TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【黒】正義の味方からひとこと in 昆虫板【星】
カブトムシを繁殖させて売る仕事したい
熊本のクワガタショップを語ろう!
モルフォ蝶について
国産カブトムシ rigel48
昆虫ゼリー・13袋目
ウデムシについて語るスレ
蜘蛛飼育スレッド(テンプレ必読)
インセクトフェア
ここの住人は生物学の知識がなさすぎる。

【栃木】カブト:クワガタ採集スレ


1 :||‐ 〜 最終レス :||‐
続きです。

2 :
スレたておつです

3 :
>>1
乙 もうそろブログの人がオフ会とか始めないかね? 俺はここ数年ネブトが捕れねえや

4 :
>>3

よし今から行くか!

5 :
>>4
いや無理だってwwwでもありがとう〜

6 :
前スレの993なんですが、
998さんいたら、どの辺で取れたのかヒントもらえませんか?
私も4〜5時は探してましたorz

7 :
>>6
SSJ付近のDCJ側から入って一本目のクヌギですよ。後はカブトとかノコギリ、コクワ、スジだけでした。因みに結構日中はオオスズメバチが結構いる木です(一本目のクヌギ)

8 :
>>7
今日初めて太平山に行ってみたので、よくわからないのですが、そこって、駐車場の入口には自販機があり、公園とトイレある所ですか?

9 :
その木って細めだけど、届かないくらい上の方も凄い樹液出てそうなやつですか?

10 :
把握した

>>7さんが出したヒントの993の人が言ってる場所じゃない
根本的に方角というか位置が違うと思われる

11 :
ヒントの場所 と訂正する

12 :
>>6さん、>>10さん
DCJててらではないですか?

13 :
>>12

ヒントは充分に出ていると思うのでこれ以上はお答えするレスを差し控えます

頑張ってくださいw

14 :
標本作りたいんだが栃木県内で昆虫針扱ってるところはどこですか?

15 :
>>14

最近じゃ上三川ジョイフル本田に志賀昆虫針が売ってまっせ
クヌギで採れるクワガタなら「有頭3号針」でOK

16 :
>>15
これは本当、有難い情報です。
※取り敢えずネブトいるなら今日は佐野のゲオ高萩店辺りになってしまうかも?

17 :
捕るの面倒な人はみかもの里に行きましょう
カブトクワガタが1000円以内で何匹まとめて売ってます

18 :
>>17
ヒラタも売ってます?正直ヒラタとオオしか本土のは飼いたくないw

19 :
>>9
一応、そうですね。太くは無いです。

20 :
>>16

何だよ待ち合わせゲオってwww

21 :
>>18
ヒラタはサイズ問わず?
豆で良ければあげましょうか?

22 :
Kからのミヤマチェック終了。ミヤマ♀1のみでした。某神社付近は大掃除らしく地元の人50人位で草刈りしてました。
今から佐野へ向かいます

23 :
新しいスレが立ち上がってたんですね。立ち上げてくれた方ありがとうございますm(__)m
昨夜の那須地区採集結果は下記に終わりました。なぜか♀だらけ。
ミヤマ♂4(MAX64mm)
ミヤマ♀12(MAX47mm)
ノコ♂1(MAX66m)

24 :
>>19
>>7の方ですか?
昨日見つけたポイントの確認しながら、早朝登山した帰りに、昨日回ってない所見てきたのですが、入る所てよく路駐して釣り人がいる所ですよね?

25 :
素朴な疑問です。懐中電灯の電池代がバカにならないと思っているのですが、皆さんはどうされていますか?
安い物をまとめ買い?それとも充電式?

26 :
>>25
き、キミはなんてせこい輩なんだ。
マスゾエくんもびっくり。

27 :
>>26
むしろ私がマスゾエくんですが何か?w

28 :
今日もすれ違いかな。久しぶりにB公園をちょっと見て帰ろうかな…

29 :
今、岩舟の兄ちゃんに遭遇したがこれから佐野に行くみたいだよ んで、場所変更で佐野のフレッセイだと 待っててあげてね

30 :
>>28P.S.お昼までには意地でも着くと言ってたぞ よしこれで筋は通したぞ兄ちゃん

31 :
質問
@年季が入ってくると森を全体的に見て「ここいっぱいいる」って分かるの?
A大谷川の河川敷はミヤマがメインなの?

32 :
>>24
DCJ 「太平山」「七不思議」の寺。
SSJ 「○○の舞台から飛び降りる」で有名な京都のお寺と同字。読みは違う。

あの界隈ではお金持ちの暇人が大量放虫を繰り返している

33 :
>>16

ごめん 今日は全く違う方向で違う虫採ってますw

34 :
>>32
あの釣り堀と化してる釣り禁止の池から入ってすぐの木もオオスズメバチと樹液が凄かったですが、あの飛び降りちゃう寺の登り口手前からの、クヌギコナラ群が凄かったのも確認してきました、何もいませんでしたが
リリースでもいいからミヤマ見られれば、いいかなぁ

35 :
>>34
すまん。放虫はオオクワの話。ミヤマは問題ないと思うよ。

36 :
>>29
ありがとうございましたm(__)mお陰さまで岩舟の方に会えました。

37 :
>>29
申し訳無いですm(__)mそして有難う御座いました!あの後、放虫なのかどうか定かじゃないけどオオの実績があるポイントに行ったのですが…最悪でしたorz
>>34すみません。>>32さんの仰有る通りです。因みにAMTも採集出来ます。だからレッドデータには多少…疑念が。

38 :
>>33
アンタもしかしてこの前のホモ野郎?

39 :
>>33
アンタもしかしてこの前のホモ野郎?

40 :
>>38>>39

俺は女性好きでホモではない

ID変わってっけどID:291ZG9ycが俺
AMTはアオマダラタマムシ?

41 :
>>40
ごめんなさい。勘違いしてしまった!m(__)m申し訳ありません!そして答えはその通りです!

42 :
>>41

大丈夫、気にしないでw

43 :
>>36->>37いやいや、俺も散々世話になってるから ってえ言うか最悪?最悪って何があった??仏さん?仏さん見ちゃった?

44 :
ミヤマが増え過ぎた…汗
小さいのを明日リリースしに行くけど誰かいる?

45 :
>>44
欲しいです
どの辺で取ったやつか教えてもらえると

46 :
>>45
明日19時位に7-11壬生バイパス店でのお渡しで可能であればいいですょ。

47 :
>>15
情報ありがとうございます。探してみます

48 :
今しがた、60越えのヒラタが採れた

49 :
>>47

ちなみに2階の売り場でっせー
赤い紙袋に入ったやつ

そんで>>48のヒラタがこれ

http://fast-uploader.com/file/7024925863897/

50 :
>>49
綺麗な個体ですね。60とは羨ましい…

51 :
>>50

ありがとう
右の中肢フセツ欠けだけど62あって満足ですw

52 :
>>51
見えないだけだと思ってたら、フセツ欠けだったんですねぇ。バランス良くいい形なのでもったいないとこですねぇ…

53 :
>>54

隠れているけど脛節は残っているんだ
まぁ、しょうがないよねw

このサイズが居て採れたということで良しとしますよw

54 :
アンカー未来に行ってた
>>52です

55 :
>>53
俺も50o以上を頑張って採ってみせますw

56 :
>>49
お疲れ様です!鍵突起ありますよね?やっぱり…家のヤツは何故か鍵突起無いです。

57 :
>>43そうですね。KFがありました。しかも結構な数の。一緒に行った相手が鼻が良くて良かった。

58 :
>>54
アンカー未来???

59 :
ゆとり?

60 :
冷やかしだったのか。明日逃がしてこよ。

61 :
>>60?冷やかし?一体何が?折角採集した個体逃す必要は無いだろうよ。

62 :
>>61
自分で採ったVノコ位の小型ミヤマを逃がしたらダメですか?苦笑

63 :
>>62
多分だけどf氏?ならメール下さい。

本日、新規の場所でヒラタ51採集。

64 :
>>62いや、別に本人の自由だけどな >>63お疲れ様 とりあえず多分合ってればだけどまた無理して点滴打つとかにならん様にwww

65 :
大平と岩舟の区間って本当にツキノワグマいるのな

66 :
今栃木のレッドデータ見たけどネブトが一番ヤバいな  ヒラタとかはまあ、単純に北限に近いとか言われてたからだと思う  オオは要注目?要注目ってなんだよはっきりしねーな

67 :
>>65
それは前にそのエリアで話をした人が言ってたけど、役所職員に言ったのにまともに取り合って貰えなかったらしいよ〜
イノシシ注意もつい最近貼られたばかりだしね


対策が 遅 過 ぎ る

68 :
>>65
ヒグマじゃないだけましと思えばいい
栃木群馬はイノシシシカで埋め尽くされてる
クマはまだミヤマ取れる山間部だけ

69 :
8月前半に那須行くんだけど街灯採集できる場所って多い?ちなみにミヤマ狙い

70 :
>>68
それは極論過ぎますw

71 :
ミヤマは柳の木にいますよね。
昔、蛇尾川でたくさん撮りましたよ。

72 :
おいおい、ツキノワグマだって小柄な奴の爪で頭なでられるだけで
頭の皮べろりんちょってむけちゃうんだぞ。

73 :
熊対策で一番効果的なのはやっぱり鈴ですかね?

74 :
MSS20あたりが良いかと思います

75 :
渓流近くとか熊鈴の音が消される場面では熊笛の方がいい気がする

76 :
>>75
一度人間の味を覚えた熊には逆効果ですけどね。やっぱりミヤマのサイズが伸びない…orz

77 :
秩父で2度熊に出くわしましたww

78 :
鈴を付けて、熊笛を加えて、鉈を持ってあるけば大丈夫かな?熊は大丈夫でも警察がほっとかないかな…?苦笑

79 :
唐辛子スプレーが一番良いよ。対人間にも使えるし、自分でも作れるし。ネブトクワガタってどういう所にいるの?よくアカマツとか書いてあるけど、アカマツ近くにある場所とかでも見た事無いよ。

80 :
>>79
内緒です。

81 :
昨夜行って来たけど、土手で男同士がキスしてやがった

82 :
>>81
レス違い

83 :
>>82
それを言うならスレ違いw

84 :
ヒラタの生息域が解らなくなって来た。今までいなかった山で確認出来るようになったし。

85 :
>>84よし!何処の山になるのかな?おせーたもれ

86 :
梅雨明けちゃうと、ミヤマて見つけるの厳しい?
できれば県南と県北で違いがあるなら、その辺も情報もらえるとありがたいです

87 :
県北なら盆まで余裕

88 :
県南はお盆位から数が減るんぢゃなかったかなぁ

89 :
>>88
数は減るけど採れますよ。近所の木も被害出た。糞が。

90 :
>>89
何処の近所か知りませんが、家の近所もバールっぽい被害出てましたよ!まあ、言っても最近はどこ行っても同じ様な被害出てます。
まるで同一犯の様な傷の付き方です。

91 :
昨日、今日太平山にミヤマ探しに行ってるけど、見つからない
他も何箇所行ってるから、ミヤマ探し疲れた

92 :
>>91
俺も県南でミヤマ探してうろちょろしてるけど全然だめ

93 :
俺も昨日県南でミヤマ探しして全然だった

94 :
>>93
恐らくは悪質なジジイが根刮ぎ持っていってる。個人的にはミヤマは朝のが採れてたけど。

95 :
ミヤマとれなきゃ生きてる意味がないんだ

96 :
今晩はミヤマとりに日光の栗山方面に行くよ!
とちぎナンバー シルバーのヴィッツ
見かけたらどうぞヨロシクw

97 :
ミヤマの養殖、確立で来たらいいんだがな。

98 :
栃木でライトトラップやってもオオクワこないでしょ?
日光あたりだとミヤマ、赤足かな。
宇都宮だとヒラタ、ノコが来ると思うけど。

99 :
>>98
憶測? お願いひぃい・・・・・・・・・・・・・・・・・
チンチンが爆発しそうなの・・・・・・・
だからデッカいミヤマゲット出来ます様に

100 :
>>96
投下採集ですか?
合流しに行ってみたいwww

101 :
昨日、近所の界隈では初めてカミキリ屋さんにお会いして何となく感動したw

102 :
俺トンボ屋なんだけど宇都宮でもミヤマはバンバン採れるよ。
でも採集人みたいな爺さんが怖すぎる。

103 :
>>102
トンボ屋って何ですか???

104 :
この世界じゃ
甲虫屋とか
蝶屋
とか言うんだよ。

105 :
>>104
ありがとうございます…苦笑

106 :
今日は県央部、家の近所で観察しました
カミキリムシがやたら多かったです

確認したクワガタ
ノコギリ♂1♀1
コクワ♂1♀1
ヒラタ♂1
カブちん♂♀たくさん

ヒラタ♂は頭上1mくらい上に居てライトを当てたら落ちてきました
小型な上に足が欠けていたので確認後逃がしました

107 :
>>106
ヒラタでもライトを当てると落ちてくるんですか?

108 :
>>107

自分の経験上ではヒラタはノコ、コクワ等とは違い足の踏ん張りが強いのでまず落ちないです
ただ今日のは足が欠けてる個体で踏ん張りが弱かったんだと思います

109 :
やっとミヤマゲット出来たからチンチン爆発しそうだったけど治った・・・・・・

110 :
菌糸瓶ってどこが安いですか?

111 :
>>110
インターパークのどっちか。ジョイフルの方はブロックも注文すれば可能だった気がする。って言うかチンチン爆発ってどういう事だよwww

112 :
他県(四国)なんだけどLEDの外灯でかぶと見つけたことないだけど
そういうとこも探していますか?水銀灯がほとんどないんです。

113 :
>>112
家の近所は普通に来てるし、ノコギリとかカブトならそもそも家に飛んでくる…

四国とか良いなあ…ヒラタ濃いし。羨ましいですね。

114 :
>>113
樹液が出ているところを見つけたら
ヒラタ普通にいましたね。小さい奴だったけど。
もともと中部だったので土地勘がなく山の中にも入るわけに
もいかないので外灯めぐりをしているんだけど最近ってLED
ばかりでびっくりした。蛍光灯もあんまりいないんだよな。

115 :
>>114
多分だけどその小さいって言っても50越えてるでしょ?こっちとは根本が違いますから…

116 :
>>115
四国でヒラタ濃いなんて知らんかったけど45くらいかな。
コクワとか隙間にいっぱいいたけどカブトムシしか探して
いないのでそのままにしておきました。山が荒れているせいか
カブトムシもあんまり大きくないようです。住んでいるところ
杉林ばかりなので。果樹園もありません。ネットで見るといるとこ
にはかなりいるみたいなんですが。

117 :
カラスが大量にいるのでカブトムシ食われているかもしれない。
カブトあんまり元気ないんだよな。良くわからんが。

118 :
>>116
猛禽類も獣もカブクワに限らず捕食しますよ。ヒラタは基本、関東以北だと薄い。

119 :
>>118
そういう意味では、イノシシがいっぱいいるな。マジ怖いけど。
今から外灯見てきますわ。

120 :
ミヤマのもっと大きいの欲しい。もっと大きいの頂戴・・・神様
出来ればで良いけど・・・・

121 :
四国からだけどヒラタ車に潰されとった。
45くらい。ヒラタっているとこにはいるんだな。
あと、のこいた。小さい奴。かぶといたので捕まえてきた。

122 :
>>111
どっちか?
ジョイフルとどこの事ですか?

