TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆★★★★偽和尚の人生相談★★★★★
幸福っって何?
人生虚しい人集合
子供を作る事が一番子供の事を考えていない!97
【公式】殺したい程嫌いな奴を書き込むスレッドPart38
懺悔を書き託せば赦されるかもしれないスレ
クズ人間だけど質問ある?
子供を作る事が一番子供の事を考えていない!98
怨念がおんねん?
人生つらい

中卒ヒキニート女 どう生きればいいか相談のってほしい


1 :2018/05/07 〜 最終レス :2019/10/31
相談内容をまとめたいのですがうまくできません
画像にしてみました(?)
わたしはなにをすればいいでしょうか?

人の多いVIPに相談しようかと思いましたが、親や友達が利用しているかもしれず、バレると怖いのでこちらにスレ立てしました

カスと言われただけで、言葉遣いが上から目線だと指摘されただけで泣いてしまうので出来るだけ優しい言葉でお願いしたいのですが、無理なら本当にもう何も頼れないので自殺します

日本語が使えなくてごめんなさい。

何か足りない情報があれば書き足します

https://i.imgur.com/ulAvOsg.jpg

2 :
画像の青の部分 スペックと今まで(?)です
これ以前も必要なら書きます

女 16歳

【中三】
二学期から不登校
10月〜別室登校
12月クラスに戻る
三学期別室登校

【高一】
夏頃から休みがち
10月ごろから不登校
11月に中退

【ヒキニート今】
今年1月 全友達と連絡絶つ
3月 親に没収されていた携帯を返される

3 :
画像右上紫部分です

【今の生活】
・基本的にベッドの上
・1階に人がいない時
(深夜、仕事などに出ているなど)に
ご飯を食べる(大抵一日一食)
・ご飯内容…納豆ご飯 残り物 カップ麺等
・お風呂も人がいない時しか入らない
(汚いですけど家族でも人と会うのが嫌)
しばらくお風呂に入れなくてイライラ…
・洗濯などは親(自分でしたいけど、
干す場所がない時間が無いので無理)
・寝る以外はずっと携帯いじり
(ソシャゲ、Twitterなど)
携帯没収されていた時は覚えてませんが
2月頃は1階から3DSパクってきて
ひと月くらいずっと妖怪ウォッチしてた

4 :
緑です

【症状?など】
・頭痛
・過敏性腸症候群
・食後の吐き気腹痛
・低気圧による不調
・ヒステリー球?
・希死念慮?自殺願望?
・自傷癖
(リスカ、自分を殴る、抜毛
爪を剥く、唇の皮やかさぶたを剥ぐ)
・規則正しい生活を送れない
(寝る前の音と映像が怖くて
すぐ寝れるギリギリまで起きる)
・足に違和感
・自分に血管や骨があるのが嫌
・湿気でベタベタなるのが嫌

5 :
本当に困ってます
親とはできればもう関わりたくないです 嫌いです 無計画に私を産んだ母が憎いです だから死にたい

6 :
オジサンが言うなら高認を頑張って取るぐらいかな・・?
不登校の援助団体は結構ある。

7 :
>>6
レスありがとうございます
もう高校は辞めてしまいました。
高認は、何ヶ月か前に調べましたが3年間高校に在籍してないとだめのことでした

8 :
高校辞めたのは登校するたいぷの通信制に転校するのが前提でした
去年の秋、高校辞める前〜やめた後くらいの時、沢山高校やバイトを探しました
頑張って絞りましたが、願書を受け取るために面談を受けに行かなければならず、電車でそこに向かいましたが見つけられず帰ってきました。
それからはもう高校もバイトも無理だと思い調べも何もしていません

9 :
電話が苦手なので、電話を使わずにできるだけのことはやっていました

しかし何においても電話ができないとダメなことが多く(無料カウンセリング、バイトの面接、編入先の高校への面談予約など) もうダメだと思いました

10 :
高校を見つけられなかったのは、私が方向音痴な上に土地勘もなく、また人に道を聞くなんて絶対できないからです 携帯がないのでマップアプリなど使えませんでした

今は携帯が手元にありますが部屋を出てトイレに行くのすら億劫なのに外になんて出られません。電車代もありません。

11 :
>>7
あ、そうなんだ・・・いい加減なこと言って申し訳ない。。。
どの書き込みを見ても大変だ・・

生活困窮者支援を担当の
区役所に直に行って相談かな・・・?きっと優しくやってくれる。

12 :
結婚すれば良いんじゃね?
できる年齢だし

13 :
いやバスや電車代もないのか・・・となると・・・うーん。。

14 :
まず現代日本では「16歳女性」というだけでとてつもない価値が自分にあるということを自覚しよう
あと全部読んだけど「何をどうしたい」というのはないのかな
困ってる事はわかる
それらを一つ一つ解決したいということなのかな

15 :
その歳で自立するのは無理があるので、寄る辺を見付けなさい
誰か頼れる大人の人とか、周りや親戚に居ないんですか
儂は還暦過ぎた天涯孤独の身じゃが、中卒で何も知らない間は職場の大人が教えてくれた
知らない事は素直に聞かないとダメです、他人なので余計なお節介だと思って援けたくても手を出せません
人間誰でも知ってることを教えて手助けしたいんです、それを慈愛と言うんです

本当の人生は老後からですぞ、老後の孤独こそが一番自由で本当の人生
それまで生き延びてください、辛い半生よくぞ生き抜いて来たなと自分を褒めています
大人もみんな悩んで生きています、頭で考えないで心で考えましょう
人生とはどんな環境下でも心が幸せになる事です、すると自ずと優しくなるものです
心豊かな生活態度の清貧と言う言葉知っていますか
貧しくとも清く正しく美しく・・・自分で自分が信じられる人に成ってください

我々に出来ることは、あなたの心を強くすることだけです
本を読みなさい、立派な人格者の伝記などどうでしょう、釈迦伝イエス伝など
基本世の中は欲の皮の突っ張ったアホが作った永遠の未完成作品です
この世は汚い欲望うず巻くレンコンの世界で、欲に塗れなければ、綺麗な心の蓮の花が咲くでしょう

16 :
>>12
それも考えました。婚活サイトの利用は18歳からで、顔写真付き身分証明書がないとダメみたいです
近くに結婚できそうな人はいません

17 :
>>11
いえ、ありがとうございます
市役所などは知り合いにばったり会うのが怖いですし、1人で行ってもどうすればいいかわかんなくてうろうろして帰るだけ…って未来が見えます

18 :
>>13
昔のお金とかならあるんですけど流石に使えませんし、親の金盗むとかも出来ません

19 :
>>14
一般の16歳女性は価値がありますが私はヒキニートなのでありません
何をどうしたい、は前はあったんですけどもう見えません 今のこの状況を解決したいです

20 :
>>15
頼る大人はいません 誰も信用できません
あの時○○してあげたのに が怖くて誰にも何も言えません
小学生の時から老人になる前には死にたいと思っていました それは今でも変わりません できれば一刻も早くRたらいいなと思います

21 :
随分と大変な状況なようですけど、とても相には思えないほど理路整然とまとめてあるじゃないですか
とてもわかりやすくって有り難かったです

さて、とりあえずは今現在一人では何もできない状態
それこそ助けすらも求められないご様子
しかし幸いなことに、思考能力はしっかりして物事を纏められる
更にはこの状況を何とかしたいという意思もある

ならばあとは、助けを求めるだけ
一番助けを求めやすく、そして助ける能力があるのはやはりご両親です
ですが会うだけで泣いてしまい自傷してしまうのですから、会わずに助けを求めましょ


まず、親からしてみれば、とても困惑していると思います
あなたが今どういった状態でどう思っているか全くわかっていないのですから
親だってあなたと同じただの人間です
エスパーじゃないのですからあなたから話さないと判らない
判らないと不安だし、下手に手を出せずにどうしたらいいのだか状態で

一方、あなたは親と会話できないですが、このまとめる能力があります
手紙を書くなり、まとめた画像をプリントアウトするか、メールで送るなりして情報を与えて安心させてあげましょ
人間何が怖いかっていうと【わからない】事ですからね
逆に言えば分ってしまえばなんとでも対応できるというもの

あの画像は大変わかりやすいのでね
【今の状況を知らせ、改善したい】
→あなたの状況と、希望を知らせてあげる
【食べさせてくれてありがとう、元気になるように助けてほしい】
→突然のあなたからの接触に親も驚くでしょうから、親への感謝と気遣いで緊張を和らげて上げる
【でも急激な変化に体と気持ちがついて行かないので、いきなり病院連れていくのではなく状況を少しずつ変えていきたい】
→あくまでペースはあなたに合わせてもらう

というような文章を添えると良いかもですよー

22 :
>>17
うーん。。難しいね。。
ただ上の人も言ってるように
自分で作った自分説明用画像をプリントアウトして役所に持っていけば超丁寧に対応してくれるはず
自分をよく説明できている
役所の人は困っている人に優しい

23 :
>>21
分かりにくい文を読み解いて下さりありがとうございます
まとめるのにとても時間かかりましたが良かったです

親と手紙での意思疎通を試みたことはありますが、最後にはいつも口で言え、出てこいと言います
そうなれば親の前に行かざるを得ませんし、親の前に来ればどもってうまく喋れず最終的には蹴られたりするので……

メールアドレスは分かりません 親はLINEを送ってきたようですがアンインストールしています

手紙にしろメールにしろ、うまく日本語が使えないので困ります 伝え方が生意気なようで怒らせてしまいます

関係ないですが、中二の頃友達と喧嘩した時も、状況整理と双方の言い分をまとめた紙を渡したらますます険悪になりました
私は言語を使うのが苦手なのだと思います

24 :
>>22
市役所にそのような相談の場があるのは知りませんでした
自分の市にもあるのか調べてみます

25 :
>>23
文章にすると全くそのようには感じないですよ
今のところ普通に意思の疎通が出来てます
そこは自信を持っても良いと思います

26 :
>>25
そうですか?わかりました
過度に自分を卑下しすぎると不快にさせてしまうので控えますね

27 :
あと、自分でぐちゃぐちゃに髪を切ってしまって人前に出たくないです

28 :
>>23
それは親の認識不足によるものですよ>口で言え

たとえばあなたが、車に轢かれて足があり得ない場所であり得ない方向に曲がっていたとしましょう
当然治療しても治るまで立ち上がれませんし、お布団で寝ている事になります
そこへ【何も知らない】親がお昼やってきて、お布団で寝ているあなたを見たらどう思うでしょう?

「もうお昼なのになぜまだ寝ている?親が来たのだからせめて起き上がれ」
くらい思っても仕方がない事
だって、あなたが起き上がらないのではなく、【起き上がれない】事を知らないのですから

そこでギブスでガチガチに固められちゃった足を見せれば
「あーそら無理だわ、起き上がれんわ。むしろ起き上っちゃいけないわ」
てえなる訳です

足の骨折にたとえましたが、現状おなじ
ただ、実際のあなたは心のバランスが崩れているというだけ
心のバランスというのは骨折と違ってビジュアルに訴えないのでパッと見でわからないのですよね
だからこそ教えてあげる必要がある
今あなたがどういう状況下を
口で説明どころか、会う事すらままならない心理状況で苦しんでいる事を

勿論素人のあなたの説明一つでは理解を得られにくい
ですがここで心療内科のカウンセリングを受けて診断書が出ればプロのお墨付き、公式に病名がついて治療開始になるのですけどね

とりあえずは、【最終的には口で説明したいけど、今はまだそれすらもできないほどしんどい】と伝えられれば十分です
相手の理解が得られるかは考えなくていいですよ
まずは伝えること

ついでに【こうやって状況を伝えるだけで一杯で、次の手紙はいつになるかわからないけど、頑張って前に進んでいくので、次の一歩を踏み出せるようになるまで待っていてください。今日は最初の一歩です】
と付け加えておけば、あなたのペースで進められるかと

あなたの状況で喋られないのは当たり前
寧ろ親の前に出られただけでも十分頑張りましたよ
今度はじっくり時間をかけ、お互いに手紙でやり取りし状況を整え気持ちが整ってからにすればいいおですから
急ぐ必要はありませんのでね

29 :
>>28
例え話とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。

しかし、私が親を信用してないように、親も私を信用していません

泣いて髪の毛を引っ張っている私に対して「キチガイの振りしやがって」とか言うような親です

それこそ、診断書でもないとしんじてもらえないとおもいます

伝えるだけでいいとはおっしゃいますが、こちらがアクションを起こせば向こうも何かしらしてくるはずです このような状態になってから言われた言葉でいい言葉はひとつもありません

そのように伝えたところで、うちの親ならまだ甘える気か貴様と言うと思います

親からかけられる言葉すべてが怖いので親に対して行動を起こしたくありません

親とは間接的にも直接的にもコミュニケーションを取りたくありません

30 :
親や親族は頼れないけど頼れる大人ってのは必ずいる
なるべく話さないバイトを短時間から初めて家出費用を貯めよう

31 :
>>29
そりゃそうだよねw
お互いに信用しあっていれば会うだけで涙が出て自傷しちゃうような事はないですもの
でもだからこそ、話が必要なのですよ

ぶっちゃけた話、あなたは親に養われている状態
あなたがこうやってネットに繋がっていられるのも、ご飯を食べられるのも、今その部屋に引きこもっていられるのも親の金
これから先も今の状態を治すためにも親の金と協力は不可欠なのですから

甘えではなく、こういった症状の出る病気なのだ
という事を伝える事が第一歩かと

親も機械ではありませんので、スイッチ一つで理解し態度を変える事もないでしょ
無理かいという壁を情報を与える事で少しずつ崩していくしかないのですね

そして今も新しいあなたの気持ちが出てきました
「あなたがアクションを起こすことで起きる親のリアクションが怖い」
これは重要な情報です
今までの経験からどんな言葉が返ってくるか怖くてたまらない

という事も手紙に書いておきましょ
これで親はあなたが
・どういった状態なのか
・どうしたいのか
そして
・何が怖いのか
まで知らせる事ができるわけですよ

それではその【親のリアクションの怖さ】に対する対策も書いておきましょ

そうですねー
反応や言葉が怖いので、しばらくは自分の気持ちを書いた手紙をただ受け取ってくれるだけでいい
自分の気持ちを書くだけで精いっぱいで、返事を受け取れないほどしんどい事を判ってほしい

位の一文を添えてはいかがでしょうか?
さらに一歩踏み込めるなら
返事は「○」か「×」かだけにしてほしい
○なら次の手紙も書く、×なら手紙は止めておきます
という具合で

信頼関係が崩れている今、いきなり話し合えるとは思わなくていいです
構築以前に、まずは瓦礫を取り除くことから始めるわけですし
出来る事からやっていくのがよろしいかと

あなたのまとめやレスを見ながら思ったのですが、自分の気持ちを理路整然とまとめる能力にたけているご様子ですのでね
こうやって落ち着いた状況で発信する力をいろんな方向で発揮していくのが向いているのかなーという印象ですよ

勿論親との接触以外にも出来る事があればそちらをやってもらってよいかと思います

32 :
基本的には全て自分で作っている
嫌なこと出来ないことをたくさん集めている
その原因に気付けばたいていのことは解決する

33 :
>>30
そうなのですか?
バイトは、周りの仕事は知り合いに会う可能性が高く怖いです
住んでるところは都会ではなく仕事が少ないです
希望の仕事はなかなか見つかりませんし面接するための電話が怖くて話せません

34 :
怖い怖いでビビッてばかりで卵の殻を破っていないだけ

卵からヒナになるのに外界が怖いから卵の中でもがいてるだけ

今すぐ学校やバイトに行くのが無理ならまずは親と話したり
洗濯する事から始める

それと大事なのはあなたはいまネット依存症みたいなものだ
だからスマホを親に預かってもらう事

35 :
>>31

そうです、養われている状態です それは親からも言われました 私はこの状態が嫌です 嫌いな人に弱味を握られているとおなじですから、養ってやってるのにと言われれば言い返せません ですのでこの状態を何とかしたいです。

私の親は、私が死にたいと言った時に、本当に死にたい奴はそんなこと言わん、と言いました。さっきの キチガイのふりして の下りも含め、私の親は私のような状態の人に偏見を持っていると思われます

それを崩して理解の方向へ進ませるいうのは今の私にはかなり難しいです

前に、親から 何が嫌か言えと脅されたことがあります
少しはまだ信じてたので、「キレると殴るのが嫌 他の家はそんなことせんって言うやん」と言いました。辞めるから話して、などの言葉が返ってくるのを期待していましたが、親の返事は「殴られるようなことをするお前が悪い、よその子はいい子にしてるから殴られない」と

このようなことがあったので、
> 今までの経験からどんな言葉が返ってくるか怖くてたまらないという事も手紙に書いておきましょ
この方法はやっても効果は内容に思えます

・どういった状態なのか
・どうしたいのか
・何が怖いのか は、知らせるために努力してきた(置き手紙を置くなど)つもりですが、ますます状況は悪くなっているとかんじます

今まで(引きこもってから)何回も、同じようなやり取りをしてきたので、親の出方はある程度予測できます


親のリアクションの怖さに対する対策はとても参考になりました

しかし、私がそんな親の行動を指図するような真似をすれば親は怒ると思います

私の親は、>>31さんの思っているよりクソ親なんです

でもでもだってなレスですみません…

36 :
>>32
その通りです
私が生まれたのが原因でこんなことになっているんです それに気づいたなら自殺しろって話ですよね 生きてて、こんなスレたててお目汚しして本当にごめんなさい

37 :
>>34
レスありがとうございます
相談に乗ってくださるなら >>1 を読んでほしいです
不快に思ったならごめんなさい

38 :
>>1さんはこれからどうしたいんでしょうか?

自分が嫌で死にたいと思っていたとしても、自Rるのは辛いでしょうし、そんなことをしても何もならないでしょう。

39 :
>>35
OKOK
そういう事なら無理する事はない
親との接触はもう少し先にしましょ

出来ない事を頑張るのはまだ早い
今はできる事をやればいい

という事でですね、親への手紙は書きましょ
でもそれは書くだけでいい
親へ出す必要はありません

というのもですね、今あなたの頭の中はどうなっています?
いろんな考えがぐるぐる渦巻いていて大変じゃないですか?

人間の思考は絶えず流動して変化し掴みどころがない
それを溜めこむと、もう何が何やらな状態になってしまうのですね

それを防ぐには、頭の中で渦巻いている思考を外に出せばいい
思考や想いを吐き出してすっきりするというのはそういう事なのです
で、吐き出すというのは相手に伝える
愚痴なんかがいい例ですが、今のあなたは愚痴るのも危険

となると安全安心なのは手紙という形で自分の想いを書き綴るのですね
流動的な思考も文字という形を与えてやることで固定化し、ハッキリするものです
ただ書き綴るのではなく、誰かに向けた手紙という形式をとる事で、伝えるという役割も果たす
その手紙を誰に渡す必要もありません
ただ書くことにより、あなたの心のうちに積もった思いを吐き出し楽にすることがメインの目的ですから

40 :
>>7
高認は高校全く行ってなくても中卒なら受験できる
もう一回調べ直したほうがいい

41 :
>>33
でも交通費ないから近場でやるしかないよね。親とバイト天秤にかけたら金が入るバイトした方がいいと思うよ。そこで理解者にあえるだろうしね

42 :
>>40
すみません調べ直しました 通信制高校の卒業資格とごっちゃになっていました 指摘ありがとうございました

43 :
>>41
今の私にはバイトは難しいです

44 :
>>39

自分が何考えているかよく分からず手紙にするのは難しいです 親に伝えたいことは思いつきません

本当ごめんなさい、親切にそうだんにのってくださってるのに

45 :
>>38
どうしたいのかよく分かりません なんか何も考えてもよく分かりません

自殺して何もならないことはないと思います 私がRば家は平和になりますし未来の私に関わって嫌な思いする人がいなくなります むしろ自殺した方がいい結果になると思います

46 :
市役所の相談窓口について調べましたが面談と電話しかないので断念しました
へやのそとにでるだけでも恐ろしいのに外に出るのはもっと怖い

47 :
自分は昔ブログを作って、自分の思ってることを書いたことあったけど、心を整理するには役立つよ

48 :
私何も出来ないしか言えないですね ほんと 死んだ方がいい

49 :
>>47
それも前に考えましたが、わざわざブログに登録しなくても考えを整理するなら携帯のメモアプリで充分だと、外に出したいならTwitterと掲示板で事足りるだろうと思いました

50 :
>>49
うん、媒体は何でもいいけど、習慣にして飽きるほどガンガン書いてみるといいと思うよ

聞いてくれる相手がいるととてもいいけど、見つかるかは運もあるからね

51 :
君が池沼だったり極端な性格でもなければ人は関わってくることはないよ
まずは近くの公園まで行ってくるといい

52 :
>>50
多分沢山書き込んでます
見てる人もたぶんいます

53 :
>>51
外に出れるチャンスは 家の中に誰もいないこと(母が仕事、平日の昼間)が条件になります 誰かいて玄関で鉢合わせなんてことになったら困ります

家のすぐ裏に公園がありますが 平日の昼間に私がいると近所の人に気づかれます
家族の近所付き合いもあるので厳しいです

家に誰もいない時はあまりないので、慌ててお風呂に入ったり洗濯物を入れたりゴミを捨てたりしてるので外に出る時間ないです

54 :
うわ近所付き合い以外が俺と全く同じ状況・・・
近所のひとに気づかれるというのは話しかけられるって事かな?
親は町内会に参加してたりする?
まずは自分の住んでる地域をGoogleMapで確認してみよう
行けそうなところはない?

55 :
>>44
ええんよー
いきなりあれやこれやと出来るわけじゃないのだし
中三の二学期から不登校ってあるけど、いきなりそうなったわけじゃないでしょ
もっともっと前から積もり積もって、そしてあなたの心の許容量を越えたのがその時であって

ずっと前から中三まで、そして中三から今まで大変やったようやし
こうやって相談できただけでも大きな一歩

でも、一歩が大きくなり過ぎるのもまた危険なのね
人間なれてないことすると余計に疲れるもの
このレスを立てて一日で随分と多くのレスがあり、それについて考えたと思う

おかゆしか食べられない病人がいきなり、栄養満点だからと厚切りステーキ食べたようなものだし
急に何か結論出したり考えたりしようとすると目が回っちゃうよ

あなたのペースでゆっくりと、このスレを読み返せばいい
今日この場と明日、明日と一週間後、一週間ごと一か月後では同じスレを見ても、同じレスを見ても感じ方が違っているでしょうからね

あまり根詰め過ぎないように時間を書けゆっくりと考えていけばよろしいかと

56 :
>>54
話しかけられはしないと思いますけど、うちの親、近所の人に私のこと高校二年生とか言ってたので 時間帯的に矛盾が… 嘘つきの親にはしたくないので

親今町内会かなんか知らんけど会長やってます 順番が巡ってきたそうで…

行けそうなところはないです すぐ近くに弟と妹の通う小学校、後輩と会う可能性のある中学、その他もろもろ知り合いに会う可能性のある建物が周りに多いです

57 :
>>55
ありがとうございます
レスの内容をゆっくり咀嚼して自分の中に落とし込んでいけたらいいなと思います

58 :
>>18
昔の金銭は買い取る店がある
ググれば出てくる

59 :
>>58
購入して集めた古銭や古い紙幣なので…コレクション売ってまで生きたいと思いませんし未成年ひとりじゃ売却出来ません

60 :
お小遣いもらってないの?
親がダメなら兄弟を使ったら?この本借りてきてとか、市役所に相談いってきてとか

61 :
>>60
貰ってません
兄弟とも話してません
兄弟はみんな小学校低学年から保育園年長です
私は母の連れ子なので兄弟と年が離れてます

62 :
本心では、親との関係を改善したいという気持ちをまだ捨てきれずにいるのかな?

63 :
一回昔の友達にメールしてみたら?バカにされたら縁切ればいいし

64 :
>>62
わかりません
そうかもしれませんし 絶縁したいかも知れません

65 :
>>63
友達は信用できません メアド知ってるの1人ですけど その子も忙しいでしょうし
自分が惨めなので嫌です

66 :
お風呂に入りたいのに親が家にいるから入れない

67 :
私の存在は親の人生の黒歴史なんだろうなと

68 :
親ってひとくくりに言ってますけど9割母のことですね

69 :
もう子ども110番の家に駆け込みなよ
虐待やネグレクトされてるんだからそれを伝えたらいい

70 :
>>64
そこは一度ちゃんと整理した方がいい
親に守られたい、話を聞いてほしい、この状況から救ってほしい、普通の親子なら当たり前の無条件の愛情を受けたい
そういった気持ちがまだあるのであれば、これからも心のどこかで親に期待してしまうだろうし、そしてそれはきっとまた裏切られることになるよ
その不毛な繰り返しはお前を更にダメにしていくだろう

親にまだ期待し、親との関係を改善したいと思っているなら、それ相応の覚悟が必要だよ
お前がクソ親と思っているように、親もお前をクソ娘だと思っているかもしれない
少なくとも今のお前は、親の望む娘の姿とはかけ離れているはずだ
そして現状親から歩みよりの姿勢が見られない以上、お前の方から譲歩しなければ状況は変わらない
親の望む娘に近付く努力をし、少しでもクソ娘から脱却しなければいけない
そうでなければ関係は改善しない

あるいは親にはもう期待しない、いずれは絶縁したいと思うなら、それはそれでいい
その場合ももちろん覚悟は必要だ
それは金輪際、親には一切期待しないという覚悟だ
普通の親だったらこうなのに、という比較も無意味だ
親は最低限の衣食住を与えてくれる便利な存在と捉えればいい
そうすれば親との関係でイライラすることも落胆することもない
しかしこれも16歳の子供にはとても難しいことだよ
でも残念ながら、平坦な道はない

まずは親との関係をどうしたいか
そこをしっかり自分の中で整理することだ
それが決まれば方向性が決まるし、あとはそれに向かってほんの小さな事からでも始めればいい

71 :
>>69
それはだめですよ 私のせいでうちの家庭がますます酷くなります ご飯食べてますしネグレクトじゃないです

72 :
>>70

なんてレスすればいいかよくわかりませんが、
今の私はたぶん絶縁したいに近いと思いますけどよく分かりません

73 :
自分の意見がないですね 私

74 :
18歳まで今のままで我慢できるんならそれでもいいんじゃないかな

75 :
>>74
あと2年間も親に養われるなんて嫌です

76 :
>>75
ならバイトしないと

77 :
今のこの生活が嫌
親に養われている=親に弱味を握られているから
親に、「生きさせてやってるのに」と言われたら何も言い返せないから

そう言われないためにバイトして一人暮らしすればいいけど 今バイトなんてできる状態じゃない

バイトできる状態にするために、病院でもなんでも行って人が怖いのとずっと泣いてるのとかを治せばいいけど お金がない 同伴してくれる保護者がいない

ならお金払ってくれる保護者を探せばいい
現実的に考えて1番身近なのは親 だけど今のこの状態は親が原因でなっているから除外
他に頼れる大人はいない もちろんバイト先で見つけろは無理

じゃあ役所を頼れと
出向くのがまず×
電話も×

もう無理じゃん 全部親が障害
親がいないと生きていけない状態なのに その親のことが大嫌い もうどうしようもない

78 :
>>76
どう検索すれば私でもできる仕事が出てくるんですか?ずっと調べてたけど見つからない あっても電話しないといけない 交通費がかかる
東京に住んでないのでかなり厳しいです

79 :
まあ18歳まではみんなそうだよ。毒親持ちの人は多い
まずは自分が出来ることを増やそう。じゃないとこのスレでレスしてくれてる人らに申し訳ないよ

80 :
>>79
レス 返してくれてありがとうございます
そうですね
出来ることを増やさないとですね

できないことをできるようにするために病院を頼りたかったですけど無理ですから全部自分一人でやらなければなりませんね

81 :
まず何をできるようにしたらいいの
ずっと泣いてるのを止めればいいの?
頭痛を消して規則正しい生活を送れるようにすればいいの?
電話?親と話すこと?
どうすれば涙が止まって頭痛が消えて電話ができるようになって親と会っても何も思わないようになるの?

82 :
【マイトLーヤの三原則】 『10倍格差』『3日勤労』 \(*⌒ ▽ ⌒*)/ 『GNH(=国民総幸福)』
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1525745321/l50

83 :
今家に誰もいないからお風呂に入れるかもしれないけど誰かがいつ帰ってくるかわからないのが怖いので入れない 急いで入るのはきつい

84 :
>>72
絶縁までの道は遠いよ
現実的に今のお前に一人で生きていくだけの力は全くない
そしてその力をつけるには、相当な時間を要する
半年や1年では到底無理だろう
何年もかかるかもしれない
そしてその過程で、親の力を借りなければいけないシーンが何度も何度も出てくる
親が嫌い、親と接したくないという思いは分かるが、一人で生きていくだけの力をつけるまでの間は、好むと好まざるとに関わらず、親を利用していかなければならない
最終的に絶縁するにしても、それまでの間、険悪な関係であるメリットは全くないだろう
お互い必要以上に干渉しない、といったくらいの距離感を目指すべきかと
まず最初の課題としては、親と顔を合わせないで生活する、というスタイルを改めることじゃないかな

85 :
とにかく絶対に死んじゃダメだよ。

86 :
バイトとかが怖いならボランティアとかに参加して慣れささてから、バイトに応募して見ては?
自分は小3から学校行ってなくて中学も行かなくてその後17歳でバイトし始めて今はもういい年だけど週5日8時間で働けてるよ
バイトなら1日、2日とか短期でも挑戦して見るとかは?

