TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
同志社って神戸と就職同じくらいだろ
最近立命館貶されまくってて悲しい
関学の一般率36%wwwwwww
国立の歯学部ってどうなん?
来年以降、一般職で稼いできた大学は化けの皮が剥がれる
逆に受サロでは持ち上げられてるけど世間の評価が全然無い大学って
いよいよ大不況だな
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者、論破され悔しいから悪口で必死に否定に走るwww
東工大、一橋ってコスパ悪すぎだろw
★高3 第2回全統記述(河合) ネタバレ

早稲田政経卒業生だけど質問ある?


1 :2018/08/14 〜 最終レス :2018/09/02
2015卒

2 :
昔の受サロについて詳しく

3 :
>>2
今の受サロを知らんから差はよくわからんが猛者スレが賑わってた記憶
ガラケー末尾Oの時代かな

4 :
政治学科って数学できなくても大丈夫?

5 :
数学必須化について一言

6 :
高2で全統60ちょいやけど間に合う?

7 :
今より数倍入るの簡単そう

8 :
英語対策は?

9 :
>>4
俺の時代は大丈夫だった
わざわざ経済科目で数学系とったりしなければ

>>5
必須化って入試の話?入学後の話?
前者なら歩留まり率は上がっても志願者かなり減りそうだし国立併願化が進みそう
んなことより学生数減らしたり指定校見直したりの方が先だと思うわ
後者なら別にいいと思う

>>6
その情報だけで判断してほしいなら判定見ればいいんじゃないかと

10 :
>>7
今そんな難化してるの?
予備校の偏差値だけ見ると結構インフレしてた時代だったと思うけど
河合72.5とか

>>8
過去問解いたぐらい
今は知らんが俺の時代は読むの早ければ問題自体は難しくなかった
自由英作文じっくりやる時間作れればOK的な

11 :
過去問解いてみて、少し前なら絶対受かったわ〜と鬱になる現明治1年生の俺

12 :
>>11
過去問なら受かったは受験あるあるだからあんまりねえ
精神的にもレギュレーション的にも甘めの環境で、採点も謎が多いし
んなことより明大生活の良いところ探したほうが良いぞ

13 :
>>9
入学後必須なら入学試験も必須になるに決まってんだろ
非数学受験のために1Aからやり直すんか?

14 :
>>13
その理屈はちょっとようわからんな
1Aやり直すかどうかは学生の勝手じゃないの?
俺の時代も経済学科は微積etc使う数学科目が必修だったけど入試で数学必須じゃなかったぞ
高校の指導要領範囲まで教えさせられるいわれはなかろう

15 :
>>13
医学部で生物受験は必須ですか?

16 :
体感でいいんだけど、一般入試組のうち国立落ちは何割ぐらい?

17 :
国語何やった?

18 :
政経志望僕に一言

19 :
>>15
まあそういう話かなあ
大学での学びが高校までの延長線上にある必要はないし、結局何かしら高校までとは違う新しいものを学ぶところなわけで
かといって高校までの学びと重複しちゃいけない決まりもないから1Aから教える授業があってもいいし、現に高校で習ってるような内容をフォローする授業もある

>>16
半分ぐらい

>>17
マジでなんにもやってない
模試受けたり過去問解いたりしながら経験則で古文漢文伸びたぐらい

>>18
頑張れ

20 :
>>17
そういえばマドンナ古文単語ってやつはちょっとやったわ
全部は読めてない気がするけど地味に役に立った気がする

21 :
あんまりちゃんと勉強してないし教材重要視するタイプでもなかったからそのへんのことはあんま聞かんでくれ
参考書ソムリエみたいなことはできん

22 :
進学校出身か

23 :
ちんこの長さは?
童貞?

24 :
陰キャコミュ障で就活は無理?何か気をつけた方がいいことある?

25 :
>>22
いうほどトップ校ではない
早慶ぐらいまではわんさかいるけどその上は結構絞られる

>>23
使用時14-15ぐらい
非童貞

>>24
上手く擬態しろとしか

26 :
一日何時間勉強?

