TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆☆これも千葉ガイジ?? ●IDが同一〜〜
なぜ一工だけ過大評価して阪大を過小評価するのか
東京大学←かっこいい 慶應義塾大学←かっこいい 京都大学←
【悲報】ニッコマ>底辺ザコクが判明してしまう(ソースあり)
★第一回全統マークネタバレ
秋田大学の者ですが、大東亜帝国未満の自覚あります(´;ω;`)
☆☆★死ぬまで早慶コンプに苦しむ千葉ガイジを応援するスレwww★☆★
確定版マーカンの序列
俺はザコクが大嫌いだ
なんで受サロでは阪大が早慶より評価高いの?

富山大学の経済学部ってどうなの


1 :2020/01/31 〜 最終レス :2020/03/12
ほとんど中小零細企業か町役場しかいけないらしいけど

2 :
富山県にある経済学部って感じ
それ以上、それ以下でもない
さあ行け!若者よ!
経済を学び、悪に打ち勝つのだ!

3 :
経済を学ぶと悪に勝てるんですか
なんかDQNの匂いがする大学ですね

4 :
東名阪あたりの都会出身者なら異文化体験としてありかもしれない

5 :
中小零細企業じゃあかんの?

6 :
二次簡単
満点取れる

7 :
何の特徴、強みも無い只のザコク
私立だと駒沢東洋辺りのレベル

8 :
>>7
いや、大東亜レベルだろ

9 :
富山大学A判のわい 明治の赤本4割で失神する

10 :
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

11 :
マジレスすると
マーチ>富山大学経済学部>成成明学>ニッコマ
このくらい

12 :
違うね
マーチ>>>富山大学経済学部後期≧成成明学>富山大学経済学部前期=ニッコマ>>>富山大学経済学部推薦

13 :
前期
センター6割後半
二次偏差値52.5〜55.0
新潟大学経済学部とほぼ同レベル
よって成成明学か関関立ぐらいが妥当かな

14 :
二次英語1科目で55か
まあ立命館くらいかな

15 :
二次英語一科目で55だったら
三科目換算で精々47〜49程度の超楽勝入試
やっぱ低脳集団だわ

16 :
俺の親戚は富山大学出身だらけだわ
就職先は県庁1、市役所1、町役場1、地元中小企業1、小学校教員1
学部は確か経済3人文1教育1だったかなあ
全員石川県民

17 :
摂神追桃レベル

18 :
とやR

19 :
>>16
桜、星稜?

20 :
富山大って確か金沢桜ヶ丘が1位、星稜も多かったはず
金沢大だと泉ニ水(金沢泉ヶ丘、金沢ニ水)

21 :
金沢大経済からゼンショーや、愛知県信金もいるし地元地銀もいる

22 :
>>19
なんでそんな桜か星稜だと思うの?
全員同じ高校のわけないじゃん
富山大学は能登の端から加賀の端までの自称進学校なら
どこからでもいけるでしょ

23 :
>>22
多いから 図星かな

24 :
富山大は石川県民が多いと聞いた事がある アクタスでも1位は桜ヶ丘だったはず

25 :
>>23
視野狭すぎ全然違うわ

26 :
明治政経の英語の過去問解いてみたら3割だったわ
ちな富大B判

27 :
富山経済卒が地方公務員か地元中小が多いってのはかなり当たってると思う
まあでも北陸では並より上の生活してる人が多いよ
首都圏とかで就職するつもりならやめたほうがいいかもね

28 :
>>27
県庁、金沢市役所もいると思う(星稜大からもいる)
金沢以外の市役所、後は地銀とか地元中小
金沢大でも半分は公務員になれてない印象

29 :
>>27
知り合いで富大経済で神奈川川崎にいる人いたし首都圏もいるんだろう なんだから国立だからな

30 :
北陸出身者か、あるいは北陸で就活するなら良い大学だよ。
福井大は経済学部ないし、経済系でライバルになるのが金大しかいないしね。

確かに地場の中小が主な就職先に上がるけど、
メーカーであれば、不二越、コマツNTC、スギノマシン、立山科学、三協立山、津田駒、
情報であれば、インテック、富山富士通、NTTデータ北陸、
商社であれば、三谷産業、三谷商事、等々
中堅どころがメインだし、一般にイメージされてる中小って感じではないよ。

地味だし、好き好んで来るような大学じゃないかもだけど…

31 :
>>30
金大と比べると見劣る

32 :
そういう地方中堅企業はあるが、就職できるとは決まってない
金沢岡山広島文系はレベルのわりにはお買い損

33 :
こんなところにも明治アゲ爺がいるのか

34 :
でもまあ金大 岡大 広大から東京神奈川大阪の企業いくひとがいるのもじじつ

35 :
>>32
やはりもっと劣る?工学部は良いらしい

36 :
自分が知らないからって「中小企業」って言っている奴多すぎ
そんなこと言ったら、東大生は優秀な人ほど中小企業に行くぞ

37 :
自分が知らないからって「中小企業」って言っている奴多すぎ
そんなこと言ったら、東大生は優秀な人ほど中小企業に行くぞ

38 :
県庁とか市役所いけば人生安泰やろ

39 :
北陸銀行14人中12人が女というね

40 :
>>39ふーん
総合職やろ

41 :
人文から7人 人間発達から3人 全員女というね

42 :
>>30
>経済系でライバルになるのが金大しかいないしね。
金大経済は富大経済をライバルとは見ていません
>中堅どころがメインだし、一般にイメージされてる中小って感じではないよ。
https://www.u-toyama.ac.jp/career/state/h30/30_gakubu.pdf
唯の中小がメインです
>>37
優秀な東大生がいく中小企業とボンクラ富大生がいく中小企業は事業内容が違います

43 :
>>42ぶっちゃけ
そこそこ地元で知られた会社、もしくは公務員
大半は唯の中小で威張ってる印象
金大のライバルは新潟だろう 同じ医学部が前身の旧6
金沢市対新潟市はよくある

44 :
桜が1番多いからな 金大は泉ニ水の附属校化
桜や星稜は富大中心

45 :
富長愛香のひとつだから地方国立ではいいほう

46 :
桜や星稜に似合うよな

47 :
>>1

48 :
>>1

49 :
富大経済・・微妙 センター6割 2次英語のみ
工学部は電力や東京の会社もいると割ときく

50 :
>>49
富大は二次の配点高くてしかも何かに特化してる人が受かりやすい
二次試験も問題が癖があって変わってて東大より難しくて面白いと友達が言ってたな

51 :
>>50
金大然り2次配点少ない記憶
旧帝とかやな
ちなみに工学部は数学のみ
経済も数学II Bのみとかもある

52 :
新潟大学経済学部
センター66% 二次偏差値50.0

53 :
金大が7割、55ぐらいか?代ゼミでは以前57〜58
だった
理工系は工学部なら50〜53,理は53〜55

54 :
>>51
二次科目が一点集中なのが富大の面白さ
でセンターの配点が圧縮されるよね

55 :
>>54そうなんか?軽量なイメージ

56 :
>>55
だからいつも殺到してんじゃん
aとbがあるよね
昔聞いたのは問題が癖があるからなかなか解けないらしい
今は知らん

57 :
センターが6割か7割?金大は7割だったはず
>>43

58 :
>>50
?????
経済の2次英語なんてニッコマの英語より簡単
お前受験勉強ってしたことないだろw

59 :
偏差値50前後の1科目

60 :
>>58
あーごめん
理系の話だった
自分は英語で受けてないからわからん

61 :
言い訳すんな低脳
理・工の数物なんて底辺ザコクの楽勝問題だわ

62 :
>>61
自分が言ったんじゃないしw
東大行った友達が言ってたんだよ
東大の問題つまんねー富大のがひねってておもしれーって

63 :
>>7
S+ 東大
S 京大 一橋
A+ 阪大
A 名古屋 東北 神戸 北海道 九州
東京外大 早稲田 慶應
B+ 横国 筑波
お茶の水 早稲田(下位) 慶應(下位)
B 千葉 都立 金沢 岡山 広島
阪府 阪市 上智 ICU
C+ 埼玉 信州 静岡 滋賀 新潟 熊本
横市 同志社 立教 明治 青学
中央(法) 理科大
C 上記以外の国公立大学
学習院 立命館 関学
中央(非法) 法政 関西
D 南山 成蹊 成城 國學院
明治学院 武蔵 獨協
E 日東駒専 産近甲龍
F 上記以外の大学

64 :
>>62
東大の数学とゴミカス富大の数学 比較対象外
真面目に語るお前のセンスを笑う

65 :
>>64
だから自分じゃないし
友達の話
そいつは余裕で東大受かって今じゃ教える側

66 :
まあ医学部の200〜250字の自由英作は中々エグいな
京大でも精々が100字なのになw

67 :
数学はまあ普通だな
確かにザコクにしては結構骨があるが、
地道に一つ一つ処理すれば解ける問題ばかり
東大のように思いつかなければ負けって感じはしない

68 :
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

69 :
英語も54ぐらい必要だった記憶

70 :
文系の2次英語は難解な単語や構文も無く教科書巻末レベルの問題
マーチ合格者なら軽く9割は正解できてしまう

71 :
関大レベルだな
センターの負担を考えると立命館くらい
ザコクの中ではまともな方

72 :
>>71
関大とのダブル合格はみた事ある
立命館うかったらみんな蹴る 福井県立経済も

73 :
>>70
それよく言われてるわ
年によって数学と英語じゃ難易度天と地ほどの差があるから富大経済受ける時は英語選択の方がいいって富山県内の高校では言われてる

74 :
>>72
富山大学の受験生の私立合格率は▽早稲田データなし▽慶應義塾18%▽同志社10%▽立命館25%▽関西11%▽関西学院18%だった。産近甲龍は▽近畿40%▽京都産業50%▽龍谷46%▽甲南13%だった。

75 :
>>73
数学はマジで鬼門だよな
ほんと変な問題w
だから学生もどこか癖があるんだなって思うww

76 :
富山県庁は金沢大学の方が多いんじゃないか

77 :
>>76
マジレスすると
大学ってあんま関係ないよ
どこ高校かだよ

78 :
>>76,>>77田舎はやはり高校閥という印象
金沢なら泉二水(たまに金附) 関西か首都圏、金大と言う印象(都会は早稲田やマーチ、関関同立か国公立?)
>>75
経済は理系からの転向が多い

79 :
富山に限らず経済ね
金大法も高校は理系クラスとか聞いたことある 英語数学II Bまでだからな

80 :
はぇ〜今年もすごい倍率だな笑
こんななんもないド田舎にそんな魅力あるん?

81 :
>>80富山大は金沢に通える(金沢から通えるから桜が多い)

82 :
経済2.3倍だけどどこがすごいの?
寧ろショボすぎだろ

83 :
>>82
普通、金大も似た感じ

84 :
>>80
名古屋会場のおかげでしょ

85 :
地方駅弁なんて2倍超えれば及第点だよ、切ってるところはいくらでもあるし

86 :
金大経済は1.4倍

87 :
俺星稜生だったけど星稜から富山行けるやつなんてほとんどいないよ
桜か星稜かみたいな感じになってはいるが星稜なんざ桜に遠く及ばないよ 錦に並ぶかその背中見てるくらいだよ

88 :
桜も錦も変わらない
星稜然り Aとかだけ(昔のトップ)は泉二水レベル
>>87
レギュラー?セカンドは平均進路だ トップは金大

89 :
レギュラーからもたまに行く

90 :
世間では似た扱い 塾やバス(笑)まで同じ路線
遊び場、溜まり場同じ場所(笑) 中学時代の成績も似たようなもんだ

91 :
志願者8000人くらいで
実質倍率3倍近くになり
昔は簡単には入れた富大だが
地味に入学がきつい大学に変わったな。名古屋会場だけでこんな増えるのかな?それなら他の駅弁も真似すればいいと思うだけだが。

92 :
>>87
桜、錦、西も星稜と同じで星稜大や金沢工大は多い
西は女なら短大やな

93 :
>>92
そもそもそのくらいの高校なら上位3分の1くらいに入らないと富山大学は行けないやろ

94 :
桜って、入試段階では二水に少し足りないぐらいなのに、
なんで卒業段階でここまで差がつくんですかね…?(騙された一人)
>>91
都市デザインとかいう謎学部を新設した余波で、
経済含めて五福のほとんどの学部の定員が1〜2割削減されたことが関係ありそう。
経済はガッツリ減らされて、前400人超えてた入学定員が330人ほどになってる。
これでもまだ人文の2倍いる巨大学部だけど…

