TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
脚本家・高橋ナツコ作品総合スレ Part5
どうして最近の女は少年誌を目指すのか?
中京地区のアニメ事情 13
松本憲生4
グロス先報告スレ Part47
アニメ業界雑談スレ1
☆なかよし投稿者スレッド☆12
【雑談OK版】漫画家を目指す人の制作報告スレ2
大河内一楼
☆アニメ・漫画業界板 自治集会所・6★

【スタジオNo.1】金田伊功 Partよん【スタジオZ5】


1 :2009/10/14 〜 最終レス :2020/03/13
 伝説の天才アニメーター、故金田伊功さん及び元スタジオZ(新)、No.1、Z5に所属していたアニメーターについて語るスレッドです。
過去スレ
【パース】金田伊功 Part3【エフェクト】
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1248780738/
【パース】金田伊功 Part2【エフェクト】
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1156444781/
金田伊功スレ
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1103388056/
金田伊功を送る会
ttp://www.anido.com/html-j/kanada-j.html
漫画映画家@越智一裕のblog
ttp://mazinger.cocolog-nifty.com/blog/

2 :


3 :
>>1


4 :
>>1


5 :
>>5


6 :
>>5
自分かよw

7 :
 元Z5の亀垣さんと本橋さんのコンビも復活したし、
越智さんもイラスト以外のアニメーションのお仕事を
久しぶりに復帰されたようなので新スレたたせていただきました。
皆さんカキコよろしくお願いしますm(_ _)m。

8 :
>>7
おつ

9 :
「花咲ける青少年」 第24話(とまどい) 演出・絵コンテ:亀垣一 作画監督:亀本秀一
知ってたのに見るの忘れてた・・・orz

10 :
>>7
乙です
越智さんアニメやるの?楽しみだなあ
情報出たら教えてください

11 :
アニメージュオリジナルで金田特集やるね

12 :
mixiやってる人は、越智さんコミュに入ろうぜい!

13 :
mixiやってない…orz
ご本人も参加されてる?
そんならどこぞで招待されてくるけど

14 :
来月のメージュにも追悼記事あるのかな…

15 :
金田さんの崩れた作画には
らきすたみたいなフニャフニャしたキャラと
相性が良さそうだよね
くれしんとかも見たかったよね

16 :
くれしんはあってるかも

17 :
まあ昔と絵も変わっていたから相性良いともいえないかも

18 :
ドンデラマンチャ6話の設定画は非常にクレしん寄り
っていうかこっちが元祖だと思ってもいいぐらい

19 :
くずしフォルム
Aプロの影響から来て大橋学さんの宝島のOPEDの絵に影響受けてるよな

20 :
なんで神格化されている割にあまりパッとしなかったの?

21 :
>>19
て言うかネオメディアにいた頃の内山正幸さんに最も影響されたそうです(ど根性ガエルを見るとわかります)。
大橋学さんも東映動画時代、木村圭市郎さんの弟分みたいな感じだったので画が似てますよね。

22 :
 いまテレ玉で毎朝がんばって「ど根性ガエル」見てるんですが、
第80回か81回のB「おつり大作戦」の旧スタジオZ作画回から
金田さんの名前が無くなってるんだけどスタジオ辞めたのかな?w
その回から冨沢さんが原画をやっていて(初原画?)、画が非常に上手い。
そういえば先月のアニメージュ、金田さん追悼記事の冨沢さんのイラスト(ザンボット3の主役3人)も
とっても綺麗で良い画だった。また原画描いてほしいなぁ・・・

23 :
「金田伊功を送る会」専用掲示板の牧子さんのコメント良いね。
ttp://www.anido.org/kanada/bbs.cgi

24 :
牧子さん、最近のコメントに全レスしてますね
几帳面な方なんですねぇ…

25 :
昨日の「ニードレス」に内山正幸さん原画で参加されてました!
今でも現役バリバリで師匠の木村さんに負けないくらい元気です。

26 :
ロフトプラスワンのバルディオスナイトで金田さんの話題が出たらしいね
ゲストは亀垣、本橋、佐藤元

27 :
「ファンが語る金田伊功の仕事」開催
イベント報告&感想メール
ttp://www.style.fm/as/08_event/53_kanada_report.shtml
ゲストみんな濃い〜キャラですね^^

>>26
うわ〜行きたかった><

28 :
>第2部のトークが始まる前に、小黒編集長と今石洋之が2人だけで話をするミニコーナーがあり、
>「みんな、もう好きなスタッフが死んでから騒ぐのはやめよう。好きなクリエイターは、なるべくご存命中にリスペクトしよう」と提案した。
おまえらが言うな。

29 :
>28同意w

30 :
皆さん規制中?

31 :
光の戦士だかってスクエニの新作買ったかい?
金田さんの遺作だよ

32 :
>>30
しばらく書き込めませんでした

33 :
>>31
買ってません。それに最新ゲーム機もってないので買っても(涙)・・・

34 :
ガンダムもマクロスも新作はヒットしてるから、
ダイターン3もゴッドマーズも新作つくってほしいね。
越智さん何とかして!

35 :
凄いね。金田伊功・原画担当回集(主に70年代)だって
ttp://www.youtube.com/watch?v=vcn3KdD57g8

36 :
>>31
どこからの情報?

37 :
ハガレンじゃないのか?

38 :
スクウェア・エニックス、人員を1割削減--「組織を有機的に動かせるサイズに」
http://mainichi.jp/select/biz/it/cnet/archive/2009/11/05/20403052.html

39 :
ガセかも。

40 :
> スクウェア・エニックスは2010年3月期中に、3805人いる社員の10?
>15%を削減する。
結構多いな

41 :
>>35
ガイキング見ると初期の山下さんはこの頃の金田さんの作画にそっくりだったよね(特に戦車とか)。
こういうイタズラ心のある作画を一番受け継いでいたのが山下さんで、可愛い女の子のしぐさとか萌えを受け継いだのが越智さんだった。亀垣さんは定規を使った金田光を得意としていたね(ゴッドマーズのバンク作画)。またみんなで組んで仕事してほしいなぁ。

42 :
ようやくアニメージュオリジナル読んだ
磯さんの熱い発言が意外だったな
「消化できない金田伊功」あたりの発言とか

43 :
>>42
ttp://animage.jp/new/col_news_amori.html#amori091031
これですね。別冊付録の金田伊功Special SELECTED EDITIONとか良いですね。

44 :
月刊アニメージュ11月号 買いそびれた〜!!

