TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
マクドナルド総合スレ380
【OK】 オーケーストアOKストアの食べ物21【ワッチョイ】
幸楽苑について語るスレ
【緊急入院】天ぷら革命ふじ好フェーズ57【見舞い 0 】
コンビニの弁当惣菜おにぎりサンドイッチ総合
【肉】いきなり!ステーキ その26
【クーポン】キャンペーン・セール情報交換120 【ワッチョイ無し】
◆関西◆ 大盛りの店 ◆限定◆
【クーポン】キャンペーン・セール情報交換2【東京限定】
佐賀のB級グルメを語れ

ローソンストア100の食べ物について語ろう 133


1 :2019/10/04 〜 最終レス :2019/10/19
ローソンストア100 〜100円ショップ・生鮮コンビニ〜
http://store100.lawson.co.jp/

※前スレ
ローソンストア100の食べ物について語ろう 132
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/jfoods/1566722498/

2 :
前スレの>>965>>971、
キャッシュレス2%還元の実施の是非は何の違いなんだろう??
直営orFCってこと?

3 :
>>2
申請してないとか?

4 :
>>2
近所はFCだが還元してるぞ

5 :
FCはオーナーが申請すれば2還元%対象
直営は対象外

6 :
ここってトイレットペーパー売ってる?

7 :
>>1
おつです ありがとうございます

8 :
>>6
近くのとこは2種類売ってたよ

9 :
保守

10 :
>>8
ありがd あとで行ってくるdC=C=┏( ・_・)┛

11 :
ホームページが死んだまま放置

12 :
>>11
そうなんだ どうしたんやろ

13 :
コンビニ店員が薬品をまいたという事で警察に通報した。薬害訴訟。
眼鏡をかけ青果売り場。水もまいた事もない、盗んだ野菜を販売。

14 :
品出しで忙しいんだろ

15 :
Suica登録しなくてもコンビニだけはその場2%値引き決済方式だから
100ローの政府キャッシュレス2%ポイント還元対象店舗ならその場値引きされるよ
もちろん同時にポン太も提示すればポン太ポイントも付くよ

16 :
ボーナス10PついてたがHP閉鎖中だしレシートくれなかったから分からん

冷凍食品、ロングウインナーパン、特盛りご飯のどれかかな

17 :
ラグビーW杯で来日してる海外メディアの人達に何故かランチパックのピーナツ味が大流行してるらしい
でローソン100なら安く確実に買えると知れ渡ってる模様

18 :
>>16
ボーナス商品は商品名に印付いてなかった?

19 :
柿を買ったよ
まあ固くて、味は今一でしたけど、ここは季節の果物が100円で買えるのがいいよね

20 :
>>17
一番人気無いピーナツ味やから山パンも喜んでるやろ

21 :
>>19
柿はすぐ食べるものじゃないぞ
買ってから少し寝かせて熟させてから食べるんだぞ
固いのは流通の都合で熟す前に運んで売るため
触って固い柿は焼酎を吹き掛けながら2〜3日常温で熟成
食べる直前に冷やすんだ!

22 :
柿は固いほうが好きだなー

23 :
六月柿

24 :
100円おでんの味付け絹豆腐
豆腐に薄い味がついててだし汁も薄味でおいしいです
100円おでんのこんにゃく
こんにゃくに味がほとんどなくだし汁もあまり味がしませんでした
100円おでんのたまご
たまごにほんのり味が染みてますだし汁は薄味ですが一番濃かったです

25 :
>>22
俺も俺も
バナナもまだ全体に青い感じが残ってる方が好き
熟すとなんか風味が飛んじゃう気がする

26 :
>>19
あんた、今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて、水、貯めてるとするわね。
あんた、喉が渇いたからってまだ半分しか溜まっていないのに飲んじゃうだろ? これ、最低だね。
なみなみいっぱいになるのを待って…、それでも飲んじゃだめだよ。
いっぱいになって…溢れて…垂れてくるやつ…、これを舐めて我慢するの。
そうすりゃコップいっぱいの水は…

27 :
青木雄二の漫画だっけ?

28 :
マル査だっけ?

29 :
>>20
ランチパックで一番売り上げが多いのがピーナッツだったはず。上位3位には必ず入る一軍エースだぞ。

30 :
ランチパック高いよね
メンチカツをたま〜に買うくらい

31 :
あれでもスーパーでもコンスタントに売れてるからな
まぁ100円セールも高頻度にやってるけど

32 :
アルミ鍋に入ったうどんて前から売ってた?
20円引きシールついてたから味噌うどん買ってみたが、結構うまかった。
隣に売ってる豚肉とか入れてみてもいいかも

33 :
売ってたよ

34 :
涼しくなる頃になるとアルミ鍋のうどん売り出すよね
おさつスナックやスーパーにある永谷園の煮込みラーメンみたいな秋冬商品なんだろうな

35 :
固いほうのあんかけ麺がおいしい

36 :
ローソン100は小分けで密封されているものが多いから登山に最適。

もつ味噌煮込み
よっちゃんの酢漬けイカ
ナッツ類
魚肉ソーセージの小さいの

梅干なんかも量多くて安いね
個人的には、ういろうが好き。

37 :
よく買うのは、冷凍きつねうどん
冷凍の白身フライ

生パックの、しめさば、さけ切り身

38 :
>>29
近所のスーパーではいつもピーナツ味だけ売れ残ってるけどな

39 :
>>38
多めに入荷しているんじゃないかね

40 :
また、オレンジのマフィン出たな

41 :
味噌カツ死んだ?

42 :
わざわざ荒らしに触るなよ

43 :
>>41
糞カツは熱狂的なアイドルオタクであることを暴露され、恥ずかしくなって来なくなった

44 :
糞コテの生態に詳しいのって大抵ご同類

45 :
呼んだか?
オススメ知りたいか?
てか、いい商品を見つけたんだよ

46 :
おすすめのアイドル知りたい

47 :
>>45
なんでわざわざ溜めるんだよ
おススメあるならすぐに書けばいいだけだろ?

48 :
普段誰にも気づいてもらえないような可哀相な人なんだろ

49 :
たまにスポット的なお買い得商品あるよね
最近見かけないけど
え、これ100円なの?みたいな

50 :
プリン・アラモードとかあったな

51 :
ウサギの耳、シューロールとかあったよね

52 :
随分前だけどロールちゃんのバニラが幻だって話題になってたから買ってみたけど全然美味しくなくて笑った

53 :
>>45
            ______
        /         \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     |  
      |     \   |     |  チンポ丸出し出来るか?
      \      \_|     /

54 :
スーパーで買ったランチパックのサバマヨネーズが美味しかった
ローソンストア100には入ってこなかな

55 :
最近ロールちゃん売らないね
後スイーツコーナーのバナナクレープ好きだったのにいつの間にか消えてて悲しい

56 :
芋けんぴ死亡

57 :
嘘でした

58 :
ワダカンの白だしを買ってみた
耐熱容器に冷凍うどん、豚汁用野菜と合わせてうどんのつゆにすると美味いな

59 :
200円の黒毛和牛のレトルトカレー買いました
具はひんそな謎肉よりちっちゃいカス肉だけでした
味は普通のレトルトカレーでした
これで200円は正直高い買い物でした

60 :
もつ味噌煮込み
冷凍きつねうどん
しめさば、さけ切り身

61 :
ロングウインナーパンってボリュームはあるけど、やたら甘口で味はイマイチだな

62 :
      ,.:::.⌒⌒:::::::ヽ
     (::::::::::::::::::::::::::::::)
     (:;;::::::::::::人:::::::::::ノ 黙ってろ>>53
      ヽ::( ^∀^)::ノ
      /      )           _  /
  ∩  / ,イ 、  ノ/    ./⌒ヽ= ̄ `ヽ, _ ←>>1
  | | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
  | | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
  | | | |   `iー__=―_ ;, / / /
  | |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
  ∪     /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
      / _/             |_/
      ヽ、_ヽ

63 :
ツナトッピングどれがおすすめ?

