TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
50代のおっさんが、明治駒沢と意味不明なことを叫んでいます
東海大学 vs 東洋大学
■■■■■【閲覧注意】_私大学歴序列2020■■■■■
【確定】河合塾 個別 早稲田>慶応>上智>立教 Best4
■《河合塾合格者平均偏差値》栄冠めざして− ベスト4「早稲田 慶應 上智 明治」
***近畿大学 VS 関西学院大学***
元祖B級宮下輝美イレブン=阪市阪市阪市阪市阪市2
最終確定版 2018年受験用 私立大学文系偏差値ランキング
【スーパーグローバル】関西学院は西日本のナンバーワン私大【エリート】
【サン毎・朝日】高校別大学合格者数2020 Part2

【上奏裁可】 早稲田No.23 、慶応No.24の順【1920年2月2日】


1 :2018/02/02 〜 最終レス :2019/02/28
天皇の勅裁(天皇の命令)。

本屋で並び順がおかしかったので。
正しくは、早稲田大学、慶應義塾大学の順(早慶の順)。
日本政府も抑えるとこは、しっかり抑えないとな。

http://imgur.com/a/z7JVt
(国立公文書館 公文類聚第44編 陸軍、海軍の順)

http://imgur.com/a/gym3D
(国立公文書館 公文類聚第44編巻24 1920年2月2日 早稲田、慶応の順)

http://imgur.com/a/Y9TNv 
早稲田大学上奏裁可書No.23(慶應義塾大学はNo.24)

cf) 2月5日の官報告示は、出先機関 文部省の単なる告示(知らせるだけ)

2 :
慶応と早稲田が大学令で認可された
大正9年2月6日の官報です。
文部省告示第35号で慶応が認可されて、
文部省告示第36号で早稲田が
認可されています。
認可順は慶応、早稲田の順番です。
私大の認可第1号は慶応になります。

http://iup.2ch-library.com/i/i1886537-1517541837.jpg

3 :
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

私立は慶應法>早稲田政経
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

4 :
2月5日だか2月6日の官報告示は、単なる告示(知らせるだけ)。
「 告 示 」って当時の官報に書いてあるでしょ。


2月2日の大日本帝国憲法下の天皇の「 勅 裁 」(天皇の命令・裁断)は絶対。

5 :
かつて国立公文書館に存在した早稲田大学「大学令による私立大学設立認可の第1号」の文言。

国立公文書館デジタルアーカイヴ
http://imgur.com/a/eOCiA


慶応は、表面的には正しいようなインチキやハッタリが多いから気を付けた方がいいよ。

6 :
最もらしい事を言って、インチキやハッタリで誤魔化す慶応義塾。

ズルイ事、セコイ事、スリが当たり前の慶応義塾。

人の話しをツマムだけで得意げの慶応義塾。


出自が、全ては幕末末期の汚らわしい私塾だけの事はある。

7 :
○上奏裁可書(天皇の勅裁)

私立大学認可順  認可年月日  文書番号
1.早稲田大学 大正9年2月2日 23
2.慶應義塾大学 大正9年2月2日 24
3.中央大学  大正9年4月12日 25
4.日本大学  大正9年4月12日 25
5.法政大学  大正9年4月12日 25
6.明治大学  大正9年4月12日 25
7.国学院大学 大正9年4月12日 25
8.愛知医科大学 大正9年6月7日 26
9.東京慈恵会医科大学 大正10年9月27日 21

国立公文書館 https://www.digital.archives.go.jp/
(「大学令」で検索すると、一覧が出てきます)

8 :
慶応関係者が、官報の告示をやたらと貼りつけてくるので注意してください。

9 :
age

10 :
私立大学認可順      認可年月日          告示番号

 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)       第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)       第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)      第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)      第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)      第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)      第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)      第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)      第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日)       第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日) .       第430号

大正9年2月6日の官報
http://iup.2ch-library.com/i/i1886537-1517541837.jpg

11 :
ちなみに、
新制大学の昇格でも早稲田>慶応なので、お間違いなく。

1.早稲田大学  昭和24年3月28日 校学第99号
2.慶應義塾大学 昭和24年3月28日 校学第110号

12 :
大正時代から、早稲田>慶応


【昭和天皇も観戦した東京六大学野球】

秋深き外苑に 晴の球場開き
摂政殿下台臨され 観衆二万五千の前に
荘厳だつた入場式

七十万円の工費と一ヶ年の工程によつて完成した東都第一の大球場といはるゝ
明治神宮野球場開きは風静かな二十三日正午一戸宮司の始球式、
次で行はれた東京、神奈川の中学選抜チームの試合に始まつた、
手いれの行届いたしかも開放された初日の外苑に雪崩れ込んだ大半は
『球場へ球場へ』とひしめき入場者二万五千を数へた

                  ◇

中学チームの試合が終ると君ケ代の奏楽中に摂政殿下[のちの昭和天皇]には
閑院宮殿下と共に浜口内相、一戸宮司等を従へて御臨場せられる、
次で早、慶、明、法、立、帝の順序で六大学チーム、それに東京神奈川の
中学十七チーム約三百名が入場、軍楽隊を先頭に各大学監督に引率されて
広い場内を一周、ダイヤモンド内に整列して国歌を合唱して荘厳なる入場式を終つた

                  ◇

かくて六大学選抜チームの紅白試合に入つたが
殿下には安部前早大野球部長、内海明大野球部長の説明を
御聴取遊ばされ、試合終るまでいと御熱心に御覧あらせられた

(『東京朝日新聞』 大正15年10月24日付)

東京六大学の序列は早>慶>明>法>立>帝

13 :
差異 珠

可名が和

可 差異 海苔アキ

14 :
【規律】 令 着席

15 :
慶応は、学習能力(学私有ノォウリョク)が無い。

義務教育うけてないのか?