87 :
バイトだろうがボランティアだろうが、決まった時間に外出するのは今は無理だろう
親が家にいたらそもそも部屋から出られないわけだから
社会と関わるのはまだまだハードルが高すぎる
まずは家のなかでの行動の制約を少なくしていくことからだね

88 :
>>84
わかりやすいですありがとうございます

お互い必要以上に干渉しない、といったくらいの距離感を目指すべきなんですね、わかりました

まず最初の課題としては、親と顔を合わせないで生活する、というスタイルを改めること
具体的になにをすればいいんでしょうか?
足音がしただけで怖くて固まります

89 :
>>85
それはわかりません何かあれば死ぬかも知れません

90 :
>>86
ボランティアも単発バイトも、住んでるところは都会じゃないのでありません 交通費もありません

91 :
>>87
はい
でも家の中で人に会うのは怖いです

92 :
喉の奥から泡が出てくる気持ち悪い

93 :
ネットで“いのちの電話”で検索してみて。
日本全国のいろんな人たちが電話で相談に乗ってくれるよ。
僕も苦しいとき何回か利用させてもらったよ。
でもなかなか繋がりにくいんだ。
でもそれだけ辛い思いをしてる人たちが日本にはたくさんいるんだ。
君は決して一人じゃないよ。

94 :
>>93
電話苦手なんです

95 :
>>88
俺はお前の状況を何もかも把握しているわけではないから、具体的になにをすべきか?の明確な答えは出せない
ただ確実に言えるのは、親と顔を合わせないという生活を続けたままでは、事態は変えようがないということ
それが理解できたならまずは一歩前進だ

具体的な行動が思い付かない、というのであれば、やはりまずは状況の整理から始めよう
なぜ親と顔を合わせなくないのか?なぜ怖いのか?
その理由を細かく思い付くだけ個条書きしてみる
また、親と顔を合わせても大丈夫になれば、どういうメリットがあるか?
これも細かく思い付くだけ個条書きしてみる
こういった中に、具体的な行動に繋がるヒントが見つかることも多い
もし更に客観的な意見が聞きたいのなら、ここに個条書きしてもいい

96 :
母親は暴力やパワハラがあるからわかるけど、他の家族は何で怖いんだろう?
義父が母親にDVしてるとか性的虐待受けたとか?

97 :
学校辞めちゃう人や引きこもる人はかなりの確率で発達障害傾向があると言われているよ。
「発達障害」だと障害があるかのようで、適切ではないから変えようって動きがあるほど実は一般的。
知的な遅れとは関係なく、超簡単に言えば人と解り合えない社会的な孤立がありがち。
ネットでいくらでも調べられるだろうから、当てはまるところがあるか見てみて。
それと、本人はもちろん辛いけど、他人も貴方の行動が理解出来なくて辛かったりする。
そういう人が家にいると(夫婦や親子)カサンドラ症候群と言って、互いにイライラしたり疲れ果てたりする。

発達障害だと愛情を受けても感じ辛かったり、否定されたり嫌われたりする事ばかり敏感になりがち。
人間関係が築けないから自己評価も低くなり、ますます自己防衛的になる。
自分の態度が相手へ与えている影響が自覚できないから、相手を悪く考えがちで納得できず嫌になる。
それと「〜が嫌」って言うものが多いのも、発達障害にありがちだよ。
本人的には耐えられないんだよね。

98 :
山の中で一人で生きるスキルがある訳でなく、人が作る社会の中で生きてるのに人と関わるのが嫌。
方法がないなら優しくしてくれないなら死にますって突きつけながら、でも誰かに相談はしている。
貴女は出来る事ならどうにか生きて行きたいとは思ってるようだ。
まあ、貴女みたいな人は、いるところには沢山いる。もちろん、貴女だけじゃない。
そういう所にたどり着けるまで、どうにか生きて「行動」し続けてみたらどうだろう。

どこにお住まいなのかな?
東京都だと、チャレンジスクールって都立高校もあるよ。
不登校や問題を抱えた生徒が無理なく高校卒業まで行けるように配慮された公立校で、ほぼ無試験だ。
ポイントはやる気があるかどうか。
まあ、税金で運営されてる公立校だから社会に復帰するのが前提、キツイところもあるけど、
誰とも話さないからと言って仲間外れとかないみたいよ、選択ボッチってことで。
多分、他の県でもそう言った高校が始まっていると思う。
まあ、生きるって最後は自分が覚悟するかどうかだと思う。
親が嫌なら、自分で生きて行けば良いんだけど、
親の代わりに誰かに依存するのは無理だと覚悟した方が良いと思うよ。

前提として、発達障害かも知れないと考えてのレスだから、
全くそれは当てはまらないと思ったらスルーして下さい。

99 :
>>95
わかりました

状況の整理は大事ですね

自分で考えるだけだとあれなので書きます

なぜ親と顔を合わせなくないのか?なぜ怖いのか?
・会うと睨まれて嫌なことを言われる
・今の私はお風呂に入れてなかったり髪がぐちゃぐちゃだったりするので人に見られたくない
・私のせいで親の機嫌を悪くしてきょうだいが怒られたりしたら申し訳ない

親と顔を合わせても大丈夫になれば、どういうメリットがあるか?
・ご飯がいつでも食べれる
・シャワーも浴びれる
・外に出れるかもしれない→バイトができる?

これくらいしか思いつきません

100 :
>>96
父は小学生の時からなんか距離があります(?)理不尽に弟妹に怒ってたり言動が苦手です
DVとかはないと思います 母の方が強い(?)です

弟達は怖いと言うより私の姿を見て欲しくないし視線が痛いです

101 :
>>97
ありがとうございます
発達障害調べてみました、ADHDやアスペルガーではないようですが、他の種類の?発達障害はよくわかりませんでした

ちょっと前にも何とか障害とかがあるんじゃないかと思って調べましたが、いくつか当てはまる症状などがあり、自分はなにか障害持ちなのかもと自覚していました

ネット診断なのではっきりとはわかりませんけど…

102 :
>>98
死にますって言ったのは、他でも色んなこと沢山相談してきたけどここでも酷いこと言われるならもうほんとにダメだと思ったからです もう沢山相談して何も解決せずに疲れたからです

福岡に住んでますが博多からも小倉からも遠いです
チャレンジスクールについてサーチしましたが私の住んでいる地域ではそのようなものはないようでした…

親の代わりに誰かに依存するのは厳しいですか…もう、頼れる人は作れないってことですかね

103 :
>>100
なるほど弱い立場にストレス発散してるんだね。弟さんたちも被害者ってわけだ。被害者同士分かり合える部分がありそうだけど。親より弟さんたちとまず話せるように頑張ってみたら?まあ焦らずに

104 :
>>101・102
レスをありがとう
九州の方でしたか。
私も簡単に調べてみたけど、関東と一部関西にしか該当の高校が無いようでしたね。
いずれは福岡にも出来ては来るだろうけど・・。
そのかわり、こんなのを見つけました。

http://www.fukuoka-pu.ac.jp/research/cscsn/index.html
福岡大学付属の研究施設になります。
多分、教育学部の教師や生徒が関わって真剣に対応してれるだろうし、
質は悪くないだろうと想像します。

次のレスに続きます

105 :
明らかに子供だけが(発達障害等の)問題を抱えているのでないなら、
もともと家族関係のひずみが貴方にでたり、家族も問題を抱えている場合も多いよ。
でも、他の人はどうにかできているからって、同じように出来ない貴女に厳しくなったりする。
ただそれは仕方がないと思う。優しさや弱さも個性だし、考え方も人それぞれだし。
問題は、家族全員が関わっていることを、貴女一人が抱え込んでもどうにもならないケース。

本当はね、家族で解決できない場合は、家族以外の人が適切にアドバイスできると良いんだよね。
堂々巡りの所に風穴を開ける。無理解な人に理解する糸口を提示する。
そういうことが出来て来ると良いんだ。
ただそういう時に、本人も家族も乗り気になれないのが、また問題なんだけど・・。
だから、そこは恐れず行動するしかない。
入り口は電話だけど、相手は専門家だから上手く話せなくて当然だと理解しているよ。
親代わりに他人に依存はダメだけど、頼ることは良いんだ。
自分を自分が大切にしてあげるんだ。
その為の行動を恐れないで、強くなって欲しいよ。

106 :
あーっと・・
押しつけがましくなってたら、ごめんね。
無理せず、やれる事からやってみてください。

107 :
>>99
嫌なことを言われるとあるが、具体的にはどんなことを言われてきた?
それに対し、お前はどうリアクションしてきた?

風呂に入っておらず、髪もぐちゃぐちゃだから人に会いたくない
そう思うのは仕方ない、女の子なら当然だ
だが事実としては、引きこもり期間が長くなれば長くなるほど、より不潔によりみすぼらしくなっていく
そして汚い自分にどんどん慣れていってしまう
今すぐは無理かもしれないが、どこかで歯止めをかけなければいけない

親が不機嫌になり、兄弟に迷惑がかかるというのは気にしなくていい
顔を合わせることで短期的に親の機嫌が悪くなることはあるかもしれないが、長期的に見れば少しでも引きこもりからの脱却の兆しが見えた方が、親の精神状態は安定するだろう
その方が兄弟にとっても間違いなくプラスになる

108 :
>>99
横レスだけど

>親と顔を合わせても大丈夫になれば、どういうメリットがあるか?
>・ご飯がいつでも食べれる
>・シャワーも浴びれる
>・外に出れるかもしれない→バイトができる?

>これくらいしか思いつきません

っていうけれど↑の3点は
社会生活を営む第一歩としては実に重要だと思うよ?!

それから「あなたが不登校になったキッカケは結局なんなのかなぁ〜?」
という疑問が沸いたのですが、何だったのでしょう?

109 :
というか自分も7年くらい引きこもってた時期あったんだけどさ
今思えばあの期間は実に無駄だったよ
さっさと働いてお金を貯めてればよかったと思う

それに部屋に完全に閉じこもってたわけじゃなかったから
そこまでになるのは何でだろう?って思ってしまうのよね

110 :
>>103
兄弟はたぶん私と会話したくないと思います 前に嫌がってるのを聞いたので それに幼いですから…

111 :
>>104
福岡にもそのようなものがあるのですね 見つけてくださりありがとうございます また後でじっくり見てみます
福岡大学は遠いので利用できるか分かりませんが…

112 :
>>105
なるほど 家族も問題を抱えているかもしれない そうかもしれません

たしかに、第三者からなにかアドバイスをもらえるといいかもしれません
そのために私が行動するしかないのですか……

専門家を頼れたらかなりらくになるかもしれませんね

ありがとうございます うまく言葉にできなくてすいません……

113 :
>>107

https://i.imgur.com/Sb5gDOo.jpg
よく思い出せませんが 大抵私は曖昧に小声で返事をしてすぐ部屋に戻ります

そうですね すぐにでもお風呂に入りたいですけどね… 全部綺麗にしたいですけどムリですね 親がいるので

きょうだいにとって…私が自殺せずに普通の人になれた未来のことを考えればそうかもしれません

114 :
>>108
そうですか?
いつでもじゃないけどご飯食べれますし
たまにシャワーも浴びれますし
外に出れないけど自室をあたえられてますから これでも恵まれていると思うのですが

不登校になったキッカケですか
なぜなったかおぼえてないですけど
これで分かりますかね…?

https://i.imgur.com/9pwGc5H.jpg

あと、9月頭に塾に行く車の中で、母に塾に行きたくない学校も行きたくないと相談しました

その時の相談内容は
・中二の時喧嘩した相手からまた何か言われるかと思うと怖い
・友達Aのおまけで入れられたシナリオ係に私の居場所がなくて辛い
・後輩にネットストーカーされるのが嫌
・部活のみんなが、なんでもできる○○ちゃんに嫉妬して悪口を言うのが嫌 部内では悪口を言わないルールなどを設けたのに何も変わらない
・宿題が終わらない
などだったと思います

不足があれば答えます

115 :
>>109
そうなんですね 長い期間ですね
私の今のこの時間も無駄だと思います

なんでこんなことになったんでしょう?自分のことなのに理解してません

116 :
睡眠サイクルすごく乱れてます これは直した方がいいですね

https://i.imgur.com/8e0rhql.jpg

・寝る前の映像と音が怖いのですぐ寝れるギリギリまで起きてしまう…薬を飲めば解決?
・頭痛がある時は時間帯に関わらずすぐ寝てしまう…翌日はサイクルを戻すために長時間起きる努力をする
・毎日朝〜夕に起きているとご飯が食べられないことがある(特に土日)…親無理が治れば良し
・毎日夜に起きているとお風呂に入れない…親無理が治れば良し


入眠がスムーズにできる方法など調べ、運動する、寝る前は電子機器の画面を見ないなど試しましたが効果は実感出来ず
またうまく普通の睡眠サイクルになっていても頭痛が来れば次の日からはまたズレる これをなおすために翌日長時間起きるが、そのせいでまた頭痛という無限ループにハマり 睡眠サイクルをととのえることを放棄

眠気がなくても入眠できる薬と、どんな頭痛も消えるくすりがあれば あとは親をどうにかすればいいんですけど その肝心の薬を手に入れるには親を見方につけないと無理なんですね

117 :
>>114
あのさ・・・自分の部屋があるから恵まれてるとかじゃなくて
(まぁこういう場で活字ごしには雑談してるけど)
家族と顔を合わせて雑談くらいして
直に人と接する雑談力を維持しておかないと
社会との接点がどんどん狭くなるじゃない?
それを心配してのよ

あと不登校になった理由からすると
あなたは何となく適応障害っぽいね

118 :
>>117
親がキチガイなら会話するだけで疲労するし、それは仕方ないよ
自分は否定ばかりしていた1がポジティブ発言していたのに感心したけどね

119 :
>>115
そうだよぉ〜
勉強しながらバイトでもしてお金をコツコツ貯めたほうが
時間を有意義に使えるというものよ

それからあれも怖いこれは嫌とか言ってるけども
人生開き直りが大事なのよ
そして多少の痛みがあっても適当にやり過ごして
みんな生きてると思うんだよね

まぁそれが適応するってことなんだけど

120 :
>>118
ふ〜ん、1の親は気が狂ってるの???

121 :
心療内科に通えるようになれば道が開けるんじゃない?

122 :
長文失礼します

親との向き合い方についてですが、苦手な人と接するのって結構エネルギー使いますし、ましてや相手は毒親。
母親の出方によっては、下手したら心が疲れて悪化したり壊れかねないので
今の>>1さんは母親と無理に接する事は考えなくていいんじゃないかと思いますね…
母親と向き合うのは、もう少し心が安定してからでいいです
急ぐ必要ないですし、今は向き合わない選択をするのも大事かなと。

また、気を悪くされたら申し訳ないのですが
家族が協力的ならまだしも、そうではない環境の中、
今の>>1さんが自力で現状を切り開いていくのはハードルがかなり高く無理があるかと。
なので、>>105の方も言っていますが第三者の相談機関に助けてもらうのが一番だと思います

第三者の相談機関が介入するのは、家族に迷惑が掛かったりするのではなく
あなたと家族との理解を促したり、あなたの将来や幸せをあらゆる角度から一緒に考えてくれたりして
必ず良い方向に向かいますので…
今は色々考えず、この部分だけ考えればいいのかなと。(続く

123 :
>>122続き)
ここで障害となっているのは「助けを求めることができない」部分で、ここさえクリアできれば光が見えてきそうです

第三者に助けを求めたい
→助けを求められない
→助けを求められない原因を把握する ←今ココ
→どうしたら助けを求められるようになるか考える ←今後

外出はハードルが高そうなので、電話が可能性高そうだと思うのですが
もし良かったら、電話ができない理由について詳しく教えて下さい
・例1:見ず知らずの人と話すのが極度に緊張する
・例2:知らない人と話すと動悸が止まらなくなって頭真っ白になる
・例3:どもってしまって、うまく話せる自信がない
・例4:前に電話してみたけど〜という状況になってダメだった

上手にまとめたり言葉を取り繕ったりして気を遣わなくていいので、
ぶっちゃけの本音を書き殴ってもらえると助かります

124 :
>>117
あ…そうでしたか 何か勘違いしてたみたいですいません
雑談ならTwitterとかでしてるのでたぶん大丈夫です

適応障害ですか…診断があったのでやってみましたがほとんど当てはまっていました びっくりしました

125 :
>>124
Twitterは直に雑談してる訳じゃないですね…読み飛ばしてしまってました ごめんなさい

126 :
>>119

そうですね…今の私は時間を無駄に使ってますから勿体無いですね

適応するのが苦手なんですね どうにか出来たらいいんですけど…

127 :
>>121
はい わたしもそう思います

去年ですが、
十月あたり 通信制高校をさがす
十一月 上+バイトをさがす
十二月 高校探しを諦める バイト探し(年末で諦め)
心療内科をさがす(電話かけるも保護者なしはダメだといわれ探すのをやめる)

一月 一切ネットに触れない
二月 結婚したら逃げれるかもと思い調べるけど普通に無理だった
三月 心療内科に連れていってくれる人をネットでさがすが見つからない
四月 無料カウンセリング(対面 電話無し)を探すが見つからない
五月 今

こんな感じで何回も探してますが…うまく行きませんね

128 :
>>122-123

なるほど…心が安定するまで向き合わない選択もあるのですね でもいつ心が安定するかわからないですね

第三者の相談機関に助けてもらうのが一番なのは理解できます 私もそう思います

どうしたら助けを求められるようになるか…ですか 難しいですね

電話が苦手な理由ですね
・電話越しの声を聞き取るのが苦手
・電話だと相手の口の動きなどを見れないので話すタイミングが分からない
・電話するとドキドキして冷や汗をかく
・どんな声で喋ればいいか(?)分からなくなる
・どもってうまく話せない
・切るタイミングがわからない
・相手の声で、私と話すのが嫌そうだというのが伝わる

今思いつくのはこんな感じです

129 :
今日はお風呂に入って疲れた すぐ疲れる

130 :
ふぅ

131 :
社会に適応するってのは

「他者の言葉や行動で自分が多少傷つくことがあっても或る程度は仕方がないし
 何かが(例えば他者の気持ちなどが)自分の思う通りにいかなくても仕方がない」

というのを受け入れることなんだと思うよ

それを受け入れて乗り越えられさえすれば
わりと簡単に適応できるし
心療内科へ行くほどでもないと思うんだな

何はともあれ
いずれあなたもそれを乗り越えられるといーと思う

132 :
工場労働とかなら、学歴・社会経験・不問なはずです、ただし18才以上
だったか。そういうところが超、人手不足だし、派遣や、外人雇っても足りない。
フルタイムはまあ、残業とか過密労働も有るときついだろうから、
午前か午後のハーフタイムを選ぶ。それまでの間、とにかく夜間でも外に出て
男を釣るなり、相談員を釣るなり、社会経験を積むか勉強するなり遊ぶなりして
自分の中の殻はまず自分でしかむけませんからね、そしてそれが一番後でも
重要に成ってきますわ、心・技・体の心ですわ、技術と体力も、よろしく

133 :
えっと、個人的な意見ですけど
・高校通わずとも高卒認定資格を得ることは可能です。現に僕は高校中退しましたが大学に通ってます。
・あなたが辛い立場にいるでしょうことはお察しします。現に僕も当時のことはあまり思い返したくないです。
・僕は「やってみなきゃ分からない」「やる前に諦めるな」と言うような考えが嫌いです。何事にも、それを行う時期と言うものがあると思います。
あなたも、もしかするとそう言う時期なのかもしれません。楽観視かもしれませんが、五年後にはお友達とも普通に会えるようになっているかもしれません。(当時の僕はこれが最大の願いでした。)
・実は僕の妹が今あなたと同じ状況下にあります。引きこもる、携帯没収される、泣く、怒る、一日中寝ている、高校中退。
同じ立場のあなたに質問させてください。
僕は妹に対して何ができますか?
また妹は何を望み、何がしたいと思っているのでしょうか?
僕は一人暮らしで、妹は実家で家族と暮らしています。

134 :
>>131
なるほど…妥協が大事なんですね
割と完璧主義のようなところがあるのでなおせればいいと思います

135 :
>>132
周りに工場がないんですよね 一つだけ食品系の工場ありますけどイベント時にしかバイト応募できないですし…

外に出ると知り合いに会うかもしれないのでこわいです
コミュ障なので男を釣るとかはちょっと…
勉強が出来ればいいですね ずっとぼーっとしてたので習ったこと忘れてると思います

136 :
>>133

中退して大学行けるのは凄いです 私は行きたい大学がないですし未来にやりたいことがよく分からないです

私も根性論のようなものは苦手です
5年後には友達と…ですか 小学生の時からクラス替えの度に人間関係リセットだったのでそれは厳しいかもしれません

私に家を出て一人暮らししている兄がいれば…ですけど、
兄と仲良しなら、たまに家に来て相談とか乗ってほしいですね あと病院にも連れて行って欲しい 理解をしてほしいですね
仲良くないならほたっておいてほしいです 声かけられるのも嫌なので

137 :
>>136
僕はニートやフリーターなどになるのが絶対に嫌でした。
自分が価値のある人間だと言うことを示したかった
自分より努力のしていない人達に馬鹿にされるのが嫌だった
なので、良い大学に行きたいと思ったのがきっかけです。

妹とは仲良くないです
あと妹は病院に通っている筈です
妹は小5くらいから不登校になり、それ以来病院に通っていた筈です。
何が原因なのか、甘えなのか病気なのか、僕にはよく分かりません。
どこからどこまでを甘えと呼ぶのか、怠けと呼ぶのかは人によって異なるからです。
去年、一昨年の僕の状態も、人によっては怠けと認識していてもおかしくありません。
ただ、他人から「育て方の問題だ」と言われる事は絶対に認めません。
親が可哀想です。
妹が思う分には構いません。病気を克服するには時に強い感情が求められます。その方向が親に向いていると言うだけで、成長の一過程と受け入れられるからです。

僕は、妹には高校生活を送って欲しかった。そして、それなりのところに就職して欲しかった。
それが彼女にとって幸せであり、また老いた両親を支えるにも最適だと思ったからです。
あなたはどうなることがあなたにとって幸せだと思いますか?
婚活サイトに登録して結婚相手を探す事ですか?
アルバイトをすることですか?
今後数十年、家で同じ様にネットをする事ですか?
僕は妹の意志を尊重してあげたい。
あなたは何がしたいですか?

僕が思うに、あなたが嫌だと思っていることがあるなら、しかもそれがずっと消えない悩みであるなら、解決したほうがあなたの為になるでしょう。
解決困難な場合も多いと思いますが。

138 :
>>134
そうそう、妥協が大事ってこと

世の中に完璧な人なんていないわけで自分自身でさえも完璧ではないのだから
完璧主義な部分を人間関係には求めないほうがいーと思うよ?!

例えば絵を描くとか文章を書くとか個人的に出来ることの仕上がりに対して
完璧主義的な部分は向けたほうがいいと思う

139 :
それから心療内科は状態を治してくれる所ではなくて
状態を緩和してくれる薬を処方してくれる所だから
(薬を盛られすぎると副作用で大変になるし)
できれば薬の世話にならずに妥協を受け入れて乗り越えてほしいと思うのよ

まぁ何にせよ人は1人では生きていけないわけだし
未成年であるうちは親にも頼らざる追えないよね?!

今の自分の状態が後ろめたくて
親や兄弟からの視線や嫌味が嫌なのもわかるけど
社会復帰へのリハビリと思いつつまずはそういうのを乗り越えて
後ろめたさは洗濯を手伝うとか食器洗いを手伝うとかで
カヴァーしてみてはいかがかしら???

でさ、やっぱり高校に通いたいと思ったら
「自分は方向音痴だから場所を1人で探せないので
 一緒に行ってもらえないだろうか?」
と親に相談してみるといーと思うよ

140 :
あと気が向いたらでいーんだけど

綿谷りさの『インストール』って本でも
読んでみるといーんじゃないかな?
(つーかまずは図書館に行けないとだけどもさ)

まぁ自分はこの作品、原作は読んでなくて
映画版しかみてないんだけどもね

じゃ、連投で失礼つかまつりました

141 :
つーか

×綿谷りさ
○綿矢りさ 

だったわ・・・失敬

142 :
>>138-140
人間関係にはあまり求めてないつもりですけどね…挙げてますけど絵とか自分とかに求めてますね多分

そうですね そう出来たらいいんですけど気合いや自分の力でどうにかなるんだったらくすりはひつようないですね 私はどうにかならないので薬がほしいです

家に人がいない時は洗い物したり洗濯物があれば畳んだりしてますよ

あと、スマホと交通費があれば自分1人でいけると思います

綿矢りさのインストールですね 読めるようになれば見てみたいと思います
ありがとうございます

143 :
nekoda_m

144 :
>>142
ふ〜ん、手伝いはちゃんとしてるんだね
それならいーと思うよ

>人間関係にはあまり求めてないつもりですけどね

いやぁ〜、中学時代の不登校の理由にあった
他人の悪口を適当に聞き流して静観できないっていうのは
「みんな仲良しでいてほしい」というのを無意識に求めすぎてると思うよ?!


それから

>スマホと交通費があれば自分1人でいけると思います

って言ってるけども
かなり前のレスでは定時制高校に行ってみようとしたけど
極度の方向音痴で自力で現地にたどり着けなくて
人に聞くことさえも出来なくて諦めたって自分で書き込んでなかったけ???


それから・・・妥協に気合は必要ないと思われ・・・・


あと薬が欲しいならそれはそれでいーけれど
薬の副作用で過食になったり終始ダルくなることもあるようだし
お医者さんは「不安で眠れない」とか言うとどんどん薬を盛るから気をつけてね
その場合は処方した先生のせいじゃなくて薬を欲しがった自分の責任になるからね?!

ともあれ心療内科に行くにしても未成年のうちは親同伴でないとなわけだから
どのみち親御さんと「自分はどうやら適応障害かもしれない」とでも言って
話し合ったほうがいーと思うよ?!

145 :
>>137

そうなんですね 私もプライドが高いので前はそのような考えでしたが今はもう未来とかどうでもいいですね

> 妹とは仲良くないです
それなら話は早いですね 私なら関わって欲しくないです まず仲良くても怠けとか甘えという単語を出す時点で交流したくないですね 病院に行って、病気だと診断してもらって治療してるのに甘えとか言われたら死にたいですね

自分の将来は自分で決めたいので高校生活を送ってそれなりのところに就職すれば幸せになれるって言われるの嫌ですね 何か夢がある場合それを全否定されてますからね 妹さんはどうか知りませんけど
私の幸せって何でしょうね 何がしたいんでしょうね 今のところ安楽死でも出来ればそれが1番の幸せだと思うんですけど

そうですね 解決したいので相談に乗ってもらうためにスレ立てしました

146 :
>>144

> かなり前のレスでは定時制高校に行ってみようとしたけど
> 極度の方向音痴で自力で現地にたどり着けなくて
> 人に聞くことさえも出来なくて諦めたって自分で書き込んでなかったけ???

>>10 のことでしょうか

はい 薬には気をつけます

そうですね 親と平和に話し合えればそれが一番いいですね それが出来なくて困ってるんですけどね…

147 :
横やりなんだけど。
最初からザっと読んでみたけど、君は「〜が苦手」「〜が嫌」って言うのが多いね。
そして、相談に乗ってもらうと言いながら、いろんな人の意見に対して拒否的。
要は都合よく、自分が気に入るアイデアだけを求めているように見える。
でも、そんな楽でうまい話はまずないと思うよ。いや、絶対とは言わないけど。
社会の中で生きるって言うのは、いかに自分と他者の折り合いをつけるかだし、
今のままではどこに逃げ場を見つけても、君の納得できる環境は難しい気がする。
世の中は恐ろしいところだから、君みたいな女性を求めてる人間もいるけど(笑)
全うに生きたかったら、恥をかきながらでも意識を変えることが必要だと思う。

148 :
一回理想的な道外れると元に戻るのも周りに追いつくのも難易度跳ね上がるんだよね。
男に飼われろってよく言われるだろうけど、ぜったい実行してはダメだから。それでも中卒女性のままでは介護工場とそれしか先が無くなるから、どうにか他の人生進めるように。
いらなくなったゲームとか服をメルカリでもブッコフでもなんでも良いから売れば未成年でも働けなくても数千円は作れる。それでまずは病院。
多少の会話と市販でも売ってるくらいの頭痛薬、精神安定だか抗不安薬みたいなのなら貰えるけど、
お医者さんからの薬も万能薬って訳では無いので効果あっても軽くなる程度、不安ごと含め全部解決するなんてことはないから、少しずつ視野を広める一歩って感覚で。
将来やりたいこととかは趣味とか友達と遊んだりとかでそのうち自分の個性なんかが出来て来るしそれから決めても大丈夫。

149 :
社会の中で生きるってのはいかに自分と他人の折り合いを付けるか?
自分の意見も他人の意見も押さず押されすぎずって事かね
折半かね、自分の望みと他人の望みがある程度互いに叶えばいいのかね
自分と他人両方が求めるものにも最初から限界がある様にも思うが‥
例えば同じ志を持った、阿部政権を殺そうという人が何人集まってもまあ、無力

150 :
というあなたの意見では、自分以外の他人は全て折り合いを付ける様な
対象でしか無いのかね、友達居ないのかね、というか社会の中では
友達はもう出来ないか、社会集団の中では和気藹々と生きるのは不可能だと
やっぱ考えているのか、それが日本人全体的な空気だしな、人に対する
不信とか疎外とか諦め、不正直不誠実、やっぱ心が通じない人間だらけだわな

151 :
>>145
まあ、僕のあくまで予想ですが、この日本にも一億人以上人口がいるんですから、その中の一部の人が非常に生き辛いと感じていてもしょうがありません。
そして、それがどうしようも無い場合もあると思います。
僕はそう言う人に対して、安易に生きてみなければ分からない、とは言いたくありません。
死ぬことも1つの選択肢だと思いますよ。
まあ、恐らくあなたはそこまで「酷い」訳ではないと思いますが。
Twitter上でもネット上でも、人と普通に交流が出来るならいいんじゃないですか?
僕は全く他人とコミュニケーションを取ることが困難でした。本当に辛かった。 
別に不幸自慢ではありません。何をどこまで辛いと思うかの基準は人によって様々だからです。だからあなたが安楽死したいと思っていても、それは不思議ではないし、ある程度納得のいくことだと思います。
あなたは現状が惨めだから、死にたいと思っているのですか?
何がどう辛くて、死にたいと思っているのですか?


