TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【本土】国産ヒラタ Part14【離島亜種】
巨大クワガタを格安で作るスレ
モルフォ蝶について
ウデムシについて語るスレ
カブクワ屋と他の虫屋って違う人種だな
【餌昆虫】デュビアスレpart7【選別繁殖】
蜘蛛飼育スレッド(テンプレ必読)
スマトラヒラタとコーカサスどちらが強い?
【★】 ゴロファ総合スッドレ 【★】
アゲハの幼虫はキモ可愛い 19

アゲハの幼虫はキモ可愛い 19


1 :
幼虫は可愛いいんですが成虫は美しいですよね
神秘的だわぁヾ(*´∀`*)ノ

前スレ
アゲハの幼虫はキモ可愛い 18
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1517325441/l50

2 :
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

3 :
『煮解賭 ( にげと ) 』

明朝末期、中國北東部の男達の間で、素麗建(すれたて)なる遊びが流行っていた。
先端に旗をくくりつけた棒を地面に立て、合図と共に棒に駆け寄りに旗を奪い合
うという、己の機敏さを誇示する遊びであった。
やがてこの遊びに飽きた者達が、毒草を煮込んだ煮汁を飲み、その解毒剤を旗代
わりにして奪い合うという遊びに発展させた。
命を落とす者が続出したが、戦いに勝利したものは英雄として賞賛され、朝廷に
仕える者を輩出するほどであった。
この毒草の煮汁の解毒剤を賭けた闘いは「煮解賭」と呼ばれ、時代を左右する勝
負の場でも競われてきた。
己の肉体を誇示する機会の少なくなった現代社会においては、インターネットで
の「2ゲット」と形を変えて、現代人が機敏さを争っているのである。

( 民明書房刊 「DNAに刻まれた中國 現代人の行動のルーツを探る」 より )
返信 ID:e7dsdGJ+0(2/3)

4 :
カラスザンショウの幹にべったり貼り付いているイモは棘が刺さらないのか

5 :
食って、眠って、うんこする だけ

6 :
9/14に終令になったのはそろそろ蛹になると思うけど、
下痢便後の幼虫を捕獲したい。
多分一日中見張ってないとダメなんだろうな。

7 :
>>987 クスノキの判別は、@葉っぱを見て記憶と照合し、
A幹をみて特徴的な凸凹があればクスノキ!って感じ。。
葉っぱはネットの写真とかで目に焼き付けておく
幹がまた特徴的だから!(桜の木みたいにすべすべではない!イチョウの木の
樹皮よりもっと細かい凸凹があるのがクスノキだから。。
それから、お寺などの大木だったら全体の樹型が結構、立派になって
「この木なんの木、気になる木♪」のCMの木みたいにもなり、
今頃は 近くにアオスジがびゅんびゅん飛んでたりもする

8 :
三つ葉の茎まで食っちゃう歯?がすごいね

9 :
ナミの蛹や芋に馬乗りするなどヤンチャしまくってたキアゲハの芋が
反撃された挙句にどこか体を損傷して死んでしまった
むちゃくちゃ威嚇されてたからすぐに退散すりゃあ良かったのに残念な事になってしまった

10 :
9日蛹になったナミが今ようやく羽化。
時間がかかるようになってきたなぁ。

11 :
数日前、巣立って行った子たち元気かな
雨続きでご飯食べてないんじゃないかと心配

12 :
終令を一匹捕獲してケースに入れたけど、なんか小さいな。 ぷっくり感が足りない。

13 :
さなぎを冷蔵庫に入れたら死ぬ?
冬と勘違いして越冬体制に入る?

