TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
****同志社大学 vs 立命館大学 102****
【慶應凋落】来年以降、MARは慶應に並ぶのか【MAR躍進】
【人生の勝者】東京六大学【トップエリート】8
上智大って推薦オワコン大のくせに何であんなにプライドだけは高いの?
【最新】2019:駿台全国判定模試 @慶應A早稲田B上智C明治D立教E中央F青学G法政
  無 職 に 学 歴 は 関 係 な い
【早稲田は大丈夫】さくらを見る会【東大さんは??】
【成蹊はニッコマ並み】「成城獨國武明学」に入れなかった「日東駒専成蹊神」の成蹊工作員w vol.133
☆★成成獨國武>>>>>>>>>>>明治学院★☆58
■■■難関私立大学格付け確定版 2020■■■20選

東大理三の易化と医者飽和時代


1 :2014/03/10 〜 最終レス :2020/05/24
歯医者、弁護士につづき医者も激増中。
年 度 入学定員 18歳人口 医師になる割合
1960年2840人 200万人 704人に1人
1966年3560人 249万人 699人に1人
1969年4040人(医大新設前) 213万人 527人に1人
1981年8280人(新設直後) 188万人 227人に1人
2007年7625人(削減時) 130万人 171人に1人
2010年8846人(増員後)122万人 138人に1人
2012年9000人(増員後)119万人 132人に1人
2014年9069人(増員後)118万人 130人に1人
これでさらに医学部新設なんて
歯医者弁護士と同じ道たどるの確定じゃねーか
しかも海外の医学部で医師免許も取れる流れだし
どうすんだよ

理三が易化するのも当然なんだよ

2 :
>>1
高齢社会で医療への需要は高まってるから問題ない。
別に供給が増加しても、需要がその分だけ高まれば、
均衡点は同水準で推移し、賃金の低下のようなことは起きない。
弁護士や歯医者は需要無いのに増やし過ぎた。

3 :
東大理三の易化は周知され尽くしたね

4 :
東大医学部って何か響きがアホっぽいんだよな

5 :
◆文科一類
最高点:432.4333
最低点:332.7444
平均点:358.0656
◆文科二類
最高点:396.6889
最低点:331.5667
平均点:351.7835
◆文科三類
最高点:404.2000
最低点:327.1333
平均点:346.3539
◆理科一類
最高点:465.9889
最低点:307.3556
平均点:337.6555
◆理科二類
最高点:423.9556
最低点:309.7333
平均点:333.6641
◆理科三類
最高点:483.5667
最低点:372.3889
平均点:400.2624

6 :
まさかの理三復活と理一の大幅易化

7 :
それ今年のやつ?
文1文2文3は合格難度では大差ないんだなあ
理1と理2も合格難度では大差ないと、、、
意外な数字だなあ

8 :
>>2
歯医者の場合、お得意様の子供が減ったのがとても痛い
フッ素塗布なんかも普及して、昔より虫歯自体が減ったし
あと、歯学部は私大が多くて定員削減が経営上難しいのも
大きい(国立はすでに限界まで定員減らしてる)
医者は高齢者メインだからまだしばらくは大丈夫だな

9 :
>>7
今年のだよ
駿台の偏差値では理一が嵩上げされまくってたということかな

10 :
学歴板でも理1アゲ発言が非常に目立っていたので、理1がこの数字だと拍子抜けだわ

11 :
理一易化
センター試験の第一段階選抜合格者平均点も高かったのに

2012年の理一難化とは何だったのか

12 :
>>8
まぁ、歯医者は、
インプラントとか審美歯・ホワイトニングとか新たな需要開拓してるけどね。
法曹は全然ダメだね。裁判件数減ってるのに増やして。
過払いバブルでがとんで弁護士はもはや食いぶちがない。
そういや薬剤師もオワコンだったよね。
医者・看護師は人手不足だっていうのにね。
最後にのこった既得権益を安倍さんさっさと潰してくれ。

13 :
2014年入試 首席と最下位のセンター試験得点
東京大学
科類/最低/最高
理一/682(772)/859
理二/726(816)/826
理三/805(715)/831
文一/不明/879
文二/651(741)/832
文三/672(762)/828

14 :
まさかの理三が復活
理一が易化

15 :
2012年受験の理一受験生はお買い損世代だったということ

16 :
2014年東大理三 現浪比率
ソースは代ゼミ東大入試のページ
現役 70/196
一浪 16/72
成人 14/241

17 :
理一易化か

18 :
2013年医学部医学科合格者平均偏差値
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型 (★非医)
東京78.1 京都73.0 
大阪69.0 医歯68.7 ★理一68.0 九州67.2 名古屋67.0  京府医65.2 ★理二65.2 

阪市64.3 東北64.2 神戸64.1  山梨63.7 千葉63.5 岡山63.5 横市63.4 ★京理63.2 
北海道62.7 ★京薬62.7 三重62.6 金沢62.1 
岐阜61.5 名市61.5 和歌山61.3 筑波61.2 長崎61.1 弘前61.0 新潟60.8 滋賀60.0 
広島59.8 札幌59.8 ★京工59.8 福島59.6 奈良59.6 信州59.1 
徳島58.9 富山58.7 鳥取58.0 熊本58.0 
★京農57.9 福井57.6 香川57.6 鹿児島57.6 山形57.2 山口57.1 高知57.0 
愛媛56.9 浜松56.9 大分56.7 群馬56.5 宮崎56.3 島根56.1 
琉球54.4 旭川54.2 秋田54.1 佐賀54.0

理1理2>>>>>>大多数の雑魚国公立医学部

19 :
理一の易化

20 :
理T易化とはな
予備校の数字は尽く当てにならないな
そもそも東大が日本で一番難しいっていうこと自体嘘なのかもな
さすがにそれはないか
いずれにしろ信用できるのは大学が表に出したもののみってことだ

21 :
いや東大理3も今年の数学易化から考えてこの点数だから東大理3も易化してるのは
確か
安全志向が功をなしたか

22 :
今年は理二の一人勝ちだな

23 :
理二の一人勝ちが小保方効果だとしたらちょっと笑えない

24 :
今年はセンター国語難しくて理一から理二に流れまくっただけだろ

25 :
物理が難しかったこともある

26 :
理三が易化してちょっとした優秀な人は理三に入れちゃうから、
他大学の医学部にはカスしか残っていない。

27 :
阪大医ですら微妙だからな

28 :
それ言えば結局理V以外はどこもカスってことになるけどな

29 :
理1ww 超絶易化wwwwwwwwwwwwwww笑
予備校の理1偏差値は捏造だったとわww それを信じた池沼くんw
実際にはこんな感じかな
理3>旧帝医>>>理2=駅弁医底辺>理1

30 :
8+1 :名無しさん@おだいじに [↓] :2014/01/17(金) 18:09:04.12 ID:???
医学部は難関といわれ、2008年ごろがそのピークだった
その後、医者の凋落リスクが指摘されるようになり
理系の優秀層が医学部を回避(ただしセンター7割台の雑魚志願者は増加)
現在では易化が顕著になった

9 :名無しさん@おだいじに [↓] :2014/01/17(金) 18:24:44.57 ID:???
医学部の将来予想
入試・・・医療制度改革や医師飽和の不安により易化
進級・・・学力低下のため締付けが強まる
国試・・・医師免許が国外で取得可能に
卒後・・・規制緩和に伴い競争激化

31 :
理1ww 超絶易化wwwwwwwwwwwwwww笑
予備校の理1偏差値は捏造だったとわww それを信じた池沼くんw
実際にはこんな感じかな
理3>旧帝医>>>理2=駅弁医底辺>理1

ぎゃははははははwwwwwwww笑

32 :
>>27
2014年の合格難易度
阪大医>>>>理一

33 :
理一はあの二次数学でこの最低点の低さ

34 :
旧帝理工>>>駅弁医

35 :
2014年の合格難易度
駅弁医>理T

36 :
2014年入試の理一の最低点が低すぎる
2012年の理一不合格者の内、上位300人くらいは今年なら受かってただろう。

37 :
全くだ
そもそも20122013だとなんと理T不合格者のうち300人は理Uなら受かっていたというのに
今年はなんと理T合格者の中に理Uなら受かっていなかった奴がいるというのだから
驚きだ!

38 :
2013年は304/550点で理一不合格ランクB(理一不合格者順位で上位300位未満)
理二最低点は302.7333点

39 :
駅弁理工>駅弁医

40 :
そこまでは落ちてないね
鳥取大理工系とかセンター460/900点とかで受かってるから

41 :
地方大学は医学部医学科以外は就職もロクにないよ。
あと、地方は年収も低いからね
医者か正規雇用公務員くらいしかまともに生活出来ないわ
公務員も非正規化が進んでいるし
とマジレス

42 :
国公立医学部・難易度ランキング (さくら教育研究所)
76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 
宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大 浜松医科大  【京大工】

43 :
それちょっとおかしいね。今年は理二>理一だから
国公立医学部・難易度ランキング
76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 【東大理一】 ww
宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大 浜松医科大  【京大工】
こんな感じかな?

44 :
捏造に走った医学部厨www
医者オワコンすぎwww

45 :
2014年 東京大学理科三類合格者数 高校ランキング 98人判明 
12 灘
11 筑駒
8 開成
6 桜蔭 洛南
4 聖光学院 ラサール
3 東海 栄光学園
2 札幌南 筑波大附属 麻布 女子学院 早稲田 駒場東邦 新潟
1 北嶺、古川学園、高崎、中央、市立浦和、東邦大東邦、東京学芸大附属、日比谷、暁星、海城、
  攻玉社、巣鴨、豊島岡女子、立教池袋、慶應義塾、桐蔭学園、浜松南、金沢大附、金沢泉丘、
  岡崎、洛星、天王寺、白陵、広島大附福山、山口、徳島市立、愛光、小倉

46 :
さすが理V
灘筑駒開成桜蔭洛南ラサール聖光栄光東海など
トップクラスばかりだな

47 :
全国トップの頭脳集団からノーベル賞が出せない不思議。。

48 :
医療制度改革キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
【規制緩和】医学部終了のお知らせ【競争社会】
ハンガリー国立大学医学部日本人卒業生、医師国家試験合格!!!
現在約250名の日本人学生が学位取得の為に、ハンガリーで医学を勉強しています。
卒業後は海外で医師活動を続ける学生もいますが、
大半は帰国して日本で医師として活躍することを目指します。
日本の医学部への入学は・・・閉鎖的ですらあります。
医療業界全体にとっても変革が必要とされています。
http://www.jiji.com/jc/prt?k=000000001.000007839

49 :
>>46
トップクラスの高校だから理三にたくさん合格するのじゃなくて、
理三にたくさん合格するからトップクラスの高校と言われるのだ。

50 :
今年は理三合格者の出身高校がかなりバラけたな。

51 :
新宿山吹高?がすごいね
数オリの人が理三かと思ったらその人は理一で
2番手の人が理三

52 :
医学科の難易度ピークは2008年じゃない
2003〜2007年あたり

2008年は東大ブームで医学科人気もやや落ち着いていた
2009年から定員激増で穴場医学部が増え始めて(岡山・徳島・阪市・宮崎etc)
2010年にはっきり易化が顕著となる。
2011年にも易化傾向は続くも2012年はやや駅弁医が難化した
2013年はセンター激難で穴場医学部が増える
2014年はどうだろう?

53 :
理Tと理Vの差
2007>2006>20052004>2010>2014>2009=2008>20022001>>>>2012
2012が異常だっただけ

54 :
2004年が一番差が開いてただろ
理一と理三の最低点差
2004>2007>2005>2006>2011>2014>2008>2010>2009>2013>>>2012

55 :
2012年の理一受験生は最もお買い損世代。
理一の難易度が高すぎた。
今年の理一の難易度はかなり落ち着いたものとなった

56 :
>>1
医者飽和状態というより偏在によって格差が出てるだけだろ
僻地はもとより首都圏だと千葉や埼玉は医者不足だし

57 :
埼玉県の医師不足は異常
埼玉県は人口が多いから人口10万人あたり医師数はかなり少ない
京都府や徳島県は飽和状態

58 :
今年の理1はなんでこんなに易化してしまった?
理2>理1だもんな・・・

59 :
東大理1〜理2の合格難度差も東大文1〜文2〜文3の合格難度差もほとんどなくなってきたな
理3以外は平準化ている

60 :
相対的にはそうだが、東大という箱がものすごい勢いで落下している

61 :
医療の自由化をしたら、政治家のお友達の、財閥系の方々の出世に破れた人達の
天下りポストとして、びょーいんのちぇーんができます。
さらに大企業直営の病院が乱立して、中国韓国のお医者さんが、治療するようになります。

62 :
10年前の文一はかなり難易度高かったのにな
理三に至っては神のような難易度

63 :
>>62
センター数学ゼロ点の文Tが?

64 :
生まれたばかりの次女が脳に重い障害…九州医療センターに1億3000万円の支払い命じる 福岡地裁★2
生まれたばかりの次女が脳に重い障害を負ったのは、病院の対応が原因だとして、両親が福岡市の
国立病院を相手取り損害賠償を求めていた裁判で、福岡地方裁判所は、両親の訴えの一部を認め、
病院に対し約1億3000万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1395819503/

65 :
賠償金は税金で支払われます

66 :
医学部また増えるwもうダメポw
医学部新設、成田市が軸 戦略特区、1校限定で検討へ
http://www.asahi.com/articles/ASG3W64ZXG3WULFA02L.html

67 :
医学部新設を巡る全国の動き
・北海道医療大(当別町)・・・メディカルスクールを検討
・東北福祉大・仙台厚生病院・・・医学部設置を準備・検討
・茨城県・・・知事が医学部誘致を選挙公約に
・亀田総合病院(鴨川市)・・・メディカルスクールを検討
・国際医療福祉大(大田原市)・・・医学部設置を準備・検討
・埼玉県・・・県立大に医学部設置を検討
・成田市・・・医学部新設を検討
・聖隷クリストファー大・・・メディカルスクールを検討
・神奈川県・・・医学部新設を検討

68 :
新宿山吹通信は登校なくて実質3浪だから受験に1番いい学校だよ

69 :
臨床医だけではなくて基礎の研究医の道もあるよ。

70 :
研究医は給料激安だわ

71 :
そのかわりアカポスに就きやすい。

72 :
医学部新設で「現場の医師が減る」 
自民党は31日、日本経済再生本部などの合同会議を党本部で開き、
政府の国家戦略特区について、関係省庁の説明を受けた。
東京圏での大学医学部新設構想に対し、厚生労働部会の議員らから
「医学部の教員確保のために現場の医師が減る」などと反発が相次いだ。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1396276094/

73 :
医学部やばくね?団塊が亡くなったら怒濤の過剰状態になりそう。
歯科と同じ道をいってる。新設は危険過ぎる。私立は経営の関係から新設されたら潰せない。
人口は減少するのに既に史上最高の医学部定員なのにだ。
年収も歯科の例だと半分になった。
医者は安定とそこそこ高給だけが目指す理由だったからメリットがなくなった気がしてモチベ下がる。
医者にも競争原理導入で将来はワープアかも。
歯科医と変わらなくなったりしてさ。

74 :
で、お前等は無事に理3に入れたの?

75 :
庶民が努力だけで目指せる道をことごとく潰していくのが、
政財官の糞上流階級既得権益現代貴族パッパラー共です。
はやくそんな国賊どもをつぶしましょう。
日本の将来のために。

76 :
〓求人案内〓
勤務場所 理化学研究所
実験してるフリしてれば給料が貰える簡単なお仕事です。

77 :
かくれセレブ

78 :
東大理三はカッコイイな
名前が

79 :
>>73
大丈夫だよ。
医者と結婚するために医者になるという女性が激増しているから、
実働医師数はやばいくらいに足りないし。

80 :
医学部新設をめぐる全国の動き
・北海道医療大(当別町)・・・メディカルスクールを検討
・東北福祉大・仙台厚生病院・・・医学部設置を準備・検討
・茨城県・・・知事が医学部誘致を選挙公約に
・亀田総合病院(鴨川市)・・・メディカルスクールを検討
・国際医療福祉大(大田原市)・・・医学部設置を準備・検討
・埼玉県・・・県立大に医学部設置を検討
・成田市・・・医学部新設を検討
・聖隷クリストファー大・・・メディカルスクールを検討
・神奈川県・・・医学部新設を検討

81 :
あと10年したら
@18歳人口も減って
A新しい医学部もたくさんできて
B文系出身者が病院経営を支配して
C海外の医学部卒も日本で働けて
D外国人医師も入り放題

82 :
@爺さん婆さんは大勢
A新設「私立」医大卒の医者は所詮末端要員どまり
B日本を代表する有名大企業の経営者の多くは文系卒
 非医理系卒でも所詮文系卒の下僕で終了
C雇用条件の悪い日本で働く有能な外国人医師は例外的
D日本語を習得してまで働きたいと思うような環境ではない
外国人医師がしゃべる言語を日本人が習得しないと日本国内で
日本人が医療を受けられないというすばらしい未来が待っているようだなwwwwwww

83 :
団塊が65歳に達しているから今後20年間は大丈夫

84 :
病院が持株会社になるかも?
【医療】「病院の大規模再編を」 諮問会議、民間議員が提言 薬価を毎年改定 [2014/04/17]
1 :夜更かしフクロウ ★:2014/04/17(木) 17:48:13.41 ID:???
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS16032_W4A410C1PP8000/
2 :名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 17:50:19.71 ID:UVlIrPEl
日本で持ち株会社なんてヤメロ。
アメリカ以上の酷い格差社会になるぞ。
3 :名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 18:01:16.37 ID:OTAIz9cJ
一種の税金投入産業なのに、大病院の持ち株型なんかやめろw
4 :名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 18:23:11.88 ID:SYb+3hqn
病院とか病床数を行政が管理するから医療費が高くなる
完全自由競争にすれば良い医療が安く受けられるようになる

85 :
日本の医療が安くて質が高いのは、強い政府統制下にあるから。
その一方で、日本の医療従事者が薄給激務を強いられているのも事実。
完全自由競争にすれば高くて質が悪くなるのは、アメリカを見れば自明。
アメリカで一般的な市民が受けられる医療の内容を調べてみればよい。

86 :
女子を推薦で優遇しているのは医師不足の状態を保つため?
特に福井医とか佐賀医とか島根医とか

87 :
あと10年したら
@18歳人口も減って←さらに医学部易化
A新しい医学部もたくさんできて←まず宮城県と特区から
B文系出身者が病院経営を支配して←政財界で協議中
C海外医学部卒の日本人に医師免許←実現
D外国人医師も入り放題←グローバル化は避けられない

88 :
>>83
海外の医学部に行くのは日本の国立医どころか
私立医にも受からないから仕方なく・・・である場合がほとんど
そんなチンパン脳のカスが国試に受かって日本で医者やっても
人数も少ないし立ち位置は日本の新設私立医大卒という範疇だろうから
どこの病院に勤めても上には行けない

89 :
科学の最前線は 再生医療や脳科学など医療分野になってきてる。
ここに最高の秀才たちが結集するのは当たり前のこと。

90 :
まあその通りなんだが
馬鹿は物理と数学が大好きだからな

91 :
>馬鹿は物理と数学が大好き
理三京医以外の国立医は
天才が多いから数学と物理が苦手なのか

92 :
生物に興味あるからじゃなくて、
単に物理が理解できないから
生物とってるような受験生がいるのが
理3京医以外の国立医
得点の安定度を考えたら
物理の方が有利なので
理3生はたいてい物理・化学の組合わせ。
生物は高得点を取りにくい

93 :
確かにできる人なら生物より物理の方がいいよな。
入試でも十分満点を狙えるし、復習にもそれほど時間を割かなくていい。
医学部か工学部かで迷っている人も、入試直前に志望校変更できる。

94 :
>>91
馬鹿が数学と物理が得意って意味じゃなく
馬鹿って数学や物理をやたら神格化するって意味よ
医学部行く頭あるなら数学や物理行けとか言う奴をよく見るし

95 :
無責任だよなあ
数学や物理で常勤研究職に就くのがどれほど細い道か、、

96 :
儲かるとか、職に就けるとか
下品な連中が関心持たなくなるほうが健全かもな。

97 :
脳死板www
18歳がすべて乳歯偏差値が心の支え
発狂するとこの問題と県の?とか問題貼り付けてドヤ顔www

98 :
東大で数学や物理専攻したくらいの奴なら、もし数学・物理の研究者になれなくても、
情報系(大学でもGoogleとかでも)に転身すればまず食うに困ることはない。
正直、進学校で数学得意な奴だったら、医学なんかより情報系に進んだほうが
よっぽど楽しいと思うが。(人類への貢献度では医学のほうが上かもしれんが、
そもそも医学研究は基本的に泥臭いので、彼らの才能は生かせないと思う。)
今年の灘は、数学オリンピック出場者が全員理一に進んだそうだが、
これも、そういうセーフティネットの存在が知られてきたせいかもね。

99 :
それって好きなことより需要のあることを優先して院で情報系に転進してしまうということだよね

100 :
理三最強

101 :
国公立医5500人の内訳
東大レベル・・・500人
京大レベル・・・2000人
それ以下※のレベル・・・3000人
(※推薦・地域枠・AO・面接高下駄・多浪・センター番長など)
国公立医55人=京大25人=東大5人が同じ価値

102 :
理三 100人
京医 112人
阪医 100人
医科歯科 
名大医
九大医

ここまでは全て東大理一以上の難易度
この時点で700人程度
東北大医、千葉医、神戸医、京府医、阪市医
このあたりも理二より確実に難関

500人ってのはありえないね

103 :
まあ理系はともかくとして文系が大幅易化してるから
東大レベルと言ってしまうとかなりの医学部が入ってくると思う
横市医に文一が負ける時代が来るとは思ってなかったよ

104 :
なわけねーだろ
東大文Tは京大医と良い勝負

105 :
医者がやたら多くなってきたと感じているのは俺だけは
なかった
医師歯科医師獣医師薬剤師
資格を取ればなんとかなると思ったのにー

106 :
>>104
2001年くらいに刑務所入って最近の事情を知らない人間であることだけは
わかったよ
文Tはそもそも文U文Vといい勝負なんで京大医といい勝負できるわけない
京大なら理薬といい勝負なんじゃないかマジな話

107 :
東大文Tは京大医看護と良い勝負だな

108 :
国公立医学部・難易度ランキング (さくら教育研究所)
76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 
宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大 浜松医科大  【京大工】

109 :
医学部やばくね?団塊が亡くなったら怒濤の過剰状態になりそう。
歯科と同じ道をいってる。新設は危険過ぎる。私立は経営の関係から新設されたら潰せない。
人口は減少するのに既に史上最高の医学部定員なのにだ。
年収も歯科の例だと半分になった。
医者は安定とそこそこ高給だけが目指す理由だったからメリットがなくなった気がしてモチベ下がる。
医者にも競争原理導入で将来はワープアかも。
歯科医と変わらなくなったりしてさ。

110 :
田舎では医療機関の偏在や希望者不足によって医師不足を抱えている
変な話だ

111 :
医師9人一斉退職、小児ICUを縮小へ−国立成育医療センター ★2
 小児医療の拠点である国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)で、
小児集中治療室(PICU)の医師9人が一斉に退職し、
4月初めから病床を減らして運用する事態が続いている。
センターは、医師を確保できるめどは立っていないという。
 センターによると、PICUの責任者の医長ら医師5人が3月中旬、
相次いで退職の意向を伝えてきた。別の非常勤医師4人も任期満了で、
3月末に計9人が退職した。PICUの医師数は28人から19人になった。
医長ら5人の退職理由についてセンターは「公表できない」としている。
 センターの総務部長は「深刻な状況になっており、
申し訳ない。他の病院に医師を派遣してもらうよう要請している」と話す。
ただ、小児の集中治療を担う医師は全国的に不足しており、
病床を元に戻せる見通しはないという。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1398856684/

112 :
http://www.mie-u.ac.jp/exam/pdf/zenki.pdf
http://www.mie-u.ac.jp/exam/pdf/kouki.pdf

2014年入試
三重大学医学部医学科
センター試験 合格者平均点
前期日程 526.97/600点 87.8%
後期日程 545.15/600点 90.9%

113 :
▼国立大医学部生の悲惨な現実▼
地方国立大学医学部に好き好んで来たやつなど誰一人いない。
センター試験に失敗して流れて来たヤツばかり。
どこの地方国立大学医学部にも敗北感、無気力感、倦怠感が漂っている。
仕方ないからここへ来たという、いやーーーーーな雰囲気。
推薦、地域枠、AOでの入学者は、学力の低さにおびえている。
混ざり合って一色になることのない異星人たち。
地方国立大学医学部での学生生活は、人気のない土地と孤独に絶える6年間になる。
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1335378904/

114 :
なんか、ネット上では東大理三の難易度の偏移が議論されることもありますね。
私もちょっと意見を述べさせてください。
まず、昔の理三は、今の他の医学部同様に多浪が多かったようですね。
確か昔は現役合格率が5割強だったようです。それでも、医学部としては
現役率が高かったです。
これは、たぶん鉄緑会などの現役専門塾の進歩によると思います。また、
同世代の中の頭の良い人がみんな理三などの医学部を目指すようになったから
だと思います。
このことから言えることは、
@浪人生にとっては確実に今の入試の方が相対的に難しい
A鉄緑会に通えるようになった私立の新しい学校(駒場東邦、海城など)
の生徒には、相対的に受かりやすくなった
ということです。
どう思いますか?

115 :
団塊はあと20年以上は生きるし、団塊ジュニアも控えている。

116 :
>>114
自分の記憶では以前(たとえば15年前まで)は
理系では理1と比較して理3は浪人率が高かった
医者とくに開業医それも親のあとを継ぐ場合だと
1年どころか数年遅れても受かりさえすれば問題ないこと
東京芸大と旧帝医は曽我兄弟(五郎十郎)がいるという話もあった
医者志望だと国立がだめなら私大でもというには
学費があまりにも違うので、国立医にこだわれば
多浪でもかまわないということ
私文のように10学部も受けられないし
一流国立の工学部を出て勤めてから考え直して
再受験というひとの存在もよく聞いた
最近はどうなんだろう
国公医でも面接が重視されるようになってから
多浪は不利と噂される大学が多いので
受験生としては不安なんじゃないかな
私大医も昔と違い私学助成をもらってるから
半分は国費で援助されてるようなものだし
国公医を1、2回落ちたら私大医という層も増えて
それで中堅以下の私大医が難化しているんでは?と思う

117 :
東大医学部の権威=医学界のみ。その予算も厚労省と文科省に
コントロールされてる。
東大法学部の権威=政界、官界、財界、地方行政界、学界、法曹界、
医療行政、、、
なんか比較されてるだけでもありがたく思ってほしいな=しょぼ東大医学部。

118 :
東大法はOBは凄いがこれから入る奴はおいしい思いが出来ないだろう

119 :
http://www.hokudai.ac.jp/admission/H26goukakusha-average.pdf

2014年入試
北海道大学医学部医学科
センター試験 合格者平均点
前期日程 783.70/900点 87.1%

北海道大学獣医学部
センター試験 合格者平均点
前期日程 795.63/900点 88.4%

120 :
>>1
出身校で見るスレの次スレ?
前スレの方が出身校と照らし合わせていて興味深かったから前スレタイの方が
良かったな。
継続スレで立てたのではないなら出身校で見るスレのパート2が欲しいところだね。
「定員80人時代も海城、巣鴨とか地域トップ校でなくて上位を吸われ切ってる高校から複数受かってると年が
よくあったし突っ込み所はあるだろ」とか反論レスも多かったし出身校云々は少し材料に不適切なのかな?

121 :
医学部新設をめぐる全国の動き
・北海道医療大(当別町)・・・メディカルスクールを検討
・東北福祉大・仙台厚生病院・・・医学部設置を準備・検討
・茨城県・・・知事が医学部誘致を選挙公約に
・亀田総合病院(鴨川市)・・・メディカルスクールを検討
・国際医療福祉大(大田原市)・・・医学部設置を準備・検討
・埼玉県・・・県立大に医学部設置を検討
・成田市・・・医学部新設を検討
・聖隷クリストファー大・・・メディカルスクールを検討
・神奈川県・・・医学部新設を検討

122 :
>>120
そもそも定員80人つったって後期でわけの分からんカスが
入りこんでたし総合的に見れば今と大差ないと思うがな
前期熊大医落ち後期理V合格とかザラだったんだろ?

123 :
>>113
実際そうなんだろうなぁ

124 :
>>123
そうか?
地方の医学部は確かに都市部の神学校の落ちこぼ方が多いが
馬鹿はそんなのいちいち気にしないぜ!
地方で下宿、親は医学部に入れればお育ての荷が下りたとばかりに気が抜けて車を買い与え
彼らは地方でやりたい放題
飲酒運転、スピード違反、万引き、脱肛ドラッグetc
問題なのはガチ田舎だと地元国立大の医学科学生証を見せれば、警察が引くこと
”いやぁ君いいとこ通ってるんやから、きいつけてはよぉ帰りやあ ほんま今日だけやでぇ”

125 :
京都府内なら、京大医学部卒医師でもスピード違反で切符切られる。

126 :
>>122
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7844/master.htm
ぷちっこ
棚からぼた餅が口癖.偏差値で遙かに及ばない東大理三に合格してしまい一番困ったのは私本人でございます.
受験は水物.運も味方につけなければなりません.特に医学部入試では運の要素が強い為尚更です.
私のような実力無き者が管理人をさせて頂けるのは光栄ですが大したことはできないと思います.ごめんなさい.
紹介文文責:本人

受験校
現役時
大阪大学理学部前期×
大阪大学理学部後期×

1浪時
東北大学医学部前期×
東京大学理科三類後期◎

127 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140507-00000082-mai-soci
【厚労省まで発展した医療事故】
腹腔鏡手術死亡例9人に【広がる波紋】
毎日新聞 5月7日(水)20時33分配信

128 :
9:バルタン ◆teoLATw1R2
徳島文理から3人合格だけは異常辞退だな。
マイナー校は数年に1人が基本だけどたまに現役と浪人が重なって2人になる(毎年0の秋田高校みたいな。)
しかし3人も理三に受かるとかはねぇわwww
理三も易化しすぎwww

129 :
>>126
一流国立大学の後期試験というのは前期と違いを出すと称して
前期よりどうしても「少数科目、小論文面接重視」になる
前期でこぼれる「光る学生」「とがった人材」という建前で
アインシュタインを引き合いに出したり・・
結果は単に学力不足の学生がまぎれこむだけ
その分定員を減らされたため前期すれすれ落ちの学生が涙をのむ

130 :
旧後期合格者は留年率も高かったから廃止したんだよなあ。
特に文科は私文専願だらけだった。

131 :
1988年第1回駿台全国模試の成績優秀者冊子みつけた。
当時は今と配点が違うのと、理三率が異常に高い。
01.現 368 理三 灘
02.現 349 理三 灘
03.卒 333 理三 ラ・サール
04.現 327 理三 武蔵
05.卒 322 理三 灘
06.卒 321 理三 旭丘
07.卒 319 理三 東京学芸大学附属
08.現 316 理三 ラ・サール
09.現 314 理三 灘
09.現 314 理三 灘
11.卒 311 理三 灘
11.卒 311 理三 開成
13.卒 306 理三 岡山朝日
14.現 302 理三 ラ・サール
15.卒 297 理三 灘
16.現 293 理一 洛星
17.現 291 理一 広島学院 
18.卒 288 理三 灘
18.卒 288 理三 麻布
20.卒 284 理三 千葉
21.卒 282 理三 開成
22.卒 281 理三 武蔵
23.卒 279 理三 海城
23.現 279 理一 灘
23.現 279 理三 灘
26.現 277 理三 ラ・サール
27.現 272 京医 三重高田
28.現 271 理一 栄光学園

132 :
http://univ.howtolearn.biz/PDF/gakuji8_1.pdf

1987年
東大理三
志願者数885人
合格者数100人

133 :
21世紀では2004年の前期入試が最難関だった

134 :
>>130
センター数学ゼロ点の文系後期の悪口は止めてよ

135 :
今年は理三叩きが少ないね
去年は理一が理三に追いつくとか馬鹿げた書き込みが目立ったが、
書き込んでいた奴は真性の白痴だったんだろうな。
結局、理一理二まとめて理三に受かる実力があるのは150人ぐらいだろ
つまり理一理二合格者の上位10%てところだろうな。
後期からして東大が理三を特別扱いしているともいえるわけだしね

136 :
京大医が差別入試開始らしい。面接点0点w 京大医スレが盛上がってるw
758 :大学への名無しさん:2014/05/09(金) 23:18:16.74 ID:mUYbFm7F0
ほれ
http://imepic.jp/20140509/838370
来年理3受けるわ
759 :大学への名無しさん:2014/05/09(金) 23:23:21.81 ID:7w6apiZR0
>>758
京医オワタ \(^o^)/
760 :大学への名無しさん:2014/05/09(金) 23:23:54.82 ID:gpmoCXvK0
>>758
受かったときに「東大理三」の本で京大への鬱憤を書き込まないでねw
761 :大学への名無しさん:2014/05/09(金) 23:24:22.92 ID:aC7VMbuA0
待たせたな。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5050692.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5050696.jpg
762 :大学への名無しさん:2014/05/09(金) 23:26:42.89 ID:McRGPdlC0
ひでえなこれ
京医受けようかと思ってたけどやめるわ

137 :
http://m2.upup.be/2QJll88q9P

東京大学医学部附属病院

138 :
文一と文三の差が縮まってきた

139 :
京大医の差別入試は2004年から噂があったよ

140 :
>>131
灘すげえな

141 :
山梨大学医学部医学科合格者平均点(後期日程)
国語133.1/200点
英語268.6/300点→179.1/200点
数学94.1/100点→188.2/200点
理科94.6/100点→189.2/200点
社会86.5/100点
総合776.1/900点(86.2%)

142 :
>>126
そのリンク先のちぐさって人の二浪時の伸びに吹いたw
書いてあるように進学校出身だから地頭は良くてサボってたが本気になれば
凄いんやな。

143 :
脳卒中専門医、4割が燃え尽き症候群 「1日が終わると疲れ果てている」
脳卒中の治療に当たる脳外科や脳神経内科の専門医の4割が燃え尽き症候群であることが14日、
九州大学大学院(福岡市東区)と国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)などの研究班の調査で
分かった。国内の医師を対象にした燃え尽き症候群の大規模調査は初めて。燃え尽き症候群は
医療過誤や鬱病による退職につながるとされ、研究班は脳卒中の治療拠点を集約化して医師の
負担軽減を図るなどの対策を提言する。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140514/bdy14051409510003-n1.htm

144 :
低迷する医学部医学科の偏差値★16
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1399647382/
不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ
低迷する医学部医学科の偏差値★15
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1389886645/

145 :
京大医に天才はいない
天才は京大理か理一か理三へ

146 :
は?

