TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
iPhone修理総合Part15
〓SoftBank iPhone 5s/5c Part47
iPhone SE2 高速感想スレ【WWDC2018】
iPad mini 5th (2019) Part 13
iPad mini 5th (2019) Part 18
Skype for iPhone を活用していくスレ
次世代iPhone Part263
【iD/QUICPay】Apple Pay Part8【Suica】
iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part14
iPhone SE2 Part4

iOS 11.xを語るスレ Part41


1 :2018/07/13 〜 最終レス :2018/08/21
■公式
iOS 11 - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/ios/ios-11/

iPhone ユーザガイド
https://help.apple.com/iphone/11/?lang=ja

iPad ユーザガイド
https://help.apple.com/ipad/11/?lang=ja

■前スレ
iOS 11.xを語るスレ Part39
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/ios/1526268877/

※前スレ
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/ios/1527738363/

2 :
1 乙

3 :
にげっと

4 :
さんげっと

5 :
よんげっと

6 :
ごげっと

7 :
ろくげっと

8 :
なげっと

9 :
パケット

10 :
保守用コピペです

67 名前:しんたろう ◆3UjjOZHwX2 :2018/06/28(木) 21:43:15.51 ID:GqSZ53k2O
手取りってw
今どき給料は銀行振り込みだぞ
働いてないの確定
それに今は初任給22万やろ
15万なんてブラックあり得んわ(笑)

11 :
121 しんたろう ◆3UjjOZHwX2 2018/07/13(金) 00:13:29.54 ID:JEyECrG1O
>>119
はい、無知馬鹿確定W

良かったね名無しでWwW

このまま逃げられてWwW

向こうの主流は「大文字」なんだが?w

大笑いWwwwWWWW

129 しんたろう ◆3UjjOZHwX2 2018/07/13(金) 00:29:32.51 ID:JEyECrG1O
アメリカに小文字はない

少なくとも俺は7年居て見た記憶がない

100%だ

12 :
178 しんたろう ◆3UjjOZHwX2 2018/07/10(火) 09:44:07.08 ID:IC6Bgmml0
>>149
俺は「神」だ
だからネットを通しても真贋を見極めるし、名無しの区別もつく
お前は以前俺を「貧乏神」扱いしてた奴だよな

はっきりいうが、お前には既に「貧乏神」が憑いている
俺の書き込みを読んで・・・というの当たり

人は過程はどうあれ、結果は等しく朽ちて死ぬだけ
金は墓まではもっていけない

俺の書き込みは真理を突きつける
お前らは日ごろ誤魔化していたこと、考えずに済むことを
思い出してしまう訳

飯食って糞して寝て起きて働いて(競馬して)、これを繰り返して死ぬ
人間だれしもそこからは逃れられない

「神に手を合わせる」という行為は、それを一時的に忘れるための所作なのだ

13 :
255 しんたろう ◆3UjjOZHwX2 2018/07/13(金) 17:56:34.10 ID:Ulc4uacs0
>>253
その後俺はアメリカに帰って、ハーバードでNBAを取得している

その画像ならアップしてもいいが、ちょい待ってろ

14 :
ここはアニ豚煽りのスレです

15 :
SEとiPad mini2を11.3.1から11.4.1にしたが
共にバッテリードレインと爆熱がマシになった
wi-fiやデザリングの掴みもマシになった
iPad mini2 のNumbers使用時のカクツキは
マシになれど、なくならない
mini4への買い換えプログラムだな

16 :
本スレここでいいのかな?

iPhoneSE + iTunes Match なんだが、あるプレイリストで聞きながらスリープにして、
ふとiPhoneを起こすとプレイリストじゃなくて最初の画面(?)になってるんだ。

ここ一ヶ月二ヶ月だと思うんだけど、どう?

17 :
どうもSEはバッテリー消費問題が解決したようだな
まだ不具合報告多いのは6や6S
おそらくSEのはWiFi周りが原因だったんだろう
6や6Sは何が原因かわからん
買い替え促すためのAppleの嫌がらせ説も信じられるくらい酷い

18 :
>>17
6s Plusで11.4.1にしたけど快調そのものだよ

19 :
6で11.4→11.4.1でWi-Fi掴み直ったよ

20 :
はい

21 :
>>17
何言ってんだこいつ

22 :
妄言

23 :
写真アプリのアルバムにスクリーンショットのフォルダがあるけれど
なぜかスクリーンショット以外の写真が入ってます
これを除外することできないでしょうか

24 :
>>23
見ないようにすれば解決

25 :
>>23
それって一部のアプリで撮影したものがスクショに振り分けられるとかじゃないよね?

26 :
画面の明るさの自動調整どうして画面の表示と明るさから
アクセシビリティの中に移動させたんだろ
オフにできなくなったと思って諦めて1週間くらい使ってたら
めちゃバッテリー減るからggrksしてアクセシビリティにあると知った
調べずそのまま使ってiOS11はバッテリーの減り早くなったと
思ってる人多いと思う

27 :
そもそも買い替え促すなんて書くのはきちがいだけ

28 :
>>17
SEのバッテリーは11.4と11.4.1とは変わりないぜ

29 :
>>26
移動したのかなり前だからそれはさすがに今更感
なんであそこに移した?とはいまだに思うが
コントロールセンターから(効かなくなった時のために)オンオフできるようにしてほしいな

30 :
11.4.1
バッテリーの持ちよくなった
ちょっとだけ

31 :
>>25
ID変わってると思うけど>>23です
写真アプリはiOS標準のしか使ったことないです
2013年以前の写真ばかりで確かiPhone4S使っていた頃の写真ですが
2013年以前の写真全てではなく一部だけです
それが関係あるのでしょうか

32 :
iOS11.4でメッセージのiCloud同期できるようになったけど
削除したのが他の端末で削除されるタイミングは充電した時だけ?
Macで削除する時に

このチャットを削除しますか?
このチャットは、すべてのデバイスから削除されます。この操作は取り消せません。

と警告表示されるけど削除して5分後くらいに
iPhone見ても削除されてなかった

33 :
11.4.1でAirPodsの最大音量が小さくなった気がする

34 :
11.4.1にしたら素人の彼女出来ました

35 :
iPhone8/iOS11.4ですが、
標準カメラアプリを使ったあと、それまでに実行していたアプリが、
すべて初期化されてしまって困っています。

例えばゲームで遊んでいて、
カメラ起動→撮影→アプリスイッチャーでゲームに戻る→ゲームの起動スプラッシュが表示、という感じです。

アプリによってはデータ通信も発生するし、なんとかしたいのですが
ほかに同じ現象起きている方いませんか?
また、対処法をご存知の方いたら教えていただけませんか?

36 :
SEで11.4のときにwifiがしょっちゅう切れてインターネット未接続になる現象は、11.4.1では一度も起こってない。

37 :
>>34
プロの彼女の方がええやんか

38 :
レンタル彼女なのに彼女出来ました!って言って喜んで知らせてきたおっさんが居てアホだなぁと思った。

39 :
そうだよ、阿呆だよ〜

40 :
写真が7万枚以上入ってるとたまにバッテリー消費が激しくなって発熱増えて
画像の編集でダウンロード中って出てきて編集できるまで時間がかかったりするな(´・ω・`)

41 :
SE Twitter使ってるとバッテリー消費激しい
もちろんwifiはoffでな

42 :
32bitのアプリをなんとかして使う方法ないのかな

43 :
ないよーん☆

44 :
iOSにもvirtualbox有ればいいのに

45 :
>>41
画像多いからな
アイコンもデータでかいし

46 :
アップデート前と比べてという話しだろ

47 :
11は欠陥品だったな。6Sなので即効新型欲しかったけど12の出来見てからにしたい

48 :
iPhone 6SをiOS10.3.3から11.4.1にアプデしたら
レスポンスはそんなに変わらなくてほっとしたけど
バッテリーが以前の倍くらいの速度で減るようになった
10.3.3までは自分の使い方では48時間以上使えたのが
今は24時間使えるかどうか

49 :
何で更新したw
絶賛バッテリー消費が怪しい状態なのに

50 :
>>49
MacとiPadも使っててiOS11.4のメッセージがiCloudで同期される機能使いたかったから

51 :
バッテリー全然かわらないな
糞みたいな状態のバッテリーのやつが騒いでるんだろうな

52 :
>>51
バッテリーの状態は85%と表示されてる

53 :
>>52
じゃあなんだろね
個体差かね

54 :
>>52
寝る前とかに満充電してから電源落として
起きた時に電源入れて
何時間で何%くらい減るか試してほしい

55 :
6sだけど、Wi-Fiの件も治って快適過ぎる
とりあえずアプデ問題なしです

56 :
>>54
電源落とさず寝てる時とか全く使わない状態でスリープ何時間でどんだけ減ったじゃないの?

57 :
なんかヘリ早いような気がしてきた

58 :
http://yjfwgbmy2nhr69.esktpjf.tokyo/pgynm/pqurh/85q3t5q/qrqygqd

59 :
アプデして何日かはバッテリーの減り早いけど

60 :
>>59
それか

61 :
>>23ですけどスクリーンショットのフォルダに普通の写真が入ってる原因分かりました
全てなぜかファイル形式がPNGでした
カメラロールを確認したらJPGでも保存されてたのでPNGの写真は全て削除しました

62 :
金のためなら共産主義者にでもなれるApple。
ジョブスが生きてたら、この状況に何と言うだろうか。
https://wired.jp/2018/07/14/apple-china-censorship-bug/

63 :
>>60
それな

64 :
バッテリーがwww

65 :
Appleの言う綺麗事は「偽善」

66 :
>>51
100%なんだが

67 :
>>59
何日かって何日だよ
3日経ってもはやいが

68 :
俺はアプデした1日後は、
不思議と逆に寿命が長くなる。

69 :
6Sを10.3.3からアプデして4日目
使ってなくてもほのかに暖かくなってて何かしてるよう
それでバッテリーの減りが早くなってるのではと思うんだけど
Appのバックグラウンド更新はオフ
他に何が考えられますか?

70 :
季節

71 :
>>42
制作者に要望出してappstoreに更新版を出してもらう様に依頼する。

72 :
もう、iPhone Xにも対応しないと審査通らないから頼んでもめんどくさがって断られるかもな・・・
つうか、アップデートしない時点でそんな感じで放置っぽい。

73 :
>>69
常に位置情報取得してる設定のアプリがあるとガンガン減ってくぞ

74 :
>>73
1つ位置情報が常に許可になってたAppがあったから使用中のみに変更してみた

75 :
11.4.1にあげるか迷ってたけどバッテリー問題でやめといたほうがいいか

76 :
>>75
むしろ対応機種で上げない理由が思いつかない。

77 :
問題ないならあげないほうがいい

78 :
>>76
上げるとバッテリーが減りやすくなるデメリットあるなら理由になるでしょ
>>77
今はスクショ音がするくらいかな
そのほかにメリットあるならやるのもありだけどね

79 :
7だけどwi-fiの問題がなおった

80 :
しかし、ヘッドホン端子復活してほしいわ

81 :
6月に8買ってもともと11.4入ってたけどあげたほうがええん?
iPhone初めてだから減り早いとかここが不満とかよーわからん

82 :

こーゆー態度のヤツには
回答してもしなくても
ロクな事にならないと思う

83 :
>>81
いいに決まってるだろバーカ

84 :
何もわからなければ常に最新OSを使うのが正しい
そもそもOSは最新のものを使ってるほうがセキュリティ的にも安全だし

85 :
>>84
ios11以降でセキュリティの被害なんかあったか?

86 :
>>85
11.4.1だけでもこれだけあるぞ、情弱
https://support.apple.com/ja-jp/HT208938

87 :
アプデしたらまたパケ詰まり起きるようになった

88 :
10.〜の人は上げない方がいい
11.〜はパフォーマンス低下をさせてる
バッテリーの減りが早いのは急なシャットダウンへの対処だそうだ
問題なく使えてるなら11にあげるべきではない

89 :
>>88っていつもおかしな妄想ばかりしている人なのかな
超音波で攻撃されているとか思ってそう

90 :
自 己 判 断 で

91 :
上げるべきでない理由はない

92 :
>>78
特にデメリットないし。

93 :
>>73
常に位置情報取得してるアプリを使用中のみに変更したけど
バッテリーの減り同じだった
iOS11.4.1は10.3.3のおよそ2倍の速さでバッテリー減る

94 :
>>57
ジェットのほうが

95 :
>>93
泥のバッテリーミックスっぽいアプリ入れて調べてみれば?

96 :
ほんと最終バージョンは地雷ばっか
10も2バイト文字のバグでバックアップが取れず11にせざるを得なかった
アップルはR

97 :
アップルが7月9日に公開したiOSのパッチで、
一部のiPhoneで台湾の旗を表示するとアプリや携帯がクラッシュする不具合が改善された。
この不可解な現象はアップルが中国の検閲に譲歩した結果だと、セキュリティ研究者は非難している
https://wired.jp/2018/07/14/apple-china-censorship-bug/
怖、iPhoneって中国に忖度するのか
中国が欲しいといったら全世界の顧客のデータ渡すんじゃないか?