64 :
>>58
ワダカンはポン酢もお勧め
酸味はミツカンとかに比べてないけどマイルドで美味しい

65 :
>>62
>>1が巻き添えで蹴られてるんだけどw

66 :
ツナ缶100円は助かる
他の相場知らんが

67 :
>>64

焼き肉のたれもワダカンですよね。
普通と辛口があったような。
これらは価格の割には健闘してる方でしょうか

68 :
>>45
            ______
        /         \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     |  
      |     \   |     |  チンポ丸出しできるか?
      \      \_|     /

69 :
ワダカンの焼肉のタレはちょっと醤油が強くて合わなかった
同じ青森の焼肉タレであるスタミナ源たれも醤油が強めだから
あれが青森の味なんだろな

70 :
>>69

業務スーパーの1L185円の焼き肉のたれとどちらを買おうか思案していたので、聞きました。
業務スーパーのは甘めで果実系が強そうなので、そちらを買ってみます

71 :
訂正
1L185円
ht tps://gyousu.love/grilled-meat-sauce/
1L198円

72 :
【そんなの、管財人が許さない】ワダカン麹のSSを皆で考える【コウジの、最低の友達1620号】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/net/1559788801/

73 :
もつ味噌煮込み
冷凍きつねうどん
しめさば、さけ切り身
たばこ

74 :
>>52
美味しくなくても笑えるなんて、底辺にしてはずいぶん得な人生をお歩みのようで

75 :
>>66
いつもマイナーブランドの70〜80gのものを3〜4缶パックで買ってる
https://i.imgur.com/N9WCcDY.jpg

76 :
焼き肉のタレは99時代の薬臭い粗悪品がトラウマになってる
まあ今は焼き肉自体食べないけど

77 :
ワダカン焼肉タレは初っ端、話にならん、と思ったが
たまに安さ便利さで使うことがあって、そのうち
焼肉タレは自作するとどこのやつよりも美味いとわかって
どこの既製品も使う気なくなったが、そんな折、手間だったんで100円ワダカン使ったら
「あれ?面倒な時これはこれでいいじゃん」なんて思うこともあって

料理のチョイ足しに使ったりと、以来ワダカン焼肉タレはたしかに我が家の調味料のひとつとしてひっそりと佇んでいる

78 :
>>69
なるほどね
その味の傾向で調味料としてまた便利に使えそう

79 :
ラップ無しでレンチンの冷凍もの(・∀・)イイネ!!
コロッケとかさばとか 助かってる

80 :
>>79
かき揚げ忘れてるぞ

81 :
コロッケってレンチンだっけ?

82 :
ポテールはオーブン仕様だな

83 :
メンチカツバーガーってのを初めて食ったけどウマかった

84 :
レンチンでふにゃふにゃコロッケのできあがり!

85 :
前スレで1個50円の焼きおにぎり売ってるってあったけど、よく行く店には入荷してないっぽい
あと他の客が店員になとりの茎レタスあるかって聞いてたけどそれも無い
地域によって相当違うのかね?こちら中京エリア

86 :
>>83
            ______
        /         \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     |  
      |     \   |     |  チンポ丸出し出来るか?
      \      \_|     /

87 :
俺もいいおっさんだしこれからは新しい味の開拓はせず
今まで食べて美味しかったものだけ食べて死のうと思います。

88 :
>>85
地域っていうか店舗によって品揃えかなり変わるよ

89 :
くるみパン カマンベールチーズクリーム入り
https://mognavi.jp/food/1761990

90 :
>>89
これうまそうだよな

91 :
ランチパックはハムかつがおすすめ

92 :
もつ味噌煮込みレトルト
冷凍きつねうどん
生パックしめさば、さけ切り身
たばこ
冷凍揚げ物類(掻き揚げ、タコ揚げ)
ランチパックハムかつ

93 :
>>91
買ってみよう

94 :
>>89は味・食感共に良い
甘味やカロリーを求めない人向けかな

95 :
100円スレでなにをごたくならべてるんだ

96 :
単に俺がハムかつ好きだってことなんだけど。
でも、ハムかつ好きの俺でも許せる味。

ハムかつはここ10年くらいのリバイバル食品でね、
以前は絶えて見かけなかったけど、
ここ最近は多くのスーパーで揚げ物コーナーの定番になってる。

おれは高校のころよく、
購買で売ってた揚げたてのハムかつサンドとコーヒーを食ってたな。
いつも一時限終わったころ。たっぷりのカレーキャベツも入っててて、
うまかった。

97 :
酒とドリンクのおすすめは?

98 :
>>85
セールのチラシも地域で違ってくるからな

99 :
未だにHP見れないのかよ
やる気ねぇんだな、本当に

100 :
100円ローソン支えてるのって
実質、中韓東南アジアの違法留学生だよね

101 :
コロッケはペラすぎてないわー

102 :
100円ローソンは酒は割高だから、あんまり買わないな。一番安い発泡酒くらい。

ほんとうに貧乏な人は、100円単位ではものは買わないでしょう。割高だから。

生活保護とかが多いと思う。老人も多いし。

でも、一応24時間だし、コンビによりは安い。

103 :
みんなが弁当買わないから売れ残るじゃないか

104 :
ソーセージとか100円であります?

105 :
極搾りがあるじゃないか

106 :
>>102
酒はどこで?

107 :
ロー100で買うものって何だろ?
おおよそ業務やその辺のスーパーで買った方が安いし

108 :
ソフィオーレのウェットティッシュが使いやすくて切らさずに買ってる

109 :
私は主に、山行きの小分け食料調達

あるいはコンビにしかやってない時間帯には、安く買える。

スーパーで買っても高いもの、ういろうとか、梅干とか。


酒はまいばすけっとが多いかな。OKも安いし。

ソーセージはありますよ。
100円で8本くらいかな。わりとうまい。
赤ウインナーのタコさん炒めも捨てがたい。

冷凍きつねうどん一押し。

110 :
朝か昼用にパン、おにぎり、カップ麺をたまに買う程度
日用品は切らしたり見当たらないなど緊急時に使い捨て前提で
歩いて5分以内に着くという利便性がすべて

隣にセブンイレブンあるけどね

111 :
>>107
うーん…無いw

112 :
お昼用にだと、おにぎりは安いけど飲み物(ペットボトル)は高い

113 :
50円引きのカットサラダやカット野菜はよく買うな
後はスポットで入ってる他所だと高いカップ麺とか冷凍野菜とか
近くにあるスーパーでロー100と同じものがプレBOSS88円とかがつ盛り(ごつ盛りだったかも)98円とか微妙に安く売ってるからその辺ははそっち行くな

114 :
100円スーパーって、50円のものも100円で売ってたりするからね。

なんにしろ、ローソン100もだいぶ減って、どこにでもあるというわけではないから、
近くにあれば貴重。

115 :
稲荷旨いぞ

116 :
〆さばはチルドと冷凍どちらがいいんだろう

117 :
やわらかチキン保温しすぎてカチカチになってた

118 :
昨日は、うちの近所の店では置いてくれなくなった、冷凍洋野菜と冷凍みじん切り玉ねぎを、仕事帰りに見つけた店で買ってきたよ

119 :
行こうと思ったが買うものなさそうだな

120 :
ウェーブリングドーナツ6個入が美味い

121 :
>>117
あったかいケースに入って売ってるんだ
うちに方は冷めるケースに入ってるけどそれも固いよ

122 :
>>114
一本100円のチュッパチャップスとか嫌だな

123 :
>>119
行ってから書き込めや
部外者は黙っとけやw

124 :
逆に伊藤園の青汁、通販だと120円以上する物が108円で買えるのがありがたい
逆に普通のペットボトルのお茶の類はスーパーよ方が安いね

125 :
ここの利用は何ペイがいいかな

126 :
楽天ペイ

127 :
林家ペイ

128 :
おりがみ

129 :
ローソンストア100←孫が隠れてるからPayPay

130 :
今日行ったら、ちくわぶ置いてあったわ。また今年もオデン作らないと

131 :
あのな、デジタル時計は使わないほうがいいぞ
数字が進むたびに残りの人生が少なくなってきていることをモロに実感してしまうからな
真っ暗な部屋で一人きりだったりするとなおさら
だから使うのならば針の時計をオススメする

132 :
ごめん、スレ間違えたわ

133 :
100円ローソンのスレでその内容…
なんて寂しいんだ…
残りの人生、楽しんでな!

