TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
エコキュートなどによる低周波騒音被害スレ 10台目
世界のマキタクリーナースレ Part.5
【Xiaomi】Mi Band 【アクティビティートラッカー】Part18
引掛シーリング取付で8000円取られたんだがなんなの
【犯罪】LED電球の「○○W相当」詐欺に法規制を!!
太陽光パネル、エコキュートの公害問題!!
【JEL801】LED照明 LED電球36灯目【うんこ931】
どうして日立のアンチって少ないの?
【閉店セール】真電 その4【開催中!】
Fitbit 14

【英国製】アラジン BLUEFLAME 3【日本製】


1 :2014/04/27 〜 最終レス :2020/02/13
日本エー・アイ・シー株式会社
http://www.aladdin-aic.com/
前スレ
アラジンのブルーフレーム専用スレ
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1162964666/
アラジン ブルーフレーム Part2
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1232689262/

2 :
まだまだ続きますよ

3 :
買うならJ39

4 :
215 目のつけ所が名無しさん sage 2012/12/19(水) 03:55:36.75
37の耐震装置作ってたのがフジカだった希ガス。
で、英アラジンとヤナセとフジカが出資して、日本アラジン。
米アラジンの魔法瓶輸入してたDICが資本参加して、DIC家庭機器。
DIC家庭機器が立ち行かなくなり、千石がブランド買って日本aicだっけ?

5 :
216 目のつけ所が名無しさん sage 2012/12/19(水) 14:09:46.12
>>215
そうそう。
37の日本アラジンの時からフジカが生産してたんだよね。
で、DICが日本アラジンに資本参加してDIC家庭機器と社名変更してアラジンの販路拡大を図った。
そしてJ39からは完全国産、しかもフジカ製というアラジン至上No.1の名機に。
その後、松下等の下請けとして著名な株式会社千石がDIC家庭機器よりライセンスを得て日本AIC設立。
某基準適合の為か触媒ネットとチムニーガードが付けられたって流れかな。
日本AIC以降は希望小売価格が高くなったが、これは仕方がないね。
最後の砦だからJ39より高くてもアラジンブランド保護費用だと思って払うべし。

6 :
>>1
前スレ消化してから立てろボケ何考えてんだ?
アラジン ブルーフレーム Part2
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1232689262/

7 :
PART2は鯖落ちしたじゃん

8 :
向こう消化してからこっち使おうな

9 :
>>7
落ちてない

10 :
だれかチムニークリップのはずし方教えてやれよ

11 :
メンテシーズンなのに過疎ってんな
アラジンストーブはメンテしないとただの塵だぜ

12 :
芯も到着してるんだけど、バタバタしててさ。

13 :
ボディのクリーニングはどんな洗剤使ったらいいの?マジックリンとかでOK?

14 :
>>13
マジックリンは中性じゃないから、余程でなければ使わない方がいいよ。

15 :
ピカールはホーローに使ったら駄目なの?

16 :
>>6

17 :
シリーズ15の芯調整つまみはバカになったら修理不能なのか?

18 :
タンク割って部品作ってとっかえてタンク溶接
割にあわんな

19 :
メンテナンスの季節ですよ

20 :
ピカールと真鍮ブラシと芯クリーナーは用意しましたか?

21 :
ダブルクリーンいいね

22 :
シーズン前のお手入れage

23 :
age

24 :
そろそろ準備しますか?

25 :
では本スレ出発進行!

26 :
>>25
ageろよ、転倒時自動消火野郎!

27 :
対震消化装置の無いアラジン持ってる人!
シリーズ15,16は対震消化装置が付いていません!燃焼中に地震等で転倒すれば漏れた灯油に引火して大炎上します。消火器で初期消火に成功しなければ火事で全てが焼失するでしょう
対震消化装置が確実に作動するシリーズ38以降のアラジンストーブを使いましょう

28 :
本スレ
アラジン ブルーフレーム Part3
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1416922425/

29 :
オクでオールドアラジンストーブを買った人、物色中の人
あなたのアラジンストーブは対震消化装置がついていますか?
日本は地震の頻発する国です。火災保険に入っているのに対震消化装置のないストーブを使用するなど本末転倒です。
無責任なブログなどでシリーズ15,16をもてはやすのは止めましょう。シリーズ37の対震消化装置を不細工だからと取り外すなどとんでもないことを自慢げに語るのは止めましょう。
あなたの家が全焼するのは自己責任ですが、隣家まで延焼すれば自己責任で済まされません。
安全装置のない火器はキャンプ等の野外活動で使用するものです。

30 :
本スレage

31 :
311被災地だけど倒れなかったよ

32 :
>>31
「たまたま」「ラッキーなことに」倒れなかっただけでしょ。建物や床の材料、例えば古い畳などでは震度4〜5でも倒れる可能性あるよね。
倒れない、を想定するのは原発がメルトダウンしない、と言い切った政府や電力会社とおなじ
危機管理とは最悪を想定するもの。ストーブが倒れたときどうなるか、を想定するのは屋内で火器を使うときの常識

33 :
おまいら給油は何を使っていますか?
最近の手動ポンプが使いにくくてイライラしています。
弁が透明だったり、上のネジ部分がスムーズじゃなかったり。
昔の少し値が張った手動ポンプがなつかしいです。

34 :
アラジンユーザーや販売店のブログみてると耐震と対震の違いを理解してない馬鹿の多いこと
販売店でも耐震自動消化装置なんて記載してるとこがあるくらいだからね
自動消化装置が耐震なら、強い揺れでも火が消えない恐怖のストーブになるってのw

35 :
JHIA 日本燃焼機器検査協会
石油ストーブをお買い上げの際のお願い!
対震自動消火装置付でないと使用することができません。石油ストーブ等には火災予防のために各市町村火災予防条例により対震自動消火装置が付いたもののみの使用が認められております。対震自動消火装置の付いていない石油ストーブ等は使用することができません
www.jhia.or.jp/pdf/sekiyu_onegai.PDF

36 :
>>33
昔ながらの100均でも売ってる赤い手動ポンプが最適
最近のはホース先が太くてアラジンの給油口にギリか入らないのもあるし
たかが4Lくらい昔ながらの手動ポンプで十分

37 :
ヤフオクで無責任に消化装置のついてないアラジン売ってる馬鹿と入札する阿保
ショップブログで購入者の自己責任と言いつつ販売する店
モラル無し。無責任。一昔前にノーブレーキピストバイクを売ってた店、乗ってた奴らと同じ。反社会的行為。
それが事故を起こせば現行アラジンストーブの存在まで危うくするのがわからんのか

38 :
現行関係ないじゃん。
古いシートベルトついてないカローラで死亡事故が起きたからって、
現行カローラの存在を危うくするか?
納屋から出てきた古いアラジン再生して使ってるヤツとか、
何十年も継続して使ってるヤツもいるし、ヤフオク槍玉に挙げても仕方ないと思うが。
モラルの話はごもっともだが、古いものを継続して使ってる一人として、
部品取りが流通しなくなるのは困るんだよなぁ・・・。
対震?P32なんできちんと付いてるし動作確認もしてるよ。

39 :
>>36
今売ってるポンプってママオートが制覇する前に売ってたのに比べてヘッポコすぎやしないか?
昔の手動ポンプは
・ 弁に着色してあって流れてるか止まってるか分かった
 (流れが止まったらポリタン持ち上げたりした。)
・ 上のネジ蓋がスムーズに動いた
 (昔ので締まったぐらいの強さだとすぐ空気入る。)
・ 高いヤツだとネジ蓋に小さな穴が空いてて最後の微調整が楽だった
 (きちっと締めると普通に使えて、チョット緩めると穴を押えて使える。)
とか、今より使いやすかった。
古いの捨てられて涙目なんだよ。
割れてたから捨てられても仕方ないんだが・・・。

40 :
やっぱ39BFが一番美しい。この手の機種は最低限の設備でいい。
マニュアル感バリバリだからこそ利用者の力量が問われる。

41 :
チムニーガード機種が一番美しいはあり得ない。

42 :
美意識なんてそれぞれだろ?
38前期のメカメカしいのが好きなやつも、16後期のスッキリが好きなやつも、
37の外付け対震の異質感が好きなやつも。
個人的にチムニーガード悪くないと思うよ。ほしいとは思わないが。

43 :


44 :
>>33
タカギのポリカンポンプと
10L灯油タンク

45 :
>>38
一般消費者はオールドも現行も区別できない
仮にニュースでアラジンストーブの転倒発火が原因と報道されるとアラジンストーブって危険なんだ、ってことが意識に植え付けられる
それは現行アラジンストーブの販売にも影響するよ。いくら現行は対震自動消火装置付きで安全です、って説明しても悪いイメージは払拭されない。
お洒落なイメージ戦略で売ってるアラジンストーブのイメージ悪化は致命的。商売はそういうもんだ。
製品が売れなくなると部品供給も割があわなくなる。結局、モラルのない奴等のせいで現行ユーザーや昔からのユーザーが割を食うの

46 :
前出のノーブレピストが問題になったときも、ピストバイクは危険なんでしょ、って自転車に無知な人から言われたって話をあちこちで聞いた。
真面目に前後ブレーキつけてボスフリーに交換して安全なピストを売ってた店もピストバイクは売れなくなった、と嘆いていたよ。

47 :
安全装置のないストーブが原因で火事になったら火災保険の支払いは受けられるのでしょうか?

48 :
前スレ978
信じるか信じないかは、あなた次第。
この雑誌、暮しの手帖って言うんだけど、
かなり初期からアラジンのブルーフレームを
推薦してたんだけどね。

49 :
対震自動消火装置のない時代の雑誌がなんだって?当時の雑誌が推薦してたから安全なの?
ストーブ自体が出回り始めた時代だよ?
あとね、燃えた油に水をかけたらどうなるか知らないの?試しにご自分でやってみてよ。動画撮ってね。是非見てみたいから。

50 :
暮しの手帖、まだあるんだな。
>48
第何世紀何号の記事だよ?

51 :
少なくとも戦後日本国内でノーブレーキピストの公道運行が合法だった事は一度もないと思うのだが?
ストーブの対震消火装置に関しては順次規制強化されてきた歴史があり、
自動車の保安基準と同様に継続利用の場合はそれだけが原因で違法とされる事はない。
もちろん25、32、37の自動消火装置(25は転倒、32,37は感震)を無効化する改造は脱法行為だろう。
隣近所で対震装置なしの石油ストーブ使われるのはイヤだし自分じゃ使わないが、
だからといって合法的に使われてるものをヒステリックにダメと言うのには同調できない。

52 :
しかしだな、現実には大地震や火山の噴火で活動期に入ったと思われる国土で安全装置のないストーブが取り引きされてるんだよ

元々家で使ってたものでも使用は控えるのが最善の策じゃないか?火災は近隣住人の命や財産まで奪ってしまうんだぜ?
ましてや古道具屋やリサイクルショップで買い手の自己責任といって販売されてる。
現在、対震自動消火装置のないストーブは販売出来ないんじゃないのか?中古ならOK?そんな馬鹿な
古い道具を大切に使うことは良い事だよ。リスクを冒しても使うなら出来る限りのリスクヘッジはするべきだ。少なくとも周りに迷惑が掛からないような対策はするべきだ。

53 :
>>49
耐震の話がたびたび出るが、火が仮に消えたとしても中の石油があること自体で
すでに危ないと思わないか?勿論火が消えないというのは問題外の議論だけどね。
なので耐震を言っちゃうと石油ストーブはどれも危ないよな・・
だからマンションとかえは禁止されているところも多いと思う。
ここのみんなは戸建てなのかな?

54 :
PSEの時と同じで財産権が最終の問題になるんだろうな。
ただ対震なしを槍玉に挙げるなら中古石油ストーブ全体の話であって
アラジンスレだけで頑張ってても意味がないと思う。

55 :
BF嫌厨の次は耐震厨かよ
まあ話題が途切れなくていいけどなんか違うw

56 :
>>44
なんかヨサゲなモノ紹介ありがとう。
今度ホムセンで探してみます。

57 :
お前らよくそんなつまらん話長々とできるな
団塊世代か?

58 :
ツマランてなんやねんボケ
おまえがおもろいネタ振れや糞ガキ

59 :
ガラス芯にしたら、青い炎にならないんだろうか?

60 :
ガラス芯実験したが青い焔は出せる。
・芯の先を斜めにカットするのがメンドクサイ
・芯の固定に苦労する
・芯筒を本体に取り付けるのに苦労する
何回か使ってたら固定が甘くなって火力調整出来なくなったので綿芯に戻した。
うまい固定方法があれば常用できると思う。

61 :
琺瑯が割れたのとかって修理できないかな?
なんか良い方法ない?

62 :
捨てて新品を買う

63 :
ボロジンユーザー 「耐震自動消火装置」
BFユーザー「対震自動消火装置」

64 :
ボロジンユーザー「37の耐震自動消火装置はダサいので外しましたー♪これで見た目16になりましたー♪♪」

65 :
37はフレームが16系と違うからお弁当箱外しても管外しても見た目16にはなりません。

66 :
>>62
スレのリサイクルさえ出来ないと思ったらこれかよ。
本当に厨はエコじゃないな。

67 :
>>61
新品部品をニッチで買う

68 :
ボロジン「15は暖かい。他のは塵」
39「地震で燃えたら家まで塵だよね」

69 :
>>50
確か、第1世紀の90号以降だと記憶してる。
いま、手元に無いんだ。
確か暮しの手帖社で、家一軒燃やしてみる実験してたのが
最初だと思う。
それ以降第2世紀でも、バケツの水で
石油ストーブから出た火を消せる、という実験を
やってたと思う。
>第何世紀何号の記事だよ?
貴殿、愛読者ですね?
>>49
>燃えた油に水をかけたらどうなるか知らないの?
暮しの手帖実験では、灯油の発火点は結構高いから
バケツの水で冷やせば消える、と言ってたと思う。
実際、その当時消防庁では
「油の火災に水はいけない、毛布をかけて云々・・・」
とか言ってたという話。

70 :
補足。
過去の反省も踏まえてレシピを考えてみた。
(単純にガラス芯の先を切って芯筒に針金でくくったらガラス芯が針金でどんどん裂けた。)
材料
綿芯と同じ径のガラス芯、ケント紙、糊、ガムテープ(綿芯に巻いてあるのっぽいやつ)、綿芯の止め金具
道具
ニッパー、ラジオペンチ、カッターナイフなど
手順
1.ガラス芯の先をニッパーで斜めに切りそろえる
2.ケント紙を切り出しガラス芯の内側に糊で貼り乾かす
3.ガムテープをガラス芯の外側に貼る
4.綿芯から取った金具を付ける
これならうまく行くかもしれない。問題はガムテが灯油で溶けないかって事か。
あと、厳密に言うと改造になるので事故には自己責任って事になるな。

71 :
ボロジンユーザー
「耐震自動消火装置なくてもバケツ水ぶっ掛ければ大丈夫!」
39 ユーザー
「あなた試しにやってみてよ」
ボロジンユーザー
「大昔の暮らしの手帖に書いてあったから大丈夫。私は試さないけどね」

72 :
http://www.town.nanbu.tottori.jp/p/admin/bousai/kasai/shouka_point/
「大量の水を勢いよく一気に」が重要な様子。
女子供じゃ無理だろうな。

73 :
化繊毛布や化繊中綿布団は大炎上するから駄目だよ
羊毛敷布団や綿毛布なら水と併用すれば初期消火できるかも。
水だけじゃ火に油を注ぐだけになるから無理。

74 :
昔から家にあるものを使うなとは言わないけどわざわざコケたら炎上するストーブを買う意味はないわな
無責任に売る輩、店は最悪だけどな

75 :
耐震消火装置は外してあります

こんなモノを売る非常識な店もあります。

76 :
ルンペンストーブとか薪ストーブ、練炭火鉢はいいのかよ?
最新型だって対震消火なんか一切付いてないぞ。
練炭火鉢なんかすぐこけるぞ。

77 :
>>76
勿論危ないと思うなら使用しないでくれ
しかしこのスレはアラジンストーブ専用だ。火鉢や薪ストーブはスレチなんだよ。他所でやってくれ

78 :
>>76
小学生みたいな事を言わないのw

79 :
アラジンストーブ、雑誌やドラマで使われたりお洒落ですよね。ヤフオクでシリーズ15 の安いものをさがしてます。芯とガラスの交換はアラジンストーブ売ってるお店に頼めばいいのかな?

80 :
そういうレベルの人は最新型を買いましょうね。
煽りでもなんでもなく。

81 :
最新型は火を調節するところが可愛くないので…下からポコッとでてるのが欲しい
最新型と暖かさが違うの?

82 :
いいから最新型を買いなさい

83 :
最新型は柵や調節つまみが好きになれないし、アンティークでシャビーな見た目が好みなので…ピカピカのアラジンストーブはちょっと。シリーズ15はイギリス製というのも惹かれます。程度の良し悪しを見分けるポイントとかありますか?

84 :
ああ、こいつは部屋を煤だらけにして泣くタイプだな。
アクセサリーと道具の区別がついて無い

85 :
何言ってんだよアラジンから見た目とったら産廃だろw
道具なら最新のストーブのが安全で温かいし給油も楽。だけど見た目糞だからアラジンや日船やフジカが売れるんじゃねーか
アラジンマニアだって見た目だけてビンテージ買ってるだろ。スイーツと同類だよw

86 :
だからスレちょっと位前読めよ。
オールドアラジン、どこの店で部品交換できますか?とかいう奴の話なw

87 :
釣りなら釣りでかまわん。リアルだったら15はヤメトケ。
少なくとも15,旧16,新16,25,32前期はイギリス製。
15は安全装置も一切なく、倒すと灯油がダダ漏れの一重タンク仕様。芯も現行品は使えない。
(昔からあるから欠陥品扱いされないだけで、今の視点からだと欠陥品。)
良くある不具合は芯調整ノブが効かなくなる。こうなるとタンクの溶接を剥がしての大修理になる。
16は現行の芯が使える。灯油が一気に漏れない二重タンク仕様。だが安全装置は付いていない。
25は転倒時消火装置が付いている。点火時の煙突開け閉めで引っかかるので、外しちゃってる中古品もある。
どんなに強い地震が来ても本体が倒れない限り火が消えない→燃えるものが落ちて来る事には対応しきれない。
32前期は感震消火装置が付いている。25同様外しちゃってる中古品もある。
きちんとメンテナンスしてないと装置が働いても火が消えない。(隙間から赤焔が激しく出る。)
32後期、37は外付け空気吹きつけ式感震消火装置が付いている。
取って付けたようでかっこ悪いので外しちゃってる中古品もある。
相当古いので装置のゴムやプラが死んでる個体がほとんど。
38は煙突のヒビ割れや調整ノブの割れが欠点。部品はもう供給されてない。
ファッション感覚で気軽に使うならJ39以降じゃないと無理だな。

88 :
>>87
長文マジレスさんきゅー。
まあススだらけ、の意味も分からないとは思うがw

89 :
>>87
これテンプレで良いんでない?

90 :
>>87はテンプレ採用だな

91 :
>>87
私含めて300人の賛同によりテンプレ決定。

92 :
ここまでが>>87の自演

93 :
型ちがいのジャンクアラジンを仕入れて部品組み合わせて過渡期のレアモデルです〜なんて説明つけたらオクで高値つくかな?
つかやってる業者はありそうだけど笑

94 :
ホムセンとか行ってる間に自演 認定されてるw
灯油ポンプ見てきた。
タカギのは近所のホムセンでは扱ってなくて、そのパチと思われる紫色のヤツがあった。
給油口に合うかどうか分からんから買わなかった。
トーヨーポンプBD型っていうのが100円以内で売ってて、これが昔のポンプと同じだった。
(昔2000円ぐらいしてたのと同じなのに100円でお釣りとかすごい時代だな。)
百均のポンプ買うぐらいならトーヨーポンプの方が良い。
今度ジョイフル本田に行ってタカギ探してみて、なかったら通販で買おうかと思う。

95 :
>>93
過渡期レアは実在するけど、偽って儲けようと思うと部品取りが高かったりするから
手間の割りに儲からないだろうな。
15の調整不能機と旧16組み合わせれば旧16八角ノブが出来るけど、利幅少なすぎる。
(旧16と旧16八角ノブとの差額だと15ジャンク+送料に少し足したぐらいにしか・・・。)
37に32の銘板つけると偽32後期が出来るけど、フレームのヒンジ幅と空気パイプの固定方法が違う。
(32後期はレアだけどそんなに人気なさそう。)

96 :
>>94
住んでる場所がわからんが、
俺は昔コーナンで買った。

97 :
>>88
ススだらけって言うと価格コムのアレを思い出すが違うのか?