16 :
金可極上(金科玉条)

17 :
差異 判 長

18 :
慶応「和可 奇異 地位!」

19 :
かなしいかな〜、追う 縁可 にしっかりと"早慶"という序列が刻まれている。

20 :
差異 可 書 が全て。

21 :
まぁ慶応は今年の入試で完全におしまい

こんなに受験生を減らしている
早稲田初め他の私大が大きく増やしている時代に、
慶応はヒトリ負け

高校生が受験したいと思わなくなってしまった。

それはそのはず、胸に手を当てて思えば
集団R、その後も続いた犯罪の多発

リーマンショック後の就職難の時には注目を集めた慶応の就職実績だが、そもそも慶応生の就職が多い、銀行や保険会社はこれからAIによる社員減らし、リストラです。
こうして慶応の魅力も消えてなくなってしまった。
いまの高校生はカシコイからね。

大学受験してまで、ワザヤザ慶応に入学して
幼稚舎からのコネ組に就職で負けて、いいことないからね。

そういう親のコネとかない大学に入って、実力で勝負できる環境を選ぶのは極当たり前。

慶応から何人採用といっても、そのうち数名は本人の実力関係なく親のコネだからね。
そいつら、ジャマでしょ。

22 :
片=差、地位>>>バカタレ

23 :
大正時代の学校教本『中学卒業就学顧問』でも早稲田>慶応


【早稻田大學】(『中学卒業就学顧問』実業之日本社、1914年)

・私立学校中第一に来る。


・當代の巨人大隈伯の巨大事業。


・一萬余りの卒業生を出し社会の各方面に厳然たる勢力をなし私学の権威を示している。


・中学卒業生は無試験入学を許し、第一種生として入学し、兵役猶予の特典がある。


・第二外国語を置かず、英語専門。授業時間数は極めて多く、無試験入学者も卒業するまでに頭を揃えるのが基本方針。

24 :
お慶 応 寄宿 ← 安ソープwww
Kei answered SEX in the pension.

25 :
慶応は、名前が女っぽいなwww

26 :
世の中正常に回っている。

青木宣親 早大卒 背番号23
高橋由伸 慶大卒 背番号24

27 :
早稲田>慶應義塾


国宝

早稲田 2点 『礼記子本疏義 第59 1巻』『玉篇 巻第9 1巻』

慶 応 1点 『秋草文壺』

28 :
早稲田>慶應義塾


大学図書館蔵書数

早稲田大学 553万冊
慶應義塾大学489万冊

29 :
内部進学者の天下にある

30 :
早稲(わさ)

31 :
早稲田大学、旧制大学昇格の日 1920年(大正九年)2月2日

https://imgur.com/a/HheKB
(朱記してある所)

32 :
四大学建学の精神

1.大隈重信(東京専門学校創設者)
2.福澤諭吉(慶應義塾創設者)

https://imgur.com/aWEcf00

33 :
おまいばかか

そんなこと言ったら

辺境地底>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶應

になるじゃないか????????????????????

34 :
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

35 :
日大>明治>慈恵
になる時点で無意味と気づけよ

36 :
無意味はお前の脳みそ。

昔から早慶。

37 :
慶応ちゃん、戦時中も 早 稲 田 > 慶応 だよ

大日本帝国統制下の日本ニュース
学徒出陣の一足前に、天皇の上野恩賜公園で早稲田大学の出陣壮行会が行われた。

●第171號 出陣の早大生壮行会<皇国民今ぞ蹶起の秋>

http://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/jpnews/movie.cgi?das_id=D0001300556_00000


●第177號 文部省主催学徒出陣

http://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/jpnews/movie.cgi?das_id=D0001300562_00000

38 :
慶應経済98−2早稲田政経

39 :
早稲田商4%−慶應経済96% だろwww

しかし、わさわざ、格下の大学に行くかね〜。

40 :
東京23区。

天皇誕生日12月23日。

節分2月3日。

41 :
国立公文書館所蔵の機密文書を見ても明らか 早 稲 田 > 慶 応


公文類聚目録:裁可書を綴った目録 → 1920年(大正9年)2月2日決裁 早稲田、慶応の順
http://jump.2ch.sc/?http://imgur.com/a/gym3D

裁可書 表:天皇の決裁(「可」の決裁印) → 早稲田大学No.23(慶応はNo.24)、早稲田、慶応の順
http://imgur.com/a/Y9TNv 

裁可書 裏:早稲田大学の旧制大学認可1920年2月2日決裁の朱記 → 早稲田、慶応の順
http://jump.2ch.sc/?https://imgur.com/a/HheKB