14 :
12月半ば以降は、冷蔵庫に入れるのも結構よく行われる方法だけど?
冬場の温かい日や、暖房のせいで羽化するのを防ぐため、常に3度ぐらいの冷蔵庫に
いれておくと一定の温度で安定してるから安心な方法
(食べものと一緒でカビが生えたりしないよう、
 注意も必要だけど)

15 :
もちろん越冬させる方法としての話だ
冷蔵庫の温度なら絶対羽化しない

16 :
>>13
越冬蛹になるかどうかは、幼虫時代の日照時間や積算気温で決まるので、
冷やしたところで変えられない
通常の蛹を冷蔵庫に入れたら死ぬ

17 :
終齢になって長すぎるのがいる
十分卒業サイズなのに蛹になろうとしない
あまり餌を食ってる様子も無い

今日は大分後から終齢になった奴が先にどこかへ消えた
(ベランダ飼いなので脱走自由にしにしてる)

ウイルスかなんかで死ぬんだろうか?
ちょっと心配

18 :
>>17
そいつはヤバいね
うちもそれになり口から液吐いて死んだ

19 :
雨続きで天敵に狙われずに緑になったイモちゃん3匹、晴れても無事でいられるかな

20 :
捕まえるの、まだ早かったみたいで葉っぱ食いまくって糞だらけだ。

21 :
>>16
>通常の蛹を冷蔵庫に入れたら死ぬ ?

通常の蛹ってどういうこと?12月以降なら通常の蛹じゃないってこと?
アゲハの蛹は氷点下でも死なないから大丈夫なんじゃない?

22 :
さいきんは毎日、連続で大きな蛹が沢山羽化して、
一昨日は大きな黒アゲハ1匹とナミが3匹羽化した
それなので今朝… 一匹だけ羽化しそうだった小さなナミの蛹は特に注目して
はいなかったが、夜明の4時頃目が覚めたらもう虫籠の蓋の裏に翅を伸ばしてぶらさがってた、
─でも気温がだいぶ、低かったのでそのままベランダに出したら可哀想なので
そのままにし、もう少し気温が上がったら庭の方に出すつもりで再び寝てしまい7時過ぎに起きてみたら、
蓋から落ちて、虫籠の壁と底に敷いたティッシュの端っこの間に挟まっていた.
あれ、やわい奴?と思ったが、
小さな蛹になった芋は余り食いだめできずに、
エネルギーをあまり溜められないまま蛹になったかもしれないから
脚が弱いのかも?とは思ったが、4時頃に見たときに既に羽も伸びてたので、
あのような状態で落ちても、翅にダメージはないだろう、
と思った(…実際に怪我やダメージはなく五体満足であった)
でもその時、よくみたら仰向けに落ちていて、翅が腹の方にむかって
たたまれた形だったので外に出てふたを開けて指を出して
救いあげると翅を水平に開いたまま、よたよた歩くばかりで
余り飛べないようだった為 
2枚の翅を正しく背中の上に向けてつまんでやって、一度上向きに閉じさせてやった
(翅が逆様にしか閉じずに固まったら大変だと思った)
すると、庭のオキザリスの葉っぱの方によたよたと逃げていって葉っぱの下に隠れてしまい
暫く隠れん坊をしてるようだったが、またすぐに枝に登ってきて上の方の葉っぱの下で
自分で翅を正しく閉じた
→もう安心と思われた
…暫く庭シゴトした後にふとみるとあのチビのアゲハが
飛び立って後ろから小さな茶色の蝶が追っかけ回してたが人間をみて茶色の奴は逃げていった
二匹は遊んでいたようにみえ、あのアゲハは小さいけど蝶になった嬉しい気分にあるようで
その気分が伝わってきた
…その後今日一日、あの小さなアゲハ蝶の気分にすっかり感染してしまい
ゆったり自然のなかに生まれた優雅な蝶々になったような気分になってしまい
(蝶と一体化したようで、一日じゅう気持ちよかった)

23 :
イモは、頭を上にしないと落ち着かないのか、葉から脱走してつい立てにくっ付いた。
葉のない枝だけでも入れておいた方がいいのか

24 :
>>21
まぎらわしくてスマン
越冬蛹じゃない蛹を、通常の蛹と呼んだ
越冬蛹なら冷蔵庫でOK
越冬蛹以外の蛹を冷蔵庫入れたら死ぬ

25 :
越冬蛹って結果として越冬し始めた蛹の事をいうんじゃ?
どんな時期の蛹でも蛹化して暫くすると眠りの状態になるから
冷蔵庫にいれて大丈夫なんじゃないかと思うが、
(それに眠ってなくても、蛹ならば耐寒性が強いから大丈夫じゃないか
だって冷蔵庫は少なくとも氷温まで下がらず1〜5度程度だと思うし
蛹は氷点下でも耐えられるというし)
一旦越冬はじめた蛹だってポカポカ日よりが来ると目覚めて、
羽化してしまうから普通の蛹と変わらない希ガスる

26 :
それにしてもいつも思うが、アゲハ(揚げ羽)という名前を
日本人がいつ、つけたかは知らないけど、
奈良、平安時代か、それ以前の古い時代とすると。。?
その頃に、日本人はもう揚げ物料理をしていたのだナア?

