TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
混合列車
昔の【博多駅】を語ろう
思い出の横浜市営地下鉄を語りましょう!
昔の臨時・配給・回送・団体列車
【愛されて】新快速の思い出【40年】
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 12
寝台車&食堂車の廃車を利用した施設
【市電】名古屋市交通局【地下鉄/トロバス】
懐かしの東武鉄道について語ろうパート6
萌えた通過 萌えた停車

テレビカー・シートテレビ・シートラジオ


1 :2013/09/01 〜 最終レス :2020/05/04
テレビカーや
鉄道用のシートテレビ・シートラジオについて語るスレです

2 :
無理矢理スレを作るな
この坂井並みのクズ野郎

3 :
また524か

4 :
液晶TVはコンテンツ不足

5 :
テレビカーといえば京阪

6 :
筑豊電鉄2000

7 :
東武DRCはジュークボックスを搭載していたが、生演奏用ピアノを搭載していた列車は、日本では聞いたことがないな…

8 :
>>7
エレクトーンの生演奏は何かの列車でやっていたような。

9 :
>>7
夢空間のラウンジ車

10 :
テレビカーの元祖は京成だが、京成上野から日暮里までのトンネル内でもテレビの電波受信できたのだろうか?
検索してもわからなかった。

11 :
>>8
常設ではないけど、伊豆急のリゾート21だったと思う。

12 :
>>10
当時の京成テレビカーの運行時間帯はNHKの放送休止時間帯だった。
醤油はRPアーカイブス

13 :
>>12
実際に1962年当時の営業運転中の車内の写真を見てもテレビ画面は真っ暗だね。

14 :
シートラジオは近鉄と151系と…?

15 :
>>14
新幹線

16 :
トンネル内のLCXによる再輻射は?

17 :
>>14
キロ80

18 :
100系のシートテレビは山陽区間だけだったな

19 :
日本道路公団ハイウェイラジオ

20 :
ラジオカー

21 :
ガキの頃、近鉄10200階下席に乗った。
シートの間から見慣れない物体がちょろっと出ていた記憶がある。
あれは選局可能だったの?

22 :
南海のMcTcMcTsbgc編成、Tsbgcにラヂオがあったとか。

23 :
>>21
イヤホーンが刺さってた?

24 :
パノラマDXにも、壁にラジオのスピーカーがあったような
スペーシアは背もたれの張り出し部分に仕込んであったか

25 :
どっかのスーパーシートの袖の液晶TVを収納するところに
エクトプラズムを発生させちまったヤツがいてな・・・

26 :
>>15
無くなってしまったのが惜しまれるね。

27 :
ミュージックサービスなら、JR西のあかつきのレガートシートにもあったね。
近鉄ULのDXシートのは、リニューアルの時に無くなってしまった。

28 :
京阪中之島線はテレビ用LCXが設置されなかったな
テレビカーが時折臨時で中之島線に入ったがテレビが映らなかった
テレビ用LCXの設置は法律上ケーブルテレビと同じ扱いなので再送信の免許が必要?

29 :
新幹線、ラジオ再送はまだやってると車内電光掲示で。でも独自番組は止めたしグリーン車のイヤホンジャックも潰されてた。

30 :
あけぼのB個室についてた、要イヤホン持参。ソースはテープぽかった。

31 :
AMラジオは架線離線でアークが発生すると雑音が入る欠点があった
京阪のテレビカーも架線からの電磁波で画面が歪むとかで特殊な防磁対策を施した特注テレビを搭載してたとか

32 :
>>31
追記
電機子チョッパ車やVVVF車は車内でAMラジオを聞くと凄い雑音が入る

33 :
カーラジオでも電線、鉄塔の下などを通過する時、ものすごい雑音が入るのと一緒。
振幅変調の長波、中波、短波はこういったノイズに弱いのが欠点。

34 :
サンダーバードのシートテレビ放送は
BSのみだったが、あれが地上波なら、
関西、福井、石川、富山の各地域の、
民放数の違い解り面白かったと思う。

35 :
上野東京ライン開通によるダイヤ配分の考察

https://www.youtube.com/watch?v=WFynvpQMtbg
……………………

36 :
京阪テレビカーはNHK専門だったが、高校野球の時には民放に切り替わったこともあったし、
KBS京都(テレビラジオ同時放送)をお試しで流してることもあったかな
車掌にリクエストしたら受け付けてくれるらしいと噂があって信じてなかったが、
ネットにはそういう記事が出てたので本当だったのかな