147 :
理三は入ってからも選択肢があるが
京医は医者にしかなれないから
数学の天才とかは行かない

148 :
医者格差社会キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
厚生労働省は、世界でトップクラスの外国人医師が、高度な医療技術を
日本人医師に伝授したり、国際水準の臨床研究を共同で実施したりする場合に、
日本人患者の診療ができるよう制度を改める。
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1393720399/

149 :
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:東京医歯大・一橋・東工大・東京大(旧制一高)
                
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)

【センターバック】        はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       

ベンチ 兵庫県神戸大

150 :
医者の命の値段は8000万円だそうです
医師自殺:超過勤務とパワハラ認め8000万円賠償命令
兵庫県養父市の公立八鹿(ようか)病院に勤務していた整形外科医の男性(当時34歳)が自殺したのは、
長時間労働と上司のパワーハラスメントが原因だとして、 鳥取県米子市に住む男性の両親が
病院を経営する組合と元上司に約1億7700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が26日、鳥取地裁米子支部であった。
裁判長は超過勤務とパワハラがあったことを認め、病院組合と元上司の男性医師2人に計約8000万円の支払いを命じた。
http://mainichi.jp/select/news/20140527k0000m040038000c.html

151 :
旧帝医ボーダー実態偏差値 河合塾
http://v.upup.be/d/KfSRmR1W2W
2006年
72.5 東京 京都 大阪
70.0 九州 東北 名古屋 北海道

http://www.keinet.ne.jp/rank/
2014年
72.5 東京
70.0 京都 大阪
67.5 九州 名古屋 東北 
65.0 北海道

地帝医の凋落

152 :
第1回駿台全国模試受験者の合格者合否追跡調査データ 合格者平均偏差値
http://y.upup.be/d/CAh8emi6kU
http://c2.upup.be/d/N0bzSTh4Cq
http://c2.upup.be/d/a1rPuWulgH
http://c2.upup.be/d/saKR8aDwCR
http://c2.upup.be/d/3tOzLbWqBM 
http://c2.upup.be/d/raAiomlUAV

東大理三
2008年 77.9
2009年 75.7
2010年 77.9
2011年 77.5
2012年 75.5
2013年 76.8
京大医
2008年 71.7
2009年 73.8
2010年 74.1
2011年 73.6
2012年 73.7        
2013年 72.2   
阪大医
2008年 72.1
2009年 69.5
2010年 70.8
2011年 70.6
2012年 71.0
2013年 69.0

153 :
2008年
阪大医72.1

2013年
京大医
72.2

154 :
灘高では校内180位以下で阪大医現役合格者が複数出現。
理三現役合格者も校内85位で出現

2005年は灘最強世代だが、それでも現役合格の校内最低順位は
理三 28位
京医 70位
阪医 59位

155 :
>>147
医者になる気もないのに理V進学する時点で俗物の凡人
はっきりわかんだね

156 :
平成の医学部新設 第1号は公立医か?
「宮城県立医学部」申請へ 県が最終調整、厚生病院と連携
2014年05月29日木曜日
東北への医学部新設に向けて宮城県の村井嘉浩知事は28日、財団法人厚生会仙台厚生病院(仙台市青葉区)、
栗原市と連携を図り、県立での医学部設置構想を国に申請する方向で最終調整に入った。
文部科学省が受け付ける東北への医学部新設構想は、東北薬科大(仙台市青葉区)、
一般財団法人脳神経疾患研究所(福島県郡山市)も申請する見通し。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140529_11011.html

157 :
理三から理学部数学科に進学した西本将樹が河合塾の数学講師しててワロタ。

158 :
私、実は9浪の年齢で東大理3に受かりました。
東大入試は4回受けました。
毎回、東大理1や理2は受かる点数だったのですが、理3だけはけた違いの難関でした。
http://togetter.com/li/673252

159 :
───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「医者の人口って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「全人口の3割だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /

160 :
今は女医がかなり増えているよ

161 :
理三に入るのより、数学科でてそれなりの学者になる方が大変なんだろな
数学科でて成功してる奴っているのかな? 知ってる数学科卒も西本みたいなのばっかし
全大学の数学科の学生や卒業者が崖から海に飛び込む鼠の集団に思えて仕方がない。

162 :
ホント、医学部新設は誰得だ?
意図的に破滅に向かっているとしか思えない
まあもう色々と限界なんだろうね
制度的な寿命は近いと思うよ
もう、何やっても無駄だろう。

163 :
塾講師って勝ち組じゃないのか?
林修先生もそうだし

164 :
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:東京医歯大・一橋・東工大・東京大(旧制一高)
                
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)

【センターバック】        はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       

ベンチ 兵庫県神戸大

165 :
札幌医大、医学部入試の「道内枠」増へ 少なくとも75人www
札幌医大は4日、来年度の医学部の入試で、卒業後9年間、道内での研修や勤務を義務づける「道内枠」を
これまでの55人から、少なくとも75人に増やす方針を明らかにした。道外への医師流出を防ぎ、
道内の地域医療に貢献する人材を育てる狙い。
北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/543560.html

166 :
>>163
負け組に決まってるだろwwww
東大理卒や京大理卒で塾講師とか地獄みたいなもんだよ。

167 :
以前の医学部
入学難関→進級楽勝→国試余裕→卒後安泰
今後の医学部
入学簡単→進級悲惨→国試過酷→卒後奴隷

168 :
20年前の研修医のほうがかなり悲惨だったぞ
月給は手取りで7万円くらい

169 :
20年前の慶應の研修医は手取り0円

170 :
平成の医学部新設 第1号は公立医か?
「宮城県立医学部」申請へ 県が最終調整、厚生病院と連携
東北への医学部新設に向けて宮城県の村井嘉浩知事は28日、財団法人厚生会仙台厚生病院(仙台市青葉区)、
栗原市と連携を図り、県立での医学部設置構想を国に申請する方向で最終調整に入った。
文部科学省が受け付ける東北への医学部新設構想は、東北薬科大(仙台市青葉区)、
一般財団法人脳神経疾患研究所(福島県郡山市)も申請する見通し。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140529_11011.html

171 :
医療費:訪問診療、撤退の動き 報酬減額で
http://mainichi.jp/select/news/20140609k0000m040011000c.html
◇医師「採算合わない」
4月、医師が受け取る医療費(診療報酬)のうち、老人ホームなどを訪れて
診察した場合の報酬が最大75%減額された。

172 :
【灘高速報】日本を代表するエリート灘高教員に、に今でも伝説として語られる伝説の卒業生たち。
http://www.youtube.com/watch?v=00SFUFaUEuo
1984年卒の中元哲也駿台東大実戦模試で3回連続1位。理三トップ入学。現在は埼玉県の病院で人工透析医。
1987年卒の岡田康志。高2で駿台東大模試1位。理三トップ入学。現在は東大の万年助手
1988年卒の久野慎司。高2で駿台東大模試1位。理三を蹴って京大医トップ入学。現代は松戸で開業医
1991年卒の北上田敦。1990年、国際数学オリンピック北京大会日本代表。京大理学部トップ入学。京大在学中に病死
1998年卒の立川裕二。中3で日本数学五輪銀、世界数学五輪銀2回、東大模試1位。東大理一から物理学科に進み、現在は数物連携宇宙研究機構助教
2001年卒の籠谷勇紀。東大実戦で偏差値105オーバーでダントツ1位。現在は勤務医
2005年卒の神吉雅崇。東大実戦、駿台全国で第1回第2回ともに4冠達成。現在は理学部博士課程

173 :
>>172
岡田さんは現在は神戸の理化学研究所だろw
任期が切れたらどうなるんだろ

174 :
岡田さんと小保方さんってユニットリーダーとして一応同格だったよな
50歳近い東大医学部卒と30歳ちょっとの早稲田卒が同列なのは凄い
やはり研究は実績勝負か

175 :
スレ違いだが弁護士のときもアンチやコンプから嬉々と「いいぞ」「もっとやれー」の大合唱でネガ宣伝の嵐
弁護士からはあたりまえだが猛反発という展開だったのだろうか?

176 :
2014年入試 合格者平均得点率
東大文一 807.6(89.7%)
東大文二 789.9(87.8%)
東大文三 784.7(87.2%)
東大理一 810.5(90.1%)
東大理二 805.4(89.5%)
東大理三 827.6(92.0%)
京大文学 216.7(86.7%)
京大教育 214.8(85.9%)
京大法学 216.3(86.5%)
京大経一 217.4(87.0%)
京大理学 196.8(87.5%)
京大医医 224.4(89.7%)
京大薬学 223.9(89.5%)
京大農学 299.4(85.5%)

今年の京大薬はレベル高い。
東大理二と並んだ。

177 :
今年の理三はセンター易化に関わらず、平均得点率が暴落

178 :
センター試験合格者平均点
東大理三
2013年 835.0/900点
2014年 827.6/900点

179 :
センター平均では東大合格者の学力は測れんが
理一>文一
なんだな、文一は定員がかつての2/3になったのに堕ちたもんだ

180 :
京大医が理一に負ける日が来るとは・・・

181 :
配点が関係してんじゃないの
京都薬=理二とか

182 :
京大薬80人、東大理500だからまぁ、こんなもんだろ

183 :
京医107人、理一1,108人
どうでしょう

184 :
http://a2.upup.be/d/uGuSUKfSPS

遂にセンター716/900点の理三合格者が2013年に出現
国語95/200点
センター8割未満


参考
http://www.okayama-u.ac.jp/user/st/nyushika/pdf/kaiji_ippan01/7-01_zenki25.pdf

2013年岡山大学医学部医学科
合格者最低点
センター試験 725/900点

185 :
>>179
2011年の文一は理一平均に圧勝してたのにw

>>180
今年はセンター生物が激難化したから
同じ理由で北大医と九大医もダウン

>>181
配点は京大薬は特殊ではないぞ

186 :
>>180
単純な平均得点率だと理一が有利な配点ですし
2012年からその傾向だったし

187 :
今年の京大薬はセンターリサーチ時点から上位が厚かった。

188 :
>>179
文一はもう復活しないだろうな

189 :
>>179
いや、センター得点率と二次学力は明確な相関関係があるぞ
センター試験でもかなり正確に学力を計れる

190 :
なら二次やめれば

191 :
だな2次やめれば

192 :
よし、二次やめよう

やめたら20年後には東大がソウル大学や台湾大学ぐらいのレベルになるわな 笑

193 :
医療制度改革で医者が余る時代がきたら
京大薬が日本最難関になりそうだな

194 :
文一はすごいなぁ
関係ないスレでも無関係な学部から絡まれてるしw

195 :
本邦文系の頂点だからな
文一を負かせば、文系では王者交代、理系は全文系を超えた理系を喧伝できる
スレ限定だけど

196 :
なるほどね
2chで威張れるってことか...
よくわからない価値観だけど頑張ってる人は頑張ってくれ!

197 :
今年の京大薬は河合塾と代ゼミの二次偏差値で理一と並んだ

198 :
https://twitter.com/emigd221
ヤッピーサーチで個人輸入代行医薬品販売サイトや
無修正のアダルトサイトを作っています。
Google検索「ヤッピーサーチ」
から
人気サイトをクリック
検索窓口で、「医薬品」
Google検索「ヤッピーサーチ」
から
アダルトサイトをクリック
人気サイトをクリック
検索窓口で
「無修正」
で、個人輸入代行医薬品、無修正ワイセツDVD販売サイトがあります。安富一正、かなり悪質です。

199 :
東大らしい就職が出来るのは東大法のみ

200 :
ホント、医学部新設は誰得だ?
意図的に破滅に向かっているとしか思えない
まあもう色々と限界なんだろうね
制度的な寿命は近いと思うよ
もう、何やっても無駄だろう。

201 :
医学部新設は医学部合格者数の進学実績を高めたい高校に得がある

202 :
合格者のセンター平均得点率
京大農・応用生命科学88.6% 京大農・食品生物科学87.6% 神戸医・医87.2%
京大農・食料環境経済87.1% 群馬医・医87.1%         京大農・森林科学86.5%
京大農・地域環境工学82.9%
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html

203 :
2014年代ゼミ合格者偏差値 理工系(医薬保健除く)
東大 ●○○○○○○○○○○○○○
京大 ●●●●○○○○○○○○○○
東工 ○○○●●●○○○○○○○○
お茶 ○○○○●●●○○●○○○○
名大 ○○○○○●●●○○○○○○
阪大 ○○○○○○●●●○○○○○
東北 ○○○○○○●●●●○○○○
九大 ○○○○○○●●●●●●●○
北大 ○○○○○○○○○●○○○○
横国 ○○○○●○○●●●●○○○
農工 ○○○○○○●●●●●○○○
筑波 ○○○○○○●●●●●●○○
神戸 ○○○○○○○●●●●●○○
千葉 ○○○○○●●●○●●●●●

204 :
>>181
のーた理Uがコンプ炸裂させてんじゃねえよw

205 :
【画像】東大卒美女・吉本暁子さん 桜蔭→東大理V・医学部→財務省入省 公務員試験ぶっちぎりの1位
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1403357389/

206 :
          御三家
国立東京医科歯科大学医学部医学科 
国立千葉大学医学部医学科
国立東京大学医学部医学科

207 :
痩せてアイドル顔に戻った大筋さん
http://pbs.twimg.com/media/BqZyfV4CAAATDNv.jpg:large?.jpg
https://twitter.com/yurika_osuji/status/479196315503452160/photo/1
2010年に豊島岡→東大理三に合格した平岡さん
http://livedoor.blogimg.jp/live2chrss/imgs/7/8/78ea8720.jpg

208 :
医療の自由化をしたら、政治家のお友達の、財閥系の方々の出世に破れた人達の
天下りポストとして、びょーいんのちぇーんができます。
さらに株式会社直営の病院が乱立して、韓国のお医者さんが、治療するようになります。

209 :
133 :エリート街道さん:2012/05/31(木) NY:AN:NY.AN ID:lVyODdx0
歯医者や弁護士の凋落も急速だったな
135 :エリート街道さん:2012/05/31(木) NY:AN:NY.AN ID:Mv+VJR7H
>133
「歯科はいわば当直の無い診療科。歯医者のQOLは医者以上」
…21世紀になってもこんなこと普通に言われてたんだぜ。
137 :エリート街道さん:2012/05/31(木) NY:AN:NY.AN ID:/vWA9Gik
>135
10年で常識は正反対になります。
141 :エリート街道さん:2012/05/31(木) NY:AN:NY.AN ID:QqQ4wJxb
十何年か前の歯医者は医者に近いイメージで
夜中に起こされない、訴訟になりにくい、と人気があった
現在の楽な診療科に進む医者みたいなもん
時代は変わるもんだな

210 :
>>206
理V>京医>>>>>>>>>>>>>>>>>理U←東大医学科最下層(笑)
東大は理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
まるで東電

211 :
理Uから進振りで医学科へ行ける奴は入試でも理三上位合格レベル

212 :
http://s.ameblo.jp/izonngari/
東大医学部式禁煙法
こいつ本物かな?
プロフはボケてて見にくい

213 :
>>211
そうでもないよ。
全く理三合格最低点に足りてなかった奴もいる

214 :
>>211
それができてりゃ理3入ってるっつーの(笑)
実際には東大模試を見る限り
理Uトップ ≒ 理T10位 ≒ 理V 100位

215 :
2012年東大合格者の偏差値別合否度数分布
2011年第2回東大実戦模試による
http://b2.upup.be/d/mjNQBI88HO
度数分布グラフの変曲点における合格者の人数
2012年東大理三の下位成績合格者
偏差値41 1人合格
偏差値59 5人合格
偏差値61 2人合格
偏差値63 5人合格
偏差値65 4人合格


http://b2.upup.be/d/qoNOQ7nGQ3
2006年理三合格者 前期定員80人 
2005年第2回東大実戦模試
偏差値55 1人合格
偏差値58 1人合格
偏差値61 0人合格
偏差値65 5人合格

216 :
>>214
2013年第2回東大実戦模試 成績優秀者
http://b2.upup.be/k4F261WBZy
第一志望順位
理一139位=理三100位

217 :
訂正
http://b2.upup.be/k4F261WBZy
2013年第2回東大実戦模試
総合偏差値 度数分布

253/440点
理三101位=理一139位=理二27位

理一上位100人は理三レベルは普通にある

218 :
>>214
そんな時代はなかったよ。
10年前の理三前期で
理三80位=理一25位=理二5〜10位

219 :
2014年入試合格者 
駿台ベネッセ記述模試「最低」偏差値
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5156444.xls
60 地帝理系多数
壁壁壁
53 東京海洋大
51 京都府立大森林
壁壁壁
48 旭川医大←国立医学科ボーダー

220 :
第2回駿台ベネッセ記述模試
2014年合格者平均偏差値(前期日程)
78.7 東京大理科二類
77.8 九州大医・医              ←歴史ある旧帝医なのになぜ東大理二に勝てないのか不思議
77.3 京都大農・応用生命科学
77.2 千葉大医・医              ←昔からこのあたりの難易度は変わってない
71.5 大阪大理・生物
71.0 熊本大医・医              ←入試が正常に機能している医学部はこのへんまで
68.0 神戸大理・生物
67.8 島根大医・医              ←地元枠以外要らないんじゃないかというレベル
67.5 岩手大農・共同獣医
66.4 佐賀大医・医              ←最近このあたりの底が抜けてきた
63.9 筑波大生命環境・生物資源学類
63.7 旭川医大医・医            ←もはや私大未満、ヤブ医者排出機関になってしまう

221 :
747 :名無しさん@おだいじに:2014/07/01(火) 10:49:18.52 ID:eh2PhKDn
>>729
いやいやいろんな職場でいろいろな所の出身医師と接したが、専門領域の優秀さには偏差値は関係ないが
自分の専門領域外への興味や研鑽、鑑別疾患の多さなどは偏差値に比例するよ
カテ屋や管屋みたいに自分の狭い専門領域に閉じこもるのなら低偏差値でも問題ないことが多い。が、
ある程度広い領域の鑑別が求められる中小病院勤務でこそそういう医師はボロが出て何かやらかすことが多い

222 :
札幌医大、医学部入試の「道内枠」増へ 少なくとも75人www
札幌医大は4日、来年度の医学部の入試で、卒業後9年間、道内での研修や勤務を義務づける「道内枠」を
これまでの55人から、少なくとも75人に増やす方針を明らかにした。道外への医師流出を防ぎ、
道内の地域医療に貢献する人材を育てる狙い。
北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/543560.html

223 :
医療の自由化をしたら、政治家のお友達の、財閥系の方々の出世に破れた人達の
天下りポストとして、びょーいんのちぇーんができます。
さらに株式会社直営の病院が乱立して、韓国のお医者さんが、治療するようになります。

224 :
東大文Tは京大医と良い勝負 2
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1405000918/l50

225 :
理三

226 :
ルシファー

227 :
東大理三首席合格
2004年 松村(ラサール)
2005年 神吉(灘)
2006年 三谷(筑駒)
2007年 佐藤(灘)
2008年 山下(灘)
2009年 富山中部高校卒業
2010年 今村(灘)
2011年 井上(灘)
2012年 清水(灘)
2013年 上田(灘)
2014年 鈴木(古川学園)

228 :
ハンガリー国立大学医学部卒業生、医師国家試験合格
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1400651405/

229 :
>>227
それマジ?
古川学園って新興のなんちゃって進学校だぞ

230 :
>>229
ネットに顔が出ていたな。授業料免除でスカウトされたのかな。
俺は神吉君の顔が見てみたいw

231 :
古川学園は宮城県
宮城県の神童

232 :
東大文Tは京大医と良い勝負 2
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1405000918/

233 :
時代錯誤のハッテン馬鹿理一が京大OP模試で「ネタバレ」してダントツ1位を取って
京医や京大をディスりまくってる無様な様

以下ソース
http://i.imgur.com/aFqG5Mu.jpg
http://i.imgur.com/vcDCjg6.jpg
http://i.imgur.com/iJpfMPm.jpg
http://i.imgur.com/MZzSUhf.jpg

234 :
2013年第2回駿台ベネッセ記述模試
2014年入試合格者二次最低偏差値 ●非医
80 理三  
79 京医 
78
77
76
75 阪医  
74
73 医科歯科医 名医 神医
72 千葉医 横市医
71 九医 東北医 京府医 大市医
70 滋賀医 ●北獣医 ●京工情報
69 ●京農応用生命 ●京農資源生物 ●京薬薬科学 三重医 名市医 弘前医
68 ●理一 岡山医 和歌山県医 ●京農食品生物 新潟医 浜松医 ●京農地域環境 ●大府生命獣医
48 旭川医

235 :
        僕たち私たちが日本の医療をおもしろおかしくするぜっ!!
  ∩∩                                                V∩ 
  (7ヌ)                                                (/ / 宜しくね !
 / /                 ∧_∧              ∧_∧             ||   ̄X ̄ ̄
/ /  ∧_∧     ∧_∧    (´∀` )   ∧_∧   _(´∀` )    ∧_∧  || ∧_∧
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄   地   ⌒ (´∀` ) ̄   外    ⌒`(´∀`* ) // ( ´∀`)∩
  \    辞  /⌒ 新 ⌒ ̄ヽ  域  /~⌒ 駅 ⌒ ̄ヽ、 国   /~⌒  ス  ⌒ /  /     ( )
  |   め  |ー、  設   / ̄|  枠  //`i  弁   / ̄| 人   //` i   イ   /  / \\∧_ノ
   |  る  | |  医  /  (ミ    ミ)  | 医   /  (ミ   ミ)   |  |  | /定員 \\
   |  女 | | 大   | /      \ | 教  | /     \  |  ツ  | /   爆増(_)
   |  医  |  )    /   /\   \|  授 /   /\   \|  女   ヽ   /\ \
   /   ノ | /    ヽ、_/)  (\   ) ヽ ヽ、_/)  (\    ) 医  | /   \ |
   |  |  | /   /|   / レ'   \`ー ' |  |  / レ    \`ー ' |     / /     | |

236 :
理三は凄いよ

237 :
東大中退→京医合格
京都 中田 愛 @京都大学医学部医学科
http://bigakusei.campus-web.jp/binan-bijo/8935/
http://bigakusei.campus-web.jp/wp-content/album/nakata_ai/1.jpg
http://bigakusei.campus-web.jp/wp-content/album/nakata_ai/2.jpg
http://bigakusei.campus-web.jp/wp-content/album/nakata_ai/3.jpg
http://bigakusei.campus-web.jp/wp-content/album/nakata_ai/4.jpg
http://bigakusei.campus-web.jp/wp-content/album/nakata_ai/5.jpg
http://bigakusei.campus-web.jp/wp-content/album/nakata_ai/6.jpg
http://bigakusei.campus-web.jp/wp-content/album/nakata_ai/7.jpg
http://bigakusei.campus-web.jp/wp-content/album/nakata_ai/8.jpg
http://bigakusei.campus-web.jp/wp-content/album/nakata_ai/9.jpg
http://bigakusei.campus-web.jp/wp-content/album/nakata_ai/10.jpg
美学生プロフィール bigakusei's profile

中田 愛 京都大学医学部医学科3回生
生年月日 1991年11月28日
出身地 兵庫県
憧れの人 特定の人はいないけれど、いつも笑ってる人は素敵だなって思います
チャームポイント 鎖骨
異性を落とすコツは? 共通の趣味を見つける、、とか?
性格を一言で表すと? 自由
主な活動 水泳部・茶道部

238 :
>>237
東大理Uから?

239 :
理Uが実質二浪して入れるのが京医

240 :
現役時に既に東大実戦模試で理三B判定だったよ、その女子

241 :
じゃあ理三受ければよかったのにw

242 :
進振りで医学科を狙ったが難しそうだったので、確実に受かる京医にしたんだろ

243 :
神戸女学院?

244 :
灘→理三も認めた京医阪医名医>東大医
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140807-00000001-cbn-soci
>東大がなぜ少ないかといえば、医師であり、かつ研究者である人のキャリアパスを生み出す大学が、関東圏には東大以外にないからだ。
慶應医や医科歯科は論外です

245 :
また医学部易化するぞwww
札幌医大、18年度に定員増、最大15人多い125人に
札幌医大は6日、医学部の入学定員を2018年度から増やす方向で道との調整に着手した。
最大で現在より15人多い125人とする。
道内の地方の医師不足を解消する狙いで、定員増は9年ぶり。
ソース(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/555535.html

246 :
理科一類って上と下の実力の差がすごいよな。
俺の同期で去年名大医C判定のやつが理一受かってた。
名市医(名古屋市立)にしようか迷ってたみたいだけど、名大医学部に行けないなら
東大に行きたいという単純な理由。
そのぐらいの実力じゃ理科二類から医学科はまず無理だろうし、
理科一類に進学したこと今更になって後悔してるみたい。
医者になりたいと考えていた人間が理一に行くのはかなり危険な選択だな。
東大中退して医学部再受験ってよく聞くし、そういうやつって珍しくないのかな


247 :
珍しいよ
本気で医師医学者志望が学科でなく偏差値で大学選んだりしないよ
でも東大卒業してから医学部再受験はそこそこいるらしい
在学中に進路希望が変わったんだろうな

248 :
>>242
実質、二浪でな
馬鹿な生き物だ

249 :
医学部どうしてこうなった?
低迷する医学部医学科の偏差値★16
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1399647382/
低迷する医学部医学科の偏差値★17
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1405352502/

250 :
中学以上大学未満で議論中
http://cyuugaku-daigaku.at.webry.info/

251 :
慶應医学賞
http://www.ms-fund.keio.ac.jp/prize/winner/index-j.html
日本人受賞者出身大学
阪大4 東大3 京大3 名大2 慶応1 東京教育大1 熊本大1 徳島大1

252 :
卒後は現地で社会貢献しろよ
医師襲うエボラ 「英雄」も犠牲に 医療関係者100人感染半数死亡
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140731/mds14073108050003-n1.htm

253 :
2013年 高校別合格数Top10
 【埼玉大          【千葉大          【横浜国立大         【首都大東京
○栄東(埼玉)30     千葉東(千葉)58     横浜翠嵐(神奈川)36  ○桐光学園(神奈川)25
不動岡(埼玉)29     県立船橋(千葉)54   柏陽(神奈川)34      国分寺(都下)23
浦和一女(埼玉)27   県立千葉(千葉)44  ○桐蔭学園(神奈川)30   厚木(神奈川)23
市立浦和(埼玉)23   佐倉(千葉)40      湘南(神奈川)27     ○帝京大学(都下)22
大宮(埼玉)21     ○東邦大付(千葉)39   川和(神奈川)24      立川(都下)20
蕨(埼玉)21      ○昭和秀英(千葉)38   横浜サイエンス(神奈川)23  八王子東(都下)19
川越女子(埼玉)19   長生(千葉)31      厚木(神奈川)20      小田原(神奈川)18
春日部(埼玉)18     東葛飾(千葉)31    ○桐光学園(神奈川)19  ○桐蔭学園(神奈川)18
熊谷(埼玉)18      木更津(千葉)29     光陵(神奈川)16      国立(都下)16
石橋(栃木)16      市立千葉(千葉)28  ○浅野(神奈川)16      小山台(東京)16
○大宮開成(埼玉)16                                 ○鴎友学園女子(東京)16

254 :
>>230
理3から理学部数学科に転科したけど
東大追われて現在立教大学でポスドク中の彼の顔を見てみたいだと?w

255 :
追われたのかよw
しかし物化の天才がこんな末路を迎えるとは

256 :
ID変えて自演ここでもやってるwww
↓↓↓そしていつもの捨てゼリフwww

257 :
文系単カタワ芋蟲アワレw

258 :
天才が立教大学でポスドク

259 :
>>255>>256>>257
お前、虫けら何たら・・言ってる>>257と同一人物だったのかw
2chの医学部厨の中で特に病んでる2人が一致した
学歴コンプこじらせすぎだw

260 :
604 :大学への名無しさん:2014/09/07(日) 15:12:56.88 ID:o2U2GiT90
医学部易化が止まらない
2015年の河合塾全統偏差値
72.5 91% 理V
70.0 90% 京都医 大阪医 医科歯科医
―――――最難関旧帝格の壁―――――
70.0 88% 千葉医
67.5 89% 名古屋医 大阪市立医 神戸医
―――――旧帝格の壁――――――――
67.5 88% 横浜市立医 新潟医 京都府立医 岡山医 ★九州医
67.5 87% 東北医 筑波医 名古屋市立医 三重医
67.5 86% 岐阜医 広島医 山口医 長崎医
67.5 85% 熊本医
67.5 84% 弘前医 富山医
605 :大学への名無しさん:2014/09/07(日) 18:23:32.03 ID:sqG4vJ5X0
北大は65だろ。
名大、東北に続き九大も67.5に陥落か。
でもこの田舎大学で名大よりも長く70を維持したのは凄いと思うわ。
606 :大学への名無しさん:2014/09/07(日) 18:35:28.60 ID:Xl0dIKc+0
最近は阪大も随分簡単になったと思うんだがね。
駿台全国の合格者平均では九大と阪大は大差がない。
千葉、阪大もかなり67.5に近い70だと思う。

261 :
医師の仕事の領域は恐ろしく広いから
医師が食いっぱぐれることは絶対にない。

262 :
医者ピンチwwww
【経済】健保組合の多数が赤字に…高齢者医療の負担増で
大企業の従業員らが加入する全国の健康保険組合の昨年度の
決算の見込みは、保険料収入は増えたものの、高齢者の医療費を
賄うための負担金が過去最大となったことなどから、全体の
およそ3分の2の組合が赤字となりました。
*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140916/k10014616711000.html

263 :
病院オワタ \(^o^)/ “マタハラ訴訟”最高裁で弁論
妊娠をきっかけに降格させられたのは違法だとして、病院に勤務していた女性が損害賠償を求めている、
いわゆる「マタニティーハラスメント」をめぐる裁判で、最高裁で18日、当事者双方の意見を聞く弁論が開かれた。  
広島市の病院で働いていた女性は2008年、妊娠したため負担の軽い業務を希望したところ、
降格を余儀なくされたとして、病院側に損害賠償を求めている。  
18日の弁論で女性側は「妊娠を理由として働く女性を不利益に扱うことを禁じた
男女雇用機会均等法に違反する」と主張した。  
一方、病院側は「人事上の合理的な裁量権の範囲内だった」と主張した。
一審、二審は女性が敗訴したが、書面審理が中心の最高裁で弁論が開かれたことで、
判決が見直される可能性がある。 判決は来月23日に言い渡される。

264 :
人気大手7銀行への就職者数 ≪2014年 主な国公立大学≫
(日本郵政G、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、りそな、三菱UFJ信託、三井住友信託)
東京大学 91
一橋大学 83
大阪大学 70
京都大学 68
大阪市大 47
名古屋大 28
神戸大学 27
筑波大学 26
北海道大 25
東北大学 24
埼玉大学 20、横浜国大 20
東京外語 19
首都大学 16
大阪府大 15
広島大学 14
横浜市大 13、岡山大学 13
千葉大学 11
金沢大学 8
お茶の水 6、新潟大学 6
東京学芸 5
岐阜大学 4、三重大学 4
熊本大ほか3
※九大などは非公表
就職に強い大学 2015/読売新聞社 より

265 :
医師不足解消できるかも?
海外の医学部で日本の医師免許を取得
ハンガリーの医学部
http://www.hungarymedical.org/?gclid=CJbZqKzL-sACFQF9vQodMFAARA
チェコの医学部
http://www.czech-medical.org/
スロバキアの医学部
http://www.medical-u.org/slovakia/
中国医学部卒業生も日本の医師国家試験(第108回)に8名合格!
http://www.isi-ryugaku.com/medical/

266 :
【社会】医師の悲痛な声 「過労死する」 モンスター患者に不満も
「このままでは過労死する」。全国医師ユニオンなどが実施したアンケートには、医師の悲痛な声が寄せられた。
一方で、軽症なのに時間外に来院する「コンビニ受診」や、理不尽な要求をする「モンスター患者」への不満もあった。
アンケートには「ストレスで寿命が縮まっています。自殺してもおかしくない状況」(岩手、30代男性)、
「このままでは過労死する」(香川、20代男性)、「友人の研修医が過労で鬱病に」(東京、20代男性)といった回答も。
「当直明けは必ず休める体制を」などと改善を求める声が相次いだ。
また、「深夜のコンビニ受診、暴言など患者側の態度を見ていると、
何のために自分の健康を犠牲にしてまで勤務するのかとむなしさを覚える」
「コンビニ受診やモンスター患者が多く、ストレスが大いに増大している」との回答もあった。

267 :
理三・京医はノーベル賞ゼロか
まさに秀才の墓場

268 :
2014年合格者平均偏差値
2013年第1回駿台全国模試(英数理2)

東大理三 74.8
京大医医 73.3
慶應大医 72.0
阪大医医 67.8
東医歯大 67.2
名大医医 66.1
東北大医 65.9
九州大医 65.8
京府医大 64.6
千葉大医 64.3
岡山大医 63.9
神戸大医 63.6
北大医医 63.3
阪市大医 63.3


理三、易化

269 :
理三と京医の差が縮まる

270 :
がんばろう関東。

271 :
http://w.upup.be/d/bMxHoNnNtc

272 :
2014年入試医学部医学科合格者平均偏差値
2013年第1回駿台全国模試(英数理2型)

東京74.8 京都73.3 大阪67.8 東医歯67.2 名古屋66.1 東北65.9 九州65.8 京府医64.6 千葉64.3 岡山63.9
神戸63.6 北海道63.3 大阪市立63.3 新潟62.9 筑波62.3 横市62.3 三重62.0 名市61.2 長崎61.1 広島60.9 
岐阜60.5 滋賀60.5 富山60.2 金沢60.2 琉球59.9 弘前59.6 福島59.5 山形59.4 和歌山59.2 奈良58.9 

273 :
1906 朝永振一郎 京大 ☆
1907 湯川秀樹 京大 ☆
1918 福井謙一 京大 ☆
1921 南部陽一郎 東大 ★
1925 江崎玲於奈 東大 ★
1926 小柴昌俊 東大 ★
1928 下村脩  長崎大
1929 赤ア 勇 京大 ☆
1930 鈴木章 北大
1935 根岸英一 東大 ★
1936 白川英樹 東工大
1938 野依良治 京大 ☆
1939 利根川進 京大 ☆
1940 益川敏英 名大
1944 小林誠  名大
1954 中村修二 徳島大
1959 田中耕一 東北大
1960 天野 浩 名大
1962 山中伸弥 神大
若い世代「も」さっぱりなゴミトンキン大

274 :
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/rnew/kataru/2013medi.pdf
2013年入試医学部医学科合格者平均偏差値
2012年第1回駿台全国模試(英数理2型)
東大理三 78.1
京大医医 73.0



http://w.upup.be/d/bMxHoNnNtc
2014年入試医学部医学科合格者平均偏差値
2013年第1回駿台全国模試(英数理2型)
東大理三 74.8 ← 大暴落wwww
京大医医 73.3

275 :
http://y.upup.be/d/ZDqPIssUgN
2003年度第1回駿台全国模試
2004年合格者平均偏差値
東大理三 79.9 (英数国理2型)


2013年度第1回駿台全国模試
2014年合格者平均偏差値
東大理三 74.8 (英数理2型)

276 :
駿台全国模試合格者平均偏差値(駿台公表値)
2008年 理三78>>京都医72=大阪医72>>東北医68>>名古屋医66=北海道医66>>九州医64
2009年 理三76>>京都医74>>大阪医70>>医科歯科医67.5=東北医67.5=名古屋医67=九州医66.5=千葉医66
2010年 理三78>>京都医74>>大阪医71>名古屋医70>>東北医67>医科歯科医66.5=千葉医66.5>>北海道医65=神戸医65=九州医65
2011年 理三78>>京都医74>>大阪医71>>千葉医68>>名古屋医67>医科歯科医66>九州医65.5=東北医65
2012年 理三76>>京都医74>>大阪医71>>名古屋医68=医科歯科医68>>阪市医66>京府医65=東北医65=九州医65
2013年 理三77>>京都医72>>大阪医69=医科歯科医69>>名古屋医67=九州医67>>京府医65>東北医64
2014年 理三75>>京都医73>>大阪医68>医科歯科医67>名古屋医66=東北医66=九州医66>京府医65

277 :
第1回駿台全国模試受験者の合格者合否追跡調査データ 合格者平均偏差値
http://y.upup.be/d/CAh8emi6kU
http://c2.upup.be/d/N0bzSTh4Cq
http://c2.upup.be/d/a1rPuWulgH
http://c2.upup.be/d/saKR8aDwCR
http://c2.upup.be/d/3tOzLbWqBM 
http://c2.upup.be/d/raAiomlUAV
http://w.upup.be/d/bMxHoNnNtc
 
阪大医医
2008年 72.1
2009年 69.5
2010年 70.8
2011年 70.6
2012年 71.0
2013年 69.0
2014年 67.8


阪大医もかなりレベル下がった

278 :
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12125434247


2009年卒で東大に通う海城OBの者です。
私の代にも確かに理三合格者はいましたが、近年の理三合格者の急増は海城の指導の変化の賜物というより理三の易化にあると思います。
最近の東大理系の入試では理三と理一理二の合格者最低点あるいは平均点の差が以前に比べて小さくなっています。
この理由としては理三後期試験の撤廃による前期募集定員の増加や上位層の医学部離れ、理一理二へのシフトなどいろいろ考えられます。
現役時に理一に落ちても1浪して理三に受かったという無名校出身の知り合いもいます。
これはレアケースだと思いますが、それくらい理三とそれ以外とで壁がなくなったということでしょう。
僕も海城では校内模試で理系10位くらいでしたが、入試の成績開示をしたところ理三の合格点を上回っていて驚いた覚えがあります。
・・・というわけで海城生でも学年最上位なら理三に現役で受かってしまう時代になったということではないでしょうか?