27 :
>>25
野菜室だったら余裕かなぁ?
12月に季節外れの暖かい日があるとドキドキどころじゃないし

28 :
>>25
越冬蛹は、蛹になる時点で越冬の準備してる子だよ
越冬しない蛹とは色や形も違う

29 :
勉強になります、まじで

30 :
>>28
1行目については同じ理解なのですが2行目に書いてある
色や形も違うって初耳なのですが具体的に教えていただけませんか?
webサイトなどもあれば案内していただけるとありがたいです

31 :
>>30

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1915/butterfly/ageha2.html

32 :
https://kabuto.iwakuni.info/archives/11241

こういうのも参考になるかも
>>16も言ってたように、温度じゃなくて幼虫時代の日照時間がポイント

33 :
みかんも結構強い
丸坊主にされても枯れない

34 :
>>31
ありがとうございます 少し思っていたのとは違ったけど微妙な差異や傾向があるんですね
今後注意しながら観察してみます

35 :
越冬蛹かどうか、カラスアゲハやジャコウアゲハは特徴が出るからすぐ分かる
他のアゲハで、越冬かどうかは、蛹になった時の帯の色で見極められる(100%じゃないけど)
白かったら越冬ではない、黒かったら越冬

36 :
>>31
うわぁ9月14日に蛹化したのがオレンジ型だわ、色が違う違う思ってた
このあとまだ蛹と前蛹が25個、芋も10個以上・・・

37 :
毎年蛹を100匹程越冬させています。
ほぼナミアゲハですが、越冬蛹かどうかは蛹に見た目での違いはないです。
蛹を作る場所で色が変わるようで、段ボールで蛹化した場合、ほぼ茶系ですが、
たまにプラスチックで蛹化する事があり、その時は緑です。
ある本によると蛹化の場所の状態(ツルツル、ザラザラ)によって色が変わるようです。
普通蛹、越冬蛹共こげ茶、赤みの茶、緑、色々あります。
9月に入ると人口の光に気を付けて飼育しています。
(夜のお掃除、餌やりは暗い中でしています)

38 :
>>31

>>37 の人もいうように、越冬する蛹でも他のと色や形に差はなかった
この3,4年いつも越冬させてるけどビビッドな緑色のままずーっと越冬してるのが多い
そういうのは、冷蔵庫にいれても綺麗なグリーンを保つし…
茶色い蛹は越冬に関係なく茶色が好きで茶色になるって感じ(周囲の色に合わせるから、
最初にグリーンになってから、翌日に色を変えるやつも多い)
ダイソ〜の虫籠の青い蓋の裏につく場合、何色が保護色か選びにくいらしく、
グリーンが多いけど5匹に1匹くらいは茶色蛹になるし…

39 :
先日、芋ちゃんが一匹籠の上からでてケースの横の外側で
蛹になってしまった…そのままでは潰してしまいそうだから、
急きょ、爪楊枝の透明な円筒形プラスチック円筒容器の蓋を
かぶせテープで止めた。実際しばしばその容器を触ってしまうけど 蛹は安全だ

40 :
>>38
そうだね、うちもそんな感じ
1回だけツートンカラーみたいな蛹になった子がいた
どっちか決められなかったのかなぁ

41 :
そういや昨年はほぼ全て割り箸で蛹化したのに、
今年は8割ほど水槽の壁か天井部分で蛹化してるわ
どういう変化なんだろう

42 :
今羽化されても困る
そろそろ食草が紅葉する時期だし

43 :
>>9で死んだキアゲハとちょっとイザコザのあったナミの芋が同じように頭をだら〜んと垂らしていて、
とうとう力尽きて地面に落ちてしまったんだがどういう事?
あの時が原因だとしてもえ?今頃?なんだが、他に原因があるのか…?