45 :
金田伊功Specialって、
今年の初め頃なら、尼で1300円ぐらいだったので驚いた
買っておいて正解だったわ

46 :
実家の押入れに有るはず。お袋、処分してるなよ。

47 :
ちょっと質問なのですが…
ヤフオクで見たのですがバースのDVDのパッケージのイラストって
金田さんの絵じゃないですよね?あれは誰の絵なのでしょうか?
また、何故金田さんの絵じゃないのか?ご存知でしたらどなたか教えて下さい。

48 :
>>47
今手元にあるけど金田さんの絵だよ、
ロゴの右下に小さくクレジットが入ってる。
彩色はデジタル処理っぽい。

49 :
え〜〜〜!そうなんですか。予想外で驚きです。。
お尻の書き方が当時とだいぶ違ったもんで他の人の絵だと思い込みました。
教えてくれてありがとうございます! じゃあ買おうかな^^

50 :
グレートって今いくらぐらいの値段つくかな

51 :
>>49
オリジナルが84年、DVDが00年だから絵柄も変わるわなぁ。
でもナムのポージングは金田さんそのものだ。
>>50
奥なら二人が競えば天井知らずになるから何とも。
でも今んとこ4桁中ば〜後半くらいではないかな。
赤黄セットなら5桁行くと思われる。

52 :
>>51
彩色が当時のほんわかタッチと違い、ちょっと濃くてどぎついのと、
女性の柔らかい感じの描き方が、だいぶ変わっていたんですね。
あのポケーとした柔らかい表情や色が好きだったんだけどなー。
でも比較的変わっていないほうですね。
線画だけ見たらやっぱり金田さんですね。

53 :
「ファイト一発! 充電ちゃん!!」と、あと「そらのおとしもの」だったかな?
内山正幸さん原画参加してました。キャリア40年近いはずですが凄い元気ですよね(^-^)

54 :
80年代にアニメージュ見ていて、
若い頃の
Z5---イケメン。
No.1--個性派
というイメージだったんだが、今は・・・

55 :
20年以上経って若いままの方がおかしいだろw

56 :
つうか今は鬼籍ですよ……

57 :
元Z5の3人と越智さんの現在の姿はネットで確認できたけど山下さんがわからない。どこかに画像ないかな?

58 :
昔アイドル的にもてはやされていたのは知ってるけど
別に姿なんてどうでもいいわ年相応だろ
それより作画が見たい

59 :
TVアニメの遺作はガイキングRODのOPだったんだな
OP監督の大張さんがお願いして実現したらしいね
大張さんにもその辺の事を語って欲しい

60 :
>>53
大ベテランがやってる仕事がエロアニメって泣けるね

61 :
「そらのおとしもの」じゃなくて「けんぷファー」だった。

62 :
あまり変わらなくてワロタw

63 :
けんぷファーってこれか
ttp://chara-h.ocnk.net/data/chara-h/product/1328affa68.jpg

64 :
今度のヤマトの映画、CMで観たけど
どうなんでしょうね…

65 :
CGの出来は大ヤマトよりは良っぽいけど今時観。
あらゆる面で心惹く特徴無いよな。

66 :
ただのウヨ映画っぽいからダメだろ

67 :
金田さんが戦闘アクション指揮ってくれたら観たんだけどな(´・ω・`)

68 :
最近アニメもリメイクが増えてきたね
本格的にネタ切れになるのも間近か

69 :
「タイガーマスク」「サイボーグ009」など昭和を代表するアニ
メのキャラクターデザインや作画監督で知られるアニメーター
木村圭市郎氏。故金田伊功氏にも影響を与えたといわれる
アクション作画の鬼才です。「-SPIRIT」は現在も活躍される
同氏のライフワークを記録するWebサイトと連動したサークル
です。現在製作中の自主アニメの状況や同氏へのインタビュ
ーなど、商業ベースでは触れることのできない興奮がここに
あります。金田ファンや昭和アクションアニメのファンの方は
是非ご注目ください。
ttp://c10018523.circle.ms/oc/CircleProfile.aspx

70 :
>>64
今の時代に作って需要あるの?

71 :
>>20
ゲーム会社に行ってしまったから。

72 :
FF13に金田さんのクレジットあるみたいだね

73 :
なんでゲームなんかにいってしまったんだ・・・・・・・・・
テレビで 原画 金田伊功
が最後のクレジットだと思ってたのに・・・・;;

74 :
アニメに失望したからだろ
あの頃はゲームの方が未来があるように思えたし

75 :
その結果が3Dとはな
世界の金田も先見の明はなかったようだ・・・

76 :
追悼記事に、身体悪くしアニメのタイトなスケジュールに耐えられなくなって
療養がてらハワイのスクウェアへ行ったって書いてなかったっけ?
半熟英雄のOPかっこいいじゃん。
会社に拘束されてたとしてもスクウェアエニックス系アニメ化作品のOPをガンガンやってほしかった。
FF4の3DCGデモも嫌いじゃない。理屈に囚われない画面構成の3D、その先も見てみたかった。

77 :
ファイナルファンタジーはストーリーボードで参加してるようだね。

78 :
オープニングデモにクレジットが出てたね。FF13が遺作ってことになるのかな。

79 :
ならFF13欲しい

80 :
ゴッドマーズの漫画を亀本秀一さんか越智さんに描いてもらいたい。

81 :
>>77
STORYBOARD DIRECTOR Yoshinori Kanada

82 :
FF13本で金田先生のストーリーボード類が掲載されてる物って有りますか?

83 :
FFやった事無いけど伊功先生絡んでるなら買うかな・・・・・

ってかPS3もいるのかな・・・・・・(´・ω・`)

84 :
PS3専用ソフトって書いてあるしPS3でしか動かないんじゃないの?

