TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【専ブラ】2ちゃんねるブラウザ「JaneStyle」 Part5
iPod touch 第5世代 Part15
iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part14
iPhone 8 / 8plus Part18
iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part3
iPhone 6 (Plus)であと一年頑張るスレ Part10
iPhone11 ★12
iOS 13.xを語るスレ Part3
次世代iPhone Part264
The new iPad Part67 【第3世代】

12.9インチiPad Pro Part63


1 :2019/09/01 〜 最終レス :2019/09/30
12.9インチiPad Proについて語るスレです

■iPad Pro | すべてが新しい。すべてがスクリーン。すべてがパワフル。
http://www.apple.com/jp/ipad-pro/

■すべてを書きかえる、まったく新しいApple Pencil。
http://www.apple.com/jp/apple-pencil/

■iPadのモデルを比較する
http://www.apple.com/jp/ipad/compare/

■前スレ
12.9インチiPad Pro Part62
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/ios/1564033465/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
スレ問題ないかな?

3 :
おつ

4 :
>>2で台無し

5 :
もっかい貼っておくね
今年はiPhoneもiPadもヤバそう!く!この物欲に耐えられるか?!


ちょっとスレチだけどこれマジか

■『iPhone 11』
・1792ピクセル x 828ピクセルの6.1インチ液晶ディスプレイ
・A13チップ、4GB RAMを搭載
・カメラは1,200万画素(12メガピクセル)
・新型Facd ID(顔認証)センサーはより広い角度でロックが解除できる
・バッテリーは3,110 mAhで、XRのバッテリーからわずかに容量が上がっている
・3D Touch非搭載
・価格:$749(約8万円)〜
・ストレージ容量:64GB/256GB/512GB

■『iPhone 11 Pro』
・2,436ピクセル x 1,125ピクセルの有機ELディスプレイ(OLED)を搭載
・1,200万画素カメラ、新型Facd IDセンサーなどはiPhone 11と同じ仕様
・A13チップ、6GBのRAMを搭載
・3D Touch非搭載
・iPhone 11との違いは、背面のトリプルカメラ(標準、超広角、遠望)や、Apple Pencilをサポートしている点
・バッテリーは3,190 mAhが搭載され、XSの2,658 mAhから大幅に性能アップした
・価格:$999(約10万5千円)〜
・ストレージ容量:128GB/256GB/512GB

■『iPhone 11 Pro Max』
・2,688ピクセル x 1,242ピクセルの6.5インチ有機ELディスプレイ(OLED)を搭載
・iPhone 11 Proと同様に背面カメラやApple Pencilをサポート
・バッテリー容量は3,500mAh以上
・価格:$1099(約11万7千円)〜
・ストレージ容量:128GB/256GB/512GB

iPhoneで6GB積んでくるとなると、今度のiPad Proはマジで8GBからもっとメモリ積んできそう
メモリの話があったので報告

6 :
>>5
ソースどこ?誰の妄想なの?

7 :
もし第3が壊れたらそのまま第4にと思ったけどAppleのことだから
周辺機器も買い直しが多くなる様に作るだろうし少々の出費じゃ済まんか

8 :
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/1iQtxVi.jpg

紹介コード1500P
https://i.imgur.com/g0ROaAJ.jpg

9 :
アップル「まいどー」

10 :
iPadOSが第1世代proで動くか不安

11 :
wifiモデル1TBが欲しいけど、11月発売だと3-4ヶ月くらい経たないと値下がらないから
今のうちに下がった旧機種の1TBの方買った方が良いのかなぁ・・・。
3眼カメラになると価格も今より高騰しそうで怖い。

12 :
空間デザイナー?かいし

13 :
すまん誤操作です。

14 :
いつ頃買えばいいの、このモデル

15 :
俺はiPadがメモリ増えても要らんからなぁ
メモリの恩恵ようわからんし。しかしiPhone高いな。
もう政府の規制入ったから売れなくなりそう

16 :
iPad Proは何の音沙汰も無いな。
9月はiPhoneと時計、10月はMacBook Proと無印iPadってとこか

17 :
>>10
問題ないのでは
https://support.apple.com/ja-jp/HT210327

18 :
>>17
iOS12にした時
普段使ってるイラストアプリの動作が重くなったんだよねえ
だから今回も不安

19 :
ゲームとYouTubeアプリで無反応になること多し
マジで勘弁してくれ

20 :
2018年モデルもアプデしても無反応になることってある?

21 :
>>20
2世代12.9はダメダメやなぁ
いつぞやのos更新する前までは、こんな症状は無かった
osの責任で対策プログラム入りの更新で治るものだと信じてる

22 :
>>14
まだ買ってなかったのか!

23 :
無反応も無くなったし快適だぞ

24 :
この筐体デザインでiPhone作って欲しい
いやぁかっこ良いねiPad Pro

25 :
だよな

26 :
角ばり角はほんと要らない
見た目オサレなだけで持ちにくくなるだけ

27 :
至高だな iPad pro

28 :
>>24
SEをベゼルレスにした感じかね、SE2出ないのかなぁ、、

29 :
現状で満足してるけどリフレッシュレートがもっと上がったら買い替えるかな
もう何年も120から上がってないし

30 :
Mac bookなんて60だぞ

31 :
>>29
スペック厨って頭悪過ぎだろ

32 :
>>22
そろそろPro10.5から買い替えたい

33 :
ipadosに最適化されたモデルとか出ないよな?
ハード面で最適化されるような機能はipadosにはなかったよな

34 :
そろそろ欲しいんだが今買っていい?
次のモデル待ちたい気持ちはあるけど、スペック上がったと同時に値段も高すぎとかだったら現行のでもいいやという感じ
値段変わらないでスペック上がったら悔しすぎるけどw

35 :
iPadOSがiPadに最適化してるんだから

36 :
ipadのカメラとかどうでもいいし
iosもmacosもメモリー管理がよくできてるから現行で十分な気が

そろそろ買おうかな

37 :
まだ買ってないのか

38 :
iPad Airを卒業して、今日、iPad Pro12.9を買ってきたお!
想像より大きくないな、folioつけても別に重くないし、いいなこれ
それにしてももう3時間、iOSのアップデートでリンゴマークつきっぱなしだは…

39 :
ほほほほ(´・ω・`)

40 :
第三世代完成度高すぎてあと5年は買い替えなくて良さげ

41 :
完成度言うなら初代かな、フラットカメラに、角あり液晶
今となったらスペック負けしてるけどまだ十分使える

42 :
デカイのでたらすぐ買い足すんだが

43 :
じゃあ12.95インチ

44 :
次のモデルは今のモデルより一層完成度高くなるだろうから
早く販売してほしい。

45 :
新型来年だろうな。去年メジャーアップデートしたお陰でやることなさそう。カバーのキーボードとかは改善して欲しいが

46 :
もうこれ最終形態じゃないのか
あとは軽くするとかカメラとCPUの性能上げるとかそんな程度だろう

47 :
本体の剛性を高めてほしい

48 :
剛性と言えばこの端末だ

49 :
耐久性と操作性とRAMをあげて欲しい

50 :
アロンアルファに強くして欲しい

51 :
車内で自分の子(0歳)の動画をうっかり音量ONで再生した時
隣の女がAVの喘ぎ声だと思ったらしく「きもっ きもっ」って
終点までずーっと小声で言われて泣きそうなったわ

52 :
キモいわ

53 :
よく見るとベセルレスと言いつつ結構ベセルあるからそこら辺かな。
あとカメラフラットにしてくれ

54 :
>>53
分厚くなるがいいか?

55 :
ベゼルはもっと太くしてほしい

56 :
今日現行のをポチってしまった…

57 :
1TBのproを十万円で帰る日が早く来てほしい

58 :
第3世代1TBが5万くらいで買える時代がきてほしい

59 :
>>58
20年後は中古で500円くらいでないかな?

60 :
早くRAM16GBにして欲しい、ストレージは64GBでいいや

61 :
>>60
iOSのRAMなんて4GBも6GBも12GBでも変化ないでしょ

62 :
RAMの単位がTBになる時代も来るんだろうな

63 :
proなんでカメラは5眼にして欲しい

64 :
いっその事12.9背面をカメラで埋め尽くせば
「念願の背面フラット」になるなw
虫の目?複眼的な画像が撮れるかも?

