TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【シュヴァリエ】夢路キリコ【筋肉女体】2体目
暇だから安価で女の子描く
[良いかげん]たかぎなおこ[ごはん] Part.3
小6が安価で絵を描く
深崎暮人・黒谷忍 【Cradle・Puffsleeve】 part3
碧風羽(マキシマムザたかし)14
【CLOTH ROAD】okama総合 Stitch10【CAT'S WORLD】
[まんぷく]たかぎなおこ[ローカルマラソン旅]
巨」喜田彩子「巨」喜田彩子
地雷作品・地雷絵師吐き捨て総合

藤ちょこ Part3


1 :
公式
http://www.fuzichoco.com/
http://fuzichoko.blog39.fc2.com/
Part1 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/illustrator/1302100820/
Part2 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/illustrator/1330097578/

2 :
画集絶賛発売中!

3 :
最新のアナログすげえ見惚れた
しかし相変わらず生足は健在なんだな
藤ちょこの綴りhuzichokoなのに藤色はhujishikiなんだな
綴りどっちなんだよ今のままだとふずぃちょこだぞ

4 :
藤ちょこちゃんはガッキー似

5 :
画集買いたいが送料が高いから悩むわ

6 :
アナログ絵は好みじゃないや。古臭い絵柄がさらに古く見える

7 :
アナログは綺麗で技術も凄いけど人体の下手さが際立つ

8 :
早々から嫉妬乙w

9 :
早々に嫉妬認定厨登場か

10 :
嫉妬認定厨認定厨もいるようだなwwwww

11 :
>>10
何言ってんだこいつ

12 :
なんで藤ちょこ信者って頭悪そうな発言しかしないの?

13 :
かわいいとか嘘をついた人Rよ
豚もいいとこじゃねーか

14 :
顔はしらないけどガタイいいよね

15 :
同じ奴しか書き込んでねーじゃねーか

16 :
>>15
で?

17 :
背景は上手くて人体は下手って女性には珍しいよね

18 :
キャラに華がないというか生気が感じられない
薄ら笑い?目が死んでるというか昔の方が表情生き生きしてた
最近ひたすら生足だし装飾も昔の方がよかったように感じる
背景はすごく進化してるけど近頃は写真参考にしましたって建物ばかりで前みたいな遊びが感じられないし面白味に欠けるというか

19 :
結局アヒルちゃん以上のものが描けてないよね
あれが最骨頂でずっとゆるやかな下り坂って感じ

20 :
おれは、今が好きだなぁ

21 :
俺も大好き
自分も絵を描くのだけど、一時すごい描き方真似してたw
絵柄が昔っていうけど、むしろ今どきの目がキラキラした萌え絵よりも雰囲気があって俺は好きだな
ていうか藤ちょこに限らず、容姿のことまで口に出すのは正直きもいな
有名になるのは嬉しいけどそういうことまで言われるのなら有名にならないでほしい
あと最近ブログにらくがきとかのせてないよね。サイトが新しくなったからしょうがないけど;
個人的に鉛筆でささっと描いた感じのらくがきが大好きだったのだが・・・

22 :
最近宣伝ばっかだよね
線画が細いからかなんかのっぺりしてる
オエビ時代から見てきたがあれだけ人体描いて下手ってある意味天才だわ
漫画受賞してからいきなり全消したが落書き復活させてくれ

23 :
>>22
そんなに人体下手か??まあ人それぞれ感性はあるしね;
たまーに人間が雑な時もあるけど、絵柄に味が出るから個人的に大好きなんだよね。
なんか偉そうでごめん
あとらくがきも、今忙しいんだろうけど、ブログに載せてほしいよね
ファンとしては完成した綺麗な絵も嬉しいけど、試行錯誤している練習絵をもっと見てみたかったりするw

24 :
>>23
夢の螺旋だっけ?よく見ろ足酷いぞ…
宝石キラキラさせてるやつも女性の腕が酷い
手もなんか下手で物を持ったりしてる絵も力が入ってないというか所々いい加減
あとどの絵も顔の角度が正面か斜めしかないのも違和感がある
多分仕事の合間に落書きしてるだろうしアップしてくれてもいいんじゃないか
就活終わったろうしブログ更新してくれ

25 :
結局作家で生きていくんでしょ?
就活するって随分前言ってたけど最近全然じゃん
あれだけの才能があれば十分だよ

26 :
センスが悪い意味で古臭いから数年後にはいなくなりそうだけど
pixivありきだしタイキや獅子猿みたいに本当に上手いわけじゃないからちゃんと職についたほうがいいと思う

27 :
秋赤音とかハツコみたいなゴミ屑パクラーで画集出さないで藤原で出してくれたらいいのに
同人のほうが儲かるからかな

28 :
イラストレーターでずっと食ってけるのって、本当にごく一部だろうに

29 :
一生描かなきゃいけない理由もないだろう。サラリーで40年二億と作家で10年二億だったら確実に後者を選ぶ。BNFも一瞬を駆け抜ける方がいいとかいってたな。

30 :
結婚して主婦やりつつイラストレーターやれば良いよ

31 :
>>30
うらやましいなそんな生活
とりあえず公式で画集を

32 :
ラノベで藤ちょこ知った。猫にはなれないご職業ってやつは
話自体も結構面白かったがイラストがまたよかった

33 :
女の子はともかく男の子、男性は素人以下で壊滅的なのによくラノベの依頼くるな。どうしたら来るんだ

34 :
ヴァンガードで男も描いてる

35 :
>>34
マジかよ…

36 :
>>33
猫にはなれないご職業ってやつは男いないし
主人公が猫

37 :
なんか一回男性だらけの依頼絵見たときなんとも言えない気持ちになった
とにかく顔が薄い

38 :
それはお前のことだろばばあwwwww
とかゆってみるテスト

39 :
お前は10年前からタイムスリップしてきたの?

40 :
>>38
ゆう って言う時点で馬鹿かゆとり

41 :
表紙飾ってるメイキング本出たけど微妙らしいね
載ってるのプロって言うにはレベル低い連中ばっかなのにプロ絵師とか言われて恥ずかしくないのかな。pixivから拾った連中だろうが。
そしてちょこたんは基本微妙なメイキングしかしない

42 :
カードイラスト結構描いてるんだ

43 :
ソーシャルゲームの微妙なバナー思い出した
キャラ単体なんてのっぺりしててカード向きじゃ無いと思うがネームバリューか

44 :
3千万円ってまじかよ。すげえな...

45 :
なにがだよ

46 :
藤原ちゃんはpixivのアイドルだから

47 :
女子の定義って22までだから藤ちょこは10月からは女子って呼べないね。アイドルって言える歳でも無くなってきた気がする

48 :
オバサンちーっすwwww

49 :
>>48
悪いが同い年だ、おばさんでごめんね

50 :
何が女の子の定義だよww

51 :
信者が女の子女の子うるせーからだよ

52 :
その程度の事に嫉妬してる自分についてどう思ってるの???ねえ???www

53 :
>>52
何故嫉妬につながるのかさっぱりわからん
お前のほうが嫉妬してんじゃねーかアスペかよ

54 :
嫉妬してるように見えるよ^^
もう黙っていようか^^

55 :
>>54
誰しも絵描きと思うなよ
嫉妬認定厨は頭悪いのかな^ ^

56 :
どうみても嫉妬だろ
違うならなんでキレてんだこいつw

57 :
ハイハイ嫉妬嫉妬
それで満足ですかな^ ^
藤原信者メクラでキモい通りこしてキチガイだな
そりゃ藤原儲かるわ

58 :
背景無しだと価値が無いだろ、この人の絵
色彩ギラギラと描き込み量の多さが売りなんだから
いかにもリア厨に好まれそうな絵だよ

59 :
キャラ単体でいくなら昔のが魅力的なんだが…
線画がデジタルに変わってから存在が薄くなった気がする

60 :
>>57
信者がいて嫉妬
儲けてて嫉妬
仕事があって嫉妬
お前ほんと可哀想なやつだな
こういう奴に限ってなんの努力もしないで1日じゅう2chに張り付いてんだ
哀れ哀れ、絵もかけないくせにw

61 :
いつになったらちゃんとした画集出すんだろ。
秋赤音とかハツコとかカスみたいなパクラーの画集は出るのに藤原が出さないのが不思議だわ
藤原が表紙飾るメイキング本たちはAmazonで不評ばかりだけどやっぱ表紙にしておけば初心者や子供が釣れるのかな

62 :
0時5時14時22時
粘着しすぎこわい
同い年の女に嫉妬して発狂するのってどんな気分?ねえどんな気分?????ww

63 :
なんかガチでキモいおっさんが張り付いてるスレだな
アニメイトのミクグッズ可愛いが肝心のミクが微妙
これじゃミクがおまけみたいだ

64 :
ガチでキモいおばちゃんも張り付いてるけどな

65 :
浜田ブリトニーとトークライブって、タレントフラグじゃね?

66 :
一体何がしたいんだよ。ラッセンかよ

67 :
タレントになれるような華も個性も無い

68 :
まさかダイエットトーク?

69 :
似顔絵か。

70 :
スーパーハンコ絵師の藤原に似顔絵無理だろ
デッサンなら上手いだろうが

71 :
アホか!デッサンうまかったらあんな体になんねーよ!
むしろあのワンパタな死んだ目した顔が世間にウケてるんだろうが

72 :
中村祐介スレかここはw?

73 :
>>71
ぱ…パースが異次元の背景

74 :
イラスタ使ってるんだっけ?あれパースツールがあるのになんでパースが歪むんだ
小物類が特にゆがんでて気分悪くなる

75 :
ここのスレの人間はデッサンとパースでしか会話できないのかね。
モルシタフ色層深度くらい知ってるよな。

76 :
>>75
ならそのモルタルなんたらを語ってくださいな

77 :
デッサン・パース関係なく、この人の古臭い絵が苦手です

78 :
アナログは技量高いし丁寧で綺麗だから好き

79 :
>>77
古臭いんじゃなくてレトロモダンなんじゃないかな…
最近洋風中華よりだからアヒルちゃんくらいの日本的カオスが見たいな

80 :
古くさいとレトロモダンは全然違うじゃんw
若い人特有の新鮮さが感じられないのはわかる気がする

81 :
最近は我が道を行くって感じだね。
線画はアナログ時代のがいいと思う。
線画が薄いからかのっぺりして絵にメリハリが全くない
そういう画風なんだろうが魅せたい所がよく分からん
毎度手前に女の子一人配置してるし全体を魅せる絵ってわけでもなさそうだし

82 :
どこか垢抜けない感じがするのは、人物が下手&カラフルすぎて色が濁ってるせいか

83 :
なんであんなに人体下手なんだろ。
昔から滅茶苦茶練習してるのに吃驚
ごわごわした自作テクスチャ貼るから濁り悪化してる気がする

84 :
色使い綺麗とか極彩色の魔術師とか言われてるが藤原の色使いに才能は感じられないんだが
好きではあるがよく有る感じだし

85 :
アニメイトのボカロカード見たけど
本当にキャラ絵に魅力が無いなぁ

86 :
美大に行ってから絵が死んだ気がする

87 :
>>85
あれ、俺は好きなんだがなー
まあ好みの問題やね絵ってのは。だから面白いんやけど。

88 :
>>85
雰囲気可愛いし好きは好きだが肝心のミクが死んでる

89 :
原作のKEIのミクもあんまり...

90 :
ボカロは華もあるし上手いけどコレジャナイ感がある…
KEIさんは上手くはないけど、妙に惹きつけるパワーがあるし、あの絵、あのデザインだからこその今のミク人気があると思ってる
藤ちょこさんの絵にいる女の子は、世界観へ呼び込むトリックスターの位置づけだと思うから、ボカロ絵みたいにキャラで魅せるのは得意じゃなさそう

91 :
最近のメリーゴーランドの絵は確かに世界観良かった。引き込まれた
女の子がおまけと言うか世界観にプラス価値を与えてるだけになってるね

92 :
ボカロカード、リンとレンはまあまあ可愛いけどそれ以外はなあ

93 :
ミク人気はいろんな人が二次やれてどんな人にも趣向が合う可能性が高いから人気なんだよね。
テレビみたいにみんなが同じもの見てみんな共感するって時代じゃないからねぇ。
絵に関してもそういう時代じゃないかな。好きなものは他人に押し付けたり他を否定するものじゃない。難しいね。

94 :
依頼とかでボカロや東方描いてるけどたいして好きじゃないのが絵からひしひしと伝わってくる…

95 :
表紙飾ってる2500円くらいの講座本見たけど微妙なメンツに微妙な内容だった

96 :
この人、鉄コン筋クリート好きそう

97 :
ランカーから平然とアイデア盗むよねこの人
普段はちゃんと昇華させて誤魔化してパクったけどたまに昇華しきれてなくて前叩かれてたし

98 :
2010年の作品を久しぶりに見たけど、やっぱりこの頃が1番好きだな
絵の世界に入って深呼吸したくなる空気感や、光と影の表現や、見ててワクワクする小道具や建造物がたまらん

99 :
趣味で描いてるのはまだ生き生きしてんのに金が絡むと全くダメになるね

100 :
これ?
http://www.anibro.jp/tokuten/image_fair/rodokusyojo.jpg

101 :
>>100
背景無いと全く映えないね

102 :
人物だけなら、もっと魅力的な作家がいるだろうに

103 :
ネームバリューの凄さを実感。
なんか最近のはpixivのごり押しにしか見えなくなってきた

104 :
人物だけだと冴えないな…
キャラで見せなきゃいけないのに、あんまり表情を練って描いてなくてガッカリした
藤ちょこ絵の良さが出るような指定をしないクライアントもどうかと思うけど

105 :
明らか向いてない仕事をホイホイ受ける藤原もどうかと思うけどな
元からキャラクターデザインのセンスは微妙、人体はかなり下手なのに

106 :
>>100
ツインテール手が短いし特にデ狂い酷いけどなんでこれでOK降りたのか意味不明…

107 :
うるせえカスババア

108 :
カスババア とか言えば相手にダメージ与えられると思ってんのか?小学生かよ

109 :
信者の低年齢化

110 :
藤原って作風ファンタジー寄りなのに小物類は現実に存在するものしか描けないのか
昔は小物類も色々アイデア詰まってたのに最近のは面白みが全くない
キャラデザには全く向いてないのを改めて痛感した
背景がないとそこらの高校生レベル

111 :
RODリハビリテーションのコミックス出たけど、うーん…
ダークな新しい境地にチャレンジ出来た意欲的な作品でよかったけど
藤ちょこ以外の人でもいいじゃんというか、一皮剥き切れてない感じだ
藤ちょこ自身が自分の向き不向きが分かってない気がする

112 :
ねっとり萌え系ギラギラな藤原にダークな話、雰囲気は無理だろ…色で誤魔化せない漫画なら尚更
なんでもかんでもホイホイ受けるから向いてない作品が余計アラが見えて酷い

113 :
新作の絵一瞬赤汁かと思った

114 :
頭と胴体の間に違和感がある気がする気がするのは気のせいか

115 :
>>114
日本語大丈夫か

116 :
売ってるの見たけど読みたいとも思わなかったしなんか垢抜けないわ体おかしいわで
本当人描くの下手だね 魅力がない
オタクを引きたいのか半ケツ姿だけど変
pixivで尻神様とかタグ付いてたけど赤汁同様気持ち悪

117 :
RODの特設サイトに藤ちょこ初画集
進行中ってあった
同人誌印刷のほうで二冊買っちゃったからな...

118 :
今の魅力あんま無いのばっかならイラネ
最近やたらpixiv人気絵師()が画集出してるけど画集ブームなのか?

119 :
パース狂いまくりな時代は「年齢の割に上手いから数年後が楽しみだな」と思ってた。数年経った今、画力はグンと上がったけど魅力は減っった気がする

120 :
歳相応だわ
魅力なくなってるし周りももう持ち上げる必要ない気がする

121 :
漫画の賞をとった15歳位の時は本気で将来楽しみにしてたな
だけど、10代にしては上手いね、凄いねで終わってしまった感じ。
20過ぎでこれなら他に上手くて魅力的な絵師がいくらでもいるんだよなぁ
大人になってからは冴えない天才子役みたいな

122 :
15だったっけ?
7年の間でなんで劣化しちゃうんだよ
オブジェクトもみんなデッサン臭くて面白くないしあの技量なら美大なんて行かなきゃ良かったんじゃ
少しは塗りにデフォルメ加えたら良いのに全部デッサン臭くてガチガチ
色もなんか昔と違って濁ってるし
同人上がりの作家は地雷率高いから本買わないよ

123 :
Facebookやってるけどああいう偽名登録ダメなんじゃないの

124 :
新作メインの女の子といい背後の男性といい人体かなり酷い

125 :
なんか作為的でしっくりこないと思ったら、広告用のイラストなのか
色使い好きだなあ

126 :
昭和レトロのつもりなんだろうが、建物や服のデザインがダサい

127 :
濁りきった極彩色()にそろそろ飽きてきた
そもそも尚月地の劣化コピーだし
劣化帝国少年の時のほうが魅力あったよ

128 :
好みやセンスはともかく、尚月地も帝国少年も、自分はこれが描きたいんだってのがどの絵からも溢れてるよな
惜しいなあ

129 :
>>127
帝国少年は知ってたが尚月地は初めて知った
藤なんとかよりこの人達の絵のほうがいい…

130 :
>>129
今の藤原は劣化帝国少年をひきつぎながら尚月地と色もモチーフも被り過ぎ
若干腐寄りだけど気になったならノスタルジアって画集オススメしとくわ
二冊目のは腐女子MAXでダメだが
藤原はデビューと共にネコ被った腐女子だから多分尚月地の存在知ってるんじゃないかな

131 :
尚月地は便箋サークルで有名だったけどいつの間にか
プロになったんだよな。今は上達したかもしれないけど当時は描きこみで
人体描けないのや、デ狂い・奇形をかなりごまかしてたなぁ
それでも色塗りはキレイだしパッと見変なのわからないから
何とかなってたけど
藤ちょこは変なぎらぎら塗りや萌えないフトモモ女子はやめて
耽美系美少年路線に戻った方がいい絵描けると思う
RODの主人公がキャラデザあのままで男だったら
藤ちょこ好みだったと思うし

132 :
元々美少年路線だったのか、知らなかったわ

133 :
ホモ臭い学ラン双子?しょっちゅう描いててスモールエスに何回か載ったり裏ページで邪気眼拗らせたホモいイラスト大量にあった
腐女子臭いイラストはデビューと共に黒歴史なのか隠しちゃった
描きこみで誤魔化すとか今の藤原じゃん…

134 :
描きこみ多い絵って細かくてすげーって思ってたけど
ごまかすためとかそういう効果もあるんね

135 :
最近の尚月地の絵、昔と色使いが違うような?昔の方が好みだ。そして藤原は最近の尚月地に似てる

136 :
尚月地で検索かけたらレトロモダンで赤い変な形の帽子被って金魚鉢持ったイラストが出てきけどこの間藤原が描いてたアナログとモチーフ被ってる
当たり前に藤原が後だが
藤原って姑息にパクるタイプだけどああいうのレトロモダンにありがちなの?

137 :
レトロモダンなのが一緒ってだけで藤ちょこがモチーフとか真似してるって
感じはしなかったな。同ジャンル故の被りって程度じゃないか?
あと、尚月地は背景ほとんど描かないし
にしても、尚月地は今見てもやっぱり人体おかしかった…
服と装飾品の書き込み、あと奇抜なポーズ?でごまかしてるだけ
藤ちょこは背景の書き込みでごまかしてるけど

138 :
藤原はピン立ちで誤魔化してるけど明らか下手

139 :
尚月地氏の描く人体おかしいのは自分も同感
ただ上の方でも言われてたけど描きたいものや好きなものが感じられるから
人体おかしいけど世界観は好きだ
藤ちょこ氏もアヒルちゃんとか鳳凰の娘あたりのころは藤ちょこらしさが出てて
好きだったんだが…今はどうしてこうなった

140 :
好きでもないものを何度も描かないほうがいいよ
女の子の太ももとか尻とか
萌えオタも釣りたいけど、ギリ健全でいたいがために
足描写だけ過剰にしている感
垢抜けない顔とのバランスがとれてないし変だ

141 :
背景や小物をごちゃごちゃ描きこむのは好きなんだろうけど
爽やか系無個性な女の子は、藤ちょこの好きなものでは無いと思う
ドロドロな厨二系レトロヤンデレ病弱美少年のホモ、女キャラなら
ヨゴレ系遊女、ヤンデレ少女っぽいのが好きだと思うから
広い大衆向けなんて目指さないで自分の本当に好きなものを
もっと突き詰めてガロとかでエログロ漫画やイラスト好きに
描いた方が絶対生き生きとすると思う。

142 :
一回味しめたのかスカート短め衣装スケスケにして無理無理萌えブタに媚び売りしてるように思える
昔からライチ光クラブ崇拝しててBLエログロ(中二病レベル)大好きなのに無理無理健全偽るから本来の魅力がどんどん消えてるんじゃないの?
依頼された東方イラストは全く好きじゃない描きたくないオーラ凄いしイラストレーターならそんなオーラ分かっちゃう絵描いちゃダメだろ

143 :
美大入って個展に仕事に忙しい割に、いまいち伸びしろがないなと思ったら、単純に猫被ってたからなのか
RODはダークファンタジーでちょっとグロの表現もいけたはずだから
勿体なかったな

144 :
>>143
うん、だからRODは勿体無い。どうせもともとの原作とは
かなり違ってるみたいだし
読魅子(ヨミコ)を読魅(ヨミ)という名の美少年に変えて
女読者を意識して描いたほうが良かったと思う
連載した雑誌上、どうしようも無かったんだろうけど
藤ちょこに男向けの作品を欠かせたら才能がしぼんでしまう…
だいぶ前のマガジンのホラーっぽい読みきりもそう。

145 :
藤ちょこグロ好きっつっても中二病が好む眼帯包帯に血糊とか紐で縛る程度でその漫画に合うグロは無理じゃないか?