123 :
>>122
オフハウスとかベビーザラスある方のペットショップ。

124 :
>>123
ありがとうございます。アントラーやネットで買うより安いんですかね?

125 :
>>124
さすがにネットのが安いですよw

126 :
カブクワとは違うけど
今日窓全開にして車を走らせていたら、
オニヤンマが窓から車に飛び込んできたw
だいたい時速40kmくらいだった
オニヤンマはでかいからびびるね
夜とか窓全開で車走らせているとカブとか
飛び込んでくるんかな?
そんな経験した人おりますか?

127 :
>>125
やっぱりそうですよねぇw
次はネットで買うようにします♪

128 :
いまさらビークワ買ったけど栃木県のオオクワ標本は塩谷郡塩谷町だそうな
2015年7月採集って最近だな

過去の記録から北部一帯に薄く広くいるだろうって話は聞いてたけど

129 :
>>128
馬鹿野郎!ww(笑)言うな言うなwww

130 :
南米だとゾウカブトが街灯に当たって電球が割れてしまうので
街灯には金網がかぶせてあるそうだ。
ヘラクレス雄が夜間に飛んで来て人に突き刺さったこともあるそうだ。

131 :
>>126
単車で走っていてメットのシールドにセミが激突したことはある

132 :
俺はカナブンが当たった
メットの上からでも結構衝撃あるよな

133 :
>>102
オニヤンマの標本作りたいのだけれど、背中から腐ってしまいそうで恐いです。だから、フィギュアwで我慢してます。

134 :
トンボは切り開いて筋肉を取り出して脱脂綿詰めて標本にするんだよね。

135 :
そしてあの繊維質な筋肉を取り出してる時に失敗するパターンですね。解ります。

136 :
トンボ標本ははあの美しい複眼が変色しちゃうし、扱いが難しいからなぁ。
成虫も実質的に飼育不可(体育館クラスの建物内でも摂食行動をしない)だし色々と面倒くさい。
成虫は希少種だとマジでいないし居ても高高度飛翔や敏捷さゆえ簡単に網に収めることはできない。
だがそれがいい。長文失礼

137 :
言ってもトンボで一般的に受けが良いのはオニヤンマなんだろうな  1つ質問なんだがこのスレにネブトクワガタ捕獲経験者って何人いる?  どうも見付からない  半分諦めてる

138 :
ネブトだけは見たことないな
知られた産地も何度か訪れているのだけど

139 :
ミヤマクワガタっていつ位まで採れますか?

140 :
今年はネブトに人気が集中かな?w

141 :
ROM専だったけど初めて書き込ませて頂く
ネブトなんて一部の人間が好きなだけだよ
後はレアだから持て囃されてんだって見た事無いけど別に欲しくはない

142 :
>>141

俺もROM専門だけど書かせて頂く

言葉の揚げ足を取るようで申し訳ないがレアと言いつつ「ネブトなんて」というの言い方は如何なものか

ネブトに興味が無いからそういう言い方をしてしまったのかな?

レッドデータには生息環境破壊とマニアの採集圧みたいなことが書いてあるね
なので、採集する人がいない方がネブトにとっては良いのだろうけど

143 :
そこまでいきり立つ話でもないけどなwその人が興味無いならそれはそれで良い。ただそれだけの事。

144 :
まあ、ただ生息環境の悪化は確かだな…一般的に人間が採集する数より鳥が捕食する数は3倍と言われてはいるが…其処らはどうなんだろう?
ネブトの話ね。

145 :
話ぶった切ってすまん…ヒラタ逃したorz解る人だけで良いけど。ヨークより西北(大まかに言うと)解る人だけが頑張って下さい!

146 :
>>145
ヨークマート?ヨークベニマル?それともヨークって店?

147 :
今年中にヒラタ50o以上を採集したいなぁ

148 :
目標を持つ事は良いことだあな。でもヒラタって菌糸瓶でそれなりのサイズ産まれるけどなw

149 :
>>148
菌糸瓶飼育は菌糸瓶飼育。採集は採集でしょう♪採集は50o以上、菌糸瓶は65o以上を目標にしますwww

150 :
>>149
菌糸瓶なら累代すれば可能。採集は頑張れw

151 :
>>150
ありがとうございますwww

152 :
俺もここの人達みたいにヒラタをすんなりとれる様になりてーっすわ

153 :
>>152
人がまだ見てなそうなとこにきっといる。頑張れw

154 :
>>152
単純にヒラタが採集したいってだけならそんなに難しくないよ。ある程度サイズがあるとかになれば話が変わって来るけど。
って言うか誰だよ第2池にピーコック逃がした馬鹿。

155 :
>>154
第2池?
ピーコック???

156 :
多分ピーコックバスの事だろ 
どうしようもない事をするなジャップは

157 :
その通り、ピーコックバスの事。どの道越冬は出来ないとは思うけれどね。それに日本人が逃がしたとも限らないよw
手元見ない内から人種差別は控えて頂きたいw

158 :
真岡方面へ行くとくぬぎの林があちこちにあるんですが、誰か真岡方面でヒラタを採集された方いますか?( *・ω・)ノ

159 :
>>157そうだな
我々以外は基本的に劣等民族だからな
倭奴よ申し訳無い

160 :
何だよキチガイ民族がいるよ…って言うかカブトウザいw
何処行ってもカブトカブトカブトw

161 :
>>160
カブトが減るのを待つしかないですねぇ…

162 :
河川敷を見に行ったらマムシがいた。
こわっ

163 :
河川敷行ったらマジでおっさんがシコってて引いたw
ヒラタにポコチン挟まれりゃ良いのに。

164 :
俺の行ってるポイントなんてもう十年以上も前だが、
円光やってる女が絞殺されてその死体が捨てられてたんだぞ。

165 :
>>164
山ぢゃなく海辺行けwww

166 :
山とか雑木林はそんなもんだよ。かといって死んだ人間が悪さをする事は無い。それこそ死者への冒涜。
本当に怖いのは生きた人間。

167 :
腐乱死体見たことないべ
すっげーくせーぞゲロ吐くレベル

168 :
>>167
見たくナーメン。怖いし。怖いし。

169 :
昨日の赤ポルテの方、ミヤマ大切にしてあげて下さいね。また、どこかでお会いしましょうw

170 :
さあて、チンポ牛乳噴射しそうだからクワガタ採集に行くか

171 :


そうです。今日、普通に昼間でミヤマいた。来てた親子にあげちゃったけれどね。

172 :
明日は皆動くのかな?

173 :
>>172
ミヤマにイク!よ    あーイクイク!

174 :
月齢良くないけど明日から県北へ。2泊の予定。

175 :
壬生か鹿沼辺りで取れる場所てありますか?
乱獲などはしませんので、教えていだたけるか、ご一緒できるなら、ありがたいです。

176 :
鹿沼東高校付近

177 :
嘉陽が丘ふれあい広場付近

178 :
行くがよい、そして探すがよい

179 :
ありがとう、ミヤマが取れる所って書くの忘れた

その辺てミヤマいますか?
今年1匹も取れてないから、これ以上は心折れてしまう
家で飼ってるカブとコクワ共と戯れるしかなくなる

180 :
上粕尾郵便局付近

181 :
行くがよい、そして探すがよい

182 :
みんなは、マット飼育?菌糸飼育?

183 :
>>182
飼育するものによる。ヒラタはもちろん菌糸瓶。

184 :
>>179
ネタじゃなくて本当になら前に出てる県南行けば良いと思う 頑張れ♪

185 :
>>175
壬生でミヤマは採れないょん

186 :
>>180
上粕尾付近は投下採集ですか?それとも樹液採集?

187 :
県南某所、採集圧にめげす72mmミヤマ捕獲

188 :
>>187
おめでとう!多分あそこだろうけど

189 :
>>187
今年はミヤマ激減してる中でも70オーバーはいたんですね♪おめでとうございます(*^^*)

190 :
俺もそろそろ大っきいミヤマゲットしたいのう だけんども問題かネブトだ ネブトが今年の目標

191 :
>>176
東高付近で採れます???

192 :
>>187
写真うぷよろ

193 :
自然破壊はしないで下サーメン。ちょっとショックだったーメン。

194 :
血が止まって良かった…苦笑

195 :
>>194
血?怪我したの?いやあ、採集って結構意外な場所で怪我するからナーメン。
お大事に。駄目だ全然ネブトが見つからない。ネブトよ君は何処にいるのだ?

196 :
その語尾はどういう意味なの?

197 :
>>196
意味は、先週の週間少年ジャンプに連載されてる漫画「磯部磯どん兵衛

198 :
ごめん途中で書き込みボタン押しちゃったwww磯部磯兵衛って漫画に出て来る天草四郎が語尾に使ってる。特に意味はナーメン。ア″ーメン!

199 :
>>198
ナーメンじゃないよ…結構流血してたんだぞ!取り敢えず、ここは色んな年代の人が見てるからそう言うネタは理解出来ない人もいる…頭に矢が刺さってる天草四郎時貞の事なw
ネブトは俺も採集してるけど、あまり過多に期待しない方が良いよ

俺は好きだけどね!ネブト

200 :
>>192
写真はどうやってうぷしたらいいんですか?

201 :
写真載せないと信用されないらしいよここはw好きに言わせとけば良いのだろうけど 

ワザワザ他スレでそれを言うかね


俺が言いたいのはそんな事愚痴るなら少しのチャンスも逃さず行こうって事さ

202 :
確かにwこんな所で本質的な情報が得られるなんて事は一握りだと思ってる。
あ、ブログやってる人とか直接会った人とかは別だけどね。

203 :
>>201
俺もたまたま見ましたよ。某県のスレでねw

204 :
>>201
それの何処が悪い?足利の場所以外はヒラタだってガセっぽいじゃん

205 :
足利と他の川沿いって事な思川とか鬼怒川とか  岩舟にいるなんて完全ガセやんけ

206 :
>>204
よく探しもせずに、会った事もない人達を嘘つき呼ばわりしたらいかんょ。仲良くなると良い人が結構いますょ。

207 :
>>205
うん!嘘で候!なので来ても意味無いよ。

208 :
>>206
>>207がこう言ってるけどwww

209 :
レスの流れにちょっと笑ったw

だけども岩舟にヒラタはいます
大平で川も近くない場所の林にいるし、凄く薄いけどミヤマがいる山間にもいる

だからと言って今更、画像を探してうpる気はないしオフ会やって行く気力もないw


もしヒラタが採りたいということであれば、川沿いというのは間違いないことなので頑張っていただきたいw


ミヤマであれヒラタであれサイズに関しては運次第かなぁというのが個人的な考えです

210 :
>>209
オフ会やる気力ない事にショック( ̄□ ̄;)!!www

211 :
いやでもオフ会って単純に気遣いで疲れそうwww

212 :
>>211
確かに気疲れはするかもしれないですね…苦笑

213 :
もうスズメバチが活性化&二次発生が微妙に開始

214 :
実際問題、こういう所でポイントを書く事は決して良い事とは言えんのよ。それをヒントに多数の人間が来たり、洞やメクレを損壊、木を傷付ける屑が出て地主や近隣住民に迷惑がかかる事も想定せねばならない。

215 :
>>214私もここで晒されたミヤマのポイントに伺った時に鉈持った愚者が木を傷付けていたので注意したにも拘らず、開きなおってました
しかもコクワをヒラタだとか言って自慢してました、そういう池沼も閲覧しているという事も視野に入れておく必要はあるのかも

216 :
ミヤマが猫にやられちゃった

217 :
そういうのは確かに残念ですね。家も犬と猫&亀w飼ってるけど、猫はどうしても狙いますよ。
テラも重石乗せてるから一応大丈夫ですが…他人事ではない感じですw

218 :
黒ラブ欲しいw

219 :
薮の中にそこそこの大きさのヒラタを落とした…泣

220 :
そしてそのヒラタは二度とその姿を現す事は無かった。END。

221 :
>>219
残念!サイズどれくらいでしたか?
当方もネブト落としちゃって何処に行ったか解らなくなりましたw
流石ネブトw

222 :
>>221
ネブト落としたら分からなくて当然ですねw
頭の大きさからすると45オーバーでした。無念…

223 :
>>221
そしてそのネブトは二度とその姿を現す事は無かった。END。

224 :
>>222
県南部ですか?
>>223なんかつまらない。END!w

225 :
>>224
県南部です。

222より

226 :
45か…何とも言えんサイズだなw50近いとか50より先無いとヒラタって見映えしないというのが個人的な感想
でも手に捕ってないならもっと大きいのかもしれませんよ?

227 :
>>226
50近く見えたんですが、全体を確認した訳ではなかったので45オーバーってしておきました。50オーバーの大きい個体が欲しいです。

228 :
基本的にはデカいヒラタ獲る時期は過ぎてるし来年に賭けた方が良いのでは?
場所に寄るしケースバイケースなのだが、まあ、後はどれだけ自力で採集圧の低いポイントを探せるかに寄るんじゃない?

229 :
>>227
まあ、50オーバーだとちょっと嬉しい、60オーバーだと凄く嬉しいよね
取り敢えず俺は今年はもう増やしたくないから適当にしかやらない&知人に譲渡ですけどね
大平のポイントの話出てたけど、俺の大平で知ってるポイントはポイントとポイントの距離があるからあまり行かないw

230 :
台風によって川沿いのクワガタは相当流されちゃう?

231 :
>>230
ヒント…去年の洪水

232 :
>>228
デカいヒラタを採る時期はいつ頃なんですか?

233 :
>>232
その辺のヒントになる材料は前スレや色んな情報を見れば判る筈。
>>229
大平だと今年はカシの木で52.50、47.28、54.69って結果が3日連続で出たが今までよりも数は出てない。後はメスをどっかで捕獲したら今期は辞めて自分はネブト採集した事無いから駄目元で探そうとは思ってる。

234 :
>>233


69とな!?

235 :
すまん 小数点見逃してたw

236 :
>>234
その大きさ獲れたらもっと騒いでたよ(笑)個人最高記録は58.11だものさ。58.11獲れたのは足利市、お墓のある山とは違う場所だったけど。

237 :
55超えてくると姿が見えた瞬間で「でかっ!」って声が出るw

お墓の山は何か不気味でしばらく行ってないなぁ

238 :
>>237
言って良いのかどうか微妙だけどここのスレにいる兄ちゃんで小学生の頃からあの山に1人でも採集に行ってたのがいるよね。
自分が20年以上前にあの山で夜に子供が1人で虫獲りやってて驚いて、それが去年大人になっててまた再会するとは夢にも思わなかったよ。

239 :
>>238

そりゃ凄いですなw
20年越でその日その時間に再会したこともさらに凄いww

240 :
>>238
いや、それ幽霊じゃないの?あそこに一人で行く小学生なんて幽霊だよ

241 :
やっぱ大型はくぬぎなんですかね。柳ではサイズが伸びないイメージがあるんだよな

242 :
>>241前スレでも同じ様な事書いてませんでしたか?呆けたお爺ちゃんかな?…と突っ込まれるかもしれませんよw

243 :
>>227私も黒くて硬くて大きいの欲しいです☆

244 :

太くて、黒くて、硬いのがお好みですか???

このドスケベ!