妹のことを「甘えと認識する人がいるかもしれない」と言う文脈の上で甘え、と言う言葉を用いたのですが、不適切でしたね。 確かに、こんなこと聞くだけで嫌な気持ちになりますよね。
それから、病院。。うーん。僕は今まで7,8個くらい病院にかかってきましたが、僕はあまり当てにならなかったかな…。酷い薬処方されて、全身の震えが止まらなくなったりとか。
よく「うちじゃあなたの症状が分からない」と言われました。
それでも、最初行った病院で僕の症状が薬で治療出来ると言われた時は救われた気持ちになりました。
行ってみる価値はあると思いますが、行って何かが変わる事も変わらないこともあります。

152 :
>>146
できなくて困ってるじゃなくてさぁ〜
先に進みたかったら自分で打破して話するんだよ

153 :
直に話すのがどーしても無理なら
「ネットで相談して調べたところ
 自分はどうやら適応障害のようだから心療内科に連れてってほしい」
ということを書いた親あてのメモでもリビングの机に置いて
筆談してみたらいーんじゃない?

154 :
小さい子供なんかは店員さんにお金渡すのもエスカレーター乗るのにも何度も親の顔確かめてドキドキしながら、かなり時間かけて行動する。親が見て居てくれて、励ましてくれて、取り返しのつかないことになる前にすぐ助けてくれる状態で色んな練習経験を積んできてる。
親が基地な奴だとそういった優しさを受けて居ないだろうし、1人でどこかに行くのも電話するのも不安感があってしょうがないんだと思う。
助けを求められる人ほどでなくても、同じような境遇の人、一緒に行動してくれる人、優しくしてくれる人でも見つけるのが先かな。
親は多分もう頭いかれちゃってる。話し合ってどうこう出来る親ならもうちょっと人格者だったろうに。衣食住何とかなる金が出て来るだけの他人だと思って、家庭内の関係は一旦放置しよう。

155 :
>>147

> 最初からザっと読んでみたけど、君は「〜が苦手」「〜が嫌」って言うのが多いね。

はい。他の方からの同じ指摘もありましたし、それは自覚しています。
できるだけ嫌なこと苦手なことを避けつつ解決出来ればいいなと考えているので…

そのように解決できる楽でうまい話はなかなかないのですね…

> 全うに生きたかったら、恥をかきながらでも意識を変えることが必要だと思う。

その通りだと思います よろしければどんな意識をどのように変えればいいのか教えていただきたいです
上記の、できるだけ嫌なこと苦手なことを避けつつ…という考えを改めればいいのでしょうか?

156 :
>>148
そうですね とても実感しています

> それでも中卒女性のままでは介護工場とそれしか先が無くなるから、どうにか他の人生進めるように。

そうですね 母も中卒のようですが、派遣などしか仕事はないようです 多分

BOOKOFFは私一人ではものを売れないので、メルカリですが、今の私には「好きな時間に外出」ができない状態なので、メルカリ自体はできても ゆうパックなどを買う、郵便局までもっていく、ATMにお金を下ろしに行く などの工程が厳しいですね…

それと、>>1 の画像にも書いていますが、保護者なしで行ける心療内科精神科などを見つけられてないので お金があってもそれらの病院に行くのは現在できないです 困りました…

なるほど お医者にかかる際は少しずつ視野を広める一歩という感覚でいればいいのですね

将来やりたいこととかはあったんですけど諦めたので なにか私にも目指せる夢とかが出来たらいいと思います

157 :
>>149-150
すみません 言ってることが難してくてよくわからないです

158 :
>>151

そうですね 私が生きづらいのは人間なんかに生まれてしまった以上どうしようもないのだと思います

自殺について否定的じゃなくてありがたいです

何がどう辛くて、死にたいと思っているか…ですか
そう聞かれるとちょっと答えづらいですね
悩みが解決されないから辛いとか 人より劣っているから辛いとか
>>1 の画像にも書いてますが、希死念慮というか、理由もなく死にたいということもかなり多いです

> それから、病院。。うーん。僕は今まで7,8個くらい病院にかかってきましたが、僕はあまり当てにならなかったかな…。酷い薬処方されて、全身の震えが止まらなくなったりとか。
> よく「うちじゃあなたの症状が分からない」と言われました。
> それでも、最初行った病院で僕の症状が薬で治療出来ると言われた時は救われた気持ちになりました。
> 行ってみる価値はあると思いますが、行って何かが変わる事も変わらないこともあります。

そんなにたくさんの病院に行ったのですね あてにならないことも多いんですね…
でも多分、行かないよりは行った方がいいですよね

159 :
そんなことが難しくて、大学卒業できんのか!
私でも二年時からは訳わからんで単位取らなかったぞ!

160 :
>>159
大学に行く予定は今のところないのですが……

161 :
>>158
いや、人間に生まれたことではなくて、あなたが少数派に生まれてしまったことが、だと思います。
でも誰が悪いとかではないです。こんだけ人間がいるんだもん、そう言う人がいてもしょうが無いですよ。

まあ、あなたと僕では根本の症状が違うので当てにならないと思いますが。
予想だと、あなたは「分からないこと」もまた悩みの一部だと思うのです。病院に行けばそれについても何か分かるかもしれません。
それに卑屈な考えですが、病院に行って診断受ければ、堂々と病気だ!と言えますからね。

162 :
>>161
あ、そうですね💦人類みんな生きづらいわけじゃないですよね

> 予想だと、あなたは「分からないこと」もまた悩みの一部だと思うのです。病院に行けばそれについても何か分かるかもしれません。

そうです、わかんないのも辛いです 自分のことなら自分で把握しておくべきなのに…とおもっています それについて分かるのは嬉しいですね

> それに卑屈な考えですが、病院に行って診断受ければ、堂々と病気だ!と言えますからね。

それは私もずっと思っていました 病気だと言えるなら私が悪いとは言われないかと思って…同じ考えの人がいて良かったです

163 :
>>154
あぁ電話の経験は少ないですね でも小学一年生くらいの頃は普通にできてたんですよね …

> 助けを求められる人ほどでなくても、同じような境遇の人、一緒に行動してくれる人、優しくしてくれる人でも見つけるのが先かな。

優しくしてくれる人ならいます その子には精神面などでたくさん助けられてます

親は、悩みを抱えた私に対してはクソですけどそれ以外だったら普通のいい親なんですよ
中三あたりから何となくギクシャク?してきました それ以前は仲のいい普通の親子だったと思います もう嫌いですけど

164 :
希死念慮があるってことわは
1はもう適応障害からウツを併発してるんだろうよ
筆談で親に相談して心療内科に早く行け

あと足かせにしかならないプライドなんて
さっさと捨てるほうがいーと思いました

165 :
それから親が働いてくれてるから
眠れる場所があって腹が減れば食べられる食料があるわけでしょ?!

自分の悩みをまんま理解してもらえないからといって
感謝を忘れるのはいかがなものかと思う

166 :
>>162
まあそれは思い当たりますよね。
自分の性格でどうしようにも改善されない、と思っていたものが病気であり、改善される見込みがある、と言われたら安心出来ますよ。
要は良くなればなんでもいいんです。
僕が医者に言われたことで印象に残っているのは、「今は親に迷惑かけてもいい。大きくなってから恩返しすればいいんだから」って言葉です。まあ、その後その医者からうちの病院では面倒見きれない。と言われてしまった訳ですが。
ですが、こう考えると気持ちが楽になりませんか?


あなたのお住まいがどこかは分かりませんが、結構心療内科/精神科って予約埋まってるもんですよ。地方だと特に、一週間待ちとか結構ザラじゃないですかね。
僕が前行った病院は2ヶ月待ちとかでした。
やっぱどこでも最初は、その年齢なら保護者同伴を求められるでしょうね。
僕は慣れたら自分一人で行ったりもしてましたけど。

167 :
>>23
>>35
や、病院に連れて行ってくれる人をネットで探すあたり、親を頼るのは無理なのだろう
毎日きちんと飯の用意をしなかったり、風呂に入らせようとしなかったり、お小遣いをやらないということで行動範囲も狭まるし、引きこもる要因になっている。

質問されそうなことを紙に書いて何度も読んでみる。腹から声を出せるように腹筋や体操なんかをする。日を浴びる。
それで少し自信が出てきたら無料相談できるところに電話かな

168 :
なんかさ、ここで相談してたら理解してくれて同情してくれて、
下心もなく純粋に心配してくれる人が近所の公園とかまで迎えに来てくれて、
その人が保護者代わりになってくれて病院に行けて薬出してもらえて・・・とか、
そんなんだったらいいなあって思ってるわけ?
あわよくば、その男と結婚して今の家から出れるかもとか。
それ、努力なしにイケ面で金持ちで優しい男と運命の結婚したいと思ってる限りないバカ女と同じよ?
騙されて加虐嗜好男の性奴隷とか風俗には病んで気力もない女はいる。
親も知識や理解が追い付かないんだろうけど、それは君自身も同じ。
少なくとも今はその親が面倒見てくれて庇護のもとにいられてるんだろ。
こんなところで暇つぶししていないで、仕事として対応してくれる専門機関にアクセスしろ。
好き嫌い出来る出来ないではなく「必要なこと」なのだから本気でやってみることをお勧めする。


その間に

169 :
まだ10代の子にプライド投げ捨てて嫌いな親に頭下げてでも助けてもらえって、いうの簡単だが難易度高いやろ。年寄りは家族話の美談にしたがるが、親なら何でも助けてくるとなんて思わない方がいい。敵なら敵で今はいい。
役所のホームページにお問い合わせって所があると思う。そこなら文字で送れる。
電話が苦手ですが、メールアドレスが乗ってい無かったのでこちらから失礼します。〜なので困って居ます。担当課の方とメールでコンタクト取りたいです。お手数おかけしてすみませんがお願いしますって。
役所の人なら少しは安心できる。
相談員の方とお話ししたいですとか、病院へ保護者として連れて言ってくださいとか言えば何とかしてくれると思う

170 :
>>166
そうですね どうにかできるってお医者さんのような信頼出来る人に言われるのは安心すると思います

予約結構埋まってるんですね……でも予約先が遠くても行けるって決まったらそれはそれでOKだと思います

171 :
>>167
はい 今までよく聞かれてきたことや聞かれそうなことを書き出してみます カーテン閉めっぱなしなので開けるようにしたいと思います

172 :
>>169
なるほど、そういう方法がありましたか……!ありがとうございます、調べてみます

173 :
子ども家庭課でいいのかな

送る内容は
はじめまして 16歳の女子です 現在引きこもりの状態で困っています。
相談に乗ってほしいとおもい、電話が苦手なのでメール等で相談できるところを探しましたが見つけられなかったのでこちらから失礼します。
よろしければ担当課の方か相談員の方とメールでコンタクト取りたいです。お手数おかけしてすみませんがお願いします。
で大丈夫でしょうか…

174 :
メール相談の窓口見つけたけど平日の昼だけみたい

175 :
>>167
>毎日きちんと飯の用意をしなかったり、風呂に入らせようとしなかったり

それ、勘違いだと思うよ
だって1は親からネグレクトされてるわけじゃなくて
親や兄弟と顔を合わせずらいから(そういう状況に自分でして)
自分でセルフネグレクトを選んでるだけじゃん

親は1がウザがったり嫌がるから
「ご飯できたから食べよう」とか「風呂入れ〜」とか
いちいち言うのをもう諦めただけだろうよ

つーかそもそもスマホだか携帯の料金だって親が払ってるんでしょ?
しっかり親の経済的恩恵にあやかってると思われ・・・

176 :
>>175
前半は大体あってます

177 :
>>128
遅くなってごめんなさい
色々と教えてくれてありがとうございました

何とかして電話の苦手を克服できないか思案していましたが
>>169の方法なら>>46で言ってた相談窓口にメールが無くても何とかいけそうですね!
この方法に絞ってしまっていいと思います
とにかく、市役所の相談員とコンタクトさえ取れれば好転していくと思うので…
送る文言は>>173で問題ないと思います

色々書いてもらったのに具体的なアドバイスに至らずごめんなさい
また何か気になることがあったらレスします

178 :
>>170
うん、まあ安心するよね
大義名分が出来るから。

>>173
まあ大体そんな感じでいいんじゃない?
でも結構面倒臭い事になると思うよ。向こうがどんな反応するか分からないしね。
やることを否定する訳じゃないけど。君自身がハラハラしたり、ドキドキしたりする事になると思う。「大げさなことしてるんじゃないか」とか思ったりね。

なんでこんなこと言うかっていうと、オレ自身もそんな体験したから。前に学生寮住んでた時に、喧嘩した相手のこと追い出そうと思って管理会社に連絡したんだけど、何回かやり取りしたりして毎日その事で不安だった。喧嘩相手にも知られるんじゃないかとか思ったり。

整理したいんだけど、君がメールを送りたい理由は、親だとあまり頼りにならない/信頼が置けないから第三者の意見を仰ぎたい、と言うことで合ってるかな?

それなら大体筋は通ってると思うよ。どういう経過を辿るのかは分からないけど、
「ネットで病気かもしれないと言われた」
とかはあまり言わない方が良いと思うけどな。俺の経験だけど、そう言う所の人って「ネット上のそう言うサイトには変な人が多い」って思ってるだろうから。
説得力に欠けるんじゃないかな。

まあ、これ以上言って、君の意見じゃなくなってしまうのも本意ではないしね。
それに上で言った通り、俺のもネット上の変な人の一意見だと思っといて!
その年で、しかも不安な精神状態で何かを決定したり実行したりするのってすごい大変だと思う。
あなたがいい方向に向かうことを願ってます。
それから妹の件は参考にします。君の言い方きついからちょっとイラッとしたけどね正直(笑)

179 :
役に立てたようで嬉しい。文章もとても良く出来てるからこれでおけ。
明日は緊張で気疲れしない位にゆっくり休んで、頑張れ。

180 :
>>177
いえ、こちらこそありがとうございます


>>178
そうですね、相手の反応がどうなるか予測出来ないのは怖いですね

> 整理したいんだけど、君がメールを送りたい理由は、親だとあまり頼りにならない/信頼が置けないから第三者の意見を仰ぎたい、と言うことで合ってるかな?

はい、合ってます
ネットでどうとかは言わないようにします

色々とありがとうございます
あと、失礼な物言いですみませんでした…

>>179
ありがとうございます、頑張ります

181 :
誰でもできる確実稼げるガイダンス
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

M1YAS

182 :
お問い合わせにメールを送る前にもう一度ホームページ内で色々検索していると、市の人生相談窓口(電話、面談のみ?)を見つけました メールアドレスも載っています

こちらに送った方がいいですよね?ただ、メール相談のりますって書いてないのが不安なんですけど…それと、人生相談心の相談みたいなこと書いてあるけどDVの相談がメインみたいです どうするべきでしょうか

183 :
それと、二枚目の画像の青い部分(できなかった時)を考えてほしいです

上手く相手に伝わるように考えてますけど難しいですね
https://i.imgur.com/ggsXI01.jpg
https://i.imgur.com/8yNLcod.jpg

184 :
これです
https://i.imgur.com/1ygw5zL.jpg

185 :
取り敢えずメールしたら。
多分その人の方がここの掲示板の人たちよりも詳しいし、君のこと親身に考えてくれるでしょ。
それでその人にちゃんと君が思ってること伝えな。
本当は電話したほうが早い気がするんだけど。  

相談窓口もそう言うところなら問題無いでしょ。俺も昔はそういうとこに電話しまくってた。

メールでもなんでも、連絡する事を勧めるわ。
君の考えをやっぱり現実の人に伝えた方が良い気がする。

186 :
>>185
ありがとうございます
メールしました

187 :
>>186
うん良かった。

188 :
返信来なかったらどうすればいいんだろう また振り出しに戻るじゃん

189 :
タケシ、バカ野郎、この野郎。中卒引き豚NEETってだけで人生つんdるじゃ
ねえかよ、この野郎。カス!カス!カス!言って良し‥

190 :
まあ役所の人間だし、この時期GWで働いてた人が振休で休んでること多いし。ならメールチェックする人もまだ休んでる可能性もある。
数日気付かれなかったら他のアドレスのとこにも送っとこう。そうそう雑に扱われないだろうし無視とかは無いとおも。
時間がかかるほど不安が増えてくだろうけども、なんかあったらその時また考えよう。メールは証拠残るのが強み。

191 :
>>190
なるほど、そういうこともあるんですね…

はい、気づかれなかったらまた別のところに送ってみます

192 :
というかさっき思い出したけど、いつか忘れたけどお小遣いいらないって親に言ったな ならもらってなくて当然だよね

193 :
小遣いもやってるのにどうたらってキレられるのが怖くていらないって置き手紙かなんかに書いた多分
あと携帯代払うから携帯返してって手紙と1万円払ったことある その時は親は全スルーだったけど

194 :
〇〇してやってるのにって言われるのめちゃくちゃ嫌だから早く家から出たいし全部一人でできるようになりたい

住んでる限り、住まわせてやってるのにって言われる ここは私の家じゃないからさ、親の家だから

195 :
>>194
都内に住んでるの?

196 :
>>195
いいえ福岡です

197 :
なんで中学不登校になったの?
なんで高校辞めたの?

人と話すのが無理って言ってなかった?
そんな君が一人暮らしなんて無理でしょ

あと1人で暮らすのって金銭的な面で結構大変だよ。
家賃+ガス+光熱費+水道+携帯+食費で10万くらいは軽く飛んじゃうだろうし。
バイトだけで生計立てるのって、余程きついよ。
年金も払えないだろうし、定年になってもずっと働かないといけなくなる。

198 :
あと、親の立場からしたら自分の娘が、同年代の他の子たちが学校行ってる中、部屋に籠もって携帯いじってたら不安になると思うよ。
ソシャゲとTwitterって。
しかも、風呂にも入らないで衛生面もやばいと来た。
俺が親だったら、取り上げるのかなあ…。
そんなことやってる暇あったら、他のことしっかりやれ、と。
優先順位が違うんじゃないの?

規則正しい生活して、家のこと手伝って欲しいかな。
君の親は君が思うより良心的な人だと思うよ。
携帯取り上げたのだって、逆にそのまま放っておいた方がネグレクトに当たると思うけど。
なんで携帯取り上げたんだろうね。君が困ってる姿が見たかったのかな?

199 :
>>197‐198

> なんで中学不登校になったの?
>>114 です 具体的にひとつ、これだから!という理由はちょっとわかりません

> なんで高校辞めたの?
体力なくて体弱いので休んだり保健室に行くことが多いんですけど、それで単位が足りないと夏頃担任に警告されて、この時点で単位が危ういんじゃ今後この学校でやっていくのは無理だと思い、通信制高校に転入することを条件に辞めさせてもらいました
結局通信制高校にも行けず引きこもりになってしまいましたけど…行けなかったのは>>8 の理由です

> 人と話すのが無理って言ってなかった?
まぁそうですね コミュ障ですし、基本的に会話は苦手ですね

家を出たいというのはただの願望みたいなのです
金銭面などできついのはわかってますし、今の時点の私が実行できるとは思ってません
第一、今の目標は>>183 の二枚目の画像の一番下に書いてある事なので、ひとり暮らしなんてその先の先だと思いますね……

そうですね 親の立場からしたら不安かも知れませんね 今親の気持ちなんて考える余裕ないですけどね…

> そんなことやってる暇あったら、他のことしっかりやれ、と。
優先順位が違うんじゃないの?

家のこと手伝って欲しいとはちょっと違うと思いますけど、うちの親も同じこと思ってるとおもいます

携帯持たせて放置の方がネグレクトなんですか?詳しくないのでわかんないですけどそうなんですね

> なんで携帯取り上げたんだろうね。君が困ってる姿が見たかったのかな?

そもそも、「携帯渡しとくから取り上げられたくなかったらちゃんとやっとけ」みたいな理由で持たせてるんだと思います
過去にもDSやSwitchなどゲーム機や音楽プレーヤーも取り上げられたことありますし
どうせうちの親は携帯とかのこと子供を操るための道具としか思ってないんじゃないですかね…どこのうちもそうかもしれないですけど

200 :
【666の獣トランプ涙目w】 2000年ぶりにWあの漢″帰郷の噂… <再臨> イスラエル、また処刑する!?
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1526351394/l50

201 :
メールがかえってきたけど、明快な解決策をご提示することよりも「一緒に考えてより良い方
法を探していきましょう」という姿勢とはどういう事なのかわからない
何から話せばいいんだっけ
https://i.imgur.com/qGMbCMo.jpg

202 :
情報をあとから小出しにするのは迷惑なのでとりあえずなんか大まかな流れ?というかそういうのを伝えたいけどどうすればいいか

203 :
返信できました

204 :
相談室に話に来ないかと言われた……

205 :
それは当然そうなるだろうな

206 :
>>201
まさしくこのスレでしてきた相談を相談員さんにすればいいと思いますよ。
相談と言ってもその場で会話をしなくても大丈夫です。
このスレに貼って頂いた画像をそのまま見せたり、相談したい事をまとめた画像を見せたり。
全て返答を文字で打って相談員に見せる、という相談の仕方でも全然いいと思います。

その前に、相談場所には行ける状態でしょうか?
まずはそこからですね(-_-;)

世間体を気にするご両親からすると、娘が最寄りの施設に相談をしに行くという事すら気に食わないかもしれないですし…無事に相談に行けますように…!

207 :
このスレを見せたら?

208 :
何でもかんでも手取り足取りは誰もしてくれないよ。
それをしてくれるのは家族親族くらい。
自分である程度動く勇気を持たないと。
待ってるだけなら誰でも出来るし時間が過ぎるだけ。
それが出来ないから困ってるんだろうけど、じゃあこのスレは単なる愚痴吐き場になっちゃうよ。
がんばれー

209 :
返信ありがとうございます。ごめんなさい。また見つからないとか入る勇気ないとかあるのが怖くて、折角やる気出してるところに次同じことあったら今度こそ折れそうです。
とか、親が不機嫌になるので家の外に出るのが、自傷行為で今は人に見られるのが、でも良いから前に書いたようなことざっくり説明して、
こんな毎日が辛いので、普通の生活に戻りたいです。色々な不安があるので、相談所とはどう言ったところなのか教えて頂けませんか。
どうしたら外に出られますか。この状態からいつか親と仲良くできる方法はありのでしょうか。なんかを質問口調で、相手にメールで喋らざるを得ないようしとこ。
一度でも説教ごと面と向かって言われたとして、同意以外に自分の言葉で反論出来る分けない。電話がダメなら会話もテンパるとは思うし、我儘言ってでも無理やりメール内で話引き伸ばす作戦で。
しかしまあさすが役所、マニュアル通りしか動かんな。文字打つの時間かかるし、面倒がってそうやん。

210 :
>>206
ありがとうございます、なんとかシンプルにまとめて画像も添付してメール送信できました。

そうですね…親が知ったら、余計な知恵つけやがってとか言われそうですね!

211 :
>>207-208

スレの内容と同じことを相談してますが、たしかに見せた方がはやいかもですね…

そうですね ずっと寝てたりしてた前よりは頑張って自分から動いてるつもりなんですけど…もうちょっとなんとかできるようにします

頑張ります、ありがとうございます

212 :
>>209

なるほど、外出できないことを説明して、なんとかメールで相談を続けるようにするのですね
すごくわかりやすくて助かります メールの返し方ずっと考えてたのでありがたいです

そうですね…面と向かってお説教されたらほんとに心折れますね

面談で相談に乗るよりメールの方が大変なんですね
確かにマニュアル通りというか、帰ってきたメールは私の相談内容を反復して 相談室に来ませんか?ってだけのシンプルなメールでしたし…

213 :
人間なんて信用したらダメだ。人を利用してるだけやから、本当に信用出来る人間は1000人に一人ぐらい現れたらラッキーぐらいで貴方も人を利用するぐらいになった方が良い。後動物飼ったりしたら心身共に癒される。

214 :
役所の人生相談だとしたら、やっぱり相談だけが基本で、
行動は本人に任されると思う。まあ、担当者によるかもしれんが。

このスレ主は15・6にしてみても幼いし社会的な思考もできてないみたいだ。
年齢的(17歳まで)に言っても、まだ児童相談所の方が現実的に動いてくれるかもしれないぞ?
児相なら訪問もしてくれる。もちろん家族の同意がなければ家には入らないけど、
でも子供だから自分の判断や行動力で解決できない前提でアプローチをしてくれる。
虐待をされてる訳ではないが、意思の疎通が出来なくて何も行動できないと伝えれば
中に入ってくれるかもしれない。
児相は「相談」「一時保護」「措置」までしてくれる。
相談だけで解決しないなら、具体的に家族にアドバイスもする。
メールでの相談も場所によっては受け付けている。

親からしたら、ちゃんと衣食住を面倒見てるのだって愛情あればこそと思うだろうし、
君だって親が嫌いだと言いながら、家族で仲良くしたい理想を描いてる。
もう少し、物事や相手の気持ちも客観的に考える必要がありそうだ。
適応障害か抑鬱かわからんけど、自分の考えに固執しすぎない方が良い。

215 :
そういえばお母さんってどんな感じの人なんか
そこの分析聞いてみたい。
理想の家族と違って怒ってるとか、仕事でストレス溜まってるとか、育児について責められてるとか、元々浮き沈みの激しい人だったとか、再婚してから子供が邪魔に思えてるとか。
お母さん個人について思いつくことある?

216 :
>>213

人を利用するくらいの気持ちでっていろんな人に言われましたけどどうもうまくできないみたいです

動物ですか 犬飼ってますよ

217 :
>>214
> このスレ主は15・6にしてみても幼いし社会的な思考もできてないみたいだ。

そうですかね…自分ではわからないものですね

市の児相調べましたがメールなどで相談はしてないみたいでした

> 君だって親が嫌いだと言いながら、家族で仲良くしたい理想を描いてる。

>>183 に貼ってますが仲良くしたいとは今のところ思ってないです 今後のために親と普通の交流ができればいいとは思ってますが…

> もう少し、物事や相手の気持ちも客観的に考える必要がありそうだ。
適応障害か抑鬱かわからんけど、自分の考えに固執しすぎない方が良い。

すみません、この部分はちょっとわかりませんでした

218 :
>>215
お母さんですか
どんな人と言われてもうーん、普段は普通にいい親じゃないですかね 家事も仕事もちゃんとしてますし
若いのに頑張ってると思いますよ 私のせいで人生台無しでしょうけど

ちょっと何書けばいいかわかりません

219 :
継続してメールで相談したいと言ったら、ここは毎日相談員が変わるのであまり良くないかも、ここなら固定の相談員がいるみたいなこと言われて別の相談室紹介された

220 :
>>219
それはかなり親切で配慮してくれてるじゃん、相談引き続き頑張れ。
他人にわかりやすく、自分の言葉で伝えること

221 :
>>220
そうですね、配慮していただけたみたいで嬉しいです 頑張ります

222 :
今さっきメールの返信が来たけど時間外じゃないのかな?

223 :
役所は窓口とか外向きの対応は定時だが、多くの部署は残業万歳よ。
とはいえ時間外まで対応してくれるとは良い担当員に当たったな。

224 :
あと時間はあるだろうから筋トレでもしてみてはどうか。「いざとなったら目の前のこいつは圧倒的武力で鎮圧できる」となれば心に余裕もできるだろう。
あと髪型を気にしているようだが、ショートにする方向なら調整可能だから気にする必要はない。
なんならボウズもアリだ。イヴ・サルヴァイルとかすごくカッコイイ。

225 :
>>214

>自分の考えに固執しすぎない方が良い

自分の考えに固執してる今の状況がわかってない1には
それは無理無理


>>224

>筋トレでもしてみてはどうか

怠惰な生活に慣れきった1には
それも無理無理

226 :
>>223‐224
へえそうなんですねー いい人(?)に当たってよかったかも

筋トレですか スクワット程度なら毎日してるんですけどねー力はつきませんよね

坊主はちょっとしてみたいですけどショートにはできないですね…髪質があれなので

227 :
>>226
まえに女友達が坊主にして、ウィッグで楽しんでたよ、女性にとって頭皮が洗える快感は凄まじいと思うよw

228 :
>>218
もう少し話が進展してから言うべきだったかも。
良好な関係が欲しいのはその人個人?お母さんって役割の人?
その人は結婚は幸せなんだ子供産めば幸せなんだって漠然と思ったまま、今になって壁にぶつかってしまって、頭でも対処しきれてないんじゃないかって感じた。
お母さんって役職が重荷になっている人はよくいるから、血の繋がっている親子だからって行動すると、今の状態では逆効果かもしれない。
どんなに証拠があっても相手も自分のことで一杯なんだから、私だって頑張ってる、優しくされるべきは自分、恥をかかせないで、責任押し付けないで。って事であれば相手の情報把握もした上で、どちらにとってもいい結果にならなければいけない。
ごめん水を差すような事だった

229 :
親から今から病院に行くって言われた

230 :
>>229
おめでとう
大丈夫そう?

231 :
>>230
無理どこに連れてかれんだ怖い

232 :
はきそう

233 :
久しぶりに外出るからどんな服着ればいいのかわかんないクローゼットが冬のまま

234 :
怖怖怖

235 :
小児科か??どこいってんの何麻疹?

236 :
今日は蒸し暑いよ

237 :
世の中の法律が裁けない
裏切り者は
自分の手で裁いていいんだろ?

238 :
精神科ならいいけど、最悪の時は全裸で山放置やろな
前者であってくれるのを祈る

239 :
精神科ならよかったじゃん

240 :
237-239
そういう怖がらせるような事を面白がって書き込むなよ

親だって人間だから、子どもが反抗的になったり、だらしなく見えたら嫌だし怒りもする
でも、扶養してる時点で愛情なり責任なりを感じてる訳だし
実際、なにがしかのアクションを親が起こしたのなら、見守るしかないな

241 :
>>227
坊主に魅力はありますけどウィッグ高いし手入れが普通の髪より大変なのでそれは……

242 :
かかりつけの小児科(たしか思春期どうたらのもやってる)に連れていかれました

母が、母の姉から 1は起立性調節障害では?と言われたそうで、受診しに行きました

結果は違いましたが、先生からは睡眠相後退症候群と言われました

それで、試しに1週間分だけ 入眠を促す薬もらい、今日から毎日夜10時頃に飲むことになりました

朝は7時から7時半頃母がおこしにくるらしいです
そして毎日家族と朝食を取らなければならないそうです

243 :
これから毎日朝はリスカですね!家族を避けるためにあれこれ努力してたのに全部台無しにされた 別に家族と仲良くしたいんじゃないのに

244 :
でも、>>116 の寝れる薬を手に入れたのは良かったかもね

245 :
外に出られたんだから、精神科に行ってみたら?