85 :
>>84
ボーナスカットされたから
ちょっとキツいけど買うよ(´・ω・`)

86 :
アニメージュの安彦氏のコラムに
伊功氏は飼い殺しになっていたらしい事が書かれていて、
想像通りだけど残念な気持ちになった…


87 :
いつでも辞めてよかったんじゃよ?
辞めなかったのは本人の意思
帰れる場所なんていくらでもあっただろうに

88 :
年契約拘束だったみたいだから、勝手に辞めるには違約金ってな話になる。
送る会で、年季明けに向けてアニメを企画構想してたと言ってた。

89 :
>>73
90年代とか後期って普通に作監修正くらってて、タイミングしか残ってないとか
普通にあったよね。似てないから修正食らうのは仕方ないけどさ。
自分のやりたいことをしたいとか、自分らしさにこだわり出したみたいだから、
アニメから逃げたんだと思うよ。
3Dでは全然自分すら表現できなかった訳だけど、
スクエニでのOP仕事はかなり良かったよ。最後の進化形を見れたと思う。

90 :
3Dでもレイアウトは随所金田してるし、全然表現できてなかったは言い過ぎ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=eHl2lrj_6GQ

91 :
>◇伝説のアニメーターの遺作
>TVアニメシリーズを制作する「ボンズ」が制作した計30分のムービーも見どころだ。
>イベントCGには、宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」や
>「天空の城ラピュタ」などに参加したアニメーターで、
>今年7月に亡くなった金田伊功さん(スクウェア・エニックス)が作画したシーンもある。
>ロボットの迫力あるポージングが多くのクリエーターに
>影響を与えた金田さんの遺作となった。アニメファンには必見のCGだ。
>「本編は面白くて当たり前」という成田正美プロデューサーは
>細部にまでこだわり、タイトル画面でも、
>時間帯やゲームの進行で登場するキャラクターやせりふがランダムに変わる。
>ホムンクルスのエンヴィーや錬金術師を憎むスカーも登場。
>リザのチャイナドレス姿などのサービスショットや、
>金田さんが残したラフスケッチも収録し、
>ハガレンファンにはうれしい1本となっている。
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20091225mog00m200050000c.html

92 :
【ゲーム】Wii「鋼の錬金術師 黄昏の少女」 外伝続編 故・金田伊功さんも担当した迫力のムービーに衝撃のラスト
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1261938861/

93 :
映画のFFもビジュアルはめちゃくちゃ良かった。
金田さんが参加してたとは知らなかったんだけど、
あのセンスの良い映像は金田さんがいたから
出来たのかもしれないね。

94 :
test

95 :
飼い殺しとか言う奴なんなの?
大体ゲーム会社で普通のアニメが作れるはずないだろ・・・
誠実に仕事してたならそれでいいじゃないか

96 :
死んでからみんなちやほやしているけど、
バース以来、業界内で共通見解ができちゃったんでしょ。

97 :
ジブリに参加してるけど?

98 :
この間、放送したルパンの新作のオープニング原画描いた人、
金田さんに影響されてるのかな?とても上手かった。
パースが効いた画で金田さんよりも木村さんに近い画だったかも。

99 :
命を吹き込む
第13回文化庁メディア芸術祭の特別功労賞を受賞した
アニメーターの故・金田伊功さんについて語るシンポジウムが、
同芸術祭会場である東京の国立新美術館で11日に開かれました。
登壇者は映画「銀河鉄道999」「幻魔大戦」などで
金田さんと組んだりんたろう監督と、アニメ評論家氷川竜介さん。
昨年7月に57歳の若さで亡くなった金田さんについては、
昨年8月24日の本欄「ロカルノ 金田さんを悼む」で書きましたが、
今回のりんたろう監督のお話も面白かったのでご紹介します。
ひとことで言えばヘンな奴。
アニメーターってたいがい偏屈で一家言あって頑固な人たちですが、
金田君はポップで楽しい男。軽やかというのかな。
自由奔放で、束縛されたくない、束縛したくもない。
アニメーターになってなかったら、
ワケのわからない宗教の教祖になってたかもね。
そっちの方も結構好きそうだったから。 〜
ttp://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201002150242.html

100 :
鈴木藤雄という人らしい。

101 :
あ、「ルパン三世 the Last Job」のオープニング原画描いた人ね(汗)。

102 :
OVAのゲッターとかやった人だな

103 :
最近見た金田もどきってる人の中では一番嫌味がなくてイイ感じだった。

104 :
ソラノヲトも金田さんが参加していれば…

105 :
伊功のドラえもんとクレしんとガンダムが見たかったお

106 :
>>104
ゴミみたいな萌えアニメにそんな人材がいるのかよ

107 :
せめて弟子たちの元気な作画がもっと見たい。
(新)鉄人28号を見て作画の面白さを知った世代にとって
金田さんの弟子たちも金田さんと同じくらい神メーターなんだよね。

108 :
個性を抑えるよう言われる事の多かった大平晋也が
学園特捜ヒカルオンで、全開で行けると思って原画を描いたら
監督の越智一裕にそういうのは止めてくれと言われて
そっち系だった人から言われるなんてとクサったって聴いた事がある。

109 :
皆他人の作品で暴れるの好きでも自分の作品で暴れられるのは嫌なんだな
ヒカルオンなんてしょーもないアニメなんだし思い切りやらせれば良かったのにw

110 :
アレは宇宙刑事の再現がテーマだったから

111 :
レインボーマンで川内康範を怒らせた御仁に、作品に合わせろ言われたくないよな。

112 :
個性と自分勝手を履き違えてるからだろ

113 :
金田ジャンプのルパンみたかったなあ!

114 :
>>113
今やってるパチンコのCMのルパンがそんな感じだよな

115 :
金田さんが作監なら大平氏も自由に作画が出来たのにね。

116 :
80年代初期の話だが金田さんの弟子以外で金田もどきが許せたのは、
なかむらたかしとスタジオライブのわたなべひろしぐらいだったなぁ。
二人とも綺麗で上手い画を描いてたから。
 話し変わるけど昨日、日テレに小池健でてた。

117 :
でも在日だからなあ

118 :
人種差別主義者はニュー速にでも引き篭もってろ

119 :
工作ってどういう意味?
ttp://8057.teacup.com/yaginuma/bbs/5419

120 :
わたなべひろしはギャグマンガ日和で超久々に作画やってたんだけど
相変わらず金田モドキしてたので吹いた

121 :
>>120
NHK教育のまいんちゃんの監督もやってるよ。
ミンキーモモから30年近く経ってるけど
今も少女向けアニメで現役バリバリ。

122 :
>>106
天使のしっぽの金田パートは素晴らしかったよ

123 :
GYAOでドンデラマチャが始まるぜ
6話を見るのが初めてなので楽しみだ

124 :
もう始まってるよ
ついでにホセフィーナもやらないかな

125 :
なんで1、2話は配信されないのかな?

126 :
ゲオで「ムーの白鯨」レンタル始まってた。一巻見たい!