27 :
英語の偏差値40(センター60点くらい)です
今後の計画を立ててみました。
とりあえず10月終わりの模試までの計画です。
足りないものとかアドバイスお願いします
MARCH死亡です

英単語はターゲット1900
熟語は速読英熟語
を毎日覚える

8/15-8/20
くもんの中学英文法 か 中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく で中学英語をやる

8/21-8/27
大岩のいちばんはじめの英文法
英文法ポラリスレベル1

8/28-9/3
渡辺のとことんわかる英文法
英文法ポラリスレベル2

9/4-
ポレポレ英文読解

9/4-9/28
スタディサプリ高3ハイレベル英文法1日1講義

9/29-10/10
英語長文ポラリスレベル1

10/11-10/20
英語長文ポラリスレベル2

28 :
>>26
年末ぐらいからの直前期は過去問1-3科目とその見直しで数時間やってたと思うけど
それ以前は模試の日ぐらいしかまともに机に向かってなかった気がする
平均したらそれこそ30分とかじゃないかと

29 :
専願になった時期はいつごろ?
東京一以外の国立文系だったらどっち目指すのが良いと思う?

30 :
仕事は?

31 :
>>27
参考書の名前書かれてもわからんし参考書と日付けだけ書かれても何も伝わらん
そして参考書はわからんけど日付けの短さからくる皮算用感がすごい
ので、一旦計画は全部無視する
掲示板レベルの情報のやり取りだと抽象的なことしか言えんが、

まずセンター60点って鉛筆転がして色塗りと大差ないチンプンカンプンのレベルだから
しっかり中学英語をやり直したほうが良いんじゃない?わからんものをやり続けても積み上がらん

あと計画はページ数だとかでなく成果目標ベースにしないと、特に頭使いなれてない人は思考停止の手の運動になりがち
量ベースだとやったことにはいくらでもできるから、せめて「○○がこのぐらいできるようになったら次は××」みたいにしては
その上で計画ありきにならずに体感と相談して柔軟に変えたほうが良い

そして教材は何の結果も保証しないから参考書信仰はほどほどに
小中校と同じ教科書使ってても散々優劣つけられてきたでしょ
結局寛容なのはそれをどう処理するかっていう脳内の問題だから頭の使い方を工夫したほうが良い

>>29
専願になってない

どっちって早稲田と?
目指す道もどの国立かもわからんでどう答えたらいいのやら

>>30
某大企業勤務

32 :
>>31
国立落ちでしたか失礼

もちろん地底や筑波や横国や外大など、と早稲田政経
高2でどっちかに志望絞ろうとするならどっちがいいかな

33 :
>>31
業界と職種は?

34 :
職業はアサシンです

35 :
>>32
国立も同系統の前提だとするとそのへんに行くメリットが学費ぐらいしか思い浮かばんなあ
土地とか特定の専門とか講師とか校風とか、特殊なこだわりがないのであればだけど
ニッチなところはわからんが、卒業後の選択肢考えると早稲田でいいんじゃないかと
とりあえず外大は異質だからこだわりない人が進むとこじゃないと思う

>>33
業界は言えん
職種は企画系とでも言うかな
併せてリクルーターもやってる、というかそれきっかけでスレ立てた感じ

36 :
>>35
ありがとうございました

リクルーターについて質問
どの学生つくかは誰がどうやって決めてるの?

37 :
あと、学部差別や推薦差別、専願差別とかあるかも教えてください

38 :
今年26?
同級生だな
俺はフリーター
お前は大企業勤務
大学入るまでは同じだったのになぁ

39 :
>>36,37
うちの場合はおそらくだけど人事部がある程度絞ったうえで各組織に一定数割り当ててて、
それを取りまとめる総務的な人が組織内でリクルーターを指名して現場からOKが出れば割り当て
同窓の比率が割と高い気はするので、おそらく大学やら文理、専攻、性別やらバランスを見ながら割り振ってると推測してる

リクルーターの立場で言えば、学歴による印象の変化は当然あるが、明確な枠や採点基準に含まれていたりはしない
手元に来る資料に入試方式の情報もないが、自分の就活時に他社で一般、AO、推薦等の区分を聞かれた記憶はある(金融系のどこかだった気がする)
人事部が切る段階、あるいはリクルーターより先の段階での差別の有無、ある場合の性質や程度は正直わからん
でも感覚としては総じて普通にいい大学ほど有利だと思う

>>38
大学入るまで同じなら気構えの問題がでかそうだな
現状に不満があるなら頑張ってみれば

40 :
こんばんは

41 :
今日親にギフト7000円もろた

42 :
嘘くせえ早稲田政経政治の先輩が履修単位の関係上数学はやるって言ってたしありえないな
勤め先の関係でスレ立てるにしてもなんjみたいに勢いあるところじゃなくて過疎板の受サロ選ぶのもなんかおかしい