245 :
虫好きの子が早死にすると幽霊になって夜中虫取りしてるって言うからな。

246 :

虫屋は全員地獄逝きとは○畿大学の桜○先生のおっしゃっていたことだ。

殺生を遊技として行っているという含意だろ。

たぶん

247 :
>>241
まともな事言うとそんな事無いんだよね。ヤナギでもそれなりにヤナギ自体が大きい事前提にすればだがね。

248 :
本日採集結果…マメ&47のヒラタ。よってリリース。あの土砂降りでもカブトとキイロスズメ、コクワ、水牛は頑張っていたw

249 :
>>248
虫達にも頑張ってるやつ居るなって思われてるだろうな

250 :
>>244
はいぃひぃぃいんっ!嬉しいぃいっ!
あの雨の中採集なんて凄いですね☆
私はそこまでストイックにはなれないのが駄目なのかも

251 :
結構スレの流れ早いですね…漸く久々に採集に行けるw
今年は自分の家の近所くらいしかまともに見れてないorz

252 :
>>251
近所にポイントがあるんだから羨ましいですよ

253 :
本当だよなw近所にポイントて俺の所は近所じゃ良くてノコギリかコクワ程度のもんだあね

254 :
>>251
具体的にに何がその近所にいる?

255 :
>>253間違って無ければだけど、スズメバチがもう大分活性化してます。気を付けて下さいw
>>254クワガタだけですか?クワガタだけに限定すればヒラタ、コクワ、ノコギリですが今年は何故かそのポイントだと水牛を殆ど確認出来ません。ヒラタのサイズはよく解らない感じで何故か伸びてます。
あとは8年くらい前はスジも居ましたが、スジじゃあ…ねw

256 :
>>255
まあ、そういうのも運命なんだろうな
ちょっと羨ましい

257 :
ミヤマ74ミリゲット

258 :
>>257
マヂですか?驚
ヒラタ42〜43位をget

259 :
何でもかんでも持って帰る下品な採集は控えましょう。

260 :
>>259
誰に言ってんの?

261 :
>>258
実に3年ぶりですよ

262 :
>>260
心当りのある人全体、噛み付いてくるって事は心当りでもあるのかね?

263 :
>>262
噛み付いてるんじゃなく誰に向けた発言か聞いただけ。逆に品のある採集とは?

264 :
私はお箸で採集致しますわ。

265 :
>>264
品を問うなら正座して採集しなきゃダメだろw

266 :
>>265
んなもん常識で考えりゃ解るべよw
小さかったら逃す 少なくとも手持ちのクワガタよりサイズの小さいのは逃がしてやる

267 :
>>266
お箸で採集しなくていいの?w

268 :
>>259
言いたいことの意味はわかるが採集スレでそれ言ったら叩かれるよ

269 :
なんで小さいの逃がさなきゃならんの?

270 :
お下品だからだっぺよ
さて紅茶でも飲みながらお上品に採集してくっかなあ

271 :
>>257

でかっ!wすげェw

272 :
お箸で正座しながら採集…成る程、最近のトレンドはこれなんですね!って自分の行ってるポイントに寄っては栗の棘が刺さりまくるわw

273 :
>>259
阿保くさっ。本来、採集して殺生する趣味事態下品だろ。まずは自分が採集する趣味を辞めたら?

274 :
樹液採集とか街灯採集してる人は、実際にはゲットしてもすぐリリースすること多いし、特にメスに関しては必要分しか持ち帰らない人が多いんじゃない?
材割りはどうか知らん

275 :
>>273
ミソもクソも一緒にしてしまうお粗末な脳ミソ乙!全く乙!

276 :
>>273
ついで言っとくけど、一々昨日のレスに噛み付いてくるって事はお前は何でもかんでも持って帰ってるって事な。自己申告乙。

277 :
俺も♀は産卵用に必要だ数だけだな

しかもコクワのみw

コクワおもしろいね
♂の大型採取に燃えてるよ

ヒラタ採れないってのもあるけどw

278 :
>>277ヒラタ採れない?メスがって事?
自分も今の所は平均個体のオス、マメオスしか見れていないから基本スルーしてるw本当は家の60オーバーの花嫁が欲しいw
箸で正座しながら採集すればゲット出来るか?

279 :
>>278

いえいえ、♂♀問わず見つけられないのです(泣)


流行りの箸&正座スタイルならイケるのかなw

280 :
>>279
騙されたと思って1度やってみるといいよ
騙されたって思うから

281 :
箸で採集で笑ってたけど普通に会社の上司がツシマヒラタを箸で移動させてたw

282 :
>>279
今期からが初めてヒラタ採集とかではないならばまだまだ余裕でしょう!って言うか…サイズ問わなければ初めてでも余裕だとは思いますが。

283 :
ヒラタは47が最高だ
それ以上のは取れん
もうそろそろミヤマ終わりかね?

284 :
俺はヒラタ49までしか採れん。しかも限られたとこでしか採れん。
ミヤマはそろそろ終わりでしょう

285 :
んだばミヤマを探しに行ってみる
さて間に合うかなぁ

286 :
昨日カミさんに数回噛み付かれて左手が思う様に使えんw

287 :
>>286
そんなに大喧嘩になったんですか?汗

288 :
餌食べてる時にちょっかいだしたりしたんだろ

289 :
>>287いやいつもですw

290 :
>>289
流血とかしてないですか?大丈夫ですか?www

291 :
>>290
齧られた跡ががっつり残ってましたが消えつつあるので大丈夫ですw
皆様クワガタ採集に行ってるのかな?羨ましいですorz

292 :
いやね、それを世間だとドメスティックバイオレンスと言うのだよ
クワガタに限らず気性が荒いのがお好きなようでwww

293 :
昨日6月に獲ったノコがポックリ逝った
しばらく放置してカビやらウジが湧いてた餌だったのがまずかったのかもしれん
ネットではカビは平気みたいな事が書かれてるけど
俺の経験則ではカビやウジ餌はNGだと確信の域に近づいた
酸っぱい餌ならまだOKなんだけどカビ餌は駄目なんだわ

294 :
>>25
懐中電灯でいいなら100円ショップで十分だと思います
トライアルの100円コーナーに売っていた単一乾電池2本式のLEDが
パワーは十分あるし今でも十分明るいままです
もちろん電池もトライアルで予算合計300円

295 :
>>282
去年までは子供の付き合いで適当にやってたんだけど、今年は自分が本気になったんで、初心者なんだ。

探してみるとなかなか見つかんないね

296 :
>>295
ヒラタはウロの中に隠れてますよぉ〜ウロを壊したらヒラタは二度と入らなくなっちゃうので注意して下さいね。頑張って下さい。

297 :
>>295
一番なのは河川敷沿いの雑木林ですね。後は採集してる時に経験者と遭遇出来るかどうかとかも近道かも?

298 :
>>296
ありがとうございます。

ウロ探してみます
今のところコクワばっかりで•••

299 :
>>297
ありがとうございます。

河川敷ウロウロしてみます
皆さんの踏み跡探して藪こぎしてみます

300 :
一応、昨日41ミリのオオクワ雄を採集。画像は載せないし、特定の人だけに画像は行くと思う。

301 :
そうですか。

302 :
>>301
お前、この前からスルーされてるのに馬鹿丸出しwww

303 :
そうなんですか。

304 :
そうだったのですね。

305 :
何だろうこの流れ…ww

306 :
そうだったのですか、私は悲しいです

307 :
299です
今から河川敷行ってヒラタ探してみます
まだ時期的にはダイジかな?

308 :
おだいじに

309 :
>>307

台風の大雨後の雑炊でポイントが水没してるのでは・・・・

310 :
>>308 309
ありがとう

そのようでした
あまり立ち込めず、ボウズでショボショボ帰って来ました

311 :
>>310
いや>>308は茶化しだと思うよ。取り敢えず平地の雑木林とか探すのは?

312 :
>>311
そうですね
ありがとうございます

今日も昼間下見して、夜も行ってみる

313 :
>>312
県南?県北?県央?何処に住んでる?

314 :
>>313
県央よりちょいと南東かな?
午前中バイクで河川敷ウロウロしてたらパンクしたので帰宅、チューブ交換終わったからまた行ってきます。

315 :
>>314
S市?

316 :
>>315
うーん、その辺です

317 :
日曜なら動くけど流石にそっちにはあまり行く必要は無いからなあ…

318 :
S市、M町なら近いですね

319 :
ゴメン、もう伏せ字の意味ナーメン
既にバレバレーメン

320 :
>>317
ありがとうございます
日曜日はちょっと予定ありでして。
お小遣い感謝です。

321 :
>>318
ご近所ですか
そのうちお会いできたらいいですね

322 :
>>319
そりゃそうだね

323 :
お互い尻穴洗って待ってろ。

324 :
>>323
馬鹿じゃねーの消えろよゴミ

325 :
>>324
言いたい事は解るが波風立てる言い方はせんで良いとです。

326 :
少し前から訳分からない下ネタ言う奴が出てきたな。他でやってくんね〜かな

327 :
他はワッチョイにしたところが多いからここに居着いてるんだろな

328 :
明日雨降るのかな?

329 :
>>326
まあスルー推薦だな。リアルで多分会った奴だけどマジで気持ち悪りいから…
そうだな…ワッチョイにした方が良かったかも?申し訳ない。

330 :
>>329
ワッチョイって何スか?苦笑

331 :
昨夜、那須町でミヤマ、ノコギリを樹液採集。カブトが姿を消したこの時期は少数ながら捕れるね。

332 :
>>331
お疲れ様です。取り敢えず2人で採集に行き、ミヤマ雄1、ネブト雄2でした。取り敢えず、久々にネブトの大歯見れて良かったw

333 :
栃木産の出品あるけどおまえらか

334 :
>>333
阿呆か何調子こいてんだ?

335 :
>>333出品されてるの何処?ソース出さなかったらただの基地外構ってちゃんだよ

336 :
先日までカブトムシの幼虫を無料で置いてたホームセンターがあるんだけど
なんと無料の幼虫と一緒にスーパー完熟マットだかそんな商品名の
幼虫飼育に×マークが付いてるマットが売り切れてしまっていた
完熟すぎると幼虫に合わないなんてことあるの?
この幼虫たちは死亡確定ですか?

337 :
死ぬことはないと思うけどね

338 :
>>336
針葉樹マット?

339 :
本日の樹液観察…カブト♂1、コクワいっぱい、
ヒラタ♂平均個体5、ノコギリ(水牛)4…持ち帰り無しw

340 :
そういうの自慢みたいだから荒れる元

341 :
採集スレで採集結果報告したらいけないのかぁ…。ならここは何を話す場なんだ?

342 :
>>340器小さっwww

343 :
そもそもここ採集スレなのに報告ダメとか頭可笑しいのかな?馬鹿かな?また発狂しちゃうかな?

344 :
>>340
そんな事言ってるのも思ってるのも前スレから君だけだよw
あれだよね?前スレでカブトの時の案件

345 :
そういう反応もどうかと思うけどね

346 :
そういや鹿沼のビバホームでカブトムシの幼虫無料で置いてあったんだけど
もらってきた人他にいるかな

347 :
ちょっと上に出てたw

348 :
はい図星。

349 :
なにこの人キモい

350 :
栃木での記録上では、1番遅い時期でいつ頃まで水牛が採れてるんですかねぇ…

351 :
>そんな事言ってるのも思ってるのも前スレから君だけだよw
>あれだよね?前スレでカブトの時の案件
なぜそう言い切れるんだ
ここの書き込みは自分とその自演が大半だからと白状してるようなもんだなw

352 :
こういう地元スレとかくると
ネット慣れしてなそうな書き込みに出会えてオラゾクゾクする

353 :
必死こき過ぎで図星過ぎる。しかも自演まで自白せんでも良いのに。

354 :
>>349こういう反応はどうなんですかね?責任ある大人として答えなよ

355 :
>>351->>352わざわざ突っ掛かってくる時点で不自然過ぎる。それをどう説明する?何もないならスルーするであろう。

356 :
頭悪そう

357 :
レス乞食のオンパレードになってるじゃねーかw
マジでワッチョイ導入すべきだった…

358 :
レス乞食なんて言葉遣いの時点で
お前もレス乞食では

359 :
必死だの〜過ぎるだのすぐ大袈裟な言葉に頼る人って
超を連発するコギャル(死語)や厨房みたい

360 :
>>359
>>354に対する答えをまだ聞いてませんけど?的外れな中傷や煽りしか出来ませんかね?

361 :
あげく自分を棚に上げて紳士気取ってるのか、救えないなこいつw

362 :
今、まともに読んでみたらマジで>>360の奴って自分を棚に上げてるのな。>>361は最初にやんわりとしか言ってないのにな
頭可笑しい

363 :
こんなの同レベルでしかねえよ

364 :
今度はどっちもどっち厨かな

                どっちもどっち厨というのがいる。
     ,/””   ”ヽ   叩かれて分の悪かった方の厨房が、悔しさのあまり別人のフリをし、
   ,/   __ _ ゛  揉め事の双方を「どっちもどっち」と結論づける事によって、
   /   /““  “” ヽ |  自分も痛いが相手も痛かったと
   |   / -━  ━.| |  せめて痛み分けで玉砕しようという、よくある手である。
   |   |.  “” l “ .|.|  不思議な事に、叩きなり、擁護なり、自分は言いたい放題を言った後で、
   (ヽ |   r ・・i.  ||       「叩きも擁護もお腹イパーイ」
   りリリ  /=三t. | などと言って終了させようとする傾向がある。
   |リノ.      | 当然「どっちもどっち」扱いされた方は不愉快なので反論するのだが
    |   、  ー- " ノ        「せっかくスレテーマを戻したのに蒸し返すなんて!」
   |   ”ー-- "|  と、風紀的発言をし、叩いていた方がなし崩し的に厨房だったのではないかと
               匂わせようとする手で、2chではよく見受けられる。

365 :
↑久々にワロタwww
家のカブオスが死んでしもうた…

366 :
庭先に飾っておいたカブトの尻が
コオロギに喰われてたwww
コオロギこええええ

367 :






368 :






369 :
やっと大人しくなったんだね
紳士ぶる前に人間として大切な事を学ぼうか
大体妙な馴れ合いとかオフ会とか気持ち悪かったし採集報告なんてのも不快だったんだよね、田舎者が勘違いしてて
思い出しただけでオラ吐き気がするぞ

370 :
今日はヒメオオ1ペア、アカアシ2♂だった

371 :
盆過ぎはクワガタカブト採るなって爺ちゃんに言われたからそれ以降盆過ぎは採ってないわ
今は割り出しとエサ替えの準備です

372 :
>>371
地域で違うね。こっちはお盆中は生き物殺したり捕まえるなってのだった。

373 :
ヒメオオ羨ましいです( ☆∀☆)

374 :
採集スレと書いてあるけど報告スレではないしな
俺はよくメダルスレ見てるけど
そこでは戦果報告は荒れやすいから控えるよう注意書きがある
何事も程々というのがあるし
>>370のような昨日の今日でそういう書き込みをするのって
なんかドロドロした陰湿なものを感じる
少なくとも多分良い人ではないと感じちゃうね

375 :
誤解のないように書くと
俺は別に戦果報告してはいけないと言うつもりはない
ただ荒れの元だし何もいちいち自分の日記帳のように報告する必要はあるまい
プライドが高いのか知らないけどムキになって報告してるように見えるのでね

376 :
>>374
メダルスレって?あのコインメダルのスレって事?ですかね?

