TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【RISE】神童 那須川天心 16【RIZIN】
パンクラス総合スレッド Part82
首吊りチョンコ(笑)
パンクラス総合スレッド Part82
【ブシロード KNOCK OUT】 非K-1総合スレ528 【RISE SB 他】
格板は我々ホモが完全制圧した part.37
バカ安倍の日本政府、K-1前日に「コロナのため興行自粛を」
【最強団体】RISE ライズ専用スレ1
角のシコりだよ・・・
【BellatorとかOneとか】海外MMA別館スレ その5【RIZINも可

【KING OF SALT】塩試合研究所vol.28【漬物石】


1 :2017/02/21 〜 最終レス :2018/05/17
前スレ
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/k1/1281887132/

2 :


3 :


4 :
981 :実況厳禁@名無しの格闘家:2011/09/18(日) 17:54:17.34 ID:QmbqrRvr0(前スレdat日)

5 :


6 :


7 :


8 :


9 :


10 :


11 :


12 :


13 :


14 :


15 :


16 :


17 :


18 :


19 :


20 :


21 :


22 :


23 :
川尻達也の勝った試合。

24 :
川尻さんと石井さんのスレはここでいいのかな?

25 :
ホーリーホルム名人も忘れるな

26 :
UFCランキングに入る実力がありながらFA後再契約に至らなかった選手達は大体塩!

27 :
ベンソン・ヘンダーソン
人気:★★
実力:★★★★
知名度:★★★★
塩:★★★★★

勝っても負けてもスピリット判定が多く勝った試合の多くもベンヘン負けてたの声多数。
元UFCライト級チャンピオンという肩書きを持ちながらベラトール移籍後スポンサー獲得に苦しんでる模様。

28 :
ライアン・ベイダー
人気:★★
実力:★★★★
知名度:★★★
塩:★★★★★

TUF出身の元UFCファイター。FA後はUFCと再契約に至らずベラトール入りが濃厚か?
一時期タイトルコンテンダーまで登り詰めたがAJにKOされ後退。運営的は胸を撫で下ろしたであろう。

29 :
川尻達也
人気:★(日本のみなら★★★)
実力:★★★
知名度:★★★
塩:★★★★★

勝てば塩、負ければ名勝負と揶揄されることの多い日本を代表する塩ファイター。去年UFCを逃げるように離脱しRIZINと契約。UFCはリリースされたわけじゃなく自らの意志で辞めましたとアピるところがキモい。
勝ったあとの寒すぎるマイクパフォーマンスはファンであっても失笑もの。

30 :
塩試合研究所スレひさびさに見た
俺のイチオシは新生K-1やKrushで活躍する廣野祐だな
本人はもっとアグレッシブに行きたいのに塩相撲ボクシングしてしまうという

https://www.youtube.com/watch?v=_bQ-64IKux0
https://www.youtube.com/watch?v=y3RatnrJ_z0

31 :
梅野は試合以上にコメントがしょっぱい

32 :
超エンタメ型総合格闘技ベラトールというテロップの横で淡々と塩漬けに勤しむシーク・コンゴ名人

33 :
>>30
廣野を超える塩ファイターはなかなかいないな
まあ本人が自覚してる分マシだけど

34 :
リョートは以前ほどは塩じゃなくなったな

35 :
>>34
むしろリョートは2009年ぐらいからKOアーティストになってしまった

36 :
塩魔神フィルディビスとホーリーホルムがナンバーワンか?

37 :
天敵

マクレガー
AJ
那須川

38 :
>>27-29
数字への異論もあるが、ベンヘンは判定になってるだけで面白い試合するので塩じゃないと思うけどな
川尻も時々、凄い試合見せるし面白い時は結構ある

39 :
>>38
川尻は名勝負とも書いてあるだろ?
ちゃんと読めや

40 :
>>ベンヘンは判定になってるだけで面白い試合もする

お前の個人的な意見なんかどーでもいいんだよアホ!
ベンヘンの試合観て格闘技にそこまで興味無い層が惹きつけられるのかよ?
そうじゃ無いからFA後にUFCと再契約に至らなかったんだよボケ!

41 :
石井慧、シーク・コンゴ、ヒカルド・アローナ、バルト、トム・エリクソン、高瀬大樹の査定を宜しくお願いします

42 :
>>41
中村和裕も追加で

43 :
塩研復活wwwwwwww

復活する意味あんのかwwwwwwwww

44 :
>>43
DREAM終焉と時を同じく消えていった塩研
しかしRIZINが始動しバルトという塩研的には稀に見る逸材も現れた今こそ復活せねばなwwww
UFCにも逸材はいるし語る事は山程あると言えよう
ただ今はソルトさん程の絶対塩がいないのは残念だが…

45 :
把瑠都は塩以外の試合が思い浮かばないなww

テイクダウンして速攻で肩固めくらいか

46 :
バルトが肩固め??
想像できん。

47 :
>>30
廣野w

48 :
>>40
だったら、お前の個人の意見もどうでもいいわ
くだらない表も作るな

49 :
バルトは期待の大物転向組だったのに試合が塩、試合後のマイクや発言も塩、そして負ける時は激糖って部分が何か石井と共通する物がある
ただし、まだまだ絶対塩ソルト、菊田御大、中村尊師、コヒセデス、武蔵師匠等の領域にはまだ程遠い
それは実力自体がまだ不足しているからだと思う
殿堂入りメンバーは実力もある程度あるのに試合は塩分濃度が高い、尚且つリング外でもしょっぱいという岩塩の如き味わいがあったからな

50 :
>>48
通ぶりたいニワカまる出しのカスが調子のんなwwwwww
タヒねよチンカスwwwwwwwww

51 :
>>48
あと俺の個人的意見じゃなく世間の意見をまとめただけだよ低学歴www失笑

52 :
塩研に煽り合いはご法度だぞ
もっと侘び寂びの精神で塩を味わい慈しむのが元来の精神だったじゃないか

53 :
すいませんでした

54 :
そそネタスレで喧嘩するのはよくない

55 :
今日の試合を観る限り日菜太は塩研入りしてもいいんじゃないか
試合後の寒いマイクも含めて

56 :
中村、近藤、菊田、高瀬さん、松井大二郎辺りはもう殿堂入りでいいんじゃないかな
もちろんキングオブソルト、ソルトさんとかはもう語る必要も無い

塩研は現在進行形の塩を追い掛けて行こう

57 :
辛いのは近年UFCが塩ファイターを追い出してる事だ
ジョンフィッチ先生やジェイクシールズ講師が追い出されたのは非常に嘆かわしい

58 :
日菜太は確かに塩研で査定対象になる逸材だね

59 :
ちなみにUFCや海外MMAで塩の巨匠といえば今は誰かな?