65 :
おすすめのフィルムあったらおせーてくれ

グレアノングレアはどっちでもいいんだけど
すべりがよくてタッチ感が落ちないやつ

アマゾンで中華の買ったけどタッチが悪すぎて駄目だ

66 :
OverLay Plus OLIPADPRO2018/F/1
アンチグレアで良ければ↑だな
尼で添付画像付きレビュー書いてるから参考にして下さい

67 :
>>62
Mac Proだとすでに1.5TBだけどな

68 :
海外製ノングレアは虹色にジリジリして画質落ちるから絶対使ってはいけない
画質落ちない日本製がオススメ

69 :
ありがとう
買ってみる

70 :
ミヤビックスならグレアもあるよ
PPTなのでガラスよりも滑りは悪くなるが逆にペンと相性がよくなる

71 :
>>67
もう来てたか

72 :
新型の噂ちらほら出てきてるね 9月発表10月発売 今まではiPhoneとiPadは別に発表だったけど

…Two new iPads confirmed for release in Oct. meaning we can expect them to be announced on the 10th of Sept. will receive iPadOS 13.0

73 :
Proの話じゃなくね?

74 :
うーん、来年3月発売ならそこまで待てんな。9月に発表なかったら2018の1TBwifiモデル欲しい。12.9は外に持ち出すには大きい。外でお絵描き以外のことをやろうと思ったらキーボードやらその他アクセサリー付けるだろうけど、それならmacbookの方が特化してるしなぁ・・・
わざわざcellularを買うメリットある?

75 :
MacBookにしとけ

76 :
12.9インチiPad Proの購入を検討しています

動画編集、DTM、画像編集用に使いたいですのですが、256GBモデルじゃ少し心細いでしょうか?
外付けストレージ使えるなら256GBでもいいのかなとは思ったのですが、
がっちり使うのであれば512GBまでは確保した方がいいのでしょうか?

外付けストレージが使えるなら尚更1TBは個人的には必要なさそうと思っているのですが、
このモデルのみメモリが他の1.5倍なので、メモリの為だけに買うべきなのかで悩んでいます…

実際に使っていて、このメモリ2GBの差はそれなりに体感できるものだったり、
4GBのものじゃアプリ落ちしたり動作が重くなるところが、
6GBのモデルだとスムーズに使えるようになったりするものなのでしょうか?

アドバイス頂けますと助かります

77 :
いいえ メモリ厨の言うことに騙されてはなりません。
そんな無駄金があるなら有料の本格的な動画編集アプリや、端末にくっつけるアクセサリとかApple TVやホームpodみたいなのを追加で買った方がいいでしょうね。

78 :
>>62
なってるよ
0.02TB

79 :
>>77
レスありがとうございます
PCを持っていないとかだと候補に上がるのかなとは思えるのですが母艦にMacがあるので、
ファイルが溜まったらMacもしくは外付けストレージに移すのかなと考えると、
あんまり必要ないのかなと思えてしまいまして…

64GBは流石に不安があるので除外してますが、256GBでも足りるのが現状でしょうか?

1TBはその容量を満足に使う自信がないのですが、
これだけメモリ高いのは大きくスペック差があるのかと思いまして…

80 :
実態としてもほとんど動作は変わらないそうです。
なので256GBでいいです。 1TB買ってめちゃくちゃ容量余ってる時の後悔の方がでかいと思います。

その金あればほかのもの買えます

81 :
しかしMacがあるのにiPadとは一体どうしたんでしょうね

82 :
>>80
レスありがとうございます
思った以上に高価なので(256GBなんかと比べたら尚更)、
仰って頂いている通り他のアクセサリ関係に回して、1TBモデルは諦めようと思います!
6GBないと満足に使えないというなら、他モデル全部死んでしまうわけですしそれはないと信じて。

>>81
自宅専用機なので、外に持ち出して使う用にiPad購入を検討していたので

83 :
今度のOSから外付けドライブにデータを保存できるようになるとしても
データ移行の作業自体がめんどそう。個人的にはそういう点で1TBの方が良い。
512GBあってももうあと100GBくらいしか空き容量がない。

84 :
ストレージ内に転がってるファイル直接叩けない限り
出すのも入れるのも複製アンド共有でめんどいのはかわんねえからなあ

85 :
PC使えばいいじゃん

86 :
>>82
怖いならMacBook Proを買うという選択肢もありますよ

87 :
XRの後継機の性能がリークされたっぽいけど、iPadProの方は出てこないな。
もしかするとiPadProは来年春に発売かな?
iPhoneの方はなんかいうほど性能アップしてないようだし2018年モデルでも
十分だったりして。真新しい変更は三眼カメラのみだったら2018年モデルでいいかも。

88 :
Proはこれ以上性能も上げよう無いしやることないな

89 :
>>84
それだよな
この時代に最先端テック企業のOSが、クラウドもバックアップとファイルの受け渡し
くらいにしか使えないという情けなさw
せっかくのハイスペックも台無しだよな

90 :
USB-Cを二つ持つモバイルがAndroidに1機種あるだけだから、新型のproにはUSB-Cが二つってもの面白そう。ま、無いことだけどねw

91 :
ゴミ入るからあんまり穴は嫌だな

92 :
男に穴は1つで十分

93 :
iPadプロはメールの複数選択の削除がめちゃめちゃ簡単。

94 :
>>76
>4GBのものじゃアプリ落ちしたり動作が重くなるところが、
>6GBのモデルだとスムーズに使えるようになったりするものなのでしょうか?

iosのメモリー管理はwinやandroidと違って優秀だからそんな心配は無用

95 :
>>76
12.9 1T(RAM6GBね)持ち、メインは DTMとDJ,VJ
連れが256GB(RAM4GB)→後に1Tに買い換える

はっきりいってRAM6GBは別物だよ

動画編集とかは別に引っ掛かりあっても我慢してつくれば
基本再生中にエフェクトをリアルタイムでかけないから問題ないけど
DTM、特にDJやVJのようにリアルタイムでいじるとリズムが狂う…

確かに1T高いしバックアップも大変wだけど、
ストレス抱えて作業や演奏はしたくない

どこまで求めるかだね
もちろんMacBookProも使ってるけど
iPadPro1Tあればほぼ同じことができてるし
起動も早いから最近仕事もiPadProで終わることも増えてる

ちな、1Tも要らない!と言っても
ちゃんと音楽するとWAVファイル増えまくるから
すでに1T以上が欲しくなってます

96 :
うむ 1TBの6GBは別物だ!

97 :
次期モデルは2TBモデルもあるかもね。
512GB、1TBと上がって来てるわけだし。
2TBモデルはMBP並みの28万円くらいになるかな。
メモリーは8GBで他のモデルは6GBとか?

98 :
>>92
鼻と口もいらんのか
のっぺらぼうがズームするな

99 :
ipadosでipadが母艦になるようにしてほしい
外付けドライブでCDとか読み込ませてくれんかな

100 :
>>99
音楽CDなら
I-O DATAのCDレコ使えばいい

101 :
WiFiドライブであればもう使えるのでは

102 :
ちなみに6GBって謎の領域で2GBぐらい使ってるらしいな。

103 :
外付けドライブ参照できても、結局ipad本体にファイルをコピーしなきゃ使えないんではね、、、
SynologyのNASの音楽アプリなら、ipad本体に曲をダウンロードしなくてもNASにある曲聞けるけども

104 :
iTunesにも直接取り込みたいな

105 :
>>103
いま試してみたけど
iPadOSのファイルアプリで、少なくとも直接mp3の再生と、H246の再生と、とjpgファイルの表示はできたよ

106 :
ちなみに、iOS12でもFE File Explorer Proとか使えばNASにあるファイルを直接開ける
要はアプリの対応次第

107 :
俺はWindowsPCを買って全てを実現させた

108 :
へぇー
まあ、個人個人にあった端末使えばいいと思うよ

109 :
>>93
同じだろ?