取り敢えずラスト採集行って来ますw

377 :
宇都宮周辺でノコの小さい個体を「兵隊」と呼んでいた地区ある?

378 :
自分で採取になかなか行けないから採取報告たのしみにこのスレ開いてる

379 :
荒れの元って、ここ数日板の雰囲気を荒らしてんのはお前だろ
荒らしはいかんよwww

380 :
主語が抜けてますけどわざとなの?

381 :
まぁ「荒れの元」と言ってるから俺に言ってると解釈しとくとして
それが自分にも当てはまるという自覚はないの?

382 :
>>376
あんたってほんと上っ面だけの人なんだね
人気者であるはずの自分に泥を塗られたと感じたのがそんなに悔しかったかい?

383 :
>>5Cqmwj0oさん

どうせなら1度にレスをまとめてください
カブト、クワガタと全く関係がなくこれはこれで目障りです

宜しくお願い致します

384 :
誰にでも噛み付いてっけど、お前ここに何しに来てんの?

385 :
変なアンカーになってしまった

Id:lz5QhnWaさんです

ところでヒメオオの報告が出てたけど標高の高いとこでやってる人っていますか?
高山小型種ってやつもやってみたいのだけれどどう探したらいいのかわからない

386 :
なんか前スレから粘着して妬んでるのがいるのな

387 :
>>382
いきなりどうしたの?俺はコインメダルの事か聞いただけだよ?
そして俺って…人気者なの?嘘でしょ?wマジでか?あーりがとうっス!

388 :
>>387 よっ 人気者!妬むぜ!

389 :
気温がだいぶさがってきたな…

390 :
>>383
確認したけどたかだか3連投に噛み付く辺り余裕のなさが有り有りだよお前w
それにこのスレに関係ある話だから無関係という反論も通用しないと思うが。
ついでに自演するときはもう少し時間開けたほうがいいよ

391 :
>>387のような垢抜けない煽りは
ここが地方の田舎スレである事を実感させてくれるな

392 :

一週間以上前のレスに反応する池沼

393 :
よほど悔しかったんだろうw

394 :
一週間書き込みなかった状態でも
こういう時だけはお友達も反応早いんだなw

395 :
まぢ糞野郎だな。中傷しか言えね〜なら消えてくれね〜かな。糞が居座るせいでクワカブの話をする人がいなくなったよ。

396 :
いや、俺はこういうのが一人二人居ても良いと思うんだ。何故か?って?見てて無様で楽しいからwww
ましてやたかだか三連投とか言ってる時点で狂ってんのにスルー出来ない馬鹿共も同レベルだろwあと、都合の悪いレスを自演だと思いたがるのはまあ、目出度い脳だから。

397 :
>>394>>396つまりアンタ達は2chが友達だと
そりゃまた惨め

398 :
そんなことよりカミキリの話しようぜ

399 :
>>398
私にはまだカミキリの良さが分からないッス…苦笑

400 :
便所の落書きで何やってんだ

401 :
言われてみればそれもそうですな

402 :
メダルと生き物が同列wwwメダルと生き物が同列wwwメダルと生き物が同列www

403 :
よほど悔しかったんだな…

404 :
っていうかしつこい。それに人の趣味を貶すのはどうかと思います。

405 :
なんだ二匹しか釣れねーの。。。つまんね

406 :
釣りw

釣りww

くやしいのお〜くやしいのお〜w

407 :
バカ「ニヒキシカツレナカッタワー」

まあ涙ふけよ
真っ赤な血の涙をよwwww

408 :
>>405
これは恥ずかしい

409 :
しかし今時釣り宣言とかw
そんなに悔しかった?
プフwwww

410 :
>>409俺が言おうとしたのに先に言われたw

今年は水牛のデカいのが全然採れなかったな…

411 :
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人エスティーエーで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなどその他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人 staで検索!!

412 :
冬眠中

413 :
スズメバチが出てきたんでクワガタもそろそろかな・・・

414 :
↓以降採集報告禁止↓

それでも書く奴は馬鹿確定↓↓

415 :
太平山でヒラタげっとだぜ

416 :
本当、昨日の今日の書き込みで>>415の様な書き込みは陰湿でドロドロした物を感じるよ。前にも言ったが俺は戦果報告をするなとは言わない、だが連日の様に書き込まれると気に入らない。俺だけが報告すれば良い。

417 :
自分の主観が全てか知らんけど、自分がスレの中でマイノリティーだって気付こうなw
俺はもう一切報告なんぞする気は無いがね

418 :
>>417
アンカー付いてないのはわざとなの?
あんたって本当、上っ面だけの人間な上に自分の発言があれの元になるという自覚は無いの?俺の主観ではなくこのスレの住民全員の総意と結論付けても良い、あんたがここから消えるかRば平和になるんじゃない?

419 :
↑コイツ前の奴と同一かは解らんが同一だとしたら相当強く何処かに頭を打っているなw
地方の田舎スレとか書いてたのもコイツか?完全にアスペじゃん…まあ、でも地方の田舎スレでまさか連投する奴は頭がおかしい説が補強されるとは思ってなかったよw
あ、後、安価付けないのは単純にお前が気持ち悪いからだよ(笑)

420 :
以下↓↓↓採集報告禁止↓↓↓

421 :
日光地区のミヤマっていつごろから出てますか?

422 :
発 者 同         . 。_   ____           争 
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い 
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、&#160;
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     &#160;
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´&#160;
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\&#160;
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄&#160;
            /   ..:.:./    |   丶&#160;
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \&#160;
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ&#160;
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ&#160;
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}&#160;
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}&#160;
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X&#160;
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y&#160;
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\&#160;
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

423 :
他県民だが、日光観光がてらミヤマ拾ったわ。ありがとう栃木。まさか今年の初物が栃木だと思わんかった。

424 :
>>423
スレの流れ読めや池沼
以下↓↓採集報告禁止↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

425 :
>>424

いや、>>423のレスに対してそのレスはさすがにオマエがサイコパスだよ

426 :
何かすんません。ミヤマ捕まえて帰ってきたら、栃木の採取スレ見つけてテンション上がってしまってつい…
ミヤマも捕まえられたし、奥日光の温泉もよかったし栃木旅行大満足でしたわ

427 :
ってか日光でもうミヤマ出てるか?
南の方でもコクワが出てきた位なのに

428 :
>>426

謝ることはないですよ
また栃木に来て何か採ったら書いてくださいね

429 :
>>426栃木満喫おめです

俺もとうほぐから今年も採集に行くからヒラタよ待ってておくれ

去年はノコギリとコクワ、自棄でアオズムカデ捕まえて帰ったからなぁ…

430 :
栃木旅行がよすぎたので今度自転車で栃木一週旅行しようと思います。他県民なのでレスはこれくらいにします。お邪魔しました。

>>427
厳密に言うと日光じゃないかも。
日光から鬼怒川向かう途中のコンビニにいました。地元じゃないんで地理感がなくて。ごめんなさい。

431 :
>>430
いや別に良いんじゃない?県内だからとか県外とか気にせんで
何だか去年採集報告とかで難癖つけたりトラブルあったみたいだけど、報告が嫌なら見なきゃ良いと思うよ。嫌なら見ない、それが一番健康的。
採集報告云々で揉めるとか、子供じゃないんだし。

432 :
>>429
東北から何処まで来れるかである程度のポイントは紹介出来たね、採集出来る保証は無いけどw
他県の人はミヤマサイズナンボだったんだべか?

433 :
>>431
地元が荒らされるのが嫌ってのもあるんじゃね?
場所が特定される事は書かない方がいいとは思うけどね

434 :
>>433
それは確実だね。特定される書き込みは控えた方が良い。
今年に入ってノコギリ取れた人います?全然見ないんだよね。

435 :
場所とか特定されてなくても荒れる時は荒れてるじゃんw
栃木県民の陰湿さが解るよ、俺は埼玉だけど採集報告で一々向こうは揉めないよー

栃木県民=排他的で陰湿って印象

436 :
?荒らされるの意味が違う気がするんだが?まあいっか

437 :
>>0423の文章にいらついたんじゃないの?

438 :
ミヤマ採集報告とかじゃ別に良いんじゃね?そりゃヒラタの50オーバーだの60オーバーだの書かれたら気分悪いわ 皆が皆そんなにポテンシャル高くねーっての

439 :
>>438

気分悪いのはただ単に妬みじゃねーかww

まあ埼玉人の言うように荒れたな

440 :
>>439まあ素直に妬みだよ 誤解のない様に書いておくが俺は採集報告するなとは言わない、だが連日の様な報告は如何な物かと思う メダルスレでも戦果報告は控える様に書いてある 良いか?俺がルールだ

441 :
>>440

俺に言うなよw
50はともかく60は採ったことねーし

俺がルール?
別に報告レスするほどのものは採れてないけど従うのは嫌ですw

どこか隔離スレでも建ててどーぞ

442 :
採集報告に過剰反応してるんだよな。まあ、五体満足の方とも限らないし何とも言えんのは事実だけどな。
まあ、隔離スレに閉じ籠ってて欲しいのは確か。ちょっと異常なくらい報告に反応してる様に見えるんだよね。報告されたら死んじゃうくらいな勢いで大袈裟。

443 :
栃木ブレックス
初代王者おめでとう

444 :
おめでとう

445 :
さいたま市の美園ジャスコの近所に住む者です。
毎年夏になると、近所の林からノコギリクワガタっていうのが飛んできて困っています。
干してるベランダや洗濯物や布団の上にいると威嚇されて怖くて触れません!
誰か捕まえに来て、少しでも減らしてくれませんか?
近所の子供たちも、ノコギリクワガタやカブトムシは飽きちゃって捕まえに行ってくれません!
近所のお父さん達も面倒くさがって捕まえてくれません。
誰も捕まえてくれないから繁殖して困っております。
美園ジャスコ裏の林なので来ればわかると思います。
2時間で50匹くらい捕れるそうですよ。

446 :
光化学スモッグ注意報出てるから皆さん気を付けましょう

447 :
ヒラタまだ採れないのですが
今年採集した人いますか?

448 :
>>447
少なくとも俺入れて三人は50台はね

449 :
先週観に行ったらヒラタ出てきてましたよ
小さかったので見逃しましたが

450 :
2年前近く前の大洪水の影響か、河川敷の柳の木が少なすぎる。
一匹もクワがいなかった。
河川敷はヤナギ以外だとどの木にいますか?

結局雑木林のクヌギかコナラしかないのかな。
ヒラタがほしいのだが。

451 :
ヒラタ50号沿いで捕まえたよ。

452 :
>>450コクワなら見たよw河川は。
カシ、アカメガシワ、サワグルミ。マテバシイ。後は誰か捕捉宜しく。

453 :
ヒラタはここの人達は既に採集してるんじゃないかな?俺もゴールデンウィークには毎年運良くとれてるけど、もうわざわざ書き込む程の事でも無いしな。
大体皆お腹いっぱいでしょヒラタは。

誰か奇形のクワガタ捕まえた人とかいませんか?そう言うのなら聞きたいw

454 :
岩井山はコクワすらいなくなったし、坊主山もカナブンすらいなくなった。

455 :
ヤフオク見てると栃木は乞食しか居ないのかって程の出品だわな

456 :
>>452

栃木にマテバシイって植林以外で自生してるの?

457 :
採集じゃなくてすまないが那須昆虫ワールドっていつリニューアルオープンするか知ってる?てかもうオープンしてる?
誰か知ってたら教えてくれ

458 :
>>455
そうなの?w俺はオークションって外国産かオオしか買わないけどさ

乞食って具体的にどんな感じ?俺もググって見るけどw

459 :
>>456
流石に自生は無いかな

460 :
河川敷のヤナギの洞を見るとゴキブリが・・・
トラウマになる。

461 :
なっちゃダメだろwww

462 :
>>460
人それぞれ苦手なものあるしな。まあ頑張ろうw俺はカマドウマとかムカデが嫌い。蛇は全然平気なんだが。

463 :
スズメバチとゴキブリには長年の付き合いで馴れた
でも毛虫はダメ・・・ずっと天敵

464 :
まっけらはなか

465 :
>>463
毛虫に刺されて激痛により一気に眠気が覚めた事はあったなw

466 :
50号、久保田町の林はヒラタがよくとれる、

467 :
>>466
具体的なのは書かない方が良いと思う

468 :
>>467
いや、大丈夫。
あのポイントは迂闊に近寄れない。

469 :
>>468
迂闊に近寄れないとか最高だねw
そこがそうなのかは定かじゃあないけど侵入禁止エリアは必要なんだと思うんだよね。

470 :
>>462 死体

471 :
>>470
いやいやそれは大概の人は見たくないよねw

472 :
大爆笑

473 :
美園イオン裏の林にはノコ&カブトがたくさんいるよ。

474 :
やぁぽくがシタマジャスコミソの裏に住むカブノコカブファです
イオンリテールジャストインアナルファーと覚えてください
物干し竿へのカブト襲来に困っています 
先輩テント張って避難しろ言いますが
近隣住人にどれくらいの相談料がよいでしょうか
みなさまお知恵を袋に拝借いたして挿入。
先輩からカルピスウォーターを●に注入されて
ブリュブリュブリュ凌辱とニクブルが飛び出そうになり
オークスフォールド大血統でのオリビアボーイフレンドに
投げ銭するなら今でしょと励まされました。
どうですかわかりますん!
そこでわたくしカブノコカブファは思いました
我々の人生をかけたセプテントリオナニペアをすべて受け止めてください。
だめです
先輩はいいますが
早く出してー!早く出してー!半年以内にブリュゼニ妊娠させてー!
いけませんですそれは
まだまだ請求額の見通しが立っておりません
しかし死亡推定時刻がせまっておりますので
早く中出ししてヤリニゲする必要が迫っております
逆に先輩に中だししたときのニダニダした姿と言ったら
思い出すだけで勃起が止まらなくなり鳥肌が立ちます

475 :
>>470
一度だけ材割りに山へはいったら土左衛門がぶら下がってた事があった。

476 :
土左衛門て溺死体だぞw
まじかよww

477 :
水死体が首吊りしてる魔境
それが栃木

478 :
秘境じゃなくて魔境かよw

群馬=秘境、栃木=魔境ってか

479 :
県平野部のグーグルアース見てると太陽光パネルがだいぶ目につくようになった。
太陽光に変わった土地って元平地林の比率が圧倒的に高いと思う。

480 :
>>476
顔がパンパンになってるのは全部土左衛門てゆーのかと思ってた。

481 :
>>479
そうだな。後々色々とトラブル起きそうだけどな

482 :
さーて録画したおくやみ見ながらシコって、そんで採集行くか

483 :
太陽光ウザいよな。
毎週違う会社が取っ替え引っ替えくるから、サングラスして「俺はヤクザだ!」と言ったらこなくなった。

484 :
県央部でヒラタ2匹採集できました。(どちらも40〜45mm程)
来週はミヤマ探しに県南に行く予定です

485 :
>>483
いやー…それはある意味貴方が強面(失礼!)だから通用したってのもあるんでない?