60 :
塩分を日々追放するUFC

61 :
>>59追加
個人的にはPRIDE的エンタメ系MMAという北米では珍しいベラトールという場にも限らず
一人黙々と塩漬けに励むシーク・コンゴ先生が素晴らしいと思う

あとアローナさんにRIZINで現役復帰の話が出ているのも見逃せない
ここはアローナvs石井の塩対決が望まれる

62 :
アローナさんはかつて圧倒的な抑え込みの強さで抜群の塩定感を誇っていたが
長期ブランクによる塩漬け力が落ちてないか心配だな…

ベンアスクレンさんも素晴らしい

63 :
ベン・アスクレン

2012年4月6日、Bellator 64の世界ウェルター級タイトルマッチでダグラス・リマと対戦。
ストライカーのリマ相手に終始グラウンドで優勢に進め、3-0の判定勝ちを収め2度目の防衛に成功した。
あまりにも手堅い試合だったため、会場からブーイングが起きるも
「そんなにグラウンドが嫌いなら、ボクシングという競技があるから、そちらを見たらどうだ?」と逆に観客を挑発した

2013年11月14日、Bellatorを解雇された。
アスクレンは「俺はフリーとなり、UFCで好きな相手を倒せるようになった」と発言した。
しかし、ダナ・ホワイトからは「興味が無い」と言われ、
UFCと契約を交わす事はできなかった

UFC代表のダナ・ホワイト曰く、
「彼の試合を観ているとジョン・フィッチですらヴァンダレイ・シウバのように見える」
と評される堅実なファイトスタイルを信条としている

自身の堅実なファイトスタイルについて
「多くの人が間違っている。『タフなファイターなら打撃で打ち合えるはずだ』って、下らない。
俺はタフガイである事を証明するために金網に入っているんじゃない。
俺はテイクダウンをして、イージーに勝ちたいんだ」と語っている

などなど素晴らしい塩話を持ってる
ちなみに15勝0敗で現ONE世界ウェルター級王者で元Bellator世界ウェルター級王者という
まさに塩帝の名に相応しい強豪中の強豪ですな

64 :
昔塩研で煽りVのテキストを塩マッチメークバージョンにした奴流行ったろ?
あれまた見たいな

65 :
>>64
往時と違い今はまず誰が塩かの認定から始めないといけないからな
昔はすでに名の知れた名塩(菊田名人、中村尊師、ソルト塩聖、武蔵塩帝、コヒ背デスetc)がいたが
今は日本の格闘技人気低下と共にそういった名の知れた選手が少なくなったからね
何人か塩認定をしてからそこから夢の塩マッチが行われた時にそういう煽塩へと展開した方が盛り上がると思う

66 :
確かにそうだな
煽りV自体が昔より塩分高まってる気がするしな

67 :
昨日のK-1
ベストソルト賞は日菜太相手に棒立ちサンドバッグを続けた松倉に贈りたい
国内の実力者に負ける→海外遠征で勝つ→自信を取り戻して帰ってくる→国内の実力者に負(以下略)
という負のスパイラルを生み出しつつあるのも個人的にポイント高い

68 :
>>56
近藤は名勝負も多いから殿堂はお預け代わりに横田とかがいいと思います

69 :
塩研とか懐かしいなw
ジョン・フィッチと女将さんは極上の塩だと思う
しかしやっぱりヘビー級のK-1がTVでやらないから塩の研究も大変になったよな
早くRIZINにはPRIDE並に興行数増やして塩田になってもらわなきゃな
名誉研究員の榊原氏がいるから大丈夫だろうけどww

70 :
フィッチ、岡見、シールズ、フィルデイビス、ホーリーホルム、横田、大塚
ここらへんはアスクレンと対等の激塩だろうなw

71 :
プライド全盛の時は三崎も塩名人扱いだったのにプライド解散したら、一気に糖度が増した記憶がある

72 :
三崎さんは秋山戦で卒業されてしまった

73 :
菊田名人はもう試合はしないんだろうか
吉田戦以降は糖度の高い試合が多かったから期待は持てないが…

昔の名人達が引退してしまって寂しいもんだよ
シオーナさんは復帰するらしいが果たして塩分はどれぐらい残ってるのかね

74 :
アローナさんはブランクが長過ぎるので見てみるまで何とも言えない
塩漬けとはそれなりの実力あってこそ出来る事
テイクダウン→漬物石が近年減りつつあるのが残念だが、唯一バルトさんだけは系譜を受け継いでいる

75 :
まるで当たらないジャブとホホホイを繰り返す三崎さんはまさに塩名人だったのになぁ
今度のufcでウッドリー名人が塩漬けを見せてくれるか期待

76 :
>>75
でも前回ドローだったしそこまで塩漬けに期待出来るかな?
勿論ウッドリーが漬けてくれて喉がカラカラに乾く様な試合を見せてくれるのを期待してるが

77 :
アグレッ塩として今後のアーセンに期待している
運動量豊富で決め手の無い彼のスタイルには松井大二郎の後継者として相応しい逸材

78 :
しかも昔の高田道場枠の様に山本家プッシュで今後も無駄に試合は多くなりそうなのもポイントだな
東京五輪の為にレスリングに専念したら話は別だが

79 :
昔のスレから用語集を拾って来たよ

塩試合(=CO試合) …… 意味は「しょっぱい試合」と同義。なお「塩」の対語は
本スレでは「糖」と表記。
ただ塩の定義は人によって微妙に異なる場合も。本スレで称えられている塩名人の場合
「最初から最後までKO・一本勝ちの気配が微塵も感じられない」「高度な攻防を繰り
広げている割には、単調でカタルシスの欠片も無い試合展開になる」「試合前後の言動も
トホホな物が多い(空気の読めないマイクアピール、僅差の判定勝ちでガッツポーズ等)」
等、誰が見ても塩という要素を完璧に備えている。

CO勝ち …… KO勝利したにも関わらず、嫌倒れやもっさりとした動きによるKOの事。

塩帝 …… K−1の至宝、武蔵選手。彼の試合を見れば塩の何たるかは一目瞭然。

名人 …… 寝技世界チャンプ、菊田早苗選手。

塩分濃度 …… 試合(もしくは選手)の塩加減。これが高い程ズブズブの塩試合に。

塩漬け …… 本来塩気の無い(アグレッシブな)選手が、塩気の高い選手のペースに
はまってズブズブの膠着試合(またはグダグダの泥仕合)を強いられる事。 

満ち潮 …… まだ見ぬマイナーな塩ファイターのこと。未知塩。

80 :
アグレッ塩 …… 積極的に攻めているように見えても、緊迫感のない単調な
試合。またはそれを得意とする選手。最近の魔裟斗の試合はその好例。

ディフェン塩 …… 徹底的に守り重視で、消極的な試合をする選手。多くは
カウンター狙いを得意とする選手で、フィリオとホイスが彼等のアイコン。

ホジェ塩 …… ホジェリオ。ノゲ弟。

塩ーナ …… ヒカルド・アローナ。

糖神 …… レミギウス・モリカビチェス。TBSから与えられた「リトアニア
の闘神」というニックネームに由来。日本では1回(大晦日の永田戦)しか判定
決着を経験していない筋金入りの高糖度男。
ちなみに最短記録はK−1の8秒ではなくZSTの5秒。

81 :
CO勝ち……KO・一本ながら全くスカっとしない勝利。
ネーミングは一酸化炭素=不完全燃焼に由来。
パリ大会においてブーイングの嵐を受けた旧シュルト、人気選手喰いのアリスターなどが代表。

アグレッ塩の代表格は前述の2人に加え、佐藤、vs日本人時代のショーグン、vs瀧本の菊田名人などか。

確塩犯 …… 「勝てば塩でもいい」とばかりに、膠着試合を辞さず勝ちに
徹するタイプ。アローナを筆頭に田村や、去年の所戦の宇野がこのタイプ。
対語は「負けても塩でいい」近藤。

正塩位・・・グラウンドでガードポジションのまま双方膠着する体位

塩ョートケーキ・・・食べる前(試合前)は、甘そうだったが
食べたら(試合中)壮絶な塩だった。 美濃輪や桜庭がこれにあたる。

82 :
シーク・コンゴ名人の塩試合三選

VSブエンテロ ひたすら漬け続けている内にブエンテロさんが指を痛めてギブアップ
VSミトリオン 糖ファイターミトリオン相手にお見合いを続け、3Rにテイクダウンを奪って漬けて勝利
VSケイロス 3Rにパンチでダウンを奪われるが、1R、2Rお見合いの中からローや前蹴りをちょこちょこ打っていたのが評価され勝利