279 :
受験に過剰適応した単なるバカの頂点。www

280 :
>>279
バカじゃないだろう。

281 :
医者も競争社会に突入か?
医学部新設を巡る全国の動き
・北海道医療大(当別町)・・・メディカルスクールを検討
・東北福祉大・仙台厚生病院・・・医学部設置を準備・検討
・茨城県・・・知事が医学部誘致を選挙公約に
・亀田総合病院(鴨川市)・・・メディカルスクールを検討
・国際医療福祉大(大田原市)・・・医学部設置を準備・検討
・埼玉県・・・県立大に医学部設置を検討
・成田市・・・医学部新設を検討
・聖隷クリストファー大・・・メディカルスクールを検討
・神奈川県・・・医学部新設を検討

282 :
東大医は変わったクライアントに対しては、
ほとんどヤブ医者に陥る。

283 :
英数理2で偏差値74.8?
マジ?
低いな

284 :
───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「医者の人口って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「全人口の3割だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /

285 :
http://livedoor.blogimg.jp/plusmicro26/imgs/8/5/85818769.jpg

島根大医医地域枠はセンター500〜600点で受かる
900点満点

286 :
河合塾公表 東大塾
2014年入試合格者 センター試験平均得点
理科一類 英-190点 数-192点 国-144点 理-194点 社-88点 総合-810点
理科二類 英-190点 数-189点 国-146点 理-193点 社-87点 総合-804点 
理科三類 英-196点 数-198点 国-150点 理-196点 社-90点 総合-830点
文科一類 英-192点 数-185点 国-154点 社-189点 理-89点 総合-808点
文科二類 英-190点 数-183点 国-148点 社-186点 理-88点 総合-794点 
文科三類 英-190点 数-175点 国-150点 社-185点 理-84点 総合-784点

http://imgur.com/Sxm25zm.jpg
http://imgur.com/043gRv1.jpg
http://imgur.com/vpEC5BI.jpg
http://imgur.com/3H0hArO.jpg

287 :
医者飽和は確実?
海外の医学部で日本の医師免許を取得
ハンガリーの医学部
http://www.hungarymedical.org/?gclid=CJbZqKzL-sACFQF9vQodMFAARA
チェコの医学部
http://www.czech-medical.org/
スロバキアの医学部
http://www.medical-u.org/slovakia/
中国医学部卒業生も日本の医師国家試験(第108回)に8名合格!
http://www.isi-ryugaku.com/medical/

288 :
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

289 :
東北に続いて成田市も
医者の規制緩和が止まらないwww
成田の医学部新設、石破大臣「結論を出す」
国家戦略特区「東京圏」、第1回区域会議
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/256649/

290 :
医学部も推薦だらけで意味なくなったからな。
医学部の合格実績は推薦と一般わけて公開させられないもんなのかね。
3人に1人以上が推薦AOの国公立大学医学部医学科 2015年度
       推薦AO/募集 推薦AO割合
筑波大医   58  121   47.9%
旭川医科   50  112   44.6%
佐賀大医   46  106   43.4%
弘前大医   47  112   42.0%
高知大医   45  110   40.9%
愛媛大医   42  107   39.3%
島根大医   40  102   39.2%
岐阜大医   40  107   37.4%
徳島大医   42  114   36.8%
宮崎大医   40  110   36.4%
大分大医   35  100   35.0%
山口大医   37  107   34.6%
長崎大医   40  116   34.5%
秋田大医   42  122   34.4%
奈良県医   38  113   33.6%

291 :
>>286
これはなかなか面白い表だね

292 :
センターだけで東大受かるんなら、誰も苦労せんわ

293 :
法曹人口増のきっかけは年次改革要望書。
弁護士業の自由化という米国政府からの要望。
実は医者・医療の自由化も年次改革要望書にあって、
徐々に規制緩和が始まっている。
医者の規制緩和はまず特区からだね。

294 :
平均月収額及び平均年齢の状況(平成25年4月1日現在)
市中病院勤務の医師平均月収額(平均年齢44.2歳)
1,380,847円

年収
138万×12≒1657万円

〔注1〕
基本給は、給料、扶養手当及び地域手当の合計額です。
〔注2〕
平均月収額には、期末・勤勉手当等を含んでいます。
〔注3〕
団体平均とは、全国市町村(政令指定都市を除く)の病院事業全体の平均値です。

http://m.imgur.com/AGh7rE0.jpg

295 :
>>273
ノーベル賞だけが科学の成果と信じてる
典型的文系馬鹿。

296 :
621 :氏名黙秘:2011/11/27(日) 21:50:39.85 ID:???
勤務医の平均手取り年収
804万円
ソース 日本医師会
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20090617_2.pdf
625 :氏名黙秘:2011/11/28(月) 22:48:43.99 ID:???
>621
医師会ソースだと意外に低いね。
2ch見てると、その何倍もありそうだけどね。
627 :氏名黙秘:2011/11/30(水) 01:07:37.86 ID:???
>>625
高額バイトとか平均年収を遥かに越える
求人だけ意図的に貼る馬鹿がいるからな。
現実はそんなもんだ。

297 :
http://d.hatena.ne.jp/u2takada/touch/20141012/p1

理三前期は2004〜2007年は非常に難
さて、上記の表は、東大理系受験者で、理三の合格最低点を上回った受験者の推定人数です。
東大の場合、各科類で採点基準が異なるという話もありますが、この推定モデルでは、採点基準を同一とみなしています。
まず、2005年〜2007年は旧後期試験の時代です。このころは、前期の募集人員が80名で非常に難化していました。
理一の上位合格者数でも理三の合格点を上回る人数は、理三の募集人員を超えていません。
理二にいたっては20名を割る状態です。
2008年に新後期に移行して、理三の後期募集がなくなりました。
その代わりに、募集人員90名すべてを前期募集に割り当てました。
その結果、若干、易化しましたが、各科類の比率としては旧後期と変わりません。
理三が劇的に易化したのは、定員増になり90名から100名(当初は98名募集)になったときです。
2009年には、理一の上位合格者で、理三合格点を上回った受験者数が理三の募集人員を上回りました。
理二からも40名以上です。2010年にいたっては、理一から152名、理二から63名です。
特に理三の募集人員100名に対して、同じ生物系科類の理二が63名にまで迫ったので、理二の上位合格者にとっては、複雑な心境でしょう。
進振りで理二から医学科進学枠は10名なので、受験時に理三合格点を上回った63人がそのままの席次を維持して医学科を志望しても、6名に1名しか希望が通りません。
2011年は2010年の反動で、大幅に難化しました。
これは例外的な特異年でしょう。
2012年はまた易化していますが、今度は理一だけが数を増やしたので、最上位層の物理系指向が増えたのでしょう。
2013年は2012年と同じ傾向、2014年は若干難化していますが、2009年と同じ傾向にあります。

298 :
成田・医学部新設の検討、「重要で緊急性は高」
国家戦略特区で分科会設置、「東京圏」区域計画も決定
2014年12月10日
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/276506/

299 :
医学部やばくね?団塊が亡くなったら怒濤の過剰状態になりそう。
歯科と同じ道をいってる。新設は危険過ぎる。私立は経営の関係から新設されたら潰せない。
人口は減少するのに既に史上最高の医学部定員なのにだ。
年収も歯科の例だと半分になった。
医者は安定とそこそこ高給だけが目指す理由だったからメリットがなくなった気がしてモチベ下がる。
医者にも競争原理導入で将来はワープアかも。
歯科医と変わらなくなったりしてさ。

300 :
理V>京医>>>>>>>>>>>>>>>>>理U←東大医学科最下層(笑)
東大は理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
トップなのは東大理Vであって医学科ではない

301 :
医師免許が無くても病院経営に携われる【巨大医療法人】の脅威
http://medical-confidential.com/confidential/2014/03/post-670.html
>「『ホールディングカンパニー型法人』というのは
>医師免許がない人でも経営に携われるようにしようということだろう。
>医療とは関係ない世界に生きてきた連中が、指をくわえて見ているはずがない。
>医師なんて経営の素人。経営のプロにいいようにやられる」と言うのだ。

302 :
最強

303 :
http://imgur.com/a7lSf4l.jpg


今の文三生は理一生より英語出来ないんだな

304 :
http://imgur.com/itRjz4g.jpg
http://imgur.com/792A0Nd.jpg
http://imgur.com/QrYdLLY.jpg
http://imgur.com/AIexwsF.jpg

2012年
合格者平均偏差値
駿台全国模試

305 :
http://imgur.com/S8pQuY1.jpg

2014年合格者平均偏差値

河合塾の全統記述模試の偏差値60以下で2人も京大医医に受かる時代か。
いい時代になったな。

306 :
>>305
医者も競争社会突入だからな。
自然とそうなる。

307 :
>>303
大して変わらねーじゃねーかw
ってか理Uが凄い理V文Tに次ぐとか

308 :
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
以下略   ■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

309 :
東大理三合格者平均偏差値
第1回駿台全国模試(英数理2型)
2011年 78.1
2012年 76.2
2013年 78.1
2014年 74.8


大幅易化

310 :
>>303
2013年入試ではは国語がかなり採点が甘かった
今年は英語の採点を甘くしたようだな



>>307
2014年の理二は理一より合格点が高かった

311 :
なぜ理系の医学部離れ進行?「医師の世界」の特殊事情が仇に
http://biz-journal.jp/2014/08/post_5584.html
●医師になるメリットは小さい?
「医学部といっても上下の開きはある。それに親が病院を経営しているなど、なんらかのオプションが
なければ、医師になるメリットはそれほど大きいとはいえない」

312 :
医学部志望は多いよ。



志望者の成績がいいとは言ってない。

313 :
東大理V合格   甲子園優勝(スタメン出場)   ドラフト指名(野手)
東大文T合格   甲子園ベスト8(スタメン出場)  ドラフト指名(投手)
京大駅弁医合格  甲子園出場(スタメン出場)   社会人野球・独立リーグ
早慶地帝合格   甲子園出場(スタンド応援)   草野球

314 :
医師が患者の父親に「R」発言★8
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1422518949/

315 :
丸顔で顔がデカい東大理三の秋山果穂がAV女優を目指す
https://www.youtube.com/watch?v=L_g9GGCQQgo

316 :
2025年に日本の国民皆保険(公的医療保険)制度は大きな転換点を迎える。
この年には、日本の人口動態中の最大集団である団塊の世代(1947〜49年生まれ)の全員が75歳以上、
つまり「後期高齢者」となる。国民皆保険の持続可能性の観点からみた「2025年問題」である。

この問題にどう対応すべきか。

http://www.nippon.com/ja/column/g00214/

317 :
2006年第2回東大実戦模試
2007年合格者平均偏差値 総合

東大文一 63.6
東大文二 59.2
東大文三 57.5    
東大理一 59.8
東大理二 58.0     
東大理三 75.2


http://z.ula.cc/www.i-sum.jp/sum/club/todai/2006bunseki2/htm/s6.htm

318 :
【顔デカ】秋山果穂【丸顔】
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/uwasa/1422605331/

319 :
フジテレビが人件費削減で大ナタ、一律2割カット案検討・・・
30歳 2000万円→1800万円

「フジの場合、制作現場に配属されれば残業が青天井に付くため、30歳で年収は約2000万円〜というのは有名な話。
仮に2割カットされたとしてもまだ1800万円。しかも福利厚生がしっかりしていて、持ち家率はテレビ界でトップ。
加えて、多くが不動産投資物件を所有するなど財テクにも余念がない」

320 :
■旧帝医志願者数 増減■ 2015_2/6_0:00 Ver.1.0
     
*** [2014] [2015] [増減(%)]
北大医  337  295  -12.5
東北医  419  447  +6.7
理科三  509  472  -7.3
名大医  245  249  +1.6
京大医  326  328  +0.6
阪大医  253  227  -10.3
九大医  372  379  +1.9


(増加)東北医☆☆☆
(微増)九大医☆・名大医☆
(横這い)京大医
(減少)理科三★★★
(激減)北大医★★★★★・阪大医★★★★


阪大w北大ww


河合塾の予想外れまくりwワロタ

321 :
今年の理三は不人気だねえ

322 :
今年の理三は理一との合格最低点差が40点程度になるかな?

323 :
そんなもんだろうな。
ということは理三最低点と理一平均点の差は十数点まで縮まり、
理三神話は崩壊。

324 :
今日は第一段階選抜の発表

325 :
    最高点   最低点  平均点
文一  878   534  731.95
文二  868   652  758.26
文三  873   190  749.91
理一  885   731  801.19
理二  875   708  775.89
理三  887   655  792.29

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/h27/pdf/h27daiichidankaigoukakusyasaikousaiteiheikinten.pdf



理三の平均点が理一にボロ負け

326 :
医者も競争社会突入が確実だから仕方ないといえる

327 :
第1段階選抜合格者平均点=二次試験受験者平均点
2004年
東大理一 694.39/800点(86.8%)
東大理三 730.44/800点(91.3%) 理一など明治駒沢扱い

2006年
東大理一 807.85/900点
東大理三 838.34/900点

2007年
東大理一 779.22/900点
東大理三 809.49/900点

2012年
東大理一 813.82/900点
東大理三 812.92/900点 理一に抜かされる屈辱

2015年
>>325
遂に理一にボロ負け

328 :
おれも海外の大学で医師免許とるわwwwww

あとはここでも見て勉強しとけ

就職板まとめwiki
http://shushokuita.wiki.fc2.com/pc/

329 :
なぜ理系の医学部離れ進行?「医師の世界」の特殊事情が仇に
http://biz-journal.jp/2014/08/post_5584.html

●医師になるメリットは小さい?
「医学部といっても上下の開きはある。それに親が病院を経営しているなど、なんらかのオプションが
なければ、医師になるメリットはそれほど大きいとはいえない」

330 :
その代わり、低偏差値の医学部志望者は激増

331 :
・医学部定員増加
・医療財政さすがにパンクしそう
・ハンガリーなどの海外医学部で日本の医師免許がとれるようになった
・医学部新設の予定(東北と関東)
・TPP,RCEP,FTAAPなどで医者も競争原理導入の恐れ
・医師でなくても病院理事長になれる見込み(安倍首相が導入を前向きに検討)
・大企業が病院経営に参入の可能性

★これらの医者凋落リスクが受験生にも浸透した結果・・・

国立大学医学部医学科前期出願者数
2013年 19676人
2014年 19920人
2015年 14427人 ←医学部オワタ\(^o^)/

332 :
医大理事長「学生の質の低下が顕著。休学や退学も増えている。」

留年増加考慮して研修医枠設定へ、厚労省

2015年4月研修開始の2014年度マッチングでは、研修希望者数に対する研修募集枠を、
医学部入学定員を基に、1.2倍になるように設定。
定員増を踏まえて、都道府県が各病院に配分できる「都道府県調整枠」を振り分けた。

和歌山県立医科大学理事長の岡村吉隆氏は、全国医学部長・病院長会議の調査結果を踏まえて
「定員増で各大学での学生において質の低下が顕著。休学や退学も増えている」と原因を分析した。

333 :
>>331
今年の医学部に落ちた奴は永遠に受からないだろうな

334 :
───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「医者の人口って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「全人口の3割だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /

335 :
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3%
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

336 :
医師不足なので外国人医師を受け入れます

外国人医師の要件緩和など追加へ

3月4日 7時34分

政府は、地域を限って大胆な規制緩和などを行う「国家戦略特区」を巡って、
外国人医師の受け入れ要件を緩和することや、
公共の公園内に保育所を設置できるようにすることなどを追加する方針を固めました。

こうしたなか政府は、外国人医師の受け入れについて、地方の医師不足の解消を図るため、
一定の条件を満たすことを前提に要件を緩和する方針を新たに固めました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150304/K10010003171_1503040909_1503040909_01_03.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150304/k10010003171000.html

337 :
今年の理三の最低点はどれくらいだろうか

338 :
今年の理三の最低点はどれくらいだろうか

339 :
2015年 最高点 最低点 平均点

文一 430.2111 325.3444 354.0524
文二 411.9111 321.8222 345.0264
文三 437.5000 310.7333 332.2623

理一 449.5222 322.9556 352.5638
理二 409.5222 311.5000 336.2383
理三 459.0111 377.2889 402.8617

なんだかんだで理三と理一の平均点の差は50点、最低点の差も54点

340 :
文三がかつてないほどの凋落

341 :
                     /■\
                 (_´∀`)_     わっしょい!
               /,/-_-_-_-_-_\     わっしょい!
        ( (   /,, /― ((神輿))―\    わっしょい!! //
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /■\/■/■\[/■ /■\/■\]  /■\■\/■\
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)

【2015年】東大合格者数・高校ランキング【Part7】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1426058434/

異常な盛上りを見せるスレ。東大の合格発表は国民行事。

342 :
あと10年したら

@18歳人口も減って←さらに医学部易化
A新しい医学部もたくさんできて←まず宮城県と特区から
B文系出身者が病院経営を支配して←政財界で協議中
C海外医学部卒の日本人に医師免許←実現
D外国人医師も入り放題←グローバル化は避けられない

343 :
医学部入試が変わる?

ハンガリー医学部卒日本人15名中13名が
日本の医師国家試験に合格

平成27年2月7日(土)、8日(日)および9日(月)の3日間に渡り、
第109回医師国家試験が施行され、3月18日(水)に合格発表がありました。
ハンガリーの医学部を卒業した日本人学生は、15名中13名(合格率86.7%)が合格しました。

http://www.hungarymedical.org/achievement/#265

344 :
歯医者、弁護士につづき医者も激増中。
医学部シフト(笑)

年 度 入学定員 18歳人口 医師になる割合

2007年7625人(削減時) 130万人 171人に1人
2010年8846人(増員後)122万人 138人に1人
2012年9000人(増員後)119万人 132人に1人
2014年9069人(増員後)118万人 130人に1人

2007年7625人→2015年9134人で医者飽和の危機

医学部厨「医学部シフトwヒヤッハーッ!」
冷静な受験生「医者も飽和時代か。医学部易化も当然。」

これでさらに医学部新設なんて
歯医者弁護士と同じ道たどるの確定じゃねーか
しかも海外の医学部で日本の医師免許も取れる流れだし
どうすんだよ

345 :
★★ あと20年で医者はオワコンという事実 ★★

今、医学部なんて行って将来は大丈夫なの?
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1426054360/

346 :
・医学部定員増加
・医療財政さすがにパンクしそう
・ハンガリーなどの海外医学部で日本の医師免許がとれるようになった
・医学部新設の予定(東北と関東)
・TPP,RCEP,FTAAPなどで医者も競争原理導入の恐れ
・医師でなくても病院理事長になれる見込み(安倍首相が導入を前向きに検討)
・大企業が病院経営に参入の可能性

★これらの医者凋落リスクが受験生にも浸透した結果・・・

国立大学医学部医学科前期出願者数
2013年 19676人
2014年 19920人
2015年 14427人 ←医学部オワタ\(^o^)/

347 :
時代錯誤のハッテン馬鹿理Tが京大OP模試で「ネタバレ」してダントツ一位を取って
京医や京大をディスりまくってる無様な様

以下ソース
http://i.imgur.com/aFqG5Mu.jpg
http://i.imgur.com/vcDCjg6.jpg
http://i.imgur.com/iJpfMPm.jpg
http://i.imgur.com/MZzSUhf.jpg


「ネタバレ」とは限らない!コンプ乙!!

「ネタバレ」可能なオープン模試で二位以下に百点差付けて「ネタバレ」を疑わない頭の弱さ
縦しんば実力だとしても大学生が模試受けてる時点で無様
あまつさえ大学のサークルがそれをネタにして他大学を貶めて喜んでいるクズっぷり

348 :
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

低迷する医学部医学科の合格難易度
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1413037452/

低迷する医学部医学科の偏差値★19
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1415893327/

低迷する医学部医学科の偏差値★20
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1418741553/

低迷する医学部医学科の合格難易度2
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1423061182/

低迷する医学部医学科の偏差値★21
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1426428232/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

349 :
      ∧_∧             ∧_∧
     ( ´∀` )           ( ´∀` )
     /⌒   `ヽ        /´    ⌒ 、
     / / 東大.ノ\__Μ_/ .(.京大 ヘ  '、
    ( /ヽ   |\__(王)_/|    ./ヽ )
    \ /   |   /  '\.   |    ヽ /
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ | (_   )
      |   / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧   |
      |  / /  .ヽ. 国医ノ . V.∧  !
      (  ) )      ̄ ̄ ̄    ( (  )
      | | /               Y | |
      | | |.              .l .| |
     / |\ \    .       //| ヽ
     ∠/   ̄              ̄   \ \

350 :
2015年 最高点 最低点 平均点

文一 430.2111 325.3444 354.0524
文二 411.9111 321.8222 345.0264
文三 437.5000 310.7333 332.2623

理一 449.5222 322.9556 352.5638
理二 409.5222 311.5000 336.2383 ←なんすかこれw
理三 459.0111 377.2889 402.8617

理V>京医>>>>>>>>>>>>>>>>>理U←東大医学科最下層(笑)

東大は理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
トップなのは東大理Vであって医学科ではない

351 :
医療の規制緩和へまた一歩ww

特区法改正案が衆院審議入り 医療で規制緩和
日本経済新聞2015/4/24 19:26

国家戦略特区で実施する新たな規制緩和策を盛り込んだ国家戦略特区法改正案が24日、衆院本会議で審議入りした。
都市公園に保育所の設置を認める待機児童解消策や、外国人医師の参入規制の緩和などが柱。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H2Q_U5A420C1PP8000/

>外国人医師の参入規制の緩和など
>外国人医師の参入規制の緩和など
>外国人医師の参入規制の緩和など

352 :
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

低迷する医学部医学科の偏差値★19
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1415893327/

低迷する医学部医学科の偏差値★20
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1418741553/

低迷する医学部医学科の合格難易度2
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1423061182/

低迷する医学部医学科の偏差値★21
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1426428232/

低迷する医学部医学科の偏差値★22
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1429989225/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

353 :
この春、東大医学部を卒業した人(※)のツイート

(※)ヒント:司法試験



”医者は薬屋をあごで使っているように見えて、実は操られている。”

354 :
2014年 高校別合格数Top10  9月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2014年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
  熊谷(埼玉・2)   32   県立船橋(千葉・10)57   柏陽(神奈川・4)    32   国立(都下・24)  28
○大宮開成(埼玉・0)28   千葉東(千葉・2)   40   湘南(神奈川・17)   28   八王子東(都下・7)26
  市立浦和(埼玉・3)24   県立千葉(千葉・21)39   横浜翠嵐(神奈川・22)27  ○桐光学園(神奈川・5)24
○開智(埼玉・10)  23   佐倉(千葉・0)    37  ○桐光学園(神奈川・5) 20   町田(都下・0)   21
  不動岡(埼玉・0)  22   東葛飾(千葉・3)   32  ◇学芸大附(東京・56)  19   相模原(神奈川・2)21
  大宮(埼玉・13)  20   長生(千葉・0)    29   川和(神奈川・0)    18   国分寺(都下・1)  18
  春日部(埼玉・4)  20  ○渋谷幕張(千葉・48)28   小山台(東京・0)    16  ○桐蔭学園(神奈川・5)18
  川越女子(埼玉・4)20   薬園台(千葉・1)   26   平塚江南(神奈川・2) 16   厚木(神奈川・3)  17
  県立川越(埼玉・5)19   春日部(埼玉・4)   24  ○桐蔭学園(神奈川・5) 16   新宿(東京・0)   16
  越ヶ谷(埼玉・0).  19  ○昭和秀英(千葉・5) 24   青山(東京・3)      15   立川(都下・2)   16
                                    ○芝(東京・11)      15
                                     横須賀(神奈川・0)   15
                                    ○逗子開成(神奈川・5) 15

355 :
医学部新設を巡る全国の動き

・北海道医療大(当別町)・・・メディカルスクールを検討
・東北薬科大・・・東北医科薬科大学誕生へ
・茨城県・・・知事が医学部誘致を選挙公約に
・亀田総合病院(鴨川市)・・・メディカルスクールを検討
・国際医療福祉大(大田原市)・・・医学部設置を準備・検討
・埼玉県・・・県立大に医学部設置を検討
・成田市・・・医学部新設を検討
・聖隷クリストファー大・・・メディカルスクールを検討
・神奈川県・・・医学部新設を検討

356 :
>>350
文一が易化し過ぎ

357 :
駿台偏差値 2015年
http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/

東京大 文科一類 68
東京大 文科二類 67
東京大 文科三類 67

京都大 法 67
京都大 経済 66
京都大 文 65
京都大 教育 65
京都大 総合人間 65

358 :
「自殺も考える」深刻な医学部生の留年問題

特に深刻だったのは、
「毎日不安で鬱になる。留年したら自Rると思う(国立医4年)」
といった「自殺」を考えるという回答が見られたことです。

将来、人の命を救う医師になろうとする医学生たちが、
自ら命を絶つことを考えるという状況の異常さは看過できません。
茨城大学の研究では、他学部に比べて、
医学部の学生の自殺率が高いことが指摘されていますが、
今回の調査でも自殺を考える医学生が少なくないことが明らかになりました。

http://stephanie--stephanie.tumblr.com/post/30933718821

359 :
1964年「旺文社模試からみた難易ランキング」「法・経・商系統」
http://d.hatena.ne.jp/akamac/20100104/1262616164

「法・経・商系統」 以下誤植あり
https://kie.nu/2ywp
「文・教育・外国語系統」
https://kie.nu/2ywh
「工学系統」
https://kie.nu/2ywi
「理学系統」「農学系統」
https://kie.nu/2ywn
「医学部」「歯学部」
https://kie.nu/2ywo
抜粋
東大理T 367
東大理V 360 ★
京都大医 355 ★
東大理U 343
京都大理 341
京都大工 335
東京工大 319
九医名医 316 ★
大阪大工 307
東北大工 288
京都大農 283
長崎大医 281
金沢大工 261
名古屋農 253
岐阜大医 253 ★

360 :
医師9割「刑事罰に不安」 10月から新事故調制度

新たな医療事故調査制度が10月に始まるのを前に、医師専用の情報交換サイトを運営する「メドピア」(東京)が
「医療事故の刑事罰」に関する意識を会員の医師に聞いた結果、回答した計3820人のうち約9割(3466人)が
「不安を感じる」と答えたことが16日、分かった。

▼医療事故調査制度 全国約18万カ所の医療機関と助産所を対象に10月から始まる新たな仕組みで、
改正医療法に盛り込まれている。診察や検査、治療に関連した患者の予期せぬ死亡事例が起きた場合、
新設される第三者機関「医療事故調査・支援センター」への届け出や院内調査、遺族への説明が義務付けられる。
1999年に東京都立広尾病院で起きた薬剤誤投与で女性が死亡した事故などを契機に制度創設の議論が進められていた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16H0G_W5A510C1000000/

361 :
・医学部定員増加
・医療財政さすがにパンクしそう
・ハンガリーなどの海外医学部で日本の医師免許がとれるようになった
・医学部新設の予定(東北と関東)
・TPP,RCEP,FTAAPなどで医者も競争原理導入の恐れ
・医師でなくても病院理事長になれる見込み(安倍首相が導入を前向きに検討)
・大企業が病院経営に参入の可能性

★これらの医者凋落リスクが受験生にも浸透した結果・・・

低迷する医学部医学科の偏差値★22
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1429989225/

医学部オワタ\(^o^)/

362 :
【人生の敗者】●アオカンチュードー・ガクリカ●勘違い底辺六大学(SGU落選)

        ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
       ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` )
       /    ヽ /    ヽ/ 中央 ヽ、
        | | 青学| || 同志社 | ∧_∧ | |
        | |   ヽヽ ∧_∧ .|.( ´∀` ) |
       | |∧_∧ヽ( ´∀` )/´    (___)
        | ( ´∀` )東京理科ヽ|学習院./ )
      (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
         |関大  ヽ     ~\______ノ|
    ____|    |ヽ、二⌒)        \
     |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

363 :
●受験から就職まで 親と子のかしこい大学選び2015年版 日本経済新聞出版●
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61NNWFmukHL._SL500_AA300_.jpg
https://eb.store.nikkei.com/asp/ShowItemDetailStart.do?itemId=D4-00232940B0
■企業が“評価”する大学ランキング
※社員の評価を熟知する上場企業433社の人事担当者が持つ大学別のイメージを集計
(早慶上智・明青立法中・関関同立の有名12私大での順位)
1位早稲田大学 スーパーグローバル大学
2位慶應義塾大学 スーパーグローバル大学
3位関西学院大学 スーパーグローバル大学
4位明治大学 スーパーグローバル大学
5位同志社大学
6位上智大学 スーパーグローバル大学
7位法政大学 スーパーグローバル大学
8立命館大学 スーパーグローバル大学
9位青山学院大学
10位関西大学

<<企業人事担当者が選ぶ大学ベスト20>>  (日経新聞2014.6.16)
□01京都大学180 □11九州大学148
□02神戸大学158 □12大阪大学147
□03大阪市大157 □12東京工業147
□04筑波大学155 ■14工学院大142
□05一橋大学154 ■15明治大学141
□06徳島大学153 □15兵庫県大141
■07早稲田大151 □17千葉大学140
■08慶応大学149 ■17同志社大140
■09関西学院148 ■19東京都市139
□09名古屋大148 ■20国士舘大138

*数値=行動力+対人力+知力・学力+独創性+専門性・仕事力. *□国公立,■私立.
*資料:http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72744550U4A610C1TCP000/?dg=1

364 :
文一も落ちたもんよ

365 :
東大京大・・・・・・・・・国立医(笑)

24 :名無しさん@おだいじに:2014/09/10(水) 01:45:32.98 ID:???
センター合格者平均2014

神戸理学療法 83.1%

宮崎医 83.0% 
福島医 83.0%
弘前医 82.2%
大分医 81.9%

25 :名無しさん@おだいじに:2014/09/10(水) 03:00:05.87 ID:???
理学療法士より低学力な国立卒医師を大量生産中か
胸が熱くなるな

366 :
2015年 最高点 最低点 平均点

文一 430.2111 325.3444 354.0524
文二 411.9111 321.8222 345.0264
文三 437.5000 310.7333 332.2623

理一 449.5222 322.9556 352.5638
理二 409.5222 311.5000 336.2383 ←なんすかこれw
理三 459.0111 377.2889 402.8617

理V>京医>>>>>>>>>>>>>>>>>理U←東大医学科最下層(笑)

東大は理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
トップなのは東大理Vであって医学科ではない

367 :
226 :エリート街道さん:2014/05/11(日) 10:47:07.45 ID:/9/Do5jA
昨夜の激論コロシアムで竹中平蔵が言ってたけど
1979年の琉球大学以来30年以上も医学部が新設されてないんだってね
既得権益守るために医師会が蠢いてるんだってさ

231 :エリート街道さん:2014/05/11(日) 23:52:07.95 ID:Gt32cDMJ
>226
昨日も竹中はそういってたのか。
一ヶ月前にもテレビで「今後は医者にも競争してもらう。利権は許さん!」みたいなこといってた。

マジで医者潰す気じゃね?