37 :
ライバル会社提供の番組が始まったのに気づいた車掌さん、
満員の乗客をかき分けテレビに突進、チャンネルを切り替えて一段落
ご苦労さん

38 :
>>36
KBSなんてUHF波だろ
ただでさえ受信環境が悪いのにちゃんと映ってたのか

39 :
>>36
逆じゃなかったかな
高校野球中継はNHK、昼間のワイドショーは民放、みたいな

40 :
>>39
関西限定で朝日放送高校野球してるよ。ちなみに先日亡くなった事がわかった、川崎敬三さん司会アフタヌーンショーはやらせリンチ事件で打ち切りになったが関西ABC朝日放送TVは高校野球中継でやらせリンチ回はネットされなかった。

41 :
今はBS朝日でも見られるね。
今年は決勝戦が地上波ではテレ朝だけ放送がないという状態だった。
それ以外に放送した系列局もスポンサードネットだった去年までと違って、
スポンサーなしかローカルスポンサーになって、
ねったまじゃんけんが関西以外では見られずorz

42 :
古い文献を見てると近鉄6421がシートラジオを付けて登場して好評を得たという記事を目にしたが、
名阪エリアの境目あたりではどんな受信状態だったのだろう

43 :
>>42
電波悪そう。

44 :
6421系は名古屋線改軌後も名阪直通の任務は与えられなかったので
エリアの境目を走る場面はなかったよ
仮に名阪直通に充当されたとしても、境目付近では、大阪の放送局は生駒の中継所があるし、
名古屋の放送局は伊賀上野に中継所があるのでこの区間での受信は良好。

45 :
しかも伊賀地方は今は駄目だけれども、アナログ時代TVも両エリア映ったよ。寧ろ名阪国道奈良側が受信状況シビア。

46 :
シートラジオが撤去されていった理由として携帯用トランジスタラジオが普及価格になった事と
使用済みイヤホンの消毒方法に決定打が出なかったことがあるらしいけど、
近鉄なんかで実施されていた消毒箱に入れておく方法とはどういう仕組みというか理屈だったのかな
箱の中に消毒用アルコールか何かを含ませたスポンジが入っている?

47 :
>>43
名張に切替え装置有ったらしい

48 :
ラジオは隣接するエリアでは絶対に周波数を変えてシンクロしないようにしている
つまり混信はありえないわけで。
しかしテレビはそうはいかない。

49 :
名古屋奇数大阪偶数チャンネルだった。

と言うか完全地デジ化の今となっては、近鉄の場合直接受信不可能地域の方が、ケーブルTV地域の方が結構多いので、サービスそのものが不可能ではと思う。

50 :
現在の話はスレチだけど、近鉄で車内テレビ放映をするならケーブルTVを活用出来ないのかな?
だって系列のケーブルTV&プロバイダのKCNのケーブルが架線脇に沿って全線に張り巡らされているんでしょ。
素人なので有線→無線に変換の上、走行中の車内で受信出来るような技術の有無を知らないけど。

51 :
昔はともかく、今の時代に車載テレビなど誰も望んでいないのでは?
騒音源になるし
個別の液晶テレビやイヤホンだと、保守管理が追いつかない

52 :
>>51
確かに今の時代には必要ないというか
相当長時間の乗車なら時間を持て余しテレビでも見るかとなるかも知れないけど
鉄道を利用してそんな長距離の移動をすること自体ほとんど皆無だし。
ただ末期のブルートレインのA個室にはテレビがなかったっけ。あれは映画の録画とかしか観られなかったのかな。

53 :
>>39
80年代でも民放にチャンネルを合わせることはあったかも知れないが、
ワイドショーの時間帯ではない。
当時から芸能人のプライバシーを蹂躙する内容が多いと批判されてたワイドショーは苦情が多く、
会社側も気を遣ってた。
きっかけがロス疑惑報道。決定的になったのがテレ朝のやらせ事件。

54 :
>>53
>会社側も気を遣ってた。
京阪は一体何に気兼ねしていたんだ?
ワイドショーの内容がいくら酷かったとしても鉄道会社の責任ではないし、
苦情ならテレビ局に言うべきだろ。

55 :
夏休みに関西へ遊びに出かけたころ、全盛だった3000系に何度も乗った
昼間の利用だったが、不思議にテレビカーの記憶が無いんだな
少年時代から鉄成分旺盛だった俺がテレビ車両に行かなかった筈はないんだが。

56 :
テレビが消されていたのかな?

57 :
終日テレビが見られた訳ではないのか?