246 :
>>245
保護者がいませんから
https://i.imgur.com/9AhCwGW.jpg

247 :
まあなんだかんだ親は助けてくれるもんなんだな

248 :
あ、救いの手が
https://i.imgur.com/srWQSYP.jpg

249 :
そこまで親に嫌悪感を抱く理由を、しっかり説明出来る?
説明出来ないと誰もわかってくれないと思う。
幼少期に虐待されたとか、とにかく行動や所持品などを管理したがるような過干渉な親で、嫌気がさしたとか。
それらの理由がないのなら、なんで?ってなるよね。

250 :
>>243
そんなにリスカしたいの?
じゃあ、それも言えば良かったのに

他人に何をどこまで期待してる?
まだ未成年なんだから、何はともあれ親、最後はまあ自分だけどね
自分が自分を助けようとしなかったら、親だって助けられない
助けるって言うのは都合よく逃げるってこととは違うからね

親は親なりに悩んでるだろうなあ
親に同情するよ

251 :
>>249
>>23 >>99 >>113 じゃしっかり説明、にはなってないですかね…?

252 :
>>250
別にリスカするのが好きでやってるわけじゃないですよ

自分を助けるためにこうやってこまってることきいてもらってなんとか解決しようと動いてます でも私の今やってることは逃げてるように見えるのですねそれは残念です

253 :
私が1番私を助けるために努力してると思うんですけど めんどくさいですね Rたらいいんですけどね

254 :
出たよw
>Rたらいい
なんで、こんなところでわざわざそんな発言するの?

死ぬとかリスカ発言って、そのまま「構ってよ」「助けてよ」「認めてよ」って意味だよ
そう言われてもねえ
こんなところでは限界があるし、君の思い通りにはいかないことも多いだろうし
「面倒くさい」それは確かにその通りだよ

とりあえず、激しくバランスを崩してまともな判断もできなくなってる君より親が行動し出した
君の書き込みが本当なら、医者も関わり判断も出た
治療はこれからも調整されていくだろうけど、
まずは言われた通り薬を飲んで正しく睡眠をとり
朝日を浴びて食事をとる生活を嫌でも始めたら良いと思うよ
気分なんて、脳内物質やホルモンの影響でいくらでも変化しちゃうものだし
そういうものは規則正しい生活で改善されるデータある訳からね

255 :
>>254
親と会ったときなどに自傷しているのは前から言ってましたし、死にたい気持ちがあるのも過去にレスしていましたが、なぜ今だけつっこむんでしょうか?

そうですね 言われた通り薬を飲み 朝起きてご飯食べて夜に寝る生活をします 家族と朝食をとるのは嫌なので避けたいですが…

256 :
追いかけなきゃ
いいんだろ

んじゃ
追いかけてくるなよ

257 :
追いかけてくるなよ

258 :
昔の私みたい
死にたい位辛い、自殺考える位辛い、って事だよね。
リスカしても、死にたいと叫んでも、白い目で見られるか、メンヘラだって笑われるだけ。
って言ってた人がいて、まあそうだなって思ってて。
世の中優しい人ばかりじゃないし、都合良く助けてくれる訳でもないんだよな。

親に養われるの嫌だと言っていても、貴方は今まで親のお金で生きてきて、自立した事ないわけだ。
自立したいなら、今辛いの治そう。親御さんに精神的なの理解してもらえなくて辛いかもだけど、伝え続けるか、自分なりに人前出れるまで良くするか、位しかないんじゃないかなあ。

259 :
立て続けにごめんね
結婚って言葉あったけど、焦らず…
世の中優しい人ばかりじゃないから
体目的もあるし…支えてくれる優しく、理解ある人なら良いけど
でもそんな人ばかりだったら、離婚とかないよなあって思ってる。
文章下手でごめん
結婚は止めといた方が良いと思う…

260 :
今はあまり余計なことを考えずに、入眠剤の力を借りて規則正しい生活を心掛け、朝食を家族と食べることに慣れることに専念すべきだね
やはり親に頼らなければどうにもならないし
もちろん親にも問題はあるのかもしれないが、それでもあなたのことは気にかけているわけだし、今は親から差し伸べられる手を払いのける状況ではない

261 :
小児科に連れて行くくらいなら、親も>>1を何とかしたい気持ちはあるんだろうし、精神科にも連れていってもらえないのかな
もし親がダメでも、>>248のメールによると相談員に付き添ってもらえるみたいだから、精神科には行けそうだね

262 :
>>258‐259

> 親に養われるの嫌だと言っていても、貴方は今まで親のお金で生きてきて、自立した事ないわけだ。

そうですね…その通りです

辛いのなおせるようがんばってます とりあえずは病院ですね

結婚は今のところ現実的には考えてないです
相手もいませんしね

優しい言葉かけありがとうございます

263 :
>>260
朝食を家族と食べるのに慣れるですか…正直不安でいっぱいなので怖いですね

> もちろん親にも問題はあるのかもしれないが、それでもあなたのことは気にかけているわけだし、今は親から差し伸べられる手を払いのける状況ではない

そうですね、確かに 私の立場でそんなことするような状況じゃないですねた

264 :
>>261
そうなんですかね 私の為っていうより 理想の、仲のいい家族にするためにやってるように見えるんですよね…私には

そうですね 相談員さんの力を借りて行けそうです よかった

265 :
勿論私も時給748円で働いては居ますが、親の金で生きてます
儲け分は実費では有りません、貯金とか少ない個人出費です、低賃金だから、
シャー無いわ!

266 :
向こうから私のこと排除してたのに 1人で部屋に引きこもるようになったら無理やり家族の中に引っ張ってくるとか何がしたいのかわからない

きょうだいのDVD優先で好きなテレビも見れんし、もちろんテレビゲームもできんし 父親はイライラして意味不明なことで怒ってるし 話す人もおらんし 騒がしいし

そんなんなら普通に部屋で1人でいた方がいいに決まってんじゃん

前にネットでソンディテストしたときにカイン的悪者がどうとか出てきたから ただ単に親に構われる弟妹に嫉妬してるだけなのかもしれんけど

前々から普通に居心地が良かったわけでもないし 家族と過ごす理由なんてないだろ

267 :
>>228
良好な関係が欲しいのはお母さんって役割の人ですね

そうですかね 私からするとただ適当にあそんで子供出来て産んだだけにおもえるんですよね 弟達は違うと思いますけど だって母が私を産んだの17か18ですから

母親が自分のことで精一杯って、子供の面倒見る余裕が無いなら産まなければいいのにって思いますね……

268 :
「あの時○○してあげたのに」とか「養ってあげたのに」とか言われたくないなら独り立ちするその日まで「仲のいい理想的家族ごっこ」を養育費がわりに提供してあげれば?
もちろんそれを本人達に言う必要はないけども。

269 :
大変ですね、現代人は大体親と中が悪くて、核家族化ですよ
一人ずつ住めば超すパが悪い事は明らかなんだが、共同生活の方が一つの
ライフライン代で済む。金が無ければ、そして親と仲悪ければ、
金のために死ぬまで親を騙し続けろっ

270 :
ふ〜ん、猫被ってたけどどうやら>>266が1の本性のようだ

そんなに家族が嫌なら我慢して高校に通いきって
就職してとっとと家を出るような方向に進めばよかったじゃん

でもそれどころか高校は中退して経済的に頼りきってひきこもってさ・・・
そして親への恨み節・・・ありがち過ぎてなんだかなぁ〜って感じ

あとさ、リスカマニアのリスカ発言って
困ったちゃんの構ってちゃん行動にしか見えないのよね

10年後とかには
「リスカの痕をどうしたら目立たなくできるでしょうか?」
なんて人生相談してる1が目に浮かぶようだわ

271 :
>>268
あーなるほど、それも一理ありますね
でも現在 親が近くにいるだけで涙が出るのでなかなかできそうにないですね…

272 :
別に親の前で泣いていーと思われ・・・

で、泣きながら自分の心情を親に吐露すればいーじゃん
何故それができないの?恥ずかしいから???

わかんないけどさ〜・・・
泣きながら吐露すれば親も尋常じゃないのがわかって
心療内科に連れて行ってくれるだろうよ

言いたいことが言えない代わりに悶々としてはリスカするなんて
どんなにすかし込んでてもアホだと思う

273 :
親との関係が良好なひきこもりなんてまずいないんだよね
なんらかの外的要因によって一時はひきこもりになったとしても、家族との関係が良好なら比較的短距に社会復帰できる

親なんて大嫌い
でも自分一人で生きていくことなんてできない
大嫌いな親に食事から洗濯から掃除から世話して貰わないと、生きていけない
嫌いな人間に卑屈に依存しなければ生きていけないという自分を直視できず、どんどん病んでいってしまう
これが多くの長期ひきこもりに共通するパターンだよね
まずは現実を認めることから始めないとね

274 :
>適当にあそんで子供出来て産んだだけにおもえるんですよね

ここらは親を反面教師にして欲しいな

275 :
お、>>273が好い事を言ってるよぉ〜

276 :
別に説教で言ってるわけじゃなくて
その自分のなかでの矛盾を解決できないことが、本人にとってすごいストレスになってしまってるということだよ
そんな人間に親が嫌いなら自立すればといったアドバイスは全く無意味だよね

親が大嫌い(でも本当はどの程度嫌い?)
親がいなければ生きていけない

まずはこの二つをしっかり確認する
こと
人によっては親がいなければ生きていけないという事実の重さから逃れるために、実際以上に親を悪者にしてしまうこともあるからね
親が悪い、自分がこうなったのも親のせいだ、だから親が自分の面倒みるのは当たり前なんだ、みたいな
人間は自分の心を少しでも穏やかにするために、事実もねじまげて認識してしまうこともあるからね

277 :
>>271
別にそこまでのクォリティじゃなくてもいいだろ。
相手の提供物に見合うだけの対価を渡すだけなんだ。相手が完璧を提供しないのなら、こちらも程々でいい。それが等価交換ってものだろ。

278 :
とりあえずは中卒ひき豚NEET女という代名詞だけで物好きな男もたくさん集まって
来るはずだ、ネットで画像などを提供しながら、なるべくエッチな画像にして
お客を集め、お客さんのRをよくしゃぶりったりしながらですね
一気に何円も稼ぎましょう、そしたらもう、早期退職

279 :
>>267
思っていたより若かったんなめんご。ちょっと力不足。
今のところ親は1を病気扱いしたいんだよね。
多分薬の数無くなるころもっかい病院いって、治らないから病名違った、別の検査して他の探して欲しいって頼むと思う。何度か繰り返せば、本当の病名が分かるはず。
でも、上下関係に言いなりになってたらいつか弟の学費を体で稼いでこいとか、老後の世話しろとかありそうやな。

280 :
保健所に引きこもりや対人恐怖の無料相談とかあるよ
精神衛生医療の紹介窓口とかやってる
電話がダメならメールで事情を説明し問い合わせて相談してみたらどうだろう?

281 :
>>280
役所の相談員さんからは一応メール返信きてたっぽい。助けになってくれるって。

282 :
>>281
おお、良かった
なんにせよいい方向に進むことを願う!

283 :
>>266
本当に1さんなの?と思ってしまう様な内容ですが、
大丈夫でしょうか?ゆっくりおやすみ下さい…。
今は家族とお食事をする事や、会話をする事をお仕事だと思ってやり遂げましょう。
(身体に拒否反応が出てきたら休みましょう)
頑張ったら頑張った分だけボーナス、インセンティブ(お小遣い)が貰えると考えましょう。
家族(主に両親)との交流が増え、ある程度の信頼関係を作ることが出来たら…ご両親も人間なので少しは折れて下さると思います。
とにかく気の持ち用ですね。
両親の事を両親と思わず、雇い主と考えるのも精神的には楽になれる要素かと…。

284 :
>>273
そうですね 私は親が嫌いですね だけど今は養われている状態
それはスレ立てする前から言われてますし、ちゃんと理解してますよ

285 :
普通のことを普通に与えられてない、年相応に当たり前の生活を求めて何が悪いって愚痴りたくもなるよな。
それを社会経験も権力もない状態で勝ち取りに行かなきゃいけないって努力してるからまあ疲れるわな。1の親も際立った暴力は無いしご飯も買ってはくれてるし。希望があるような無いような。
何年もねらーし続けてるような奴らとっては、屑親に生まれたらそんな中卒引きこもり工場夜仕事なんていつもの事で、そこからの逆転目指してもいつもどうしようもない、妥協するしかないって風に終わる。
そこの認識の違いがあるので説教言われてるっていうのが現状。
今のところまともに頼れそうなのは相談員さんだけじゃないかな。

286 :
>>274
私は子供をまともに育てれる余裕も自信もないので大丈夫ですよ

287 :
>>276
> その自分のなかでの矛盾を解決できないことが、本人にとってすごいストレスになってしまってるということだよ

そうですね さらにストレスになってますね

> 親が大嫌い(でも本当はどの程度嫌い?)
> 親がいなければ生きていけない
> まずはこの二つをしっかり確認する

はい わかりました

現在の状況、親を悪者に…と言うより、私が悪者だと思うのですが 私さえいなければ家庭は無問題で平和ですから

288 :
>>283
本当に私ですよ。過去にうpしたTwitterのスクショでもこういう感じですし、独り言の時は敬語とか使いません

なるほど、お仕事と考えるのですか…
頑張ったらご褒美と考えても、実際は貰えないですからちょっときついですね

> 家族(主に両親)との交流が増え、ある程度の信頼関係を作ることが出来たら…ご両親も人間なので少しは折れて下さると思います。

そうかもしれませんね

> 両親の事を両親と思わず、雇い主と考えるのも精神的には楽になれる要素かと…。

たしかにそう考えると楽かも知れません
ありがとうございます

289 :
>>285

> 普通のことを普通に与えられてない、年相応に当たり前の生活を求めて何が悪いって愚痴りたくもなるよな。

そうですね
> それを社会経験も権力もない状態で勝ち取りに行かなきゃいけないって努力してるからまあ疲れるわな。1の親も際立った暴力は無いしご飯も買ってはくれてるし。希望があるような無いような。
> 何年もねらーし続けてるような奴らとっては、屑親に生まれたらそんな中卒引きこもり工場夜仕事なんていつもの事で、そこからの逆転目指してもいつもどうしようもない、妥協するしかないって風に終わる。
> そこの認識の違いがあるので説教言われてるっていうのが現状。
> 今のところまともに頼れそうなのは相談員さんだけじゃないかな。

290 :
あぁ途中送信してしまいましたすいません

291 :
>>285

> 普通のことを普通に与えられてない、年相応に当たり前の生活を求めて何が悪いって愚痴りたくもなるよな。

そうですね 普通の生活はしたいですね
希望はあるんでしょうけどまたいつ関係が破綻するか分からないので怖いですね

なるほど、こんな相談日常茶飯事ってことですか…

> 今のところまともに頼れそうなのは相談員さんだけじゃないかな。

そうですね 相談員さんを頼りにしてます

292 :
一緒に良好な関係で
協力して暮らしてる人は
引きこもりであったとしても
世帯主にとっても特に問題ないからなあ

293 :
>>288
ご褒美は、食事を作ってもらうことや、洗濯してもらうことや、家に住まわせてもらうことでしょ?
それでは不満?

294 :
普通のことって何だろうな。
いつか誰かが作り出したイメージのような「理解ある両親と居心地のいい家庭」
大人も子供も自分が劣ってると思いたくて演じてる「平均以上の自分」
勝手にハードルを作り出して自分は不満だ、親のせいだと反抗する。
もっと世の中を知れば、幼稚で自己中な願望だと気づくこともあるだろう。

単にアスペ傾向の女子が中二病をこじらせてる。
そんな風にしか見えなくなって来た。

295 :
普通っていうのは親同士が仲が良くて、喧嘩なんぞめったにしないような家庭じゃないか?
まあ社会人なら職場に当てはめてみればわかりやすいだろう
上司が仕事をろくに教えないのに出来ないことを責めるような。所謂ブラック

296 :
>>292
そうですね
家は私とほかの家族との仲が険悪なので大問題ですね

297 :
>>293
食事や洗濯などは自分でしたいので、それがご褒美となるとちょっと…って思います

298 :
相談員さんから、親への伝言を仲介して頂けるとのこと
https://i.imgur.com/PuV4yM2.jpg

今@について考えているのですが うまくまとめられない

299 :
とりまサッカーやろうhttps://goo.gl/fPtQGZ

300 :
遡って読んでたんだけど、一さんの親への嫌悪感の原因分からない…
出てたらごめんなさいなんだけど、教えてもらっても大丈夫かな?

いつ頃から、一体何が原因か
普段から、或いは毎日
身体的暴力、心身的暴力の有無

親御さんに対して、
何がそんなに辛いのかな?

301 :
>>297
食事を自分でしたいってどういうこと?
自分のお金で食べ物を買ってきて、それを一人で食べたいということ?
それとも食べるものは自分が見てないところで親に用意させて、それを親がいないときに一人で食べたいということ?

302 :
本当に読んだの?
キレたら殴る、蹴る等の暴力ふるう
話し合いを試みても理解しようとしない、理解できない
1が自傷したり死にたいとSOS出しても、暴言吐かれたり否定される
って書いてあるよ
まぁ親も中卒デキ婚のDQNなんだから子どもの進路相談に乗れるわけないんだよね

303 :
>>300

>>251の理由ですね
あと、>>302さんのほうがはっきり書いてますね

304 :
>>301
食事を作ってやってるのに、食費を出しているのに…と言われたくないので、前者ですね
今バイトなどできる状態では無いので実現はできませんが、できるなら自分のことは全部自分でしたい、ということです

自分の使った食器を洗うとか洗濯とかは家族が近くにいてもなにも言われないならできるようになりそうですが…今すぐ出来るかといえばそうではないですね

305 :
>>302
本当の父は知らないですけど今の父親は大卒らしいです 母も本当に中卒かどうかは本人からは聞いてないので憶測です

306 :
なんでバイトが半角になってるんだ

307 :
家事やってたら自分に自信ついてくるよ。あと外には犬に連れ出して貰おう。今は4時くらいから明るくなるし人居ないしね

308 :
>>307
家事はできる時はやってます お皿洗いとか好きなのでずっとやってれば自信つくかもしれないですね

明け方ですか… お医者さんからの指示で11時頃に寝て七時頃に起きるように言われてるのでなかなか難しいですね
うちの犬結構はしゃぐとうるさいので…

309 :
>>304
ではその自分でできないことを親がやってくれてるわけだから、それがご褒美になるでしょ

310 :
読み飛ばしてた
ごめんよ

一さん殴る蹴る、暴言吐かれる、ってほぼ毎日?
一さんがリスカして辛いって言ってても、暴言?
ダラダラしてないでRって1回だけ言われたのかな?
殴る蹴るってグーとか、一さんを本気で蹴ったのかな、何回も…?
あざとか怪我とかは大丈夫だったりする?
もし1回だけなら、1回だけでも親御さんも余裕なくて言かもだけど
言ってはいけない事を言ってるね

詳しく聞いてごめんね
事実なら虐待になるからなと思って
後お父さんは殴る蹴る、暴言吐いたりするの?
それとも見て見ぬふり
知らないのかな

311 :
>>310
文章足したり、消したりしたから
所々おおかしくてごめんね

一さんがリスカしてても辛いと訴えても、毎回暴言吐かれるのかな?

もし1回だけなら〜言ってはいけない事を言ってるね
まではいらない文章だから、気にしないでね
(ダラダラしてないでR
を、親御さんが言ったとしたなら
1回だけでも余裕なかったとしても
言ってはいけない事だったね、って書きたかったんだ…)

312 :
>>310

殴る蹴る、暴言吐かれるは親が怒った時のみです

リスカしていることは言っていませんし見せてもいません

死にたいと言った時は、「本当に死にたいやつはいう前に死んでる」みたいなことを言われました

ダラダラするなは言われましたが、Rとは言われていません そんなこといわれても、私にはRにしか聞こえないよ…ということです 勘違いさせてすみません

本気かどうかは知らないですけど、グーとか携帯を使って殴ったりですね 顔はあまり狙ってはきませんがたしか1度叩かれたことはあります

あざとか怪我とかは大丈夫だったりする?
今はもう治っていますが結構青あざとか出来てましたね

父は知らないか見て見ぬふりだと思います 知りませんけど

313 :
オーケーグーグル!おら、中卒引き豚NEET‥どう生きればいいか教えて!

314 :
一回きりでも見た目に傷残ってなくても、精神面では深い傷を負ったんだからまだ思い出せる記憶になってるん。トラウマは医者通いでも治ったってやつ見ないから、それが溝なら深刻。
暴力暴言する奴って、カッとなってやってしまったって後悔していてもまた感情的になったら繰り返す。そういう人間性なら不用意に接近するのもどうかと思うんだよなあ。
助けて欲しい時は突き放されて、自分に都合が良いように動く奴には仲良くする家族とか普通に嫌やわ。
自立したいのか具体的なことはまだ考え纏まらなくとも、嫌なことから逃げたいって部分は自信持って

315 :
親であっても人だから
相性重要だろね
友人で酷い家族で育った人は
家族を家族として見てなくて
全くの他人として接していて
距離感がうまく作れてるので
特に嫌いにもならずに
家族に対して不満も無いんだよね

多分生き方にも大きく影響することだし
できない人も大勢いるようなことだと思うよ

精神的にも物理的にも
良い距離感が作れるといいね

316 :
>>308
皿洗い好きなら厨房とかでアルバイト出来そうだけど、まあそれは頭の片隅においといて

犬も夏とか今頃は早起きだから良いと思ったんだけど医師の指示なら仕方ないね。犬を可愛がろう。一番わかってくれるよ

317 :
>>316
いっぬも上下関係激しい生き物や、順位づけされてるやで。群の中で最低1人は自分よりランクが下の存在作ってるもんだ。
大抵家仕切ってる親をリーダーの存在として見て尻尾振るが、家族の中で1番年下やよく怒鳴られてる奴はナメくさって言うこと聞かないんや。都合のいい味方なんていない。どこの世界もそういうもんだ。

318 :
親子関係を演じろって意見を見かけるけど、それで良いと思う
親だって「親」を演じてるんだから
じゃなきゃ、お互いただの人間なんだから本当はもっと好き勝手したいだろ?
実際、隠れて浮気とかギャンブルとか、子どもの知らない所でやってるのも珍しくない
1は親を尊敬できないようだが、逆に演じてないのかも知れないな
愚かだけど素直な普通の人にも思えるよ
少なくとも1よりは現実的な能力があってまとも
1は親を毛嫌いしてるが、そういう扱いされる自分がどんな者なのかも考えた方が良いぞ
協調性が無さそうなのは見て取れる
親からすれば、努力して築いてる家族の調和を乱されて腹も立つんだろう
1がろくでもないように、親だって欠陥ある人間だけど頑張ってるとかは
まだまだ考えられないだろうが、まあそんなもんだよ

319 :
1ってわかってもらいたがりの愛されたがりで
犬や猫などの動物を愛するという気持ちが何となく欠如してそう

320 :
ここで元女子中学生相手に説教、マウンティングやってる奴は違うだろ
文章でだいたいわかるよ
親と子の関係はツラさも良さも本人にしかわからん

321 :
>>320
いやぁ〜、最初は皆1の相談にのってたんだけど
1はいつも取り合えず「そうですね」と言った後に
わかった風な言葉を連ねては結局自分にはできませんとか言うからさ
それに失望して皆説教やマウンティングするほうに変わってしまったんだよ

それに自分の場合はヒキコモリの時でも犬の散歩は夕方位のはしてたからさ
他の人の提案をサラッとスルーした1は動物への愛情が欠如といってはなんだけど
希薄なのかなぁ〜・・・と素朴に思ったわけ

まぁ1には犬よりも猫のほうが合ってるタイプなのかもしれないけどね

322 :
>>314
トラウマですか。そうかもしれません

親は暴力暴言に後悔なんてしていないと思います
はっきりと、殴られるようなことするお前が悪いって言ってましたから どちらにせよあまり近づきたくないですね…

嫌なことから逃げたいというと、逃げるのは悪だとよく言われます。そこに自信を持ってもいいんでしょうか?

323 :
>>315
そうですねー私は親と相性が悪かったんでしょうね
全くの他人として、ですか なかなか実行は難しそうですけど、そう出来たら相当楽だと思いますね……

程よい距離感にできるように頑張りますね

324 :
>>316
バイト雑誌とかを見てた時はよくお皿洗いとか探してました こんな感じであまり人と話さず黙々とこつこつできるお仕事が出来ればいいですね

犬可愛がってます。家族が家にいない時だけですが遊んであげたりしてます 癒されるのでずっとそばにいたいですけどそうもいきませんからね…私のペットじゃないので

325 :
>>321

犬猫の話から逸れますが、失礼します

>1はいつも取り合えず「そうですね」と言った後にわかった風な言葉を連ねては結局自分にはできませんとか言うからさ

相槌の語彙が少なくてすみません。
曖昧に答えて、適当にやってみますね!とか言ってた方が良かったんですかね?
できないことはできないとはっきり言った方が良いと思い、そういう言葉選びをしていたのですが……。

そもそも、なんでも言われたことを実行できるならここにスレ立てする前に親へ直接話しに行ったり、相談の電話をかけたりしています。

前も書きましたが、できないことややるのは辛いことはできるだけ避けつつ問題解決したいと思っていますので…。理解していただけませんか?

326 :
たしかに相談というよりお説教の方が増えてますね。
色んなアイディアが欲しいのでそれはそれで大丈夫なんですけど……

スレ名には相談に乗ってほしいとは書いてますが>>183>>298もスルーされてますし、相談スレと言うより一方的にお説教されるスレになってるような気もします
みんながみんなそういう訳じゃないんですけどね

327 :
一昨日貰った、生活リズムをととのえるための睡眠導入剤 ロゼレムなんですが、どうやら副作用で頭痛が出るみたい 命に関わるほど深刻ではないので我慢して残り五日分飲み続けるか、飲むのやめるかどうしよう 薬剤師さんに聞けたらいいんだけど…

328 :
相槌のさしすせそ、さすが知らなかったすごいセンスいいねそうなんだ、でおっけ。社交辞令みたいなもんだから、そこに腹立てられてもなw
出来たら最善だが出来ないんだから意味のないようなアドバイス押し付けられて、一方的に逆ギレされてるだけだし無視でもいいのに、よく全レス頑張ってる。
逃げるのも戦略のうち。立ち向かったら結果が勝ち取れる時と、逃げた方がいい結果になる時とどっちもあって当然。
何々が嫌だ、怖いっていう自分の意見を上手い具合に通して行くには、自分を変えるか嫌なもの自体をどうにかするか。
体力気力の限界で勝算ないなら別の道模索するのって肝心だと思う。
戦略判断は1が決めることだから、色んな見方聞いて考えて

329 :
>>328

なるほど 相槌のさしすせそなんてものがあるんですね、教えて下さりありがとうございます

逃げるのも戦略のうちですか…たしかに立ち向かってもズタボロになるだけって時もありますしね
今の状況は逃げた方がいいのかな

> 何々が嫌だ、怖いっていう自分の意見を上手い具合に通して行くには、自分を変えるか嫌なもの自体をどうにかするか。

そうですね、自分か嫌なものをどうかするかしか方法はないですよね できるだけ、今後のためにも自分を変えていく方が良さげですけど慣れるまでに時間かかりますよね

色んな方法や戦略やアイディアを知れるよう探すの頑張ります レスしてくれる人がいい情報を提供してくださることもありますし、いろいろ知って考えていきます

330 :
>>326

>>183
できなかった場合はできなかった時に考えれば?
最初の目標の病院に行くのは、相談員が付き添ってくれるから保護者の同行はクリア、保険証はある、お金は親からもらうしかないね
診察代は数千円で済む
小児科で受診料と薬代払ってくれてるんだし、精神科に行くことを反対されなければ出してくれると思う

>>298
親に伝えてほしいことは精神科を受診したいってことなんじゃないの
詳しくは知らないけど、いくら付き添ってくれるといっても役所の人間が親の許可なく16歳を精神科に連れていけないでしょ
自分が今後高校行くなり働くなりしたいから、そのために病院に行きたいと伝えれば?

331 :
>>330

> できなかった場合はできなかった時に考えれば?

そうですね、そうします plan Bのようなものを考えていた方が安全かと思いましたが、今の状態では 状況はいくらでも変わりますからその都度考える…という方向に考えをシフトします。


メール無事返信出来ました
難しく考えてしまっていたようです、シンプルにそれで良かったです ありがとうございます

332 :
>>325

>前も書きましたが、できないことややるのは辛いことはできるだけ避けつつ問題解決したいと思っています

その気持ちはわかるけどさ
結局何事も自分で動かなければ前進は見込めないわけで
ヒキコモリ状態を本気で卒業したいなら
“できるかできないか”じゃなくて“するかしないか”なんだよね

で、1は常に諦めが早くてしない方を選んでヒキコモリの状態に至ってる

家族と会話することだって“できるかできないか”じゃなくて“するかしないか”だし
犬の散歩にしたって“できるかできないか”じゃなくて“するかしないか”なんだから
誰かにお膳立てをしてもらうんじゃなくて自分で行動することで殻を破れると思うんだよね


ま、ともあれ飼い犬を好きでコミュニケしてるのならよかったわ・・・
ひょっとして嘗て同級生を殺したJKみたいに
動物虐待するタイプに豹変したら困ると思ってハッパかけちゃったよ、ごめんね

333 :
それから1は今16歳ってことは巳年か午年かなぁ〜?