127 :
今TOKYO MXで「うる星やつら」やってるけど、
まさか20数年ぶりに、しかも地デジの大画面で
山下さんの作画が見られるとは思わなかったw

128 :
>>127
でも画質ヒドいんだよなあ。

129 :
SD放送ですもんね…。

130 :
「うる星やつら」には、いのまたさんと影山さんも参加してたんだね。
その回でチェリーが湖を駆け抜けて水しぶきがブワー!っとなる
映画「ファイヤーフォックス」のパロディシーンは森山雄治が描いたのかな?
背景動画とか山下さんの「くちなしの〜」回以上に上手かった。

131 :
もうじき一周忌なんだね・・・あっと言う間に。

132 :
BS2 8月14日(土)午後11:00〜午前0:00 MAG・ネット スペシャル アニメの革命児 金田伊功
BShi 8月23日(月)午後11:00〜午前0:00
去年7月、57歳で亡くなったアニメーター金田伊功。「ど根性ガエル」「宇宙戦艦ヤマト」「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」などのアニメや、「ファイナルファンタジー」などのゲームの制作現場で絵を書き続けた。
彼は「金田流」と称される独特の作画技法を開発し、日本のアニメ界に革命をもたらした。
キャラクターの関節をありえない角度に曲げながらジャンプさせる「金田とび」や、遠近感を極端に強調することで躍動感をみなぎらせる「金田パース(遠近法)」、実写映画におけるハレーションを絵で表現する「金田光り」など枚挙にいとまがない。
1980年代に金田に憧れてアニメの作り手を志した人たちが、現在のアニメ業界の中核を担っている。偉大なクリエーターの業績と人物像をさまざまな資料や証言で振り返りながら、日本アニメに与えた影響を探る。

133 :
>>132
情報乙です
誰が出演するんだろう? 仲間だったアニメーターの人たちも出ないかな

134 :
追悼age
あれから1年、早いものです・・・
(−人−)

135 :
一年って早いね…
改めてご冥福をお祈りします…

136 :
そろそろ生き返ろよ

137 :
無茶言うな

138 :
http://pink.ap.teacup.com/sagetakagi/img/1276515765.jpg
追悼イラスト

139 :
金田さんと越智さんのミックス風味な絵柄だね
この頃が一番好きだったな
(−人−)

140 :
ウィキペディアの有識読みの項に名前があってわろた
まさか伊藤博文や慶喜と一緒に名前をあげられるほどの人物とはw

141 :
あげられるほどの人物だろ( ゚Д゚)ゴルァ

142 :
【マターリ】MAG・ネット【sage】
ttp://hayabusa.2ch.sc/test/read.cgi/livebs/1281790931/

143 :
MAG・ネットスペシャル「アニメの革命児金田伊功」
ttp://hayabusa.2ch.sc/test/read.cgi/liveanime/1281794482/

144 :
金田さんの親父さん 戦闘機のパイロットだったってことは..在ではないな

145 :
戦時中でも朝鮮人パイロットはいたし(特攻隊員もいた)、
戦後だって日本国籍を取得した在日コリアンは自衛隊に入れる。

146 :
日本国籍なら問題ないんじゃね

147 :
鉛筆の原画がカッコイイ人
金田さんと安彦さん

148 :
戦後は 逆に難しいんだけどな /
戦闘機パイロットはエリートだし選考が厳しいから まず無理。

149 :
あの当時韓国は日本だった
金田さんは間違いなく在日

150 :
>149
根拠は?

151 :
金田さんがどこの国の人でもあまり関係ない
残した仕事にしか興味ない

152 :
どうしても、在にしたい同胞が居るようだが。

153 :
MAG・ネット スペシャル ★1
ttp://hayabusa.2ch.sc/test/read.cgi/livebs/1281790901/
MAG・ネット スペシャル ★2
ttp://hayabusa.2ch.sc/test/read.cgi/livebs/1281790961/
MAG・ネット スペシャル 「金田伊功」 ★3
ttp://hayabusa.2ch.sc/test/read.cgi/livebs/1281791152/
MAG・ネット スペシャル ★4
ttp://hayabusa.2ch.sc/test/read.cgi/livebs/1281793651/
MAG・ネット スペシャル 「金田伊功」 ★5
ttp://hayabusa.2ch.sc/test/read.cgi/livebs/1281794463/

154 :
>>149は金田さんがもし在日だったらどうしたいわけ?
これ以上の話題になったら東亜とかハン板でスレ立ててそこでやってほしい。

ここは1アニメーター金田伊功を語るスレ

155 :
金田さんは業界で唯一無二の仕事をした人の一人
それ以上でもそれ以下でも

156 :
在日アニメーターには優秀な人が多い

157 :
warakasuna

158 :
本国帰ってテッコンVでも やっとけ

159 :
まずは在日ってソース探してきて在日アニメーターを語るスレ作ってそこで語るのが筋ってもんだ。
ソースが無い以上何の言い掛かりかわからないがここで病質的な妄言を垂れ流されたら故人の名誉に傷がつくんだよ。


160 :
レイシストが多いな

161 :
>>159
オタフクで良いか?

162 :
BS HNKハイビジョン 23:15
MAG・ネット スペシャル「アニメの革命児 金田伊功」
ttp://www.nhk.or.jp/magnet/

163 :
金田さんが同胞と知って、ますます尊敬の念が強くなった。
我らの民族の誇り。

164 :
内山正幸さんも亡くなったんだ・・・

165 :
金田作画でシャキシャキ動くドラえもんが見たかったなあ!

166 :
>>164
TOKYO MXで「ど根性ガエル」放送始まったのに残念ですね・・・。

167 :
>>162
僕が中学生の時の憧れのアニメーターたちの動く姿を30年経ってやっと見ることができました!感激です^^!
飯島さんと鍋島さんは当時アニメージュなどに写真が載っていた頃と見た目は変わらないですね。飯島さんの話が切なくて涙でそうになりました。
越智さんの最近の姿はネットで画像を拝見していたのでそのまんまでしたが意外と体の大きい方でした。そして良い声質してますね^^。
亀垣さんは若い頃(20代)とだいぶイメージが違ってました(悪い意味じゃなくw)。でも相変わらずトークが面白い^^。
平山さんもちょっとイメージ違ってかも(汗)。山下さんは・・・変わらないw
金田さんの動く姿、涙ものです。若い頃は色が白くて頬がほけてて美形でしたね。奥さんの若い頃の写真は本当にカワユくてリアル・ラサでした^^。
金田さんが企画していたあの作品なんとか映像化できないのかな〜。見たいですね。

168 :
ttp://twitter.com/konsatoshi/status/21155387093
ttp://twitter.com/konsatoshi/status/21158788425
ttp://twitter.com/konsatoshi/status/21159310789

169 :
>>168
何これ?

170 :
今敏監督が生前に書いたツイッターじゃないの?