98 :
>>97
ああ、アレかw

99 :
>>97
ススだらけでおれもアレ思い出したけど小売ってつらいよね。
amazonで鋳鉄製の鍋見てたら使用したら錆が出たので返品しました。
でも気に入ってたのでもう一度買ったらまた錆が出たので返品しました。
私だけ運が悪いのでしょうかというレビュー見つけて居たたまれない気持ちになった。

100 :
馬鹿に合わせた基準に改訂され、製品も馬鹿でも使えて馬鹿のクレーム対策したら現在のDQN仕様国産製品にガラパゴス進化?した

101 :
BF嫌廚乙www

102 :
久しぶりに価格コムのアレを見たらレス増えてるwww
27ってなんだ?アラジネット系に27とかあったっけ?

103 :
ガラスチムニーは純正部品じゃないの?

104 :
>>103
純正であんな危険なの作る訳ない罠。

105 :
ガラスチムニーて危険なの?熱で割れるとか?

106 :
一重の厚手ガラスだと・・・
琺瑯鉄板に比べて重い→重心上がる→コケやすくなる。
素材がガラス→温度の急変に弱い→水こぼしたらガクガクブルブル。
一重の厚手ガラスじゃ危険だから、純正の黒は二重ガラスにしてる。
さらに下のほうだけガラスにして重心を上げないようにしてる。
そんな純正でも割っちゃうやつがいるんだから、危険だろ?

107 :
シーズン入りだというのにまだ掃除してない。
去年の持ち越しの灯油、入れたままだったorz

108 :
http://www.raindrops.jp/smartphone/detail.html?id=015003000265&category_code=&sort=order&page=1

109 :
>>108
ブルーフレームじゃないのが突っ込み所かw

110 :
純正の芯クリーナーて意味なくね?
突然赤火になって芯クリーナーかけても改善しないから芯外筒外して芯先チェックしたら炭化が酷かったからカッターとサンドペーパーで芯先整えたら綺麗な青火復活
芯クリーナーはホントの芯先を撫でてるだけなんだよな。多分サンドペーパーで一周撫でる方が効果あるわ

111 :
>>110
アレは型くずれを直す道具ジャネ?

112 :
そうなの?カーボン落としの道具だと思ってたわ

113 :
>>110
多分、きみなんか使い方思いっきり間違ってる。
グリグリやったら炭化部分を普通にそぎ落とせるんだけど。

114 :
芯クリーナー置いて少し持ち上がったくらいで時計回しにグリグリ、じゃね?
あんまチカラ入れてないけど。てか炭化した芯先をこそげ落とすのに刃がついてないからあんま意味ないな、と思った
昔の金属のやつは切れ味良かったのか?

115 :
久々に点火したら凄く嫌な臭いがするんだが何なんだ?炎はブルーなんだが…

116 :
>>115
タンク内の灯油は大丈夫だけど、多分芯に染みこんでる灯油が酸化してる。
窓あけてしばらく燃やし、だな。

117 :
いや、3年ぶりに点火なら全部駄目だなw

118 :
今からシーズンなのに気が早いけど、
しまう時は灯油抜いてから新しい灯油で濯いで、
芯をビニールで覆えばいいの?

119 :
毎年使うならそんな手間なことする必要ないわ
半年やそこらでタンクの灯油は腐らんて
シーズン1発目に外で1時間も焚けば臭いとれるし火も安定するわ

120 :
芯や灯油より燃焼部の埃やカーボン、タールが問題なんや。それが臭いや異常燃焼の原因になるんや

121 :
シーズン初点火前に芯先のメンテ。しん突出し量の調整ら、
整流板、燃焼筒、ギャラリーの埃や粘着物を除去。外で試運転。
アラジンは調子をキープするのに手間かかるよね。昔の設計だから仕方ないけど。

122 :
外で燃やすと風で炎が安定しないけど、
試運転やタンク空にする為なら問題無い?

123 :
風を遮る場所とか無風の日とか

124 :
くさいって言ったって、不完全燃焼のCO出まくりとは違うから、
普通に窓開けて小一時間焚けばいいよ。

125 :
38に39の芯外筒はつきますか?

126 :
http://www.geocities.jp/gearinformation/alazin38/alazin38-38b.htm
付かないようだな

127 :
118です
>>119,120
ありがとう!

128 :
オールドアラジンを全塗装してオクで数万円の値付けしてる馬鹿

マイルドヤンキー仕様は車だけにしろっての

129 :
あの赤とか黒に塗装してるやつかな
赤なんて耐熱でストーブに使えるような温度高い塗料あったかな?

130 :
昨日届いて使ってるんだけどチラチラと時々オレンジの火が混じるのは仕様なの?
あと芯の高さが微妙に傾いてるから手前と奥で少し炎の高さが違うんだが…。
こんなもんですかね?

131 :
今日届いた
給油口が大きくなってるとの事だが小さいな
今までのはどんなだ

132 :
>>130
新品?赤火が混じるのは芯先にほつれや荒れがあるからじゃまいか?赤火の部分の芯先チェックしてみ。中古なら色々と要素があるから燃焼部バラして掃除、組み直しだな。
芯高の違いは芯の組み方が雑なんだろ。それもバラして組み直しで直るよ。燃焼部のバラシは簡単だからやってみ。

133 :
>>131
昔からある細い赤ポンプがギリ入るくらい。

134 :
>>132
レスに気付かず中開けてみて芯の交換の仕方だけ理解して組み直してました〜
ちなみに新品です…明日にでも芯の組み付け具合とか見てみます(^^;)

135 :
>>134
ちらちらオレンジ炎は燃料の不純物か、芯が炭化するときの炎色反応だから問題ない。
と言うのは、完全に俺の経験思い混みで殆どネタ。
だけど問題無いのは間違いない。

136 :
>>134
新品ならメーカーに電話して調整してもらえば?保証期間だから無料だよ。組み付け不良ならメーカーで調整すれば新品以上のベストコンディションになる。
モノは違うが一眼レフカメラのレンズも新品なのになんかキレのないモノがあるのな。そんなときは新品交換じゃなくてメーカーに送って調整してもらうの。すると別モノのようなレンズになって帰ってくるw
大量生産だからラインの組立にバラツキがでるのは仕方ないよね。だからメーカーに送って技術のある人に調整してもらうと設計通りの性能のモノになって帰ってくるの。

137 :
>>130
橙火でも青焔の中を登って行く感じなら部屋掃除汁。
真ん中の穴から塵吸い上げてる。

138 :
>>135-137
ありがとう、部屋キレイだけど再度掃除して週明けにメーカーに電話してみます
一眼レフ持ってるけどニワカなので調整に出すなんて考えたこともなかったなぁ
それも聞いてみよう

139 :
>>135-137
ありがとう、部屋キレイだけど再度掃除して週明けにメーカーに電話してみます
一眼レフ持ってるけどニワカなので調整に出すなんて考えたこともなかったなぁ
それも聞いてみよう

140 :
あれ…?何故か連投に(´Д`)

141 :
>>133
なら、大きくなってるな
穴の中でホースを振れるくらいだから

142 :
オクで38 前期STD箱付美品に2.5マソの値がついてるけど素直に現行39新品買ったほうが良くね?38前期の対震装置は壊れやすいしな
新品アラジンは品不足なのか?

143 :
コストコに山積みで売っていたよ

144 :
いくらだった?

145 :
朝からあらじん稼働中
加湿も出来るし本当いいわ

146 :
アラジンって英国製だったのか

147 :
>>144
32980円とかだったような…
違っていたらごめん。

148 :
震災以降のストーブ需要も落ち着いてきたし新品が二万円台前半で買えるのも近いな

149 :
皆さんは何色のカラーにしましたか?
私はホワイトとグリーンで迷っていておしゃれなイメージのグリーンにしようかと思ってるんですがホームセンターにも電気屋にもブルーフレームだけ置いてなくて実物を見れてないんですよね、、、
amazonや楽天のランキングを見た感じだとグリーンが人気なのかな?

150 :
俺はグリーン
フローリングと周りが茶系なのでグリーンにした
周りとうまく溶け込んでストーブが目立たない
ホワイトにすれば周りから浮いてただろうな

151 :
アラジンストーブのグリーンは昔ながらの青銅色。ホワイトはアイボリー。
どちらも和風洋風問わず馴染む色。レトロな雰囲気なら青銅色だね。いまや工業製品で青銅色はアラジンストーブくらいなんじゃないかな?
昔は一般的な色だったけどね。

152 :
青銅はブロンズだよ
青磁色でしょ
プラントなんかだと機械によく塗ってる

153 :
ああ、そうそう青磁色w
いまでも工業製品に使われてんだ

154 :
これは迷うね。
うちは壁が白だったからあまり目立たないように白にしたけど
単体で見たら緑の方がいい色かなと思ってた。
個人的には白の方がレトロで緑はオシャレな感じ。

155 :
無い物ねだりなのか、俺も白かったけど緑が良かったかもと思ってるw

156 :
俺も白買ってから緑いいなーと思ったんだけど、以来20年経ったら白が良くなった。
シロしろ白

157 :
ブラックだよ黒!クロ!マイルドヤンキーはクロ一択

158 :
緑買って、白買った!死角なしw

159 :
だから黒買えよクロ!

160 :
ブルーフレームがちらっと見えるのがいいんじゃねーか。
なんだあの丸見えの黒は

161 :
スケルトンチムニーほしい

162 :
ゴールドフレームにすれば

163 :
あまりに的を射たレスに一同沈黙

164 :
馬鹿なオークション出品者さんへ
震災後のストーブ需要は終わりました。
アラジンストーブのブームも終わりました。
オクにはアラジンストーブが溢れています。
整備済と称して二万円〜の開始価格に設定しても売れませんよ笑
現状なら価値無しです。古いストーブなんてそんなものです。
現在の新品アラジンストーブの実売価格は三万円弱です。
オンボロアラジンは素直に1円スタートにしなさい。高値つけるなら新品同様に1年保証つけなさい。

165 :
古いストーブをオクに出品するなら対震消化装置の有無と作動確認くらい記載しろよな
馬鹿に火事出されたら周りまで被害くらうからな

166 :
冬意外にもインテリアの一部として置いたままにしてる方居ますか?
置きっぱなしは良くないですかね?

167 :
灯油抜くか使い切って、時々掃除しとけば無問題。

168 :
灯油使い切らなくても半年ちょい後にはまた使うんだし余裕

169 :
芯回り、ラップしときゃ完璧のような希ガス

170 :
アラジンストーブの16型、どこで買えますか?
きちんと整備できている物じゃないとこわいのでオークションは考えていません。
古いアラジンストーブって雰囲気あるし赤い炎をみてるだけで癒やされます。

171 :
業者乙

172 :
赤い炎w

173 :
アラジンストーブとレインボーストーブでは使い勝手のよいストーブはどちらですかね?
冬のキャンプで使おうと思ってるんで面倒なのはちょっとねぇ

174 :
どちらも面倒だろ
対流形は屋内で使うもんだ
キャンプで使うならカセット式だろ少しは考えろよ

175 :
>>173
レインボー
軽い、小さい、燈になる

176 :
両方持っているけどその二択ならレインボーかな。
ガラスホヤとストーブガード?の隙間に反射板を
入れている人もいるよ。
個人的にはアラジンの方が好きだけどね。

177 :
てか、屋外用じゃねーだろ。
なんで専用品使わないんだ?
ふいんき味わいたいのは分かるが

178 :
テントやスクリーンタープ内で使うんだよ
勿論一酸化炭素警報機も使うよ
外は焚火するし必要ない

179 :
>>176
アラジンストーブもチムニーとフレームの間にアルミ板を曲げて入れたら少しは前面も暖かくなるかな?

180 :
>>179
もちろん、熱を持ってるから皆無じゃないが、
基本的にチムニーは赤外線を放射する物じゃないからならない。

181 :
アラジンは青火
レインボーは赤火
どちらも完全燃焼なら熱量は同じ?

182 :
>>181
同じだろう。
科学的に考えて、完全燃焼なら当然熱量同じ。
青火の方が当然表面温度高いが、熱量は炎の大きさだとか、
その他諸々影響するだろう。

183 :
ふんいき

184 :
なぜか

185 :
>>149のカラーで迷ってた者ですがグリーンに決めました
白、ベージュ、パイン材の木目といったナチュラル部屋なのでホワイトの方が合ってたかもしれませんが、、、
雑誌や画像だとグリーンがいいアクセントになってたし、逆にホワイトも濃い茶系の部屋でも上手く馴染んでたので
まだ届いて無いけど上手く馴染んでくれるといいなぁ

186 :
価格は?
先日買った頃はホワイト、グリーンとも価格は同じくらいだったが
今はグリーンのほうが4000円程度高くなっていた

187 :
>>185
おめ!
まあ、使ってるうちに色なんかどーでも、どっちでも良くなるのがアラジンだよ。
ご苦労様でした。

188 :
>>187
ありがとうございます。
これでも2週間近く悩み画像検索して写真とにらめっこして決めたので色の悔いはありませんw
価格は大手通販サイトどちらもグリーンの方が高めでした。
公式サイトを見た感じブラックが高いのは分かるんですが

189 :
>>188
使い方に当然コツと言うかルールあるので、取説ちゃんと読んでね。
長年使ってる自分の中では当然常識と思ってて、娘に使わせたらあらら、に。
知らないのは恐ろしいw

190 :
>>189
手が覚えるんだよな。
最初の頃は青焔出すのに色々悩んだが、
今は適当にやっても青焔になっちまう。

191 :
タンク容量] 4.1L
[燃料消費量] 2.68kW (0.26L/h)
なのに
[燃焼持続時間] 15時間 なのはどういうしくみ?

192 :
>>191
4.1/0.26=15.8時間
なんかおかしいか???

193 :
>>192
勘違いした、ごめんなさい

194 :
点火する時なに使う?
マッチだとうまくできなくて1ヶ所しか着けれなかったりする・・・

195 :
そのレベルの人に何も言えない

196 :
チャッカマン

197 :
>>193
いやいや、謝らなくても。
足りない0.8時間に突っ込んだのと思ったぜw

198 :
>>194
マッチは使い方勘違いすると着けられないよ。
着火直後、激しく燃えてる時はマッチ自身が安定するための時間だからそっとしとく。
ちょっとして落ち着いてから着ければOK。

199 :
>>194
現代はチャッカマンがあるのにマッチ使う意味がわからない

200 :
マッチ不器用すぎだろレーサーなのに

201 :
芯ちゃんと削ってないと先が炭化して火が付きにくくなるから
そのせいでマッチでうまく着火できないんじゃないか

202 :
なんぼ炭化してても、2箇所くらいは点けれるだろ。
マッチ消えるまでって言ったら5〜6秒? 7〜8秒?あるだろw

203 :
調子いいとマッチ1本で2台つけられるんですが。
こする→ばっと燃える→チョット弱くなる→安定する(ここでつける)→軸が燃え始める

204 :
マッチだと雰囲気あっていいよね
そのうち上手につけれるようになるだろ

205 :
タンクやフレームについた焼き付いた焦げってなにで落とせる?
ピカールじゃ無理だった。マジックリンはやばいかな?

206 :
マジックリンで駄目ならコンパウンドだろう。
まあ自己責任で。
いや最初から中目くらいのコンパウンドか。

207 :
焦げならアルカリ溶剤じゃね?

208 :
>>207
塗装まで取っちゃわないか?

209 :
ケトルってやっぱり乗せない方がいいかな?
メーカーは避けるように言ってるけど乗せてるシーンよく見かけるよね?
電気ケトルあるのにあえてアラジンで沸かしたくなってしまって...。

210 :
点けると水分も出るからねぇ。置いたこともあったけど、今はもっぱら餠焼き器w
芯変えたら絶好調だわ〜

211 :
>>209
時代だよね
なんでもかんでもメーカーや販売店にクレームつける消費者が増えて訴訟に発展するケースもあるから

212 :
>>209
なんだかんだ言っても、吹きこぼしたりしたら、芯が死んじゃう
ので、載せないの推奨。

213 :
購入して1ヶ月。毎日昼食後、花に水をやるように1.5ℓ給油する習慣がついた。
こっちの方が分離式のタンクと違って、早朝深夜の給油テロにあわなくて済むな。

214 :
うちはカレーの煮込みはアラジンの役目だけどな。せっかくの熱を暖房だけに逃がすのはもったいない

部屋はカレー屋みたいに臭うけど

215 :
>>209
天板外さないままケトルのせる

天板の琺瑯割れる
天板外して鍋のせる

吹き零れて芯やら死ぬ
適正に使ってれば大丈夫なんだけど・・・。

216 :
自分のは通常の状態でクリップから上全体と天板がぐらぐらするんだけど開いて点火する構造だから仕方ないですかね?
どこか歪んでるとかじゃなければいいんだけど...

217 :
15型以外は認めない

218 :
プッ
一重タンク対震消化装置のない欠陥品が

219 :
>>216
フレームはグラグラしないよな?
チムニーの取付部のネジが緩んでないか?チムニーの取付部の構造を観察してみな。チムニーは固定されてるわけじゃない。二箇所で留めてあるだけ。上蓋は置いて少し回すと留まるだろ。
なにかおかしいと感じるなら、まず構造を観察しろ。シンプルな火器だから理解できるはずだよ

220 :
アラジンストーブの構造は、コレクターや店のブログみてれば解るとおもうよ
簡単にいえば脚をかねる縦のフレームがあって、タンクと燃焼部の上にフレームを被せて袋ナットで4箇所止める。タンクはフレーム下部にぶら下がってるわけな。
で、フレームの上からチムニーを入れてタンクの上に置く。チムニー付け根を金具で二箇所ネジ止め。
フレームの上にボイリングリングをネジ止め。上蓋置いて回して固定。
これだけな。燃焼部やらチムニー内部やら対震装置はモデルによって違うけど、燃焼部以外はバラす必要ないだろ

221 :
>>219
やはり、ぐらつきませんか?
説明を見ながら確認したとこ勝手にフレームと呼んでたんですが、ぐらついてるのは上枠支柱でそこが安定しないため支柱に取り付けてあるチムニーと支柱の上の上面板が安定していません...

222 :
単に乗せてるだけだからぐらついて正常だよ
天板も固定されてないから

223 :
野田琺瑯のケトルが似合いすぎる

224 :
po

225 :
組立誤差を吸収し、芯外筒に密着させる巧妙な設計。

226 :
>>223
こんな過疎スレでステマしてんじゃねーよw

227 :
>>221
クリップがカチッとはまれば上枠はグラつかないけどな。
クリップの嵌まりが悪いかヒンジ部分にクラックとかなんか原因があるだろ

228 :
15型がなんで糞高かったのに大ヒットしたか知ってるか?
暮らしの手帖の商品テストで、倒しても燃え上がらなかった唯一の機種だった

229 :
>>228
大昔の舶来万歳雑誌の記事なんて信用できるかよ
おまえの15 で転倒実験してくれよ
動画upよろしく

230 :
>>2222
>>227
ありがとうございます。
ちなみに自分のはBF3907の型番です。

231 :
>>230
焦るなwww

232 :
寒すぎてアラジンじゃパワー不足だ
フジカほしいな

233 :
買えば

234 :
最初はエアコンも入れてます。

235 :
まあ石油暖房機としては、出力最小グラスだからね
適材適所。

236 :
ちょっと朝に暖を…っていう使い方はしにくいね
1日家にいて、付けっ放しが1番いい使い方だと思う

237 :
16LP芯のデュエットヒーター出ないかな?
いまさらか。

238 :
うちは最初はガスファンヒーターで急速暖房、
その後アラジンで長時間運用。
部屋が広いせいでだんだん冷えてくるけど…
エアコンはめったに使わないです。

239 :
玄関にアラジン置くと家中がほんのり暖かくなる。玄関ドアからの冷気侵入は馬鹿にならないよ

240 :
マイナスネジが錆て脆くなってそうだから、もったいないけど全てステンのプラスネジに変えた

241 :
なんと言う予防安全。
見た目以外あんまり意味ないのは置いとこう

242 :
>>240
異種金属接触腐食
て、知ってるか

243 :
電蝕ってやつか
しかしシーズンオフに全バラメンテするから錆は大丈夫だろ?鉄にステンビス使ったらひと月で錆るとか?