43 :
>>42
と言われても俺の書いたことは事実なのでなんとも
ここ数年で仕組みが変わったか、なんらかの事情で誤情報を伝えたか、君が解釈を間違えたかのいずれかかと
ネット情報鵜呑みにしろとは言わないけど、自分の認識の精度も疑ってみないと判断誤るよ

Jとここじゃ全くスレ立ての主旨変わってくるでしょ
特定層と時間をかけてやり取りする目的で立ててるわけで、Jでそれができるのかって話
大学生板や就活板と迷えってんならまあわかるけど

44 :
多くのサンプル取るのに完走不可能な受サロよりJで聞いた方が短時間で多くの人がレス返してくれるしやりやすい
層も平日は大学生スレ立つくらいだからそこそこ大学生いる
カリキュラムは名称や自動登録等で改変するのは理解出来るが、卒業に必要な単位は区分されてて区分が変わる事はあまりないし、その区分内の講義内容が変わることも滅多に無いから嘘だろうな

45 :
>>44
そもそも短期に多くのサンプル取ることを目的としてないが、Jは層も不特定だし何よりすぐ落ちるでしょ
おちおち長文も打てないし、日をまたいだやり取りもできなければ昨晩の君のレスに今朝方のんびり返すこともできないわけだ
君の考えるJのメリットがどうであれ俺のニーズと噛み合ってないんだから仕方ない

仕組みが変わったせいじゃないんだとしたら、それこそ先輩が嘘つきか君の勘違いかみたいな話になっちゃうけど大丈夫?伝聞に振り回されてないでよく調べてみたら?

46 :
自分のわずかな情報だけでイッチを嘘つき呼ばわりするガイジ邪魔なんだよ。Rよ。

47 :
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実
私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

48 :
文系で政経、法、商とそれ以外の学部とは就職格差あると思うけど正しい?
あと学校名がすべてで学部は就活に関係ないとか言う意見があるけど間違ってるよね?

49 :
>>48
肩書依存と能力依存の両面あると思うしそのバランスはわからんけど、結果から見ると差があるのは間違いない
単に後者の割合が高い道ばかりを見てきた人が関係ないって感じがちなんじゃないかと
個別のケースまで落とし込んじゃうと何が吉と出るかなんてわからんけど、
概論的には下位学部や人文系が就活不利って認識でおおよそ間違ってないんじゃないの
学部が関係ない「場合がある」のは事実だろうし、場合によっちゃ学校名さえ関係ない場合やら逆転現象やらあるだろうけど、それ言っててもキリないし

あと別にその3学部とその他で二分されてるわけでもなく、それぞれにそれなりの傾向差なりレベル差なりがあると思う

50 :
1です

51 :
大企業は学部で学んだことや資格、語学力はさほど関係なく、サークル、バイト、留学経験、コミュ力などの方が採用条件の比重は高い?

52 :
>>51
別にそんな項目設けて点数化したりするわけじゃないから、どういう自己プロデュースするかでしかないよ
自分や相手との相性見てキャラ考えたらいんじゃない

53 :
早稲田政経と早稲田理工、就職はどちらが良いと感じる?
就活のし易さ、仕事内容、給与、待遇などトータルで考えて。

54 :
>>53
問いがちょっと要領を得てないと言うか、土俵が違いすぎるので答えようがない部分が大きい
例えば仕事内容にしても仮にざっくり営業と技術者と括ったとしてそのどっちが良いかなんて個人の属性に尽きるでしょ
就活のしやすさってのもどこを切り取るかによるし、違いは明確でも良し悪しで語れるものではない

強いて言うなら自由応募で文系職種でも戦える理工の方が選択肢が広いかなとは思うが、無駄な労力は大きくなる
理系で生きてこうってんなら専攻に縛られる分一気に狭くなるが、その専攻や過ごし方次第で確実性の高い就活はできる
卒業生の収入は互角か政経がちょい上ってデータを見たことはあるが今後のことは分からん

55 :
>>1は数学どれくらいできたの?