171 :
>>170
レスサンクス!
今さん俺と歳近かったんだなぁ。

172 :
>>163レベル低いとすら言えない自演すんなw
真正キチガイは即R

173 :
>>172あれで工作してるつもりになれるのがネトウヨの知能レベルだから
しかしキモイね

174 :
中国人や韓国人を執拗に叩く変なのが最近増えたね

175 :
アニメ界に昔から朝鮮系が多いのはわかるが
「金田」という名前のせいで本当は日本人なのに向こうから朝鮮系が寄ってくるというのは無いかな?
いまどき朝鮮系を隠す必要も無いのに言わなかったのだし
だけどさ・・・
アレクサンダー戦記で韓国アニメーターと仕事・・・
バースの主人公もナム(南)だもんなぁ・・・

176 :
2ちゃんねるを見れば分かるように、
心ない人々による未だに差別は根強いものがあり、
容易にカミングアウトできないのが現状です。
たとえ、金田氏本人がよくても、
家族は困るというケースもあるのです。ご理解下さい。

177 :
ファイナルファンタジーでは米国のスタッフと仕事…
バースの主人公はシュルギ(ウル王朝の王の名で高貴な青年の意)・ナム(サンスクリット音写の南無・命を捧げる)…
ヒロインはユピテル(ローマ神話の主神)・ラサ(チベットの都、神の地の意)…
スクエニから解放されたら作ろうと企画してたのはSF日本神話(古事記)…
根拠になる要素が…

178 :
確実に在日

179 :
まあ国として好き嫌いはともかく、あの時代のアニメ観てた年代なら
韓国作画にトラウマがある人も少なくないと思う

180 :
亡くなって美化されているが、既に完全に過去の人になっていた。
今活躍していても、金田伊功の名がなければ、確実に「作画崩壊」と言われて、
三文字作画に認定されることであろう。血のなせる業である。

181 :
>>176
やめな、病人。鏡を見ろ

182 :
>>180
やめな、キチガイ、鏡を見ろ。崩壊はおまえの精神だろ
おまえを生み育てた親が哀れ


183 :
腐ったネトウヨが調子に乗りすぎてるようだが、故人の名誉棄損で警察を介して2ちゃん運営者に情報開示してもらう事が出来るんだぞ
そうなればクズ野郎の名前も住所も簡単にわかる
そうしてほしいか、いいぞ?
いくらバカとはいえ図に乗りすぎない事だ

184 :
そんな事する気もない癖に偉そうに言うなカス
なーにが「そうしてほしいか、いいぞ?」だよwww
んな事書き込む暇あったら四の五の言わず通報でも何でもやれよバーカwwww

185 :
検索結果見ると在日と騒いでる人はいつも同じ人なんじゃないかw
ttp://www.google.co.jp/search?rlz=1T4GGLL_jaJP309JP309&hl=ja&source=hp&biw=851&bih=531&q=%E9%87%91%E7%94%B0%E4%BC%8A%E5%8A%9F%E3%80%80%E5%9C%A8%E6%97%A5&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

186 :
http://claudioacciari.blogspot.com/2009/07/art-of-yoshinori-kanada.html

187 :
金田氏が朝鮮民族なのは、
誉れなことであれ、決して恥ではない。
朝鮮人であることが名誉毀損?
そのようなレイシストこそ、金田氏を侮辱している。
立派な仕事を成し遂げ、
業界で尊敬に集めたにも関わらず、
このような輩がいるせいで、
生前の氏はカミングアウトできなかったのだろう。
何が名誉毀損か。恥を知れ。

188 :
日本人は差別主義者が多いからなぁ・・・

189 :
ほらほらまた名誉毀損(笑)されてっぞ
>>183は早く通報しろよ

190 :
>187
あの、普通に恥ずかしいです
それとキンタさんは日本人ですので断っておきますが ハイ。

191 :
この間NHKの「ためしてガッテン」で「セキが止まらない」原因解明してたけど、
今度深夜に再放送するから越智さんも見た方がいいかも。

192 :
長崎重信さんも亡くなったんだ…

193 :
長崎さん担当回の千年女王が好きだったな

194 :
内山さん、長崎さんとスタジオZ系が続けて亡くなって悲しいな

195 :
悲しいね。長崎さんの仕事は俺の知ってるかぎり「メジャー」の原画が最後かな?
ご冥福をお祈りします。

196 :
長崎さんは先日WOWOWでやっていた逆シャアもやっていたね
オイラもご冥福をお祈りします
気になったんだけど、もしかしてスタジオZ結成時の原画マンでご在銘って冨沢さんだけ?
OVA とある科学の超電磁砲 1巻 オフィスていくおふ
長井龍雪コンテ
高島大輔演出
中村直人総作監
小川エリ総作監補
冨沢和雄 武藤和浩 のりみそのみ 小渕陽介作監
柴田志朗 輿石暁 青木真理子作監補
阿部望 神谷智大 吉田伊久雄 川島勝

197 :
最近はレールガンみたいな糞アニメまでやらされてるのか
気の毒としか言いようがない

198 :
まぁ早川ナオミだしな

199 :
TOKYO MXでやっと“ど根性ガエル”の「新八登場」の巻見られた。
あの、ねちっこい動きは小林さんによるものだろうか?
アニメスタイルの大橋学さんのインタビューを読むと、
小林さんの作監って画を修正するんじゃなくて
原画丸ごと描き変えちゃうらしいから。
あのピョン吉と新八のケンカシーンはルパン3世ファーストTVシリーズの
第一話の小林さんパートに動きがそっくりなんだよね。

200 :
今日放送した「人斬りゴリライモの巻」好きだなぁ。
のちの金田さんもドンデラマンチャでこの回の作画に似た画描いてるから影響されてるはず。
序盤の原画は百瀬さんが描いてるのかな?動きが読売新聞のCMでのキャラクターに似てる。

201 :
>>196
冨沢さんは早川ナオミ名義でエロアニメの新作の監督・キャラデやってたよ
相変わらず繊細なキャラデザだったが、いかんせんエロアニメ

202 :
これか
http://chichinoya.jp/chichi/common/netorare/gallery.html

203 :

>30年以上もアニメ・ゲームに監督、キャラクターデザイン、原案と携わり続ける大御所。艶っぽく肉々しく、それでいて可愛らしい女性を描く
>アダルトゲーム「拘束」「ハイスクールテラストーリー」で一躍有名に
>現在は、ここでは言えないキッズアニメを中心に活動をしている。この「ネトラレ」は久々のアダルトアニメ
http://chichinoya.jp/chichi/common/netorare/profile/profile.html

204 :
>>200
あ、俺119じゃなくて199だった。

205 :
NHKで百瀬さん出てた。「紅の●」のモデルかと思った・・・

206 :
金山明博さんの同人誌のマンガに「釜田」として登場してるね。
http://kanayamaakihiro.web.fc2.com/douzinsi.html
金山さんと金田さん、同胞で仲が良かったのかな。

207 :
オープロのサイトどうしたの?