98 :
>>89
アップルに確認済みです

99 :
いや問題は最後の行だろ
Appleが言うわけないし

100 :
Wi-Fiが切れやすくなった?
今まで一度も切れた事無かったのに

101 :
>>97
そんな理由だったら直すわけないじゃん

102 :
何故「テキストの段落の末尾直後をプレス
した場合にその段落を丸ごと範囲指定する
機能」を廃止したんだよ! アホかAppleは
そのせいで1つまたは複数の段落、表の一
部の行または全体を選択することがしづら
くなっちゃったし
でも、文章の一部分だけをコピーしようと
する際に勝手に段落丸ごとの範囲指定にな
らなくて済んだものだからある意味解消し
た人もいるのでは?
iOS11.4.1か11.4.2からとiOS12.0以降で最新
のものからはテキストの段落の末尾直後を
プレスした場合にその段落を丸ごと範囲指
定するのを有効にするか無効にするかを切
り替える機能を追加してほしい
(有効になっていると1つまたは複数の段
 落、表の一部の行または全体を選択する
 ことは楽に出来るけど文章の一部分だけ
 をコピーしようとする際に勝手に段落丸
 ごとの範囲指定になっちゃって、無効だ
 と文章の一部分だけをコピーしようとす
 る際に勝手に段落丸ごとの範囲指定にな
 らなくて済むけど1つまたは複数の段
 落、表の一部の行または全体を選択する
 ことはしづらくなる、というものです)
 

103 :
きも…

104 :
>>33
おれかんだと思ってたがやっぱり小さくなったよな

105 :
やっぱID:WtQBh3vFは気違いか

106 :
いや普通の感想だと思う

107 :
>>105
気持ち悪い妄想してるからそりゃそうでしょ

108 :
メッセージに届いたメールからの拒否ってどうやるんでしたっけ?

109 :
設定のメッセージの着信拒否設定

110 :
キャリアによってはキャリアの設定Webページ

111 :
iOSと相性の良いウェアラブル端末ってAppleWatchしかないの?

112 :
11.4.1にしてからバッテリーが25%くらいまで一気に減るけど
そこから半日くらい25%のままだな

113 :
5GBヘルツのWi-Fiが切れなくなったのは良かったんだが
動画再生が止まったり、サイトがなかなか読み込まなかったりする
機内モードオンオフにしたら復旧するんだが、頻繁でイライラする

114 :
>>111
ASUS Vivowatchを自分使ってますが電池1週間くらいもつしトラブルまったくなくてすごくいいです

115 :
>>114
でもカスだけどな

116 :
一週間持つだけでカスじゃない。

117 :
11.4でまた以前のように予測変換がおバカになったな
前ほどひどくはないんだけど使いにくい

118 :
12になる前に11.3.1から11.4.1にアプデしたけど
日本語のキーボードパッドが使いにくい
なんで小さくするんだよ

119 :
>>78
スクショ音するってサイレントにすると音はしないぞ

120 :
敢えて言おうカスであると

121 :
iPhone7
11.3.1から11.4.1に変えてホームボタンを押してホーム画面に戻る速度めちゃ速くなった
でもキーボードはやっぱり使いにくい

122 :
>>119
iOS10の頃の途中からしなくなったな。「あれ?」って思ってたけど仕様か・・・

123 :
>>122
仕様変更だよ
再三の要望にようやく答えてスクショ音は消えた
でも未だにシャッター音は消さない
このバカ仕様は一体いつになったら改善されるんだろうね

124 :
>>123
Liveフォトならシャッター音はそこそこ抑えられるけどな。
そういえば、日本で売ってるiPhoneだとシャッター音は最大音量で鳴るらしい。
今はどうなのかは知らないけど。

125 :
>>124
それは知ってるけど世界中で日本と韓国だけがシャッター音強制なのがおかしいって話
もう何年も前に出した今となってはナンセンスな総務省のガイドラインを
未だにメーカーが真面目に守ってることに失笑

126 :
>>125
マナーモードでシャッター音鳴らないようにして盗撮事件があったら
牛、馬、豚、羊の畜生にも劣る日本のマスゴミがマナーモードでシャッター音鳴らなくなったiPhoneが盗撮に使われたと面白おかしく大騒ぎする
総務省はびびって何もしない

127 :
公共の場所でスカート禁止にしたら盗撮もだいぶ減るんじゃないかな

128 :
1億総カメラマンの時代だしな

129 :
http://bcf27d.m3kypzh.online/ntm/dcbgw/1w5e3/1erq45

130 :
盗撮とかポルノっぽい写真の時だけ音鳴るようにしろよ
何のための画像認識学習だよ

131 :
>>126
そんなものは携帯にカメラがついた初期の頃の話
今では音のしない盗撮機器など山ほどある
盗撮をやってるやつらはそういう機器を使って
盗撮やりたい放題だよ
携帯のシャッター音を強制しておけば盗撮は防げるなんて総務省は微塵も思ってない
いつものお役所仕事で「我々は言ったよ。責任は果たしてるからね」ってだけだ
それに従ってるメーカーは馬鹿としか言いようがない
特にアップルみたいなアメリカの大企業まで従ってるってのがねえ
失笑しかなない

132 :
建前は大事だしな

133 :
本当に日本のお役所仕事には腹が立つ
iPhoneだって音が出ないカメラアプリ入れれば盗撮し放題だって事実は総務省は見て見ぬ振りだからな
本当に盗撮防止したいならアプストアに圧力かけてそういうアプリを排除してみろって
まあできるわけねえけどな
アップルがiOS12でバリアを打ち破ってくれることを期待するよ

134 :
>>132
建前など不要だよ

135 :
>>131
Appleとしてはマナーモードでシャッター音鳴らなくしても何のメリットも無いだろ

136 :
>>135
アップルのメリットの話をしてるんじゃないでしょ
世界基準統一しなさいと言ってるの

137 :
つまり政治家にも撮られたくない秘密があるという事だろう

138 :
>>136
欧州げきおこだな

139 :
毎回思うんだけど
ヨーロッパってあそこまでAppleを目の敵にするのに
何で自前のスマホやOSは出さないの?

140 :
おたくらみたいに日本から出ない井の中の蛙君は知らないかもしれないが
世界中の観光地やレストランでカシャカシャ音鳴らして撮影してるのは日本人と韓国人だけ
そしてその国の人や他の国からの観光客に嫌な顔されてるよ
静かな寺院の中でもカシャーンカシャーンやってるからな

141 :
>>139
目の敵にしてるって具体的に何やってんだ?

142 :
>>141
いつもAppleやグーグルに対して怒っているよ>欧州
でも中国のスマホについては何も言わないし
アメリカは逆にファーフェイやZTEなどには厳しいじゃん
やっぱり国毎の政治的な背景が働いているんだと思うよ 
その点、日本は日本製もアメリカ製も中国製も何でも有るしで来る者は拒まずだし
ある意味では天国だよね

143 :
>>142
国民皆変態認定強制シャッター音とAndroidは銭ゲバキャリアのバンド間引き
してる日本のどこが天国なのか?

144 :
>>142
平和ボケの頭お花畑はこれだからw

145 :
>>114
>ASUS Vivowatch
なんかAWの真似っこで
同じくらいダサい感じが
ちょっと残念ですけど
性能は良いんですか
調べてみますか
どうもありがとう

146 :
シャッター音は国でなく国内メーカーの自主規制。
すべては田代まさしのせいで変態iPhoneを摑まされている日本人。
https://www.buzzfeed.com/jp/daichi/why-japanese-smartphone?utm_term=.cj21nZY1Q#.ftowKWbw2

147 :
低確率で鳴るようにすれば良い

148 :
>>112
それバッテリーを教育し直せば直りそう

149 :
>>141
お前頭悪すぎるだろ

150 :
つーか、普通にデジカメにシャッター音なんざ無しのものは
いくらでもあるからねぇ。

151 :
>>150
デジカメは見た目がカメラっぽいからそれでいいんだ

152 :
>>146
自主規制と言う名の強制な

153 :
>>150
上にも書いたがシャッター音を消せるカメラアプリが山ほどある時点で自主規制はお上に対する忖度でしかない

154 :
見た目がって言ってもスマホにカメラが付いてるのはもう当たり前みたいなもんだからなぁ
>>153
同意

155 :
日本のてまだシャッター音なるんだ
俺は海外版しか買ったことないからその煩わしさは理解してあげられないわすまんね

156 :
何いってんだろ、このアホ

157 :
無音カメラ的なアプリを作ったが、動画キャプチャー用のビューをさらに
キャプチャーするようにしか作れないし、画質も良くない。

158 :
>>157
それはあんたの技術がないだけだよ

159 :
>>154
スマホを手に持っていたところ、それがたまたま
エスカレーターで、偶然にも前に女性が立っていたと
いう場合は多々ある

エスカレーターで、デジカメを上向きに向けて、
女子高生の膝裏のあたりで保持していたらそれは盗撮確定

160 :
>>159
そりゃ専用機か否かという違いがあるからねぇ
付いてるのが当然になってるという事実
一般目線で言えば疑われる可能性が増す
盗撮者目線で言えば誤魔化しやすくなる(?)
疑われたくなければ周りにも気を使うしかない

161 :
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071400025&g=soc

最近はこっそり撮るタイプだけでなく、こっそり見せるタイプのわいせつも起きてる。

162 :
>>161
それは受信しないか連絡先のみにしておくべき

163 :
李下に冠を正さずというしな

164 :
>>158
本家アプリと同程度の画質で撮影できる無音写真アプリはみたことないなあ
解像度は同じでも画像処理が省かれてる感じ

165 :
>>158
具体的には言えないだろ?
無知だから

166 :
OneCamとかも初期に比べるとだいぶ画質が改善されたけど本家アプリと比べるとまだまだ微妙
シャッター音出てもアップル謹製使うわ

167 :
おそらく11.5.0〜11.5.3のどこかで最後になる





 

168 :
アプデしてからIpadのwifiが突然切れるようになった
iphoneは大丈夫みたいだけど、iphoneで動画見てないから確実とは言えんけど

169 :
iPhone7で通話しながら充電できる
二股ケーブルを買ったんですが
どうしてもスピーカーにしかならなくて
マイクが認識されずに使えません
使用しているのは純正のイヤホンマイクです
どなたか同じような方はいませんか
最初にこちらを買ってダメで
https://goo.gl/CWXdvP
次にこっちを買いましたがダメでした。
https://goo.gl/vQCDJp
通話可能と書いてあったので設定がうまく出来てないのかなと思いましたが
マイクまではサポートしてない商品の可能性もありますかね?

170 :
予測変換なおしてくれー

171 :
ios11.4にしてからストレージ画面で各アプリの容量が正しく反映されなくなった
細かく言うとアプリ毎で抱えてる容量(ファイラーに入れてるデータやソシャゲのキャッシュ等)が「書類とデータ」の方に反映されるアプリと反映されない(どうもシステムの方に換算されてるっぽい)アプリに別れた状態になってる
個別でアプリの容量を管理したいんで出来れば全アプリの容量が「書類とデータ」に反映されるようにしたいんだけどなにか方法ある?

172 :
自分のはシャッター音”ピコ”と保存されるタイミングで小さくなるんだが、カシャとかなるのが普通?

173 :
それは

174 :
>>172
それってLIVEがONになってるだけじゃないか?
未だにわかってない人いるのか?

175 :
>>172
ギャグだよな?

176 :
だよな…俺がまんまと釣られてしまった訳だ…

177 :
>>172
Live photoが出てから何年だってんだよ

178 :
早く正式に12.0に移行させてくれねえかな
折角バッテリー交換したのにバグのせいでソッコーで劣化してるんだが

179 :
BB2Cの背景を黒にできなくなったんだが

180 :
>>95
アプリ名を教えて下さい。

181 :
いい歳して劣化の意味がわからないとは

182 :
wifi つかめないお

183 :
脳みそが劣化してるからさ

184 :
アプリ購入の時、無料のやつでもいちいちパスワード求めなれるようになったんだが、仕様変わったんですかね

185 :
12.9インチipad proなんだけど、11.4.1にしてからdhcpでのipアドレスの更新で失敗するようになったので、ipアドレス手動設定で様子見。

186 :
185だけど弄ってたら治った

187 :
184の間違い(^_-)

188 :
なんだこいつ

189 :
>>188
シッ…
(関わらない関わらない…)

190 :
>>80
iPhone本体はもう無理だから
純正のスマートバッテリーケースに
イヤホンジャック付きのを出して欲しいわ

191 :
>>190
分厚いから嫌なんだよなぁ

ノイズだらけの屋外でそれほど音にこだわるつもりはないんだけど
有線とブルートゥースでは結構違うんだよなぁ・・・
アダプタつけるしかないか

192 :
本当に電池の減り改善されたのかな
悪化してる気がする

193 :
はいはいそうそう

194 :
>>191 アナログガラケーの時代は
みんな分厚かったぞ

195 :
>>177
意外と気付いてない人多いし
iPhone5sはまだlive無いんですよね
iPhone6から?LIVEついたの

196 :
>>80
ほんと
2台持ちで音楽聴いてる

197 :
なに言ってんだコイツ

198 :
今の泥は標準カメラの音消すアプリがあるんだよな。あれは羨ましい

199 :
音出ないカメラアプリじゃダメなの?

200 :
でも人前で泥出したくないからやっぱやだ

201 :
>>191
俺はクルマでアイホン+BluetoothとCD原盤を
聞き比べてみたけど、ほとんど違いは感じられなかった
まあAACとオリジナルの違いも判別できないクソ耳だけど

あなたが試したBluetooth機器が
基本的に音質が悪かっただけの可能性もあるんでは?