110 :
ipadってハードディスクの容量で無茶値段つりあげてるよなw
今どき1TBで1万3000円台のSSDあるのに 値段おかしいやろ・・・
ぼったくりすぎw

価格COM最新最安情報
iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル \100,612
256GB \116,980
512GB \134,500
1TB \177,672 1TBモデルはメモリが他より2GB増えてるけど1000円以下であるからなw

111 :
そういう人はappleの求める顧客じゃないから、iPadを無理に買う必要はないんだよ

112 :
ぼったくりの意味がわかってないアンチに何を言っても無駄だろ

iPad Pro12.9 第三世代を持ってないとバカになるいい証拠

113 :
柔らかいケースってdynamoってやつしかないのかな

114 :
まあ次買うならもしかしたら11インチにするかもしれんな。

デカくて見やすいけど持ち運んで使うにはちょっとでかいな 重さとかではなく存在が。出そうとするといちいち目立つというか。

さらには横の幅が広いから 13.3インチのノートブックよりもバッグを選ぶしな

まあかっこいいから後悔は無いけど

115 :
12.9は絵を描く以外の用途としては流石にデカすぎる

116 :
雑誌とか読むのは12.9インチぐらいでいいな
明朝体の活字もはっきり見える

117 :
持ち運びメインなら正直11もデカいだろ

118 :
ノートPC持ち歩くこと考えたら余裕でしょ

119 :
外出中に取り出して使うのにちょうどいい大きさはminiだよね

120 :
本体は良いのにキーボードが酷いんだよなぁ

121 :
>>119
デスネー
モバイルはmini、机の上は12.9
両方かねるなら9.7

122 :
>>115
絵を描く用途以外に使ってないだけだろ

123 :
>>110
近いうちに通信速度が上がってクラウドストレージが主流の時代になるだろうからなぁ
今のうちに儲けとこうって事かな

モバイル端末で1TBを持ち歩くとスリルを味わえるけどねw・・・恐怖の報酬かよ

124 :
>>110
1TBだけメモリ6GB言うてもそれだけ値段上がってるからなあ。。
しかも恩恵感じるやつ購入者の5%くらいやろ。

125 :
iPadを多用すると容量512GBでは足りない。1TBモデルはそういう利用者向けだと思う。
1TBの価値がわかってる人には向いている。要するに通向けの製品。

126 :
特殊用途向け

127 :
iPad OSでどれだけ生まれ変わるか

128 :
唯一変わるのは その全て

129 :
9月に新しいのくる?

130 :
俺ソースでは出る

131 :
尼で第3用palmo半額だよ

132 :
次のプロは来年春じゃないの?
今年出るとか聞いたけど
iPhone8のアップデート版と一緒に

133 :
>>125
どういう用途だ?クラウドに頼らないってことだろ?

134 :
大量の4K動画編集とか

135 :
>>131
PalmoってiPad proにつけると本体が曲がりそうじゃない?
大丈夫?

136 :
持ち歩きやすそうな11インチを初めに買ったんだけど、
スマートキーボードがフルサイズじゃなくて端のキーの小ささに耐えられなかった

137 :
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/7VprUri.jpg

紹介コード1500P
https://i.imgur.com/pe7ny3o.jpg

※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ

138 :
これさえあればどんなに暇でも暇つぶしできるな。どんな状況下でも・・・停電以外はw

139 :
大は小を兼ねると思ったけど持ち運び考えて11にすればよかったと後悔。自分には遊び道具だし馬鹿だった

140 :
実際買ってみないとどっちが自分に向いてるかわからない部分もあると思う。
俺は2つ買って使ってみて大きい方が自分には向いていると思った。わざわざ2台も
1人で持ってても使わないので小さい方を売却。

141 :
テレビと一緒で量販店だと小さく見えるよね

142 :
まあ小型化したから旧型より後悔少ないけどね

143 :
俺も小さいほうにすればよかった
でかい方はでかい方で見やすすぎるから後悔はしてないけども

144 :
俺も両方買ったけど、11つ買うぐらいならiPhoneでいいかなって感じた
もっぱら12.9を持ち運んでるけど、たまに11にしてみるがやっぱり12.9だ

145 :
まあ誤差みたいなもんだから。 次もやっぱり12.9買うかもしれんし。
とにかくこのパワーに非常に満足している

146 :
俺はよく持ち運びするから11にすればよかったと後悔してる
12.9だと入れられるバッグが限定されるわ

147 :
ああでも雑誌よくみるけど12.9でちょうど良いくらいだから11だとどうなんだろうな

148 :
それもこれもiPad Pro が「使える端末」であるせいだ。

149 :
12.9コスパの割には世間で存在感薄いよな。異端扱い

150 :
俺が求めていたのは瞬時に使えて瞬時にバッグにしまえて、
SIMが挿せてファンレスでPDFが快適に読めるもの

ずばり12.9でした。

151 :
あーこれコスパはさして良くないので

152 :
初代から12.9だったし、11インチならむしろiPadノーマルかAIrでいいや
iPad Proを12.9以外なんて考えられない

と思ってたけど、アプスとで買った時にも12.9買ってたのは俺だけだったw
意外と売れてるんだな

153 :
12.9とmini5両方買ってその日に持っていくものによって使い分けてるなぁ
iCloud経由の同期環境様様

154 :
ノーマルも持ってるけど lightning端子で、アップルペンシル2使えないしリフレッシュレート低くてカックカクだしパワーも無いからさすがに論外やなぁ

155 :
A4原稿の校正するのと、快適にネット見たりすることも考えたら12.9iPad Pro一択になる
電子ペーパー端末くらい軽ければ言うことないんだけど

156 :
>>155
その程度の用途なら無印で十分じゃろ

157 :
11でもいんじゃねーの? ただ俺は小型化した12.9一択

158 :
明日の朝に新型発表かそれとも10月発表かはたまた来年3月に発表かどれだろう?
あと有機ELディスプレイなのか液晶ディスプレイなのか。有機ELになると価格も上がるのかな?

159 :
上がるだろうけど
正直それよりサムスン製だからあまり使って欲しくはないな

160 :
ていうかGalaxy Tab S6ってOLEDなのね

161 :
ギャラタブの有機ELよりiPad Proの液晶のほうが色が正確
変える必要ない

162 :
バクスン来てる

163 :
5万づつ値下げでいいわ

164 :
最近、久しぶりにケース外してみたら、やや曲がってたわ
去年あんだけ大幅に変更したのに、今年さらにハード的にアップデートしたの出すと思えんけど、どうなるんかな

165 :
iPhoneと同時に発表したらインパクト薄れるしたぶんiPad proは出ないだろうな

166 :
曲がらないようにするマイナーアップデートくらいはやればいいのに

167 :
次出るのは完全なマイナーチェンジだから、心配ないさー!
CPUが最新世代になるとか、カメラが少し良くなるとかその程度っしょ

168 :
次は流石にメモリ8GBとかだろうからそこは悩みどころになる

169 :
>>168
メモリも大分安くなったのに
少ないよな
CPUをintelから高く買ってるわけでもなし

170 :
背面のアルミをマグネシウム合金とかに変更しないかな

171 :
そこはApple大好きチーたんで
いや、チタンで
刺されても、打たれても盾として機能します!

172 :
>>168
8ジゴバイト厨まだ生きてたのか
ところでPadOSは、いつでるんや

173 :
新型は次の発表会かな

174 :
>>170
パナソニック「せやな」

175 :
iPad OSは9/30

176 :
現行モデルが結構値下げされたね。今年新型出ないのかな?
10月に新型発表して現行モデルをディスコンにする流れは考えにくいような・・・

177 :
待ってたやつワロタw
だーから待つなって言ったのにw

178 :
>>177
値下げなら良かったんじゃね?

179 :
値下げになってるのはただのiPadのほうだろ?

180 :
iPad pro 1TBが15万とか安すぎだろ

181 :
>>134
Rでもしまくってるのか?

182 :
今年の10月に発表されるから待っとけよ

183 :
無反応とかなければいっそこの新型でもいい気がしてきた

もう1、2ヶ月様子見かな

184 :
2ndは惨めだな、、

185 :
新品の価格を反映して中古市場もネット販売店もこれから値下げされていくだろうから
15万円くらいになったら1TB買おう。

186 :
来月に新型なら値下がりしたipad pro買うか
正直新型来ても進化するところないやろ
ペンも新しくなったしUSB-Cにもなっとるしスペックアップくらい

187 :
>>184
ぐぬぬ

188 :
海外のAmazonみると割引入ってるぞ
1TB安いな

189 :
後はいい加減ストレージボッタクリ商法止めてくれ

190 :
iPhone Proのメモリが6GBらしいから、iPad Pro出るなら最低6GBで1TBモデルが8GBに増えるかな。
A13あまり性能変わってなさそう。

191 :
Proは1TBだけ値下げされたのか

192 :
まだ今年proの新型でるとか言ってるやついるのか
今年は出ませ〜ん

193 :
待ってるやつざまああああああ

194 :
金属のスタンド使い始めてからまだ三日なのに2箇所もiPadに傷ついちゃったわ
コツンってぶつけただけで凹む
アルミやめろクソが

195 :
>>194
金属のってところから警戒したほうが良い
見た目がちょっと良いからってダイヤモンドカット?角作って鏡面にするヤツ
特に中華モノとかアチコチ傷つけるから買わないようにしてる