146 :
漫画試し読みしてみたけどあまりにもスカスカで面白く無く挫折した
イラスト仕事と学校並行しながら漫画描いたのはすごいとは思うけどかなり微妙
背景も漫画描いてりゃ誰でも描けるレベルだし構図もワンパ、背景が無いコマも結構目立つ
ネームバリューなんか無視して藤ちょこ以外に描かせたほうが作品が生きていたと思う。

147 :
漫画の表紙首折れてる 。あんな向き無理
首が酷い方向に曲がってるけどそういう首が変に曲がるキャラなの?
仮に男に置き換えても今の藤ちょこだと残念クオリティ

148 :
注目されないほうが好きなもの描けてのびしろもあったのかもね

149 :
pixivに投稿し始めてランクインしたあたりから媚び売るようになってかなり残念になった
0時投稿してたしあきらかランキング狙ってるように思える

150 :
多摩美の値段見たがすごい額
家が本当に金持ちだからかなり金かけまくって予備校も行けたし若いうちから同人が出来たんだろうな
多摩美に行ってからは何故か劣化したが
昔モバゲーで進学校なの自慢したかったのか高校名晒してた

151 :
pixiv関連じゃ、慶応在学中からバリバリ仕事してるイラストレーターもいるし
学校名さらされてもなあ

152 :
当時ドヤ顔でこんな難しい勉強してんのよアピールもしてた
今は控えめだし猫被ってるのか若気の盛りか
昔は武蔵美目指しててある日急に油彩に切り替えてたの覚えてる

153 :
新作グッズの東方絵見たけどやる気なさ過ぎだろ…

154 :
>>146
台詞やストーリーを理解できないまま小手先で描いたような漫画だったな
人間の我欲や、本への妄執がさっぱり表現出来てない

155 :
Webの立ち読み見たけど同人〜同人以下のクオリティ
それに表紙は首の角度が明らかおかしいのになんで編集は指摘しなかったんだ
今までの商業で素人から見ても普通なら修正させられるレベルでおかしい点が沢山あるわ作品も藤ちょこというネームバリューだけに頼り過ぎて元の能力全く活かせてない。
藤ちょこ周りの編集役立たず多過ぎ
藤ちょこも向いてない仕事含めなんでもホイホイ受けて嫌々描いた感出てるやつあるし
pixivに媚びるあまり劣化しっぱなし

156 :
千本桜の絵、あんまりボカロに思い入れがないんだろうなって思ってしまった
あったとしても、単純に今の藤ちょこの作風に合ってない
基本的に人物の表情やポーズが淡白で硬いから、キャラクターで魅せる絵仕事は向いてないと思う

157 :
RODとポーズ同じで首折れてるしね

158 :
ボカロに思い入れがないというよりも
既にある「千本桜」のイメージを重視しすぎて小さくまとまってしまったように自分は感じたよ

159 :
ボカロ自体は好きだろ昔サイハテ描いたし
ただ興味がないより先入観が優ってあれになっちゃったんじゃない?最近忙しいのか骨折多いよちょこたん…

160 :
その時代に脚光を浴びる人だったんだね。
すごい絵描きさんはいっぱいいるのに。
一種のブランドになって、なんでも出せば売れちゃうしランキングも入っちゃう。
昭和をなんだと思っているのか。

161 :
pixivに触れる前はいい作品ばかりなのに
売れっ子になりたいのか完全に方向性見失ってる気がする
元から人物下手なのに練習出来ないからかRODや千本桜で首骨折とかボロで始めてるしそのうち完全に消えちゃうよ

162 :
>昭和をなんだと思っているのか
便利なデザインアイテムとしか思ってないだろ
そりゃ昭和の商品はなんかひきつけられるデザインをしているが
それらを、自分の絵を着飾るために利用してるだけや

163 :
大正ロマンとかいって、なんとなく取り入れるのと同じ感覚だよ
でも凡人のイメージから抜けきれてない感じ
せっかく才能あるのに、仕事三昧で自分を疲弊させず、旅行したり、本を読んだり、芸術作品に触れたり、自分の感性を磨く機会をもった方がいいと思う

164 :
ていうか最近のオリジナルレトロモダンはギラギラ彩度が高い上にテクスチャのせいでコントラスト汚いし金魚の奴とかモロにモチーフ尚月地と被っててつまらん
中学の時から知ってて面白い本とか教えてもらったが昔はいろいろレトロモダンな本楽しんでたようだよ
今はひたすら仕事三昧でろくに情報といりれてないんじゃないか、人体も劣化してるし

165 :
この人は才能からっきしだけど努力の人って印象がある

166 :
藤ちょこと同年代のプロ
華々つぼみ noco(ティキソー竹田) 廻田ぼら 

167 :
しらね

168 :
なんでだろう
普通なら赤入るのに許されて

169 :
経費がいっぱいあるこの人はどうやってお金を消化しているんだろう。

170 :
日本語でおk

171 :
挿絵の表紙見たけど、下手だなぁ
色が散漫でどう見たらいいのかわからん

172 :
タイトルが入った画像見たら絵が分断されちゃったように見える
なんて言えばいいか分からんが
書店で並んだ状態は見てないが他に混じって目に入り難そう
まあラノベはラノベの塗り方があるってことだよね

173 :
ジャケットを手掛けたボカロのCDがTSUTAYAに置いてあるの見たけど
他と比べて絵がもっさりしてた

174 :
線画デジタルに変えてからもっさり度が上がった気がする 線にメリハリがない

175 :
芋くさいセンスと絵柄だからおばちゃんだと思ってたら年下だった

176 :
若さが無いと全く売れなかったよねこの人
滅茶苦茶上手い人の絵って何日かかっても描けないって思えるけどこの人の絵発想が基本パクリでしょぼいし人体下手くそだからパースさえ取れて時間ありゃ描けそうなレベル

177 :
もさい原因は塗りと色使いがでかいと思うわ
ギラギラでスカスカだし発光したグラデーションの使い方が安っぽい

178 :
ケーキプリンセスとかすげー可愛いのにな
pixivに毒された典型的な残念絵かき

179 :
アイドル運があって助かったね

180 :
漫画は下手、絵ももさくて微妙
2〜3年後には消えそう
センスは芋くさいしサイトはびっくりするくらいダサいしpixivの内輪だけで盛り上がってるだけのスキルだからデザイン系に就職は無理ゲーだろ
昔のサイトのが見難かったけど作り凝ってたのになんであんなにダサいサイト作れるの

181 :
ブログで同人活動隠すつもりないって書いてるのになんでホモ絵は全部隠したのこの人

182 :
藤ちょこ下手になったなぁ…全然見応えないわ

183 :
前ランカーの構図丸パクリして叩かれまくってたけどランカーの美味しいとこひたすらつまみ食いしてやること姑息だから嫌い
ランカーが水の表現したらやたらそっち路線の絵描きまくったり最近極端に尚月地の真似ばっか 引き出し少なすぎ
たまにアナログアップしてるが大学であんな下品なオタク絵描いてんのかよ

184 :
以前は藤ちょこ信者が擁護しに来てたが、最近は来ないね。「ババア(or腐女子)の嫉妬乙」とか叫んでた信者は、もう此処は見てないのか?

185 :
>>184
他のイラストレーターの所にも湧いてたから信者じゃなくてただの荒らしだと思う

186 :
他のところにも湧いてるのはお前だろババアw

187 :
話題に出すからまた湧いたじゃねーか

188 :
上手いんだろうけど、センスが致命的にダサい

189 :
枚数重ねるに連れてどんどんセンス狂ってきてるけど普通逆だろ…
pixivやる前はスイーツや和やレトロとか本人の好きなもの詰め込んでたのに今は媚び売りたいのかひたすらケツや太ももさらけだしたビッチしか描かないし
昔はパンチラくらいで騒いでたのに今じゃ同じ顔した露出狂ばっか

190 :
>>189
>今は媚び売りたいのかひたすらケツや太ももさらけだしたビッチしか描かない
まさにこれ
イモくさい無表情の女の顔にこの体だから違和感半端無い

191 :
太もも見せたいならスケスケスカートじゃなくてホットパンツとかでファッション少しは工夫しろよ
毎度丈の短いギラギラした着物モドキだから余計センス無いって言われるんじゃ

192 :
昔からある程度ファンいたんだからパクリ元の尚月地みたいに好きなもの描いてひっそりやれば良かったのに
目立ちたがり屋なのか金の亡者なのか
最近の絵ワンパターンな上に完全に作業化してるし

193 :
pixivが個展だのpixivの本だので持ち上げたりするから
引くに引けなくなったのかもね

194 :
pixivのまとめ本に載ったり個展開いてもらった人の中で唯一藤ちょこだけ劣化の一方な気がする
サイト開いたらしょっぱなから丈が短すぎる下品な女の子の絵が表示されて余計見づらい
たいして更新しないしサイト制作のセンスがないの露呈しちゃったからブログのままで良かったのでは

195 :
やっぱり背景は細かいけど、人描くのあんまり好きじゃなさそうに見える

196 :
最近この人を知った自分の感想としては建物とかの事物は綺麗なのに人間が酷すぎないか?ってこと
千本桜のやつとか足細長過ぎだし顔も無表情で他の絵も見ると判子だなと思う。あれなら何も一斗まるに描いてもらえば良かったのに
事物があれだけ描ければそれで仕事貰えそうなのに、わざわざ人間描かなきゃいけない仕事をなんで引き受けるんだろ
金のためというなら安請け合いしてボロ出す方が長い目で見ればもらえる額減るんじゃないか?

197 :
RODとか首へし折れてるしな
昔から見てるがあれだけ練習して描いて下手ってある意味天才だわ
パースも昔ほどじゃないが未だに狂ってるし

198 :
一斗まるという人を今初めて知った自分は
「藤ちょこ」というネームバリューの威力は凄まじいと思った

199 :
千本桜といえば一斗まるだと思ってたから普通に名前を出してしまったすまん。藤ちょこは何をきっかけにこんなに評価されるようになったの?
藤ちょこ以上のレベルがありながら評価されてない人もいる中でなんでこんなに人気あるのか不思議

200 :
>>199
pixiv受けしやすいギラギラギトギトのカラーリング
ラッセンみたいに素人受けしそうな作風
とりあえずごちゃついた建物背景
女子絵師(今年23なので終了)
現役多摩美(終了)
現役高校生(終了)

201 :
もう23か、早いな〜

202 :
無茶苦茶上手いイラストレーター兼漫画家のイラスト集でメイキングが載っててぱっと見どこがおかしいのかわからないのですら修正食らったって書いてあったのに藤原は骨折しようが異次元になろうが赤入らないのなんでなんだ

203 :
学生だからで妥協されてたんじゃない?

204 :
学生でも上手い人はいるし当たり前に赤は入るぞ
藤原異常

205 :
伸び代が見抜かれていた

206 :
あんなに伸びなかったのも珍しいなあ
何で大胆にいろんな表現にチャレンジしないんだろう

207 :
高校生(未成年)だけど上手い、という肩書きで得た地位だしな
ファンロード〜pixivに投稿しだしたあたりがピークじゃないか
大人の今となってはその肩書き使えないし、若い頃に築き上げた知名度でなんとかなってるだけ

208 :
ミクのKEIみたいにわかりやすい代表作あればそれでも生きていけるが
藤ちょこはそこまで当たり掴めなかったな

209 :
同年齢だけど高校の時SS観てすげーって眺めてたけど今は年齢も年齢だから微妙すぎて感動がない

210 :
若くてすごいと期待しちゃうしね

211 :
当時全く絵なんて描いてなかったから余計感じたのかも
今は人間だけなら藤ちょこよりはバランスとかマシかもしれん…

212 :
もったいなさすぎる
高校時代から一皮も向けてない
イラストレーターなんてすげ替えがいくらでも効くんだから
はやく一回くらい脱皮して藤ちょこでないと!と思われるような画風と実力を持たないと、数年後は落ちぶれイラストレーターになる

213 :
一皮どころか退化してる
藤原レベルの色彩感覚とデッサン力とパースとかは(藤原パースは異次元だが)誰だって数こなせばそのうち出来るレベルだから別にすごいことじゃないし
毎回pixiv受けしやすい似たり寄ったりなギラギラ破廉恥衣装ばっか描いて飽きないのか
何より人間の退化が酷い
根気があるだけであとはからっきしセンスがないんだなぁ

214 :
この人根本的に人体に興味がないんじゃないかなと思う
と言おうとしたら>>195に既に書かれてた
(絵を良く見せるために義務的に)上手く描けるようになりたい、描けるようにならなきゃ
とは思ってるかもしれないけど、人体が好きだから人体上手く描けるようになりたいんだウオオ!とは思ってなさそう
本当に好きでこだわりがあるならもう少し上達しそうなもんだし
精神病んで人体崩壊する絵師もいるけど、そういうわけでも多分なさそうだし

215 :
こういう女の子を置いとけばウケがいいかな?という感じで描いてそうなんだな
背景凝るけどキャラは残念、という人たまにいるよね

216 :
ホモ兄弟とか完全人間メインばかり描いてた時期があったし興味ないとかそんなことないとないと思う
ただ昔より確実に人間下手になってる

217 :
なんかこう絵柄とか技術とか新しいものを取り入れるつもりとかまったくないんだろうなーって思う
何枚も描いてるからそれなりに見れるようにはなってるけど高校時代からずるずると惰性で描いてるみたい
正直塗りとかキャラクターとか下手なんだからもっと人の絵見て色々試してみればいいのに

218 :
どこかで藤原の印刷した絵はアラが酷くて色が濁ってきたないって言われてたがそりゃ意外に適当なところが結構有るしあんな見た目に頼りきった色の使い方してたらそうなるわな…

219 :
ネット上じゃ描き込み半端ねえっておもうんだけど
原寸で印刷されるとけっこう雑という

220 :
リサイズマジックか
昔はリサイズしなくても細部まで丁寧だったのに今は忙しいのかかなり雑になった気がする

221 :
amazonの漫画のレビュー見た
やっぱこれが世間一般の素直な感想なんだよな…
pixiv見てると自分の感覚がおかしいのかと錯覚しそうになる
千本桜のミクとか、一体どれだけ時間なかったんだよと思っちゃう出来
衣装に装飾がないせいでごまかしが効かないのか

222 :
漫画は完全にRODシリーズブランドでの評価で星ついてんだな 、漫画は微妙ってあるし
頚椎骨折の表紙見るたび藤ちょこじゃないほうが売れてたし評価も高かったと思う
18で賞取れたのも同人界隈で人気、年齢補正だったんじゃないかってくらい藤ちょこの漫画は酷い
安くあげたいならコミケで上手い同人ゴロ拾った方が良かったんじゃ

223 :
キャラはこのあたりのがよかったと個人的に思う
大差ないけど今よりかはリアルな感じ
ttp://blog-imgs-21-origin.fc2.com/f/u/z/fuzichoko/colorshooter.jpg

224 :
>>223
この絵を見て筋肉系統は全く描けないんだなって思った

225 :
描けてない以前にモチーフとして意味不明
突っ込みどころにしかならないキャラ配置するくらいなら
エアコンの室外機っぽい装置ででも埋めておけば良かったのに

226 :
暗いからわかりにくいが背後の人物全員バランスやばい

227 :
む、昔の絵だし(震え声)

228 :
ていうかシチュエーションがかなり意味不明…
右の鉄球の人とその奥にいる亡霊は何…?

229 :
見てる人に委ねたいっつーか、色々と盛り込みたかったんだけど、あまりドラマを感じないな
遠近感や人体デッサンが酷いから、絵の世界観に入り込めないってのもあるが
ブログに載ってる昔の絵を見たが、無理にピクシブ受けするような絵を描くより、普通に鉛筆画や水彩画のほうがいいんじゃないかと思った

230 :
元から人間が下手、帝国少年みたいな描画力や尚月地みたいにモチーフを活かした絵や色彩センスがあるわけでもないのに
結構手抜き部分が目立つしきわどい濁った色合いだし画集酷そう

231 :
>>228
亡霊の存在今気づいたw

232 :
pixiv記念誌の書き下ろし作家の中に藤原の名前が無かったが呼ばれなかったのか断ったのか
やたらなんでもかんでも引き受ける藤原が断るとは思えないが…
最近動きがないけど大掛かりなことしてるんかな

233 :
>>1乙!
緊張してきたな!(新作)
http://cinematograph.nexton-net.jp/ib/
http://cinematograph.nexton-net.jp/ib/img/top.jpg
http://cinematograph.nexton-net.jp/ib/img/samplecg25off.jpg
http://cinematograph.nexton-net.jp/ib/img/samplecg06off.jpg
http://cinematograph.nexton-net.jp/ib/img/samplecg13off.jpg
http://cinematograph.nexton-net.jp/ib/img/samplecg19off.jpg
http://cinematograph.nexton-net.jp/ib/img/samplecg22off.jpg
http://cinematograph.nexton-net.jp/ib/img/samplecg20off.jpg
http://cinematograph.nexton-net.jp/ib/img/samplecg12off.jpg
http://cinematograph.nexton-net.jp/ib/img/samplecg10off.jpg

234 :
やっぱ2009年あたりの絵の方が雰囲気好きだわ
技術は今の方が上達してんだろうけど

235 :
大量の画像リンクで新作かと期待したら藤原じゃないし誰のエロ画像貼ってんだよ
誤爆?

236 :
最新絵、ニーソはないわ
絵の雰囲気づくり下手になったね

237 :
チャリの奴以外ひでぇ…
藤原に関しては印刷したらさらに汚くなるから合同誌一人だけ浮きそうな予感が

238 :
藤原の絵どんどん下品になりすぎて何目指してるのかさっぱりわからん
色気とかなくただ下品なだけ

239 :
最近は粗製濫造に走ってる感があるな
"お絵かき娘の夏"の絵のような、表現へのひたむきさや産みの苦しみはなくなってしまったのだろうか

240 :
新作霊夢酷過ぎだろあれ
ただの下品で萌え豚相手の同人レベル
あれでも一応プロなんだろ?
最近色々手を出しているがまったく進歩していないしむしろ酷く劣化し始めている
一部はかなり手抜きがひどいし
美大行った意味あるのか?
見ていてすぐ飽きる古臭い絵柄に漫画でネームバリューも無駄ってことが判明してるし数年後にはマジで消えそう

241 :
正直なもので点数の伸びもあんま良くないね
熱心なファンがいるから数日経つと分からなくなるけど

242 :
所詮pixiv絵師なのだなあと
好きで描いてるうちは上手いけど
プロになると下手になる人多すぎじゃね

243 :
この人の絵好きだったけど見ててつまらなくなった
最近のはゴチャゴチャしてるだけで纏まりが無くなってるように感じる

244 :
昔はスレ見てたらしいが賛美系が減ってから見ていないのか
ただ叩くだけじゃないから普通に参考になると思うけど

245 :
だーかーらー
女流作家は加齢とともに内面の変なアクが滲み出てきて
どんどん気色悪くなってくんだってば
容姿と同じ

246 :
>>245
んなことねーよ
藤原が低レベルな連中に媚び売った結果だろ
SSとかいう投稿雑誌の連中からかなり嫌われてた気がする
SS常連連中から一人無視されてたし

247 :
>>246
何でそんなに嫌われてるんだ…
でもそういえばツイッターではガチ上手いレーターとかプロ層と
交流してる様子がぜんぜんないような
そんなに覗いたこともないけど友達とファン層以外見たことない
フェイスブックとかでやってんのかな

248 :
嫉妬もあるんだろうけど性格になんか問題があったんじゃないか
高校生あたりSNSで進学校だからか学校名晒してたり難しい勉強やってますアピールしてたし
Facebookも仕事情報やら信者にサービスする程度だろ
ていうかFacebookって偽名登録ご法度なんだが

249 :
別に刑罰くらう訳じゃないから別にそこはいいだろ
他の有名所だって皆ペンネームで登録してるよ

250 :
藤「今回はリアル系です!」→
2ちゃん「リアル()系www」→
藤「今回は漫画的表現をおさえたものになっています」
てな事ならあったからココ見てんのかな
自分の記憶違いも否めないけど

251 :
あと女学生シリーズ見てて思ったんだけど
なんで先輩って呼んでるのに一緒に卒業してんだろ

252 :
>>251
り…留年…
一時期ここ見てて色々迷走していたが更に変な方向に向かってて今のままじゃ消えるのはわかる
色っぽくしたつもりなんだろうがそもそも全く色っぽくないんだよ
霊夢のケツ出し見たけど露出すりゃエロくなるって思ってんの?不快感しか残らない

253 :
>色っぽくしたつもりなんだろうがそもそも全く色っぽくないんだよ
まず表情がぬぼーとしてるからな
傍からみると全然エロくないのに、エロくする意図を感じる絵みると冷める

254 :
人間を魅力的に描けないし描き分けもできないんだよ
いつも同じ体型で同じような表情の乏しい少女ばっかじゃん

255 :
http://www.4gamer.net/games/202/G020203/20130812030/

256 :
>>255
目が…
ってかまた生足

257 :
連投すまん、アドレスの上の青髪だけみて書き込みしたが
下にも絵があるのに気づいて見たら、こっちもまた生足でフイタw

258 :
>>255
青いやつ足がなんかビニール人形曲げたような気持ち悪さと違和感
一人芋くさくてデザインもダサい
色彩の魔術師()ていうか露出狂の魔術師のかいいんじゃないか

259 :
生足指定あったのかね
関節がおかしい…あきらかに膝蓋骨や下腿や大腿の筋肉がないんですけど

260 :
>>251
シリーズ最新絵は藤原が過去のライブペイントで描いたものの焼き直しで、元絵はブログで見れる
それについてたキャプションだと「先輩」じゃなくて「みっちゃん」になってる
妹キャラっぽいしなんとなく思いつきで後輩に変えたんじゃないか
個人的には前の絵の方がまだ良かった…新しい方は男の髪型になんか違和感

>>255の絵は突っ込もうと思えば突っ込めるけど、
まぁそんな絵いくらでもあるし注視しなければそれほど気にならないと思った
逆に言えば、特別藤ちょこを気にしていない限りよくよく見ようと思えない絵というか…すごいモブっぽい

261 :
人物に関してはモブっぽくない方が珍しいから

262 :
腐で美少年描いてる頃はそうでもないのに
背景メインの万人受けするイラスト描く様になったら
男も女も全員モブ顔になったよなぁ
本当は病んだ感じのレトロ美少年やホモっぽいのが描きたくて
たまらないんだと思うけど、商業の藤原にそれは求められてなく
かといってサイトやPixivでそれ描いてファンに引かれたり減ったり
するのが恐ろしくて描けないとかそんな感じっぽい。
ただ、やっぱり漫画の背景に関してはそこらのヘタなプロ漫画家よりは
きっちり描けてるから、人物を直して漫画家としてやっていった方が
いいと思う…イラストもいつまでもあんな中途半端な描き込み系のだと
飽きられるし、小説の挿絵だと魅力ないしレーターは向いてない。

263 :
逆じゃないのかね…背景ドへたでもキャラさえ魅力的なら通じるのが漫画家
最悪背景ベテランアシに丸投げして人物オンリーだって通じる世界なのに
今から人間直せとか言われるくらい魅力ないとか辞めた方が手っ取り早いよ…

264 :
いや漫画は色で誤魔化せない分背景も酷かったぞ

265 :
この人背景上手いつってもなんか虹色の薄い粘液纏ったような色使いできもいじゃん

266 :
写実的な絵が描けないっぽいから背景専門ってのは厳しそうだ
かといってコンセプトアートとかやるには世界観が狭すぎだし

267 :
写実的な絵はお手本無いと描けないタイプだとおもう
手本があっても人体下手くそとか快挙出してたが
絵に関しては資料なんて腐る程ある背景の雲すら下手くそというか手抜き
オープンキャンバスとかいう化石ソフトの絵も塗りで誤魔化してるだけでいろいろ酷い

268 :
細部まで描き込んでるのに、テクスチャ貼ることでディティールが潰れるから余計汚く見える気がする
この間本屋さんで尚月地さんの画集の表紙みっけたけど、藤ちょこってもろ尚月地フォロワーなんだなと思った
人物に色気がないのに、あの色彩を真似しても意味ないと思うんだが

269 :
ウェブでは細部まで描いてるように見えるが印刷すると実はかなり手抜きで汚ないというのがすぐバレるリサイズマジック
最近顕著に尚月地を真似てる印象
モチーフやら色使いやら何かと意識しすぎ
尚月地はレインボーな塗り方でもさっぱりした印象で藤ちょこはねっとりな上に謎めいたテクスチャ使うから余計ぎとぎとして汚ない

270 :
夏休みだなあ

271 :
趣味絵は綺麗なの多いのに
仕事絵のはずれ率が高いのはなんでだ
挿絵はひどいのがあってびっくりした
結構ムラがあるんだね

272 :
趣味絵は時間があれば描き込みできるからな

273 :
プロは限られた時間内で売れる絵を量産しないといけないもんね

274 :
最近趣味絵も酷くなってきてないか
アナログは大学の課題なんだろうけど

275 :
創造のパレードって絵
構成がいいなと思ってたけど久しぶりに見たら女の子の服がすごくださいことに気づいた

276 :
まったく創造力ないんだなと思った

277 :
新作の東方タぺストリーのやつ
いつも以上に顔がのっぺりしてるうえに
霊夢のふとももの付け根がおかしい

278 :
また太ももかよ
なんか勘違いしてるのか知らんが誰もこいつの露出狂なんか望んで無いから
ちっともエロくない不快感あふれる絵なんか描かないで元に戻せよ

279 :
ヘタクソな媚絵の不快感は異常
濃いエログロよりよっぽど不快だからやめてくれ

280 :
2chで個人情報流出したし
ここで藤ちょこ叩きまくってる奴の身元割り出せないかなw

281 :
女性作家のスレで心配なのは
「アンチを装い自分を叩く(極論や暴論など突っ込み易い隙を仕込んでおく)」

「分かりやすい煽りに対しスレ住人は憤り、自分を擁護する」

「支持されている自分に酔いしれ濡れる」
というマッチポンプがバレる事だと思うが

282 :
全部本人が自ら垂れ流してた内容だし個人情報もクソもないだろ

283 :
ソシャゲバナー見かけたけど相変わらず死んだ魚の目にぬぼーっとした表情、ポーズは硬いし手はへっったくそ
他に上手い絵かきたくさん居たろうに

284 :
大体ミクの雑貨って売れたの?キャラもの持ってることすら
恥ずかしいのにあんなゴテゴテでコアな絵柄の誰が買うんだろう?