202 :
有線無線両対応のヘッドホン使えば誰でもわかる

203 :
>>198
iOSにもあるでしょ
MS製のはだいたい音が出ない

204 :
>>201
Bluetoothにもいくつか種類あるし、イヤフォンにもいくつか機能あるしね

205 :
>>203
iosのは無音のカメラアプリじゃないの?泥のは標準カメラを消音できる。iosにもあるなら教えてくれ

206 :
>>205
日本語以外のiOSのカメラは無音にできる

207 :
>>206
チョンverもシャッター音なるんじゃなかったっけ?

208 :
お前ら何でシャッター音をやたら気にしてるの?
まさかマーシー予備軍か?

209 :
>>208
シャッター音の話が出ると必ずこういうことを言う出すアホが湧くのなw

そういうことじゃねえんだよタコ

210 :
そもそもマーシー予備軍は今どきは動画で撮るだろ。

211 :
10.3.1から10.4.1にアプデしたけど
微妙に文字が太くなってるのがいやだな

212 :
これから先日本でカメラのシャッター音消音されることは絶対にないから不満ある奴は海外で買うしかないね

213 :
食べ物を撮るカメラアプリは無音でいいよね。
お店によってはシャッター音出ると恥ずかしいから。

214 :
やたら熱を持つのは何だろう

215 :
てかアイホンXのロック画面のカメラと懐中電灯アイコン
をオフにする設定が欲しい
スワイプでカメラ起動もオフにしたい

たまに懐中電灯がついたままになっちゃってるときある
ポケットからアイホン出すとカメラ起動しちゃうとかさ

216 :
>>214
バックグラウンドで暴走してるアプリがいるとそうなるっぽい。
一旦、全部アプリを閉じるといいかも。

217 :
最近ロック画面で時計表示が出ないことがたまにある
全面に壁紙が表示されてるだけ
懐中電灯やカメラアイコンはあるが無反応

通知スワイプしてないのにしたことになって
勝手にFace ID認証、ロック解除されちゃったり

どうもロック画面周りに不満が残る

218 :
>>212
どうして言い切れるのかな?

219 :
>>213
恥ずかしいのではない
今の世の中は公共の場所で写真を撮る時に
シャッター音をならすことがマナー違反
「公共の場所で撮らなければいい」とかいう
馬鹿げたレスはやめとけよ

220 :
>>219
結果的には音を鳴らしてないんだからいいだろ。
あなたのマナーは聞いてないから…

221 :
シャッター音はマナー違反だが写真はokってどういう状況なのか

222 :
飯食いに行くとマナーモードでMS Pixで撮ったりはする

223 :
おれラーメン初めて食べる店は全部撮るけどシャッター音は恥ずかしいから鳴らないアプリで撮影してる
純正がならなかったらそれが1番なんだけど
決して盗撮なんてしない

224 :
Foodie等のアプリだと音鳴らないからね。画質気にする人は嫌なんだろうけど。

225 :
>>223
そういう奴に限って

226 :
6sだけど、またWi-Fi切れる現象起きてる
アプデ以降順調だったのになんで?

227 :
>>220
あなたのマナーではない
世界標準のマナーだ

論点が違うわアホ

228 :
>>221
観光地で写真を撮ることもダメだというのかおまえは?

229 :
なんか写真撮ってるの人に悟られるのってなんかしらんけど気恥ずかしいやんかそれだけのことやで

230 :
観光地でシャッター音したって文句言われないだろ

231 :
>>225
なんでiPhone使ってるやつって、
こういう本質を外して枝葉の茶化し
しかできない奴ばっかなんだろうな。

232 :
>>231
被害妄想入っててなんかかわいそう

233 :
茶化ししかできないやつ、は2ちゃんに多いんだと思う
リアルだと「はァ?それ今の話に関係あんのかよ」ってなることを言わないようにするリミッタがないから

234 :
飯屋だとシャッター音嫌だな
安い店→こんなもん写真に取るのかよwww
高い店→食事中マナー違反だろJK
と、周囲の目が気になる

235 :
>>218
国内業界全体が自主規制してる中でAppleだけが無視する可能性がゼロだからだよ
スマホでこ盗撮事件を受けて1度でも監督官庁が自主規制を促せばそれを撤回する理由もメリットも彼らにはない
加えて、行背指導をリスクをメーカーが犯すこともない

俺は海外版使ってるけど、日本ではシャッター音しないと逆に不自然だから音量下げてあえて鳴らすようにすることが多いかな
日本から一歩外に出たら、まぁ鳴らすことは皆無だよ
海外でシャッター音聞こえたら、それは日本人か韓国人だって合図だからそこは役に立ってるというか、「あぁ、多分あれは日本人だな」となるから、鈴のついた首輪付けた猫くらいにわかりやすいよね

236 :
飯の写真取ること自体が異常

237 :
ながw

238 :
車の100キロでチンコンなってたのもなくなっちゃちゃよね

239 :
>>235
なんのエビデンスもなく単なる思い込みの激しい性格かよ
つまらない奴だ

240 :
シャッター音なんて海外でも国内でも気にしたこともない
国内SIMフリーは周波数的に最強なんだし
わざわざシャッター音のために海外版買うとか
間抜けすぎる
中国人ですら日本版iPhoneが安いからと買っていくのに

241 :
>>227
世界標準はシャッター音ない
アホはどっちだか

242 :
iPhoneが日本でシャッター音鳴らさないのは
中国で台湾の国旗を潰すのと同じ
Appleの価値基準は売れるかどうかだけ

243 :
中国では情報全部国に明け渡すからな

244 :
日本もどうだか
長い物には巻かれろ的な論理じゃ
倫理観ゼロ、金のためにはなんでもあり

245 :
>>240
ひったくりには最も都合のいい人間。

246 :
ライザップとかのダイエットは飯の写真トレーナーに送らないといけないんじゃないっけ

247 :
海外の公共の場でどんどんシャッターオンを鳴らせばいい
非は腐った林檎にあるw

248 :
>>239
安全地帯から質問だけ振っといて捨て台詞のあんたはもっとつまらないけどな

>>240
そう思う日本人が大半だしずっとそのまま疑問を感じないで飼いならされてくれてた方がメーカーにもお上にも都合はいいわな

日本は海外在住邦人が一時帰国時に通話機能付きSIMを買うのも大変だし、基本外国人旅行者にも提供してないしで、流石に馬鹿馬鹿しいと思う規制だらけだから

249 :
無知すぎるな、この人

250 :
>>247
ない

251 :
いいぞこのスレをシャッター是非の論議で埋めろ

252 :
>>240
井の中の蛙wwwww

253 :
>>241
おれは最初からそう言ってんだけど

254 :
とどのつまり、ジャップはガラパゴス。

255 :
それに寄生する在日が哀れw

256 :
4Sの頃は円高で香港版SIMフリーとか
人気あった時代もあるけど
Appleが公式に国内Apple Storeやオンラインでも
SIMフリーiPhone売り出してからは
シャッター音なしのためにそこまでして海外版求めるメリットなんて
費用対効果で実際あるのかね?

257 :
なんか不意にロック解除されちゃうことあるなと思ってたんだが

ロック画面の通知をタップしただけで
顔認証されてロック解除されるのな。
スワイプじゃなくなったのか

けっこう不便

258 :
>>256
一般の日本人にはほとんどメリットないでしょ
強制シャッター音のケチついた端末買いたくない人間にしてみたら1〜2万上乗せするのとかどうってことないけど

259 :
ロック画面なのにうっかり触ると
何か操作されちゃうってOSの設計としてどうなのよ?

ロック中なんだからロックしといてくれよと

260 :
ようがないのに画面触るってのもよくわからないけど、ロック解除にFace ID使うのやめてパスコードにしておいたら

261 :
9月に出る新しいiPhoneってFace IDしかないのかな・・・
できればTouch IDも実装してほしい。

262 :
シャッター音出るのは世界中でデフォになるべき

263 :
>>262
頭おかしいんじゃね?R

264 :
夏休みですねー

265 :
>>226
ウチのiPhone 5sは、iOS11.4.1でもまったく改善ナシだった。iPhone 7とiPad Airは
問題ないというのに。巷の情報をいろいろ試したところ、唯一固定IPを振る策でやっと切れ
なくなった。そこで、ルーターのISP設定を追加して、IPv4だけでなくIPv6も付番される
よう設定してみた。たったの1週間ほどだが、今のところ切れてないようだ。
ダメかもしれないが、試してみてほしい。

266 :
>>263


267 :
いいぞやれやれ

268 :
お前がやれ

269 :
シャッター音は永久に不滅です

270 :
くそわろた

271 :
>>261
今年は性能も殆ど変わらないし、指紋認証系は無しでほぼ確定かな
来年搭載される事を祈るしかない
認証系はパスコードでないと煩わしい場面増えたし本当に退化した

272 :
シャッター音はどうでもいいから
スクーンショットの音を
好きな音に選択出来るようにして欲しい

273 :
>>272
にゃーん
ってか?

274 :
>>272
そんなことしたら国民皆変態の日本と韓国の皆さんは無音の音声を設定するから不可です

275 :
で、今でも国内版は最大音量で鳴るの?
きっついね…

276 :
ポロッ、って小さい音だけだからどうでもよくね?
図書館でもなければ周りの人にはほとんど聞こえないでしょ

わざわざライブフォトオフにしてんの?

277 :
同じ値段で消音できるやつとできないやつ並んで売ってたらどうよ?それでもポロっと鳴るやつ買う訳?

278 :
正直どうでもいい

279 :
マーシー予備軍

280 :
爺の発想w

281 :
2chは嘘つき見栄っ張りの掲示板だから
海外版使ってる風な書き込みが数人いるけど
実際持って使ってるのは一人かゼロだろなw

282 :
>>281
今、中国で香港版の6S使ってるけど質問ある?
https://i.imgur.com/wAQ6oRk.jpg

283 :
>>277
どっちでも良いっていうかな
だってマジでどっちでも良いもん
ポロッって音が聞こえちゃ困るシーンがない
逆に教えて欲しいわ

むしろロック画面からカメラ起動できない奴が
売ってたら5000円高くても買うわ

284 :
>>282
だから何?

って聞きたいw

285 :
困る困らないとかよりも行政の欺瞞的な規制乱用に対してワンコロよろしく従順で何の疑問も感じないとこがもうね
困ろうが困るまいが自分で選択する権利を放棄したくないと考える人間は一定数いるんだよ
音を出すか出さないかくらい自分で判断できるだろ

286 :
>>258
そうそこなんだよね
役立たずで税金泥棒のお上の意向の制限ボルトつけられたiPhoneを買わされることに納得がいかないからおれはいつも海外版買ってるよ
思考能力がない生かされてるだけの日本人は強制シャッター音付きのiPhone買ってればいいよ
別にそれでなんとも思わないんだからな

287 :
>>262
頭悪いやつは黙ってろ

288 :
>>279
このスレのドアホ

289 :
>>285
だから拘りあるんならアメリカでも行って買ってくりゃいいじゃん

290 :
わざわざアメリカまで行くってw

291 :
実際北米版なんだけど

https://i.imgur.com/urj91qe.jpg

292 :
嫌なら使うなハゲw

293 :
俺今度バンコク行くけどAmazonでタイのSIMカード購入
持ってるのは国内版のSIMフリーのSE
で海外版使ってる大先生様が仮に俺がシャッター音鳴らして現地でパチパチ写真撮ってたら
あ政府に飼いならされたジャップだダサとかチェックするの?

アホくさw

294 :
凄いスレチだけどスワンナでもドンムアンでもSIMは普通に買えるよ
しかもバンコクならそこら中どこでも買える

295 :
>>294
知ってる 基本海外だと現地でSIMも買ってる
ただAmazonのやつ600円だしおそらく現地で買うより安い
着陸したらすぐ使えるし買う手間も省けるし今回はAmazonにしたよ

296 :
へぇ〜タイのはAmazonでも売ってるんだ知らなかった
俺は来週台湾行くんだが調べてみたけど台湾のは大手SIMないのね残念

297 :
たまにWi-Fi接続の自動接続がオフになるのはなんでなの?
触らなきゃなりようがないのに、なぜかたまになる

298 :
https://i.imgur.com/USUylrj.jpg
https://i.imgur.com/ksfAIZ6.png
https://i.imgur.com/GmWrJen.png

299 :
意味不明だが豆やな

300 :
ガラケーやAndroidの時は出来がお粗末だから絵文字を使ったことは一切なかったが、
iOSの絵文字は極めて精緻だからリスト作成なんかで積極的に使いたくなる

301 :
>>287


302 :
最近iCloud Drive有料課金したのを機に
無料で使ってたDropboxに保存してたファイル類をiCloud Driveに移動しようと思ったら
以前GoodReaderというアプリでiCloudの中身を直接見れたけど今できなくなってる?
いちいちファイルアプリを介して開かねばならず不便過ぎて使い物にならなくない
新しいフォルダアプリは圧縮解凍できないし
iCloud Drive使ってる人どうしてますか?

303 :
↑新しいフォルダアプリは圧縮解凍できないし
新しいファイルアプリの間違い

304 :
iCloudに高望みしてもダメやね。
細かい事までやりたいなら、
GoogleDrive+Androidになってしまうよ。

305 :
>>304
今GoodReader以外のこの種のアプリどれもiCloud Drive見るのファイルアプリを介して見ることになるの?

306 :
>>301
クスクス

307 :
>>302
今試しにやってみたけど、普通にGoodReaderからiCloudのフォルダ見れたけど…?