44 :
>>43
謎のだらーん落下はそれなりにある
2〜3日して復活するのもいるし、そのまま死ぬのもいる
原因はわからない。

ところで生まれたての1ミリ芋って生存率低い?
毎年そうなんだけどプランターにいるミニ芋が必ず数が減る。
室内置きなので外敵は特に考えられず
自然死して地面に落ちて減っていくのかなと思うけど
いつもそうなので、なんでそうも減るのか不思議でならない
1cm越えくらいから、よほどじゃ無い限り死なない(減らない)感じだけど

45 :
2時ごろベランダに出した子(昼前に羽化)がまだ留まってる
雨降ってるのがわかるのだろうか

46 :
>>43
すぐに埋めたりしたらダメだぞ!
>>44の人も言ってるように復活する事もあるから
うちも去年は何匹もそうなったがみんな復活した
今年はなぜか一匹もそうならない…

47 :
やばいな。幼虫大杉。葉不足が起こる恐れあり。

48 :
後輩芋が次々に蛹化したけど、ようやく暴走を始めた
心なしかあまりスタミナなさそうに壁を歩いてたから、
オススメスポットに連れて行ったらそこで前蛹になった
無事に蝶になればいいな

49 :
知らぬ間に、脱糞後の幼虫が襖に捕まって小さくなってた
ここではこまると割り箸に移したら、上下逆さまになって止まった
割り箸ごと逆さまにしたら、無事ことなきを得た

50 :
>>44 卵から孵ったばかりのミニ(ゴミ芋)はいつも監視してる
大きな芋と一緒にしてると食われちゃうけど
ミニだけ集めて一緒にしておけば減ったことはない

51 :
ものすごく食べて大きくなった芋は体が重いらしく、
ダラーンをしてることがあるね 特に黒アゲハのオオキイの

52 :
ミニ芋は必ず柔らかい若いはっぱにつけてやると順調に育つよね

53 :
越冬蛹になっちまったかと心配したコが羽化した、ということは
蛹化して20日近く経っても羽化しないコは、越冬蛹じゃなくて寄生か・・・

54 :
>>53
いやいや、蛹化して2ヶ月くらいして、忘れた頃に羽化する奴がいるから

55 :
>>44>>46
どうやら駄目っぽいね
昨日の夜までは霧吹きで水分与えたら口元が動いていて飲んでる様子だったけど、
今はもうほとんど動かない

56 :
>>50,52
そうなのか…ありがとう。うちのはなんで減るんだろう。
大きいのとは一緒にしないようにしてるから
ハエトリにでも獲られるのか自然死以外理由がわからない。悲しい。

>>55
5日くらいしてから復活したのもいたよ。

57 :
>>56
え?そんなに?
まだ姿は生きてるような色してるけど、口元もほぼ動かなくなってしまったよ
でももうちょっとそのままにしておこう

58 :
帰省中に俺が祖父母宅のアゲハ可愛がってたの知ってか今朝ばあちゃんが写真送ってくれた
ただね、ばあちゃん……不馴れな携帯のカメラで撮ったからかピントが奥の芋にいっちゃって肝心のニョロがボケちゃってるよ……
https://i.imgur.com/cgywZ9A.jpg

59 :
写真を撮って送信できるだけでも立派なばあちゃんや
残念な写真なのは仕方なし

我が家のキハゲハの幼虫のほうが彩がいい

60 :
全裸のみかんの枝で雨と寒さで凍えてた終齢いもちゃん3匹、割り箸で葉っぱの豊富な柚子の木に移してやったけど大丈夫だったかな

61 :
>>48
おすすめスポットw
なんか可愛い

62 :
>>54
2か月も経ってから羽化って・・・
それは越冬蛹が春と勘違いして冬に羽化したのでは?
秋に蛹化したコを温かい室内等に置いてた?
今後のためにも教えてくれ

63 :
多数の自宅産イモムシを放虫してきたカラスザンショウの株は
葉の殆んどを食われてしまい
もうすぐ坊主になる

64 :
>>58
ばあちゃんも芋もかわいい

65 :
>>49
あるある
たいていは上下逆でも糸掛け前に芋自身で修正するんだけど、おせっかいで逆にしたほうが確率良さげ
きょう前蛹化したのは最初順方向で安心してたんだが、ちょっとの間に逆になってた・・・
割り箸逆にして、受け入れてるもよう