486 :
>>485
ゴリラに似てるとは言われるけど、実はめっちゃ大人しいです。

487 :
群馬昆虫の森の近くに怪しげな昆虫ショップがあったんだけど、知ってる人?
おばちゃんがやってる

488 :
ヒラタって夜になれば洞から出てくる?明け方じゃないと出てこないかな
県南でミヤマは日中にみかけるんだけど、目当てのヒラタ♀が全然みつからん

489 :
ミヤマって昼間は外部に出てないですか?

490 :
ミヤマー

491 :
賢いヒラタはすぐ逃げられるように樹洞から少しだけ頭を出して樹液を吸っている
特にヤナギに居るヒラタはカミキリムシの空けた深い洞を住処にしてる場合が多いから厄介ですね
クヌギならば樹皮のめくれとかにも入り込んでるのも多いので比較的取りやすいです

492 :
おー今年も盛況してるな

今日も戦果は上々だったんだけど最後にチェックしたポイントで
朝を待たずに食われたっぽい水牛の死骸と対面。
いつもなら夜の最初にチェックする所だったんだけどね
今日はスーパーの割引タイムに急いでたから巡回は2時過ぎになってしまったん
わざわざ食いでのなさそうなクワガタなんか食うなや

493 :
2〜3年ほど前の事だけど
ドラッグストアがMサイズのコバエ防止型飼育ケースを300円で売ってたのに
もう置かれなくなってしまった
もっと買っておけばよかった

494 :
よく見かける青いコバエ抑止ケースはさ
他メーカーの飼育ケースを重ねるのに向いてなくて困る
クソニーみたい

495 :
>>493
鈴木のかな?
っても中ケースでその値段とか通常の半値以下だぞ

496 :
すまん「S」サイズだわ
100円で売ってるような最小サイズは「SS」だね

497 :
さっきミヤマの雄を拾えた
ミヤマは毎年一匹捕れるかだから幸先が良い
去年のほうがデカくて立派だったけど元気が今一つで1週間で☆だったから
今年は梅雨明けまではなんとか生かしたる

498 :
>>497
そこ、出ますよ。

499 :
>>498
何が?

500 :
>>499


501 :
素敵な採取報告お願いいたします

502 :
このスレ住人で県北でライトトラップしてる人います?

503 :
アナルトラップならあるっぽいぞ

504 :
足尾山地でミヤマとりに行ったけどなんもいなかったわ

あそこってミヤマいんの?

505 :
>>504
ミヤマカミキリとかいるらしい・・・

506 :
ライトトラップが一番確実だろうな。
デメリットもある。
近隣住民とのトラブル。
ドキュンにからまれるかも。
暗いので事故るかも
お化けがでるかも・・・

507 :
粟野あたりなら以前はミヤマ居たらしい
自分はあのあたりじゃアカアシとスジしか見つけてないけど
今も居るかは分からないな・・・

508 :
大小山は取れそうなんだけど昼間でも暗くて道が細くて怖いんだよなぁ。

509 :
粟野も低い地域はクヌギとかカシとか探せるけど、
粕尾峠の方はどんな木の樹液吸ってるのか分からん。

ライトトラップか街灯で取るのが関の山なんかな。
うかつに山に入れば遭難必至だしw

510 :
>>507
アカアシ居るのにミヤマいないというのは?となるなw

511 :
だいぶ県央〜県北の話が出てるねw

足尾はミヤマは当然でありアカアシもいるしルリ、コルリ、ツヤハダ、オニクワはいる

そこから下がって粕尾峠はミヤマ、アカアシ、コルリ、ツヤハダ、オニクワはいる
だが何故かルリは見たことない
30年前はヒメオオも居たようだ


さらに南の粟野はミヤマ、アカアシ、ヒラタは採れる

そして足利の大小山
ここはミヤマはいる

自分の経験ではこんな感じw

512 :
>>510

最後にそのあたりに行ったのがまだ子供の頃の16年程前だったので・・・
今考えるとミヤマが居てもおかしくない環境でしたね
ヤナギの木を蹴るとアカアシがたくさん落ちてきた記憶があります

513 :
栃木は茂木あたりではミヤマ、ノコギリ沢山いました。
以外に低くてもいるみたいです。

514 :
>>511
大小は猪注意、まあ、今は何処でもそうかもなw

515 :
オオクワはまず無理なの?
なんか標本で栃木県産のオオクワを見たんだが。
台場クヌギ、神社のエノキあたりでどうか・・・

タマムシって採るのムズイの?

516 :
>>515聞くなら自分で探しなって

517 :
去年の岩舟界隈の人見てる?

俺忙しくて今年は岩舟の方全然行けてないんだけど、
今年もバールのようなもので破壊して回る犯人は出没してる?

518 :
>>517
そいつ死んだよ

519 :
平和が一番

520 :
飼育用品が全体的に値上がりしてきてる
トライアルここ2年でとんとん拍子で高くなった
コバエ防止ケース自体置かない店も増えた
マルカンのバイオ朽木とか4分の一くらいに小さくなってる

マットでもゼリーでも何でもいいから安いとこ教えて

521 :
>>517
あの界隈に限らず酷いやんけ県南エリア
まあ、ろくな死に方はせんだろうなw
あとね、誰か解らんけれどタマムシはヤマトの事言ってんならとれると思うよ

522 :
しかも神社のエノキでなw

523 :
>>515
那須、黒磯あたりはオオクワ出るんだ罠(断言)
変事ダケンが那須にいるから聞いてみれば分かる。

524 :
そういう情報でまた木が傷付けられていくんだよ

525 :
ミヤマ☆になってもうた
昨日と同じポーズなもんだからチェックしたら立ったまま死んでた
まだ一週間経っとらんうちに昨日の暑さでやられてしまった
どうしてミヤマすぐ死んでしまうん(´・ω・`)

526 :
ミヤマは温度管理面倒だからねえ。俺はオオとヒラタしか飼って無いしその2種しか採集もしないからその点は楽だw
今年はネブトの大歯が出にくいのか見ないな

527 :
ミヤマもヒラタも未だにボウズだが
人生初ネブト28mmをゲットしたよ
小さいけどめちゃカッコいいなこれ

528 :
大祝福

529 :
28あれば充分デカいよネブトは

530 :
50号の釜飯やの近くの茂みには、今年はヒラタがいっぱい発生してる。

531 :
画像の林かな?
早速絶滅させてくるね!
さあでかけよう 針金 ヘッドライト 物干し竿 脚立 車につめこんで
https://www.google.co.jp/maps/@36.3146492,139.4275254,3a,75y,159.67h,92.62t/data=!3m6!1e1!3m4!1sBljvkCFpPFtshflnlxTLeQ!2e0!7i13312!8i6656

532 :
>>531
お前が絶滅しろよ

533 :
県西部の高地住みだけど今年はミヤマ大漁の気がする
近場の街灯下で毎晩2〜3匹は見つかる

534 :
>>530
マジだった。ちっこいけどオス2匹捕まえた

535 :
その内トラブルでも起きなきゃ良いが、、、結論:コテハンには総じてロクなのがいない

536 :
そうだね。

537 :
「みんな逃げてー!」
「みろ!ヒラタがゴミのようだ!」

538 :
毛野のぶどう園周辺はノコとカブトがわんさか。
鹿島園にもたまに飛んでくるね。

539 :
宇都宮ってヒラタクワガタ採集難しい?

540 :
今シーズン初ネブトゲット
♂1 ♀2
雨不足の影響か、樹液少なくて苦戦

541 :
>>537
何そのB級モンスターパニック映画みたいなノリw

542 :
ミヤマとアカアシしか見たことないわ
ノコヒラタオオクワコクワってどこに行ったら見れるんや・・・(´・ω・`)

543 :
>>542
オオクワは甘くない 完全に別格、他のは頑張れ

544 :
>>542
那須の山奥とかか?
コクワ、ノコギリなんか居ないところ探す方が大変だろうに
オオクワは都市部に近い山には大概居る

545 :
>>544
それ、放虫だよ8割方の確率で

546 :
>>545
純血のオオクワなんか10年も前に自然界じゃ絶滅してるよ

547 :
>>546
とーしろの考えル事はこれだからwwwww

548 :
>>544
いろは坂の上やで
ミヤマとアカアシしかおらんのやで

549 :
毎年ノコとカブト位しかいない樹木にヒラタやミヤマ放虫しても根付かないもんかな
確かに獲れる所に較べりゃ涼しくなさそうだし水気もないけどさ

550 :
>>549そこに万が一、ヒラタとミヤマがいたら遺伝子撹乱がおきるだろ
後、ブリード技術無いのにメスをやたら捕る奴って何なの?売るの?
必要分だけで抑えろよと言いたい

551 :
>>547
確かに確かに
20年前だな

552 :
ミヤマクワガタっておよげたいやきくんのたいやき屋のオヤジみたいなフォルムだよな

553 :
>>548
いろは下って足尾か黒保根辺りまでくればうじゃうじゃ居るよ
夜灯火狙いで往復二時間もすれば満足するだけ採れる

554 :
うむ、いかりやチョーさんだからな

555 :
ミヤマ=年老いたバルタン星人

556 :
65mm 今シーズン暫定一位のミヤマです
http://i.imgur.com/twCkuvm.jpg

557 :
毛虫にやられたっぽい
調べた所チャドクガってのらしいんだけど
茶と言うくらいだしクヌギ林にいるものなのかと
しかし4日経っても収まらぬこれが現実
あー痒い!!!!!!!!

558 :
>>556
お疲れ様です。まあ、皆さん、呑気にやりましょうw

559 :
まあ〜、本当にヤフオクなんか見てると乞食出品者がいるんだな
恥ずかしくねーのかよ乞食が

560 :
>>559
恥ずかしい事に出品数多い県ってのがあそこの国の引き上げだったり在日が多い県なんだよな

561 :
こんな僻地にもネトウヨってわくんだな

562 :
>>560
ったりめーだろ。
今の寿町のあたりには朝鮮学校があった。
五十部に移る前に岩井町周辺に競馬場があったんだが、競馬場周辺にはタチの悪いチョンがうろついてて年中喧嘩になってたわ。あの辺は屠殺場があったりもした。つまり、あの界隈は、、、そういうことだ。

563 :
俺はぶどう団地でカブトとノコを灯火で採ってオクに流してるが、俺だけはチョンとは無関係だから。

564 :
ジジイの乞食w

565 :
いつものルートでさっそく中の下サイズのミヤマ捕まえて、その後もウロウロしてたら
悠仁さまみたいな超巨大な虫取り網持ってウロウロしているニキがいたので
「ミヤマ探してんの?これあげるよ」と差し出したらものすごく喜んでくれた
そんな木に止まってるの見たことねーよってくらい的はずれなところばかり探してたが
それはあえて言わなかった

566 :
>>565
優しさの中にも一握りの毒を混ぜるねらーの鑑

567 :
>>565
いつものルートって何処?

568 :
>>566
恐縮です。四方街灯に囲まれてるのにあえて真っ暗な木に向かっていたのでつい
>>567
某日光地域の街頭下を野良猫の散歩のごとく毎晩歩いているルートがあります

569 :
これそこまで詳しく書かんでも良いよね???
みんなに知られたくないし、日光市の街灯下で勘弁して

570 :
かっこいい!

571 :
>>561
まさかこんな所まで認定人居るとはな
アメリカにしろイギリスにしろ世界的に右翼思想が正義ってなってるだろうに
日本だけだよ、自国愛謳うと叩かれるのは

572 :
>>571
そういうのはプラスか東亜でやれ
関係ない専門板で在日だのチョンだの見境なく喚くな

573 :
>>569
日光ではグランディスが飛んでくるという話を関係各所から聞いたよ。
ここ数年で何回か。数カ所の別の情報筋から。

もっとも場所は日光市街地の方らしいから、
いろはの上の人にとってはあまり関係ない情報だと思うけれども一応お知らせ。

574 :
>>572
とりあえずヤフオクは見たんだろうな?
ネトウヨって言葉出す時点で君は本国に帰った方がいいよ
日本人を嫌ってるみたいだし

575 :
ほらこれだ
返レスに困ったら国籍透視だろ
レスバ最強ですやん

576 :
深山ダムにミヤマ採りへ行きます

577 :
と言うか在日とかスレ違いだからやめり見てて馬鹿っぽい。

578 :
>>573
それ5年ほど前に見たのとそっくりだわ
まぁそのポイントはもうセブンイレブンになってしまったわけだがorz

579 :
30袋くらい買わんとトラより安くならねー
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%B3-%E6%98%86%E8%99%AB%E3%82%BC%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%8825-F-21/dp/B004VZVXZQ

580 :
クワガタにポン人とかチョンがあるとしたら、極太は全部半チョンだな
www

581 :
語尾に草生やす奴は馬鹿が多い

582 :
樹液のにおいかぐとおちんちんがすこしもっこりしまつ

583 :
虫カゴ噛んだまま絶命してた10日前に獲ったノコくんすまぬ
取り外せないアゴが俺の心を締め付ける
ここ数日親の入院で手が回せなんだ

584 :
三毳山ってミヤマ採れるんですかね?
去年栃木に引っ越してきたばかりであまり土地勘がないのですが、子供に連れてけ連れてけうるさく言われてまして(泣)

585 :
@タマムシの採り方教えてください。
Aカトリヤンマとおおるり星ヤンマ、マルタンヤンマはどこにいますか?
B今市にはミヤマいますか?

586 :
今度那須塩原市に行きます。ミヤマクワガタを採集しようと思いますが、那須塩原市はミヤマクワガタは多いですか?

587 :
>>586
そりゃもう、ざっくざくョ!

588 :
>>587
そんな凄いんですか?出来れば外灯採集ではなく、日中に木を蹴ってミヤマシャワーなんかを体験出来ればと思ってます。

589 :
那須観光協会のPRかよ?

590 :
>>584
昔はとれたけど、
ここ数年少なくとも自分の回りでは
とれたという話は聞かないです

591 :
>>585

かなりスレ違いな質問だが

今市はミヤマいて当然だろう
トンボはその中の1種は矢板県民の森でどうぞ
タマムシは種によるわな

592 :
>>584
日光行け(適当)

593 :
ミヤマ探しにいろはの上まで行ってきたけど
メスしかいなかった・・・(´・ω・`)
そのかわり帰りの馬返し駐車場でノコミヤマヒラタアカアシコクワと勢揃いだったので
行くなら馬返しの駐車場だな!!!!

594 :
>>593
ヒラタは流石にネタ?

595 :
足利の大小山はかなり険しいけど、ミヤマが取れる。

596 :
大小山も終わりだな

597 :
壬生狼一家って県外のブログがあるんだけど
昔栃木のカブトを取るだけ取ってって要らないからと地元の埼玉で処分したとか言ってるから
文句言ったら無視された
数年ぶりにチェックしたらどこかに記事をコピペされた事に紳士面して文句たれてたので
お前はどうなんだと言ってやったら即ブロックされた

598 :
まぁ要するに今年もその壬生狼一家ってのが来てるかもしれないって事
例の洞クラッシャーもそろそろだ

599 :
>>598
もう来とるよ。

600 :
>>598ブログ見たけれど殆どカブトとノコギリじゃねえかよ

601 :
>>598
俺が言ってるのはクラッシャーの方な。ブログの奴とかは知らん(笑)

602 :
ヒーロー現る!