368 :
今年は京医と阪医が河合模試の偏差値72.5に上昇

369 :
京医は多浪に差別的な対応を取るから2浪以上は阪医にシフトしそうだな。

370 :
>>368
理Vと並んじゃったw

京医≒阪医≒理V>>>>>>>>>>>>>>>>>理U←東大医学科最下層(笑)

371 :
現実より予備校偏差値を優先する医学部厨
予備校にマインドコントロールされる情報弱者

372 :
23 :エリート街道さん:2014/04/17(木) 22:52:34.45 ID:Ec8ZU/Mp
病院が持株会社になるかも?

【医療】「病院の大規模再編を」 諮問会議、民間議員が提言 薬価を毎年改定 [2014/04/17]
1 :夜更かしフクロウ ★:2014/04/17(木) 17:48:13.41 ID:???
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS16032_W4A410C1PP8000/

2 :名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 17:50:19.71 ID:UVlIrPEl
ついに医者にも競争原理導入か。
医者オワタなw

3 :名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 18:01:16.37 ID:OTAIz9cJ
早稲田や一橋卒の大企業役員の奴隷になるなww医者ざまあww

4 :名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 18:23:11.88 ID:SYb+3hqn
病院とか病床数を行政が管理するから医療費が高くなる
完全自由競争にすれば良い医療が安く受けられるようになる

373 :
大阪府立高校の東大合格者数、少なすぎる。

最低でも東大50人は合格しないとだめだ。
このままでは中央から大阪府を見捨てられてしまう。

374 :
84 :大学への名無しさん:2015/05/14(木) 22:00:16.21 ID:ACmmeaXW0
九医と慶医受かったけどなんか質問ある?

85 :大学への名無しさん:2015/05/14(木) 22:48:18.36 ID:w2H8A0Rk0
ないです

86 :大学への名無しさん:2015/05/15(金) 12:26:51.91 ID:VYeoMNHF0
>83
いつまでも合格の余韻に浸ってないで生化学でも勉強してろよ
患者にとっては医者の学歴なんぞ
九医だろうと理Vだろうと知ったことじゃないんだよチンカス 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


375 :
【人生の敗者】●アオカンチュードー・ガクリカ●勘違い底辺六大学(SGU落選)

        ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
       ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` )
       /    ヽ /    ヽ/ 中央 ヽ、
        | | 青学| || 同志社 | ∧_∧ | |
        | |   ヽヽ ∧_∧ .|.( ´∀` ) |
       | |∧_∧ヽ( ´∀` )/´    (___)
        | ( ´∀` )東京理科ヽ|学習院./ )
      (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
         |関大  ヽ     ~\______ノ|
    ____|    |ヽ、二⌒)        \
     |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

376 :
出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円 SGU
 2位 京都大学    906万円 SGU
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★←早慶 SGU
 5位 東北大学    793万円 SGU
 6位 早稲田大学   773万円★←早慶 SGU
 7位 大阪大学    763万円 SGU
 8位 関西学院大学  759万円★←関関同立 SGU
 9位 上智大学    744万円★ SGU
 9位 立教大学    744万円★←マーチ SGU
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 一橋大学    741万円 SGU落選 

377 :
スパグロ採択後、文部科学省の将来の構想を考慮したランキング。

S   慶應義塾・早稲田

A1 上智・関西学院・ 明治・立教

A2 法政・立命館

----------------------------------ここまで政府がテコ入れ

B1 中央・東京理科・青山学院
B2 学習院 ・成蹊・同志社・関西・南山・理科大
B3 西南学院・成城・明治学院
---------------------------------------------------------
C1  獨協・國學院・駒澤・芝浦工業・専修・東京農業・武蔵・武蔵野
   愛知・愛知淑徳・中京・佛教・龍谷・甲南・立命館アジア太平洋
C2  北海学園・東北学院・文教・玉川・東京経済・東京都市
   東洋・日本・立正・神奈川・名城・京都産業・大阪経済
   摂南・近畿・広島修道・松山・福岡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上智クラスは、今や有名校からあまり進学しないが、理科大とは
かなりレベル差があるのが現実

378 :
成田市にも医学部新設?規制緩和が止まらないww

成田の医学部新設、石破大臣「結論を出す」
国家戦略特区「東京圏」、第1回区域会議
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/256649/

379 :
なぜ理系の医学部離れ進行?「医師の世界」の特殊事情が仇に
http://biz-journal.jp/2014/08/post_5584.html

●医師になるメリットは小さい?
「医学部といっても上下の開きはある。それに親が病院を経営しているなど、なんらかのオプションが
なければ、医師になるメリットはそれほど大きいとはいえない」

380 :
猿(医者)と猿回し(官僚・政治家)の関係だな

直接芸をするのは猿だけど、猿回しがいてこそ商売になり、猿も食っていける。
猿回しのさじ加減ひとつで猿は餓死する。

381 :
●受験から就職まで 親と子のかしこい大学選び2015年版 日本経済新聞出版●
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61NNWFmukHL._SL500_AA300_.jpg
https://eb.store.nikkei.com/asp/ShowItemDetailStart.do?itemId=D4-00232940B0
■企業が“評価”する大学ランキング
※社員の評価を熟知する上場企業433社の人事担当者が持つ大学別のイメージを集計

(早慶上智・明青立法中・関関同立の有名12私大での順位)

1位早稲田大学 スーパーグローバル大学
2位慶應義塾大学 スーパーグローバル大学
3位関西学院大学 スーパーグローバル大学
4位明治大学 スーパーグローバル大学
5位同志社大学
6位上智大学 スーパーグローバル大学
7位法政大学 スーパーグローバル大学
8立命館大学 スーパーグローバル大学
9位青山学院大学
10位関西大学

<<企業人事担当者が選ぶ大学ベスト20>>    (日経新聞2014.6.16)
□01京都大学180 □11九州大学148
□02神戸大学158 □12大阪大学147
□03大阪市大157 □12東京工業147
□04筑波大学155 ■14工学院大142
□05一橋大学154 ■15明治大学141
□06徳島大学153 □15兵庫県大141
■07早稲田大151 □17千葉大学140
■08慶応大学149 ■17同志社大140
■09関西学院148 ■19東京都市139
□09名古屋大148 ■20国士舘大138
*数値=行動力+対人力+知力・学力+独創性+専門性・仕事力. *□国公立,■私立.
*資料:http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72744550U4A610C1TCP000/?dg=1

382 :
医者飽和へ…10年後、先進国平均に
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150701-OYT1T50094.html


───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「医者の人口って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「全人口の3割だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /

383 :
SGUに選ばれなかったというのは、グローバルなレベルで競争できる
まともな研究大学とは、扱われなかったということ。
つまり、大学としては、落第の烙印を押されたも同じ。
これらの大学は、受験生の減少と、今後の凋落は免れないだろう。

日本は、無駄に大学の数ばかり増え過ぎ、学生の、社会に出るまでの
単なるモラトリアム期間となっている。
また、政府も財政難で、今までのように護送船団で、すべての大学に
補助金を出せない。
日本は少子高齢化で、若者の人数がどんどん減っていくことから、若者は
無駄飯食いの就職予備校大学なんぞに行かないで、さっさと働けというのが
今後の政府の方針。
だから、就職予備校大学は、今後、専門学校との自由競争にさらし
どんどん淘汰させようというのが、政府の基本方針。
SGUに選ばれなかった大学の凋落は、免れない。

SGUに選ばれなかった大学は、補助金も出ないし、国から「■不要の大学■」
の烙印を押されたSGU非選抜大学は「終了」
学生を採用する企業側も、SGUに選ばれなかった大学は、「単なる就職
予備校大学」という見方しかしなくなるので、そこの学生も、「大卒」と
いう扱いを徐々にしなくなっていく。
SGU非選抜大学は、今後は、専門学校との自由競争にさらされることに
なる。
SGUに選ばれなかった大学は、大学として、■死刑宣告■を受けたに
近いものがある。 .

384 :
●受験から就職まで 親と子のかしこい大学選び2015年版 日本経済新聞出版●
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61NNWFmukHL._SL500_AA300_.jpg
https://eb.store.nikkei.com/asp/ShowItemDetailStart.do?itemId=D4-00232940B0
■企業が“評価”する大学ランキング
※社員の評価を熟知する上場企業433社の人事担当者が持つ大学別のイメージを集計
(早慶上智・明青立法中・関関同立の有名12私大での順位)
1位早稲田大学 スーパーグローバル大学
2位慶應義塾大学 スーパーグローバル大学
3位関西学院大学 スーパーグローバル大学
4位明治大学 スーパーグローバル大学
5位同志社大学
6位上智大学 スーパーグローバル大学
7位法政大学 スーパーグローバル大学
8立命館大学 スーパーグローバル大学
9位青山学院大学
10位関西大学

<<企業人事担当者が選ぶ大学ベスト20>> (日経新聞2014.6.16)
□01京都大学180 □11九州大学148
□02神戸大学158 □12大阪大学147
□03大阪市大157 □12東京工業147
□04筑波大学155 ■14工学院大142
□05一橋大学154 ■15明治大学141
□06徳島大学153 □15兵庫県大141
■07早稲田大151 □17千葉大学140
■08慶応大学149 ■17同志社大140
■09関西学院148 ■19東京都市139
□09名古屋大148 ■20国士舘大138

*数値=行動力+対人力+知力・学力+独創性+専門性・仕事力. *□国公立,■私立.
*資料:http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72744550U4A610C1TCP000/?dg=1

385 :
医学部新設を巡る全国の動き

・北海道医療大(当別町)・・・メディカルスクールを検討
・東北薬科大・・・東北医科薬科大学誕生へ
・茨城県・・・知事が医学部誘致を選挙公約に
・亀田総合病院(鴨川市)・・・メディカルスクールを検討
・国際医療福祉大(大田原市)・・・医学部設置を準備・検討
・埼玉県・・・県立大に医学部設置を検討
・成田市・・・医学部新設を検討
・聖隷クリストファー大・・・メディカルスクールを検討
・神奈川県・・・医学部新設を検討

386 :
医学部易化を誤魔化すために
医学部進学者数が増えたとアピールする医学部工作員。

国医の定員は1000人以上増えているんだから当然だろ。

        2005年 2014年
国医定員  4525   5535 △1010

愛光      61    50  ▲11 
土佐      15    27  △12
徳島文理   11    25  △14

東海      64    114  △50
洛南      55    88  △33
東大寺     46    82  △36
甲陽      33    66  △33
西大和     25    44  △19
ラサール   78    97  △19
附設      38    59  △21

387 :
2015年 最高点 最低点 平均点

文一 430.2111 325.3444 354.0524
文二 411.9111 321.8222 345.0264
文三 437.5000 310.7333 332.2623

理一 449.5222 322.9556 352.5638
理二 409.5222 311.5000 336.2383 ←なんすかこれw
理三 459.0111 377.2889 402.8617

理V>京医>阪医>>>>>>>>>>>>>>理U←東大医学科最下層(笑)

東大は理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
トップなのは東大理Vであって医学科ではない
東大医なんて阪大医未満

388 :
医者は被害者だな。医療制度に翻弄されるオモチャ。
今の制度も20年後はどうなるか分からん。
競争原理が導入されたときのノウハウも持ってないし。

389 :
そうかね

390 :
医者飽和へ…10年後、先進国平均に
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150701-OYT1T50094.html


───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「医者の人口って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「全人口の3割だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /

391 :
東大法卒の俊英たち
財務大臣、財務次官、財務官、国税庁長官、経産大臣、経産次官、経産審議官、特許庁長官、
駐米大使、駐英大使、国連代表部大使、内閣法制局長官、内閣官房副長官(2人)、警察庁長官、
総務次官、その他大臣、官庁次官・長官・局長クラス多数、自民党総務局長、幹事長代理、等、
自民党議員全大学学部中圧倒的多数、民主党幹事長、公明党党首、社民党党首、等、
野党議員多数。都道府県知事圧倒的多数。
最高裁長官、最高裁判事多数、高裁長官圧倒的多数、検事総長、高検検事長多数、日弁連会長、
大手渉外事務所パートナー圧倒的多数、弁護士所得ランキングトップ等上位多数。
トヨタ社長、JR東日本社長、東京三菱銀行頭取、JR東海社長、等、時価総額上位20社社長の
うち7人(2位の東大経は2人)。その他、超優良企業社長・副社長・専務など多数。
日本銀行総裁、日銀副総裁、経済協力銀行総裁、政策投資銀行総裁、商工中金総裁、JETRO総裁、
JICA総裁、等政府系機関幹部多数。
ベンチャートップ多数。JPモルガン会長など、外資金融・戦コン幹部多数。
IMF理事複数、UNESCO総裁、世銀副総裁、IPO総裁、WTO次長、OECD次長など
国際機関幹部多数。東大総長、一橋前学長。東大法学部教授ほぼ独占。名大、東北大、北大、一橋大、神戸大、横国大など
有力国立大(植民地)の法学部教授の過半。上智大、学習院大、成蹊大、立教大、青学大、法政大、
など有力私立大(植民地)の教授過半。

東大医学部卒の俊英
東大医学部教授多数、マイナー国私立大医学部教授多数、厚労省課長少数、和●秀樹(受験コンサルタント)、、、

392 :
理三は最強だよ

393 :
最強なのは理Vであって東大医学科ではない

394 :
   ./:::::∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ,、  、 \ 、      ヾ   、  ,
    ;::::::/ ';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ; \ 、 \_\_\_,,_\   、、  ;
   .;:::::ノ  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::', ',  \\ー ,,.-''"___ `ヽ   、 ヾ;
   ;::::/―-  \::::::::::::::::::::::::::::::ヾー--       r´ごシ" ...  \_  、ヽ、
   ,':::::〉ーtx   `r‐tッ、:::::::::::::::::::ヽ∠てヽ   " ̄´         ;ヾヾ、}\  理三以外は東大ではない。
   |::::::l ` ̄ :   ` ̄ `ヽ::::::::::::: ヾ ̄´  }           ;; ∨:/.┼\
  (\.(    ノ  _       |::::::::::::::::ヘ    {  ,_)       ,' |:/┼┼┼ヽ、
__. |\\  (__、_ノ     |::::::::::::::::::::ゝ   `,二、__,、     ,''  l'┼┼┼┼土\
.、 \::::ヽ \ヽ、__,.xr   ,.:'::::::::::::::::::::::::::\(/⌒厂´     ,...:::::;什 ┼┼/┼┼┼
 \. \:\ \` ̄´   /:::::::::::::::::::::::::::::,.-v' ./ :.、 ` ,.べ''::::::::i┼┼./┼┼┼┼┼
   \ \>  \__,. <::::::::::::::::::::::::::::_/ / /` ー イ////\ ::| ┼〃┼┼┼┼┼┼‐
   |::γ´  ̄ `Y´\:: `、:::::::::

395 :
理三生でも最下位とトップは大差なんだろうな
550点満点のテストで100点くらい差あるし

396 :
   ./:::::∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ,、  、 \ 、      ヾ   、  ,
    ;::::::/ ';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ; \ 、 \_\_\_,,_\   、、  ;
   .;:::::ノ  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::', ',  \\ー ,,.-''"___ `ヽ   、 ヾ;
   ;::::/―-  \::::::::::::::::::::::::::::::ヾー--       r´ごシ" ...  \_  、ヽ、
   ,':::::〉ーtx   `r‐tッ、:::::::::::::::::::ヽ∠てヽ   " ̄´         ;ヾヾ、}\    鉄 門 が
   |::::::l ` ̄ :   ` ̄ `ヽ::::::::::::: ヾ ̄´  }           ;; ∨:/.┼\
  (\.(    ノ  _       |::::::::::::::::ヘ    {  ,_)       ,' |:/┼┼   懐 か し い
__. |\\  (__、_ノ     |::::::::::::::::::::ゝ   `,二、__,、     ,''  l'┼┼┼┼土\
.、 \::::ヽ \ヽ、__,.xr   ,.:'::::::::::::::::::::::::::\(/⌒厂´     ,...:::::;什 ┼┼/┼┼┼
 \. \:\ \` ̄´   /:::::::::::::::::::::::::::::,.-v' ./ :.、 ` ,.べ''::::::::i┼┼./┼┼┼┼┼
   \ \>  \__,. <::::::::::::::::::::::::::::_/ / /` ー イ////\ ::| ┼〃┼┼┼┼┼┼‐
   |::γ´  ̄ `Y´\:: `、:::::::::::,.-'´ 、 " / /./////////////ヽ|┼/

397 :
▼▲▼▲医学部医学科の最底辺を決めよう▲▼▲▼
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1436958236/

398 :
2015年 最高点 最低点 平均点

文一 430.2111 325.3444 354.0524
文二 411.9111 321.8222 345.0264
文三 437.5000 310.7333 332.2623

理一 449.5222 322.9556 352.5638
理二 409.5222 311.5000 336.2383 ←なんすかこれw
理三 459.0111 377.2889 402.8617

理V>京医>阪医>>>>>>>>>>>>>>理U←東大医学科最下層(笑)

東大は理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
トップなのは東大理Vであって医学科ではない
東大医なんて阪大医未満

399 :
ついに決定! 国立大学3類型!
これで新しい国立大学の格付けが確定的に!

【世界水準】16大学
北海道、東北、筑波、千葉、東京、東京農工、東京工業、一橋、
金沢、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、九州

【特定分野】15大学
筑波技術、東京医科歯科、東京外国語、東京学芸、東京藝術、東京海洋、お茶の水女子、
電気通信、奈良女子、九州工業、鹿屋体育、政策研究(院)、総合研究(院)、北陸先端科学技術(院)、奈良先端科学技術(院)

【地域貢献】55大学
省略(笑) 雑魚国立医の大半

東京農工>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京医科歯科(笑)

高等教育局主要事項 −平成28年度概算要求−
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2015/08/27/1361291_1.pdf

400 :
ちなみに、勤務医の労働環境、待遇の悪さ、医者飽和の危機、保険制度の崩壊、競争原理導入・・・
についての情報が噴出しだしたせいで、国立医学部は凄い勢いで易化しており、
なかでも東大では5年くらいで理Vが理T・Uと並ぶ見込みである。

進学振り分けも今年は90点を大きく下回る見込と聞いた(未確認情報)ので、
今後中学を受験する年代が大学を受験する頃には理T>理Vになっているだろう。

401 :
富家孝 (医師・医療ジャーナリスト)

一般にはまだ誤解されているが、
現代の日本の医者は、けっして金持ちではない。

大学病院となるとぐんと低くなる。

大手一流企業のほうがよほど給料がいいはずである。

病院倒産は確実に増えている。
今後、倒産する病院はどんどん増えるだろう。

402 :
「トムソン・ロイター引用栄誉賞」(ノーベル賞予測)2015年の受賞者を発表。日本からは2名を選出
http://ip-science.thomsonreuters.jp/press/release/2015/nobel-laureates/

世界的な情報サービス企業であるトムソン・ロイター(本社米国ニューヨーク、日本オフィス:東京都港区)は
「トムソン・ロイター引用栄誉賞」を発表いたしました

本賞は学術論文の引用データの分析により、ノーベル賞クラスと目される研究者を選出し
その卓越した研究業績を讃える目的で発表されています

2002年より毎年9月の発表が恒例化され
14回目となる本年は日本人研究者2名を含む合計18名が受賞しました。

--医学・生理学--
京都大大学院教授・森和俊(57)………岡山県倉敷市出身・京都大学薬学部製薬化学科卒

大阪大特別教授・坂口志文氏(64)……滋賀県長浜市出身・京都大学医学部医学科卒

403 :
ヤブ医者はネットで実名を晒されるし、医療業界の内部K本
が本屋に並ぶ今日この頃。
昔のような殿様商売を医者は続けられないだろう。

404 :
23 :エリート街道さん:2014/04/17(木) 22:52:34.45 ID:Ec8ZU/Mp
病院が持株会社になるかも?

【医療】「病院の大規模再編を」 諮問会議、民間議員が提言 薬価を毎年改定 [2014/04/17]
1 :夜更かしフクロウ ★:2014/04/17(木) 17:48:13.41 ID:???
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS16032_W4A410C1PP8000/

2 :名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 17:50:19.71 ID:UVlIrPEl
ついに医者にも競争原理導入か。
医者オワタなw

3 :名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 18:01:16.37 ID:OTAIz9cJ
早稲田や一橋卒の大企業役員の奴隷になるなww医者ざまあww

4 :名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 18:23:11.88 ID:SYb+3hqn
病院とか病床数を行政が管理するから医療費が高くなる
完全自由競争にすれば良い医療が安く受けられるようになる

405 :
東京・名古屋・大阪の都市圏では開業医のバトルが凄いんだろうなあ
昔に比べて医者が激増したから

406 :
団塊Jr世代の理V合格者だが当時は理Vだけ別世界だったぞ。
今は違うの?

407 :
(旧制大学世代)
朝永振一郎 1906年3月生まれ 京都帝国大学理学部
湯川秀樹   1907年1月生まれ 京都帝国大学理学部
福井謙一   1918年10月生まれ 京都帝国大学工学部
南部陽一郎 1921年1月生まれ 東京帝国大学理学部
江崎玲於奈 1925年3月生まれ 東京帝国大学理学部
小柴昌俊   1926年9月生まれ 東京大学理学部
下村脩    1928年8月生まれ 長崎医科大学附属薬学専門部

(新制大学・戦前生まれ世代)
赤崎勇    1929年1月生まれ 京都大学理学部
鈴木章    1930年9月生まれ 北海道大学理学部
根岸英一   1935年7月生まれ 東京大学工学部
大村智    1935年7月生まれ 山梨大学芸学部
白川英樹   1936年8月生まれ 東京工業大学理工学部
野依良治   1938年9月生まれ 京都大学工学部
利根川進   1939年9月生まれ 京都大学理学部
益川敏英   1940年2月生まれ 名古屋大学理学部
小林誠    1944年4月生まれ 名古屋大学理学部

(新制大学・戦後生まれ世代)
中村修二   1954年5月生まれ 徳島大学工学部
梶田隆章   1959年3月生まれ 埼玉大学理学部
田中耕一   1959年8月生まれ 東北大学工学部
天野浩    1960年9月生まれ 名古屋大工学部
山中伸弥   1962年9月生まれ 神戸大医学部

408 :
TPPにて医者は保険会社の奴隷、あははのは。
あほな顔して白衣着て。
ちゃんと直せよ、ずるするなよ。

409 :
ああ医者の権威が落ちていく
昔はお医者様お医者様とあがめられたのに。。

410 :
離島、僻地 医者不足が深刻化しているようでこのまま医師不足が続くと村が消えてしまう恐れがでてきているようです。。

東大卒というプライドを持ってぜひへき地医療に貢献してもらいたい。

高学歴医師が田舎で仕事しない要因の多くが近くに有名進学校がないということのようです。

411 :
>>離島、僻地
ここで働く為に駅弁医学部が設置されているんだよ
地域枠を作ったのは間違いだけど

412 :
そもそも臨床なんてもんはウンコ私立医大卒でもこなせる単純肉体労働でしかないか
大した学力は必要なんだよ
だからこそ地方の雑魚ゴミ駅弁医で推薦枠や地域枠制度をどんどん拡大できるんだよ
その臨床から逃亡するってどういうこと?
「何偉そうなこと抜かしてるんだ、この裏口バカが」
と言われて看護師のいないところに逃げて出したとか??

413 :
1億近い金払ってサラリーマン並みの年収なんてアホだろw

414 :
>>267

情報処理能力と創造性なんてのは全く関係ないからな。

415 :
田舎ではお医者様信仰が残っている
よって地域枠で医学部を目指す奴が湧きだす

416 :
理三入ったらだいきんとパコパコやれんの?

417 :
旭川医科、AO入試(すべて地域枠)で50名募集。全体の45%にあたる。

旭川医科大学

一般前期 40名(36%)
一般後期 22名(19%) 二次試験 理科2科目+面接 (英数の試験はなし)
AO入試 50名(45%) センター試験75%以上が条件(80%のときに大幅定員割れしたため緩和)

418 :
2009年に当時山形大学医学部長だった嘉山孝正氏が前出の協議会に提出した資料
「医療の最後の砦の現状−特定機能病院(NCと大学病院)−」によると、

国立大学病院勤務医の半分は非常勤職員で、
彼らの年収は、研修医で341万円、医員(平均年齢33歳)で303万円だ。

正規雇用になっても助教で475万円(同37.7歳)、准教授624万円(同48.8歳)、
そして、“白い巨塔”の頂点である教授は721万円(同52.6歳)である。

419 :
近所の病院は午後診がなくなりました。
午前診も日替わりの先生ばかりです。
みなさん、アルバイトだそうです。
そのかわり、老研施設は立派なのを建設中です。

420 :
>>418
こんだけ年収が安いと製薬会社の接待に走ってしまう罠

421 :
医者嫌われすぎワロタw

【医療】財務省が診療報酬の下げ求める方針 医師の技術料も切り込み

2016年度予算の焦点である診療報酬改定で、財務省は28日、診療報酬の引き下げを厚生労働省に求める方針を固めた。
診療報酬のうち医師の技術料に当たる「本体」部分にも切り込む考えで、実現すれば10年ぶりとなる。
30日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の会合で方針を示す。

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1446098528/

422 :
今までボロ儲けしていた医療界が異質だったのだ

423 :
医者も開国か?
日本の医者の夜明けぜよ

ハンガリーの医学部
http://www.hungarymedical.org/?gclid=CJbZqKzL-sACFQF9vQodMFAARA

チェコの医学部
http://www.czech-medical.org/

スロバキアの医学部
http://www.medical-u.org/slovakia/

中国医学部卒業生も日本の医師国家試験(第108回)に8名合格!
http://www.isi-ryugaku.com/medical/

424 :
日本人の医者は製薬業界に操られている
そんな状況で外国から医者を輸入
どうなってしまうのだろうか

425 :
東大法卒の俊英たち
財務大臣、財務次官、財務官、国税庁長官、経産大臣、経産次官、経産審議官、特許庁長官、
駐米大使、駐英大使、国連代表部大使、内閣法制局長官、内閣官房副長官(2人)、警察庁長官、
総務次官、その他大臣、官庁次官・長官・局長クラス多数、自民党総務局長、幹事長代理、等、
自民党議員全大学学部中圧倒的多数、民主党幹事長、公明党党首、社民党党首、等、
野党議員多数。都道府県知事圧倒的多数。
最高裁長官、最高裁判事多数、高裁長官圧倒的多数、検事総長、高検検事長多数、日弁連会長、
大手渉外事務所パートナー圧倒的多数、弁護士所得ランキングトップ等上位多数。
トヨタ社長、JR東日本社長、東京三菱銀行頭取、JR東海社長、等、時価総額上位20社社長の
うち7人(2位の東大経は2人)。その他、超優良企業社長・副社長・専務など多数。
日本銀行総裁、日銀副総裁、経済協力銀行総裁、政策投資銀行総裁、商工中金総裁、JETRO総裁、
JICA総裁、等政府系機関幹部多数。
ベンチャートップ多数。JPモルガン会長など、外資金融・戦コン幹部多数。
IMF理事複数、UNESCO総裁、世銀副総裁、IPO総裁、WTO次長、OECD次長など
国際機関幹部多数。東大総長、一橋前学長。東大法学部教授ほぼ独占。名大、東北大、北大、一橋大、神戸大、横国大など
有力国立大(植民地)の法学部教授の過半。上智大、学習院大、成蹊大、立教大、青学大、法政大、
など有力私立大(植民地)の教授過半。

東大医学部卒の俊英
東大医学部教授多数、マイナー国私立大医学部教授多数、厚労省課長少数、和●秀樹(受験コンサルタント)、、、

426 :
低迷する医学部医学科の偏差値★28
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1444769236/

低迷する医学部医学科の偏差値★29
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1447534753/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

427 :
本屋で医療業界の嘘が暴露されまくり
医者より工業や農業が儲かる時代が来る

428 :
東北に続いて栃木でも医学部新設
定員140人で20人は東南アジア枠

特区・成田の新設医学部、国際医療福祉大に

政府は20日、国家戦略特区会議の分科会で、千葉県成田市での医学部新設について、
国際医療福祉大(栃木県大田原市)を候補に内定した。

同大の計画では、新設する医学部医学科は1学年の定員が140人。
国際的な医療拠点を目指し、定員のうち20人を東南アジアの政府や大学からの留学生とし、
200人以上を予定する教員のうち5%(10人)以上は外国人教員とする予定だ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151120-OYT1T50102.html

429 :
医者余り計画が着々と進行中
負け組医者になりたくないなら、まずは一般常識を身に付けよう

430 :
437 :名無しさん@おだいじに:2013/10/22(火) 23:59:04.20 ID:???
弘前医AO(定員40人)の書類選考が90人志願80人通過だった件について

438 :名無しさん@おだいじに:2013/10/23(水) 00:02:43.10 ID:???
マジで? もはや弘前一般学部>弘前医だなw

439 :名無しさん@おだいじに:2013/10/23(水) 00:03:08.08 ID:???
>437
センター75%以上という負担がなくなったのに志願者それだけしかいないのか・・・

弘前大学医学部「センター得点75%以上」削除 12年度から 受験生に過度な負担
http://www.asahi.com/areanews/aomori/TKY201010060464.html
弘前大学は、2012年度入試の医学部医学科AO入試について、これまで大学入試センター試験の得点条件
「900点満点中の75%程度以上の得点を得ることを合格の条件とする」との選抜方法の表記を削除すると発表した。

431 :
2015年 最高点 最低点 平均点

文一 430.2111 325.3444 354.0524
文二 411.9111 321.8222 345.0264
文三 437.5000 310.7333 332.2623

理一 449.5222 322.9556 352.5638
理二 409.5222 311.5000 336.2383 ←なんすかこれw
理三 459.0111 377.2889 402.8617

理V>京医>阪医>>>>>>>>>>>>>>理U←東大医学科最下層(笑)

東大は理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
トップなのは東大理Vであって医学科ではない
東大医なんて阪大医未満

432 :
我々の目標は日本人1億2千万を薬漬にする事だ

                   医療業界

433 :
国がどんだけ医療費に金をつぎこんでいるか、お前らを教育してやる。
年金は年に55兆円。生活費でもないのにこれに迫る勢いなのが医療費40兆円。

40兆円の内訳
・国庫負担 11兆
・地方負担 5兆
・保険料納付 11.3兆
・企業負担分 8兆
・自己負担分 4.7兆

ちなみに出費の部
・医師などの人件費 19兆
・医薬品 医療材料 11兆
・委託費光熱費等 10兆

これから老人は増え続け、労働人口は減る。
医療財政は絶対もたない。

またセンター7割台の医学部志望者は増加しているが、
理系の成績上位層は医学部離れが始まっている。

すでに医者はオワコン。

434 :
だから俺が通っているクリニック()の医者は暗い顔をしているのか
いつの間にか看護師の数が半分になっているし

435 :
2009年に当時山形大学医学部長だった嘉山孝正氏が前出の協議会に提出した資料
「医療の最後の砦の現状−特定機能病院(NCと大学病院)−」によると、

国立大学病院勤務医の半分は非常勤職員で、
彼らの年収は、研修医で341万円、医員(平均年齢33歳)で303万円だ。

正規雇用になっても助教で475万円(同37.7歳)、准教授624万円(同48.8歳)、
そして、“白い巨塔”の頂点である教授は721万円(同52.6歳)である。

436 :
既に医者の安月給が始まっているのか

437 :
http://jinz.jp/guppy/osaka/article/090512_000133.html

良く言われることだが、医者の平均寿命は10年短いそうです

438 :
医者飽和へ…10年後、先進国平均に
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150701-OYT1T50094.html


───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「医者の人口って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「全人口の3割だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /

439 :
>>437
善良な日本国民を騙して頃し続けたから、寿命が縮まって当たり前

440 :
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

一橋54.5、東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

大阪32.9、名古屋工業32.0、京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、電気通信,○早稲田30.3

名古屋29.6、神戸27.8、九州工業27.1、○聖心女子27.0、東京26.5、○同志社25.5、東京農工25.3、東北25.1

東京外国語,○国際基督教24.6、京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、九州,○東京女子23.4、長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、お茶の水女子23.0、
横浜国立,豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、北海道20.4

○明治19.9、筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、千葉15.3

奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、広島12.5、金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、静岡10.6、熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

(以下、国立大と関東・東北の公立・私大)
はこだて未来9.9、長崎9.7、○創価9.6、和歌山,○東京電機9.5、○大妻女子9.3、宇都宮,鹿児島9.2、岡山9.1
秋田県立8.7、東京海洋8.6、岩手8.0
○東北学院7.8、新潟,○工学院,○日本7.7、山口7.6、山形7.5、福井,○獨協7.4、○青森中央学院7.3、○神田外語7.0
会津6.7、佐賀,○跡見学園女子6.4、福島6.1、○星薬科6.0
秋田,鳥取,香川,○武蔵,○東海5.9、大分,○東洋5.8、○国学院5.6、○千葉工業5.5、○明治薬科5.4、○東京聖栄5.2

三重4.8、岩手県立4.5、○麗澤,○神奈川4.4、信州,○和洋女子4.2、群馬4.1
○八戸工業3.8、室蘭工業,山梨,○東京経済,○東京農業3.6、愛媛,○日本工業3.5、○文京学院3.4、茨城3.3、富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

441 :
医療業界の中身を暴露されまくりで先細り産業>医学界

442 :
今から医学部へ逝く奴は情弱。
医療財政・保険制度の破綻で医者終了。

443 :
お満子らは医者は単なる肉体労働者と気付いて、
途中退場する奴も多いから、男は安泰だと。

444 :
他の学部は更に救いようがな程ダメダメなんだが

東大卒でも1/3は人生すっ転ぶ、ましてや他の大学一般学部なんてね

445 :
東大文三に行くなら一ツ橋法学部だろうな

446 :
あと10年したら

@18歳人口も減って←さらに医学部易化
A新しい医学部もたくさんできて←まず宮城県と栃木県から
B文系出身者が病院経営を支配して←政財界で協議中
C海外医学部卒の日本人に医師免許←実現
D外国人医師も入り放題←グローバル化は避けられない