308 :
>>307
iOS11で?
スクショアップしてほしい

309 :
5sだけど11.4.1.にしてからバッテリー急激に減るわ。スリープ状態でもガンガン減って朝イチ100%から夕方には切れる
そろそろ買い換え考えてたしAppleの戦略にハマってやるよ

310 :
OSの問題じゃないな

311 :
>>308
さすがにそれはお断りです。不特定多数の場にプライベートを上げる気はない。
というか、そんなもの上げなくても普通にGoodReader開けばトップのリストに
「iCloud(xx)」のアイコンがあるだろう。

312 :
>>309
バッテリー交換しないの?

313 :
>>311
あるけど空っぽ

314 :
>>311
試しにGoodReaderのiCloudフォルダの中に数十KBの小さなファイル1つ入れてみたけど全然アップロードされない

315 :
GoodReaderってオワコンじゃないの?
だいぶ前にDocuments Readableに移った。

316 :
Documents by Readdleだった。

317 :
>>312
しても改善しなかったという報告がツイッターにあったからいいや

318 :
>>315-316
それもiCloud Driveはファイルアプリを介してしか見れないんじゃないか?
GoodReaderの他File ExplorerもだけどiCloud Driveの中に直にアクセスできなくなってるからアップルのアプリ開発のルールでそうなってるんだと思うのだが

319 :
>>315-316
この画像を見るとファイルアプリ経由でiCloudのファイルを開くGoodReaderとかFileExplorerと同じ仕様だな
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kazu-log/20170530/20170530115538.jpg

320 :
chromeよく落ちるんだけど
おま環?

321 :
>>317
参照がツイッターという時点で草

322 :
5Sはバッテリー交換割引価格の対象外だしな
上げちゃったんならアップルの良心に一縷の望みをかけるか買い替えしかないな

OSの問題じゃないとか言ってる基地外はRばいいと思う
OS上げてから急激にバッテリー消費が激しくなったって話しなんだからOSの問題に決まってんだろ

323 :
てめえがRよ

324 :
殺してくれ

325 :
バッテリー交換ぐらいしてから文句言えや
その程度のコストも負えないぐらいなら中古泥でも買ってろ

326 :
>>319
横からいい?

「ファイル」アプリだけど、デバイスからのみ書類(pdf)を削除って出来ないっぽくない?
必要なとき必要なだけデバイスに入れときたいんだけど、どうしたら?

327 :
ios11.4.1に上げてからまたwifiが切れたり、パケ詰まりみたいに反応しないことが多くなった。
しばらくすると治るけどすぐに繰り返す。
ios10のiPhoneや泥タブレットでは問題起きてない。

使用してるのはバッファローのルーターでwifiパスワード入力をしょっちゅう求められたり、入力しても繋がらなかったり。
同じ症状の人いないかな?

328 :
>>326
iCloudは写真もだけどデバイスから削除したらiCloud Driveからも削除されて他のデバイスからも消えますね
そういう使い方がしたいならGoodReaderとかFileExplorerとかDocuments by Readdleとか
他のアプリを使えばできます

329 :
>>327
Ipアドレスをdhcpから固定ipアドレスに変更したら治ったよ

330 :
>>328
ですよね。

今までiPadでiBooksでpdf(楽譜)の管理してたんですが、なんかデバイスにダウンロード
したはずなのに翌日はデバイスに無かったり、とか挙動が変で非常に使いにくくなったので、
別のアプリ探します。

でもiBooksの「コレクション」っていうのは使いやすかったんですよねぇ。。。

331 :
>>290
彼は分かってないらしいね、iPhoneにはGSM版など電波の枠組みで違う2種類のモデルしか無いって

332 :
>>285
通話を録音する権利を認めない会社の製品を買っててそれ言う?
それこそ選べるようにするべきだと思うけど

333 :
分かってないな〜政府が民間企業に制限を加えることが問題であって民間企業が自社製品にどんな制限を加えようと選ぶのは顧客だから
グローバルな世の中だから、賢い消費者は馬鹿馬鹿しい政府の規制の息のかからない地域で消費するってこと
国が口を出すべきマターじゃない

334 :
>>327
固定IPは確かにうまく行くんだが、DHCP範囲がわからないときに困るんだよな。
この問題をずいぶん前から申告してはいるんだが、一向に改善される気配がない。
もしも自宅でのことなら、>>265 も試してみて!

335 :
>>333
もともとは簡単に通話録音できてたのに、権力に負けて通話録音できないようにしていくのはあなたにとってOKなんだな

336 :
「緊急速報」で心臓が止まりそうになった
地震が怖いからOFFに出来ないけど
音量ぐらい調整させてくれよ

337 :
>>335
そういうことも含めて消費者が決めるということを言ってるんだがどんだけ文盲なんだ?

338 :
iosはオンオフでしか調整させてくれないからなあ
鳴ってんのに聞こえない、がまずいのもわかるんだけども。

339 :
>>337
忠犬ポチが忠犬ハチを煽るようなみっともないマネはやめようなってこと

340 :
>>336
音量マックスで鳴るの?
俺はトラウマでオフにしてる

341 :
>>340
音量マックス
ちなみにサイレントモードでも鳴る
ちょっと調べたけど緊急速報OFF/電源OFF/機内モードのどれかでないと鳴るみたい
さすがに同市内の土砂災害警戒区域向けの避難準備情報であの音はやめて欲しい

342 :
>>339
いやいや煽ってきたのお前じゃん
しかも通話録音に関しては日本の規制当局とまったく関係ないから話にならない
だいたい俺がiPhoneのことだけ語ってると思ってる時点で文盲なんだよ
ドメスティックな規制を回避してる消費者がいるという一般的な話なのが理解できないんだな

343 :
Yahoo!アプリでニュース記事から文を長押しでコピーとかできなくないですか?
safariで開くとできるんですけど何か方法あります?

344 :
アプリ側でそういう制御が入ってたら打つ手はない。

345 :
そうですか
ありがとうございました

346 :
>>306
ケラケラ

347 :
アプリの動作が覚束なくなってきたからいい加減アプデしたんだが
ミュージックでアーティストが○○でラブ済みとかの
スマートプレイリストが動作してくれないのは仕様なんか?

348 :
>>343
アプリでは長押ししてもコピーできないのが普通

349 :
>>348
ネイティブなアプリなのか
埋め込みのブラウザなのかなんて
大半の利用者は興味ない

350 :
>>345
右上の四角押して考えてみ

351 :
iOS 11.4.1のiPadAir2なんだけど11.4にしてからAirPlayでAirMac Expressが消えて
しまうんだけどおんなじ現象の人いる?
iPadもしくはAirMacを再起動すれば戻るんだけど使わないでしばらく(1日くらい)使わないとAirPlayの出力先から消えてしまう。
9.3.5で使ってるiPad 3rdではおんなじAirMacは普通に使えてるんだよね

352 :
>>327
12ベータ版で直ったようです
順調です

353 :
6sの11.41
充電100%から一切触らず寝る時に放置で朝には70%くらいになってる
そのままにしておくと当日中に0%になる
いつになったら直るのやら

354 :
>>353
iPhone 6SをiOS10.3.3から11.4.1にアプデしたけど
アプデ直後はそのくらいバッテリー爆速で減ってました
アプデ後1週間くらいしたらバッテリーの減り遅くなったけど
それでもiOS10.3.3の1.5倍くらいの速さで
バッテリー減ってると思います

355 :
>>354
普段使いできる?バッテリー持参して出かけてる?
11のいつからか減りが早くなって改善しないわ
こんなに爆速だと外に持って行けないから家でwifi用にしてるけどずっとこのままだったらどうしよう

356 :
11.4.1のSEだけど特に激しいバッテリー消費って感じはないなあ
最近のじゃ11.3がいちばんヌルヌルしてたけど最新でも許容範囲

357 :
>>355
バッテリーは前からいつも持ち歩いてます
今まではアプデ1日か2日くらいバッテリーの消費激しくてその後落ち着いてたけど
今回は1週間くらい爆速で減ってました

358 :
いつ買って充電サイクル何回なのか知らないけど、6sならそろそろバッテリー交換時期なんじゃないの?
SEの人が平気なんだからそっち疑った方が良いかもよ
それか一度クリーンインストールしてみるとか

359 :
7の89%だけど問題ありません

360 :
>>357
1週間耐えれば変わってくるのか

>>358
バッテリー新しいし使用期間も短いのよ
次のアプデ待機

361 :
俺はSEのバッテリー交換を3カ月ほど前にしたけど、ものすごい消費激しいよ。朝100%で仕事行って充電しないと夕方には切れてしまう。

362 :
特に感じるのは写真を撮るとガクッと減る。
ランチに出て写真撮って会社に戻る1時間で10%は減ってる。

363 :
iPhone7で11.4以降になってからwifiが3g回線より遅くなった
酷すぎて泣く

364 :
>>361
バッテリー交換は正規?

365 :
まーた産廃機定期バッテリーバカが湧いてんね
他スレ立ててそこでやってろバーカw

366 :
>>364
正規だよ。Apple Store予約&持ち込み。

367 :
>>363
Bluetoothをオフにした上で一度飛行機飛ばしても直らない?

368 :
>>367
それはやったお
あとは
・ネットワーク設定初期化
・iPhone再起動
・ルータ再起動
・DHCP解除して手動でIP設定
・DNSサーバをグーグルの奴に指定

色々やったが全く治らない
自宅にある古いiPadは快適だから明らかにOSか端末の問題
悔しい

369 :
バックアップとって復元してみたら?
iTunesでやった方が早い。

370 :
>>368
iPhone初期化は試した?
バックアップから復元してみて同じならバックアップから復元せず新しいiPhoneとして使用して問題が出るかどうかの確認とか
後ないとは思うけど最近入れたアプリが邪魔をしているとか?

371 :
レアケースとしてはWiFiルータとデバイスの相性
AirMac使ってるから俺は遭遇したことないけど

372 :
あったね。
10数年前の11gまでしか対応してないWiFiルータだと接続できないことがあった。
もう、11acとは言わないけど11n対応のルーターじゃないとダメかも。
もうじき11adなんだっけ?

373 :
>>369-372
初期化はめんどくさいからやってないな…
確かにルータは10年前くらいのバッファローさんだよ
今手元にないから分からんけど確か11gか11nだったな…
ルータも替え時か…

374 :
WiFi問題は感じないけどバッテリーの減りに関して
俺は6S Plusで工場出荷状態に戻してからバックアップから復元してみたよ
それでもバッテリーの減りは変わらず何もしなくても1日持たない
バッテリーはApp Storeで先月交換済みでバッテリーの状態も100%と表示されてる

375 :
11は重大な不都合多すぎたな
今までで一番不満を感じたわ

376 :
バカは死ぬまでバッテリーがーと言ってればいいんじゃねw

377 :
俺の端末も昼頃にバッテリーバグ発動して、落とすまでの間1%/分の勢いで63%→22%まで減り続けた
アプリ全部閉じてるのにCPUが熱々だった
発端になったのがSafariでYahoo!開いた事なんだけど
この時どのウェブサイト開いても3割ぐらいで読み込みが止まって
WebKitが破損しているとか出て読み込みが完了しなかった

378 :
世間から見放された産廃機6sにしがみ付くバッテリーバカが哀れww

379 :
6sは9.35以上あげたら負けよ

380 :
↑アホ

381 :
↑あげちゃったのか・・・

382 :
あほだなぁ・・・
古い端末後生大事に使わないで買い替えなよw
遅くなるからとかの理由で古いOS使うとかありえんわ

383 :
あげちゃった・・・

384 :
素晴らしいユーザー体験のできるiOS11へようこそ

385 :
9で粘ってる意味不明な奴が何しに11のスレに来てるんだよ

386 :
>>373
iPhone 6Sだけど11.4.1でバッテリー爆速で減るようになったから
MacのiTunesでバックアップしてiPhoneを復元(バックアップを復元ではない)したら
10.3.3とバッテリーの減り同じくらいになった

387 :
>>375
iOS11ってなんかやらかしたっけ?
ここ数年iPhone自体が欠陥品ばかりで
何がなんだかようわからん

388 :
>>387
iPhoneでアプデしたら爆速でバッテリー減るようになった
レスポンスはiPhone 6SだとiOS10.3.3と比べるとちょっと遅くなったかな???程度で他は特に問題無し
復元したらバッテリーの減りは10.3.3と同じくらいになったし
いろいろ便利になってるしアプデして良かったと思う

389 :
ナイトモード設定してる時通知音はOFFで着信をONとか個別に設定出来たらいいのにな。

390 :
11.4から指紋認証で失敗することが無くなったのはいいんだけど、wifiのパケ詰まり現象とバッテリー消費が早いのはダメだな。

391 :
バカはいつまでも6と6s使ってるんだな

392 :
最後のバージョンは恐らく11.4.2か11.5





 

393 :
ファイルアプリで表示中の画面をリフレッシュするにはどうすればいいんだ?
ファイル書き出しても、あるはずのファイルがなかなか表示されないときがあるんだが

394 :
>>387
欠陥などない

395 :
文字選択しそこから上か下に複数行選択す
る際にその選択中の全ての行とも行丸ごと
の選択になる機能が付いてないから糞
(1つまたは複数の段落、表の一部の行ま
 たは全体を選択するのがしづらくて不便
 だから)

396 :
6Sのバッテリーがーの奴しつこすぎだろw

397 :
6sバッテリーがーは年中バッテリーしか頭にないからな
バカだからw

398 :
>>361
バッテリーの消費が早いってやつは何時間で何%になるのか書いてくれ
使用頻度なんて人によって違うんだから夕方になったらのさとか書かれても
まったく役に立たない情報だってわからんの?