134 :
>>130
L100っておでん作りるにはほんと便利だよなぁ

135 :
明日はおでん作りる(´・ω・`)

136 :
真空パックのおでん種は?
100円でそこそこ入ってて
これでウドン食うと美味いで

137 :
おでんでは真空パックの使わないけど
うどんなんかとやるときにはちょうどいいね

138 :
100円パックのおでんねぇ、そんなのあったかな。

139 :
赤っぽいパッケージのパックおでんあるよ
竹輪とか真空パックの焼き魚とか置いてあるあたりにある
5種類具が入ってるけどあれだけだとちょっと少ないかな

140 :
中身ショボいよ
まあ値段相応か

141 :
たこ焼きのおにぎりとか餃子のおにぎりってまだ売ってる?
そういうぶっ飛んだおにぎりって今他に何を売ってるのかな
サイトは閉鎖されてるから分からないしうちの近くでは見かけないんだよね

142 :
では、

もつ味噌煮込みレトルト
冷凍きつねうどん
生パックしめさば、さけ切り身
冷凍揚げ物類(掻き揚げ、タコ揚げ)
ランチパックハムかつ
ういろう
生パックおでん+うどん

143 :
ワンパタ

144 :
公式かロールちゃん再開されるまで行かんわ

145 :
チーズ蒸しパン好き

146 :
空知乙

147 :
ローソンアプリに100円おでんの20円引きクーポンあるよ

148 :
>>141
ライスのおかずがチャーハンな弁当ならあった
意外と旨かった

149 :
3pめかぶも100円じゃなくなってんじゃん
どんどん使い勝手悪くなってくなここ

150 :
ウェーブリングドーナツ復活うれしい

151 :
>>147
台風対策で買っておくのもアリだな

152 :
たこ焼き焼きそばパンなるものが多量に売れ残ってた

153 :
冷凍のたこ焼き何個入りだっけ?
レンジ無いからどうやって食おうか思案中

154 :
たこ焼きは、どこのものも小さいタコしか入ってないから、うまくないだろう。
自分でタコ買ってきて、お好み焼き風に作った方がまし。
関西人にとってはたこ焼き、お好み焼きは自分で作るもの。
粉も専用粉なんか使わん。

レシピ

豚パラ肉

小麦粉
キャベツ

おでんつゆ
長いも

タコ
乾燥小エビ
紅しょうが

まず豚バラを炒めたら、その上に上記を混ぜたものを掛けてふたをして焼く
半分くらい固まったら、へらで裏返す。出来たら、お好みソース、マヨネーズ、
かつおぶしを振り掛ける。
上記はお好み焼きとタコ焼きの合体で最強。

155 :
気持ちはわかるが
残念ながら

スレチ

156 :
>>154
たこ焼きはタコじゃなくてもいいかな?

ロー100n冷凍海鮮もの売ってたっけ?

イカでも何でも食感がタコっぽければいっか?

157 :
と、いいたいところだが
タコ以外はL100で揃う物ってのが面白いw

158 :
ホットスナックのタコ焼きうまい

159 :
今日は、雪国トリオ3種のきのこミックスと冷凍ウドン買ってきたから、これで、きのこ煮込みウドン作るよ

160 :
>>153
油で揚げる
やったことないけど

161 :
>>159
あのコスパ最低なやつかw
使いきりアイデア商品としては便利だけどね
L100の対原価率売り上げ枠に貢献してるね
>>160
揚げタコならレジ横の買ったほうが早くないか?
処理片付けの手間考えると冷凍タコ焼きにわざわざ油出すのってどう?
でもうまそうだけどな w
ついでがあればいいんだけど

162 :
タコはね、最近スーパーでも異常に高いからね。

えびなら、大型まいばすけっとの冷凍コーナーに、100円でそこそこ入ったのが
あるけどね。お好み焼き、焼きそばなどに使える。

163 :
そう
無かったり、あっても高かったりで
その肝心なタコってのが意外と入手困難なんだよね w
だから既製品に傾くってとこがある

164 :
>>153
店のレンジ使えば?

165 :
>>164
その発想はなかったわw
ただ、その場で食わなあかんでよ

166 :
俺もそう思ったけどね
ここではできそうだけど
某コンビニでは冷凍食品のチンはお断りってともある

167 :
>>161
きのこウドン旨かったよ
食後は20円引きの大福食べます

168 :
ローソン100の20円引きとか30円引きのシールはくせものだね。ついついいらんものまで買ってしまう。

169 :
3種のきのこうどんそりゃうまそうだわ
うどんと言えば、たまにスポットで出る生の讃岐うどん麺
細目だけどあれもイケるんで出るたび買っちゃう

170 :
食べ物じゃないけど、うちの爪切りがなくなってしまった
いくら探してもない
100ロの爪切りはどう?

171 :
乾物の出汁昆布が変わった
以前の数切れ入り袋は薄っぺらなもんで、おでんなんかの出汁・具兼用としては雰囲気のオマケ程度だったが今度のやつは侮れない
2切れ入りだが、前のイメージで全部放り込んたら、まあ肉厚しっかりしてるわ、しっかり粘液も出て出汁はしっかり採れるはでえらいことになった w
おでん一回に一切れで十分だし、具として普通に成立する

172 :
いなり玉子セットに付いてる醤油デカ過ぎじゃね?

173 :
あの〜
最近、野菜類高くないですかね?
ほうれん草とか、ねぎとか。以前は108円だったけど、
最近220円くらいになっているようなんですが、
これって消費税アップによる便乗値上げかなんかですかね?
天候不順でもないのに・・・

174 :
水買い占められてた、ドン引き

175 :
>>153
確かVLのが5個入り
今ならFFの揚げたこ焼きが7個入りだからそっちの方が多いよ
買ってすぐ食いたい訳じゃないなら冷蔵庫で解凍してフライパンかオーブントースターで焼けばいい
あとは出汁で煮て明石焼モドキとか鍋の〆、まあ汁物の具かな

176 :
ひじきとゴボウサラダが一緒になった
お惣菜100円はかなり重宝してる

177 :
>>176
へー今度買ってみよう

178 :
>>173
全体的にその印象ある
普通に108円もあるけど、以前ではなかったような価格設定15x円18x円とかちらほら混ざってる(因みにねぎは、今どこでも高い様子)
例えばピーマンは安くない時は、長いこと一袋2個で108円見たいな感じだったが、4個で15x円みたいな感じで売るようになったとか
(100円に揃えるのを緩和した)のかもしれん

179 :
晩飯は胡瓜が2本で100円で売ってたから、これで浅漬けを作って、永谷園のレトルト麻婆の素で麻婆丼と100円の5種盛りオデンと、食後は20円引きのワッフル食べるよ
麻婆は格別旨くは無いけど、豆腐を入れるだけで便利だから使ってます

180 :
デカいういろうは売ってたけどデカい羊羹は売ってなかった…
150gの羊羹は売ってたけどういろうと同じ大きさの羊羹もう扱わないのかな…

181 :
>>153
オーブントースターがあれば、クッキングシートを敷いてその上にたこ焼きを並べる
無ければ、フライパンに入れて蓋をして弱火でじっくり焼く
上下ひっくり返して焼くといいかも

182 :
>>175
5個で108円は安くないね
業務スーパーのが安いかな
FFって何ですか?