603 :
バナナトラップよりもアボカドトラップの方が取れるんだけどな。
アボカドをカットして赤ワインと混ぜてジップロックで密封して5、6h放置。

604 :
>>597
紳士に何かされたのか?ケツメド掘られた?

605 :
こいつらはなぜエサ台に尻を乗せる事をやめてくれないの

606 :
>>603
甘さ要素はいらないの?

607 :
>>606
詳しくは書きたくなかったんだけど、赤ワインとお酢と三温糖を煮詰めたものとカットしたアボカドを混ぜて発酵させる。

608 :
それと人糞プラスだよ

609 :
>>604
その尻だか紳士だかは、枝に刺してぶら下げとけばいいのか?

山では珍しくもねえしな

610 :
予告?↑

611 :
空前絶後のーっ!

612 :
足利でクワカブが取れるところを教えて下さい!
子供のためなんです!
どうしても、子供に虫と出会う感動をさせてあげたいんです!
たくさん取れるところがいいです!
よろしくお願い申し上げます。

613 :
>>612
くぬぎやコナラの林行けばどこでも採れるぞ

614 :
大爆笑

615 :
昨夜はミヤマ探しに行ったけど不発だった
ノコ雄1、チビコクワ多数でした

616 :
足利じゃないけど
ぐんま昆虫の森でいいんじゃない
https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E3%81%90%E3%82%93%E3%81%BE%E6%98%86%E8%99%AB%E3%81%AE%E6%A3%AE/@36.3797662,139.1896735,11z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x34b179ae041f8fd2!8m2!3d36.435978!4d139.2508279

617 :
>>616
持って帰れねーからダメだ。
それより、昆虫の森から出る丁字路の突き当たりにあるおばちゃんの昆虫ショップがアツい。

618 :
>>616
素晴らしい場所だね

619 :
ヒアリと戦うバカ
あほすぎ
https://youtu.be/4MO3vhz7PgY

620 :
>>617

群馬にオオクワは居ないって否定されたことがある
口は悪いが悪い人では無いな

621 :
同一のコテハンが2人いるのか?

622 :
コテ消すの忘れてますよw
IDは出来たのに惜しかったね

623 :
>>620
そうそう。自分で採取してるらしいし、なかなか気合い入ったおばちゃんだよな。
おばちゃんとえっちしたくなっちゃう。

624 :
俺は成りすましだよ
このトリップは簡単だからね

>>623

あのおばちゃん自分で採ってるのは驚きだわ

625 :
ほんとだ
◆8x8z91r9YM #777

626 :
ババアとセックス…怖い

627 :
ヒラタ♂ゲット
35oだけど

628 :
1泊で那須に来てるけど、至る所にミヤマクワガタが居てワロタ。しかもアベレージで中々良いサイズが多い。

629 :
足利でも30年前は普通にミヤマ採れたけど今じゃ小型がちょびちょび
ヒラタは増えてノコカブが猛威だわな
やっぱ温暖化の影響なんかね?

630 :
>>629
ノコカブは捨てるほどわいてるよな。
山林ではないけど、普通にノコが職場に飛来する。

631 :
おチンチンを語ろう

632 :
クワガタ探してウロウロしてたらテント張ってキャンプしてるおっさんにすげー謝られてしまった。
いや俺警備員じゃねーし・・・・

633 :
>>628だけど、結局60ミリ台のオスと40ミリ台のメスの2ペアをお持ち帰りしてブリードする。那須はクヌギ・コナラ林が多いしミヤマが居そうな雰囲気の林でキックして当たり木を見つけるとボトボト落ちてきて面白かった。那須の自然に感謝です。

634 :
>>632
だって、地主かと思ったんだからそりゃ平謝りするに決まってるわ。下手すりゃ通報されかねないんだから。

635 :
>>633
高所捲れとかは見た?

636 :
山辺小の裏の憩いの森ってのはカブトムシいたりしないのかな?まぁ、カブトムシより幽霊に出くわす率の方が高いけど。

637 :
幽霊よりカブトムシのほうが出現率高いと思うのだが・・・・

638 :
幽霊とか草不可避

639 :
>>635
いや、ミヤマ狙いだったので捲れとかは見ずに蹴ってた。

640 :
大爆笑

641 :
今年に入ってからメクレ壊しやら木に傷付けられてる所がヤケに多い、去年気が済むまでやらせれば良いという意見はあったが、見過ごせる様なやられ方でもないな。かと言ってどうこう出来ないのも事実だが

642 :
まあ、大人でやってたら救えないな

643 :
待ち伏せて幽霊やればいい。

644 :
>>643
それでショック死されたら大変じゃないかw

645 :
一番効果あるのは野グソしていくこと。
それも明らかに人糞とわかるように少しティッシュを残しておく。
動物のフンならなんとか我慢できるが、人間のクソはさすがに近寄りたくない。

646 :
>>645
うんこマン現る

647 :
5センチ超えの特大のアカアシ見つけたけど
シャツに貼り付けて帰ってくる途中に飛んでいってしまった(´・ω・`)

648 :
冗談抜きでおそらく本当に>>645をする奴が居る
いずれも5年位前だけど3箇所で見かけた
今はそれぞれ
ダム工事で潰れて
知られすぎて
なぜか獲れにくくなって
今のところ人糞テロは無いけどある意味樹皮剥がしより卑劣だわ

649 :
森でウンコしたくなったんじゃないか?
幸いにして遭遇したことはないが、スーパー銭湯でジェット風呂につかってたら、ぷかぷか浮いてるのは出会したことがある

650 :
>>649
わざわざ採集ポイントでされてたまるかよ

651 :
みんなウンコ実は好きだろ

652 :
>>648
去年2回あった(笑)
片方は某県南の山でもう片方は県南河川敷、河川敷の方で一緒に行った相棒が踏んでたけど敢えて触れなかった(多分本人が気付いてなかったから可哀想で言えなかった)

653 :
ミヤマ飼うのに水冷方式を採用したら
例年のゴキブリが台所から水冷方式のほうに(´・ω・`)

654 :
さっきミヤマのメス拾えた
これでまた交尾させる選択肢が復活して悩む

655 :
先日、深山ダムで灯火でミヤマをゲットした。樹液で採りたいがクヌギ林での採集に慣れてる自分にはあのエリアでの樹液採集は難関。どなたかあのエリアでの樹液採集のコツを教えて下さいませ。

656 :
トライアルの199円飼育ケースは縦に重ねることが出来ないようだから
これから買う人は気をつけた方がいい

657 :
>>656
有難う。テラリウム時季以外はケースだから参考になります。

658 :
最近小バエ抑止ケースを売り場に置かないホームセンターが増えたと思うんだけど
どうしてなんだろう

659 :
>>658
それは俗に言う鈴木のセパケかね?
Joyfullには売ってるけどセパレートと上のスポンジは売ってないのよね
セットはオオクワキング絡まないと売れないやつなんかなぁ?

660 :
樹液採集したいなら犬飼って樹液の臭いで追跡させるとバンバン見つかるよ。

661 :
そもそもそんな事に犬使うの可哀想だろう

662 :
>>661
飼い主の心が豊かになれば犬も豊かになる。

663 :
それ、客観的にどう考えても飼い主の自己満足でエゴじゃねえか

664 :
>>663
なら、トリュフ犬なんてあからさまに金儲けに使われてる訳だが?

665 :
なんで商売で使ってる犬と個人の家の犬一緒にしてんの?
やっぱコテハンってばk(ry

666 :
666

667 :
犬くらいのペットなら別に飼い主の役に立たせたっていいだろ
そもそも商売とペットで分ける理由も無い

668 :
よっぽど悔しかったんだな…
なんて典型的な負け犬の遠吠え

669 :
>>665
俺の名を知らない時点でニワカだと分かるんだ罠ww

670 :
初めて見たけど何かで有名な人?
頭が悪い以外で

671 :
虫屋で勘違いってのは結構いるけど総じて痛いよ

672 :
>>671

そりゃそうだ
いい歳して爺になっても虫採りしてんのが虫屋だからな


ちなみにあなた何屋さん?

673 :
コテハン歴で胸張るなら大使とか王子みたいな10年選手になってからしろよな

674 :
>>672
俺が言ってんのはそういう事じゃあねえ
マジで勘違いしてる奴はアイドル気分だしな
ああいうの実際見ると引くわあ
あと何屋って聞かれても虫屋は虫屋

675 :
>>668
別人なんで。
だいたい「客観的にどう考えても」なんて言い草こそ痛い

676 :
2ちゃんでその手の小さなミスは指摘しないってのが
全板共通の暗黙の了解みたいなものなんだけど
もしかして2ちゃん初めて?w

677 :
>>676が誰に対してのレスなのかわからないけど
壺の先輩気取ってマウント取りたいってのが見え透いてて陳腐

678 :
>>677
何気に仕掛けてきて草

679 :
>>673
私(昆虫尊師)は、そいつらより古いんだ罠www
エネ吉に松岡、それにチワワはおらんのか?

680 :
>>679
そんだけ長くいてその痛さと知名度のなさは恥晒してるだけでしょ
それに尊師ってなんだよ、お前頭唐澤か?

681 :
>>679
失礼しました
栃木にはバカが居るってこと、ちゃんと覚えておきますね

682 :
す、すみません!
変換ミスで尊師がバカになってました!!

683 :
昆虫尊師の教えは絶対なんだ罠(断言)
尊師と呼びたまえ。

684 :
はい、バカ!

685 :
あー!
すみませんまた変換ミスしました!!

686 :
埼玉スレ見てこっち見ると渇いた笑いしかでんな

687 :
>>678
何気にとかその余裕気取ってみせたい強がりが却ってナメられる元だよ

688 :
>>687
えぇ…
ただの言い回しのつもりだったのだけど…

689 :
>>686向こうは採集報告で荒れる何て閉鎖的な感じも無いしな
ただ具体的な採集地は伏せるべきだし聞かない方が良いと思うが

690 :
って言うかさ>>687->>688みたいのって隔離スレでも立ててそっちでやれば?

691 :
B.論争などで不利になった方が話を有耶無耶にする為に使用する

無論、そのような確証が有るわけでは無いが、それまでの話がまるで無かったかの様に「どっちもどっち」と言い出す場合、以下のように疑われる事がある。

                どっちもどっち厨というのがいる。
     ,/””   ”ヽ   叩かれて分の悪かった方の厨房が、悔しさのあまり別人のフリをし、
   ,/   __ _ ゛  揉め事の双方を「どっちもどっち」と結論づける事によって、
   /   /““  “” ヽ |  自分も痛いが相手も痛かったと
   |   / -━  ━.| |  せめて痛み分けで玉砕しようという、よくある手である。
   |   |.  “” l “ .|.|  不思議な事に、叩きなり、擁護なり、自分は言いたい放題を言った後で、
   (ヽ |   r ・・i.  ||       「叩きも擁護もお腹イパーイ」
   りリリ  /=三t. | などと言って終了させようとする傾向がある。
   |リノ.      | 当然「どっちもどっち」扱いされた方は不愉快なので反論するのだが
    |   、  ー- " ノ        「せっかくスレテーマを戻したのに蒸し返すなんて!」
   |   ”ー-- "|  と、風紀的発言をし、叩いていた方がなし崩し的に厨房だったのではないかと
               匂わせようとする手で、2chではよく見受けられる。

692 :
>>688
だからいいって
そういう初心者くさい強がりは

693 :
>>689
「自慢はしたいけど採集地は言わないし尋ねるのもやめてね!」

694 :
つーか嫌ならID:hUjcx3Ndが出て行けば?
採集報告の議論をする隔離スレを立てるなりさ
自分だけは正しいと思ってるその思い上がりが不愉快だよ

あ、埼玉って壬生ナントカって奴のたぶん地元だなw

695 :
連投キチガイ発狂

696 :
明日香ちゃんかわいいな、かわいくない?

697 :
ごめん日テレ実況と間違えた

698 :
>695:||‐ 〜 さん2017/08/02(水) 06:14:54.52ID:YOB6CQrb
>連投キチガイ発狂
内容で反論できないバカがすぐ頼りたがるワード^^

699 :
真面目に反論する気も起きないぐらい稚拙なんだよなぁ

700 :
>>699
ほんとほんとw

701 :
栃木w

702 :
>>696
うん、えっちしたいよ。

703 :
>栃木w
県外の人が見てるアピールかなw

704 :
この流れでなんかぶった切る様ですまんが今年はスズメバチの活性化が早い気がする。今日二箇所刺されたので注意して下さい。

705 :
淡々と注意促してる場合じゃないだろw
大丈夫?

706 :
>>705
今まで何度か刺されてるんだけど特に無いなw

707 :
>>706
鉄人だなw

708 :
スズメバチ刺されたら病院行かないの?

709 :
>>708
行く事に越した事は無いよ。アナフィラキシーショックが起こるのは大体刺されてから1時間から2時間以内は見た方が良いし、刺された箇所が箇所なら後遺症が残る恐れもある。それはスズメバチだけじゃなくアシナガバチも同じ。
まあ、一番怖いのはアナフィラキシーショックだよね。刺されてから1時間以内くらいの。

710 :
でも、栃木って2時間以内に行ける距離に病院あるの?

711 :
>>710
まあ場所に寄ると言う事かな。あと、まあアナフィラキシーショックで死ぬ場合、刺されてから15分なんてケースもあるみたいだから田舎じゃなくても危ないです。

712 :
アレルギー薬を持ち歩かないといけないのか。

713 :
俺は先月毛虫食らったけど
ようやく完治したってとこ
とんでもねーな
俺はもっぱら夜専だからかハチに刺されたことはまだないな

714 :
たまに枯れるか折れちゃいそうな木があるんだけど
そういうとこのボクトウガとかはたまに間引くくらいがいいんだろうか
そばが川だしw

715 :
>>714
地主とか知ってるなら許可得てから剪定してみるとか?
ボクトウガの幼虫を〆るのは勿体無いし何となくw

716 :
久々来たらコテが猛威を振るってるがなw

ところで今年はスズメ蜂が少ない様な気がするんだが気のせい?
@足利

717 :
樹液刺激ばりばり

718 :
>>716
場所に寄るかな。一ヶ所は目茶苦茶多いなと言う印象だあな

719 :
1ヶ月以上オスクワを見てない
メスしかいない

720 :
>>689
別に別人かどうかとかって自己紹介はせんで良いし間違ってたら悪いがだ埼玉スレでいちいちこっち叩くなよ、
後、埼玉の奴らマナー悪いの多いから嫌い!

