買ったけどすぐにガリオーム発生
保証期間で新品交換になったけど安心して使えない
結局中古でパナRF-P150Aを買って大満足してる

227 :
今時のソニーラジオの低価格帯は中華製品以下だね。ソニー製品で購入して良いのは1万円以上の
通勤ラジオとか、メモリに録音できる高価格帯のものでしょ。ソニーのアナログラジオなら2000年以前に
設計された物のほうがよっぽどしっかりしている。

228 :
設計というか、もう、パーツも中華品質しか手に入らないので・・・
汎用部品使っているようなのは使い捨て感覚で使うしかないかな まあ、安いし。
デッドストック品を手に入れたりすると、本体の品質はもとより
パッケージからしてその高品質におどろかされぬる
いや、仕事がとにかく丁寧なのよちょっと昔の日本製って

229 :
80年代ラジオまでがすごく金がかかって作ってあるなって思う。90年代になると筐体がプラスチックの安っぽいなーって感じになる。
それでも筐体は安っぽくなったけど音質や感度は80年代並みに良い。これが2000年代になるとこりゃだめだ―って感じになる。
ちなみに昔のラジオはビートキャンセルスイッチとかAM感度切り替えスイッチとか普通についていましたよね。
AM感度切り替えスイッチとかほとんど役に立たなかったけど。
80年代ラジオ代表はザ感度シリーズICF-S5,S3,、ICF-30など
90年代ラジオ代表はICF-S60、ICF-M260、ICF-890Vとかですかね。

230 :
個人的には余計な機能は要らない
感度・音質・操作性と言った
基本的機能さえしっかりしてればそれでいい

231 :
基本操作の耐性が疎かになった部品が増えた
タッチスイッチにその傾向がある
耐久性がなく誤動作して不良化が始まる
そう電源オンでこういうスイッチが使われているともう駄目
お風呂ラジオで実際おきたよ
機械式電源スイッチである必要性を再認識した

232 :
リサイクル店でナショナルのRF-015買って
ネットで調べたらペッパーという70年代に売ってたものだった
当時で1万円以上してただけあってデザインも作りもすごくいいし
もちろんちゃんと聞ける♪

233 :
夏服のジョギングは胸ポケット無いから辛いな
ポケットラジオはイヤホンコードどうしてる?

234 :
胸ポケットがある服を着てます。

235 :
@大阪なんで今回の雨は全然大した事なかったんだけど、
予報で大雨大雨連呼するもんだからチト不安になって、
降る前にELPAのER-C37FとオームのRAD-F777Z、
防滴のLED懐中電灯2本を実家に持って行って置いてきた。
今日電話して話してたらRAD-F777Zが母親に気に入られて、
防災用ではなく日常用として活躍している模様。まずは善哉。

>>232
ピンク・レディーがCMやってたヤツかな?

236 :
ゴムバンドがついた腕につけらてるポーチ等
ラジオとイヤホンコードをテーピングしたらよい
帽子にとめイヤホン垂らすとかお好みのスタイルでよい

237 :
>>233
ライターサイズのラジオのクリップ首元に引っ掛けて
100均の巻取り式のイヤホン使ってる(´・ω・`)ジョギングしないけど
>>235
そうみたい^^当時は知らなかったけど

いい親孝行したね
やっぱRAD-F777Z買っとこうかな(´・ω・`)

238 :
>>226
自分もRF-P150Aがお気に入りで2台持ってる。
特に高性能ってわけじゃないんだけど、
これと言った欠点もなくてバランスがいいんだよ。
アナログだから電池の持ちもいいし。
他にも何台か持ってるけど単三か単四ばかりなんで、
単一2本仕様のポータブルラジオが一台欲しいね。
オームのRAD-T787Zでも買ってみようかな。

239 :
RAD-777 良いよね
買い増しに キッチン据え置きに ACコード付属の RAD-F770 を見つけたが AM の感度は 777 と同じですか?

全面の 1つ多い スイッチは 音質 切替えのようですが使うことある?

240 :
>>239
追記
RAD-F777Z と RAD-770Z の中のRイトバーアンテナを見比べた方またはデータありましたらお知らせ下さい。

241 :
>>239-240
RAD-F770ZはFMは高音質+それなりの感度だけど、
AMは音質も感度もイマイチだから
AMメインで聴くのにはオススメできないな。
F777ZのAC内蔵+木目版のT787Zにでもしとけば?
内蔵バーアンテナはF770Zが7pでF777Z(T787Z)が10p。
ttp://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1313/31558/
ttp://www.ohm-electric.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/02/07895900-1.jpg

242 :
F777Zの利点
電池2本で動作すること
(単1はスペーサー使用で小さいサイズの電池が利用できる)
電池持続時間がありマンガン電池からリチウム乾電池やニッケル水素充電池でも利用できる
操作つまみが大きくまわしやすい
操作スイッチが少なくわかりやすい
押しボタンがないので力がいらない
ハンドルがあるので手軽に持ち出しできる