183 :
>>170
おいしいよ

184 :
そんなことより飲料、精肉、カップ麺、袋麺が一個もなかった
マジあり得ん

185 :
冷凍タコヤキ激減してたんだな
数年前は8個入りだったと思うが

186 :
今も8個入りだが?

187 :
じゃあ>>175は嘘ついてるってことか?
次行くの日曜だからその時確認してみるが

188 :
ステルス値上げ

189 :
レジ横たこ焼きも8個〜7個〜5個と減ってきてる
まあ見えてるからステルスでもなんでもないがw

190 :
8個か結構入っているんだね
業務スーパーよりお得かな?

191 :
>>187
ほい
今日買ったやつ
https://i.imgur.com/as2DLkL.jpg

192 :
>>191
安いね、台風いなくなったら買いに行こう

193 :
明日は休まず営業すんのか?

194 :
揚げタコもそうだが、ローソン側に何個入りという個数オプションがあってオーナーが仕入れる際いくつ入りを100円で売るか、
または価格を設定できるという選択肢でもあるのかな?
と思ったことはある

195 :
>>191
ありがとう
嘘つきにだまされる所だった

196 :
なんか、なんでもおいしいみたいな書き込みが多いが、疑惑を感じるな。
しらけるので、店の人は遠慮してほしい。

197 :
お前の何の意味もないそれもやめろ

198 :
>>196
なんでもおいしいなんて、どこに書いてある?

199 :
売りたいもの、余ってるものを薦めてる感じはあるね。

200 :
パン売り切れ…( ;∀;)

201 :
非常食用に買い置きしたカップ麺
今まさに食いたい衝撃に駆られている

202 :
ここ頭悪い人も多いね

203 :
おまゆう

204 :
まだカップ麺残ってたけどね
22時ぐらいに近所を一回りしてきたけど、スーパー(明日臨時休業)は生鮮、惣菜、パン、カップ麺ほぼ全滅(辛ラーメンすら無かった)
コンビニ(含む100ロー)は休業告知は無かったが、パン、惣菜類は売り切れ
カップ麺はわりと残ってたけどどうなるかな
何れにせよ明日以降の天候と配送の状況によっては数日使い物にならんかも知れんね

205 :
おれゆう

206 :
普通に記憶違いだった
嘘言っちまってすまん
明日ロー100の外にあるカゴ積んでるコロ付きカートが飛ばされてないか確認に行くから許して
>>182
FFはフライフードのこと
レジ横で売ってる100チキとかの揚げ物だよ

207 :
>>170
俺ハサミで切ってる
爪切りよりスパスパ切れる

208 :
ffのチーズ入りソーセージが糞旨かった
久々ヒット

209 :
まあ、貧民スレだからな、こんなところで金持ちぶってみても仕方がない。

210 :
行ったらすっからかんだったけど今日補充するのかな?

211 :
台風で買いだめに走ってる人がいると思われ。

212 :
いつまで経ってもロー100のサイトが直らない

213 :
台風怖いよ(´;ω;`)

214 :
ししゃもがうまい
焼くのが面倒だけど
頭も全部食べられるお魚の108円おつまみは
これくらいだな

215 :
カペリン

216 :
>>209
貧民がこんな全てにおいて割高な店で買う訳ないっしょ

217 :
>>210
さっき行ってみたら、グッドタイミングで入荷してた☆
食パン他、賞味期限が少し長めのパン類をゲット

218 :
最近のお気に入りは、
豆腐四丁と、調味料のねぎ油

219 :
サラダ袋はなにげに便利だな、
あれはスーパーでもコンビニでも扱ってる
人気商品か

220 :
>>214
ししゃもいいね
冷凍だっけ?
けど、主食にもおかずにもならないから
完全な嗜好品、おつまみ扱いかな

221 :
普通におかずですけど…(´・ω・`)

222 :
弁当類が高くなったな、
買わなくなったよ

223 :
公式このまま再開されなそうだな

224 :
昨日夕方の時点で、2Lの茶(なぜかウーロン以外)、水、3玉うどん、玉子あたりからすっからかんに
サバイバル効果で必要以上に買い込む人も多いんだろな
今朝また入荷してて心強いなロ100

225 :
>>222
量は少ないし質が悪いから
値段だけ見れば安いけど
コスパが悪く
満足度も低い

安物の飯食ってると心が満たされんのでいかんな

226 :
>>214
冷凍のししゃもですよね。ノルウェー産だかの。

あれ一瞬いやな風味が鼻に抜けませんかね。
魚でない何かの風味です。

電子レンジで加熱して食べているせいかな・・・

227 :
ジャンクフードとしてのカップ麺がうまいと思うのように
ここの弁当はジャンク弁当と考えるとうまいのよな

228 :
>>226
魚は焼こうぜ
裏面の調理法でレンジも載ってるが
やっぱ焼こうぜ

229 :
弁当ってご飯はほぼタダみたいなもんだし
おかずだけに400円500円払ってると考えると
コスパは最悪
グニュグニュチキンカツに400円はダメだ

230 :
ご飯はほぼタダw
どんだけゆとりのざっくり勘定だよw

231 :
>>230
こういうのは適当にざっくりレスでいいんだよ
人件費とか輸送費とか細かいこと言うとうざがられるぞw

232 :
たこ焼きわりといいじゃん
味もまぁまぁだった

233 :
>>231
それはないわw
ご飯はほぼタダとかあり得んわw

234 :
そういえば乾物珍味にししゃもがあったんだけど
買うの忘れてた
苦そうだけど今度買ってみよう

235 :
サンドイッチまでも250円商品出始めたな

236 :
自分は、ロー100とドンキの使い分け派、
電池はロー100で買う、安いから
冷食はドンキの方が安いな、分量との関係で言うとさ
それから納豆もドンキの方が安いのがある、
それからドンキにはうどん・蕎麦一食分28円てのがあってコスパいいな
バナナはどっこいどっこい

237 :
ドンキ、業務スーパー、ドラッグストア、まいばす
どこで何を買うか、使い分けで生活防衛しよう!
牛乳はどこで買う?

238 :
低脂肪乳はドラックストア92円
牛乳はオーケー158円

239 :
ギョムスで売ってる68円の食パン
添加物のオンパレードだなおい

240 :
駅前のロー100行ってきた
パンも生鮮食品も充実してた
雨凄いからみんな外出ないんだな

241 :
買いたいものがなくなって久しい

100均のセオリー
原価は高いが客寄せ商品を入れないと
つまらん店になるだけじゃないかなあ

かつてツナ缶人気No1商品なんてPOP貼っといて
3割減量の仕打ちはなかろうよ

242 :
カップめんは質が悪い専用商品だらけになっちまったしなあ
100円でも安くも無い
コスパで並のスーパーに負ける
たまのスポット品にマシなのがあるのが救いだが
パンも同じく
品質では専用商品が悪く
メーカー品に値頃感があるので種類減らすのは勘弁
冷凍食品も量減り過ぎ
大おにぎりも小さくなってしまった
菓子はどこでも88円で売ってるようなメーカー品や
粗悪な中国産などコスパで光るものがない
日配の練り物とかは頑張ってるが・・・
漬物などはシナチョン産ばかりで
もう今時
国産化が流行りだよ

243 :
http://www.lawson.co.jp/lab/store100/art/1387737_7419.html
100ロー公式は死んでるけど新商品は見れるじゃないか

244 :
>>236
俺もドンキ(元アピタで食品多い)と100ロー メインだ
結構似たようなのが並んでるんだよな
単3と単4はドンキに88円のがなかったか?