83 :
GLORYスレでもコピペにされているジャビットバイラミはソルトさんに匹敵すると思うんだ

84 :
このスレまあまあ好き

85 :
伝説の塩試合クラシック(国内編)

高田総統vsマイク・ベルナルド
https://www.youtube.com/watch?v=22wYrVmj4Tk
高田総統vsミルコ・クロコップ
https://www.youtube.com/watch?v=z1uiClOqwyE
https://www.youtube.com/watch?v=9d4NphTuWEY
高田総統vsホイス・グレイシー
https://www.youtube.com/watch?v=j6WRTv25Oq0
マイク・ベルナルドvsフランシスコ・フィリォ
https://www.youtube.com/watch?v=PbPISiFaFss
フランシスコ・フィリォvsTOA
http://www.dailymotion.com/video/x2l7cb_francisco-filho-vs-toa-toa-resume-k_sport
菊田名人vsヘンゾ・グレイシー
https://www.dailymotion.com/video/x4igraf
菊田名人vsアレクサンダー大塚
https://www.youtube.com/watch?v=BYvuBHV3rvk
https://www.youtube.com/watch?v=mDdHgh5JudI
https://www.youtube.com/watch?v=iBtjF_bT4TY
菊田名人vs瀧本誠
https://www.youtube.com/watch?v=xuaS9NKEft8

他には塩聖セーム・ソルト名人のK-1での試合
塩帝武蔵名人の2003〜2006年頃までの試合
松井大二郎のPRIDEでの試合

こういった殿堂入りしている名人達の名人芸を見て新人研究員は塩の真髄を研究する様に!
尚、見る時は喉の急激な渇きを覚える可能性があるので水分補給も忘れない事!

86 :
>>82
コンゴ名人は糖人ミルコを塩漬けにした試合も素晴らしかった
糖vs塩で塩が勝つ試合こそ至高だからな

87 :
おっと 大事な人を忘れていたよ
塩を超えたお方である中尾“KISS”芳広名人の試合

中尾“KISS”芳広vsボブ・サップ
https://www.youtube.com/watch?v=b2fuS85FLBc
中尾“KISS”芳広vsドン・フライ
https://www.youtube.com/watch?v=GcdTYgkSOuY
そして伝説の試合
中尾“KISS”芳広vsヒース・ヒーリング
https://www.youtube.com/watch?v=bk9WOtYbtyw

もう一人の名人中村尊師も忘れてはいけない
中村和裕vsムリーロ・ブスタマンチ(PRIDE GP 2004 決勝戦 第1試合)
https://www.youtube.com/watch?v=QpBLP2EEwd0
中村和裕vsケビン・ランデルマン(PRIDE GP 2005 開幕戦 第1試合)
https://ok.ru/video/19794758170
中村和裕vsイゴール・ボブチャンチン(PRIDE GP 2005 決勝戦 第1試合)
https://www.youtube.com/watch?v=vnPeWmY_s4E
中村和裕vs不動塩近藤有己(PRIDE 男祭り 2005 頂-ITADAKI- 第1試合)
https://www.youtube.com/watch?v=es6qGH10Xn4

PRIDE GPや男祭りというほっといても通常興行よりお客さんのテンションが高い興行にも関わらず
第1試合で全てを塩で浄化するという連続偉業

流石に危険度に気づいたDSEによりPRIDE 無差別級GP 2006 決勝戦では第6試合に試合を組まれた尊氏
しかしカードが中村尊師vs中尾KISS名人という奇跡の名人戦
さらには前の第5試合で組まれたヒカルド・モラエスvsイ・テヒョンという塩というより(笑)の試合
異常に糖度の高かった大会でこの連続2試合でお客さんの血糖値を一気に下げた一連の塩の流れは是非DVDで味わっていただきたい!

88 :
最後に2006年のラスベガスで行われた塩聖ソルトvs塩帝武蔵による至高の名人戦を挙げておこう
https://www.youtube.com/watch?v=ua8RDI_j8hE

打撃系競技のK-1のはずが組技系競技かと思わされる程のクリンチの数々
塩帝によるジャンピングクリンチや金的アピール等の究極塩技の乱舞
塩聖の前蹴り→ジャブ→膝→クリンチ→ジャブ→前蹴り→…の無限コンボ
あまりの塩っぷりにブーイングどころか無音のラスベガスの会場
正に塩の結晶とも言える塩合を未見の新人研究員の方がいれば是非とも見ていただきたい!

89 :
>>88
視聴回数19回…

90 :
>>86
何気に糖人ミルコにコンゴさんは漬けられかけてたんだよな
金的蹴り連発で失速させてのまさかの逆転塩だった

91 :
極められない石井といつも判定までは粘るヒーリングの対戦とか凄い塩が見られそうだな

92 :
そろそろ今度のUFCの塩試合展開予想とか誰かしてくれないかな
昔は大きな大会前にはいつも展開予想が投下されて楽しかった

93 :
ウッドリー名人の塩分に期待

94 :
凄まじい塩分に会場大ブーイングでワロタ

95 :
これは早くもファイトオブザイヤー候補ですね。

96 :
最後にうっかり一発食らってるのが非常に印象がいいw

97 :
そして、勝ってしまうウッドリー名人w

98 :
結局一発入れて完全な塩試合に水を差すところが趣があってよかった。

99 :
結構糖度が高かった大会をしっかり塩で締めるウッドリー名人 さすがや!

100 :
さぁ今年のソルトオブザイヤー候補のウッドリー名人による名塩勝負をじっくりと見直して噛み締める事にするよ

101 :
ウッドリーはさすがだったな

102 :
これ絶対塩研員だろwww

お前名無しだろ (ワッチョイ d64a-CW97)2017/03/10(金) 13:32:26.71 ID:6RozIVEG0
高田さんはK-1のトップクラスのミルコやベルナルドと引き分けた強豪だからな!

そんな唯一の日本人の勇姿をもう一度思い出して欲しいもんだ!

高田vsミルコ
Part.1 https://www.youtube.com/watch?v=z1uiClOqwyE
part.2 https://www.youtube.com/watch?v=9d4NphTuWEY
高田vsベルナルド
https://www.youtube.com/watch?v=22wYrVmj4Tk

この二人と試合して顔が一切試合をしてないぐらい綺麗に終われる日本人が当時に何人いたというのか?
これが真の護身完成の瞬間だ!

103 :
283 : お前名無しだろ (ワッチョイ d64a-CW97)2017/03/10(金) 13:51:32.19 ID:6RozIVEG0
そしてこれも高田さんの様に究極の達人レベルに達しないと出来ないと言われる護身術の名人芸が見える試合
高田さんvsホイス・グレイシーによる究極の一戦!
https://www.youtube.com/watch?v=j6WRTv25Oq0
2000年当時、UFCの伝説のホイスと試合をしてこんなに無傷に近い事を他の日本人の誰が出来たであろうか!
正にプロレスラー、U系の鏡である!

そして当時、メジャー団体新日本プロレスの絶対エースであった永田さんの試合を改めてもう一度振り返ってみたい
永田vsミルコ
https://www.youtube.com/watch?v=Il66HYPgo3g
永田vsヒョードル
https://www.youtube.com/watch?v=IdpBcn5ddRY

総合格闘技で最強と言われた事がある化け物達との試合なのに、
ルールに慣れてもいない上に、流石に無茶なスケジュールだったので勝てはしなかったが…
見よ!試合後の永田さんの綺麗な顔を!