243 :
>>242
良い点に追加
・指針がギア駆動なので糸掛け式のように切れる心配がない

欠点もあるぞ
・選局・音量ツマミがツルツルで指が滑りやすい
 (ゴムを貼る等の対策をした方がいい)
・電池フタが凄く開けにくいのでツメを削る必要あり
・電池ボックスの+側のガイドがゴツいため
 単三→単一スペーサーの種類によっては
 接触不良になる(一円玉を噛ますと良い)

244 :
>>241
質問者ではないがサンクス!
RAD-F770Zの木目調モデルがデザインが良くて気になってったのでちょっとショック

245 :
RAD-F770ZはFMだと凄く高音質なんだけど、
AMはサ行の歯擦音が気になるんだよね。
それと個体差なのかも知れないけど、
ウチのF770Zは周波数を合わせても、
一時間も経たずにズレて合わせ直さないとダメ。
だからF777Z+充電池がメインになっちゃった。

246 :
F777ZはダイソーのストックバックLにハンドル立てたまま収まるので水滴がある風呂場に持ち込んで使ってる
濡れた手でも安心

247 :
オームRAD-F777Zはチープで耐久性に不安を覚えずにはいられないんだが
購入後半年以上ほぼ毎日数時間鳴らしてても全く異常なし
三ヵ月経たずにボリュームがガリガリになったソニーICF-P36とは大違いだわ

それにしても>>239-240は回答さえ得たら後は知らん顔ってか?
恩知らずとはまさにこの事か

248 :
何回同じこと書いてるんですかお爺さん
すぐ忘れるんですか?

249 :
>>239-240は早急に実名住所アドレス晒して土下座すべき

250 :
RAD-F777Zの値段、尼、1750になっちゃってますな
いよいよタマ切れか
まあ、それでも安いけど

251 :
RAD-F777Zは1,050円で五台買ったから、もうお腹一杯。
1,750円出すなら、もうちょっと足して後継機のT787Zを買うわ。

252 :
みんなRAD-F777Z幾つ買ったんだ
俺は3つ、自宅、実家、会社に配置
実家では親が嬉々として毎朝使っているそうな

253 :
>>252
俺は1つ
底値の時に買ったから今が高く感じて買う気がしないw
あと2台買っときゃよかったなあ

254 :
RAD-F77Zは三台買った
百均単三ニッ水+スペーサーでも
百時間くらい聴けるから助かってる

255 :
ラジオ購入の相談だけどいくつか候補絞ったのでこれらの中でおすすめラジオがあったら教えてください。
これらを選んだのは見た目がいかにもラジオってことです。

東芝 TY-HR2
オーム RAD-F777Z 上記で書かれてたので候補一番
ソニー ICF-596
パナソニック RF-2450-S, RF-P155-S, RF-U155-S

256 :
>>255
使ってみて不満はないのでコスパ重視ならRAD-F777Zお勧め
AC電気コードはついてないので別に買うのが面倒なら東芝もありかと(´・ω・`)
RF-P155-S, RF-U155-Sは小型でACなしなので比較できない(´・ω・`)

257 :
>>255
RAD-F777Zは感度と音質はまあまあで
ランタイムは長いけど携行には大きい
TY-HR2はAM感度が低い
ICF-596はICF-506の間違い?
だとしたら単三3本でランタイムが短い
パナは全てDPSでランタイムが短く音質も悪い

個人的にはホームラジオとしてならコスパと
スペーサーで色んな電池が使えるRAD-F777Z
携行用ならパナの旧モデルRF-P150Aの
程度のいい中古を手に入れることをオススメ

258 :
あまり持ち運ばないのならスピーカーが大きくて電池気にしないACコードが使えるほうが音質的に有利だけど
ACコードって意外に邪魔なんですよ。あと枕もとで聴くなら小さめのハンディタイプのほうが良いかと。
単二電池が使えるRF-U155とかですかね。

259 :
枕もとで聞くなら、むしろズッシリタイプの方が使い勝手がいいかと。

関係ないけどRAD-M067Z-NE、レトロデザインでちょっといいかな、
新色はそれほどでもないな。

260 :
RAD-T787ZはACコード直差しでF777Zの木目調バージョンアップかと思ったがもう在庫が終了しそうなようで販売終了近いのか店によって終わってる

261 :
ACコードなら寝落ちしても関係ないのかもしれないけど、電池で聴くつもりならスリープタイマー付きのほうがいいな。
昔ソニーのラジオでアナログなのにタイマーがついていたのがあったけど、今はタイマー付きはPLL方式がほとんどだよね。

262 :
255です。地元の電機屋巡りしてきましたが中々見つからずオームのRAD-F777Zをネットで買うことにしました。
窓側の棚置きで使うことが多そうなのでサイズ的にはちょうどいいかな?
みなさんありがとうございました。