245 :
流石に弁当総菜パン類は全滅してた
スィーツが若干
店長が独り守ってて2人ほど先客が居たが最後の俺出たら閉めちゃった(16:00)

246 :
オニギリとパンはどこも入荷したら速攻で買い占められてなくなってんな、ほんと民度低い

247 :
今日のぶんの食糧は確保してたけど、明日のこと考えてなかったよな
いま買いに行っても何も無いか

248 :
カップ麺のストックぐらいないのかね
毎食じゃ味気無いけどさ
この間の千葉みたいに長期間インフラやられるとキツいけどね

249 :
そういや袋麺ならあったわ
中華三昧2袋だけ

250 :
数日食わなくても死にはしない

251 :
そういや袋麺ならあったな
中華三昧2袋だけ

252 :
おれ、明日になったら100ローに行ってチーズ入りフランクと青汁を買うんだ

253 :
>>252
青汁って粉末の?

254 :
>>253
伊藤園のペットボトルの奴
たしか粉もあったっけ?
粉はうまく混ぜるのが面倒なので買わないかな

255 :
>>252
なにその死亡フラグみたいのw

256 :
>>254
今青汁で悩んでいたからさ
何飲もうかなと

257 :
>>216
えっ?

258 :
台風でお休みしてた

259 :
軒並み潰れたわ

260 :
ロー100難民

261 :
ロー100がないと生きていけない(´・ω・`)

262 :
北浦和はやってたよ

263 :
こっちも店は開いてたけどパンやおにぎりなど
補充は無かったみたい
ホットスナックも種類は無くてフライドチキンとコロッケしか置いてなかった
まいばすけっとも開いてなかったし、通常営業に戻るまでは何日かかかりそう

264 :
高菜ピラフうまいな

265 :
>>261
ぼくも(´・ω・`)

266 :
もう食品の在庫復活したかな?
昨日の今日だからまだかな?

267 :
たしかにコンビニが閉まってるという事態は、ひさびさだったな。

268 :
今夜の配送でも被災した地域だと工場が止まってて大して入らないでしょ。

269 :
パンがまだ補充されてなかった。リラックマのポイント貯められない。。

270 :
昨日の夕方パンとカップ麺は棚半分ぐらい入ってたなぁ
おにぎり、弁当、生鮮系はすっからかん
今日はどうだろうな

セブンイレブンなんかはパンも空っぽだったがPB商品主体だからかな?

271 :
イカ明太で一杯やりたい

272 :
ポン酒か
100ローでうまいのある?

273 :
大関ワンカップミニぐらいかな
一通り買ってみたけどどれもサッパリしすぎて美味しくない

274 :
さっきスーパー行ったが、商品がろくになかった。
台風一過の買出し後だな。

275 :
今行ったらパン補充されてた!!

276 :
パンとおにぎりは大体入ってた、ラーメンも大手と大手のPBは入ってきたけど
大黒とかニュータッチとか無かった
ただホットスナックが入ってきてないみたいで、コロッケ、メンチ、フライドチキンしか置いてない
2リットルの水も無いね
やはり通常に戻るにはまた数日はかかるのかな?

277 :
水なんて蛇口ひねれば出るのに
なんでみんなそこまで買い溜めするのかな?

278 :
流石にこれは擁護できない

279 :
なんか、おまえらローソン100でのみ生活してるみたいだな。

280 :
ロー100だけで生活しようと思えばできる
一通りの生活用品は売ってるしひとり暮らしの人間なら余裕で生活に困ることはない

281 :
水とかL100で買うと高いよね
その他も100円だと高いものが多い
100円でコスパ満たされるものって売ってるかな?

282 :
>>279
そ、そんなことある訳ないじゃないですか

283 :
>>277
災害で水が出なくなる事を考えてでしょ
生活用水は風呂桶や洗濯機に貯めておけば良いけど
普通の家庭には飲料水を貯めておけるような設備無いからね
ただ今、水が無いのは単に入荷してないだけだと思う

284 :
>>281
ないよ
全てにおいて他店より割高
ここはブルジョアが通う店だ

285 :
地震や台風報道で「蛇口を捻っても水が出なくなった」地域の様子をしつこく流してたからな
過去にそんな目に遭ったことの無い地域の住人も何となく備えなきゃならないと思ってしまう
ま、いささか過剰過ぎて後で買い込んだものをもて余すのがオチだけど、水ペットボトルは長期保存効くからw

286 :
>>285
パンを大量に買い込んむのはやりすぎだと思うけどね
東日本大震災の時も食べなかったパンの廃棄がすごかったらしいし

287 :
>>277
マンションとか直結式じゃなければ電気止まればポンプ動かなくなるから水道止まるで

288 :
久々に薄皮パンがセールになるようだが、
レーズンカスタードとタピオカが別々の日なので2日間通わないといけない

289 :
おでんの値引きクーポン使えなかった
(´・ω・`)?

290 :
>>286
思った

291 :
16〜19のチラシだよ
4日間パン全品ポイント+20ポイント
中京エリアのだから他の地域は違っても知らないよ
https://i.imgur.com/BzUPsQd.jpg

292 :
近所の店(東京)はプリンタで印刷したっぽいベーカリーフェアって貼り紙してあったけど、詳細はわからんかった

293 :
>>291
thx
野菜と果物はたいてい地方ごとに
日替りの内容がずらしてあったりするね

294 :
ほんと何にもないな
弁当も惣菜もパンも
暫く何もない状態が続くのかねえ

295 :
ランチパックのサバマヨきたー
無くなるまでスクランブルエッグとリピートしまくろう

296 :
こんなことで増税後のほうが爆売れになっったことになって軽減税率スゲーってなるんだろうな・・・

297 :
>>289
ローソンアプリのクーポンならおかず3種盛りで使えた
「100円おでん」に該当しないものがあったりするのかも
ちなみにdPOINTCLUBにも20円引きクーポンがあるのを見つけた

298 :
冷凍ブドウ美味しいよ
北海道ヨーグルトに入れて食べてみたけど、これは旨いよ

299 :
おいしいコロッケのパッケージリニューアルしてて思わず内容量確認した。
中身は変わらず安心

300 :
120円だけど穂先メンマうまい
手軽な酒のつまみとして最高
セブンのやつより酒すすむかもしれん

301 :
120円かよw
アイスも110円(税抜き)だし
もはや100円ローソンじゃねーよ

302 :
そんなこと書くとまた満足度うんぬんの人が来るよ

303 :
ローソン100だけで生活するのはわびしすぎるような。
生活保護の老婆なんか、そんな感じのいるけど。
ローソン100は山行く人には天国なんですよ。
小分けでパックされてるから、腐りにくいし。
なんでも使い切り少量。
その辺がチョンガー、自室キャンパーとも近いかも。
この間、台風でローソン100が閉店してたとき、
セブンで同じような買い物しようとしたが、
思うようにいかなかった。セブンは高い。

304 :
山男しつこいわ 内容同じだし

305 :
近所の100ローがちょっと前から100円じゃない商品も扱いだしたけど全国的にやってるのかな?

306 :
煽り痛めの焼きブタチャーハンとか100円じゃない紛らわしいのも置いてる店ある

307 :
アイスとかも箱アイスやハーゲンダッツ置くようになってるね
勿論110円ではない

308 :
ローソンストア100の100って何?
100円の100じゃないよね?