いきなり運勢の話を持ち出すけども
巳年や午年は来年や再来年にかけて運勢が下降していて18の頃が最悪なはずだから
そういう場合は「自分はこうしたい」ってことに固執するよりも
運勢のいい他者の意見や助言に合わせて乗り切るほうがいいと思うよ

334 :
>>332

たしかに私は諦めが早いほうだと自分でも思っています 高校もすぐやめてますし粘り強くないですしね

できるかできないか”じゃなくて“するかしないか”ですか
私はフットワークが軽いほうじゃないので、するかしないかで考える前に できるかできないかで考えるんですよ 失敗が怖いので。びびりなんです
それで、できると判断したら次はするかしないかでかんがえるんですよ そしてそれも すると判断したら次は行動にうつします。なので、できないと判断したらそこでするかしないかのジャッジにかけることは無いんです もちろんできるに変わればしますけど…

そういう考え方をしてます。そこは変えれませんので理解してください。何も考えずに行動にするのは、私にとってはとても勇気のいることなので…。

恐らくこの文を読めば、そういう所が自分の考えに固執してるんじゃない?とお考えになると思いますが、その点はもう言及しなくて大丈夫です
レスして下さるのはありがたいのですが、ここは私の考え方を変えるスレではないので…

私も私なりに色んな考え方に触れて吸収しています
急に変えろと言われてもできるものではありません。徐々に変わっていけるように頑張りますので応援してくださると助かります。

動物虐待がどうとかは関係ないのでレスは省きますね


>>333
午年です
18歳付近が運勢が悪いというのは女性は19歳が厄年だからですよね まだ16ですし前厄でもないので関係はないと思います

助言は有難いのですが、まだ18歳には遠いですのでその時が来るまで心にしまっておきますね

335 :
厄年ね……
不登校になった年に母が前厄、去年が本厄で今年後厄ってのはぴったりハマりすぎてなにか関係ありそうな気もしますけど、まぁ親の厄が私に降りかかってきちゃ迷惑もいいとこですよねー

336 :
>>334
できるかできないか、で言うと、現時点でなにかできると判断してることってあるの?

337 :
タケシ、バカ野郎。なせば成る、だよな!何でも考えながらやって茶、
出来ることも出来なくナッ地まうよな!?そこに余計な意識やおそれが、
常に存在するからだ。小便をする行動さえ、一歩踏み出すことも出来ないぞ!

338 :
相槌のさしすせそ…

さすがだね
しねばいいのに
すごいね
せんすいいね
そうなんだ

おぼえた。

339 :
お金を支援します。但し何らかの形で恩返しして下さい。
感謝の言葉でも、メールでも別になんでもいいです。
返済等はいりませんので。
感謝の気持ちを忘れない方に無償で支援致します。 

babymatel_kakurenbo@yahoo.co.jp

340 :
>>336
今の第1目標が 病院へかかることなので現時点ではこれだけですが、今後増やせるといいなと思います

https://i.imgur.com/PXDylCB.jpg
https://i.imgur.com/P4MFt7s.jpg
https://i.imgur.com/tl0IKZW.jpg
https://i.imgur.com/oJBvqeO.jpg

341 :
なんだかんだ、家族と朝食はまだ食べてないし朝起こされたのも1回だけだ

数時間前空腹が我慢出来なくて食べ物を取りにいったらうっかり妹に遭遇して めっちゃ見られたし何か陰口言われたから、マジで一生家族とご飯とか食べたくないなと強く思った

342 :
相談員さんから親へ確認の連絡が行くと思うけどキレられないか不安

343 :
スレ全部読んでないけど、わたしの高校生時代と少し似ている
いわゆる毒親のような人々で、メンヘラに対し理解がなく、うずくまって学校にいけないわたしに対して罵倒したりキレてきたりした


以下やったこと↓

・何が何でも病院に行く、そして体調を治す
書いてある通り保険証はパクる、お金に関しては親の金借りる。
「お金を稼いで自立するために病院に行かせてください。治ったらお金をいくらでも返します」くらい言ったらわたしは行かせてくれた
診断書にも意外と金がかかるから1万〜くらいはみといた方が良い

・頼れる公的相談員は全部使う
先述の市役所、保健所、○○の電話、ボランティアセンターとか。青少年センターなんかもあるね
親と話すのが怖いなら、まずはどうでも良い他人から練習すると良い。嫌われたってその辺の芋と一緒だ。
ネットで立派にスレの人間と話せてるんだから大丈夫

・まず人と会うのが辛いなら会えるようになるまで寝たりした方が良い
希死念慮が振り切れると、寂しくて仕方なくなったり、いっそ嫌われても死んでやるからどうでも良い、くらいになることがあるので
そうなったら少し日光の下を散歩すると良い
散歩して近所の犬に微笑んでも良いかなくらいになったら人間と話してみると良い
一気に段階すっ飛ばすと疲れるから。


・働いて自立出来るようになったら親と縁を切る
一人暮らしするだけでだいぶ違うと思う。
でも染み付いたマイナス思考や恐怖心はなかなか治らないから、それは長期的に対策してった方が良い


あと夜にスマホいじって考え事しても生産的なことは生まれないから(医師も言ってた)
こういうのは日中にやったほうがいいよ。
こんな時間に書き込んで悪いけど。

344 :
>>343
1は>>334の書き込みで“減らず愚痴な人”確定なんだから
もう構わないで放っておけばいーのに・・・

345 :
一部間違えた

×減らず愚痴な人
○減らず口な人

に訂正

346 :
>>345
そうなんだ、対してスレ読んでなかったからごめんよ。境遇が若干被ったもので。
なんにせよ意外と人生なんとかなるっぽいよ。
わたしも来月から一人暮らしなのに無職予定だし(笑)
頭使って生きてくしかないね。

347 :
>>346
いや、別に謝らなくても大丈夫よ

つーか心配なのはわかるけど現役ヒッキーの1に構って時間を浪費してる内に
あなたまでヒッキーに逆戻りなんつったら大変だからさ・・・
あなたは自分の生活のために次の職を見つけるほうがいーと思う

ともあれ職探しFitting!

348 :
>>343

具体的にやったこと、ありがとうございます!とても参考になります

> ・何が何でも病院に行く、そして体調を治す
はい、そのような方向で進んでいます 診断書にもお金がかかるのですね…知らない情報だったのでありがたいです

> ・頼れる公的相談員は全部使う
電話は都合により出来ませんが、メールで相談員さんに色々と手伝ってもらっています
外出できるようになったら、自分から直接市役所などで相談をできればなと考えています

> ・まず人と会うのが辛いなら会えるようになるまで寝たりした方が良い
なるほど、段階を踏んで行動するのですね
冬頃はずっと寝ていて何もしていませんでしたが、今は相談スレをたてれるほど(?)活力的になっているので、次は散歩ができるようにしたいです

> ・働いて自立出来るようになったら親と縁を切る一人暮らしするだけでだいぶ違うと思う。
> でも染み付いたマイナス思考や恐怖心はなかなか治らないから、それは長期的に対策してった方が良い

まだ遠い未来ですけどそう出来ればいいなと考えています マイナス思考などはなかなか治らないのですか… その点などは考慮できていませんでした ありがとうございます

そうですね、夜にあーだこーだ考えても…ですよね
今、薬が合わなくてなかなか生活習慣を整えれない状態ですので、病院へ行けたら夜は寝れるようにしたいと医師に話してみます 生活リズムが整ったら少しは前向きになれますよね

概ね私の考えてる道筋と合っていたので 今後のやる事の方針の参考になりました 深夜にありがとうございます

349 :
>>344
失礼な物言いだったようですみません。憎まれ口や屁理屈を言ってやろうと意図したわけではなかったのですが…。
不快に思わせてしまったのなら謝ります。ごめんなさい。

350 :
1のために無償で時間割いてアドバイスしていい方向に向かっても、1に可愛いげがないから何の喜びもないね
死のうが引きこもろうがどうでもいいことだった
無駄なことしちゃった

351 :
出来なくてしたくないだから
何がしたいのか分からない
友だちに助けも惨めでしたくない
鬱状態で出来ない、じゃなくて
色々したくない、変える気ない
そうしたスレ不要となれば
一の望む答えしか言えないじゃん。

352 :
>>298 のAとB、相談員さんが母を市役所に呼んでお話するらしい

お前も付いてこいとか言われないかな怖

353 :
>>352
行って隣でニヤニヤしてればええねんw

354 :
>>353
ニヤニヤは場が読めてなくて精神破綻してるか
サイコと思われるだけじゃん

ま、ここの1は若干サイコの気もありそうだけどね

355 :
イジってたら反抗されたからアンチにまわったのか

無様なやつ

356 :
>>353
もし付いてこいと言われたら強い心で我慢します
にやにやできる余裕は多分ないですね…でも心持ちがちょっと楽になりました ありがとうございます

357 :
はいはい、無様で結構

優しくて親切な>>355
1の屁理屈と家族への恨み節にいつまでも付き合ってあげればいーさ

358 :
だめだったら保護所があるから、家から逃げたいですって相談員さんに伝えればおけ。

359 :
逆ギレが怖いんだよな、余計なことしやがってっていう。
スマホ没収で軟禁もありうる

360 :
>>358
あーなるほど、そうですね!何かあった時のために先手を打っとくのも大事ですね 次のメールで保護についてちょっと聞いてみます

>>359
> 逆ギレが怖いんだよな、余計なことしやがってっていう。

それ、すごくうちの親が言いそうです
スマホ没収もことある事にしてくるので、ここやメールで相談している今使えなくなるのはほんとにやばいですね……

361 :
何このプロジェクト もっと早くに知りたかった
https://i.imgur.com/OMe3I03.jpg

まぁでも、今市の相談員さんとうまく色々出来てるから結果こっちの方が良かったのかもしれんけど

362 :
なんのバイトをやるか、どこの高校にはいるか(高認とるか)、今後のことを考えたいけどどうしよう

高校は行くなら登校する通信制高校だしバイトも工場とかお皿洗いとか掃除がいいってぼんやり決まってるけどはっきり決めれなくて不安

特に進路というか、死なずに家を出て大人になれた時なんの仕事をすればいいのかとかがわからない
やりたいことはあったけど諦めたし 一体何をすればいいんだろう

363 :
>>362

>高校は行くなら登校する通信制高校だしバイトも工場とかお皿洗いとか掃除がいいってぼんやり決まってる

決まってるみたいだけど、まず勉強した方がいいよ。そこから道がひらけるから

364 :
>>362
どんなバイトすべきかは、いくら必要かによるんじゃないかな
以前18歳になるまで我慢はできないみたいなこと言ってたけど、通信制高校はひとり暮ししながら通うの?
生活費やその学費はどうするの?
一人暮ししつつ高校の学費も自分で出すなら、まず毎月いくら必要か試算してみたら?
いくら稼がなきゃならないかをまず把握すべきでしょ

それとも卒業まで実家から通うの?
高校の学費は親に出してくださいとお願いするの?
だったらバイトなんて時給安くても週1でもなんでもいいだろうし

365 :
とりあえずで奨学金借りて大学行くっていうのが今の一般人の主要。英語の試験とか先生の資格とか、それっぽいのいくつか取っておいて、職に困らないようにしとく。フリーターよりかは、やりたい夢よりも先ずは目先の生活優先なんだよね。
バイト選びで工場掃除が良いって思ったなら就職先もそんなんで良いんじゃない?
その辺ならわざわざ高校出る必要も無いから今すぐ独り立ちできるよ。

366 :
>>362
最低でもとれるだけ学歴はとる。
そしてバイトしながら、通信高校に行きながら可能な限り、将来心身が落ち着いて就職活動するときに有利な資格を取る。
簿記、英検、秘書検あたりなら自主勉できるし高校生レベルでも取りやすいからがんばって勉強したら?
家でダラダラしてるより全然将来のためになるよ。
でもまずは、働けるようになる自分になるために、周りの大人の手を借りて(他人じゃやっぱ限界があることを知る)外に出れるようになろう。
そしたら本屋さんに行ってみよう。職業図鑑とか、眺めるだけでも楽しいよ。

367 :
>>363
そうですね、今後生きてくなら最低でも高卒資格は持っておきたいので、最優先は勉強ですかね…でも、学費などをどうするかによって変わってきますね

368 :
>>364
ですね、いくら必要になるか考えないとだめですね!
出来れば一人暮らししたいですけど、ちょっとあとの段階でも一人暮らしできるまでこぎつけるのはちょっと厳しいのかも知れません まだわかんないんですけど…

学費は自分で出したいですけど、住む家は親の家ですね…

学費と交通費のためにお金が必要ですね
整理できるヒントを下さってありがとうございます

369 :
>>365
だいたいみんな大学まで行きますよね…私には行けるのかな まだ先なのでよく分からないですけど…

やりたいことなど特にないので目先の生活優先で全然大丈夫です 私でも取れるような資格など調べてみます

高卒には一応なっておきたいと思ってます

370 :
>>366
学歴大事ですね…出来るなら大学にも行けるといいですけど、今はとりあえず高校に再入学して卒業できることが目標?ですね

> そしてバイトしながら、通信高校に行きながら可能な限り、将来心身が落ち着いて就職活動するときに有利な資格を取る。
> 簿記、英検、秘書検あたりなら自主勉できるし高校生レベルでも取りやすいからがんばって勉強したら?

なるほど、具体的に詳しく教えてくださってありがとうございます!勉強すること自体は嫌いじゃないので出来そうです

大人の手を借りて、外に出れるようになって、本屋さんに行くですね わかりました

371 :
中年NEET女に成ったらもう誰もふりむかん、手遅れ

372 :
家から出ていきます市役所で保護してもらうことになりました

373 :
>>372
良かったね。今は助けてくれるんだなあ羨ましいよ

374 :
>>373
役所の人が親に、私に触れないってこと約束させました
家に帰らされるみたいです

375 :
中卒、高1。

376 :
え、大丈夫?
いきなり心変わりとか無いだろうし、口封じとか怖すぎ。役所がどう言いくるめられたのかだけど、保護の方が絶対マシ。こんなギスギスした家庭環境のまま何も進展ないとか、せっかくの思いで頼ったのにすごい無駄だったやん…。

377 :
>>376
大丈夫です 帰りたくないって言っても市役所の方は何も出来ないみたいで、まぁ次何かあった時は電話してってことで帰らされました
今のところ殴られたりはしてないです
母を変えていくみたいな感じで進むみたいです

378 :
初めてじゃないけど、過呼吸で手が痙攣してすごいと思った これ以上空気を吸わないように口に手を当てて必死に落ち着こうとしてるのにそれでも怒鳴って叩くお母さん怖すぎ

叩かれた時相談員さんと電話してたんだけど(色々あってやばいと思って頑張って電話した)お母さんの声相談員さんにも少し聞こえてたみたいで良かった(?)


経緯としては、
昼頃 相談員さんが母に電話 市役所に来れるか?→今から行く (お母さんイライラ)

母が市役所から車に戻る、私に電話かける→10秒くらい迷って、通話に出る めちゃくちゃキレられる怒られる、過呼吸とどもりで何も喋れない 最後に家に帰ったらしばくからなと言われ通話切られる

やばいと思って相談員さんに電話する 相談員さんと通話中母帰宅 部屋に入り込んでなんか怒鳴って叩いて、出ていけという

3時頃、とりあえず相談員さんが保護してくれるみたいなので外に出る準備

相談員さんにうちの近くのコミセンまで来てもらい、そこで話を聞いてもらう

母に殴らないなど約束させて私を家に帰す

五時頃家に帰る 靴は持って部屋に置いといた
ベッドでぼーっとする

父が部屋に入ってくる 話し合いをするとかどうとか言ったけど、頭が痛いから無理と言う

9時頃寝る
10時頃おきる←いまここ……と思ったけど11時になりそう

379 :
暴力一歩手前なだけじゃん…、録音アプリは入れてた方いいね。
役所が言ってるように親が変わるまで待ってる、なんて暇ないって状況なのはわかるよね。寝ている間に首絞められたらたまったもんじゃない。
ちょっと強引だけど交番に駆け込んで。今の時間なら巡回してるようなところいるだけで充分補導されるの待てる。
虐待を説明するか、名前も家も言わなきゃ警察署か児童相談所の安全なところで寝かせてご飯くらいはくれるはず。近所に子供110番の家とかあるならそこでも大丈夫。
今の状態で家にいるよりは、逃げた方がいい。

380 :
>>379
録音はコントロールセンターに入れてすぐできるようにしてます!手順も確認しました

首絞められたり明らかな殺意ってのは感じたことないので大丈夫だとはおもってるんですけど、そうなるは怖いですね……

交番ですか…逆に今家を出たら親に気づかれてもっと怒られそうだと思うんです 逃げれたらいいんですけど、親に見つかるリスクがあるので…まぁでも家にいてもいつ叩かれるかみたいなリスクは有りますけどね……八方塞がりですね

381 :
殺意でない攻撃でも、打ち所悪けりゃ死んでる人だって大勢なんだよ。
親がいつ気持ち落ち着くかだけど、今日明日ではないからしばらく逃げたところで変わりはない。悪化したら怖いと思って今の状態がまだマトモに見えてるかも知れないけれど、今が充分酷い状態。
親が寝るまで待つのが1番だけど乗り込みがありそうだったら早めに駆け抜けたいところ。
役所が保護出来なかった理由がきになるが。
これは施設か里親探しもありうるかもな…

382 :
>>381
おはようございます 寝た気がしない……

たしかに打ちどころが悪いと死ぬかもしれないですね……みぞおちや鼻の頭などは殴られたことないので死ぬ確率は低そうですが、それでも有り得ますよね

> 親がいつ気持ち落ち着くかだけど、今日明日ではないからしばらく逃げたところで変わりはない。悪化したら怖いと思って今の状態がまだマトモに見えてるかも知れないけれど、今が充分酷い状態。

え!親はまだ落ち着かないですか、今週末の土曜日に弟達の運動会があるのでそれまではあまり刺激しないようにしたいんですけど(-_-;)
今の状態って酷いんですね 気づかなかったです 何がやばいのかわからない……

もうすぐ多分親起きる?もう起きてる?ので今から逃げるみたいなのは出来ないですね…

でも、きょうだいが学校保育園に行ったあと母と家に2人になるのでちょっと危ないかも 約束させてたとは言っても破るかもしれないし、現に昨日の時点で父が私に接触してますし

> 役所が保護出来なかった理由がきになるが。
なんででしょうね……ほんとに 市役所の人が母はまだ安全だと判断したんでしょうね 残念です

里親は何となくないような気がしますけど…施設とかはありそうですね でも正直それなら一人暮らしがいい 知らん人と暮らすのは怖いので…

383 :
ずっとベッドで半目でぼーっとしてた気がすんだけどほんとに寝たのかなぁ 一応3時間は寝たみたいだけど全然疲れ取れない

384 :
今日はもう何もしたくないし動きたくない つかれたまじで

385 :
たいへんだなあ
昔は家でも中学生とか
たまり場なってて
アル中の親と一緒にいたくないから
下校途中で家で遊んでる子とか
施設から抜け出してきた子までいたな
今はそう言う繋がりないけど
今はそういうことしたら問題なりそう
だね
休めるときによく休んでね

386 :
お母さんはヒステリックに見えるけど、お父さんは割とまともなんじゃないの?
お父さんが話し合いをしようと歩み寄ってきてきてくれたんだから、あなたも少しでも状況を打破したいなら歩み寄るべきでは?
お父さんにだけでも色々伝えてみてはどうか?

387 :
DVと一緒。暴力奮う人間は自分の思うように行かないと力でねじ伏せようとする。そりゃあ怖い思いしたくないからみんな従うよね。ただ夫婦間と違って親子だからさらに面倒くさい。縁もなかなか切れないし、ましてや未成年なら住み込みで働くのも家借りるのも難しい
だから昔の人は泣き寝入りするしかなかったんだよねー…警察も今みたいに動かなかったから
とりあえず暴力奮われたら110番だよ。来るのに時間かかるから来たときに暴力やめてたら逮捕されないけどさ。よぶのはタダだし、親の抑制にももしかしたらつながる

388 :
>>378
やるじゃないか

389 :
とりあえず役所は9時5時勤務だから夜はあてにならないな。
こんな基地と結婚したからには父親もアホやぞ、信用出来ん。
昨日の事相談員さんに言って、保護して貰えるか聞いて。今すぐやばそうなら警察頼って。
一応年齢的に一人暮らししても、家庭裁判所で生活費もらえるかも。

390 :
ごめん、もしかすると役所の人間、暴力振るわれた事実作る為に昨日返したのかも。
保護する理由作り。わざと逆上させた。
だと、匿って貰えるだろうけどさ。

391 :
>>385
私の家じゃないですけど 友達の家がそんな感じのたまり場になってますね…
ゆっくり休みます、ありがとうございます


>>386
うーん、母と比べたらまともですけど、やっぱ基本的に母の見方なので…信用はできませんね
あの口ぶりから見ると、1階で母と父と私+観衆(きょうだい)での話し合いというか、公開処刑?お説教?になりそうだったので嫌です
まともな話し合いなんてしてくれたことないのでこれからもしないと思います
それに話し合いなんて言われても怖くて声が出ませんし、近くに来るだけで泣くので話し合いにならないですね……

392 :
>>387
なるほど……そうですね 市役所や警察児相のうごいえくれる現代に生まれてよかったです

はい、そのつもりでいます あと児相にも…189ですね
親が逮捕されるのは嫌なんですけどもう躊躇いなく通報することにします!


>>388
ありがとうございます?

393 :
>>389
そうですね、土日祝と夜は対応出来ないと市役所の人にも言われました

今も相談員さんと継続してメールしているので、色々話してみます 保護のこととかも気になりますし

> 一応年齢的に一人暮らししても、家庭裁判所で生活費もらえるかも。

本当ですか!すごくいいことを聞いたかもしれない 今すぐ一人暮らしはできないだろうし生活保護費も私じゃダメだろうなと思ってたので…!でもそれって、家裁を通して親からもらうってことになりますかね?金銭面ではまだ親を頼らざるを得ないということですね…

>>390
えぇーそんなひどいことすゆんですか?相談員さんと通話中に叩かれたのに……母も叩いたことを認めてると思うんですけど……。でも今はとりあえず特に何も起こってないので、まぁ良かったんですかね?私は保護の方が安心できたんですけどね

394 :
誤字しました、するんですか?です

395 :
殴られるようになったのっていつから?
そもそも1が大した理由も無いのに勝手に高校辞めて引きこもらなければこんなことにはならなかったのにね
自業自得の中退者に生活保護なんてやめてほしいわー

396 :
自分も>>395に概ね同意

397 :
>>395
まあ君は殴られても我慢していればいいんじゃないかな

398 :
>>395
小さい時(母が再婚する前)から怒られる時は叩かれていました

399 :
18歳になっていないのならば結婚してもいいけど
現実には高卒認定を取るか通信制高校からどこかの大学に入るとか
公務員になるとか

400 :
上を見ると通信制高校に行くのをやめたんだね
簡単に卒業できる通信制を考えてもいいとは思うけど
アルバイトでもしてお金を貯めるとか
凄いアイデアみたいなのは期待しても出ないだろうから
当たり前に考え付くことで何とかするしかない

401 :
スレの主旨に全く関係ない雑談だけど1は音楽はどんなの聴くの?
それから絵を描くのが好きって前に言ってたけどどんな絵を描くの?

402 :
>>399
結婚は今のところ考えてないですね、相手もいないですし婚活なども大抵18〜20からじゃないとできないので今は厳しいですね

公務員も仕事内容によってはありですね、安定してると思いますし 視野に入れてみます ありがとうございます

>>400
今後通信制高校に通えたらいいなとは思ってます 高卒資格は欲しいので……
最悪通信制高校がダメでも高認は取ります

403 :
>>401
音楽ですか…最近は好きなゲームで出てくる曲を聴いてます
絵はアニメキャラとかですね

404 :
誰だって自分の進路はっきり決めて進んできた訳じゃないし
とりあえずバイトしてればなんとかなるわ

405 :
進路決められるのも、ある程度の生活基盤が固まってからかな。
暴力を振るわれる環境でまともに勉強もできないでしょう。
家庭裁判に少しでも興味出てくれたならよかった。
産んだからには扶養の義務かなんかあるから金だけもらって別居もありだと思う。
耐えられる限界まで頑張ったら、もちろん当たり前に限界が来ちゃうだけだもの

406 :
>>404
そうですね!早くバイトができる精神状態になりたいです お金さえあればどうとでもなりますし……


>>405
はい、とりあえず安定しないと今のようなままじゃ何も決めれないですね…
勉強できない環境ではないですけど、今は何もしたくないです 相談員さんとメールしたりここ見たり色々調べるだけでいっぱいいっぱいなので……

バイトできる年齢とはいえまだ子供ですし 親はまだ私のことを面倒みなければならないんですよね…。
ほんとに早く バイトしてお金貯めてでていきたいです

407 :
ちなみに、母は 相談員さんに病院へ連れていってもらうってのを許可してくれなかったみたいです
https://i.imgur.com/Uf6JBOy.jpg

408 :
相談員さんが次回母に連絡するまでの間、私は何をしてればいいですかね……
病院に行けた時に先生に聞かれそうなことをまとめる?

409 :
調べた 児相の一時保護
http://ymlaw.txt-nifty.com/blog/2013/04/post-7c0f.html

自立援助ホーム(東京のみ?)
http://zenjienkyou.jp/%e8%87%aa%e7%ab%8b%e6%8f%b4%e5%8a%a9%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%a8%e3%81%af/

410 :
自分は耐えて大きくなったけども、ろくなことにはならなかったよ。
虐待からの病気があったけど、その時はまだ環境が変われば治る奴だとわかったし、
大学行きたかったから、高校は出してもらって数年働いてからならその夢追えるなと。
高校まで頑張ったら自分の稼いだ金で病院に通えて、旅行行ったり趣味増やしたりできると思ってた。
何一つ出来なかった。気力も精神も時間で回復しないからずっと動けないまま。
他人に話聞いてもらっても何も変わらないし、思い出すほど悪夢に出てくる。
まだ耐えれるって思っていたのはもう思考停止だったんだなって今は思えるけど、
今更遅すぎるんだよね

411 :
>>408
小児科に連れていかれたとき、まともに意見が言えなかったでしょ?そうならないように伝えたいことをノートに書いてまとめておいたほうがいい。
まず、現状を書いて、希望や目標を書く。希望を達成できない原因の自分の気持ちや邪魔する感情も書く。
○○ができない、○○がいやだ→なぜか?→○○だから、○○が嫌だから→どうすればいいと自分で思うか?→○○した方がいいと思うが○○だからできない。→いづれ○○できるようになりたい。

とかね。

412 :
>>7
んなことねぇよ
オレの友達半年しか通ってなかったけど高認とってる

あと通信制行きたいならN高でもいいんじゃない?

その前に聞きたいけど
君の親は君が本気で助けて欲しいと言っても助けてくれないの?
話すら聞いてくれない感じ?

413 :
>>410
よくがんばったなぁ
事故で大怪我したのと同じで傷の回復とリハビリには時間かかるから今はキツくてもすこーしずつ1日1つなにかやろう

414 :
話だいぶすすんでたのか

この感じだと母親も親に似たような育て方されたんだろうな
母娘によくあるお人形や自分の理想コピーを作る感じ
そんな人が娘が理想通りにいかなくてなんかの障害なんか持ってたらそりゃ受け入れられないだろう

だから親はそんなに頼らなくていいよ

バイトはネット使った内職があるけど
PCはある?
探せば電話もいらないしチャットアプリで報告するだけでいいのあるから

415 :
>>410
時間は解決してくれないんですね……
私の未来もそんな感じになるのかもしれません できるだけいい方に変わればいいんですけど……

416 :
>>411
はい、ほとんど何も喋れなかったです

> まず、現状を書いて、希望や目標を書く。希望を達成できない原因の自分の気持ちや邪魔する感情も書く。
> ○○ができない、○○がいやだ→なぜか?→○○だから、○○が嫌だから→どうすればいいと自分で思うか?→○○した方がいいと思うが○○だからできない。→いづれ○○できるようになりたい。

なるほど……!分かりやすかったです 参考にして、お医者さんに伝えたいことをノートに書き出します!ありがとうございます

417 :
>>412
はい、別の方からも指摘されて調べ直しました ありがとうございます

N高しらべて資料とか貰いましたよ!友達もN高に通ってるし それもありかも知れません

> その前に聞きたいけど君の親は君が本気で助けて欲しいと言っても助けてくれないの?

死にたいと言った時は全否定されました 助ける気なんてさらさらないと思います

> 話すら聞いてくれない感じ?
話は逆に向こうが私に相談しろ相談しろといってきます 意味不明な返しされるし親の気に障ることを言ったら叩かれたりするので私は何も喋りませんけど…


>>414
母もこんな育て方されたんですかね 私の知ってる祖母は普通に優しいですけど昔は分かりませんね……
でも母の兄弟もあんまりいい人ではないというか、子供を捨てたり(?)暴力ふるったりしてるのでありえますね 連鎖するんですね…

はい、親はもう頼りたくないと思っています 今は相談員さんのことを1番頼ろうと思ってます

> バイトはネット使った内職があるけど

PCはリビングに家族共用のやつがあります 家族が家にいる時は使えないですね…
なんのバイトですか?今後できるようになるかもしれないので知りたいです

418 :
オナニーの頻度は?