399 :
>>381
アホやこいつ

400 :
単純に使い方や仕様でバッテリー少し早い奴と
バグでとんでもないペースで減ってる奴が混在してるよな
後者はほんと信じられないペースで減るし何もしてなくても爆熱になるから異常だと分かる

401 :
普通に考えたらバックグラウンドでなんかのタスクが動き続けてるとかそんな感じじゃない?
WiFiとかBluetooth探し続けてるとかGPS常に動いてるとかさ

402 :
おれは7で10.3.1の時は1時間で10%くらいだったが
11.4.1に上げてからは1時間45〜50分で10%くらいになったな

403 :
>>398
ちなみに今朝の状態をいうと、
朝8時に100%で家を出て、ほぼ時間見るくらいしか使わず、9時から打ち合わせのため、2時間半フライトモード。11:30に解除したら90%になってました。

404 :
普段は1時間に1〜2度SNSをチェック。
ほぼパソコンの前で作業してるから、ネット関係は全てデスクトップで見てる。
それで大体、1時間で10〜15%減る感じ。

405 :
少し早い気はするけど異常ってら程でもないように思う、バッテリーのヘタレ具合どんなもんよそれ

>>401
バグ起きてる時にその辺一通りオンオフやったけど無駄だったよ、というか再起動しても直らなかった
そのまんま放っておいたらバッテリー30%ぐらいごっそり減った所で勝手に直った

406 :
>>405
3月14日になんちゃらプログラムで
3000円で新しいバッテリーを入れたばかり。
設定の『バッテリーの状態(ベータ)』でみても
問題は報告されてない。
https://i.imgur.com/JPAzxIQ.png

407 :
>>403
いやそういう時間じゃなくて設定→バッテリーで見れる「使用時間」

408 :
>>406
字デカすぎ定期

409 :
>>400
OSアップデータリリースから数時間で「バッテリーが持たなくなった!」って
書く奴が毎回結構出てくる様子からして
なんかそれ以上にネタのバッテリーガーが結構混じってる感じだね。

410 :
設定-プライバシー-モーションフィットネス-フィットネストラッキング
これオフにしてる?
これオフにしただけで丸一日使用時間伸びたで

411 :
バッテリーがー何してもバッテリー問題は全く解決しない
バカだからw

412 :
アプデしても何も問題起きない俺の8plusはいったいなんなんだろう (´・ω・`)

413 :
新品バッテリーで使ってないのに劇減りするのは明らかにおかしいな
自分のSEは11.4.1で待機だけなら1〜2%未満/hくらい
使えばそれなりに減る

414 :
>>408
おじいちゃんだからね
仕方ないね

415 :
不正使用してるバカのバッテリーは劇減りするのは当然の罰なんだろうw

416 :
>>410
そんなもん最初からオフやろ

417 :
ヘルスケア使ってるから普通にONだけど

418 :
11.4.2って予定にはあるの?

419 :
>>410
オフにしてなかったわ!

420 :
11.4.1で最後って聞いたことあるけど

421 :
飯食うたびに写真撮るやつってなんなんだろう

422 :
カロリーコントロールのために写真撮ってる。メモするより早いしな

423 :
>>417
自分も万歩計使いたいからフィットネストラッキングはONにしてる

424 :
知ってた。今のAppleはジョブスの嫌いだった腐った魚のような会社だからな。
https://www.businessinsider.jp/post-172390

425 :
>>421
医者に指導受けてるんだろ
糖尿病とか肥満とかかね

426 :
10から11にあげたら劇ではないがバッテリーの減りが早くなったのは感じる

427 :
iOS12はバッテリーの減りどうなんだろ
ベータ版使った人いる?

428 :
>>423
ヘルスケアは大体の人使ってるからなあ

429 :
>>425
ライザップじゃねーんだから
写メ見せてよ〜なんて医者いないと思うよ

>>422
今日何食ったって、だいたい頭に入ってないか?

昼飯だいたい何kcalだったから夜はこのくらいにしよう
とか脳内で考えてるけど。
むしろそこコントロールできなきゃ意味なくね?

430 :
>>426
おまかん

431 :
写真撮るとカロリー出してくれる
アプリ使ってるんじゃねーの?

432 :
まじ?そんなんあるんだ

ラーメン屋で特に多くみるから、食べログとか
にレビューみたいの載せるんかと思った

牛丼屋で撮ってるやつは見た事ない

433 :
そんなのアテにならんわ。
人が判断してるならまだしも。

434 :
そんな詐欺アプリ信じる辺りがバカだなw

435 :
iPhone 6Sを使ってます
設定→カメラ→設定を保持→カメラモードをオフだと
以前は写真以外のモード、ビデオとかスクエアを使っていても
次起動した時に写真モードに戻ったと思うのですが
iOS11.4.1だとオフでもオンでも前回のモードが記憶されたままです
皆さんのiPhoneはどうですか?

436 :
>>435
どうですかって、ちゃんと設定したとおりになる。

437 :
>>436
つまり設定を保持のカメラモードをオフにしてたら
写真以外のモード、ビデオとかスクエアを使っていても
次、起動した時は写真モードになってると?

438 :
>>436
あとiPhoneは何を使ってますか?

439 :
たしかにオンオフどちらでも戻らないね、今気づいたけどw
使ってるのはiPhone7です。

440 :
iPhone 8 11.4.1

カメラアプリを終了させて、すぐ再起動すると以前のモードのまま
少し時間をおいて再起動すると写真モードに戻るw

441 :
>>440
同じでした
写真モード以外でカメラアプリ終了させて1分後くらいに起動すると写真モードに戻ってました
恐らく終了してすぐ起動した時は前使ってたモードを
また使いたいだろうと忖度してるのでしょうね

442 :
>>439-440
確認ありがとうございました
壊れたのかと思いましたが同じ状態のようですので安心しました

443 :
些細な質問だけど
今使ってるiphone7のiosが11.4なんだけど少し調子が悪いんでとりあえず一旦初期化しつつ11.4.1にアプデしようと思ってる
この場合、順番は初期化→アプデとアプデ→初期化どっちがいいのかな?

444 :
iTunesでやれば同時にできるぞ。

445 :
手元にPCやMacがなくてiPhoneしかないなら、アプデ→初期化の方がいいかな。

446 :
アプデ→初期化だと工場出荷時のOSに戻るから
もう一度アプデしなくちゃいけなくない?

447 :
戻らないよ

448 :
OTAでコケて文鎮になるのが嫌なら、iTunesでやった方がいい。

449 :
6Sの奴だけ突出して質問多過ぎだろw

450 :
>>446
戻したくても戻らない
脱獄以外では

451 :
割れて交換したiPhone8ですが、
緊急SOSが勝手に発動する。
1日に2,3回再起動がかかる。

iOS11.4.1です。
初期不良でしょうか・・?

452 :
初期不良に決まってますがな

453 :
>>451
画面修理したら正規代理店じゃないと中華のコピー品摑まされるから注意な
発光してる色が黄色ぽかったり以前と比べて画面が汚くなったら中華

それとその症状は初期不良確定かと
どこで直したか知らないけどとりあえず初期化してみて再発するなら初期不良

454 :
>緊急SOSが勝手に発動する。

すげえ怒られそうw

455 :
ありがとうございます!
キタムラで交換したので偽物はないと思います。。

456 :
>>451
交換品てリフレッシュ品の事か
ハズレ個体摑まされたんじゃねえのか

457 :
予約取るの面倒なのにひどいよ

458 :
まぁキタムラが悪いとかじゃなく、運が悪かったってことだとは思う…
リフレッシュ品は極稀にハズレは出ちゃうから。

459 :
前にコピー品のディスプレイの端末触らせて貰った事あるけど反応悪すぎて笑ったな
フリック入力が全然上手くいかん

460 :
iPhoneは初期不良率が異常に高いので、
四の五の言わず、さっさと交換。

461 :
>>449
そりゃボリュームゾーンだから

462 :
リフレッシュ品って要は中古だから

463 :
単なる中古とはだいぶ違うけどね

464 :
リフレッシュ品は中古じゃないよ
検品で落ちた新品から使えるパーツだけ取って新たに組んだ交換専用の新品だよ

465 :
またそういう嘘つく

466 :
で、結局アプデしない方がいいの?今11.3

467 :
>>464
こういう嘘つきって本当に居るんだな。

468 :
なに連投してんのこの子

469 :
モデルナンバーの頭がMなら新品、Nならリファビッシュ品だろ

470 :
iPhoneって初期不良率が高いの?
初めて聞いた

471 :
>>470
絶対数がおおいことを「率」が高いと理解してしまうアホがいるんだよ
1000万台売れて1万台の不具合があると1万台も不具合があるんだと思って
10万台売れた機種で100台の不具合だと不具合少ないってないいて後の機種の方が不具合の率が少ないと思っちゃうんだよね

472 :
>>464

473 :
いつもの検収バカがまた恥晒してんのかw

474 :
>>464
(笑)

475 :
ここまで一人でやってんのがバレバレなのも笑える

476 :
>>471
そういう勘違いの話なのか
初期不良率が異常に高いとまで言ってたから

477 :
>>470
Appleが話題にならないようにすぐ対応
しちゃうから問題にならないだけだな。
OSのアップデートでも問題が出ることが多い。
火消しの決め手は「母数が多いから」で知らない人は
だいたい納得させられてる。

478 :
メール削除しても直ぐに元に戻るのは不具合かな?

479 :
いつもの6s貧乏検収バカの恥晒しがまだやってる
品質管理すら解ってないカスw

480 :
>>477
普通ソフトウェアのバグは(初期)不良とは考えない
初期不良率100%になる、ありえない
管理バラツキや特定のロット、端末に発生するバグは対象になる

481 :
>>476
正しくは初期不良「数」が多い
一億台で1パーセントと
百万台で20パーセントではワケが違う

482 :
同じアップデートをダウンロードしても、全員同じ結果にならない事がよくある。
それは毎回報告されてる。

ということはiOSは一台ごと違うプログラムがダウンロードされるのか?
てっきり機種ごとに共通のものがダウンロードされると思ってたよ。

同じプログラムで違う動作をする事があるのは、
通常はハードごとの部品のバラツキが大きい時。
iPhone全般でおま環で片付けられてるうちの
いくらか(決して少なくない)は、部品のバラツキが原因と思われる。
品質管理を理解していないとか笑わせんな。

Appleはそれ(バラツキの激しさ)を知ってるから
割と素直に交換して騒ぎにならないようにしてる。
それどころか、品質のバラツキの激しさを
好印象に変えてるという、うまい商売。

483 :

検収バカと言われる所以が如実に現れてるねこのバカw

484 :
リファービッシュ品

485 :
品番ごとにバイナリが違っても何もおかしくない

486 :
もういい、寝ろ!

487 :
iPhoneは電子部品のかたまりであるのに不良率の単位さえしらないバカがバラツキについて語っても滑稽なだけ
全く品質管理を知らないバカでしかないw

488 :
>>485
年間億単位で出るものを、ロットやら何やらの単位で、コードを変えてるとかか?

何の為に世界統一モデルで出してると思ってんだよ。
生産コストや管理コストを下げる為に統一してるのに、
そんな所で管理コストを増やすとか
頭おかしいだらお前。

489 :

品質管理の素人がまた恥晒しw

490 :
>>488
世界統一モデルになったのはここ最近の話でしょ
GSMとCDMA1xで普通に品番違ったじゃん

491 :
コストが増えるってどの辺が?
今時製品トレースする為に部品から何まで
データベースに登録するだろうし
たとえ固有のデータファームにそれぞれ付与するとしてもそんなん自動で割り振り、データ登録するだろうし

492 :
>>410
ありがとナス!

493 :
>>488
静岡県人か?

494 :
>>493
県外脱出が困難でな…

495 :
>>491
お前、OSソースの変更>ビルド>配布って、
分類分けが増える毎にどれだけ大変なのか
全く知らないようだな。

まさかソースコードのビルドやその管理まで
自動で行われると思ってるのか?
現場経験のない素人は、その辺りの
大変さを簡単に考えるからとても困る。

それが一回こっきりならまだいいんだ。
毎回それが機種数分だけ有るから大変なんだ。

それも部品のバラツキの吸収という、
不安定要素の為とか、気が狂ってるだろ。
下手すると時間経過で変化しかねない要素じゃねーか。

一旦登録したら自動、自動って、完全に
経験無しの素人発言だろ。

496 :
>>494
なんでだよ

497 :
キテレツ大百科中毒なんだろ

498 :
>>495
バカは黙ってろってw

499 :
電池の減りが相変わらず早すぎ

500 :
えっとね
母艦が2つあって1つはiPhotoもう1つは写真
そこにiPhotoの方は2010年から2015年まで
写真の方は2015年から2016年までの写真が
iPadと同期している
iPad内には2015年から2018年までの写真がある
これを全部同期してやるにはどうしたらいい?
1枚も削除されないようにしたいし重複も避けたい

501 :
長文うぜー

502 :
一部違った
iPhotoの方は2010から2015
写真の方は2015から2018まで
iPadの中は2014から2016まで

503 :
どーでもよー

504 :
ダラダラと簡潔にまとめられない奴はバカ

505 :
分からないんですね

506 :
環境すら書かないスレチバカに教える義理はないだろw

507 :
>>506
分からないんですね?