42 :
国立公文書館所蔵の機密文書を見ても明らか 早 稲 田 > 慶 応


公文類聚目録:裁可書を綴った目録 → 1920年(大正9年)2月2日決裁 早稲田、慶応の順
http://imgur.com/a/gym3D

裁可書 表:天皇の決裁(「可」の決裁印) → 早稲田大学No.23(慶応はNo.24)、早稲田、慶応の順
http://imgur.com/a/Y9TNv 

裁可書 裏:早稲田大学の旧制大学認可1920年2月2日決裁の朱記 → 早稲田、慶応の順
https://imgur.com/a/HheKB

43 :
超名門三大派閥

1.早稲田大学 稲門会
2.慶應義塾大学 三田会
3.中央大学 白門会

44 :
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

45 :
【万機親裁体制】

原敬内閣総理大臣が上奏し、大正天皇が決裁する仕組み。

大日本帝国憲法下において、大正天皇の決裁印「可」の印は 絶 対。

46 :
原樹里 上野樹里

47 :
超難関だった昔の旧司法試験 
@早稲田 A慶応 B中央

【旧司法試験合格者数ランキング(H12〜H22)】
1.東京大学 1497人
2.早稲田大学 1292人
3.慶應義塾大学 852人
4.京都大学 778人
5.中央大学 719人

http://bar-exam.shikakuseek.com/data/univ.html

48 :
東京の早稲田人からすると、慶應日吉は「都落ち」なので敬遠するのだろう。

49 :
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進

東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法  89-11 中央法
東北法  100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理  40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商  100-0 慶應商
一橋法  100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工  100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京大法  100-0 早稲田法
京大工  100-0 慶應理工
阪大法  100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工  100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工  100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法  100-0 同志社法
九大工  100-0 同志社理工

http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_1.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_2.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_3.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_4.jpg
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
2017年の現役合格実績は旧帝一工医科歯科3,243、早稲田3,165、慶應1,882など

50 :
慶応商、慶応SFC、慶応看護、慶応薬学は新制大学だから、
同学部で見た場合、これらの学部は完全に早稲田より格下。

学習院も新制大学なんだよねぇ。

それから、駅弁大学(国立大学)も戦後急いで造った間に合わせの大学で、
全部新制大学だから、こちらも早稲田より格下。

51 :
超難関企業が狙うセブンシスターズ(東大京大一橋東工慶應上智国際基督)

の中に阪大は入ってないし、

扱いは神戸より下になるよ。

52 :
旧制大学か新制大学の話しをしているのに、就職w

慶応は、就職の話しばっかだな。つまんねーサラリーマン養成所wwwwwwwwww

53 :
旧制大学昇格年表

1886年 帝国大学(東京大学)
1896年 京都帝国大学(京都大学)
1907年 東北帝国大学(東北大学)
1911年 九州帝国大学(九州大学)
1918年 北海道帝国大学(北海道大学)
1920年2月2日早稻田大学、慶應義塾大学、
1920年3月31日東京商科大学
1920年4月12日中央大学、日本大学、法政大学、國學院大学、同志社大学
1920年6月7日愛知医科大学
1921年9月27日東京慈恵会医科大学 
1924年 京城帝国大学(ソウル大学)
1928年 台北帝国大学(台湾大学)
1931年 大阪帝国大学(大阪大学)
1939年 名古屋帝国大学(名古屋大学) 

国立公文書館 
https://www.digital.archives.go.jp/
(「大学令」で検索すると、一覧が出てきます)

54 :
旧制大学昇格年表

1886年 帝国大学(東京大学)
1896年 京都帝国大学(京都大学)
1907年 東北帝国大学(東北大学)
1911年 九州帝国大学(九州大学)
1918年 北海道帝国大学(北海道大学)
1919年 府立大阪医科大学(大阪大学)
1920年2月2日早稻田大学、慶應義塾大学
1920年3月31日東京商科大学(一橋大学)
1920年4月12日中央大学、日本大学、法政大学、明治大学、國學院大学、同志社大学
1920年6月7日愛知医科大学
1921年9月27日東京慈恵会医科大学 
1924年 京城帝国大学(ソウル大学)
1928年 台北帝国大学(台湾大学)
1931年 大阪帝国大学(大阪大学)
1939年 名古屋帝国大学(名古屋大学) 


国立公文書館 
http://www.digital.archives.go.jp/
(「大学令」で検索すると、一覧が出てきます)

55 :
不可避的事実。

56 :
天下の早稲田大学

57 :
88 1 2 年  ワサダ大學www

58 :
栃 ノ 心 (ト落ちのシン)

59 :
88 1 2 年w w w


4捨5入、およそ、約、頃 の概念やな。

60 :
寺門ジモン

61 :
中身、中身と言って、肝心の身がない慶応wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

掲示板でバカ騒ぎして、勘違いさせられた挙句、結局なにも取れずじまいwww

日本社会 早 稲 田 の 韓国慶応 に対する、究 極・壮 絶・陰 湿な イ ジ メ だよwwwww

62 :
やっぱり、 早 稲 田 は、名実ともに 最 難 関 だ。


【肥前国佐賀藩】
・守護大名・・・武藤資頼(藤原氏の祖)
・薩長土肥の肥前国・・・西南雄藩。
・藩主龍造寺氏・・・藤原氏一族。「肥前の熊」。
・藩主鍋島氏・・・国持大名。大広間。華族。初代鍋島氏の鍋島経房は藤原秀郷系の武藤資頼が祖(藤原鍋島氏の祖。
 さらに遡って源氏を祖とする見方もある)。
 初代藩主鍋島勝茂は肥前石井氏の血筋(藤原北家兼道流)。鍋島茂綱は肥前後藤氏(後藤家信)の子。


【グイド・ヘルマン・フルベッキ(早大建学の父)】
 佐賀藩致遠館校長・早稲田大学建学の父・開成学校(現 東京大学法学部)教頭・大学南校(現 東京大学法学部)頭取・明治学院理事長