58 :
>>53
基本はNHKで、臨機に民放に切り替えていたが
テレビ体操の時間だけは必ずNHKに。

59 :
>>45
山梨の笹子峠と一緒だなw
あの辺りは甲信越どころか関東広域圏の放送の電波も届いていた(アナログ時代)。

60 :
>>55
俺も関西にいく度に必ず乗った
ご丁寧にメモに、見た番組のタイトルまで書き遺してた
夏はいつも高校野球中継だった

61 :
PLや池田高校が強かった時代かな
たしかに国民的行事ともいえるくらいの盛況だったねえ

62 :
>>60
メモに残しましたか

自分が乗った時には、ABCテレビのワイワイサタデーでした
誰かがリクエストしたのでしょうか

63 :
豚双六なんてジジイしか見ねえだろ
爺球『やきゅう』っていうくらいだからな。

64 :
>>62
関西に住んでいた頃に、その前身である「ワイドサタデー」を見た記憶があるよ
「0123」のアート引越センターのCMも懐かしい
受像機のある車両の屋根には普通の民家にもあったような小型のアンテナがあったね

65 :
サカイ引越センターじゃなかったっけ?

66 :
いや、アート引越センターであってる(キリッ

67 :
吉本のお笑い番組がながれてた記憶がある
でも音声が小さくて何を言ってるか分からず、面白く無かった

68 :
パントマイムじゃねえんだからw

69 :
大相撲中継で貴花田が栃乃和歌に敗れ車内に悲鳴が上がり、若花田が曙を破り歓声が上がった京阪テレビカー車内
平成5年1月17日の出来事

70 :
若貴時代は盛り上がっただろうな、相撲中継

71 :
記憶違いかもしれないが将棋か囲碁の対局中継があったような

72 :
151系こだまはNHKのAMを受信できたが周波数どうやって変えてたんだろ

73 :
車のラジオみたいに、移動していくにつれて
時折チューニングしたりするってことではないの?

74 :
>>73
サンライスのFM受信がそれでしょう。

75 :
関西へ家族旅行した時に親にせがんで三条から淀屋橋までテレビカーに乗った
放映されていたのはNHKの国会中継
リクルート事件をめぐる与野党の攻防だった

リクルート社は事件をきっかけに生まれ変わったというが、政官界といえば今も昔も変わらんね

76 :
>>75
テレビカーに乗るには、乗車賃以外に必要な料金とかあったの?

77 :
関西で昔から特別料金徴収していたのは近鉄だけではなかったの?

78 :
>>76
別料金はナシ
その代わり、満席だと立ち乗り(立ち見)

79 :
初代3000系は座席番号あったけど
使う機会有ったのかな

80 :
車両の中央部に乗るとまず画面が見えない
はっきりいって意味無し

81 :
プレミアムカーでテレビ放送も復活させたらいいのになと思う

82 :
新幹線のオリジナル番組が終わってNHK-AMをFM波でサイマルするだけになって少しつまんない

83 :
見たい番組がない

84 :
それ、致命的だねw

85 :
>>81 LCDで静止画像のニュースや動画のCMを流している時代に、テレビ放送復活させる意味があるのか?
スポーツ中継や定時ニュース位しか見たいとは思わない。

86 :
でも、昭和レトロ特番として懐かしのTV画像を流したら受けるかもしれないな。
例えば、力道山が流血しながら闘っていた頃のプロレス、長嶋の現役引退「巨人軍は永遠に不滅です」に、、あるいはパナソニックに協力してもらって、坊屋三郎のクイントリックスなどの歴代CM流すとか。

87 :
沿線の観光PRビデオとか作って流したら視聴率よさそう

88 :
テレビ(ビデオ)もオーディオも、短期間で廃れる運命
個別の液晶テレビなど、保守が追いつかない

京阪のテレビカーが長続きしたのは、例外中の例外

89 :
独自の企画で、一般のテレビ番組にはないものを見せるしかないと思う。今日、テレビカーやっていくためには。
長くても30分、10〜15分で見終わるようなもので。

90 :
JR西、「新快速」区間に有料席 22年度までに導入へ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00476159

JR西日本は在来線「新快速」運転区間を念頭に、有料座席車導入の検討を始めた。運行形態や車両などを詰め、
2022年度までの実現を目指す。鉄道各社は料金収入増も狙えることから、大都市近郊路線で快適に移動できる
有料座席車の導入を加速させている。JR西の新快速は関西エリアの都市間移動に使われ、長距離の乗客も多い。
着席移動のニーズに応えて、サービスの向上につなげる。

JR西は新快速への有料座席車連結または着席型列車の設定を軸に検討を進める。


マリンライナーのグリーン車は特急の代わりの面も大きいよ。
岡山起点だと、高松以外の各方向は全部特急か新幹線あるけど、高松だけは一部を除き特急がない。

しおかぜや南風みたいに本来は高松も特急輸送を基本としたかったが
岡山〜高松の利用者数は結構な数があり、1時間に1〜2本の特急ではさばききれない。
特急増やして対応しようにも宇野線の単線のせいで本数増やせない。