66 :
けさ出勤時間になっても羽化しそうな蛹が虫かごの蓋裏にいて
同じ蓋裏に他にもまだ、羽化しそうにない蛹が5,6個ついていて
雨が降りそうでふたごと外に出して出かけられずに困って
一所懸命にセロテープで15分かかってはがし割りばしポケットにつけて外の鉢植えに指して出かけたのに
夜帰宅するとそのまま羽化せずにいた。寒かったからのようでガッカリ
おかげで20分も遅刻しちゃったのに。
明日もこの気温で羽化するだろうか(?)

67 :
アゲハの幼虫を柑橘類の葉以外で飼育することは可能ですか?
昆虫ゼリーとか菌床じゃだめなのかな?

68 :
雨で泥はねした、泥付きの葉っぱ食べてるけど大丈夫なのかな。

69 :
昨今アオスジ幼虫2匹と卵2匹げっとして卵もふ化した
大きい方の一匹が昨夕以降、頭の上に脱皮した皮がついたままに
みえてとってやったのに、それでも頭の皮がただれているようにみえたが
乾いたらどうやら濡れたチリ紙がついていたようなのだ
そして頭に黒い糞の粉みたいのが沢山ついていて
気になって取ってやったがそれでも一つとれない
…普通は、頭の周りに1ミリぐらいの黒い角が4つ出ているのに、
何となく鼻先の変な場所に5つ目の角が出てるかのようにみえる。
もしかして、寄生虫?(密封してるのにその筈はないが)
柚子のトゲの先でとろうとしてもとれない
とげぬきか爪切でその5つ目を除去しようかとつついていたら
きゅうに活動しはじめた。ずっと動かなかったのに…。
もしも黒い物が5本目の角?ならば切ったらまずい
死んでしまいそうだ、それとも黒いゴミなのか?
(やや、全身の色も悪いので気になる)

70 :
>>62
6月半ばくらいに蛹化して10日ほど前に羽化したな
ベランダ飼いだよ

蛹化したばかりの時アオムシコバチにちょこちょこ止まられてて
それを俺が手で払ったりして体揺らしてたからそれでストレスたまったのかな?

自分の経験では他にアオムシコバチから守るため、場所を移動したりした奴が
羽化遅かった

てか羽化に時間かかる個体があることは、このスレでも割と知られてたと思う

71 :
今年、繁殖しすぎ。
卵の産みつけがすごいよ。

72 :
昨日今日で羽化ラッシュ
まだまだ新芋来るのかよ
台風来るから明日は庭の芋を収容しないと

73 :
出窓に置いといたら芋ちゃんたち、みんな背中そらしてた
今日は暑いもんね、ごめんね

74 :
葉っぱの水分だけで羽化するまで乾燥死しないんだから、
すごいよね

75 :
葉っぱ近くの簾に卵が付いてたから、剥がして葉に糊付けした。

76 :
葉っぱについた水滴ゴクゴク飲んでてかわいい

77 :
>>72
9月18日・19日蛹化の子が思いがけず羽化、いま9月17日蛹化の子が真っ黒になって羽化待ち
菜園にも殆ど飛んでなく、終わりとおもってたんだけど
いま羽化しても番えるかが心配

あと、今日は9月16日に羽化した、不全の子(♀)を菜園に連れて行った
初めて直射日光浴びたり、生まれ故郷の食草に掴まって羽パタパタしたり、いい感じに疲れてくれたもよう
雰囲気でわかる

78 :
>>74
蛹に汁残してるし、初フライト前におしっこするしね
えらく水分蓄えてるもんだ

79 :
>>70
ぎえ、越冬蛹でもないのに羽化まで時間かかる個体もあるんだ
それは知らなかった、教えてくれてありがとう!

80 :
昨日ついふらふらと園芸店行ってキアゲハの芋だらけパセリ買ってきた
台風で流されちゃ可哀想だもんなぁ

81 :
優しく人たちが多いにゃん

82 :
優しいの間違いにゃん

83 :
>>80
商品管理失格の園芸店ですね
このスレ的にはいいお店

84 :
今日羽化したナミちゃん
この台風前でどないすればいいねん?
ちな関東
明後日の朝まで御宿泊かね?