263 :
DC12Vのリレー付プログラムタイマーはあるけどもっと省エネな外部機器の電源を入切できるタイマーはあるかな

264 :
アナログ選局でタイマー付はER-21Tくらいは覚えている
ボタンで時刻設定やスリーブ時間を選ぶ

265 :
ICF-T46とRF-NA17も勝手に切れる。スリープ設定をする手間もない

266 :
ER-21T DR-09 ER-C55T
単3電池2本で目覚ましアラームタイマーとスリーブタイマーを任意に設定できる
強制オフではない所
アナログ選局式である所
バックライト付液晶表示で時計または周波数が表示されること
がポイント

267 :
コンセントに電源タイマー付けとけよ

268 :
HRD-310
中々売ってない安物中華単3電池2本のDSP機
約\1000前後
スリープタイマーと、目覚ましタイマーついているので重宝している
感度はまあまあ
音質はそれなり
枕元でニュース聞くには問題ない
NiMHで1日数時間使って2週間くらいは持つと思う

269 :
短波の聞ける名刺サイズのラジオってもう無いのかな?

270 :
ICR-N1は在庫限りで値上がりしているし、そもそもS社
サポート打ち切っているから新品を買って1年以内に故障しても
果たして修理してくれるかどうか。
NRBC は放送より通信に移行したい模様
http://www.radionikkei.jp/news/denpa.html
RN1で千葉の3.925MHz切られると当地は厳しい

271 :
ER-21Tは昔ホームセンターでよく見かけたやつだね。デジタルなのにアナログ選局という不思議なやつ。

272 :
昔のラジオでプロシードというラジオやICF-6700 6500あたりにはアナログ選局でデジタル表示付いていたよ
それを単3電池2本に収めたのがELPA ER-21T(Redsun製RD1202)だったのはtecsun版をオーム電機が日本で出さなかったお陰である

273 :
スピーカーの前面カバーがメッシュに近い
目の細かいパンチングメタルのRAD-F770Zに対して
RAD-F777Zはプラにポツポツ穴が開いてるだけだから
音の抜けが良くなくてイマイチ籠った音だな〜と感じてたけど
慣れてくると中音重視の聴きやすい音に思えてきた

>>259
RAD-M067Zは値段が高すぎるわ

274 :
ラジオ短波+AMの、ICR-N10
ってのを持ってるけどAMがとっても高感度。
ただこれも絶版なんだよなぁ

275 :
>>274
N10Rはうちでも現役です。
巻き取り式イヤホンのせいで本体が厚いのが残念
どちらかというとICR-N7の方が出番が多いです。

276 :
ICR-N10Rほしかったけど、生産がとっくに終わった後だったから買えなかった。
しかたないからICR-N1を買って使ってる。
今ではしかたなく買ったICR-N1も生産終わっちゃったからなあ、小さくていい短波ラジオだったのに残念。

277 :
ラジオ短波も3チャンネルを1チャンネルのみで運用するみたいだし短波はオワコンかもしれんね

278 :
全国318カ所で受信検証済〜
パナソニックが全国各地のコミュニティFMまで
かんたんに呼び出せる通勤ラジオを発売
https://news.panasonic.com/jp/topics/161593.html
https://panasonic.jp/radio/p-db/RF-ND380RK.html
https://panasonic.jp/radio/p-db/RF-ND380R.html

【リビングラジオ】シンセサイザーチューナー搭載ラジオ1種類を発表。
https://panasonic.jp/radio/p-db/RF-U180TV.html

279 :
>>278
通勤ラジオ、エエジャナイカ
モノラルインサイドホンだけが残念!

280 :
>>278
ラジオ日経は受信できないのか

281 :
短波(ラジオ日経)は独自コンテンツ(株価、競馬)持ってるから
しぶとく終わらんよ
赤字だろうけどw

282 :
パナソニックならラジオ日経聴けるラジオ復活できるやろ
アンテナ充電ドック用意するとかラジオレコーダーを思い出す
エネループが標準から外されたのだけは気に入らなかった
外部イヤホン追加でFMステレオも聴けるソニーのように真似すれば良かったのに

283 :
電波長く飛ぶ長波はデーター通信に開放して欲しいよね
AM、FM停止してデジタル化して優先的にデジタル放送に割り当ててやればいい
AMの一部は緊急インフラとしてアナログとしてのこせばいい

284 :
>>283
そんな好き勝手が許されるとでも本気で思ってんの?
個人的脳内妄想の垂れ流しは程々にしとこうよ

285 :
妄想ネタにマジレスすると、
長波なんかデータ通信に使ったところで数bpsくらいしか乘らない
潜水艦が指令受信に使う位しか用途が無い

ヨーロッパではAM放送廃止されたけどな
越境するからもともと使いづらかったんだろう
日本では今のところ積極的にAM放送廃止の動きは無いな
夜は大陸からの混信が酷いが

地デジ化で無理やり空けた帯域も利権渦巻いて
持て余している現状で既存放送廃止する理由もない

286 :
自然災害の規模を考えると、低周波も盛り上って欲しいよなぁ
海外を経由するなら短波だろうし・・・

287 :
僕の妄想は、FMは、76から90MHzは既存FM局に、90から100MHzは民放のFM保管局に、100から108MHzはNHKのFM保管局に割り当てしたらいいと思う。
そして、マルチメディアのデジタルラジオを205から222MHzにしたらいいと思う。
AMや短波はそのまま継続ということで。

288 :
AMはこの時期、FM補完放送のEスポ対策補完放送になる。

そういえば新聞に載ってたけど、5月に基地の町、佐世保で車の電子キーが効かなくなるトラブルがあったらしいな。

289 :
電子キーってぇとオナラのことですかい?