95 :
>>94全然違う
以前は65の偏差値も62
他だと錦と同じ 星稜や羽咋、西が58

96 :
>>93
真ん中より上やな 星稜なら600人で250〜200あたり

97 :
>>94
金大と同じで工学部が最多な印象
国立はどこもそう

98 :
語ろう

99 :
>>94
合格最低点が肉薄してるだけで平均値は入学時点で大差だ
入学後に差が付くわけじゃ無い

100 :
>>91
今も昔も富大は簡単には入れる大学だよー

101 :
5Sの中でも凋落気味の新潟大学と同程度のザコク

102 :
新潟は金大に近い

103 :
富山大非医薬は

泉丘、、、現役380人中の300番〜350番
二水、、、現役350人中の170番〜250番
桜丘、、、現役350番中の100番〜170番
錦丘、、、現役350人中の60番〜130番
星稜、、、現役600人中の80番〜200番

が大体の合格レンジ

104 :
新潟大学経済学部 センター6割台 偏差値50.0
明らかに富山以下で草

105 :
>>104
富大経済2次は外or数の1教科で55.0
新大経済2次は国・数・外の3教科で52.5
ついでにおまえは低脳

106 :
>>103
比較がおかしい 英語か数学
新潟の法は英語のみだったはず

107 :
>>105
低脳新潟ザコクさんイライラで草

108 :
河合塾
新潟大学 経済学部
セ試得点率 66%〜76% 偏差値 50.0〜52.5
学部|学科・専攻・その他 日程方式名 セ試
得点率 偏差値
経済|経済 前期 69% 52.5
経済|経営 前期 66% 50.0
富山大学 経済学部
セ試得点率 66%〜82% 偏差値 52.5〜55.0
学部|学科・専攻・その他 日程方式名 セ試
得点率 偏差値
経済(昼間主)|経済 前期 67% 55.0
経済(昼間主)|経営 前期 66% 55.0
経済(昼間主)|経営法 前期 67% 52.5
ベネッセ
59
千葉大(教育) 新潟大(創生-創生学修) 富山大(人文) ●富山大(経済) 福井大(国際地域) 岐阜大(教育) 岐阜大(地域科) 愛知教育大(教育) 和歌山大(経済) 広島大(医-保健)
58
小樽商科大(商) 宇都宮大(国際) 横浜国立大(教育) ●新潟大(経済社会科) 静岡大(教育) 静岡大(情報-情報社会) 静岡大(地域創造学環) 香川大(法) 高知大(地域協働) 熊本大(教育) 鹿児島大(法文)
大差ないと思うが。

109 :
新潟大法は英語のみ?

110 :
部外者には厳しい富山

111 :
此処が底辺ザコクを高みから鑑賞するスレですか
流石に底辺だけあってす荒んだテイストを醸し出してますねw

112 :
>>111
まあザコクなんて言葉使ってる時点で自分がワタクと白状してるようなもんだからな…おとなしく自分の巣に帰れよ

113 :
>>102
5教科偏差値は富山とかわらんし後期理系の下はstars工学部に完敗してるぞソースは河合塾度数分布表

114 :
そこまで富山大学馬鹿にするなら受かって見せろよ低能どもw

115 :
>>114
マジレスすると、ここのスレで富大にうかる奴と富大以上の大学に通ってる奴なんて1割いるかやぞ、

116 :
>>115んなこたぁない

117 :
>114
去年蹴りましたけど アッサリと

118 :
>>114
去年富山受けてないが金大受かった俺はセーフ?

119 :
>>117
>>118
えぇ...
でもお前ら富山大学より上の大学に受かった証拠出せないじゃん
ガイジかな?

120 :
富大経済=立命館経済

121 :
>>119
https://i.imgur.com/L5pA6sK.jpg
ID変わってるかも知れんが
別にわざわざ学歴詐称するならもっと上のところ言うのに 金沢ですって嘘つくやつなんかいないのに

122 :
>>121
工学部?

123 :
>>122
いや文系のどこかや

124 :
>>121
ほーん
君はセーフや
好きなだけ富山大学のことバカにしていいぞ

125 :
わあああああああああああああああああああああああああ
金沢大学行きたかったひょーんwwwwwwwwww
富山大学辞めてえんゴwwwwwwwwww
なんでこんなところでまで馬鹿にされなきゃいけないんだよぉぉぉ
ちきしょぉぉぉぉぉ

わい、憤死!w

126 :
>>125
そんなに恥じなくていいんやぞ
お前が学生時代に頑張ったのはよく分かる ここでそんなこと言ったら当時の辛い思いしてやった努力まで否定してしまうことになるんやぞ
そんなこと言ってたら合格発表の時喜んでたであろう親も悲しい顔するぞ 前を向け

127 :
>>125
低脳だから馬鹿にされるんですよね
ご尤も

128 :
>>125豚道場好き
富大生毎日通えるやん

129 :
中央と明治受けてきたが全然自信ない
てか多分落ちてる
新潟前期だめならここしかない
もう詰んでる

130 :
>>129
新潟前期じゃ後期富山受からないよ
STARSレベルが妥当

131 :
たしかに、後期5山って前期金岡千広クラスじゃないと安定して滑りどまらないんだよな。
前期5Sは後期stars、前期5山は後期底辺公立辺りじゃないと厳しい。

132 :
>>129
それ新潟前期が一番簡単じゃね?

133 :
>>130
後期富大出すってことはセンター3教科だけなら8割取れてるってことだよな
だから一概に前期新潟無理ってことにはならないと思う
いずれにしても中央明治は難しいかな

134 :
>>133
そもそも、新潟大学前期と富山大学前期に大した難易度の差がないんだがな。
これらの大学の前期受けるレベルだとSTARSとかの底辺国立後期しか得点率的に無理だよ。

135 :
>>134
理解力が足りないのかなw
富大経済の前期は6教科7科目 後期は3教科3科目でセンター比率が300/350
毎年の合格ボーダーは余り変化が無いのでセンター3科目のみ8割取れてれば合格
あと余談だが富大も底辺駅弁も社会的評価は同じ

136 :
>>134
見た目の難易度以上に2次の負担が違い過ぎる…数弱は新潟が相当不利になる

137 :
>>135
河合塾
新潟大学 経済学部
セ試得点率 66%〜76% 偏差値 50.0〜52.5
学部|学科・専攻・その他 日程方式名 セ試
得点率 偏差値
経済|経済 前期 69% 52.5
経済|経営 前期 66% 50.0
富山大学 経済学部
セ試得点率 66%〜82% 偏差値 52.5〜55.0
学部|学科・専攻・その他 日程方式名 セ試
得点率 偏差値
経済(昼間主)|経済 前期 67% 55.0
経済(昼間主)|経営 前期 66% 55.0
経済(昼間主)|経営法 前期 67% 52.5
ベネッセ
59
千葉大(教育) 新潟大(創生-創生学修) 富山大(人文) ●富山大(経済) 福井大(国際地域) 岐阜大(教育) 岐阜大(地域科) 愛知教育大(教育) 和歌山大(経済) 広島大(医-保健)
58
小樽商科大(商) 宇都宮大(国際) 横浜国立大(教育) ●新潟大(経済社会科) 静岡大(教育) 静岡大(情報-情報社会) 静岡大(地域創造学環) 香川大(法) 高知大(地域協働) 熊本大(教育) 鹿児島大(法文)

底辺国立の新潟大学さん
科目負担やらセンター比重やらで醜い言い訳をするも結局は大差ない模様

138 :
いつも富山大スレあれるのなんでなん

>>103 みたいに進路と高校順位に詳しいのがいるし気持ち悪い

139 :
>>138
低脳なのにイキってるから

140 :
なんか富大のスレなのに新潟貶めたい粘着がいるのかな…私文じゃなきゃいいが

141 :
もう犯罪は犯すなよ

警察官襲撃の元富山大生に懲役14年

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00000099-kyodonews-soci

142 :
>>129
結論から言うと富大の経済後期は配点がほぼ私文型の入試になる仕組みみたいだから
マーチ受験も視野に入れた人にとっては新潟前期よりもむしろくみしやすい面もある
当然135の言う通りセンター3教科の得点率次第だが…2次の配点では逆転劇も薄い学校

143 :
>>142
富大後期はマーチ狙いの人には受けやすいが
マーチ合格したら受けてもらえない
つまりマーチ狙いにとって滑り止め校

144 :
>>143
そもそも関関同立の滑り止めとしか思わない

145 :
所詮底辺ザコクだもんな

146 :
金沢>同March新潟富山福井関関立>ニッコマ>金工星稜

このくらい

147 :
MARCH舐めすぎでしょ

148 :
ワイ金沢組だが既に明治合格ゲットした。
金沢受かれば立命同志社と共に蹴っ飛ばします。

149 :
ここって後期の影響で私文が出入りしてるようだがちゃんと数学ぐらい勉強してくれよ…曲がりなりにも経済学ぶのなら

150 :
富大受けるけど立命館と中央受かったー^_^
案外受かるもんだねー。
富大受からせてくれ!

151 :
>>148
理系?文系なら同志社だよな

152 :
やっぱ5山辺りからはチラホラマーカン受かるんだな

153 :
桜や星稜ばっかの印象 錦とか金沢高校とか
ニ水や泉から行くと馬鹿にされる印象

154 :
>>153
富大は標準やな。
馬鹿って程じゃないし、腐っても国立大。
簡単には受からんと思う。
by二水生

155 :
>>154
ニ水だと富山蹴って関西学院や同志社、立命館って印象

156 :
>>155
実際は98%が国立大に行くよ

157 :
>>158
そんなに?

158 :
>>157
うん。
私立は特に関関同立に沢山受かるんだけど実際に進学するのは国公立に落ちた1-2割くらいだよ。

159 :
富山や福井あたりを蹴って関関同立を何人も知っている
大抵は金大から落とした奴や同レベル国立志望

160 :
しかし富大や福大を辞退するのは統計上合格者の1割以下な現実

161 :
>>153
元星稜生だが星稜から富山行くやつなんて現役だと15人くらいだが桜ってどんくらいおるん?

162 :
富山蹴り青学は知ってる

163 :
青学蹴り富山を知ってる

164 :
>>159
富大じゃ完全負け組だもんな
18歳で人生見切るのは如何なものかと

165 :
実際マーチなんて富山とどっちにするか迷うレベル
首都圏出身者はマーチ選ぶだろうけどそもそも富山受けないし

166 :
<生涯賃金が多い主な大学>
東京六大学で比較
東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円
大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

167 :
おそるべし、面接選考のコネネットワーク

168 :
>>165理系はいる
>>164
世の中の大半は負けだな

169 :
>>141
就職全落ちしてやったらしいな
ザコクは大変だよな

170 :
>>169
経済? 金大経済はゼンショー内定で老人轢き逃げいたな

171 :
>>1

172 :
金沢>新潟信州>富山福井マーカン>ニッコマ南山>金工星稜
北陸だとこんな価値観だな

173 :
慶應より上だよ
頭いいし投資や起業すれば慶應卒の社畜なんざ軽く叩きのめせるし

174 :
>>172
早慶は別格で他は私立
富山と同格ぐらいの感覚やな
新潟は金沢と同じ旧6医学部で同格か少し劣る印象

175 :
>>172
北陸は金沢独壇場偏差値以上に評価されてる
信州新潟はもう富山とかわらない
関関立なら富山の勝ちだね

176 :
必死に富大ageしてるけど卒業したら富大のポジションが如何に低いか実感するよ
実際富山県内で有力組織のトップって殆ど富大卒いないから

177 :
>>176やはり金大?
新潟はあまり変わらない印象 信州は劣るイメージ
新潟は金沢と同じ旧6医でスタート 医学部、歯学部がある 金大は医学部、薬学部

178 :
>>172
そして忘れられる富山県立大

179 :
>>175
金沢大は文系に強い
富山大は理系に強い
こんなイメージ

180 :
普通に考えて文系の花形企業が
富山で人生過ごしたちょっと真面目な地味な奴なんてとるわけないだろ
人材として魅力なさすぎるし仕事じゃ使えない
それよりは元気で行動力ありそうな同志社や立命のやつとるわ
関西大くらいになるとアホすぎて学力や真面目さで上の富山大あたりと良い勝負なのかもしれんが

181 :
>>179
富山よりマシなだけだ
医学部薬学部が看板学部 
工学部が多い
文系はおまけ 金大に限らず国立全般に

182 :
はじめしゃちょーは富山大経済からネット事業で年収2億

183 :
>>182
静岡大情報 高岡西出身のはず

184 :
>>182そんな稼いでんのかな?まあ一位だからな

185 :
>>182
富山大すごいじゃん

186 :
>>176
有体に言うと富山県内の富山大学のポジションは
首都圏の日大をダウンサイジングした様な感じ
大手上場企業や地公体のトップもいない
学力もイーブンだしね

187 :
このスレ、富山大とか富山に詳しいやつばっかで草

188 :
>>186
工学部は強い印象 文系はカスなイメージしかない

189 :
北陸電力や東京大手も工学部はいるらしい

190 :
>>1
文系はそうなん?