208 :
なみきたかしがjanicaと争ってるようだね

209 :
【企業】 スクウェア・エニックス、76%減益。「消費者に選ばれる作品投入で巻き返す」…4〜12月期 ★5
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1296797612/

210 :
age

211 :
劇場版「ワンピース フィルム ストロング ワールド」に長崎さん参加してたね。

212 :
janica会員からなみきがまた叩かれてるな
●金田さんを送る会で集められた募金の明細      ←←←
●金田さんを送る会の収支未報告(協力:janicaとして)
●アニドウミュージアムの募金明細
●匠塾の運営明細
●janica個人情報流出事件        
●杉並区の「匠塾」の受託金の流れ不透明

213 :
速報。高畑監督もご出席されました。
【ジャニカ新理事選挙投票結果】2011・2・27(6名選出)
有効投票数213 過半数にて当選  任期2年 2011.3.27〜2013.2.26
井上鋭     150
笹木信作    142
井上俊之    137
ヤマサキオサム 136
森田宏幸    121
杉野左秩子   107
―――――――――――↑当選
↓落選
林久弥     92 ▼
ふくだのりゆき  81 ▼
吉田大輔     80 ▼
なみきたかし   70 ▼
※出席会員 1人6票(重複無効)  ※それぞれの委任状を加算(委任状数個人名発表あり)
※議長一任(ヤマサキ代表)としての委任状77票は
 「議長を変更せよ」とのなみき派の反対により議長変更がなされたために無効となっている。

214 :
久しぶりにガイキングを観たけど、金田さん最高だった!

215 :
テレビ版「昭和物語」の第2話に長崎さんの名前がありました。
最後まで頑張って原画描いてたんでしょうね(涙)。
>>214
まだフルで見たこと無いので自分も見たいです。GEOに置いてくれないかな・・・

216 :
富沢さんは還暦越えてるけど今でも超巧いね
萌えもエロもやれるみたいだし
高橋朝雄さんは・・・最近の絵見ていたたまれなくなった

217 :
>>216
>高橋朝雄さんは・・・最近の絵見ていたたまれなくなった
最近参加されてる作品て何?
話は違うけどYouTubeのガルビオンのOP見て
サスライガーのOP作ったのは高橋朝雄さんぽいなと思った。

218 :
日テレきたー!!!!!!!!!!!!

219 :
実況は実況板でお願いします。
番組ch(NTV)
http://hayabusa.2ch.sc/liventv/

220 :

351 :名無しさんにズームイン!:2011/03/21(月) 22:09:09.80 ID:bmUsJwud
金田キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
352 :名無しさんにズームイン!:2011/03/21(月) 22:09:09.67 ID:VL7zwfc9
金田キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
354 :名無しさんにズームイン!:2011/03/21(月) 22:09:10.20 ID:4Oq7fwNz
金田キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
356 :名無しさんにズームイン!:2011/03/21(月) 22:09:10.45 ID:bUwa7CgI
金田きたーーーーーーーーーーーーーーーーーー
357 :名無しさんにズームイン!:2011/03/21(月) 22:09:10.58 ID:du/QMG2B
金田さんだあああああ
358 :名無しさんにズームイン!:2011/03/21(月) 22:09:10.90 ID:yCuKzw93
おおおお金田先生

221 :
>>218-220
この間放送したジブリの番組の話かな?

222 :
朝、TOKYO MXで海底少年マリンの再放送してるけど
画の動きが初期の山下さんみたいw
昔、金田さんのサイボーグ009のOPアニメが好きで
いろいろ調べてたら旧作の009が有ることを知って
劇場版『サイボーグ009 怪獣戦争』を見たんだけど
動きが金田さんのに似ていて驚いたことを思い出したよ。
なんでもないところはリミテッドでカクカク動いてるんだけど
素早い動きのところは1コマでヌルっと滑らかに動いてる。
うわ!既に60年代にこの動かし方有ったんだって。

223 :
金田さんを語るには木村圭市郎は外せないのです

224 :
木村さん・・・キムさんか。
在日の大山倍達とも親交があったんだっけ。

225 :
>>224
タイガーマスクのOP作画手がけたから
梶原一騎さんじゃない?

226 :
木村圭市郎氏は「空手バカ一代」で、大山総裁と親交を深めている。
在日同胞同士で気が合ったのだろうね。
極真自体、多くの高弟が在日で現在の代表の松井氏も在日。
空手バカの仕事は誇りを持ってやれたと思う。
金田氏が木村氏を師と仰いだのも納得だ。すごい人脈。

227 :
http://twitpic.com/4pru6z

228 :
>>227
すごい
この人は一体何者?

229 :
>>228
明大の先生

230 :
バース自体は全然面白くなかったよね
冒頭の宇宙船内と
「キャベツー」ってとこだけ見れば十分

231 :
長崎さんは結構「るろうに剣心」で原画描いてたんだね。
TOKYO MXで見て知った。

232 :
金田さんっておそらく
B型かAB型な気がする。

233 :
三回忌だね
合掌
>>232
B型だよ

234 :
もう三年かー

235 :
三回忌は2年目のことだよ
お亡くなりになったのは2009年

236 :
BIRTH、アマゾンで中古がバカ高いんだけど・・・
北米版ってないの?

237 :
オクに時々出てるよ
6K前後かな

238 :
北米版は100円以下
送料が10倍以上かかるけど

239 :
3〜4年くらい前にアマゾンで普通に定価で買った記憶があるんだけど
もう生産してないのかな?

240 :
結構なクソアニメだったよなあ
キャベツーってところしか見所が無い
単行本は続編があったらしいけど
本人が原稿破って捨てて終り

241 :
金田つったら”ダウンロード”だよな
あれもDVDあるのか?
始めの40分くらいは眠いんだけど
「いくぞ!ピンキー!!」ってところから一気に目が覚める
後期金田最高傑作だよ

242 :
ふーん

243 :
なんで、金田系作画が衰退しちゃったのか、今でも良くわかんないだけど
どうしてなのかな?
リアル系とも別にバッティングしないと思うけど…
オリジナル作品が減ったり、アクション系から萌え系にシフトしてるから?
CGの台頭?(これは無いか)

244 :
日本アニメの伝説、金田伊功氏がゲームに残した物
日時:未定 形式 セッション(60分)
受講スキル :
日本が誇る、アニメーションとゲームという
2大コンテンツの双方をリスペクトできる方。この2つの融合領域に興味のある方
受講者が得られるであろう知見:
・金田伊功氏のゲームにおける仕事の全貌
・一流アニメーターの手腕が、いかにゲームに応用されたかの実例
・日本アニメの誇張表現をリアルタイム3DCGに応用する手段
ttp://cedec.cesa.or.jp/2011/program/GD/C11_I0036.html

245 :
会場までバスで一本だ、受講してぇ〜

246 :
>>244
金田さんや山下さんの、飼い殺しの全貌でも、明らかになんのかな…

247 :
現在もご存命なら、韓流ゴリ押しでアニメ雑誌とかで再評価されたのにね。

248 :
金田はスクウェアで何も業績残して無いと思うけどな
FF13とFF11で召還イベントの絵コンテ書いたんだっけ?
言われても、分からないだろうな。
基本モーションキャプチャだし。

249 :
>>248
半熟英雄OPはご覧になっていませんか??