309 :
>>291のチラシでは
ローソンストア100は、価値ある100円(本体価格)のお店です。
と書いてるんですがね

310 :
*一部100円(本体価格)以外の商品もあります。(´・_・`:)

311 :
ほんとだ
その横に一部商品を除くって書いてあるね
そういう事はもっと大きく書けよと毎回思う

312 :
100円以外の商品には敢えて値札貼ってなかったりするし

313 :
でも100円以上商品うまいの多いよね
惣菜系は

314 :
さっき帰りに近所の店に寄ってきたけどパンやカップ麺の棚まだスカスカだったな
ただ煮干しまぜソバとおろしそばが一日早く並んでたんで大量購入してきたw
とりあえず味に不安のあったおろしそば食ったら思ったほどわさびキツくなかったんで
これだったら追加買いしに明朝も寄ってみようかな

315 :
>>312
さすがに商品には値札貼ってたぞ
ただ、他の商品に紛れるように陳列してあってよく間違えて買ったもんだ

最近は棚の値札も「これは値段の高い商品ですよ」と分かりやすくはなっている

なんだか100円以上の商品増えすぎだよな
カップ麺は税抜き100円のものと108円のものが混在している
これは少し分かりづらい

316 :
値札も張ってるしレジで100円商品ではないですが〜と言ってくれるね

317 :
ローソン100といっても、君たちがどこのローソン100のこと言ってるのかわからない
から、なんともいえないな。九州や東北、福島にもあるのか?

318 :
>>294
ワイ東京やけど台風当日(土曜)朝8時過ぎにいったらパンとか水とか普通に陳列棚に補充されてたで?
金曜夜はすっからかんやったけど

319 :
補充は深夜から朝だからね

320 :
>>303
そうローソンストア100の魅力はなんでも「使い切りサイズ」ってとこなんだよね
それこそコストパフォーマンスを重視するならここより安い店なんでごまんとある
ただ、客単価を上げたい為か100円で売ってたのを一まとめにして300円みたいな商品が増えてきた
そこまでの量を買うなら他の方が安いんだよな

321 :
>>320
5万店舗のうち、100店舗でもいいから上げてみて

322 :
最近は、108円超えでも全然気にしないよ
以前より商品がバラエティーに富んできて
良いかなと思ってる(´・ω・`)

323 :
山登りで脳内酸素足りなくなっちゃったのかな?

324 :
この前レジで500円位の切り餅が100円じゃないのかと、店員と揉めてたオヤジがいたわ

325 :
そんなオヤジになりたくないな…(´・ω・`)

326 :
台風の影響で野菜が110円で買えなくなってるね
入荷してくれただけマシか
いつくらいまで続くものなんだろう

327 :
台風以前からだよ
増税との関係だろ

328 :
なんで、おまえら、そんなにローソン100に必死なの?

329 :
値段を分かりやすくして欲しい
レジで、わっ高っ、てことある
回転寿司の皿のように色分けしたシールでも貼ってくれ

330 :
台風なんてとっくに過ぎたというのに生鮮食品とか牛乳が完全に売り切れてるってどういうことよ?ちゃんと仕入れろよムカつくわ

331 :
流通というものをちゃんと理解していればそんな事は言えなくなるぞ

332 :
近所の店はフランチャイニーズだからか、100円じゃない商品には昔ながらの値段のシールが貼られてるな

333 :
>>329
わかる
100円で買えるという安心感が失われつつある

334 :
今日も冷凍ブドウ買ってくるよ

335 :
セールのエースコックのカップ麺売ってたけど、味知ってるからスルー

336 :
麺屋武蔵の冷凍焼きおにぎりが108で売ってたから残ってた6個全部買った(普通のローソンで260円くらいで売られてたものらしい)
帰って詳しく調べてみたら50円くらいで売ってる店もあるみたいだ
損したわ

337 :
>>327
いいえ
増税後も108円で買えてた玉葱が157円くらいになってた

338 :
>>319
こっちは午前中で10時とか11時頃だぞ
深夜から朝は値引きタイム

339 :
>>336
50円で大量に買ったぞ
期限は全部来月だった

340 :
>>328
バカなの?
ここはローソン100のスレだよ

341 :
>>337
アホなの?
滞った流通は影響してるかもしれんが
野菜の値段なんて昔から袋/個数でいくらでも変動しとるわ
ただその価格設定が判り易い100円区切りでなくなっただけ
ただ、まあ増税にともなったステルス値上げによる対応策だと考えられなくも無いが
今のところ値上げ感を感じるのは事実

342 :
>>329
禿同

343 :
>>341
339 やめられない名無しさん sage 2019/10/15(火) 17:59:40.34 ID:0LEvmePK
バカなの?
ここはローソン100のスレだよ

344 :
簡単に家飲みしたい時は100ローが重宝するね
食べ切りサイズのツマミをたくさん買ってアレコレ言いながら飲むとかなり楽しい

345 :
>>343
ハズレw

346 :
100円以上の商品あってもいいけど陳列とか値札の貼り方に気をつけないと会計時にモメそう

347 :
日替わりだと値札あてるのもひと作業だよな
某ファとかセとかコンビニでもレギュラー商品の値札が無かったり頓珍漢だったり
100均に徹すればわかりやすさはあるけどな

348 :
>>319>>338
うちの近くは値引きは夜中午前中夕方(2回)やってる
補充は夜中に冷凍冷蔵パン野菜、午前中に弁当おにぎり、夜に酒やペット飲料雑貨その辺の棚に入る菓子や調味料カップ麺
補充の荷物来たら客がいようが荷解き始めてレジ行っても気づかないこと多い
補充多くて大変なんだろうけどさ
ベルで呼んでものしのし歩いてないで急げよババア

349 :
本人にいえよ

350 :
甘のしいか5枚入りってのを初めて見たので買ってみた
この手の商品はよっぽどのことがない限りハズレはないな

351 :
麻辣麺食ったら痔が悪化した

352 :
ランチパックのサバマヨとスクランブルエッグを買ったら美味かった
サバマヨはツナマヨより魚の風味があってそれがマヨと玉ねぎによく合う
スクランブルエッグは玉子とデミソースがマッチしていて良かった

そしてローソンで売ってる包みピザが108円だったので三つほど購入
年に何度かセールの時に出るとまとめ何個か買ってる
今回は3つ買った

ランチパックのサバマヨよスクランブルエッグはレギュラー化しないかな

353 :
何時の頃からかランチパックはずらりと色んな種類が並ぶようになったよね
もっと前は定番のピーナツやたまごぐらいしか並んでなかったが
結構売れてるのだろうかね

354 :
ローソン100のマークが入ったコラボとか出てるから
ランチパックは売れてるんじゃないかな

355 :
近くのLAWSON STORE 100がつぶれる…
お前らさようなら…

356 :
自分の近くのお店じゃなくても、
ロー100がなくなると悲しい(´;ω;`)

357 :
ゆうてあんま美味しくないしな、ロー100

358 :
TVよりは全然マシ

359 :
タピオカドリンクでトレンド入りしててわろた

360 :
ほぼ蒟蒻なんだけどな

361 :
>>355
そこそこ金持った見栄張り民が多い地域なんやろ?思うでw
ワイんとこみたく低収入地域は比較的近所に2軒あるわw

orz

362 :
先月まで住んでたとこ徒歩5〜10分圏内に三軒あったわ
セール品のまとめ買いに重宝してた
引越し先は車で5分、徒歩でなら15分弱かかるから全然100ロー行ってない

363 :
>>355
最寄り100ロー撤退した
300g麦飯なくなってから麺が少ないカップヌードル位しか買ってなかったけど

364 :
120g(130g?)x2パックの麦飯も便利だったな
麦飯シリーズ値上げしてでも売り続けて欲しい

365 :
最寄りロー100で滅多にやらないトルティーヤ系100円セールやってて10個買うたで
地味に嬉しいわ

366 :
自分家の最寄りの店舗は撤退はしてないが最近元気がないな
夏くらいからか、てんとう

367 :
ロー100 東日本
100ロー 西日本
こんな感じ?

368 :
すまん送信してしまった
夏くらいからか、店の入口外に野菜とたまに果物がよく陳列されていたがそれがなくなってしまった
結構安くて重宝してたのにな

369 :
夏場の外は痛むだろ…

370 :
ツナマヨがあるからサバマヨはすぐ消えるな
買い占めよう

371 :
今日は大きい大根はありますか?