285 :
絵がさっぱり分からない層かミーハーあたりが買うだろ
ある程度描ける人間は絶対買わないだろうけど

286 :
でもあれアニメイト限定のコラボ商品だよね?
一時的なミーハーがアニメイトなんて行くかな

287 :
アニメイトはミーハー、同人初心者向けの店だから

288 :
この人、中学生の頃はもっと生き生きした絵描いてたのにね
でも今の絵も凄くうまいと思う
ただ1.2枚見たらいいかなあという感じ

289 :
漫画描かなきゃよかったのにな
あれでかなりイメージ下がったろ

290 :
このスレも●掘ったらおもしろそうだなw

291 :
最近のイラスト見てて思うんだが、とにかく雑だし汚いし捻りがないし、本人が絵を描くの楽しくなさそうにみえる
仕事だからノルマこなさなきゃいけないんだろうけど
仕事量減らして、一点一点のクオリティ上げたほうがよくねって思う
本人がどう描いて食って行きたいかは本人が決めることだろうけど

292 :
東方の描きたくないオーラ尋常じゃない 他と比べてめちゃくちゃ雑だし
ケツ丸出し霊夢はマジでドン引きしたが
最近雑くて下品な絵しかないけどそういう路線のイラストレーターじゃないだろ
最近完全に同人ゴロになってるし

293 :
なんだかんだでみんな藤ちょこの絵が好きだから文句言ってるんだと思ってる
スレ住民の総意
『昔の絵に戻ってくれ!!』

294 :
中学、高校時代がMAXだった
今は下品なキャラだらけだ
今は歳相応というか凡作と言うか
若くて上手いってチヤホヤされネームバリューと肩書きだけで活躍してるもんだと思う 漫画不評だし
トップに入りたいのか投稿時間0時投稿してた時もあったし手抜き覚えたのか評価されてる間はずっと怠けてる気がする
予備校ずっと通って夏期講習の間アパート借りてまで通ってたし本当金持ちだな
デッサン下手だったけど

295 :
誰しも伸び悩む時期はあるものだし
この人の場合伸びる時期が早すぎたというだけのような気もする
品性の有無に関しては前から同じようなもんだと思う。色合いが柔らかいかそうでないかの違い
若いうちから目立ってて、pixivでこれだけの地位を確立した時点で
ある種の才能はあると思うから、頑張ってほしい
ただ、基礎画力が微妙な割には活動がやたら派手で
最大手イラストsns内で一番人気!って看板を背負うには少し力不足では?と違和感を覚えてしまうけど
絵の実力だけでどうにかなる世界でもないし、社交が上手な人なんだろうなーと思ってる

296 :
歳下でうまいの腐る程いるけどな
勘違いしてるのかどんどん変な方向に行ってるし下手くそになってる
今とかただの同人ゴロじゃん

297 :
五色ノ桜巫女の文様は素材を利用してるっぽいね
以前はひとつひとつ手で描いてたのに
桜巫女とひかりにとけるの手前の桜は反転させたコピペだし
忙しいのかね

298 :
10代の頃は良かったんだよ…
中学生で編集部期待の漫画賞受賞!
高校生でPixiv大人気絵師!
とか言われても若い割に本当に凄かったから
SSやファンロードでも特別扱いで
投稿漫画も投稿イラストもバンバン描いて勢いあった
が、しかし、美大に入って成人してみれば
何かよくいるちょっと上手い人程度で止まってしまった
個性も画力も中途半端なまま。
看板有名人気絵師!あの藤ちょこ!みたいに持ち上げられているのに
年齢に対しての実力が伴ってなくてもうどうしようもない…

299 :
昔の山本ヤマトみたいだな…今はサイアク

300 :
へなちょこと比べるとかヤマト先生にしつれ
山本ヤマトは本来漫画家になりたかったし本人の意思だろ

301 :
デジタルに移行してから見た目は微妙になってたけどヤマトのパチモンみたいな方は見かけない
背景も動きのある絵も描けるヤマトとみんな同じ顔でなんかヌメヌメして雑で衣装もセンスがなく漫画も酷い藤ちょこ

302 :
他の人と比べると荒れるからやめよう

303 :
まあ比べちゃうのはしょうがないだろう
同じような手順で漫画も描いてたんだろうし

304 :
同じような手順て?

305 :
若いのに絵上手い!と注目されたところでマンガ描き始めたってあたりじゃ?

306 :
大ざっぱ過ぎw

307 :
最近見かけないヤマトは元々漫画家志望だったし若い時から実力があって原作付けてしか描けないとは思うがいまだに漫画描いてるし人気があるから
手抜きしはじめてる上に首へし折れて中身の酷いRODをみたら一目瞭然だろ
へなちょこは何を目指してるのか理解不能

308 :
漫画で賞もらってたしコマ割りとか漫画表現は最低限できる人かと勝手に思ってたが
ROD見る限り、漫画的な技術はそんな上手じゃなかったな

309 :
たぶん年齢補正と話題作りで賞貰ったんだろ 面白そうには見えなかった
掲載はかなり後回しにされてたし
藤ちょこって腐女子時代のキャラ隠しちゃったしオリジナルキャラとか全然もってないから自分の世界観とか持ってなさそう
RODは世界観理解してないのか内容ペラペラってどっかで見たぞ
試し読みは下手だしみんな同じ顔で萎えた

310 :
RODリハビリテーションヘッタクソだったな
世界観を理解するために、ROD原作読んだり、OVAやTV版も観て研究したりしてないんだろうってすぐにわかったわ…

311 :
マガジンの受賞時、凄い期待された編集部の文章の横に載っていた絵は
女の顔のアップで絵柄も画力もようわからんというw
15歳の中学生女子が送ってきた初投稿漫画の割には凄かったんだろう。
けど、担当付いてネーム出したり投稿したり色々しただろうけど
そのあとホモ臭い読みきり一つwebに掲載されたっきりだし
伸びなかったんだろうな。けど、Pixivとか絵師方面で有名に
なったからまた描かせて見ようかと去年だかの読みきり
掲載したものの、出来がアレだからアンケートも悪かったんだろう。
反応によっては連載できそうな設定だったし

312 :
受賞は18じゃないの?
藤ちょこ1990年生まれ、受賞の記事を見たら2008年に受賞だけど
ああいうの大半出来レースだし話題性のある藤ちょこ選んでる気がする
多分実際漫画のクオリティも酷いと思う
実際人間かなり下手で当時は異次元パース最盛期だったしそこらの同人絵描きよりクオリティ低い上に面白くない
RODでボロが出たというか
確認の為見返してたらみんな同じ顔でわろた

313 :
ジャンプでも手塚賞・赤塚賞を受賞した後、読みきり出したっきり泣かず飛ばずが
大半だし、受賞後いきなりデビューできるんじゃなく担当ついて有名先生のところへ
背景アシから下積み積んで…ってコースが待ってる
もちろんアシになったからと言ってその先確実にデビューできるかは本人の
努力や運次第だし、一生背景アシのまま終わる可能性も高い。ただ漫画業界には
藤ちょこが足元にも及ばない名も無いアシが腐るほどいるんだが
藤ちょこもその類で結局「自分の絵上手いでしょ見てください」程度の気持ちで
終わったんだろう。pixivでせっかくチヤホヤしてくれてるのに今更他の漫画家の
背景アシから始めるなんてゴメンだったんじゃね?

314 :
>>312
いや、15歳。ペンネームはそのままで「黒衣十字架」というタイトル
その当時、暇つぶしにたまたま買った週刊少年マガジンに載ってたんだよw

315 :
一回掲載されたことあるのに18で新人賞初めてとれましたそのうち掲載されます!みたいな態度とってるって詐欺やん
かなり後回しに掲載されていたってことはかなり優先度の低いクオリティなんだな
一回掲載された実績あるならもう新人じゃないだろ
二回も実績があってRODのあのクソクオリティって完全に才能ないだろ

316 :
新人賞に応募したのが初めてって事で詐欺ではないんじゃないかな
過去に掲載されたのもマガジンサイト内の受賞作コーナーだし
藤ちょこのマガジン投稿歴まとめ
(全部マガジンのサイトで確認できる)
・2005年10月期月例MGP佳作 「黒衣十字架」PN藤ちょこ
 (この時点で担当は付いてるはず)
・2006年11月期月例MGP奨励賞 「LOVE※!」PN藤原栗子(グリコ)
 (これがマガジンサイト内で読める応募作)
・2008年第81回新人漫画賞佳作「夜色奇譚」PN藤原京史
 この夜色〜のリメイク版が2011年マガジンスペシャル12月号に載る
 キャラはカットをみる限りでは応募作の方が良かった
 で、受賞時には今冬(2008年〜2009年)に新作を掲載予定と
 描いてあるけどそれが載ったかどうかは確認してないから
 わからない。

317 :
名前に統一感なくて酷い
こんだけ受賞していたのにも関わらずRODはあのクオリティなのか
新人賞は初めて漫画で受賞したような書き方だったしなんか嫌らしい
イメージ下げたくないのか腐向けのイラスト全部隠したりホモ漫画のライチ光クラブが聖書とか言ってたけど今はダンマリですか

318 :
マンガって連載を持って無い状態でも常にネームを10本以上、しかも雑誌に
穴が空きそうになったとき即座に差し替えられる完成原稿も数本持っておく
そのくらいマンガ業界は競争が厳しい
雑誌に穴が空きそうだ、ってなったとき真っ先に声がかかるのは有名先生の
元で経験を積んだアシスタント陣。完成原稿持ってるのを社も知ってるから
「さぁ今すぐ出せ」となる。そこで数本見せて一番手直しが少なく見栄えが
するものを出す。ここで票を稼げたら「読みきりを描いてみないか?」と
マンガ家として話を持ちかけてもらえる
藤ちょこの現在を見る限りでは出版社は一時的な広告としか思ってない
将来有望な若手漫画家としては見てないだろうな

319 :
PNひとつもれてた。
マガジンスペシャルに載った時のPNは藤嶌しほ
同じマガジン内なのに何で毎回変えるんだろうな
>>317
バラバラだけど、藤だけは絶対入れてるんだよな

320 :
本名に藤が入ってるのかね
今週末の京まふでやるライブペイントがニコ生でも配信されるみたいよ
tp://kcg.edu/50th/events/

321 :
>>318
RODであの有様だったし完全に客寄せパンダだわ
マガジンに載せてたのも若いけどこんな下手な人がいるからみんな希望を持ってどんどん漫画を投稿してね!に見えてきた
あんだけ漫画描いててRODのクソっぷり見てると漫画家になりたいとしてもセンスも才能も無いから確実に消えるとしか
絵も同人系のが増えてるしランキングも1位になるほうが珍しくなって飽きられはじめてるし

322 :
15歳で漫画のネームまとめられるだけすごいわ・・・
ROD構成はうまかったと思う

323 :
小さい時にトーンを沢山買える位の経済状態に漫画を描く環境があったら小学生でも描けるんじゃないか
藤ちょこ小学生の時落書きにトーン貼ってたくらいだし
少し前に話題になった少女漫画コンテスト見てたらそう思うけど
構成ってほとんど藤ちょこには関係ない気が

324 :
>>323
絵はそれなりに描くことができても
15歳のとき32ページで意味が通じるようなストーリー作れなかったわ
中二病ワールドが広がりすぎて
最近の子は冷静だからそんなことはないのか

新着の絵 主線が太いとなんか絵が安定してる気がする

325 :
デジタル線画はなんか薄っぺらいからアナログ線画に戻したほうが
線画かなり雑になってるし
画材が分からずボールペンで原稿作って出した猛者いたな 峰倉かずやだっけ
RODは原作付きで指定されて描いてるだろうから多分構成とか関係ないと思う
ファンからしたら原作ろくに読んでないの丸分かりと聞いた
分かるのは藤ちょこは環境が滅茶苦茶恵まれ過ぎだということ

326 :
RODは画力や表現力以前の問題だった
原作は読んだとしても通過儀礼として読んだだけで、何が肝なのか、何が作品の魅力なのか全然分析できてないのがまるわかりの仕上がりだった

327 :
小説は人気でアニメにもなったのこれ
だとしたらROD好きな漫画家もいると思うから原作ろくに読んでない奴起用しないでそっちに頼んだらものすごいいいものになってた。
リハビリテーションはファン増やしたいのかしらんが犠牲になった、原作好き怒らせてどうするんだよ
漫画はあの藤ちょこ!とか余程有名な漫画家くらいにしか言われないPOPフレーズを使う時点でなぁ
原作ファンからすればある程度は補完出来るけど誰だよこいつ、何だよコレだろうし
藤ちょこファンだったら藤ちょこと同じく話ろくに理解出来ない作品だし

328 :
特別マンガ家になりたいとは思ってないんじゃない?
子供の頃からマンガっぽい絵を描いてて、その延長で仕事になるなら
マンガだろうがイラストだろうが何だって良かったって感じ
たまたまpixivに乗せてたイラストの方が早い段階で反響がきたから
そっちに乗り換えただけでしょ。本当にマンガ家になりたかったら同人誌は
画集じゃなくコミックで出すだろうし

329 :
昔本人漫画家になりたいって行ってた気がする

330 :
rodは主人公からサブキャラまで全く別の人がキャラデザ担当してるんだよね
漫画は色という情報量が無いぶん書き込みの甘さやデッサンの狂いが顕著だった
だから何で作画担当に藤ちょこ氏が選ばれたのか不思議
でも色んな表情のキャラがいてある意味新鮮だったな
もう漫画描かないのかな

331 :
藤ちょこはダイナミックなアクション作品より、少女漫画のように心理描写や画面の雰囲気で見せる漫画のほうが良さそう
羽音たらくさんに描いて欲しいとまでは言わんが
リハビリテーションは、RODの見どころのひとつの、女性の肉感やスタイリッシュなアクションが得意な人に作画を担当してもらいたかった
RODのシンボルである、ペーパーアクションのキレのなさ過ぎだろー

332 :
漫画ってデッサン多少は狂ってても線さえ綺麗ならそこそこ画面はまとまるし
逆に多少線は雑でもデッサンさえ完璧ならそれも雰囲気として見れるもんなんだけど
今の所どっちも雑だからなあ
単にモノクロ作品が圧倒的に描き足りてないだけだと思う

333 :
藤ちょこの男性キャラクターの魅力のなさが
昔はノリノリで描いてたのになんであんなみんな揃って女性キャラよりモブ臭くてぬぼーっとしてんだ
漫画はたくさん描いてた割には…ってレベル
作画酷いならせめてきちんと描き分けを
みんな髪型しか変わってない

334 :
藤ちょこで検索したらここが出てきたからここが本スレだと思うが
ネガな意見ばっかでびっくりした
pixivにたくさんいる絵師のひとりってレベルで惹かれないけど
誰かトーキョー美術館について言及してあげてw

335 :
はじめて漫画描いてること知って試し読み見たけど
イラストレーターが描いた漫画だね
止め絵がコマ割りされてならんでる
生きて動いてる感じじゃない

336 :
>>334
ネガな意見がほとんどないスレなんて
俺がみてる中じゃ左スレしか知らない
トーキョー美術館ってなに?

337 :
>>336
有名どころも混ざったオタク絵で展覧会
藤ちょこの最新絵観てくればわかる

338 :
最近のオリジナル絵は髪型すら変化が乏しくなってきた

339 :
一番新しい絵突っ込みどころ多いけど色だけはちょっとマシになってる気がする

340 :
下からのアングルの系の構図はキャラの配置が毎回同じパターンな気がする
そして何時ものように一人座ってどこかを眺めるモブ
本当バリエーション少なすぎだろこの人
今までクソみたいに雑かったのに展示会用なのかかなり気合いれてるような

341 :
っていうか金魚好きすぎだろ

342 :
金魚描くpixivのランカーが居たんじゃないか
藤ちょこって意外に手グセが悪く結構ランカーからパクるし一回丸パクして叩かれてたぞ

343 :
丸パクした絵ってpixivで観られる?

344 :
よく覚えてないけど今まで使ったことのないような判子印があるやつ
構図・配色・その判子の位置とか雰囲気が被りに被ってると多数の指摘、本人無視
ヲチスレでも指摘されラレ元のイラストIDタグやらパクリタグやら付けられてめちゃくちゃ荒れてたのは覚えてる
今は信者が綺麗にしてるんじゃないか
しょっちゅうランカーからつまみ食いしてるのは知ってたがあんだけタグやコメント欄にパクリとかオマージュにしても酷すぎないかと指摘され大炎上してたのに本人は知らん顔してて藤ちょこはクズだと思った

345 :
環境・やる気・器用さに恵まれて若くして評価されてるけど
感性や発想は買えないか…

346 :
ランカーからのパク多いよなぁ。ほぼどれも題材借りただけとかでグレーゾーンだけど
基本は一応藤ちょこなりに消化して描いてるっぽいから
偶然だとか影響受けただけとかで済ませられちゃう感じ
確かな証拠はないし、アンチの言いがかりだと言われりゃそれまでのレベル
しかし、そういう絵がちょくちょく出てくるもんで、気にしだすととてもモヤモヤする
つうかよくPixiv内でパクれるよな…外から取ってきたらいいってもんじゃないが

347 :
もし本人に直接問い詰めたとして、彼女にパクの自覚があったとしたら、
元絵の作者や閲覧者に丁重に謝罪しつつ
「あの表現がすごく素敵で見習いたくて、恐れ多くも参考にさせて頂きました…!勉強になりました!」
みたいなことを言いそう。超勝手なイメージで悪いけど。

348 :
普通に見てもランクイン上位からかなり盗りまくってる
ランカーが描く→藤ちょこが雰囲気やモチーフパクる
キャラも雰囲気もセンス0なのに本人何か勘違いしてる イラレでそれは最悪だろ
たいして昇華出来てなかったりたまに露骨な時あるし
パクリ疑惑の絵当時pixivヲチで話題になってファンまでドン引きしてたからお騒がせしましたの一言かきゃイメージダウンしなかったとか思う

349 :
去年やってた某グループ展でも藤ちょこの絵は酷かったんだよなぁ…
広い会場でも見栄えするよう皆それなりのサイズで出してるのに藤ちょこのは
A2サイズくらいの出力で、しかもそのサイズでさえ塗りや筆致の粗さが目立つし
色混ぜすぎて画面が汚く濁ってたし、観に来てた客は「美大行ってこれかよ」って
感じで無言で去ってく感じだった
PCモニターで見てるからカラフルで煌びやかで細部の描きこみすごい!…って
錯覚起こすけど、あのサイズ程度でボロが見えてるんじゃ、そりゃ大判出力は
できないよなぁって思った。正直ランカーにも上らないような無名ユーザーの
方がよっぽどキレイで丁寧描いてるよ

350 :
>>349
個展だか展示会だか忘れたけど頑張ったのは額縁だけとか恥ずかしいなそれ
その勢いなら個展とか尚更酷かったんじゃ
会場のグッズもクソ高かったしラッセンかよあれ
一回途中で自力印刷して荒いところは修正したりすれば汚すぎるボロなんてあまりでないのに
モニター大丈夫か?

351 :
>>350
いや…額装も酷かった。なんか壁に掛けて展示できればそれでいいですみたいな
これが仮に完全独学の同人・漫画出身ですって事なら展示会での見せ方とか教わる
機会もないし仕方ないねって思うけど、予備校通って美大に入って一体周囲の何を
見てきたんだ?って具合。むしろ定型サイズで出力してるなら既成品の額で多少
マシなのあったろうに。
筆致の汚さもあるが、一番目立ったのはオーバレイで後から色を補正して
混ぜまくった痕跡がモロに印刷出てた点かな

352 :
>>351
額縁と紙にこだわったのはグループ展だった
この調子だとそっちも酷そう…
ジリ貧で学校通ってた貧乏人ならともかく藤ちょこは家も本人もすごくお金持ちなんだからせめて基本的に額縁はこだわれよ
素人ならそこまで考えられないだろうがかなり有名な美大出身で沢山展示会とか見てきてるんだろ?
本人は完成した印刷物見て何も思わないのか
このスレ結構昔から藤ちょこ見てきた人多いみたいだし尚更がっかりしてる

353 :
自分は最近知ったよ
メイキング雑誌なんかで沢山見たしpixivでは神人気のひとりだって
自分は人気にたいしてそこまで印象強く覚えてられる絵に見えなかったから長くやってる人なんだろうと思った

354 :
今の絵記憶に残りにくいよな
pixivの人気絵師()集めたメイキング本と金魚だいてる白髪の女の子は同一人なんだろうか 、全く同じに見える
以前はハイライトが雑だったけど色んな表情があったのに今じゃ全体的に雑くなって構図がワンパターン化、キャラの描きわけが出来てない、色使いもさほどうまくない
人気出たからもうつまみ食い以外の試行錯誤はやらないのか
あれ単にレインボーにしてるだけだから極彩色とは言わない気がする

355 :
絵の書き方がパターン化したよな
金太郎飴みたいに量産ルーチンワーク化してる
仕上げを丁寧にするだけでもいい
まだ若いんだし、今のうちにもっとチャレンジして欲しい

356 :
猫とドラゴン展だっけ
本人のブログに画像が載ってたけど、縮小された画像でもはっきり分かる程に人物や物のバランスがおかしかった

357 :
この人描き込みは凄いんだが女の子が同じ顔、同じ年齢のようなやつばっかりだよな
背景なしだとかなり魅力が下がる
男キャラも描いたりするの?

358 :
版権の方では割りと描いてたと思う
和風はあれだけどお菓子の絵が凄く好き
お菓子系描いてくれないかなあ

359 :
せっかく高いお金かけて国内有数の美大いったのに
なんか引き出し少ないな

360 :
>>357
昔はガンガン描いてたんだよなぁ
スモールエスくらいなら昔のちょいホモい双子描いてた
発想も素敵だったんだが

361 :
他の人ならもうひと手間かけて丁寧に清書するところを
ラフっぽいままで完成にする人だよね
デッサン上手い人ならそれも味になるけど、
この人の絵はどこかたどたどしいからただ適当なだけに見えてしまう
過去絵を見る限り、人体デッサン能力は高校の時からほぼ変わってないみたいだね

362 :
数年会社勤めして上司作った方がいいよ
若いうちからひとりでやってると停滞する

363 :
もう停滞してないか
同じような絵ばかりのサムネで見てすぐ飽きる

364 :
展覧会って出展料払って出してるのかな

365 :
主催者持ちじゃねーの?