56 :
>>54
ありがとうございます!
メチャクチャ参考になった。

57 :
あなたとあなたの周辺の人の主な就職先教えてほしい
今進路選択で文系か理系か迷ってるんです

58 :
いわゆる早稲田の下位学部の1年生もので質問があるのですが
やっぱり就職では政経法商との扱われ方に結構明確な差があるかということと、
その差は意識の高さの差にも原因があると思うんですが、逆にいえばそこを気をつけて積んで行けば下位学部というディスアドバンテージは気にならないレベルのものですか?

59 :
指定校とAOの輩について一言お願い

60 :
>>55
数学選択で入れるぐらいには
理系崩れ

>>56
またいつでもどうぞ

>>57
俺の会社は言えんなあ
コンプライアンスというものがあるので

類友ってのもあるだろうが、周りの政経同期は大半が民間大手(半官含む)を選んだ
国や自治体に行く人も何人かいて、会計士なんかもちらほら
ベンチャー志望者は少ない学部と思われる、というか身近な例はない
例外的なのでいうとロー進とか起業組、多留なんてのもいる

>>58
49とほぼ同じことしか言えんかな
肩書き自体によってついてる差とそれ以外でついてる差があるのは仰る通り
土俵によって見られるものも変わるから、色んな情報収集しながら自分の土俵を探すといいよ
どの学部からでも良いところに行く人はいるけど、学部差が響やすいところ、もっと言えば政経でないと戦いにくいような土俵もあるにはある

就活を最終目的とするのであれば、漠然と自己研鑽したり経歴を飾ったりするより的を絞って努力した方がいいと個人的には思う
特別目立つ実績作れるならそれも良いけど、就活を左右するのって基本的には優秀さというより優秀に見せる力だから
単純化して言えばサークル幹事やボランティアやってる暇があったら面接練習や企業研究や語学頑張った方が勝率上がるだろうし
どうせすげー頑張るなら就活なんかしないで会計士とかなっても良いし

>>59
AOはよく知ってる友人いないからわからんが、指定校の選考はもうちょい考えるべきだと思う
首都圏出身はまだいいけど枠ばら撒いてる地方出身にヤバいのが多すぎる
しかも多くを経済学科に放り込むもんだから数学科目いつまでも取れなくて何人留年してたことか
真面目に学校来るだけ成績の歩留まりは良いかもしれんが、学校来てても留年するのは指定校だけ
これは学生というより推す側と受からせる側の問題

61 :
ゼミは就活においてどのくらい関係あるもの?
人気有力ゼミだと人気企業にバシバシ決まると聞いたけど。
あと公務員試験受けるなら政経より法学部の方がいい?

62 :
でも早稲田は推薦AOの方が一般より学業優秀らしいけどね

https://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

(推薦枠拡大の)理由の1つとして、早大では、入学後の学業成績を見ると、AO入試の入学者が最も良く、続いて推薦入試の入学者がよかったことを挙げる。
このことについて、発表資料では「本学への入学を心から志望し、受験の段階から入学後の学修VISION を明確に思い描きながら努力してきた者は、実際に入学してからも活躍できる」裏付けだとしている。

63 :
同志社グローバルコミュニケーションだけど西の早慶名乗らせていただいています。

64 :
>>61
俺がゼミなしだからよくわからんけど
就活生としては困らなかったし、リクルーターとしては(その背景のせいかも知れんが)あまり重視してない
俺は適当に捏造してたけど、話題に上がることは多いから細かいウソが苦手ならちゃんと事実を作っといたほうがいいかも
白木ゼミとかの有名ゼミは確かに進路実績いいんだけど、そもそもの学生の意識が異常に高いからゼミのおかげなのかは不明
会社側がゼミ名知ってたりすることぐらいならあるけど、と口利き的なものが存在したりもするのかなあ、多分ないと思うんだが
有名どころに卒業生輩出してるから、OB訪問楽だったり採用選考過程で出会えたら有利とかはあるかも知れんね

>>62
それは歩留まり率のくだりで書いた通りで、平均採るとそうなるのは当然のこと
基礎学力がものを言わない科目が大半を占める(そのように科目選択する)し、
そもそも評定を評価されて合格した推薦の子たちのGPAが高いというのはスポーツ推薦の子たちがスポーツできるのと同質の話
例えば公務員試験、SPI、TOEICなら一般組の土俵と思われるし、単に切り取り方が一面的すぎるだけかと

高校を例にとるとわかりやすいけど、学生の質って卒業後の進路やその先の活躍でこそ評価されるべきものでしょ?
言わばそれが目的/結果なわけで、成績ってのは手段/過程のひとつでしかないわけだけど
その一番大事な結果や成績以外の過程を捨象するというのは、(批判に対する反論だからある程度仕方ないとはいえ)かなり恣意的な抽出と言える
本質的に推薦入試の方が優秀な生徒を選びやすいのであれば、国立大入試でもそれに近い評価基準が主流になってくるはずだし

>>63
知らない学部(新設?)だけど、やっぱ今は国際系が難しいのかな
俺の時代は同志社と言えば法学部が頭一つ抜けてた

65 :
要は推薦はアホってこと?