447 :
【首都圏高校の旧帝大合格者数2014】6人以上 5月中旬判明分
◆北海道大学(2,662人)
13人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
9人 ◇東京学芸大附,○海城,○芝(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 船橋・県立(千葉)
7人 浦和第一女子,春日部(埼玉)、千葉・県立,千葉東,○市川(千葉)、立川,日比谷(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、青山,国立,八王子東,○駒場東邦,○城北,○世田谷学園,○本郷(東京)、○桐光学園(神奈川)
◆東北大学(2,605人)
25人 浦和・県立(埼玉)
17人 千葉・県立(千葉)
14人 ○海城(東京)
13人 春日部(埼玉)
11人 ○本庄東(埼玉)
10人 八王子東,○城北(東京)
9人 ○市川(千葉)、○攻玉社,○桐朋(東京)
8人 浦和第一女子,○栄東(埼玉)
7人 大宮,川越・県立,熊谷,○開智(埼玉)、○浅野,○聖光学院,○桐光学園(神奈川)
6人 千葉東(千葉)、立川,戸山,○鴎友学園女子,○巣鴨(東京)、湘南,横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,935人)
15人 西(東京)
13人 浦和・県立(埼玉)、○麻布(東京)
12人 千葉・県立(千葉)
11人 湘南(神奈川)
9人 ○聖光学院(神奈川)
7人 ○駒場東邦(東京)
6人 国立,日比谷,○海城,○桐朋,○武蔵,○早稲田(東京)、○浅野(神奈川)
◆名古屋大学(2,227人)
6人 船橋・県立(千葉)
◆大阪大学(3,444人)
7人 ○海城(東京)
6人 千葉・県立(千葉)
※九州大学(2,761人) 5人○桐朋(東京)

448 :
2014年 高校別合格数Top10  9月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2014年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
  熊谷(埼玉・2)   32   県立船橋(千葉・10)57   柏陽(神奈川・4)    32   国立(都下・24)  28
○大宮開成(埼玉・0)28   千葉東(千葉・2)   40   湘南(神奈川・17)   28   八王子東(都下・7)26
  市立浦和(埼玉・3)24   県立千葉(千葉・21)39   横浜翠嵐(神奈川・22)27  ○桐光学園(神奈川・5)24
○開智(埼玉・10)  23   佐倉(千葉・0)    37  ○桐光学園(神奈川・5) 20   町田(都下・0)   21
  不動岡(埼玉・0)  22   東葛飾(千葉・3)   32  ◇学芸大附(東京・56)  19   相模原(神奈川・2)21
  大宮(埼玉・13)  20   長生(千葉・0)    29   川和(神奈川・0)    18   国分寺(都下・1)  18
  春日部(埼玉・4)  20  ○渋谷幕張(千葉・48)28   小山台(東京・0)    16  ○桐蔭学園(神奈川・5)18
  川越女子(埼玉・4)20   薬園台(千葉・1)   26   平塚江南(神奈川・2) 16   厚木(神奈川・3)  17
  県立川越(埼玉・5)19   春日部(埼玉・4)   24  ○桐蔭学園(神奈川・5) 16   新宿(東京・0)   16
  越ヶ谷(埼玉・0).  19  ○昭和秀英(千葉・5) 24   青山(東京・3)      15   立川(都下・2)   16
                                    ○芝(東京・11)      15
                                     横須賀(神奈川・0)   15
                                    ○逗子開成(神奈川・5) 15

449 :
■2013年入試前期日程 合格者センター試験平均得点率
(☆旧帝医学部、★理科3科目)
 東大理三 92.9% ☆
 東大文一 90.3%
 東医歯大 90.1%
 名大医医 90.1% ☆
 阪大医医 90.1% ☆
 東大理一 90.1%
 九州大医 90.0% ☆ ★
 京都大医 89.7% ☆ ★
 東大文二 89.3%
 岡山大医 89.2%
 東大理二 88.9%
 京府医大 88.6%
 新潟大医 88.4%
 東大文三 88.3%
 奈良県医 87.9%
 徳島大医 87.8%
 信州大医 87.7%
 千葉大医 87.6%
 横市大医 87.6%
 神戸大医 87.5%
 名市大医 87.5%
 京都大文 87.4%
 京都大法 87.1%
 京都大薬 87.0%
 京都大理 86.9%
 北大医医 86.7% ☆ ★
 東北大医 86.1% ☆

450 :
海外から医者が押し寄せるのは痛い

451 :
        僕たち私たちが日本の医療をおもしろおかしくするぜっ!!
  ∩∩                                                V∩ 
  (7ヌ)                                                (/ / 宜しくね !
 / /                 ∧_∧              ∧_∧             ||   ̄X ̄ ̄
/ /  ∧_∧     ∧_∧    (´∀` )   ∧_∧   _(´∀` )    ∧_∧  || ∧_∧
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄   地   ⌒ (´∀` ) ̄   外    ⌒`(´∀`* ) // ( ´∀`)∩
  \    辞  /⌒ 新 ⌒ ̄ヽ  域  /~⌒ 駅 ⌒ ̄ヽ、 国   /~⌒  ス  ⌒ /  /     ( )
  |   め  |ー、  設   / ̄|  枠  //`i  弁   / ̄| 人   //` i   イ   /  / \\∧_ノ
   |  る  | |  医  /  (ミ    ミ)  | 医   /  (ミ   ミ)   |  |  | /定員 \\
   |  女 | | 大   | /      \ | 教  | /     \  |  ツ  | /   爆増(_)
   |  医  |  )    /   /\   \|  授 /   /\   \|  女   ヽ   /\ \
   /   ノ | /    ヽ、_/)  (\   ) ヽ ヽ、_/)  (\    ) 医  | /   \ |
   |  |  | /   /|   / レ'   \`ー ' |  |  / レ    \`ー ' |     / /     | |

452 :
医者を見張る弁護士が必要だな

453 :
医者飽和へ…10年後、先進国平均に
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150701-OYT1T50094.html


───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「医者の人口って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「全人口の3割だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /

454 :
医者も開国か?
日本の医者の夜明けぜよ

ハンガリーの医学部
http://www.hungarymedical.org/?gclid=CJbZqKzL-sACFQF9vQodMFAARA

チェコの医学部
http://www.czech-medical.org/

スロバキアの医学部
http://www.medical-u.org/slovakia/

中国の医学部
http://www.isi-ryugaku.com/medical/

455 :
10年間も通い続けても症状が良くならない心療内科と精神科
のバカ医者を放置するな
病気を全く改善できない無能医者から免許を剥奪だ

456 :
TPPにて医者は保険会社の奴隷、あははのは。
あほな顔して白衣着て。
ちゃんと直せよ、ずるするなよ。

457 :


大企業の役員は慶応が連続で日本1位!

・ガリベン京大はさらに凋落!

・一浪東大より、現役慶應がトレンド!
上場企業役員の出身大学 上位50校
*東洋経済新報社発行「役員四季報」(2016年版)

01位 慶大 11位 関学 21位 北大  31位 広島  41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智  32位 甲南  42位 大工
03位 東大 13位 東北 23位 横国  33位 成蹊  43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海  34位 神奈  43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理  35位 阪府  45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工  36位 名工  46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修  37位 芝工  46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市  37位 静岡  46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習  39位 名城  49位 都市
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿  40位 福岡  50位 明学

458 :
TPPの影響で新興国から医者が続々と集まる
彼らは年収600万でも誠実な治療をする

インチキ治療を続けてきた日本人のダメ医者は淘汰されていく

459 :
国民健康保険 平成26年度は3585億円 赤字額は増加の一途[NHK]

自営業者らが加入する国民健康保険の昨年度の決算がまとまり、加入者1人当たりの医療費が増えたことなどから、
市区町村の一般会計からの補填(ほてん)を除いた実質的な収支は3585億円の赤字となり、前の年度より447億円悪化しました。

引用元:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160209/k10010403771000.html

460 :
The Daily Beast紙によると、医者は鬱による自殺率が高く、
また医者という職業に就くことを10人中9人が勧めていないとのことです。

さらに可能なら医者を辞めたいと思っていながらも、
膨れ上がった学生ローンの返済のために他の選択がないのが現状だそうです。

また、アメリカの保険制度により医者は患者を増やさなくてはならず、
その結果1人当たりの診断時間が短くなり、そのことで医師も患者も満足できずにいます。

複雑な保険システムにより、ほとんどの医師はノーという権限が与えられていないことから、
仕事への情熱を失っていくケースも少なくないようです。

461 :
医者もブラック業界の仲間入り

462 :
【文部科学省による新たな国立大学の序列】

第一階層=RU11(学術研究懇談会メンバー):9大学
 北海道、東北、筑波、東京、名古屋、京都、大阪、九州、東京工業

第二階層=第一階層を除く、SGU-Aまたは世界水準型:8大学
 東京医科歯科、千葉、金沢、岡山、広島、神戸、一橋、東京農工

第三階層=第二階層を除く、SGU-Bまたは特定分野型:14大学
 熊本、東京藝術、東京外国語、長岡技術科学、豊橋技術科学、京都工芸繊維、
 筑波技術、お茶の水女子、電気通信、東京海洋、東京学芸、奈良女子、九州工業、鹿屋体育

第四階層=非SGUかつ地域貢献型:51大学
 北海道教育、室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、旭川医科、北見工業、弘前、岩手、宮城教育、秋田、山形、
 福島、茨城、宇都宮、群馬、埼玉、横浜国立、新潟、上越教育、富山、福井、山梨、信州、岐阜、静岡、
 浜松医科、愛知教育、名古屋工業、三重、滋賀、滋賀医科、京都教育、大阪教育、兵庫教育、奈良教育、
 和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、鳴門教育、香川、愛媛、高知、福岡教育、佐賀、長崎、大分、宮崎、
 鹿児島、琉球

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/144826986215352413180_New_Classifying_of_Japanese_National_Universities_Ver2.png

463 :
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
  北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大

464 :
あと10年したら

@18歳人口も減って←さらに医学部易化
A新しい医学部もたくさんできて←まずは東北と栃木で
B文系出身者が病院経営を支配して←政財界で協議中
C海外医学部卒の日本人に医師免許←実現
D外国人医師も入り放題←グローバル化は避けられない

465 :
TPPにて医者は保険会社の奴隷、あははのは。
あほな顔して白衣着て。
ちゃんと直せよ、ずるするなよ。

466 :
寄付のお願い(-人-)
http://ameblo.jp/saionji-kaoru/entry-12071999531.html

司法試験合格のため、皆様の清きご寄付をお願いします!(*_ _)
よろしくお願いいたします!(*_ _)

467 :
【ひろき】上田泰己6【カッシーナ】&#169;2ch.sc

1 :名無しゲノムのクローンさん 転載ダメ&#169;2ch.sc:2015/12/18(金) 20:50:27.69
学生時代に理研CDBのチームリーダーに抜擢。若くして東大医学部教授。
ブレゲの時計を愛用し、カッシーナのソファーに座り、
惜しくも今年のノーベル賞を逃した、みんなのプリンス上田泰己について語ろう
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/life/1450439427/

468 :
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

469 :
||‖|||⊥⊥、||‖‖
||‖|/医者:ヽ|‖‖
||‖/::_ノ八\_::\|‖
|| /::((・))::((・))::ヘ  ‖  「医者を増やすんじゃねえぇぇ!利権が無くなるだろうがっ!」
|||:::⌒(_人_)⌒:::  |
|| ::::|トェェイ|::::||  
||ヘ   | |   /‖
||‖>ヘ ヒェェイ ノ  < ‖
||r'  `ー-´   ヽ
______________

470 :
今から医学部へ逝く奴は情弱。
医療財政・保険制度の破綻で医者終了。

471 :
 2008年のリーマンショック以降、高収入を得られる手堅い職種として医師を目指す受験生が増え、空前の医学部ブームが始まった。
昨年、高止まりになったとはいえ、まだまだ人気は堅調だ。
だが、ご存じのように、それほど学費が高くない国公立大医学部入学には相当の学力が必要だ。
私大に目を向けても、やはり難関の上、他学部に比べて学費が破格に高い。
私大医学部の6年間の平均授業料は約3300万円。なんと、国公立大の10倍近い。年間で500万円以上になる計算だが、こ
れは国税庁が発表した14年の民間企業の平均給与額415万円を大幅に超える。
一口に私大医学部の学費といってもかなり幅がある。6年間の総額が最も安い順天堂大の2112万7800円に対し、
最も高い川崎医科大は4716万5千円。両大の学費は倍以上違う。
学費に加え、諸会費や実習費がかかる場合もある。さらに、大学によっては寄付金も必要だ。
1年次に全員が寮に入る順天堂大、昭和大、岩手医科大、川崎医科大では寮費もかかる。

興味深いのは、偏差値が上位の大学の学費は2千万円台のところが多いが、偏差値が低くなると学費が高くなる傾向があることだ。
偏差値と学費は反比例の関係にあるのがわかる。
偏差値68の順天堂大が学費の値下げに踏み切ったのは08年。6年間の学費を約900万円も安くした結果、
優秀な志願者が増え、結果として偏差値が上がった。駿台予備学校市谷校舎の竹内昇校舎長は説明する。
「首都圏の生徒が下宿して地方の国公立大医学部に通うよりも、自宅から首都圏の私大に通うほうが、費用が安くなることもあります。
学費を下げたことが志願者増につながり、偏差値が大きくアップしました」

この順天堂大の事例以降、私大医学部の学費値下げが相次いだ。代々木ゼミナール入試情報部の加藤広行部長は語る。
「最近では13年に昭和大が6年間で450万円(一般合格者)、東邦大が600万円、14年に帝京大が1169万円、15年に東海大が254万円値下げしました。
帝京大は大幅に値下げしたため、一般入試の志願者が前年より2967人も増加。定員107人に8334人が志願し、約78倍の倍率でした」

472 :
>>471 続き

一方、偏差値と医師国家試験の合格率が連動するかといえば、そうではない。毎年、約800人もの医学生が医師国家試験で涙をのんでいる。
最難関の東大でさえ、合格率が100%ではないことが多い。
そんななか、毎年、高い合格率を誇るのが自治医科大だ。100%の年もある。
同大は地域医療に従事する医師を養成するために、都道府県が共同で設立した医大だ。学生はこう話す。
「みんな、都道府県の代表としての自覚、地域医療を担う医師になるという目標があります。
全寮制なので寝食をともにし、切磋琢磨しながら熱心に勉強します」
 熱意が高い合格率に表れているのだろう。

偏差値に比して合格率が高いのが兵庫医科大だ。鈴木敬一郎副学長は、合格率トップレベル校に名を連ねている理由について話す。
「6年生のカリキュラムは自主性を尊重する自由度の高いものです。そのために1・2年次から選択科目を選ばせて、自己管理能力をつけさせます」
さらに同大では、成績不振の学生に個別指導を実施。医師国家試験を控えた6年生のために自習室を24時間開放するなど、支援体制が整っているのが特徴だ。
「卒業試験で良問を出していることも、高い合格率に結びついているのだと思います」(鈴木副学長)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160308-00000001-sasahi-soci 3月8日(火)7時3分配

473 :
東大法学部卒の俊英たち
財務大臣、財務次官、財務官、国税庁長官、経産大臣、経産次官、経産審議官、特許庁長官、
駐米大使、駐英大使、国連代表部大使、内閣法制局長官、内閣官房副長官(2人)、警察庁長官、
総務次官、その他大臣、官庁次官・長官・局長クラス多数、自民党総務局長、幹事長代理、等、
自民党議員全大学学部中圧倒的多数、民主党幹事長、公明党党首、社民党党首、等、
野党議員多数。都道府県知事圧倒的多数。
最高裁長官、最高裁判事多数、高裁長官圧倒的多数、検事総長、高検検事長多数、日弁連会長、
大手渉外事務所パートナー圧倒的多数、弁護士所得ランキングトップ等上位多数。
トヨタ社長、JR東日本社長、東京三菱銀行頭取、JR東海社長、等、時価総額上位20社社長の
うち7人(2位の東大経は2人)。その他、超優良企業社長・副社長・専務など多数。
日本銀行総裁、日銀副総裁、経済協力銀行総裁、政策投資銀行総裁、商工中金総裁、JETRO総裁、
JICA総裁、等政府系機関幹部多数。
ベンチャートップ多数。JPモルガン会長など、外資金融・戦コン幹部多数。
IMF理事複数、UNESCO総裁、世銀副総裁、IPO総裁、WTO次長、OECD次長など
国際機関幹部多数。東大総長、一橋前学長。東大法学部教授ほぼ独占。名大、東北大、北大、一橋大、神戸大、横国大など
有力国立大(植民地)の法学部教授の過半。上智大、学習院大、成蹊大、立教大、青学大、法政大、
など有力私立大(植民地)の教授過半。

東大医学部卒の俊英
東大医学部教授多数、マイナー国私立大医学部教授多数、厚労省課長少数、和●秀樹(受験コンサルタント)、、、

474 :
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

475 :
結局は理三が易化してるどころか理一との差がいよいよ広がってるような気がする

476 :
>いまだに医学部バブル期のイメージが頭の中にある

まさにそれ。
医学部信者は10年前から時間が停止してる状態。
それに加えて30年後も国が医者だけ守ってくれると決めつけている。
医学部信者は予言者かっつーの。数十年後の医療制度が分かるのか?
医者の凋落リスクは年々高まってるが、そのことに全然気づいていない。

一言でいえば脳内お花畑。

477 :
医学部も推薦だらけで入試の意味なくなったからな。
一般入試でも面接点が合否を大きく左右するし。
2015年度

       推薦AO/募集 推薦AO割合
筑波大医   58  121   47.9%
旭川医科   50  112   44.6%
佐賀大医   46  106   43.4%
弘前大医   47  112   42.0%
高知大医   45  110   40.9%
愛媛大医   42  107   39.3%
島根大医   40  102   39.2%
岐阜大医   40  107   37.4%
徳島大医   42  114   36.8%
宮崎大医   40  110   36.4%
大分大医   35  100   35.0%
山口大医   37  107   34.6%
長崎大医   40  116   34.5%
秋田大医   42  122   34.4%
奈良県医   38  113   33.6%

478 :
国公立医学部・難易度ランキング (さくら教育研究所)

76 東大理三

75 京大医

74 阪大医

73 名大医 九州大医

72 東北大医

71 千葉大医 東京医科歯科大

70 北大医 岡山大医

69 神戸大医 京都府立医大

68 広島大医 山梨大医後期 慶應医

67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医

66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医

65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 

64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大

63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 

62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医

61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 

宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大 浜松医科大  

479 :
医者は嫌だ 汚い仕事は嫌だ ごみ回収みたい
生涯賃金も意外と低い 医療制度も大きく変わってワープア必至
他にやりたいことないの?世界は広いのに

480 :
理Vと理Tの差は2001年当時と比べてむしろ広がっているな
2007は理V前期80人時代最後の年なので偏差値ヲタが殺到して大幅に難易度アップ
したがなんかあれを基準に理V凋落とか言ってるのが多すぎる

481 :
2015年 最高点 最低点 平均点

文一 430.2111 325.3444 354.0524
文二 411.9111 321.8222 345.0264
文三 437.5000 310.7333 332.2623

理一 449.5222 322.9556 352.5638
理二 409.5222 311.5000 336.2383 ←なんすかこれw
理三 459.0111 377.2889 402.8617

理V>京医>阪医>>>>>>>>>>>>>>理U←東大医学科最下層(笑)

東大は理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
トップなのは東大理Vであって医学科ではない
東大医なんて阪大医未満

482 :
理Vに人間性を持つ人格者がどれだけ在籍しているか気になる

483 :
   ./:::::∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ,、  、 \ 、      ヾ   、  ,
    ;::::::/ ';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ; \ 、 \_\_\_,,_\   、
   .;:::::ノ  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::', ',  \\ー ,,.-''"___ `ヽ   、 ヾ;
   ;::::/―-  \::::::::::::::::::::::::::::::ヾー--       r´ごシ" ...  \_  、ヽ、
   ,':::::〉ーtx   `r‐tッ、:::::::::::::::::::ヽ∠てヽ   " ̄´         ;ヾヾ、}\  理三以外は東大ではない。
   |::::::l ` ̄ :   ` ̄ `ヽ::::::::::::: ヾ ̄´  }           ;; ∨:/.┼\
  (\.(    ノ  _       |::::::::::::::::ヘ    {  ,_)       ,' |:/┼┼┼ヽ、
__. |\\  (__、_ノ     |::::::::::::::::::::ゝ   `,二、__,、     ,''  l'┼┼┼┼土\
.、 \::::ヽ \ヽ、__,.xr   ,.:'::::::::::::::::::::::::::\(/⌒厂´     ,...:::::;什 ┼┼/┼┼┼
 \. \:\ \` ̄´   /:::::::::::::::::::::::::::::,.-v' ./ :.、 ` ,.べ''::::::::i┼┼./┼┼┼┼┼
   \ \>  \__,. <::::::::::::::::::::::::::::_/ / /` ー イ////\ ::| ┼〃┼┼┼┼┼┼‐
   |::γ´  ̄ `Y´\:: `、:::::::::::,.-'´ 、 " / /./////////////ヽ|┼/┼┼┼┼┼

理一は論外www

484 :
国がどんだけ医療費に金をつぎこんでいるか、お前らを教育してやる。
年金は年に55兆円。生活費でもないのにこれに迫る勢いなのが医療費40兆円。

40兆円の内訳
・国庫負担 11兆
・地方負担 5兆
・保険料納付 11.3兆
・企業負担分 8兆
・自己負担分 4.7兆

ちなみに出費の部
・医師などの人件費 19兆
・医薬品 医療材料 11兆
・委託費光熱費等 10兆

これから老人は増え続け、労働人口は減る。
医療財政は絶対もたない。

またセンター7割台の医学部志望者は増加しているが、
理系の成績上位層は医学部離れが始まっている。

すでに医者はオワコン。

485 :
医学部も推薦だらけで入試の意味なくなったからな。
一般入試も実質推薦みたいなもんだし。

2015年度
       推薦AO/募集 推薦AO割合
筑波大医   58  121   47.9%
旭川医科   50  112   44.6%
佐賀大医   46  106   43.4%
弘前大医   47  112   42.0%
高知大医   45  110   40.9%
愛媛大医   42  107   39.3%
島根大医   40  102   39.2%
岐阜大医   40  107   37.4%
徳島大医   42  114   36.8%
宮崎大医   40  110   36.4%
大分大医   35  100   35.0%
山口大医   37  107   34.6%
長崎大医   40  116   34.5%
秋田大医   42  122   34.4%
奈良県医   38  113   33.6%

486 :
医学部新設をめぐる全国の動き

・北海道医療大(当別町)・・・メディカルスクールを検討
・東北薬科大・・・医学部設置を準備・検討←←←実現!!
・茨城県・・・知事が医学部誘致を選挙公約に
・亀田総合病院(鴨川市)・・・メディカルスクールを検討
・国際医療福祉大(大田原市)・・・医学部設置を準備・検討←←←実現!!
・埼玉県・・・県立大に医学部設置を検討
・成田市・・・医学部新設を検討
・聖隷クリストファー大・・・メディカルスクールを検討
・神奈川県・・・医学部新設を検討

487 :
関東の大学のローカル化がやばいな

2014年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
○立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8

○青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
●東工  39.3   18.6   7.6   6.6   4.9   77.0  23.0
○法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
○早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
●農工  42.4   10.6   4.5.  10.5   5.7   73.7  26.3 ※特別入試を含む合格者
○慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
○明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9

●一橋  37.8   14.3   7.3   5.6   3.3   68.2  31.8 ※入学者
○東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
○中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
●千葉  18.0    3.4   26.7   6.8   9.9   64.8  35.2 ※入学者
▲首都  31.9   15.6   2.8   6.0   6.8   63.2  36.8

●埼玉  11.5    1.6.   4.8   27.8   12.8   58.4  41.6 ※入学者
●東大  35.4    9.9.   3.6   3.4   3.8   56.2  43.8 ※↓
●横国  18.6   24.1   3.3   3.5   4.9   54.5  45.5 ※入学者

※東大は地区別の合格者数を公表し、都道府県別の合格者数を公表しないので、各県の内訳は大学通信資料で補完
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

488 :
医者は嫌だ 汚い仕事は嫌だ ごみ回収みたい
生涯賃金も意外と低い 医療制度も大きく変わってワープア必至
他にやりたいことないの?世界は広いのに

489 :
920: [] 2016/04/18(月) 20:39:20.37 ID:heqM74d9

他スレにも書いたが、20代半ばで不妊疑惑。

10代で流産を経験し、その後は妊娠検査薬陽性→生理というのが数度。ちな、妊娠検査薬の陽性=受精着床はしたと言う意味な。

医者には着床まではするんだがその後が育たない体質だ、と。

もう、生きてる意味ないね。
無になるか、もし魂があるなら来世で最初に胎嚢として出てきた子供を無事に産みたいわ

http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1459339083/920

490 :
>>488
医者がつまらん仕事っていうのはまあわかる
でも東大非医出ても日立だとか富士通みたいな超薄給の日系企業で
飼い殺される奴が殆どだしそれならある程度カネがもらえる医学部選ぶのは
仕方がないのかも知れない

491 :
殺伐とした学歴板に実況板で拾ったAAに遂に出番が!
チンポの皮剥き一筋50年のアノ 昭和大学医学部卒の高須克弥センセが・・・

レッミシーヨースマイ ドンギミ フランティ フィノフェイス \∧∧∧∧∧/  ll ┌i/∧   ┳
                                             <       高 > | ̄||:::|::::::l ∠二=--┘
イッソテリボー ザテルリボー ヤンサンセノフェイッシ  <   ク 須 >. | ̄| |ロロ|
                                               <   リ    > |::::::|    バタバタバタ
レッミシーヨースマイ ドンギミ フランティ フィノフェイス < の ニ    >─────────
                                  .< 予  ッ    >γ;;ノ  ノノヽ、_;;ヽ、_;、 ヽ
キナスピン キリミン ジャス ケレブレィン ヨンソンセナフェイッシ.< 感 ク     > ノ r====  ====t ゞノ
                                   < !!!!       >| ─[::::::::::]=[::::::::::]─ |
 フィルフォーリーズ タニントゥーウーユ ♪ ×2      /∨∨∨∨∨  | ヽ_,,(__人__)、_ノ |
                                  ./   YES!  \ l     (       l
 てーれーれーれー  \ タカスゥ クーリニック / / 高須クリニック  フ    ー=ニ=-  /

http://stat.ameba.jp/user_images/20141018/00/poimom/5c/b6/j/o0641064113101204978.jpg
http://i.imgur.com/3o7ezx4.jpg

Let me see yours smile
Don't give me grumpy bitter face
It's so terrible!! So terrible!!
you are so selfish!
Let me see kumamoto's smile
Don't give me grumpy bitter face
Kumamotos must be kidding me!! Just kidding me!!
Kumamotos are so selfish!
I don't remember when I fell in love with your's pretty,
pretty smile anymore
Let me see kumamoto's smile
Don't give me grumpy bitter face
Please don't scare me!! Don't scare me!!
Try to make a smile

492 :
官僚・政治家>>>>>>>>>支配階級の壁>>>>>>>>>>>医者

「医師の自由開業」見直し含め検討へ-厚労省が議論案、保険医の配置・定数設定も
http://www.cabrain.net/management/article/48598.html;jsessionid=CEE5A257023C2F8D201CEA88F0007744

厚生労働省は20日、医療従事者の需給に関する検討会に対し、診療所の開設について、
医師の自由開業・自由標榜の見直しを含めて検討する案を示した。

493 :
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。

494 :
37 名前:名無しのひみつ@無断転載は禁止 :2016/03/19(土) 13:39:54.30 ID:Q9ONlSIb
オカルト理論

日本人がノーベル賞を受賞した
俺様は日本人
俺すげー

カルモジュリン依存タンパク質キナーゼを障害させたら睡眠が変わった
睡眠障害は睡眠が変わる
この研究は睡眠障害と関係がある!

495 :
(354 :名無しゲノムのクローンさん:2015/12/02(水) 09:18:11.86
              /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿  
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ    巣鴨プリズン物語  
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_    
    / ̄ ̄ ̄\      
   /ノ / ̄ ̄ ̄\      /    ,、   \
  /ノ / /        ヽ     | ・  ノ \    ヽ
(( | /  | __ /| | |__  |     i ー '    ヽ ヽ 〕
  | |   LL/ |__LハL |,'     |      /   ノ
  \L/(・ヽ /・)  V       |     /   /
  /(リ  ⌒ 。。⌒  )      |   ⊂⌒  /
  | 0|    __──────-彡彡  / , , /ヽ 
  |   \  ノ^,^────── 彡  //ィ.,ソ  l
  ノ   /\_ `ノ |       ( ( )     /
凹とカッシーナの悲恋物語は今後さらなる展開があるかも
二人が巣鴨の拘置所で関係復活し同棲生活に入るとか
囚人だって結婚の権利はあるんだよね
この後二人はケビンを悼む祈りの生活に入るのだ、この二人はすごいよ)

496 :
医師過剰時代へ

医師過剰時代に突入と叫ばれて随分と経っている様にも思いますが、医者が仕事に就けなくなる目安としては、
その国の人口10万人に対して医者がどれだけ居るかが一つのポイントになります。
さて我が国では、平成16年の報告によると人口10万人対201.1人という医師の数であったようです。

実はその『200人』が大きなポイントとなる数字だそうです。実際EU圏でははるか以前にその200人は突破しており、
イタリア、ドイツ、ベルギーあたりではその200人を突破してから、医師の免許は持っていても他の仕事に就いている人も
出て来ております。我が国も地域によってはそのような事が今後起こってくるのでしょうか?
医師免許を所持したタクシー運転手。多少事故っても安心?

http://www.menshealth-tokyo.com/clinic/column_past/?p=2637

497 :
葛西さんと交尾したい。

498 :
薬局をめぐっては、近年「儲けすぎ」という批判も根強く、
日本医師会が大手薬局チェーン社長の給料を問題視するレポートを公表するなど、
調剤薬局への報酬引き下げを求める意見が出ていた。

例えば、日本調剤の三津原博社長の14年の報酬は6億7700万円に達している。

499 :
この人は薬剤師というより商売の才能に長けた人なんだろうな
私大中堅薬科卒だから学歴はそこそこだけど商才が半端じゃないわ
十万人に一人の成功者といえる

500 :
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

低迷する医学部医学科の偏差値★29
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1447534753/

低迷する医学部医学科の偏差値★30
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1451397729/

低迷する医学部医学科の偏差値★31
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1453243925/


低迷する医学部医学科の偏差値★29(実質★32)
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1453292321/

低迷する医学部医学科の偏差値★33
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1462203617/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

501 :
>>491
【 高須クリニックCMはなぜドバイ? 担当ディレクターがテレビで裏話明かす。】
2016年05月14日 06:20 ナリナリドットコム

高須クリニックのCMは、なぜドバイの空をヘリコプターで飛んでいるのか――。
誰もが思うそんな疑問の回答が、5月13日放送のバラエティ番組「さまぁ〜ずの神ギ問」(フジテレビ系)で紹介された。

この日、番組は「高須クリニックのCMはドバイをヘリコプターで飛んだり、現地のセレブっぽい人と歓談するところを映してるけど、
どういう意図なの?」との疑問を取り上げ、高須クリニックのCMを担当しているディレクター、橋本忍さん(62歳)を直撃。
CMのプランには基本的に高須院長本人は関わっておらず、25年間ずっと橋本さんが任されているそうだ。

橋本さんによると、ドバイで撮影したのは、もともと高須院長が現地にクリニックを作りたいとの意向があり、
「奥様もドバイが大好き」との理由も相まって撮影が決定したそう。
また、高須院長の頭の中には常に「豪華絢爛」の文字があるため、ドバイでゴージャスな雰囲気のあるCM撮影が行われたという。

そして、CMの映像を見ながら、橋本さんは事細かにシーンを解説した。その内容は次の通り。

・冒頭で飛んでいるヘリコプターは、パリス・ヒルトンやトム・クルーズなどのセレブやVIPが乗る高級機。
・ドバイの人たち3人と歓談しているシーンでは、高須院長は日本語で「名古屋のきしめんウマイよ」などと話している。
・高須院長のヘリコプター操縦シーンはブルーバックで撮影。
・突然登場する漫画家の西原理恵子は、高須院長の「入れてくれよ」の一声で出演が決まり、
 東京・中野のスタジオで撮影した素材をドバイの背景と合成した。
・後半に差し込まれる「自分を楽しんでいますか?」とのサブコピーは、「亡くなった高須院長の奥様が大好きだった言葉」。
・最後のコピー「YES!高須クリニック」は、橋本さんが考案。意味はあまりない。
・CM制作にかかった費用は「都内で3LDKか4LDKの新築の家が建つくらい」、
・次回作はもう決定済み。ドバイで撮影され、豪華絢爛なものになる。

502 :
10年後の医療制度も変わってるだろうが、
十代の受験生にとっては20年後30年後に医者がワープアになっても悲劇。
周囲に流されずやりたいことをやれ。

503 :
2015年 最高点 最低点 平均点

文一 430.2111 325.3444 354.0524
文二 411.9111 321.8222 345.0264
文三 437.5000 310.7333 332.2623

理一 449.5222 322.9556 352.5638
理二 409.5222 311.5000 336.2383 ←なんすかこれw
理三 459.0111 377.2889 402.8617

理V>京医>阪医>>>>>>>>>>>>>>理U←東大医学科最下層(笑)

東大は理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
トップなのは東大理Vであって医学科ではない
東大医なんて阪大医未満

504 :
医学部終了のお知らせ

「AI診療20年以内に」 医師調査で7割回答

http://this.kiji.is/109031755876582900?c=39546741839462401

医療現場での人工知能(AI)活用の可能性について、
医師専用の情報交換サイトを運営する「メドピア」(東京)が
医師約3700人を対象にアンケートした結果、
約7割が「20年以内に診療を担う時代が来る」と答えたことが28日、分かった。

505 :
易化していない

506 :
薬剤師>>>医師に決まってるだろ

出身大や医局の縛りがなく転職できて
体液や臓器や患部など不衛生なモノに触れる事もなく
安全に働けて
訴訟リスクが低くて
ほどほどに稼げる薬剤師の方が
はるかにQOLが良い

507 :
団塊Jr世代の理V合格者だが当時と今では

合格者の出身高校が違うと感じた。
聞いたことないような高校からの合格者は例年数名だったが
今はザラにいるのでかなり易化しているんじゃないか
定員前期のみで50人にすればかつての変態難易度を維持できると
思う