244 :
電蝕はスピードが猛烈に早かったりするから注意が必要
ステンレスネジの頭がもげてしまったり
腐食の遅い鉄のほうがまだマシ

245 :
ステンレス螺子は癒着しやすいということ
ステンレス同士であっても

246 :
本人がいいんだから、いいだろ別にw
予想に反した不具合あったら、報告してくれ。
人柱大事。

247 :
ビス変えるならユニクロメッキのがいいってことなの?真鍮ビスとかどうなの?

248 :
黄銅でもいいけどさ
ニッケル鍍金したやつな
普通にユニクロームとか黒色酸化皮膜の鉄でいいんじゃないの

249 :
流れぶった切ってすみません。
現行の触媒付き上部リングを
3902とかに付けると効果が期待できないばかりか、
油漏れの恐れもあると、ショップのページに
あったのですが、どういった理由からそうなるんですかね。

250 :
>>249
メーカーに聞いてみれば?燃焼部の構造は見た目変わりないけど空気の流れが違うのかもしれん
しん外筒やギャラリーの穴の配置が微妙に違うんじゃまいか?

251 :
要は直管マフラーに排気抵抗をつけるようなもんだから、ヌケが悪くなって不完全燃焼しないように排気の流れを変えてるんじゃないかと

252 :
連投すまん。排気の流れじゃなくて完全燃焼するために酸素供給量を変えてるんじゃないかな
穴の数とか大きさとか配置とか

253 :
着けてるけど、なんともないよ。
効果も、あっても無くても、的な感じです。
もともと、臭いストーブじゃ無いしね。

254 :
触媒をJ39に付けたら消したときの臭いが減ったような気がする

255 :
ていうか、どっから油漏れるんだよ。
って言うツッコミは置いとこうかw

256 :
灯油が漏れるというよりタンクが暖まって内圧があがり、噴き出すことを想定してるんじゃない?
チムニーの煙突効果が触媒で阻害される可能性があるってことでしょ。改造は自己責任というのがわからない人もいるし。

257 :
クルマの触媒を想像してるようだけどアラジンの触媒って、かなり薄い
網状でチムニー内径より小さいから排気を阻害するとか
考えられないけどw

258 :
>>189
今のところ問題なく使えてますが確かに説明書を読まないと細かいところまで分からないでしょうねw
体感ですが今まで使っていたレインボーより暖かい気がします。
これで外で雪でも降っていれば雰囲気最高なんですがあいにく雪が滅多に降らない地域なので、、、

259 :
>>258
くれぐれも灯油切れですすだらけとか、成らないように。

260 :
馬鹿の見分け方@アラジンストーブ編
耐震消火装置←馬鹿
対震消火装置←メーカー取説

261 :
>>258
あと、青火でも炎が小さすぎると不完全燃焼するから注意。

262 :
芯が古くなってくると正常燃焼でも臭う?
芯の色が汚い茶色に変色してる

263 :
メーカーかもよ
家の近所のコスモで買った灯油はストーブでもファンヒーターでも臭う

264 :
>>239
玄関ストーブいいよね。
居室から出ても寒くないのがいい。
トイレの戸も少し開けとくとヒヤっとしない。
寝るとき暖房入れてない2階へあがってもぬくもりが残ってるし。

265 :
カシメのチムニークリップ外したいんだけど、どんな工具使ったらよい?

266 :
マイナスドライバー

267 :
>>260
2chは手書きではないし、ヘップが貧弱な時代からあるものだから
誤変換をとやかく言わないのが伝統
誤変換をとやかく言うのは初心者だよ
というわけで、新参者は半年ROMってろ

268 :
シルバークイーンのタンクの油量確認窓から漏油発生。
窓枠をとめてるビスを増し締めして取り敢えず対応したよ。
パッキンが寿命なんだが代替パーツは手に入るですか?

269 :
コルク板買ってきてつくれ。

270 :
サーキュレーターを購入して、ファンを天井に向けて横に置いてみた。
室温が上がるのが早いわ。

271 :
ガラス芯じゃないのが唯一で最大の欠点
日本のメーカーだったらサクっと作っちゃうのにな、残念

272 :
日本のメーカーだろ

273 :
ブルーフレームにならんのだろうね。

274 :
>>273
なるよ
純正と同じ形に切りそろえれば青火になるのは既に確定してる

275 :
>>189
今のところ問題なく使えてますが確かに説明書を読まないと細かいところまで分からないでしょうねw
体感ですが今まで使っていたレインボーより暖かい気がします。
これで外で雪でも降っていれば雰囲気最高なんですがあいにく雪が滅多に降らない地域なので、、、

276 :
>>274
芯を均等に切り揃えるのが難しいのだろうね。
なにせ綿と違うガラス繊維だから。
>>275
ブルーフレームの致命的ダメージ、灯油切れだけを避ければ、
何十年も使えるよ。気をつけて。
って灯油切れても本体は芯が燃えるだけなんだけど、周りの被害が大変だからね。

277 :
企業が保守的で、企業努力をしない怠惰な社風なんだろうね
そういう会社は貯金を使い果たして潰れるだけだよ

278 :
>>277
そうじゃなくて、メンテナンス無しにブルーフレームできないんじゃないかな。
販売直後は良いけど、だんだん芯が不均等に摩耗して均等なブルーフレーム維持できない。
ガラス芯だと均等な芯の高さに揃えるが難しいと思う。
あの程度の芯クリーナーじゃ全く駄目だね。

279 :
手入れされた綿芯のが臭い少ないしメンテ簡単だし良いと思うけどね
メンテフリーなストーブなんてないし、メンテ必要なら簡単なほうがいい

280 :
だけど、ガラス芯の機種はメンテフリーに近いのも、これまた事実だし

281 :
ガラス芯が、もしオプションで出たら
いくらなら買う?

282 :
完全互換品で空焚きok、という条件だとして
4000円ぐらいなら全国全てのアラジンの芯と置き換わると思うよ
10万台ぐらいは動いてるのかな?
売り上げ4億円だね
業者に一つ1000円で作ってもらえば、3億円の儲けですな

283 :
芯先を整形するのが楽しみな俺は異常者?

284 :
>>282
4000円じゃわざわざ変える人少ないだろうし、10万台も無いだろうねえ

285 :
3年で交換する芯 →2500円
メンテナンスフリーで空焚きokな芯 →4000円
まだ使える芯をわざわざ交換したりはしないけど
芯を交換する時期なら4000円は格安

286 :
ファンヒーターのほうは年間10万台以上売れているみたいだけど
本業の芯式ストーブのほうはどれぐらい売れてるかわからないね

287 :
>>285
鋭利な芯クリーナーも必要になりそう

288 :
ガラス芯使いたいならレインボーでいいやん

289 :
青い炎じゃないと駄目よ、だ

290 :
なんでアラジンはガラス芯を出さないんだろうね

291 :
綿芯のが儲かるからに決まってるべ
空焚きして駄目にする馬鹿が沢山いるからな

292 :
綿芯だからマメに油量や芯をチェックする
事で、愛情やこだわりが生まれるように思う

293 :
実際にガラス芯運用を試したが・・・。
芯先端を整えるのに、すげー手間が掛かる。
デコボコになったらまっすぐ切るのスゲー難しい。
純正で出ても、例えば拭きこぼしなんかで芯がデコボコになったら即交換だろうな。
どうせガラス芯でも5〜10年で寿命なんだし綿芯でいいと思ったよ。

294 :
>>293
>>278の推測が正しいんだね。

295 :
芯先カットはカッターか使い捨てヒゲソリか
どちらがやりやすいですか?

296 :
芯の手入れ、芯の手入れってどこまでアラジンに調教されちゃってるの?
ガラス芯ならメンテナンスフリーで芯の切り揃えすら不要になるのに

297 :
メンテナンスを含めての青い炎だから

298 :
>>296
知識不足
ガラス芯もメンテナンスフリーじゃないんだぜ
各部の空気穴の掃除が必要
空焚きもしてやらないと

299 :
>>296
空焚き必要だから、綿芯と混在させるのは非常にまずいだろうね。
ガラス芯の積もりで空焚き→
悲惨です。

300 :
ていうか、売る方は300年前に同じ事を議論して断念、したと思うんだよね。

301 :
>>296
どうしてガラス芯がそこまで頑丈だと思うんだ?
空焚きすればガラス芯でも熱で脆くなる。
白くて脆くなったガラス芯見たこと無いの?

302 :
>>301
きちんと見ればそうかもしれないがうちのストーブは20年もの
ガラス芯が減るという感覚はない

303 :
お前らスレ間違えてるんじゃないか
アラジンは昔から綿芯と決まったもんだ
ガラス芯が欲しけりゃゴールドフレームとか
トヨトミにすればいい
トヨトミは世界でも有名だぜ

304 :
>>302
芯の先端が平らでいいならいいんだろが、青い焔は先端が尖ってる事が条件だよな。
1シーズン使ってみて分かったのは、尖らせた先端がだんだん丸まってくるんだよ。
丸まったからといって1シーズンで焔が赤くなるとかは無いんだけど、
芯が脆くなってて、切りそろえなおそうとすると切りたい位置じゃない所で折れる。
切りそろえ失敗して綿芯に戻したから実際の耐久性は分からん。
うちのガラス芯ストーブ(反射式)は10年で芯の点火部分が死んだから、そのぐらいが寿命ではないかと思う。
ガラス芯での青い焔は綿芯と違って鋭い青になるので、暇で金があるヤツが試すのは良いと思う。
(1シーズン終わって丸まった状態が綿芯と同じような青だった。)個人的には実用性には疑問あり。
新品のガラス芯(社外含む)から青い焔が出る芯を作るのはそう難しくない。
芯をアラジンにセットするのがチョット手間。ケント紙を内側に貼れば簡単にセットできるかも。
径が同じガラス芯とニッパー、留め具、テープがあれば作れるから、
そんなに威張るなら>>302が試して耐久性確認すればインジャネ?

305 :
モノグサな嫁が空焚きしそうだから、テプラで空焚き厳禁残量確認ステッカー作って貼ったったw

306 :
>>305
モノグサな嫁が、ステッカーなんて読まないだろうな。
に、1000cal。

307 :
>>305
そんな無駄な事しないで、定期的に給油しろよお前がw

308 :
をーこのスレ読める書きこめる。
現在、貴重な存在だぜw

309 :
>>307
だって面倒くさいやん

310 :
結局モノグサ夫婦www

311 :
アラジンがガラス芯になったら爆発的に売れると思うんだけどね
ほんとに唯一で最大の致命的な欠陥を早く直せばいいのに

312 :
売れねーよw

313 :
暖房機としての性能は価格1/3以下の製品と同等だしなー

314 :
芯出しストーブの大半は生活感がにじみ出てダサい
アラジンはデザイン性が良く青火が綺麗で所有する喜びを感じるし
インテリアに最適
でも綿芯がクソすぎて人に奨められない

315 :
>>314
どうクソなのか購入検討中の俺に詳しく、
>>121>>201が言ってるようなこと?

316 :
>>314
ガラス芯のゴールドフレームにしときなさいね僕

317 :
>>315
ちゃんと取扱説明書を読めて、道具をメンテナンスする気が
あるなら、なんにもクソじゃない。
最初は戸惑うかもしれないが、慣れたらまったく全然なんともない。
買ってほったらかしで使いたいなら他のストーブへどうぞ。

318 :
>>317
よく調教されたアラ畜だね

319 :
http://i.imgur.com/Qos4w1u.jpg
やっと買えたので先輩方に報告、3905です
邪道だと思うけど家にあった端材でキャスターも作ってみた

320 :
>>319
そのキャスター、ロックできるやつだよね?
なんかの拍子にゴロゴロ〜と動き出して、何かに引っかかってゴロン、
で火だるまなんて・・・
あ〜考えたくない。

321 :
>>319
地震きたら怖い

322 :
>>320
安全対策としてロック機構のあるキャスターを1つだけ混ぜてあります。
純正に比べ安定性は下がりますし埃の吸い上げも多くなるかと思いますのであまり推奨された使い方では無いですね、、
気をつけて使います

323 :
うーん、安全対策になってない気が。

324 :
別に問題は無いだろ
地震が来たら転がって何処かにぶつかりでもすれば
耐震装置は働く

325 :
上手く綺麗に出来てるじゃん
ただ良い子は真似しちゃ駄目

326 :
>>324
大問題だろうな。
こうやって重心上げて手軽に動くと言うことは、手軽に倒れる。
ましてや下がフローリングなら尚更。
これで安全なら、とっくの昔にメーカーが出してる。というか、
メーカーがこれやったらは法的にもアウトだろう。
まあ、俺の家じゃないから知ったことじゃないが、俺はとても怖くて出来んわw

327 :
って、なんか俺のマンションのフローリングと似てる。
他人事じゃねーぞおい

328 :
知識不足が多いな
キャスター付けたところで問題は無い
キャスターの付いたストーブ代は1000円台程度からいろいろ売ってるぜ

329 :
ストーブ代=ストーブ台
変換が悪いな

330 :
ストーブがゴロゴロ移動するような地震なら対震働くでしょう
気になるのは、ストーブの高さを上げると床面に対流しない層が出来て
足元が寒いんじゃないかなーという点

331 :
それ以前に見た目が無理

332 :
>>330
逆逆。
キャスター着けてたら、水平振動をうち消すから対振作動が遅れる。
そこに本棚とか家具が倒れてくる訳だね。
まあ、俺の家じゃないからw

333 :
純正置き台に穴あけて直接小さなキャスターつければいいんでない?

334 :
キャスター買って取り付ける手間と金額考えたら
ストーブ台買った方がいい

335 :
キャスターよりキャビンマイルド

336 :
むしろ、こういう対流型のストーブは10cmぐらいくぼんだどころへ置きたいね
寒い空気が床を這って降りてきたところを吸い上げる感じで部屋中暖かだよ

337 :
>>336
床上10cmで暮らしてる訳じゃないんだよね

338 :
年末に物置き掃除していたらアラジンのストーブ2台出てきたのですが
リサイクルショップとかオークションとかで売れますか?
多分37型?火は着くかわかりません

339 :
>>338
面倒じゃなかったらオークションで売ろう。
リサイクルショップじゃ500円だよw

340 :
>>339
なるほどー500円ならオークションの方が良さげですね
本当は1台使ってみたいのですが、知識がないので古いストーブは怖いです

341 :
>>340
怖い、って意識があれば、アラジン全然大丈夫。
一台使ってみよう。全然怖くもなんともない。
灯油で青い炎、いいよ。
ただ一言、灯油を切らして燃やすのが駄目なだけだよ。
あとはググれば使い方なんぼでも出てくるよ。
もちろん先ずはメーカーのマニュアル。

342 :
>>341
ちょっと興味もあったのでネットで調べて使えそうなら使ってみようかと思います
ありがとうございました

343 :
>>342
頑張ってね。
ダテに数十年も生きのこってないの分かると思う。
いいストーブです。
ただ、向かない思ったらすぐ売りましょう。
オートマチックストーブでは無いですw

344 :
最近消化後10分程、パチパチというかカンカン?みたいな音が本体からするんですがどなたか経験、もしくは原因の分かる方いますか?ググってみてもめぼしい情報はありませんでした 購入1ヶ月程です

345 :
鉄というものはだな、熱が加わると膨張するのだよ

346 :
あ、消火後か。
まあその逆だなw

347 :
バイクのマフラーもエンジン切った後キンキン音が出るから
たぶんそれと同じ理屈じゃないの

348 :
鉄が冷える時に出る音ってことですか
問題ないみたいなので安心しましたありがとうございます

349 :
>>344
鉄が冷えるときの音でしょ
最近の子はそんなことも知らんのか

350 :
>>348
一年で一番気温が低い時期だから、本体の冷え方も早い。つまりそういう事だよ。

351 :
>>349
お察しの通り10代です。アラジンストーブを通して学ぶことが数多くあります。また質問させて頂くことがあるかもしれませんのでその時はよろしくお願いします。
ちなみに質問スレが見つからなかったのですが質問はこちらで大丈夫ですか?

352 :
ok
アラジンストーブは構造が単純だからシーズン終わりにメンテがてらバラしてみるといいよ

353 :
>>349
金属が膨張・収縮しても音なんかしない
最近の子はそんなことも知らんのか
お前の鍋は毎回音がするのか?

354 :
愚図な奴が来たな

355 :
厚さや形状が全く違う金属の組合せで出来上がってるストーブが、鍋に見えるらしい

356 :
鉄が冷える時に音が出まぁ〜す♪

357 :
>>353
単純な金属板でも回りを拘束されていれば膨張・収縮で音が出る。
最近のジジイはそんなことも知らんのか。
俺んちの流し台は、お湯を流せば毎回必ず音がするぜ?

358 :
厚さや形状が全く違う金属の組合せで出来上がってるストーブが、流し台に見えるらしい

359 :
こいつ日本語理解できないらしい

360 :
>>353
じゃあ寒い季節、車のエンジン切った後にマフラーがカンカン音出す理由を説明してみな

361 :
>>360は考える力が足りない
簡単に答えを聞こうとするな
来年まで考えていなさい

362 :
>>361
やっぱり答えられないんだwww
答えは解ってるよ。おまえが答えられるか聞いてみただけさー

363 :
良かったね

364 :
早めのパブロン

365 :
あなたはどのタイプ?

366 :
パロマの「こんろごとく」G-53を買って、ボイリングリングの上に載せてみた。
アラジンクッカーみたいにカコヨクナッタ。
ヤフオクのクッカーカスタム氏のゴトクよりヨサゲ。

367 :
>>366
興味あり
ビジュアルが気になるので画像あげてもらえるとありがたいです

368 :
>>367
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org135379.jpg.html
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org135380.jpg.html

369 :
ほんもの
ttp://airdom.air-nifty.com/tool/2007/11/post_9844.html
ヤフオクにたまに出てるやつ。
ttp://aucview.aucfan.com/yahoo/m88840534/

370 :
アラジンブルーフレームのテーマ(?)
http://youtu.be/UMlqTEVMZFE
♪混じり気の無い気高い青 何よりも熱く静かな焔さ♪

371 :
>>368
めちゃくちゃしっくりきてるね 欲しくなった
画像うpありがとう

372 :
灯油が安いからありがたい

373 :
ずいぶん安くなったね
2ヶ月前は一缶2000円に届く勢いだったのに、今は1500円切るぐらいかな?