366 :
若い頃から活躍していて羨ましいー

367 :
個展とグループ展は基本出品者が自腹。主催に企業が付けば期間中の会場代に
ポスターとか目録なんかの宣伝費なんかは払ってくれるけど、搬送費なんかは
自腹、点数が多い場合は経費申請できるか相談

368 :
若いときからアート分野で活躍できるってのはだいたい環境で決まるよな
藤ちょこの絵は特に好きではないんで羨ましくないが
家がお金持ちで環境に恵まれてんのはいいね

369 :
環境で決まるというけど美大卒の大半が創作活動という名目のニートか
フリーターという現実。あと売れなくて食えない時代の極限状態を知ってる
漫画家の描く話の奥深さとか一瞬の表情とか、自分が追い込まれないと
分からないような鬼気迫る表現は耳学問や一朝一夕で身につくものじゃないので
必ずしも最初から恵まれていればいいというわけでもないかな
藤ちょこの描く人物が薄っぺらく表情に進歩が見られないのは、人間観察を
してこなかった結果だと思ってる

370 :
pixiv発やらpixiv関係の本には必ずいる
もっと上手い人いるのにやたら藤ちょこ
ぶっちゃけそこまで上手くない藤ちょこ
pixiv=藤ちょこ
漫画はカスだったしpixivが終わったら一緒に消えると思う
高校あたりからpixiv始めたみたいだけど初期とか全く相手にされてなかったのにいきなりよいしょされはじめてあの流れは流石に気持ち悪かった
所詮若さ&学歴補正

371 :
美大行ける位金持ちなのは素直に羨ましいわ

372 :
このまま表現に進歩がないと、数年後には消えてるな
今でも、2010年頃までの絵は瑞々しくてすごく好きだ
絵を描く環境には恵まれてるのに色々ともったいねえ…

373 :
かなり前から予備校通って夏期講習の期間ひとりアパート借りてまで通ってたしわけわからんくらい裕福なんだな

374 :
私立美大いけるって予備校も行かなきゃだめだしそれだけで金持ちだよな
そこだけはうらやま
才能はたいして興味ない

375 :
あれだけ金かけてあのおたく絵とは
課題しょっちゅうあげてたけどそこらの底辺美大生どころか趣味で絵描いてる人レベルだったし

376 :
なんかこのスレ怖い

377 :
若さとか学歴を表に出さなけりゃここまで粘着されることもなかったろうに…
注目されることもなかったかもしれないが

378 :
普通じゃありえないくらい恵まれた環境に嫉妬してるけど誰も最近の絵は誰も褒めたりしない
藤ちょこはセンスが全くない上に劣化しっぱなしだから絵に関してはだれも嫉妬は
こういうスレって過大評価の人や性格や手グセが悪い人だと基本荒れる

379 :
若さはともかく、学歴や家の裕福さを喧伝するのは良くなかったな
本物の見識があれば、僻みの種や個人情報の漏洩になるから伏せた方が賢明だと分かっただろうに

380 :
確かに話題逸れてるけど大半本人が言ってた事だし微妙
中学〜高校あたりにモバゲーで仲良くなって色々話したりしたけど、プロフに高校名を書いてて家のことやBLやらテストの成績とか喋ったのは覚えてる
そのころは激励コメに返事をきちんとしてたしとてもマメな人なんだなとは思った
ある日を境にモバゲーの日記全消ししちゃったから今は確認不可能

381 :
連続すまん
あの頃本とか読んで人物やらデザインやらすごく研究してたよ
表情も男の子も描き分けしてたしキャラもバリエーションあったり生き生きしてた
急に作風偏りはじめた原因やっぱpixivかなぁ

382 :
単純に飽きたっつーか情熱が尽きてきたんじゃね
物質的にも精神的にも満たされすぎてもともとハングリーな人じゃないんだろうし
若いうちは見るものすべてが新鮮で意欲的でももともとの精神的な描く必要持ってる人でないと

383 :
なんかまだ全然成長段階なのに変に売れちゃったせいで冒険しなくなったというか
私の作風とか売りはこれなんだって早い段階で自分で決めちゃたせいで身動き取れなくなってる感じ
まあそれのおかげか知名度は相当上がっただろうけど

384 :
高校生デビューで安定を保っている矢吹健太郎が凄い。

385 :
矢吹神は一時期パクリで叩かれたが今は進化しっぱなしだろ
何を思って描いてるのかわからんが工夫したエロが凄まじい 発想力がヤバイ

386 :
このスレ一応男(?)いたんだな
ねっちゃりしたレスばかりだから女ばっかだと思ってた

387 :
どういうこっちゃ
嫉妬に男も女もなさそうだけど

388 :
この人って努力家なイメージだったんだが、少しずつ劣化してるのは何故?
デッサンや配色センスが一向に良くならないのが逆に不思議だ

389 :
環境だけじゃだめだけど環境大事ってのは感じる
名前忘れたけど目黒の美術館で追悼展で見たイラストレーターがいて
独特の発想力もってたけど貧乏でバイトしながら描いてて
バイト中の事故でしんじゃった人いたの思い出した

390 :
バイトじゃなくても不慮の事故死なんて誰にでも起こり得るわけで
それは環境全く関係ないんじゃあ…日中道歩いてて酔っ払い運転に
ハネられる可能性だってあるんだし
むしろバイト経験くらいないと人間として育たないんじゃないのかね

391 :
まあそういう考え方もあるが
名前思い出したわスレチすまんが
野 村 昭 嘉 って画家だった
 
ところで昔の絵は良かった良かったって言うやつがいるから
pixivで藤ちょこの昔の絵見てみたけど
ここ数年で若い絵描きの技術があがってしまったのか
あまりうまく見えんかった

392 :
活動してたスモールS自体年齢かかわらずクソみたいに画風がみんな同じな上にコネでメイキング枠貰ったり少しでも個性ある絵かきゴリ押し気味だったから余計評価されちゃったんだと思う

393 :
好きになる絵イコール技術的に上手い絵とは限らないからなあ
自分はアヒルちゃん辺りの絵が一番好きだよ
技術的みれば人体デッサンとか背景パースがとか出来てない部分を
指摘されるんだろうけどあの頃の作品は背景と人物が合わさって
一枚の作品になっている感じが良いなと思ってた
やはり忙しいからなのかなー以前よりも一枚絵の感じがなくなってる気がする

394 :
絵で食うなら上手くて当たり前だけど、上手くても琴線に触れる絵が描けるとは限らんと思う
藤ちょこの絵では、お絵描き娘の夏が好きだが、拙いなりにこれが描きたいというひた向きさが溢れ出てて良かった

395 :
じゃ単にカラーが自分とあわなかったんかな
技術を無視できるほどの個性とかテーマを感じなかったけど好き好きってだけか

396 :
お絵描き娘の夏は個人的にあんまりだなぁ…
まんがイラストコンテスト的なものに出したらぶっちぎりで1位掻っ攫いそうだけど
よく描けてるけどなんていうかテーマもモチーフも模範的というか
周りに何言われようと知ったこっちゃねー描きたくて描いてるんだ!というよりは
閲覧者の評価ありきで頑張って描いたよ!という印象を受けた
いや、それはそれでいいんだけどね

397 :
エターナルブルーだったかあれが一番好きだなー
マジで感動した

398 :
悪くはないな
年齢相応の空想力という感じではあるけど

399 :
このスレもpixivへの投稿がないときは過疎どころじゃないな

400 :
オランダの新聞にイラストが載ったようだよ
凄いね

401 :
クールジャパンの一環でたまたま選ばれたんじゃね
なんか昔下手くそな人がこれが日本人のアニメアートだ!みたいな感じで海外で言われてたし
今の藤ちょこには日本代表するほどセンスも上手くもない

402 :
まぁそれを判断するのも外国人だし、その手法で儲けたのが村上隆だし
クールジャパン会議で呼ばれるスプツニ子!とかと比べると差は歴然

403 :
藤ちょこみたいにスコーンと注目される人よりちまちま知名度上がってる人のがイラストレーターで長生きできるイメージ
藤ちょこは誰に向かってイラストを発信してるのかわからない

404 :
藤ちょこって本当この界隈では運が良い人だったんだなって思う
のっぺり顔キャラなのによいしょされて正直くそ羨ましいわ
もっと上手い人が同世代にわんさか居るのに何でこの人だったんだろう

405 :
結局pixiv創生期から投稿してたってのがかなりでかいと思う

406 :
細々とファン作りたい身には極端な知名度や露出はどうでもいいが環境だけはかなり羨ましい
描きたいもの描いてるわけじゃないしいい加減昔みたいに好きなもの描けばいいのに
今の絵構図の捻りがなくて作業化してるし熱意とか感じられなくて死んでる

407 :
サイト見たら桜と金魚ほんと好きだな
桜はほとんどつぶつぶの手抜きだけど
全体的に雲の描き方下手だな…

408 :
>>406
それはあるなー
売れなくなったからといって廃業して別の仕事したりしなくても好きなことしてても
生きるに困らないいいご身分なんだとかひがみとわかってても必死になったり
諦めたりしなくてはならない庶民の身にはうらまやしいね

409 :
ひがみと余計なお世話ばっかで笑った

410 :
主に環境への言及ばっかで主スレなのに絵にも文句多い

411 :
じゃあ何を喋るんだよ
信者はpixivヲチでもボロカスに言われる奴に何をもとめてるの

412 :
腐女子の嫉妬こえー

413 :
カルテットって本の表紙が酷過ぎて笑えない

414 :
pixivに投稿があると思い出したように書き込みがされるスレ

415 :
いつも「腐女子の嫉妬ガー」って叫んでるのは男?
「藤原の絵が好きな男」っていうだけでも何となく気持ち悪いのに、
何でもかんでも嫉妬認定するバカ男って救いようが無い

416 :
毎回似たようなモチーフで表現も似てる上にテンプレと化したレインボーばっかで流石に飽きた
美術展案内に世界中で有名!てあったけど無理があると思う、頻繁に転載されてるまとめサイトですら名前覚えられてないし反応もない
印刷したら滅茶苦茶汚ないのによく個展や美術展に出せるなー

417 :
画集まだ?
個展や美術展で絵の汚さに気付いて必死で修正してるの?
最近意識してるのか比較的丁寧にはなってきたけどモチーフの工夫もなく構図似たり寄ったりだから半分で飽きる

418 :
>モチーフの工夫もなく構図似たり寄ったり
同意
最新絵の色合いとかはすごい好きなんだけど、ワンパタ感が強くていまいち感動できない
あと手前のキャラは一体何をしてるところなのか?表情からも立ち位置からも読み取れない
よく見たら金魚に乗れてなくて滑り落ちそうだし
いやでも色合いは好きなんだよ、うん

419 :
パソコンだと色合いもいくらでも作れるしなあ

420 :
漫画は原作付けてもダメ
小説の挿絵類も下手が隠せずダメ
カラーイラストは工夫がなくなってきてあ、コレ藤原だ程度の反応で確実に飽きられてきてる
これからイラスト関係どうするんだろ
彼氏いるみたいだしそのまま消えて主婦か

421 :
この人絵の中に「子宝」って字入れるの好きだね…なんで?

422 :
なにそれ怖い

423 :
ボキャブラリーの欠如か願望か日本らしい言葉として意識してんじゃね
立ち入り禁止とか火器厳禁みたいな

424 :
なるほど
>日本らしい言葉として意識
レトロ系の絵だし、これかな

425 :
正直に言うと一時期この人のこと嫉妬してツイッターとかブログとか定期的に監視してたわ

426 :
何に嫉妬してたの?画力?運?環境?

427 :
Myパソコン

428 :
ごめん、あげちった
全部だと思う。運だの環境だの、そんなもんは甘えだって言われたらそれまでだけど。
自分も絵上手くなりたくて練習とかしてたんだけど、毎日絵描くの泣くほど辛くて、その割りに全然上手くなってなくて
なんでコイツ俺と同い年なのにこんな上手いねん!!
マンガの賞もとってやがるし、支部公式からしきりにヨイショされたり専門学校の講演会呼ばれたりしやがって将来安泰だなオイ!!
ツイッターとかで信者からちやほやされてクソ羨ましい!!
友達少ない俺と違って大学で青春を謳歌しやがって!!ムキーーーーッ!!ってなって交友関係とか過去の経歴とか調べてたわ。
俺と同い年ってとこが一番キたと思う。基本、20前後で絵めっちゃ上手い奴には猛烈なジェラシーを感じてた。
あと大学いけるくらいの金持ちの家に生まれてんのも羨ましいかな
俺と同じような部分に嫉妬心を抱く奴が他にいるのかはちょっと気になる。

429 :
チラ裏でおk

430 :
彼氏いるの?

431 :
藤原以外にも若くて上手い奴なんて沢山いるんだから、いちいち嫉妬してたらキリが無い。
嫉妬する前に、非効率的な練習方法を改善する努力すれば?

432 :
>>430
イベントで何回か男連れて来てたと聞いた

433 :
お兄さんじゃなくて?
ってあんまり若い女性のプライベート詮索するのもどうかと思うけど

434 :
おっさんのプライバシーなら良いのかよ
たまにプライバシーガーが湧くけど全部本人が発言・行動したもんだし仕方ないだろ

435 :
一時期、某芸能事務所に所属してたのは何だったんだろ

436 :
売れなくなっても生活に困らないだろう
なので売れなくなってもpixivや同人でいつまでもお絵かきしているだろう
それはちょっといいなと思うがあとは別に
がつーんと感動がある絵でもないし絵としては自分には空気

437 :
秋赤音みたいにブサヲタではなかったから絵が描けるアイドル絵師!みたいにしたかったんじゃないの
忙し過ぎて両立出来ないか向いてなかったのか知らんが専門で特別講師できるくらいなら少なくともトークは出来るっぽいし

438 :
>>435
藤ちょこ別嬪なんか

439 :
ブログにあった学生時代の合同展覧会の写真は髪がサラサラでガタイが良かった
顔は可愛いってイベント行ったらしき人が書き込みしてたけど髪がサラサラとガタイ以外真意不明

440 :
>>438
tp://www.just-pro.jp/list/fujichoco.php

441 :
ネットに上がってた写真を見る限りは
どこにでもいる地味な一般人という印象
つか>>435は初耳だ

442 :
ちな顔もどっかのサイトで見れたよ
ちょい遠目だったけど

443 :
>>440
見たことないイラストあるなーって思ったけど構図は金魚まみれのアナログと同じだった
美術的な絵で珍しくたくさん人描いてるけどオタ臭さが抜けきってない

444 :
あの変な公式サイトも事務所が作ってたんだね
物凄い違和感があったから納得した

445 :
藤ちょこ昔クリック場所が分からないにもほどがある酷さながら可愛いデザインのサイトを持ってたから納得
これじゃFacebookも外注だわな
特に英語記事

446 :
最近のオリジナルは前髪ぱっつんだらけだし、カードイラストは水の表現ばかり多用してる
金魚もそうだけど、それが好きだから描くんじゃなくて、それしか描けないって印象

447 :
まとめサイトで貼られてた最新の金魚だらけのやつすごく小さいサムネでみたらパース気持ち悪すぎて酔った
なんかおかしい

448 :
クリスマスあたりに出るスクエニの絵微妙すぎる…
手前はFFを意識した絵柄だけど藤ちょこ特有のギラギラに全く合わない上にコレジャナイ感半端ない、後ろのモブひどい
世界観を意識し丁寧に頑張りましたってあるけどいつも通り雑
スクエニ相変わらず迷走してんな

449 :
そうかなー
藤ちょこと思って見ると微妙に感じるけど
先入観抜きで見れば、いつものよりはまだちゃんとプロっぽい感じがする
良い意味で個性抑えられてるというか
こういう絵柄にすればキャラに生気がなくても通用するんだなぁというか

450 :
先入観無くても違和感がある
スクエニってビジュアルだけは見栄張るからあんな背後のモブがクソだったり雑い絵なんて論外だし

451 :
吉田絵を頑張って真似たファンアートって感じだな
なんで公式キービジュアル外注すんだろ

452 :
初期〜絶頂期までは、「10代の女の子」である事が最大のセールスポイントであり、
それも含め「pixivの顔」となった事で、知名度とビジネスチャンスを手に入れた。
上の2つの要素から離れた今、藤ちょこ氏の活動〜作品がどう変化していくのか、
皮肉ではなく、興味深く見守っていきたいところだ。

453 :
パクラーredjuiceをストーカーしてるパクラーNILみたいなのも混ざってるがスクエニ自体クソ上手い社員かなり抱えてるだろ
吉田絵意識指定なら人間ド下手な藤原なんて関係ないしギトギト無個性で縮小しないと汚ない藤原なんかより別に頼めばいい気がする
RODみたいにスクエニのイメージわかってなさそう
知名度頼りだろうが購入層が全く噛み合わないしスクエニ迷走しすぎ

454 :
>>449
メインキャラのデザインを別の人がやってるのも要因だと思う
キャラクターデザインした〜って書かれてるけど
確か衣装デザインの一部を担当しただけだった気がする

455 :
服飾センスが悲しいくらい無い人に任せちゃダメな気が

456 :
最新見たらドキッとする感じは持ったんだけど、やっぱり顔というか
目がダサすぎる勿体無い
胸から足には影があるから余計のっぺり平らなんだよ
てか拡大したら雲とか羽とか雑…こんなんで商品として納品していいんだね

457 :
また生足か またハンコか また雑か
羽とキャラと杖が角度がバラバラに見えて気持ち悪い…
雲はいつもよりかなりマシだけど最近発売された雲の描き方のメイキング本でも読んだのか

458 :
背景はいいと思う。
けど、人物が素人っぽいし個性も無い上に雑。特にフリルが適当すぎる
多分、この人に絵を頼む企業は全体的な絵の雰囲気として選んでいて、
人物がモブっぽく個性が薄いのが逆に癖が無くて頼みやすいのかもしれんね

459 :
あと、〆切を守る、ホウレンソウが出来るんじゃないかね
仕事なんだから、なんぼ上手くても時間厳守と連絡が出来ないとあかん
ふじちょこは、ブログやTwitterの雰囲気からちゃんとやる印象がある

460 :
藤ちょこはめちゃくちゃ丁寧でまめな人だよ 絵は雑だけど
雰囲気重視でも最近はカラバリ少なすぎる

461 :
pixiv新作、雑になったマナカッコワ○イさんかと思った

462 :
>>461
その人のイラスト見てみたけど、背景は写真トレスしたのかって位超絶上手いのに
人物の顔が何かどれもモブ臭漂ってるな…
藤ちょこと同じくキャラ単体だと無個性で魅力が不足していて
背景と同化したキャラの全体絵を楽しむ作風だな

463 :
自分はTony思い出す
あの生気ない目が…

464 :
>>462
ただまあそっちはモブ顔でも体がオタ好みのむっちりさがあるから
萌え需要はあると思うぞ
キャラメインの絵が描ける華はちゃんとあるし

465 :
画集どうなるんだ
なんかみんな青いか赤いかで別れそう
紫や緑な絵殆ど無いし

466 :
細かくてファンタジーな極彩色が売りのヲタ絵なら、憂とか他にもいるのに
憂は在学中はイマイチだったけど、色んな画風やテーマに挑戦していたし、商業に出てから一段と垢抜けて良くなった
何が言いたいかと言うと、藤ちょこにはもっと色んな手法や色使い、モチーフやテーマにチャレンジして欲しい

467 :
>>466
共感覚アピールすごかった人か
今は上品な感じで好きだったが当時綺麗なんだけどギラギラでマジでやかましいから吐きそうになった
雑で萌え〜な藤ちょこはもうちょっとなんとかならんか
ケーキプリンセスみたいなの好きなんだけど

468 :
青いのも赤いのも印刷したら汚くなる色ばっかじゃないですかー

469 :
残念印刷は既に展示会でやらかしちゃってる…
なかなか画集発表されないけど雑なやつというか掲載する分ほぼ全部必死で修正してんのかなー

470 :
>>466
パターン化した藤ちょことは正反対だね

471 :
多分クライアントのせいもあるだろうけど本当に冒険しなくなったな
大学の課題だったのかアナログで熨斗モチーフのすごいやつ描いてたからそっちも手を付けて色々散策すれば良いのに
本人の好きなモチーフ・和風(今のお下劣じゃないの)・レトロなイラストからどんどんはなれちゃってるし描く暇ないんだろうか

472 :
クライアントというか事務所所属したからじゃないかなあ…
なんか本人もだけど周りがこういう方向性でって売りたいって決めつけちゃってる感じが

473 :
妥協・路線固定じゃなくてクライアントに今のラッセンチックな感じでやってくれってずっと命令されてばっかで多分本人不本意だと思う ただ量産してるだけ
ライブペイントとかで隙を見て昔から好きな物描いてる感じ

474 :
液タブ使っててあの雑さとか液タブの必要ないだろ

475 :
画家じゃないんだからクライアントの言うものを描いた上で客の評価も
得るのはどんなイラストレーターでも当たり前にやってることだろ
他のイラストレーターが自分の得意で分野で好きなものばかり描かせて
もらってて藤原だけが不遇だとでも思ってるのか?

476 :
事務所にプロデュース力がないってことか事務所とかパトロンとかは適当に上手く利用して、本当に好きなものや新しい表現を伸び伸びと描いて欲しい

477 :
だったら事務所をとっとと辞めてフリーでやればいいだけの話
なんでそこで絵の良し悪しを他人のせいにするんだ?

478 :
事務所ってなに?

479 :
なんか香ばしいのが騒いでる

480 :
今日のランキングの絵のメイキングサイト見たけど
「担当にラフはまだかと言われた」この一文が決めてだった。
藤ちょこ氏はちょっと仕事引受過ぎじゃないか?
仕事量羨ましいと思うけどそれ以上に客寄せパンダに見えて哀れで仕方ない。
いつか量産で自滅しそう。
一度1,2か月辞めて好きなモチーフのイラスト一枚だけを描き込めるだけ描いてほしい。

481 :
催促されるような状態ってスケジュール管理がへたくそなんだろ
担当にいわれたとそんなこと発言する時点でアレ

482 :
構図練る時間だってあるのに普通とはあり得ないような早さで急かされたんでは
普通書かないよこんなの相手への嫌味じゃないの

483 :
ただの冗談かと思った。漫画家とかがよくやる自虐ネタっていうか
担当「ネームまだですか?」漫画家「今やってますぅーアハハ(実は今始めましたー)」的な
下手するとミサワっぽくなるアレ
無理言われての嫌味のセンもあるか
つーかこないだからやたら藤ちょこを哀れんでる奴は何なんだw
仕事量減らさせたいアンチなの?