191 :
>>186
OBの実績なら日大未満

192 :
>>191
数が違う

193 :
富山大でここまでスレが伸びるって最近は受サロの馬鹿私文勢のレベルも落ちたなぁ...w

194 :
>>193
富大すら受からないニッコマ以下死文ガイジが暴れてるからな…

195 :
富山大学は入ってから後悔する大学
出口(就職)が悲惨過ぎる
頑張って金大かマーカン上位目指すべきだが受からないからしょうがない

196 :
>>195
金大と変わらない意見もある(特に理工系)
マーチ?所詮は私文、ピンキリ

197 :
>>195だから
金大は無理でも蹴って関関同立行く

198 :
>>197
そんな奴いねーよ。
富山砺波魚津富山東二水桜錦星稜殆どが富大進学。
富大の辞退率は1割程度だし。

199 :
>>198
多分少ないだろうな たまたま身近にいたのだろう

200 :
>>198
ふーん

201 :
なんでこんな富大ageされてんの?
富山の進学校だったら底辺扱いだよ
自称進は知らんが

202 :
受サロ民、富山に縁あるやつ多すぎじゃね?
なんでそんなに富山に詳しいんだよ

203 :
>>169
ほんこれ

204 :
>>203?

205 :
>>198
マーチとか関関同立って一括りにされてるけど
富山大学合格者は法政、関大、立命館は多少受かる人いるけど
明治、立教、同志社受かる人ってほぼいないよね
てか学力的に受けないよね
受けても落ちるのわかってるから

206 :
明治同志社はチラホラ見る

207 :
>>201
これな。地元企業からはとくに優秀だとも思われてないのが実態。

208 :
と言いつつ富山高校や高岡高校から1番2番で合格の多い国立大は富大という皮肉。

209 :
中部なら富大合格者の大半は医学部だからな

210 :
つか中部も19年は富大が最多42人なんだな。
なんだかんだで御三家の最多進学先が富大w

211 :
就職では立命館同志社と関学関大は別扱いなので受験生は気をつけよう。
立命館223名、同志社214名>>>>>関大113名、関学98名

超人気企業就職者数
(サンデー毎日2017.8.20-27より) 

     同志社  立命館  関西大 関西学院

トヨタ        19    21     7     5
ソニー        4     9     0     0
三菱電機     21    14     9     8
パナソニック   47    43    25    16
三菱重工      5     2     0     2
日立製作     18    13     7     7
JR東日本      7    13     2     1      
NTTデータ     5    12     2     1
日本航空     15    12     5     9
JR東海       5    15    11     1
サントリー       7     3     2     3
明治グループ    2     5     5     2
キリン        1     3     2     4
味の素       3     2     1     1
積水ハウス    13    10    12     8
資生堂       2     5     2     2
アステラス製薬  3     3     3     0
オリエンタルランド3     0     0     1
電通        4     1     0     1
JTB        16    18    14    13
HIS         2     5     1     5
博報堂       1     0     0     1
リクルート    11    14     3     7
======================= 
  合計     214   223   113   98

212 :
御三家で富大は確かに良いイメージではないものの、富大を笑う者は富大に泣くという格言もある。
実際、現役の下3分の1は富大に受からない。

213 :
だから御三家から富大は医薬進学よ?
それ以外なら恥だろ。

214 :
>>213
医薬だけで42人も受からないからな。
富山高あたりは全員非医薬だろうし。

215 :
金大以上の国立大に受かってから初めて富大云々言えば?
新潟信州くらいじゃ富大と変わらんしマーカンなら同レベル以下だぞ

216 :
>>214
ほとんど医薬だと思うが非医薬もいる

217 :
>>205
富山や福井(県立とかも)蹴り立命館は何人も知っとる

218 :
>>217
逆も+明治中央法政なども何人も知ってるし、逆の方が圧倒的に多い

219 :
マーカンあたりは高校の成績も富大レベルの奴らと同レベル以下だったし、御三家名乗るならせめて金岡千広レベル程度突破してから語れよ

220 :
高1進研模試 学校平均点 2019年7月実施
金大附属:214.8 帝大レベル
金沢泉丘:202.9 帝大挑戦(横筑レベル)
藤島:202.3 帝大挑戦(横筑レベル)
富山中部:200.9 帝大挑戦(横筑)レベル
高岡:182.7 金大レベル
富山:171.3 富大レベル
https://studyhouse1.com/burogu/%E3%80%90%E3%80%80%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%89%88%E3%80%80%E3%80%91%E3%80%90%E3%80%80%E9%80%B2%E7%A0%94%E6%A8%A1%E8%A9%A6%E3%80%80%E9%87%91%E5%A4%A7%E9%99%84%E5%B1%9E%E3%80%80%E6%B3%89%E4%B8%98%E3%80%80/

221 :
御三家はなんだかんだ言って公立だし上下の差が激しいんだよ
上位の人からしたら富大カスだし富大に行くような下位の人たちも最初はもっと上目指してる
実際受けるとなったら恥ずかしくて言わない
あ、非医の話ね

222 :
富山大学の看板学部は薬学部だが、経済学部も旧制高等商業学校から昇格しているので悪くない

223 :
富山高校になると下半分は富大無理レベルになるんだな
御三家()

224 :
なるほど
標準でざっくりと見ると
落ちこぼれずに付いていって
地帝に合格できる高校
金大附属
千葉横国筑波阪市あたりに合格できる高校
泉丘、富山中部、藤島
金沢岡山名工広島あたりに合格できる高校
高岡、高志
富山山形新潟信州あたりに合格できる高校
ニ水、富山、星稜特進
に限られる訳ですよね
桜丘、小松、恐らく七尾、砺波、魚津、富山東
クラスだと県立大レベルになるので富大も平均より
上にいないと合格できないのが現実なんですね

225 :
>>218私立蹴り?

226 :
>>220
富山県は高校から伸びるんだろう 実績から見て明らか

227 :
>>224
桜、錦、星稜(セカンド〜レギュラー)だとそう

228 :
>>225
マーカン蹴り駅弁はどこだろうが、履いて捨てる程いる。
仮に合格率が4打数1安打くらいだろうが1つでも受かったらマーカン蹴り国立大になるからさ。
私大の存在意義なんてそんな程度だぜ?
明らかに駅弁で合格が厳しくなるのって早慶だけ。

229 :
金大附属に入って初めて富大マーカン()云々言って良いレベル。

230 :
>>229
附属でも下3分の1では金大非医薬、関関同立?
星稜大、金工大もいなくはない

231 :
>>228
数人しか知らないが富山、福井、県立大蹴り立命館は知っとるし関関同立なら蹴る印象
金大でも落ちる人がいる もちろん蹴りもいる

232 :
9割がた富山に行くのが実情
富山に限らず駅弁にマーカンが蹴られまくるのは
合格率自体は2割3割くらいでも全体で1校2校は
受かるから結果として蹴られちゃうため。

233 :
2次英or数 52.5でマーチ感官同率4校受けたところで全滅だろ

234 :
富山に限らずと逃げずに富山の連中がどれくらい受かるんだ?

235 :
案外受かるんだよそれが。
河合塾でCD判定あたりの層が合格者の最多割合だから。

236 :
ん?CD判定あたりの層が不合格者の最多割合だろ

237 :
2次英or数 52.5じゃE判定だろ
3教科なら50も無いだろうな この辺のカスが模試3教科受けてるか知らんが

238 :
富大人文受けるけど、今のところの結果は
立命館文○ 明治文○ 東洋文× 立命館文× 同志社文× 中央文×
6戦して2勝4敗ですわ
富大に受かれば富大かなあ、ま、受かってから考える

239 :
うそくさ
こんな時期に2ちゃんやってるなよ
明治文の合格通知うpってみ

240 :
何ら珍しくないだろ。
他の大学スレ見てみなよマーカン合格報告だらけだぞ?

241 :
明治文の合格通知うpってみ

242 :
ワタクが顔真っ赤っ赤で草
メェジwwwww

243 :
ザコクフェイクかよ

244 :
マーチなんてそんな程度

245 :
IDコロコロしてんなよカス

246 :
Twitterでも立命マーチの合格報告だらけだもんね
どんだけ頭悪いのよワタク

247 :
富山で明治けりは流石に草
頑張って立命がいいとこだろ
東進みたら結構立命に流れとるで

248 :
明治は今年緩いみたいだぞ。
信州や山形からの合格報告がある。

249 :
>>238が明治の合格票をUPすれば済むはなしだわな

250 :
マーチは

文系 5山=マーチ
理系 STARS=マーチ

だしな

251 :
立命明治中央合格組がちらちら出てきたな。

252 :
北陸三県
落ちこぼれずに付いていって
地帝に合格できる高校
金大附属
千葉横国筑波阪市あたりに合格できる高校
泉丘、富山中部、藤島
金沢岡山名工広島あたりに合格できる高校
高岡、高志
富山山形新潟信州あたりに合格できる高校
ニ水、富山、星稜特進
僅か9校に限られる事実
桜丘、小松、七尾、砺波、魚津、富山東クラスだと
県立大レベルになる

253 :
ザコクって貧乏で馬鹿なのに
プライドだけ無駄に高くて不思議だよな

254 :
涙拭けよワタク

255 :
愛媛大志望からも明治法合格だとよTwitter見ても今年はガバガバか?

256 :
合格報告の裏にどれだけ不合格したものがいるのか
わざわざ報告しないけど

257 :
御三家とかくわしくてほんと気持ち悪りいスレだな

258 :
ワイの推しは呉羽な

259 :
呉羽や南は上位陣じゃないと国公立無理だわ

260 :
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3199/
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3197/
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3185/
https://www.minkou.jp/hischool/school/deviation/3174/
富山合格者とマーチ感官同率合格者比べてみ
マーチ感官同率は洗顔や富山より上の国立が併願成功したかもしれないしな

261 :
>>260
そりゃそうだ
大抵は金大から落としてくる

262 :
>>260
何も参考にならんじゃん。
成績の相関がないんだから。

263 :
で富山じゃほとんどマーチ感官同率には受かってない
ほとんど受けてすらいないだろう 2次英or数 52.5だからな

264 :
御三家も砺波高岡南も魚津富山東も卒業生の大半がどこかの国公立に入れるからマーカンとかに拘らないよ。

265 :
富山石川でワタクは落ちこぼれでしかないしな
金大富大に行けなくてマーカンて価値観

266 :
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3195/
>>260の中途半端校とは桁違い
つまりマーチ滑り止めでも受かるなら受かりたいわけだ
それが無理だから>>260

267 :
>>266
それは違うな。
中部も国公立志向は同じ。
金大富大が最多進学先なのは変わらない。

268 :
所詮ワタクは落ちこぼれ

269 :
富山より上の国立ならマーチを滑り止めにでき
富山じゃ併願成功無理という話だ

270 :
>>247大して変わらない

271 :
>>267
2次私立が得意だがセンター苦手で金大届かないから富大受かるが蹴って立命館だろう
実際金大以上受けて落ちて関関同立は何ら珍しくはない

272 :
併願成功無理なのに1割蹴られるって事は数少ないマーチ感官同率とW合格したものに
かなりの割合蹴られてるのだよ

273 :
富山に住んでるならワタクの扱い分かるだろw
早慶以外のワタクは糞だ糞w

274 :
大学入学時点では学費が安くて、先生の評価の高い国公立に行くが、
就職を前に気づくわけだ。
マーチと阪大が首都圏では互角ということに・・・

275 :
富山の落ちこぼれがワタクを必死に擁護してて森
だからワタクなんだよ

276 :
北陸三県
落ちこぼれずに付いていって
地帝に合格できる高校
金大附属
千葉横国筑波阪市あたりに合格できる高校
泉丘、富山中部、藤島
金沢岡山名工広島あたりに合格できる高校
高岡、高志
富山山形新潟信州あたりに合格できる高校
ニ水、富山、星稜特進
僅か9校に限られる事実
桜丘、小松、七尾、砺波、魚津、富山東クラスだと
県立大レベルになる
https://studyhouse1.com/burogu/%E3%80%90%E3%80%80%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%89%88%E3%80%80%E3%80%91%E3%80%90%E3%80%80%E9%80%B2%E7%A0%94%E6%A8%A1%E8%A9%A6%E3%80%80%E9%87%91%E5%A4%A7%E9%99%84%E5%B1%9E%E3%80%80%E6%B3%89%E4%B8%98%E3%80%80/

277 :
さっきまでの富山がマーチ感官同率蹴ってるという勢いがなくなったな
アホでも理解できたか

278 :
>>265
富山金沢に限らず地元にまともな私大がない多くの地方はそうだよ…難易度は別にして
地元の国立以外でわざわざ何百万もかけてマーチ行く連中はむしろ残念な組に見られる

279 :
>>277
普通に蹴ってるぞ?
涙拭けよワタク

280 :
>>279
データで示してみな

281 :
>>279
ここまで富山人文志望の明治合格証ウプなしで草

282 :
立命館と関学合格のワイも富山受けるで。
ちな岐阜から参戦。

283 :
>>280
金沢富山蹴ってマーカンに行ってるデータで示してみな?