【大隈重信(早大創設者)】
佐賀藩医学寮蘭学寮頭取・佐賀藩致遠館設立者・早稲田大学創設者・義祭同盟(佐賀勤王党)メンバー・内閣総理大臣
・大蔵卿・三井組大番頭三野村利左衛門とともに三井越後屋呉服店支援(先収社(現 三井物産)設立と三井銀行設立)
・第一国立銀行(三井小野組合銀行、第一勧銀→みずほ)設立・三池炭鉱の三井財閥への払い下げに協力(三井鉱山梶j
・長崎造船局(三菱重工)の三菱財閥への払い下げに協力・「大熊(大隈)と海坊主(三菱岩崎)」
・横浜正金銀行(東京銀行→東京三菱銀行→三菱UFJ)設立・円貨導入・群馬県富岡製糸場設立支援・日本女子大学創立委員長
・電信 郵便事業創設・帝国鉄道協会会長・豊田佐吉の工場視察(佐吉の発明に対し賛辞を贈る)
・学問の神様菅原道真の末裔・「築地梁山泊」・大日本皇道立教会会頭・華族

63 :
○早 稲 田 は 日 本 国 の 象 徴 である決定的な証拠(当時は 大 日 本 帝 国 )


【第 一 次 世 界 大 戦 時(1914年〜)】


・大 隈 重 信 内 閣



【太 平 洋 戦 争 時(1941年〜1945年)】

・東京商科大学(現 一橋大学)学長・・・高瀬荘太郎( 早 稲 田 実 業 卒 )。在任期間1940年5月8日〜1944年9月26日

・東京六大学野球・・・ 1941年秋・1942年秋 早 稲 田 大 学 優 勝(43年〜44年は戦争の為中断)

・学徒出陣早慶戦・・・10−1で 早 稲 田 大 学 ( 笠 原 主将 )の勝利。

・東京讀賣巨人軍監督・・・藤 本 定 義( 早 稲 田 大 学 商 学 部 卒 )1941年・1942年優勝
(1943年も優勝・中島監督も早大出身、1944年は2位・藤本英雄(朝鮮名李)監督(藤本定義とは別人))

64 :
●没落する地方国立大の何とも悲惨な台所事情

国立大学の科学研究論文は10年前から2620本減り、ろくな研究ができていない。


東洋経済オンライン 2018.2.5 6:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180205-00207306-toyo-bus_all

65 :
■一般社団法人日本私立大学連盟 歴代会長

歴代会長

氏名・法人名・職名(当時)・在任期間

1.島田 孝一 早稲田大学 総長 昭26.07.28〜30.04.01(早稲田大学商学部卒)
2.大浜 信泉 早稲田大学 総長 昭30.04.01〜36.02.28 (早稲田大学法学部卒)
3.高村 象平 慶應義塾長 昭36.02.28〜40.05.07
4.永澤 邦男 慶應義塾長 昭40.05.18〜44.05.07
5.時子山 常三郎 早稲田大学 総長 昭44.06.17〜45.10.04 (早稲田大学政経学部卒)
6.佐藤 朔 慶應義塾長 昭45.12.01〜50.02.28
7.大泉 孝 上智学院 名誉教授 昭50.02.28〜53.09.07
8.村井 資長 早稲田大学 総長 昭53.09.22〜55.04.30(早稲田大学理工学部卒)
9.大木 金次郎 青山学院 院長 昭55.05.20〜58.02.22
10.石川 忠雄 慶應義塾長 昭58.02.28〜63.11.08
11.西原 春夫 早稲田大学 総長 昭63.11.09〜平05.02.28(早稲田大学法学部卒)
12.濱田 陽太郎 立教学院 大学総長 平05.02.28〜06.05.26
13.小山 宙丸 早稲田大学 総長 平06.05.31〜07.02.28(早稲田大学第一文学部卒)
14.鳥居 泰彦 慶應義塾長 平07.02.28〜13.02.28
15.奥島 孝康 早稲田大学 総長 平13.02.28〜15.02.28(早稲田大学法学部卒)
16.安西 祐一郎 慶應義塾長 平15.02.28〜21.02.28
17.白井 克彦 早稲田大学 総長 平21.03.01〜23.02.28(早稲田大学理工学部卒)
18.清家 篤 慶應義塾長 平23.03.01〜28.06.21
19.鎌田 薫 早稲田大学 総長 平28.06.21〜(早稲田大学法学部卒)

66 :
【法科大学院協会歴代理事長】

1、奥島康孝(早稲田大学法学部)
2、佐藤幸治(京都大学法学部)
3、青山善充(東京大学法学部)
4、鎌田薫(早稲田大学法学部)

67 :
【会計大学院協会歴代理事長】

1、加古宜士(早稲田大学商学研究科大学院)
2、鈴木豊(明治大学商学研究科大学院)
3、八田進二(慶応大学商学研究科大学院)
4、高田敏之(東北大学経済学研究科大学院)
5、杉本徳栄(東北大学経済学研究科大学院)