372 :
包みピザ(セブンで言うところのブリトー)はカレーチキンだけ残ってた
カレー味、人気無いな

373 :
歩道に陳列するのはある日突然取り締まられるんだわ
別の個人のスーパーなんて道路にまで並べてた

374 :
鯖マヨときな粉バニラとかあったな

375 :
パンが20ポイントキャンペーンか

376 :
>>372
ビーフカレーやったら売れてた思うで

377 :
>>372
セブンはあれをブリトーの名前で売るあたりメキシコ人と日本人をまとめてバカにしてるよな

378 :
今日大根1本があるはずだからそれ目当てでわざわざ来たのに置いてた形跡すらなかった
舐めてんのか

379 :
大根一本を使い切る自信がない
せいぜい大根おろしくらい
煮物もそこまで食いたいと思わんしなあ

380 :
半分でもなかなか使い切れない…
毎日切って使ってても断面に黒っぽい点々が出てくるのはカビだよね…?
カビは表面捨ててもダメって聞くから諦めて捨ててるけど

381 :
>>379
浅漬けの元うまいよ
つけてみそ

382 :
大根スライスしてわさび醤油最高!

383 :
ロー100の大根と玉子とさつまあげでおでん作った

384 :
>>378
舐められてんじゃね?
https://i.imgur.com/FaynwSb.jpg

385 :
>>384
安い

386 :
>>372
あれの生地タコスやろ?
ピザなんか?

387 :
タコスじゃなくてトルティーヤね
小麦粉練って伸ばして焼いたものだから同じと言えば同じだな

388 :
タコスもブリトーもトルティーヤを使った料理だね
原材料がトウモロコシだったり小麦粉だったりで風合いが異なるけど

389 :
大根使い切る自信が無いなら
適当な(使う料理に合わせた)大きさに切って冷凍
大根おろしにして冷凍
塩漬け
おでんの大根も切って冷凍した奴使った方が味染み込むらしいじゃん

390 :
漬物にするって手があったか

391 :
近くのローソン100が閉店して悲しんでたら、跡にできたのが成城石井。チッ
ま、隣町にはあるんだけど。

392 :
なんで、そのローソン100が閉店したかというと、その向かいに、まいばすけっとが出来たから。
まいばすけっとは首都圏にしかないから分からないと思うけど、
ローソン100をさらにミニスーパーに近づけた感じ。それとだとローソン100は割高に
なるので勝ち目がない。

393 :
まいばすマンがしつこくて嫌われてることをご存じ無い?

394 :
>>324
ド底辺やんけ(´・ω・`)

395 :
>>384
小根

396 :
大盛り豚汁うどんは具なしだな
ただの味噌汁うどんだな

397 :
>>394
そこそこ入った餅が100円なんて有り得んのにね
刑務所帰りの浦島さんかも

398 :
緑のたぬきでか盛りが百円なのは一瞬目を疑った

399 :
毎日大根の味噌汁を食べてる
塩で漬けたり、刻んで麺類にのせたり、大根おろしとかも

400 :
>>386
包装の裏に名称「包みピザ」と書いてあるよ

401 :
鍋用の薄く切った切り餅を108円で売っていたのが
それを三つくらいまとめた奴しか置かなくなった
お湯につけるだけで戻るので、餅を少しだけ食べたい時に重宝してたんだけどな

402 :
餅も100円だと思てレジ持って行ってたらそうじゃないことに気づかされて驚いたことあったな、

403 :
178円のプリンなんか置くなよ
紛らわしい

404 :
惣菜コーナーの半分は100円以上の本家ローソンレトルト惣菜に占領されてるな
量が少なくて高いのに誰が買うの?

405 :
100円均一惣菜を業者に作らせるのも無理が来てるんじゃね?
ローソングループPB商品の使い回しは増えてくかもな

406 :
>>404
レトルト置けば廃棄リサイクルが減るから、店としてはレトルトを増やしたいんだろうな
日配品は廃棄したら店舗の全損だからな

407 :
大根は今日でもまだありますか?

408 :
ローソンストア100がパン全品対象の「ポイント大還元祭」を本日16日(水)から4日間開催
https://netatopi.jp/article/1213133.html

409 :
近所の100ローつぶれんの3店舗めだわ…

410 :
どこだいそれは

411 :
某政令指定都市

412 :
森永マミー
ドンキで税別98円
ローソンで税込100円
LS100で税別100円
ローソンは神

413 :
近所のロー100は扱ってる商品がショボくなってきていよいよかと思ったが、
最近セルフレジ導入してたからまだ続きそうだ

414 :
VLのスポーツドリンクを最寄が扱わなくなって久しい。
千葉が台風で被災したタイミングで無くなったんだよなぁ。

415 :
薄皮パン買ってきた

416 :
>>415
あら良いわね

417 :
小分けの豆腐安いよな
てか、最近になってシュークリーム、エクレアを1パックずつ買ってしもてパクパク一気に食ってしまう

418 :
還元パン祭りのおかげでパンが大量に入荷したのが売れ残って朝には50円引ボーナスポイントはそのまま+20。ウハウハや
>>414
うちの方も2Lのスポドリ無いな
台風の影響が物流に出ていてカップ麺とか色々欠品になってるらしい

419 :
>>406
廃棄リサイクルとは?
廃棄品をリサイクルって賞味期限書き換えて再販するってこと?

420 :
廃棄サイクルの誤植だとおもう

421 :
ダイコンあったけど超小さくてショック
売れ残りかな
ついでにピーマンも小さかった
Lサイズって書いてたくせに

422 :
>>420
それだ
すまん

423 :
>>421
大きさが違うものに同じ値をつけるわけないんで
元々その大きさなんだよ

424 :
明日は大雨と言われてるから少し食い物買っておくか
台風被災地の人は大変だな

425 :
>>424
大変だよね

426 :
>>423
そうとは限らないと思うけどなぁ
おととし位前に、
人生で見た最大級の大きさのさつまいもを108円で売ってたよ
食べきる自信がなかったので、
かなりの大きさのさつまいもを買ってきたよ

427 :
そういう意味じゃなくて
同時期に売る同価格の同じ商品の大きさがそんなに変わるわけないでしょ
ある程度大きさを揃えるのが当たり前

428 :
業務スーパーで買おうと思っていたけど、このスレ見て冷凍たこ焼き買おう 教えてもらえてありがたい

429 :
ポッキー一袋で108円じゃねーか
めちゃくちゃ割高じゃねーか
ふざけんなよ

430 :
>>417
            ______
        /         \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     |  
      |     \   |     |  チンポ丸出し出来るか?
      \      \_|     /

431 :
>>429
こっちはガリガリ君ソーダ108円だぜ

432 :
>>413
セルフレジいいな
特にロー100は列が長くなりがちだから積極的に導入してほしい

433 :
うちんとこも一台セルフレジ対応になったけど現金使えんから要らんわ。

434 :
セルフは何とかpay系もダメなのか

435 :
つまり現金客が並ばない訳か
尚いいな

436 :
ローソン系のセルフレジは見たこと無いけど、大抵現金、電子マネー、QRコード決済には対応してると思うけどね
現金ダメとか交通系電子マネーのみ対応とかなコンビニもあるけど

437 :
https://pbs.twimg.com/media/EDqpRRYUcAA687W.jpg

438 :
うちの近所のローソンストア100じゃセルフレジ導入は無いだろな
客が朝から500ml缶チューハイを買うジジとか自分でカゴも持つ事も出来ないようなババばかりだし

439 :
これからはロー損ストア100に改名しろや

440 :
ロー100のスイーツは割と好きだわ
本家のローソンに比べたらクオリティは落ちるけどコスパは高いと思う

441 :
SHOP99が懐かしい…
この前引き出しからCD出てきた

442 :
本家ローソンが明日スイーツ半額やってる

【コンビニスイーツ】明日限定! 『ローソン』の「ウチカフェスイーツ」が1日限定で半額に!! 収益の一部を台風19号の被災地に寄付
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191017-00010001-shueishaz-ent