721 :
まず居ないだろうけど栃木でミヤマ採集出来ないって奴は失笑もん

722 :
>>721
俺は幽霊とか蜂とか怖いから深山がいるような山には入れないわ。

723 :
>>722
大小の話を振っておいて今更

724 :
>>723
だいしょうに入ろうとしたけど、雰囲気にびびって帰った。

725 :
このスレッドの住民自体が既にある程度のクワガタらしいクワガタ採集出来てるから、余計にスレッドが機能しないっていう
今更ビギナーに合わせろってのもちょっと違う気もするしな。

726 :
ここ数年
コバエ防止ケース入りの外国産カブクワ買って
コバエ防止ケースを格安に手に入れるテクニックが使えなくて困る

727 :
結局>>676の小さなミスって何なの
そんな暗黙の了解初めて聞いたけどねえw

728 :
(一週間も前のレスに絡んでるよ…)

729 :
一週間経って不明だからじゃんw

730 :
賭けてもいいけど
>>695>>728は、遠投連投が自分の味方だったらおそらく何も言わない。
反撃できる材料なら何でも飛びつく節操なしのレスポンチバトラーだから

731 :
>>727
ちょっと考えれば分かる程度の文法間違いやタイプミスにいちいち突っ込みいれるなってことだろ

732 :
>>731
具体的にどれの事かを訊いたんだが

まぁたかだか文法ミスを茶化されるくらい壺では日常の風物詩みたいなものだろうに
暗黙の了解とか
2ch初めて?wだのうろたえてイキがる打たれ弱さ必死さがアイタタって話

733 :
触れるんじゃなかった
専門板ってたまに本物沸くから困る

734 :
発 者 同         . 。_   ____           争&#160;
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い&#160;
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、&#160;
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     &#160;
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´&#160;
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\&#160;
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄&#160;
            /   ..:.:./    |   丶&#160;
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \&#160;
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ&#160;
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ&#160;
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}&#160;
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}&#160;
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X&#160;
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y&#160;
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\&#160;
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

735 :
>>716
集中豪雨の絡みなのか昨年は少なかったけど今年は多過ぎで木に近寄れないレベルだから今年は諦める

736 :
>>735だから場所に寄るって、酷い所だとスズメバチの遊園地みたいになってるけど

737 :
いるよね
話し合いがヒートすると>>733みたいに
すぐ相手に話しかけないふりして挑発と終了宣言のコンボしだす奴
周囲に配慮してますアピールにもなるしね

738 :
そもそも採集報告うんぬんの話自体が去年のことだろ
一年がかりのロングスローに>>728は激おこかw

739 :
自演か?

740 :
昨日来てた千葉ナンバーの奴態度悪かったな。挨拶も出来ない奴はくんな

741 :
>>740
何処であった?

742 :
>>740
なら、ぶっとばしちゃいなyo!!

743 :
まあ、ある意味教訓にはなるわな。他県に赴く時はそういう事にも極力気をつけよう。

744 :
>>530
有難う御座いました

745 :
>>530
有難う御座いました

746 :
Twitterのヘッダーが萌え系のアニメキャラの虫屋はキモい上に信用度出来ねー

747 :
他県ナンバーが50号バイパスの藤岡エリアに3台来てた。
他県から栃木に来るとかウザさしかない

748 :
他県のヤンキーかもしれないじゃん。

749 :
ええもんやのう

750 :
それか不法投棄とかなw

751 :
一回まずった相手が採集してるエリアは行きたくても行けない

752 :
県央〜県南地域で材割りの痕跡を確認したのだが、見映えの良いものでは無いな
県央〜県南地域で材割りでしか採集出来ない種類のクワガタ何ていないのに本当、節操が無いな

753 :
材割りと木に傷つけてくのあれみるとはぁーってなるわな

754 :
今那須町へ樹液採集に行ってきた(全て逃がした)
カブト、ノコ、スジ、コクワを多数確認。
この時期は日没が早いので午後7時前から採集できるから良い。まだまだ夏は終らない!

755 :
>>752田沼にツヤハダとコルリはいる(若しくはいた)らしい。聞いた話だから何とも言えないけどね。そもそもそんな標高高い山無いし。

756 :
今年の6月に登山者が熊に襲われた奈良部山とか、あの辺りは田沼だよ

あの辺ならコルリクワガタとかいるんじゃない

757 :
>>756

付け加えると熊鷹山も田沼
標高は1200は超えているはず
俺も登山するほうでその界隈は昔はよく行った
栃木県側からの登山口でよく使った白ハゲでアカアシクワガタを見かけたことがある
ルリかコルリか分からないけどあの産卵マークは見かけたよ

あの辺は熊は仕方がないけどヤマビルがウザったいね

758 :
>>756じゃあこの前俺が見たのって熊の足跡と熊糞だった可能性があるわ あくまでも可能性ってだけだが

759 :
>>758


ご無事で何より

760 :
>>759熊は今顕著に南下しているらしいですからね 昔長野でヤナギ蹴った時に熊が逃げてった時が一番ビビったけど

761 :
俺は熊はないが猪とマムシが遭遇率高い、ヤマビルはまだ数える程度

762 :
なんということだ

763 :
ミヤマって飼っても1週間ぐらいで死ぬの?

ヒラタで越冬したことありますか?

姫オオって那須にしかいないの?

宇都宮はミヤマは北部にわずかにいるだけ。

764 :
そんなもん自分でどうにか調べれるじゃん栃木ってマジで色々とレベル低いんだなwww

765 :
>>763
上記二つは飼い方次第、採集地区に関してはノーコメ。因みにヒラタを一年程度で☆にするくらいなら生体飼育よりも標本にした方が良い。ヒラタは大体新成虫で2年くらいが寿命。

766 :
ミヤマクワガタ

767 :
ミヤマねえ〜 湿度管理、温度管理さえまともにやれば半年以上は生きるけどな 

768 :
なつかしいパソコン祭り

769 :
怖いのは猪だろうね。
足えぐられたら完治するまで半年はかかる。

770 :
>>769ただイノシシって威嚇はしてくるけど実際に襲って来るのは希有じゃないか?デカいとウワー…ってなるけどな。

771 :
今ほどポイントを廻ってきた。
カブト二頭とコクワのみ。今年も終わりか。

772 :
>>771
まあ、気候が気候だやね

773 :
躍動感があるねえ

774 :
今年はミヤマカミキリがいっぱいいた。
ノコギリ中型♂が樹液酒場でミヤマカミキリに追い払われてた。

775 :
今年は日照時間の関係もあってかミヤマが結構な時季まで普通にいるな、今年はまともに採集行けなかったわ
まだまだこれからだが。

776 :
>>775
まだいる?
日光?那須?

777 :
777

778 :
>>776
多分県南の話だと思われる

779 :
うちのばあちゃんがコクワガタの♂捕まえてきた、可愛い〜

780 :
>>779うんうん!勃起しちゃうね!

781 :
このスレって採集レベルは高いくせにお下品だよね

782 :
そもそも採集レベル高いやつは世間的にまともじゃない気がする

783 :
妬み乙www

負け犬の遠吠え見苦しいwww草生やしたくなくとも不可避だわ

784 :
>>783みたいに採集レベルも低いのにまともじゃないのはネット弁慶するしかないしな

785 :
>>784>>783みたいな低次元のレスに対して妙に反応早いけどなんで??つーか採集レベルの高いスレならば採集報告程度でわざわざ荒れないと思うな。

786 :
眼鏡 ハゲ 色白

787 :
成人した大人が採集やってる時点で上手い下手問わず世間的にはまともじゃないだろが馬鹿かよ

788 :
まだ始まったばかりなんだから仲良くしなしゃい

789 :
そりゃー興味ない人から見たらいい大人が虫取りとかキチガイとはいわなくても理解不能だろうよ それで良いじゃないか それでも好きなんだからさ

790 :
そんな事どうでも良いよ 人は人 自分は自分

791 :
177にはこれからの季節ミヤマクワガタが獲れる好ポイントがあったのに
そのダム工事で潰された

792 :
残念すな 自然が破壊されてくってことは

793 :
今市でもうミヤマ出ていますか?

河川敷でもうヒラタ出てますか?

オオクワはいますか?

794 :
>>793

ミヤマ出てんじゃない?

ヒラタ出てんじゃない?

オオクワいるんじゃない?

あとはご自分で調べるよろし

795 :
>>793
人に聞かないと動けないですか?

796 :
悪ふざけで聞いただけだろ

797 :
悪ふざけで答えただけなのに・・・

798 :
織姫山でカブトムシとれますか?
私、女の子です。

799 :
ここ次スレからはカブクワ採集スレじゃなくて昆虫採集報告スレで良くない?

800 :
>>782
本当、本当!あんた自分の事よく解ってるじゃん!勃起しっちゃうね!

801 :
県内でベッコウトンボ見かけた人いますか?本には県内は絶滅したとなっていますが。

802 :
今度知人のトンボ屋さんに聞いて見るけど期待しないでね…絶滅てその時点でハードル高っ

803 :
>>799
なんで?わざわざそんな事してもただの自慢スレになっちゃうだけだろ
おととしそれで文句言われて去年ここでそれを愚痴ってた人?

804 :
>>803違うし>>799でもないしおととしの輩でもないけど嫌ならお前が出てきゃ良いんじゃね?何か自分に都合悪い事でもあんの??

805 :
>なんで?わざわざそんな事してもただの自慢スレになっちゃうだけだろ&#160;
おととしそれで文句言われて去年ここでそれを愚痴ってた人?

何故そんな事気にしてる?そんな一昨年だの去年の事気にしてる時点でお前がその本人か粘着して子供みたいにダダ捏ねて騒いでる奴だと認めてるのと変わらんのだがwwwww

806 :
仲良くやれやゴミども

807 :
>>806うるせえよダニ笑自己愛性パーソナリティー障害のそれと同じ傾向があるんだもの当事者じゃなくても面白れえに決まってる笑笑笑何年も前のレス気にしてるとかどうせブサメン童貞の影キャだろ笑

808 :
凄い早口なんだろうな

809 :
喧嘩しないと死んじゃう病気かコイツら…

810 :
これだからクワやってる人は・・・

811 :
>何故そんな事気にしてる?そんな一昨年だの去年の事気にしてる時点でお前がその本人か粘着して子供みたいにダダ捏ねて騒いでる奴だと認めてるのと変わらんのだがwwwww
図星だったようだな…

812 :
>>804
日本は民主主義だから
出て行くかどうか決めるのは本人で
他人に出て行けというならまず自分が出て行くべき
自分が出て行かないくせに他人に出て行くことを要求するのはやめようね

813 :
そもそも>>804はさ
799の提案はスレの今後の方針に関わるほどの重要な事だろうに
「嫌ならお前が出てきゃ良いんじゃね?」
「何か自分に都合悪い事でもあんの??」
もないもんだ

814 :
コイツら頭イカれてやがる笑童貞拗らせた中年のおっさんてこうなるんだ?笑笑

815 :
>>813
俺も>>799の提案はどうかと思う。軽率だし一次元的な角度からしか物事言っているとしか思えないな。後、採集ポイントが荒らされて嫌な思いするくらいならば採集報告するのも控える事に越した事は無いよ。

816 :
採集スレだから釣果報告をするなとは言わんけどね
何事もほどほどってのがあるもんだ

817 :
>>816
まあ、この考えを押し付ける

818 :
次スレからIP付きにしようぜ

819 :
>>816
ごめん途中で(汗)押し付けるつもりはないけど俺はしない。でって言われたらそれまでだけど皆が皆五体満足な体で採集してる訳じゃないしな。

820 :
>>817=818

821 :
>>820のは>>819を読む前に書き込んでしまった
別人のようだね了解した

822 :
やっぱIP必須だな

823 :
紛らわしくてごめん。

824 :
>>812言いたいことは解るが表現が大袈裟 んな事言ったらお宅が言論統制しようとしてるって叩かれたらそれまで 採集報告は程々にと言うところは間違ってないと思うがね

825 :
アト>>804は別にいらんでしょ 必要ならカブクワ以外のスレ作ってそっちでやるとかSNSとか個人でブログでも作ってやれば

826 :
お前ら山で野糞したら最低限埋めてくれや…

827 :
5年ほど前に立て続けにポイント付近に人糞のようなウンコがあった事がある
南摩のダム工事で潰されたポイント、粟野のポイント、鹿沼のポイント…

828 :
お店に並ぶ飼育ケースの値段は劣化する一方値段は上がる
コバエ抑止ケースに駆逐されたと思った旧式のケースばかりが並んでる

829 :
クワカブに関しては生き虫屋が大半だからその手の価格高騰は地味に痛いね。

830 :
さっきまた水牛逃した
それほど高い位置じゃないからと思って落ちたあたりを探したのに見当たらん
できれば落ちないように背の届く位置まで歩かせて誘導させたかったんだけど
窪みの関係で失敗してしまった

831 :
国土地理院だかでクヌギとかの生えてる場所を調べられるような情報を
去年あたり見かけた気がするんだけどありませんでしたっけ?
それっぽい単語で検索しても全然かからない

832 :
>>435
その埼玉スレのスレタイは「埼玉でカブクワ採れる場所は?」で
場所も言わずに報告してるってギャグか何かかなあ

833 :
>>832
だよな。

834 :
ウンコテロは本当に勘弁してくれ、やめてくれ、やめてくれ、せめて土被せてくれよ

835 :
オオクワ採集マニアから見れば、林全体を見るとオオクワいるかどうかわかりますか?
確率はどのぐらい?
ミヤマって洞のなかにはあまり入らないでしょうか?上のほうの木か土の中ですか?

クワかと思ったらゴキが入ってたって結構ありますか?

836 :
入れる大きさの洞なら入るよミヤマも
ただヒラタみたいに好んで入ると言うより樹液の位置関係で収まってるって感じ

837 :
>>836なるほど良い事聞いた

838 :
>>835オオクワはここで聞いた所で誰も答えてくれねーべよ流石に
クワかと思ったらゴキだった事はあるなゴキだらけの所にクワが入ってた事も多々ある ま気持ちの良いもんじゃねーよな

839 :
さっき今日カブトとミヤマのメスを立て続けに今年初確認
だけどミヤマはうつ伏せでお亡くなりだった
昨日の22時から今の間に何があったの…

840 :
那須方面の街灯巡りしてきたが寒いから全然いなかった。
ノコギリ雄1匹とコクワ雌1匹だけ。
気になったのは去年までミヤマがいた場所にノコギリがいたこと。

841 :
関東辺りだと数十、数百メートルの標高でノコ、ミヤマは住み分けてるらしい
年々温暖化で確実に生息域が変わってる
アカアシとかは一番影響受けて今すごく減ってるそうだ

842 :
関係ない話だけど昆虫採集めぐりするなら
コカコーラ製品のペットボトルにマック無料券がついてるからそれ買って回るのもお得で楽しいかもな
昆虫採集のお供にもピッタリだし
都会ほど早くなくなるから今は片田舎が狙い目だ
俺は20枚ほど持ってるけどトライアルとかウエルシアはもうほぼ無くなってた

843 :
昨晩獲った水牛ノコギリを車に忘れて死なせてしまった
よりによってダッシュボードの上
水牛としては標準サイズだけど持ってみればズシッとくるなあと喜んでたのにこのざま
のんきにコーラとか書いてた時間に戻りたい
画像は生前の記念撮影
https://imgur.com/a/1GwljEs

844 :
>>827
鹿沼のは多分俺。

845 :
さっき毎日こまめにチェックしてる街灯でカブト3匹盛大にお食事された状態…
いつ食われたんだろう
まさか今夜のうちに捕食されたとは考えにくいんですよねえ

846 :
>>842
マック無料券もうこっちだと無いよ県南だけど

847 :
宇都宮北部の某パワースポット的な山で65mm前後のミヤマ捕まえてきたぜ

848 :
>>847
鷲子山かな?
65はでかいね!
おめ!