250 :
社員として飼っておく必要はあったのかな。外注でも良かったと思うけど。

251 :
>>249
あれは金田が作画したけど・・・、>>250氏の言うとおり
スクウェアで無くても出来たよね。
スクウェアはゲーム会社で3Dがメインだ。
スクウェアの3Dに金田は、何か貢献できたのか?
板野は演出という形で随分3Dにも首を突っ込んで、自分らしさを表現してると思うが、
金田にはそういうのは何も感じられなかったよ。
アニメへの未練のほうが大きかっただろう。

252 :
FF4DSのデモムービーは金田レイアウトしてて、
3DCGでも金田アニメ出来るかも知れないという可能性を感じた。
モーションキャプチャも後からデフォルメした動きへ修正してたと聞いてるし、
FF劇場では動きを手付けしてるカットもあるとか。
スクエニではタイトル柄、羽目外せなかったけど、
現場で身につけたCG技術を退社後爆発させるところが観てみたかった。

253 :
>>252
FF劇場版は、都市伝説に近い話なのだが、
当初は日本のアニメっぽいのを目指していたらしいな。
それでアニメータ引っ張った。
パイロット版にはその名残があるそうなのだが、
実際に作業する人間は全員がハリウット仕込みの3D屋だからな。
普通の3D映画にしかならなったのだろう・・・。
暇だったらパイロット版でも探してみてくれ。
フォトリアル前提の3D屋とアニメじゃ、水と油だからな。
今考えると、規模も人員も本当に化け物だったな。
ハワイは解体したが、ノウハウはFF10にも反映されているよ。

254 :
>>253
>FF劇場版は、都市伝説に近い話なのだが、
DVDのスタッフコメンタリーで「ここの触手は金田さんのアニメーション」と言ってる。
それを受けて他のスタッフの「金田さんねぇ…」という薄い反応で聞き流すのが寂しい。
パイロット版“GLAY”PROJECTは粗末な実験映像でつまらない。他にある?
ストーリーボードは上妻さんが何時もの調子のぷるぷる絵を描いてて楽しい。金田さん…普通。

255 :
GLAY×
GRAY○

256 :
FF劇場版、金田アニメ的な演出がCGでは無理、リアルじゃない、
と現地スタッフにことごとく却下されたって事だけど、
ま、80年代メカアニメ好きだった製作陣が、金にものいわせて、
お気に入りのスターアニメーター集めちゃったのが実情なんだろうな

257 :
夏コミ、氷川さんの新刊が動画王の金田インタビュー完全版だった
出来る限り話し言葉に近い感じに再編集したとのこと

258 :
高橋朝雄・・・演出家の才能の方があったんじゃないか、飯島さんみたいに

259 :
今さらスクエニの話なんかしてる奴の気がしれない。だから何を言いたいんだよ。って感じ。
スクエニの社内BBSか何かに書かれた金田さんのコメントは今も残されているって話だ。
それだけでも、みんなから慕われていた方だったというのはわかるだろうに。

260 :
スーパーアニメーター金田伊功氏のゲーム業界での軌跡を辿る
「半熟英雄」や「ファイナルファンタジー」に残された作品たち
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110908_475940.html

261 :
>>260
やっぱ金田原画かっちょええのぉ

262 :
こんなものに、貴重な10年間を無駄にしたんだな…

263 :
>>262
君の10年より充実してるから安心しろ。

264 :
http://gigazine.net/news/20110908_yoshinori_kanada_cedec2011/
こっちでも紹介されてる

265 :
正直腫れ物扱いだったんだろうな
アニメの仕事より楽でたまらなかっただろう。
だいたい、キャラ表とか書かれても
そのあと全部CGデザイナーの仕事だし
3Dと親和性は極めて悪い・・・
当の本人もアッサリ気づいてたと思うけど、
重鎮としてゲームの演出してるほうが、ちやほやされるし
金も入ったんだろうな。

266 :
やめるやめないは本人の問題だ。ジブリの時もそうだったけど、そこに何かがあるからあったから金田さんはゲーム業界にいたわけだよ。別にファンのために仕事していたわけじゃないし、何もしてない外野が偉そうに言える事じゃないな。

267 :
ハワイは恐ろしく環境良かったってから
「あそこで仕事してたら、そこいらのスタジオみたいに昼過ぎからダラダラ深夜までやってるのが、
非効率てわかったよ」てな

268 :
名誉職扱いだったのか、CGムービーのディレクションは結局無いんだよね。
どうも一線を引いてたというか・・・。
3Dでは彼のイメージの具現化がされなかったのが残念だね。
結局2Dの人だった。ってう原点に返って終わった。
3Dで金田は動かせないって10年かけて証明した感じかな。
スクエニ側が3Dにあまり深入りさせない、やらせなかった感じも強いんだけど。
お互い水と油の関係ってのが分かってて、微妙な関係だったのか・・・

269 :
使う側も、決めポーズとかのスタイル的な様式美としての金田しか捉えてないことが良くわかった
本当に、「生かそう」と思ったんなら、コマ数の可変や、中抜きなどのタイムシート詰め的な
動きの配分とかをプログラムで実現するべきだよね
半熟や武蔵伝にしても、セルフパロをやらされてるだけだよな、これじゃ
この時間の10パーセントでもアニメで頑張ってほしかったな…

270 :
金田さんの絵コンテはカッコイイけど3Dに起こすと途端に台無しに…
この辺りを克服しないとな、、米の3Dアニメて伝統的な2Dの表現手法を
技術的に克服して継承、受け継ぐ事に見事に成功した。
一方日本の3Dは…と考えると技術的には現在の3Dのソフトの性能で何でも
表現出来てしまうレベルだし、後はソフトを使う側の問題になるのかな…
期待して待ってるんだがな、誰か出てこないかなぁ、、ってw