508 :
分からないってことですね
あーあ
写真からiPadに写真同期したら1ヶ月分重複しちゃったので
今後のこともあろうと
元からあったんじゃないかっていう2枚の内の前の方の写真を選択して削除したつもりが
なぜかゴミ箱に入る奴と入らない奴とあってなんか変
入らない奴って何なの?
めんどくさいなもう一度ゴミ箱から戻して
ゴミ箱に移る奴の方を削除したら良いのかな

509 :
>>498
未経験者の言い逃げか。
素人はもう知ったかで発言すんなよ。

510 :
>>508
分からないんですよ?

511 :
>>508
何この教えを乞うて偉そうな人。

512 :
こういうことかな
カメラロールに入っていたのとは別にmacの写真のが同期されて
それは別のどこかに入ってる?
ちょっと変なのはmacから来たのは削除できないし
編集しようとしても
「この写真は編集できません。複製してコピーを編集しますか?」って
どういうことなのかな
カメラロールの外の同期して盛ってきた写真には削除や編集の権限がないのかしら
mac内でそれやれってことなのかな

513 :
>>510
その程度みたいですね

514 :
>>512
分かりません

515 :
>>511
分かる

516 :
うー
この状態でもうひとつの母艦と同期したら
果たして
2018までの方がiPhotoにちゃんと入るのかしら
ちょっと怖いけどやってみよう

517 :
>>512
でも変だよね
元々はiPadのカメラで撮ったのをmacの写真に同期してたのに
macの写真とiPadを同期(mac→iPad)したら2枚になっちゃうなんて

518 :
ファイル名が同じで管理情報が違うときは別名保存されるから別に何も変じゃない

519 :
ここはブログじゃねえから試行錯誤はいちいち書くな

520 :
女の話聞いてるみたいにイライラするわ

521 :
>>511
バカは黙ってろってw

522 :
スレチバカの話はいつもこんなワンパターン
分かる分からないじゃねーの
スレチだってーのバカは毎度理解力がねーのなww

523 :
急に偏差値低めのレス来た

524 :
バカの偏差値は更にひくいのなw

525 :
バカなりに自業解決すればぁ?

526 :
バカってそういう意味の単語だよ

527 :
>>526
頑張ってバカw

528 :
誰が馬鹿なのかは読めばわかるからあえて
アピールしなくてもいいよ

529 :
バカしか居ないみたいねw

530 :
>>518
やっぱりそういうことよね
一度iPad→macの写真に取り込んだら
別物として扱われて
iTunesでmacの写真→iPadで「同期」しても
いわゆる「同期」として期待したことにならない

531 :
>>500
偏差値低いバカだから自己解決できないバカなんですね?
なるほどw

532 :
母艦2種類(iPhotoと写真)とiPadとで上手く重複も無しに同期するのは無理なのかな
iCloudで同期するとイケルの?
ああでもiCloud経由でやっちゃったらそれで第3のルートができて
3重になっちゃいそうで怖いな

533 :
>>531
分からないんですねw

534 :
ここはブログじゃねえから試行錯誤はいちいち書くな

535 :
>>532
iPad内には2015年から2018年までの写真がある
これを全部同期してやるにはどうしたらいい?
1枚も削除されないようにしたいし重複も避けたい

536 :
いつもの自前ネタフリの自演解決
流石ワンパターン底辺偏差値バカですねww

537 :
>>533
環境すら書いてないバカに教える義理が無いと言われてるのに理解力ないバカなんですねw

538 :
iOS11に何の関係があるのやら?
バカの理解力の偏差値が低いのは理解したww

539 :
語彙が幼稚過ぎてID変えながら一人で煽ってるのが丸わかりでお腹痛い

540 :
IP固定バカがとても偏差値が低くて自己解決出来ない猿真似バカだと理解したww

541 :
固定バカはお腹も偏差値低いの?
流石バカww

542 :
伸びてると思ったらガイジが真っ赤になって書き込んでた

543 :
固定IPバカの底偏差値バカが炸裂www

544 :
落ち着け

545 :
素人知識で挑んで、自分の思い通りに
ならずに、完膚なきまで叩きのめ
されたのが余程悔しいらしい。

546 :
なぜ>>539が煽って俺が固定IP固定IPと標的にされるのか

547 :
固定IPバカに理解力は無かったw

548 :
わざわざ1レス毎にID変えて、とんだ小心者過ぎる…

549 :
>>547
まずは落ち着け

550 :
>>548
お前のとばっちりで俺にレスが来る

551 :
語彙力ない固定IPバカが1人で頑張った所で自演丸解りなのにね

552 :
全部ブーメラン発言なの笑うぞw

553 :
>>548
無様過ぎて見てらんないよね

554 :
スレが伸びてて盛り上がってるなと思ったらまた炎上かよw

555 :
いつもの固定IPバカの自演開催中w

556 :
分からないんですねw

557 :
>>536
誰?
俺ならまだ解決してないけど?
読解力ないんですね

558 :
夏休みだな

559 :
理解できないの?
スレチで義理でも教えてもらえないのがまだ解らないバカw
流石底偏差値のバカですねぇ

560 :
やはり固定IPはバカだった
何度も同じ事を繰り返すワンパターンバカw

561 :
いろいろやって
期待したことはできなかったけれど目出度く解決
まあ仕方ない
買い換えるか

562 :
>>559
分からないんですねw

563 :
スレチじゃないよ
それも分からないんですね

564 :
>>506
ここに集約して書いてあるのに固定IPバカはまだ理解出来ないのなw

565 :
固定IPバカは放置で

566 :
分からないんですねw

567 :
固定IPに親でも殺されたっていうくらいのが暴れててウケるなw

568 :
>>567
IPコロコロ変えてまた来てんのこのバカw

569 :
検収バカがまた来て恥晒してるのかw

570 :
一体誰と戦ってるんだ

571 :
IPコロコロに親でも殺されたっていうくらいに暴れててウケるなw

572 :
>>563
あれあれ?
黙っちまったなw

573 :
何や喧嘩か!?

574 :
何やとは何や!

575 :
何や何や?

576 :
なんやてー!

577 :
なんやて工藤

578 :
せやかて工藤

579 :
スレチだったらごめん。ipadなんだけど、時間制限かけれるような設定ってないよね?
Androidだとアプリでキッズモード使えるんだけど、Appstoreにはないんだよねー。調べても微妙なやつしかないし。
子供が延々とやるから強制的にやめれるようにしたい。

580 :
ios12のbetaにあげれ

581 :
>>579
iOS12から導入されたスクリーンタイムでいろいろ制限かけられるぞ
ベータ版なら今すぐ使えるが正式版は9月まで待つしかない

https://i.imgur.com/3xRwg8h.png

582 :
>>579
設定>一般>アクセシ・・・>アクセスガイド
これは?

583 :
ベータ版でてるのか。iosにうといから助かる。9月なら待とうかな。

ちな、アクセスガイドはひとつのアプリに限定されるから知ってたが使えない。。子供だからアプリいくつもやる。

584 :
連投すまん。お礼を忘れていた。←大人失格。御三方ありがとう。わりとまじで助かりました。

585 :
バッテリーから使用時間見てオーバーした分小遣い減らす

586 :
>>585
天才キタコレ

案外いいんじゃないの?

587 :
バカばっか

588 :
2ちゃん見てるだけなのに電池ガンガン減るよ〜

589 :
ロック画面から懐中電灯とカメラアイコンを消す設定
ロック画面通知タップ(スワイプでなく)だけで開いちゃう仕様
オフにできるよう誰かフィードバックしてくれ

ロック中でも安心して手に持ってられなくなった
ロック画面なのにタップだけで何か挙動するのは流石にどうかと

ここ5年くらいのiOSの中で一番不満が多いかも

590 :
未読スルーしとこうと思ったLINEでも
とりあえず通知だけ見とこうと思ったらLINE開いちゃう

既読になっちゃったからにはすぐに返信をしなきゃならない
寝てたからゴメンが使えない

591 :
いつでも見られていつでも返せるのがメッセージの利点
既読つけるのはいまから返信するよの合図じゃなくて、今見たよ、の合図
気にする方がおかしい
返事が早く欲しい場合は催促するだけ

592 :
>>588
交換しろ
むしろ新品買えよ

593 :
>>591
見てなかったことにしたい事情があったりもするのよ
時計みようと思って手に取っただけなのにツイッター開いたり

迂闊に触っても動作しないのがロック画面の利点
だと思ってたがロック画面がロックされないiOS 11

594 :
>>589
> ロック画面から懐中電灯とカメラアイコンを消す設定
> ロック画面通知タップ(スワイプでなく)だけで開いちゃう仕様

そんな仕様にはなっていない筈だが…。

595 :
>>594
アイホンXだとそういう挙動だよ
iOS 10&アイホン7だと違ってたと思うが

596 :
>>595
> アイホンXだとそういう挙動だよ

iPhone Xは俺も持っているが、「そういう挙動」ではないな。
脳内シミュレーションが足りてないんじゃないか?

597 :
>>596
え、じゃあロック画面で通知をタップするとどうなる?
ロック画面に懐中電灯&カメラアイコンないの?

598 :
>>597
懐中電灯アイコンとカメラアイコンの話をしているのに
いきなり通知がどうとか喚かれても知らんわ。

>ロック画面に懐中電灯&カメラアイコンないの?

いちいち聞かないと確認もできないとは、iPhone X持たずに
「アイホンXだとそういう挙動」だとか言ってたのか?

599 :
>>598
いやいや俺は通知のこと>>589に書いてるし
お前も>>594でそれをしっかり引用してるわけだが。
それで「通知がどうとか喚かれても知らんわ」って、、

自分で書いた>>594をよーく読み直してみよう

600 :
>>599
そう、お前が自ら示す通り、俺は最初から懐中電灯とカメラアイコンの
とこについてしか書いていない。理解したか?

まあどうしても通知について云々したいなら、アプリ単位で通知切れるんだから
「ロック画面に表示」を切っとけってだけの話だな。

601 :
>>594をよーく読み直してみよう
引用1行目はカメラ懐中電灯の件、2行目は通知の件だ
キミはその2行を引用した上で「そんな仕様にはなっていない」

1行目にだけ返答する意図だったなら、
2行目を引用しなければ良かったのだ。理解したか?

通知は必要。オフにすることはない。
だが触るだけで開いちゃうのは以前のiOSと違って不便。
見るだけで、開かないこともあるからだ。

602 :
>>601
だからgdgd言ってないでロック画面に表示を切るをやれって言ってるのに。
文句はやってから言え。

603 :
>>602
601をよーく読んでみよう

通知は必要なのでオフにはしないと明言している

604 :
>>603
だから誰が通知をオフにしろといってるんだ?
「ロック画面に表示」を切るだけで、「通知」も「サウンド」も
「履歴に表示」もONにしておけばロック画面をうっかり触ったぐらいでは
アプリが起動なんてしねーし、ロックを解除しないでも通知の内容も確認できるだろ。

605 :
釣りのレス乞食を相手にするな

606 :
ロック画面通知が見れないと不便

607 :
>>605
どうやらその様だね。
せっかくやり方教えても確認もしないで文句だけ言ってくる
アホウはもう知らん。

608 :
iPadでクリップボックス使って音楽をバックグランド再生してる時、App Storeのアプリ立ち上げると変な音楽が鳴るようになってしまって困る。いつからこんな仕様になったんだ?

609 :
と思ったらApp store内で何か再生させてしまったみたいだ。お騒がせすまん。

610 :
>>604
ロック画面に表示なしだったら、通知音が鳴っても
何の通知が届いたのかわからんでしょ

その度にアンロックして通知履歴を確認する?
現実的じゃないね

611 :
こいつは確かに馬鹿だ。
勝手に勘違いした挙句に決め付けて文句言ってるだけ。

612 :
何も勘違いはしていない

「ロック画面に表示」をOFFにしたら
通知音はなっても画面には何も出ない

不便すぎる

613 :
履歴の確認にアンロックは必要ないから。

614 :
どこまでも生臭ハゲw

615 :
>ニューヨーク・タイムス(以下NYT)の編集委員に任命されたサラ・チョン(韓国系)が過去に白人絶滅を願うツイートしていたことが発覚し、大炎上
>しています。驚くことにNYTは彼女が過去にこうした発言をしていたことを知りながら採用し、非難が殺到した後も擁護する姿勢を貫いています。
https://twitter.com/cyan112/status/1025318579644911616
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

616 :
>>613
俺のアイホンXだと顔認証されてない状態では通知履歴でないよ?
壊れてる??

通知音だけで画面表示何もなしだとどちらにせよ不便
いちいち画面操作して何の通知だったか見ないといけない
横目でチラッとみるだけでアプリによっては無視するのも多いでしょ

617 :
壊れてるんじゃね?

とりえあえずお望みのようにならないんだから諦めろ
できないことをいつまでも言うな

618 :
こんにゃくりゅよ!

619 :
やっとかよ

620 :
>>616
たぶん使っている人の方がポンコツ。
履歴を表示させる操作が判っていないか
履歴を表示させない様に自分で設定して忘れてるか
その両方のいずれかだな。

621 :
こんにゃくりゅの?

622 :
>>620
再度確認したが、画面点灯後に顔認証を
してない状態では通知履歴は発動できなかったよ。

いや出来ちゃったら逆に困るけどなww
誰でも見放題ってことになるし

*アイホン・OSともに最新

623 :
(・∀・)ニヤニヤ

624 :
iPhone 6SをiOS10.3.3から11.4.1にアプデして1ヶ月くらい使ってるけど
同じような使用頻度でバッテリーがアプデ前はスタンバイ時間48時間くらい使えたのがアプデ後は24時間くらいと半分になった
明らかにバッテリーの持ちは悪くなってる

ファイルアプリとメッセージアプリのiCloud同期が便利だから
アプデして良かったと思うけどiOS12でバッテリーの持ち改善してほしいわ

625 :
6sバカしかバッテリーがー定期にならないのがウケるw

626 :
いい加減機種変しろよ・・・次まで粘るのか?