284 :
https://i.imgur.com/9EIHpzD.jpg

285 :
金富大に行けるならワタクはどーでもいいだろ
落ちた奴が好きに行くとこだ

286 :
>>283
>>260と富山の辞退率1割って事だが
お前のデータは? とりあえずIDコロコロするなカス

287 :
>>286
母数が分からなきゃ意味ないよーハイ、却下w
ほらほらちゃんとデータだしなよ落ちこぼれ君

288 :
何金沢足してぼかそうとしてんだよ
富山のカスが

289 :
富山がマーチ感官同率に受かってるデータ無しね
受かってないデータは>>260

290 :
富山経済と工
両方受かっても学費高い立命に結構蹴られてる
時点で察しがつく

291 :
立命に受かるのはごく上位のわずか
本命の国立捨てて高い学費や下宿費払ってまで立命行くのもいる

292 :
と、ここまで妄想だねえ
ほらほら、金大富大蹴ってマーカンに行くデータ出してよ
富山の落ちこぼれくーん

293 :
金大富大>>マーカン
北陸ではそうだね。

294 :
>>273
同志社がやたら評価高い 関西1位で昔の名残りかな
>>274
ありえない

295 :
富山がマーチ感官同率に受かってるというのが妄想な

296 :
石川県の某高校にいるけど大体立命館あたりと富山はセットで受かるよ

297 :
>>291いるにはいる世界

金大経済蹴り明治政経も知っているが例外中の例外と思う
普通はまーかんは蹴って当たり前
同志社だけは別格みたいな印象はあるし文系から行くらしい

298 :
>>296
明治も軽く受かるの?

299 :
じゃあなんで>>260なんだ?

300 :
>>298
マーチは受験者あんまり多くないから分からん
でも複数受けて全滅する人はいないだろうな
金大富大に受かったら9割5分進学してるよ

301 :
ちな二水

302 :
さっきから何で勝手に金沢入れてごまかしてるの?

303 :
嘘つくなよザコクw
富山受験者の私立合格率
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894192
富山大学の受験生の私立合格率は▽早稲田データなし▽慶應義塾18%▽同志社10%▽立命館25%▽関西11%▽関西学院18%だった。産近甲龍は▽近畿40%▽京都産業50%▽龍谷46%▽甲南13%だった。

304 :
なんか富大のスレで私文っぽい人が一番投稿していて草…何で一生懸命にならにゃいかんのか

305 :
>>303
受験生でその確率なら合格者はそれぞれ3倍くらいになってるよ。

306 :
さらに両方受かっても立命ごときに
蹴られまくる富山
https://i.imgur.com/9EIHpzD.jpg

307 :
>>303
よく見たら受験生ベースで慶應18%は普通に凄いね

308 :
>>304
察してやれ、、、
北陸じゃワタクに人権なぞないのだ、、、

309 :
>>303
むしろ片手間の受験で慶応に18%も受かられてる時点でワタクに都合の悪いデータだと思うが

310 :
>>309
富山の倍率を3倍としても
受験者はマーカンに3割も受からないんだから
難易度的にはマーカン>富山だね

311 :
でそいつは慶應蹴って富山はいったのかね?
医学部が慶應理工に受かったのかもしれんしな

312 :
富山受験者で慶應合格者18%いるの?
ちょっと信じられないぐらい多いな
法政あたりでも20%きってそうだが

313 :
金沢大学の受験生の私立合格率は▽早稲田4%▽慶應義塾17%▽同志社22%▽立命館45%▽関西36%▽関西学院31%だった。産近甲龍グループを見ると▽近畿62%▽京都産業71%▽龍谷83%▽甲南81%だった。
金沢くらいになると金沢>マーカン

314 :
>>310
どういう計算でその数字がはじかれるの?

315 :
>>314
富山受験者の富山合格率は倍率3倍だから33%
富山受験者の関関同立合格率は30%以下
富山受験者にとって関関の方が難易度が高い

316 :
富山大、特に経済なんかはほんの3,4年前まではボーダーがもっと低かったから下に見られてるんだろうなーと
私大の偏差値上昇はよく話題になるけど、5山クラスの文系の上昇も大きい

317 :
多分金沢と違って富山だとセンター利用で
関関抑えられないからだと思う

318 :
調査は、国公立と私立を両方受験した生徒のうち「国公立と私立の両方合格」と「私立のみ合格」した人数を合わせて割合をまとめた。
だから受験者ベースじゃないんでは?

319 :
>>318
両方の受験者が母数とかいとるやん
両方合格と私立のみ合格足せば残りは国立のみ合格やろ

320 :
ん?両方不合格は

321 :
富山第一希望で明治受かったってことは宝くじに当たったようなもんだ良かったな

322 :
>>320
両方不合格のデータなんて必要?

323 :
受験者ベースだと両方不合格がふくまれるだろ

324 :
>>323
受験者総数は調べなくてもわかるでしょ
記事ではそれを母数として両方合格と片方合格の人数から
率を計算してるでしょ
だから全受験者に対する私立合格者の割合となる

325 :
>>315
うーん…関関同立受験者側の富山合格率の方は判定しない時点で片手落ちでは?
受験科目の土俵が違い過ぎて逆の場合はサンプルも少なく判定できないのが普通
富大経済後期は限りなく私文に近いので純粋に判定も可能だが前期ではあくまでも
余計な科目を勉強している片手間受験を同じ土俵にのっけているので富大には不利

326 :
あぁそうだな

327 :
つまり
この記事に基づけば関西においては
金沢=同志社>関関立>富山福井となるわけだ
もちろん医薬などの特殊なケースは除かれるけど

328 :
>>326は>>324へ

329 :
ただしこれは私立専願を除く
国立受験者限定のものだけどね

330 :
正しく言うと
立命館25%受かってるってことは
富山受ったやつの7割ぐらいは立命館も
受かってるが3割ぐらいは落ちてると
言うことだな

331 :
ほんでほぼ蹴ってるんだから
富山>立命館だろ
マーカンなんてそんなもん

332 :
富山に片手間で受かられる慶應

333 :
>>331
難易度で言えばマーカン>富山
蹴るとか関係ない母数全体の合格割合

334 :
そんなに悔しいなら金沢受けたらいいのに

335 :
>ほんでほぼ蹴ってるんだから
なんでわかるんだ?

336 :
>>332
富山医-慶応理工or経済とか以外考えられんけどな

337 :
マーカン下位の立命に必死でマウント取ってる
時点で察しなんだけどな

338 :
富山辞退者166名
このうち何名がマーチ感官同率へ行き
富山入学者1814名のうち何名がマーチ感官同率蹴ってるのか
まだ何もわからんな

339 :
>>296
二水君の書いてるこれがどうやら事実っぽいな。
ほとんどが国立大を選ぶならマーカンレベルが駅弁の滑り止めとして機能してるのは事実なんだろう。
富山の高校にマーカンが比較的少ないのはやはり球数の問題なんだろうな。

340 :
データ見ると立命にもマウント取れてないけどね
富山人文の明治くんは証拠出さないけど
合格証印刷して玄関に飾っといたほうがいいな

341 :
富山辞退者166名がマーチ感官同率へ行ったか浪人したか知らんがこいつらが
この数字を上げたのは間違いないな
富山大学の受験生の私立合格率は▽同志社10%▽立命館25%▽関西11%▽関西学院18%だった。

342 :
駅弁の明治合格なんて当たり前すぎるだろ。
秋田や福島受験生にすらいるわ。
顔真っ赤っかで書き込みしててワロス

343 :
>>339
少なくとも>>260の高校じゃ
立命館あたりと富山はセットで受かってない
球数?二水は富山大に>>260の高校以上に合格者数いるわけ?

344 :
ザコク負け惜しみで草

345 :
>>343
二水は例年30から40人うかってるんじゃね?

346 :
二水kkdrだけで200人以上受かる

347 :
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3197/
富山72人ですが
富山大より上の国立もそこそこいる
そいつらがマーチ感官同率取ってる可能性のほうが高いよね

348 :
>>347
受けてないだけの可能性大。
二水桜丘星稜などの石川県勢は私大も普通に受けるからマーカン大量だよ。

349 :
ん?上位校は受かるから受けるんだろ

350 :
確かに富山の高校ってワタク少ない気がする
二水桜丘星稜錦は普通にマーカン3桁いってるぞ?
マーカンは石川県では難関てほどでもない

351 :
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3195/
別に富山県でも上位校ならたくさんいるんだが

352 :
所詮ワタク

353 :
>>348
(受からないから)受けてないだけというのは正しいと思うよ

354 :
>>353
7割5分かた受かる統計があって受からないとはこれいかに?
東なら桜あたりと模試平均も変わらんからさ。

355 :
7割5分かた受かる統計があって???

356 :
富大コンプのワタクは生まれて初めて見たw
世の中広い

357 :
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/340/
旧帝や金沢にこれだけ合格者がいるからマーチ感官同率も多いわけだろ
一方
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3197/

358 :
桜丘でも富山大の連中が受かってるわけじゃねーよ

359 :
富大コンプとかヤバいな

360 :
>>350
ぶっちゃけ舐めてるよ 私文(笑)
金大はおろか富大のセンター理数すら無理だ

361 :
>>318
富山(医)と慶應(理工)が8割ぐらいだろう 多分慶應文系もいる

362 :
>>307
富山が慶應併願するケースは医薬だけやろ
アホなのか?

363 :
このスレ草
ちな元富山県民

364 :
今のところ、令和で1番富山というワードが飛び交ってるスレだろここw

365 :
>>349
受けるけど力試しって感じだろうねえ
公立重視の土地柄だしわざわざ県外までいって私立通うなんて無駄という感覚でしかない
医学部は別だろうけど

366 :
まあ御三家から富大非医薬は負け犬よ。高校時代なにしてたのレベル。
呉羽、富山南からもバンバン合格するような大学だぞ。

367 :
地方国立滑り止め御用達の立命館を蹴ったからといってMARCHより上とか変なマウンティングは勘弁してくれ
立命館は首都圏では成蹊や明学レベルの大学だろ
そもそもマーカンという言葉が諸悪の根源

368 :
明治商キターーーーーーー!
今から関東の某大学受けに東京に行きます
これで後期ここ受けずに済んだ
このスレともサイナラ バイバイ

369 :
>>367
マーチレベルだよ

370 :
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

371 :
>>364
残念
コロナスレがw

372 :
>>368
明治商おめでとう
明治なら富大経済受けん罠jk

373 :
明治合格富大スルーで一気に盛り下がったね
所詮富大合格者の上位がギリ届くのは立命までなんだね

374 :
明治大学は、履修登録も休校連絡も、完全IT化

375 :
>>374
今時そうじゃない大学あるんか?

376 :
>>210
国立実績のため受けて合格するけど
進学するのは...