484 :
冗談だろうね
読み手を意識した丁寧な書き方結構するからなー
メイキング自体が長いから最後まで見たことがないが
普段から変なこという人じゃないし大半真面目だから冗談通じにくいだろうが本人のスケジュール管理云々とは全く感じなかった
あれ真に受けるの単純な人か僻んでる人くらいじゃないか

485 :
え…催促されたのって冗談なのか よく理解できなくてすまんすわー

486 :
あー冗談か
メディアの露出が多いのに細かくて時間のかかる(と思う)画風や私生活出さないせいか休む暇もなくみっちり仕事してるように感じちゃうし好きなもの我慢してルーチンワークで楽しいのか?ってなるから好きなイラストレーターの気遣いくらいはするだろうとは思う
今回はメイキングだからか好きなもの描けてるっぽい

487 :
好きなものじゃないから、ってフォローされるあたり
藤ちょこはプロとして認識されてないんだな
カワイソス

488 :
もろに描きたくないオーラを感じる絵があるから余計そうなる

489 :
描きたくないオーラ分かるわw
粗はあるけど最新絵は良いな

490 :
露骨にオーラ放っちゃうあたりイラストレーターとしては未熟だけどクライアントもネームバリューで依頼をしないで本人の得意なジャンルでお願いすべきなんだよなー
それこそ生き生きとした綺麗(雑だけど)な絵になるんじゃないか
最新作見るかぎりは途中でごっそりラフ変えたあたり指定がそんなになかったのか昔の雰囲気でてるし
本人もホイホイなんでも受けちゃうのもあれなんだけど
画集地味にたのしみだなー

491 :
一枚絵ってこの絵すげー!で終わっちゃって使いにくいんじゃないの?
絵にはなっても商品としての汎用性がないというか

492 :
背景が無かったら果てしなく残念だから他のレーター画集みたいにはいかないよな
イラスト同人誌持ってないからどんな感じかわからん

493 :
>>492
今の絵はまさにそれなんだよなぁ
帝国義兄弟とかのホモっぽい絵描いてた頃は人物メインでも大丈夫だったのに
薄い少女キャラ描くようになってからは人物だけだと本当に残念な絵になる

494 :
手を怪我してるんだろ最近?
こういうイラストそのままパクって自分で描きましたっていうやつtwitterに多いよね
https://twitter.com/xxruyxp
https://twitter.com/xxruyxp/status/399567010335449088

495 :
昔からなりすましやるガキいるけどモロバレだから馴れ合い程度にコメントして誰も相手にしてない

496 :
ボカロとか東方とか、オリジナル元の魅力も藤ちょこの魅力も出てない版権絵仕事はやめた方が良さそう
pixivの人気絵師の箔を付けたいだけの仕事はやめて、藤ちょこのオリジナルの得意分野を活かせる依頼に絞ったらいいのにと思う

497 :
なんていうか本当金魚好きだな
最新絵眺めてたら機関車に金魚いるじゃん
珍しく長時間眺める絵だった

498 :
ごちゃごちゃ過ぎて長時間眺めないと全体像が理解出来ないってか

499 :
いや魅力的って意味なんだけど

500 :
描きたいもの詰めましたって雰囲気がビンビン
虹色の蝶々で蒸気?を表現してるとか、衣装デザインとか好きだわ

501 :
虹色の蝶のアイディアはいいけどあの塗り方だけはどうにかしたほうがいいと思うわ
ああいう中途半端な半透明が雑というかスカスカに見える原因だよな

502 :
最新絵すごく藤ちょこらしい感じだな
そういう意味ではとても好き
漫画の腕は微妙みたいだけど、こういう世界観の中2な漫画だったら読んでみたい

503 :
他のスレと違ってアレコレと言われる割になんだかんだで愛されてるんだよな
あいそうな仕事受けて路線戻せばいいのに
好きなもの描けて一石二鳥
線画はデジタルになってからなんか薄くなった

504 :
「ほら、あの、イラストレーターの、麦ちょこだっけ柿ちょこだっけ?」
惜しいw

505 :
新作微妙すぎて…劣化してないか

506 :
女キャラがどれも同じ顔に見える…目の描き方ワンパターン?

507 :
モブすぎて人物メインにしたら一気に素人以下になるからなこの人
昔はそんなことなかったのに

508 :
絵柄が昭和www

509 :
昭和にこんな人が

510 :
レトロ好きだからおkなんじゃね

511 :
絵柄は悪い意味で昭和

512 :
景色が凄い画像スレ見てたら全てにおいて中途半端なクオリティだなと思った

513 :
構図もよくみるとワンパターンだな

514 :
pixivの新機能に参加してるし、pixiv運営も藤ちょこは金のなる木だから結構金積んでそう
今は色はとりあえず極彩色() パースはワンパタ
影響元の帝国少年みたいに雰囲気のバリエーションももない サムネで飽きる
背景主軸の中では下手な部類なのに本当なんで評価されてるんだ
ブランドが無い状態で人物だけ投稿したなら500点行くかわからないレベル

515 :
ネームバリューで売れた物って何かあったっけ

516 :
>>514
>ブランドが無い状態で人物だけ投稿したなら500点行くかわからないレベル
実際、藤ちょこが描いた小説の表紙が著者の垢でうpされてるけど
点数は250点に満たずブクマも10個だからなぁ…

517 :
>>516
ワロタ
何かと質が落ちて悪化してる上に直す気ないのが凄い
背景もその界隈じゃ残念レベルなのに

518 :
とりあえず色たくさん使って
背景すごいでしょドヤァなイメージ
絵は嫌いじゃないけど

519 :
色使いは嫌いじゃないけど、パターン入ってると思う
絵柄が古臭くでダサい

520 :
漫画が売れるでもなく絵が高値で取引されるでもなくキャラデザの才能があるわけでもなく
背景はよくよく見ると建物が傾いてるし
うーん…

521 :
昔からパースが変とはしょっちゅう指摘されてるが漫画はいくつも作品を作って何度も入選してたわりにコミックで技術とセンスが全く無いのを露呈してしまったという

522 :
某忘年会でこの人見たけど普通のオタクっぽい人だったよ
髪の毛も後ろに一つ縛りの黒髪で白いセーター着てた

523 :
ヲタっつーか、専門学校でのレポ写真からも、典型的に地味子にしか見えん
そんなの別にどうでも良いけど

524 :
背景めちゃくちゃ描きこむイラストレーターのメイキングを見たらラフからパース取って描き込んだ後に3D使ってまで念入りに確認していた
背景しか取り柄が無いのに肝心なパースが狂ってるんだから独学アピールしないでもっと正しくとれば?

525 :
特定の絵師でここまでスレがのびるのもめずらしいな
どうでもいいけど藤チョコtwitterすごい良い子ぶりっこ感がある

526 :
本人も苦労してるんだろうよ

527 :
前出したマンガ全然売れてないよ
ブレイブリーの資料集買おうとしたらキャラ担当に藤ちょこの名前があったから一気に買う気失せた
背景ならまだしも壊滅的なキャラ担当とかやめてくれよ
本当ゴリ押しひどいわ

528 :
スクエニ落ち目だからなあ
家庭用ゲーム出さずに、過去のヒットタイトルでスマフォゲームしか出さんし

529 :
ブレイブリーって前にアップしてた藤ちょこが描くと世界観が全くマッチしてなくて気持ち悪いことになる横長の絵か
引っかかって出てきた後ろ姿確かに地味だな

530 :
年賀絵、ウマミミって言ってるけどウサミミに見える…

531 :
あれロバっすか…
落書きと言いながらいつものクオリティよりさらに雑なだけって

532 :
ガチ絵と落書きがたいして変わらないっていう

533 :
ここ読んだら最近の絵が滅茶苦茶叩かれてて?だったけど
ピクシブの過去絵見たらなんとなく理由が分かった気がする・・・
今の絵も魅力的なんだけどな
どうしても昔の絵の方がよく見えてしまう・・・

534 :
もうなんかどうでもよくなってきた
作品においての思い入れ、新鮮みが全く感じられない
こんな糞みたいなクオリティでプロなのってんじゃねーよ
色んな事テキトーにこなしてるからいつまでたっても進化しないんだろうが

535 :
背景メインじゃ下手な分類
キャラクターは論外
今の色彩感覚はいいとは思えない
キャラクタークソダサクイーンは風李たゆ(自称プロ)だが、イラスト界隈はpixivのせいで悪い方向にしか行ってない気がする
三輪士郎(自称漫画家)とか典型的だし手抜きしたり適当に振舞ってファンを敵にしてどうすんだよ

536 :
とうとう関係ない人叩いたりわけわかんない持論までひけらかし始めたよこの人
怖い

537 :
十で神童十五で才子二十過ぎればただの人

538 :
ブレイブリーデフォルトの設定画集、なんであの絵をでかでかと載せるかな
もっとでかく載せた方が良い上手いイラストあっただろうが・・・

539 :
ttp://pbs.twimg.com/media/Be6qIvaCAAE2NrC.jpg
何でパース使ってるのに背景が素人でも分かるレベルで歪むんだろう
これで生徒は参考になるの?

540 :
どんな絵描くときにでもきつい角度の建物とかグラデーション入れないと自分らしさ
表現できないみたいなこと思い込んでるんじゃってなる
この絵歪んでるとか以前に後ろの背景の必要性がわからんがキャラは珍しく可愛く見える

541 :
うん、この絵の人物可愛いわ

542 :
あ、ほんとだ可愛い
頭だけ浮いてる感はあるけど
いや、頭っつか目玉か

543 :
可愛い!
いつも営業スマイル、テンプレアルカイックスマイルばかりだから
こういう表情のある人物描いて欲しいな
パースひでえな…(´・ω・`)

544 :
そこらじゅうパース分裂してわざとなのかわからないけどこれライブペイント?可愛いけど服飾センス相変わらずだな…

545 :
tp://kannkore.com/wp-content/uploads/2014/02/kaini.jpg
艦これのイラスト可愛い

546 :
>>545
ミクかと思ったw
何か人物の顔が薄っぺらだなぁ
この人の絵はやっぱり背景と人物が一体化した一つのものであって
人物単体だと魅力が無い
漫画のほうは色んな表情があるからまだいいけど

547 :
久しぶりにこの人の絵を検索して見て回ったけど
今も昔も絵が上手なんだか下手なんだか分からない人だ

548 :
緑や青のロングツインテール多すぎない?

549 :
>>545
胸とかスカートとかどうなってんのかわからんな

550 :
いつもの芋くさい女の子だな。
この人が描く人物は首から上と首から下が合ってなくて、
本当人物は下手だな。
かといって風景も特別凄いわけでないし、中途半端なまま
成長が止まった感じ。

551 :
>>545
顔が昔のtonyみたい

552 :
専門のゲスト講師枠にこの絵があったけどなんか凄く違和感がある
http://i.imgur.com/CHrzfkE.jpg

553 :
まだ絵が出ていないけど、MFブックスで4月発売作品の絵を担当しているね。

554 :
神社の塗りが雑。
ってか本当神社と金魚好きだな

555 :
新作ひでえ…

556 :
パースきっつい建物描いて手前に女の子って構図の絵描きすぎて新作できてもまたこれかってなるな

557 :
なんかどんどん顔が酷くなってないか

558 :
有名になるかなり前に本人から勧められたレトロな内容の本を久々に読み返して思ったけどいまの藤ちょこは色といいモチーフといい工夫0でちぐはぐして何処目指してるのかさっぱりわからん
学校課題っぽいレトロ系アナログ絵見る限り趣向が変わったわけでも無いし

559 :
ブレイブリーデフォルトのドラマCDのジャケット
絵下手だなぁどこの素人だよって思ったらこの人だった
キャラデザやってる人に描いてもらうならもっと上手い人がいくらだっていただろうに
なんだかなー本当人物が下手なんだな

560 :
背景も微妙じゃん…
ていうか画集出す宣言してるがいつになったら画集出すんだよ

561 :
メイキング本出すみたいだね
全く魅力を感じない
最近窓から眺めてる感じで世界観に入れない

562 :
金持ってる

安ギャラで露出あげる

人気があるように見える

勘違いでギャラ上がる

金入る

以下繰り返し

563 :
大きい仕事はちょこちょこあるけど大半初心者向けメイキングや講師ばっかだし講師はpixivランカー補正か 美大出だし
パース関係は破綻した部分大量だし人間下手だし何教えてるんだろ
メイキング乱発しすぎで流石にちょっと

564 :
結局企業には就職せずフリーでやっていくのか。
絵は全然よくならないのに
本人の中二病嗜好センスはどんどん加速してるみたいだな

565 :
なんていうか仕事内容を把握していない状態でこの人の絵見つけた時うわこいつへたく…なんだ藤ちょこかよってなる
一目で藤ちょこの絵ってわかるのはいいことだけど視界に入るとうわってなる
イラストのほう淫乱痴女はともかくどんどん目が死んでいくけど何かあったの

566 :
上の方に出てる艦これの絵がテレビCMでバーンとでかでか映って
色んな意味でショッキングだった

567 :
ブレイブリー関連で一番やばいのは実はCDジャケじゃなくてちょっとだけ参加してるキャラ設定画の方という
画集にのってたせいで見てしまったんだが典型的なSDキャラ描けない人だな
デフォルメされてない顔に小さくしただけの胴体がひっついててきつかったわ

568 :
>>567
雪ミクのイベントではSDキャラ描いてたよ

569 :
ブレイブリーのキャラで座やっぱバランスおかしいよね…

570 :
美大出なのに目の死んだ痴女と普通レベルの背景くらいしか取り柄がないっていうかそれしか描けないレベルだなんて目立ってる人気イラストレーターとしてどうかと思う いろいろ賞をもらってる割に漫画は下手
pixivのサムネでルーチンワーク丸出しな上に画集なんて同人誌より雑さが目立つし本当に出せるの?
赤汁の画集ですらアラ出てるって言われてんぞ

571 :
営業力も行動力も社交性も足りない奴はホント口ばっかだな。
せめて行動力あんなら同じ舞台に上がって藤ちょこさんの仕事先に片っ端から
営業かけりゃ藤ちょこさんの食ってるパイの切り崩し位は出来るだろうに。
あ、もちろんせめて藤ちょこさんレベルの技術くらいは持ってる事が条件だけどね。

572 :
新作、雰囲気や世界観とか空気感が感じられるから
絵の作り方は凄いと思う、難しいしね。
出来はどうであれゲームカードとか手掛けてる間に定期的にオリジナル上げるのも凄い。
でも絵を先に見てまたボーカロイドか?とは思った。

573 :
新作いい感じじゃね、いつもより線とか塗りも綺麗だし
過去絵とか見てても思うけど全体的にぼやっと明るい絵より
今回みたいな光源あって影しっかりついてる絵のほうが実在感あって好き

574 :
新作気に入った

575 :
ボカロとは自分も思ったw
メイキング本予約してるんだけど今回の絵は色が微妙かも
雰囲気は好きだけどこういう色合いの印刷はめちゃくすむのがなあ
でも過度露出じゃない方がやっぱりかわいくていい
本は表紙絵に期待する

576 :
新作いいね。見てて色々勉強になった。
抜くところと力入れるところがいつもより
計算されているかんじ。

577 :
細かいとこはともかく、新作良い感じにパース効いてていいね
てかフォトショでちゃんと処理してれば、あんな印刷ミスしないでしょ

578 :
新作いいね

579 :
ミクがいると思ったら違ったでござる

580 :
UFC 154 : ジョニー・ヘンドリックスvsマルティン・カンプマン
http://www.youtube.com/watch?v=NSSLHc_IxdA

581 :
↑これ見てどうすりゃいいんだよwww

582 :
普段結構不評っぽいことばっか書き込まれるけど
こういう流れみるとここいるのってアンチって訳ではないんだなあってなるわ

583 :
ファンでも最近の絵はサムネ見たら酷いって思える位似たり寄ったりすぎていくら好きでもうんざり気味な人もいるんでしょ
アナログさっぱりな身なんで透明感があるアナログ関係は特に好き

584 :
藤ちょこの作風が必要だから依頼された仕事絵の発表が多いから仕方ないけど
レトロ腿出しファンタジー背景画に女の子ってテンプレ以外の
アナログ絵とか、違ったものも観たい…

585 :
この人なんで女の子しか描かないの?

586 :
一応列車の絵の先頭には男いるよ
女しか描かない絵描きなんて腐るほどいるけどな

587 :
女の子以外絶望的センス

588 :
>>585
もとは病んだ感じの美少年ホモを描くのが大好きだったけど
イメージや人気に影響するから女の子ばかりにしたと思われ
女の子の方が広く受けるし、仕事の依頼も女の子指定なんだろう

589 :
脱腐女子に必死だったのか美少女ばかり描いているかは知らんが商業でめちゃくちゃ酷い男性キャラだらけの奴があったからその辺誰もあまり頼みたくないんじゃ

590 :
Amazonで使い回しイラストの風呂敷売ってたけど対象が男子向けだしやっぱこの人の路線がわからん

591 :
カードイラストでは女子以外も描いてたりする
http://vgproject.colintrinity.com/img/cards/TD11_016.jpg
http://vgproject.colintrinity.com/img/cards/CG01_007.jpg
http://yuyu-tei.jp/card_image/vg/front/bt11/10095.jpg

592 :
>>591
1,2枚目はなぜこの人に頼んだんだw
まぁ本人的にはいい経験になったろうけど、本人もそう思って描いたんだろうけど、
それにしてもなぜw
それともこういうジャンルも趣味なのか

593 :
>>591
1枚目は完全にエヴァの初号機の模倣だな。
キャラデザの引き出し少ないね。

594 :
1、2枚目は絵としてはちゃんとしたものに仕上がってるんだけど
何故藤ちょこに頼まねばならないのか意味が分からないw
こういうの専門に描けるレーター沢山いるだろうに
どうして描いた事も無いこの人に頼んだし

595 :
このカードはヴァンガードだから紙のカードゲーム
メカとか得意な絵描きはギャラも高いから藤ちょこにまかせたんじゃないかと推測

596 :
二枚目の人物の顔、普通に酷いな…

597 :
昔からこんな感じのメカっぽいのなら描いてたけど一枚目エヴァやん…

598 :
>>596
二枚目顔出てないですやん

599 :
書き慣れてないのか、躍動感がなくショボイ……
3枚目のショタ可愛いな
太腿露出の少女だけでなく、少年絵もどんどん描いたらいいのに

600 :
三枚目の少年が心なしか生き生きしてる

601 :
ショタ可愛いなw
こないだのライブペイントの女の子といい、
ぬぼーっとした顔よりもツン顔のキャラのが良いね

602 :
この人本当に美大の油彩科出なの?
本人もそう言ってるけどアニメ絵に落とし込むのが難しくて
人体が薄っぺらくなったりしているのはわかるけど
有機物特に木や他の動物はリアリスティックに描こうとしているから
学校で学んだ事がそのまま出てくるだろうし
あと人物の服のしわにしても素人くささがずっと抜けないっていうか…
ちゃんと観察するってことを本当に学んだんだろうか

603 :
でも確かに美大入りたての頃通過儀礼の逆裸体デッサン
(描く方が裸でモデルが着衣)をやったって言っている記憶があるから
本当に学んだことは学んだんだろうなあ

604 :
この人デッサンなんでかFランレベルの下手っぷりなんだよなぁ
一時的ながら妙にリアルだったけどなんだったんだろ
あれだけ金かけて滅茶苦茶いい環境の中美術の勉強をやってた割に志望校が無理で学校のランク下げて油彩科諦めたんじゃなかったの

605 :
予備校通う時間を短縮するために夏期講習中マンスリーだか借りたんだっけ?
何やっても自由ではあるんだけど親の溺愛っぷりも凄まじそうだよね

606 :
今の下手さ、劣化ぶりは、環境を上手く活かせなかった感があるな
若いうちから成功し続けて、絵を描くことにおいて挫折した経験が全然ないんだろうと思う
もう何枚か皮が剥けたら良かったのに

607 :
この人の色彩感覚ってアナログで色々やってた人の繊細さがまったく感じられないよな
濁った色を上手く使えないっていうか、植物とかなんであんなぎらぎら蛍光色で塗るんだ

608 :
>>604
FランでもAO入試組の腕だと思う
一度ちゃんとした課題が見てみたい……

609 :
美大行けば心折れるくらいに上手いのなんて周囲に腐るほどいるから
本当はそこで皮が剥けるんだけど高校時代からpixivでちやほやされて
企業から依頼が来るようになっちゃえば、ある種の成功段階だからなぁ
しかも夏期講習のためだけに現役時代から賃貸借りるとか、ちょっと普通の
お宅じゃ考えられないよ。そこまで全面協力してもらえる家庭環境を見ても
やっぱ挫折の機会は発生しにくいんじゃないかなぁ…

610 :
まあその辺はどの環境で育ってもタフさがあるかどうかにもよるし
必ずしも貧乏だから大成できるとも限らないし
歴史にもあるように商家の長男が何不自由なく描いた絵が
後に宮内庁所蔵になるほど高く評価されることもある
っていうか、技巧を高めるには優れた環境なんだけどな どうしたものだか

611 :
中学あたりから美大に向けて下準備してたっぽいし入試対策だけで100万いってそう
リアルタイムで見てたけど短期でも画塾の為に賃貸借りるとかマジでびっくりした
絵は自由に描いたほうがいいよこの人
仕事で嫌々描いたって絵まであるし

612 :
芸術家タイプだと思う
なんでも自由に描かせてくれる仕事じゃないと魅力だせないだろ

613 :
>>610
美術史を見ても、芸術家として社会で大成するためには、パトロンの存在は必要不可欠だったしなあ

614 :
多少基礎が怪しくても、イラストレーターやるなら別にいいんじゃない?
絵見たらこの人だってわかる特徴あるし、既にファンが居るってのは強みだわな
まだ若いし家が裕福で応援してくれるとか普通に羨ましいです

615 :
その後成長してるならまだしも劣化してるから・・・

616 :
親御さんが元々そっちの道に進みたかったんだっけ?うろ覚えなので間違った情報だったらごめん
早くから成功して天狗になってたかどうかは知らないけど、
学生のうちからイラストの仕事受け持とうと必死だった感があるなぁ
当時からもっと学業に専念した方が上達するんじゃ…と思ってた、大きなお世話だがw
まぁでも>>614でFAなのかな
アプリの広告とか見てると、藤ちょこ以上に違和感のある絵を描く絵師なんて
失礼ながらたくさんいるしね

617 :
10代の頃は凄かったんだよ
絵も漫画もこれからどんどん伸びていくだろうって
しかし、20歳を過ぎてからの進化が無く
10代の頃に得たネームバリューだけで生き残っている感じ
ただ、そのネームバリューと平均的な画力と今までのコネで
仕事さえ選ばなければレーターとしてはやっていけると思う
描くのは早そうだし

618 :
才能ないけど運と努力は凄まじい印象がある

619 :
逆に見れば賃貸借りてまで画塾通って美大入った藤ちょこ以下の絵でも
仕事は来るってことだよな

620 :
美大に行きたくて単に親が最高の環境与えてそれに乗っかってほとんど不便なくやってただけだから努力には見えない
あんだけ賞たくさん貰ってるのに漫画がド下手なのは本当にビビったわ
そんなに面白い漫画描いたんなら短編集だせばいいのに

621 :
ま運が良かったんだな それだけ

622 :
高校卒業するまでは神童扱いだけど大学入ったり成人した
途端に失速して埋もれてくってのはよくあるパターンだよね
スポーツでも勉強でもさ

623 :
中高の頃もセンスが良かったというわけじゃなくて
単純に絵がうまい成長が早いって感じで
発想は影響元が透けて見えるし、ちくわ笛とかいう奇をてらったネタは
本人ももう恥かしいだろうけどwはっきりいってダサかった
ダサいけど年齢の割には上手いから引っ張り出されていたって感じ

624 :
この人、別に美大に行く必要は無かったと思うんだがね。

625 :
確かに。
美大で学んだことが全く生かされてないし

626 :
コネ作りみたいなのもあるんじゃないのか
展示会やったり仲介会社紹介してもらったりとか横つながりは
なかなかフリーじゃ難しそうだし他のイラレも美大出多いしなあ
キャラクターの可愛さだけでトップ取れるならともかく
細かい背景に女の子みたいなセットで売れたわけだし
美大の肩書はでかいかもな

627 :
いや、どうみても今のコネって高校時代のpixiv知名度ありきじゃん……
仲介だってpixivでランカーに絨毯爆撃してたりするし、漫画家なんて
大卒どころか中卒でも面白ければなれるしさ
就職しなければ美大卒の肩書きってあんま関係ないよ

628 :
ああ、そうじゃなくてコイツ教職免許持ってるから・・・

629 :
技術が有るようで無いから教わりたくない

630 :
教免持ってるって理由で漫画や絵の依頼が来るとは到底思えないんだが…
美大に4年も通った割には高校の頃からの成長が全く見られないんだよな
技術以外にもアイデアやセンスの面でも
美大の友達や周囲の人間の作品を見て何も感じなかったんだろうか

631 :
>>630
そうじゃなくて、
藤原に限った話じゃないが
そもそもこの手の人間は絵で食えなくても逃げ道があるってこと
藤原と全く同じ過程を歩んだイラレを一人知ってるが
ソイツ今主婦で悠々と同人活動やってるしな

632 :
最後は同人活動とか金ドブコース過ぎ
pixivありきだし今のままじゃ飽きられて生き残れないよこの人

633 :
>>628
教免持ってても美術教師なんて倍率1/100とかの世界だぜ
っていう話じゃないのか@教職課程経験者

634 :
主要科目ならまだしも美術の枠は各校1人いれば
事足りるしね
私学だと非常勤どころか進学校なんかは授業
自体削除されてるくらいだし、美術教師なんて
まず空きがないよ。精々産休の代理待ち