849 :
宇都宮北部の某パワースポット的な山で65mm前後のミヤマ捕まえてきたぜ

850 :
北部はミヤマいるが、日光地区よりかは少ないはず。
中禅寺湖付近だとミヤマだらけだ。

851 :
>>850
中禅寺湖らへんたまに行くんですが、街灯がled化されちゃってて自動販売機の前とかでしか捕獲したことないんですよね

852 :
さっき2つのポイントでの初カブメス確認
片方はノコギリ取ってる最中に消えた
陽が昇ってくるタイミングはこういうのけっこうあるから本当にほしい個体は危ない

もう片方は落下地点がボサボサの植木だからめんどくさいんでスルー
どうせこれからすぐ取れるしな

なんて去年は油断してたら繁殖のタイミング失ったからね
6月じゃまだメスのフェロモンが出てなくてオスにころころされかねんからとか思ってたら
梅雨明けしちゃって真夏のカブメスは臭いから面倒だな思ってたらあれよあれよ

853 :
さっき朝の涼しいうちにクワガタ用の朽木をカットしてたら
中からでかい蟻が出てきた、たぶんムネアカオオアリという種の女王らしい
白い子供もたくさんいたけど女王は口にくわえた卵っぽいのをくわえてうろつくばかりで
そのうち子供は普通の蟻に捕食されてた、可哀想だけど朽木ごと水に沈められて水死よりはチャンスあるよね…

854 :
そういや去年だったかな
100円ショップのコバエ取り使ってみたんだけどまったく取れてなかった
親父らが台所で使ってる高いやつは爆取れ

855 :
>>841
隣県に在住の者ですが、標高300mくらいの道沿いにある柳で、ミヤマ、ノコギリ、アカアシが採集できる木がありました。昨年に伐採されてしまい、3種を1本の木で採集できる場所が無くなってしまったのが残念なところです。

856 :
>>855
標高300mでアカアシて凄いな

857 :
>>856
300mなら稀にアカアシとれるよ
稀にだけどね

858 :
昨日白い軽ワゴンのヤツが捲れ壊してた、ちゃんと見てるよナンバーもな

859 :
うpして良いぞ、注意喚起になるし

860 :
白い軽ワゴンて見た覚えあるな

861 :
セバスチャンさんではない。

862 :
某ネブトポイントの木が傷だらけだった

863 :
>>857
いやいや稀にでもスゲーよ

864 :
>>862その界隈つーか県南エリアの木が傷付けられてるのは同じ様な感じだよ、同一犯な感じ、クワカブ捕りたいってのより嫌がらせかストレス発散としか思えない感じ

865 :
今年は県南の街中でもカシによく集まってるわ
手軽に観察できていいね

866 :
クワガタ採集の帰りにマックで例のタダ券使ってみたけど記憶よりショボくてガッカリ
65円とかやってた頃のロッテリアだってピクルスだか刻み玉ねぎみたいのが挟んであった気がするんだけど
レタスすらないとはマックポーク以下やな
ほんとに必要最小限のバーガー

こういうの一生食わなそうな両親どもに持ち帰ってやるつもりだったのにこりゃ微妙だわ

867 :
>>866
だけどその感じがまた良いんだよ。確かにカシに集まってるな。

868 :
カトリヤンマ、やぶヤンマ、マルタンヤンマは宇都宮ではどこにいますか?

869 :
こんなのなら見かけた
https://imgur.com/a/kzT1xkx

870 :
>>868
居るとしたら弁天沼かな
旧今市だけどね

871 :
今日も採取行ったけど水牛5匹しか取れんかった
今年はミヤマとヒラタが良くないんかな

872 :
63mmのヒラタとった!

873 :
63oなんているんですねぇ
私は55止まりです

874 :
>>872画像よろ

875 :
今年はノコギリ多い
しょぼい樹液にも来てたし樹液ダラダラのコナラに4ペアくらい付いてた
でもヒラタはまだ見れてない・・・

876 :
>>875
頑張れ!

877 :
毎年お世話になってる木が
一箇所を除いて樹液がずっとストップ状態だから枯れてしまうのではと不安
おかげで6m以上の高さは俺の独壇場だけど疲れる…

878 :
ドラゴンボールみたいに空を飛べたら
夜に採集してる人の懐中電灯の光を空からみつけてカッコよく採集ポイント発見できるだろうなあ

879 :
空飛べたら採集どころじゃなく、採集される側になるよ。世間にね。

880 :
宇都宮市街から近い採集ポイントはどこですか?
健康の森にはいますか?

881 :
>>877
ジャンヒラ狙いって事?

882 :
>>880
八幡山公園

883 :
中央公園

884 :
鬼怒川とか今市もか

885 :
>>874
人に言う前にまず自分がうPしいや

886 :
県南だけど今年はヒラタ2頭ゲット!45mmと35mmと小柄だが…
それと今年はノコギリの大歯が多い気がする…

887 :
>>886
去年も同じ木でヒラタを採っている。その時は電気を照したら慌ててデカイクワガタがウロに隠れてしまった…掻き出し棒を忘れたので仕方なく車に積んであったマイナスドライバーとラジペンで15分格闘。無事取り出したら53_の大物だった。
去年は宇都宮市内でも40_と35_のヒラタをゲットしている。

888 :
mmの所が?に文字化けするのって何でなんだろうかね?53mmが一般的にデカイと言うのかどうなのか…疑問ではある。どれくらいからが皆の思う大型個体?俺は50くらい〜だと思う。53で短歯で格好良いのいるよなたまに。

889 :
872です
https://i.imgur.com/6lLPYlI.jpg
できてますか?

890 :
>>889
かっこいい!
しかし、ボールペンの跡、、、

891 :
>>889
おー!!!乙です!良いね!そして爪切った方が良いよ

892 :
ヒラタクワガタの思い出
 
飼ってると、夕方になると飛んでいるのか、上ぶたに張り付いていることが多かった。
蓋開けると、超攻撃的になる。オスが。かむ力が強い。ただ、あまり姿を現さない。

15年の大洪水後、ヒラタがいた鬼怒川河川敷にいってみると、ヤナギの木が影も形も
なくなっていた。ほかの広葉樹もね。諸行無常だなと。

893 :
だから何って諸行無常って言いたいですと言う事かい

894 :
>>836
ネブトは結構厄介な所にはまってる時あるからその都度時間差でまたトライしてるけど駄目だと諦めてる 

895 :
ヤナギはイバラがハンパナク厄介

896 :
>>881
ノコしか取れないねえ
高い位置だとウロっぽくないからヒラタさんは近寄らないみたい
低い位置はゴキばっか

897 :
脚立ーっ!ひさしぶりだなたのむぞ!
すげえクワガタの気が集まってる!あっちだ!それーっ!

898 :
今日もノコしか取れん…
水牛で形はいいんだけど物足りん

899 :
>>898何が欲しいのか?しかしカブト増えてきたな

900 :
俺もちょうどカブトが出てきたのを実感してきたとこだわ
取れない&取りにくい場所のクワがとりやすい場所に来てくれる確率が上がるかも
昨日カブト手の届く樹液で見かけたけどこれからどんどん取れるからスルーしてたら
夜明けにいつのまにかいなくなってた
背の高さで落ちた水牛を今日も見失ったし俺の七つ道具まで見失った
あいつらでかい図体して隠れるのうまいよね

901 :
水槽を使うようにしたんだけどガラスが曇る
湿気の多そうなカブトは曇らないのに
ノコギリを加水もしてないダニよけマットのケースが曇って条件がはっきりわからん

902 :
飼育ケースがくすむのいい解決方法ないかな

903 :
>>902
劣化でって事ならばちょい厳しいかもね。消耗品だし。

904 :
夏休みに湯西川に一泊予定なんだけど、ミヤマは街灯採集でとれる?

905 :
安全確実な採集方法はやはりライトトラップなの?

906 :
京都なのでスレ違いですが教えて下さい。
今朝、クワガタを採ったのですが、息子が持ってる図鑑を見たら
ヤエヤマノコギリクワガタにしか見えないです。
そんなことありますか?

907 :
あり得ませんね
普通のノコギリクワガタだと思います

908 :
放虫ならありえます
お気になさらずに

909 :
>>906
その画像を上げてどの辺がヤエヤマだと思うポイントなのか上げてみたらきちんと回答貰えるかもね

910 :
上アゴは、
緩やかな曲線でノコギリクワガタのような急カーブじゃないんですよ。
放虫があるなら分布とか意味ないですね。ありがとうございました。

911 :
アプロダ試してるんですが、、、

912 :
http://imepic.jp/20180716/665170
出来てますか?
ノコギリクワガタじゃないですよね?

913 :
>>912
安心してください
普通のノコギリの中歯型

914 :
>>913
ありがとうございます。
ググッたら載ってました、まさしくコレです!
息子は昆虫好きなので、早速教えてやります。

915 :
思った通りどう見ても普通のノコギリ

916 :
普通の中歯ノコギリ過ぎて笑った

917 :
今あるサイズの中間のエサ皿がほしい
普通のサイズだとクワガタにもひっくり返されるし
大型用だとそこに住んでしまう(つまりそこで小便もする)、メスはたまにそこで溺死する

918 :
まぁ俺もついぞ4年ほど前まで大きなコクワをこれオオクワ?と訊いてたもんだよw
オオクワ不遇県栃木ですしおすし

919 :
今年は坊主山でカナブンすら見ないな。

920 :
>>912
どんだけ素人なんですかw
これは蝦夷型のミヤマクワガタです。

921 :
すべってるぞ

922 :
今日は休日だったので近所の大谷川のヤナギでスジ♂1、コクワ♂と♀1、カブト♂と♀1確認出来ました。

923 :
とある整備された川のそばにあるクヌギがぜんぜん蚊が出なくて毎年助かってるんですけど
そういうもんなんでしょうか?
今年になって太い枝が一部枯れてたので無くなってしまわないか不安です

924 :
>>918そんな人聞いた事無いよ

925 :
>>918
桐生には腐るほどおるのにな。

926 :
>>925
桐生って梅田?
群馬だと新田と邑楽が今熱いと思うが

927 :
栃木ってオオクワ不毛地帯なの?

928 :
>>924
別にこのスレでとは言っとらんぞw

929 :
>>926
梅田に赤足と筋が混雑して
偶に姫大チラホラ

930 :
>>906
カッコいいクルマを見かけた田辺誠一みたいなやりとりだな

931 :
>>927そりゃ多産地に比べれば絶望的に薄いだろう

932 :
今年はなんか60ミリ超えのノコがなかなか獲れないなと
仕方ないから去年チャドクガ食らったトラウマの林に
小学生の夏休みシーズン待ったなしって事で仕方なく2ヶ月ぶりに行ってみた
そしたら今日まで手付かずだったのか胸の高さに見ただけで60ミリ超えとわかる個体が5匹以上板
もしかして:毎年俺しか来てない

933 :
木のえさ皿って
なんでニス塗っといてくれないんだろう

934 :
>>932
いいな
入れるところで自分以外誰も来ないポイント見つけたいわ
栃木ならいくらでもありそうだけど

935 :
安全確実なのはライトトラップでしょうか?
しかしドキュンにからまれたり、近隣からの苦情はありましたか?

936 :
>>935
ワザワザそんな事せんでも
橋回りすればええよ
車には気を付けろよな

937 :
栃木の人って田舎過ぎてやることないからクワガタでも盛り上がれるんですね

羨ましいなあ(笑)

938 :
>>937
栃木は神のご加護を賜っている聖地だぞ?

939 :
栃木は日光東照宮に三大名滝と言われつつ実質1強の華厳の滝
天皇家の別荘地にも選ばれている日本の聖地
県内に環状線が存在し、北関東自動車道に東北自動車道と縦横の動脈を所有
近年手下の茨城から海も献上させた
それを笑う>>937はどこの都会人だろう(笑)

940 :
バカにしたつもりはないんです
許してください

しかし聞かれてもいないのに自分から凄いアピールとか
そういうところに田舎者コンプレックスが見事に表れていますなあ(笑)

941 :
今日とか行ったら採れそうな予感

942 :
聞かれてもいないのにって
ブーメラングッサリ刺さってるやん馬鹿だな
やはり暑さのせいか

943 :
>>940
お前が基地外って事しか解らん

944 :
荒らしにわざわざ構うお前も荒らしだぞ

945 :
>>942
え?何がブーメランですか?

知能の低いバカって皆一様に同じ言葉を使うからネットって面白いですよね(笑)

まあまあ、田舎者諸君、そう鼻息を荒くしないでくださいな

946 :
一昨年くらいから粘着してる奴だろうな気持ち悪い

947 :
日本という恵まれた国に生まれて
田舎の掲示板荒らしなんてやってるような奴は
どこで生まれてもろくな人生じゃないだろうなw

948 :
童貞影キャが図星だったんだろ
色白眼鏡かブタ野郎かな?w一々言い回しが気持ち悪いんだよな男の癖にオカマみてー

949 :
虫の話しようぜ

950 :
>>946
妄想激し過ぎるって
何が悲しくて田舎栃木のクワガタスレに何年も張り付いてなくちゃいけないんだよ(笑)

951 :
>>948
妄想激し過ぎるって
自分が女性に縁がなくて女性に飢えているからって他人もそうだとは限らないんだぞ?
この手の男は言葉のチョイスや語り口でわかる時も多いわな

952 :
やっぱり田舎栃木の人ってクワガタか女くらいしかやることないの?(笑)

953 :
わざわざ反応する時点でその通りですって事だろ 

954 :
>>951
童貞がピキってて草 オメー目とか真っ赤にしてたろ昨日w
夏休みだからってキッズが調子に乗るからそうなるんだよ♪

955 :
>>952
女にモテないから虫をやるんですよ。
実際私は40歳で素人童貞、足利在住です。
いつも虫と遊んでますよ。
健全な趣味です。

956 :
ミヤマって飼育下では寿命は1〜2週間ですか?
クーラー下ではどうですか?

957 :
>>956
温度調整しとけば何ヶ月も生きるぞ
ノコギリと同じ

958 :||‐
寿命はね

お部屋を汚さない快適ケース・クリーンケース
世界一の昆虫 リチャード・ジョーンズ
【ベクレル】放射能汚染で用品が買えん【キュリー】
   外産ヒラタ人気ランキング    
喫煙するクワガタ屋は廃業しなせい!
昆虫採集は猫虐待よりひどい!法規制を!
インセクトフェア
■■  虫屋の裏話  ■■ 2
熊本クワガタ・カブト採集ポイント
ヤンバルテナガコガネ見たことある香具師
--------------------
よっさんの肛門を舐めた伝説の男 野田草履(橋本宗大) [隔離病棟]
野球場の飯代の高さは異常
キモいおっさんと癌を語ろう ★1
ママ向け雑誌の読モたち part14
レイヤーとカメコが本音を語り合うスレ47
100%オレンジジュース依存症の人のスレッド
誰か知ってる方いませんか?
ミリオンベル 2花
キーボーディストの地位向上について考える
EverQuestU日本語版初心者質問すれ
【下】リップル総合XRP609枚【痢】
【( ´,_ゝ`)プッ】ネトウヨ叩きスレに火病を発症するニダウヨゴキニート(笑)★1
【一蓮托生】中国 WHOは「高く称賛」 トランプ氏の批判に反論
【HONDA】オデッセイハイブリッド専用part28
同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その10
【youtuber】宮迫博之【爆誕】 Part.6
愛媛大学法文学科志望だけど明治法は蹴ります
羊 蹄 山 麓(倶知安ニセコ京極真狩蘭越)
ゴー宣道場 131 .
【RNC】小御門 千絵アナウンサーPart.3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