374 :
あ、ごめん。うちは20L単位で入れてた

375 :
ほんまやま。
これぐらい安くないと灯油のメリットないわ。

376 :
石油ストーブ総合のスレで、
「真新しいお宅に原始的なストーブは似合わない」
のような事を語る方がおられたので、
「いや、そんなお宅でこそむしろ是非、
(そのキレイなお宅へ招かれる客だったとして)
イヒョウを突かれてストーブに遭遇したい!
思いっきり一本取られた気分になれます!」
などと書き込もうとしましたが、
何の不具合か書き込めなかったのでコチラへ。

ですよねー皆さん。

377 :
>>376
原始もなにも、煙突(給排気筒)ついてるか付いてないかの違いだけなんだよなw

378 :
>>377
ま、おそらく単に…基本的なストーブ愛を持ち合わせていない方のストーブ否定発言だったのではと思います。
で、思わず真心の宣教師になってしまいそうでしたが、
我々の趣味の世界は栄え過ぎても(廃れ過ぎても)いけませんしね、
布教はほどほどにしておきますよ。

379 :
>>377
ストーブのデザインの話ではなく、ストーブの有無(例えば床暖房の家とか)
の話だと思う

せっかく新築したのに、オール電化でもなく、太陽光でもなく、床暖房でもなく、
原始的な石油ストーブなの?って話

380 :
>>379
そういうアホには北海道の家がどんな暖房設備を備えてるか見学させたいwww

381 :
当方が現在住んでる家ってのが、高気密高断熱の計画換気な家なんだ・・・

設計者の話によると
「開放型のストーブなんか使うと窒息するぞ!」
ってな事らしい・・・
まぁ、強制換気装置が動かなくても
自然換気でそこまでの事は起きない、とはその設計者も言ってるんだけどね。

ちなみに、FF式なファンヒーター2台で家中の暖房が行え、暖房器具がない
当方の部屋でも、冬場20度
以下にはならないんだけどね。

382 :
窒息なんかするわけないだろ
バカじゃないの

383 :
>>382
窒息じゃなくて、CO中毒な。
高気密住宅で開放型ストーブはまずい。
FFあるいは集中暖房を前提に造られる住宅だよ

384 :
高気密住宅は北海道とか寒い地域には必要なんだろうが
俺の住んでる地域では必要ないな
隙間風の入る家で十分だから
ストーブ点けっ放しでも自然に空気の入れ替えは出来てる

385 :
>>383
一酸化中毒と窒息一緒にしちゃう建築士なんて聞いたことないわ
今は強制換気で自然給気口もついてるから開放型でも一酸化中毒になることないけどね

386 :
>>385
言葉のあや、を読みとろうよ

387 :
楽しいスカスカ住宅住まいで並気密環境すら想像に難しいのですが、
最近の高高住宅とやらの、ま、例えば6畳部屋としましょう、
そこでアラジンを1台つけっぱにしとこうと思うと、
窓もちょっとだけは開けっぱなし、のような事になるのでしょうか?

388 :
15型は周囲もあったかい、のようなウワサを聞きますが、
15型とそれ以外型をお使いの方、それは本当でしょうか?

で、本当だとするとチムニーの違いなのでしょうが、
その見分け方をどなたかご存じないですか?

当方所有の15型は英→米輸出仕様で、タンクなど腰から下はいかにも15型ですが、
上部フレームは後期16型に似た形状をしており、
そうなるとチムニーは15,16どっち型に準ずるモノなのか?
と、夜も眠れんほどじゃないですが悩んでおります。よろしくー。

389 :
>>388
>15型は周囲もあったかい、のようなウワサを聞きますが

プラシーボです。構造上の大きな違い、チムニー材質の違いはありません。対流型は煙突効果で上方にしか向かいません。15型所有者の優越感がそう感じさせるのでしょう。

390 :
×優越感
○劣等感

391 :
16〜39で寒いと思うなら15でもIRでも寒い。アラジンでは能力不足だということ

392 :
>>389
早々のレスありがとうございます。
では今後、我が家の訪問客で「俺も同じの欲しいな〜」とかウッカリ口にする輩が出ました場合は、
速やかに近所の大型家電へ連行したいと思います→入信と。

>>390
それはま、ナイです。15型はとっても可愛いコです。
ただ、うはちのコには内緒ですが、フレームの輪っかが1本で帯状のタイプのコ達、
ありゃイケメンだな〜と思ってますね。

393 :
ストーブが妬くかよっ!と思ったけど、焼くかもしれないなと思い直した
ストーブだけに

394 :
うちのコ可愛いコワラタwww

抱いて寝るべきだなもちろん火点けたまま

395 :
私だけではナイはずです…
アラジンもそうですが、パーフェクションなんかだとより分かりやすい。
ボディーデザインがほぼ同じで、4本脚の付き方だけが+になってるのと×になってるのがいるんです。
キレイに左右に2本脚を出しとるタイプは、なんか急に生き物的とゆうか人形的に見え、
こいつ魂(そこらへんの霊とか?)こもりそうやのう〜とか、なんか思っちゃえるわけです。

396 :
>>394
たまに寝オチはしますが…てゆうか、15型さんが思いっくそ私より年上なのフイに思い出しましたわっ。

397 :
なんか橋とか建物とか無機物に愛情が沸いて結婚したりする病気の話を
思い出した

ゴールデンゲートブリッジと何かの建物とのふたつの恋の挟間で揺れ動き
悩む女性だったっけなー

398 :
たまに見かけますが、チムニーとフレームをちょん切って
クッカー仕様にしてあるアラジンのメカ妖怪感は相当です。

399 :
ヤフオクにSaffire出ましたね〜。
で、ガラス芯化に挑んでおられるサマを初めて鮮明画像で拝見しましたが、
どうでしょコレ? なんかもう一息でブルフレ成功じゃないですか?
ヒョッとしてこの状態から、ハナ毛切りバサミとかでチョキチョキやってたら、
しまいに完全ブルフレ成るんでしょうか? 驚いております!

400 :
>>399
日本語でok

401 :
最近変なのがw

402 :
>>399
とりあえず、レポしる。

403 :
たぶん業者乙なんだけど、言いたい事は、

ヤフオクにSaffireという名前のオランダ製のストーブを出品しました
ガラス芯にしてみたけど当方では青い火にはできませんでした
ここはアラジンスレだし青火好きが多いから、
青火にできるかも?って煽れば、誰か騙されて買ってくれないかな?

という内容だと思われる

404 :
映画 三丁目の夕日 でボロ自動車修理工場にブルーフレームが有ったけど、時代考証ミス
当時は大手企業のサラリーマンがボーナスつぎ込んで買うぐらい高価だった
貧乏修理工場で買える訳ない

405 :
>>404
へぇー勉強になったわ

でも黒澤映画でも無いし、今の人が見て一番それっぽければ
真実じゃなくても正解なんじゃないかな

406 :
>>403
いえ。私は買い一辺倒の名も無きコレクターおじさんです。
フツウに、ガラス芯化のサマを初めて目にした感動をお伝えしたまでですよ。
>>404
三丁目の夕日はそもそもアレですから許してあげて下さい。
今後の続編で、それを譲り受けた逸話が出てこんとも限りませんよ〜。


ま、スレ伸びてくれて良かったです。

407 :
>>406
過去にガラス芯化を37でやった。
青紫の色はスゲーきれいだったけど色々問題があった。

改良案含めて方法教えるからやってみ。
用意するもの:
有り余る暇、ニッパー、カッターナイフ、定規、留め金(古い芯から摘出)、
ガラス芯(サイズが同じならどれでも桶)、ケント紙、ガムテープ、糊、失敗しても泣かないノリ

1.ガラス芯の先をニッパーで斜めに切りそろえる
2.ガムテを巻いて補強して留め金を付ける(純正芯を参考に。)
3.ケント紙をガラス芯の内側に貼るために切り出す(サイズ調べてカッターと定規で)
4.糊でケント紙を貼り付けて乾くまで2〜3日我慢する

あとは普通に芯を交換して染み込むの待って点火

先に言っておくと、実用性では綿芯の方が上。
ガラス芯を整えなおそうとするのは険しい道のりになるので、
トンガリが甘くなってきたら芯交換する方が良いと思う。

408 :
過去スレで報告済みだったので探してみた。
【Aladdin】アラジン・ブルーフレーム専用 2
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1232692312/960
960 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2011/12/31(土) 00:46:38.74
ガラス芯化実験の結果報告。

目標:消耗品側の加工のみでのガラス芯化
  (Mixi のアラジンストーブコミュニティでは芯押え加工によるガラス芯化成功しているので。)
使用機種:シリーズ37ジャンク
使用芯:コロナKT-10の替え芯
結果:失敗(青い焔確認するも、火力調整&消火不能)

反省と対策:次に実験する時は、純正芯が死んだあと上を切ってガラス芯を縫い付けようと思う。
次回実験時期:3年後ぐらい(予定)or 空焚きした後(笑)

コロナの替え芯(以後芯)の先端をニッパーで純正芯と同じ形にカットする。
芯押えに芯を針金で固定して燃焼実験開始。
芯押えに芯を固定した状態だと非常にセットしにくい。強引にセットしようとするとテープが破れはじめる。
 → テープ(?)が巻いてある所のすぐ下が編んでないのでそこに引っかかる
先にタンクの側にセットして後から芯押えをセットし針金で固定し、どうにか形になる。
芯が純正より少し厚いので動きが悪い
 → 火力を調整しようとしたら針金を通した穴に負担がかかりテープがさらに破れる
ハトメを使ったけどハトメの周りのテープが破れた。
結局ハンドルじゃまともに調整できない状態になった。
仕方ないので芯を直接つかんで調整してから外筒をセットして青い焔を確認。

409 :
この報告の後2ヶ月ほど使ってて、(消火は筒上から息を吹きかける方法で)
超青から普通の青に徐々に変化してきた。

ある日チャッカマンを押し付けすぎて芯がボロっと行って・・・
まっすぐ切りそろえるのに苦労して、
尖らせるにはガラス芯を束ねる縫い目の糸を外さないとムリゲになって

まあメンドクサイから今は綿芯で使ってる。

暇と金があったらもう1回やってみてもいいかなとは思うけどね。

410 :
>>407
ありがたーく全文を保存させて頂きました。

綿芯は、外箱(←2つ3つ並べてええインテリアや)目当てで買ったやつのストック
もムダに余ってたりですし、ガラス芯を焚きたきゃ他のガラス芯ストーブ
を持ってくりゃイイ事ですし、ストーブまみれ生活者な私んとこのアラジン
なんかはそのまま綿芯でいてくれて全く構わない、てゆうかそもそも、
コレクターたるはオリジナルの仕様を保持すべし、てとこなんですが、ただ、
やってみたい!ってだけの思いが、なっかなかに殺せんのですよね〜。

411 :
ガラス芯にしないのはメーカーの怠慢、とか言ってた奴、出てこいや
どーすんだこれw

412 :
ハーレー(単車屋さん)は、伝統的モデルも主力扱いのまま維持しつつ、近年、
めっちゃ一新されたバリエーション(Vロッド?)もラインナップしました。

日本エーアイシーさんも、基本モデルだけは絶対に維持すべきです。が、
そろそろ黒アラジンをカタログ落ち(伝説機化)させててあげて、替りに、
何なら「芯」とゆう概念すら捨て去った、全く新しい青い火の、
アラジン的Vロッドを世に出されてみてはどうか?
 
とか、ちょっと思います。

413 :
つ ファンヒーター

414 :
>>411
メーカーの怠慢と書いたのは俺
今でもその思いは変らないぞ

アラジン発売当初の日本のコピー品はことごとくガラス芯で青火を成功させてるし
改造の人も青火はできるけど、規格品じゃないから固定に苦戦してるだけでしょ
こんなの企業の規格品として大量生産すりゃいいだけでしょ

むしろ今では、プリンターを安く売って、インクで儲けるタイプの
ビジネスモデルなんだろうなーと思ってるけど

415 :
アラジンロゴがくっついててこそようやくにしてナンボな、
概ねしょうもない製品も何やかんや売ってらおられるエーアイシーさんです。
で、その看板の価値を守っているのは昔も今も、緑と白の他なりません。
「**年にめっちゃ変わったやん」となってまう刷新は出来んでしょうし、
ヤルべきじゃないでしょう。

ごく短期間に現れる"変わりアラジン"は時代時代にちょいちょい出しましょう。
それも確か伝統、て事にしていきましょう。

416 :
丸いのぞき窓(マイカ?)の曇りは交換するしかないでしょうか?
ひびっぽくなった時、爪でこそげたらその部分だけはペリッとはがれてきれいになりました。

417 :
そーいう事もあるからまーいか

418 :
>>416
ワザワザ仕入れて「傷だらけやんけ!」 て事が経験上まあまあ多々です。
業者さん選びとかそのへんをご慎重に。
あと出来ましたら、爪の技を更に磨き、いずれそのノウハウを世に広めて下さいませ。

419 :
http://i.imgur.com/rOpaaRT.png
http://i.imgur.com/YT2eXeQ.jpg
http://i.imgur.com/umxRNUx.jpg
http://i.imgur.com/g6pS0Cv.jpg
http://i.imgur.com/Tll8m1c.png
http://i.imgur.com/L5hNHxx.png
http://i.imgur.com/6JYpo40.png
http://i.imgur.com/EgQnygQ.png
http://i.imgur.com/ctVSI0G.png
http://i.imgur.com/AxawAhB.png

420 :
>>419
グロ

421 :
3月3日、2chの仕様変更で一部専用ブラウザが使えなくなるそうです。
専ブラでも広告が入るようになるそうですし・・・

ギコナビユーザーの私はscかOpenに移ろうかと考えています。
お別れの時は近いorz

422 :
なんだ2chやめるんじゃねーのかよw

423 :
いま、事務所で使っているアラジンは、もう7年目です。
一日中つけっぱなしで快調です。

6年間使って、短くなった芯も、シーズン前に
芯交換を済ませました。

メンテナンスも、付属の芯クリーナーで、週一回、カーボンを掃除しています。

………………………………………………………………………………

質問します・・・。

芯調整つまみ側(前面)の炎が短く、反対側(後面)の炎が長くなります。
これって、使っているうちに、芯の送り出しが、歪んでくるんですか?
調整方法はありますか?

いまは、前面が5ミリ以上の炎(きれい)、後面が12ミリ以上の炎(つよい)で
動いています。
なんとか、そろえたいのです。

芯クリーナーで、後面側を強くこするようにして治していますが、
このやり方で効果があるのでしょうか?

424 :
>>423
どっか斜めになってますよ。
良くあるのが、外筒が引っかかってて、芯外筒に真っ直ぐ乗ってない場合。
外筒は、上のフレームの中でちゃんとブラブラしてますか?
言葉で伝えにくいんだけど、外筒は、芯外筒に乗っかるだけで、固定されないのが正解です。

425 :
お返事ありがとうございます。

外筒とは、透明の雲母板を貼っている、大きな筒の事ですね。
ガッチリ固定されているのかな、と今まで思っていましたが
おっしゃるとおり、固定されていない状態で、
真鍮製の焚き口の真上に立つ感じですね。

事務用のハサミの先で、軽く持ち上げたり、(持ち上がります)
押して位置をずらしたり、(立っている状態では動きません)
しましたが、変化がありません。

外筒のトラブルではありません。

………………………………………………………………………………

もう、ストーブもあと一ヶ月で、仕舞うことになりますので、
いまのうちに、試行錯誤で直してみたいです。

火を付ける前に、芯を目一杯上に上げてから、通常使用の位置に直して
芯が水平に出ているか、確認してみます。

426 :
>>425
そもそも、芯クリーナーで芯の高さを不揃いにする方が難しいと言うか不可能に
近いんだけど、ちゃんと芯クリーナー使ってる?
芯クリーナーを芯外筒の上にセットしたら、ほんの少し芯を上げるだけで、
芯と芯外筒に付いたカーボンを同時に削り取るんだよ?
芯外筒がレベラーの役割を果たすから、斜めになんか削れないよ?

427 :
帰りまぎわに見たら、コメントが・・・
芯クリーナーはキチンと使っていますよ。

ただ、炎の高さが、前面と後面とで 不揃いなので、
今更ですが、芯クリーナーで調整して削ろうかな と思ったのです

レベラーの役割・・・確かにそうですね。
変ないじりかたをせず、もう少し、ようすをみてみます。

………………………………………………………………………………

古いハブラシで、焚き口周辺や怪しい所をキレイに磨いて、ホコリを取り去りました。
明日、どうなるかな??

428 :
未だ活躍中@北海道

429 :
こちらは、もう片付けるところです@近畿地方

ありがとうアラジン、また11月に・・・。

430 :
全然使ってないけど外装掃除がめんどくさくて未だ鎮座中@夏日関東

431 :
芯交換したら、ワンシーズン掃除せずに済んだでござる
全然減らなかったわ…購入時に付いてたのとは違うの?

432 :
いつの間にかガラス芯になってたりしてなw

433 :
エー・アイ・シー社、ストーブ販売で儲けるんじゃなくて、
芯を売って稼ぐビジネスに切り替えたんでしょ

馬鹿が毎年芯を高く買ってくれるよ

434 :
芯を買ってバカって芯を自作するのかよ?

435 :
芯を買い換えないで済むストーブが山ほどあるじゃないか

436 :
シン・アラジン劇場版

437 :
皆様そろそろHEATERが頭によぎる頃合でしょうか⁇

保守も兼ねての記載でした。

438 :
早めに購入age

439 :
在庫処分乙sage

440 :
ストーブの季節になりました@北海道
まあ、アラジンは補助暖房ですけどね

441 :
今年は灯油安いからバンバン焚くぞー

442 :
換気だけは気をつけてね

443 :
赤火に気をつけてね

444 :
正常燃焼は青火ですよ

445 :
オクの中古は赤火になってるのがほとんどだから自分でバラしてメンテできる人だけね

446 :
オクの中古ひとくくりにする奴w

447 :
素人さんはオクの中古なんか買ったら駄目だよ
ちゃんとメンテできる人はいいけど、不完全燃焼で体調壊したり火事になったらえらいことだよ

448 :
オクの中古に目が行く時点で、それなりにいじれるから心配要らないよアラジン営業さん
素人でも取扱説明書をちゃんと読める人なら大丈夫だよw

449 :
>>448
オクで安く入手したいど素人さんも入札するんだよ無責任出品者さんよ
赤火や芯交換、メンテ必要なのにノークレームノーリターンで無責任出品すんなボケ

450 :
不完全燃焼のストーブは一酸化炭素中毒や火災の原因になり危険です。
状態のわからない中古品は駄目、ぜったい。

家にある古いストーブはメンテナンスしましょう。メンテナンスできないなら古いストーブを使うのは止めましょう。

451 :
>>449
いやいやいや、俺は落札者なw
オークションで騙されたか?涙拭けよ
オークションは自己責任って分かってる奴は普通に買ってから心配すんな。
石油ストーブに限らず、どんな製品でもな。
で、お前は一生新品買ってろ誰も止めないから。

452 :
ていうか、オークションの製品はすべて中古不良品と決めつけてる時点で
お前とは話噛み合わないからじゃーなw

453 :
耐震装置のないストーブとか
地震で倒れて延焼したらちゃんと責任とれよ
オクで中古品ストーブとかありえんわ

454 :
なんだこいつアラジンの事なんも知らないで書き込んでるんだろ
耐震無しだってw

455 :
本人は自己責任でいいけど、家族や隣が
巻き込まれるのは勘弁

456 :
>>454←こんな奴がアラジンストーブをオクで買うんだよ。ヤバ過ぎでしょ

457 :
>>454
まともな対振消火装置がついてるのは38以降
15,16は無し、25,32,37はオマケ程度のショボいもの。劣化で機能しないものがオクに出回ってる

458 :
BF3912とかBF3911とか、型番が変わったけど
何が変わったんだろう

459 :
型番だけだと思う。

460 :
耐震無しのアラジン買ったけど、メンテナンスに出したら耐震機能着いて帰ってきた。

古いアラジン使ってる人は、一度メンテナンスに電話して聞いてみては?

461 :
お前が馬鹿にされとった事にして接してきただけだで知らんよーこっちはー。
早く全部責任取れよ。

何がお前これ警視庁まで行くんだぞーだ。
99年の時には諮問を取って帰っただけの癖に。

462 :
鴨田交番廃止だけじゃなくて他のすべての責任はー?

463 :
今回で不正みたいなの2回目になるんですがー?

464 :
大学の費用を払うとか。
しないんですか?

俺は兄弟じゃないんですが?

465 :
おいこじきたち?聞いとるか?

466 :
>>460
それ、耐震有りモデルから耐震取っ払われてただけだろう。
大昔のモデルに耐震どうやって着けるんだよw
新品買った方が早い安い美味い。

467 :
シリーズ37の空気圧で消火するやつはジャバラホースの劣化とシリーズ16に見せたいからって消化装置取っ払ってるのが多いな

468 :
>>466 取っ払う訳無いだろ。
なんでワザワザ手間かけて工賃無しで取る作業すんのさ。

ちなみに自分のは黒アラジンのブルーフレームね。

469 :
"耐震"をNGワードに入れたらかなりスッキリするからオススメ。

470 :
>>468
対振消化装置がないのって型番は?オクで買ったの?