508 :
医者飽和へ…10年後、先進国平均に
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150701-OYT1T50094.html


───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「医者の人口って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「全人口の3割だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /

509 :
一番高給な職業はなに? 上位10職種をランキング

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 20:44:19.78 ID:xXIrYZ1V0
医師が意外と低いな。

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 21:10:15.63 ID:7P/CQrSb0
医師は叩かてる割に低いなwwwプゲラwwww

157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 21:10:44.12 ID:T01FCczp0
医師になる頭があるなら大企業で出世した方が給料が良さそう

327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 21:52:50.69 ID:2s2+bMeu0
医師って欧米じゃ有色人種にやらせる職業に成り果てたんじゃないの?
訴訟とか大変だから・・

348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 22:02:49.02 ID:wsUv5hh30
医者が意外と安いな

420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 22:25:18.04 ID:s5NTR0yj0
医者は時給換算だと高くないって散々言われてる

486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 22:50:41.90 ID:jdOOrPJy0
時給に換算したら、医者は割に合わんと思うわ

495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 22:54:28.22 ID:6WmJt2Js0
医療職って言っても医療ミス夜勤含むと割りにあわねえよ

510 :
医療財政の破綻が確実で医者はオワコン

医科歯科医すら辞退者が増加中

2011年 合格107 入学103 辞退 4名
2012年 合格107 入学101 辞退 6名
2013年 合格109 入学102 辞退 7名
2014年 合格110 入学101 辞退 9名
2015年 合格113 入学101 辞退12名
2016年 合格114 入学101 辞退13名

511 :
一般人の認識 東大京大最強説

85 : ストマッククロー(静岡県)@無断転載は禁止2016/07/09(土) 20:40:07.63 ID:7LgEWXjN0
東大京大はどんなに努力したって元がダメなら無理
確か大阪大までなら努力で行けるって聞いたけど、
大阪大の医学部と東大の一番楽って言い方変だけど、どっちが大変なんだろうか…

512 :
理3ってむしろ難化してるけど
易化してるのは理2だな

513 :
九大の六年制薬学部すごくね?
満点が1150点で理医薬工農同じ
合格者平均点が874.82点
ちなみに九大医学科の最低点は895点
その差は約20点しかない

九大六年制薬学部の3人に1人は九大医学科に受かるんじゃね?
それから類推すると阪大薬学部の平均なら九大医学科に受かるかもしれない
旧帝薬は結構すごい

さらに
九大医学科首席は1052.6点
九大工学部首席は1041.3点
さほど変わんねーじゃねーか
旧帝理工系上位も優秀

https://www.kyushu-u.ac.jp/f/28009/H28_tokei.pdf

514 :
医者終了のお知らせ
東京大学医科学研究所で画期的な研究

人工知能 病名突き止め患者の命救う 国内初か

東京大学医科学研究所が導入した2000万件もの医学論文を学習した人工知能が、専門の医師でも診断が難しい特殊な白血病を
僅か10分ほどで見抜き、治療法を変えるよう提案した結果、60代の女性患者の命が救われたことが分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160804/k10010621901000.html


※「AI診療20年以内に」 医師調査で7割回答

医療現場での人工知能(AI)活用の可能性について、
医師専用の情報交換サイトを運営する「メドピア」(東京)が
医師約3700人を対象にアンケートした結果、
約7割が「20年以内に診療を担う時代が来る」と答えたことが分かった。
http://this.kiji.is/109031755876582900?c=39546741839462401

515 :
九大非医は医者に興味ない&関東関西に出ない上位層もいるからな。東工なら余裕のやつもいる。名大も似たような感じ。地元志向の賜物か。

516 :
ケアマネージャーって偉いのか?
介護施設が併設されてる病院で
ケアマネのオバサンが東大卒の医者に命令口調だった。

別の病院でも
ベテラン看護師っぽいオバサンが医者に命令口調だった。

現実の東大医はこんなもん。
コメに気を使って生きてるという印象。

517 :
国立医難易度変遷

1985-1995 超難関とはいえない。しかし最低でもセンター8割前後と2次学力はしっかりキープ。
1996-2007 医学部最強時代。中堅国立医でも東大理系並みとさえいわれていた。
2008-2013 医学部冬の時代の開始。センター7割の地域枠・AO合格者が続出。
2014-    医療財源の枯渇、保険制度の崩壊リスク、医者飽和リスクなどの理由で医学部終了。頼りは予備校の水増し偏差値だけ。

518 :
東大法学部卒の俊英たち
財務大臣、財務次官、財務官、国税庁長官、経産大臣、経産次官、経産審議官、特許庁長官、
駐米大使、駐英大使、国連代表部大使、内閣法制局長官、内閣官房副長官(2人)、警察庁長官、
総務次官、その他大臣、官庁次官・長官・局長クラス多数、自民党総務局長、幹事長代理、等、
自民党議員全大学学部中圧倒的多数、民主党幹事長、公明党党首、社民党党首、等、
野党議員多数。都道府県知事圧倒的多数。
最高裁長官、最高裁判事多数、高裁長官圧倒的多数、検事総長、高検検事長多数、日弁連会長、
大手渉外事務所パートナー圧倒的多数、弁護士所得ランキングトップ等上位多数。
トヨタ社長、JR東日本社長、東京三菱銀行頭取、JR東海社長、等、時価総額上位20社社長の
うち7人(2位の東大経は2人)。その他、超優良企業社長・副社長・専務など多数。
日本銀行総裁、日銀副総裁、経済協力銀行総裁、政策投資銀行総裁、商工中金総裁、JETRO総裁、
JICA総裁、等政府系機関幹部多数。
ベンチャートップ多数。JPモルガン会長など、外資金融・戦コン幹部多数。
IMF理事複数、UNESCO総裁、世銀副総裁、IPO総裁、WTO次長、OECD次長など
国際機関幹部多数。東大総長、一橋前学長。東大法学部教授ほぼ独占。名大、東北大、北大、一橋大、神戸大、横国大など
有力国立大(植民地)の法学部教授の過半。上智大、学習院大、成蹊大、立教大、青学大、法政大、
など有力私立大(植民地)の教授過半。

東大医学部卒の俊英
東大医学部教授多数、マイナー国私立大医学部教授多数、厚労省課長少数、受験評論家少数、、、

519 :
802 : 大学への名無しさん2016/07/14(木) 06:54:49.51 ID:Rh6VxMab0
国立医難易度変遷

1985-1995 超難関とはいえない。しかし最低でもセンター8割前後と2次学力はしっかりキープ。
1996-2007 医学部最強時代。中堅国立医でも東大理系並みとさえいわれていた。
2008-2013 医学部冬の時代の開始。センター7割の地域枠・AO合格者が続出。
2014-    医療財源の枯渇、保険制度の崩壊リスク、医者飽和リスクなどの理由で医学部終了。頼りは予備校の水増し偏差値だけ。

803 : 大学への名無しさん2016/07/16(土) 14:39:45.24 ID:uMR1oNnd0
今医学部に行く奴って空気が読めないか
とんでもない情弱?

804 : 大学への名無しさん2016/07/16(土) 15:19:34.34 ID:p8CDYGwL0
医者はオワコンだろ
公的資金から厚遇を得ていたものが没落してゆくのは当然
医者は権力との距離が微妙なので、
比較的被害は大きいよ、というはなし

520 :
2015年 最高点 最低点 平均点

文一 430.2111 325.3444 354.0524
文二 411.9111 321.8222 345.0264
文三 437.5000 310.7333 332.2623

理一 449.5222 322.9556 352.5638
理二 409.5222 311.5000 336.2383 ←なんすかこれw
理三 459.0111 377.2889 402.8617

理V>京医>阪医>>>>>>>>>>>>>>理U←東大医学科最下層(笑)

東大は理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
トップなのは東大理Vであって医学科ではない
東大医なんて阪大医未満

521 :
925 :名無しさん@おだいじに:2014/01/11(土) 00:45:00.72 ID:???
>924
マジで?
同級生で底辺駅弁医入ったヤツの口癖が
「有名進学校ではほとんどが医学部行く」でウザいんだが
開成でも2割切ってんじゃん
今の傾向は医学部離れが正解か

926 :名無しさん@おだいじに:2014/01/11(土) 00:51:48.78 ID:???
灘でも4割台、ラサールで3割台、東大寺や東海でも2割台。

522 :
まぁ試験が駅弁医の試験だから、
倍率の高さ、横並びのせいでのむずかしさはあるが
東大みたいな頭の良さを選別するむずかしさではないな。

523 :
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

低迷する医学部医学科の偏差値★29(実質★32)
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1453292321/

低迷する医学部医学科の偏差値★33
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1462203617/

低迷する医学部医学科の偏差値★34
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1465052750/

低迷する医学部医学科の偏差値★35
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1469297514/

低迷する医学部医学科の偏差値★36
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1473286687/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

524 :
医者終了のお知らせ
東京大学医科学研究所で画期的な研究

人工知能 病名突き止め患者の命救う 国内初か

東京大学医科学研究所が導入した2000万件もの医学論文を学習した人工知能が、専門の医師でも診断が難しい特殊な白血病を
僅か10分ほどで見抜き、治療法を変えるよう提案した結果、60代の女性患者の命が救われたことが分かりました。
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/250456.html


※「AI診療20年以内に」 医師調査で7割回答

医療現場での人工知能(AI)活用の可能性について、
医師専用の情報交換サイトを運営する「メドピア」(東京)が
医師約3700人を対象にアンケートした結果、
約7割が「20年以内に診療を担う時代が来る」と答えたことが分かった。
http://this.kiji.is/109031755876582900?c=39546741839462401

525 :
理三易化してるのか

526 :


527 :
2015年 最高点 最低点 平均点

文一 430.2111 325.3444 354.0524
文二 411.9111 321.8222 345.0264
文三 437.5000 310.7333 332.2623

理一 449.5222 322.9556 352.5638
理二 409.5222 311.5000 336.2383 ←なんすかこれw
理三 459.0111 377.2889 402.8617

理V>京医>阪医>>>>>>>>>>>>>>理U←東大医学科最下層(笑)

東大は理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
トップなのは東大理Vであって医学科ではない
東大医なんて阪大医未満

528 :
殺伐とした学歴板に実況板で拾ったAAに遂に出番が! アノ 昭和大学医学部卒の高須克弥センセが・・・

レッミシーヨースマイ ドンギミ フランティ フィノフェイス \∧∧∧∧∧/  ll ┌i/∧   ┳
                                             <       高 > | ̄||:::|::::::l ∠二=--┘
イッソテリボー ザテルリボー ヤンサンセノフェイッシ  <   ク 須 >. | ̄| |ロロ|
                                               <   リ    > |::::::|    バタバタバタ
レッミシーヨースマイ ドンギミ フランティ フィノフェイス < の ニ    >─────────
                                  .< 予  ッ    >γ;;ノ  ノノヽ、_;;ヽ、_;、 ヽ
キナスピン キリミン ジャス ケレブレィン ヨンソンセナフェイッシ.< 感 ク     > ノ r====  ====t ゞノ
                                   < !!!!       >| ─[::::::::::]=[::::::::::]─ |
 フィルフォーリーズ タニントゥーウーユ ♪ ×2      /∨∨∨∨∨  | ヽ_,,(__人__)、_ノ |
                                  ./   YES!  \ l     (       l
 てーれーれーれー  \ タカスゥ クーリニック / / 高須クリニック  フ    ー=ニ=-  /

http://stat.ameba.jp/user_images/20141018/00/poimom/5c/b6/j/o0641064113101204978.jpg
http://i.imgur.com/3o7ezx4.jpg

Let me see yours smile
Don't give me grumpy bitter face
It's so terrible!! So terrible!!
you are so selfish!
Let me see your's smile
Don't give me grumpy bitter face
Kumamotos must be kidding me!! Just kidding me!!
Kumamotos are so selfish!
I don't remember when I fell in love with your's pretty,
pretty smile anymore
Let me see your smile
Don't give me grumpy bitter face
Please don't scare me!! Don't scare me!!
Try to make a smile

529 :
現役厚労幹部官僚がK「日本の医療制度は最短5年で破綻」

上昌広さん:
日本の医療財政に破綻(はたん)が迫っている。そう考えておられると聞きました。

厚労省幹部:
はい。社会保障財政も医療財政も、皆保険制度も破綻の瀬戸際です。
国民健康保険は・・・すでにシステムとしては破綻しているんです。
個人的な考えでは、25年まで現行制度が持つかもあやしい。
消費税率の引き上げも10%では到底足りないでしょうし、
引き上げがうまくいかなければ、最短5年で、医療制度は破綻します。

530 :
地方国立医合格者に対して東大模試を実施した場合
得点の頻度はこのようになると思われる

http://i.imgur.com/ucFUbha.jpg

選抜試験になってねえwwwwwwwwww

531 :
それはひどい

532 :
薬剤師>>>医師だろ

出身大や医局の縛りがなく転職できて
体液や臓器や患部など不衛生なモノに触れる事もなく
安全に働けて
訴訟リスクが低くて
ほどほどに稼げる薬剤師の方が
はるかにQOLが良い

533 :
一昨年ですが、マッキンゼーが東大医学部の学生に対して就職の説明会に来た。
100人の学生のうち、実は40人近くが参加しているんです。
現実問題として、医者にならなかった学生も結構出ました。
今年も私のかわいがっていた学生が、医者にならないという決断をしています。

なぜかというと、医者という仕事にあまり夢を感じられなくなったから。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/043/gijiroku/1309818.htm

文部科学省:今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会 議事録

534 :
だよね

535 :
格下扱いされて東京医科歯科大副学長がYahoo!知恵袋にマヂ切れ!顔真っ赤にしながら猛抗議!!

やはりお買い損か?


★医科歯科大副学長、「医学部の序列」を説明  2016年8月24日 高橋直純(m3.com編集部)

東京医科歯科大学の田中雄二郎副学長(医療・国際協力担当)は8月23日に開催した記者懇談会で「医学部の序列とは」と題し、
日本の医学部の中で同大の立ち位置について説明した。
田中氏は冒頭、週刊ダイヤモンドの2016年6月18日号「最新医学部&医者」特集の中で、
「(医科歯科大は)慶応大よりずっと下に格付けされてしまう。千葉大の下、筑波大の少し上辺りになるだろう。

難易度と格付けの逆転現象が起きており、『日本で最も損な大学』と言われている」という記述を紹介。

536 :
医科歯科笑

537 :
医者終了のお知らせ
人工知能、医師試験合格近づく 慶大、正答率55%超に
2016/11/21日本経済新聞

慶応義塾大学の榊原康文教授らは、昨年開発した医師国家試験に解答する人工知能(AI)を、
合格間近な水準まで改良した。過去の試験問題から機械学習する機能を新たに追加し、正答率を55%超に高めた。
国家試験は3分の2以上の正答率で合格するとされ、1〜2年以内の達成を目指す。
医師の診療を支援するソフトウエアとして実用化を目指す。

http://www.nikkei.com/article/DGKKASGG17H3Y_X11C16A1TJM000/

538 :
医学部新設をめぐる全国の動き

・北海道医療大(当別町)・・・メディカルスクールを検討
・東北薬科大・・・医学部設置を準備・検討←←←実現!!
・茨城県・・・知事が医学部誘致を選挙公約に
・亀田総合病院(鴨川市)・・・メディカルスクールを検討
・国際医療福祉大(大田原市)・・・医学部設置を準備・検討←←←実現!!
・埼玉県・・・県立大に医学部設置を検討
・成田市・・・医学部新設を検討
・聖隷クリストファー大・・・メディカルスクールを検討
・神奈川県・・・医学部新設を検討

539 :
医者飽和だな

540 :
関東の大学のローカル化がやばいな
2014年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
○立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
○青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
●東工  39.3   18.6   7.6   6.6   4.9   77.0  23.0
○法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
○早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
●農工  42.4   10.6   4.5.  10.5   5.7   73.7  26.3 ※特別入試を含む合格者
○慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
○明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
●一橋  37.8   14.3   7.3   5.6   3.3   68.2  31.8 ※入学者
○東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
○中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
●千葉  18.0    3.4   26.7   6.8   9.9   64.8  35.2 ※入学者
▲首都  31.9   15.6   2.8   6.0   6.8   63.2  36.8
●埼玉  11.5    1.6.   4.8   27.8   12.8   58.4  41.6 ※入学者
●東大  35.4    9.9.   3.6   3.4   3.8   56.2  43.8 ※↓
●横国  18.6   24.1   3.3   3.5   4.9   54.5  45.5 ※入学者
※東大は地区別の合格者数を公表し、都道府県別の合格者数を公表しないので、各県の内訳は大学通信資料で補完
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

541 :
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数
155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大
8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
  北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大

542 :
ノーベル賞受賞者
物理学賞
 湯川秀樹  京都帝国大学理学部卒、理学博士(大阪帝国大学)/1949
 朝永振一郎 京都帝国大学理学部卒、理学博士(東京帝国大学)/1965
 江崎玲於奈 東京帝国大学理学部卒、理学博士(東京大学)/1973
 小柴昌俊  東京大学理学部卒、Ph.D.(ロチェスター大学)、理学博士(東京大学)/2002
 小林誠   名古屋大学理学部卒、理学博士(名古屋大学)/2008
 益川敏英  名古屋大学理学部卒、理学博士(名古屋大学)/2008
 南部陽一郎 東京帝国大学理学部卒、理学博士(東京大学)/2008 #アメリカ国籍
化学賞
 福井謙一  京都帝国大学工学部卒、工学博士(京都大学)/1981
 白川英樹  東京工業大学理工学部卒、工学博士(東京工業大学)/2000
 野依良治  京都大学工学部卒、工学博士(京都大学)/2001
 田中耕一  東北大学工学部卒、名誉博士(東北大学)/2002
 下村脩   旧制長崎医科大学附属薬学専門部卒、理学博士(名古屋大学)/2008
 鈴木章   北海道大学理学部卒、理学博士(北海道大学)/2010
 根岸英一  東京大学工学部卒、Ph.D.(ペンシルベニア大学)/2010
医学生理学賞
 利根川進  京都大学理学部卒、Ph.D.(カリフォルニア大学)/1987
 山中伸弥  神戸大学医学部卒、医学博士(大阪市立大学)/2012

543 :
旧帝医いないな

544 :
俺は東大理三に合格する学力があったが九州大学工学部に入学した漢。

九大医学科首席 1052.6点
九大工学部首席 1041.3点

https://www.kyushu-u.ac.jp/f/28009/H28_tokei.pdf

ただし九大医学科首席が理三に余裕合格すると仮定した場合

545 :
2013年入試前期日程合格者
センター試験平均得点率(★は理科3科目)
 東大理三 92.9%
 東大文一 90.3%
 阪大医医 90.1%
 東大理一 90.1%
 東医歯大 90.1%
 名大医医 90.1%
 九州大医 90.0% ★
 京都大医 89.7% ★
 東大文二 89.3%
 岡山大医 89.2%
 東大理二 88.9%
 京府医大 88.6%
 新潟大医 88.4%
 東大文三 88.3%
 千葉大医 87.6%
 横市大医 87.6%
 神戸大医 87.5%
 名市大医 87.5%
 京都大法 87.1%
 京都大薬 87.0%
 京都大理 86.9%
 北大医医 86.7% ★
 東北大医 86.1%

546 :
       刑務所         奴隷医者         生活保護
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
労働時間  8時間厳守        非常に長い       働く必要がない
通勤手段   徒歩数分         人それぞれ    働く必要がないので通勤もない
朝食     食う        食えない日がある     好きなものを食える
昼食     食う         食えない日がある     好きなものを食える
夕食     食う         食えない日がある     好きなものを食える
夕食後 テレビや読書など自由      仕事        自由(酒もパチンコも可)
残業    全くない        ない日がない        全くない
残業代   残業が無い       サービス残業       残業が無い
休憩   午前午後各15分      有るわけない       24時間365日
土日祝    休み         休日出勤も当然       24時間365日
年数   刑罰に応じる        人それぞれ       死ぬまで
医療   無料だが最低限     保険料+3割負担   無料(ジェネリック拒否可能)
住居   大部屋で集団生活    人それぞれ   本人名義でなければ高級マンションも可
特典   職業訓練が受けられる  当面は政策で保護  税金年金公共料金免除もしくは割引

547 :
***** 医学部医学科の設立順ランキング【改訂版】Ver.2.0 *****
*1.帝國大学医学部(明治19年) → 明治32年 東京帝國大学医学部
*2.京都帝國大学医学部(京都) (明治32年)
*3.京都帝國大学医学部(福岡) (明治36年) → 明治44年 九州帝國大学医学部
*4.東北帝國大学医学部 (大正04年)
〓〓〓〓越〓え〓ら〓れ〓な〓い〓分〓厚〓い〓壁〓〓〓〓以上、帝國大学令による(血統書付の帝國大学医学部、サラブレッド)
*5.北海道帝国大医学部 (大正08年) ・・・・パチもん帝大医(じゃがいも大医学部)
*6.大阪医科大-【府立】(大正08年) → 昭和04年 大阪低酷大学医学部・・・・ パチもん帝大医(たこやき大医学部)
*7.愛知医科大-【県立】(大正09年) → 昭和14年 名古屋低酷大学医学部・・・・パチもん帝大医(えびふりゃー大医学部)
*8.慶応大学医学部 (大正09年)
*9.京都府立医科大 (大正10年)
10.東京慈恵会医大 (大正10年)
11.岡山医科大学  (大正11年) → 岡山大学医学部
12.新潟医科大学  (大正11年) → 新潟大学医学部
13.千葉医科大学  (大正12年) → 千葉大学医学部
14.金沢医科大学  (大正12年) → 金沢大学医学部
15.長崎医科大学  (大正12年) → 長崎大学医学部
16.熊本医科大-県立(大正14年) → 昭和4年 官立移管 熊本大学医学部
17.日本医科大学 (大正15年)
----------------------------------------------------以上、大学令による
18.日本大学医学部(昭和18年)
(その他、戦時臨時医専多数)
----------------------------------------------------以上、第二次世界大戦中

548 :
医師7割、患者から暴力や暴言 院長刺殺1週間
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170127-00003544-gifuweb-l21
岐阜市の歯科医院で、男性院長が患者の男に刺殺された事件から27日で1週間。
犯行動機は治療を巡る不満とみられている。医療現場では、患者やその家族から暴力を振るわれたり、
暴言を吐かれたりする例は少なくなく、「モンスターペイシェント(患者)」に対応した医師は7割に上るとのデータもある。
だが警察に届け出られず、院内で問題を抱え解決しようとするケースが多いのが実態だ。

549 :
薬剤師>>>医師だろ

出身大や医局の縛りがなく簡単に転職できて
体液や臓器や患部など不衛生なモノに触れる事もなく
安全に働けて
訴訟リスクが低くて
ほどほどに稼げる薬剤師の方が
はるかにQOLが良い

550 :
数学オリンピック金メダリストは過去26人いて進学先は

理一 18
理三 2
文一 1
文二 1

他大 4(ほとんど海外)

数学の実力は東大脳と深い相関関係があって
数オリメダリストやはり東大に集中してる、
金メダリストはほぼ全員東大へいく
金メダリストうち22名が東大

551 :
さすが東大

552 :
まーた、千葉か、、、、

2017/2/16(木) 14:48配信
TBS系(JNN)
酔った女性に集団暴行か、医師の男ら3人逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170216-00000043-jnn-soci

また医師による女性への集団暴行事件が起きました。医師の男2人と大学の医学部生の男が、
酒に酔って抵抗できない状態の10代の女性に対し集団で性的暴行を加えたとして、逮捕されました。
集団準強姦などの疑いで逮捕されたのは、千葉県船橋市の船橋中央病院の医師・上西崇容疑者(31)と
東京慈恵会医科大学附属病院の医師・松岡芳春容疑者(31)です。それに東邦大学医学部の学生・柁原龍佑容疑者(25)のあわせて3人です。
「上西容疑者はこちらのマンションの一室を借り、複数の女性を部屋に誘っては、性的な暴行を繰り返していたということです」(記者)
調べによりますと、3人は去年4月、上西容疑者が借りていた東京・大田区にあるマンションで、酒に酔って抵抗できない状態の
当時10代の女性に集団で性的な暴行を加えた疑いが持たれています。
3人は、この部屋で被害者の女性ら数人を誘って飲み会を開いていたということで、上西容疑者は、一緒にいた別の10代の女性にも
性的暴行を行ったということです。上西容疑者は去年4月から9月までに、あわせて7人の女性に性的暴行を加えた疑いで逮捕され、
今回が5回目の逮捕です。また、上西容疑者はスマートフォンで女性を暴行している様子を撮影していたということです。
調べに対し、上西容疑者と松岡容疑者は黙秘し、柁原容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているということです。
「こちら東邦大学医学部のキャンパスです。上西容疑者と松岡容疑者は医学部のOB、柁原容疑者は現役の医学部生だということです」(記者)
東邦大学の医学部生は・・・
「恥ずかしいですね。考えられないし、あっちゃいけないと思う」(東邦大学の医学部生)
現役の医学部生が逮捕されたことを受け、東邦大学は「現在、事実関係を確認中です」とコメントしています。
逮捕された3人が知り合った経緯は明らかになっていませんが、柁原容疑者は調べに対し、
「松岡容疑者に誘われた」と供述しているということです。(16日17:40)最終更新:2/16(木) 19:02
TBS News i

553 :
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
低迷する医学部医学科の偏差値★35
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1469297514/
低迷する医学部医学科の偏差値★36
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1473286687/
低迷する医学部医学科の偏差値★37
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1477969299/
低迷する医学部医学科の偏差値★38
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1481636136/
低迷する医学部医学科の偏差値★39
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1486673556/
不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

554 :
予備校の医学部偏差値は水増しだった ?
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1487067375/

実際の難易度は京大文系=旧帝医医

555 :
そうらしいね

556 :
医者が余る時代の到来
余剰医師、2040年に3万4千人…厚労省推計
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160331-00050193-yom-soci

557 :
首都圏進学校→東大・東工・一橋・早慶 地方の進学校→国公立医学部 この流れが加速
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/news/1489072297/
だからなあ

558 :
                     /■\
                 (_´∀`)_     わっしょい!
               /,/-_-_-_-_-_\     わっしょい!
        ( (   /,, /― ((神輿))―\    わっしょい!! //
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /■\/■/■\[/■ /■\/■\]  /■\■\/■\
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)
【2017年】東大合格者数・高校ランキング【Part24】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1489139798/
今日は東大の合格発表!東大の合格発表は国民行事。

559 :
学閥
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E9%96%A5

560 :
一昨年ですが、マッキンゼーが東大医学部の学生に対して就職の説明会に来た。
100人の学生のうち、実は40人近くが参加しているんです。
現実問題として、医者にならなかった学生も結構出ました。
今年も私のかわいがっていた学生が、医者にならないという決断をしています。
なぜかというと、医者という仕事にあまり夢を感じられなくなったから。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/043/gijiroku/1309818.htm
文部科学省:今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会 議事録

561 :
受験生スレ騒然!学歴バトル完全決着!
河合全統マーク・記述 合格者平均偏差値
九州・四国
http://imgur.com/Ku3Cdg4.jpg
神戸・山陰
http://imgur.com/MAxZBIM.jpg
大阪
http://imgur.com/eP4ZGwC.jpg
名古屋・京大
http://imgur.com/FS5xN2G.jpg
東工・上越
http://imgur.com/zdkLnch.jpg
千葉・東大
http://imgur.com/noZi7cK.jpg
筑波・群馬
http://imgur.com/wEtDD9K.jpg
東北
http://imgur.com/Rl57DPG.jpg
北海道
http://imgur.com/KgbSbLb.jpg
金沢
http://imgur.com/9AltNcA.jpg
熊本
http://imgur.com/CWinQLM.jpg
岡山・広島
http://imgur.com/TZt54hc.jpg

562 :
医者は嫌だ 汚い仕事は嫌だ ごみ回収みたい
生涯賃金も意外と低い 医療制度も大きく変わってワープア必至
他にやりたいことないの?世界は広いのに

563 :
平成26年度末時点
・返還を要する者(返還期日到来分のみ):362万4,706人
・返還している者:329万6,320人
・1日以上の延滞者:32万8,386人
・3か月以上の延滞者:17万3,190人

日本学生支援機構
平成26年度奨学金の返還者に関する属性調査結果(サイト)
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/zokusei_chosa/h26.html

564 :
理三すら易化

565 :
やはり医者はオワコンか
医科歯科・名古屋・京府医ついに偏差値65を下回る
国公立医学部合格者平均偏差値ランキング(駿台全国)
合格者平均偏差値2016年(2015年)
1 東京大75.3(77.2)
2 京都大72.0(72.8)
3 大阪大68.5(69.3)
4 奈県医65.1(65.6)
前22人62.8(60.5)
後53人66.0(67.8)
5 医歯大64.8(68.2)
6 名古屋64.4(65.8)
7 京府医63.1(65.8)
8 山梨大63.0(63.0)
9 東北大62.9(62.8)
10九州大62.8(65.9)
11神戸大62.5(63.3)
12千葉大62.1(63.2) 

566 :
わお

567 :
そろそろいい加減、気付こうよ。
っていうか
マスコミや予備校が盛上げて医学ブーム作ってるけど
2chは、そろそろ時代の先をよむまともな情報発信しよう!
医学部&医者はステイタスも待遇も10年後には
歯医者並みに下がるよ。
自分に本当に合った道を探そう。

568 :
【首都圏高校の旧帝大 文系学部 合格者数2015】2人以上 週刊朝日2015.6.5+高校HP
◆北海道大
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 横浜翠嵐(神奈川)
4人 西(東京)
3人 春日部(埼玉)、東葛飾,船橋・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○栄光学園(神奈川)
2人 大宮,○西武学園文理(埼玉)、○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,日比谷,○桐朋,○本郷(東京)、○山手学院(神奈川)
◆東北大
7人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
5人 春日部(埼玉)
3人 ○本庄東(埼玉)、千葉東,○市川,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)、小山台(東京)
2人 大宮,熊谷(埼玉)、東葛飾(千葉)、西,八王子東,日比谷,武蔵野北,○穎明館,○巣鴨,○桐朋,○本郷(東京)、
  小田原,○サレジオ学院,○逗子開成(神奈川)
◆京都大
7人 ◇東京学芸大附(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 浦和・県立(埼玉)
4人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布,○武蔵(東京)、湘南(神奈川)
3人 西,日比谷,○鴎友学園女子,○海城,○開成,○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○桐朋(東京)
2人 千葉・県立,東葛飾(千葉)、戸山,八王子東,○桜蔭,○吉祥女子,○豊島岡女子学園,○雙葉,○早稲田(東京)。横浜翠嵐(神奈川)
◆大阪大
4人 西(東京)
3人 国立(東京)
2人 ○浦和明の星女子(埼玉)、船橋・県立,○市川(千葉)、戸山,日比谷,○攻玉社(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
◆九州大
2人 ○麻布(東京)
※名古屋大は2人以上合格校が無かった

569 :
◆一橋大 高校別合格者数 2015
21人 ○浅野(神奈川)
19人 浦和・県立(埼玉)
18人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○聖光学院(神奈川)
17人 ○海城,○女子学院(東京)
15人 ○早稲田(東京)
14人 戸山,西,日比谷,○駒場東邦(東京)
13人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附(東京)
12人 ○武蔵(東京)
11人 ○開成(東京)、○逗子開成(神奈川)
10人 ○市川(千葉)、○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○栄光学園(神奈川)
9人 船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,立川(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院(神奈川)
8人 仙台第二(宮城)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)、○東海(愛知)
7人 ○芝,○城北,○本郷(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
6人 大宮,川越・県立,○浦和明の星女子(埼玉)、八王子東,○桜蔭,○鴎友学園女子,○光塩女子学院,○世田谷学園,○雙葉(東京)、旭丘(愛知)、熊本(熊本)
5人 札幌南(北海道)、前橋女子(群馬)、◇お茶の水女子大附,◇東京学芸大附国際,青山,武蔵・都立,○攻玉社,○国学院久我山(東京)、○桐蔭学園中等(神奈川)、○愛光(愛媛)

570 :
職業選択ってのは時代の逆張りが常に正解なんだよ
古くは戦後の石炭、製鉄、造船、繊維 80年代の銀行、証券、原子力、家電
時代の花形産業を選んだ連中は皆、中高年になって辛酸をなめてる
そして以前は人気だった医学部受験も
最近は陰りが見え始めた。
数十年後は分かるね・・・。

571 :
802 : 大学への名無しさん2016/07/14(木) 06:54:49.51 ID:Rh6VxMab0
国立医難易度変遷
1985-1995 超難関とはいえない。しかし最低でもセンター8割前後と2次学力はしっかりキープ。
1996-2007 医学部最強時代。中堅国立医でも東大理系並みとさえいわれていた。
2008-2013 医学部冬の時代の開始。センター7割の地域枠・AO合格者が続出。
2014-    医療財源の枯渇、保険制度の崩壊リスク、医者飽和リスクなどの理由で医学部終了。頼りは予備校の水増し偏差値だけ。
803 : 大学への名無しさん2016/07/16(土) 14:39:45.24 ID:uMR1oNnd0
今医学部に行く奴って空気が読めないか
とんでもない情弱?
804 : 大学への名無しさん2016/07/16(土) 15:19:34.34 ID:p8CDYGwL0
医者はオワコンだろ
公的資金から厚遇を得ていたものが没落してゆくのは当然
医者は権力との距離が微妙なので、
比較的被害は大きいよ、というはなし

572 :
925 :名無しさん@おだいじに:2014/01/11(土) 00:45:00.72 ID:???
>924
マジで?
同級生で底辺駅弁医入ったヤツの口癖が
「有名進学校ではほとんどが医学部行く」でウザいんだが
開成でも2割切ってんじゃん
今の傾向は医学部離れが正解か
926 :名無しさん@おだいじに:2014/01/11(土) 00:51:48.78 ID:???
灘でも4割台、ラサールで3割台、東大寺や東海でも2割台。

573 :
数学オリンピック金メダリストは過去26人いて進学先は
理一 18
理三 2
文一 1
文二 1
他大 4(ほとんど海外)