627 :
6S使いは巣に帰ってくれないか?

628 :
>>626
5Gまで6Sで粘ろうと思ってる

629 :
5G・・・!?

630 :
>>623
やっぱし自分の間違いに気づいて
出てこれなくなっちゃったね、あいつらw

631 :
>>630
「ロック中にアクセスを許可」に通知の履歴があるのも
知らないで出来ないって草生やしてたからな。
恥ずかしくて出て来れないだろ。

632 :
おれも履歴がうざいからOFFっちゃてるな。

633 :
>>631
お、そこに設定があったのthx!

いやこんなの恐ろしくてONにできないだろw
ONにしても不便なことに変わりはないし。
通知鳴るたびにアイホン操作するわけにもいかないから
ロック画面通知は出てくれないと。
チラ見だけで確認は済ませたい。

634 :
アイホン8やそれ以前の従来型機種と、
Face IDのアイホンXの両方のUIに対応させたから
iOS 11の設計にもブレがあるわけだよね

「ロック中にアクセスを許可」のほとんどの項目は
FaceID前提で作られてはいない(俺は全オフ)

画面見ずに通知履歴を確認できる奴がいるんかと

635 :
通知をロック画面に表示するのは平気で通知の履歴は恐ろしくて出来ない。
こいつはもはや自分が何を主張しているかも分からなくなってる。

636 :
なんか通知や履歴で大変そうだね、あんま気にしたことないわ

637 :
こんにゃくりゅよ!

638 :
>>635
普通の通知は最新のものしか表示されないからね
履歴だと1週間分全部みえちゃう

あと通知履歴でチラ見だと、
それが最新の未確認の通知なのか、
確認済みの古い通知なのか把握しにくくない?

639 :
右スワイプで「開く」ってボタンが出てくるのに、
単なるタップだけでも同じ挙動ってのはGUIとしてカスでしょ

タップで開けるようになった意味がわからんし、
これってバグなんかな?

640 :
カス野郎がそんなこと言ってもなぁ。

641 :
バッテリーの減りが凄いね
いつか解決するのかな

642 :
バッテリー厨うぜー

643 :
こんにゃくりゅよ!

644 :
こにゃいよ!

645 :
来てたわー

646 :
バッテリー厨のバッテリーは何やっても治らないよw

647 :
>>634
いつまでグワポやってんだよお前

648 :
バッテリーはビンビンだぜ

649 :
6Sの奴って質問ばっかりしてるけどネット使ってんのに自分で検索する事も出来ないのかよ

650 :
新機種買えない貧乏なやつほどうるさい

651 :
>>647
Xではアンテナやバッテリ表示は右側なのに、
コントロールセンターでは旧アイフォンと同じ表示に戻る
これもどうかと思うよね!

652 :
「今日」と打って変換すると
2018年8月8日も表示されるけど
別の日も表示されてしまう。

8月8日よりも変換候補の手前に。

653 :
>>651
iPad ProにiOS12PB入れたらXのような画面になったのでもう気にしてません。

654 :
iPhone6でたまに着信音サイレントとか勝手にでるようになってきたって壊れてきてるんかな?
勝手にバイブなるで?

655 :
サイレントスイッチの所にセロテープ貼って
動かないようにしておくといいよ

656 :
SEなんだけどiOS11.4.1になってからアプリがよく落ちるんだけどなんで?

657 :
糞だからさ!

658 :
質問厨うぜー

659 :
Safariの検索窓で「うつのみや」って入れたら
裸の女のサムネ勝手に表示されるの
そろそろやめてもらっていいですか?

660 :
本当でワロタ

661 :
わろた
検索実行するとトップに来るわけでも無しw

662 :
そんなのでないなあ

663 :
dmmにアクセスしたことがあるなら
そうなるのかもな

664 :
>>659
初めてお前のレスでワロタw
ケラケラ

665 :
Siriちゃんは常にお前らを見てるからなw

666 :
>>659
グワポさんお久しです^^
酉も復活させたのですねぇ。
今後ともよろしく!w

667 :
OSバージョン関係あるのか謎だけどわろた

668 :
搭載Siriのスケベ度による

669 :
「うつの」だけで出てくるわ…
https://i.imgur.com/A3pGYBV.png

670 :
閲覧履歴をもとにおすすめしてくるからね

671 :
FacebookもGoogleもAmazonも全部、閲覧履歴検索や単語履歴からオススメ出してくる世の中だから。

672 :
こんにゃくりゅよ!

673 :
こにゃいよ!

674 :
蒟蒻百珍

675 :
こんにゃくりゅの?

676 :
アプデ来ねえ

677 :
ヌプデ

678 :
12の開発で忙しいから無理ぽ

679 :
MVNOで初の3キャリア(自社L2接続) キャンペーン
http://ascii.jp/elem/000/001/714/1714411/
http://imgur.com/wUHnJQ6.jpg

半年間の維持費
事務手数料 尼328円(税込355円)
特典 +1000円
0.5GB 0円×6ヶ月(SoftBank回線のみ特別333円割引
http://imgur.com/YPJXs0k.jpg
フリたん1GB×6ヶ月
10分カケホ 850円×3 ※今なら3ヶ月分まるまるタダ
総合計 2550円 1ヶ月あたり1.5GB 425円で10分かけ放題4GB音声プラン

http://imgur.com/2Is7NNf.jpg 驚異の1000GB
ずっとくりこせるから可能な容量
他社は期限があるので不可能
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっちです
マイネSIMなら「完全」無制限と言えますね

ここから加入で特典 https://goo.gl/nz5prk.info

680 :
↑ Original URLをタップすればいけます

またdocomo・au回線なら333円高くなるだけなので
半年間で1ヶ月あたり758円で1.5GB音声プラン10分カケホまで全て込込です

どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし

※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります

気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということですね

681 :
MNP転出なら
契約期間が12ヶ月未満であれば12,420円という高額の手数料
13カ月目以降は、MNP転出手数料が2,160円

電話番号を捨てるのであれば確かに解約手数料は不要

682 :
ふむ。ここに来てバッテリーの異常消費がなくなったな。

683 :
こんにゃくりゅよ!

684 :
リマインダーの到着時してくれる機能、通知が遅いね。半径を大きくすればいいのかな。車庫が低くてアンテナ引っ込めるの忘れることあるから設定してるんだけど、車庫に入ってから通知が来たりする。

685 :
もっと手前に設定できないの

686 :
アンテナ伸ばさなけりゃええんでね?

687 :
今時の車ってアンテナ伸びないでしょ

688 :
オートマのレバーの所に「アンテナ確認」って書いた付箋でも貼っておけば良いと思うよ

689 :
軽自動車は伸ばすんじゃね?

690 :
本当は竹槍なのかもしれない

691 :
バッテリーの消費表示おかしくね?
めっちゃ熱くなってるのに、全然数字が減らねーの。
で、5分くらいしたらいきなり30%くらい数字が減ってるの。

692 :
それもう電池がだめなんだよ

693 :
最大容量の表示はまだ87%だぜ?

694 :
90パーセント切ったらそろそろと思わないと

695 :
>>693
そんなものほとんど信用ならんぞ

696 :
自分も今見たら99%だった
そろそろ買い替えかな

697 :
>>693
あれ全く信用できないぞ
充電開始直後に%が一気に上がったりするようになったら電池は絶望的に終わってる

698 :
>>694,>>695,>>697
そうなのか、みんなありがとう。
数字は充電開始して直ぐには上がる状態ではない。
むしろ遅い。寝てるとき以外の充電は機内モードにしないと遅すぎる。
とにかく電池の交換を検討してみる。
ただでさえ暑いのに、クソ熱くなるのは苦痛だ。

699 :
>>693
今、香港のAppleストアで82%のiPhone 6Sのバッテリー交換した
228HKDだった
https://i.imgur.com/8R9Ran9.jpg

700 :
>>699
香港蒸し暑い?

701 :
>>700
今31℃
蒸し暑い

702 :
31度なら涼しく感じる

703 :
この間の40度の時に比べれば楽だが、湿度が高いとやっぱりキツイ。

704 :
基準があがってる

705 :
本体横向きって普通は右回転?左回転?
俺は左回転派なんだけど、デフォが右回転になってるアプリが多いからやっぱり右回転が本来の横向きなんだろうか?

706 :
こんにゃくりゅよ!

707 :
>>705
カメラのシャッターボタンがわりにボリュームボタンが使えるしやっぱ右回転じゃないの

708 :
DB7来たね

709 :
BD7は

710 :
少年探偵団

711 :
ドラゴンボールくりゅの?

712 :
DB7やらかして公開取り消し
12も不安感UP

713 :
取り消しww
macOSはベータ7出てるのに「あれ?」ってなった。

714 :
https://i.imgur.com/biHwcnf.jpg
ミュージックUI使いにくすぎワロタ
全員がApple Music使っていると思うなよ

715 :
>>714
グロ

716 :
また、炎上かよ・・・
盆休み中でもう疲れるからやめてほしい。

717 :
ミュージックUIが使いにくい定期はアニオタしか出て来ないな
バカザマァww

718 :
iPad2018(ios11.4.1)なんだけど、ゲーム中に下から出てくるのなくしたいんだが、
設定のコントロールセンターんとこにapp中のアクセス…て項目がないんだがどうやるんだ?

719 :
>>714
こんなの聴いてるキモヲタに面と向かってこういう口調で話しかけられたら3秒で手が出ちゃうわw

720 :
>>691
バッテリーはたまに教育しないとずれてくるよ

721 :
ちなみに697とかただの知ったかちゃん

722 :
そもそもミュージックってバックグラウンドでしか使わなくない?

723 :
だな。
音がでりゃどうでもいいw

724 :
歌詞見ながら聴きたいときはその限りではない

725 :
総務省、中古スマホの「SIMロック解除」義務化へ 来年7月、通信会社の選択自由に

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180815-00021391-otonans-soci

726 :
>>725
GJ!

727 :
歌詞なんて出ないから関係ない

728 :
>>725
多分この適用後に発売されて中古になった端末からになるんじゃないかなw

729 :
この前整備品のiPhoneが発火したらしいからバッテリー交換は躊躇している

730 :
>>728
https://iphone-mania.jp/news-222341/
SIMロック解除が可能となるのは、2015年5月以降に発売された端末で、iPhoneシリーズならiPhone6s/6s Plus以降のモデルが対象となります。

731 :
そりゃ非純正のバッテリーだったらしいから爆発するわ

732 :
やはりアップル製品に不良品などない

733 :
仮に日本で修理する際純正指定って出来るのかな?

734 :
ストアか認定店に行け

735 :
>>730
来年7月になったらその一年分が繰り下がって対象外になるだろうな
それに電池が持たない端末でまたバッテリーがーと言うんだろw

736 :
6以前が対象じゃないのが痛いな
ゴミがゴミのまんまやんけ

737 :
>>735-736
今までも6以前はSIMロック解除できなかったからね

738 :
iPhone 6がSIMロック解除できないのはキャリアでの対応であり
Apple(相談応)、自己でのSIMロック解除は可

739 :
次スレは要らないと言ったのに。みんな!俺やでw

iOS 11.4.1でサポートは縮小されました。以降、セキュリティアップデートのみの更新しかありません
つまり、必ずしも更新があるとは限らない。新機能などは期待できないってこと

また、9月いっぱいでアップルストアのアフリエイトプログラムは終了します

iOS 12への移行準備に備えてください

★iOS 12にする前の重要事項。機能制限(ペアレンタルコントロール)はすべて解除してください

iOS 12以前のiOSは「機能制限」が実装されていますが、iOS 12から仕様が一新され、
機能制限は廃止されました

そのため機能制限をオンにしたまま、iOS 12 に更新すると、次の不具合が発生することが
確認されています

 @Safariが使えなくなる
 Aアイコンを長押しても×マークが表示されず、アプリを削除できなくなる
 BApp Storeのアイコンが見えず、再表示もできない

機能制限をオンに設定した機能に不具合が発生します

機能制限はお子様向けに機能を限定するために設けた機能であり、デバイスの管理者が、
この機能を利用、または推奨すべきではありません。ただちに解除をお願いします

 お子様用の iPhone、iPad、iPod touch でペアレンタルコントロールを使う方法
 https://support.apple.com/ja-jp/ht201304

以上です

740 :
中古端末のSIMロック解除義務化と言っても残債残ってるのまで解除は流石に厳しいと思うんだけど
アメリカのSprintなんかは残債あるとロック解除できなかったと思うけどVersionはローンで買っても問答無用で最初からアンロックなんだっけ?

741 :
こんにゃくりゅよ!

742 :
どのみち産廃機の6、6sなんてのはもうゴミだからどうでもいいw

743 :
6sはSIMロック解除できるよ、つうかやった。

744 :
SIMロック解除されたか確認するのって
他のSIM入れてみる以外無いの?

745 :
IMEIから調べられるサイトあるけど他のSIM挿してみるのが確実

746 :
今iPhoneSEでiOS9.3.2(13F69)なのですがiOS11にした方がいいでしょうか?

747 :
12までまったほうがいい

748 :
11まだなら12待った方がいいな
そらもうサックサクよ

749 :
iPhone Xは12に上げてもそこそこ大丈夫なのかな?