オールドアラジンユーザーは15,16のようなシンプルな外観が好きな人が多いんだよ。だからブサイクな対振消化装置を自分で取っ払うの。
特に37はデカイお弁当箱が付いてるけど、それを撤去したら16ルックになるからね。
現行39は対振取れない構造だからゴテゴテした外観がオールドユーザーには不人気だよね。

471 :
誰か翻訳キボンヌ>>468
耐震無しの黒アラジン??

472 :
古いアラジンっていってるから、誰かのブログにあったような耐熱ブラックに全塗したやつをオクで買ったんじゃね?

473 :
赤火は新品買ってもすぐなるよな
アラジンはメンテナンスが楽しいんじゃねえのか?

474 :
ガラス芯で出さないのは、アラジンの甘え
欠陥商品だと思う

475 :
忘れた頃に現れるこいつwww

476 :
芯交換、冬支度もまた楽し。

477 :
買った。正確には買い替え。
でも寒くならないからまだ点火できない(*_*)

478 :
マジかよ羨ましいわ
こっちはそろそろアラジンからFFストーブに切り替え。

479 :
寒くならないからアラジンの出番がこない

480 :
ギンコ
「こういうむちゃくちゃなことをしてしまった時のために、魔法のランプには取り消しのボタンが付いているんだ。
シンジ君、今のでわかった?無茶なことを依頼しちゃだめだよ。」

冬月コウゾウ
「私は碇の息子の宿題をやらされた。
何なんだろう?あの魔神は使徒か?」

相田ケンスケ
「いきなり青い魔神が入ってきて、トランプやら、
ポテトチップやらジュースやら持って行かれちゃった。」

481 :
【予言】
野球のU-12代表の山本翔唯君と僕は一生包茎のままだ。

482 :
おととし新品で買って、今年初めて芯変えたんだけど半周分くらい赤火になる。クリーナーしても歯ブラシで掃いても無理だよー
交換がうまくいかなかったのか、芯が所々白くなってるんだけどそのせいなのかなぁ
去年の灯油がまずかったのか…

483 :
>>482
持ち越し灯油ではそんなことにならないよ
おそらく芯の組み付けが歪で空気をうまく取り込めてない、つまり不完全燃焼してる
もう一度芯をばらしてつけ直してみな
芯外筒がきっちり嵌まってるかも確認して

484 :
>>482
芯が真っ直ぐ出てるなら、どっか、ちゃんとはまってないぞ。
芯が斜めの場合は論外で組み直し。
あるいは芯外筒がちゃんと乗っかってないか。

485 :
>>483
>>484
助言どうもありがとう!!
芯さっき組み直したけど真っ直ぐ嵌ってた。
しん外筒もきっちり嵌ってる。
一番最初に火つけた時はキレイな青で嬉しかったのに…
次つけたらもうだめだった
何故なんだぁぁぁ

486 :
>>485
過去助言ではないとすると自分の経験では、タンク下部の整流羽の位置調整、チムニーのズレ、芯内筒の曲がり(芯と内筒の円周クリアランスが均等になっているか?)を確かめます。

487 :
スレの人にお尋ねします

BF3911を今年買って、試しに天板を外してみたいんだけど
固定されている感じではないのに
どの角度にずらしてみても外れない。。
どっか爪みたいなものでひっかけてあるの?

488 :
>>485
芯外筒に、上の外筒が乗るだけなんだけど、立てたとき、上の外筒動かしてみてグラグラする?
グラグラするのが正解、しないのは外筒がどっかに引っかかってます。
引っかかると、上下が密着しないので、ブルーフレームにならない。

これが俺の過去数度のトラブル。

489 :
日本人の感覚だと、動かないのが正解だと思っちゃうので、解決できないパターンが。

490 :
自己解決できました。
ボイリングリングをガリガリやるぐらいの勢いで
反時計回りに回すと外れるんですね

491 :
寒くならないからアラジンの出番こないな
@埼玉南部

492 :
アラジン37PKD-S,37PKD-D/Lの2台重宝してるよ。

493 :
久々にメンテしたら調子良くなった。やっぱ構造がシンプルなだけあって手入れの効果大きいから面白いわ。

494 :
おいお前ら BF3911 と BF3912の違い教えれ

495 :
色が黒か、白・緑白か
燃焼窓が360度か、のぞき窓か

496 :
火の高さが左右違うんだけど、メンテナンスの方法ある?一応芯クリーナーとか芯の外筒は取り外して再度付けてみたけどかわんらんのよね。教えてください

497 :
>>496
カッターで芯の高さを揃える

498 :
ちなみに芯は今年交換したばかりなんで問題ないと思うんだけど‥

499 :
芯外筒から少し芯を出して芯の高さが788822222からみて均等にでているか?
青火の高さが揃わないときは大抵は芯の高さが均等でない。
内炎板を はずして真横から芯の高さをチェック!

500 :
ありがとーございます!チェックしてみます

501 :
>>482
480です
あれから色々試してみても一向に良くならないのでサポートに電話しました。
オペレーターが出て、ここじゃわからないので修理屋に電話しろとの事。
サポート必要ないやん…と思いつつ修理屋に電話して、症状をあれこれ説明してみたら一発診断!灯油に水が混ざってるからタンク内灯油入れ替え、芯交換で解決すると言われました。
芯交換するのがもったいない場合は、新しい灯油を芯にかけてじっくり染み込ませるといいよと教えてもらった。

というわけです。相談乗って頂いた方々、ありがとうございました。
みんな去年の灯油には気をつけよう…

502 :
>>501
つか持ち越し灯油でも水が混ざるなんてことはないし多少の水分は影響しない

余程多量の雨水が混入してたんだろ。燃料をずさんな管理するやつに火器を使う資格はない

503 :
芯の傾きが少しあったみたいで均等になるように調整してみます!

504 :
>>502
ベランダにあるコンテナにポリタンクを入れて保管してたんだけど、今年から室内で保管することにしたわ
今後気をつけるよ

505 :
>>496
うちの場合、炎の高さが違ってたら、再度チムニーをはめ直してます。芯に問題なければ、差し込みが甘い為だと思います。

506 :
http://i.imgur.com/Ka1OtnR.jpg
こんな感じなんですよね

507 :
ああ、ゴールドフレームも買っちまった。
デザイン、雰囲気は完璧にゴールドフレームの勝ち、
炎の色は完璧にブルーフレームの勝ち。
引き分け。

508 :
>>506
青火の低い部分の芯先がバラけてるか芯押さえに取り付けるときに低い部分が引っ張れてる、つまり芯押さえの取り付け不備

509 :
>>508
芯はほつれてなかったですが、右側の芯が全体的に低くなります。

510 :
>>509
それは芯押さえの取り付けが歪んでいるからです。組み直しやね。

511 :
>>510
ありがとうございます。

512 :
あんまり寒くないから出番コネー(*`Д')@東京

513 :
1月になったというのにアラジンの出番がない
外気温低下してエアコン暖房が効かなくなるときに威力を発揮するというのに

514 :
エアコンは喉痛めちゃうので、ちょこちょこ使ってる
昨年は元旦は大雪だったんだよなぁ。春の陽気…

515 :
昨年中に稼働しなかった分、今度は大雪とか停電で世の中パニックするなか大活躍したりして。

516 :
変なフラグたてんな

517 :
今シーズン、灯油入れて試運転しただけ

518 :
やっと今シーズンの稼働開始age

519 :
アラジン使いは湯タンポも当然持ってるよね

520 :
灯油も安くなって万々歳ですな

521 :
Amazonで1月前と比べるとかなり安くなってきたね
それでも2〜3年前からすると高いのはなんでかな?

522 :
先週辺りから、2年目だか3年目だかの芯を続けざまに深炊きしてしまい、
円の半分が赤い炎を立てているw

今期はもうこのまま乗り切っちゃおうかとも考えたけど、
今日替え芯を注文した。ほっ

あと、空焚きで煤が出て家中なんたらかんたら、ってのを見たけど、
今まで何度も空焚きしたけど煤なんて全く出たことないんだよなあ。
ちょっと違和感あるにおいを感じて気が付くくらいで。

型番によるの?39

523 :
深炊きって燃料切れでそのまま燃やし続けたってこと?

524 :
そう、切れるまでね

525 :
ちょろちょろっとは火が有ったけど

526 :
6畳間で使ってるとすぐ熱くなるよね
8-10畳間あたりがベストな気がする。

527 :
芯の形を何度整えてもオレンジの炎が2箇所に出るのですが、どこを掃除すればよいですか?

528 :
穴の開いてる燃焼部の金物あるでしょ
穴がカーボンで詰まってる可能性あるから真鍮ブラシで擦ってきれいにしてみ

529 :
ありがとうございます。でもその穴の空いた金物もまだ新しくて綺麗なのです。

530 :
芯を整えるのは芯クリーナー?芯先が荒れてる場合はカッターで高さやほつれを整えてから指先で芯を摘まむように一周整える。仕上げに芯クリーナー使って、最後に指先でもう一度芯先を撫でるように整える。
あとはタンク内に水分混入の可能性があるから灯油を全部抜いて新しい灯油と入れ替える。

531 :
ちなみに穴のあいた真鍮の部品は新しくてもカーボン付着するからブラシによるメンテは必要。ひと月に一回くらいかな。

532 :
アラジンは綿芯だから燃えて炭化して消耗していくのな。芯先が炭になっていくんだよ。
だから芯先を触ると黒いカーボンの塊が指先に一杯つくの。それが付着してるところが赤火になる。だから芯クリーナーで取りきれないカーボンを指先でとってやるとよい。
減らないガラス繊維の芯はメンテナンスフリーだけど燃えて消耗する綿芯はこまめなメンテナンスをしないと直ぐに不完全燃焼する。

533 :
芯を交換したら、きれいなブルーフレームになって良かった。
あったかいわー

534 :
でもマメなメンテしないと新品の芯も直ぐに赤火になるよ

また芯買い替えるの?大変だなw

535 :
メンテなんてほぼしなかったけど、3年は青かったよ。
交換時に久しぶりに取説読んだら、
「1週間に1度網目の煤を取れ」的なこと書いてあったけど、
芯交換時くらいしか掃除したことないわw

使ったことないの?

536 :
>>535
埃だらけの部屋で焚くと、すぐ赤火になるんだよ。
そういう意味では、お前の部屋は綺麗だ。良かったな。

537 :
お前ごときに褒められても・・・

538 :
>>535
毎日何時間使ってるの?3年間でどのくらいの頻度で使った?
3年間芯のメンテなしで青火キープとかあり得ないんだけど

539 :
ありえんな。
たとえ埃が詰まらなくても、芯は確実に炭化するから。
それも均等にはあり得ないし。

540 :
>>538
全くじゃないって、ほぼ。
炎が崩れてきたら芯先は削ってたよ。

12-3月くらいで、平均したら1日6時間くらい?
部屋が暑くなると3-40分くらい消して。

あと交換時に灯油切らす為に空焚きしたけど、
煤は一切出なかったね。筒内も汚れてなかったし。

541 :
>>540
それ空焚き言わん。
灯油レベルが下がって芯に供給する量が減っただけな

542 :
ちょっとまて、

空焚きってじゃあ何よw
灯油がなくなって火が消えるまで点けとく事じゃなかったの?

543 :
>>542
3年間ノーメンテで青火、ついでに空だきしても芯が燃えることもなく消火。
いつからガラス芯になったんだ?w

544 :
どこにノーメンテって書いてあるんだっつの

545 :
>>メンテなんてほぼしなかったけど、3年は青かったよ

546 :
どこにノーメンテって?

547 :
論点逸らしキタコレw

548 :
なんか話できない奴だったんだな

549 :
>>548
540も542も俺じゃないから勘違いすんなよ
で、今さらメンテはしてました、とか言い出すのか?
どっちが話できない奴なんだよ

550 :
だからどこにメンテを一切してないって書いてあるんだっつの?

使っていれば少しずつ先端を削ってくから、
3年でそろそろ使えなくなって交換したんだろ?

551 :
思いっきり、しっかり、
メンテしてるだろ!w

ガラス芯の灯油ストーブはほんとに触らなくて済む。
ほとんどメンテしないというのはそういうことな

552 :
ていうか、その程度が苦なら初めから使うなよw

シーズンに多くて2回程度だわ。

553 :
話の流れ的には

赤火が2ヶ所でる→芯クリーナ使って芯先整えろ→ほぼメンテなしで3年間青火→実は芯先メンテはしてるけど、そんなのメンテじゃない!

誰がどう読んでもマメなメンテしてますね。

554 :
大丈夫か?

555 :
まぁでも、この程度でメンテと呼ぶのが憚られる気持ちは分かるw

ガラス芯タイプってそもそも芯を露出させにくいケースが多いけど、反面ブルーフレームは露出するのが普通だしね。

556 :
>>553
赤火2ヶ所の話は別人で、私です。その後、いろいろいじってみましたが、未だに治らなくて苦労しています。このスレIDが出ないからわかりにくいですね。

557 :
>>556
どこをどんな風に弄ってみたの?
アラジンなんて単純な構造だから赤火の原因がわからないってことはないんだけど

558 :
細かい穴の空いた真ん中にかぶせる金物は綺麗だし角度を変えてかぶせてもいつも向かって右側に出るので、その部品が原因ではないところまではわかったのですが、それから心を念入りに何度も芯クリーナーで削って、指でも綺麗に慣らしてみたものの一向に変わりません。

559 :
>>558
芯外筒外してないの?芯外筒を外して穴とかパッキンとか取り付けが歪んでないかとか芯ガイドに歪んで取り付けてないかとか、チェックするとこいっぱいあるわ
2ちゃんで訊く前にアラジンストーブ メンテナンスでググれば個人ブログがいくらでもヒットするでしょ。アラジンは不便なストーブなんだから自分でできるメンテナンスを勉強してね

560 :
芯送りも知らないんじゃない?
綿芯は燃えてチビってくるから芯送りしてやらんと赤火運用になるからね
芯の高さが足りないだけかもね

561 :
今夜、芯外筒を外して見てみます。

562 :
芯送りは大丈夫です。十分あります

563 :
右側から風や冷気の来る場所に設置してるとか?
そもそも芯が初期不良だとか、
もう芯が寿命だとか、
芯の裾がうまく灯油に接していなくて吸い上げにムラがあるとか、
ハズレ躯体だったとか?

564 :
3年目で今までは綺麗な青色だったのですが今シーズンの最初からダメです。風はありません。構造をもう少し勉強してみます

565 :
外芯筒も問題がなくて、その他の部分を調べて見ると、上のギャラリーの隙間に、ちょうど赤い炎があった場所あたりに小さなホコリがあるのが見えました。
チムニークリップの外し方が分からなかったので綿棒でギャラリーの隙間を掃除をして、点火してみると綺麗なブルーフレームが復活しました!ご助言下さった皆さん、ありがとうございました。

566 :
おめでと

567 :
>>565
よかったね!
3年青火ノーメンテ星人とは別人なのは誰でも分かるから気にしなくて良いよ。
今回の件で一層愛着が湧いたと思います。
末永く愛用してやって下さい。

568 :
蒸し返すんじゃねえよボケが
だからアラジン使いが馬鹿だと思われてんだろ

569 :
星人言葉使い荒いぞw

570 :
563は俺じゃないから勘違いすんなよ

562も、「別人なのは誰でも分かるから気にしなくて良いよ」
って書いてんだろ

571 :
ネットの写真にあるようにボロボロになっても使えるという頑丈さがある一方で、ちょっとしたホコリが影響するという非常に繊細な部分もあるんだなと驚きました。大切に使って行きたいと思います。

572 :
>>571
長持ちのコツ
・屋外で使わない
・煮炊きしない
・できれば、ヤカンも載せない
何十年も使える。

573 :
繊細な部分なんてないよ、
逆にガンガン荒く使える設計。

ちょっとした埃の影響なんて、病んでなければ感じられない。

574 :
釣り針デカすぎなんでスルーしようぜみんな

575 :
アラジンストーブの利点
冬キャンプに最適
鍋物や煮込みに使える
ヤカンのお湯で加湿

何十年も使える

576 :
外では使えないし、
(風対策さえすれば使えるだろうけど)
持ってくの面倒だからキャンプとかあり得ないけど、

無骨で頑丈で、かなり適当に使ってても
購入した15年前から変わらず暖めてくれてるな。

食卓横でパンのトーストしてもすぐ焦げて便利だわw

577 :
鍋物や煮込み、吹きこぼれで腐食する。
拭き取ればなんともないように見えて、数年単位で確実に進行。
そりゃ部品交換交換すれば何十年も使えるだろうけどw

578 :
部品交換すればいいじゃん。
それがこのストーブの利点の一つなんだし高くもないし。

そもそも10年以上使ってて吹きこぼれなんてしたことないけど。

579 :
ポータブル石油ストーブで煮炊きって、戦後かよwww

580 :
今は戦時中だったのか?

581 :
煮炊きしたいなら、トヨトミが専用の灯油コンロストーブ作ってるから、そっちにしてよ
ブルーフレームで炊事って貧乏臭すぎる

582 :
便利なものを自分の家で使うのに、
人の目なんてどうでもいいわ。

トヨトミにはトヨトミの良さがあるし、
ブルーフレームが金持ちの持ち物だなんて一瞬も思ったことないけどね。

583 :
来シーズンの為にアラジン買おうか検討中なんだが最安値になる時期教えれ

584 :
>>583
残念ながらアラジンの安売りはない。秋口くらいにコストコに出る場合がある、それを買えればラッキーだな

ポンコツ中古をオクで仕入れてメンテすればいちばん安上がりだが、モノ弄りの好きな人以外は勧められない。

585 :
>>583
当然春先。
売れ残り、半年間は確実に不良在庫になってしまうので、安くても売る。
ただし、スポット的にしか出てこないので、ネットこまめにチェック。

586 :
こないだのAmazonセールが一番安かったよ
グリーンとホワイトが3万くらいで買えた

でも2年前は2万で買えたから、ここ最近ですげぇ値上がりした気がする
いまは3万5千円〜でしょ?

587 :
アラジン新品に3.5マソならフジカハイペット買うわ
アラジンはオクの38.39で充分。部品交換込みで1マソ以内だな。それ以上の価値はない

588 :
懐古趣味に浸るのは否定しないが、勝手に価値決めるのはやめろよ爺ちゃんw

589 :
2シーズンほど検討しててついに今冬3907を購入
メーカーは推奨してないけどヤカンで湯沸かしなどもやってみたいんだけどオススメの五徳ある?できれば天板外して使いたいんでぴったりサイズが無ければワイヤー鍋敷きをハリガネ固定しようかとも考えてる
みんなはどんなのにしてるのかな?