196 :
3世代の整備品来たけど一瞬で売り切れててわろた

197 :
噂が飛び交ってる新型Macbook Proが発表されなかったから来月も発表会あるんじゃないかと思ってる
あとApple TVとか
ただし来月発表会があったとしても新型iPad Proは発表されるかなぁ?来春のような気がするけど

198 :
>>194
そういうのって大抵接する部分にゴムが付いてたりして傷つかないようにしてるんだけどな

199 :
角張ってるとジーパンの尻ポケットが傷むんだよな〜

200 :
あ、ここiPad のスレだったね

201 :
わかるぜ ポケットがちぎれた

202 :
昨晩の発表まだ内容知らないけど、スレのふんいきで何も無かったのかな。

203 :
第3世代の整備済みがあるぞ〜11インチだけど

204 :
整備品ってセルラー以外お得じゃなくね?
価格コムの最安の方が安いし、新品だぞ

205 :
1年で値下げされてなんかむかつく笑

206 :
直接尋ね協力してくれる人を探す事も、条件にあったケースには遭遇する事自体も難しいのでお尋ねします。
配慮としては、時間をあけるくらいしか出来なかったし、喜ばしい内容ではないのだけれど、
けっして煽ってるわけではないのでお願いします。

お聞きしたいのは、マウスは要らないって主張していた人の心の変遷
自分は使わないな程度の場合は該当しません。他人のあった方が良い、欲しいという意見に対して
そんなものは必要ない、ない方が良い、という主張をしていた人を対象としています

1. 何故そこまで強い思いだったのか
2. 採用を知って最初に何を感じたか
3. 利用するのか
4. 時間をおいた今の心境

答えても良いと思う部分だけの回答で構いませんのでよろしくお願いします。

207 :
Proのメモリ6GBなの羨ましいな

208 :
持ってないやつあわれ

209 :
>>206
初代12.9からマウス熱望してた者だけど
現ベータ版は予想通りの中途半端マウスで落胆してる
「ホイールがツカエネェ」
上下画面スライドは指スワイプ→マウスドラッグ
で十分なんだよ
ホイールにピンチインアウトの配置選択させてくれ
地図や画像でカクカク上下画面スライドされても無意味なんだよ

触れなくても誰もが超簡単に予測できる不都合に
気づかないフリはやめてくれ
特に
「なんでMagicTruckPad正式認識させないの?」

障害者用ダァと無関係な事言う奴もいるけど、
だったらAppleは障害者を軽視しすぎだわ

210 :
1TBの値下げって、メモリ4Gに減ってたりしないだろうか

211 :
今2019を使ってて少しきになるのが
初代proの頃からサファリの戻るボタンがしょっちゅう消えるんだけど
iPhoneでは消えた事がないからこれってiPad 側の問題?

212 :
>>209
横からアレだがそんな事聞いてなくね?

213 :
>>212
ごめん、ついつい
ベータで便利だからBTマウス使ってる
現状でも便利だよ、、便利だから良く使うからこそあと少しなのにぃ、、って
ホント失礼しました。

214 :
いやこちらこそ。まじめな質問として普通のトーンで回答してるのに、内容があまりにも違って気になったw
ちなみに自分は該当者ではないに該当。正式版きたら試す予定だよ

215 :
ツカエネホイールもそうだが一般的マウスに付いてる進む戻るボタンも認識してくれれば最強

216 :
>>215
エッジスワイプジェスチャー(戻る)に当てるだけでも良いのにな

217 :
>>210
使用感に差がないならそういうことするかもね。

218 :
林檎の大幅値下げは裏を感じざるを得ない
というか元が高すぎなんや

219 :
ブランド料ですから

220 :
iPadは安く売ってる方

221 :
りんごは金持ってるからな

222 :
それをおまえ等が買い支えたんだけどな

223 :
はめ込むタイプのケースに変えたが曲がらないか心配で眠れんわ

224 :
今日も曲がったぞ

225 :
おれのちんちんも曲がったぞ

226 :
俺のなんかもともと曲がっているぞ

227 :
>>224
根性がか

228 :
なんか次のProにホントに3眼載っけてきそうな気配だなあ
あのカメラすごくいいけどiPhone 11 Pro持ってたり絵描く用だと
まったくの無駄機能にお金払うことになってしまう

229 :
最近何故か無性に装甲騎兵ボトムズが見たくて・・・アップルこわい

230 :
次のproは来月に発表なんかな?

231 :
ipadにアウトカメラはいらんわ

232 :
書類のスキャンで使うぞ

むしろインカメなんて要らん
自撮りなんてスマホでやればいいし、認証は指紋がベスト

233 :
どっちもあった方が良いけど
デベソにするほどの性能はいらん!!

234 :
iPadで写真撮影とか1人でやると不審者だな

235 :
三脚使えばかえってカッコいいかも
モニターが大きいのは細部確認に適してる

236 :
>>232
スキャンもスマホ共有のほうが撮りやすいでしょ

237 :
>>232
FaceTime出来ないジャン

238 :
カメラ自体よりカメラぐらいしか宣伝できる進化したとこないんかって萎える

239 :
A13X Bionicいれたヤツはよ出してくれ

240 :
A12XとA13どっちが良いの?

241 :
ミッドナイトグリーン追加キボンヌ

242 :
A13が出て来て期待することなんて現行世代の投げ売りくらいしかない

243 :
>>241
むせる

244 :
>>240
A13

245 :
>>194
>>195
smartkeyboardfolioなんて保護されてない角が傷だらけだもんな…
あれは大失敗
なんで2015みたいにしなかったんだろ?
だったら背後に側面つけたカバーつけられるのに
しかもsmartkeyboardfolioは裏返すとキーボードが邪魔するしな
買うとき相談したApplestoregeniusも
頭を抱えてた…

自分は2015では使ってたけど
2018は実物見て絶望してやめて
使ってない
結局キーボードあっても画面触ること多いし
どうしてもKeyboard使いたい時ははMasickeyboard使ってる

246 :
接続先を簡単に切り替えられる折り畳みキーボードがオススメだよ
iPhoneもあったらあったで使うしな

スタンドはセリアに売ってる薄型プレートタイプのがいい

247 :
>>240
勿論A13だろうけど、そこまで差はないと思われる
A13Xが出れば、またグーンと伸びる

248 :
>>229
アップルこそ世界標準であることが証明されたな

249 :
>>238
LUMIXケータイ&EXILIMケータイ「せやな」

250 :
>>240
CPUは僅差でA13 GPUはA12Xの方が上

251 :
CPUもマルチコアのスコアはA12Xの方が高いよ

252 :
A13は省電力に振ってるから性能はそんなに上がってない

253 :
A13Xがどうなるか
早ければ10月らしいけど

254 :
A13の1番いいところはA12より安いってことだよ
まあ主にAppleの利幅増やすだけだけど無印11ではほんの少し消費者に還元してる

255 :
13x、55万が78万くらいになるだけだろ。

256 :
iPadOSが始動すると聞いてメモリ6GBの為に1Tモデル買おうと意気込んでいたが、筐体がやわやわで直ぐ曲がると知って物欲が一気に引いた
ペラペラの紙筐体に20万とか有り得ないわ

257 :
貧乏って嫌だなあ 貧乏なだけならいいけどこういうところに書き込む気持ち悪さがあるからな。

258 :
書き込みに関しては貧乏も金持ちも等しく同じ土俵

259 :
>>256
どんな使い方しようとしてんの?