290 :
一献召されるかな?

291 :
>>239-240はあれだけ丁寧なレスを貰っておきながらバックレかよ

292 :
239は被災して書き込めないんだと思う

293 :
>>278
いつ潰れるかも分からないコミュニティ局までプリセット機能を付ける必要性あるのか疑問

294 :
跳ぶの面倒くさいから”>>”は付けてくれると助かる

295 :
>>293
久しぶりに聞いたら局名が変わってたなんて事があったな。
後継があっただけましか…

296 :
そういや前モデルのU100TVはInterFMがお引越し前の周波数だった。

297 :
>>294
それ>>292に言ってるんだろうけど、複数が書き込んでる中じゃ自分も相手にアンカ打てよな。

298 :
ICF-T46を買い増したんだが、付属のイヤホンがP26と一緒の安っぽいのに変更されてた…
以前はNUDEタイプのやつだったのに…

299 :
台風アッという間に行っちゃってラジオの出番なかった…

300 :
折角RAD-F777Zを筆頭に何台もスタンバイさせてたのになぁ

301 :
パナの新型。充電台にスピーカーつきとは東芝のラジオと完全にコンセプトがだぶるな。

302 :
まねした電器の悪口はそこまでだ。

303 :
>>279
ステレオなんて何に使うの?

304 :
>>301
東芝のは巻取イヤホン付いてないやん

305 :
>>303
爺か?

306 :
片耳が不自由な人かもしれん

307 :
通勤用なら、両耳ふさぐと危ないよね

308 :
音響機器てはなく情報機器としてならステレオである必要はないでしょ

309 :
FMステレオ聴くならWALKMANみたいのがいいよ

310 :
>>308
片耳で聞くのは無線の刑事か催事スタッフだな
聞いてても疲れるし、見た目も爺臭い

311 :
疲れるって何が?

312 :
RAD-F777Z
なかなかタマ切れしないな
\1700前後をふらふらしている

313 :
東芝が新しいポケットラジオ出すね
TY-SPR4でLEDライト付きだって

314 :
ライトよりイヤホンが付いてる方が良いや

315 :
TY-SPR4概要
・約4500円
・ボディ真っ白
・AMFM各10局プリセット
・UM4x2 AM60h FM50h
・イヤホンではFMステレオ
・時計有ブザーアラーム(sleep機能は無)
スリープくらいは欲しかった
取説PDFのファイルプロパティが中華文字w

316 :
TY-APR4
アナログチューニングなのだが、こちらも
「デジタルチューナー」搭載とあるので
TY-SPR4と共にDSP機だと思われる。
したがって、
・UM4x2 AM50h FM45h
orz

317 :
・イヤホンは安物の付属不要↑
・ボディカラー白一色は残念、黄変色必須↓
・DSP機ゆえ電池短寿命↓
・LEDライト機能↑

318 :
TY-SPR5が届いた 2017年製

良い点
TY-TPR2よりやや高級感がある
立てたときの安定感がTY-TPR2より少しいい
ワンセグ音声切替が独立ボタンで容易

悪い点
TY-TPR2より縦が長い
TY-TPR2にあった「お好み選局」ができない

「お好み選局」は盲点だった 上位互換で当然あるものだとばかり思い込んでいた
他県にちょくちょく出かけるので、TY-TPR2ではよく聞く放送局を登録していたんだよね

隣県でもAM放送局がワイドFMで放送を開始しているが、2018年開始のものには非対応
よって、隣県に出かけたときは、選局に苦労する さて、どうしたものか

地域設定はワンセグの関係からか、かなり時間がかかる
同じ県内でも周波数が異なる放送局もあるけど、そういうのは対応できないんだろうな

TY-TPR2はイヤホン端子が最初からバカで、片側の音声が途切れることがあるので、
新しくイヤホンを買ってしまったが、これは大丈夫みたい

319 :
で、お前らが知りたいのはワンセグの受信感度だと思うが、室内でほとんどの放送局を
受信できる 1局だけ無理っぽいが、今、ソフトボールを中継している局だからまあいい

AMとFMに関しては、TY-TPR2と同じだから、職場などでの聞こえ方も想像がつく
問題はワンセグかな これが不可となると、こいつを携帯する意味がナッシング。。

ワイドFMが比較的早く済んだ地域ならいいが、そうでない地域だと、全然便利じゃないかも
あと、「お好み選局」ができないのは本当に痛い レビューをちゃんと読んでおくべきだった