590 :
普通に乗っければいいだろ。
開放型灯油燃焼加湿器だから、加湿のためならあんま意味ないが

591 :
>>589
野田琺瑯
南部鉄器

592 :
言語道断
価格応談

593 :
>>591
どうでもいいが野田琺瑯はやめとけ
取説にも書いてあると思うがヤカン代わりに長時間置くと琺瑯がだめになる

野田の琺瑯は薄くてちゃちいんだよ ルクルーゼとかとは違う

594 :
>>589
ウチはワイヤータイプの鍋敷きを裏返してハリガネ固定してるわ
鍋敷きの脚が丁度ヤカンを固定してくれるんで多少の揺れではずり落ちなくてイイ感じ

595 :
アラジンストーブは天板ちっちゃいからヤカンや鍋がずれて落ちやすい。危険。
鍋やかん乗せたかったらフジカやレインボー、箱形反射式買った方がよい

596 :
落とさなければどうということはない

597 :
うちはガッチリしたストーブガードの上に載せてる。

598 :
石炭とか薪ストーブじゃないんだから、ヤカン乗せとか煮炊き自慢やめれやw

599 :
安くなったね〜
ブーム過ぎたかな?
http://i.imgur.com/5Ebid7Z.jpg

600 :
ブームじゃなくて季節が過ぎたよ

601 :
単純な造りの割には高すぎだよ

602 :
全然単純じやねーし
分解して部品一つ一つ眺めてみろよ
ついでに、工作精度高くないとブルーフレームにならない。
まー理解出来そうにないがw

603 :
アラジンストーブごときで工作精度とか笑っちゃうwww

604 :
掃除してて、外した丸い内炎筒?内炎板?がスッと所定位置に収まるよね。
あれ1mmとか狂ってたら無理でしょ
>>601が物を作ったこと無いのバレバレ。
いや、大量生産品の管理をしたこと無い、にしとこうか

605 :
>>604
あのー、1ミリ誤差とかシナ製品でもありませんけど?趣味でDIYしたモノじゃあるまいしw
火気は一般的にきっちり造られてますから。そら燃料漏れたり炎が安定しないと製品として使い物になりませんからw

アラジンストーブが特段精密に造られてるわけじゃないですよ。いまどきのストーブをばらしてみてくださいよ。一万円程度のストーブでも燃焼部はきっちり造られてますから

606 :
僅か数千円のシナチョン製アウトドアストーブでもアラジンより精度でてますよ。
つか最近のアラジンストーブの内炎板とか外筒とか、昔より精度も厚みもないですよ。
フジカの造ってた37より雑でペラい感じです

607 :
なら、その中華ストーブとか、知らないけどフジカとか使ってればいいんじゃね?
このスレにいても意味無いっしょ
アラジンは値段高いんだろうから。
物価考えると昔よりかなり安いんだけどw

608 :
アラジンスレにいてフジカ知らないとかニワカ過ぎるわ笑

609 :
あー製品スレあちこちの懐古趣味じじいのスレッドストッパー炸裂してますな。
昔の話や製品に反論できる訳もないし意味も無い。
ついでに自分もネタ無いから、スレが止まるってなw

610 :
アラジンストーブ使うことが懐古趣味だと思うが。

611 :
いえ、むしろ新しもの好きの目に止まってます

612 :
38型前期モノ購入
サビサビなの落として芯の癒着もなく1cmほど残ってたのでそのまま点火
無事元気に燃えております
ダイヤルが重いのってどこが原因なんだろう…なんかいい解決法ないかな

613 :
38までは調整ダイアル重いよ。39は軽い。

614 :
40はモーター駆動

615 :
3911狙ってるけど安くならねーな

616 :
>>613
むぅ重いのか
http://i.imgur.com/l801J0H.jpg
見様見真似でそこいらの革で作ったスリッパ履かせて
しばらくはなるべくつけて監視します
あと4cmくらい低くした

617 :
>>612
芯上下が重いのは殆どの場合芯の腫れです。
古い芯は腫れている物が多くそのまま使っているとノブの差込口を破損させてしまいます。新品に替えるだけで見違える程軽くなります。
付替の際は芯筒を触ってザラついている様なら磨いて見て下さい。
38型のノブはプレート補強が入っていないので破損しやすいです。差込口が割れてしまったら現行型のノブが使用出来ます。芯の繰り出しの時は取付ビスを緩めてクラッチ操作をします。

618 :
>>617
ああソレダ
細いスキマを上下してるからかぁ

619 :
612です。
特に芯付での中古購入の場合は注意が必要です。
芯長が有っても古い芯は必ずと言って良い程腫れています。
勿体無いと思わずに上下運動が重い場合は新品芯への交換をお勧め致します。
本当に驚く程軽くなり微調整も簡単に行なえる様になります。

620 :
>>619
ありがとう
予備にと芯は購入済みなのでこりゃヤバいなと思うくらい重くなったら交換します
とりあえず今シーズンくらいは持ちそうなので

621 :
>>620
いえいえ

ノブを外して見てみるとわかると思いますが鉄とプラスチックの接合部にしては本当にノブ側は華奢な造りです。
突然クラックが入りその後は即割れます。
38型の割無純正ノブは中々希少です。
部品取機を購入しても割れていない保証はありません。
純正度合を大事にしたいのでしたら芯よりノブの優先を、そうでないのでしたら39型ノブの流用も出来ますので

ちなみに当方は39型ノブ装着です。http://i.imgur.com/eTDq1Y2.jpg

622 :
あと
掃除しまくっても残った炎の全体的な偏りの原因何だろうと思って
火つけたままステンのホヤ受け?をこじってみたらきっちり均等に燃えた
という事は掃除のため全バラとかした個体は歪みがないか見たほうがいいんだな
と思いました

623 :
で、何年くらい使ったら芯が腫れるの?
まさか1年2年で腫れるから交換とかいうなよ

624 :
チムニーのズレで均等燃焼しない事は良くあるので自分も着火後チムニーを被せた後にその個体に有った場所に調整しています。
結構な数の個体でキチンとハマる場所が有るかと思います。

625 :
>>623
毎年稼働している個体なら数年で腫れて重くなる事は無いと思います。
注意したいのはヤフオク等で芯付で売られていら個体で結構長さのある芯が付いている場合です。
芯が固着している時は除去廃棄しますが上下出来てしまうと勿体無い…と使用してしまうのがノブの重さ、破損の原因かと思います。15〜37型迄は固着、芯無し個体が多く38型〜 の個体は上下はするが重い、ノブが破損している個体が多い様に思います。
38型でも40年近く前のモデルになりますので芯のラベル等から経年を判断し早めの芯交換が良いのでは思います。

626 :
腫れるってのは初耳やけど言いたい事はよく分かるなあ
付けっぱなしで古い灯油の染みた芯だと上下動作重いことまま有るからね。
当方では固着物の影響で芯内径のクリアランスがせまくなって、摺動抵抗が増えると思ってた。
アクションとしては芯交換だから、やる事は同じだ。
どのみち、古い灯油の染みた芯は焚くと臭いし、よっぽど状態の良いもの以外は廃棄するな。良いものなら洗浄して乾かしてから試してみる。
どのみち必要になる物だしタンクのコンディションの確認も兼ねて芯は交換するな。
古い芯は綿が弱くなってるのもあるから、怖いってのもあるし。

627 :
http://i.imgur.com/FgF1GyP.jpg
リンナイの極普通に売ってるゴトクが良さそうなので買ってみた
http://i.imgur.com/Kd0XLIQ.jpg
内側の穴を15mmほど広げると丁度はまった

628 :
お、38前期スタンダードってこうしてみると雰囲気あって良いですね
ゴトクもジャストフィットで純正品みたいだ

http://iup.2ch-library.com/i/i1605793-1456315586.jpeg

http://iup.2ch-library.com/i/i1605798-1456315866.jpeg

当方はやっぱり15型好きだから集めてる
普段使いは39型やけどね

629 :
みんな違ってみんな良いっすな
チムニー交換とかもアリなのか

630 :
ガラスチムニーとかダサすぎ

631 :
ふむん
複数持ってれば1コくらいガラスチムニーでもいいかなと思った
あとまぁブルーフレームの状況確認しやすいという実用でもあるかな

632 :
>>627
鍋底を天板に直接触れさせるか、天板を取って直接熱気を鍋底に触れさせないと
いつまで経ってもお湯がわかないと思うよ

633 :
あいや
普通に沸きますよというか加湿用なんで丁度いいっすポコポコ言ってます
本気で何か料理でもするならボイリングリング上にもこれ置けるっす
あとこいつ4cm短く切ってます

634 :
http://i.imgur.com/zD98jak.jpg
何回掃除しても黄色の炎が出ます、ご教授くださいm(__)m

635 :
全体に偏ってるように見える
芯が高さばらばらだったり各部位が歪んでないかな

636 :
まさしくそうなんです。ストーブ本体の歪みとかが問題なんでしょうかね?

637 :
順を追って空気の流れと芯の状態見るしか

638 :
芯は新しいのかな?
新品の芯だと炎の高さにバラツキが出ることままある
使って行って芯クリーナーを何度かかけてたら
そのストーブに合った高さに揃うからやがて直る。
あとは希やけど燃焼外筒がタンクに綺麗に嵌ってないとか

639 :
芯は新品に交換したんですが、それでも芯の高さが揃わなくてカッターで揃えて、クリーナーかけました

640 :
見た目である程度わかるから
天板外して上から見たり
芯交換のようにパーツ外したり付けたり上下させたりしていろんな角度から見てみ

641 :
傾いている
隙間が不均一

古い奴はある程度力技で治すしかない場合があるね。

642 :
アップされてる写真の燃焼状態を見る限り芯高さの不均一以外はどこが悪いか分かりにくいけども、恐らく一通りのチェックはされてるだろからなあ
黄色の炎が青い炎の中に混じるのか、それとも炎高さが低いところが黄色い炎になるのかってのが分かれば良いんだけど。

炎高さが高いところと低いところとバラツキがある場合は
当方ではあんまり気にしないことにしてる。
新品のBF39型に新品の16LP芯付けても炎高さに差が出るときも有るし。
埃の掃除や機器の状態とかに問題無いなら
使い込んで行って定期メンテで芯クリーナー使ってれば自然と炎高さ揃うと思いますよ
16LPの改造芯を15型につけた時に炎高さの揃わないのが一台いましたが今は綺麗に揃ってるし燃焼時の炎高さも出てますね

643 :
自然と炎高さ揃うってのは異常燃焼してる部分が焦げるってので理解できる
まぁ自分のであれば先に直したいけどな

644 :
http://s-up.info/view/201201/276325.jpg
http://s-up.info/view/201201/276326.jpg

637です
出先から帰ってきて自宅のアラジン点火するついでに点検箇所考えてみた。
当方で以前あったケースは、ギャラリー穴の再内周にある小さい穴が汚れてて、炎にバラツキがでてたケースがあるね。
それはBF3906でチムニークリップでギャラリーとチムニーを固定しているタイプだったから、爪楊枝や歯間ブラシみたいなので綺麗に掃除したよ。

二枚目の画像は、今年買って全バラメンテ後に改造16LP芯を付けた15型後期の今の燃焼状態。
奥側の炎が高く5ミリほど炎が高かったのですが今はまあ問題なく炊けますね。
対策は特になく、毎日数時間使って週一くらいのペースで芯クリーナー使うくらいです。

645 :
新品の芯で
傾いてたからカッターで削ったってとこが引っかかるかな

646 :
私もついこの間、ギャラリー内側に小さなホコリがついていてそこが赤い火になっていました

647 :
http://s-up.info/view/201201/276430.jpg

久々に全点火してみた!
デラックスもええけどスタンダードの地味カワなデザインが一番好きっす

648 :
>>647
おいwww

とりあえず換気には注意しろよw

649 :
>>647
すごいー

650 :
対振消火装置もついてないストーブを木造住宅の中で何台も点火

馬鹿じゃねーの

651 :
心配すんな、お前の家には延焼しねーから
いやここは延焼させてみてーw

652 :
いやいや、対振消火装置は重要ですよおー!
画像は複数台点火してますが、これはあくまで点火チェックですからね。
アンティークストーブは普段は別宅の半屋外にて暖をとる時に使用しています。モーガンのガレージにはアンティークのアラジンが良く似合うので。
皆様は呉々もこの様な間違った使用方法をなさらぬ様に!
自宅では39型アラジンのみ使用していますからね!本当ですよ!

653 :
いらぬ心配してるやつw

654 :
ストーブを倒す事なんて滅多にない
ただし、倒した時には致命傷を避けられる

保険の概念がわからない人には、これも理解できないんだろうな

655 :
いつまた大地震がおこるかわからないご時世だからね

656 :
そんな奴いない場所でわざわざアホな人物作り上げて叩き出すのもうやめなさいな

657 :
対振消火装置ついてないポンコツストーブ使うなら周囲に民家のないとこで使えよな
もしそのポンコツで火事でもだせばえらいことになるぞ

658 :
シートベルト付いてないクラッシックカーを運転する奴に文句つけるアホ

659 :
そうそう!ポンコツストーブはディスプレイ位にしかならないですからね !実に50年以上前のガラクタストーブなんかまともに使えるわけない!
そういう訳でポンコツは使わない様に!火災リスク高いですよ!燃えちゃいますよ!ストーブがトラウマになりますよ。
より安全な暖房器具を選びましょう!
そんな訳で愛用のアラジン型番を晒して下さい

660 :
>>659
後期37、後期38、前期39

661 :
http://imgur.com/jr3TKfE
銅ヤカン手に入れてきた
燻んだまま使いたかったんだけど汚れだけ落とすの難しかったので結局磨いた
http://imgur.com/eVyWk7i
あとゴトク置くだけだと点火するたびに外すことになるので天板に引っ掛ける金具作った

という訳で前期38型

662 :
629です。皆さんありがとうございます。初めてのアラジンで今年で2年目になりますが、色々試してみたいとおもいます。因みに今日の炎はこんな感じです。低いところが黄色になってるわけではなく、高いところでも黄色の炎が混じっています‥

http://i.imgur.com/iKIsITn.jpg

http://i.imgur.com/hcPtyYT.jpg
http://i.imgur.com/zD98jak.jpg

663 :
>>662
火が点いている状態でチムニーを動く範囲で前後左右に動かして火の状態を見る
芯内筒と芯とのクリアランスを見る

画像ですと芯の高低差があるのは確認出来ますが上記
調整で治る場合も御座います。

芯クリーナーを使用する場合もある程度燃焼させてからの方が芯上部が焦げていて平行を造り易くなります。

余り頻繁に芯の付外し等の調整せず、又は頻繁に削らずに個体に芯を合わせて行った方が上手く行くと思います。

写真のHEATERも着火後に個体特有のチムニー&ギャラリ位置が御座います。
所有している個体其々にベストな位置が御座います。

是非見つけてみて下さい。


http://i.imgur.com/ywBjFwA.jpg

664 :
>>662
高いところに黄色い炎が混じるのは炎高さの限界近く上がっている時ですね
芯高さの全周でのアンバランスがのせいでなるのだと思います
低いところを青炎に調整→元から高いところに黄色が混じる、という状態になっているのだと。
青炎に少し黄色が混じるのは問題ないので画像の燃焼状態にてしっかり使って
必要な時に芯クリーナーかければそのうち治ります
クリーナーのかけすぎは絶対ダメです。芯先が荒れちゃいますので

15前期2台、15後期、16前期柳瀬ノブ、39後期

665 :
>>663
>>664
ありがとうございます。ギャラリとチムニーの位置試してみたいとおもいます。焦って芯を整えなければと思っていたので、頻繁にクリーナーをかけていました。ゆっくりと個体に合わせた芯調整をしてみます。

666 :
チムニーの位置調整だけで随分と変わりました。ありがとうございます。

http://i.imgur.com/UoUsyyW.jpg

667 :
>>666
良かったです〜
中々綺麗なBFが出ていますねっ‼︎

668 :
おめ
あとは上のほうで言われてるようにメンテ続けるうちに揃っていくんじゃね

669 :
尼タイムセール
http://www.amazon.co.jp/dp/B014QEV8QA/

670 :
安い?

671 :
高いな

672 :
今夜はBF3911-W
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B014QEV324/ref=gbdp_vlo_69af6fb7_B014QEV324?_encoding=UTF8&smid=AN1VRQENFRJN5

673 :
掃除して仕舞いました
また来シーズンよろしく!

674 :
うちは5月頃まで夜寒いからまだ
というか1台増えた

675 :
偏って燃えてるのか正面側がオレンジになると思ったら芯が余計に減ってた
やっぱ古い個体は全体的に歪んでるんかのぅ

676 :
まだ寒いから使えるなぁ

677 :
最近のは排ガス浄化触媒というのがついてるんだね。
効果のほどはどうなん?

678 :
もともとクリーンに燃焼するので、正直効果はそれほどでも無いよ。

679 :
15型のレバー空回りは修理できますか?

680 :
無理です。

681 :
>>680
ありがとうございます

682 :
BF3912-K \32.060.
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B014QEV8QA/ref=gbps_tit_s-5_4029_063ce8da?smid=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=301294029&pf_rd_s=slot-5&pf_rd_t=701&pf_rd_i=gb_main&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1MHV3584SDSG3BJ3DC4V 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)


683 :
>>682
3%しか売れてないw

684 :
BF3911-W  \25,820.

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B014QEV324


ttp://www.amazon.co.jp/dp/B014QEV324/ref=gbdp_vlo_81fd5efa_B014QEV324?_encoding=UTF8&smid=AN1VRQENFRJN5

685 :
シルバークイーンの斜め後ろからの立体的な造形に見るたびホレボレしてたが、半年後まで見おさめかぁw

686 :
なんですかそれ?

687 :
超遅レスだけど、アラジンの反射式ストーブだと思うよ
つくりが楕円形っぽくて、後ろにもこっとした突起が2つ

残念な事に火は赤いんだよねー

688 :
>>682
今夜は\27480.

689 :
今買う奴は通。

690 :
夏でも高いね

691 :
売る気無いから値引きもしない

692 :
元気かい?

693 :
黒ってマイルドヤンキー仕様なの?

694 :
アラジン15型が欲しいのですが、ノブの空回りは修理が難しいですか?

695 :
今日の読売に定番物語っていうコラムに登場してたな
「青い炎、古風な外観」、毎年1万台ほど売れてるらしいってさw

696 :
今アマゾンや楽天で買える型は周りの柵みたいなのとっぱらえますか?

697 :
もちろん、外せるよ。
自分が買ったのは、10年くらい前だが、買った当日にすぐに外した。

698 :
>>697
ありがとうございます!
買ってすぐに光速で外します!

699 :
最近の綿芯の金具の位置が高すぎないか?

700 :
>>697
外し方がわかりません(>_<)
強引に外すしかないのかな?

701 :
二本の針金状の物からはずす。

702 :
強引にやってしまったか

703 :
アラジン中古は対震消火装置付きのものを買いましょう、地震活動が活発化してるからね。37型以前のは危なすぎるので飾りにしましよう

704 :
まあ実際は、アラジンが倒れて火事になるほどの地震なら、かなりの
家屋が倒壊して下敷きになって死んじまってる場合が多いんだけどね。

705 :
700

706 :
今日は雪が降って寒いね
昼間からアラジン焚いてる 
部屋がほんわか オイルヒーターみたいでいい感じ

707 :
今日はアラジンじゃ足らないくらい寒い……コタツ併用で何とか凌いでる

708 :
2015年くらいまでのレスは読んだ

一人暮らしを再開した三十路のおっさんだが、数日前からブルーフレームが気になりだして、調べれば調べるほど欲しくなってきた

もともとインテリアは大好きでいろんな雑誌や書籍を観察したりしていたが、20代の頃はブルーフレームがなんともいけ好かないように思えていた

カフェ好きのスイーツがとりあえず買ってるようなイメージ

でもよくよく調べてみると、歴史があり、機能性含めてロングライフなモノだということがわかった
近々、ボーナスで購入予定だ
愛着持って、一生使い続けたい

709 :
決意表明はいいからさっさとオーダーしないと
売り切れるよ。

710 :
俺みたいな初心者はおとなしく新品の最新型を買おうと思うんだけど、色で迷ってんだ()

711 :
近くのホムセンはグリーンがあと1台だった。

712 :
無難なのは白。失敗しないと思う。
でも、緑がアラジンらしいかな。
俺は白色持ってるけど、今は緑が好きかな。

713 :
39はあの箱部分がダサくないか?