419 :
>>418
俺は1日3回だ

420 :
今日は家にひとりだけど何が出来ることはありますかね…
外には出れないですけどパソコンとかなら使える

421 :
パソコンで外に出れるようになったらこうしたい、って目標があればそれのことを調べてみたら?
通信制高校とか、バイトがどんなのがあるかとか。一人暮らしするにはどれくらい費用がかかるか、住んでる地域のワンルームの家賃とか。

10代の引きこもりをサポートしてるところもも沢山あるみたいだけど役所以外にも頼ってみた?
これは東京のだけど。10代 引きこもり とかで調べると、結構支援施設が出てくるよ。
http://3939.tokyo/adult

422 :
勉強するのが一番だけどね。攻撃性を緩和させる為にも

423 :
>>420
RAWNEKOで漫画でも読むとか

424 :
>>421
ありがとうございます 結局起きれなくてずっと部屋で寝ていました……

引きこもりのサポートについて調べてみましたが、あまり都会ではないので支援施設などは特に見つからなかったです


>>422
勉強しても親の攻撃性は緩和されないと思います
そんなことするより自分から動けと言われそうですね

>>423
調べてみます ありがとうございます

425 :
おっす‥!おら、中年引きこもりNEET!ってのがあるし、English@2ch(2ch)
(英語板)を見よ‥そこに人生の答えがきっとあるぞよ

426 :
>>424
親は多分中卒で結婚して離婚再婚して、家事育児に加えて派遣に出てるんだよね。
そこの対比がありそうで。
親からの視点、1は家事手伝いも勉強もしたくないけど中卒は嫌、でも親が稼いだ金で飯食ってネットみてるだけで生きてられる、このまま楽に一生過ごそうとしてるようなクズニートに見えてる気がしてる
会話出来ないし、これからちゃんと高校に通っていつか独り立ちするってアピールしておけば親の不安感も少しは減らせるかなって思ったんだ

427 :
>>426
あぁーなるほど、そう言われるとそういう風に見られてるのかもしれないですね…

じゃあ、今やってることも自分を病気認定してまだしばらくだらだらして過ごそうとしてるように見えてるんでしょうね…

ずっと部屋にこもってるので勉強してても親からは見えないですし… 独り立ちする意思があるのが親に伝わってないなら相談員さんに伝言してもらいます

428 :
うーんどうなの
https://i.imgur.com/maiJYTN.jpg

429 :
できないものはできないという
できないから2chで書いている
一応筋は通っていると思うんだがなあ
あまり上から目線なマウンティングや説教はどうかと

430 :
悲しいことを言えば、私は自分なりに可能な限り頑張ったけど駄目だった。
頑張った結果、何をしても無駄だということを実感しただけでした。

進学とかは一般的にはした方が良いとは言えるのですが
自分が受験勉強も駄目でまともな就職もできなかったから言いにくいです。

恋愛は、女子高生以下なら外見とか全部どうでもいいから
彼女が欲しかったけど、もう諦めています。

ただ、言えることは夢を見たり、頑張れば報われずと考えずに
合理的にどうすればいいか検討することなのだと思います。

そうなると情報からでは卒業しやすい通信制高校から大学となりますか。
なれるなら高卒公務員がいいと思いますけど。

431 :
学校は無理して行くことはないと思います
私は無理して卒業したけど結局今もトラウマに苦しんでいるだけです
確かに高校を卒業しないと就職などで不利になりますが
高校や大学を卒業してもまともな会社に就職できなくて
追い込まれて潰されて再就職もできなくなって
それだったら体だけでもまともな方がいいです

432 :
私はいじめに耐え続けて苦しみながら生きてきてやれるだけのことをやって
何を頑張っても無駄だということを実感するだけでした

433 :
お嬢さん辛いね…、なんとかなればいいね。
一番まずいのは中卒になってしまう事…中卒は一生引きずるよ
世間なんか、何かあれば、あの人は中卒だからとか陰口叩かれるし

知り合いの男性なんかは中卒だから、派遣くらいしか仕事がなくて、家族を養えない、
中卒でも、行政書士の資格取れる頭あるなら、収入はまとも、

専門学校行きたくなっても、中卒では入れないとこもある。

434 :
お嬢さんは勉強する意志が少しでもあるかな?

435 :
>>430,431,432
そうなんですね。出来ることを頑張っても報われないこともあるんですね。

通信制高校には通いたいと思っているので、今後行けるようになったら入るつもりでいます
行けなくても高卒認定試験はとります。

私とは少し状況が違うみたいでしたが参考になりました。

436 :
>>433,434
はい、辛いです 何とかできるように頑張っています

私も今後中卒として生きていくのは厳しいと思っているので、通信制高校に通おうと思っています。

行政書士ですか…調べてみましたが、偏差値的には通っていた高校(やめましたが)と同じくらいだったので努力すれば資格を取れなくはなさそうですね。

勉強する意志も働く意志もあります。学校に行ったりバイトできるように色々やってる途中なので今はできていませんが、少し先の未来では出来ているといいなと思います。

437 :
>>433
確かに中卒だと不利になるのは分かります
だけど、無理して高校を出ても後遺症で一生苦しむよりはと考えてしまいます
もし過去に戻れたら不登校に私はなると思います

>>435
通信制高校ならあまり人と関わらないからいいですよね
スクーリングというのが負担かもしれませんが
学力次第ですが高卒認定を取れる能力があるならさっさと取るのもいいかも
高校に入り直すのは卒業時の年齢が現役から遅れますから
ただ学力がなくても卒業できるのだけは魅力的ですけど

>>436
行政書士は、有名な東大法学部を10年遅れで卒業して
司法試験を諦めた人がそれで開業しようとしているらしいですね
今16歳とは高1か高2の年代なのでしょうが
高卒認定で現役と同じか1つ上までで受かって大学に行ければ
マイナスは少なくて済みそうです

438 :
若さは何よりも価値がありますから
貴女が考えているように通信制高校か高卒認定から
何とか大学に進学して幸せになれますように
そして貴女を大切にしてくれる方と結婚とか
頑張って下さい
だけど頑張り過ぎないで下さい

439 :
>>436
考え方が前向きでいいですね!(^o^)/偉いね!

440 :
>>438
はい、ありがとうございます 途中で折れない程度に頑張ります

>>439
褒めて下さりありがとうございます

441 :
今日多分相談員さんが母に2度目の電話するので、もしまたキレられた時用に逃げる準備はしておくけど大丈夫かな

442 :
なんかいつも大丈夫かなとか不安とかばっかりだな

443 :
発達障害調べたけど私ASDなのではないか
そのせいで何かうまくいかなくなって二次障害でいまこんなことになってるんじゃないか

444 :
心療内科にかかるながれの例
https://yusn.net/man/434.html

445 :
読んでみたけど
始めの方で発達障害ではない、適応障害っぽいと言ってたね
色々調べてみたら、考えが変わった?
物事の優先順位が付けられないのは発達障害にありがち
察することが苦手で相手を怒らせている理由がわからないのもありがち

446 :
https://inuganatukanai.web.fc2.com/

447 :
>>441
どこへ逃げるつもり?
虐待でもない限り親に怒られただけじゃ誰も子を貸してくれないよ。
キレられてその場にいたたまれなくなる気持ちはわかるが、なんでそうキレるのか、何がお母さんは気に入らないのか、逃げるのをぐっと堪えて、冷静に聞いてみる機会じゃない?

448 :
>>447
誰も手を貸してくれない、の間違いです。

449 :
どんだけ母親の言い分が正当でも、しつけで叩いてたとしても
1が耐えられなかったら逃げるしかない

450 :
>>6
もう誰か書いたかもしれないけど(全レス読んでいないので)
高認は高校を中退したり行ってない人用なので
3年間通っていないと駄目ということはないですよ
逆にそういう卒業まじかだった人は1科目受験で良かったような

451 :
>>16
極端に言えば、捨てアドとかを使って
ここで結婚相手を探すって手段もありますよね
バイトは飲食店とか雇ってくれないかなあ
高2の年齢の16歳なんですね
そうなるとそろそろ17歳の誕生日ならなかうだかどっかが17歳からだったような

452 :
症状的にかなりストレスみたいだから心配だったけど
福岡市役所?に保護されているというのは生活保護みたいなのもらえるのかな?
学力に問題がないのならもう高認を受けてみてもいいかもしれない
通信制高校だと結局時間が掛かるから(11月中退でどこまで科目免除になるかな)
結婚するかどうかはともかくとして親の同意書ぐらい書いてもらうとか
高校生アルバイトは多いけど無職だと雇ってくれないのかなあ

453 :
>>445
読んでくれてありがとうございます
最初の頃は 検索の仕方が悪かったのか、多動や学習障害のことがかいてあるサイトばかりでてきたんです
発達障害の動画を見て、今ワードを変えて調べてみると色々わかりやすいのが出てきて、これかなと思いました

454 :
>>447
役所か児相に逃げるつもりです
私はこれを虐待と判断しています
もう既に市役所の人が手を貸してくれてます


> キレられてその場にいたたまれなくなる気持ちはわかるが、なんでそうキレるのか、何がお母さんは気に入らないのか、逃げるのをぐっと堪えて、冷静に聞いてみる機会じゃない?

冷静になれないので困っています
病院にいって、原因を突き止めて 親と落ち着いて話せるようになったら母にそう聞けると思いますが、今は無理です
でも、そういう捉え方もあるんですね ありがとうございます

455 :
>>450
はい、ありがとうございます
高卒認定試験については何回か同じ指摘を受けたので調べ直しました。


>>451
捨てアドで探す方法もありますね
結婚は、病院→学校バイト→一人暮らし の次くらいになるのでかなり先ですが、参考にしますね

早生まれなので17になるのは来年ですね…


>>452
市内住みじゃないんですよ、なので福岡市役所とは違います…
今は家にいます とくにお金の支援などは受けていません

そうですね、今からでも勉強出来るところはしておいた方がいいかもですね

同意書なども 親と今話せないのでかなり先になりますが、今後かかわらないように書いといてもらうのもいいですね

いろいろありがとうございます

456 :
>>455
若いから知らないのかもしれないが
親と縁切るつもりならやめておいた方がいい

457 :
発達障害女子さんのyoutube channel 「Ayano Channel」

自分の【発達障害】に気づいた経緯  ttps://www.youtube.com/watch?v=RscDmdDDPjI

私の【家庭環境】を暴露します     ttps://www.youtube.com/watch?v=SzTw7hzmOq0

参考にしてみて、共通点ありそうだよ。直リンしないようにh抜かしてます)

458 :
発達障害だとしたら、遺伝の確率も低くない。
親も同じように自分なりの考えがあって、貴女が理解出来なくて辛い場合もあるよ。
心身の暴力があるなら離れる方が良いけど、
安易に親だけを悪者にしない方が良いのかも知れない。

459 :
>>454
いくら話しても通じない人もいるから対応は不可能だったりしますよね

>>455
私みたいな不細工だと結婚は嫌でしょうが、良い相手が見つかりますように

460 :
綺麗事とか理想論は考えない方が良いです。
現状でもこじれているのに人間関係を改善するのは困難です。
でも、そうするとどうしようもなくなって泣きたくなってしまいますよね。

461 :
>>459
結婚って未成年者をどうする気だ笑

自分で不細工とか言う前に自撮り上げるぐらいの気を利かせなよ

462 :
わかってると思うけど自撮りとか上げちゃダメだよ
必要以上の個人情報は出さないこと

463 :
>>459は出会い目的の男だろ

464 :
>>461
私みたいな不細工との結婚はいやでしょうけどという意味です
自分が女性に好かれないのは分かっていますから期待していません

>>463
会うことはありませんし
自分が結婚できるとは考えていません

465 :
>>462
顔を晒すのはするべきではありません
せいぜい捨てメールアドレスぐらいが限界でしょう
学校もどんな学校かぐらいはともかく退学校の名前は出すべきではありません

466 :
>>455
一人暮らしはまだなんですね
バイトが見つからないと厳しいということでしょうか

467 :
そろそろバイト先は決められた?
中卒でも工場介護コンビニ飲食は人手不足だから、打ちゃどこかはうかるよ。
その年だと出すバイト代比較的やすくて済むから、雇う側にとってはありがたい人材。
その時のバイトの応募人数とシフトの希望時間だけで合否決めてる程度だから、落ちても諦めずにね。
食費通信費くらいは自分で出しますって言えれば、今より少しは親も文句減るだろうから頑張って。

468 :
>>457
ありがとうございます 見てみました
他にも動画上げてるみたいなのでとりあえずもっと見ます


>>458
なるほど…遺伝ですか
母も発達障害かもしれないということですか?

母も辛いと言われても私にはうーんって感じですが、そうなのかもしれないですね…

469 :
>>465
そうかそうか!
疑って悪かったな

まあ誰も出会うつもりはないんだし捨てアド晒す必要もないだろ

470 :
>>459
まだまだ先のことですがありがとうございます


>>460
そうですね そのへんは市役所の人に丸投げしてるので私は大丈夫ですよ
毎日泣いてますし


>>466
病院に行く許可すら下ろしてくれない母ですので一人暮らしはまだ無理ということです
まず病院にいって、学校やバイトに行って、その後に一人暮らしが1番現実的なので。
バイトもしなくちゃお金が無いですしね

471 :
>>462
大丈夫ですよ
もう16ですし そのへんが分からない年齢ではないですから
ありがとうございます。

472 :
>>467
まだ決めれてません…
打たれ弱いのでバイトに落ちたら泣きそうですね
それにまだ電話ができるようになったわけじゃないですし…

> 食費通信費くらいは自分で出しますって言えれば、今より少しは親も文句減るだろうから頑張って。

そうですね 頑張ります

473 :
私も電話は苦手なのでそれがない仕事がいいですよね
病院は精神科とかは世間の偏見がありますからね

ああ、理想を言えば、永遠に眠り続けていたい
現実世界は苦しくて何も報われなくて価値がないです

474 :
私がもしお金持ちだったら結婚して養うという道もあったのでしょうが
残念ながら私は無職で就職もできなそうな醜い無能な存在
悲しいことに多分貴女の方が将来というか希望はあります

もし私が貴女の立場だったら
卒業しやすくて名前が普通の高校に見える通信制高校に入学して
高3の時から受験可能な年限まで高卒採用の公務員試験を受けるかな
公務員が無理なら大学進学だけど東京まで出るお金は厳しいですよね
そうなると西南学院、福岡とかの良い方の私立大学となるでしょうか

475 :
>>474
なんか悪かったな
君も頑張れ

476 :
>>473
それがない仕事というか、面接を受けるために電話しなくちゃならない職場が大半なので…

偏見があるとしても私は病院にかかりたいと思っています


>>474
そうなんですね 就職活動頑張ってください

なるほど…具体的な未来図をありがとうございます
私は公務員になりたいこだわりみたいなのはないので色々できそうなことを探したいと思います

477 :
今日の午前中に相談員さんが母に電話するらしい

478 :
今日の午前中に相談員さんが母に電話するらしい

479 :
今は学校には行けないが自立する意思はあるので、それまでは養って欲しいって事で話せんとだろう
実際部屋借りて一人暮らしってなると費用もかかるし保証人もいるし

480 :
>>474
言い忘れてたけど未成年者を親の許可なく保護すると誘拐になるから気をつけなよ

481 :
>>479
相談員さんに、母にそう言ってもらうようにメールで伝えました

482 :
>>476
公務員が良いと思わなくても大抵の仕事は公務員よりも酷いから
それと役所や企業の高卒採用は穴場だったりもするので
コミュ力のある人はそんなに良くない大学からでも良い会社に入れるけど
私達みたいなのは本当に百社受けてブラック企業が採用するかどうかだから
それと公務員はこう言いながら私は大卒公務員を数えきれないぐらい駄目でした

>>480
虐待される孫を助けた祖父母がとかねえ
だからこそ未成年の結婚の同意書とか書いてもらわないと何だけどね
問題なのは養子に行っても元の親と縁が切れないからなあ
なので受けてみて脈がないと思ったら諦めるのも重要だと思います

>>479
最悪、親の名前を左手で書くというやり方もなくはないけど
それぐらいはきちんと親に書かせたいものですよね

483 :
ずれた

脈がない云々は公務員試験ね

自分みたいに頑張っても駄目なの結構いるから

484 :
今の年齢なら親に養われて普通だよ。
親なんて子供に耳痛い事言うのが普通だから、

電話は私も苦手だけど、時と場合により、仕方なく電話する、

虐待されてるなら、役所に相談して役所から、生活保護にするよう言われるかもしれない
けど、毒親だけど虐待ではないよね?。

もしバイトできないくらい体調悪いなら
精神に通い障害年金貰うとか
体調悪いと学力にも影響、長い時間
勉強するには体力がいる、

485 :
>>481
お母さんは何か要望言ってきてないの?

486 :
>>484

487 :
お嬢さん書き込みして

488 :
どう生きればええんか‥

489 :
>>484
親の言葉で気が狂うこともあるから
問題があるなら距離を置くことも必要だと思います

490 :
>>482,483
そうなんですね 私みたいな人仕事の現状を教えて下さりありがとうございます

491 :
484に回答してください。

私だって電話は凄い苦手だけど、我慢して
電話してるよ。

492 :
なんか怖

493 :
>>484
そうですね それが普通ですね

今役所に相談に乗ってもらってる最中です 一人暮らしでもないので生活保護はうけれません

まず病院に行くために話を進めてます 障害年金とか貰えるほどではないと思いますが、そもそも診察を受けてないのでわかりません

494 :
>>485
相談員さんからは 母が何か言っていたみたいなことは聞きましたが具体的に何とは教えてもらえませんでした

多分母は今すぐ私にバイトしてほしいと思ってるんじゃないかと思います

495 :
>>493
進展するたびにここに書き込みしてください。
やはり心配なので。
後先、精神科にかかり、障害年金でるといいね

今までのあなたの書き込みみたら、間違いなく精神病だよ、私も精神の鬱で障害年金でてます。

496 :
>>493
うちの叔父も生活保護を受けさせるためにわざわざ一人暮らしにして
親が面倒を見るために訪問していました
何かすごく家賃が無駄

497 :
>>491
電話って本当に嫌

498 :
そうそう
無理して書き込みする必要ないから
何か進展があったときでいいよ

499 :
>>495
心配して下さるのはありがたいです
私は進展がなくても基本1日に1回は何かしら書き込んでます

私も何かしら心の病なのかもしれないということは自覚しています

500 :
>>491


個別レスへの回答義務はないから。
1は好きな時に好きなように書き込みしたらいいからね。

501 :
アドバイスやら全然出来ないし話しぶった切るけど受け答えが16歳に見えないね(もちろん良い意味でだよ)!へたしたら大人よりちゃんと敬語使ってるんじゃないだろうか。まとめの画像もわかりやすいよ
わたしも>>128 と同じ理由で電話苦手で24にしてやっと自分で病院の予約日変更の電話入れれたよwでもまだ震える。電話難しいよね

502 :
>>500
はい ありがとうございます

503 :
>>501
そうですかね?ありがとうございます
電話難しいですね
電話のことを思い出すだけで泣きそうになります

504 :
電話ってどうしても苦手だし上手く聞き取れない

505 :
娘が学校行きたがってないってツイートがバズって、
多くの人から「学校行かないと協調性を覚えないぞ」ってリプライあったんだけど、
実際、不登校児やフリースクールの子とも接してて思うけど、
そういう子のほうが協調性結構高いんだよね。
学校で学ぶのは単なる服従性だったり無思考性かもしれないね。

506 :
うちの長男もいじめから脱学校中ですが、
学校行かないと社会性が…と言われることがあります。
いや、その学校でいじめられてしかも学校は解決を放棄したわけで、
そんな場所で学ぶ社会性ってなんですか? と言いたいですねー。

507 :
世の中の全員が全員、学校というシステムに適性があるわけではないと声を大にして伝えたいです。

508 :
繊細でまともな神経の持ち主だから不登校になるのではないかという気がする。
実際、学校では、生徒同士や先生からの同調圧力が強い。
それに慣れることは人間性を失っていくことだ。
会社や国に従順に従う人間を大量生産するために日本の学校はあるのか?

509 :
あなたは、ワガママ。

510 :
この1の原因は学校ってわけでもないんだよね。
親だって高校行かせたがってたのに、前回前々回の学校でそれを台無しにしたのは何が原因だったのかってところはあるよね。
ひきこもり脱却と高校卒業については態度はあれでも親子同じ目標だし。

511 :
あなたは、ワガママ。

512 :
小さい頃から暴力受けてたら無気力にもなるよ。まあ学校では奇跡的にイジメはなかったみたいだけど。だから施設に入ってきちんと生活を整えて心身を正常に持っていくことが大事。精神科とか一時的な回復でしかないし、若い内から薬に頼るのはあまり良くないと思うよ

513 :
適性がどうとか言ってる人はその後にまで
世の中の全員が全員、会社というシステムに適性があるわけではないと声を大にして伝えたいです。
とでも言い続けるのかね。

514 :
一理あるな
俺は会社員とか無理なんで職人やってる

515 :
職人っつったってっ、今は会社組織に雇われてる、もんでしょう
常にお客様や!同じ会社の方や!にお疲れさまっす、おはようございます、
挨拶しなけりゃ行けない!疲れる!

516 :
1はいじめも受けてないしコミュ障でもないし繊細なタイプでもないと思うわ
電話できないのは慣れてないだけ

517 :
今日も母は電話に出なかったそうです

518 :
>>515
そんなに堅苦しくはないけど
挨拶は苦手だな、人の顔覚えられないし

>>517
役所が間に入ってくれるなら悪くはならんだろ

519 :
ハロワの職業訓練か
難しいなら就労移行支援の作業所から
通ってみてはどうですか

520 :
>>518
私も人の顔を覚えられないし電話は上手く聞き取れないです
不器用だから職人も無理そう

521 :
>>510
そうですね 学校だけが原因ってわけじゃないですね…自分でもなんでなのか分からなくてきついです

> ひきこもり脱却と高校卒業については態度はあれでも親子同じ目標だし。

たしかに目標は同じですね
でも多分親は、今は 今すぐ私が外に出てバイトして家を出ることを望んでるんじゃないかなと思います 多分ですが…

522 :
>>512
奇跡的にってほどいじめを受けそうな要素詰まってるんですか?私って… 自分じゃわからないものですね。

施設に入るなどの話は今のところ出ていませんね
条件が整えば家でも規則正しい生活はできますし

薬にしか頼るところがないので良くないとしても頼りたいです ないよりはある方がいいと私は思います

523 :
>>514
職人いいですね 私もそういうのを目指したいのですがなかなか求人とかないですね…技術のぎの字もありませんし

>>518
そうですかね…市役所の人を間に挟んででも親の行動によってはまた殴られたりする可能性もありますから

524 :
>>519
病院に行けて、ある程度活動できるようになって バイトを探しても見つからないようなら考えます ありがとうございます

525 :
学校行けなくなった理由が何なのかだよね、家が居心地いいようには到底思えない。そこの原因が分かんないとどこの学校行っても繰り返すだけだし。
同じ理由で働く気も起きなくなるわけで、将来のことより今現在は1の気持ちの整理が最優先じゃないかなー。
役所かお医者さんが役に立てばなんとか可能性有りそうだったのに…

526 :
>>525
中学で不登校になったのは>>114
高校は>>199の理由でやめました
たしかに繰り返すかもしれないですね

家の居心地はすごく悪いです 部屋でも安心できません

気持ちの整理ですか……具体的に何をすればいいでしょうか

527 :
>>522
要素っていうか運なんだよ。ただ独りで居るからイジメられたり些細な事でもあったりするし。
条件は今の状況を聞く限り進展は無いかも。市役所の人はプロじゃないだろうから行動も遅そう。
そっか、多分精神科で話したい、わかって貰いたい部分もあるんだろうね。自分も昔そう思っていたけど、環境が変わってメンタルはだいぶ楽になったから結局行かなかったよ

528 :
>>527
運なんですね…なるほど

> 条件は今の状況を聞く限り進展は無いかも。市役所の人はプロじゃないだろうから行動も遅そう。

遅いですね メールでやってるので仕方ないですけど外に出れないですし……

環境も変わりそうにないです 日に日に苦しくなります

529 :
>>520
>>523
俺がやってるのは建設職人だからTVで見るようなのとは違うけどね
技術って誰でも最初は持ってないから細かい作業が続けられるかの方が大事だと思うけど

とりあえず生活できてるなら焦らなくていいんじゃない?
人と接しない仕事なら自宅で小物を組み立てて発送する内職とか昔あったな
めっちゃ安いらしいけど

530 :
>>529
そうなんですね 細かい作業や同じことを繰り返すのは好きなのでむいてるとはおもうんですけどなかなか見つからないですね

造花作りとかみたいなめちゃくちゃ安い内職でもいいのであればやりたいんですけど…

とりあえず生活はできてるんですけど、いつこれが破綻するか このままだとまた何回でも殴られます

531 :
殴られるって、どの程度のことなんだろう
親が感情的になって平手打ち一発って感じなのか、
それともグーなのか、蹴りも入って何発もなのか

お母さんはすぐキレるの?会話が成り立たない?
母親は中卒って言ってたけど、それも確認した訳じゃないっていうし、
親は多分〜だと思う、とかいろいろ話の中に憶測が多いと思う
親が何で怒っているのか、あなたに対してどう考え、どうして欲しいのか
問題解決のためにも、間に人が入ってでも聴けたらいいんだが
もう10代後半になった娘に親なりの期待があるのに(それが適正かはともかく)
そうじゃないからいろいろ腹を立ててるんだろうと思うんだけど

532 :
>>531
親が嫌いな理由 >>303
暴力について >>312
にも書いていますが、殴られるのは青あざが出来るくらい(2週間ほどで消えた) 蹴られもします 叩かれもします 部位は顔、腕、肩、背中、脚など全身です

すぐきれます 私と話す時は常にイライラしていて怒っています

母は自分のことを話してくれないのではっきりとわかる情報は少ないです…

> 親が何で怒っているのか
私が母に何もしゃべらないから
自らこうどうをおこさないから(バイトをするなど)

> あなたに対してどう考え、どうして欲しいのか
今すぐにでもバイトをする お金を貯めて高校に行く ひきこもらない でしょうね

あいだに相談員さんがはいってますよ。(>>298)
母が電話に出ないので話はなかなか進みませんが……。

533 :
>>526
出来事の共通点まとめてみるとか。
人間関係どこもゴタゴタしてて嫌になるけど、たまたま生まれ育った居場所が悪かったってとこはあるよ
色々試してるうちに他人を変えるか自分を変えるか、どっちが楽か決着つけなきゃならない点も出てくるだろうし。
妥協する心構えは早いうちの方が安心

534 :
兄弟、父、祖父母はいないの?
シングルマザーで食わせてる子供が
引きこもってたら確かに厳しくしたくなるかもな
長年のストレスがお互い溜まっている感じ
殴るのは良くないけど
あなたも反抗して突き飛ばすとかできないかな

とにかく家を出て寮付きの仕事に就ければいいね

535 :
ヒキニート同士仲良くしよー
09066911370
m.meg_xo___@docomo.ne.jp

536 :
>>530
俺たちがついてるから大丈夫

537 :
>>535
なんで番号晒してるんだ?
無警戒すぎるだろ

538 :
世間知らずだからだろ

539 :
まあ形態を変えちゃえばいいだけだから

540 :
相談員から母親に連絡があっても母親はなおさらイライラして本当のこととか気持ちとか話さないんじゃないか?あんた部外者でしょ!って。
母親と親しい人、母親が言うことを聞いてくれそうな人(母の兄妹とか。)が仲介役に入るのが1番望ましいけど。父親は空気なんだよね?
相談員もだめなら、手紙でのやり取りはどうかなー。

お母さんとちゃんと話がしたいです、でも話をするとお母さんは蹴ったり殴ったりするから悲しい、いつもイラついてて話もできないから手紙で気持ちをいいます、お母さんの気持ちを教えてくださいって内容で。

541 :
欲しいのは金だけでしょ。働けなくもない歳だけど中卒で働きたくなんてないし、産んだお前が責任持って無償の愛で元気に巣立つまで養えよってこと。
今感情的なってる親から、なら出てけと言われたら一発でお終いなんだから直接の会話はキツイ。
全力で被害者アピールして味方作って、1に不利なことあったら親は社会的に負けるって状態に出来れば勝てるはず。
安全圏から大人同士の殴り合い見てるポジションにいた方がいい。

542 :
母方の祖父母がまともなら
そっちに住ませてもらって環境を変えて体調整えて
学校なりバイトなりもう一度目指すってのは無理なのかな
親から離れるという意味では他県が理想的だけど

543 :
日本大学商学部
・赤く染めた髪
・軽音部
・授業中、女子の顔を友達と批評。ブスブスと文句を言う
・通りすがりの女子の顔を友達と批評
・授業中、女子の胸の大きさについて批評
・授業中、オナニーについて語る
・元理系で、文系であることがコンプレックス。理系の先生をバカにし、ついでに理系の人間全般をバカにする。
・商業高校出身の人間を頭が悪いとバカにする
・日本大学を馬鹿にする
・好きな曲はサブカル系
・アニオタ
・車持ってない=ダサい と言い張る
・バイトしてない=ダサい と言い張る

544 :
>>534
きょうだいは皆年下(小三〜年長)
父も祖父母も母の味方です

やられたからといっても反抗して暴力はダメですよ……

> とにかく家を出て寮付きの仕事に就ければいいね
はい、そうできたらいいです!ありがとうございます

545 :
>>536
そうですか。ありがとうございます

546 :
>>540
なるほど…部外者のくせにって気持ちはありそうですね この人には話せるのになんで私には言わないんだーみたいなことも言ってたので……

母と親しい人はみんな母の味方です
私には味方がいないから相談員さんを頼ったのにな…

> 相談員もだめなら、手紙でのやり取りはどうかなー。

手紙がダメだったので市役所の相談員さんを頼ったんですよね(>>23)なので手紙は出来ないですね…

547 :
>>533
> 出来事の共通点まとめてみるとか。
出来事の共通点ですか 何においても大体私が悪いってことくらいしかわかんないです

なので 前々から言われてますけど自分を変えるしかないですね…妥協するっていうのも。

548 :
>>544
他の家族も同じような感じなのか
他の兄弟には親は優しいの?