そういえば、最初から時刻は合っていたな ワンセグ受信すれば自動補正される
自分はポーチに入れて使うから、電源ボタンは上がよかったな

あっ、また電源入れようとして上を押そうとしてしまった
正直、失敗したわ そもそも外出先でテレビ「音声」なんか聞かないだろうしなw

320 :
訂正

×TY-SPR5
〇TY-TPR2

×TY-TPR2
〇TY-SPR5

つまり、全部逆にしてしまったということ

321 :
TY-SPR4の真っ白ボディなんて、何考えてるんだろう
バカジャネーノ

322 :
>>309
うちはラジオ付カセットボーイ(AM/FMプリセット有)を利用してる
単3充電池2本でワイドFMもカバーしてる

323 :
http://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1301/33352/
オームの新作スタミナラジオ

324 :
>>323
こういうのだったら、オームでも買ってもいいな。

>電池長持ちのスタミナハンディラジオ

>乾電池持続時間:≪スピーカー使用時≫AM受信…約280時間、FM受信…約270時間
>           ≪イヤホン使用時≫AM受信…約480時間、FM受信…約460時間

325 :
RAD-H245N
「電池交換回数節約タイプ」
ってのが笑える
いや、いいんだけどさ
あと「横置きタイプ」ってのも。
タイプそんなに言いたいんかと。
いや、別にいいんだけどさ

326 :
>>323
4〜5時間/日しか聞かないから半年位持つな

327 :
取説見ても出力書いてないな
嘘は言ってないんだろうけど
どんなラジオか大体想像がつくわ

328 :
>>324
無茶苦茶すぎるまやかしだぞ…。

どうせ、カタログの1/3程度の燃費しかすぎんぞ…。
※実際には、使い方によって燃費は大きく変わります。

329 :
WalkmanなどのDAPにFMチューナーが内蔵されていても、ラジオとしての使い勝手は悪い

スタミナなんちゃら 質量:約155g(乾電池含まず) 重いな 乾電池含むと約200g
TY-TPR2は乾電池込みで約90g iPod touchも携帯しているが、それは88g どちらも軽い

330 :
RAD-H245N、横型で選局ダイヤルが右肩とかパナRF-P155に似てるな。
ランタイムは長いし、FMが99MHzまでだから局間が広いのも◎。
これで感度・音質・操作性がそれなりのレベルなら、
パナの旧番RF-P150の代用品として買ってもいい気がする。安いし。
ただ電源+音量とバンド切り替えSWは左右入れ替えてほしかったな。

331 :
>>WalkmanなどのDAPにFMチューナーが内蔵されていても、ラジオとしての使い勝手は悪い
軽さ以外の要点で
専用充電池やリモコンイヤホンやプラグジャック採用 FM帯域やアナログ選局など
利便性が悪い小型のカセット付ラジオ製品は多いが
汎用電池→単3電池と外部DC端子装備
汎用プラグ→ステレオミニプラグ端子で自由に付け替え
シンセチューナーと本体ボタンでマニュアル登録できる
これを満たせば古いWalkmanでも十分に現在も利用できる

332 :
>>331
いや、カセットボーイvs古いWalkman(まさかカセットの?)じゃなくて、
TY-SPR5(東芝)vs現行のWalkman(ググってFMチューナー付きモデルの存在は確認)で

まあ、古いWalkmanがラジオとしても使えるというのなら、別にそれはそれでいい
自分はラジオだけでいいから、他のスイッチがないほうがいい、ということ

333 :
乾電池(エネループ含む)が使えるラジオ付WalkmanはカセットプレーヤーやPortableCDタイプくらいしか選択肢にない
ラジオ付DAPは殆ど充電池内蔵かActiveSpeakerタイプになる

334 :
>>328
実用ランタイムがカタログ値よりマイナスになるとは限らんぞ
RAD-F777Zなんて室内で一人で聞く程度の音量だと約10mAhしか消費しないから
アルカリでのカタログ値をマンガンでクリアしちまってアルカリだと二倍行くからな

335 :
孤独な老後

336 :
>>329
ソニーでもパナでもUSB充電できるFMチューナー付きのICレコーダーなんて使い勝っていいんじゃね?

337 :
>>334
室内で一人で聞く程度の音量と言っても日中・深夜どっちなの

338 :
>>323
右肩チューニングダイヤル、横長タイプのデザインはToshiba TX-PR20も似てるな。

339 :
スンマセン!右肩のはストラップでした。

340 :
やっぱりチューニングダイヤルだった!

341 :
>>337
一人で室内で聞く音量なんて普通は昼も夜も変わらんでしょ
もし昼間は音量を上げなきゃ聞けないと言うのであれば
一体どれだけ昼間喧しい場所に住んでるのか
そしてどれだけ遮音性の悪い家に住んでるのか

>>340
一度深呼吸して落ち着こう

342 :
改めて落ち着いて見比べるとやはりオームのRAD-H245NとToshiba TX-PR20は非常に似ていると

343 :
単なるOEM製品だろ?
あるメーカーの同じ製品が
国外では東芝扱いだけど
国内ではオーム扱いになっただけで

344 :
あるメーカーとは?Redsunでしょうか?