こういう実力者以外は論外だよ!
ん?前田?ガチの試合した事あるの?ってだけで↑の達人2人は住む世界が違うのである!

104 :
283 : お前名無しだろ (ワッチョイ d64a-CW97)2017/03/10(金) 13:51:32.19 ID:6RozIVEG0
そしてこれも高田さんの様に究極の達人レベルに達しないと出来ないと言われる護身術の名人芸が見える試合
高田さんvsホイス・グレイシーによる究極の一戦!
https://www.youtube.com/watch?v=j6WRTv25Oq0
2000年当時、UFCの伝説のホイスと試合をしてこんなに無傷に近い事を他の日本人の誰が出来たであろうか!
正にプロレスラー、U系の鏡である!

そして当時、メジャー団体新日本プロレスの絶対エースであった永田さんの試合を改めてもう一度振り返ってみたい
永田vsミルコ
https://www.youtube.com/watch?v=Il66HYPgo3g
永田vsヒョードル
https://www.youtube.com/watch?v=IdpBcn5ddRY

総合格闘技で最強と言われた事がある化け物達との試合なのに、
ルールに慣れてもいない上に、流石に無茶なスケジュールだったので勝てはしなかったが…
見よ!試合後の永田さんの綺麗な顔を!

こういう実力者以外は論外だよ!
ん?前田?ガチの試合した事あるの?ってだけで↑の達人2人は住む世界が違うのである!

105 :
284 : お前名無しだろ (ワッチョイ d64a-CW97)2017/03/10(金) 14:10:27.49 ID:6RozIVEG0
ちなみに達人高田さんと試合をしたベルナルド師匠の究極の護身術が炸裂した試合がこれである!
相手はあの極真のしかも世界王者のフランシスコ・フィリオ名人である!
https://www.youtube.com/watch?v=PbPISiFaFss

見よ!この我々一般人には光速過ぎて一切見えないスタンドでの攻防!
恐らくスタンドの攻防の本当の意味はジョジョ的な意味だったので我々には理解出来なくて当然である!

こんなK-1が誇る豪腕達人ベルナルドと、
プロレス界が誇る達人高田さんという、
護身完成!同士が試合をすれば、
>>281の様な余りに高度な試合になって当然の事と言えよう!

106 :
個人的にはルーロンガードナーが好きでした

107 :
ミルコ対高田は言われてるほど膠着してない。
最後の方は引き込みが多かったのは事実だが。

108 :
この前のパンクラスの女子の試合も凄かったぞ。
今のところ今年はウッドリー名人と並ぶぐらい。

109 :
>>108
そんなに凄かったの?ww

110 :
>>109
3Rずっと袈裟固めで抑え込んでいるだけ。勝ったのにもかかわらず
セコンドの長南が対戦相手の外人に「1つのことしかしなくてすいません」と
謝罪に行ったという

111 :
その選手、佐伯がDEEP代表として送り込んだそうだが
厄介払いしたかったんじゃないだろうかw

112 :
長南は余計なこと言うなよ

本場の漬物の味はどうでしたか?と言え

113 :
年間ベスト塩試合

2015年
TUF22フィナーレ
○ガブリエル"ナパオン"ゴンザガ 判定3−0(30-27、29-28、29-28) コンスタンティン・エロキン×

2016年はどれだろう・・・

114 :
アルド対エドガーとかなかなか塩試合だったと思う
いや、見る人が見るとアルドのテイクダウンディフェンス凄いんだけど

115 :
今の日本で塩代表はやっぱバルトなのかなあ
あの体型で相撲出身なのに、妙にスタミナあるところが塩分を加速させてるよな
決め手も特にないし、タレント業の方にチカラ入れてるし、観客のブーイングにも不貞腐れる
それでいて注目選手だからダイジェストにされにくいという、まさに完璧じゃないか

116 :
バルトさんは負け方までしょっぱいからな
あの腹なのに、ボディ効かされて背中見せて逃げるようにダウン
素晴らしいと思う

117 :
まぁアルドはエドガーの良さを全て消していたが
あそこまでハイレベルだと、塩の一言では片付けにくいな
高田×ベルナルドを振り返れば、全然甘い

118 :
中村がボブチャンチンを漬けた試合を受け入れたくなくてけど頭の中で自動で何回も反復するからフラッシュバックみたいになってトラウマになった

119 :
ハイレベルでお互いが持ち味を消し合ってるというより、相手が防げないハメ技をやり続けて、同じ展開が永遠と続く生かさず殺さずの試合が塩の定義に入るんじゃないか。コンゴやシャークみたいなね。

120 :
永久ハメ技はシュルトが代表でいいんじゃない、割とkoも多いけど盛り上がらないからな、やっぱシュルトは凄かったな
ハイレベルで地味な試合は塩と判定していいか難しいな、技術戦はプロや目のこえたファンなら楽しめるからなあ

121 :
でも、ウッドリー×トンプソンは塩なんだよね
マッチメークレベルは世界最高レベルであるんだけど

122 :
アルドエドガーは塩どころか久しぶりに格闘技で感動した試合だったわ
ハイレベルでもウッドリートンプソンは耐えられなかったが

123 :
持ち味消しあってるからつまらないのと、消極的だからつまらないのは違うよな
アグレッ塩もあるし、塩は奥が深い

124 :
復帰したヒーリングはますます塩化に磨きがかかってる事に期待
そして石井も素晴らしい塩なので石井vsヒーリングは期待出来る
ついでにアリアックバリも塩になれる逸材だと思うので今後に期待したい

125 :
ヒーリングはもともとかなりのアグレッシブだったのになあ

126 :
いや、アリアックバリ戦のヒーリングは1Rにボコボコにされてやられっぷりでも試合沸かせたし
2Rもガッツ見せてガンガン前に出て相変わらず面白い試合したぞ。会場もめっちゃ沸かせた。全く塩ではなかった

127 :
https://goo.gl/NrL6ir
これ、本当だったら相当ショックだね。。

128 :
ヒーリングは元々激甘ファイターだったろ
塩のイメージとは真逆だね
ただ、石井と絡めば石井の塩分に飲み込まれると思うけど

129 :
UFC時代のヒーリングはかなり塩だったと思うけどなぁ
中尾さんとのKISSで塩分が移されたのかと思ったぐらいw

130 :
PRIDE中期までは文句なしの名勝負製造機
ヤマヨシ戦以降は動きはあるがなんかダラダラグダグダしている泥試合製造機と化した印象がある
後にパトリック・スミスにワンパンでKOされたことで有名になってしまったブラッド・アイムスとの試合はまさに泥試合の中の泥試合

131 :
ウッドリー名人は決定力が凄まじいのに塩ってのもなんか新鮮だな
他にこんなタイプいたか?