ネットは携帯から?
電話が無理ならメールとかで助けは呼べないのかな
2chで相談してる素直な気持ちを綴るように
あまりにもなら110番か

あとお母さんにお父さんが
暴力ふるうとかはない?
あなたがストレス発散場になってない?
お母さん自身虐待されてきたとか更年期障害かもね

549 :
似たようなレスを繰り返しても、人生は変わりませんよ
今踏みだそう、ぐっと前に踏み出そう
ああ、レスしてる間に過ぎていくよ、青春の日々、人生の機微
自分なりの成果を出さなきゃ、赤ちゃんにだって認められないよ

550 :
>>547
自分を変えるってのは現実には難しいです
かっこいいことは理想論でしかありません

>>549
認められようと思っても無理だったりしますし
万が一認められてもこんなことのためにと思うだけです

551 :
苦しい現状と思いますがしっかりと乗り越えてください。

・退屈、怒り、悲しみ、恐怖は、あなたのものではない。それらは、人間の心の状態であり、
訪れては消えて行く。決して、変わらないものこそが「あなた」です。

・一部の変化は、表面上はネガティブに見える。しかし、あなたは、すぐに気づくでしょう。
新しい何かを出現させるためのスペースが、自分自身の人生に生まれていることに。

・痛みの下にある愛や喜び、心の喧騒の下にある静寂、そして、思想家の下に実在する存在として、
自分自身を知ることは、自由や、救済や、大きな成長へとなります。

・今この瞬間を常に受け入れましょう。既存の物事に反発することよりも、無益で愚かなことはあるでしょうか?
人生を肯定しましょう。そうすれば、突然、人生があなたの背中を押しはじめることに気づくでしょう。

・受け入れて、行動しましょう。今の瞬間に何が含まれていようとも、自分で選んだことのように受け入れるのです。
そして、どんな時も、逆らうことなく、共に行動することが大切です。

・あなたが今の瞬間を讃えた途端に、あらゆる不幸や困難が消え去り、喜びや落ち着きと共に人生が流れはじめる。
今の瞬間の意識を行動で示せば、あなたが行う全てのことに気品や、配慮や、愛の感覚がもたらされる…どんなシンプルな行いだとしても。

・現状を受け入れることにより判断を停止させた瞬間、あなたは心から解放される。あなたは、愛や、喜びや、平静のための空間を生み出しているのだ。

・愛は、人間の身体状態の1つです。あなたの愛は外ではなく、あなたの中の奥深くに存在します。あなたが愛を失うことはなく、
愛があなたを見放すこともありません。それは、他人の身体や、外界の形には左右されないものなのです。

・言葉やレッテルで世界を覆い隠さなければ、あなたの人生に「奇跡の感覚」が舞い戻るでしょう。
それは、人類が思考を操る代わりに思考の所有物と化して、遠い昔に手放してしまった感覚です。

・「頭の中の声」が自分のものではないことに気づくのは、何とも解放的です。では、自分とは一体誰なのか?それを知る人物こそが、自分なのです。

552 :
私の言ってる事は、別にそんな大それた事じゃ有りません
ここで言ってる事は人間として最低限度の、とも言わないが、何か一つでも
為し得ない、ほんまもんの引き豚NEET童貞処女無職、に成ってしまいますよ、と
言ってるだけです。どんな小さな事でもいいから、まずそれを、ってか、
何かを、なそうとする事、です
あるんだよ、一杯ある、出来るのに〜やれてない事が〜

553 :
>>541
そうですね、出て行けと言われたら終わりですからきついですね 一応バイトもできる結婚も出来る年齢ですから

> 全力で被害者アピールして味方作って、1に不利なことあったら親は社会的に負けるって状態に出来れば勝てるはず。
> 安全圏から大人同士の殴り合い見てるポジションにいた方がいい。

その状態にしたいんですけどやっぱり同じ家にいる以上親との距離が近いのでなかなかできないですね 悔しいです
大人の味方を増やせば良さそうですけど、うーん…

554 :
>>542
母方の祖父母は母の味方です
住まわせてもらうって言うのも寝る場所もないので厳しいですね……

他県でなくても、とにかく親の家から出れたらいいんですけどね

555 :
>>548
同じ感じって、私への対応ですか?それなら、ほかの家族については暴力を振るったりはしてきません
父はたまに話し掛けてくる、部屋に押しかけてくるきょうだいは私を見かけると凝視したり陰口を言ったりです

ほかの兄弟に対しては特に暴力などはないんじゃないでしょうか 知らないですけど
怒鳴り声は毎日聞こえますね わたしのせいで母がいらいらしてるので……

ネットは携帯からです
助けは市役所の相談員さんに求めてます
次母に暴力を振るわれたら189か110します

父より母の方が上なのでそういうことはありません

母も虐待されていたも有り得ますがわかりません
母の年齢は30前半なのですが更年期障害って年でもないような…?

556 :
>>549
似たようなレスを繰り返すのは似たような質問がくるからなので……。それに、自分の状態を繰り返しレスすることで今自分はこうなってるんだと再認識できますから、無駄になっているわけではないです

私は人に認められるために自分を助けたいわけじゃないです

じぶんでは、少しずつでも前に進んでるつもりなのですが…

557 :
>>550
そうですね 自分を変えるのは難しいですね
ここの人から沢山自分を変えろと言われるので変えたいのですが……

558 :
>>556
通りすがりでレスする奴もいるんだから
なんでもかんでも答える必要ないぞ

559 :
現金はいくら持ってる?全くなし?

とにかく抜け出して祖父母の家か
最寄りの警察に行きな
それかヤングハローワークに電話しな

身だしなみを見れば察してくれるよ

560 :
皆親切で助言してるんだろうけど、スレを一通り読んでからにしたらどうだろう

561 :
レス読んでて、あなたは優しいし、とても頭が良いし、しっかりしてる。
かなり自信持って良いよ。

562 :
>>555
君16なのに母アラサー?

低年齢出産か・・・

563 :
お父さんは本当のお父さん?

下の兄弟と歳離れてるるけど1は連れ子?

564 :
>>559
(>>10)電車代すらありません。
2000円くらいはあると思いますが今使うべきではないと思います 家から追い出された時の食費などのためにとっておいてます

(>>544)祖父母は母の味方です
(>>555)次暴力を振るわれたら警察にいきます

ヤングハローワークというものがあるんですね。
最寄り(福岡)を軽く調べてみましたが私は利用できないみたいです
仕事をできる状態になったらもう一度詳しく調べます。ありがとうございます

565 :
>>562
(>>267)(>>335)
そうですね

566 :
>>563
義父です
(>>61)母の連れ子です

567 :
>>558
はい、ありがとうございます
あとから見てくれる人もいるかもなので出来るだけ答えれるものは答えたいと思ってます

>>561
そうですか?あなたはそう思ってくれるんですね。ありがとうございます

568 :
ほんとのお父さんも若いのかな?
そっち側に助けを求めることは無理なのか?

569 :
福岡 ひきこもり 保護
とか
福岡 児童虐待 保護
とか検索すると結構相談窓口出てくるよ

携帯代払って貰えてるうちに助けてもらいな
電話が苦手とか言ってたら時間立つばかりだよ

2ちゃんみてるとか
ネット使ってて怒られたりはしないの?
連続レス失礼

570 :
本当に追い出されたらここで言ったらいい

571 :
>>568
連絡先も名前も顔も年齢もわかりませんので無理です

>>569
市役所の相談員さんにそうだんにのってもらっています
福岡市に住んでないので支援施設などに出向くことはできません

ネット使ってることについても 顔を合わせる度に怒られます

572 :
>>570
ほんとに追い出されたら警察か児相に行きます

573 :
>>572
受け入れ先があるならいい
焦らず生活を立て直しな

574 :
>>567
今48歳で、結婚して子供産んで、仕事もずっとしてるけど、あなたより多分バカで抜けてる自信あるよ〜!

575 :
>>573
受け入れてもらえるとは限らないのでそこが怖いんですけどね……追い返されるかも
ありがとうございます

576 :
スマホ代も8000円くらいするから親視点がわからんでもない
派遣のお仕事頑張った半日から1日分くらいの給料が、子供から悪者扱いに消費されてるのかと思うとそりゃね。

577 :
しかもds盗むし
連れ子込みで養ってくれてる旦那に申し訳ないよね

578 :
>>577
自分が縁もゆかりもない他人の子を追い込んでいることに気づいた方がいいよ

何かあったとき責任取れるの?

579 :
引きこもってた頃の
自分みたいでいらいらするんだよ
ネットや電話が与えられても
2ちゃんにしか使わない
でもなぜか盗んでゲームはする
おかしいだろ
ネットを絶たれたらどうする?
殴られてまでして辛いんだろう?

ゲームしてないで挙動不審でもいいから
外へ出て助けてもらいな
状況に慣れてしまったらずっと変われない
今のうちに家を出な
そのうち何も考えられなくなってしまう

580 :
優しい人達が1を慰めるために言ってたことを都合よく信じさせてしまった。
医者も役所も出てきたところで上手くいかなかった、むしろ逆上させて暴力に繋がってしまった。
正しい事はしているとしても、方法を考えなければうまい具合に事が進まないって事が分かった。
1の粗探しして追い込みたいんではじゃなくて、病気や親が原因と決め打ってる考えてるのが危険ってことを言いたかったんや。
確かにメンタル弱ってる時に言い方悪くて申し訳なかったな

581 :
>>580
うむ
おどかすつもりはないが1は自分で児相に通報までしていて、結構何をするかわからないところがある

親の言い分もあるだろうが1も耐えがたい生きづらさを感じているわけで、現時点では話し合いをして仲直りというのも難しいだろう

現状、追い出されてはいないという事を踏まえて、このスレでは1が今後どうしていくか意見を出し合う事が建設的ではないか

582 :
読み返して思ったが1は自分の家で居候のように扱われてるという事だろうか

583 :
>>576
> スマホ代も8000円くらいするから親視点がわからんでもない

そうですね。携帯を持たせてやってるのに、って思うでしょうね。

関係ないかも知れませんが、
いつか忘れましたが(去年?)携帯ないとバイトも探せない、学校も見つけられないから返して欲しいと手紙を書いて、1万円と一緒にリビングに置いておきました
無視されましたし携帯返されませんでしたけど…

これもいつか忘れましたが、私は親に 携帯の契約切っていいって言いました
親も解約すると言いました

でも何故か3月に携帯(解約されてない)を返されました。

584 :
>>577
そうですね 人のものを勝手に部屋に持ち込むのは悪かったと思ってます

部屋でネットを使う方法がDS以外に思いつかなかったので…
途中でWiFiの工事かなにかでパスワードが変わり、部屋でネットが使えなくなって もういいやと全部投げ出してゲームしてしまいました。

あなたは母じゃないので 母がそう思ってるかどうかはわかんないですけど
私の存在を 連れ子込みで養ってくれてる旦那に申し訳ないって思うなら結婚する前に私を切り捨てれば良かったんじゃないですかね……

585 :
>>579
あなたも私を見るとイライラするんですね
このスレだけでも何回も言われましたし、実際私は生きてるだけでたくさん迷惑かけてるんですね。ごめんなさい。

インターネットが与えられている時期はバイトや学校について調べていましたよ。
https://i.imgur.com/GCRotCA.jpg
今も携帯を使ってやっていることは2chだけじゃないです。
市役所の人とメールしたり相談機関について調べたり、電話機能はほとんど使ってないですけど活用してるつもりです。

外へでろ、家をでろは 言うのは簡単ですが私が実行するのはすごくきついんです
出れるようになるように相談員さんに手伝ってもらってます。

586 :
>>585
わたしは、あなたのきちんとした話し方を見て、尊敬しています。 美しい言葉を心から使っている感じがして、とても心惹かれますよ。 みんな応援したい気持ちになっているから、こんなに沢山のレスが集まって来ているんだと思います。

587 :
>>580
> 優しい人達が1を慰めるために言ってたこと
具体的に何のことか教えてもらえませんか?役所などが助けてくれるってことですか?

> 正しい事はしているとしても、方法を考えなければうまい具合に事が進まないって事が分かった。
そうですね よく分かりました……

病気や親が原因と決め打ってる考えてるのが危険ですか なるほど、決めつけるのはたしかに良くないです

病気に関しては、原因をはっきりさせたいので病院にかかりたいということです 病院に行かない限りぜんぶに 自称 がつきますから…
私の言うことなんて信用の欠片もないでしょう?

親も、親だけが原因ってより 原因のうちに親も含まれるって感じですかね そもそもの原因はほとんど自分だと思うので……

588 :
>>581
横レスすみません。

児相に通報はしてないです

結構何をするかわからないところがあるとはどういうことでしょうか?行動に一貫性がないように見えますか…?


>>582
扱われているっていうか、自分が勝手にそう思ってるだけかもですけど…。

私だけよその子みたいで居づらいですね

589 :
>>586
そうですか?ありがとうございます
上辺だけの言葉じゃんとよく言われるので そう思ってもらえたなら嬉しいです

> みんな応援したい気持ちになっているから、こんなに沢山のレスが集まって来ているんだと思います。

なるほど、そうですね…!前向きに考えれそうです ありがとうございます

590 :
盗み扱いは酷ですよ

591 :


592 :
あ、書き込めた
母が電話に出ないので 相談員さんに父の電話番号を教えました

593 :
おつかれー
サーバーのメンテナンスらしいけど人生板だけ復旧遅かったな

594 :
変なこと聞くけど1日1食じゃいくら動かなくてもガリガリじゃない?生理ちゃんとある?
若いうちから不順だと引きずるから気をつけたほうがいーよ
ホルモンバランスの崩れで鬱っぽくなったりするし
成長期なんですから

595 :
>>593
お疲れ様です
他のとこよりすごく遅かったですね…
でも復旧して良かったです

596 :
>>594
ちゃんとそれなりに体重ありますよ
生理も安定してます

> ホルモンバランスの崩れで鬱っぽくなったりするし
そうですね…自分でもよーく分かってます 何回も言われたので
自分じゃどうにもならないのがきついですね…

597 :
初めてこのスレ来たけど1は機能性不全家族だね
私もそうで、今40代だけどずっと今の人生にも生育時代の事が影を落としてるよ
でもこれは脅しとか、希望を持てない…ってがっかりしてほしいわけじゃなくて、

598 :
ごめん途中で書き込んじゃった

私の場合だけど、なんとかそれでもやってこれてるので参考にしてもらえたら

まず心の持ち方なんだけど
そういう環境にいるしかないのは仕方ない、親は換えられない、とまずは現状を認める
人に変わってもらおうと期待しない、変えるなら自分を変える(これは親ばかりでなく対人関係に有効)
人に期待すると期待損というか疲れるばかりで無駄な事が多いから

やりたくない、いやな事もあると思う
1の場合は電話だったり嫌いな親に養育され続ける事か
しかしいやな事だとしても、より良い自分のこの先に対する投資だと思って頑張っていやな事もこなしてみる(頑張れる範囲で)

言い換えると、いやな事っていうのは大事な事でもあるはずなんだ
それといやな事はずっと我慢しないといけないわけではないから
今はいやでも必ず後で自分だけの自由を手に出来るし、
何であの頃はあんなに思いつめちゃったんだろう…と思える日が来るから

599 :
全然関係ないけど昨日1人カラオケ行って2時間パック割引で入ったらなぜか普通の料金で精算されたw

600 :
>>596
外に出られなくても天気のいい日は窓を開けて日光浴びて換気するんだよ。
人間はお日様を浴びないと鬱っぽくなると結果が出ている。
せっかく現状打破のやる気があるニートなんだから、頑張れ

601 :
塾の送り迎えしてたくらいだし
母親は普通そうなのに何が変わってしまったのかな

602 :
送り迎えも朝食の支度もしていて一見普通の母親に見えるけど
痣ができるほど殴ったり、やりとりもパワハラ的で普通とは思えない

そもそも1は母親の連れ子だから疎外感もあるだろうし普通の家庭の子供と同じように考えるのは無理があると思う

だから役所の相談員の人が出てきてるし
母親としては後ろめたい部分があるから電話に出ないんじゃない?

相談員とコミュニケーションとってるなら
とりあえずやるべき事はやってるように思うけどね

603 :
送り迎えが完全な善意と思えないよ。自分はそれで余計に逃げ場がなくなって追い込まれた。
泣こうが喚こうが無理やり学校まで出荷して、世間体はきちんと育てたような風にしたかったみたい。思い通りにならなくて逆ギレしてたけど言い返せないし、そのまま飼われて過ごしてたら失敗した。
媚び売ってメンタル壊したまま高校出ても良い事ないっては言いたいけど、最善策がわからないくてごめん

604 :
>>597,598
うーんそうですね、私がいなければ普通の家族なんですけどね…

現状を認める、自分を変えるですね、なるほど
今の私はたぶん人に期待してるのでしないように考え方を変えたいと思います その通りですよね

電話とか特に嫌なこともやってみるのは今はちょっときついですね
何やるのも全部嫌なことに思えてしまうので体力がかなり削られます…

でも、少しでも早く現状を良くできるように頑張ります ありがとうございます

605 :
>>600
今日換気やってます カーテンは毎日開けてます
頑張ります、ありがとうございます

606 :
>>601
毎日されてたわけじゃないですよ 夏休みの間は自分で自転車で行ってましたし……

その日は夏期講習明けで夕方に始まって夜10時くらいに終わるのでたまたま車に乗せてもらえただけです

> 母親は普通そうなのに何が変わってしまったのかな
私が悪いですよね。ごめんなさい

607 :
>>602

母親として後ろめたい部分があるから電話に出ないですか…どうなんでしょう、わざと出てないってことですかね?

> 相談員とコミュニケーションとってるならとりあえずやるべき事はやってるように思うけどね

私もそう思ってるんですけど、もっと行動しろという意見が多いので私はまだ努力不足なのだと思います

608 :
>>603
親は送り迎え嫌がってました

媚び売ってメンタル壊したまま高校出ても良い事ない ですか…もう辞めちゃったのでなんとも言えないですけど、そうかもですね

609 :
>>607
他人が声かけしようとすると
何か行動しろって表現になりがちなんでしょ

あんまり気にする必要ないと思うけどね

610 :
家族を改善しようと数十年頑張っても無駄でした。
家族が良くなるとは考えない方が良いと思います。

611 :
俺は小さい頃学校でいじめられていて、そのコンプレックスの捌け口が弟だったのかとにかく理不尽にキレていたな

叱るには大義名分が必要だから理由づけが無理矢理だと意味不明な発言になっちゃうんだよね

お母さんがちょっとおかしいのはよく分かる
昔の俺はそうだったから

612 :
>>611
最低な兄貴だね

613 :
>>609
そうですかね、気にしなかったらまた口だけで行動しないとか言われそうで……

614 :
>>610
そうだったんですね…。
やっぱりこれも 人に期待しない に含まれるんですよね 家族も他人ですから

615 :
>>611
なるほど お母さんがちょっとおかしいんですね

私の存在がコンプレックスで弟達につらく当たってたら嫌だな

616 :
https://i.imgur.com/mGlUO6R.jpg
話が少し進みました

これと関係あるか分からないけど、夕方にお母さんの怒鳴り声(弟か妹を怒る声?)が聞こえて怖かった

部屋凸とかはされなかったけど、水曜日にまた何かあるかもしれなくてこわい。

617 :
>>616
1はその事ばかり考えてるんだろうけど母親がそんなの気にしてるとは思えない
君だけが一方的に母親を気にしてるなんてアホらしくないか?

悩み事って一見未来に備えてるように見えるけど、実際気にすれば気にするほど自分の中で大きくなっていく

やるべき事はやったんだから本でも読んで寝てればいい
大丈夫

618 :
>>616
てか今日火曜日だろ?気にしすぎだわ

619 :
先月の自分より1歩進んだ、先週の自分より1歩進んだ、なんでもこい!と大きく身構えたらいいよ。
物事が進目ば進むほど大きな壁にぶち当たったりするもんだ。自ら歩を進めてきたんだから、どーんと構えなきゃ。
じゃないと進めないぜ

620 :
程度はあるけど、必要以上に家族に暴言を吐いたり脅したりする家族がいるのは普通の家庭じゃないからね
蹴ったりするのはもってのほか
1は自分を除けば普通の家庭と思いたいようだけれども

嫌だと言いつつどことなくかばっている感じがするね
自分がこうだから親の態度を硬化させてしまっている…と後ろめたい感じを持ってしまってるのかな

とりあえず1は相談員もだけど掲示板も駆使してなんとか状況を改善しようとしてる
少しでも動き出せてこれてるんだから自分の解決能力に自信持っていいと思うよ

621 :
悲しい人はまだまだいますよ。
「双つの極を持つ男」
https://ameblo.jp/ikenoue-jin

622 :
>>617
そうですかね、気にしてないですかね…

できるだけ考えないようにします、ありがとうございます


>>619
ですね、ちょっとずつですけど進んでるつもりなのでどっしり構えないとですよね
助言ありがとうございます


>>620
うち私がいてもいなくても普通の家族じゃないんですか💦

> 自分がこうだから親の態度を硬化させてしまっている…と後ろめたい感じを持ってしまってるのかな

何でしょう、予防線なのかな お前が悪いって言われた時のための?

はい、もう少し自信を持てるように頑張ります
ありがとうございます

623 :
めっさええ子やー

624 :
現在進行中の当事者ってのは自分が置かれた状況を正しく客観的に見れないものだ
ましてや10代ならなおさら

自分は子供の頃、ニヤニヤ笑いながらの父につねられたりベランダから逆さ吊りで投げ落とす真似されたりして泣かされてきた
でも子供心にそれは父の愛情表現だととらえてしまったんだ
虐めてる間の父が楽しそうだったのと、泣かされた後謝られたからね
親をひどい人間だと思いたくない子供心

そうして自分は歪んだ認知で育ってしまい、仲良くしてるつもりで友達を虐める人間に育っていった
当然そんなんじゃ出来た友達は去っていった
でも自分はかなり歳がいくまで自分の問題に気付けなかった(悪ノリがすぎただけ、と勝手に都合良く解釈した)

なかなか難しいだろうが、自分を客観的にみれるようにならないといけない
なるべく多くの人の声を聞いて、反応をみて、自分の当たり前は当たり前ではないかもと疑問視できるようにね

625 :
>>620
世の中の家族はかなり酷かったりしますよ
何を話しても通じないのが現実です

626 :
>>625
奴隷の鎖自慢になったらあかんで

627 :
>>623
ありがとうございます( ; _ ; )


>>624
大変な子供時代を過ごされたんですね…

自分を客観的に見れるように、自分の当たり前を疑うようにしていきます
ありがとうございます

628 :
>>623
そうだね
毎日お礼を書いてるのは感心する

629 :
お母さんが今の旦那さんと結婚するまでは
優しかったの?

かなり若いお母さんみたいだけど
収入はあった?働いてた?

祖父母があなたの面倒を見たの?

630 :
>>629
お母さんの私への態度とかは結婚前後で変わらないと思います

お母さんが10代の頃は分からないですけど 結婚する前はバイトしていました 今も派遣で仕事をしています 収入はよく分かりません

平日は幼稚園に行っていました
母がいない時は主に祖母が面倒を見ていたと思います多分

631 :
一応現実的な問題として
連れ子ってのは愛せないのがほとんど
(例外はあるけど本当に少ない)
養子も実子がいないと可愛がられるけど実子が生まれたら邪魔にされる

ああ、自分がまともな仕事があって健康だったら
何とかしてあげたい

632 :
>>631
母親にとっては実子でしょ
父親にとっては連れ子で他人

633 :
結構実の母親が虐待する話も多いよね
何とか助けてあげたいけどお金もない
もう自衛隊に入るとか、、、そんなことしか思いつかない

634 :
>>1が親からの愛情を感じられずに育ったのは可哀想だ思う
でも、親を非難し中卒とかバカにするが、自分だって大したことを出来てないだろう
もう少し生活が落ち着いたら、親を悪者にするばかりでなく、理解する努力もした方が良い
自分基準でしか理解できない人間は、もし自分が親になっても子どもを理解してやれないからね
一つの見方に過ぎないが、君の母親も上手く行かない人生の中で長女の君に甘えてる気もする
もちろん本人はそのつもりもないだろうが、自分を理解しない君に怒りを感じてるように思う
お互いが自分勝手なもの同士かもな

ここで一人二人、やたら善人面した書き込みするのがいてウンザリするが、
社会的自立すらできてなさそうなのが綺麗ごといってるのを真に受けるなよ
君が若くて、必ずレスをするからいろんな人が優しくしてくれるのは良いことだけど
世の中はそれほど甘くない
簡単に生保受けるとか、行政に頼る他力本願の人間を苦々しく思う人の方が多い
全ての人間は傷つき不満を持ち、それでも時には恥をかき泥水飲みながら生きてる
そして、金を稼いで税金払って社会を成り立たせている訳だ
弱ってる時は頼って良いが、あくまで自立し社会生活をするのが前提
ほんの数年で選挙権も与えられるし成人するし、早く自立できることを祈ってるよ

635 :
>>634
>全ての人間は傷つき不満を持ち、それでも時には恥をかき泥水飲みながら生きてる
そして、金を稼いで税金払って社会を成り立たせている訳だ

いや〜結構楽しくやってるし
皆自分と同じと思わない方がいいよ

子供相手にチマチマと器の小さいことだね
こんな大人でありたくはないもんだ

636 :
だいたい問題ある親は子供を何してもいい所有物のように扱ってんだよな
一人の人間、人格として尊重しない
だから子供に想定外の事をされたり一般的なレールから外れられると怒り出す
この出来損ないが!とか躾に失敗した!とか言ったりしてね

637 :
>>635
働けるのに生活保護は嫌だな
食えないから刑務所入るとかも

638 :
>>637
ウチで働く?

https://imgur.com/a/2fNxxk0

639 :
こんばんは
市役所の人と父が会ってきたみたいです
無事でした
https://i.imgur.com/PXlq8DX.jpg

640 :
>>631
(>>632)の方も言ってますが、母から見たら私は実の子供です

ありがとうございます。でも、レスしてくれるだけで支援になってます。

>>633
そうなんですね、多いんですね

自衛隊は体力もないしきついですけど、寮などのあるところで親から離れるのはいいですね。

641 :
>>634
そうですね、いくら親が嫌いとはいえ悪く言うのはダメな事ですよね。自分は何も出来ないのに口だけ大きくてごめんなさい

理解する努力もしてるつもりですが、まだ足りないみたいですね…もう少し頑張ります

> お互いが自分勝手なもの同士かもな

なるほど、そうなのかも…と思いましたけど、母を自分の立ち位置まで落としちゃ悪者扱いになりますかね、どうかんがえたらいいんだろう

今は自分で動くのかかなりきついので市役所を頼っていますが、将来的には自立して働くつもりです 学校にもいこうとおもっています。

早く迷惑をかけないように自立したいです


>>636
> だいたい問題ある親は子供を何してもいい所有物のように扱ってんだよな

所有物…そうなんですね
私の母はあまり干渉などなく自由にしてくれたと思うんですが そういう風に私を扱ってたのかな?
でもたしかに、私が道を踏み外したらすごく怒りますし私にとって嫌なことしか言わなくなってしまいました…

642 :
>>635
大きな変化や結果を出そうとしたら、面倒なことも乗り越えろって話だろう
お前さんの安っぽい人生なんかどうでも良いんだよ

ここは同情的な人間も多いから、優しい言葉に励まされて甘やかされてるが
実生活は行動も伴なうから、そんな言葉は表面だけになってくる
>>1はきちんと望みを持ってる。それを簡単に手放さないようにな
案外気の持ちよう一つで楽にはなるが、それだけでは結果は出せないからな

643 :
>>639
よかったな
とりあえず受診希望というわけね

644 :
>>642
お前>>579だろ
自分の説教レス読み返してみて恥ずかしくならんのか?

645 :
>>643
良かったです、ほんと
はい とりあえず病院にかかりたいです

646 :
船戸結愛ちゃんみたいな虐待はされていないよね
嫌なことが何かあったらしつけと思わないで書き込みするといいよ
やっぱり連れ子は愛されないのかなあ

647 :
連れ子が虐待されるのは懐かないからだから
父親には懐いてね

648 :
あの事件は女性アナウンサーが手紙を読み上げるからマジ泣きしてしまった

1のお父さんは無関心なのかと思ってたが
市役所の人との話し合いで良い方向に進みそうで一安心かな

649 :
お父さんのこともう少しだけ信用してみては?
せっかく役所の人にも協力的なんだし、頑張って少し歩み寄ってみよう。
お母さんにはもう期待しなくていいと思うけど。

あと病院に行くことでやっとなんとかなるってあまり期待しない方がいいかも。
心療内科は先生によって当たり外れが激しいし、話しても、ふーんそうなんだ、ほうほう、じゃあ抗うつ剤でも出しておきましょうかね。で終わるポカーンな診察も多いみたいだから。
結局心の問題は周りからアドバイスを受けて、どのようにそれを実行するかってのは自分次第だからね。

650 :
>>649
行く意味は無いってわけじゃないからね、外に出れるようになるいい機会だし、専門家に相談出来る安心感もある。
頑張って通院しよう。
こっちはお金払ってるんだから、まとめた紙を見ながら、気持ちをたくさん話そう。
病院行ったきりまた引きこもるのが一番何にもならない。

651 :
そうだよ、話すの怖いなら自分の考えとか感じている不安とか希望を紙に書き出しとくのいいね

箇条書きにする行為だけでも少し引いて見れたり自分の求めてるものが見えてくるかも

652 :
1はいいなあ
どうせ引きこもり脱出できるでしょ
羨ましい

653 :
NEETを脱出したら、底辺労働者に成ってしまいました
最低賃金で、休みは本来の週休二日制より月一日、削られてます
とにかく私たちの所は、生ゴミ捨て場での食品ロスが酷いです
こういうのは環境破壊ですし、今感じている地球温暖化も進むばかりで、
人口減少や物価高・税金高も進むばかりだろうに、経済競争なんて
意味あるんでしょーかね、または低所得で稼ぐ意味が無いならば
一部の者だけが富を得るが、世界情勢や社会環境、地球環境、人口は
いずれにしろ最悪です、社会や私たちのスタイルが変わらない事には無理っす
トランプやキムジョン運にむしろ期待しますかね

654 :
>>653
お前がクソニートだったツケだろ。
辞めて死ぬのは自由だ。
好きにしろ。

655 :
すごい。こんなに色々進展してたんだ。
ひとごとみたいになっちゃうけど頑張って。
初レス

656 :
>>654
皆1には優しいのは若い女だから??
状況は同じじゃん
引きこもりから抜け出して
働いてるほうがよっぽど偉いよ
そこに至るまでに色々
あったろうと思う
人それぞれ理由があるよ

657 :
うーん
>>653みたいな冗談半分の書き込みで「頑張ってね」とはならないんじゃない?

658 :
>>656
>引きこもりから抜け出して
>働いてるほうがよっぽど偉いよ

偉くはないだろ。
引き籠りにならず、働いて「普通」だ。
それ以下が働きだした程度で「偉く」はならない。

659 :
横だけど、なぜそんなに厳しくこき下ろしたい?
引きこもりから脱出できない人間が何十万人いると思ってる
その中でも働きだしたのならなにがしかの努力をしたはずだし、それを認めた訳で
人によって求められる段階は違うし、努力してる人間を否定する必要はない

660 :
>>658
どうでもいいわ
揚げ足取りやんけw

661 :
心身病んで働けなくなるなんて誰にでもあること
次は自分と思ったほうがいいよ
1は病んでるのか育てられた環境なのかわからんけど

662 :
家庭内で居心地が悪いと世界中どこにも居場所がないような気になるのかもね

そもそも職場や家庭などの自分の居場所って暗黙の了解や思い込みで成り立ってる曖昧なものなんだろうね

663 :
>>656
いじめとか虐待とか親に問題があるのとかを聞くと心配してしまうから

664 :
ストレスは全部壊すから

665 :
さっさとメンタルクリニックに行けばいいんじゃないの?
親に文句言う前に親も産廃みたいな娘イランから、それか親に相談して戸塚に行けば?