635 :
間違ってsage損ねた。スマソ

636 :
ぶっちゃけ美大のファイン系卒なんて就職さえしない人がごろごろいるとこだからな
院いきますとか留学しますとか実家で作家活動しますとか

637 :
実際某芸大だと本音で「ここ来て就職口あると思うなよ」っていう先生
いるからね

638 :
今日マチ子みたいな人ですら作品から美大臭が漂うのに、藤ちょこの美大臭の無さは異常。

639 :
美大芸大行ってる人は全員才能あって物凄く上手いという偏見をなくしてくれた事については感謝してる

640 :
なんというか今後も常にミクとか艦これとか、それこそ美大どころか専門にすら
行かなかったかもしれない他作家の絵の焼き直しのようなことばかりになりそう

641 :
でもこの人の絵すきだなぁ
絵の知識なんてないけど引き込まれる

642 :
美大に行くと上手い下手とか良い悪いとかそういった話ではなく、
例えば、藤ちょこが美大に行った=光宗薫がAKBに入ったようなものだろう。

643 :
藤チョコみたいな奇行種を例えにしちゃいかんでしょw
実力のないコネ商売とか、どこぞの三流絵師ですか

644 :
金かけて歌の訓練させてもコネ使っても滑りまくってる秋赤音の悪口は辞めろよ

645 :
>>638
西原理恵子は……

646 :
西原自身は番組で「美大行ってた連中は皆芸術家ぶった結果
貧乏して誰も食えてない。絵が上手でも面白くなきゃ売れねーんだよ、
ザマーミロ」と言ってた。まぁあっちは漫画家だけどね

647 :
レビュー付かないし本屋もないからメイキング本の内容わからん
元からメイキング乱発してるからアレだけど

648 :
ttp://mfbooks.jp/comingsoon/
小説の絵師しているね。

649 :
>>648
ハンコな上に見栄え悪い…

650 :
>>648
これは表紙買いしたいとはとても思えない仕上がりだな…
これならカード絵の少年の方がずっといいじゃないか

651 :
ttp://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-1662.html
小説の表紙の感想、やっぱり皆思うことは同じだなw

652 :
ネット小説からの書籍化って元からいる信者が無茶苦茶絵に厳しいからなw
藤ちょこに描かせるならキャラいっぱいの表紙絵はあかんだろ

653 :
アンチが暴れてんのかってくらい藤ちょこだけボロカスに叩かれててワロタ
似たり寄ったりな背景に逃げてばかりだからかキャラと王道構図のぶち壊しっぷりがすごい
誰だかわからない・全く似てないってのは致命的だしあのコメ欄見る限り漫画の件といい相変わらず話を理解してないだろ

654 :
本の上の少年と後ろの剣士に最初に視線が行かなきゃいけないのに
右のキャラの彩度が高すぎなうえに
判子でみんな顔の大きさが同じだからどこ見ればいいのかわからん。
本当に実力のあるイラストレーターは読者の目線誘導とかちゃんと計算してるけど
この人全然考えてないね。何年プロやってんの?って感じ。

655 :
確かに私立美大四年+予備校のおそらく中古家屋一軒分の値段は
ドブ行きだろうなこれ…

656 :
左下で一人だけ正面向いてる本読んでるやつ違和感
表紙にこの構図は変
誰かを正面にするなら他一人くらい正面にした方がいいんじゃないか
左から二番目の人の上半身も不明だし
やはり奥の男が恒例の…

657 :
編集からリテイク入らなかったんだろうか
本の表紙にしては地味すぎる
古臭いって言われてる他二者の方が表紙としての体裁を抑えてるじゃん

658 :
絵が酷いとか以前に中学生を持ってきたんじゃないか?って程で絶句した
これはアンチどころかガチファンでもガッカリするレベル
褒められてる部分が盾とかフチとかって、そこまで重箱の隅をツツかないと
出てこないとか絵として終わってるじゃん……

659 :
ttp://blog-imgs-70.fc2.com/s/c/o/scoopersokuhou/hachinan01.jpg
うーん?

660 :
みんな同じ顔じゃねーか!絵柄だけじゃなくて表情まで皆同じように死んでる

661 :
これはゴミですわ…大学入るまでは本当に好きだったけど、全然ダメだわ

662 :
人物の酷さに目が行くけどじっくり見ると
背景と額縁も結構雑なんだよね…

663 :
色の着いたゴミを量産するのやめろまで言われてる…
美大卒の名が泣くぞ

664 :
美大卒だからってセンスあるわけでもないし
学科によってはイラストレーションで通用することを学ばなかったりするし
(だからデザイン科出のイラストレーターの方が売れるんだけど)
とはいうけど本当に微妙な絵だな…体も棒だし

665 :
手前の子本にめり込んでるし座り方不自然、他は顔は論外輪郭丸かぶり
今回もただのネームバリューだろうけどpixivである程度知名度があって安く上がるまともな絵の上位ランカーくらい腐る程居るからその辺捕まえろよ

666 :
描けば描くほど下手になっていくイラストレーターTOP3
 1. 藤ちょこ
 2. redjuice
 3. 岸田メル

667 :
藤ちょこは元からそんな上手くない…

668 :
ラノベじゃなく児童書の表紙なら問題無いと思いたい、もうアンチ云々じゃないよこれ
画集出すとか言ってたけどワンパ構図といいあとはこんなのばっかだし出せないんじゃないの?

669 :
見ごたえのない画集になりそうだな

670 :
>>666
しるとメルはイケメンやオッサンも描けるけど
藤原は10代前半の少女(目が死んでる)しか描けない点で
3人の中では圧倒的にクソだな

671 :
しるの画集もなかなか酷かったしさらに酷いこちらはどうなるんだろ

672 :
有名な割りにメイキング本レビュー付かないね

673 :
藤ちょこを文句なしに崇拝する層って、多分そんなに購買力がなくて、
どんなに真似してもパースのついた絵を描けるような年齢ではなさそう。だからじゃない?
別に馬鹿にしてるわけじゃなくて、この人の絵って若年層に受けが良さそうだからそう思う
そこまで若くなくても参考とか興味で買う人はいるだろうけど、
既にネット上とかイベントで何度もメイキングやってるし
それほど熱心なファンでもなければ今更感想とか書かないんじゃないかと

674 :
藤ちょこ自体パースが破綻してるし講座やっていい人間じゃない
ネットでアホみたいに講座やってるのに

675 :
冷静に見ると高校時代の藤ちょこは「高校生にしては成長が早い」
「細かい描き込みの作業量」の二つが売りだったんだよな
だけど美大卒業して伸びてるかと思いきや人物や背景の画力は
すっかり止まってる上に、描き込み量が減ってそれまで画面の
情報量で誤魔化せていたパース狂いが目立つようになった
親の扶養に入っていた頃は飯・風呂・寝る以外は全部好きに
費やせた製作時間も、仕事となれば締切を設定されて限られてくる
結果情報のゴリ押しができなくなって実力が露呈したって感じだな

676 :
メイキングはいろいろなサイトでやってるから気になる要素が一ミリもない
背景メインのつもりでは中の下程度でメインにもならない、パースも結構狂ってる
最近は忙しいのか発想力が無い
賞取ってた割に漫画下手
キャラデザセンス・人間論外

677 :
中高生らしからぬ絵を描くと評判だった人が今や
プロなのに中高生みたいな絵と言われるとは

678 :
なんにせよ、少し変わったところがある人なんだろうな

679 :
>>677
中の上<上の下だからな
学生でもなく素人でもなくなって土俵が変わったのに実力据え置き
そりゃそう言われるよ

680 :
中高生に人気の絵柄だと思うんだよな
可愛い物いろいろ置いて、色数も多くてさ
でもそういう層ってメイキング本買うのか?とは思う

681 :
タダで中身と似た講座やってるしメイキング関係は露出しすぎて価値がない
出版社からのコメント
魅せる背景設定とキャラクターを引き立てる構図、視線を誘導する配色の考え方、質感の描き分けなど、色彩豊かな作品を完成させるまでの工程を大公開!
色は毎回同じで濁ってメリハリないし小説表紙で一般人すら呆れてしまうクオリティでどこ注目すりゃわからない構図をやらかしたりpixivじゃサムネであのザマだしギャグか
歳重ねれば重ねるほど相当キツくなるぞ
本人がこれでいいなら構わないけど

682 :
イラスト描くのが好きなまだあまり目の肥えてない中高生には受けがいいけど、
見る目が養われてくると「あれっ?」となる

683 :
帝国少年の後追いって言われるのが嫌だったのか知らんが
どんどん色がギラついて下品になっててなあ
高校生の頃のほうが色綺麗だったよ
「色彩には最も気を使ってます」みたいな事よく言ってるけど
本気なんだろうか?正直色はすごく汚い

684 :
そこまで方向性変えてないような感じするけど改めて見比べると
昔のほうが似たような色の構成の絵でももうちょっと柔らかいというか
茶系とかのくすんだ感じの色上手く使えてて綺麗だった

685 :
構図・色合い・質感とか藤ちょこが気にしている点ガッカリポイントばっかだけど狙ってんの?

686 :
でもそれを言ったら何がアピールポイントなのかという話に

687 :
エロさが全くない痴女とか

688 :
最大の売りは
・10代の少女であったこと
・pixivのシンボル(広告塔)になったこと
だったかと。

689 :
高校の時より、仕上げが雑だし下手になってる

690 :
アナログもっと描いて欲しい
デジタルはいいや

691 :
大分昔の講座で3点透視ツールがあるのに1点透視を3点組み合わせてたな
パース狂ってるのも納得

692 :
メイキング本もパースがおかしいところ有るしあんなのなんで出したの

693 :
めちゃうまで個性バリバリのベテランイラストレーターがリツイートするって事は一応イラストレーターとして認められてるんだな
派手な衣装に埋れてる無個性な顔いい加減どうにかした方が良いよ

694 :
何言ってんだ?キモ

695 :
一応ちゃんとした美大出てんのに専門学校の宣伝イラストばっかやってんのね

696 :
この人今h2so4のパクリしてるのかな…
一瞬見間違えて驚いたんだけど

697 :
pixivの最新絵、なんかダサい
ポップな雰囲気を出そうとして失敗してる感

698 :
あんだけ馬鹿みたいに金かけておプロになったわりに仕事は絵に疎い素人騙すことばっかって虚しくないのか

699 :
イラストレーターなんて素人騙せたら立派なもんでしょwww

700 :
騙せてすらないけど

701 :
課題提出レベル。
パステルとか書いてあるけどラフっぽい手抜き感
どこかの学校の何か用らしいけど、そこの学生さん疑問持ってるんじゃないか

702 :
少しだけ上手い在学生と勘違いされそうなレベル
なんかアレセンスが全然感じられない

703 :
なんというかセンスが中高生で止まってるんだよな
お絵描き大好き虹色カラフル彩色って高校生イラコンとかでよく見る
まあ専門学校の広報用だしそういうの狙ってるのかもしれないけど…

704 :
専門学校の広報ってどれもこれも安っちいイメージだけど、藤ちょこのは安っちいに拍車をかける感じがするわ

705 :
確かにちょと小ダサいw

706 :
本人は自分の持ち味!って思ってるんだろうけど
市松模様の床、犬張り子、金魚と毎回描く物が同じすぎて
バカの一つ覚えという印象。
顔に対して足が長すぎて気持ち悪い。

707 :
画集いつだよ
人気のあるうちに出そうっておもったけどいざ見返したらみんな似たような絵で雑で色が出なくてヤバイって思ったのかストック貯めてるの?

708 :
漫画大コケでぽしゃったんじゃねーの?
あのコミカライズがそこそこ売れてたら今頃とっくに画集出てただろ

709 :
漫画はデジタル塗りに頼らなきゃダメ画力だったのが丸わかりで面白かったわ

710 :
オンラインゲームの一枚絵、背景が適当すぎて吹いた

711 :
>>710
これか
http://pbs.twimg.com/media/Bos_6VsIEAAoit2.jpg

712 :
ツインテの魔女っ子可愛いんじゃね
でも剣士がすげえ弱そう

713 :
相対的に見ると、叩くほどひどい絵でもないんだけどな
でも他にも同じ絵を描ける人はいくらでもいそうな、ありがちで印象に残らない絵だよな
「pixivの人気絵師が描いたんだよ」と言われても「さすが!」とはならなさそうだ
商業だと絵師の個性を度外視した指定出してくるとこもあるから、一概に絵師だけを責めるわけにもいかないが

714 :
こんな上でツインテしてたら帽子なんて被れないんじゃないか?

715 :
>>711
その絵嫌いじゃないけどな
いつもみたいにくどい青とかレインボーしてないしキャラもわりとかわいい
けどサイドの遺跡の柱みたいなのは無い方が良い気がする

716 :
油絵科行ったんだっけ?
イラストの肥やしにするならデザイン行ったほうが良かったな今の絵見ると

717 :
どうしてもセンスが一昔前。
画力も熱意も細かさもあるのに才能って何だろうなあって思う。

718 :
一瞬格好いいと思ったけど今度は色が一定すぎな感
奥深さがあったらなあ

719 :
>>711
男子がクソ下手は置いといて動きがなさすぎる…

720 :
背景描くなら橋の脚くらい綺麗に描こうぜ
曲線ツールでコピペなり

721 :
この人ってきっちり描くような系統の絵なのに肝心なとこが雑なんだよなー

722 :
ここの嫉妬してる人たちって男なの女なの

723 :
新作みたけどなんかどんどん背景手抜きになってない?
相変わらずなんか変な格好で魅力がないキャラなのに背景手抜きって

724 :
顔が最近の萌え絵になってなんか個性死んだな
背景頑張る系の人は顔がちょっとブサイクなくらいがちょうどいいのに
それより毎回太もも露出してるわりには全く質感がエロくも可愛くもないんだけど
「とりあえず太もも見せときゃ萌豚が黙るだろ」って感じだよなあ
もうちょっとうまくなってほしい、せめてそういう意図を感じさせない程度には

725 :
衣装のソシャゲから色々と拝借している感
今の服飾センス壊滅的だし
下手くそ太もも出さなきゃ死ぬのこの人

726 :
顔は目が大きい萌え絵なのに
体が凄く硬そうでアンバランスで気持ち悪い
巨乳のキャラだと特にそう感じる
しかし背景手抜きでも人物ド下手でも
信者は絶賛するし依頼主は許可して金くれるし仕事はくるしで
本人は今の状態で大満足なんだろうな

727 :
昔人体下手くそって言われまくったからかな 今もかなり下手くそだけど
いい加減なもの出す本人もあれだけどネームバリューくらいでよくOK出すわ
今年で24だしアレで美大()扱いされ出したり

728 :
本当うざいわ
もっと適した上手い人達沢山いるのに

729 :
草原のあれは花だよね?
時間なかったのか…

730 :
今の絵単純に下品で雑で色合いも汚いからこのまま続けるなら正直消えて欲しい
この人に色気求めても得する人いないだろ

731 :
相も変わらず「極彩色の魔術師(笑)」なんてタグつけてる人誰?
新作も新鮮味無い
サムネマジックだけで丁寧な仕上げも無いし
>>730同意

732 :
とりあえずここでは下手下手下手って言っておけばいいんだwww✋

733 :
こいつの信者って小中学生だろ
お金落とさない層にアピールするために藤原起用してもどうすんだって感じ
5年後にペイするつもりなのか?w

734 :
背景の鬼な人たちやプロはこの人をどう思ってるんだろう
素人からしてもひどく感じるんだけど

735 :
藤原を擁護するわけじゃないけど
実際ああいう絵を完成させるのは大変だと思うよ
叩いている人たちって、どれ程のレベルなんだろうって不思議でならない

736 :
観客なら別にいくら叩いたって、お客様なんだから仕方ないじゃん

737 :
全てが雑すぎて見ててモヤモヤするんだが
この人が一体誰にウケてるのか不思議でならない
絵のうまい人には全然ブクマされてないのが下手さを表してるよな
子供ウケでも最近はお金稼げるのかも
カゲプロとか売れてるし

738 :
毎度0時投稿ばっかでクソワロタ どんだけ必死なんだよ
それでも1位が厳しいとか

739 :
イラストレーターは絵しか描けない人、などとイラストレーターをバカにする奴発見。
30代後半で、ひきこもりで漫画家になろうとしているバカ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7532207.html

740 :
フランチェスカってのが可愛くない
相変わらずのグロ色使いだし、胸がパットみたい

741 :
今の藤ちょこの女の子目が鬱病並に死んでて可愛い女の子すら描けてないよね…
このまま突き進んだら良さが何も残らないハリボテになりそう

742 :
イラストレーター紹介本で
「色彩には一番気を使ってます。
私の絵は印刷すると汚れるのが悩みです。」とか書いてあったけど
正直色彩よりももっと気を使わなきゃならないことが他にあるだろう
この人のページになった途端ギラギラギトギトした絵で
めちゃくちゃ気持ち悪かったし
手癖で描いて雑な絵しか納品できないなら
見苦しいから消えて欲しいわ

743 :
(印刷する前から汚れてる)

744 :
オーバーレイで色んな色雑に乗せて
全体をギラギラにしてるのがモロバレだから嫌い
いい絵って「どうやって描いてるのかわからない」ってのが肝心だろ

745 :
いつもの0時投稿ですらトップ3に入れないとか本格的にオワコン化してる…
服飾センスはソシャゲのおかげかマシになってるけど表情硬いし背景四角の形すらガタガタで雑すぎ

746 :
キャラクターデザインに魅力が感じられないのはどうにかしてほしい。
たとえば写実的なイラストを発表して違った魅力を見せるべきではないかと思うし
そういう実力はあるだろう。

747 :
>>627
学歴不問な芸術の世界で美術系の大学に行く価値があるのは
美術を体系的に学べるところにあると思うのだよね。
東京芸大卒の人が尊敬されるのは日本美術界の伝統を受け
継いでいるという社会的な評価があるからだろうし。

748 :
Pixivはタグで慣れ合う世界でもあるわけだからプロならば
ファンを突き放すくらいの冷徹さが必要だと思うよ。

749 :
お前は誰と会話してるんだ

750 :
最近pixivでめちゃくちゃ必死になってるプロってこの人だけだろ

751 :
ミリオンアーサーのイラストみたけどすごく違和感がある

752 :
なんか怨念渦巻いてるスレだな

753 :
何言ってんだこいつ

754 :
表紙絵が酷いって叩かれてた小説アマゾンのレビューにイラストについて書かれてたけど中のイラストもかなりいい加減のようでやっぱ内容を読まない上理解していない・きちんと調べないで描いてるんだなこの人
高校は進学校だった気がするし頭悪いわけじゃないだろ

755 :
前にメイキング本買ったけど原寸大イラスト、不透明ペンでベタベタ塗りたくってはみ出しが目立つし線画は下書きと勘違いしちゃうくらい雑でわろた 背景絵師ってみんなあんなに雑なのか
説明も細かくいつもと違って濁りも少ない綺麗なイラストだけど筆の荒さがやっぱり酷いし近くでジロジロ眺めたり印刷しちゃダメな部類だった 好きで買ったんだけどさ…

756 :
イラストを投下しても書き込みすらなくなったか……

757 :
クロスクラウドファンディングで企画やってたのに
目標金額に達しなかったのな…
ブクマ数とか多いのに11人どまりとは

758 :
あれ自体金払ってまで需要がある人たちじゃじゃないからな…
とんでもないくらい雑なのが原因か知らんが印刷媒体は色も観た目も酷過ぎて漫画とか小説の挿絵系は不評なのが多い
この人の活動ランダムで手に入るカードやギトギトに光らせときゃなんとかなるソシャゲくらいしか無理な気がする
展示会でひとりサイズが小さい上に汚すぎてやばかったんでしょ?
構図の作り方も残念だし立ち絵下手くそで表情死んでるし露出させときゃいいってデザインばかりで魅力がない

759 :
新作パースが酷過ぎて酔った

760 :
モニターいいのに替えてからこの人の絵に前ほど魅力感じなくなった
嫌いじゃないんだけどね

新作はいつもの藤ちょこって感じ 悪くないけど新鮮味なし
無理に不自然なきついパースつける必要ないよね
っていうかパースついてる物とついてない物ごちゃ混ぜに見えるんだが、この空間どうなってるんだ

761 :
新作、珍しく色が良い感じ
青い部分に変に色混ぜてないせいか、いつもよりすっきりして見える
その分胴長が残念だが

762 :
パースおかしすぎて見た一瞬とまどってしまったw
斜めなのに時計が真正面向いてるし
色合いはいつもみたいにギラギラしてなくてくどくない感じ

763 :
藤ちょこは、神輿の上でチョビもどきを担いでる女の子を自分に例えてて、
ウヨウヨいる渋住民を上から見下しているという構図か

764 :
女の子の着ている服変じゃないですか?下だけ透け透け

765 :
とうとうズボンスケスケぱんつ丸出しにしたんだ 下乳一切萌えない
上は下品に派手で下には無個性で地味なユーザーがいっぱいと無意識に詰まったpixivの薄汚さの象徴に感じた
これすでにムラが目立つから原寸大メイキング本と比較できない位クソ汚そう

766 :
それに比べ、めば○ろすの方がみんな個性があって格好も好感も良い
あ比べたら失礼だった

767 :
スクエニが出してるロイヤルクルセイドとかいうソシャゲのイラスト濁りがなくて綺麗だった
レビュー臭いし有名なレーター使いまくっただけのクソゲーだけど

768 :
ロストクルセイド?
このゲーム初めて知った自分が知らなさすぎなのかも知れんが、
宣伝にしか見えない
よう見つけますな…

769 :
ネトサしてたら一時的にしつこく出てきてたぞ
バナー自体碧風羽のせいか公開処刑されてたが

770 :
新作の霊夢本気で足ひでえ…

771 :
足首ひねってますな

772 :
部屋に物が溢れてきたから断捨離するか!って片付けてたら
ちょこの同人便箋たくさん出てきたw
まだ同人やってんのかなぁーとググったらここに辿り着いた訳で
良くも悪くも有名になったのね

ていうか腐女子路線は辞めたのか
それっぽい便箋多いのに解せぬ

773 :
コメント欄にも腕が変とか書かれてるね
てか等身もいくつだこれ?

774 :
東方関係嫌々描いたり手抜きだったりするけどなんで引き受けるの?
もう有名なんだから少しは仕事選べばいいじゃん

775 :
女の子の顔がワンパターンだなぁ

776 :
目細めてるかいつも薄ら笑いした顔
男性は論外

777 :
>>773
コメ欄でも顔とか手足へのツッコミ目立つな、珍しい


ところで右上の光って何?
左の方の、提灯からカンテラまで連なってる光も。
輪郭がないから描きかけか消し忘れに見えるんだが…
誰も何も言ってないしそういう演出?なのか

空の青さとかその手前の桜の色、あと光の入れ方は好み

778 :
この人ツイッターでフォロワー数多い人しかフォロバしないよね
フォロワーみたいに仕事も選べば良いのに

779 :
メゼポルタといいなんであんなにハンコ顔描くの?