574 :
数学オリンピックで金メダルとって理Vとか文系行く意味わからんな。理Tか京大理いっとけよっていう。

575 :
数学オリンピックで金とって文2行って
プリンストンで経済学を教えてる人もいる
そういう人材も必要だ

576 :
医学部終了のお知らせ
予備校の嵩上げ偏差値すら低下中
http://www.keinet.ne.jp/sp/rank/
河合塾最新版
医者は二重の危機に瀕してることが原因と思われる
@財源不足の危機とA技術革新の危機

577 :
医科歯科はまた辞退者増えたな・・・
東京医科歯科大学医学部医学科
http://www.tmd.ac.jp/artis-cms/cms-files/20170421-100735-9830.pdf
2011年 合格107 入学103 辞退 4名
2012年 合格107 入学101 辞退 6名
2013年 合格109 入学102 辞退 7名
2014年 合格110 入学101 辞退 9名
2015年 合格113 入学101 辞退12名
2016年 合格114 入学101 辞退13名
2017年 合格115 入学101 辞退14名(前期11 後期3)
その一方で慶大医も入学許可者数は増えてるんだよなあ
ということは医者の凋落リスクが高まってる現在、
理一理二と慶大医のダブル合格者が慶大医を辞退し、
慶大医に補欠合格した人達が医科歯科を辞退するという
玉突き現象が起こっていると考えられる

578 :
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
低迷する医学部医学科の偏差値★37
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1477969299/
低迷する医学部医学科の偏差値★38
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1481636136/
低迷する医学部医学科の偏差値★39
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1486673556/
低迷する医学部医学科の偏差値★40
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1492004312/
低迷する医学部医学科の偏差値★41
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1496420311/
不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

579 :
東大王★今夜決定!日本一頭が良い大学は?
★東大VS京大VS慶應VS早稲田VS阪大
2017年6月18日 (日) よる 7時00分&#12316;
http://www.tbs.co.jp/tv/20170618_4D92.html
地帝医・医科歯科・都市部医相手にされてねぇwwwwwwwww

580 :
社説
女性研修医の死 医療現場の疲弊なくそう
https://mainichi.jp/articles/20170613/ddm/005/070/198000c
 長時間の勤務で健康を害し、死亡する勤務医が後を絶たない。
 医師の自殺率は一般より高い。その多くは長時間の勤務が絡んでおり、過労による病死を含めると毎年100人を
超える医師が命を落としていることになる。一つの医科大学の卒業生数に匹敵する数である。
 特に若い勤務医や研修医の多くは長時間労働が常態化している。仕事で緊張を強いられ、患者やその家族からの
苦情でストレスを感じている医師も多い。研修医の4割近くが抑うつ状態との調査結果もある。
 一方、宿直勤務をしても患者に対応していない時間は労働時間に含まれないため、労災認定されることは少ない。
研修医は「労働」とみなされない場合さえある。同病院は「医師としての学習が目的で、労働時間に当たらない」と
主張していた。

581 :
医者オワタ・・・
【医療】国民皆保険による医療制度、医師の半数「持続不能」
すべての国民が公的な医療保険に加入している現在の国民皆保険について、医師の半数が「維持できない」と考えていることが29日、
日本経済新聞社などが実施したアンケート調査で分かった。
高齢化や医療技術の進歩で治療費が高額になっていることに医療現場で働く医師の多くが強い危機感を抱えている。
医療の効率化の必要性を挙げる医師も目立った。
配信 2017/6/30 1:14
http://www.nikkei.com/article/DGXLASM426H0K_Z20C17A6MM8000/

582 :
よりスマートに地位と財産を手に入れらるに越したことはないからな
ネットで調べて医者になるのやめる人も増えたんじゃないの

583 :
診療報酬が高すぎる

584 :
今の1割でOK

585 :
空間において、方程式x^2+y^2+z^2-2*x-8*y-4*z-28=0で表される曲面をCとする。
このとき、Cは中心(ウ、エ、オ)、半径 カ の球面である。
C上の点(-5、6、5)で接する平面とz軸との交点の座標は(0、0、キク)である。
東邦大学医学部の問題
この程度の問題を8割取れば余裕合格
やはり医学部の偏差値は水増しw

586 :
当然

587 :
医者飽和

588 :
age

589 :
一昨年ですが、マッキンゼーが東大医学部の学生に対して就職の説明会に来た。
100人の学生のうち、実は40人近くが参加しているんです。
現実問題として、医者にならなかった学生も結構出ました。
今年も私のかわいがっていた学生が、医者にならないという決断をしています。

なぜかというと、医者という仕事にあまり夢を感じられなくなったから。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/043/gijiroku/1309818.htm

文部科学省:今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会 議事録

590 :
うむ

591 :
産婦人科医と麻酔科医は減り続ける。
特に産婦人科医は大野病院事件が決定的になった。
普通の医療行為をした産婦人科医を無実なのに逮捕してしまい(判決は当然無罪)、
医学生の多くが産婦人科医を目指さなくなった。
麻酔科医も事故が起きる度にマスコミが医師を批判するので、
麻酔科医が減少し、
地方の病院なんかだと年収3000万円以上保証しても麻酔科医が来てくれないことがある。
麻酔科医がいなければ、どんなに優秀な外科医でも手術できないので
20〜30年先には、少ない麻酔科医を依頼することができる高額所得者しか手術を受けれなくなるだろうというのが大方の見方。
 
 
 

592 :
医者が増えてると言っても、
増えてるのは、精神科、皮膚科、美容整形ばかり。
産婦人科医、麻酔科医、小児科医は、これかどんどん減り続ける。
 
 
 

593 :
しかも戦力として著しく劣る女医が増えてるのが悩みの種だな

594 :
うむ

595 :
俺は東大理三に合格する学力があったが九州大学工学部に入学した漢。

九大医学科首席 1052.6点
九大工学部首席 1041.3点

https://www.kyushu-u.ac.jp/f/28009/H28_tokei.pdf

ただし九大医学科首席が理三に余裕合格すると仮定した場合

596 :
あげ

597 :
age

598 :
そうなん?

599 :
【東大理Vに合格確実なのに九州大学工学部に入学したI君の話】

I君とは高校1年のとき同じクラスだったのですが、ずば抜けて成績が良く、毎回のテストでぶっちぎりで学年1位でした。
そしてセンター試験も800点満点中780点位の驚異の高得点で、センターリサーチでももちろん東大合格A判定。
東大理Vや京大医学部にも現役で受かるだろうと言われていました。

地方の公立高校では異例のすごいことで10年に1人の逸材だと言われてました。
けどI君が受験したのは東大理T。もちろん余裕で東大理Tに前期で現役合格しはりました。予想通りの結果です。
ですが、彼は東大の合格手続きには行かず、地元、九州大学の後期試験を受験。
つまり東大合格を蹴ったのです。

同級生みんな、「えー!!なんで???」
学校の先生たちも「東大蹴るなんて前代未聞」と言ってはるくらい。
でも、思慮深い彼にとっては自分の大事なものを把握した上での揺るぎない選択だったのです。
東大を蹴ったその理由、それは・・・

https://ameblo.jp/benedictionbrain/entry-12221488554.html

600 :
東京にいたら食うものないから、九大で正解

601 :
更に偽医者(医学部出身ではないが、医師国家免許に受かった人)が多いから、
医師は飽和状態。

602 :
あげ

603 :
数学オリンピック金メダリストは過去26人いて進学先は

理一 18
理三 2
文一 1
文二 1

他大 4(ほとんど海外)

604 :
理一

605 :
理三易化

606 :
>>601  だが、、医学部なのに司法試験に合格w

【芸能】司法試験合格の東大医学部生 「ジュノンボーイ」でも上位に

1砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止2017/10/02(月) 09:08:54.23ID:CAP_USER9>>35>>43
 天は二物を与えないというからには、さしずめ、神様も間違えちゃった、といったところか。なにしろ、現役の東大生であり、
先日、司法試験にも合格。おまけに、イケメン・コンテストでも上位に選出されたのだから、向かうところ“敵ナシ”。

 ***

芸能界への登竜門として知られる「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」。
毎年、数回の選考を経てグランプリを選ぶのだが、1万7293人の中から、今年のベスト30に入ったのは、河野玄斗君(21)。曰く、

「応募したのは、友達から薦められたことがきっかけです。来年から医学部の実習が始まるため、
今のうちに色々とチャレンジしてみたかった。司法試験を受けたのも同じ理由です」

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/1/01a38_1523_6269e8e9_c5b585a6.jpg

残念ながら9月15日発表のベスト15位からは外れてしまったものの、
身長182センチで甘いマスクは羨ましい限り。だが、それ以上に彼の経歴は、有り得ないほど華々しかった。

現在、理系の頂点である医学部4年。にもかかわらず、12日に発表された司法試験に一発合格である。
数回受けて当たり前と言われる文系の最難関試験なだけに、幼少期から猛勉強の毎日だったのではなかろうか。

受験直前にコンサート w


「週刊新潮」2017年9月28日号 掲載
http://news.livedoor.com/article/detail/13690921/
2017年10月2日 5時58分 デイリー新潮

607 :
医者飽和

608 :
九大理工の上位はスゴイ
東大受かるのに地元志向で九大に入学する者も

俺は東大理三に合格する学力があったが九州大学工学部に入学した漢。

九大医学科首席 1052.6点
九大工学部首席 1041.3点

https://www.kyushu-u.ac.jp/f/28009/H28_tokei.pdf

ただし九大医学科首席が理三に余裕合格すると仮定した場合な
ちなみに九大医学科の合格ラインは895点

609 :
易化

610 :
職業選択ってのは時代の逆張りが常に正解なんだよ
古くは戦後の石炭、製鉄、造船、繊維 80年代の銀行、証券、原子力、家電
時代の花形産業を選んだ連中は皆、中高年になって辛酸をなめてる

そして以前は人気だった医学部受験も
最近は陰りが見え始めた。

数十年後は分かるね・・・。

611 :
日本代表 イレブン
【トップ】 四大連合:東京医科歯科大・東工大・一橋大 東京大 東京外大




【 司令塔 】      東北大
               京都  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大) 


     

ベンチ 兵庫県の神戸大

はん大は大阪人のための大阪地方大学 なにわ大学

612 :
人工知能 病名突き止め患者の命救う 国内初か

東京大学医科学研究所が導入した2000万件もの医学論文を学習した人工知能が、専門の医師でも診断が難しい特殊な白血病を
僅か10分ほどで見抜き、治療法を変えるよう提案した結果、60代の女性患者の命が救われたことが分かりました。
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/250456.html


※「AI診療20年以内に」 医師調査で7割回答

医療現場での人工知能(AI)活用の可能性について、
医師専用の情報交換サイトを運営する「メドピア」(東京)が
医師約3700人を対象にアンケートした結果、
約7割が「20年以内に診療を担う時代が来る」と答えたことが分かった。
http://this.kiji.is/109031755876582900?c=39546741839462401

613 :
うむ

614 :
医者オワタ

615 :
はい

616 :
飽和するのか

617 :
age

618 :
今から医学部は無いわ

619 :
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

620 :
★★あと20年で医者はオワコンという事実C★★
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1502635639/

621 :
法医学
http://www.med.nagoya-cu.ac.jp/legal.dir/lectures/newest/node1.html

622 :
医学部入試は易化してるけど
進級は厳しくなってるぞ
某医学部の場合

1年:進級失敗10人、うち1人放校
2年:進級失敗16人、放校なし
3年:進級失敗34人、うち放校9人
4年:進級失敗9人、うち放校2人
5年:進級失敗10人、うち放校1人
6年:卒業失敗26人、うち放校1人

一学年約120〜130人前後。
同じ学年で二回留年すると退学
四人に一人が留年な模様

623 :
東大理一という響き
かっこよすぎる
数学オリンピック金メダリストは過去26人いて進学先は

理一 18
理三 2
文一 1
文二 1
京大医0

他大 4(ほとんど海外)

理一>>>>>>>>>>>>天才の壁>>>>>>>>>>>>>>>理三
>>>>>>>>>>>>数オリの壁>>>>>>>>>>>>>>>京大医

624 :
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

低迷する医学部医学科の偏差値★39
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1486673556/

低迷する医学部医学科の偏差値★40
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1492004312/

低迷する医学部医学科の偏差値★41
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1496420311/

低迷する医学部医学科の偏差値★42
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1500304759/

低迷する医学部医学科の偏差値★43
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1507431982/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

625 :
医者オワコンか

626 :
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

627 :
医学部終了のお知らせ

予備校の嵩上げ偏差値すら低下中
http://www.keinet.ne.jp/sp/rank/

河合塾最新版

医者は二重の危機に瀕してることが原因と思われる
@財源不足の危機とA技術革新の危機

628 :
俺は東大理三に合格する学力があったが九州大学工学部に入学した漢。

九大医学科首席 1052.6点
九大工学部首席 1041.3点

https://www.kyushu-u.ac.jp/f/28009/H28_tokei.pdf

ただし九大医学科首席が理三に余裕合格すると仮定した場合な
ちなみに九大医学科の合格ラインは895点

629 :
おお

630 :
【トップ】 《四大学連合》 東京医科歯科大・東工大・一橋大 東京大 東京外大




【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ500km)
              京都大(東京中心から西へ500km)  

【トリプル ボランチ】  つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 


     

ベンチ 兵庫県の神戸大

はん大は大阪人のための大阪地方大学 なにわ大学

631 :
約5年の査読期間を経て専門誌に掲載されることに
大勢の数学者が手分けしてチェックしてたそうだ

【数学】京大の望月教授が超難問・ABC予想を「証明」..フェルマーの最終定理やポアンカレ予想の解決と並ぶ快挙★6

http://www.asahi.com/articles/ASKDD5Q6MKDDPLBJ007.html
長年にわたって世界中の研究者を悩ませてきた数学の超難問「ABC予想」を証明したとする論文が、
国際的な数学の専門誌に掲載される見通しになった。執筆者は、京都大数理解析研究所の望月新一教授(48)。
今世紀の数学史上、最大級の業績とされ、論文が掲載されることで、その内容の正しさが正式に認められることになる。

632 :
すごい

633 :
京大理学部生だけど質問ある?
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1472044271/

634 :
・AI診療の進歩
・保険診療の危機(診療報酬の削減)
・研修医制度改悪による医師の都会への流出
・地方勤務医の疲弊
・新規開業医の借金返済地獄

確かに最近の医療業界は厳しいです
そろそろ皆さんもそのことに気付いたような...
今後は徐々に志願者数や偏差値も下がっていくでしょう

裕福になれなくても地域医療への志のある方は医学部へ
研究志向や広い世界を見たい方は旧帝理工学部へ

635 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)
21.武蔵野 59.31 (文学59.00法学56.00経済58.33人科57.50教育63.50グロ61.50)
22.武蔵大 59.17 (人文58.67社会60.50経済58.33)

636 :
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進

東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法  89-11 中央法
東北法  100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理  40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商  100-0 慶應商
一橋法  100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工  100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京大法  100-0 早稲田法
京大工  100-0 慶應理工
阪大法  100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工  100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工  100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法  100-0 同志社法
九大工  100-0 同志社理工

http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_1.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_2.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_3.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_4.jpg
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
2017年の現役合格実績は旧帝一工医科歯科3,243、早稲田3,165、慶應1,882など

637 :
データネット2017 医学部医学科 合格者センター平均 900点満点

岐阜大前期 774
札幌医大前期 773
大分大前期 771
富山大前期 770
(京大建築 770)
宮崎大前期 766
(京大工業化学 766)
(京大地球工、情報 765)
(京大物理工 764)
(京大電気電子工 761)
弘前大前期 758
福島県立医大前期 758
旭川医大前期 757

センター対策ばかりしてる国立医と
二次対策中心の京大工が
センターで互角とは・・・
地頭は圧倒的に京大工のが上だな

638 :
将来は保険制度が破綻して医者がワーキングプア
必死で患者集め
こんな広告を出す

24時間 サービスカーで迅速対応 !!

☆☆親切な心臓のお医者さん ☆☆

お電話 0120-※※※-※※※

639 :
・AI診療の進歩
・保険診療の危機(診療報酬の削減)
・研修医制度改悪による医師の都会への流出
・地方勤務医の疲弊
・新規開業医の借金返済地獄

確かに最近の医療業界は厳しいです
そろそろ皆さんもそのことに気付いたような...
今後は徐々に志願者数や偏差値も下がっていくでしょう

裕福になれなくても地域医療への志のある方は医学部へ
研究志向や広い世界を見たい方は旧帝理工学部へ

640 :
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

641 :
医者はオワコン

642 :
【偏差値では評価できない 国公立大医学部の格・序列】

帝大 ※言わずと知れた各ブロックのボス
北海道 東北 東京 名古屋 京都 大阪 九州  

旧六 ※京府医を加えた七医は別格 かつては宮廷医並の勢力を誇ったところも
新潟 岡山 千葉 金沢 長崎 熊本

旧制公立(旧六と同格)
京都府立医

新八
医科歯科 弘前 群馬 信州 鳥取 徳島 広島 鹿児島

旧設
神戸 名古屋市立 三重 大阪市立 奈良県立 和歌山県立 
横浜市立 山口 札幌 福島県立 岐阜

以上、伝統校

新設
秋田 旭川 山形 筑波 浜松 福井 富山 山梨 滋賀
島根 愛媛 高知 佐賀 大分 香川 宮崎 琉球
(筑波大自体は伝統校だが医学部は新設)

643 :
多くの国公立医学部が理1,2と競ってると言うけれど、うちの高校からの進学者を見ると
絶対そんなことはないよ、旧帝医はそうかも知れないけど、その他の国公立医は学内順位では
東大進学者より上って事はなかったし、それどころか文1進学者がずっと学年トップだったよ
ちなみにうちの高校では理系も文系も試験は同じだから、文1に進学したそいつが理数分野も
含めて理系に進学した奴らより成績が上だった訳よ、ちなみに今そいつは官僚だよwww

644 :
東大医学部卒と三流私大卒とは研究者になるのなら差はあるけど、臨床医なら差はない。
外科は準一流大卒の方が手術上手で有名な方多い。

645 :
職業選択ってのは時代の逆張りが常に正解なんだよ
古くは戦後の石炭、製鉄、造船、繊維 80年代の銀行、証券、原子力、家電
時代の花形産業を選んだ連中は皆、中高年になって辛酸をなめてる

そして以前は人気だった医学部受験も
最近は陰りが見え始めた。

数十年後は分かるね・・・。

646 :
ヨーロッパの医学部はドイツが日本と似たような入試制度にあるけど、フランスやイタリアが違う
仏伊では原則として高校を卒業するかバカロレアに合格すると、何処の大学学部でも入学できるが、
医学部のその例に漏れず、フランスで数万人、イタリアで1万人近くが毎年医学部に入学する
両国とも人口は日本の半分程度だが、日本の医学部の総定員が9400人余りと比較して非常に多い
もちろん、入学は簡単だけど進学試験が難しく、フランスでは9割近くが落第するが、イタリアは
ちょっと緩くて9千人ほどが卒業出来るが医師としての就職先は4千人程度しか無く、半数以上が
イタリアでは医師として活躍できない、英語が流暢な者はイギリスやアメリカに行ってそこで
病院等へ就職しているが、残りは失業者である、タクシー運転手をしている医者もいるらしい
フランスは、厳しい進学試験を勝ち取ったものの、卒業後の待遇がイマイチ悪い、医者も職人も
同じような待遇で、社会のエリートはグランゼコール(医学部には無い)の卒業者が中枢を締める
ドイツもフランス同様で、アビトゥアで最高評価1を取った者が医学部へ、次点が歯学部へ行くが、
卒業後の待遇が開業医にならないと一般の親方職人(マイスター)と変わらないレベルなんだよね
それで、医者の多くがイギリス(医者が不足)や他のヨーロッパ諸国で職探しをしている
日本では歯科医師が既にそのような状態だけど、人口の減少と共に医師にもその波が来るかも

647 :
日々高まる医者の凋落リスク
今回はAI関係

【医学/テクノロジー】胃がん、AIで高精度検出「熟練医に匹敵するレベル」…がん研がシステム開発[18/01/29]

人工知能(AI)を活用し、内視鏡画像から胃がんを高い精度で検出するシステムを開発したと、
公益財団法人がん研究会(東京都)などが発表した。

熟練した医師に匹敵するレベルといい、早期発見や正確な診断につなげたい考え。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180129-OYTET50000/

648 :
2010〜2012の資料
https://i.imgur.com/WstSYIj.jpg
https://i.imgur.com/AwbUulW.jpg
https://i.imgur.com/1IgfRnS.jpg

649 :
ガチで理三易化してるな

650 :
東大理一vs東大理三
受験の頂上決戦

第1段階選抜合格者平均点≒二次試験受験者平均点
2004年
東大理一 694.39/800点(86.8%)
東大理三 730.44/800点(91.3%) 理一など雑魚扱い

2006年
東大理一 807.85/900点
東大理三 838.34/900点

2007年
東大理一 779.22/900点
東大理三 809.49/900点

2012年
東大理一 813.82/900点
東大理三 812.92/900点 理一に抜かされる屈辱

2018年
東大理一 802.00/900点
東大理三 793.45/900点 理三、遂に理一にボロ負け

651 :
【東大受験】オードリー春日、センター試験は448点 東大“不合格”★2

お笑いコンビ・オードリーの春日俊彰(39)が、8日放送の日本テレビ系バラエティー『得する人損する人』(毎週木曜 後7:00)に出演。
同番組で受験したセンター試験の結果が発表され、合格を目指した東京大学文科一類の2次試験(前期日程)に進むボーダーに届かず、不合格となった。

春日は同番組で東大受験企画に挑戦し、昨年6月から受験勉強を始めていた。
センター試験の初日と2日目の間にはレギュラーのラジオ番組『オードリーのオールナイトニッポン』(ニッポン放送 毎週土曜 深1:00〜)に生出演するなど、
多忙を極めながら勉学に励んだ。

この日の番組は「東大挑戦224日」と題され、講師を務める時田啓光氏との熱い絆の映像を放送し、センター試験の結果を発表。

900点満点で春日の得点は約半分の448点。

詳細は国語が148点(現代文92点、古文35点、漢文21点、200点満点)、英語が76点(200点満点)、数学IAが32点(100点満点)、数学IIBが20点(100点満点)、
地理Bが66点(100点満点)、日本史Bが51点(100点満点)、生物基礎が30点(50点満点)、地学基礎が25点(50点満点)だった。

7日に発表された今年の東大文科一類受験生(前期日程)の第1段階選抜合格者の最高点は883点で 平均は756.22点(900点満点)。
二次試験のボーダーラインとなる最低点は582点で春日は惜しくも届かず、不合格となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180208-00000348-oric-ent

652 :
【朗報】財務省「医者の給与減らす」 日本医師会と全面戦争へ
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1508996040/

653 :
前期の東大蹴って後期の九大へ入ったと書いてるスレがあるけど、
前期に合格した場合、後期の試験って受けれたっけ?
仮に密かに受けたとしても、センターの成績請求でバレるだろ、
そしたら両方とも不合格になると思ったけど、特に事情がある場合は
特別な理由と、出身学校長の添え状が必要なんじゃ無かったかな?

654 :
前期の入学手続きしなけりゃふつうに後期で合格できるだろ
前期東大理V蹴り後期京大理とかもいたね。

655 :
>>653
前の人の指摘の通り出来る
手続きしなければイイだけ

656 :
河合全統
合格者平均偏差値

東大理一>医科歯科
https://i.imgur.com/okRzhjz.png

657 :
慶応が、早稲田に永遠に勝てない理由

・大日本国憲法前文、臣民規定(天皇は絶対)
・大日本国憲法第55条、国務大臣は天皇の輔弼(助言を行うのみ)
・大学令は勅令。
・従って、天皇の勅裁は絶対。上奏裁可書決裁順No23早稲田、No24慶應で明々白々。
・従って、官報の文部大臣の認可告示は単なる事務手続き


○早稲田大学のホームページでも明示

1949年(昭和24年)教旨を改定、「立憲帝国の忠良なる臣民として」の語句を削除。

http://www.waseda.jp/top/about/work/history




慶応ちゃん、これは公然の事実なのだよ。

しんみりwしんみりw

658 :
>>1

病院は余っているが、医者が足りてるわけではない。

特に外科医。その大変さに敬遠されている

全科研修制度を設けたら、外科の大変さを思い知り

皆、外科に進むことを諦め、産婦人科が増えただけ



www

659 :
2017九大入試を基準に推定した各大学医薬学部難易度
満点は1150点 
●●九大は確定値なので変動不可●●

異論は認めるが全体の整合性に注意すること
例えば薬学を下げすぎると九大薬>京大薬となり矛盾
医学を上げすぎても岡山医>九大医となりこれも矛盾

890 九大医 (東大理一・理二あたり)
880
870  (京大薬学)
860  (岡山医)
850  (阪大薬学)
840
830 九大臨床薬 (北大医)
820
810 (中堅駅弁医)
800 九大機械航空工学
790以下 (僻地駅弁医一般入試)

さらに下 (駅弁医推薦・AO・地域枠)

660 :
わお

661 :
                     /■\
                 (_´∀`)_     わっしょい!
               /,/-_-_-_-_-_\     わっしょい!
        ( (   /,, /― ((神輿))―\    わっしょい!! //
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /■\/■/■\[/■ /■\/■\]  /■\■\/■\
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)

2018年 東大合格者数 高校ランキング Part20
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1520691687/

毎年異常な盛上りを見せるスレ!東大の合格発表は国民行事!

662 :
今年は理Vが定員を増やした2009年以降
最も理T理Uとの合格最低点の差が開いたな

理T理Uの難易度が落ち着いたのか理Vが難しくなったのかは
不明だし今年になって今まで異なっていた採点基準を統一したせいで
差が縮まったなんて話もあるが
いずれにしろ理T理Uと理Vの差は大きいということだ
5年くらい前は理Tの合格平均点が理V最低点を抜くんじゃないか
と言われてたからな

663 :
治らない病気に対して同じアプローチを延々としても意味がない。役立たずが。

664 :
一浪理三と現役理二ってどっちが偉いの?
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1520689401/

665 :
「東大合格 高校 ベスト10」で検索すると、約393,000件
「センター満点」で検索すると、約11,700,000件

注目度がまったく違う

666 :
灘、開成、ラサールから理‐Vに入学した彼等の殆どは、
東大医学部に行って、国家医師試験すら受けない者さえいる。
そのまま大学院に行ってプロフェッサーDrになり、山中教授の様に研究機関に
従事して未来のノーベル医学・生理学賞候補となるのだ。

667 :
日本の最難関大学、東大。そこで教授になるには、運、才能、努力、様々なものが必要とされる。しかし、教授になれても安心はできない。
そこでは、さらなる競争と選抜が待っている。究極の偏差値エリート集団・東大教授の「凄まじい階級社会」の裏側とは……?

【医学部が君臨】

「普段はほかの学部との接点が少ないので、それほど意識することはありませんが、学部間のヒエラルキーを突きつけられる瞬間があります。
入試問題やカリキュラムの検討を行う『委員会』です。各学部の教授がそれぞれの利害を背負って出席し、主張するからです」
薬学部の元教授は民間の研究所の一室でこう述懐し始めた。元教授が続ける。

「会議室に居並ぶ教授たちの発言を見ていると、学部間の『階級』は明らかです。所帯(学生数や教授数)の小さな学部の主張は通らないし、
そもそも発言するのもはばかられる空気がある。
私も入試問題の決定に際して『求める学生像』を主張する機会がありましたが、工学部や医学部の教授にやんわり否定される。
理屈はつけられるのですが、『所詮、薬学部だろう』という思いが透けて見えたものです」

東大教授といえども、その内部に序列があることは第1部で見た通り。
それに加えて、東大という組織には、所属する「学部」によってもヒエラルキーが厳然として存在し、
弱小学部の教授は学内政治において口を開くことすら許されない。
では、どの学部が発言権を持っているのか。医学部の元教授が言う。「ある種の特別な地位を保っているのが医学部です。
東大が'04年に独立行政法人になって以来、国からの補助金は削られ続けている。
附属病院を抱え、カネを稼ぐことのできる医学部の教授がどんどん発言権を強めています。

668 :
>>667 続き
日本の最難関大学、東大。そこで教授になるには、運、才能、努力、様々なものが必要とされる。しかし、教授になれても安心はできない。
そこでは、さらなる競争と選抜が待っている。究極の偏差値エリート集団・東大教授の「凄まじい階級社会」の裏側とは……?

【医学部が君臨】

2012年の発表では、附属病院の収入は約412億円で、これは大学全体の収入の17.5%です。
加えて、意外と影響力を持つのが、医学部教授たちの『患者』のステータス。
皇族や政治家を患者に抱えている教授もいる。それが独特の権威に繋がっていくのです」
そうした医学部の教授にとって、文系の学部の教授は完全に「格下」として認識されている。
ある文学部の教授は、医学部教授とのやりとりを振り返って、投げやりな調子でこう語った。

「複数の学部の教授が集まった会議で、医学部教授から『まあ、あなたも教授だから、意見を聞いておきましょう』と言われたことがあります。
はなから同じポジションであると認識されていない。

しかも、医学部教授は威張り慣れている。彼らは講座の頂点にいて人事権も裁量権もあり、普段から皇帝みたいに振る舞っている。
カネも人事権も持たない文系の教授は、そういう時に強く言い返すことも叶わない」

【総長選は法・工学部が優位】

だが、こうした医学部の教授たちが学内で「独走状態」なのかと言えば、それは違う。前出の医学部の元教授が解説する。

「法学部と工学部が、医学部が強くなりすぎないよう牽制をしているのです。
工学部は、近年低調ではありますが、電力会社や重電の企業からカネを引っ張って来られる。
タケダ理研工業(現アドバンテスト)から寄付を受けて、武田先端知ビルという巨大施設をつくらせたのは、工学部の小宮山宏さん(元総長)です。
2170人の学生、163人の教授という圧倒的な人数を抱えているのも強い('17年)。

法学部は歴史が古く、権威がある。東大は『赤門』と『正門』の2つの門がありますが、赤門の前に医学部が控え、
正門の前には法学部がある。法学部には、医学部とともに東大を引っ張ってきたという自負がある」

全文は下記で
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14467686

669 :
阪大医学部に受かったんやが
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1521909040/

670 :
そこそこかな

671 :
今年面接でダメだった人っているのかな

672 :
うん

673 :
まじか最低だな

674 :
北大bPは獣医に決定しました

https://www.hokudai.ac.jp/admission/h30point_average.pdf
北大更新

合格者 センター素点平均点

医学科 804.79
獣医科 821.75

北大獣医>>>>>>北大医

675 :
北大獣医スゲエな

676 :
そりゃ医療財政は火の車で
AI投入で診療医は首切り、頼みの手技はロボとAIの融合で職は荒らされる

おまけに研究医と来たら捏造しか出来ず
全日本医学論文のIFは3以下ともはや便所の落書き状態では、
まあ高校生も医学部なんか見切るだろう

677 :
>>630

・新幹線の営業距離

東京駅→仙台駅間 351.8km はやぶさで標準92分

東京駅→名古屋駅間 366.0km のぞみで標準101分
東京駅→京都駅間  476.3km のぞみで標準138分

なお大宮駅→仙台駅間 321.5km はやぶさで標準66分


・都道府県庁間の距離

都道府県庁間の距離は、回転楕円体(GRS80)における最短距離(測地線長)を計算したものです。
http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/kenchokan.html

東京仙台間 304.9km 
東京名古屋 259.1km
東京京都間 365.3km
尚さいたま仙台間 288.9km

678 :
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

679 :
俺は東大理三に合格する学力があったが九州大学工学部に入学した漢。

九大医学科首席 1052.6点
九大工学部首席 1041.3点

https://www.kyushu-u.ac.jp/f/28009/H28_tokei.pdf

ただし九大医学科首席が理三に余裕合格すると仮定した場合な
ちなみに九大医学科の合格ラインは895点

680 :
リアル勝ち組の人々

■『2018年JASRAC賞』 国内作品分配額TOP10
金賞 「恋」(星野源/星野源/日音)
銀賞 「ドラゴンクエスト序曲」(−/すぎやまこういち/スギヤマ工房)
銅賞 「UFO」(阿久悠/都倉俊一/日本テレビ音楽)
4位 「糸」(中島みゆき/中島みゆき/ヤマハミュージックパブリッシング)
5位 「BLUE FUNK」(−/齋藤資典/テレビ朝日ミュージック)
6位 「ペンパイナッポーアッポーペン」(ピコ太郎/ピコ太郎/エイベックス・ミュージック・パブリッシング)
7位 「ひまわりの約束」(秦基博/秦基博/テレビ朝日ミュージック)
8位 「前前前世」(野田洋次郎/野田洋次郎/voque ting)
9位 「キセキ」(GReeeeN/GReeeeN/日音)
10位 「LOVE LOVE LOVE」(吉田美和/中村正人/エウロパミュージックパブリッシャー)
※左から順位「作品名」(作詞者/作曲者/音楽出版者)

681 :
男性医師の人生フローチャート


2次元    3次元
 │      │
 │     告白
 │   ┌─┴─┐
 │  失敗   成功
 │   │ ┌─┴─┐
 │   │ 破局   結婚
 │   │ │  ┌─┴─┐
 │   │ │  搾取 子供誕生
 │   │ │  │   ┌─┴─┐
 │   │ │  │ 邪魔者化  離婚
 │   │ │  │    │     │
 │   │ ↓  ↓   │  慰謝料・養育費
 │   └→生き地獄 ←┴───┘
 │
 │
 │
 │
 ↓
天国

682 :
T大寺学園の星取表

京大理・薬≒京府医
https://www44.atwiki.jp/newtdj/sp/pages/25.html
やはり予備校の医学部偏差値は水増し

683 :
理3と理1の差が一番開いたな
理3だけ定員増やしてもこれだから
そのままだったらと思うと恐ろしい

684 :
全国的にゆとり教育の見直し開始
しかし現在も国立医学部だけは、ゆとり入試進行中
地方国立医では一般入試も実質的に推薦みたいなもんだし。
今の医学部入試の最重要科目は「面接」←(笑)

2015年度
       推薦AO/募集 推薦AO割合
筑波大医   58  121   47.9%
旭川医科   50  112   44.6%
佐賀大医   46  106   43.4%
弘前大医   47  112   42.0%
高知大医   45  110   40.9%
愛媛大医   42  107   39.3%
島根大医   40  102   39.2%
岐阜大医   40  107   37.4%
徳島大医   42  114   36.8%
宮崎大医   40  110   36.4%
大分大医   35  100   35.0%
山口大医   37  107   34.6%
長崎大医   40  116   34.5%
秋田大医   42  122   34.4%
奈良県医   38  113   33.6%

685 :
有名進学校の理系トップクラスは東大理一志向
難関大医学部はオワコン
http://i.imgur.com/k3LvEPD.jpg

686 :
http://juken.y-sapix.com/articles/5632.html

合格最低点
2012 理1 333.9 理3 382.5
2018 理1 319.2 理3 392.3

衝撃!現実は理1易化 理3難化だった!