132 :
決定力高いのに塩というとボクシングのクリチコ名人を思い出す
去年のコーミエ対アンデウソンさんもなかなかの塩試合だったと思う。最後にアンデウソンさんがボディ効かせてたのもポイント高い

133 :
ウッドリーといえばシールズ戦。
まさにホモセックスみたいな試合だよ

134 :
クリチコやシュルトは規格外のリーチで相手をハメ殺し消耗させて倒すタイプ
ウッドリーはワンパンで倒せる瞬発力や当て感を持ちながらも、ひたすら右の一発だけ狙い続けて極端に手数が少なくなるときが多い
相手も強打を警戒して距離取るから余計お見合い状態になってしまう

135 :
ボクシングで言うところのリゴンドーみたいなもんか
彼も相手の顔面を一撃で破壊する左ストレートを持ちながら極端な手数の少なさで塩の烙印を押されている

136 :
立ち技ではボクシングではクリチコ兄弟、ニコライ・ワルーエフ、
K-1ではソルト名人という巨人達のKOしても塩という巨塩時代は素晴らしかったな

137 :
ロショルトの名前がないとか終わってるな
期待してスレ開いたのにガッカリだ

138 :
>>137
パラレイ戦やシュトルーフ戦は特に素晴らしい塩芸だったね
勝った試合のほぼ全てが塩試合というのは評価が高い
後は負けたとはいえネルソン戦も良い塩加減だった

ただ、負ける時に豪快に負けちゃったり、
トップクラス相手には漬け切れないから、少し評価が低いのかも知れない

139 :
>>138
岡見さん、フィッチさん、コヒさん、武蔵名人だって豪快に負けたりしている
むしろ、そこは評価点なんじゃないか?
と思ったけど、上記四人と違って大して記憶に残ってないからやはりダメか
岡見さんのボッシュ戦の逆転負け、フィッチさんのジョニヘン戦の衝撃KO負け、
コヒさんのブアカーオ戦のセデス負け、武蔵名人のがに股パンパン!からのムサシにボコられ負け
やはり大事なのは「記録」ではなく「記憶」なのだなと思わされるし
岡見さんフィッチさんを下の二人に並べるのは心苦しいが・・・

140 :
>>139
やっぱり名人レベルになるには強さや実績、そして知名度や言動等
色々な要素も必要なんだと痛感させられるな

例えばセーム・ソルト永世名人、武蔵名人、ヒカルド・塩ーナ、パウロ・フィ塩(全盛期)
こういったお方達は強さや実績を兼ね備えていたし、
タイトル戦線やGP決勝等に絡むから地上波でいくら塩試合でも嫌でもカット出来ない凄みがあった

コヒ背デスや武蔵名人は必殺コンボも所有されておられた
他には菊田名人、中村尊師、田村名人等は試合と言動が塩だったしね

そういった意味ではロショルトはまだまだ強さも言動も足りなかったと思う

現役ならウッドリー名人、ベン・アスクソン名人、女将さん、シーク・コンゴさん等は強塩として素晴らしい
もしくは国内で言うと圧倒的知名度故にどれだけ塩試合でもカット出来ない石井慧もやはり大物

141 :
個人的には試合内容や発言の全てがトップクラスの塩の現役No.1巨匠はベン・アスクソンだと思う

142 :
ロショルトにはスローモーで試合の動きが少ないというヘビー級の悪い部分が全部詰まってるんだよな。ヘビーの醍醐味である迫力やワンパンチで終わる緊張感も無に等しいし、頭も禿げ上がってるし、そりゃ戦績いいのに首になるよ。

143 :
コンゴ名人の見た目の糖分は凄い
打撃をブンブン振り回して相手を失神KOするストライカーにしか見えない

どう見ても手を出さずお見合いを続け、手が出たと思ったら相手を金網に押し漬け
テイクダウンを奪えたらブレイクされない程度にパウンドを打ち
そのまま同じ内容をエンドレスに繰り返して判定勝ちする選手には見えない

144 :
コンゴさん、ふぃる・でいびす氏の
見た目パウンドフォーパウンドぷりはすごい
人は見かけによらないという事実を自らの体格を持って証明してくれる塩新時代のスーパースター

145 :
MMAニートくんことID:Kl1hnBM/0の日常

http://hissi.org/read.php/k1/20170314/QWx4dEE2Tjcw.html
http://hissi.org/read.php/k1/20170315/VjA1aUh4Mkww.html
http://hissi.org/read.php/k1/20170316/djZsQ2ZSZDQw.html
http://hissi.org/read.php/k1/20170317/WHhzdm43RVIw.html
http://hissi.org/read.php/k1/20170321/S2wxaG5CTS8w.html

平日昼間から2ちゃん漬け・周回遅れレベルの知識や情報を臭い長文でドヤ顔披露
書き込みランキング@格板の一位総舐めっぷりにはMMAの各階級のランカー()達も思わず苦笑い

146 :
ベン・アスクレン先生は何せ圧倒的実績を持ちながらUFCから契約を拒否られると言う前人未到の偉業をやってのけた
そこら辺UFCでタイトルマッチまでやれてるウッドリー名人よりも高みにいると言える

147 :
ベン・アスクレン名人はダナに
名人の試合を見てるとあのジョン・フィッチ名人ですらヴァンダレイ・シウバのように見える
とまで言わしめた真の名人だからねw
ジョン・フィッチ名人もかなりの高みにいるというのに、その遥か上という別次元のお方w

148 :
フィッチってドーピングバレしたのにあの決定率の低さは凄かったな

149 :
キングモーVSベイダー来たよ

150 :
キング・モー、フィル・デイヴィス、ライアン・ベイダー
どこぞの団体が三銃士という言葉を使ってたが、この三人こそが本物

151 :
Bellatorライトヘビー級で三銃塩の結成かww

152 :
今度のRIZINは川尻がメインか
楽しみだな

153 :
ベイダー先生の事忘れてたな
UFC JAPANでランペイジがPRIDEのテーマで会場を盛り上げた後に
キッチリと冷やしたベイダー先生

154 :
先日のKrushは左右田が塩味を効かせずソーダ味を噴出してKOしてしまった

155 :
>>154
ソーダ自体はあじがない

156 :
さて、今日はコーミエの塩漬けが見れるかどうか

157 :
なんか懐かしい気分になったわ、ありがとう塩研

158 :
w

159 :
格闘技板でもっとも選手がリスペクトされてるスレだな

160 :
石井すごいな

161 :
塩研のみなさん我らが日本代表石井がやってくれましたよ

162 :
石井からの那須川は濃度差やばい

163 :
石井がやってくれたから、川尻も期待に応えてくれると信じてる

164 :
いま会場で川尻の伝統芸能を堪能している

165 :
石井さんの安定感はパないな。

166 :
人間生まれ持ったものはなかなか覆せないことを痛感した大会だった

167 :
石井&川尻は流石

168 :
石井&川尻で口の中カラッカラだわ

169 :
地上波カットもむべなるかなの二人

170 :
本来石井って地上波要員のはずなのに余りの塩っぷりにダイジェストとか流石の大物っぷり

川尻さんも階級下の相手にいつもの伝統芸能を見せ付けてくれたし素晴らしかった

171 :
ライジンの三銃塩は川尻、石井、把瑠都でいいんすか?

172 :
石井とバルトに比べると川尻さんはまだ微妙かも知れん
一般的知名度は高いのに塩っていう名人位に近づける要素が川尻さんには足りない気がする

大晦日辺りに石井vsバルトやらないかな

173 :
でも川尻さんはあの筋骨隆々たる
鋼の肉体から繰り出される泥寝技と
仕留めきれない打撃が何ともエスプリが効いてて
ギャップ塩としてはかなりイイ所まで行ってると思うわ

174 :
川尻は武士道から変わらんな、いやシュウトからか
俺がこの階級を盛り上げるだの、この団体を盛り上げるだの、日本格闘技界を盛り上げるだの、クチだけとは言わんが大言吐いて大事な試合で負けてあとは塩試合

175 :
大事じゃない試合は手堅くきっちり拾うのがまたしょっぱくてよい

176 :
石井の塩は手堅さはないんだけど、あれは何塩になるんだろうか?焦塩とか?