443 :
やってるっつーか、明日1日だけだな
半額でも100円割らないのが多い
もう既に雨ジャージャー降ってるなぁ

444 :
>>442
ありがとう、今週LAWSONも行ったのに忘れていた

445 :
>>443
そっかぁ LAWSONは目の前だから見に行って考えよう

446 :
普段コンビニ行かないから
ローソンがどこにあるのかわからないw

447 :
大根の味噌汁おいしいね。

餅か、ちょっと欲しいときはローソン100の餅も買わないわけではないが、
味はいまいちだな。米粉が多い。
西友のオリジナルブランド餅がお勧め。
サトウの切り餅とほぼ同じ品で、だいぶ安い。1kg
値段は忘れた、600円台? 味はほぼいっしょだよ。
お正月にどうぞ。もうそんな季節か。

448 :
大盛とん汁うどん、好きな味だったわ、侮れんな、ニュータッチ
確かに具は少ないんだが、麺がなくなった後に白飯とか入れたくなる
なかなかいい味噌感のあるスープだった
煮干しまぜソバはハズレだったけど、これは思わず帰りに追加買いしちまった

449 :
お正月…去年は伊達巻き4つしか喰えなかったから今年は頑張る

450 :
そういえば、ローソン100にも100円おせちシリーズとかありましたな。里芋100円が助かる。

451 :
100円かずのこあったなw

452 :
>>434
セルフレジはペイは使えるよ
近所の店のパートのおばちゃんのレジ操作が遅いから、そのおばちゃんの時は使うけど、難点は割り引き商品の決済が出来ない事かな

453 :
>>449
伊達巻子ちゃん降臨待ち(・∀・)

454 :
俺の人生、100円以下…

455 :
豚汁うどん辛すぎ
味噌汁の代わりにはできんかった

456 :
>>442
https://i.imgur.com/vYpw3HW.jpg
これで600円くらい
点数制限無いから食い放題

457 :
>>456
行こうかなシュークリーム食べたくなったな

458 :
色んな意味でRるな

459 :
タピオカミルクティー風味クリームパン
このミルクティー風味クリームってのがやたら甘ったるい、失敗したな
タピオカ風粒こんにゃくはちょっとだけ入ってたw

ローソンではバスチー2個だけ買ってきた

460 :
LAWSONにはLAWSON100と同じ冷凍たこ焼きないのかな?今から見てくるわ
LAWSONは目の前だけどLAWSON100は徒歩10分だから雨降りそうで行くの面倒だな

461 :
ここは、値引きした時間帯に行くのがベストだな、
そのタイミングを計るのが難しい、
無職でなければタイミングなんか計れない、
たまたま入店したときに値引き品があったときはラッキーだな

462 :
ここのタピオカミルクティー初めて買ったけど糞まずい

463 :
>>462
            ______
        /         \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     |  
      |     \   |     |  チンポを丸出しできるか?
      \      \_|     /

464 :
パン全品20円ボーナス最高
30個くらい買ってきた

465 :
いつも参考にしてるサイトで
伊吹のまぜそばボロクソに言われてた理由分かった
これ駄目だ

466 :
>>447
油揚げと餅で餅巾着
おでんの具としてハイCP
>>448
あれはなかなかいいね
俺も出る度買う

467 :
広告によるとピーマンLサイズ…?
MどころかSの間違いじゃないのか
いっぱいあったけど全部小さかった

468 :
>>437
なんで店員側の画像なんだよ?

469 :
>>440
今日本家で半額やっとるよ

470 :
>>453
あの人ホントに年末年始にしか来ないんだなw

471 :
還元ポイント付きパンだけどパンケーキ3個入りって元値100円なのかな?
値札がなかったのでちょっと怖くなって見送った

472 :
>>448
>>466
お、うまいのか見かけたら買ってみる

473 :
特別に値段表示がないなら108円だよ
パン関係で108円以外はほとんどないから、安心してカゴに突っ込むよ

474 :
誰だよ甘いパンばかり残して惣菜パン買い占めたバカは!
ポイント還元されないやろが!

475 :
>>474
まあまあ

476 :
ウェーブリングドーナツまいう

477 :
>>474
すまんな(´・ω・`)
それオレだわ…

478 :
ローソンの公式は随分前に復活してるのに
ここのは何時まで経っても戻らない
もうやる気ねぇのかに( ・ω・)?

479 :
すでにホームページ制作者を首にしてるんだろ
今探してるからもう少し待ってw

480 :
以前にもそんな事あったよな
1週間くらいそのまま

481 :
>>461
まるで、おまえが無職じゃないみたいだな。

482 :
今日行ったら変なBGMが流れてた

483 :
>>481
それは穿ち過ぎではないか?
「タイミングを計るのが難しい」ことを知っているのだから、少なくともタイミングを計った経験はあるはずと考えるのが自然
「タイミングを計らずに行って値引き品を見つけた君たちはラッキーなんだよ」と教えてくれてるだけだろう

484 :
パンのポイント還元て、値引きしてある商品でも、20ポイント付く?

485 :
せやで

486 :
で、無職という言葉に過剰に反応する君は無職なんでしょ?
別に無職でも人間でなくなるわけではないんだからいいじゃない。
世の中の大半の女や老人は無職ですよ。

487 :
無職と底辺のスレ
まれに学生

488 :
「無職」のワードを使うとたいがい食いついてくる、
これが2ちゃんの面白いとこだわw
「オレだけじゃない、お前も無職なんだろ?」て縋り付くようなレス返してくるんだよw
予想通りの反応だったわw
以下で↓後釣り云々のレスが苦し紛れに展開されます

489 :
ローソンストア100に全然関係ない話しだしたら
それはもう荒らしだ

490 :
なんかしつこいですね、発狂しちゃってますね。

491 :2019/10/19
>>471
確かアーモンドカステラがちょっと安い
それ以外はだいたい108円

【KFC】ケンタッキーフライドチキン 192【Ponta】
大阪日本橋のうまい店★29
◆関西◆ 大盛りの店 ◆限定◆
天麩羅で一番美味いのは!
【MOS】モスバーガー Part135
長野県東信のB級グルメ
からあげ専門店「からやま」 Part.2
Sガスト 20店舗目
【MOS】モスバーガー Part123
【KFC】ケンタッキーフライドチキン 153【Ponta】
--------------------
きりたんぽ1024
パワハラブラック企業を吊し上げろ その2
バカウヨ(=中年童貞キモヲタひきこもりニート)の板闖入を警戒する奥様★4
創価学会の組織的な嫌がらせ行為に関して
【23区】東京に暮らす奥様 Part52(IDなし)【都下】
【いつかは】服を捨てよう 60着目【来ない】
あにレコTV 第34回
【PS4/PS3/Switch】戦場のヴァルキュリア-第181陣-
中学(U15)バスケを語るスレ Part3
** 首藤康之さん Part.5 ***
【速報】京アニ放火、事件数日前から現場周辺で不審な赤シャツ男が目撃される なお容疑者の当日の服装も赤シャツ
【富士重工製】サンバートラック Part16【軽トラ】
【AZで】ジャパンプリント Part3【逢いましょう】
【負け犬逃亡】宇部はリアルでケンカできない口だけネット番長【ヘタレブタ】
[7/4]Switch 50,762 PS4 18,811 3DS 7,323 Vita 3,470 XboxOne 287★3
こども電話相談室「ティラノサウルスを草食恐竜で倒す方法を教えてください」 [136561979]
機動戦士ガンダムオンライン ジオンpart250
CPU自動切替器(KVMスイッチ)Win-Win無線ok Part15
【サッカー】<チャナティップ(札幌)>今夏にドイツ移籍!?タイ全国紙が「才能に惚れ込んでいるようだ」と報じる
チラシの裏@キャラサロン in bbswatch Part37【ワッチョイ無し】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