260 :
普段使ってるお絵描きPCのRAM使用がだいたい6Gだからあといっぽでipad作業できるようになるんだ
RAMあともう一声来たら買うから頼みますよリンゴさん

261 :
単純にそういうことでもなくね?
OSもアプリも違うのに

262 :
そのとおりなんだけど、まあ指針にはなるじゃん?
アプリはクリスタだからいっしょなんだ
現行6Gは1Tで使ってるから4Gとかわらんって話もあるし、
6Gが一般化してくれればお守りになるから思い切って買えるんでめっちゃ期待してる

263 :
現状PCで6Gで使えてるなら、iPad proの4Gで十分使えると思うけど
店頭の展示品にクリスタ入ってるから触ってみては
もしくはレンタルで借りるとか

264 :
OSもアプリも違うしcpuも違うから全然意味のない比較だな

265 :
>>262
なりません(キッパリ)

266 :
winがiosより軽いってことはないだろうから4Gでもできるかもしれんがわからん
ネックは仕上げだから結局自分の原稿ファイルじゃないと確認できないのよ
そういう意味ではレンタルはワンチャンあるけどまあまあする……これなら購入資金の足しにしたい
cpuスペックはgeekbench上はだいたい一緒ぐらい

あと、次期iphoneproがほんとに6Gなら次期ipadproもまず6Gだし
期待する理由はあっても焦る理由はない

267 :
iPad Pro買って始めに体験したアプリは「Google Spotlight Stories」だった
新しいと同時に微妙だなと思ってたけどあっさりサービス終了してた
https://www.gizmodo.jp/2019/03/google-is-shuttering-its-gimmicky-immersive-video.html

YouTubeで作品観られるし操作性もそちらの方がいいし
https://www.youtube.com/channel/UCJadKNYMahhqtdAhDZSy4cg
しかもVRよりTheatricalの方が結局観やすいし
アプリごと削除していいよね
容量も大きいし

268 :
>>262
アプリ版クリスタは月額課金制のゴミだよ

269 :
買い切りだといいんだけどね

270 :
サブスクで1ライセンスで2デバイスにインストールできるのがいい
MacとSideCarで使ったりiPad Pro単体で使ったりを行き来できる感じ

271 :
>>262
指針にならない

272 :
次のipad proにもU1チップが乗るのかな
待つべきか

273 :
まあ載るだろうけど iPadのU1チップに大した利点ないと思うけどな

274 :
>>268
別に経費だし問題ないのでは?

275 :
ニートか?

276 :
現在iPad Pro2018持ってて、近々出ると噂の新型iPad Proを買おうと思ってる人は2018をどうする予定です?
自分は貧乏イラストレーターだから2018を売って新型を買おうかと思ってるんですが
リッチな人は気にせず2台持ちとかしちゃうんです!?
ていうかまだ発表すらされてないのにこんな予定立てちゃうほど新型iPad Pro気になる〜

277 :
小さい方のモデル買って家用と外用で分けるとかはアリかもしれない

自分のはファッキン無反応2017だから問答無用で売り飛ばすけど

278 :
もう半月後か

279 :
近々出るの?

280 :
>>276
貧乏でも仕事としてやってるなら、バックアップ機材としてとっておいたら?

281 :
ミンチおじさんの出る出る予想は当たらないって何度・・・

282 :
あ〜出る出る

283 :
ミンチーのは部材供給元がソースなんでほとんど当たりはするけど
Appleの発注は発売の1年半前とかふつうにあるんで時期がズレがち

284 :
>>276
買っちゃダメ!

285 :
これ買ってしまったけどペン使うためにブルートゥースおんにしてると
電池ガンガンなくなるな

その割に充電速度遅いから日常使いにはならないわ

286 :
その書き込みを見て
本体のブルートゥースをオフにしても
Apple Pencil2が使えることを改めて知ったw
今まで無駄にオンしてた

287 :
まじ?

288 :
訂正
コントロールセンターでブルートゥースをオフにしても
ブルートゥースが完全にオフになるわけではなく
一部接続が一定期間解除されるだけだと
改めて知った

289 :
イヤホンキーボードペンシル同時に使うと3倍速で減っていくの?

290 :
要約
コントロールセンターでブルートゥースをオフにしてもApple Pencilは使える
設定でブルートゥースをオフにするとApple Pencilは使えない
こういう違いがあることを改めて知った
https://support.apple.com/ja-jp/HT208086

291 :
>>285
PD30Wで充電できてるの?
付属のACアダプタじゃ18Wしかでないよ

292 :
今年は新型出ない?
A13載せたのほしい

293 :
A13Xが出るまで出さなくていい

294 :
A13載せたProじゃない12.9ならいいかもなー

295 :
新型がでて現行が値下がりして欲しい

296 :
2019はA13X、IEEE 802.11ax、3眼カメラ
2020はA14X、5G、熟成したiPadOS14
買い替えは来年かな〜

297 :
>>294
初代筐体でそれがイイ

298 :
10月後半の発表会でくるかな?
それとも、予告済みのMac Proしか出すものないから
Mac Proだけサラっと出すだけ?

トモダチとかも結局擬似ホームボタン画面に出してるやつが多いから
小さくてもホームボタン付けてほしい
側面でもいい

299 :
新型の値段が高くなって
他社製品と競合してくると
何の為のプロなのかが分からなくなる
需要と供給の不釣り合いで、バブルが弾ける手前って感じ

300 :
AssistiveTouchのシングルタップをホームに設定の
擬似ホームボタンに慣れてしまったからなぁ
Padが上下左右どのポジションでも右下なら右下で常に同じ位置に来るし
ジャマなら反対側に飛ばせる

側面の小さいホームボタンだと二分の一の確率でイラッとする事にw

301 :
新型よりフォトショはよ出してくれ
半分そのために第2世代から買い換えたのにw

302 :
Photoshop出る前に新型出たら去年の新型発表デモは茶番になる
新型のパワーでPhotoshopバリバリ使えるというのが売りだったよね

303 :
新型のパワーをアピールする新アプリのデモは毎回必ずやってるだろ。
ハードの発売時期をそれらのアプリのリリースに合わせるなんて事は特にしてない。

304 :
別に現行機で使えないわけではなかろう

305 :
デモ:「うぉーPhotoshopがこんな風に使えるのか、ぜひ買おう」
一年後:「Photoshopまだ?」「新型出ました」「(待って買えばよかった)」

306 :
>>305
元気出しなね

307 :
>>305
なんていうか、、詐欺だなw
厳密にも詐欺でないか?

308 :
でしょ
これは突っ込まれても仕方ないぞ

309 :
マジでフォトショのために2018 iPad Proの1TB買ったのに…
フォトショリリース前に最新機発表とかやめてよね…やめてよね!

310 :
詐欺ということにする詐欺

311 :
Adobeに文句いいなさいね

312 :
SoftBankSiM解除対象か
中古で買ってた端末の解除できるぜやったな

313 :
10月の発表会でPhotoshop正式リリースはありそうな気がする
でもSplit ViewでPhotoshopふたつ立ち上げはメモリ4GBや6GBじゃ厳しそう

314 :
photoshop2つ立ち上げってできるの?

315 :
photoshopを2つ立ち上げ、てそんな使い方普通する??
ウィンドウはできたら並べたい時もあるだろけど。

316 :
frescoが現行だと使うツールによってはコマ送り酷いらしいからもっと処理性能上げてくれ

317 :
fresco現行機種だと処理落ちしちゃうの?
使い心地知りたいなあ
PhotoshopのブラシがAdobe Frescoでそのまま使えるっていうけどどんなかな

318 :
次期pro
https://japanese.engadget.com/2019/09/17/ipad-pro-iphone-11-pro/

319 :
ガセであることを祈るしかない

320 :
A13が完全にカメラ最適化仕様
とうぜんA13Xも同じ
カメラ付けないとせっかくのSoC性能が無駄になるってくらいまで作り込んで来てるんで
iPad Proに3眼もやむなしって感じだよ

絵描きにはほぼ無意味機能になるけどなー

321 :
次期iPad Proは厚さ2倍、ベゼルは4倍ぐらい太くして欲しい

322 :
出っ張り方が圧倒的邪魔&ダサい

323 :
バッテリーの持ち悪すぎ
これがノートの代わりになるわけないやろ

324 :
誰がPCの代わりになるなんて言ったの?

325 :
紙のノートの代わりと言ってるのでは?

326 :
こういうの「ダミー」っていうのか?
意味が違うような

327 :
>>321
何でヤケクソになってんの?

328 :
iPadノート代わりにして喜ぶのは最初だけ

329 :
>>326
実物大の模型はモックって言うんじゃない?

330 :
現12.9出た直後に満を持してポチったけど
デカ過ぎ重過ぎで返品して11に変えたんだけど
雑誌系読むのにはやっぱ辛いわ
改めて12.9買おうかな
11と12.9併用してる人居る?