377 :
マーカン下位レベル

378 :
>>373
私文型とはいえせめて滋賀というわけでもなく富大後期に願書出す層から
あっさり明治商なら受かるというサンプルだぞ…むしろ浮かれん方がいい

379 :
>>378
バカだなぁ
富大後期は単なる最後の滑り止め(保険)に使われただけだろ
勘違いも甚だしいわw
富大後期なんて所詮その程度のポジション

380 :
富大の発表後には蹴られまくるワタク

381 :
それってお前が蹴ったニッコマ産近甲龍で間違っても同志社とか明治、立教じゃないよねw

382 :
富山受験者の私立合格率
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894192

富山大学の受験生の私立合格率は▽早稲田データなし▽慶應義塾18%▽同志社10%▽立命館25%▽関西11%▽関西学院18%だった。産近甲龍は▽近畿40%▽京都産業50%▽龍谷46%▽甲南13%だった。

富山受かっても立命以外のマーカンには落ちてるから
蹴ることできないよねw

383 :
https://jukenbbs.com/toyama/

384 :
富大倍率高いから合格者なら大体マーカン蹴ってきそう

385 :
>>379
だから私文でもせめて滋賀に滑り止めに出せないのかってこと
もっとも私文では滋賀の二次にすら耐えられないのだろうけど

386 :
>>384
富山大倍率3.8倍は合格率26%
富山大受験者のうちマーカン最下位の立命合格率と同じ
ちなみにmarchと同じぐらいの同志社が10%
富山合格者の2.5人に1人しか合格できない
受かってない大学を蹴ることはできないよザコクさん

387 :
合格者の3人に2人は立命館以外のマーカンに落ちる富山

388 :
私の時代ではどこかのマーカンに受かってる人は多かったな。
後期勢は、ほぼそれ以上だった。今は知らんが。
382の記事は福井の記者だから、単にマーチが抜けているだけだと思うよ。

389 :
マーチ受けても同志社で10%だから法政中央の下位
学部でも富山合格者の半分以下しか受からんだろw
蹴りRとかよく言ったもんだmarch未満のバカ
のくせに大したもんだわ
立命と同レベルってことは関東なら成成名あたりと
同レベルだな

390 :
しかし、私立先願勢相手に国立本命の片手間で2割受かれば十分なんじゃない?
受験日違えば大学の数だけ受けられるし。

391 :
>>390
バカだから受からないんだろ
金沢あたりになれば受かってるわw

392 :
富山より上の国立合格者がほとんどいない高校じゃほとんどマーカン合格者はいないし
併願成功した2割が富山に入学したなんて限らないよな

393 :
富山大合格者のうち半分以上は同志社関大に落ち
立命館にかろうじて合格しているのが現実です

394 :
>>392
併願成功者の何割が入学したかはわからないが、入学した人は成功してた。

395 :
ここは後期までこんな感じでヒマな私文の連中が屯するだけのスレなんか?
少しは前期ちゃんと富大受けてきた連中の声を聴かせてもらいたいものだが

396 :
富山スレってなんでこう下げたくてしょうがない奴がいつも張り付いてんだ?

WTdp2QyE←こいつとか必死すぎんだろw

397 :
>>396
そいつはマーカン内部進学生何じゃない?
なんか頭悪そうだし。

398 :
ザコク泪で草

399 :
実際富山ぐらいだとmarch受かってるやつより
落ちてるやつのほうが断然多いんだな

400 :
しかしどこか1つ以上に受かるやつの割合はかなり高い。
結局それでマーカン蹴り富大だらけになる。
ワタクなんてそんなもん。

401 :
同志社立命館合格で某国立前期結果待ちですが
後期富大経済出願してます
でも前期の結果如何に関わらず後期は受けません
後期富大は僕にとってトランキライザー的出願でした

402 :
ワタク洗顔自身マーチに受かるより落ちるやつの方が圧倒的に多い
国立大の併願成功率が今一低いのはワタク入試の仕組みによるものだよ

403 :
>>400
富山受けるやつがマーカン何校も受けるかよ
センリ立命引っかかれば御の字
その他ワタクはサンキンあたりを確保やろ
データが示すとおり富山よりmarchのほうが
難易度が高い

404 :
ここまでしっかりとした根拠示されても
富山がmarch未満なことを認められない
ザコクって頭おかしいのか

405 :
>>402
サイコロ6回振ったら1から6まで全部出ると
思ってるの?
確率は毎回1/6だぞ
富山受けるようなバカでも100回東大受けたら
1回は合格するって言ってるようなもんだぞ

406 :
国立大レベルなら大抵出るだろ
マーカスに夢見すぎ

407 :
>>401
そだね 同志社蹴り富大経済とかあり得ない選択
>>404
頭おかしいから就職も案の定悲惨だろw

408 :
ワタクの発狂振りから富大>マーカン

409 :
はいはい お薬飲みましょうねザコク君

410 :
富山にすら最終的に蹴られまくるマーカンというザコワタクすなわちザコク

411 :

この人マーチ関関同立に掠りもしませんでしたとさw

412 :
私立専願勢が国立本命勢の片手間に処理されてて草。
そもそも学生数はジュニア世代から半分になってる。
しかし、センターのレベルと国立合格者得点率は変わらない。
ならば、マーカン内部進学AO勢に大量の偏差値40台以下がいるハズ。

413 :
>>412
支離滅裂で草

414 :
ID:+ye4bvrk
↑こいつ必死すぎて草

415 :
ID:+ye4bvrk
もう一度言おう!
「私立専願勢(3科目)が国立本命勢(センター7科目+2次)の片手間に処理されてて草。」

416 :
>>415
片手間ガイジ必死で草や

417 :
ここの学生だけどマジレスすると俺の周りにマーカン受かった人って殆どいない
サークルで関大と法政受かった人だけ知っている
あまり大学受験の話はしないけど京産龍谷とか日大東洋、あと名古屋の私大が多い
ここでマーカン蹴りとか必死になってる人ってコンプレックあんのかな

418 :
>>417
リアルやな
やっぱりデータ通りなんだね
サンクス

419 :
>>417
世代のちがいやな。
今と団塊ジュニアではレベルが団地なんだと再認識したよ。

420 :
>>419
ジジイで草

421 :
同志社明治立教全部蹴り殺してやったぜェェェェェ!!!
という夢を見て寸でのところでチビリそうになって目覚めた富山大学経済学部生であった

422 :
富山大学のスレって毎回荒れるよな
なんでなんやろ

423 :
富大に対する地元民(富山・石川・福井、隣接の地域)の認識と、
都会からわざわざ入学する連中の認識が違うからなんじゃない?
自分含めて地元の人間は、金大には劣るけど地域二番手の国立大で、
有象無象の私大とは比較できない程周囲から信頼されているし、良い印象が多く占めるけど、
他地域の人間、特に有力な私大がある関西・関東って、わざわざ富大を選ぶ理由が薄いじゃん?
仕方なく、何が悲しくて富大を選択しているのか、と思っている連中は、富大Disになりがちでしょ。
どっちが正しいなんておよそ思わないけど、
環境・背景によって印象が形成されているものが大だと思うわ。

424 :
5山とかいう大学群で損している5sのしょーもないとこより難易度は高い

425 :
>>424
disる気ないけど3、4年前のボーダー見てみなよ
ド底辺もいいとこで福井と変わらないから

426 :
富山県内で最強だぜよ
3年後の就活ではUターン組に虐殺される
学内競争に勝ったトップでようやく彼らと同じライン
学内競争で勝ったトップでも県外だと雑魚レベルと実感

こうして地方国立大生が首都圏私立大生を恨むようになってネット工作する・・・
どこぞの企業の社長にも覇気がないから採用しないと言い放たれた

427 :
元県民だが、首都圏私立のUターンに虐殺は聞いたことない。
むしろ、田舎にやって来る首都圏私立のレベルが低すぎて印象悪い。

428 :
https://www.u-toyama.ac.jp/career/state/h30/30_gakubu.pdf
北陸銀行パン食ばっか
そして北陸銀行以上の地元企業に就職できるのはごくわずか
マーチからUターンして北陸銀行なんて簡単に入れるのにな
北陸で就職する奴なんてわずかだから
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zuy.pdf

429 :
北陸銀行・管理職数・出身大学別ランキング (支店長以上)
北陸銀行
1 早稲田大学 21
2 慶應義塾大学 15
3 明治大学 14
6 金沢大学 6

430 :
一般で同志社関学あたりに落ちまくる富山なら
そんなとこやろな

431 :
ゴミ大学やんけ
大東亜行った方がマシ

432 :
富山大卒は北陸で749名も就職するらしいが 学部卒のみで
https://www.hokuhoku-fg.co.jp/news/docs/180526_2.pdf
http://ke.kabupro.jp/tsp/20150428/140120150422446825.pdf

433 :
駅弁は地元で数が多いだけだよ
よく駅弁がマーチを数の力で強いだけと言うが
駅弁は地方で数の力を以ってしても弱い

434 :
異議なしですね

435 :
富大アンチ工作員たちの目的って何?
自分が大したことない人間だって自覚してるから、駅弁にマウント取って自慰してるの?

436 :
749人「も」???
多いのか??

437 :
めちゃくちゃ多いだろ
明治は北陸三県就職たった31名だ

438 :
>>435
馬鹿相手に暇つぶししてるだけで〜す

439 :
>>428
富大から地銀の総合職もいるやろ マーチなんか私文

440 :
>>439
ちゃんと日本語書けるんか? ボンクラ富大生ってw

441 :
マーチと駅弁なんか大差ない 明治がイキがんな

442 :
>>441
ちゃんと日本語書けるんか? ボンクラ富大生ってw

443 :
私立それもマーカン文系の時点で大して頭良いわけでもないのに何故国立にマウント取れると思ってんのかw

444 :
駅弁はザコクダロ

445 :
>>443
だよな 石川県富山県は早慶以外は私立

446 :
関関同立は同志社のみ別枠 後は理科大と上智

447 :
千葉早稲田>都立金沢上智>埼玉理科ICU>富山茨城明治
このくらい

448 :
富山だとmarch受からんからじゃないの?
立命がやっとで同志社はおろか関学関大よりも
難易度が下だと福井新聞のデータにあるよ

449 :
乱れ打ちすりゃSTARSだろうが受かる
乱れ打ちしないから受からないように見えるだけ

450 :
ザコクの戯言に草

451 :
>>447
お前早稲田上智明治の赤本一度も開いたことないだろw
問題の難度から言うと
早稲田>>>>>千葉
上智>>>>>>>金沢
明治>>>>>>>富山
所詮ザコクの脳内妄想w

452 :
>>448
同志社以外大して差がない

453 :
特に富大2次英語なんて受験勉強ほぼ不要なクソレベル

454 :
ワタク顔真っ赤で草

455 :
千葉早稲田>都立金沢上智>埼玉理科ICU>富山茨城明治
こうだね

456 :
MARCHING達のポジショントーク、マウント取りに草。
そもそも、地元就職希望者と首都圏就職希望者では意味無いだろ。
ま、MARCHINGでは大手だと地方事業所だろうからせいぜい首都圏だけの会社に就職しな。

457 :
タラレバザコクに草

458 :
国立受からなかった奴がわめいてるだけの話

459 :
パトロールしてわかったが富山下げしたい人がいるな

460 :
>>458だよな

461 :
パトロールしてわかったが富山上げしたい人がいるな

462 :
マーカン落ちが騒いでるだけやろ

463 :
>>417
大体合ってるわ
富大のマーカン蹴りなんて希少生物

464 :
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3197/
富山大72人 

立命9人 法政7人 中央5人 同志社3人 明治2人 立教1人

金沢7人 千葉5人 埼玉3人 横国2人 名古屋市立2人 東北1人 東大1人 名古屋工業1人
大阪府立1人 神戸1人 広島1人
富山大より上記大合格者がマーカン合格数を稼いだ可能性が高い

465 :
>>463
逆は何人も知っている(福井県立やら似たような所蹴り)

466 :
メェジは黙っとけ

467 :
>>464
72人中、同志社明治立教の合格者はほぼゼロ
立命館法政で多くて2〜4人だろうと推測される
データは嘘つかないよね

468 :
しかも両方受かって富山に行ったとは限らない

469 :
>>63
完璧

470 :
>>467
そうだね データは嘘をつかない
嘘つきは脳内妄想でマーカン蹴りしているザコク富大
嘘つきは泥棒の始まり

471 :
>>464

その理論だと、その下の日東駒専や産近甲龍が増えそうだけど、そうなっていないところを見ると、単に受けていないだけと思われるが。

472 :
日東駒専や産近甲龍なら地元私大でいいってことだろ
富山より上の国立合格じゃ多い高校では
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3195/

473 :
志学アカデミーがなくなったってマジか
富山御三家に合格実績あるところなのに

474 :
上のほうじゃ多数の学部受けてひとつくらい受かってるなんていってたのに
結局一学部すら受けてないのかな?
中部だって富山の奴がマーカン受かってるわけじゃないよね
金沢くらいならマーカン複数受ければ受かるからマーカン受けるけど
富山が受けないのなら受から無いから