714 :
きっと一生使うから、納得して買わねば。どっかで現物みてこよ。
39ってのは、型番で、39が最新のようだね。
右も左もわからんが、12月頭には購入予定。

715 :
たぶん白にします。
ネットを見てる限りでは。
ブラックよりかは、円い窓とか色とか、佇まいが如何にもアラジンらしい白か青磁がいいと思ってきた。

使い心地とか機能性とかは買ってから存分に味わうことにします

716 :
>>715
使い心地とか機能性求めちゃいかん。
色々面倒とにかく面倒。

面倒さと青い炎を楽しむのがブルーフレームだよ。
今時、芯掃除と手動点火のダブルパンチのストーブは他にない
ただし言うように、ちゃんとメンテして保管すれば一生もの

717 :
いや、芯のメンテと手動点火はアラジンのような旧式の器具を好む人にはむしろ喜ばれるポイント

問題は、うっかり付けっ放しでガス欠、芯が燃えてしまったとき。真っ黒なススが室内に充満する恐怖。
アラジン購入するなら絶対にガス欠しないように、常に油量に気を使うように。

普通のストーブはガラス芯でガス欠でも燃えない。消えるだけ。アラジンは綿芯。ガス欠になれば芯が燃えて猛烈にススがでる。

ガス欠ダメ、絶対。

718 :
よし、ポチった。アマゾンで白ポチった。

719 :
灯油タンクにもこだわれ

720 :
>>716
>>717
面倒臭さを含めての使い心地だと思っているので無問題
ガス切れだけは注意はマジだね、気をつけよう

>>719
こだわりたいと思って探してるけど、ちょうどいいのがなさそう
そしてタカギのエアポンプを使いたいので、結局その規格に見合うものじゃないといけない
なので、タンクはわりかし普通のになりそうな予感。
押入れに隠しとくからまぁいいかなとか若干妥協気味です

721 :
おとといガス欠やってしまった
もうすぐ交換と思ってた短い芯が燃え尽きて灰になりとどめをさした
換え芯は買ってあったのですぐ交換したけど余計な時間を費やしてしまった・・

722 :
>>721
諦めついてよかっただろw
どうせそのうち交換するんだから余計な時間じゃないし

723 :
洗剤のCMに使われてますね
ttps://www.youtube.com/watch?v=YxtuYgfDc1I

724 :
届いた!
点火式も終了。母が立ち会って、2人で拍手をした。
青い炎が美しい!手がかかりそうだけど、とても気に入っております。

725 :
>>724
空焚きだけ気をつけて!すぐ慣れるからあとは心配ないよ

726 :
ありがとう!空焚き気をつけます。

しかし、んー。くさい。
青い炎にちらちら赤いのが混じる
おかしい
芯のクリーニングをしてみよう…

727 :
>>723
今の季節のCM、家庭内のシーンで使われる灯油ストーブは
ほぼブルーフレームだよ

>>724
あと、炎小さすぎても不完全燃焼するから気を付けてね
大きいのは見た目でわかるだろうけど

728 :
>>726
新品の芯でクリーニングはしなくていいんじゃない?
ミリ単位で上下させるか筒を動かすかしてみたら?

729 :
まあマジレスすればちょっと燃やして芯表面少し炭化したところで
指でナデナデだな。
まあ、精密機械じゃないんから炎の凸凹はご愛敬だ。

730 :
灯油の質。持ち越しか巡回灯油の混ぜ物入とか

731 :
アラジンに野田琺瑯のケトルのそそぎ口から湯気が出てる。
ウフフフ。

732 :
キモ

733 :
その湯気って加湿はします?
加湿器要らずなら買おうかな

734 :
加湿するほど湯気は出ません
火力弱いから

735 :
ぬるま湯程度ですか?

736 :
アホか沸騰するわ
ちなみに灯油は燃やすと水蒸気でるから乾燥しない
ストーブにやかん置くと加湿器より強力

737 :
>>733
加湿器いらないね。
アラジン&ケトルにしてから、加湿器ハードオフに売ったわ。

738 :
賃貸で禁止だけと買おう
エアコンは乾燥してダメ

739 :
スス汚れってどうですか?
かなりでますか?
壁紙などに

740 :
普段から芯のメンテしてフレッシュな灯油使って火の高さに気を配って空焚きしなければ大丈夫

741 :
気を使うの最初だけっぽいな
フレッシュな灯油は無理そうだ

742 :
>>733
あのね、灯油って燃焼すると二酸化炭素と水になる。
つまり、燃焼しながら思い切り加湿、とまでは行かないけど乾燥はさせない。
加湿目的でアラジンの上にヤカンはほぼ無意味。

743 :
アラジンでお湯沸かすと、トロトロしてお茶が美味い!

744 :
3シーズンぶりに芯替えたけど、新しい芯をホルダーに取り付けて本体に戻すときにオレンジ色のテープが芯の案内筒に引っ掛かって、取り付けにほんと苦労した。ここだけ何とかならないかな。。あとは簡単なんだけどw

745 :
マイナスドライバーの先っちょで押し込んだら簡単だろ

746 :
いつもテキトーに半分に折って差し込んでってやるけどそんなことなったことないな

747 :
昨日、アラジンデビュー(3912K)しました。火力は弱いけど、癒されます。

748 :
今年買ったけど2015年製だった
今年のと違いありますか?

749 :
同じ。さらにいうなら70年代に39型にモデルチェンジしてから変わってない。ストーブガードと触媒が付き、価格が上がり、各パーツがコストダウンで安っぽくなっただけ

750 :
ヤフオクのカスタムアラジン見るとダサすぎて涙出る
ガラスチムニーとか安っぽい黒とか買うやついるのかあれ

751 :
世には理解不能な嗜好の人なんて幾らでもいる
ガラスチムニーも耐熱ブラック塗装も数年前に流行ったよ

752 :
今日から稼働しますた

753 :
そちらでは対震装置は作動したんだろうか?

754 :
>>751
年末に39型のジャンク落札して、これから俺も仲間入りです
レストアして使う気だけど、雲母+送料で1500円、アイボリーの耐熱塗料が探してもなくて、やっと見つけたのがスプレー3本で8000円
どうせ諭吉飛ばすならとガラスチムニーもポチったよ
白にガラスはなんとなく合わなそうだから耐熱ブラックにする
部屋には白が合うんだがなあ
アラジンに合わせてリビングのクッションフロア貼り替えまでしたのだが

755 :
×ムニーも
○ムニーを

要はカスタムとは名ばかりで、ジャンクをレストアして稼ぎたいけど
塗料がないので一番安い黒で仕上げてるだけなんじゃないかと

756 :
なんか、新品同様の外観を求める人ってビンテージとかシャビーって言葉を理解できないのかなって思う。それなら新品買えよ、と
アラジンは塗装禿や傷さえ魅力になるオールドストーブだから、再塗装とかガラスチムニーとかはアラジンの魅力を台無しにしてると思う

757 :
了見が狭いな
傷付き塗装が剥げて味がでたアラジンも一つの魅力だし、
レトロな雰囲気を持ちつつピカピカに輝くアラジンも素敵
もちろんガラスチムニーや別の色で塗装されたカスタム仕様だって
塗装を剥いで研磨されて無骨に光る渋さも
すべて含めてアラジンストーブの人気なのだよ

どれがかっこいいかなんてのは完全に個人の趣向だし、
そこに好き嫌いこそあれ優劣はない
どんな部屋に置くかでもスタイルは変わってくるしな
「モダンレトロ」なんてひどく解釈に困る単語もあるぐらいだ
大事なのはインテリアにアラジンが溶け込んでいるかどうかだよ
もしくは実用性重視なら暖かいかどうかがキモ

758 :
ジャンクの39型
耐熱塗料ないので、結局こうなった
http://imgur.com/Trlzg3a

脚どうすっかな

759 :
つけっぱなしで昼寝したから頭痛が酷い
軽いCO中毒だな

760 :
>>758
カッコいい。脚はこのままでもいいと思う。

761 :
615: 名無しさん@どっと混む [] 2017/01/17(火) 17:30:12.74 ID:qzAHVe1U0
安倍晋三が難病である潰瘍性大腸炎を告白http://geinouzinuwasa.net/nanbyo/abe.html

潰瘍性大腸炎
潰瘍性大腸炎とは厚生労働省より難病と指定されており、完治する治療法はまだ見つかっていない疾患になります。

↓医療用大麻
潰瘍性大腸炎に効く
http://2chnewscheck.blog.fc2.com/blog-entry-63.html
http://xn--p8jjyp8b9p.com/medical-marijuana-impact

安倍晋三 大麻オイル で検索

762 :
アラジンの反射式もここで
OKでしょうか?
CAPーU287(G)を買おうと思うのですが
使っている人いませんか?
タイマー付なのがいいなと思いました。
でもグリーンっていうだけで、黒より
1万円も高い。。。

763 :
それで黒かったら後悔するから緑いきなさい

764 :
ゴトクどうしてる?

765 :
緑、ポチりました。
届くのが楽しみです

766 :
>>765
おめでとう!次はなんだかんだ理由つけて対流式にしよう!

767 :
>>764
\100で売ってるスチール製の鍋敷きが丁度直径20cm位で少し力ずくで拡張したら
ブルーフレームの天板に嵌まっていい感じ

768 :
余ってたその辺の物つけてみたよ
http://imgur.com/LIU9UwA
http://imgur.com/dl28nzG

769 :
http://imgur.com/LlU9UwA

770 :
ダイソンのHOT&クールおすすめ
夏も冬も使えるし、エアコンなんかより電気代断然安いかった
スポットで風を送るのですぐ暖かい
本体も安いし、後々考えるとお得だと思う
うちは家族で使ってほんとうにダイソンにお世話になってる
V8ももちろん持ってる一番掃除機で売れてるしね
ロボットも合わせてダイソンにしたよ、かわいいね

771 :
高いほど売れる
日本人相手のブランド戦略は楽だねー

772 :
限定って文字付けときゃ売れるしな

773 :
ダイソンのHOT&クールおすすめ
夏も冬も使えるし、エアコンなんかより電気代断然安いかった
スポットで風を送るのですぐ暖かい
本体も安いし、後々考えるとお得だと思う
うちは家族で使ってほんとうにダイソンにお世話になってる
V8ももちろん持ってる一番掃除機で売れてるしね
ロボットも合わせてダイソンにしたよ、かわいいね

774 :
イケメン好き必見!
今日ははタダでイケメンいじり放題!
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語

775 :
オクで落としたヤツ
全分解して洗ってたら真鍮の内部バスケットがひび割れてた
部品は新品で出るけど高いな
芯がメッチャ値上がりしてるから安いヨドで注文したら4月までまてとのお知らせ 踏んじまった

776 :
ロウ付け

777 :
安全装置って乾燥状態じゃ動かないもんなんか?すごく渋いわ

778 :
どのモデルかも書かずに

779 :
灯油入れたらすげー軽くなった
灯油は潤滑の役目もあるんやな
炭化しすぎた芯は芯クリーナーでは負けちゃうからナイフで削った
芯外筒のヒビはブルーフレームにはあまり関係ないのかも?
結構キレイに火が出てる
各種シールは終わってるからこれは交換しないとしかたないかな
バラして掃除して部品注文してたら
オクは安くないわ

780 :
独り言ならミクシーでやれよクズが
スレ汚してんじゃねーよゴミ

781 :
オクのブルフレはメッチャ安くない限りはマジでオススメしない
単純な仕組みで長く使えると言っても
定期的な交換パーツは存在するし
変なとこ壊れてたり劣化してたりする
価格を定点観測して下がったとこで新品買うのがベストだ
安全装置がないとか動きが渋いやつを屋内で使うリスクは大きい
新品だと一年保証もついてるしね 

782 :
>>781
39が欲しい初めての人はそれがいいかもね
基本的にはバラして磨いて芯交換だけでなんとかなるよ
君が買ったのはややハズレ程度だね

783 :
一事が万事
素人によくある傾向

784 :
>>782
ハズレっぽいですわww
でも落札して届いて分解して見ないとわかんないですよねぇ?ww 
オクのはバラして磨いて修理して火を入れてブルーに燃えるのを確認する楽しさや手間暇かけた愛着ってのは新品では手に入れられないとは思いますけどね
なんでもそうですがゴミのように皆が古いものを捨ててるときにそれに価値を見出して始めた人が勝ちですねww

785 :
>>784
それがわかるのに新品がいいって言う理由がよくわからないんだけどなんで?
天板チムニーマイカの具合でなんとなくの使われ方と状態はわかるんじゃない?
震災前ならその程度は3千円くらいだったからサンコイチでも安かったよね

786 :
自分語りキモいから、相手すんなよ

787 :
>>785
少し前に現行の新品も買って二台目なんだけどオレみたいな素人は価格だけで中古選ぶのはやめといたほうがいいと思っただけなんだよ すごく安いならともかく価格的にも今のオクって結構割高だからわざわざリスクとらずに最初から新品の気に入った色を買っとけってねww
手間暇かけてキレイについたからお気に入りになっただけだと思う
ひび割れたシールはクロロプレンゴムシートで自作した ついでにロウ付け機材も買ってきたから真鍮のヒビも直してみるわ
 

788 :
アラジンに鉄瓶、シブいシブすぎる

789 :
>>788
その鉄瓶を擦るとシャザーンが出てくるんだぜ

790 :
久しぶりに空焚きやってしまって、芯が短くなったのでもうちょっと芯を出そうと思って芯をはずしたらびっくり。
昔は芯の金具にスリットが高さがずれて、いくつかあって、そこで芯を徐々に上げていくことができたのに、今のは1つしかスリットがなくて、短くなったらすぐ買い替えなくてはならない仕組みになっていた。
芯で儲けようという魂胆みえみえ。インクジェットプリンターインク商法と同じようなことをするとは、今のアラジン社にはがっかりだわ。

791 :
空焚きした自分が一番悪いのにアラジンの中傷にすり替えかよ
まあそれはどうでもいいけど、もうちょっとマシな日本語書けないのか?
小学校のテストの時間、書き終わったら必ず見直しをしましょうって言われなかった?
「見直ししろ」ってのはただ単にケアレスミス減らしてテストの点数を上げるんじゃなく、
日頃から自分を客観視して注意力を身につけろって意味なんだよ
そんなことだからお前は空焚きなんて盆ミスやらかすんだよ
現に「久しぶりに」と言うように初めてではなさそうだしな
替心は授業料だと思え
何でもかんでも大人の事情のせいにするのはやめて、自分が大人になる努力をしたらどうだろうか

792 :
>791
お前日頃本を読まないだろ。
何言ってるか理解できてないよ。

793 :
稚拙な文章書いておきながら、伝わらない理由を相手の読解力不足に置き換える
責任転嫁だけは一流だな
でも俺には通用しないし、煽る前に自分の文章読み返せって言ってんの

794 :
そもそも芯なんてメンテしてたら10年以上持つし普通のユーザーは空焚きしないでしょ
替え芯ビジネスなんて成立しないよ
むしろ40年前のモデルの替え芯を未だにサポートしてるとか良心的すぎる

795 :
>>794
ほんこれ

796 :
物心ついた頃から、アラジン使っていたのでかれこれ40年ほどアラジンを使ってることになるが、空焚きをしてしまったのは2,3回はあったと思う。
近年使っていなかったのが、二、三年ほど前に停電を経験して、これはいかんと納屋から一番新しい型のアラジンを引っ張り出してきてオーバーホールして使い始めた。
それをこの度空焚きをしてしまったわけで、それで久しぶりと書いたわけだが、そのことをボロくそに言われるとは思わなかった。
確かめてみると、たしかに古い型のものは、芯をはめるところにスリットがいくつかついており、芯を長き使えるようにできている。
今使ってるのはそれでも20年ほど前の型であるが、地震感知装置がついているので、こちらをオーバーホールしたのだが、古いのはそれがついていないので使う気になれない。
昔のアラジンは使う人にやさしくできていたと思う。今のアラジンは空焚きしたら、バカ扱いされ、授業料だ、とののしられ、新しい芯を買わないといけないとは、せち辛い世になったものだと思う。

788はもっと本を読んだほうがいいぞ。

797 :
>>796
今のアラジンも芯出せるだろ

798 :
>796
お、そうなのか。
二十年ほど前のこの型がそうだったので、今もそうなんだと思っていた。
 よかったその後改良されていて。

799 :
言ってる意味がわからん
現行39の話じゃないの?
芯出せるじゃん

800 :
> 昔は芯の金具にスリットが高さがずれて、いくつかあって、そこで芯を徐々に上げていくことができたのに、今のは1つしかスリットがなくて、短くなったらすぐ買い替えなくてはならない仕組みになっていた。

国籍疑うわ

昔は芯の金具に高さの違うスリットがいくつかあって、芯が短くなっても使い続けることができたのに、今のはそれが出来ないから替え芯を買わないといけない。


本たくさん読んだらお前の稚拙な日本語を許容できる心が生まれるのか?逆だと思うが
替え芯で儲けようとする魂胆説も崩れ去ったようだし、お前が単なるクレーマーって事が露呈しただけに見える
それと、お前が空焚きして泣く泣く替え芯買わなきゃいけなくなったことと、「今のアラジン」は全然関係ない
世の中が世知辛いのではなく、お前がアホなだけ

801 :
795は病気としか思えないのだが。どうなんだろう。

802 :
リアルでもそうやって他人のせいにしてるの?
「自分は悪くない、おかしいのは周りだ」って
誰でも自分がかわいいのは仕方がないけど、度が過ぎると幼稚だぞ

803 :
芯の空焚きはドンマイだけど、インク商法とかは的外れ。普通に使えばもつんだから。あと文章が微妙。

804 :
はじめはあったスリットが無くなってるのは改悪に見えるけど今のはツマミのクラッチの位置変えることで芯を送り出せるようになってるんじゃなかったっけ? どうでもスリットが欲しいならリューターで刻めばいーんじゃないか?1000円もあれば百均で道具揃うし

805 :
>>804
そうだよ
ハンドルで芯出せる
スリットは最初から高めの位置にあるから刻むのは無理だ

806 :
取説も読まずに替芯商法とか言ってたのか

807 :
そうなのか、すまなかった。

808 :
それで済むと思ってるのか?

809 :
まあ、替芯でグダグダ言うような奴が使うべきストーブじゃないわなw

810 :
オクすぐに値段釣り上がるなぁ 2000円ぐらいで買いたいのに

811 :
あの耐熱黒カラーだけガンガン値段上がって新品並になるのはなんなの?

812 :
新品買えよ
コジキかよ

813 :
中古をボッタ価格で打ってる乞食には言われたくねーなwww

814 :
乞食って言葉は、商売人に使うものじゃないとおもう
罵るにしても別な言葉選べないの?語彙無いの?

815 :
そんなに自分のやってることが後ろめたいんか?
乞食商売じゃないのなら堂々と胸張って真面目にやってりゃいいだろ?
2ちゃんで相手に言葉を選んでもらうようお願いするなんてのは自分がろくでもないことしてると思ってるからじゃないのか?ww

816 :
別に俺は売る側じゃないが。
自分のご都合で相手の像を決めつけちゃうのは独り相撲もいいとこじゃね
ちなみに俺はジャンクを7kで競り落としたクチだけど、
その価格が正当なオークションの結果でも釣り上げによる結果でも、
俺は納得した上で入札してたわけだから、俺のようなのがいる限り悪質なボッタクリとは言えないとおも。
自分に都合良い相場じゃないからつって「それはおかしい」と言い張るのは、やっぱり独り善がりだよ

817 :
なんか売り方が必死だな
もうすぐ春だもんなぁwww

818 :
2000円ぐらいで買いたいとか、どっちが乞食だよw

819 :
どっちでもいいよ

820 :
そりゃもちろん季節外れのガラクタでぼったくろうとしてる乞食販売者のお前やろwww

821 :
んじゃ正当な価格(2000円くらいだっけ?)で取り引きされた例を挙げてみろよ

822 :
春が近づきましたので新品アウトレットがかなりお安くなってますよ
オクる前にメーカー直販やAmazonでググってみましょう
一年保証で送料無料で手間いらず
不良在庫化にビビるしつこい中古マンにボッタクられる前に先ずは検索ww

823 :
もはや言葉も通じないのか

824 :
>>790
全くその通り 小汚い商売人ばかりだから
主張しといたほうがいい

だいたい通常の使い方だとシーズンに2回は芯の交換が必要になるよな

825 :
>>824
???