345 :
>>343
うん、TY-HRU30も、モロ中華ラジオって感じだな。

346 :
http://tlet.co.jp/eng/pro_radio/ty_hru30/image/photo_00.jpg
FM帯域幅だけ惜しい

347 :
いかにも中華ってデザインだと
TY-SR55みたいな「前後真っ平」「ぐるり囲んで四隅にR」「細かなパンチングメタルのスピーカグリル」
SONYのICF-M780NやICZ-R50、パナのRF-U100Vがこの系統 どこで作ってるんだろう?

348 :
東芝エルイートレーディングだろ、どうせ
中華OEMだから別に東芝が作ってるわけではないぞ

349 :
>>346
いつの時代のラジオ?

350 :
>>348
いや、東芝エルイーだって注文で作らしてるだけで

351 :
https://pds.exblog.jp/pds/1/200905/13/69/e0136669_2139372.jpg
このラジオも最近まで海外で売られていた

352 :
>>351
おや素敵

353 :
オームRAD-H245N、興味あるし安いんで
amazonかヨドバシに入ったら人柱になってみるわ。

354 :
>>353
サンキュー

355 :
「スタミナ」は以前はSONYのウリ文句だったのにな
いまはキーパーツは社外品だし情けない限り

356 :
乾電池にスタミナはあるが他社にOEMで作って供給してもらっているのですか

357 :
>>356
会社概要見ると、
御殿山オフィス、本宮オフィス
しかないな。工場無いのか?
村田にリチウム類は売っちゃったし
サイクルエナジーはeneloopのOEMだったと思う
というわけでここもリストラ済だ。

358 :
>ソニーエナジー・デバイス株式会社
>事業内容
>一次電池・二次電池、マイクロバッテリー、
>USB充電器やモバイル関連機器の商品企画、
>設計、マーケティング及び販売
とあるから、やはり自社工場は無い様だな
ファブレスの電池屋w/

359 :
乾電池自社製造している国内のは
Panasonic FDK maxell だけなのか
SONY Mitsubisi Toshiba とスーパーPB カメラ屋PB 電機屋PB ホムセンPB 100均ドラッグストアPB Ohm は企画販売のみ

360 :
東洋高砂乾電池も事業をFDKに売ったり名前が変わったりでもう別の会社だな
東京乾電池は最初から電池作ってないし

361 :
最初のサイクルエナジーは三洋電機ライセンスのソニー自社製造だった
東芝充電池は自社子会社から三洋電機に製造拠点ごと身売りしたら中国製メーカーのOEMに切換
三洋電機はエネループを子会社で製品化一部OLYMPUS 小容量品をTopValu向けなどへ供給
三洋電機が解体され一部をPanasonicが吸収 ブランド知財販売はPanasonicが引き継ぎ 製造子会社がFDK子会社に移管になりFDK子会社は富士通充電池を発売→FDK本体に吸収され東芝impulseへOEM供給ソニーサイクルエナジーシルバーへOEM供給←今ここ

362 :
ソニー・エナジーテックと言う会社があったよね。

363 :
H245Nに液晶表示とタイマー機能(ON/SLEEP)を追加したラジオがいいと思う

364 :
徹底的に削って長時間に拘ったモデルなんだろうね

365 :
石はどこのなんだろうね
中身見たいな
東芝(のパチ)かなぁ
777はSONY(のパチ)だったけど
それより寿命在りそうだから

366 :
RAD-H245NってR15-606の色違いじゃん。

367 :
サプライヤーがANDOではなくオームってだけでも有難いわ

368 :
FMバンドの幅が76-99と合わせやすくなっている
ANDOより日本向けカスタマイズはオームの方がしっかり実施し
説明書も手を抜かない
流通販売はオームの方が多い
不良品は当たり前に交換する

369 :
使い勝手とかデザインとかで、筐体はRAD-P386Zを流用しても面白かったかも

370 :
ホムセンでもANDOとか見ないわ

371 :
しかも両耳イヤホン付きとはいえ結構高値で売ってるし。
尼の「参考価格: ¥ 4,320」って、どこから出たんだよって価格だしな。

372 :
FMの帯域変更して
「スタミナ」の売り文句付けたのかな

373 :
仕様書設計書渡して工場で作らせるから
見かけは同じでも細部の品質違うというのがままある
RAD-H245Nを買って中身見てみたいけど
こないだ777を買いまくったばかりなんで自粛せざるを得ない
勝った人居たら中のIC型名教えてくだされ

374 :
RAD-H245Nを買ってから自粛しようぜw

375 :
TX-PR20はCD1691CB

376 :
>>375
んじゃRAD-F777Zと回路構成一緒の可能性は高い
違いは消費電流測らないと判らんな
どこで変わるかな
スピーカーのimpとか?