475 :
>>471
受けても落ちるの判ってて受けないだろw
結果が見えてるチャレンジは金と時間の無駄
富大マーカンW合格とかこのスレだけの戯言

476 :
>>466
明治なんてかすりもしなかったのに
富大生って馬鹿で低脳で必死だなぁ

477 :
以上 富大生によるオナスレ終了

478 :
明治大学って富山大より下の岩手大に蹴り殺されてたところか

479 :
>>477
どちらかというとマーカン(明治)によるワタク劇場たったような〜。

480 :
富山がマーカン受かってると言う嘘がばれて以来黙りこくったからね

481 :
>>480
むしろ受かってなかったら現実と乖離してるこのスレがここまで伸びんやろ

482 :
同志社蹴り富大
明治蹴り富大
嘘八百です






受かりませんからwww

483 :
現実と乖離して受かってる受かってると言う基地外がいただけのこと

484 :
マー同は無理でもCH関関立はあるんじゃね

485 :
富山では宮廷並みの扱い

486 :
>>482
たしかにマーカンの過半数(専願推薦AHO)は国立の受験資格すらないから受かりませんねwww

487 :
>>472
地元私大って・・・県外人なんだね。
御三家の場合の国立大は医学部が多数混じってるから、
数字だけじゃわからんよ。

488 :
御三家の話じゃなく富山東という雑魚高の話
ちゃんと読めよ
464 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2020/03/02(月) 11:56:54.29 ID:KErpdalp [2/2]
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3197/
富山大72人 
立命9人 法政7人 中央5人 同志社3人 明治2人 立教1人
金沢7人 千葉5人 埼玉3人 横国2人 名古屋市立2人 東北1人 東大1人 名古屋工業1人
大阪府立1人 神戸1人 広島1人
富山大より上記大合格者がマーカン合格数を稼いだ可能性が高い
471 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2020/03/03(火) 21:51:32.92 ID:4NnZ6LpF
>>464
その理論だと、その下の日東駒専や産近甲龍が増えそうだけど、そうなっていないところを見ると、単に受けていないだけと思われるが。
472 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2020/03/03(火) 22:00:07.61 ID:Dh1hoOT5 [2/3]
日東駒専や産近甲龍なら地元私大でいいってことだろ
富山より上の国立合格じゃ多い高校では
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3195/

489 :
>>488
国公立に対して私大が少ない。マーカンに限らず。
富山東は国公立志望が高くて私立は受ける気がないって読み取れるが。
とは言え、都会志向のものいるので、私立専願に絞った雑魚の可能性も。。。
どうやったら君の理論が導けるか不思議なものだが、
やっぱ私文にも数学は必要だよ。

490 :
受ける気が無い?どこが
そりゃ都会と違い一人何学部も受からないだろ
富山中部で詩文洗顔とか本気で言ってるの?

491 :
富山中部じゃマーカン189人
富山東じゃじゃマーカン30人
この差はなんだ? 富山大以上の国立大合格者数の差だろ
地底や金沢大志望がマーカン受けて富山大志望が受けない理由は?
受からない以外にあるのか?

492 :
富山東にはそこに載らないその他私大ってのも115名いるしな

493 :
富山中部 国公立220 私立440
富山東 国公立161 私立306
富山中部の方が私立取りこぼさない分若干私立比率高いだけ

494 :
富山中部は私立合格440人中189人マーカン
富山東は私立306人中30人マーカン
受けてる私立のレベルが違うだけ
受けてる国立のレベルも違うから

495 :
富山大学出てドラッグストアやパチで働いてる奴知ってるから
県外から行くレベルの大学とはどうしても思えない。
愛知県から来てる奴いるけど愛大や中京、名城あたりで十分だろうよ
馬鹿なのかって感じだわ。国立でも底辺の部類は地元以外では悲惨
富山大学の場合北電も学歴フィルター掛ってダメだし、
不二越も県内出身者嫌ってるし
大企業がなさ過ぎてなんのメリットもないぞマジで
県外から行くのは絶対やめたほうがいい

496 :
北陸銀行すら14人中12人女だからね富山大からは

497 :
>>495
北電違いでは?(北海道電力)
フィルターかかってないよ。
https://job.mynavi.jp/20/pc/search/corp233/employment.html
それに大企業(大手)だったら地域全国。
受ける奴は受けるし、残りたい人は公務員か地元中堅企業に行く。

498 :
>>490

もはや君は富山東と富山中部の区別もできなくなってきてるみたいだな。
ひょっとして文系じゃなかったのかい?
理系だとしても読解力がアレだが。。。

少なくとも
早慶上理マーカンの人数>金沢以上の国立合格者
富山金沢辺りは多少推薦もあるので正確にはわからんが、
Wはありそうだが。

499 :
金沢は当然それなりにW合格してるだろ
富山の取り分などないよ 一人一私大が上限じゃないし富山東程度なら洗顔もいるかもしれない
72人富山大合格者いてせいぜい以下の私大受かったのは5人程度かな
でW合格したのが富山行くなんて限らないわけだが
立命9人 法政7人 理科大7人 中央5人 同志社3人 明治2人 上智2 立教1人
金沢7人 千葉5人 埼玉3人 横国2人 名古屋市立2人 東北1人 東大1人 名古屋工業1人
大阪府立1人 神戸1人 広島1人

500 :
富山東
平成30年 神戸大3人 名古屋大3人 金沢23人 立命館大18人
平成31年 神戸大1人 名古屋大0人 金沢 7人 立命館大9人
この辺は相関関係あるんじゃないか
富山大は平成30年41人 平成31年72人でまったく関係ないけどね

501 :
https://www.hokuhoku-fg.co.jp/news/docs/180526_2.pdf
Uターン就職役員「富山大?パン食肉便器担当なら雇ってもいいよ」
富山大 北陸銀行就職14人中12人女

502 :
>>501
この年の北陸銀行の新任取締役・執行役員は
早稲田、慶応義塾各2・京都、一橋、同志社、明治、金沢各1
富大経済から北銀行っても管理職も難しい
大体は40台で良くて関連会社か取引先に出向か転籍
有体に言ってソルジャーコース

503 :
ホームページ見てみたが、地元志向がかなり強そう。
高校偏差値的にも国立通るかどうかの微妙ナラインだから、併願せずに絞ってるのだろう。
他の私立は自信をつけるために確実に受かるところを地方受験してるだけだと思う。

504 :
>>501
総合だよ 星大あたりからパン職
>>495
薬局は薬学部だろ パチンコ屋は経済いそうだな
日大経済でもいるし6大学でもいる

505 :
パン食だろ
人文7名全部女 発達3名全部女 経済1名男2名女 理1名男

506 :
マーカン受かってねえのに受かってる受かってる言うし
明らかに北陸銀パン食だらけなのに総合職と言い張るし
同じ奴なのかな
余計叩かれるだけなのに

507 :
>>575
小松クォール、不二越、津田駒あたらりはむしろ金大富大 地銀はマーチ関関同立を好む
金大富大は公務員
北電技術最多が金大が圧倒的に多い 富大も7人(金大は20人程)

508 :
>>502
明治や立命も同じやろ

509 :
>>503
星稜や錦、桜?

510 :
>>506
特定高校に絞って総論を語られてもな。
ちょっと考えれば私大の分布が公立とあってないのが分かるのだが。
数年前に出会った富山経済のJDは明治蹴りだった。
とてもかわいい子だったので、内部進学生に睡眠薬飲まされなくてよかったねと
本気で思ったものだ(*´ω`*)

511 :
>>508
無知なのに推測で適当なことを言わない方がいい

512 :
>>510つまらない

513 :
少なくともこのスレの住人でマーカン蹴り富大は1人もいないことはわかった
マーカン蹴りのデータ一切無し
>>510
作り話は聞き秋田市

514 :
往生際が悪いんだよ鬱陶しい
富山大が受けるのはカス私立
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3197/
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3199/
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3174/
金沢や地底が受けるのはマーカン
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3195/
富山中部 国公立220 私立440
富山東 国公立161 私立306
受けてる私立のレベルが違うだけ
受けてる国立のレベルも違うから

515 :
>私大の分布が公立とあってない

思いっきり合ってるんだよ 富山大の奴が受けるのは地元私立
マー間は受けてないか落ちたか 受けてないなら受からないと言うのが理由
金沢大の奴らは受けてるんだから

516 :
>>513
なんだもうギブアップかい?
こういうのはもうちょっと偏差値に余裕があってオープンな気質のエリアの高校を選ばんとな。
というわけで砺波高校を見ると
富山大40人、金沢大13人、マーカン59人
となってる。さすがにWはいるだろ。
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3187/

517 :
>>515
もと県民、受験生の感覚で言うと金大と富大はそんなに大差ない。
センターの結果見て判断していて、どちらの対策もやってる。
片方だけマーカン受かって、もう片方が受からないとかないな。

518 :
富山40人は全員現役
立命館現役は23人

富山より上の国立現役
北大1 埼玉1 東大2 千葉2 金沢10 名古屋1 名工2 奈良女子1 

519 :
金沢と富山が大差ないとかマジモノの気違いだ
富山は2次一教科の偏差値
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0400/difficulty.html
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0380/difficulty.html

520 :
北陸銀行管理職数
早稲田21人 慶應15人 明治14人がトップ3
明治は役員も出す
富山大はパン食か男でも奴隷要因なので14人と圧倒的に入行数が多くても出世しない

521 :
>>518
何故立命だけ。。。
ほかの8大学はどこへ行った。。。

522 :
>>519

君の好きな進学実績見てみな。
今年は金沢減って富山増えてるだろ。
センター最後だから。

私立専願の都市部もしくは内部進学生には
分からない感覚だろうけど。

523 :
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zuy.pdf
明治から富山県就職たった13人 うち2人は公務員
富山大の北陸銀行入行数14人より少ない
これに北陸銀行管理職数で負けるとは情けなすぎる
パン食だからしょうがないがね

524 :
>センターの結果見て判断していて、どちらの対策もやってる。

じゃあなんで2次富山1教科で50 金沢3教科で55以上なんだ
仮に運よくセンター金沢並取れても2次1教科50じゃ金沢など太刀打ちできないだろ

525 :
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894192
 金沢大学の受験生の私立合格率は▽早稲田4%▽慶應義塾17%▽同志社22%▽立命館45%▽関西36%▽関西学院31%だった。産近甲龍グループを見ると▽近畿62%▽京都産業71%▽龍谷83%▽甲南81%だった。

 福井大学の受験生の私立合格率は▽早稲田7%▽慶應義塾3%▽同志社13%▽立命館18%▽関西16%▽関西学院9%だった。産近甲龍は▽近畿34%▽京都産業54%▽龍谷41%▽甲南26%だった。

 富山大学の受験生の私立合格率は▽早稲田データなし▽慶應義塾18%▽同志社10%▽立命館25%▽関西11%▽関西学院18%だった。産近甲龍は▽近畿40%▽京都産業50%▽龍谷46%▽甲南13%だった。

526 :
砺波高校には私立文系洗顔がいるんだろうな オープンなんだろ?
>特定高校に絞って総論を語られてもな。
そのまま返すわ
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3197/
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3199/
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3174/

527 :
>>507
不二越から地元大は取らないとか言われてたな
叩かれたからその方針やめたか知らんがそれが本音と言うこと
小松クォール、津田駒なんてまーったくマーチ関関同立が受けに来ないだけの話
北陸電力技術も
明治卒で北陸地方就職これだけ 理系なんてさらにこれの何分かの1
電力とはいえ関東のメーカーより優先させる理由は無い
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zuy.pdf
あと富山から北陸電力 学部卒ばかりだね

528 :
金沢理系が北陸電力学部卒2 院卒4に対し
富山大理系は学部卒6 院卒1
役割が違うってことだよね

529 :
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3197/
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3187/
上より下のが優秀と言う割りに上は富山72人 下は富山40人
下は上に比べ富山より上の国立がめちゃくちゃ多いわけではない
じゃあ下には洗顔がいるんじゃないの?