66 :
>>61
3行目答えてなかったなすまん

どの試験をどの科目で受けたいかにもよるかなあ
政経の方がはるかに時間に余裕があるので、対策に時間は割けると思う
法律科目中心に受験するなら法学部の方が手っ取り早いかもしれんけど、国葬法律職ですら政経から普通に出てるからなあ

あと個人的にはよほど数字が嫌いじゃない限り経済系での受験の方が楽だと思う
国葬の択一の経済科目なんて経済学科必修科目の方が難しいとさえ思ったし、事実俺はほぼその知識だけで合格できた
法律科目は論点が多くて圧倒的に時間がかかるが、暗記好きの多さからか選択者が多い

公務員志向は法学部の方が高いから絶対数は多いと思うけど、個人的には司法試験や法制局みたいな進路以外なら
政経選んどいて損することはほぼないような気がする


>>65
必ずしもそうではない
ただ>>62みたいな意見は過度に推薦組向きの切り取り方をしていて
言い方悪いが学生数確保や少子化下の偏差値キープの手段としての推薦枠増正当化のための詭弁という部分が少なからずあると思われるし
短絡的に推薦組の方が優秀とはならないよってこと

67 :
>>64
いや、俺はあくまで>>60で推薦AO組の学業成績が悲惨とも読み取れるレスを読んでGPAを持ち出しただけだよ
推薦AOの方が一般より質が高い 優秀だ、なんて主張はしていない
「AがBより優秀だ」と主張するには、優秀さの定義の難しさもあるし、仮にあなたの言う「進路の質や社会での活躍」を優秀さと仮定したとしても、入学方式別に追跡したデータがあるのかも不明
到底自分の手に負える問題では無い

>それは歩留まり率のくだりで書いた通りで、平均採るとそうなるのは当然のこと

そういう意味だったのか
「歩留まり率」が何を意図するのかよく分からず文意を読み違えてしまった

68 :
>>67
であればこっちの言葉足らずでもあるな、申し訳ない

ほとんどの科目は真面目に向き合う姿勢があればいい成績をとれるし、その姿勢について推薦組は当然に優れてる
一般組は日々がものをいう短期目標より帳尻合わせのきく長期目標に強い傾向があるし、そもそも世捨て人状態になる人もいる
なので単位取得率もGPAも総じて推薦組が上になりやすい

ただ、推薦組には一部の重要科目について「頑張っても単位すら取れない」レベルの人まで散見される、これはいかがなものかということ
そしてそれが重要な必修科目でありながらGPA的な影響が少ないので覆い隠されがち
TOEFL300点台だとか、特定科目を取れずに卒業出来ないだとかっていうのは経験上推薦特有の現象

69 :
あ、上記は歩留まりのくだりの補足ね

70 :
>>68
補足ありがとうございます 納得しました
私も早とちり失礼しました

71 :
2021年度から政経は数1A必修で国語、社会より英語に傾斜した入試になるわけだけど、社会のニーズを意識してのことらしいね。
大企業としては古文漢文、歴史なんかのクイズ王より語学堪能な理数系センスのあるやつを求めているということ?
特に数学に強いやつってのはほしいもん??