780 :
可愛い顔のバリエーションが圧倒的に少ないんだろうね
あと顔もそうだけど服装や髪型もかなりワンパターン

781 :
率直な感想なんだけど
今の年齢とかプロってこと考えたら正直この人下手な部類だよね?
いろんな人が載ってる画集見たりするけど完全に(評判の色塗りや背景ですら)公開処刑になってるし
あくまで自分の感じ方だけどいいなと思ったものでもこの人が参加してると
購買意欲がいくらか減退してしまう

782 :
自分の世界観や雰囲気を大事にしすぎてる感じする。
版権モノでも、自分の世界にキャラクターを持ってきてしまうからなんかちょっと微妙に感じる。表情とかも。
井上直久みたいにがっちり自分の世界と向き合ってそれを描くような作家になって欲しいなぁと個人的に思ってる。

783 :
>>781
正直商業作品ははずれも多いと思う
自分もせっかく買った画集で一人だけ
ざっくざく塗った手抜き絵でちょっとこれはってなった…

784 :
世界観っていうかそれしか描けないだけじゃないか
世界観、キャラ設定ありきのラノベでもいつも通りだし

785 :
>>784
全く同じことを書こうと思ってた
商業作品については個人的にほとんど外れだ
このスレで語られない理由もよくわかる

786 :
pixivに投稿された奴、左の建物は立て看板に見えてなんだか倒れてきそうだし
奥の階段は加工で誤魔化しすぎ
他のイラストレーターなら暈すにしてもちゃんとそれなりに描くと思うが
服飾も微妙

787 :
メイキング本買ったらわかるけど筆の汚さ半端ないよこの人
酷過ぎて線画も塗りも少し丁寧に描いたラフかと思った
緻密に描かなきゃいけないタイプなのにあんな雑なもの描いてるとかそりゃ1人浮くわ

788 :
scの方に書き込んでしまったので改めて

霊夢カーテン絵の、右上にある光って何?
左の方の、提灯からカンテラまで連なってる光も。
輪郭がないから描きかけか消し忘れに見えるんだが…
誰も何も言ってないしそういう演出?なのか

新作絵は建物が斜塔みたいになってる。拘らないでもう少し緩やかなパースでよかったんでは

789 :
>>788
霊夢って骨折絵?
一応演出のつもりじゃないか
目で合わさる色味を調節するとか

790 :
とりあえずあの絵は見れば見るほどひどい

791 :
レスありがとー、そっかあの表現はアリなんか
そして画集出るようだね
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4861009693
タイトルが尚月地の画集と被ってる(あっちは極彩少年)
最初速報サイトで見て、作風パクを揶揄した意地の悪いネタかと思ってしまった…
タイトル誰がつけたんだろう

792 :
編集だろうなーたぶん

793 :
こんな絵でも買う奴いるんだろうな…こんな絵でも

794 :
画集の値段ってだいたいこんなもんだけど いまいち購買意欲がわかないな
特に最近のはかなり手抜きだし…

795 :
ただ汚ないだけなのに極彩色アピールとかギャグとしか思えない
極彩色けばけばしいって意味もあるけど
ただでさえ縮小しても酷いのに画集サイズだとなおさら汚ないだろ 仕事絵=アレなのばかりだったし

796 :
さすがにタイトルかぶりすぎだろ…
もうちょっと変えればよかったのに

797 :
名前似せちゃうし作風パクってるから尚月地と質比較されてレビュー荒れそう
あっち圧倒的に綺麗だから
藤ちょこはただのハンコスケスケホラー

798 :
尚月地って人は名前だけ知ってて作品を知らなかったが
今検索かけてみたらやばいな、世界観・色の選び方がほぼまんま
特に艶漢って奴と名前が出てる画集がやばい
どっちが先にあの世界観にしたのかはよくわからないが
商業として出したのはあっちが先だしまじで荒れそう
>>791
ありではないw
そういう手法もあるらしいというだけで
うまくいってなきゃただの染み

799 :
尚月地は芸歴結構長い人じゃなかったっけ
と思って調べてみたが、90年代後半には同人活動始めてて
2003年には商業デビューしてるみたいだね

800 :
>>798
ああいう世界観とか色使い自体が井上直久はじめ
もっと前の世代からあるんじゃないかな
ちょいレトロなのは尚月地とか帝国少年っぽいって前から言われてるね
なぜかオリジナルのテイストだと思われてるけど

801 :
藤ちょこってやっぱ手グセ悪いわ
pixivありきで仕事貰ってるしイラスト集めた本じゃ公開処刑くらってなんとも思わないの?

802 :
ツイッターでも出版社の忘年会で〜ってお前が言うと寒い自慢してるし

803 :
忘年会参加くらいで自慢というのも…
ただ参加してる暇あるなら早く修正かけろやと思うな
前に出した同人の方の画集はどうだったんだろう
その出来次第で今回のもどうかわかるかも
商業みたいな雑さだったらいらない

804 :
あまり綺麗じゃないって言われてたような
小さく出力できる個展はともかくpixivの作品展じゃ見る価値無いくらい酷かったってのは聞いた

805 :
クライアント共はこいつに絵仕事振りすぎ
こいつはこいつで請けすぎて全ての絵がラフのまま仕上げました(笑)状態
ボーカロイド描かすなら情熱持ってもっと上手く可愛く描いてくれる人 た く さ んいるよ

806 :
新作肝心のミク下手過ぎだろ…

807 :
今回背景は結構好き。いつもほどやかましくなくて、どっかの美術館ぽい
塗りが本当に雑だけど、言っちゃ悪いがpixiv絵師と思えば仕方がない
拡大せず軽く見る分には良い
ミクはツインテールだけ激しくなびいているのが一番不自然に感じた
顔とか人体は最早こういう絵柄だと思ってるのであまり気にならないw

808 :
髪は変な横線入ってレイヤーミスってね?
と思ったら透け感表現だったのかと遅れて気が付いた

809 :
自分は絵も全く分からないしこの人もpixivでたまに見る程度なんだけど
背景とかは普通にうまいと思うんだけど
人体がうまくないね
一番気になったのが表情が硬すぎる
一応プロではないの?

810 :
仕上がりは雑で色使いも毎度同じで描ける物のバリエーションが少なくて背景絵師としては中の下でパース狂ってるしキャラクターオンリーの絵だと素人レベルで顔はハンコでたくさん賞取ってた割に漫画は下手くそで作品ごとのムラも酷いけどプロだよ

811 :
そうなのかぁ
何も知らない自分からしたら背景はプロのなかでは普通だと思う
pixivだと上手い
他はまぁ...
漫画は知らないけど人体があれでキラキラ色塗り補正なしじゃご察し

812 :
画集は出す出版社変わってるしやっぱ1回はぽしゃったの?
なんというかWeb発の小説では1人イラストボロカスに叩かれてた人だし…
雑なの油彩感覚なのか 手抜いちゃダメなところまで雑に色乗せてるけど

813 :
褒め言葉や期待する言葉が一切無いのによう描き続けられるもんですわ

814 :
>>813
ここでは無いだけジャン

815 :
外でも結構ボロカスに言われてるじゃん

816 :
>>813
消費者がどう思おうと関係者が持ち上げてればいいんでないか
ピクシブ関係者とか
ただゲームや雑誌やらは修正くらいは出してほしいよなぁ
まさか修正してあれじゃないだろ
某漫画家によると小物がよくかけてなかったり若干のパース狂いだけで修正くらうのが普通みたいだし

817 :
書籍関連は修正返ってこないこともあるらしいよ ピンナップとかそう

818 :
人に言われなきゃ素人から見てもあからさまに酷い出来になるってことかよ

819 :
こいつの画集タイトル、極彩少女じゃなくて極彩背景だろ。
色彩センスはゼロだが 。女の子がかわいくもなんともねーし存在感も無いから
こいつの絵??好きな奴って何なの
描きこみ量だけでごまかされてるんだろうな
仕事が多いのは仕事代安いからだろ 百均みたいな奴だ
歳くって描きこみ出来なくなったら使い捨て。
尚月地は独特のセンスがあるよ。極彩少年よりノスタルジア、
って画集の方が有名で、不死ちょこと違ってアナログでも
同じクオリティだからな。

820 :
修正かなり入ってるような絵も見かけるよ
たまに見かけるスマホゲーの広告とか
特有のつるつるな饅頭顔が大分整形されてる

821 :
取引先が何も言わなかったらとことん手抜きしてそうこの人
ボカロと東方は常に酷いし

822 :
でも手抜きでようやく藤ちょことわかると言う皮肉
pixivから出るとありふれた塗りだし
顔に手直しされると量販型の萌え絵になるからマジでわからん

823 :
プロのイラストレーターはインターネットで情報発信したり
ファンと交流したりしていると筆が鈍ってくるのは確かだろうな。

824 :
請けた数はプロだが質はアマ以下でしょ

825 :
https://fbcdn-sphotos-b-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpf1/t31.0-8/616128_289353814513892_1726344361_o.jpg
何かひどい

826 :
>>825
ほんとに美大卒かよ…てくらいひどい

827 :
これはどういうことだ?
拾った画像を模写したのか、模写したくせにヌルヌル人体なのか

828 :
>>825
96.6.ってどういうこと
1996年?

829 :
>>828
ラジオの周波数じゃないか、たぶん

830 :
>>828
それ
疑問に思ったけどその時描いたとしたら小1くらいだよね

831 :
>>825
これ古い絵?
この描き方と崩れっぷりは3年くらい前っぽいような
いろいろ比較してたら今と大差ない気もしてきたけど

832 :
この書き方だと一瞬96年6月?と思うけど
georgeFMの周波数が96.6だから、年度の事ではなくやっぱ周波数
描いたのは数年前程度かと
絵はどうみてもここ数年の絵柄だし

833 :
お前ら冗談で言ってるんだよな・・・

834 :
96年は冗談だろww
昔の絵知らないとしてもさすがに分かるだろう
ちな>>831は96.6を描いた日付と思って質問したわけじゃないぞ
絵柄が今現在と微妙に違うように思ったから聞いただけ

835 :
マジレスすると2012年の絵
でも変わってないだろ



判子絵っぷりが

836 :
この目の描き方嫌いだわ

837 :
この程度のポーズでも模写が必要なことと模写をしてもこのレベルなことに驚いたわ…

838 :
模写じゃなくて、左の人(描かれた本人?)が絵を真似てポーズとったんでは?
何にしろ服装とか持ち物とか謎だけど、ラジオ聴いたら分かるネタなんだろう…きっと

839 :
2012年の絵にしてはヘタすぎるな…やっぱり描きこみ厚塗り背景で
ごまかしてるだけの人なのか
それでもやっぱり15〜16歳くらいの時は不安定な絵ながら
絵にも漫画にも魅力はあったのにな
PIXIVに投稿始めてから変になってきたんだよな

840 :
>>825
中学生レベルの絵に添えられた一丁前のサインが痛々しい

841 :
画集でもパクラーと言われた人の方が売れそうなのがびっくりだ
まあ発売前だしランキングなんてそんなに当てにならんかもしれんけど…

842 :
この人の描くキャラって、
癖の強い所謂オタク絵ばっかり好んで見たり描いたりしてきた人が
周りの目を気にしだして背伸びして脱オタクを試みた結果失敗して、
ふた昔前の少女漫画誌投稿者みたいなどっちつかずの絵になっちゃった感じ。
ダサいし没個性だけどオタク臭さは多少薄れたから、本人はとりあえず満足してる、みたいな。
勝手なイメージだが
いや、それでも別に本人がいいならいいんだよ。
下手に見えるのは絵柄が問題なんじゃないよな…って>>825見て思った

843 :
これ脱オタ目指したんじゃなくて単純に下手くそなだけだろ本気でヤバイ
画集買うのやめゃうかな

844 :
こんな人のラクガキ画集よりも買う価値のある画集は世にあるから…

845 :
修正がっつり入れてもらえればまだ見れるかも
ソシャゲの絵も修正入れられてるのは気持ち悪くない程度にはバランスとれてる気がする
ただ本当にがっつり何回も修正入れられてるせいかみんな別の人が書いた、みたいになっちゃってるけど…

846 :
修正入ってるとかわかるものなんだ
おっこれはいいなと思う絵もあれば
なんだこの落書きみたいな差があって驚くことはあるけど

847 :
ソーシャルゲームとかであからさまにスッキリした絵はみんな修正されてるだろうね
放置してたら東方みたいなド下手くそなものが上がってくる
忙しいからなのか手抜きしすぎ

848 :
すっきりというか顔の書き方すら作品によって違うからね
攻略サイトとか見てイラスト:藤ちょこって書いてあって驚くくらい
でもそういうイラストの方が身体もしっかりしてて直視出来る感じ

849 :
動物もクソみたいに下手だな

850 :
この人に書けるものなんて何一つないよ
あったのはこれからどんなふうに進化するんだろうって期待だけだった

851 :
新作でアップされてる小説表紙の男の子なんであんなに平べったいんだよ
ソシャゲで経験積んだのかダサい衣装は描かなくなったっぽいけどカラバリ0だな本当…画集は真っ青な予感しかせんわ…
画集は人物下手でパース歪み凄いながら発想力もあってレトロ感たっぷりだった頃の方を期待してしまう 現状は買いたくない

852 :
今じゃノウハウはすぐ拡散されてみんな真似しちゃうからね。塗りでの差別化は厳しくなるだろうし、人体デッサン力と模写力の微妙な絵師はかなり厳しいと思う。

853 :
とうとうランキング一位も取れなくなったんだね。
upする度に一位取ってるイメージだったのになあ。

854 :
>>851
あんまりな言いようだったから久々に覗いてみたら頑張ってるじゃないか
男の子の服の皺とか
すぐ横のキツネが酷いし上の建物はどうつながってるかわからんし鳥居の前の階段が絶壁だけど
オリジナルはモチーフが数年前とまるで変ってないんだな
いつまでちょきんぎょなんだよ…

855 :
確かに昔に比べたらまだ全然見れる絵
目の肥えてない層ならパッと見だとそこまでおかしくは思わないんじゃないかね
しかしつくづくキャラ商売はできない絵
顔だけじゃなく体もあれなので、修正なしでこういう絵描かせるのはちょっとやめた方がいいと思う
ttp://gigaplus.makeshop.jp/natalie/images/special/138/imgVol02-02L.jpg

856 :
ハンコはもう諦めつくけど緑は足太すぎだし黄色いやつは上半身と下半身分離してて赤いやつ胸の位置変で青いやつ纏足のつもりだろうけど足酷すぎる
いつも不自然に足長いし色気ないな本当

857 :
典型的な
背景かけるけど人物ダメな人だよな

858 :
画集延期になってタイトルは極彩少女から極彩少女世界に変わってるけど尚月地意識?

859 :
>>857
背景かける…?
>>858
タイトル変えても無駄だろう
この前本屋で極彩少年の表紙見たけどこれは比べられるわ

860 :
>>855
右の女の腰どこに逝ったのwwww
こんな絵で金払ってる企業もなんか変だと気づけよ

861 :
赤チャイナの分であろう靴っぽいの脱ぎ捨ててあるけど纏足って素足すげーグロい形なんだけど…

862 :
これと似た絵(この人が書いたやつ)を大判の画集で見たけど
紙媒体になるともっと色は汚く見えるし背景ものっぺり見えて微妙になるよ

863 :
>>860
あれ、位置的にどうしても腰がへんなくびれしてるように見えるけど
腰の右にある紫の布も一応腰の部分なんだよね
どっちにしろ人物に魅力が無いのは変わらないけど

864 :
メイキング本は気に入ってるけど原寸データが絶望的に汚かったから一回り大きくなりそうな画集は絶対やばい ある日を境に色のバリエーションが無くなって濁りも酷いから極彩色なんて呼べないと思う
水色の中にぽつんと赤系置いてるだけだし無理矢理色ねじ込んだやっつけ感がある絵もあるし
出版社変わってるから察するべきなのか

865 :
1Pに2枚入れればあるいは…
いや見開きで1枚いれるくらいじゃないと画集とは言えないか

866 :
スモールエスのこと思い出したけど昔はつけペン使って丁寧に線画描いてたんだよなー
途中で一からデジタルで線画が描けるようになりたいって言って四苦八苦してたわりに今じゃ線画が下書きクオリティまで成り下がってる

867 :
そのまま書いていたらコミカライズの惨状にはならなかったかもな…
アマでも掲載雑誌スレでも原作者スレでもボロカスに言われてて酷かった

868 :
フルデジタルにかなり憧れてたような感じだったけどきっちり清書してたアナログ線画のほうがすごい気がする
今の絵人間適当に配置してんじゃないかってくらい棒立ちして生き生きしてないし目は死んでるしどうなるのよこの人

869 :
http://www.jiku-chu.com/products/detail.php?product_id=5377
タペストリーや薄いラフ集が付いてるおまけたっぷりな特別限定版があるんだね、かなり高いけどファイルもあるしこっちで買うことにした
表紙予定っぽい絵は尚月地とは被りそうにないかな どのみち比べられるだろうが
A4判とか画集としては小さい部類?大判はやっぱりヤバイってことなのな

870 :
そんなに詳細書いて宣伝しなくても…買おうと思わないし

871 :
お前のために書いてるわけじゃねーだろ

872 :
だいぶ見返しても非難レスしかないこのスレに買う奴おるんか

873 :
ただの萌え絵って感じだけど表紙はいい感じ
やっぱり絵柄大分変えたんだね
>>825の頃に比べたら全然良い
次回画集が出たとしてこの感じで仕事絵を量産出来たらそれは買うかもしれない
今回のは今までの仕事絵が中心みたいだからいらんわ
カードゲームの絵とか初期の仕事絵とかカードや本の小さな枠でさえ酷かったし

874 :
なんとなく予約してキャンセル出来ないから諦めてるけど秋赤音(パクラーだけど)みたいに未熟で下手くそなのに画集として出すのは早すぎるとか言われるんだろうか
内容は青色ヘンテコギラギラ露出狂メドレーの予感

875 :
カズアキのパクラーやってたスオウが同時期に画集出して売れそうな雰囲気だしてるからなんとも…
茶系統の絵や最近のミリオンアーサーだかのキャラデザ絵あたりを期待してるんだけど
収録するって書いてあるR.O.Dやらラノベ絵が拡大するとヤバそうなんだよなあ…
頼むからLOVに載せてたような手抜き満載絵やダサ衣装キャラデザ絵は抜いててくれ…

876 :
表紙その絵なの?
これ↓の清書版だと思ってたけど
http://www.bnn.co.jp/wp-bnn/wp-content/uploads/2014/12/fuzichoco_atari-84x116.jpg

877 :
>>876
それの清書だと思う
尚月地化にはならんかったけどまたずっと使い回してる時計盤なのか

878 :
>>875
多分8割がた手抜きかダサ衣装になる
いままで殆どそういう仕事っぷりなんだからしょうがない
買うなら諦めが肝心だな

879 :
この人の作品右側向いてるのと虹色のグラデーションのパターン多すぎ。

880 :
pixivで画集告知きてたな
膝下長すぎて吹いたけど

881 :
タイトルの由来についてわざわざ言及してるな…

882 :
すべてにおいて言えるけどなんで単純なバランスすら狂ってるの放置してて依頼者側もそれをOK出すとかなんなの?藤ちょこが態度がでかいの?
どちらもユーザー舐めてるだろ
極際少女(世界)とか付けといて影響受けてる尚月地を意識したんじゃないとかきっちり言い訳してるしここまで酷いの出すとは思わなかったわ 買うんじゃなかった

883 :
デッサンがおかしくても知名度があれば起用するのは出版側としては当然だろう
藤ちょこにかぎらずカ〇トクとかも背景狂いまくってるし
とりあえず画集は見送るか

884 :
タイトルは昔の作品の〜のリンク先の絵汚すぎじゃん
顔に泥ついてるみたい
今回の絵も狼(狗?)が置物みたいだし生きてる感じがしない

885 :
ていうか評価不要タグの意味が不明
明日のランキング更新前に削除するということですね

886 :
あーやっぱこっち方面で押してくのか
モニタで見ればコレ系の赤やひらひらの布は綺麗なんだけどもう地雷ってわかってるからなぁ…
まぁ苦手な動物が描けてる点は頑張ってるんだなと思うけど
>>869
でいけるかも、と思ったけど八男の最新刊(おそらく>>869より後に描いたやつだよね?)アマゾンで見たら
女の子の顔はかわいいけどあれだけの小ささでやっぱり雑さが目立つというか
斧とか後ろの人物がおかしかったからもうダメかも
最近描いたミク絵も素人が見てもおかしいくらい崩壊しまくっててこれが収録されると思うと…
尚月也さん意識じゃないよ、という言い分にも引いたわ
意識してるよ、というのも出版するのに問題あるのはわかるけどじゃあ何も言わなくていいじゃないか
>>882
まだ予約段階なんだから取り消せるんじゃないの?
ネットでできないなら電話すれば大体取り消してくれるよ
後悔するのわかりきってて3000円は高いって

887 :
>>885
前の投稿作いつものクオリティだったのに評価伸びなかったし
万が一評価が低かった時のための言い訳かと思った

888 :
自分ネット予約しちゃったんだよなぁ…
Amazonで頭悪い中身スッカラカンな★5レビューばっか付きそうだわ
そんな層が金落とすかわからんが

889 :
>>882くらいまでぼろ糞にいうなら予約キャンセルすればいいのに
まさか予約キャンセル出来ないようなブラックなところが販売してるわけでもあるまいし
どうしても見たいなら止めないけどマジで2、3枚いいのがあるくらいだと思うよ

890 :
ネットだと簡単にはキャンセル出来んよ 買ったの豪華版だし5000円の価値ないわこれ
藤ちょこ自体は中学生時代から好きには変わりないし表紙のラフは綺麗に見えたからある程度中身もマシかなとか思ったんだけど、漫画・小説関係は壊滅的なの思い出したり基本露出狂で足が気色悪いくらい長い
決定打はタイトルに関しての言い訳でイメージ最悪

891 :
>漫画・小説関係は壊滅的なの思い出したり
ご愁傷様
でも好きならいいんでない
微妙に進化してるのが見れて

892 :
よりによってなぜ豪華版を予約してしまったのかw
既存絵の特典しかなかった気がするし
普通のならキャンセルできる通販サイト多かったんだけどね
まあでも小説漫画除いた普通の絵も色々あるでしょ
5000円は重いけど

893 :
進化…してるか?
退化じゃないかな

894 :
そんなこと言ってると初期の本の仕事の絵見たら愕然とするぞ
ちょうど>>825くらいのときだから
あれでもマシになってるんだよ
まあミク絵みたいに気抜くとすぐ逆戻りするみたいだけど

895 :
この人作品のクオリティがあまりにもバラバラ過ぎるから向き不向きも考えずなんでもほいほい引き受けてスケジュールもちゃんと立てることができてない気がする
絵が命のレーターが金取ってるのにまともな絵を納品しないとか最悪

896 :
絵師バブルだし稼げるときに粗製濫造でも稼いでおくのは間違ってないかもしれない
ただ基本下手なせいか微妙というか幻滅するというか
今までかかってたフイルターもはずれてきてるよ
支部の昔の絵も改めて見ると色にごりまくってるし

897 :
うっわ、こいつの画集買う奴なんているんだ 信者怖っw

898 :
こんなゴミ絵に5000円とかどんなマゾだよ

899 :
美大出てる人って基礎できてると思ってたけどこの人の画面
全面が彩度高くて見所がわからなくないか
いつも同じようなモチーフにテーマだし

900 :
いくらごみだからって購入者叩くアンチのほうがきもい
進学校通ってて美大行くために一足早く予備校通ってめっちゃ金掛けてたのにこれだもんな 途中でランク下げてたし
才能って怖いわ 何学んでたのこの人

901 :
プライベート晒しすぎ
ヌルヌル生脚晒しすぎ

902 :
>>899
モチーフの変わらなさヤバいよね
まーた部屋に木生やしてるんだ、金魚か、青色背景か、肩出しの花魁かって思う
頻繁に更新してればストック貯められないのはわかるけど飽きるよ単純に
美大に入学って聞いたときはもっと刺激受けてもっといろんなモノが描けるようになるんだろうなと思ってた
結果素人がみてもメタメタ画力のままという…

903 :
ストックためられないかねえ
本物のクリエイターって常に新しく試してみたいイメージがあふれて手が追いつかないって人だと思うけど

904 :
twitterみてると忙しそうだしなー
一応売れっ子なんだから粗製乱造はやめてほしい

905 :
粗製濫造しか出来ないんじゃないかな
元があんまり上手くないんだと気付いたよ
でもピクシブ、ツイッタ―やる時間で見直したりツール取り入れたりできるんじゃ…
とも思う

906 :
http://i.imgur.com/TybCf1T.jpg
劣化尚月地より劣化帝国少年とか言われていたころのアヒルちゃんとかこれ(高校生あたり?)のレトロな感じが好きだわ
なんか少し耽美的で建物の看板とかで遊んでいたりしてるの
パース取るの下手なんだから六◯質みたいに少しは3Dで補完すりゃいいのに
メイキング本の表紙は好きだけど他は青色に露出が高くて十二単みたいな配色のキャラばっかで萎える あと足が不自然に長い
そこまで力を入れていなかったファンタジーより本当に好きだったモダンなイラスト関係を引き受けて描けば良いのに
手抜きはともかく依頼者が無能 漫画と額縁だけしか価値のない小説とかヴァンガードは酷すぎた

907 :
>>906
わー…こんな時代があったの知らなかったわ
高校生あたりでもっとうまい子普通にいるし
才能的にはまったく普通だったんだな

908 :
調べたらこちら系はグーグルの画像検索じゃ引っかからないな ご尊顔らしき画像はあったが
同人活動中に出した便箋とかをオークションでたまに見かけるけどあのころはバイブルとか言ってたライチ光クラブ的な絵が多くて人気が出だしたあたりにそっちは全消ししてた
ツイッター見る限りきちんとリプ返してるのみると相変わらずそのへん律儀だなぁ

909 :
>>906の絵は見憶えないが
そのキャラの絵とかだったかで便箋販売してる時からリアルで見てた
もう約10年前なんだな
てか忘れてたが昔からこののっぺり顔だったんじゃん

910 :
>>906の時代は全く知らなかった
誰だよこの当時は人物も頑張ってて魅力があったとか言ったやつ
中高生だとしてもド下手に見えるんだが

911 :
>>906の時代は全く知らなかった
誰だよこの当時は人物も頑張ってて魅力があったとか言ったやつ
中高生だとしてもド下手に見えるんだが

912 :
おすすめの本おしえてもらったりあの頃の絵も全部見てるけど本当に頑張ってたし好きなもの詰め込んでて今より魅力的だけどな…
つーか扉締まらないよねこれ

ブログの方記事全消ししてるけどpixivにある以外のイラスト全部下げちゃったの?