530 :
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3199/
この高校でも富山大35人出せる
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3197/
なら72人
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3187/
は富山大100人以上出せるだろ でも現実は40人
富山より上の国立に大勢受かってるわけでもない

531 :
「富山で生まれて幼稚園、小学校、中学校、高校、不二越。これは駄目です」
「富山で生まれて地方の大学へ行った人でも極力採りません。なぜか。閉鎖された考え方が非常に強いです」
「ただし、ワーカーは富山から採ります」

532 :
https://www.hokuhoku-fg.co.jp/news/docs/180526_2.pdf
北陸銀行Uターン就職役員「富山大?パン食肉便器担当なら雇ってもいいよ」
富山大 北陸銀行就職14人中12人女 人文7名全部女 発達3名全部女 経済1名男2名女 理1名男

533 :
hfeSM3cj
いちいちこいつが苦し紛れの反論しなきゃ叩かれないのにばかだねぇ

534 :
駅弁は地方じゃうじゃうじゃ数が多いので地元優良企業の下っ端として多く雇ってもらえる
出世するのは少数のUターン就職者 初めから幹部候補
こういった少数のUターン就職者すら全くいない地元中小企業では駅弁の天下なのかもしれない

535 :
>>520
現業部門がある製造業と違って、銀行は完璧なピラミッド社会
管理職のポスト数は決まってるんで弾かれた総合職は取引先の中小企業に転籍させられる
北銀に入った富大卒の将来は言わずもがなだよなw

536 :
>>525
この記事に関してはノーコメントw

537 :
ワタクの発狂ぶりにワロタwww

538 :
>>525
母数は?富山大学の受験生1000人調べたら富山大合格300人
富山大学の受験生1000人中 同志社受けたのが10人受かったの1人、立命館受けたのが24人受かったの6人
関西大受けたの18人受かったの2人 関西学院受けたの11人受かったの2人
程度かもしれないよね

539 :
慶應なんてまさに11人受かったの2人 18%だろう
それも医学部の奴が慶應理工受かったとか

540 :
>>538
妄想かよ!!!
母数を気にする割には、高校の生徒数は無視なんだな(笑)
富山大生の何人が銀行受けたかもわからんしな。
さらに言うなら、明治からの富山就職たった13人は受かったから。
落ちたやつが何人いるのかもわからん。

541 :
>>532
パン食はエリア職のことを言ってんのか?
北陸銀行も富山銀行も、富山第一も全国の大都市に支店がある。
転勤したくない奴が自ら選ぶんだよ。

542 :
>>524
3科目の準備をしていれば、1〜2科目にも対応できる。
同様に7科目の国立勢は3科目の私立にも対応できる。
でも逆は無理。
もしギャップが激しければ、富山大と金沢大の間くらいの難易度受けてもいいはずだが、そうじゃないよね。
隣県に新潟、信州、岐阜と3つもあるのに。
そこらは他と違う事をしたい奴が行くだけ。

543 :
>>210,213,214,216
御三家全体は知らんし、中部は薬学部合格者数がわからんが
医学科が19人だからおそらく42人の半分以上は杉谷キャンパス。
五福キャンパス学部は合格しても私立に行くのも少なからずいる。
進学するのは教師志望か県外に行かせてもらえない女子数人。

合併前なら進学先は
金大
東大又は医科薬科
富大
の順が普通


2019年度国公立医学科 富山県高校別合格者数
中部 38(富山19 金沢12 理三2 東北1 千葉1 岡山1 京都府1 群馬1)
高岡 16(金沢10 富山05 福井1)
片山 10(富山07 理三01 京都1 岐阜1)
富山 03(東北01 金沢01 富山1)
福岡 01(金沢01)
富東 01(富山01)
魚津 01(富山01)
富一 01(富山01)

計 71人

544 :
https://www.u-toyama.ac.jp/career/state/h30/30_gakubu.pdf
北陸銀行より下の就職する奴がほとんどなのになんで北陸銀行受けないの?
あっ落とされただけか 女のパン食ならとってやるけど
転勤したくない奴が自ら総合職を選ぶ?このゴミ女どもに総合職選ぶ権利なんてねーよ
富山大 北陸銀行就職14人中12人女 人文7名全部女 発達3名全部女 経済1名男2名女 理1名男

545 :
それじゃあマーチ女のメガや大手損保生保就職も
全国転勤が嫌で総合職蹴ってエリア総合職だわ

546 :
北國はともかく北陸は大量採用だからザルやろ
2ch就職偏差値でも例年は北國より1つ下回る

547 :
すまん、富大五福キャンパスが四番手ではないなw

 2019年 旧帝一工国公立医ランキング 仮集計
高校|生徒|東|京|北|東|名|阪|九|東|一|国|帝|-合|率|
−−|数−|大|大|大|北|大|大|大|工|橋|医|医|-計|−|
=========================================================================
中部| 278|16|-4|14|18|-7|-9|−|-3|-2|38|-3|109|39.2%|
高岡| 274|-8|-3|-5|-9|-6|-7|-1|-2|--|16|-0|-57|20.8%|
富山| 272|-6|-1|-8|11|-8|10|-1|--|-1|-3|-1|-48|17.6%|
片山| 106|-2|-1|--|-2|--|-1|--|--|--|10|-2|-14|13.2%|

548 :
ワタク勢はちょっとこっちの番で勉強してきな。
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1582745754/l50

549 :
>>538
悪いが、君の妄想でしかないその合格者数になんの意味があるの?
それ言ったら併願しまくりの私立洗顔なんて合格率同じかそれ未満になるよね。けれど受ける回数、人数共に国立志望者の比じゃないから見かけ上は人数多く見えたりする。
俺の通ってた自称進学校なんてまさにそれで合格者数水増ししてたから。

550 :
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3197/
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3199/
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3174/
富山大計145人でそのうち立命受かったのはおそらく5名以下なんだから
>>538の富山大合格300人で立命館受かったの6人は十分ありえるわけだが
あと立命受かった奴は立命行ったのかも知れないだろ
妄想はお前だろ
富山大の女が北陸銀行総合職になれるのにあえてエリア総合職選んでるだの
明治の奴は北陸の企業落ちて他の地方で就職してるだの 
Uターン決めて北陸企業受けてるんだから落ちても別の北陸企業だ
北陸地方就職たった31人
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zuy.pdf

551 :
富山大が併願合格できるのは少数の立命
https://www.u-toyama.ac.jp/admission/info/pdf/sokatu-2019.pdf
でこれだけ辞退者いるんだから立命にはかなり蹴られてるよね

552 :
富山大学の受験生の私立合格率は▽早稲田データなし▽慶應義塾18%▽同志社10%
▽立命館25%▽関西11%▽関西学院18%だった。
産近甲龍は▽近畿40%▽京都産業50%▽龍谷46%▽甲南13%だった。
これこそ母数がわからなきゃ全く意味のない数字だ >>538の可能性は十分にある
富山大学全員に慶應受けさせたら18%受かるのか?
>>538で不満なら
同志社受けたのが10人受かったの1人、立命館受けたのが24人受かったの6人
関西大受けたの18人受かったの2人 関西学院受けたの11人受かったの2人
これをすべて2倍でもいいよ

553 :
>>552
なんでそんな必死になってんの?
今の時期、君の言う通り仮に立命受かって蹴るならここに粘着する必要ないだろうし未練でもあんのか?

554 :
お前がいちいちうざい反論するからだが必死に
お前がいなきゃこんな雑魚大叩く意味はないよ
お前は富山大なの?

555 :
>>554
立命の学生ってこんな性格歪んだ奴がいるのか…
じゃあ立命館大学が富山より下の滋賀県立とか佐賀とか秋田にすら100%完封されてる理由を説明してくれ
そんなに優秀な地方私立大学なら金沢あたりと張り合うはずなのに何故なんだ?

556 :
何で俺が立命なの?
まーたまた これの母数いくつなんだよ?
滋賀県立とか佐賀とか秋田にすら100%完封されてる

557 :
>>552
ザコク必死で草
お前の妄想より予備校の調査が信頼できるわ

558 :
>>556
そのデータの母数については知らん顔なんだな
ダブスタで草

559 :
>>552
慶應は医学部な気がする

560 :
>>559
センターないしね
ザコクはそんなことも
推し量れない知能だからね

561 :
なんだ、結局説明できてないのか…(呆れ)

562 :
自分の主張はデータから見た表面的な憶測でしかないくせに、都合が悪い明確な数字が出ているデータには一転して母数が少ないの一点張り
滋賀県立はまさに同じ県内なんだから母数の言い訳なんてしないでちゃんと説明してよw

563 :
富大経済のスレでまだワタクばかりが居座っていて草

564 :
何だかんだ言っても富大経済卒の就職先は殆ど中小零細行きという動かし難い事実
マーカンに喧嘩売るのは百年早いわ

565 :
>Uターン決めて北陸企業受けてるんだから落ちても別の北陸企業だ
どちらにせよ、希望の職に受かればだな。
&#8827;でこれだけ辞退者いるんだから立命にはかなり蹴られてるよね
後期勢だね。そいつらは立命なんて相手しないよ。
旧帝落ち、慶応蹴り連中だぞ。
>富山大の女が北陸銀行総合職になれるのにあえてエリア総合職選んでるだの
難易度変らねーよ(大爆笑)

566 :
とは言え、私自身は経済じゃなく、理学部だったがな。
センター7科目、金大、富大対策をする傍ら、併願対策もし、立命合格。
センターが振るわなかったので前期で富大に入り、学生時代は平凡な成績を収め、
就職は地元に残らず、大手人気企業へ。
後期勢には最初全然ついていけなかったが、徐々に追いつく。
でも私立って、併願で7科目やった一般入学が最上位で、他はAOとか内部とかでしょ。
院試でも受けなきゃ落ちていく一方なんじゃない?

567 :
文系march>>>>5S5山は自明
ザコク往生悪い

568 :
>>566
あんたの作り話なんて誰も本気で聞いてないよw

569 :
>>568
ちゃんと聞いてて草

570 :
500レス越えとか富大名門やんけ

571 :
毎回思うんだが富山とか鹿児島とかのスレはめちゃくちゃ伸びるのに熊本とかのスレになると過疎るのってなんでなん?

572 :
東進のW合格なんて
100-0だの50-50だの33.3-66.7だの25-75ばっかじゃねーか
絶対併願数多いはずの対決でもサンプルなくて載ってない

573 :
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3197/
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3199/
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3174/
富山大計145人でそのうち立命受かったのはおそらく5名以下
これがごく一部と?これら富山大進学の中枢高校なのに

574 :
東進W合格進学
○関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●

関学法学立命館法学W合格はサンプル80で全員関学法学
関学文学立命館文学はサンプル60で関学45人立命館15人行った訳じゃねーよな

関学法学立命館法学W合格はサンプル5で全員関学法学
関学文学立命館文学はサンプル4で関学3人立命館1人
または
関学法学立命館法学W合格はサンプル10で全員関学法学
関学文学立命館文学はサンプル4で関学6人立命館2人
みたいな感じだろ
関学立命館でこの程度のサンプル数なんだから滋賀県立と立命などサンプル多くて2だな

575 :
俺の予測にはそれなりの数字的裏づけがあるが
お前は総合職もエリア総合職も難易度変わらないだの
辞退者は後期の慶應行きだの
妄想ばかり
こういう事書いてばかりだからお前の体験談など誰も信じない
お前の体験談はサンプル数1だしな

576 :
東進のW合格のザコク対マーカンのサンプルなんて
極少数であろうことは容易に想像できる
そもそも富大非医行くのに東進とか必要ないしw

577 :
>>573
立命だけじゃなく、そもそもこれらの高校は都市部の私立自体ほとんど受験してないんじゃないか?
ニッコマレベルでも一桁・二桁だし、立命館と大して変わらない数字。
あっ、そもそも立命館がニッコマレベルだったか。

578 :
立命を蹴って底辺国公立へ入ったと粋がってる人は情弱で気の毒だな。
一流大学、エリートとは結婚相談業所界では下記のような範囲になり、ネットの世界や
受サロとは異なるよ。
残念なことをしたな。これほど楽に一流大学卒の肩書が手に入る機会はなかったのに。
一流とは難易度じゃないんだよ。全国的なOBの活躍とか知名度とか高い学費を払える
親の階層も含めてなんだ。全国放送や全国紙で常に母校が報道される。それもなんだよ。
まあこれからだんだん逃した魚の大きさがわかってくるさ。気の毒に。
http://www.clubotwo.jp/lp/?gclid=CjwKCAiA44LzBRB-EiwA-jJipBu0TvotpsLTdFv1uRr-xrJnJaM77A8riFM0w7LduCyvME_-G9jl7xoC-DQQAvD_BwE
男性の入会条件
1. 年齢28歳以上の独身であること
2. 一流大学(東大、京大、早稲田、慶應義塾、上智、明治、青山、立教、中央、法政、北大、東北大、名古屋大、阪大、九大、関西、関学、同志社、立命館★、一橋、神戸等)出身であること。その他、弊社がご推薦する方
ほか
https://www.s-mariage.com/join.html