68 :
私立大学認可順     認可年月日        告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)    第35号 . ←補助金あり
 2、早稲田         (大正9年2月5日)    第36号 . ←補助金あり
 3、明治           (大正9年4月15日)   第265号 ←補助金あり
 4、法政           (大正9年4月15日)   第266号 ←補助金あり
 5、中央           (大正9年4月15日)   第267号 ←補助金あり
 6、日本           (大正9年4月15日)   第268号 ←補助金あり
 7、國學院         (大正9年4月15日)   第269号 ←補助金あり
--------------------------------------------------------
 8、同志社         (大正9年4月15日)   第270号 ←補助金なし
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日). 第470号 ←補助金なし
10、龍谷           (大正11年5月20日)  第430号 ←補助金なし
11、大谷           (大正11年5月20日)  第431号 ←補助金なし
12、専修           (大正11年5月25日)  第433号 ←補助金なし
13、立教           (大正11年5月25日)  第434号 ←補助金なし
14、立命館         (大正11年6月5日)   第448号 ←補助金なし
15、関西           (大正11年6月5日)   第449号 ←補助金なし
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)   第450号 ←補助金なし

文部省は、相当の国庫補助金を交付して、私立大学の内容を充実させることとし、
大正10年度から昇格認可順に、慶応・早稲田・明治・法政・中央・日本および国学院の7大学に、
各校毎年2万5000円ずつ10ヵ年、合計25万円を下付した。(中略)やがて震災後の大正14年3月、
補助金未交付の同志社・東京慈恵・専修・大谷・龍谷・立教・立命館・関西・拓殖の9大学の学長は連署して、
補助金下付の件を衆議院へ請願したが、衆議院はその趣旨を認めてこれを採択し、
その24日、これを政府に送付した(中略)。しかし政府は、震災後の財政困難を理由として、
一切これを認めなかった。(学校法人専修大学 『専修大学百年史』 下巻、昭和56年)

69 :
私立大学の補助金請願運動については『専修大学百年史』に詳しく書かれている。

昭和2年6月、まだ国庫補助金をうけない同志社・東京慈恵医大・龍谷・大谷・
専修・立教・立命館・関西・拓殖の9大学は、丸の内の東京会館に集まって、
私立大学補助金問題を協議し、新田中義一内閣の総理・大蔵・文部3大臣に
陳情書を差出すとともに、その写しを貴衆両院議員その他に送付して、援助を要望した。
その結果、政府は昭和4年度から、大学昇格認可の順序により、
同志社および東京慈恵医大の2校にかぎり、毎年2万5000円ずつ、
10ヵ年、合計25万円の補助金を下付するにいたった。

その後も9大学は連合して、補助金の下付を引きつづき各方面へ運動した。
その結果、昇格認可の順序により、龍谷・大谷・専修・立教・立命館・関西・拓殖の7大学に対し、
昭和6年度から15年度までの10年間、毎年1万円ずつ計10万円、昭和16年度から21年度までの6年間、
毎年2万5000円ずつ、合せて16ヵ年に25万円を交付することとなった。

慶応以下東京慈恵にいたる9大学は、10ヵ年に25万円だったのに、
龍谷以下拓殖にいたる7大学は、16ヵ年に25万円ということになった。

そのため龍谷以下7大学は、その交付期間を短縮するよう政府につよく要望したのは当然だったし、
さらに立正・駒沢・日本医科・高野山・大正の5大学が、補助金の下付を政府に要望したのも至当だった。
(下巻、1239-1240ページ)

同志社および慈恵医大の補助金は昭和13年度で完了し、文部省は14年度予算に前年同様
5万円の補助金を計上したので、14大学協議会は、これを未補助の立正以下5校に交付するよう
陳情した。ところが、文部省は昇格認可の日付順に、東京農業大学を入れ、大正大学をおとしたので、
14大学は大正大学のために運動し、ついに大正大学も昭和16年度から補助金を交付され、
協議会の目的はようやく達成された。この間、本学[専修大学]は終始本部事務局を引受け、
関係大学はひとしく本学の献身的な奉仕を多としたのである。(下巻、1251ページ)

14大学協議会のメンバー
同志社・東京慈恵医大・龍谷・大谷・専修・立教・立命館・関西・拓殖・立正・駒沢・日本医科・高野山・大正

70 :
○大学令による旧制大学の昇格

官報のは単なる告示。

告示(こくじ)
国家や地方公共団体などが、ある事項を公式に広く一般に知らせること。また、そのもの。
一般に、官報または公報の掲載によって行われる。 

(大辞泉)


勅裁(ちょくさい)
1 天子による裁決。勅断。
2 明治憲法下で、天皇が他の機関の参与を待たず、直接に裁決したこと。勅命の裁決。

(大辞泉)



43 . エリート街道さん 2017/05/10(水) 02:11:31

奏請裁可書(天皇の承認) 裁可日  文書番号
1、早稲田大学  大正9年2月2日 第23号(公文類聚第44編第24巻軍事・陸軍・海軍−)
2、慶應義塾大学 大正9年2月2日 第24号
3、中央大学   大正9年4月12日 第25号
  日本大学
  法政大学
  明治大学
  国学院大学
  同志社大学
4、東京医科歯科大学 大正10年9月27日 第21号(公文類聚第45編第25巻−)
5、立教大学 大正11年5月10日 第16号(公文類聚第46編第22巻−)
  龍谷大学
  大谷大学
  専修大学


(国立公文書館「公文類聚」奏請裁可書)