331 :
>>330
その場合は12.9だけだろう。。

332 :
>>330
11選んだ時点で後悔してるんでしょ?
負け組認めて今のうちに安くなるタイミングで2018 12.9に買い換えるのが吉だ

333 :
増税前より増税後の安くなるタイミング狙った方がよさそうか

334 :
来月出る新型か、現行なら整備済がもう出てる

335 :
>>328
昨日のスタンドの一件でも、タブレットにキーボードを付けるのは使い勝手を損なう事が判るしね。
キータイプが必要なら邪魔な時にはすぐに横に置ける完全分離のが良いんだろうな。

336 :
この前買ったiPad pro12.9 2018のバッテリーがあんまり持たないんだけどこんなもん?
画面は結構明るめにして1時間ぐらいsafari使ってると15%ぐらい減るんだけどどうだろう
また買ってから1ヶ月たってない

337 :
15%ぐらいって書いたけどもうちょっとかも
20%ぐらいかな

338 :
>>327
現モデルの不満点を改良して欲しいだけなんだが

339 :
自分でケース作ればいいだけ
既存のケース買ってきて板くり抜いてはめればいい

340 :
ケースバイケース

341 :
はめ込むケースはペンを収納できるものにして
ボタンのところは指が入る隙間を作り
マイクやスピーカーのところも同様に隙間を作り
コネクタのところは端まで切り欠くか延長コードを埋め込む

最後に全体を覆うカバーを表につけて
取っ手やストラップを側面に付けると
画板の様に持ち運べる
取っ手は縁をくり抜いてもいい

確かに絵描き用には
画面と同じレベルで縁がある方が描きやすいし
縁が大きい方が持ちやすいと思う
プロならそれぐらいしてもいいかも

342 :
>>336
Bluetoothと位置情報サービスをオフにしてよ

343 :
>>335
すまん。スタンドの件は別スレ(iPadOS)だった。

344 :
>>335
いや、俺は一体型じゃないと逆に不便なんだが。
ipad取り出す→キーボード取り出す→キーボード開くor電源Onnする

こんな手間かけたくない

スマートキーボードならiPad取り出す→開くで終わりじゃん

しまうときも同様

345 :
>>344
いや、そいつは「机上で使う時にタッチがうざったい。腕動かすのがかったるい」って言うんで、スタンド使えば手に持つと同じかそれより楽だと返したら話が合わない。

どうやらキーボードが邪魔で画面のすぐそばに手を置いたり、スタンドに立てかけたまま使いやすい角度に調整したり、机上で使い易い位置に移動したりに支障が有るんだろうと思われる。

そういう点ではキーボードの装着はタブレットの使い勝手を落とすという話。

346 :
これなんかは結構良く出来てると思う。

https://www.indiegogo.com/projects/touchtype-pro-case-for-ipad-and-magic-keyboard

347 :
>>339
フォトフレームを使うと比較的簡単に出来そう

348 :
キーボードはsurfaceの付け方が一番使いやすいと思うぞ
無段階で角度調節できてキーボードが邪魔なら後ろに回せる
surfaceでキーボードが邪魔とかありえんからiPadの方がパクってほしいw

349 :
surface、無段階調節は良いね。
でも、あの板状のつっかえなのかな?
あれは机上とかでは良いけど、移動中は(膝の上とかでも)使い物にならないんだよね...

350 :
Surfaceのは本体にキックスタンド付いてるのが前提じゃん
やだよ
現時点ではGALAXY TAB S6のが最善

351 :
キーボードカバーにキックスタンドを付ければいい

352 :
俺は>>346が良く出来てると思う。無段階に近い調節も出来る様に見えるし。
底面がちゃんとあるから、膝の上でも安定するだろうし。
ただ、本当に無段階にちゃんと止まるのかだけ疑問が残る。
使ってる最中に手前に滑るんじゃ無いかと。
誰かユーザー居ないかねぇ。そこを確かめたい。

353 :
>>351
キックスタンドは机じゃないと使い物にならないから。
あれを付けるくらいなら数百円程度のスタンドで良い。

354 :
どんな劣悪な環境で使おうとしてるんだよ…

355 :
>>346
いいね
新型が3眼だと買い直しになっちゃうけど

356 :
そういうカバーが欲しくて探したんだけど何故か売ってなかったんだよね
アップルが作るのを禁止させてんのか、MSが特許で縛ってるのか

357 :
新型はカメラが3眼でチップがA13XBionicでディスプレーはOLEDにはならんのかな?全モデルRANが6Gとかなるのかな

358 :
スマートキーボードフォリオは、キーボード面を車のハンドルに引っ掛けてぶら下げるようにして動画見れるから便利
車内で時間潰すとき便利

359 :
>>332
別に後悔してないんだが勝手に認定しないでくれ

360 :
Mac持ってて無印Padも持ってるんだけど、Pad proは悩むなぁ
せめて4kにしてくれないかね

361 :
>>360
キモい

362 :
>>330
11持ってたけど、iPadOSの試用って名目で12.9も買った
そろそろOS正式リリースし、新型出る前にどっちか手放すつもりだけど、携帯するから11を残すかな
どっちもcellularにしたけど、結局12.9は持ち運ばなかった
まあ、12.9触った後だと11狭いとは感じる

あと、2世代pencilはペアリングの切替が楽
これlightning接続だとやってられないと思う

363 :
新型の標準RAMは8gになる?

364 :
なって欲しいね

365 :
最近触ってないのに勝手に画面操作されることが起こる
YouTubeなど眺めてるとリンク先へポンポンんと勝手に進んでいく
手のひらに乗せて画面とは全く接触がなくても起きる
何だこれ

366 :
無印iPadが3GBならProは8GB期待したいな
これなら安心してクリエティブ出来る

367 :
最上位だけ8で基本6みたいなケチり方でしょ多分

368 :
>>360
Appleはppiで判断してんだよアホ

369 :
>>367
6Gが上位モデルで他は4Gの間違いだろ

370 :
Appleなら次も4G6GBはあり得る

371 :
5G対応機から本気出してくるのかな

372 :
トップが交代しないと本気なんか出さないよ

373 :
新しいiPadでキーボードカバーの仕様が元に戻ったのは
やっぱ浅い角度にして、ペン使えないっていうのが不評だったのかな?

374 :
>>365
画面が汚い

375 :
>>365
フィルム貼ってるならそれが悪い

376 :
>>365
幽霊が見たい動画選んでる

377 :
>>365
他人にハッキングされている

378 :
というのはナシ?
一応画面綺麗にしてみる

379 :
>>373
あれは元々あるAir用のスマートキーボードを使い回ししてるだけじゃん
そのスマートキーボードも10.5Proからの使い回しだし

380 :
上着の袖が濡れてたりすると意図せず画面に触れて反応する時がある

381 :
Fresco火曜日リリースか
まさかiPadOSより先に来るとは

382 :
ペンシルをケツにぶっ挿すとペンシルのバッテリーがゴリゴリ削られていく時がたまにあるんだけど
俺だけ?
ちなpro第1世代

383 :
自分のケツに指してんじゃねーだろうな?

384 :
frescoは今のproでもキツイんだよな
今年新しいpro来ないかな

385 :
10月に発表があるはずだ!
きっとくる!たぶんくる!早く来てくれーーー!ごくぅー

あとMacBookProの16インチが濃厚

386 :
量販店の10%引きなどがその傾向を示している
在庫になるからね

387 :
>>383
挿す時もあるけど
今回はiPad proの話
80%→78→60…みたいな感じでどんどん減っていく

388 :
挿すときあるんかい

389 :
減るってことは電流が本体の方に逆流してるってことだから、ペンシル側の電池電圧が高すぎるか、iPad側の電池が低すぎるか
可能性としてはiPad側の異常の方が高いかも

390 :
本体が充電モードになっちゃってるとか?

391 :
腸内フローラを活性化させるんだよ

392 :
iPad Pro簡易車載ホルダーの動画をツベに上げました。
どうか観てくださいませ。
https://www.youtube.com/watch?v=pvm-V9uIJRQ

393 :
>>392
どんな内容か、このスレに役立つ辺りを掻い摘んで書いてくんない?

394 :
>>387
長期間放置してバッテリーを駄目にした時にそんな感じなった

395 :
充電した後に電源切って置いといてるのに気づいたら充電0になってる
電源切っても充電なくなるもんなの?

396 :
なら電源ボタン押し続けて電源入るための待機電力はどこから捻出してるの?

397 :
多分急速に充電分がなくなったから聞いているんだろうとは思う

398 :
iOSのバグかバッテリーが死んだんでしょう

399 :
apple pencilのバッテリーの話だよね?
BT切ったつもりでもペンとの接続切れてなくてバッテリー浪費してるパターンはある

400 :
iPad Pro 第2世代 12.9インチ、ケアなし。LCDとのリボンケーブルの接触不良?なのか、使用中に画面表示内容が固まる→じんわりとブラックアウトしていく症状が出始めた。画面がおかしくなるだけでその他の部分は問題ないし、スリープボタンを2回押せば画面も復帰する。
机上に置いて使う分には、あまり問題ない。手持ちだとこの不具合が頻発してウザい。

修理するとして、結局のところ全取っ替え的な修理費用を取られるのかなあ。安く修理できる方法はないものか。

401 :
接触不良が疑われる場合、早めに対処した方が良い。
ジーニアスバー持ち込みだとその場で分解、確認して無料で済む事もある。
ボードがやられたら交換修理しかなくなる。

402 :
ジーニアスバーに持ち込める人って全国内ユーザーの3割くらいな気がするがどうなんだろう

403 :
>>401
そうだね、ジーニアスバー予約するわ。

404 :
やっぱジーニアスバーだよな
俺昔よく食べたわジーニアスバー
バニラ味とかだよな

405 :
砂糖味だよ
原料がてんさい

406 :
>>330
気持ち分かる

407 :
縦置きしたいんだけど、おすすめスタンドある?