だけど長距離客もいて特急的な利用をしたい客もいる。
その解決案として「グリーン車付き快速(マリンライナー)」になった。

そういう意味では新快速とは事情は違うよ。

さらに補足すると、松山、高知、高松、徳島の輸送を全部特急にすると
普通列車を入れる余地がなくなり、岡山県内輸送に支障がでる。
だから、一番利用者が多く、距離も比較的短い岡山〜高松間の列車を普通列車(快速)にした。

91 :
自宅で普通に見られるテレビ番組なのにテレビカーで見たいと
わざわざ田舎から出てきて京阪電車に乗りに行ったもんだ(遠い目

92 :
ラッシュ時には何を放映してたかの
消されてたか

93 :
>>88
長続きしたのは、沿線に松下電器(あえてこういう)の本社があったから、ナショナル製テレビの広告塔の意味もあったのでは。

もっとも、かつて三洋電機の本社も京阪沿線だったから、一部の編成はサンヨー製でもよかっただろうが。

94 :
30年ほど前にスーパードライが発売して、他社も追従してdryを発売したけどその事かな
味はもう記憶にない

https://www.youtube.com/watch?v=jM3MmTUoMcI

https://www.youtube.com/watch?v=UB3U4HubyhE

https://www.youtube.com/watch?v=8ibfL7-FCC4

この中で美味かったのは1988年冬から登場する冬物語へと発展することになる札幌ドライが美味かったな。
CMは吉田拓郎とプロ野球の広岡達朗が出演していた。
基本的な味わいは1988年冬から登場する札幌冬物語をベースとして作られていたからビールの泡がクリーミーで全体的にまろやかな味わいだった。
1988年の5月ごろからサントリー、キリン、サッポロとドライビールのCMが激化した時期だった。
サントリードライは、当時、WBA,WBC,IBFのボクシング世界チャンピオンのマイク・タイソンを起用していたし、
キリンの生DRYは、アメリカの俳優の、ジーン・ハックマンを起用していた。
アサヒスーパードライは引き続き、落合信彦を起用していたが世界で活躍する日本人をシリーズにCMを流していた。
アサヒスーパードライとサントリードライはビールの味では殆ど変り映えが無かった。
キリンは苦みばかりが前面に押し出ていて、生DRYと言っていただけに、短期間で終わる雰囲気だった。
1994年にはキリンやアサヒはアイスビールをヒットさせようと競争していたが9月くらいには終息していた。

95 :
枚方民だったので数えきれん位に乗ったが
夕方ラッシュアワーでは、

NHKニュース
相撲中継
高校野球中継
教育テレビ

民放にチャンネルが合わせられてたことはほとんどなかった。

96 :
テレビカーは6チャンネルが映ってたよ。
夕方の京阪沿線ワンポイントガイドの時間!

97 :
大阪で6chといえばABC

98 :
ひらパーをバックに快走する3000系特急の映像は覚えてるよ

99 :
民放は鉄道会社と資本関係がある
阪急と関テレ、南海と毎日放送、近鉄と朝日放送。
ライバル社の出資する民放をテレビカーに流す訳には行かない

100 :
>>99
でも>>96の説によれば近鉄系の朝日放送の番組が京阪テレビカーで流されてたということになるぞ


100〜のスレッドの続きを読む
昔の【京都駅】を語ろう
昔の【横浜駅】を語ろう
過走行で老朽化が早まった車両
懐かしの珍改造車を語るスレ
最近見なくなった光景 増28号車
乗車券類の思い出
そろそろみんなが忘れてそうな事@鉄道懐かし板 8
昔の北陸鉄道のこと
緑の濃淡(と黄色と赤色)の京阪電車を語るスレ
爆音立てて突っ走る京浜東北線103系に萌えるスレ
--------------------
【E90/E91/E92/E93】 BMW3シリーズ 84台目 【型落ち】
代官山〜学芸大学 渋谷 外苑前 広尾 赤坂いまひま
■■住宅ローン総合スレ 143■■
【ホルコン】ニュー今津屋入谷【ぼったくり】
2062年の暗号を解読するスレ
エースコックとナルメアの夢のコラボ
子供のころの意味不明な思い出
【AKB48】久保怜音ちゃん応援スレ☆17【さとね】
2019RWCチケット情報交換スレッド Part.6
【グレタvs ドイツ鉄道】グレタ「帰りの列車で床に座ってた」 ドイツ鉄道「途中からはファーストクラス(1等車)に座っていた」★9
ラーメン二郎中山店16
温泉ファーマ北陸掘た復活
CR熱響乙女フェスティバル
【朗報】山尾志桜里が確変 自民党議員と反中議連を設立
A型被害者の会★15
【匿われてた】鋼兵(川本恒平)アンチスレPart593【ご把握を。】
MF文庫Jライトノベル新人賞91
【S2から】山田真弘PART3【A13へ】
スマブラSP、勇者の解説映像が30日22時に公開!配信日も発表へ
ジェンヌの給料
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