85 :
>>84
羽化した子達、台風時はお泊りです。
夜にご飯をやって、少し運動させています。

86 :
ボロボロにされた食草は肥料を多めにやって葉の回復につとめている

87 :
今年初めてキアゲハがプランターに来て食草が足りなくて慌てて鉢を買い足したりしたんで
来年はいつ来てもいいようにわっさわっさにしておこうと思ってるけど
フェンネルのアブラムシすごくて枯れそう
今までベランダにメダカがいるのもあってアブラムシ対策で食品成分由来とかいうのをまいていたけど
今回キアゲハについて色々調べてからは薬全般まくの怖くなってしまって躊躇中

88 :
もう少し涼しくなったら苗ももっと出回るし、アブラーもいなくなるし、わっさわっさにできるんじゃない?
あと粘着くん買っておけばいいかも
春になったらテントウムシ隊長とかヒラタアブも来てくれるよ

89 :
うちは柑橘系の葉がハダニにやられて変な色になってる
ナミ芋さんは全然気にしないでもりもり食べてるけど

90 :
お隣の山椒から5,6頭鳥糞を拉致って来た
最後に見に行くかどうか悩むなー

91 :
最後の子送り出してもう今季は終わりにしたけど、むちむちの芋が恋しくなってきた

92 :
台風が来るので買い出しに行った帰り、芋10匹くらい見つけて家に避難させた。
早速蛹になりかけてるやつがいるけど、この季節に蛹になるのはいつ成虫になるのかな。
身体が大きくて夏型ぽいのだけど。

93 :
>>88
粘着くん知らなかった!ありがとう!
明日徒歩圏内のホムセン見に行ってくる

94 :
先日カラザンから拉致ってきた芋ちゃんなんだが、脱皮して終齢になったみたい
なんの芋か分かる?
https://i.imgur.com/kYaoGcD.jpg

95 :
左終令クロ 右終令がオナガにみえる
チビもクロっぽいから全部クロかもしれんけどねw

96 :
クロに見える

97 :
>>94
かわいいなぁ

98 :
>>94
この葉っぱコクサギじゃない?

99 :
カラザンゆうてるがな
右はオナガだね

100 :
都内もすごい風雨になってきた
こういう時に外にいるイモは大丈夫なんだろうか
吹き飛ばされる子とかいないといいなぁ


100〜のスレッドの続きを読む
【本土】国産ヒラタ Part10【離島亜種】
【業者】徹底議論!どうなる、昆虫業界【不景気】
巨大クワガタを格安で作るスレ
チラ裏in昆虫板(仮)
☆☆ 昆虫写真総合スレッド 1枚目 ☆☆
ドスについて熱く激しく語るドス【DOS】
小型カブト
カツオブシムシ
【昆虫オート】髷ロ尊師軍のスレ【マゲムー】
【東京・神奈川】乱獲厨もつくんを熱く語るスレ
--------------------
J&J「ワンデーアキュビュートゥルーアイ」自主回収!
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ424
Central Agency Of Arised 救世主 Nihon15
Nintendo Switch
エレメンタルモンスターWi-Fi対戦スレッド
ZERO-SUM(ゼロサム)について語りましょう。第33話
【ユーゴ】NATOの犯罪をKする【リビア】
田町―品川間に新設予定の山手線30番目の駅名候補
テッド・バンディ
ええ加減にせえよ!!アンチNHK
【新型コロナウイルス】 回復者の血液 輸血で「回復」 ルーツは日本? 新たな治療法 2020/04/09
イカ娘のAA Part22
「コホモロジー」
【国際】イラン外務省「サムスンはイラン市場に戻ってこられると思うな」
【乗らない】自動車を廃止しよう13【持たない】
【横置】デスクトップ型ケース総合16段目【HTPC?】
まだいたの南野陽子part11
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ4498
お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 304
【韓国】日本からのフォトレジスト輸入が増加 フッ化水素は中国からの迂回ルートで輸入=ネットで不満続出「国産化成功はうそ?」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