687 :
理3定員増してもダントツ最難関なのは凄い

688 :
今年は筑駒が10人近く増えたからな
一人1点ずつ合格ラインを上げたと思われる
どうなるか来年注目だな
医学部易化とはいえ理三、京医、阪医は難関だろう

689 :
**42位 孫正義   1兆8400億円 ソフトバンク創業者 
**45位 柳井正   1兆7900億円 ファーストリテイリング社長 
*132位 三木谷浩史 9300億円  楽天社長 
*207位 滝崎武光  6600億円  キーエンス創業者 
*295位 毒島邦雄  4900億円  SANKYO創業者 
*354位 森章    4200億円  森トラスト社長
*446位 伊藤雅俊  3500億円  セブン&アイ・ホールディングス名誉会長
*446位 高原慶一朗 3500億円  ユニ・チャーム会長 
*466位 韓昌祐   3400億円  マルハン会長パチンコ 
*609位 三木正浩  2800億円  ABCマート創業者 
*663位 重田康光  2600億円  光通信創業者 
*687位 永守重信  2500億円  日本電産創業者 
*796位 馬場功淳  2200億円  コロプラ創業者 
*828位 孫泰蔵   2100億円  ガンホー・オンライン・エンターテイメント会長 
1046位 多田勝美  1700億円  大東建託会長 
1092位 田中良和  1600億円  グリー創業者 
1210位 上月景正  1400億円  コナミ創業者 
1210位 森佳子   1400億円  森ビル取締役 
1210位 安田隆夫  1400億円  ドン・キホーテ会長 
1270位 岡田和生  1350億円  アルゼ会長 
1284位 似鳥昭雄  1300億円  ニトリ創業者 
1356位 福武總一郎 1250億円  ベネッセコーポレーション会長 
1356位 前澤友作  1250億円  スタートトゥデイ創業者 
1465位 佐治信忠  1100億円  サントリー社長 
1465位 里見治   1100億円  セガサミーホールディングス会長 
1540位 神内良一  1050億円  プロミス創業者 
1565位 上原昭二  1000億円  大正製薬名誉会長

番外編 銭ゲバ勤務医 1億円←wwwwwwwwwwwwwwwwwww

690 :
京大配下あたりかで すれ探すの面倒だからここでいかという感じだけど、

 芸能でも通用すると思って 出てくる奴がいるんやな  

しょぼいとかいわれてるみたいだけど、   何か違う

691 :
○東大理3 2018年度 高校別合格者

17人 筑駒
15人 灘
10人 開成
8人 桜蔭
4人 聖光学院
3人 麻布
2人 渋谷教育学園幕張、県立前橋、片山学園、東海、洛南、ラ・サール、栄光学園
1人 立命館慶祥、北嶺、会津学鳳、立教新座、県立千葉、筑波大付属、白百合学園、早稲田、新潟、吉田、浜松西、岡崎、戸山、女子学院、四天王寺、六甲学院、岡山朝日、広大福山、久留米大付設、佐賀西、佐世保北、人吉、昭和薬科大付属

692 :
age

693 :
東大理一という響き
かっこよすぎる
数学オリンピック金メダリストは過去26人いて進学先は

理一 18
理三 2
文一 1
文二 1
京大医0

他大 4(ほとんど海外)

理一>>>>>>>>>>>>天才の壁>>>>>>>>>>>>>>>理三
>>>>>>>>>>>>数オリの壁>>>>>>>>>>>>>>>京大医

694 :
★★あと20年で医者はオワコンという事実C★★
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1502635639/

695 :
あげ

696 :
わお

697 :
<千葉連続強姦事件>“キモい性癖” 3度目の逮捕で暴かれた鬼畜の所業

「私は約3年前、お風呂を覗かれました。
すぐに110番通報しましたが、犯人が誰なのかいまだにわからない。
本当に怖かったです」
と30代主婦は振り返る。

逮捕は3度目

主婦宅周辺では、わいせつ事件が断続的に発生し、
多くの住民女性が眠れぬ夜を過ごしてきた。
風呂場覗き、住居侵入、付きまとい、強制わいせつ、強姦……。
男が逮捕されて平穏を取り戻したと感じている住民は少なくない。

千葉県警捜査一課と習志野署の合同捜査班は12日、
家族と寝ていた30代女性宅の無施錠の掃き出し窓から侵入し、
女性の上着を刃物で切って胸を触ったとして、 同県習志野市の
行政書士・落合和志被告(52)=強姦、強制わいせつなどで起訴=を
準強制わいせつ容疑で再逮捕した。
冒頭の主婦宅近くのアパートでひとり暮らしをしていた。

県警によると、「侵入したが、身体は触っていない」と一部否認している。
女性が目を覚まし声を出すと逃げたという。

逮捕は3度目。
最初の逮捕案件は、深夜にアパート2階の無施錠のドアから居宅内に押し入り、
30代女性に刃物を突きつけて外に連れ出して暴行した。
2件目はスーパー銭湯の駐車場で20代カップルを脅し、
離れた場所に女性を連れていきわいせつ行為を強いた。

「ムラムラしてやった」などといずれも容疑を認めている。

「車中でイチャつくカップルを見つけ、
ジャージーに六分丈パンツ姿で警察官を名乗り、
“条例違反だが見逃してあげることもできる。
10数万円の罰金を払うか、性行為をするか”と迫った。
怪しむカップルから警察手帳を見せてほしいと言われて
“休日出勤だから持っていない!”とすごんでいる」と捜査関係者。

近隣住民によると、落合被告は米国産の大型四輪駆動車に乗り、
スーパー銭湯に無断駐車を続けていたという。

習志野市内では2017年以降、類似事件が20数件発生している。
落合被告は余罪をほのめかしており、県警が関与を調べている。

698 :
少し前の雑誌で医療従事者の2030年の需要予測が載ってた

それによると一番需要が増えるのは看護師で67%アップ
そのほか、理学療法士なども50%ぐらいアップで、獣医師も44%アップ

需要が一番減るのは確か薬剤師だった
で、医者は46%減って書いてた

46%減ってなかなか厳しくない?
今は一応医師不足だけど、それでも需要が今の半分近くになったら・・・
普通に仕事にありつけない医師って結構出てきそう

699 :
  日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

700 :
  ||| ゚        .:|   r―yi ....|  
  |||    。 °.(O)|ニニll=[0]'   .|   
  |||.   。  。  .:|   | ll:|  ..|  
. [(ニ|::||  彡 ⌒ ミ .::゙|   .| ll:|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |||  (´;ω;`)  |   | ll:|
  |||  (つ と)   ..|   | ll:|                ,、__
  |||゚.。.. し─J .(O)|ニニll=[0]===:r―y         //  /
  |||.           ,|   | ll:|   |ll |         //__ /
  |||      。゚  ゙|   | ll:|=O .|ll |  [ ̄~]   .{ニ=====|,
  { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}  | ll:|_ |ll__|  || ̄||  | ̄| ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(((ニニ))ニ)_l_]二)_.]==|! ̄l| ̄l|| ̄| ̄

701 :
かわいい

702 :
あげ

703 :
とある駅弁医学部の入学後ガイダンス風景(125人入学)

     [教卓]
●●××○○×○×●
●●○○×●×○○○
×●×●●●×●●●
○●○●××○×●●
●××●●○×●×●
●●●×●×●●●●
×●×○○●●●××
×○○●●×●●●×
●●●×○××○●●
××●×●●×●×●
○●●×○×●●×●
××●×○●●×●●
○××○●

○:一般現役合格者(地帝理工レベル)
●:一般浪人合格者(地帝理工よりやや下のレベル)
×:推薦AO・地域枠合格者(駅弁理工レベル)

704 :
センター マークシートの有益情報
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1540286295/

705 :
あげ

706 :
うむ

707 :
とある駅弁医学部の入学後ガイダンス風景(125人入学)

     [教卓]
●●××○○×○×●
●●○○×●×○○○
×●×●●●×●●●
○●○●××○×●●
●××●●○×●×●
●●●×●×●●●●
×●×○○●●●××
×○○●●×●●●×
●●●×○××○●●
××●×●●×●×●
○●●×○×●●×●
××●×○●●×●●
○××○●

○:一般現役合格者
●:一般浪人合格者
×:推薦AO・地域枠合格者

708 :
少し前の雑誌で医療従事者の2030年の需要予測が載ってた

709 :
http://r2.upup.be/wV2qsULdHm

710 :
うむ

711 :
弘前医 センター平均733 二次3教科平均偏差値61.6
名大理 センター平均736 二次4教科平均偏差値61.8

おいおいw

712 :
薬剤師>>>医師だろ

出身大や医局の縛りがなく簡単に転職できて
体液や臓器や患部など不衛生なモノに触れる事もなく
安全に働けて
訴訟リスクが低くて
ほどほどに稼げる薬剤師の方が
はるかにQOLが良い

713 :
職業選択ってのは時代の逆張りが常に正解なんだよ
古くは戦後の石炭、製鉄、造船、繊維 80年代の銀行、証券、原子力、家電
時代の花形産業を選んだ連中は皆、中高年になって辛酸をなめてる

そして以前は人気だった医学部受験も
最近は陰りが見え始めた。

数十年後は分かるね・・・。

714 :
高齢化社会で客には困らんのだから
まだ医者は安泰だと思うけどね

ただし老人の相手ばかりしないといけないという辛みはあるが…
生理的に不快なだけじゃなく
医者が病気感染する確率はかなりある

715 :
医学部は凋落しすぎw
河合塾の全統記述模試の合格者平均は
旧帝医が京大農の難関学科に負けるレベル

京大農>東北医

京大農学部 食品生物科学71.4
東北大医学部70.4

京都
http://i.imgur.com/idTaEyk.jpg

東北
http://i.imgur.com/wlchEzB.jpg

716 :
12 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
2017/09/25(月) 02:23:49.07 ID:m2w+Z5HI0

>僕は、彼らのような勉強天才が、なんでそこまで頭が悪いのか不思議でしょうがなかった。


受験秀才がその後の研究や実社会で大したことないのは、受験レベルの秀才だからだろうね

だって、受験秀才って、大学入試の問題を比較的速く正確に解けましたというだけなので
それ以上のレベルの能力を試している試験ではないし

実際、入試問題を作って採点している私のような教員から見て、成績1番とか1桁の上位合格者の答案も、「高校生にしてはよく書けてる」程度の出来で、お世辞にも優秀だとか思ったことはここ十年一度もないわけで

要求水準の5、6割しか正答できてないけど、評点では正規分布にするため色々配点調整してるだけです
その後伸びる人もいれば伸びない人もいるが、たかが大学受験入試問題では、ギリギリ合格者もトップ層もどんぐりの背比べですよ
私から見ればね

受験エリートとは「受験で選ばれしもの」なんだが、選んでる側の人間から見ると底辺に近いということを、受験生はよく覚えておくように

717 :
洛星中・高⇒東大医学部卒の山梨大学学長『不穏といえば、韓国もレーダー照射、徴用工問題、従軍慰安婦など異様な反日政策をとっています』
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1546958356/

718 :
お前ら何周遅れよ
もう医学部離れが始まってるぞ

719 :
★★あと20年で医者はオワコンという事実C★★
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1502635639/

720 :
【 追跡 LIVE! SPORTS ウォッチャー】 テレ東

1ワールド名無しサテライト2019/01/19(土) 22:57:01.97
23時00分〜23時55分

▲ラグビー逆転、また逆転!早慶戦の舞台ウラ!
 大号泣主将は 偏差値73医学部!!

主将:古田 京(医学部) 副主将: 辻(松岡の甥) 

721 :
【めざましテレビ】
今年のミス日本グランプリは現役東大生 理科3類で医学を学ぶ才色兼備の21歳!

https://www.fnn.jp/posts/00414630HDK
めざましテレビ
カテゴリ:国内
2019年1月22日 火曜 午後0:12

第51回ミス日本コンテスト2019の最終審査 今年の応募総数は2354人
東大理科3類在学中の度會亜衣子さんがグランプリ 特技はフランス語とフルート
「医学の入口に立ったばかりですが、最先端の研究などで貢献できたらいい」

722 :
東大理V逝く奴って正直、地頭悪いよね。平凡な勤務医になって人生を終える。
しかも医者の凋落リスクは年々高まってるし。

https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1548454369/

723 :
うむ

724 :
週刊東洋経済2019年2月9日号
【第1特集】病院が消える
自治体病院の9割が赤字、医療法人も3割が赤字。
慢性的な赤字体質に加え、消費増税と医師の働き方改革による
コスト増加などが経営に打撃を与えている。
近くの病院が突然、閉院。そんな事態が現実味を増している。

病院大淘汰の時代がやって来た。
https://str.toyokeizai.net/magazine/toyo/20190204/
病院経営がわかるQ&A
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/19882

725 :
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

726 :
俺は東大理三に合格する学力があったが九州大学工学部に入学した漢。

九大医学科首席 1052.6点
九大工学部首席 1041.3点

https://www.kyushu-u.ac.jp/f/28009/H28_tokei.pdf

ただし九大医学科首席が理三に余裕合格すると仮定した場合な
ちなみに九大医学科の合格ラインは895点

727 :
・AI診療の進歩
・保険診療の危機(診療報酬の削減)
・研修医制度改悪による医師の都会への流出
・地方勤務医の疲弊
・新規開業医の借金返済地獄

確かに最近の医療業界は厳しいです
そろそろ皆さんもそのことに気付いたような...

728 :
理一と理三の合格最低点の差 550点満点

2004 76.2
2005 71.0
2006 70.3
2007 75.1
2008 63.3 後期廃止 前期定員80名→90名
2009 56.9 理三前期 98名に増員 
2010 57.6 理三前期 100名に増員
2011 67.5
2012 48.5 原発事故後  ダイキン・ルシファー入学
2013 54.7  
2014 65.0 
2015 54.3
2016 60.2
2017 60.0
2018 73.2
2019 50.7  灘の理V離れ?

729 :
【官僚よりも外資系企業】東大文一が文系最難関から転落…合格最低点、平均点など文一が文二を下回る ★2

1ばーど ★2019/03/11(月) 20:58:30.04ID:YH2jegCV9>>32>>45>>59>>79>>91
■東大文一が文系最難関から転落

10日、日曜日は東京大学をはじめとする、多くの国公立大学の合格発表が行われたが、今年は異変が起きた。
常に文系最難関であった文一(法学部)の合格最低点が文二(経済学部)を下回った。合格最高点、平均点も文二に負け、
財務省の高級官僚などを多数排出し日本の権力中枢の人材育成を担っていた文一は、早くから外資系企業や大手商社などに就職することを目的とする学生が多い
就職予備校的な東大経済学部に、入試の難易度で負けることになった。
おそらく来年以降もこの傾向は変わらず、これから国内の文系最難関と言えば、東大文二ということになろう。
日本の伝統的なヒエラルキーが崩壊し、とうとうグローバル化していくという、時代の転換点かもしれない。

https://blogos.com/article/363159/
-------------
■19年度前期日程試験3018人が合格 文U最低点が文Tを超える

2019年度入学試験(前期日程・外国学校卒業学生特別選考)の合格者が10日正午ごろ、東大のウェブサイトで発表され、
前期日程で3018人、外国学校卒業学生特別選考で33人が合格した。同日午後0時28分ごろには本郷キャンパス法文1号館と法文2号館の間で合格者番号が掲示された。

全科類での合格者最高点は理Vの497.9点で、昨年度より8.6点上昇。全科類での合格者最低点は理Uの330.4点で、昨年度比19.4点上昇と大幅に上昇した。

合格者平均点は文科では高い順に文Uで379.1点、文Tで378.8点、文Vで361.5点。理科では高い順に理Vで410.8点、
理Tで363.2点、理Uで353.2点。文U・理T・理Vで昨年度を上回った。

2019年3月10日
東大新聞オンライン
http://www.todaishimbun.org/wp-content/uploads/2019/03/5af9472372c8a54624e9ef96da7bbf47.jpg

730 :
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

731 :
★★あと20年で医者はオワコンという事実C★★
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1502635639/

732 :
医者はコスパ悪い
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1554516356/

733 :
医師は過労死、過労自殺が多い職種の一つです。

外来患者、病棟患者、オンコール呼び出し、モンスター患者と家族、医療ミス、訴訟リスク…。
医療ドラマや名医の番組を観て憧れるのはいいけど、現実の厳しさは分からないでしょう。

(精神科医・立教大学現代心理学部教授)
日本では毎年90人から100人、アメリカでは200人〜 これは日米の「自Rる医師」の数だ。
いずれの国でも、医師の自殺率は一般のそれと比べて高いといわれている。
日本のある研究では、「一般の1.3倍」ということだ。

これは「長時間の激務」「重い責任」や「自分を責めたり責められたりする場面も少なくない」
「スタッフとの人間関係の問題も生じやすい」といったさまざまなリスクファクターが考えられる。

734 :
基本的に医者は、患者を抱えたがらない。

単価が下がるから。

まぁ、幻想から覚めないとな

医師は患者に尽くすという。

735 :
単純に考えても、
患者1人増えるだけで
2000円&#10005;3.3倍=6600円収入が増える。

736 :
大きい病院でも医者が患者の
予約カード持ってる。
患者の方が断りづらい状況。

737 :
実際に介護や医療現場で働く人たちが、人手不足によりどのような問題を抱え、
影響を受けているのか、みなさんはご存知ですか。

看護師として働きつつ、医療現場の『リアル』を描いた漫画を連載中の、
ぴんとこなーす(@puropera44)さんの投稿が話題になっています。

以下、その漫画
https://grapee.jp/wp-content/uploads/51374_01.jpg
https://grapee.jp/wp-content/uploads/51374_02.jpg
https://grapee.jp/wp-content/uploads/51374_03.jpg
https://grapee.jp/wp-content/uploads/51374_04.jpg

少し表現が極端かもしれませんが、病院でも施設でも、同じことだと思いました

738 :
お前ら何周遅れよ
もう医学部離れが始まってるぞ

★★あと20年で医者はオワコンという事実C★★
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1502635639/

739 :
名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2019/03/03(日) 10:08:37.28 ID:dXsAEwiE [1/2]
県立浦和高校(埼玉県立トップ高校) 30年度
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/index.php?page_id=241
左 合格 右 進学

早稲田 128 33
慶應大 74 29
上智大 21 5
理科大 138 13
中央大 73 3
明治大 127 12
立教大 19 2
青学大 8 2
学習院 5 2
法政大 42 2
日本大 45 4
(医除く)

国公立 227 210

東京大 22 22
埼玉大 9 8

辞退率
国公立 7%
東京大 0%
埼玉大 11%

学習院 60%
慶應大 61%
早稲田 74 %
上智大 76%
青学大 75%
立教大 89%
理科大 91%
日本大 91%
明治大 91%
法政大 95%
中央大 97%

740 :
出来るだけ上位医にいっとけ

底辺医学部受験でただでさえ辛いのに
立地も糞で場末の悲壮感を漂わせてるのでメンタルやられそうになる
地方の受験生すら引くほどの田舎

741 :
age

742 :
533大学への名無しさん2019/05/23(木) 21:59:52.71ID:4Meojjsw0>558>>559
最新の河合塾の偏差値が東工大(67.5)>九大医(65.0)になったぞwww

534大学への名無しさん2019/05/23(木) 23:22:21.73ID:J1TTRhdD0
>557
何周遅れよ
もう医学部離れが始まってるぞ

★★あと20年で医者はオワコンという事実C★★
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1502635639/

535大学への名無しさん2019/05/24(金) 16:39:21.97ID:h8CPVG7p0
>557
AI時代になって東工大など情報系の偏差値が爆上げしたらしいね

743 :
灘HPでH31の合格実績でてたな。
東大 74人(理三21人)
京大 48人(医26人)
東京阪除く国公立医学部33人

       卒業   東大(理V)    京大(医)    国医   合計   割合     
2005年 215  103(21)  54(22)   39  196  91.2% ベスト 
2006年 213   80(13)  51(25)   31  162  76.1%
2007年 216  100(11)  33(15)   39  172  79.6%
2008年 216  114(19)  23(14)   38  175  81.0%
2009年 217  103(15)  37(22)   31  171  78.8%
2010年 219  103(21)  35(23)   49  187  85.4%
2011年 219   99(17)  45(25)   46  190  86.8%
2012年 219   98(16)  34(22)   36  168  76.7%
2013年 224  105(27)  41(24)   40  186  83.0%
2014年 220  104(12)  30(16)   35  169  76.8%
2015年 219   94(15)  36(21)   28  158  72.1% ワースト
2016年 218   94(20)  47(25)   48  189  86.7%
2017年 220   95(19)  39(21)   43  177  80.5%
2018年 219   92(15)  42(22)   60  194  88.6%
2019年 219   74(21)  48(26)   43  165  75.3%

744 :
<合格者平均>
http://livedoor.blogimg.jp/socialclub/imgs/7/b/7b618a48.jpg
東大理一:72.2
大阪市立大学医医:71.7
東大理二:71.2 ←東大医学科最下層(笑)
京都薬薬:70.8

よって
東條>東大医www


<入学難易度ボーダー>
78東大離散
75京大医
74阪大医
72医科歯科医
71名大医
70東北医
69九大医
68
67北大医 東大理一 ←ハッテン馬鹿理Tはここ☆彡
66
65東大理二 ←東大医学科最下層www

つまり東大医は宮廷最下位にしてノーベル賞ゼロ★

745 :
私立医→駅弁医→旧六医→地帝医→阪医京医→理三下位→理三上位→理三神7→理三主席→数オリメダリスト

みたいなコンプの連鎖があるんやね。医学部受験生は上位カースト目指して頑張ってほしい。

746 :
2015年 最高点 最低点 平均点

文一 430.2111 325.3444 354.0524
文二 411.9111 321.8222 345.0264
文三 437.5000 310.7333 332.2623

理一 449.5222 322.9556 352.5638
理二 409.5222 311.5000 336.2383 ←なんすかこれw
理三 459.0111 377.2889 402.8617

理V>京医>阪医>>>>>>>>>>>>>>理U←東大医学科最下層(笑)

東大は理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
トップなのは東大理Vであって医学科ではない
東大医なんて北大医未満


因みに入試成績と進振り成績には何の相関性もない
https://pbs.twimg.com/media/D4VFY3tXsAYFjRu.jpg

747 :
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

低迷する医学部医学科の偏差値★44
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1513871078/

低迷する医学部医学科の偏差値★45
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1519055306/

低迷する医学部医学科の偏差値★46
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1528297486/

低迷する医学部医学科の偏差値★47
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1538487939/

低迷する医学部医学科の偏差値★48
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1557765642/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

748 :
◆QS世界大学ランキング2020にランクインした国内大学トップ10
※( )内は総合順位
1位「東京大学」(22位)
2位「京都大学」(33位)
3位「東京工業大学」(58位)
4位「大阪大学」(71位)
5位「東北大学」(82位)
6位「名古屋大学」(115位)
7位「北海道大学」(132位)
7位「九州大学」(132位)
9位「早稲田大学」(196位)
10位「慶應義塾大学」(200位)

749 :
>>747
医学部が偏差値40台なの?? って思った

750 :
医学部受験の最先端の議論がされてる権威あるスレやぞ

751 :
医師は過酷な労働者
ニュースで報道されることは少ないですが、医師は過労死や過労自殺が多い職種の一つです。

外来患者、病棟患者、オンコール呼び出し、モンスター患者と家族、医療ミス、訴訟リスク…。
医療ドラマや名医の番組を観て憧れるのはいいけど、現実の厳しさは分からないでしょう。

(精神科医・立教大学現代心理学部教授)
日本では毎年90人から100人、アメリカでは200人〜 これは日米の「自Rる医師」の数。
いずれの国でも、医師の自殺率は一般のそれと比べて高いといわれている。
日本のある研究では、「一般の1.3倍」という

これは「長時間の激務」「重い責任」や「自分を責めたり責められたりする場面も少なくない」
「スタッフとの人間関係の問題も生じやすい」といったさまざまなリスクファクターが考えられる。

752 :
駅弁医は辛いよね
4年も住んでるけど休日の行く場所の少なさ、陸の孤島感、ここにきてからほんと無気力になったよ・・・

人気の無さ、街の閑散具合、寂しさハンパない、
自分こんな田舎でなにやってんだろって考えが頭から離れない・・・自然を楽しめる人が心から羨ましいと今も思うよ、
ほんと自分でもこんな気持ちずっと抱えるの辛いしね、はぁ…

753 :
    /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  医者ってオワコン・・・
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    

754 :
【合格者】偏差値
ttp://manabi.benesse.ne.jp/assess/oshi/jyuken/mae_jyunbi_3_10k.htm

国立5−7科目
東大79.0
京大73.1
一橋72.7
東工69.6
阪大68.4
東北65.8
名大65.4
神戸64.5
九大64.4
北大63.8
横国63.5
千葉60.6
広島59.5

755 :
藤林丈司

756 :
お前ら何周遅れよ
もう医学部離れが始まってるぞ

★★あと20年で医者はオワコンという事実C★★
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1502635639/

757 :
東大法学部卒の俊英たち
財務大臣、財務次官、財務官、国税庁長官、経産大臣、経産次官、経産審議官、特許庁長官、
駐米大使、駐英大使、国連代表部大使、内閣法制局長官、内閣官房副長官(2人)、警察庁長官、
総務次官、その他大臣、官庁次官・長官・局長クラス多数、自民党総務局長、幹事長代理、等、
自民党議員全大学学部中圧倒的多数、民主党幹事長、公明党党首、社民党党首、等、
野党議員多数。都道府県知事圧倒的多数。
最高裁長官、最高裁判事多数、高裁長官圧倒的多数、検事総長、高検検事長多数、日弁連会長、
大手渉外事務所パートナー圧倒的多数、弁護士所得ランキングトップ等上位多数。
トヨタ社長、JR東日本社長、東京三菱銀行頭取、JR東海社長、等、時価総額上位20社社長の
うち7人(2位の東大経は2人)。その他、超優良企業社長・副社長・専務など多数。
日本銀行総裁、日銀副総裁、経済協力銀行総裁、政策投資銀行総裁、商工中金総裁、JETRO総裁、
JICA総裁、等政府系機関幹部多数。
ベンチャートップ多数。JPモルガン会長など、外資金融・戦コン幹部多数。
IMF理事複数、UNESCO総裁、世銀副総裁、IPO総裁、WTO次長、OECD次長など
国際機関幹部多数。東大総長、一橋前学長。東大法学部教授ほぼ独占。名大、東北大、北大、一橋大、神戸大、横国大など
有力国立大(植民地)の法学部教授の過半。上智大、学習院大、成蹊大、立教大、青学大、法政大、
など有力私立大(植民地)の教授過半。

東大医学部卒の俊英
東大医学部教授多数、マイナー国私立大医学部教授多数、厚労省課長少数、受験評論家少数、、、

758 :
悲報
今年も理三と理一の差が更に縮まる
やはり医者はオワコンか?

https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1567125011/

東大
理三 75.8
理一 72.8

京大 人間健康 66.0
東工大 理 65.6
名大 工 機航 64.9
札幌医科医医 64.6
大分医医 64.6
島根医医 63.7
九州 工 機航 63.6
弘前医医 63.3

759 :
★★あと20年で医者はオワコンという事実C★★
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1502635639/

760 :
それな

761 :
age

762 :
医学部偏差値はこんなに下がっている。真の医学部志望者は今がチャンス!!

2020年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)
78【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】<医歯>
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良 ★理一
67 [○金沢] [○岡山] [筑波] 横市
66 名市 和歌山 ★理二
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 滋賀 ★京大(工-情報)
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松 ★京大(理,薬,工-物工)
63 山口 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分 ★東工(情報)
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 宮崎 琉球

2020年度 第2回ベネッセ駿台記述模試 医学科前期B判定偏差値(2019年10月)
(記述総合判定:各大学の配点に左右されないため、志望校比較が容易にできます)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen10k/
85【◎理三】84【◎京大】82【◎阪大】80 <医歯>
78【◎名大】★理一 77【◎東北】[◎九大] [○千葉] ★理二
76 [◎北大] [筑波] [神戸] ○京府 阪市 ★北大(獣) ★京大(薬)
75 [○金沢] [○岡山] [広島] ○新潟 ○熊本 岐阜 三重 横市 名市 奈良 和歌山 ★京大(理;工-情,物)
74 ○長崎 札幌 群馬 信州 富山 浜松 滋賀 徳島 愛媛 ★京大(工-建,電;農-応,食品) ★阪大(薬)
73 山口 鹿児島 ★名市(薬-中期) ★京大(工-化;農-資,食料)
72 ★東工(情) ★京大(工-地;農-地,森)
71 弘前 秋田 山形 福井 鳥取 島根 大分 宮崎 琉球 ★東工(理,工)
70 旭川 福島 香川 高知 佐賀 ★東工(物,生,環) ★京大(医-人)
69 ★東北(薬) ★千葉(薬) ★東農(獣) ★名大(工-機航) ★阪大(歯;理-数,生物科;工-応理) ★九大(薬)
68 ★帯広(獣) ★東北(理-物;工-機) ★医歯(歯) ★岐阜(獣) ★名大(情-コン) ★阪大(理-化,物;基-情) ★阪府(獣) ★岡山(薬) ★広島(薬) ★山口(獣) ★鹿児島(獣)

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

763 :
医者の給料はこんなに安い。真の医学部志望者以外は医学部を受けるな!!

平均年収
パイロット:https://heikinnenshu.jp/other/pilot.html
勤務医:https://heikinnenshu.jp/iryou/kinmu_dr.html
弁護士:https://heikinnenshu.jp/shi/bengoshi.html
公認会計士:https://heikinnenshu.jp/shi/kaikeishi.html
都庁:https://heikinnenshu.jp/komuin/tocho.html
トヨタ自動車:https://heikinnenshu.jp/jidousha/toyota.html
三菱重工:https://heikinnenshu.jp/kininaru/mitsubishi.html
富士フィルム:https://heikinnenshu.jp/kininaru/fujifilm.html
味の素:https://heikinnenshu.jp/kininaru/ajinomoto.html
第一三共:https://heikinnenshu.jp/kininaru/daiichisankyo.html
アクセンチュア:https://heikinnenshu.jp/kininaru/akucenchua.html
三菱東京UFJ銀行:https://heikinnenshu.jp/kininaru/mufg.html
野村証券:https://heikinnenshu.jp/kininaru/nomurashoken.html
伊藤忠商事:https://heikinnenshu.jp/kininaru/itochushoji.html

764 :
職業選択ってのは時代の逆張りが常に正解なんだよ
古くは戦後の石炭、製鉄、造船、繊維 80年代の銀行、証券、原子力、家電
時代の花形産業を選んだ連中は皆、中高年になって辛酸をなめてる

そして以前は人気だった医学部受験も
最近は陰りが見え始めた。

数十年後は分かるね・・・。

765 :
すっぱい葡萄

766 :
「日本の医療現場を支えるのは理三崩れです」
医師のレベルを維持するために理三志望者には今後頑張っていただきたい
理三落ちの負け組になっても滅私奉公!
「日本の医療現場を支えるのは理三崩れです」

767 :
医学科定員理?に振り分けてまで偏差値維持してるのに京医に負けるゴミってwww
前期合格者のみが集計対象の大学
京大医医 75.9
東大理3 75.8←w
阪大医医 74.9
東京医科歯科医医 73.2
阪市医医 72.9
東大理1 72.8
名大医医 72.2
東大理2 71.2←東大医学科最下層www
つまり東大医は宮廷最下位にしてノーベル賞ゼロ★
国公立大学医学部医学科合格者のセンター試験平均得点(2019年度)
1位 京都大学 842点
1位 東京大学 842点←医学科定員理?に振り分けてるのにこれw
3位 大阪大学 833点
4位 東京医科歯科大学 830点
5位 名古屋大学 824点
6位 九州大学 823点
7位 神戸大学 822点
8位 北海道大学 818点
9位 千葉大学 811点
10位 大阪市立大学 809点
合格者偏差値
京大医70.3>東大離散70.2www
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
医学科定員理?に振り分けて「ボーダー」釣り上げてるだけってバレちゃったw

768 :
そう言われても別に京大医と競争してるわけじゃないし

769 :2020/05/24
藤林丈司

学歴板名物 慶応にボコられる早稲田、明治にボコられる立教、関学にボコられる立命館
中央大学、都心回帰断念の内部リーク
主要学部立教に圧殺された明治大学。No1予備校の河合塾を必死に否定。!!
  無 職 に 学 歴 は 関 係 な い
【覚醒剤】平塚ノンキャリア組、ヤクザと組んで私大2番手慶應持ち上げんな【麻薬】
早慶 vs 横国・千葉(文系)どっち?
【一流】難関大学一覧【高学歴】
【ニッコマトップは】日本大学vs東洋大学【どっちだ】
 気 狂 い が コ ピ ペ を 貼 り 続 け る 板
関学理工学部について語ろう
--------------------
【三重】パチンカスなら大晦日は三重県でオールナイトだよなwwwwwwwww
村上春樹さんノーベル賞受賞(笑)
【Vista】エプソンPM-950Cを語るスレ2【非対応】
【ブラタモリ】近江友里恵 Part18【おはよう日本】 ★2
【B.LEAGUE】京都ハンナリーズ25【行くぜCS】
ドラクエ三国志
イミフなノーペンバー@@
【武漢ウィルス】なぜ日本では新型コロナが「感染爆発」しないのか
薬ガイジこと稲葉隆人発狂スレpart2
上地雄輔って…
関西(東海)モデル・カメラマンPart34
【オーストリア】家庭内暴力からシェルターに逃げた17-18歳の妹を28回さし「名誉殺人」、アフガン人に終身刑
テスト
飼育・鑑賞は幼虫に限る
連続テレビ小説 スカーレット ★40
【死亡フラグ】ちょっと田んぼの様子見てくる
015年レディース福袋9 [転載禁止]&copy;2ch.net
てす
婚約指輪・結婚指輪スレ26
【お知らせ】2ch、DNS更新!いろんな回線から見れなくなってる模様 [748768864]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