177 :
川尻の試合見ると、五味が武士道の時、
どれだけ偉大だったかわかるわぁ

178 :
よく考えると川尻は少しずるいな、日本人だから日本の団体では塩っぱい試合しても使ってもらえたけど、
川尻と同じ試合内容で無名の外人だったら呼ばれないよ。
結果的に川尻より少し強くても試合を面白くするためにリスクを冒していかなきゃいかん

179 :
ベイダーもベラトールに行ったからRIZINに来て欲しい。

180 :
昔の川尻+塩肘攻撃=今の川尻を実感して帰宅した
最後のパウンド乱打風の攻撃がなんともまあ

181 :
塩太鼓www

182 :
乱打じゃなくて乱打風ってのが面白いw

183 :
浅倉は相当な塩だと思うけどな

184 :
HEATH HERRING VS SATOSHI ISHII 
https://www.youtube.com/watch?v=hYQwpEiurfo

185 :
>>183
まだまだ若いし化ける可能性があるからなぁ
やっぱり塩は円熟したうま味がないと

186 :
>>183
・高校を留年してる元女子高生ファイター
・10代にも関わらず、くたびれた専業主婦の様なルックス
・盛り上がらない試合内容

とりあえず期待の女子塩ホープと言えよう

187 :
>>186
変な親父のキャラと、相手の大振りなフックに合わせるだけの拙いタックルも濃度高めてたね

188 :
>>187
同意でありますな。

とりあえず、浅倉選手には女版シールズ名人を目指していただきたい。

189 :
美憂ももう少し強ければタックルして漬けるだけの良い塩加減になりそうな逸材なんだけどな

190 :
女の試合なんか塩なくらいでちょうどいいわ
ヌネスとかサイボーグとか格闘技見慣れてても引くレベルだろ

191 :
セームソルトさんのような圧倒的な塩が欲しい
KO勝ちで会場を静める男は彼しかいない

192 :
ソルトミール塩チコさんとかko率高いのに圧倒的塩だったな

193 :
塩研懐かしいなw
格闘技人気も徐々に回復してるしこんなネタスレも続いて欲しい
でも来週のK-1では残念ながら塩になりそうなカードは殆ど無いな

あえて言えば寺戸VSジェイミーウィーランくらいか
ジェイミーウィーランは継続参戦すれば強豪塩として名をはせそうなタイプだし
寺戸はトーナメント参戦決定のインタビューのマイクが塩だった

194 :
KOなのに塩ってのが、1つのハードルかもな
それをあっさり達成し続けたら殿堂狙える

195 :
あと昔、菊田名人は1本勝ちしたのに名人位認定されてたなww

ソルト名人や菊田名人、そして武蔵名人レベルの選手が日本のイベントから出て来る事は今や難しそう

196 :
浅倉も相当塩だが女子最強の塩はこの前のパンクラスに出た
長南の弟子の女。今年見た試合の中で一番の塩、放送事故レベル

197 :
ウィーラン名人は小さくて細いロイド・ヴァン・ダム
塩研的視点では将来有望

198 :
新生K-1は糖ファイターが多いが以下の面子は期待出来そうかな

廣野(70kg級)
試合の塩分のみなら>>30にある様に既に武蔵名人以上かも。
今年緒戦もk-1とKrushで豪快なKOを連発していたジョーダン・ピケオーまでも
塩の虜にし、試合に負けるも塩研的には完勝。

左右田(65kg級)
インタビュー、試合、試合後のマイク全て塩で総合力的には現在NO.1か。
しかし、この前のKrushではまさかの1RKOで糖な一面も見せる。

ウェイ・ルイ(62.5kg級)
基本は糖で、取材などでも受け答えはしっかりしており、この前のライト級トーナメントでも緒戦は佐々木を圧勝でKO。
ところが、2回戦ではスペトゥクを完璧に塩漬けにし、相手のファイトスタイル次第で塩に徹することも出来る技術力を披露。

卜部兄(60kg級)
元々は糖ファイターだが、一昨年のタイトル獲得以降は不調。
トーナメントで久々の勝利もウルフの金的を蹴りまくり優勝候補の弟や大雅が1回戦を圧勝するのを尻目に会場を冷ます。
大雅とのタイトルマッチも戦前のコメントが塩気を増し、当日も謎パーマと足に謎の巻物でいきなり塩分高め。
試合自体は増量版大雅の糖分に飲まれ熱糖になったがゴング後のパンチで大雅をふらつかせてガッツポーズなど抜け目がない。
試合後も実は巻物に意味が無かったと言い出すなど迷走中。

ウィーラン(55kg級)
K-1初参戦時は素晴らしい勝率とは裏腹にKO率が低く不安をあおっていたがいきなり糖の化身のような武尊に敗退。
22日の再登場で本領発揮なるか。

199 :
K-1といえば今度やってくるアントニオ・オルデンも塩的に見逃せない
戦績は27戦25勝(2KO)2敗
KOはわずか2つのみ、情熱の国スペインとは程遠い印象を受ける
「俺は“El Zurdo”(左利きの名手)」「俺のローキックに注目してくれ」と言うとおり
サウスポーから左のローキックをぺちぺち蹴って気がついたら判定まで行っているという塩

200 :
マヌーフはどんな塩ファイターでも糖試合にするからすごい
あのパウロ・フィリオ戦は激甘だった

201 :
ウィーランもオルデンも塩だったがトーナメントなら勝ち抜いて何回も見せてくれないとな
その点全盛期武蔵とシュルトは完璧だった

202 :
オルデンは紹介VTRでアントニオ猪木の真似させられて1,2,3ダーやってたのがツボ
しかしせっかくの塩試合を早めのダウンで潰したレフェリーはおかしい

203 :
川尻はRIZIN2戦とも面白い試合だが、石井はさすがだな

204 :
>>91を塩予言者に認定したい

205 :
ヒーリングのほぼKOされないタフさと極められない上手さ
石井の押さえ込みの凄まじさ
この結果は誰でも予想してたこのようなw

206 :
石井は真面目にやってるのはわかるからライトヘビーに落とすのはダメかね?

207 :
むしろ石井にとっては軽く早い相手よりでかいが遅い相手の方がやり易いのでは

208 :
だろうな
もっさり塩塩作戦の都合上できない
確か軽い相手に負けてるし

209 :
戦績見る限り相手の体重がどうこうというより、
単純に地力のある相手には勝ててないという印象

210 :
まさに中堅の中の中堅と言うポジションだね、石井は

211 :
>>210
高田「石井、お前中堅の中の中堅だよ!」

212 :
石井慧は応援したい

213 :
塩研age

214 :
塩研まだあんのかよワロタ

215 :
伝説のスレ復活してんじゃねーか?
ゲリスレと塩研が格板の象徴だからな

というわけで塩研文化遺産
https://www.youtube.com/watch?v=067htpOPcJo

216 :
>>215
こんな作品になってたのかw
今見てもまだ輝きを放つね

217 :
懐かしいなぁ

218 :
コンゴVSサカイすごかったな

219 :
コンゴ名人て見た目は漆黒の野獣なのに
試合になると老練な塩漬け職人ぶりを発揮する

220 :
コンゴさんは見た目糖っぷりがヤバい

221 :
アスクレンさんはこのスレ的にどうよ?