72 :
補足
単純に国立落ちが欲しいてことなのか
政経とはいえ国立落ちと専願組とはだいぶ実力が違うってことかな?
指定校、AO、内部、専願、国立落ちといて上と下の実力差は激しそうだ。

73 :
最近の受サロについて一言
最近がよくわからないなら受サロのスレ一覧見て一言

74 :
イッチの会社では女性の採用には積極的?
アファーマティブアクションがきく大企業って結構あるもん?
周りの政経卒の女子の就職先ざっくりでいいので教えて

75 :
>>71
俺は3C範囲までやってる側の人間だけど、文系の人間として社会に生きる上で
大学入試レベルの数学の知識が直接役に立ったと感じた記憶はない
ただ、数学的な感覚が生きていると感じることは間々あるので、そういうものが極端に欠けてる人を振るい落としたいってことじゃないかなと
求めるのが1Aまでってことであれば大学としても数学的な深い見識を求めているわけではないのでは

経験だけで言うと、併願専願で極端な違いは感じてない
数学に苦手意識ある人は当然増えるけど、結局受験過程で選択した科目の違いであって
勉強の仕方もわかってるし、なんやかんやで最低限の素養はあった気がする
その差をすごく感じたのが一部の指定校の人たちってのが上の話で、AOは友達にいないから知らん

個人的には暗記力ってかなりコアな頭の良さのひとつだと思ってるけど
こうも情報が簡単に手に入る世の中になってしまうと、「物知り」の価値が下がってコミュニケーションと機転が重要視されるようになるのは自然の流れかなとも感じる
ただ、世間も同じ流れならいいけど先駆けてそれをやってしまうと単に敬遠されて競争率ひいては学生レベルが下がる恐れもあるよね
例にとって悪いけど慶応商A方式みたいなお手軽枠になるのが懸念されるシナリオかと思う
まあ学部ブランドの違いがあるからそうはならんと思うが

>>73
スレタイ見た感じ別に俺の時代と大差なさそう
稲丸ってまだいるのかな

>>74
割と積極的だと思う、ちょっと逆差別気味なぐらいには
これはまあ企業イメージとか政府圧力とかその手の問題にもなってくる
つまらん話をすると採用後の昇進試験で露骨に合格率が違うし、採用段階でも格が落ちる大学からの採用が多い
キャリアウーマン志向の女子が限られている中で杓子定規に男女比率是正を求められたりするとそうなってしまうのは当然だし、過渡期にはそういう力技も必要だと思うけどね
まあ学歴出世はともかくとして女性支援含めて手厚い福利厚生があるのは良いところだと思ってるし、
女性が活躍しやすい環境を作る流れは大企業では加速してると思うよ

政経卒の女子の進路をマクロで知りたいなら公式HP見たほうがよっぽどいいのでは
金融もインフラもマスコミもメーカーもいるけど、一般職は少ない傾向かなあ、ってぐらい

76 :
成城大学ってどういう印象?

77 :
小規模で女子に人気のオシャレ大
面倒見よくて入試レベルの割に就職良さそうな印象もある

78 :
早稲田の今は無き第二文学部に3週間だけ勉強して合格したんだけど政経だったらどれくらい勉強すれば受かる?

79 :
>>78
その3週間の前がわからんとなんとも
小学生ぐらいから不登校とかなら天才だからもう1週間ぐらいやればいけるんじゃない

80 :
首都圏で県庁に就職ってどう思う?

81 :
>>80
民間に失敗したか国葬と都に落ちたかだろうなって思う
まあ下手な民間大手より安全では
政令市抱えてる県庁はつまらんと思うけどね

82 :
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

83 :
>>81
早稲田の人って地元じゃなくても都庁受けるもんなの?あと、政令市があるとそんなに変わるもんかね?

84 :
政令市抱えてる県庁は仕事楽ってこと?

85 :
メガバンとか証券会社って離職率高いっていうけど、そんなに高いのかな

86 :
>>83
地方出身の都庁志望なんてそんなに珍しいもんでもないよ
つまらんってのはちょっと安易な言い方だったかも知れんなサンプルも少ないし
ただまあ一番中核のところがすっぽり権限移譲されてるとなるとなんとも物寂しいというか
だったら政令市行った方がいいかなって気はしなくもない

>>84
楽かどうかはわからんが、スケールはその分小さくなる

>>85
総合職に関しては総じて高いと思うよ
メガはよく基準にされる早期離職以上に5〜10年目で辞める人が多い印象
就労扱いされない部分の負担が大きいし、精神的にも圧のかかる環境のよう
証券は数も多いし個社毎の差がメガより大きいと思うけど、均しても俺の年次で既に半分ぐらいは辞めてる気がする
とりあえず死ぬほど早起きして日経新聞読みこみつつ日々のノルマに追われてる

87 :
政経でて、特別区とか政令市に就職したら学部内で負け組?