408 :
そいえば12.9を縦では使ってないなー

409 :
縦で使うときはUSB-Cコネクタを上にして使う癖が付いてる
充電中はコネクタが下に来ると邪魔だから
しかし時々iPhone用アプリが上下逆さまになってウザい
直角型マグネット式コードに換えるか

410 :
しかし直角型は左右の向きに気を使う
充電先が反対側に来ると取り回しが面倒くさい
全てを上手くクリアする選択肢はまだない

411 :
>>407
第3世代 ELECOM ソフトレザーカバーを使ってる
丈夫だし縦置きでも安定する

412 :
>>411
ありがとう
見てみる

他社コントローラー使えるようになるから縦置きしたいんだよね
縦画面しか出来ないゲームあるし

413 :
Fresco俺くらいの用途だと重くならないわ
無茶苦茶描き込むとキツイのかな

414 :
マグネットってポロッと外れて感電したりしないの?

415 :
感電はしない
でも火花は散ることがあるらしい
充電中発熱はすごい

MacBookの初期の棒状(直角接続)のMagSafeのコネクタは
摩耗と発熱で2009年に訴訟になったらしい

416 :
発熱すごいんじゃあかんな・・ありがとう

417 :
ipad osになったらiphoneみたいに設定バッテリーでバッテリーの状態を表示しないかな

418 :
ipadのでバッテリーの状態読めないのってなんでだろうな
モジュール二つ入ってるから正確な劣化具合が算出しにくいとか?

419 :
iPhoneもXとかXSはL型で2分割
そもそもノートpcも見れるし

420 :
バッテリーの状態ってあれ当てにならんだろ
iPhoneでバッテリー交換したら1年も経たずに急激に劣化したし

421 :
iPad買うつもりなんだけど、カスペルスキーとかのウイルスソフトも買った方がやっぱいい?
マックはウイルスソフトいらんとか聞いたけど、どうなんでしょ。

422 :
>>421
ウイルスソフトじゃ有害になっちゃうだろ
アンチウイルスソフトかウイルス駆除ソフトな

ttps://blog.kaspersky.co.jp/ios-security-explainer/21510/

423 :
来ないね iPad OS
日本時間だと何時からだろ

424 :
今日か 忘れてたわ
普通2時とかじゃね

425 :
同じ頻度で90度ずつ回転させて使わないと減りがかたよるからね

426 :
様子見させて貰うからipad os感想頼んだ

427 :
日本時間なら26日に入ってからじゃないの

428 :
iPaOS 13.1が来た

429 :
iPadOS 13.1が来た

430 :
>>421
そんなもん、必要ないというよりも作りようがない
ウイルスも作れるOSではないし、アンチウイルスも作る事が出来ない
iPhoneやiPadのOSは他のアプリケーションやデータをこっそり改変(ウイルス行為やアンチウイルスがチェックする為にほかのアプリケーションの中身を見ることも(勿論ウイルスがするのと同じようにそこを駆除する行為も)出来ない
出来るのはせいぜい専用Webブラウザを使ってそこからアクセスするウェブサイトの情報をホワイトリストからマッチングしてアクセスしていいかどうかを判断してフィルタするくらい
つまりその専用ブラウザからじゃないとチェック出来ないのでSafariを使えば無意味
もしくはプライベートプロキシ設定してそこでチェックくらい

とにかくアンチウイルスとは程遠いもの

iPadにMacOSが乗るようにならない限りそんなものは必要ないと思った方がいい

431 :
iPadOS入れたけど
しょぼいな

432 :
とりあえず自動アップデート切ってしばらく様子見
iOS13は色々バグがあってアップデートは待つように言われている

433 :
>>422
実際ウイルスみたいなもんだろ

434 :
adobe frescoはいつ出るの?

435 :
ipad3世代買っていいのか?
発表されたあとは増税後でもその方が安くなったりするかな

436 :
結構わかりやすい
https://youtu.be/zl_LgzdzLUM

437 :
>>436
自分もそれ見た

438 :
〜してあげるとぉって言い方が腹立つ
誰が誰にとっての恩恵やねん

439 :
>>434
もう出てるぞ

440 :
お前ら基本的に様子見で何の期待もしてないのね

441 :
ペンシルの遅延軽減が楽しみだけど第1世代proじゃ重そうだから様子見

442 :
全く期待してないわけじゃないけどアプリ対応や不具合で困りたくないから特にメジャーアプデは慎重にいきたい派

443 :
オレは期待しすぎてベータからだったけど
普通は>>442で正しいと思う

444 :
期待しながら様子見なんていくらでもあるのに
頭が悪いとそんなことも分からないのかも

445 :
>>444
ベータは12に戻せるからな、試して無いの?
バックアップなどの面倒より下回る程度の期待なんだろ?

446 :
>>440に言ってんだよ?

447 :
>>446
ごめんスマン悪かった
午前の仕事でイライラしてた

448 :
保存した小さいpng画像を勝手にjpegに変えられるの酷くない?

449 :
と言いつつiPadOSにアップデートしてみた
iOS13で見つかったバグフィクスは終えているであろうと思って

サファリで複数窓立ち上げて試してたらメイン窓を消してしまい
これまで100以上立ち上がってたタブが一気に消滅した
断捨離もできた

450 :
iPadOSにしてから初起動するときロック画面にiOS13.1にしたよって通知の分出てて笑った

451 :
>>450
iOSの派生で修正漏れなんだろ

452 :
>>439
thx
Proの新しいの10月出ないかな

453 :
iPadOSのダークモードはもう一つかも
ホーム画面のフォルダが見にくくなるし
テキストは黒地に白字だと少し読みにくいし
Webページは白背景が基本なので
ページ切り替えで一々背景が暗転するのでチカチカする

454 :
第1世代だけど13.1に上げてみた
なんかすげーぬるぬる動く気がする
まだまだ使えそうでよかった
いつまでサポートしてくれるかな

455 :
>>454
第1世代は早くて今年まで長くても来年までだろうねA9Xは

456 :
2018をiPad OSにしてみたけどタッチ無反応がなくなった上にタップ精度も上がった
音ゲーで計測出来るやつあるのだけど今までは+20ぐらいのズレがあったのが+1前後に収まってる

457 :
アプリの並列同時起動って
今にところサファリとメモしか確認できてないけど
他に出来るのある?

458 :
Androidみたいにコントロールセンターに
位置情報機能のオンオフボタンがあればいいのに

459 :
>>457
サードのでもgood notesとか出来るやつは出てきてる

460 :
>>457
並列同時起動って単一アプリでって事?

461 :
そう同一アプリの同時起動
確認したところGood NotesもNotabilityもLiquidTextも出来ないけど
Noteshelfだけ出来た

462 :
別板でもかいたけど

Applepencilで線がプチプチと切れる症状が出て
交換してもらったんだけど
同じ症状がまた出たのよね
それでもうそれは売って普通に液タブ(ワコム)買ったんだけど
線のプチプチ現象がトラウマで今でも思い出すのよ
今の液タブでは全くそんな症状出てないんだけど
初めての液タブ(ipad)っていうのと金額(15万)っていう2つの要素が重なってるからか分からんが半年経っても思い出してしまう 冷や汗が止まらない
長文ごめん まあこんなアホもいたよってことで頭に入れといてくれ
一応俺はApple信者でもアンチでもない絵描きに向けての警告

463 :
ん、まずそれは交換したのは本体なのかpencilなのか両方なのか

464 :
自分で考えてみ
読解力が恥ずかしいレベルだぞw

465 :
まあ、線の途切れが出るのは明らかに事故品だし、稀なのは事実なんだけどね。
頭に入れといてもらえりゃ良いけど。

466 :
>>461
goodnotes同時起動できたよ。同じファイルに片方で書き込むともう片方も更新される。
別のファイルも開ける。

467 :
>>464
なんでそんなにえらそうなん?www

文章をたどれば「それ」は「iPad とPencil一式」だとは思うけど、先行する文章の中に「iPad」は一度も登場しないので、日本語の文章としてはおかしいよ。
あと、iPad を液タブと言ってしまうのは違和感ある。