826 :
>だいたい通常の使い方だとシーズンに2回は芯の交換が必要になるよな

芯クリーナーでちょいちょい掃除しないとすぐ赤い炎になる。
また着火する時芯を目一杯上げてると赤い炎のままになる。
着火時は芯を5oほど出して、青い火が回ってからの方が調節しやすい。
芯の交換は、2年に1回で良いと思うよ。

827 :
着火時は火が付くか消えるかのラインまで芯を下げて。
赤い火がぐるっと一周したらブルーフレームになるまで芯をゆっくり徐々に上げていく
基本だろ
芯を出し過ぎたーなんて事はない
今の芯はおそらく今年で8年目だな

828 :
>>824
シーズン2回芯の交換www
お前、灯油じゃなくて芯で暖房してるぞそれマジな

829 :
天井も壁も真っ黒なんだろうな

830 :
ジャンク品をレストアして3ヶ月
最近ブルーフレームの傾きが気になっていた
オクでしんクリーナー買ったんだけど、すげーなこれ
しんクリーナーやばい

831 :
レストアする位のブルーフレーム好きが芯クリーナー持ってないって
そっちの方が遥かにやばいだろw

832 :
いやしんクリーナー付いてこなかったんだもん
芯は新品に交換したし
初アラジンですし

833 :
今シーズン終わりで仕舞おうとしたら
タンクにピンホールが開いてるげな漏り方してた
どうも灯油臭いと思ったら

834 :
20年ぐらい使ってるけど芯クリーナー持ってないな
ずっとカッターの刃で整えてる
空焼きよくやるし2年に1回ぐらいは交換してるかな

835 :
芯交換したら、消耗しなくなったなぁ
オフに仕舞う時に1度だけ掃除するだけ
なんか、あっという間に冬が来そうだ

836 :
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
  

837 :
これだから右翼は淘汰したほうがいいんだよ

838 :
空焚きはしてないんだけど、1シーズン使ったら天井が黄色くなった
ストーブの上に適当なボードでも吊り下げたらそいつが煤拾って身代わりになってくれないかな?

839 :
コストコで売ってた

840 :
>>839
コストコではいくらぐらいだったの?

841 :
BEAMS限定200、意外と早く完売したな

842 :
青炎が不安定なのはどうにかならんのかね
ドアの開閉とかストーブの前通っただけですぐ黄炎化しちまう
これ以上芯上げると炎の高さが2cm近くなって不完全燃焼が起きる
調子悪いときはとことん調子悪いよな

843 :
芯上げすぎだろ寒いなら他のストーブ使えよ
コロナのデカイ奴なら最初から黄色い炎だから気にならんぞ

844 :
いやいや、調子悪いときは芯めっちゃ上げないとすぐ黄炎化するんよ
プンスコしながらオーバーホールしたら安定したわ。愛情が足りなかったのかしらん

845 :
25万で初期型新品を出品してるやつ、バカだろ。

ブラスを素手で触っておいて新品だってその値段つけるんじゃないよ。

846 :
手垢付いてもどうせ真鍮なら磨けば光るし
初期型に興味ある奴も新品かどうかなんて気にする人種じゃないだろ
25万で売れるかどうかは別として。

847 :
昨日から使い始めてるんですが、基本的には青火なんですがたまに赤火がちらっと見えるぐらいのは正常なんでしょうか?

848 :
至って正常

849 :
って訳でもないけど、底から吸い上げられた空気に含まれる
大き目の埃が燃える時の炎だと思う。

850 :
ドアを開けた時とかに赤火が少し出るのは埃を吸ってるからなのか
教えていただきありがとうございます。

851 :
それは埃じゃない
気流が乱れて一時的に燃焼が不安定になるだけ

852 :
気流の時はボワッって感じ、埃の時はパチッて感じで赤火だね

853 :
蓋を外して五徳を置きたいんですが、市販品で良さそうなのがあったらお教えいただけませんか?

854 :
蓋を外して上に見える部分はもともと五徳の役割をしてるって聞いたからそのまま鍋載せても大丈夫でしょう

855 :
蓋は外しちゃダメじゃね!

856 :
そもそも鍋もヤカンもメーカーは否定してるんだから、
今さら蓋外しても一緒だな

857 :
以前に流行った鋳鉄の鋳心ノ工房ってとこの鍋敷き「新四波」を
蓋に番線で留めてる。
 ↑
カッコ悪い

形的には「UZUラウンド」や「三重ね丸」系の丸型の方が上蓋に合って良かったかも。。。

ttps://item.rakuten.co.jp/garandou/c/0000000394/

858 :
ビームスが別注かけた39型なんてあるんだなw

859 :
色が違うだけで高いやつね

860 :
あれボッタクリレベルで高すぎだよ

861 :
国内アパレルなんてそもそもボッタクリだろ

862 :
シルバークイーンなら輻射熱で充分あったかいからヤカン置けるよ。ブルーフレームの話でなくてスマン

863 :
やっぱり、こだわってるヒトは

アラジン×タカギコラボのポリカンポンプや
Hunersdorffのポリタンクなんか使ってるんすかね?

864 :
>>863
ポリカンポンプはぶっちゃけ便利
アラジン仕様使ってはいるけどタカギの赤いのでも全然いいと思う
おかげでタンクもグレーにすることになった

865 :
俺はコッくんトーユと5Lの小さいポリタンクだな
コッくんトーユまじ便利。

866 :
んな、18Lのポリタンクと300円の醤油ちゅるちゅる以外になにやってんだよw

867 :
古灯油で芯が臭くなったage

868 :
フューナスドルフのポリ缶はポルシェの純正として使われてて
なかなかカッコイイけど、給油口が1つしかないから
ポンプを付けっぱなしで使えないい所が残念。

869 :
ガラスチムニーに交換すると暖かさは変わる?

870 :
変わらんよ
どっかに軽く負荷掛かってたのか、1シーズン持たないで割れた(燃焼中に突然
アラジンは点火の度にチムニー傾けたりで動作が大きいので、ガラス仕様は細心の注意が必要

871 :
付属品の綿のカバー
洗濯機で普通に洗ったらAladdinの文字が見事な程キレイに剝がれてとれてもうたやないの

872 :
ファンヒーターのスレ見て、とんでもない会社だと初めて知った。

873 :
あっちに比べ、こっちのスレは平和ですな〜 っていうか、過疎ってるだけかw

874 :
まぁストーブは、ファンヒーターと比べたらローテクで
とくに問題になるようなことないからね。

875 :
手間暇を愉しむ人が手を出すものなので、
心に余裕のある人が多いと思うw

876 :
ファンヒーターは出来が悪い上に
会社の対応が酷すぎるからね。

877 :
アラジンストーブ使ってる奴は、そもそもファンヒーターとか最近のストーブ使いたくない層じゃないの?
ファンヒーター買うならダイニチ製買うわ

878 :
そんな話しは、してなくね?

879 :
そういうことだろ
変な期待感でわざわざアラジンのファンヒーター買うような情弱は
人生うまく行かないこと多くて荒れるのも宜なるってこった

880 :
情弱てのも違うな。
アラジンのファンヒーターも、昔は大丈夫だった。
ここ数年が酷いだけ。品質の維持が出来ていないんだろうね。
ついでに保証もなるべくしない方針らしい。

でも、なんで荒れてると思ったんだろうw
まったく荒れてないのに。

881 :
知らんな。こっちは平和だっつってたから、あっちは荒れてんのかと
「あっち」の存在すら初耳なんだけどね

882 :
知らんなら無理に話に混ざらなくてもいいし
ましてや情弱だの、人生がどうしただのとまで
書かなくてもいいかと。

883 :
まったくなw

まあ、こっちはまったりブルーフレーム話しようぜ

884 :
酔った勢いでブルーフレームの黒いヤツ買うたった
皆さんよろしくね。ひょ〜、すげー楽しみ

885 :
いらっしゃい
芯のメンテはこまめにな
あとは気流の乱れで黄炎化→ススまみれの地獄コンボに注意してくれ

886 :
ありがとう
気をつけるよ
昨夜、初点火してみた…いいね。凄く良い
青い炎は、つい見とれてしまうね
良い買物をした

887 :
青い炎とセットで黄色い天井もついてくる

888 :
天井にススだか跡が付くんだよね。忘れてた
気をつけよう^ ^

889 :
そういやトットちゃんにアラジンストーブ出演してたね

890 :
初アラジンなのにオクでJ38買っちゃった……orz

891 :
>>877
ファンヒーターでダイニチ買うやつはM。
普通はトヨトミ一択。

892 :
初アラジンでオクでJ38買うやつはM。
普通は新品一択。

893 :
38の新品なんてないんだから中古買うしかないだろ
バカなのか?

894 :
あ、意味わかんないならいいです。

895 :
それとも、J38は玄人向けだから初心者は現行型から入門しろって言いたいの?
敷居高くして自分の地位を確保とか、老害の思考だぞ

896 :
質感は、j38>j39 だぞ!
5年経ったら、j38の方が綺麗なままw

897 :
新品も中古も大して変わらんから喧嘩すんなよw
まあ>>892が一番阿呆って事だ

898 :
16LPの芯の金具って簡単に外れるのん?

899 :
芯を内側にベコって

900 :
はじめまして。
私もアラジンストーブを購入した者です。
東北で使ってますが、やはり他の暖房と兼用がひっすですが、とても満足しております!
メンテナンスについてお伺いしたいです。

901 :
やぱアラジンいいっすよね

902 :
伺えよ

903 :
まぁ良くも悪くも2.6Kwなんだから、小部屋以外はこれのみじゃ無理だよな

904 :
塗装が剥げやすいときいてますが、どうなんでしょうか?もし、剥がれてしまった場合は対処法ありますか?

905 :
ちなみに、給油する際に給油口の蓋の部分を置く際に少し剥がれてしまいました。色はグリーンです。

906 :
塗装が剥げやすい??初めて聞いたわ
気になるならペイント塗ればいいだろ
車のタッチアップペイントで似たような色あれば一番手軽だな

907 :
>>905
気にしないでいいよ

908 :
高額商材無料であげるwww

詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w

909 :
あぶねぇ
寝落ちで点けっぱなししちまった
満タン給油で夜中2時就寝、朝8時起きだったから空焚きこそしなかったけど、不完全燃焼っぽい匂いが部屋中充満して参っちまったよ

なんだろ?火の高さ調整はちゃんとしたんだがなぁ

910 :
酸欠からの不完全燃焼じゃね?
気をつけなよ?閉め切ったままうたた寝すると、
一酸化炭素中毒か酸欠かしらんが、
換気しなきゃまずいと感じつつも体ダルくて起きられなくなる

911 :
ありがとう、気をつける…

部屋に匂いが染み付いちゃった( ; ; )

912 :
>>909
成仏してください(−人ー

913 :
( >д<)、;'.・ ィクシッ いやいや死んでないし

914 :
Rよ

915 :
ストーブファンってどう思いますか?
熱が上に上がるのが勿体無いと感じてます。

916 :
タイガースファンよりおとなしいと思います。

917 :
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

S24AR

918 :
購入しようかと迷っているのだけれど、使っていくうちに天井が黄色くなるものなの?
何か対策はある?

919 :
アラジンの真上にボード吊り下げる

920 :
>>918
黄色くなんかならんぞ。ちなみに天井高3.5メートルだが。

921 :
猫のおなかも黄色っぽくなる

922 :
今日初めてアラジンの上で焼き芋焼いた
簡単にできて美味かった

923 :
>>918
天井が黄色くなるほどススなんかでないぞ
着火するとき芯出しすぎじゃね?

924 :
>>918
ならん
自分がタバコ吸ってるの忘れてると思うぞ

925 :
替え芯今高すぎじゃない?

926 :
>>925
ヨドバシで買う

927 :
>>926
随分前から販売終了してる

928 :
>>927
情弱は生き辛いな

929 :
猫娘
「ねずみ男もショック療法を受けたらどうなの?
ガーディアンにぶつかるとか、シーカータワーから飛び降りるとか…。」

930 :
そろそろ片付けるために、クリーニングしてやらんといかんな。

931 :
いらんわ
どんなに寒い時期愛でたアラジンでも、春になりゃ邪魔なだけ
暖かくなれば色々やりたい仕事出てきてストーブに構ってられん
灯油残したまま秋まで放置だ
どうせ寒くなりゃまた恋しくなって丁寧にメンテするもの

932 :
キッチリメンテナンスして片付けてるなぁ

933 :
IQCC8

934 :
さーて、そろそろ押し入れから出してくるかー

935 :
オーバーホール完了!
新しい灯油も買ってきたぞ
いつ寒くなっても大丈夫だぜb

936 :
バイクの小物を焼き付け塗装するから真夏でも稼働してるぜ

937 :
まだ暑いな
押し入れにしまったわ

938 :
センゴクコラボのガスボンベカセットタイプ出るんすね
2.0kW連続で100分か

939 :
ふたばのアウトドアでスレが立ってるよ
大家族おしゃれキャンプ向けかな?なんて言われてた
今時カセットガスでファンヒータまであるからなぁ

940 :
アラジンで家事なったけどメーカーが2600万全額負担してくれた
神対応のアラジン素敵すぎ

941 :
見た目に惚れてBF3912K買っちまったけどキャンプに持ち出してる人いますか?

942 :
屋外じゃ使えないよ
ブルーフレームは横風に弱い
気流乱れるとすぐに黄炎化する

943 :
しかも全然暖かくない

944 :
そうか、使い物にならないのか。
雰囲気良さそうですだったんで購入したけど
持ち出さないほうがよさそうだね。

945 :
アラジンのガスストーブ出てるから屋外で使うならそっちかな
赤と黄色のちっこくて可愛いやつ

946 :
屋外といってもコットンテントの内で使おうと思ってた。
西日本なんで極寒てほどじゃないし試しに持ち出してみる。

947 :
ゴールドフレームなら絵になるが、ブルーフレームは
ただのマゾキャンパーだろうなw

948 :
アラジンとセットで毛布もいっぱい持ってくようにね

949 :
ターバンも忘れずに

950 :
よっしゃビームス×アラジン買うたよ
来週末届くでぇ、楽しみじゃ

951 :
>>950
オメ!いい色買ったな!!

952 :
関東地方だが昨日ようやく出した
マイカ(のぞき窓)が白濁して火が見えにくくなってたので新しいのを買って交換しようか悩んだがピカールで磨いたらきれいになった
買わなくて良かった

953 :
購入してからだいたい3シーズン目くらいになりますが今日から使おうとチムニーガード外してメンテナンスしてたら燃焼筒の表面の琺瑯にヒビが入ってるのに気づいたけど下地が熱膨張する鉄だから仕方ないのかな
天板に物を置いたりしないで大切に使ってたから地味にショック
琺瑯のヒビはブルーフレームの宿命なんですかね?

954 :
15型の芯をガラス芯にしたいんだけど出来た人居る?

955 :
過去スレであったような

なんにもメリット無いから止めといた方がいい
換芯が1万円もするなら俺も挑戦するけどな

956 :
ガラス芯にすれば空焚きできるようになる代わりに
ブルーフレームが失われてチムニーがススで真っ黒になって
火も見えなければ火力調整もできないクソストーブに成り下がると思う

957 :
自動給油機でドラム缶繋いだ方が良いかも
コレも作ってた人いたような…w

958 :
シルバークイーンもこのスレでいいんですか?

959 :
だめだめ
ここはブルーフレーム限定だから。

960 :
新日本海フェリーだったっけ?

961 :
朝ドラのまんぷくにブルーフレーム出てる。土曜日にまとめて1週間分放送するよ
昭和30年代前半の設定だけど現行型。時代考証のツメが甘いw

962 :
お前ら使ってないのか?
こっちは−10℃で今使ってないけどw

963 :
昨日ヤマダで29000円で2018年製ブルーフレームの緑ゲットした新米です
使うのが楽しみです!
白と散々迷いましたが兄弟が白を所有してるので緑にしました

964 :
高気密高断熱の家で石油ストーブはあまり使わない方がいいっていうんだが、加湿器なしエアコンだと湿度20%以下になるし、20度あってもなんだか寒々しく火が恋しい

メインはエアコンで週数時間これ使うくらいなら問題ないのかな?結露はダブル、トリプルサッシでしたことないから大丈夫だと思うんだが、カビとか家の耐久度が落ちるとか書いてるサイトがあって気になる

965 :
そういう問題じゃない
締め切って石油ストーブ使うと一酸化炭素がヤバい
年何度か経験するけど、気付いたら寝てて、体がだるくなって起きれない
目が覚めて、寝落ちしたのは一酸化炭素のせいだと頭で理解できてもそれ以上体も頭も言うこと聞かない

966 :
がっちりマンデー!! ★大手に負けない!「一芸家電」メーカー!
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1558217257/

967 :
災害時には役○○○

968 :


969 :
昨日から使用開始
今シーズンもよろしく青炎

970 :
これは現代では希少になってしまった本当に価値のあるものだなぁ。迷ってる奴は3万円台で買えるうちに買っとけよ。

971 :
ttps://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/12/sub5PpPOC3kIrdR1xqodntZpIFIeplBffYpL.jpg
ttps://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/12/sub2MvjB96Mr0J6j4bpuVWNtaENXvzHr08tO.jpg
ttps://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/12/sub86O4WCVjcQGriq9InSN6YLxTIhNeHIF6Q.jpg
「Aladdin ミニチュアフィギュア Vol.1」全5種
カプセル商品
素材:ABS・LED
サイズ:約W40×D40×H50mm
カラー:グリーン、ホワイト、ブラック、
レトログリーン、レトロホワイト(防護網なしモデル2種)
内容:1カプセル1個入り
販売元:日本エー・アイ・シー
価格:1回400円(税込)
2019年12月17日(火)より順次発売予定
販売ルート:全国のカプセルトイ自販機

972 :
棒ナス出たのでトヨトミダブルクリーンとこれ買って来ました!今日から石油ストーブデビュー、二台体制

973 :
おめ
気をつけて使ってね

974 :
面白いのは15〜38までだな。後は味気無い。

975 :
変な檻付いたからなあ
子供部屋相手にすんなよって

まあ、しないと阿呆から賠償金大変だからだけどなw

976 :
倉庫から発見したシリーズ32を修理してて、
何とか固着した芯を取る事はできたのですか、
芯押さえが壊れてしまいました・・
これは互換する今買えるものってありますか?

977 :
もしかして現行品の本体は琺瑯じゃない?
塗装に見えた

978 :
え?逆に昔は本体琺瑯だったのか??

979 :
琺瑯かどうか自信はないけど本体は艶あり
現行品の上面板は琺瑯
本体は少しマットな感じに見えたから変だなと

980 :
なんで炎が青くなるんだろう?
不思議

981 :
えっ

982 :
37は安いしコスパ最高。

983 :
ん〜、今季は暖冬だっつ〜から出さないつもりだったのに、ここにきて関東は冷え込んできやがったな

984 :2020/02/13
結局出したわ39
面倒もあるけど、やっぱ良いな

LED 照明・電球 41灯目
【Xiaomi】Mi Band 【アクティビティートラッカー】Part16
電話機 ファックス機★電話帳登録件数少なすぎw
三洋ファンがパナソニックに要望するスレ
シャープのテレビのリモコンはダサすぎる
Amazon Echo Part 44
【金平】コジマ総合【勝平】
【総合】 サムスン電子 【総合】
空気清浄機 Part111
おすすめの掃除機 Part77
--------------------
もぐさ・お灸・モグサ二荘目
【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.166】
【嘘】「新型コロナウイルスの検査費用は8万円」とする誤情報拡散 実際は4200円 韓国と日本の検査費用を比較し国の対応を批判[2/19]
●恐怖の通行人無差別傷害企業●イタトマ●
帰ってきたゲームプレイ動画ライブ配信スレ127Mbps
【芸能】闇営業2時間700万円 島田洋七が吉本契約解除で味わった地獄
【安倍首相が外相を更迭すべきでは?】枝野立憲代表「辞任しろとは言っていない」外相批判発言を釈明へ
バセドウ病 53
ぶっちゃけ格闘技よりラグビーのほうがホモホモしてる
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ57
docomo専用iPhone11/iPhone11pro/iPhone11promaxPart4
【E129系代走】越後線・弥彦線★24【E128系基本】
羽鳥慎一モーニングショーPart18
【F9とは】BE【無関係】156スレ目
【東京パラリンピックのメダル】韓国メディアが旭日旗に似てると問題視 韓国ネット「優勝しても韓国の選手はメダルを首に…[08/27]
カリフォルニア州でフォアグラ禁止 違反者に罰金
【関西】アイドル イベント情報part2
ゲーム/アダルト/DVD/CD/フィギュア/ 駿河屋part175
蜷川実花×AKB48G TGC出演権獲得イベント開催キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!【SHOWROOM】★7
風呂で おしっこ したくなる
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