377 :
TY−SPR4 発売
旧モデルにくらべホワイトノイズ減ってるのかな?

378 :
確か8Ωだったと思ふ

379 :
RAD-H245Nがヨドバシ.COMに入荷したけど
オームダイレクトと同価格で10%ポイントってだけで大して安くないな
amazonでもっと安くなるのを待ってみるか

380 :
TY-SPR4は懐中電灯を内蔵してるけど
液晶にはバックライトがないっぽい。
謎仕様っぽい。

381 :
スリープタイマと、目覚ましタイマ両方搭載の
安物中華お手軽短波ラジオHRD-310
なかなか重宝している
てか、この操作性と機能がなんでまともな
メーカーで実現できないのかな

382 :
マトモなメーカーがラジオ商品に見向きしないからに決まっている
他社からODMしてブランド付けているだけであることが興っている

383 :
RAD-H245N レビューまだかな?
音質気になる

384 :
芝は片耳イヤホン使えない仕様なんか?

385 :
2極プラグは廃止して3極以上にする
モノラル機器も3極採用しまん中配線しなければ良い
これで解決

386 :
パナの名刺型ラジオって感度どう??

387 :
大きさの割によく聞こえる

388 :
TY-APR3 使ってる方
FM時 ノイズどうでしょうか?

389 :
>>379
尼は取扱い開始になったが、9/27〜10/4のお届け予定で¥2,401。

390 :
パナの名刺サイズラジオの感度はソニーと同等。FMのノイズはソニーよりむしろ少ないと思う。
自分はソニーもパナも好きなほうでいいんじゃね?と思うが、ネットの評価だと不思議とパナは評判悪いね。

391 :
ソニーはステマが凄まじいからな
ICF-P36の時は完全に騙された

392 :
>>389
ジョー・ダンテは止せ
オームダイレクトでも1,598 円(税込)なのに

>>391
ICF-P36はマジでソニーの名に騙されてウンコを掴まされた

393 :
日本のラジオはやはり高価格帯でないとろくなラジオは作れない。
ソニーもパナも性能は価格に反映される。ソニーのラジオで低価格でも良いものは90年代に設計されたものまでだろう。
ソニーのラジオで低価格でも良かった90年代に設計されたものは今年の春の機種削減で完全に消滅したな。

394 :
十和田Aとの関係排除と何かがあるのでしょう
無関係な製品だけ残っていると

395 :
AIWAのCDラジオCR-BUE30は、スイッチの配置(=操作性)、耐久性など、最低の評価
>スイッチが捜査しにくい。

商品の規格だけ社員7人のAIWAで行い、他は全部丸投げらしい
そのうち十和田オーディオの設計でラジオも売り出したいようだが、
スタートで躓いたAIWAに何を期待できるというのだろう?

>日本で設計から生産までを行う製品とは?
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180111-OYT8T50031.html
>まずは(十和田オーディオが作る)ラジオですね。
>あるメディアの防災関係のプロジェクトに絡んで、防災キットを販売するのですが、
>その中にアイワのラジオが入っています。ランタンも付いています。
>今は防災キットの中の商品ですが、単体での販売もできればと思っています。

396 :
>>391
>>392
そうか? それほど酷くはないけどな。
ボリュームは、しばらく使わないとザラザラと音がする様になるけど、しばらく動かすとザラつかなくなった。
スイッチ付きボリュームじゃ無いから、ふだん動かす事が無いからじゃないかな?

397 :
このスレは東芝ユーザーいないのかな?
なぜかオームのレビューが多いねww

398 :
>>395 いまCMしているオー人事ものだネ
十和田に入って製作・修理いつかはICF-EX5の後継機設計したいと思っている方
がっかりするなぁ。
もう一つがっかりする件 ラジオ日経が昼間は6MHzしか送信しなくなる。
9MHzは前からスキップゾーンでどの時間も困難ですが 6MHzもスキップする。
3MHzが大抵の時間OKなのですがその3MHz根室からの放送では厳しすぎる。
要は短波は日本ではイラネと・・・orz

日本短波放送がまだ元気よかったころはFM免許取ろうと必死だったことを思うと
ワイドFMの免許を申請しなかったのは残念で仕方ない。

399 :
>>397
東芝のTY-SPR5という携帯ラジオ
親が使ってるけど
放送局が表示されるのは良いな
感度もけっこう良い
ボタンが固くて押しづらい

400 :
>>397
TY-HR2使ってるよ
バーアンテナが短いとか言われてるし特に抜きん出てる所はないけど値段を考えたら逸品だと思う

量販店で2180円+10%ポイントだったし

401 :
RAD-F777Zが十分すぎて他のポータブルラジオを買う気にならない
ポケットラジオは欲しいからRAD-H245N早く値下がりしろ

402 :
>>401
RAD-2227S 感度どうかな?

