TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
うどん>>>>>>>>>>>>>そば
漫画等に出てくる蕎麦・饂飩を語ろう
【日暮里】一由そば 9杯目【最安転落】
一番乗り
うわーーーー年越しそばこんなに余っちゃたよ!!
-------- 讃岐うどん名店スレ --------
うますぎるカレーうどんが食いタイ
いらっしゃいませ!!・・・2杯目
そば処吉野家
【マネーの虎】樋口さんの現在【手打ち咲楽】【神戸三宮】

【関西】ダシの境界は東海西部にあり【not関東】


1 :2005/06/07 〜 最終レス :2016/02/26
関ヶ原から東は関東風と言ってる無知な諸君。
さしずめ、岐阜県や愛知県の駅で出されるうどんのみで決められたものを信じてるのだろう。
とりあえず駅の外へ出て街中を歩いてうどん屋を回れ。回れば分かる。
そしたらどうだ、実に関西風の店が多数なのだよ。
特に岐阜県西部、岐阜や大垣などのうどん屋は関西風の店が圧倒的だ。
一方、色の濃い目なダシを出す店も確かに有る。
だが、それらの店も関東風では無く、みりんがやや効いた東海風ダシと言ってもいい。
とにかく関東と同じではない。同じとか言ってる奴は本当に味覚オンチだ。
余談だが、名古屋市役所西庁舎の食堂のうどんは関西風だ。

2 :
       ローリング!!    ∧∧  
               (゚Д゚,,)  
               ⊂⊂,,ヽ  
                (_ (  )ノ
     クルン       
              /⌒⌒ヽノ  )))
              (   )て )  
          (((   ∨∨⊂ノ
ズサギコ!! 
                    (´´
   ∧∧  )  ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡ 
 ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡ 
           (´⌒(´⌒;;
2げっとーーーーーーーーー!!!

3 :
関東風とは独立したナゴヤ風だしと主張する人もいるよね。

4 :
>>1
その通り、大阪と東京しか見えてない奴に惑わされてはいけない例だな。

5 :
名古屋駅バスターミナルのうどん店も関西風。

6 :
一度この新聞記事を読んでから。議論に参加してください。
http://i.pic.to/116si

7 :

何これ?

8 :

読んでめれ。

9 :
読んだけど、味噌煮込みの有無を述べてるだけで
>>1の主題と関係ないし。

10 :

テメーェの読解力は、最低ェークソォだな。
行ォー間を読め、行ォー間を。
6 には、 >>1 の投げかけた疑問に対する答えが全部書いてあるじゃないか。
このスレは、これで問題解決終了。

11 :
>>10
ヴァカはてめーじゃねーか?
そこまでヴァカだとマジに釣りか?と思ってしまうんだが。
愛知岐阜三重の一般飲食店では、関西風の店が大多数あるという
現実を覆すものなど>>6からは何も見えず。

12 :
そもそも>>1を見て疑問と思う頭の悪さから言って
>>10の読解力もたかが知れてるわな。

13 :
>>10
6をどう読んでも
味噌煮込みうどんを出す店がある→東海側
普通に関西風うどんしか出さない→関西側
としてるだけのようだけど。
駅の立ち食い屋だけじゃなく、フィールドワーク的に
うどんのダシが関東風か関西風かの調査結果には全くなってない。
俺も1に同じく、東海西部は東西混合型とする派。
名古屋の街中のうどん屋なんて汁薄いとこばっかじゃん。
駅のが色濃いもんで名古屋は東とステレオタイプに決められてしまうんだろうな。

14 :
ここはアフォの>>10を晒し上げるスレのようですな。

15 :
>>10 というより >>6 に一票。
10は確かにアフォ。
しかし、6 はそれなりに文献を集めてきて、何かいおうとしている。
ほかの連中は、それを批判するだけ。
6みたいに、Evi.に基づいたLit.を持ってきて議論すべきだ。
という俺もまだで何もEvidence based Literature 持ってないが。

16 :
東海3県は関西風ダシだろ。既出だが駅ソバ屋を除くという点でなら。

17 :
>>16
お前、15のいってること理解して書いてるん蚊?
スレには、流れっちゅうモンがあるぞ。

18 :
ほんと矢。
>>16馬鹿につける薬無。 >>6 の発言で >>1 の疑問はすべて解決してる。
馬鹿1よ、早くこのスレ閉鎖スレ。

19 :
>>18
解決してねーじゃん。
愛知西部だけでも、実際関西風ダシの店が多い点について
>>6のは全く説明になってないんだから話のスタートにもならん。
実感を伴わないヨソ者が出す資料が全てというのは乱暴ですな。