579 :
>>571
富山県と鹿児島県は今暇なんだろうな。

580 :
>>577
地元のカス私立受けてるから この程度の高校は
受けてる国立のレベルが低いから受けてる私立のレベルも低い
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3197/
こっちが受けてるのはマーカン
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3195/
富山東 国公立161 私立306
富山中部 国公立220 私立440
富山東は私立受けてるのが少ないわけじゃない
受けてる私立のレベルが違うだけ
受けてる国立のレベルも違うから

581 :
>>578
それ大学の本業評価じゃなくて、ブランド力だからな。
本業で1流なのは旧帝と早慶までだしな。最近じゃ早慶も怪しいが。
だが結局重要なのはそこじゃなくて、職業が何で、年収がいくらになるんだよな。

582 :
>>577
そうそう。わざわざ砺波高校という富山が付かない名前の
富山の高校出してあげたのに、都合が悪いらしく、いつの間にか削除
してるからな。
数字的な裏付けが聞いてあきれる。

583 :
富山中部は東大16人京大4人旧帝大+一工75人 富山は42人だが半分医
富山東は東大1人旧帝大+一工2人 富山は72人
こうなるのは富山中部の方がはるかに優秀だからだろ 富山東のほうが地元志向だからじゃなくて
馬鹿ゆえ地元にとどまざるを得ない
まぁ日大や近大なら地元私立でもいいかというのはわかる

584 :
お前が言うには砺波は富山東より上でオープンな気質なんだよな
じゃあ私立洗顔も出てくるわな
私立洗顔は併願しまくりとはお前の談
それなら一人で私立合格複数稼ぐのも出る

585 :
砺波の富山大合格者がマーカンW合格した証拠は無し

以下の高校で富山大合格者がマーカンW合格してないのは確定
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3197/
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3199/
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3174/

586 :
>>585
石川県だからか立命館ばっか見る

587 :
関関同立受かると富山蹴るよ 金大でも落ちたりするから
旧帝蹴り早慶だっている(非東大京大)
阪大でも早慶上位学部なら行く

588 :
>>585
W合格してない ×
そもそも受験してない ○

589 :
東進の母数が少ないのもそもそも併願する人が少ないからW合格者もそこまでいないってことだろ。その少ないW合格者にすらほとんど立命館は蹴られてるんだが。
あと、君の主張では実際に富山大学受験者全員が立命館を受けて一桁大しか合格者がいないという仮説には結びつかない。

590 :
>>587
てか北大合格明治落ち、九大合格同志社落ちなんて普通にいるんで
富大如きの底辺ザコクが簡単に受かる訳がない

591 :
>>589
富大立命館が100:0になるのはある意味当たり前
立命館の合格の後に敢えて富大を受けるのは
家庭の経済的理由か地元から出たくない高校生
関関同立のセンター利用の中では一番ボーダー低いのも立命館なので
お試し私大としてはお手軽

592 :
>>583
地元志向もあるだろうが、君が上げた3校は自宅通学圏内なんだよ。
当然、富山大への扱いが他と大きく異なる。
しかし、富山大の県内比率は3割未満。
サンプリングの仕方として君は間違いを犯している。
砺波だと結局下宿が多くなる。
石川の七尾高校をみても砺波と似た状況。

593 :
桜丘高校も同じだな。
富山大、金沢大、マーカンがマス層。これは分布が近いことを意味する。

594 :
羽咋や星稜や桜、錦ばかりなイメージ
泉二水からもいるが落ちこぼれた印象

595 :
>>593
富大、ニッコマ、産近、星稜大、金工大だろ
富大外したら二水だな
星稜も桜と変わらない

596 :
泉と二水って金大や関関同立変わらない つまり中間層や最低ラインあまり変わらない 偏差値も3ぐらいしか変わらない

597 :
http://www.tonami-h.tym.ed.jp/wp-content/uploads/2019/04/31goukaku.pdf
砺波だが31年だけ金沢には受からないが立命に受かる程度の奴らが多かっただけでは?

598 :
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/364/
似てないわ
全然富山が関関同立してる図は見えない

599 :
金沢大合格者が特に立命W合格してるのはありありとわかる
で富山志望が受けてすらないなら金沢と違って受からないから

600 :
>>599よく聞くわ
立命館に逆に専願を知らない

601 :
>>599いや、いますよ
金大志望がセンター出来ないし渋々富山うかり(福井)立命館進学

602 :
石川の高校で金沢大多いのに立命館全然いないとこある?
富山には富山大多いのに立命館少ないとこたくさんあるんだが

603 :
>>602
二水、桜、星稜 そして泉ヶ丘すら立命館が断トツに多い
富山は東京や名古屋志向

604 :
実質に立命館は二水、桜、星稜あたりが多いかな
泉ヶ丘だと同志社か金大

605 :
>>601
はい、証拠なしw
逆は山ほどあるのにw

606 :
二水は金大と立命館半々かな。知らないけど。
武田塾見たけど毎年ほとんど国医いないし旧帝も25〜30人
金大は泉ヶ丘と大差ない
マーチ、関関同立は多い

泉ヶ丘は国医、東大京大の旧帝や難関10国立や早慶多数
https://www.takeda.tv/kanazawa/area-hs/post-98296/
https://www.takeda.tv/kanazawa/area-hs/post-99776/
https://www.takeda.tv/kanazawa/area-hs/post-101513/
https://www.takeda.tv/kanazawa/area-hs/post-129008/
https://wonderful46.com/kanazawaizumigaoka-9504.html
https://www.minkou.jp/hischool/school/346/
各高校の紹介です

607 :
元富山県民だけど富山大学は東とか呉羽の連中が入れたら上出来みたいな感じで富山と中部の連中は残念みたいな感じだぞつまり二流

608 :
御三家は残念みたいな感じじゃなくて、かなり残念
つまり3流

609 :
>>602
そりゃ、関関同立は金沢で地方受験やってるからな。
富山市より東は東京志向、西は関西志向ってのもあるだろう。

610 :
>>609砺波や高岡は金沢通っている人がいる

611 :
>>599
どうやったら上記データでそれが分かるのか?
統計的には区別はできないと判断するのが正しい。
偏差値情報などをもとに、差の検定してみなよ。α=20%でいいから。

612 :
>>599
すまん。君は自称文系マーチだったな。
数学は小学生並みだから無理な注文だった。

613 :
関西大学は富山県でも受験できるのに影薄いな

614 :
頭が冴えないザコク富大がイキっててわろた
自覚が足りんなぁお馬鹿さんはw

615 :
>>613
関大関学は関西ブランド

616 :
>>613
そうだね。わざわざ富山まで会場用意したのに人気ないな。
ちなみに下記は金沢よりも立命合格が多いぞ。
意見を聞いてみたいものだわ。

魚津
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3169/
高岡南
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3185/

617 :
しっかし、データとか言いながら必死こいて自分に都合の良い高校探したんだろうな。
富山に3校しかない自宅通学圏且つ地方国立レベルの高校すべて抽出するとわな。
その結果、その3校と他校が層別できるってことに気づかせてしまったわけだ(笑)

618 :
>>616
なーんで金沢のやつが立命一人ひとつまでしか受からないことになってんの?

619 :
俺が抽出したのは富山大以上の国立合格者がほとんどいない高校だ
それしか富山大の奴が立命に受かってるか否か知る手段はないからな

620 :
富山大以上の国立合格者がほとんどいない高校で立命が多いのを持ってくるんだな
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3206/
富山22 立命6 金沢6
富山大に通学できようができなかろうがかまわんよ

621 :
砺波で通学できなくて福岡でできるなんていわねえよな

622 :
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3195/
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3191/
富山に通学できるとマーカン合格者が減る?ないない

623 :
http://www.tonami-h.tym.ed.jp/wp-content/uploads/2019/04/31goukaku.pdf
砺波だって31年は急に上位が消えただけ
京大阪大0に名大も6→1金沢現役26→10
でも立命程度なら変わらず受かる
まぁ立命も現役33から23に減ってるが
上位国立志望が富山にシフトしたわけでもない
純粋に消えてるね

624 :
>>617
馬鹿丸出し

625 :
富大と金大に友達いるからわかるけど就職に関して言えば富大はかなり劣るね
入試難易度以上だと思う
金大なら大手メーカー金融はもちろん、外コン総合商社大手広告も割といる
富大ならこの辺の難関は知ってる限りいない
そのへんを目指すかどうかの違いもあるだろうけど

626 :
魚高→富大なら充分だろ富大が負けなのは御三家から

627 :
>>625
金大褒めすぎ

628 :
>>625
嘘八百書くな
去年の就職実績HPでみたが
三菱商事三井物産住友商事丸紅伊藤忠双日豊田通商電通博報堂1人もいねえ
外コンってどこだよw
所詮金大なんて富大に毛が生えた程度のザコクだろ

629 :
>>618
君には合格件数にみえたのかな?合格者数だよ。
文系なのにそんなことに気が付かないなんて、仕事ないよ?
>>619
分布的に富大のみに偏るのもまたオカシイ。
他校はばらついている。君の抽出した3校からは余裕の合格者も多いのだろうな。
>>619
魚津で十分だろ。
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3169/
>>620

630 :
>>622
受けないなら、合格者は減るわな。
その他のめぼしい私立も皆無なのは無視なのかい?

>>623
志望校落として余裕が生まれれば受ける必要ないからな。

631 :
お前根本的に間違ってるわ
合格者数と書いてあっても延べの合格件数だボケ

632 :
>>625
富山経済学部
センター 65〜82% 二次偏差値(2科目) 52.5〜55
金沢大学経済学類
センター 74%〜91% 二次偏差値(2科目+面接)55

扱いに大きな差が生まれるような差ではないな。
全員が100%の結果を出すわけでもないし、余裕を持つ人、勝負に出る人、
本番に強い、弱い、後期合格者、なにより4年間の成果。企業が差をつける理由が分からん。

633 :
>>631

そんな注記はどこにもないが。

しかし、君のおかげでレスが1000に行きそうだW

634 :
>>632
富山は英語か数学
金大は英語数学か英語国語

635 :
今までずっーと間違った見方で話してきたかこのボケ

636 :
どこの世界に述べ合格者じゃなく実合格人数で発表してる高校があるのか

637 :
富山大学って>>633みたいな途方もない馬鹿がしたり顔で喋ってるんだね
救いようがないわ こりゃ

638 :
国立合格者だけではない
洗顔もいる 地底や神戸、金沢落ちて立命受かったやつもいる
そいつらすべてに複数学部受かった可能性があるわけだ

639 :
>>636
ワタクならやりかねんが、全部公立だぞ。
私自身3学科中2学科受かり1人カウント。
田舎で専願はマイナー。
公立が基本。つまり、ワタクは片手間。

640 :
結論: 金沢=同志社 富山=関大立命

641 :2020/03/12
まだ早い。あと359残ってる。

旧帝や神戸って本当にMARCHに勝ってる?
/ 【タイトル】【受サロ長老】ニートマン連呼おじさん総合【統合失調症】part2
阪大=一橋≧慶応>早稲田だな
東京外大ってマーチと大差ないんじゃね?
H31 東大受験総合スレ
みんなは秋入学に賛成?反対?
で、ワタクは何か研究成果あげたの?
早大卒サラリーマンだけど、本音を言うと慶應よりは下、阪大よりは上だと思う
工業高卒業後一度就職した俺が、1年後早稲田大学に合格するまでの勉強記録スレ
河合塾2021年最新偏差値スレvol.1
--------------------
石油業界「助けて!みんなが出かけないから石油貯蔵庫がもうパンパンなの」 [566475398]
【梅ポンとハサミは】hin-BPの末路 5【使いよう】
量産型ファッションについてどう思ってるの?
[高校野球] 東北の高校野球192
【雷神】Thor総合スレ【アメコミ】
【北川景子】セーラー戦士総合スレ【泉里香】
【STG】ゴシックは魔法乙女★763【ゴ魔乙】
八田エミリ
「docomo専用」iPhoneXS/iPhoneXSMax/iPhoneXR★12
☆★★じっぷら記者募集の回覧板 ジャッジメントですの★116 〜じっぷらがぷらである為に〜 ★★★
伶美うらら、専用スレ[★2017年11月19日付で退団]
もんたん
日立 フルHD/8mmBlu-rayビデオカメラを2007年内発売
ハーメルンについて語るスレ600
パティシエール!
【すいすい】ミゼットII 10【くるくる】
ミックス。【主演 新垣結衣×瑛太】2球目
石原さとみと長澤まさみなぜ差がついたか?満身、事務所の違い
【荒らし】しおりん◆NX01/uBngQ【汚肌ゲイ】
民○党類ですがそんな昔の事は忘れました
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