403 :
>>397
使ってるよ
東芝のラジオは操作系が上部に集中しているので
ポケットラジオとして使いやすいのがいいね

404 :
一旦終了したスレですが、最近台風が多発し必要とする人がいるのではないかと判断し、スレを立て直しました。

【地震】災害時に役立つラジオ 30台目【台風】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1536170001/

405 :
せっかくの名刺ラジオなのに
イヤホンジャック横に付いてるって
なにか意図があるのだろうか?

406 :
上についているとすっぽ抜ける
横だと邪魔だけど何とか使ってる
自分で加工してプラグ小さくしてる

407 :
>>404
エスパー現る

408 :
名刺型の場合
スピーカー音どんな感じ?

409 :
>>408
小型薄型なので音は良くない
ニュースの声を聴くに耐えるくらい
通常はイヤホンで使うものと考えるべき
(一般に音質はスピーカーのサイズに比例すると思え)
密閉型のスピーカを搭載しているのは例外的に音がいいが

410 :
>>409 サンクス
感度は、やはりSONYが良いの?

411 :
他のラジオスレどこ行ったの?

412 :
たくさんあるよ

413 :
>>411
2年前に立ったスレだからテンプレのラジオ関連スレは
もう古くなってるんじゃないかな

414 :
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直すQ(旧仕様) [無断転載禁止]©2ch.sc
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1463595414/
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part38
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1525933806/
ホームラジオとかについて 23台目
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1518898531/
ホームラジオとかについて 21台目©2ch.sc
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1462796977/
【復活】BCL!高性能ラジオ 二台目【LWMWSW】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1454805689/
消費電力が少なくてそこそこ聴けるラジオスレ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1306590205/
パナソニックラジオについて
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1525991931/
CDラジカセ・CDラジオ総合スレッドPART9 [転載禁止]©2ch.sc・ [無断転載禁止]©2ch.sc
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1477060087/
ラジオを語るスレ 17台目 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1451963787/
パナソニックラジオについて [転載禁止](c)2ch.sc
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1415780518/
【AM/FM】 ラジオ録音スレ 32【タイマー予約】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1463893149/
ソニーのラジオ総合28【ICF ICR SRF ICZ XDR】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/sony/1531270761/
【日本製】ICF-SW7600GR Part8【フラグシップ】 [転載禁止](c)2ch.sc
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/sony/1425017339/

415 :
やれやれ…

416 :
>>393
低価格でも良かったソニーのラジオってどれですか?
地方の量販店にならまだ有りそうだ、教えてください。

417 :
http://livedoor.blogimg.jp/luoeng/imgs/8/7/8708608e.jpg

418 :
>>391
ソニーならどれがいいの?

419 :2018/09/16
>>414
乙様です
>>418
予算と使い方がわからないけど
とりあえずICF-306ならヨドバシで¥3,430
無難なとこかな?詳しいことはレビューでチェック(´・ω・`)

【コロナ】コアヒート【遠赤外線】 Part.2
【敷き】電気毛布 その4【掛け兼用】
家電製品エンジニア試験
電気屋さんに質問です。六畳用のエアコンで12畳を
シャープ ドラム式 愛情Ag ES-HG91F
【電球】LED照明 52灯目【シーリング】
【電球型】 電球形蛍光灯 31灯目
【懐中電灯】100均最強ライト純正品 39
■技術屋から見た 冷蔵庫の新機能
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ66台目【ダメポ?】
--------------------
世界の安売り情報はこちらへ
【富士山】静岡県自作事情237【滝口幸広ご冥福を】
【韓国】ムンヒサン案の278億円、財源不足の懸念 1人1855万円x被害者20万人=3.7兆円
【PIXIV】イラスト投稿系SNSを語るスレ【ニコニコ】
【JKマスク】<新型コロナ>西東京市にマスク2万枚 中国籍の女子高生が寄贈 [蚤の市★]
信長の野望・創造 戦国立志伝 Part90
砂漠の虎と戦って外宇宙に対する危機感を得るスレ155
【り地域】和歌山で警官3人負傷、朴悠也容疑者(32)を全国指名手配 盗難車で公務執行妨害容疑 車は11日に大阪で発見★2
黒川朱里のワキガ特集
かもめせん 千葉ロッテマリーンズ 弱い
【速報】文大統領、年内に来日…首脳会談開催へ ★2
過敏性腸症候群ガス型84
僕のヒーローアカデミア ヒーローズバトル part2
Google Page Creator
【盗人猛々しい】 日本外務副大臣の文大統領非難に「常識外れ」 韓国外交部が抗議 「日本政府高官の発言とは思えない」 [08/04]
シン・エヴァンゲリオン ヴィレの戦艦vsネルフの戦艦で艦隊戦を行う模様 [422140698]
嫌韓穀潰し「平日昼間は何でチョンがいないんだろう 夜や土日はこんなにいるのに」 2
【アベどうするのこれ?】19年の出生数が急減 1〜9月、5.6%減の67万人 ★5
新潟の×1さん、いらっしゃい
ネトウヨ用語辞典を作るで
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