913 :
当時のことは知らないが
出したい雰囲気とか好きなもの描いてますって感じは
確かに昔の方がずっとあったように見える

>>912
下げてるね
消したのはサイト移行時だったと思うからそこそこ最近

914 :
最近は顔がハンコだし露出多いし
人にうけたい雰囲気書きたいって感じなのかな
印刷された鏡に映った双子みたいな真っ青絵見たけど
なんか思ったよりパッとしなくてうーんて感じだ
印刷は茶系の方がいいな…

915 :
昔の絵は下手だけど今みたいに色が原色発光ギラギラじゃないし
ちゃんと時間かけて描いてる感じがして嫌いじゃないよ

916 :
昔はアンチほとんどいなかったのに。有名になったなー藤チョコさん。

917 :
凄い上手いと思うけど、顔描くのが下手だよな。あと頭身低いデフォルメキャラがバランス悪すぎてびっくりした
背景とか小物とか描くのが好きで顔とか表情には興味ないのかな?

918 :
全体的にキチガイみたいな足の長さだしおかしいの顔だけちゃうがな
改善する気無いしワンパターンっぷり見てたら今描くのすら嫌なんじゃない

919 :
tp://keikofujimori.web.fc2.com/fujicyoko.html

今じゃ絶対描かないね

920 :
pixivで今みたいな絵を描き続けて
本格的に評価もらえなくなったら
路線戻す可能性もありそう

…戻したくても戻せるかわかんないけど。

921 :
>>919
うわ懐かしい
このページ残ってるの本人超恥ずかしいだろうに
キャラが背景とは別次元の生ぬるさ
あと腕と足を変にモコモコさせるの気持ち悪いわ

922 :
>>919
中高時代のだから未熟だけど雰囲気とバリエーションは今よりずっといいよちくわぶえ

923 :
ていうかSSにいくつか大きめで載っちゃってるよねえ
L-18で振り返ってる着物人間(?)がフィギュア原型師に憧れて油粘土捏ねたみたいな顔だし
当時も見て思ったけどさw

924 :
>>919
知らない絵ばっかだ
今見るとやっぱ下手だなぁ
ファンロード?(投稿雑誌?)とか昔のssでも持ち上げられてたらしいけどこれより上手い人当時でもたくさんいなかったのかな

925 :
>>924
SSは何冊か読んだことあるけど常連と一部を除いたら、ほとんど下手というか同じようなレベルで同じような絵柄だったよ。
pixiv無かったし井の中の蛙というか
藤ちょこ上手い部類

あの本自体馴れ合い本というか待遇良かったり特集組んでもらってる人らは出版社に出入りしていたとか

926 :
>>925
えーこれでか

今のpixivと比べちゃダメだな

927 :
pixivが無いから全体的にレベルは低いながら藤ちょこは若いしウケがいいから特集とかメイキングとかで贔屓にされてたけどpixivランカーになるまで表紙の担当はさせてもらえてなかったな

目の肥えていないリアちゃんの餌にしたかったのか知らんがあの頃のパースが狂いまくってた背景のメイキングやってる時点で雑誌のレベルが

928 :
パクラー擁護雑誌になにをいまさら
専門との癒着と内輪大好き馴れ合い編集で既にお察し

929 :
性格悪い奴ばかりだったし若いから嫉妬されてたんだろうけど常連が馴れ合ってる中藤ちょこだけハブられてたという

藤ちょこ始めは若さを売りにしながら企業とズブズブのコネ作って活動してた気がする やたら年齢アピールしてたし

930 :
今何歳なの

931 :
24歳じゃね
今年25になるはず
もうおばばだね

932 :
>>929
アヒルちゃん時代の絵を連発してたならわかるけどこの絵で持ち上げられてたら
絵書く人なら嫉妬というか面白くないのはわかる気がする
10年以上前の時代なら中学生がペンタブやソフト持ってたこと自体が珍しかったのかな

933 :
そいつら大人も下手っていう負のサイクル
まだ何人か見かけるけどpixiv底辺だったりパクりがバレて干されたり行方知れずだったりとほとんど没落してるわ
中高生で、SAIは無い時代の有料ソフト所持・自分用のパソコンとペンタブ・充実した資料や画材・親の支援みたいにここまで環境整ってるの珍しいんじゃないの?バイトなんてしてる素振り0だったし

あれだけ恵まれてるのになんで足長痴女量産機になった

934 :
人気やお姫様な扱いが欲しいんでしょ

935 :
>>933
今思うと見事に親元を離れた大学入学後から停滞してるな
援助はもちろん受けてたんだろうが

936 :
家が金持ちってのはいいな

937 :
美大行っても毎日描きまくらない人は上手くならないって聞くからね〜
美大は放任主義だから遊んでたんだろうな

938 :
描きまくってはいたけど、自分の描ける範囲で好きなものを好きなように描いてただけという印象
まぁそれが遊びか

939 :
動物とか描いてないし未だに下手だもんなぁ
画集表紙の狛犬や最新の本表紙の狐とか何故かペラい
美大って質感出す技術も求められるんじゃないのか
もしかして資料すら見てない?

940 :
美大もムサビ以下はアレだし
デザインと造形以外はガチなデッサンはやらないみたい

941 :
たまに上げてた課題とか見てると大学入学してからクライアントに客寄せパンダ扱いにされ本業怠けた感半端ない
有名美大に入った人らってきちんと基礎を学んだわけだからいくらダラけていても最低限デッサンは出来る気がする
この人絵に合ってないデッサン塗りしてるのもあるけど

942 :
普通美大って受験する時に死ぬほどデッサン描かされない?

943 :
アパート借りてまで講習行くくらいアホほど通っててブログでたまに写真アップしてるから死ぬほどデッサンしてるはず
ちょくちょく油彩やアクリル系もアップしてた
油彩とかは見方がわからないけど、手のデッサンは本気で予備校生なの?ってくらい壊滅的に下手だった

944 :
美大目指してないからくわしいことはわからないけど
美大予備校のHP見る限り基本動くもの、生きてるものは描かないんじゃないかな
叩きこまれたものは手癖で描けるんだろうけどそのあといろんなものを描こうとしなかったのは
数年前〜今にかけての絵でわかる

945 :
大学入ってからは仕事ばかり引き受けて本業を疎かにしたんじゃない?
美大生の肩書きを得られただけで満足してそう。

946 :
チラ見せしてた課題っぽいアナログ塗りは綺麗だけどオタクくさいというかなんか垢抜けてなかったし未だに垢抜けてないから念願の肩書き付いたと気が緩んである程度サボってたと思う

年齢アピールは歳取るにつれて首絞めるだけっての思わなかったのかな
鮮麗されて上達する予定だったの?

947 :
ここって本スレ?なんかエライ叩かれてて驚きだ
pixiv関連本なんかでよく名前見るし、書店で画集見かけたから相当人気なんだなあと思ってた

同年代なもんで、中学生の時にssでこの人知った時はスゲー!!って感動したな。懐かしい。
ここ見る限りあれから進化してないみたいだけど。

948 :
この人って過去にイタイ発言でもしたの?やたらアンチ多いけど

949 :
過去スレ読み見返せばよーく分かる

中上レベルのイラストを理解出来る同業者から見れば下手糞のくせに仕事沢山もらって
挙句ラフ画以下のエイリアン顔、ラフ画以下の雑塗りで単行本の表紙になったりで
それで許される意味が不明

950 :
あんな下手で雑な絵量産して関わった媒体全体のクオリティ落としてくるのすごく迷惑なんだよ

今日発売の画集本屋に置いてあったけど表紙の時点で雑でワロタ 中身もっとヤバそう

951 :
画集タイトル由来発言もここを見てるから出た言葉だろ
逆に一切見てなかったとしてもそれは尚月地という人を知っており
そして激似タイトルの画集の存在を誰よりも知っているから発言したと言える

LoVとかでも同じ本に載ったイラストレーターはどんな気持ちなんだろう

952 :
LoVの霊夢はすっごく残念だった…

953 :
画集のレビュー早速絶賛してるけど半分以上ネットで観れるってあったとあるしつまりあの雑な絵たちがたくさん載ってるってことだよね
修正したのかわからないけど買った人は本当にちゃんと見てるんだろうか 表紙の時点でうわぁってなったんだけど
確かにぱっと見はとても綺麗で(といってもいつもの配色)目を引くけどまじまじとみたらやっぱ雑

954 :
この人のファンの場合は『森を見て木を見ず』パターンだな

955 :
長文だけど買ってきたので感想
人物単品が少なかったり最近の商業作品ばかりなあたり本人や
会社もわかってるんだろうなって感じ…交渉するのが面倒なのかもしれないけど
ヒドイと思ったのは色ずらす方法?を使いすぎて画面ぶれすぎのがあったり
テクスチャ使えば何とかなるの勢いで一目見ても塗りが雑すぎるものがいくつかあったり
あとおっぱいが完全にボールくっつけてる状態なのでエロはあきらめろと思ってしまう

意外と昔の絵が綺麗に印刷されてるし手抜き絵を極力抜いてるから画集としてはまあまあかな
ただ連続してみるとわりと最近描かれたであろうロリ系の顔がエイリアンに見えてくる
あと気に入ってるらしき顔をひたすらハンコ状態…なので似たような絵がずっと続く感じがしてしまう
本人も意識してるのか描き下ろしは流行絵をちょっと取り入れようとしているようにも見えたな…

956 :
>>948
痛いのは発言じゃなくて作品というか…
これでも過去は絶賛の方が多かったよ
多分ピクシブに興味なくて(藤原しらなくて)いろいろやらかしてる仕事の方を見て来る人と
昔はファンだったけど年齢補正とアマチュア補正がなくなって粗いまま放置されちゃってる部分が目につくようになった人が
大半になっちゃったんだろうね

まぁ最近の画集の名前の由来の発言は引いたけど
変えた時点で知ってるのバレバレなのに…

957 :
名前の由来って?

958 :
この人って有名なんですか?オタクの知り合いが誰も知らないんだけど?

959 :
まあ色んな意味で露出はもう増やさないでほしいね

960 :
本見たけど9割いってんじゃないかってくらいどれも女の子ピン立ちカメラ目線だった
カラバリは無いに等しい
ネットで観れるやつばっかだし載せるなよって突っ込みたくなるのまで掲載してるからマジで買わなくていいと思う

961 :
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

962 :
支部ツイ厨には有名だけど自分も支部を見るまでは見たこともなかったし普通の人は知らんよね

963 :
盗作疑惑(オマージュしすぎ)の絵→ファンや閲覧者から大量に来る疑問や質問ガン無視
尚月地という作家を知った上での極彩少女というタイトルパクリ(被り)→こっそりタイトル変更&聞いてもいないのに昔の絵から取りましたと言い訳

姑息というか性格悪いというか嫌いになってきた

964 :
どうしてあのタイトルでOKしちゃったんだろう
既に似たタイトルの画集あったらたとえ関係無くても避けるものなのにほぼ同じタイトルって普通は嫌じゃない?

965 :
発想できなかったとか

966 :
私の方が超上手いとでも思って見下してるんでしょ

967 :
なんか、すごいなこのスレ

968 :
ただかぶるだけならまだしも
絵柄かぶりとかぶったら疑われても仕方ない

969 :
>>963
盗作についてkwskしてくれるとありがたい
ずっと気になってた

970 :
タイトルの由来になったイラストは画集に収録されてるの?

971 :
>>967
ちょっと前までは普通にファンのレスが多かった気がするけど
マンネリなのが続いてそれを打破できてないし
実は才能はそんななかったけど環境のよさと早期に始めたことに押し上げられて
トップランカーだっただけじゃないかってそろそろ思いはじめた
少しマンネリや停滞時期があっても好きで見守りつづけるほど感動や内容のある絵を描いてるわけでもないし

972 :
>>969
華翼ってのが以前ランカーが描いた絵とモチーフ構図被りまくりでヲチスレでも指摘されてた

>>970
あったよ 単に色々な色使ってるだけでメリハリなくて濁ってる時期の奴だから極彩色もクソもない

久々に尚月地の絵見たら本当藤ちょこショボい
所詮デッドコピー

973 :
通ってた絵画教室の先生は「トレスやパクりは絵を始めた初心者のうちに卒業しろ」って言ってたわ。

そのうち使える絵をネットで探し回るだけの絵描きになるよってw

974 :
それは初心者絵師を素人が持ち上げていきなりなんちゃってプロに祭りあげてしまうpixivのシステムの罪だろう

975 :
最初は色綺麗だなーって見てたけどキャラ絵が魅力なさすぎて…
LoVに霊夢参戦とかブレイブリーデフォルトのドラマCDとか楽しみにしてたのに、この人が描いた事で残念感半端なかった…
他の人のキャラは描かないでほしいなぁ

976 :
>>972
サンクス
ググってみたが構図自体は広告とかでも良く見かける感じだな
華や後ろの骨まで一緒ならアウトだが
でもパクリ疑惑出て総スルー→今に至るまで同人グッズ販売できるのはある意味すごい

977 :
昔は若いのに凄いなーと思ってたけど今は個性も無くなった気がする
美大で人体上手くならず頭硬くなっただけなのが残念

978 :
美大でデッサンやって今まで自分の個性だと思っていたのが、ただの手癖だと気づいたパターンだろうね
人気あった人ほど1から再構築ってできないからなぁ・・・

979 :
昔から知ってるけど、まるで成長していない・・・ 感が凄い人
絵は見ればこの人だと分かる程度の個性もあるしぱっと見綺麗だと思うけど
他の人なら段々洗練されてくるのに、ここまで変化無いのがある意味凄い

980 :
5年前の絵のほうが綺麗なような

981 :
モノクロで描いたら個性ない

982 :
個性が無いっていうかよくあんなクオリティなのにマンガで何回も賞取れたなとしか
そこまでストーリーが良かったのならリメイクすりゃいいのに
掲載決まるも何年も待って結局雑誌の穴埋めにされてたけど

983 :
賞とかとってたんだ
漫画で本とかみたことないし今全然描いてもないようだからしらんかった

984 :
R.O.Dも表紙からして首と胴体(は幼児で)別人だし
骨折してるし
今までの露出の中でも吐き気な裸

985 :
>>984
こんなの描いてたんだ
原作はともかく作画についてはレビュー良く書かれてないね

986 :
http://sdgo.shueisha.co.jp/rod/index.html
試し読みはできるね

987 :
画集にある鳳凰の娘ってタイトルのイラストが特に解像度足りてなくて汚かったんだけどレビューで賞賛してる人らは本当にちゃんと見てるの?
落書きに近いライブペイントやスマホのアプリで描いた汚いのデカ載せしてる神経がわからんかった
他にも載せられるのあっただろ

画集企画一度はポシャってる理由なんとなく分かるわ

988 :
その鳳凰の何とかって絵は顔が真ん丸でしかも「こっち見んな」状態

989 :
微妙なアイドルが受けるのと同じじゃないかな?
歌がうますぎるアイドルが意外と売れないようなw

990 :
pixivもガチでうまいプロ勢よりも素人が見ても隙がある絵の方が
閲覧数も評価も高いからな〜
こればっかは不思議だわ

991 :
それを狙ってあえてレベルを留めた可能性はありますか?

992 :
結局ガチプロ勢の画力にならなきゃ仕事継続してこないんだから無いと思うよ
美大受験したのにデッサンレベルが上がらなかったってことは
プライドが邪魔して今までの自分を壊せなかったってことだと思う

人物添え物で背景を伸ばして行く方が向いてるのかも知れないけど
本人はキャラ描きたいから漫画とか受けてるんだろうし難しいね

993 :
>>986
作画だけ、ネームだけどっちかが良ければ漫画家も行けたんだろうけど
作画微妙でネームも読みづらい

994 :
絵の書き込み量は凄いって思ってたけど画集みたらうーんていうのも多くて
pixivだとすごく上の点数貰ってるのにパクラーとまで言われた人のポップな画集の方が
あっさり通販ランキングで上に行っててやっぱり顔がおしゃれでかわいい+かっこよく書ける
イラストレーターって凄いんだなって思った…
書き込み量多いのも仕事よりも圧倒的に趣味絵でpixiv掲載済みばっかりだもんなあ…

995 :
pixiv見ててもコメントが海外の人ばかりだよね

996 :
表紙以外にもう一枚書き下ろしがあるけどそれは商業と違って丁寧だったのには流石に引いた
背景絵師としてはクソなレベルなんだけどキャラ絵師でもクソ
いくらパクラーでもデザインセンスのあるスオウのがまだマシだわ

997 :
仕事した製品のユーザースレでは人体崩壊とか言われててどっちもどっちだけどどっちも5年後にまだ人気商業絵師やれてるかな
秋〜みたいにどこかに所属しちゃえばまあまあ安泰だろうけど

998 :
1年仕事埋まってるレーターはそこそこいるらしいけど、5年はどうだろうな

999 :
名誉毀損罪(刑法230条)
 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず
 3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。
条文上、名誉毀損罪が成立するためには、次の要件を満たす必要があります。

「公然」
 不特定または多数人の認識できる状態。
 ホームページの場合等は、多数の者の閲覧が可能だから、「公然」に当たります。
 メールの場合であっても、数名の者に送信すれば、「公然」に当たるものといえます。

「事実を摘示」
 具体的に人の社会的評価を低下させるに足りる事実を告げるこという。
 ここにいう事実は、具体的なものでなければならない。

「人の名誉を毀損」
 これは人の社会的評価を害する危険性を生じさせることをいい、
 現実に社会的評価が害されたことを要しない。

1000 :
>>996
仕事で微妙なやつを書いたと思ったらピクシブにオリジナル載せてたりすると
なんか嫌な気持ちになるよね…
その間に資料見たり練習したりできるんじゃないかと
商業で弓の引いてる絵があったんだけど画像検索して参考にするだけでも
もっと違く描けたんじゃないかってくらい変だった
その手間を省いてまでピクシブに上げるのは???って感じ
ミク絵やコミカライズもそうだけど一応他人の作品なんだから興味なくてももうちょっと気合入れてほしい

1001 :
?インターネット上で、完全な意味での匿名ということはあり得ない。
最終的には、特定され、責任を追及される可能性があるということを認識した上で、
節度ある利用を行ってほしいと思う。

?名誉毀損表現を行った場合、最終的には、損害賠償を請求される側に立たされる。
また、誹謗中傷を受けた側は、そのために、重要な取引先を失うなど、その影響は計り知れない。

?誹謗中傷は、する側される側、双方にとって何のメリットもない。
実社会で許されないことは、インターネットの世界でも同様に許されないのだ。
このことをしっかりと認識した上で、責任ある対応をしてほしいと思う。

1002 :
どこかのヲチから流れてきてる人いるな

1003 :
マルチでしょ

1004 :
>>1001
どの辺が名誉毀損なのか分からん。
そこまで問題のある発言をしてるとは思えないけど、どうかね。

「法律と言うプレッシャーをかざす君は脅迫罪で訴えれる」

と言う言論レベルの指摘だよ。君がしてるのは。
感情論だけで名誉毀損罪を提示しても意味は無い。
十数レスを見た限りでは、藤ちょこせんせーが弱点を克服するにはどうすればいいのか列挙されてるだけのように見えるんだけど。どうかね。

1005 :
おっと失礼。コテ直すのまた忘れたわ。

1006 :
金〜日まで各地でエウリアン祭りだった訳だが、版画作っていない藤ちょこの最近出た画集が版画展に売られていた。
次は藤ちょこが版画デビューかな?

1007 :
手が…
http://pbs.twimg.com/media/B_VD1IdUUAAae_3.jpg

1008 :
需要があるかどうか分からないが……
次すれはあるの?
立て方わからないので

1009 :
あったほうが嬉しい…

1010 :
ど、どなたか……
次スレを……ぐっ…

1011 :
誰かが立ててくれたみたい

★藤ちょこ Part4
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/illustrator/1442816397/

ブリキ 5
【アトラス】副島成記2【ペルソナ】
【Frill*Frill】森永こるね Part2
【エブリスタの癌】 朔弥 【ハダカの王様】
放電映像3
【ギャラ等】イラストレーター総合35【質問・雑談】
【イラコン】イラストコンテスト統合スレ6
【雑談】イラストレーター総合44【質問】
【CLOTH ROAD】okama総合 Stitch10【CAT'S WORLD】
やる気が出ないイラストレーター3週目
--------------------
【雑談】又・パココンがしゅきっ☆【避難中】 005
【本スレ】GMT-MASTER part33【ペプシ・バットマン・ウンコ】
【新】漢字しりとり【玖】 Part 71
■ユニコーン■歴代宇宙世紀ワースト1位で記録更新!!
馬鹿な愛誤のブログ(サイト・SNS)を晒して議論・通報するスレッド Part29
【妖怪ウォッチ】天野ケータきゅん萌え 第2夜
月曜日ひまっス、
親子・姉妹ジェンヌ
【武漢ウィルス】日本のコロナ感染者数が「少なすぎる」と疑念を持たれる本当の理由
相撲板の宇部と奈良のおじさんって
なんでタモリは日テレの24時間テレビに頑なに出ないの??
【標語】女子学院 Part11【聖句】
FWやってたらBKむかつくよな。性格悪いし。
東方玉霊宮part2
■国民民主党「産経新聞さん!立憲民主の事はボロクソ書いていいからうちの事は肯定的に書いて下さい」
地震に豪雨そのうえ「悪者あつかい」自衛隊はもう限界
【一人二役】さつま芋=笹バラ【ボイチェン】
クローザー/The Closer
【独】ドイツを旅行 reise in deutschland ◆part20【逸】
鬱・無気力しりとり PART345
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