88 :
>>87
羨まれることはないかなあ、「セーフ」ぐらいの感覚というか
まあ学内はともかく、本人的には負けてるんじゃないかなと
Uターンが稀にあるかもしれんが、基本的にそこへんを第一志望にする人はほぼいないので

89 :
見下してるわ
ちな阪大

90 :
>>89
言うほどお互い視界に入るか?
社会に出てから遭遇した記憶がないんだが

91 :
都庁って毎年、早稲田から大量に就職してるけどなんでだと思う?

92 :
あと、ベンチャーに就職ってどう思う?早稲田からベンチャー行く人って多いもん?

93 :
>>91,92
うーん分析するまでもなくごく妥当な話ではないかと
私大としては比較的公務員志向強いし難度的にも身の丈に合ってる
勤務地も待遇も安定してて一定のステータス感もスケール感もあるし、庁内でも最大派閥
実態はともかく客観的なスペックをとれば色んな欲求をバランスよく満たせそうに見えるでしょ
そんなわけで国葬落ちも一定数拾えるし

ベンチャーっつっても定義一定じゃないからなあ
どういった規模や性質のものを指してるのかによる
基本的に大手志向が強いとは思うよ

94 :
上で地方出身の都庁志望者は珍しくないって書いてあるけど、都庁って他の自治体に比べてそんなに魅力的なの?

95 :
>>94
そもそも東京志向の人にとっては在京であること自体が絶大な意味を持つからねえ
業務的に見てもスケールや権限は自治体として飛び抜けてるし、当然に他自治体より格上の進路になる
給与面で言うなら労働量に左右されない部分に関しては物価補正も含めて一回り高い程度で生活水準的にはほかの政令市とかと比べてどうだかわからん
ただ配偶者の勤め先まで考えるとやはり在京のメリットは大きい

96 :
政経で数学捨てた専願の人もいると思いますが、そういう人でも都庁などの公務員になることは可能ですか?数学みたいなの試験で出るんですよね?

97 :
>>96
私大専願社会選択から公務員になる人なんていくらでもいるし、公務員志望が集まる法学部なんてそもそも入試科目に数学ないでしょ
教養の数的処理のことを行ってるならあんなもん別に受験レベルの数学知識なんか全くいらん
ただセンスで差はつくから向き不向きはあるけど、努力で克服なり多科目でカバーなりすればいい
あんなのより経済学科の数学科目の単位とる方がよっぽど難しいぞ

98 :
彼女いる?

99 :
>>98
いる

100 :
>>89
阪大アンチやめろゴミ
俺も阪大やが1は頭良さそうで彼女もいて羨ましい


100〜のスレッドの続きを読む
● 成成明学獨國武 = 関関同立 (偏差値55〜59.9)
昨日のクイズ番組の慶応落としは酷かった!これではまるで慶応はトンデモナイ馬鹿大学ではないか?
マーカンの順位ってこれであってる?
早稲田政経数学必須化ワタク死亡w
完璧な大学ランキングが作成されるwwwwwW
「千葉大学って首都圏じゃブランドないし、三流大扱いだろ」←これマジ?
【サンデー毎日】人気284社 有名企業就職率2019 :早上同青明関立教の順
★駿台全国マーク模試 ネタバレ
北陸大学 薬学部 稲葉 隆人
北陸大学 薬学部 稲葉 隆人
--------------------
なんでジェネ信者ってあんなにキモいん?
CCFL 蛍光灯 電球型スレ
【NHK水戸】 奥貫 仁美 Part 2 【茨城ニュースいば6】
老害みのもんたが放射能で死ぬことを願うスレ
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part548
【台湾】GG ShowGirl 粉絲後援會【好可愛!】
SRPGにはショタユニットが足りない
N国立花「山本太郎はバカ、法人税を上げたら金持ちはみんな海外に逃げますよ」
アンチとんねるずスレ多1人で乱立保守荒らし102
厚労省は無能なのか?新型コロナ対策が正念場を迎えるのに検査は拒否しまくり…日本の今の状況は1か月前の武漢 ★9
【宇都宮】ミッドナイト競輪688【玉野】
☆高安が大好きなやつあつまれPart4★
ウォルフガング・サヴァリッシュ
【興味】内科の専門を決められない人のスレ【QOML】
NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班 其5(ネタバレOK)
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ426
次世代型ファミレス
【ここで】AA ← アメリカwの文字絵?【隔離】3
ここは爽やかなインターネットですね
●2019 MotoGP第11戦 オーストリアGP Lap5
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