71 :
慶応=井の中の蛙大海を知らず

72 :
ビジネスパーソンの大学イメージ調査(関東編) 日本経済新聞社

人的資産・信頼(伝統イメージ)、教育・研究力(現在イメージ)、社会への貢献
(将来イメージ)の各カテゴリーについて計15 項目にわたるイメージを聞き、項目
別ランキングや総合ランキングを作成しました。

http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404

総合ランキング
1位東京大学

2位早稲田大学

3位慶應義塾大学

4位一橋大学

5位明治大学

73 :
超高級住宅地 「セ、得た が(の) 家」(世田谷)=早稲田のこと

74 :
超高級住宅地 「出縁運、血(慶応)異様 ふぅ〜」(田園調布)=早稲田のこと

75 :
私立大学認可順     認可年月日        告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)    第35号 . ←補助金あり
 2、早稲田         (大正9年2月5日)    第36号 . ←補助金あり
 3、明治           (大正9年4月15日)   第265号 ←補助金あり
 4、法政           (大正9年4月15日)   第266号 ←補助金あり
 5、中央           (大正9年4月15日)   第267号 ←補助金あり
 6、日本           (大正9年4月15日)   第268号 ←補助金あり
 7、國學院         (大正9年4月15日)   第269号 ←補助金あり
--------------------------------------------------------
 8、同志社         (大正9年4月15日)   第270号 ←補助金なし

大正9年認可組の中で、同志社だけが補助金支給対象からはずされた。
やはり文部省は認可順を重視していたのだ。

76 :
【勅裁】と【告示】→ 官報のは、単なる告示(知らせるだけ)


告示(こくじ):国家や地方公共団体などが、ある事項を公式に広く一般に知らせること。また、そのもの。一般に、官報または公報の掲載によって行われる。
(大辞泉)


勅裁(ちょくさい):
1 天子による裁決。勅断。
2 明治憲法下で、天皇が他の機関の参与を待たず、直接に裁決したこと。勅命の裁決。
(大辞泉)

77 :
【裁可】と【告示】

裁可(さいか)

1 判断して許可すること。特に、君主が臣下の提出する議案を裁決し、許可すること。裁許。「申請を裁可する」「裁可を仰ぐ」

2 明治憲法下で、天皇が議会の議決した法律案・予算案を承認する行為。これによって確定的に成立した。勅裁。

(大辞泉)


告示告示(こくじ):国家や地方公共団体などが、ある事項を公式に広く一般に知ら
せること。また、そのもの。一般に、官報または公報の掲載によって行われる。

(大辞泉)

78 :
大臣と事務方みたいなもんなのかな。

昔は、天皇からの恩賜金があった。cf)早稲田大学恩賜記念館

文部省からは、補助金。

79 :
以上、

格上早稲田大学 に 格下慶応義塾大学 は 絡まないでね。

80 :
勝負の鉄則

弱い国(韓国など)には肩持つな、後でツケが来る。
逆に、強い国(ヨーロッパなど)には巻かれろ。

81 :
早稲田大学の創立年である1882年の数字部分を並び替え、重複する同じ数字の

1つの値を省いてできた数字を次の1〜5の中から選びなさい。


1.858  2.815  3.812  4.210  5.2018


答え 3.812

cf)宝塚
https://www.waseda.jp/top/news/56791

82 :
age

83 :
早稲田社学中退 小室哲哉(小室、鉄板イヤだw)

84 :
私立大学認可順     認可年月日        告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)    第35号 . ←補助金あり
 2、早稲田         (大正9年2月5日)    第36号 . ←補助金あり
 3、明治           (大正9年4月15日)   第265号 ←補助金あり
 4、法政           (大正9年4月15日)   第266号 ←補助金あり
 5、中央           (大正9年4月15日)   第267号 ←補助金あり
 6、日本           (大正9年4月15日)   第268号 ←補助金あり
 7、國學院         (大正9年4月15日)   第269号 ←補助金あり
--------------------------------------------------------
 8、同志社         (大正9年4月15日)   第270号 ←補助金なし
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日). 第470号 ←補助金なし
10、龍谷           (大正11年5月20日)  第430号 ←補助金なし
11、大谷           (大正11年5月20日)  第431号 ←補助金なし
12、専修           (大正11年5月25日)  第433号 ←補助金なし
13、立教           (大正11年5月25日)  第434号 ←補助金なし
14、立命館         (大正11年6月5日)   第448号 ←補助金なし
15、関西           (大正11年6月5日)   第449号 ←補助金なし
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)   第450号 ←補助金なし

文部省は、相当の国庫補助金を交付して、私立大学の内容を充実させることとし、
大正10年度から昇格認可順に、慶応・早稲田・明治・法政・中央・日本および国学院の7大学に、
各校毎年2万5000円ずつ10ヵ年、合計25万円を下付した。(中略)やがて震災後の大正14年3月、
補助金未交付の同志社・東京慈恵・専修・大谷・龍谷・立教・立命館・関西・拓殖の9大学の学長は連署して、
補助金下付の件を衆議院へ請願したが、衆議院はその趣旨を認めてこれを採択し、
その24日、これを政府に送付した(中略)。しかし政府は、震災後の財政困難を理由として、
一切これを認めなかった。(学校法人専修大学 『専修大学百年史』 下巻、昭和56年)