20 :
そして>>18>>10を越える大アホだ。

21 :
クソ >>19
「愛知西部だけでも、実際関西風ダシの店が多い」なんて、実際に店にも行ってないで
適当な粉というな。
どことどこが関西風なんだ  クソボケ

22 :
>>21
19じゃないけど、私でよければ。
名駅のバスターミナルのうどんは関西風ですね。
1でも触れられてるけど愛知県庁や名古屋市役所のダシは全部関西風です。
通信系の某会社に勤めてますが、うちの社員食堂もダシは関西風です。

23 :
注釈を入れるならば、関西風じゃない店となると駅構内のきしめん屋くらいですかね。
すぐ思いつくのは。

24 :
きしめんも(うどん同様)関西風のダシなの?

25 :
松屋の麦とろ御膳に付いてる蕎麦は関西風だしですた。

26 :
松屋は、
※静岡県浜松市より以西を西日本と定義しています。
www.matsuyafoods.co.jp/menu/index.html

27 :
インスタントうどんで関東風が売ってるとこと
関西風が売ってるところで分けたらわかりやすいと思う

28 :
>>27
そうすると、
静岡・長野・新潟以東>東日本
愛知・岐阜・富山以西>西日本
という、一般的な結論に落ち着くな。

29 :
>>27
それも結局駅売りのうどん屋だけで決めちゃってる基準だからな。
もっと地に足を付けて調べれば、名古屋が関西風やや優勢の東西混合地域だって分かるのに。

30 :
愛知県内でも、三河は関東に近い感じで、
(知多を除く)尾張は関西に近い感じのような気がする

31 :
>>30
名古屋と西三河じゃほとんど差は感じない。
豊橋を中心とした東三河が関東に近い感じ。

32 :
ttp://homepage1.nifty.com/tabi-mo/soba.html

33 :
保守

34 :
age

35 :
万博終了おつかれ。
つか、本当につかれた。

36 :
ダシの境界って、方言の境界や
頭長指数の境界とほぼ一致するんだ。

37 :
>>36
とりあえず「同和教育」を受けてから社会に出た方が良いよw

38 :
境界線は、関ヶ原である説と、浜名湖を境にとする説と
色々あるわけで

39 :
http://www.doshusei.com/
アハハハ!真の中央集権国家って先進国で日本だけだったんだねえ
東京都民ばかりに甘い汁を吸わすのはいい加減良くないねえ


40 :
http://www.athome.co.jp/academy/genetic/gen04.html
多分味付けの違いも、こういうことではないかと。

41 :
全国アホバカ分布図と似てる

42 :
このスレは これで 終わったはずだが
ttp://homepage1.nifty.com/tabi-mo/soba.html

43 :
>>42
そこ、すんごいね。マメすぎる〜〜。

44 :
>>15
亀レスながら、藻前はディベーターの予感。

45 :
>>44
亀さん、こんにちわ。 >>15 です。
ディベーターって、debater のことですか?
オレは、駅うどん食べ過ぎて、
30チョイ過ぎなのに、検診で diabetes といわれました。

46 :
w

47 :
名古屋は濃口醤油を薄めた関西風。
大阪は薄口醤油の関西風
東京は濃口醤油。
下関から南 すなわち九州は、薄口関西風だが、濃がある風味。
ときいたことあるが。

48 :
兵庫県西部は濃口

49 :
京都や大阪の人間は、播州(兵庫県西部)を関西とは思ってないでしょ

50 :
>>48
ヒガシマルは薄口やろ。

51 :
>>50
色が薄いだけだけど。

52 :
>>51
ここにも、珍獣君出現か?

53 :
51 でも塩分濃度は薄口醤油の方が高いよ。

54 :
>>42
だから駅うどん駅そばと、街中でよく出されるうどんそばのダシが
東海地方において、結構食い違ってるから話が続いてるんでしょ。

55 :
ヒモを左右にピンとひっぱって
さてそのヒモはどこを境に右と左に分かれるのか

56 :
薄口のほうがうまい

57 :
違う食べ物を比較しても意味がない。
ご飯に合うのは、海苔の佃煮か、アサリの佃煮かって言ってるようなもの。

58 :
関西のうどんのつゆが、関東のそれとは違って澄んだ色しているのはなぜ?
めんつゆ使わないの??