750 :
11はバグ放置したままになってるから今から入れるのは本当にやめとけ

751 :
>>746
iPhone 6SをiOS10.3.3〜11.4.1にしたら爆速でバッテリー減るようになりました
およそ2倍の速さで減ります
SEも6Sとほぼ同じなのでバッテリーの減りが爆速になると思います
レスポンスは人によって感じ方は違うと思いますが
自分には10.3.3と比べてちょっと遅くなったかな???程度で気になるほどではありませんでした
9と10のレスポンスの差はそれよりも小さいと思います

752 :
ハイハイ、デンチガーが通りますよ

753 :
なんだ、その 〜 は

754 :
>>746
一生9のままでいろ

755 :
6sの事は聞いていないのにノコノコ出てくるデンチバカw

756 :
>>705
俺は左回転が好きかな
右回転だとゲームしてるときに手のひらでスピーカーを塞ぎやすい

>>714
ミュージックのGUIは確かにベストとは思えないなあ

757 :
>>751
ああ、それiOS9の電池残量表示が間違ってるだけ

758 :
6Sバッテリーがーまた来てんのか

759 :
iOS11.4にアップデート後、バッテリーの減りが激化?Wi-Fiの問題か - iPhone Mania
https://iphone-mania.jp/news-215340/

【iOS11.4】iPhoneのバッテリーが急激に減少する問題がiPhone 6sなどで報告相次ぐ | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP
https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios11/battery-drain-6-82778

iOS11.4にしたらiPhoneのバッテリー消耗が異常に早い?原因と対策 | エックスモバイルブログ
https://blog.xmobile.ne.jp/communications-news/ios11-4-iphone-battery-drain-early-measures/

760 :
6sバカはずーっとバッテリーがーと言ってればいいよw

761 :
もう自家発電してろよ

762 :
少年にハッキングされるAppleのセキュアな個人情報管理w
https://gigazine.net/news/20180817-teen-hacked-apple-servers/

763 :
6sバカの主張定期↓

ボクの6sバッテリーがーバッテリーがー!
うわぁぁぁあんw

764 :
iOS11でバッテリー消費が激しいと感じる人必見!バッテリー消費を抑える設定まとめ
https://techno-monkey.com/ios11-buttery-consume-nayami-kaiketsu/

iOS 11.4でバッテリーが異常に消耗?対策は「Wi-Fiを切る」「5GHzから2.4GHzに切り替える」との声も - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2018/06/12/ios-11-4-wi-fi-5ghz-2-4ghz/

iOS 11でiPhoneのバッテリー消費が激しい! と困ったときに有効な7つの設定 | できるネット
https://dekiru.net/article/16047/

iPhone 6Sでは以上何やっても効果ありません

765 :
じゃあ新しいの買えよ

766 :
iPhoneから離れるのが1番良いよ
文句言いつつiPhone使ってりゃそりゃ煽られて終わるだけですもん
数字に反映されない文句なんてただの戯言に過ぎないですから

767 :
>>766
iPhone 6SはiOS10.3.3で48時間使えるところ
iOS11.4.1にアプデすると同じ使い方で24時間しか使えない
つまりiOS11.4.1は10.3.3の2倍の速さでバッテリーを消費する
以上、数字に反映される文句だけど何か質問ある?

768 :
6sバカはずーっとバッテリーがーと言ってればいいよw

769 :
>>768
どうして6Sに敵意丸出しなの?

770 :
6sバカの主張定期↓

ボクの6sバッテリーがーバッテリーがー!
うわぁぁぁあんw

771 :
>>770
Androidを使ってる人にアポンとか馬鹿にされることはあるけど
同じiPhone使ってる人に馬鹿にされるのは初めてで正直、困惑してる

772 :
6sを9.35以上に上げるやつは情弱

773 :
セキュリティ的には最新以外使ってる時点で公害同然

774 :
こんにゃくりゅよ!

775 :
>>771
このスレには同じiPhoneユーザーに対してもわずかでもAppleに不利なこと書き込むと脊髄レスしたいキチガイがいるようだ
バッテリー問題なんて色んなメディアやSNSで客観的に明らかなのにどうしても認めたくないらしい
iPhoneユーザーですらないかもしれないけど

776 :
バッテリーなんてiOS10の頃から1時間くらいしか持たなくなってるからあんまり関係ない

777 :
6sバカはずーっとバッテリーがーと言ってればいいよw

778 :
なんかの神経症なんすかね、たいへんやな

779 :
>>777
バッテリーガー!
シンカシテルンジャー!!

リチウムイオンバッテリーの倍以上の性能で発火の危険性がない「全固体リチウムバッテリー」の開発に成功
ttps://gigazine.net/news/20180817-lithium-solid-battery-breakthrough/

780 :
>>779
容量倍以上劣化なしってことは
バッテリー4割位のサイズで
今までと同じ使い勝手
早く実用化されるといいな

781 :
うだうだ言ってるけどバッテリー交換ぐらいはした上で騒いでるんだよな?
もししてないなら知恵遅れにも程があるぞ

782 :
6sバカの主張定期↓

ボクの6sバッテリーがーバッテリーがー!
うわぁぁぁあんw

783 :
>>781
騒いでいるアホは構ってもらえるのが嬉しいだけで、そもそもiPhone自体
もってすらいないんだろ。

784 :
俺の6sはゲームしてたら2時間ぐらいで電池切れ

785 :
ゲームって言ったって千差万別だろ
3Dでグリグリ動くやつと固定グラで文字程度しか流れないやつが同じ電池消費量か?

786 :
6sバカはずーっとバッテリーがーと言ってればいいよw

787 :
恐らく統失なんだろうけど、いちいちID変えて複数人を装ってんの
笑っちゃうぐらいバレバレだぞ

788 :
6sバカの主張定期↓

ボクの6sバッテリーがーバッテリーがー!
うわぁぁぁあんw

789 :
>>787
いちいちID変えてるバカのお前が言うと滑稽だなww

790 :
SEはバッテリーに変化ないけど

791 :
別にバッテリーの主張をしてる奴はどうでもいいけど、それに対して毎回アホのように煽ってる奴が鬱陶しい

「バッテリーがー」をNGわーどにするか

792 :
>>791
バッテリーをNGにすると
6Sバカの主張を自分でNGすることになるなww

793 :
6sバカはずーっとバッテリーがーと言ってればいいよw

794 :
6sは構わずスルー推奨で通そう
歴代ios最終verの当時の評価と今の評価ってどうなってるんだろうな

795 :
次スレslip付けるべ
IPまでは要らん

796 :
6sバカはバカだからバッテリーがーから離れないw

797 :
>>795
だね
>>950はslip付きで次スレ宜しく

798 :
6sバカはIPつくと複数端末使い分けで自演がバレて困るんだろ
バカ丸出しだなw

799 :
https://i.imgur.com/BCdAatA.jpg
こうなってもモバイルバッテリーを主電源にしてるからあまり問題ない

800 :
ここもslip付きになるのか。
そろそろ卒業の時かな。

801 :
iOS 11.xを語るスレ Part36(IP有り)
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/ios/1524974050/
結局3種類のスレに分かれる流れか

こんなのもあるけど
iOS 11.xを語るスレ Part 21
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/ios/1526101424/

802 :
こんにゃくりゅよ!

803 :
また頭の悪いワッチョイ荒らしかわいてるのか

804 :
6sバカはずーっとバッテリーがーと言ってればいいよw

805 :
バッテリーがー

806 :
バッテリーがー

807 :
バッテリーがー

808 :
バッテリーがー

809 :
バッテリーがー

810 :
バッテリーがー

811 :
バッテリーがー

812 :
バッテリーがー

813 :
バッテリーがー

814 :
バッテリーがー

815 :
バッテリーがー

816 :
バッテリーがー

817 :
バッテリーがー

818 :
バッテリーがー

819 :
バッテリーがー

820 :
バッテリーがー

821 :
バッテリーがー

822 :
バッテリーがー

823 :
バッテリーがー

824 :
バッテリーがー

825 :
>>799
下がった最大値以上放置充電してるとバッテリー膨らむor燃えるから気をつけな

826 :
6sバカの主張定期↓

ボクの6sバッテリーがーバッテリーがー!
うわぁぁぁあんw

これしか出て来ないw

827 :
むしろもう6s以外使ってる奴がキチガイだわ

828 :
また6S使いが暴れてんのかよ
巣に帰ってくれないか?

829 :
>>825
ならんよ

830 :
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー =●)Д`)

831 :
前wifi繋がらねえって騒いだiPhone7使いだけど
ルータの至近距離でiPhone弄ったら快適にネット繋げたわ
以前は自室からでも余裕で繋がってたんだけどな…

これはルータが電波飛ばさなくなったのかな…

832 :
AirMacアプリで周囲のAPのチャンネルや強度見れるから頑張れ

833 :
!よゅりくゃにんこ

834 :
そこまでして書きたいのか
なんか可哀想になってくるわ…

835 :
https://gigazine.net/news/20180817-lithium-solid-battery-breakthrough/

バッテリーガーの悩みはこれで解決されるだろう。
何年後になるかは知らんw

836 :
こ ん に ゃ く り ゅ よ !

837 :
6sバカはずーっとバッテリーがーと言ってればいいよ
バカだからww

838 :
バッテリードレイン指摘してここまで煽られるスレも珍しいな

839 :
また6sバカがきたw

840 :
いや俺6sじゃなくて Xなんだけど…

841 :
いちいち言い訳する6sバカだねw

842 :
ここで6S以外でiOS11.4にしてバッテリーの消費が激しくなったと書いてる人いないけど6Sばかり発生してるなら何か問題あるのかもしれんね

843 :
全員同じ人なんだろう

844 :
7でもiOS 11.4にした直後は消費がひどかったが、11.4.1にアップデートしたら問題がなくなった。

845 :
iPadの爆発が原因で飛行機墜落したとかってあり得そうだな。
https://gigazine.net/news/20180820-apple-store-evacuated-ipad-battery-explodes/

846 :
ボムスンガラクターの爆発件数で飛行機がおちなかったのは不幸中の幸い
飛行機への持ち込み全面禁止が功を奏した
https://gigazine.net/news/20160916-galaxy-note-7-recall/

847 :
むしろ砂が入った容器を準備しているって方がびっくりだわ。爆発物って認識があったのか。

848 :
130万件のリコール!
テロやんww

849 :
左上に出てくる✖マークで閉じようとしても反応しなくなる時あるんやけど、自分だけやろか?

850 :
飛行中にガラクター操作するパイロットなんていないだろ。

851 :
確かに11.41にしてレスポンスが向上した
以前の11.4は気持ち僅かな引っ掛かりが有ったのに

852 :
警戒して11.3 のままなんだけどそろそろ11.41にしてもいい頃?

853 :
>>852裏山Cydiaでウハウハやないかい

854 :
>>847
本体バラして電池入れ替えたりするんだから当たり前だろ
あれ破損したら火を噴くぞ

855 :
こんにゃくりゅの?

856 :
昔6のバッテリー自分で交換したときペンチで引き抜こうとしたら破損して煙吹き出したことあったわ
それ以来自分でやるときは絶対に破損させないように気をつけてる

857 :
バカはあちこちで昔話したがるのなw

858 :
>>856
>それ以来自分でやるときは絶対に破損させないように気をつけてる

破損させようとしてる奴なんていないだろw

859 :
無知が作業すると爆発するw

860 :
馬鹿自慢ワロタw

861 :
ちゃんとバッテリーは専用の耐爆ケースに入れて保管運搬しないとね
https://i.imgur.com/LRsBYvg.jpg

862 :2018/08/21
コールキットがバグまみれなのはいつになったら治りますか?

【ドコモ専用】iPhone 5s/5c Part102【docomo】(c)2ch.net
iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part8
iOS 13.xを語るスレ Part3
【Jailbreak】iOS 13.x 脱獄スレ Part1
iOS 12.xを語るスレ Part5
音楽制作アプリ Part16
iPad mini 5th (2019) Part 14
iPhone 5sであと一年頑張るスレ Part26
【DNSCloak / AdGuard Pro】広告ブロック37【AdBlock / Weblock】
iPhone11 ★9
--------------------
アニメ★特撮実況 8531
2chブラウザ「AC」スレ Part5
【事故物件】タンガロイ本社いわき工場6【要注意】
【BABYMETAL】菊地最愛 67の次は68!【MOAMETAL】
娘の名前うどんげにしたい
【解説委員・平井文夫氏】なぜ国会で新型コロナウィルスのことをちゃんと議論しないのか? 「危険」のレベルを明確にせよ[1/29]
【NS-10M】テンモニは史上最高のモニター【YAMAHA】
●いわきゴールドレーン本スレ●
IIDXランカースレ Part89
【CPBL】台湾プロ野球を語るスレ9【棒球】
【わちゃわちゃ】萌え吐き出し隔離スレ4【BL未満】
【スロウスタート】一之瀬花名を愛でるスレ
紅しょうが・紅生姜・紅ショウガ・ガリ
【PS3】Call of Duty:Black Ops Part183【CoD:BO】
●【払うな反則金】青切符は不起訴を勝ち取れ
        駅 〜STATION〜         
【SKE48】鎌田菜月応援スレ☆35【なっきぃ】
【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 Part310【DQ5/ドラクエ5】
【コミュ障】ニコ生テロリスト 最テロ 【クズ主】
サトシ、アイリス、シューティー! 最後のバトル!!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