85 :
天皇からの恩賜金>>>文部省の補助金  
cf) 早稲田大学恩賜記念館


旧制大学昇格年表

1886年 帝国大学(東京大学)
1896年 京都帝国大学(京都大学)
1907年 東北帝国大学(東北大学)
1911年 九州帝国大学(九州大学)
1918年 北海道帝国大学(北海道大学)
1920年2月2日早稻田大学、慶應義塾大学
1920年3月31日東京商科大学 (一橋大学)
1920年4月12日中央大学、日本大学、法政大学、明治大学、國學院大学、同志社大学
1920年6月7日愛知医科大学
1921年9月27日東京慈恵会医科大学 
1924年 京城帝国大学(ソウル大学)
1928年 台北帝国大学(台湾大学)
1931年 大阪帝国大学(大阪大学)
1939年 名古屋帝国大学(名古屋大学) 

国立公文書館 
https://www.digital.archives.go.jp/
(「大学令」で検索すると、一覧が出てきます)

86 :
旧制大学昇格年表

1886年 帝国大学(東京大学)
1896年 京都帝国大学(京都大学)
1907年 東北帝国大学(東北大学)
1911年 九州帝国大学(九州大学)
1918年 北海道帝国大学(北海道大学)
1920年2月2日 #23.早稻田大学、#24.慶應義塾大学     ←ココ
1920年3月31日東京商科大学 (一橋大学)
1920年4月12日中央大学、日本大学、法政大学、明治大学、國學院大学、同志社大学
1920年6月7日愛知医科大学
1921年9月27日東京慈恵会医科大学 
1924年 京城帝国大学(ソウル大学)
1928年 台北帝国大学(台湾大学)
1931年 大阪帝国大学(大阪大学)
1939年 名古屋帝国大学(名古屋大学) 

国立公文書館 
http://www.digital.archives.go.jp/
(「大学令」で検索すると、一覧が出てきます)

87 :
歌 舞 伎(可 武器)

88 :
【早稲田大学】
中村吉右衛門、中村東蔵、松本白鳳(幸四郎)、中村鶴松、花柳芳次郎、花柳壽輔
野村万作、野村萬斎(推薦校友)、河竹繁俊、河竹登志雄(河竹黙阿弥の子孫)


【慶應義塾大学】
市川三升、市川右近、市川猿之助、市川亀治郎、中村時蔵

89 :
>>78
恩賜金の額は慶應>早稲田

慶  應→1千円(明治23年:大学部設立準備のため)
        5万円(明治32年:福澤諭吉の長年にわたる教育の功労に対するもの)
        1千円(明治34年:福澤諭吉死去により見舞品と葬式代下賜)
        3万円(大正06年:大学部に医学科設立準備のため)

早稲田→3万円(明治41年:過去の功労および将来における理系学部拡充のため)

早稲田は恩賜金をハコモノ(恩賜館)建設に費やした。これは目的外使用である。
そもそも在野精神を謳う早稲田が恩賜金を有難がるというのはどうかと思う。

早稲田の恩賜館って慶應図書館のパクリだよな。
https://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2011b/1257/imge/257i01.jpg
http://www.kodokei.com/other_img/et_00491.jpg

90 :
帝国大学新聞社 『帝国大学入学案内 昭和16年度版』
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1453958/123

私立大学一覧

慶應義塾大学
早稲田大学
明治大学
法政大学
中央大学
日本大学
國學院大学
同志社大学
東京慈恵会医科大学
龍谷大学
大谷大学
立教大学
専修大学
立命館大学
関西大学
拓殖大学
立正大学
駒澤大学
東京農業大学
日本医科大学
高野山大学
大正大学
東洋大学
上智大学
関西学院大学
藤原工業大学

91 :
□現在の物価に直した天皇からの恩賜金総額

  早稲田>>>慶應

早稲田
明治41年 1,000百万円

慶應義塾
明治23年   50万円
明治32年  210百万円
明治34年   50万円
大正6年    33百万円



物価指数の分からない慶応経済wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

明治32年 福澤諭吉 5万円はおそらく、5千円の間違い。しかも、慶応宛てではなく、福澤個人宛て。
明治34年もしかり。それを加味しても、早稲田>慶応。


早稲田の恩賜記念館も慶応の旧図書館も曽禰が設計・建築。
曽禰は、早稲田閥であるコンドル・辰野金吾一派。


よって、慶 応 は、早 稲 田 の ま ね

92 :
24 エリート街道さん

【大学評書籍で私学は「早慶明」の順に表記】
・『東都遊學學校評判記』(博文館、1909年)
 早稻田大學、慶應義塾大學、明治大學、中央大學、日本大學、法政大學、専修學校、日本女子大學の順
・『八大學と秀才』(日東堂書店、1912年)
 早稻田大學、慶應義塾大學、明治大學、日本大學、中央大學、法政大學、東京帝國大學、日本女子大學の順
・『中学卒業就学顧問』(実業之日本社、1914年)
 早稻田大學、慶應義塾大學、明治大學の順(政治・法律・経済・商業の方面)
 早稻田大學、慶應義塾大學、國學院大學の順(文学の方面)
・『帝都大學評判記』(三友堂書店、1934年)
 早稻田大學、慶應義塾大學、明治大學、日本大學、立教大學、法政大學の順

93 :
【江戸時代からの歴史】

米善(早稲田)
明善(明治)
丸善(慶應義塾)

94 :
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

95 :
55 エリート街道さん 2017/05/01(月) 01:56:42.96 ID:1yf4pFGs


【早稲田・駒澤系の歴史】

早駒系大学年表
810年頃宝泉寺学寮(早稲田大学)
828年種智院
1549年上智大学
1592年駒澤大学 ★昌平坂学問所(のちの東大)と並ぶ栴檀林(家康認可)
1580年立正大学
1600年 ※関ケ原の戦い
1639年龍谷大学
1838順天堂(和田塾)
1847学習院
1858年慶応義塾大学
1867年 ※明治維新

96 :
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。A

97 :
【佐賀藩】東京大学医学部も大隈重信の早稲田大学も【佐賀】【弘道館・致遠館】
でつながっている!!