59 :
age

60 :
>>58
関東はそばつゆをそのまま使ってるだけ。

61 :
関西はうどんつゆをそのまま使ってるだけ。

62 :
>1がバカなのは、ダシ=うどんつゆ、ってのは日本の一部地域
関西あたりでしか使わないって事を知らずにスレ立てした事だ。
関東などではダシというのはつゆの一構成要素に過ぎないから、
ダシでうどんや蕎麦を食べるという事はあり得ない。
そんな手抜きしたら、店は潰れる。

63 :
むにゅ

64 :
白ネギ、青ネギの境目は箱根だと思う。
熱海駅以東は白ネギ、三島駅以西は青ネギ

65 :
>>64
ねぎについては、三重県四日市あたりが境界線だとの報告もあります。
次のページで「ねぎ」で検索してみてください。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/yako6118/htdocs/tomidabenn.html
うどんの汁も、角・丸餅もこの辺が分水嶺なのかな?
http://www.konishi.co.jp/html/fujiyama/zouni/zouni/zouni_map.html

66 :
>>65
角餅ってのは丸餅文化圏でしか使わない言葉。
餅をついて丸めるから丸餅。
餅をついて伸ばすから伸し餅。それを方形に切るから切り餅。
伸し餅地域では、丸餅と、伸し餅または切り餅って分けるんだよ。
パック入りしか見た事ない人もいるのかな?

67 :
讃岐うどんなんか不味いからどうでも良いよ
硬くて粉臭いだけだろ 、、、プププププ

68 :
>>66
勉強になった。ただし、パック入りの角餅すら、近所では見ない。
文化の違いというのは、そういうもんだ。

69 :
>>65
沼津の駅スタンドや市中のそば屋の薬味も青ネギ(万能ネギタイプ)だったよ。
熱海ではどちらも白ネギだったけどね。
それと、静岡駅の駅スタンドは「そば・うどん」の表記だけど、
浜松駅になると「うどん・そば」になる。
だから、静岡県が東西の遷移帯になっているファクター(ネギ、そば・うどん、など)もあると思う。
だしに関しては、スレタイのように関ヶ原だと思うけどね。
大垣(駅スタンド・市中)と米原(駅スタンド)・彦根(市中)を食べ比べてみた結果。

70 :
うどんの汁の話なのか?蕎麦は関係なし?
関東風の汁と関西風のだし汁の違いを定義しないと議論にならないだろう。
関西だって、京都と大阪じゃ大きく違うと思っているのだがどちらを基準とするのだ?
関東だって、江戸の文化圏とそれ以外では、大きく違うし。

71 :
age

72 :
>>70
全国でちがうよ。
ある基準をもとに線を引くならって事であって、
その基準が違ったら線も違うんだろうね。

73 :
この手のテーマは「フィールドワーク」が基本。
部屋に籠もってあーだこーだ言ってても、傍証が集まるだけで意味なし!

74 :
>>62さんのようなフィールドワークによる論説には説得力がありますね

75 :
>>74
しかし、事実とかけはなれた妄想上のフィールドワークだから、失笑を買う。

76 :
http://m.ameblo.jp/m/blogArticle.do?amebaId=&sessionId=&articleId=10021761236

77 :
age

78 :
>>64>>65 >>69もか
ネギの話。
ttp://homepage1.nifty.com/tabi-mo/soba-negi.htm
鉄分がだいぶ濃いけど、ダシの話も含めて文庫にもなってる。

79 :
言葉をきちんとしようや。だしと言っても意味が異なっている可能性がある。
関東「しる」=関西「だし」
関東「つゆ」=関西「だし」
関東「だし」=関西「だし」

80 :
関東での語意はうどん(そば)に限って言えば、
しる=うどんが浸してある熱い液体。それ自体はある程度飲まれる。
つゆ=うどんをつけて食べるための冷たい液体。それ自体は直接飲まれない。
だし=しる、つゆを作るためのもの。調理前の素材のことをいい完成品ではない。
?(この状態の名称は一般的にはない)=だし(アミノ酸)の溶けた液体のこと。同じく完成品ではない。
冷たいぶっかけうどんの場合、つゆという場合としるという場合どちらも存在する。だしとは言わない。

81 :
関西のうどんは、会席で言うところの椀物だからな。

82 :
日本国民は普通こう感じていますね。
一部地域では語彙が未分化の地域もありますが。

83 :
京都人は大阪人みたいに、ダシの煮汁を「だし」とは言わない

84 :
ニセ京都人イラネ

85 :
大阪人は「汁」などという汚らしい言葉は使いません。

86 :
大阪って食に対する語彙が未分化なんだなw
塩気のあることを「辛い」とか
飲むための汁も「だし」とか。
意思疎通困難ですよw

87 :
うちは煮干使う。
煮干は全国区でしょ?