222 :
一部の塩マニアの間で注目されていたジェイミー・ウィーランの兄・ルーク・ウィーランがK-1に襲来
ファイトスタイルは弟を70kg級にでかくしたような大盛り塩だ

223 :
こんないいスレあったのか。サトシスレのみんなもおいでよ

224 :
メキメキ頭角を表してる塩はダドソンだね。徹底して待つ、反対まで待ちきって雰囲気で勝つ。

225 :
判定ね

226 :
廣野が思ったよりも糖分出してきたが、タイガがこちらへ来るとは

227 :
288 : 実況厳禁@名無しの格闘家2017/06/25(日) 14:26:46.48 ID:qrVLitDH0
今は亡き塩研とかにいたやつだろうな

228 :
ソネンさんの相変わらずの仕事っぷりに感服した
勝っても負けても糖度の高いシウバをきっちり漬け込んだね

229 :
今日はなんといってもフィルデイビスvsベイダーだろう。
さすがこのスレの最初に名前がのるだけある。

230 :
デイビス×ベイダーはもしかしたら歴代最高のハイレベルな塩だったかもしれない

231 :
ベイダーも派手な見た目と相まってトップクラスの塩ファイターだよな
40過ぎたペロシュの引退試合で生かさず殺さず漬け込んでネチネチ攻めてたのはドン引きしたわ

232 :
PFLでジョン・フィッチ名人が10年振りに一本勝ちしたみたいww

233 :
女子だけど完全無欠の塩ファイター

234 :
RCC Boxing Promotion

Ivan Shtyrkov vs Satoshi Ishii
https://www.youtube.com/watch?v=xFFTk8CFKic

235 :
RCC Boxing Promotion
Ivan Shtirkov vs Satoshi Ishii
https://www.youtube.com/watch?v=cgEOwdoDZpU

Professional Fighters League 1: 
 Jon Fitch vs. Brian Foster 
https://www.youtube.com/watch?v=zUt4N8td7aI 

236 :
メイウェザーvsマクレガーの試合どうなるかな

237 :
クリチコさんはキャリア終盤にジョシュアと10年に一度の糖試合やってのけたのがよかった
塩研的には上等な岩塩にハチミツをぶっかけられたような気持ちになるかもしれんが

238 :
K-1でもGLORYでも塩分全開だったセルゲイ・アダムチャックが
GLORYフェザー級タイトル奪還を目指す
これは楽しみ

239 :
期待

240 :
バーチャック

241 :
アメリカとかでも塩って言うの?

242 :
眠れなくてコンゴ師の試合観てます。見た目はアサシン

243 :
塩分なし!

https://ameblo.jp/yushin-okami/entry-12296028486.html

244 :
岡見RIZINで観たい。RIZINが用意出来る相手だと糖転しかねないが。

245 :
>>241
saltyはショボいとか情けないとかみたいな感じで塩試合の塩分とは違う気がする。
塩試合の塩っぽさを表現するならboringとかuglyとかじゃない?

246 :
元々相撲→プロレス→格闘技の順で伝わった言葉らしいけど
プロレスの塩ってどういう感じなんだろう

247 :
プロレスは演劇だから糖分調整は自在じゃないの?

248 :
プロレスって演技やアドリブ漫才に近いエンターテイメントだから上手い下手があるわけ。

自分も目立ちつつ、相手も光らせなゃならんし 糖試合するには体力はもちろん かなり高度な技術いるよ

249 :
WWE's Most OFFENSIVE Chants & SAVAGE Crowds | CountdownWrestling
https://www.youtube.com/watch?v=K7acnmkqhkY

ボーリング(退屈)、ユーキャントレッスルってチャントされてるね。

250 :
同じシナリオ、同じ演出、同じ会場で演劇をやったとしても役者の力で全然別物に見えたりするようなモノなのかな

251 :
なるほどなー、演劇も難しいんだな

252 :
>>245>>246
へー勉強になりました

253 :
  ちょっと真面目にプロレス論〜塩と芸術〜
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/1171/text/wwepara.html

254 :
俺はやっぱり武蔵さんが見たいな。
ジャンピングクリンチや奇声クリンチやコアラクリンチでシュルトに苦悶の表情を浮かべさせた試合が忘れられない。

255 :
>>253
ボクちゃん演劇の話はよそでしてね。ジャンルが違うから

256 :
塩研あったのかw
懐かしいな
昔の1はもう立ててくれないだろうなあ

257 :
大塚名人
どれだけ叩かれても、執拗に塩漬けを貫く姿からは信念を感じる。
コイツは漢だ。

258 :
北岡は負けても塩だったな

259 :
PFL: Daytona: Jon Fitch vs. Brian Foster Full Fight
https://www.youtube.com/watch?v=DO1uA892qx4

260 :
K-1の廣野祐さんはデービッドにボクシングを教えてもらって塩分減少ぎみ
今は“孤高の塩職人”山際和希に期待だ

https://www.youtube.com/watch?v=n-OtGaGCRXQ#t=20m37s

261 :
RIZIN女子GPに美優、カンナという漬物石2つ
さらに男子バンタムはワイルドカードに川尻達也という噂
興奮してきた

262 :
近藤さん、巌流島でも塩っぱくてワロタ

263 :
アスクレンvs青木は塩になりそう?

264 :
ならないと見てる

265 :
今日のK-1は“孤高の塩職人”山際和希の決勝進出が期待されたのに
士魂村上塾の“糖分満載”モハン・ドラゴンがぶち壊しにしやがった

266 :
>>265
山際さん最高だったじゃん
プロモーション側が人類最激闘区と煽ってる中、
会見で一人塩発言&勝ち職人の二つ名からの1日で二度の敗北
最高に塩だったよ

267 :
昔料理板に塩研の出張所みたいなのがあったの最高に面白かったな

268 :
1日で二度負けたのってジャック・ハンマー以外知らんわ

269 :
>>268
MAX日本トーナメントでのHAYATO・・・は前田が棄権したから違うか

新生K-1は他にもパウロ・テバウが同じくトーナメントで1日で二回負けてたよ

270 :
17年前のK-1だとアンドリュー・トムソンが1日2回KO負けってのがあったな
準々決勝ではステファン・レコに、準決勝ではマイク・ベルナルドにKO負け

271 :
>>270
当時なりの事情はあるんだろうけど、KO負けしてる選手を二回出場させるって滅茶苦茶だね
時代と言うか隔世の感と言うか

272 :
今日のKrush、前回塩だった西京がやや脱塩してしまった
西京は自分が塩なの弁えてるから、元々味わい深い塩ではなかったけど

273 :
西京は塩王子襲名できそうな逸材だったけど残念だね
今日は圧倒してた
ベルト巻く事でさらなる塩分濃度上昇を期待したい

274 :
西京漬け

275 :
サクラーバがとんでもないしょっぱい試合にやったそうな
地上波で存在すら抹消されとる

276 :
地上波でKINGレイナや朝倉カンナの試合を流して塩マニアを増やす作戦か

277 :
今日のキングレイナの試合
あれをゴールデンノーカット放送とかすげえな

278 :
SATOSHI ISHII vs. BJOERN SCHMIEDEBERG
https://www.youtube.com/watch?v=JYBRHCoT7DQ

279 :
>>275
Sakuraba v Shamrock - Rizin 2017 
https://www.youtube.com/watch?v=-LP75-oNZb0

280 :
桜庭とシャムロックの試合はプロ失格レベル。総合格闘家同士のグラップリングマッチは塩になりやすいから、そもそも組まないべき

281 :
今日は糖分が強すぎて危険だったな

282 :
>>281
帰って来た漬け名人GSPですらあの試合だからな

283 :
名人もブランク長過ぎて本来の力を発揮できずにいたな

284 :
アベマで塩漬け祭り

285 :
リトアニアでの石井さんの試合に期待

286 :
>>281
ワロタ糖尿かよ。

287 :
群馬県邑楽町(おうらまち)の県立高校一年石原紅葉(くれは)さん(15)は、ゲームが好きで、会員制交流サイト(SNS)の
ツイッターで知り合った人と実際に会うことも楽しんでいた。二学期の始業式があった
八月二十八日に神奈川県藤沢市で足取りが途絶え、両親が手製のポスターを作り行方を捜していた。