666 :
>>665
はーいはいはい

667 :
3日ほど書き込み無いが大丈夫かな
何事もないといいけど

668 :
ケース1
>>1が役所の人間にここで相談してるのをうっかり口を滑らせる→役所の人間が母親にうっかり口を滑らせる→携帯没収
ケース2
母「役所のクソ野郎に相談させる手段を没収よー!」→携帯没収

669 :
>>667
大丈夫です 何事も起こってないです、ありがとうございます
ちょっとレス返す気力がないのでROMってました

670 :
はじめてここ来た。全部読むのに1時間もかかったw
1は10代なのにしっかりしてるね、文章も上手だし。
毒親+思春期特有の精神のアンバランスで病んでるみたいだけど
ちゃんと自分で相談したり行動起こして偉いね。今をなんとか乗り切れば、普通に自立して生きていけそう。

いつか大人になって自分の人生をおくれる人になったら、今の経験を活かして
苦しんでる引きこもりの10代を支援する側になれるんじゃないかな?まだまだ先の話だけど。
どんな嫌な経験もいつか全部自分の財産になるよ。というか、財産にするつもりで日記つけときなよ。
「ヒキニート脱出への道!苦闘の○○日、全記録!!」とかってタイトルつけてさ

671 :
あと、前に誰かも書いてたけど筋トレしておきなよ。体力がなくなると精神も引きずられるから。
親や心の問題じゃなくて、単純に筋力の低下で動けなくなるよw
朝、ちゃんと起きて家族とご飯たべられるようになったの?家族と一緒に食べるの苦痛なら
無理して食べなくてもいいと思うけど、一人で朝ご飯食べる前に早朝ウォーキングしたらどうかな?
日中は人の目が怖くて出られなくても、早朝なら大丈夫じゃない?家の外の新鮮な空気吸って、
澱んだ家の空気捨ててくるつもりで。

672 :
お母さん苦労人だね

673 :
自分から招いた苦労だろう

674 :
無理矢理できた子供なら育てるの辛いじゃん
えらいと思うよ

675 :
無理矢理できたってなによ
Rされたのか?

1も>267って言ってるじゃん

676 :
まあ
みんな偉いって事で

677 :
人として未熟なまま母親になったんだから上手に子育てできないのはあたりまえだべ
実は一番支援を必要としてたのは1じゃなくてお母さんのパターンかな〜
外部の人間が関わることでいい方向に行けたらいいね

678 :
病院に行けます
https://i.imgur.com/GvjQV5d.jpg
https://i.imgur.com/iMLZ4g0.jpg

679 :
前進だね、良かったね^^

680 :
そう一歩一歩進んでる

681 :
進めてよかったね、上でも出たけどあまり病院行ったらクリアーみたいに考えない方がいいと思う。
頑張って根気よく通院してね。

682 :
ありがとうございます

683 :
よかったな。一歩前進だ。
ちゃんと病院に行って、ちゃんと診断してもらって、ちゃんと看護婦さんのグラビア撮影してうpする。
ひとつひとつ確実にこなして行こう。

684 :
うちの妹も同じや
結局、無条件で甘やかしてほしいだけ
そういうのは口先だけで変わらんって

685 :
>>684
おうおう

ほんで?

686 :
>>683
きっしょ

687 :
相談員さんが病院に初診の予約の問い合わせをしてくれたそうですが、あいてるのは7月下旬以降ということらしいです

688 :
>>687
1ヵ月待ちか
病院に問い合わせまでしてくれるなんて親切だな

689 :
混んでるんだな

690 :
今は五月病対応で混んでるのかもしれんね

691 :
思春期こじらせてるだけで精神疾患はなさそう

692 :
病院も塾もゲームもネットも親の金でしょ
優しいね

693 :
その病院のお医者さんが藪でないことを祈る

1か月待ってる間、することないなら本をたくさん読もう
自分の感じてることを言葉で表現できるようになるには読書が一番だよ

694 :
『嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え』
著者 岸見 一郎,古賀 史健

『女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと』
著者 西原理恵子

1におすすめしたい本

695 :
>>691
その素人診断なんかの役に立つの?

696 :
>>684
甘えるのを悪く言うけど
そうやって追い込むのはよくありませんよ

697 :
はっ‥つぁ‥君が中卒引き豚NEET娘かね
どう生きるか聞く前に生きるか死ぬか聞いた方がいいんちゃうかね
全く笑ってしまうよ、良くそんな自己紹介がまず出来るもんだね
ツーか、どう生きるかって人に聞く事かねえ、関心だよ

698 :
結婚しない?
公務員ですが

699 :
おかしな奴ばっかり集まってきてるな

700 :
なるほどねー 全部読んだよー

君が君を否定する必要がないのだよー
それどころか前進できてるでない?
褒めてやろうよー 君自身をさー

出来ないことにばかり目が行くのだろうけれど
>>1はちゃんと人間してる
わたしの目には素晴らしく見える

701 :
>699   ∧_∧  
 ( ´∀`) お‥オマエガソレイウ?!
 (    )  
 | | |
 (__)_)

702 :
母親が若くして子供産んだなら
割と顔整ってるのかな

703 :
街で見かけるような美少女を想像してるんだろうな

全員

704 :
お風呂入らないの?

705 :
見た目が美人でなくても若さだけで好きになる男性は多いでしょうね

706 :
>>705
まぁ限度はあるだろうけどな。

707 :
もし保有している株が暴騰して億万長者になったら結婚も検討しています

708 :
>>707
ぼっ、僕と結婚してください!

709 :
ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

Y13

710 :
金持ちになりたければライザップかな

711 :
高1の7月で中退してしばらく引きこもってたオバさんですが、男性に頼って脱出という意見はどうかと思う。
この状態の娘さんが男性に頼ったら、相手が良い人なら異常レベルに依存してしまうだろうし、良くない人なら利用されてしまうよ。
でも、男性陣の若い娘への優しさはありがたく受け取って、自己評価回復の力にして欲しい。人は小さい者や若い女を助けるよう本能に刻まれているので、遠慮しないくていいんですよ。

まずはメンクリにかかって、医師から家族に状態を説明してもらいましょう。自分で話してこれ以上否定されるのは耐えられないもんね。
メンクリに通いながら通信教育で勉強して高認、大学も放送大学があるのだし、家で出切ることから始めて、焦らず少しずつが良いと思います。
外出チャレンジは図書館オススメです。

712 :
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)のK
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

713 :
昨日市役所に行って相談員さんと話してきました 今後のこととか

714 :
おお、凄いなあ
変化させるための行動が出来てるんだね
成果にかかわらず
考えて良さそうなことは行動
これを繰り返すことを
習慣にするといいよ

715 :
病院は月末くらいか
飯風呂睡眠頭痛は大丈夫?

716 :
>>714
ありがとうございます
外に出たら皮膚がちょっと大変なことになったので正直もう出たくないですけど…

>>715
はい、病院は月末です
ご飯については食べれない日もあるから困ってると市役所の人に相談しました
お風呂は元気のある日は入ってます
睡眠や頭痛は改善してません

717 :
今、YouTubeで超熟睡って音楽発見したよ☆
https://youtu.be/5rMrhufOFHoかったら〜

718 :
>>716
自分は気管支炎あるんで
気候によって
粘膜や皮膚がヒリヒリしたりするんだけど
気管支炎は吸引の薬と
皮膚の炎症はステロイドの入った
軟膏で対処してるよ
どちらも医者からの処方薬だよ
身体の不調に対処するのも
積極的に考えて動いて楽しめるといいね
とっても応援してるよ

719 :
やっと全部読めた。
今まで引きこもってたのに2ヶ月で相談員さんと話せるようになったのはすごいと思う。
土日とかなら16歳の子が出歩いても浮かないから、週に一度か二度、図書館に通う習慣がつけばいいね。
家からも離れてる時間が出来たら楽になるかもしれないし。
この時期、外に出るのは辛いけど。
病院にかかれるまで時間があるから、高校に通うために勉強をしたり出来ることからはじめてみたらいいんじゃないかな?

720 :
焦らず少しずつで良い前へいけば良い
壁を越えまた壁を越え人は強くなれる
と元引きが偉そうな事言ってみる

721 :
ハゲのデブでも良ければ結婚しましょう

722 :
とりあえず今までの人生で感動した事をまぁ思い出して
それをもう一度体験するために何かやるっていうのはどうかな?
もし感動した事が今までの人生で一度も無いと思うのなら感動を探しにいこう
いいもんだぜ、感動を求める行動は

まぁ具体的なアドバイスは…
良く食べて良く寝ようぜ かな

723 :
その食べて寝るが満足にできてない様子だから心配

724 :
>>718
ありがとうございます

>>719
全部読んでくれたんですね ありがとうございます
土日は知り合いに会うかもしれないのと家族が家にいるので出れません…
家から離れてる時間はたしかに楽です
私に出来ることなんてないです 勉強もたくさん忘れててしたくないです

>>720
脱引きしたんですね わたしもそれ目指して頑張りたいです

>>721
嫌です

>>722
感動したことなんて思い出せません
それより今は嫌なことを無くしたいです
アドバイスありがとうございます

>>723
あんまり食べてないけど睡眠はしっかり取れてると思います

725 :
焦らなくても良い方向に向かってるさ
とりあえず受診だな

726 :
>私に出来ることなんてないです
って書いてるけど、2ヶ月で相談員さんと話せるようになって病院の受診待ちの状態まで持っていけるってすごいことだよ。
大人でもなかなか動けないのに制約がある未成年のあなたがここまで出来たことは自分を褒めてあげて欲しい。

家から離れられたらって思ったけど、やっぱり外出はハードル高いね。
病院の受診までゆったり過ごすのが良さそうだね。

書き込みがあって安心した。

727 :
>>724
振られてしまいました
さようなら

728 :
何か良いことがありますように

729 :
そろそろ受診できたかな?

730 :
>>726
ありがとうございます

>>727
婚活頑張ってください

>>728
ありがとうございます
あなたもね

>>729
30日の朝に病院いきます

731 :
受診の日、決まったんだね。
良いお医者さんに当たるといいね。

732 :
もし悪い使者だったら迷わず変更して下さい

733 :
明日受診の日ですね
今までの嫌なこととかまとめているんでしたっけ?

734 :
はじめまして

735 :
自分が本心からやりたいことを考えて

736 :
先生に期待外れでもガッカリしないで。
自分に合わない先生は沢山いる。

737 :
>>731
ありがとうございます(;_;)

>>732
病院決めは市役所の人に任せてたので嫌だったら伝えるようにします

>>733
まとめました 睡眠と頭痛と生育歴について

>>735
考えます ありがとうございます

>>736
そうですね…わたしもあんまり期待しすぎないようにします

738 :
病院で言いたいこと伝えられたかな?
イッチにとっていい結果になるといいけど

739 :
大丈夫かな?
入院とかになったりしてない?

740 :
待つのみ

741 :
大丈夫です 入院してません

742 :
>>741
おお
1はん久しぶりじゃのぅ

743 :
明日2回目の病院です
今度は1人で行きます

744 :
一回目の病院はどうだった?
お医者さんは話をちゃんと聞いてくれそう?
何はともあれ1人で病院に行けるまでになったんだね
頑張っててえらいな

745 :
一人で病院?
偉すぎるだろ

746 :
一回目の時は市役所の人2人父私で行きました お医者の人も心理士の人もいい人でよかったです
1時間くらい話しました 困ってることとかについて

それでエビリファイという薬をもらいましたけど副作用でそわそわするのがきついので昨日3mgから1.5mgにしてもらいました

747 :
褒めてくれてありがとうございます

748 :
スレ立ってすぐぶりに来たけど1がいい方向に向かっていっているようで安心
1人で病院行けるなんて凄い!!!今20代前半なんだけど何回か親について行って貰って慣れないと難しいわ
今暑いだろうから移動中水分と塩分補給忘れずにね!

749 :
ふー、通りすがりのつもりがぜんぶ読んじゃった
2ちゃんも捨てたもんじゃないね

1さん頑張れ
私は引き籠った経験はないから何のアドバイスもできないけど
応援させてもらいます

750 :
1人で病院に行けるようになるなんて、ほんと良かったね。
成果があまりでなくても焦らずにゆっくりね。一歩後退してもその後1.5歩前進できたらそれで良しだよ。

751 :
医者も心理士も相性があるから良い人にあたって良かったね

752 :
ノートの真ん中に円を書きます。
円の中に学歴、仕事の選択肢、将来、老後、親・・・あなたが不安に思ってる事を書いてみて下さい。
あなたは今その円の外にいます。
あなたが感じている不安は全てまわりの誰かが勝手に決めた事です。
まわりの誰かが勝手に決めた常識や社会はあなたに関係ありません。
円の中で必死に生きていくのもいいでしょう。なかにはあなたをさげすむ人もいるでしょう。
人とうまく話せない?話したくない?誰とも関わりたくない?それでいいのです。
大切な事は伝えることです。
うまく話せなくても買い物とか出来ますよね?ファミレスでご飯食べれますよね?それは伝わってるからです。
なんかよくわからないけど面倒くさくてシンドイから高校辞めたんですよね?
わざわざ高卒の資格なんかとらなくてもいいですよ。
働かなくても金を稼ぐ方法なんて世の中たくさんありますし、適当にバイトでもしてぬる〜く生きて行くのもOKです。
そのうち好きな人でも出来るかもしれませんし、バイト先の強引な先輩とみんなで遊びに行く事もあるかもしれません。
あなたはあなた我が道を行きなさい。

753 :
お金支援です現金30万〜150万円迄
〆は御座いません。使える分がなくなり次第終わりとなります。
急にお金が必要になる場面は訪れます。
そんな時の心強い味方になれたらと思ってますよ。

754 :
>>753
手続きはどうすればいいですか?

755 :
私の口座に100万振り込んで

756 :
>>752
御託はいいから手続きの仕方教えてよ

757 :
児童相談所に電話かけたけどなんか適当にあしらわれました

758 :
市役所の相談員だっけいろいろ助けてくれた人
その人に話してみるのが良いんじゃないかな

759 :
>>758
平日お昼だけなんですよ市役所

760 :
>>746
エビリファイ自分も飲んでたけど副作用でゲロゲロだったな…
1は前を向いていて偉いよ
まだやり直せる年齢だし、なんとでもなる
心を落ち着かせてから、やりたいことをすればいいよ

761 :
>>757
どうしたん?

762 :
>>760
副作用やばかったので変えてもらいました

>>761
泊まりで出かけるなら犬をペットホテルに預けてと言ったら出て行けと言われました

763 :
>>762
親が1と犬を家において泊まりで出かけるの?

764 :
母親?

765 :
>>763
私と犬以外でキャンプに行きます

筆跡から見て母親です

766 :
>>765
それだけを児童相談所に言ったなら相談理由としては弱いかも
今まで母親に殴られたりしたことを言ってもう限界なことを伝えた方がいいよ

767 :
>>765
げ〜、意地悪やね
親は子供を養育する義務があるんだから出ていかんでいいよ

768 :
>>766
今までのことも言いました
#9110にも連絡したけどどっちもうーん、なんか叩かれてから連絡しろみたいな感じで

>>767
出ていっても結局家に戻されますしね。

769 :
>>768
母親も相変わらずみたいやね

770 :
出て行けって言って出ていったら引き戻されるのか
親ダブスタじゃん

771 :
>>769
(;_;)

>>770
○○(役所とか児相とか警察)に迷惑かけるなってね…

772 :
結局犬ペットホテル連れていったみたいです

773 :
飛び降りて救急車で運ばれました

774 :
>>773
いつ?

775 :
こんなに追い詰めらてるのになんとかならんのか

776 :
児相ってことは1は未成年か
飛び降りたことについて警察の人とか児相の人とかは何て言ってました?

777 :
>>773
大丈夫?
1が飛び降りたのかな?

778 :
正しいやり方してると間に合わない
かもな

誰か間違ったやり方してでも
連れ出すような人が現れないと
無理かもな

779 :
>>778
本人が望んでないのに張り切りすぎだろ
助けを求められた時に手を差し伸べられるということが大事なんじゃないの?

780 :
1が飛び降りたなら、これでやっと児相は動くかな?
通話履歴も残ってることだし。
市役所の人に平日昼間以外の時間帯で頼れる所を教えてもらうのはどう?

781 :
おばあちゃん家にしばらく泊まることになりました

782 :
1無事だったんだね
良かった
おばあちゃんは安心できる人?

783 :
>>781
それが良さそう
もう退院したの?

784 :
市役所の相談員の人にも連絡はいったかな?
今回の原因はかーちゃん?なら、かーちゃんから離れるようにできない?

785 :
>>774
日曜日の昼過ぎです

>>775
( ; _ ; )

>>776
わかんないです

786 :
>>777
私です
関係ないけど777でラッキーですね

>>778
お母さんと話し合いましたよー

>>780
その夜間とか頼れるところが児相になりますね…

787 :
>>782
怪我してないです
安心出来る人です

>>783
入院してないです

>>784
連絡いったみたいです
原因は私がちょっと今不安定だったからです

788 :
今日家に戻りますけどどうなるかな

789 :
もうもどるのかあ
しばらく親から離れられるといいのになあ

790 :
戻らずにおばあちゃんと一緒に暮らすことはできないのかな?
もう母親の元に戻らない方がいいと思う

791 :
確かにお母さんと距離置かんと上手くいきそうにない気がするね
お婆ちゃんの方の事情もあるだろうけどお父さんに相談してみたらどうだろう

母親の一言一言がプレッシャーになっていてこのままでは潰されてしまいます
みたいな感じで

792 :
まだ母親と一緒の生活してるのかな?
早く辛い生活から抜け出せればいいのにね

793 :
今日このスレを見つけて最初から読みました
どうか無事でいてくれたらいいのですが

794 :
もう2週間、心配…

795 :
この子は何かあったら書き込むから大丈夫だろ

796 :
書き込めなくなってるのかもって心配

797 :
またスマホ取り上げられたとか
いっそのこと入院でもしてるとかだったらいいんですけど

798 :
知らない誰かを味方につける事、必要な時に助けを求める事
この子はどっちも出来てる
書き込みがないのは今助けを必要としてないからだろ

799 :
そうだと良いんだが前回のが一歩間違えば・・・って感じだったからな

800 :
お互いどこの誰かも知らないんだから書き込みがあった時に対応するしかない
例えば君がオカンに連絡しないだけで心配されてたとしたらめっちゃキモいだろ

801 :
いや、詳しくは書きませんが連絡自体取れなくなっているんです

802 :
飛び降りしてたもんね
高いとこからやれば死んでたし
穏便なやり方じゃ間に合わなそうだ
死んでてもおかしくないわね
未成年で親からのがれるのは
相当難しいからな

803 :
>>800
待つしか無いのはわかってるんだけどね

>>801
相談受けてた人かな?
だとしたらやっぱり心配だ

804 :
>>801
直でやりとりしてたのかな?

やっぱり1には生きて幸せになって欲しいよね

805 :
>>801
そうなのか
できる範囲で助けてあげて

806 :
助けてあげてとは言ったものの
飛び降りも自分の意思でやっていて
監禁されてるとか殺害されそうだとかいう状況ではないのだけれども

807 :
お久しぶりです
あれから週の半分くらい前の家?おばあちゃん家?に泊まってます

心配してくれてありがとうございます無事です ご飯も食べれてます

808 :
良かったのう

809 :
よかった安心しました

810 :
1の書き込みがあって安心した
おばあちゃんの家に週の半分は居られるようになったってことは、少し落ち着いて暮らせてるのかな

811 :
今北産業

812 :
生存報告

813 :
お久しぶり、何とかなってるかな
たまにでも来てくれると安心します

814 :
今は落ち着いて生活できてるのかな

815 :
>>812
生きておったか

816 :
保守。
報告待ち

817 :
保守

818 :
>>23
読んで思ったのが自傷癖等がある事から、ストレスを知らず知らずのうちに抱えてしまうのかなと。

そしてそれを発散できれば良いのでしょうが『人と会うのが怖い』様なので人間関係で相当苦労されたと思います。

私から見てそれでも今生きてるのは、むしろ凄いと思います。
本人が気づいてないだけで少しずつ頑張ってるんだと思います。

それと焦らなくて良いかなって。
人が居なければ食事やお風呂に入れるんだから、ゆっくり慣らして行く方が良いと思うよ

私は人間関係で鬱になって酷い結果に1度なってるけど焦ると良いことなんてないからね!

出来たらで良いけど、なにか楽しい事見つけられたらいいね!

819 :
子猫とかハムスターの動画みて、かわいいと思ったら飼ってみたりしてはどうですか。まだ若いから
大人に比べて、視野が狭いし、悲観的に考えたりしがちなのかもしれないけど、あなたはまだ若いから
ものすごい可能性や楽しい事もたくさんまってると思いますよ。

820 :
生きてるしバイト始めました 年末年始の短期バイトだけど
一昨日からです1日8時間6連勤です
引きこもりにいきなりこれはきつい

821 :
チャレンジだなあ
がんばって

822 :
バイト始めたんだね
最初の頃から随分いい方に向かってきてるよね
でも、無理だけはしないで
応援してるよ

823 :
人生の目的を知ることが大事で
人生の目標に向かって正しく生きて行けば何の問題もありません
哀しみ悩み苦しみ絶望は人生の無知から来る恐怖心です
勉強すれば治りますが学校の勉強とは全然違います
学力があっても人間としてアホならば幸せにはなれません
心の勉強をしてください、誰でもお釈迦さまやイエスの様な人を救うレベルに成れるのです
色んな人が居る世の中理由は色んな心のレベルの人達が居るからです
人はみな心のレベルを上げる為に生きています、その為に悩むんですよ
悩み苦しむだけじゃダメで、そういう人生の壁に立ち向かって乗り越えたところに心のステップアップは約束されるのです

824 :
1とスレの皆様
あけましておめでとうございます
皆様にとって良い年になりますように

825 :
疲れて死にそうなのでリポビタンD飲んだんですけどまずいですね。あけましておめでとうございます

826 :
>>825
あけましておめでとう
バイト頑張ってるね
無理しちゃダメだよ

827 :
短期バイト終わりました
2月から長期で同じとこで働きます

828 :
>>827
お疲れ様
とりあえずゆっくり休んで、無理のないようにバイト続けられるといいですね

829 :
学年に1人そういう子>>1いたわ 
腹は出てるし髪もベタベタだから超キモかった

830 :
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/Rっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

831 :
今日も死にたいですね
精神科通院隔週になりそう
バイトしてます
二重整形しました
今度顎関節の手術するかも
頭痛の原因は顎の関節が潰れてたことじゃないかな…
3月に親友に会いに大阪に行きます

832 :
>>831
バイト続いてて良かった
安全な環境に居られるのかな
整形で自信が出るならいいけど、頭痛は心配だね
1にとっていい方向に向かってるのかな
すごい頑張ったね

833 :
誠実に生きてください
過去など無視してください
女性には必ず男が近づいてきますよ
外見や周りを気にせずありのままに生きていれば
外連味のない純朴な人柄…それがそのまま女の魅力になります

834 :
>>832
ありがとうございます
バイト頑張ります

835 :
保守

836 :
生きています
バイト続いています

837 :
お母さんに一緒に死のうかとかLINEで言われたんですけど殺されますかねw
最近の悩み事相談ごとはTwitterで吐き出してます

838 :
まだ高校行くまではいってないかな
お母さんとは上手く距離を取るように

839 :
>>837
お母さんの言うことなんて気にしちゃダメだよ
ツイッターで気持ちを発散できるようになってたらいいな

840 :
なんか違うような気はするけど

841 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

842 :
金曜日か土曜日かわすれたけど満月の日、警察に自殺企図者身柄確保されましたッ死にたいです!

843 :
そこまで行ったかあ

844 :
25歳、中卒、免許資格職歴スキル無し、親のスネかじり引きこもりゲームオタクニート女が通ります

845 :
生きるために相談してるのに!死にたい!どうしようもない!

846 :
今はどんな状態で暮らしてるんですか?

847 :
一度入院してきたほうがいいかもね

848 :
なんか1っぽくないんだよな

849 :
金曜ロードSHOW!「グレートコネクション」★1

850 :
          ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
           ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
            ゙、';|i,!  'i i"i, +
             `、||i |i i l|,
        +    ',||i }i | ;,〃,,ミ
             .}.|||| | ! l-';;;;ミ     +
           /⌒  ⌒\;;;;:::ミ
 ヒャッハ━━━//・\ ./・\\;;;;;;ミ ━━━━ッッ!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\:ミ +
        |  ┬   トェェェイ     |;;し
     +  \│   `ー'´     /ヽ    +

【福岡】「ひきこもりの息子と口論になり殴られた」 男が母親の頭をハンマーで殴り、妹の胸を刃物で(刺)し自宅に放火して切腹自殺★5
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559319546/

851 :
ほしゅ

852 :
お嬢さんぐらいの年齢の時に親からの暴力酷くて放浪ネカフェ難民しながら年齢ごまかして深夜も働いて高校出たよ
おばちゃんも女だけどな
何もせずニートさせて貰えてる環境がどれだけ恵まれてるのか自覚したら?
そんなに親に養われるのが嫌ならさっさと家を出ればいいだけ
但し家族を捨てて外に出たなら他人は助けちゃくれないし明日の飯も今日の寝床も誰かが何とかしてくれる事は無い
ホームレスになってでも逃げる覚悟も無いのに親は嫌、外出るのは怖いってグダグダ文句垂れて自分から何もしないなんてただただ甘えてるだけだわ
ガキじゃないんだからみっともない真似してるだけだって気が付きなよ

853 :
しねー

854 :
>>1
お前、日本語憶えたてのチンパンジーか、
知恵遅れのガイジのどっちかだよ!

855 :
全然問題ありません
清く正しく美しく生きるのが人生で在ります
そういう基本形さえも否定する邪悪な人たちには近づかないことです
人の意見はそれぞれですから人を選ぶのが大事です
邪悪な人たちのの意見に左右されるのは心が弱いだけです
つまり清く正しく美しく・・・更に強く逞しくを付け加えましょうか
そういうモノは全て心の問題ですから学歴経済力世渡り上手な頭脳力とは何の関係もございません
清い人には清い人達が寄って来ます、心が迷ってる人は善にも悪にもなる弱さなのです
だから詐欺師は弱い心に囁き掛けるのです、心を強くしましょう人生は死ぬまで心の勉強ですよ

856 :
>>1-855
だから、お前らのような中卒ヒキニートは、社会に解き放ったらダメ
そういう連中だけで生きて貰おう場所は尖閣諸島とかでいいじゃない
置き去りにして後は放置

857 :
詳しくは話せないのですが今月に入って1さんの生存確認はできました、それなりに元気なようです
ただその後私も含めて2ちゃんねる関係とは切れたようですので、こちらにも来ないかもしれませんね
本人の意思や行動とスレ民の方のご協力でここまで来れたのですから
今後は役所の方・医者・お友達などのリアルでの関係を大事にしてうまく生きていって欲しいと思っています

858 :
了解です

859 :
>>857-858
良かったな!なんとか生きろよ!
NPOを利用して、これからのお前らなりの幸せを追えることを祈ります。

860 :
お久しぶりです。生きてます。
4/29、4/30に自殺未遂→5/2〜7/30精神科閉鎖病棟に入院していました
入院期間中に家族面談で家庭での人間関係の改善、あともう一度学校に通いなおす(通信制高校)ことが決まりました。

861 :
心地よく過ごせてるといいなあ
無理かもしれんけど

862 :
>>860-861
お前ら、仕事は?仕事してねーのか?
言っておくけどおまエラだけは許さんぞ
オマエらの周りでずぅーっと騒がしくしてやっかんな

863 :
>>862
働いてますよ!年末に雇われたバイト続けてます

864 :
>>863
精神的な面は安定してるの?

865 :2019/10/31
>>863 おらっちは元々百姓だがんなむずがしいごとはわがんねっぺよ
>>864 うっせこの

どの程度からなら僕は反撃をしてもいいのでしょうか
愚痴スレ!
クズ人間だけど質問ある?
もう生きたくない。
死にたいのにRない毎日が辛すぎてたまらない
☆★★殺したい程嫌いな奴を書き込むスレッドPart33★★★
【名古屋飯マズー】名古屋人から身を守る方法40【性格最悪】
相談王子はアル中?
中二の不登校だけど将来が不安
もう生きたくない。
--------------------
【悲報】オタクさん、大雨のせいで通販で買ったエロ同人を母親に開封されてしまう これ半分自然災害だろ [727884785]
【高校ラグビー】7人制ラグビーの花園【菅平】
yoshikami325_2匹目
【ティキティキ】名犬ジョリィPart.3【トゥルルル】
【元乃木坂46】西野七瀬応援スレ★243【ななせまる】
【Dlife】Law & Order:クリミナル・インテント 6
【PFU】宇田沙織 Part 1【ブルーキャッツ】
【中国】「ヒトの遺伝子をサルの脳に移植、認知機能を改善させた」に批判が集まる[4/16]
[宝塚・四季]劇団四季総合スレ・雑談系【68】
東京五輪、来夏開催できなければ完全中止か「日本政府は1年以上は延期できないと言った」IOC
【韓国】 河野外相のインタビューをそのまま載せた中央日報、『附倭(ブウェ)』と言わざるを得ない[07/20]
【HTB】水曜どうでしょう【第260夜】ワッチョイ あり
太って初めて気づいたこと、知ったこと2
【池袋】マルハバ【パキスタンカレー】
【Panasonic】AG-CX350その1
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ18639【新みなとっしぃ】
8月に結婚してもう離婚。\(^o^)/オワタ
【ゾディブレ】聖闘士星矢ゾディアックブレイブ part96【星矢ZB】
安倍政権によるゴリ押し東京五輪は中止でよい
ボランティアエキストラ第26現場
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