88 :
田舎の方ではね。

89 :
煮干ならではの旨さもあるんだけどな。

90 :
いろんな旨味を受け入れるべきだと思うけどな。
別に昆布だけが旨味じゃない。

91 :
干昆布、鰹節、干椎茸、焼アゴ、焼鮎、焼鯊、干鱈、鯖節、焼ネウコ、イリコ(煮干)
これらは、そのまま食用にもするが基本は出汁専用品。

92 :
良く「天竜川」辺りが東西の文化の分岐点とか聞くけれど。
新聞も天竜川で東京版と大阪版が分かれるし。
ただし、分岐点と言っても国家や民族宗教が異なる訳でも無いから。
天竜川の東でも金ちゃんヌードルは普通に売っているし、
静岡市辺りのソバ屋でもつゆは黒いけどネギは青ネギだったりするし。
あえて区切るならば、関ヶ原〜箱根辺りまでが広大なDMZというのが実感かなあ。

93 :
箱根まで関西圏の影響があるわけ無いだろw。勝手に侵略スンナw
せいぜい天竜川くらいだ。

94 :
西から見ても、浜松から東は届かない気がする。
天竜川は、東西で分けるにはいい線だ。
ただし、東海の味噌文化があの一帯を覆っている気がするが。

95 :
天竜川でFA?

96 :
ttp://weekend.nikkei.co.jp/kiko/20041102sp7b2000_02.html

97 :
名鉄知立駅のうどんにはびっくりした

98 :
味噌煮込みのせいで境界線があいまいなんだよなw
愛知県抜かして考えると、静岡と岐阜では誰もが違いを感じるハズ

99 :
裏日本に関しては金沢と富山の間のどっか?

100 :
>>99 雑誌・文芸春秋の20年前くらいの記事で、
北陸線・加賀温泉駅近くの駅で、
その駅から、
東は: 味噌が白味噌
    電車を待つのに、整列して並ぶ
西は: 味噌が赤味噌
    電車を待つのに、整列しない
(今や、大阪でも電車を待つのに並ぶようになりましたが)
その駅と隣駅との間に、人の行き来を阻むような「渓谷or広い川」がある
という記事を読みました。 あの記事、もう一度手に入らないかな。


100〜のスレッドの続きを読む
幌加内そば&そばの段!幌高(渓雪寮)語るスレ
ラーメンファン≠うどんファンなのはなぜ?
【うどんの国から来た】マネーの虎【給食男】
【当然】手打ちうどん得得【トリプル】
何故、「そうめん屋」はないのか?
【讃岐釜揚げうどん】丸亀製麺35杯目【トリドール】
【当然】手打ちうどん得得【トリプル】
瓦そば
蕎麦湯について語れ
【麺匠の】つるとんたん 1杯目【心つくし】
--------------------
今年の3歳の弱さは異常〜華の16クラシック組編〜
プレサス飯田橋店 遠隔
【再復活の】野党政局総合スレッド 【本スレ】多分 Part.39
ジョーブログ Part.12
昭和59年度 (1984.4-1985.4)生まれの無職・非正規
いらない子ゲーム
【急成長】ランドマーク税理士法人【ブラック】
スピーカーケーブルおすすめ〜Part31
【ダルビッシュ有】渡部建の不倫を叩く人に「人の浮気とか関係ないのに叩きまくってる人やめましょう」「あなたが浮気されたわけじゃない」 [1号★]
【公式画像使用】蟻ヲチスレ【最終幻想/竜探索】Part.20
【ガスタ】風属性 総合スレ 56【霊獣・霞の谷】
【自治】地域煽り・啜りスレ・けっさくじょうなまがしさんを追い出そう😉 Part.3
【新潟県】自治体採用試験16【市町村】
◆◇◆ 横浜F・マリノス part1835 ◆◇◆
Jざつ 2450
【コロナ研究】新型コロナは「第2のエイズウイルス」なのか…衝撃の論文の内容は リンパ球に感染し免疫システムを破壊
★美食家息子の日常
千葉県の信用金庫について語るスレ(Part2)
我々のクズエニ ドラクエ映画でまたスペシャルサンクスして訴えられる
【担任が暴行助長】奈良高専スレpart29【支払命令】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