 知人らによると、石原さんは両親との三人暮らし。中学時代は演劇部に所属。絵も得意で、
卒業後の今年四月、県立高校の美術コースに進んだ。同じクラスの女子生徒は「石こう像の絵を描く授業で
、石原さんの絵は上手だった」と話す。

 ホラーやロールプレイングのゲームが好きで、自分で描いたキャラクターをノートに描いて友人に
見せることも。別の同級生の女子生徒は「ネット(ツイッター)の
友だちがたくさんいたらしい。
春ごろに、東京に行って実際に会ったと、うれしそうに話していた」と振り返る。

 ツイッターでは、夏休みに入ってからもユーモアを交えて、
宿題や趣味に取り組む様子をつづった。

 「夏休みの作文って物語みたいにしていいんだよね? つまり…短編ホラーにしてもいいわけだ」
(八月二日)「ホラー特番見たあとに犬の散歩1人で行きたくなああああい!!!!」(同六日)

 二学期の始業式があった同二十八日朝には、何らかの事情で欠席することをツイッターに投稿している。
「休むんだったらなんであんな必死に課題やったのワイ(私)」

 そしてその日の夜、神奈川県藤沢市の片瀬江ノ島駅改札を出たのを最後に行方が分からなくなった。
「探してます!」。両親は写真や当時の服装を描いたイラストを入れたポスターを作り、
必死に手掛かりを追っていた。九日付で家族は「深い悲しみに包まれている」とのコメントを出した。 (藤川大樹、山田祐一郎

288 :
契約は完全に終了しているのに
中井りんを試合に出さない様に妨害しているのはパンク〇スです!

289 :
アルビニさんは見た目のヤバさも相俟って期待できそうな新人だな
戦績的にはフィニッシャーらしいが

290 :
デブオムツ

291 :
>>289
シュルトだってKO率は高いし

292 :
石井慧を応援してる

293 :
塩ならイグナショフを推したい
全盛期のバダハリすら塩にできる逸材

294 :
またテオドロウさんが仕事しましたね

295 :
明日のK-1はトーナメントの日本人がKOされてほぼ全員1回戦で消えるから
塩とは縁のないイベントになりそうだ

296 :
塩というか笑になりそう

297 :
把瑠都名人の試合はまだか

298 :
https://www.youtube.com/watch?v=UcXguAZVJCk

299 :
>>267
想像しただけで笑う

300 :
https://www.youtube.com/watch?v=X9_a-QqgaTI

301 :
廣野さん🙆

302 :
キングレイナの塩っぷりがすげえ

303 :


304 :
女子の試合は筋力が低くkoパワーがないのと、関節が柔らかく極りにくいので、塩試合が多い印象

305 :
キングレイナは塩とゆうより脂

306 :
塩と脂とかなんかうまそうな感じ

307 :
KINGレイナがPFP

308 :
青木真也からの有難いお言葉
「でもみんながみんなノックアウトしたら評価されない。
(自分の)芸が何かっていう事を考えて、それをずっと貫けば塩試合も芸になる。
追求した事を出し続けてそれを曲げずに言い続けてやり続ければいい。」

309 :
塩といえば、レジェンドのジャビット・バイラミや武蔵名人

310 :
https://mobile.twitter.com/mmaplanet_twit/status/952774615205466113

「ドゥホですら、こうなる。彼に殴り負けていた日本。走りの野球のようなMMAで勝機を見いだすことを、否定すると本当に勝てなくなる。ディフェンスの大切さを肯定し、距離、スクランブルを楽しめる空気を創る。そういう戦いは根性がないという間違った考えは正す必要がある。」

311 :
大塚名人の塩分が大幅に減って
ガッカリやな

312 :
友達から教えてもらった稼ぐことができるホームページ
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0H64P

313 :
小宮山がムエタイ戦士をハイキックでKO葬して今日のK-1は終わった

314 :
今日の小宮山は所々で盛り上げたから塩としては失格
久保弟は(笑)だったし、勝ちに徹したとかいう久保兄が最塩だったな

315 :
アベマのコメ 塩がNGワード設定されてて草

316 :
Satoshi Ishii - I wanna be a Croatian citizen
https://www.youtube.com/watch?v=r62A6dm_HXo

317 :
シーク・コンゴ

318 :
久々に塩王女将さんが来たな

319 :
ふとしたきっかけで故比類巻vsアンディオロゴンを観た。
試合前は素人のアンディを秒Rるなどと意気込んでたのに、蓋を開けてみればグダグダの試合。さらに延長戦の末判定負けしてしまったコヒを見て、なにか笑いが…いやなにか込み上げてくるものがあった。

320 :
今更かよw

321 :
あったのか塩研
塩帝(エンペラー)のころ楽しかったの思いだしたわ

322 :
いまわざわざ東京からマリンメッセな来ているが、かなり塩分の高い戦いになっております

323 :
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50


東日本の子どもはTOKIOに騙されている!

324 :
RCC 2
Aleksander Emelianenko vs. Gabriel Gonzaga
https://www.youtube.com/watch?v=ivszA6V5csc

325 :2018/05/17
http://hissi.org/read.php/k1/20180517/Y2RUdDhWcTcw.html
http://hissi.org/read.php/k1/20180517/TlFNMjBZYjQw.html
http://hissi.org/read.php/k1/20180517/TVExVG9Sa3Iw.html
http://hissi.org/read.php/k1/20180517/OU16M0RXWGEw.html
http://hissi.org/read.php/k1/20180517/VVhOSFdlZnYw.html
http://hissi.org/read.php/k1/20180517/KzZCSStlQkIw.html

【ピザボーイ】那須川天心総合スレ★二十四撃目【GESU】
【伝統派空手】堀口恭司 その22【世界二冠王者】
国内MMA総合【修斗・DEEP・パンクラスetc】★8
首吊りチョンコ(笑)
【ブスカワ】浅倉カンナ【塩試合】
ケツ毛が剛毛過ぎて困ってます!!!
ホモにありがとうを言うスレ
ONE Championship Part.10
あの素晴らしいマラをもう一度
格板は我々ホモが完全制圧した part.21
--------------------
【兵庫】激辛カレー“いじめ” 加害教諭「示談したら助かるかな?」
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転210件 (ワ無し)
愛知高校陸上競技部【只管打走】part2
ネ実って本当つまらなくなったよな
羽生結弦☆浅田真央&オタオチスレ Part.14
【韓国】 「韓国軍の民間人虐殺を謝罪せよ」ベトナムを訪問する文大統領に請願相次ぐ=韓国ネットからは賛否両論 [03/16]
ももちゃんと、おれの記録
上条×美琴【とある科学の超電磁砲】
三国志大戦3 LE蒼天航路単で頂上を目指すスレ
ハムスターについて語るすれ
千葉県庁 part31
水着 の バーゲン情報 求む!!!
「DeCSSによるDVD複製」を防止する技術を発表
井の中の社畜大海を知らず🐸🐙 [773782618]
マクドナルドの入れ間違い報告スレ
コテハンでフリー結果を報告するスレ Part.3
柔道女子
【芸能】橋本環奈が2強女優を抜いて1位に!「なりたい目・鼻・口」をもつ女優TOP5
初期イスラームについて語るスレ
【悟空破門!】西遊記 第6話目【三妖怪の罠】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