468 :
正直すまん

469 :
ウチはGoodNotesの4も5も同時起動出来ない
(4と5の同時起動は出来る)
何でだろう

470 :
それはそうとSplitViewも横向き・逆向きも出来ないアプリを
そろそろ撲滅してほしい

471 :
>>449
早漏乙 その調子でレポートを続けろ

472 :
消したと思ったウィンドウはちゃんと残ってた
逆にたくさん開いた窓の閉じ方が分からなかったり
この辺りの操作がまだ慣れない

因みに同時に立ち上がっていたタブは482だった
(最大タブ数は500みたい)

473 :
Apple Pencilの新型は当分出ないのかなぁ?
現行12.9持ちだけど、まだペンシル持ってないのよねぇ

474 :
アプリの並列同時起動でキーボードの表示は片側ずつキーボード表示されるのですか?もしもそうだったら泥信仰10年を捨てる所存です。

475 :
んなことはない
表示されるキーボードは常に一つ
でも使用してた状態は覚えていて英数/かななどのモードが
それぞれのアプリで使ってた状態に素早く切り替わる
色も変わる

476 :
>>457
Bear

477 :
>>468
ダメ

478 :
>>475
そうですか、情報ありがとうです。

479 :
Safariの「新規タブで開く」のポップアップが遠くなって
片手でそのまま操作できなくなってこれ少し不便

480 :
Slide Overの仕様なんとかならんかな
俺はSlide OverのDocumentsにSafariから画像を投げ入れたいんであってDocumentsを新機能でSafari2窓目にしたいわけじゃねぇ!

481 :
Slide Overのとき、メインのウインドウが文字入力状態だと、
画面下部の予測変換領域が邪魔でSlide Overの切り替えがめんどくさい

482 :
アプデは待った方がいいな

483 :
上記のようなSafariのタブ消失は、同じアプリを同時に開けるからこその弊害
うちもなったが、いわば「新規タブで開く」ではなく、「新規ウィンドウで開く」をすると勿論開いていたタブはなくなまっさら

当たり前だけど、実際に目の当たりにするとビビる
アプリを閉じていけばタブが残ってるのを発見出来る

484 :
アイコン長押し、あるいはアプリ表示時にアイコンタップで
全てのウィンドウを開けばすぐ発見できるよ
弾けばいらないウィンドウを消滅させることも
ここで間違うと取り返しはつかないけど

485 :
>>407
https://www.尼zon.co.jp/gp/product/B07GZJPW7D
俺はこれ愛用してる

486 :
アプデして生まれ変わったわ
もうiPadだけでいいというくらいに快適

487 :
えぇ…

488 :
iPad満足

489 :
pro第1世代はアプデしても大丈夫かな

490 :
大丈夫じゃないよ
アップデートしたら爆発するよ

491 :
>>486
ならiPhone捨てよう
Macもね

492 :
>>491
スマホはバカみたいに金がかかるし
これからスマホ離れが進むと思うわ

493 :
格安SIM使えよ

494 :
iPadOSってまだ案外地雷なのな、、
Apple Watch S5買うからiOS13環境で揃えようかとも考えたが
iOS12までの環境の方がまだ安心っぽいな
早よ安定した環境にして欲しいけど
iOSベースだけにアプリはほぼ使えそうで安心した
iOSのアプリもそのまま2倍モード?拡大モード?で今まで通り使えるの?

495 :
>>489
全く問題なし

496 :
iPhone専用のBB2Cを2倍モードで使ってるけど
iPadOSにしたらフォントが滑らかになった

497 :
と思っていたが今見たらどうでもないな
気のせいだったか

498 :
iPadOS 13.1.1キタ

499 :
テキスト入力のカーソル移動のために
文中長押しで拡大レンズ表示されなくなったな
長押しだと単語選択になる

カーソルはチョンとタッチするだけでしか移動できない
またチョンで単語の中にカーソルを置くことができず
単語の両脇にしか移動できない
単語の中へのカーソル移動はキーボード上のスライド動作が必要になる
何だこれ

500 :
入力中ならスペース長押しにだいぶ慣れたな

501 :
「あいうえお」
カーソルを移動させようとしても
「あい」「うえ」「お」が単語として認識されて
単語間しかカーソルを置けない
あといの間、うとえの間にはカーソルを置けないw

502 :
?文字入力中なんだから、キーボードから手を離さなくてもカーソル移動出来るんだし、わざわざ指を文字まで運ばなくていいじゃん

503 :
拡大レンズ出なくても文字を直接スワイプすればカーソル移動出来るだろ

504 :
そうだね
直感には反するがそうする癖をつけよう
個人的には矢印ボタンや十字キーがキーボード脇に欲しい

505 :
>>503
本当だ
そういうやり方もあるんだね

506 :
>>504
それな

507 :
ipad osにしてからdolphinブラウザ、起動すらせんわ

508 :
新 OSに対応できないアプリなんか捨てておしまい

509 :
>>508
ほんこれ

510 :
ブラウザはSafari安定

511 :
ホント捨てたいんだけど、dolphinはPC版で表示してくれるから、コントロールパネルとかに
入ったり、facebookとかが使いやすいんだよ

512 :
iPadOSからサファリもPC版デフォルトだよ

513 :
WorkFlowyで外付けキーボードで上下カーソルキーとキーボードショートカットが使える
これだけでも満足

514 :
iPadで使う前提でBluetoothマウスのおすすめ教えて下さい
家にあるロジクールG703やトラックボールM570はBluetooth対応してませんでした

515 :
M590買ったけど良い感じよ。unifyingとも共用できるし。背中のボタンで切り替えられる。
パソコンで使ってるMX Anywhere2 も共用してみたけどいいね。こっちは裏面ボタンなのでちょっとめんどくさい。

516 :
>>515
Unifying Bluetooth両対応のマウスがあるんですね
手頃な価だしこれ買います。ありがとうございました

517 :
ハイパードライブとかいうハブ買おうとしてるんだけど便利かな?
なんかそんなレビューがないから心配や、、

518 :
旧safariって片側のタブ全部閉じたら自動的にview統合してくれたけど
新Safariだとこれに対応する動作ってないの?

519 :
ないんじゃないかな
一旦ウィンドウを開いたらそちらの操作は元の窓に影響を与えない
ウィンドウという概念が別の物になったと思う

520 :
そうだね
来年か再来年のMacOSにも反映されて結構な騒ぎになりそう

521 :2019/09/30
>>512
そう思って期待してたけど、facebookは横置きの広い画面でもsafariだとモバイル表示だわ
PC版表示したいサイトだけChrome使うことにしました

【Jailbreak】iOS 12.x 脱獄スレ Part11
【 au 】iPhone8/8 Plus/X Part11【KDDI専用】
iPhone X ケース バンパー フィルム アクセサリー総合★12
きれいなお姉さんの壁紙ありませんか?55枚目
iOS 11.xを語るスレ Part37
iPhone XS ケース バンパー フィルム アクセサリー総合★4
twinkle for iOS Part130
MAGPUL マグプルiPhone用ケース総合スレ Part5
iOS 12.xを語るスレ Part14
【朗報】iPhone 7ではSIMフリー機とキャリア機の価格差が逆転
--------------------
騒動の時にコインチェックさんが88円で補填してくれたNEM、8円になる [259754965]
☆★★六本木・麻布・恵比寿part20★★★
ミュージカル『王家の紋章』Part18
ヴ ィ レ ッ ジ 鼻 煙
石平氏「反安倍はある意味で一種の宗教になってる。世界で起きた悪いこと全てが安倍総理のせいになっている」 ネット「韓国人の…」
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ25763人目
ゴジラ映画総合 GODZILLA 144
【安い】安安 Hit.1【あたり覚悟】
【宮崎】SKATE マッタリ雑談【スケーター】
声優アワード総合スレ63
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト NO.144
「警察官をからかいたかった」警察署に花火100発以上打ち込んだ少年5人を逮捕
新・漢字1文字取って千人名前を連ねよう vol.406
作画崩壊糞アニメpart.3681
【悲報】ミリシタさん、爆死 Part.99
WATER BLUE NEW WORLD 神曲すぎわろたwwwwww
女が好きな洋楽
【AI】IBMの人工知能「Watson(ワトソン)」による医療診断システムは「実用に耐えうるものではない」という主張[08/16]
三土手さんとkatagiさんの論争について
本田菊アンチスレ34
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