歴史は示している!! 早稲田>>>東大医学部・法学部



「佐賀藩の偉人」

古賀氏三代
古賀精里:【弘道館】教授。寛政の三博士の一人。【昌平坂学問所(後の東京大学)の儒官】。
古賀穀堂:精里の長男。【弘道館】教授。
古賀とう庵:穀堂の弟。昌平坂学問所教授。
古賀謹一郎:【蕃書調所(後の東京大学)初代頭取】。
http://sagaijinden.sagafan.jp/e559494.html


 グイド・ヘルマン・フルベッキ:【大学南校(後の東京大学)頭取】。佐賀藩の【致遠館】設立。


 伊東玄朴…佐賀医学館(島本良順の門弟。前身は【弘道館】)出身。【種痘所開設(東京大学医学部の前身)】。
http://8810.teacup.com/mtamura/bbs/8446
http://k-ijishinpo.jp/article/2013/201303/000817.html

98 :
早稲田大学OBが創設した財閥 企業グループ

伊藤博文(早稲田大学初代校賓) 初代内閣総理大臣
安田善次郎(早稲田大学校賓) 安田財閥創設、安田銀行(みずほ銀行)創業
前島密(早稲田大学校長) 郵便局創設、郵便報知新聞(読売新聞、スポーツ報知)創立
柳田藤吉(理事) 根室銀行(現みずほ銀行)創業    
堤康次郎  西武グループ創設
新井章治  東京電灯(日本初の電力会社)創設、東京電力創設
柳田藤吉  
早川徳次  東京地下鉄道(東京メトロ)創業、地下鉄の父
小林中   日本開発銀行(日本政策投資銀行)創設
美土路昌一 全日空(ANA)創業
勝田泰久  りそなホールディングス(りそな銀行)創設
原富太郎  横浜興信銀行(横浜銀行)初代頭取、横浜三渓園創設
鹿内信隆  フジテレビ、ニッポン放送創設
萩元晴彦  テレビマンユニオン(日本初の独立系制作プロダクション)創設
重光武雄  ロッテグループ創設
李秉普@  サムスングループ創設
井深大、出井伸之 ソニー創設
山内溥   任天堂創業家(中興の祖)
本庄正則  伊藤園、タリーズコーヒー創業
大原孫三郎 クラボウ、クラレ、中国銀行、中国電力、大原美術館創設
北玲吉   多摩帝国美術学校(多摩美術大学)創設
金原省吾  帝国美術学校(武蔵野美術大学)創設
高田早苗(早稲田大学創設者の一人)日清印刷(大日本印刷)創設
柳井正   ファーストリテイリング(ユニクロで有名)創設
吉原信之  三陽商会(バーバリーで有名)創設
下村彦右衛門正啓 大丸呉服店(大丸)創業
飯田新一  高島屋創業家
相馬愛蔵  新宿中村屋創業
岡田卓也  イオングループ創業
稲嶺一郎  琉球石油創設
福武總一郎 福武書店(ベネッセ)創業
池田恒雄  ベースボールマガジン社創業
西和彦   アスキー創設
村上太一  リブセンス創業(最年少上場)

99 :
早稲田大学創立年

1882年 = 88 1 2年

100 :
age


100〜のスレッドの続きを読む
明治受験生板での青学カルト爺の卑劣な行為を周知・記録するスレ
京都の私大で名乗れるのは、どこまでですか?
慶應は韓国に似ている 3
MARCH関関同立の底辺である関西大学よりも、東海地方トップ私大の南山大学の方が上。南山>関大
帝京大学VS専門学校・・・大学に行って良かったと感じたこと
コピペ保管庫
人物重視の入試改革で努力が報われない格差社会へ
成蹊大学ってクソ以下なの part3
週刊ダイヤモンド 大学・学部 2018.10.15
【注目】 帝京大学 vs 東京国際大学 【充実】
--------------------
【硝煙のない“戦場”】日韓の“戦火”が延焼、韓国紙が「両者譲歩」を訴えるも日本は拒否[08/05]
【ワンコーラスのララバイ】メシコレキュレータークビ中本出禁YFC村八分クンパゆで太郎141【ダンロップのナイスガイ】
■■日本人の犯罪、性奴隷=従軍慰安婦問題25■■
ニー子の勉強記録
高島野十郎の真贋
一番実戦性の高い武術・格闘技を一つやるなら
【母】バレエのSNSを語るスレ【先生】Part9
漢字あたまとり その76
建設業経理士1級 part9
高卒がマジックかよwよく恥ずかしくね〜な。
●●●  イソヒヨドリ  ●●●
【眞子様】小室圭氏 11 【婚約延期された】
【ノタル】notall part1【ソーシャルアイドル】
【ネタバレ禁止】連続テレビ小説「こころ」初見スレッド【Part4】
自宅鯖で2ch級の掲示板を運営できるか?
【広告】とうすこリプト配るで【ガチで本日最終日】
【狼】やっぱ女子アナ最高だよな!! Part.7
DJI マルチコプター 25機目
IETF 2ch対策会議 〜横浜に向けて
神戸大学レイバンズについて
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