271 :
>>269
わかった風うざっ

272 :
また越智さんの作画が見たい。

273 :
見たいね

274 :
荒木 伸吾さんが…

275 :
金田さん…また、ラピュタやってるよ…

276 :
新作のルパン、友永さんの作画かな?
自転車に乗ってビルの窓ガラス割って落ちるシーン。
カッコよかった。

277 :
まあ、僕より熱心に金田サンの研究をしてる人が僕より上手い金田絵が描けるとは限らないように、
それぞれ使える脳の部分が違うだけの話。

278 :
越智さんのクリスマス用のイラスト良いね。

279 :
「バース」をリメイクしてほしい。
無名の日本人アニメーターが空気読まずに目立とうとするので
元スタジオNo.1と初期の元Z5のアニメーター以外は下手糞な外人アニメーターにする。

280 :
あれって続きあるのにカナダ先生が原稿破り捨ててどうしようもないんだよね。

281 :
破ったのは漫画の原稿だよ
>>279が書いているのはアニメのことと思う

282 :
結局、マンガのバースは2巻までで未完のままなの?

283 :
シナリオがクソすぎるのでどうでもいい

284 :
ゴッドマーズの新作やると合体とかCGであれしてこうなるんだろうな

285 :
こんな本がでるね
オトナアニメCOLLECTION
いまだから語れる80年代アニメ秘話~スーパーロボットの時代~
【80年代アニメ秘話】
●大張正己×山根まさひろ
 80年代が育てた90年代ロボットアニメ躍進の立役者たち
●平野俊弘(現・俊貴)×菊池通隆
 スーパーロボットと特撮への情熱に導かれ出会った才能
●羽原信義×伊藤浩二
 動きの快楽とファンの興奮を追い続けるベテランの情熱
●本橋秀之×亀垣一
 伝説のスタジオZ5で一世を風靡した元金田組若頭たち
●山下将仁×松尾慎
 金田星を背負う男とそれを垣間見た男。それぞれの生き方
●大平晋也×矢野淳
 80年代飛ばし屋ムーブメントのしんがりをつとめた同志
【80年代の落とし子特別鼎談】
●佐藤利幸×吉原達矢
 目指すは新たなロボットアニメの“かっこいい時代”
【80年代ロボ作画総括】
●新井淳(文)
 80年代ロボアニメ界を駆けまわった猛者たち
著者について
新井淳(あらい・じゅん)
1974年7月12日生まれ、東京都出身のアニメーター。

286 :
スーパーロボットの時代っていうのは70年代でしょう

287 :
スパロボから遡ると大張を中心にせざるを得ないからじゃね

288 :
アニメ秘話読んだ…
超面白かった!というか、こういうのが読みたかったんだよ!
当時の山下さんの凄さがちゃんとわかるだけでもこの本の価値がある
何か読んでて涙が出てきたよ(嬉しくて)
語って欲しい人もまだまだいるし、もっと突っ込んだ解説もあってもいいけど
このページ数じゃまあしょうがない今後に期待だ

289 :
>>285>>288
本人乙なんだろうが
本橋秀之×亀垣一
山下将仁×松尾慎
は読みたい。

290 :
読めばいいじゃん
山下さんの金田作画のリアルさの話は面白かった

291 :
アニメックの即売会で、
山下の原画をカットで持ってて
自慢してた兄さん元気かな〜


292 :
アニメ秘話の本読んだ方本の中に当時の作品原画資料って沢山載っていますか?載ってたら買おうかなと思いまして聞いてみたけど?誰か教えて下さい(;゜∇゜)

293 :
>>292
1人あたり描き下ろしが1枚と当時の1カットの連続した原画が見開きに並んでた

294 :
293>ありがとうございます。

295 :
例の新井淳さんのスパロボ本、また問題発生してる
本の中で亀垣さんが佐藤元さんを中傷するような事言って、そのまま文章化された事に元さんが怒ってる

296 :
SIMPLE1500シリーズ Vol.101 THE 銭湯
このイラスト佐藤元だったのか

297 :
この間やった「ルパン三世VS名探偵コナン」で久々に亀垣さんの飛行機の画見たけど、やっぱ上手いね。

298 :
久々にタイガーマスクをTOKYO MXで見たけど第一話の木村圭市郎さんの作画カッコイイね。
伊達直人が子供時代に動物園に行くパートは木村さんの作画だと思うんだけど
そこだけ上手い。枚数が少ないせいで動きはスムースじゃないんだけど見ていて飽きない。
70年代の金田さんの作画はこれにそっくりだね!
ttp://www.youtube.com/watch?v=l-bAPuK2DRM
タイガーマスク#21

299 :
>>298
第一話の作画スタッフには「ど根性ガエル」の良い作画の回に必ず名前がある細田(細内)さんと山口さんも参加しているね。誰かの偽名っぽいけど木村さんかな?

300 :
オトナアニメCOLLECTION
今月30日発売のは買いたい。
越智さんと金山さんの対談に木村さんと大塚さんの対談載るらしいから。

301 :
不二子に金田系のアクション作画があったけど、
あれは今石だったのか鍋島さんだったのか

302 :
>>301
不二子?いま深夜に放送しているやつ?

303 :
>>302
そうそう
LUPIN the Third 峰不二子という女 12話 TMS/第8スタジオ
横山彰利コンテ
原田奈奈 須藤 真演出
枕宏(沈宏?) 小美戸幸代 南紳一郎(南伸一郎) 外崎春雄作画監
高谷浩利 鈴木 勤 敷島博英 原田幸枝作監補
湯浅政明 今石洋之 鍋島修 堀内博之 清水洋 水村良男 敷島博英
安藤善信(安藤義信) 田中良 本多康之 菅井嘉浩 川添政和 ふくだのりゆき
堀江由美

304 :
>>303
原画マン何気に凄いメンツですね。
「峰不二子という女」は途中で録画するの止めちゃってたので悔しいです!
しかし鍋島さんは「ZETMAN」で監督されてるのに何故に他の作品で原画描いているのか!?

305 :
制作終わった後

306 :
「タイガーマスク」は金田作画のルーツが詰まっていて毎週見ていて楽しいです。
木村さん作画監督回のパースで下からのアングルはまるで999の金田作画のようです。
あと第8話の後半でのおっかけシーンと伊達直人がミスターXに杖で突かれて
避けるシーン(羽根章悦さんの作画?)はガンダムのときの長崎さんの作画っぽいです。
独特な変な動きが見ていて楽しい!レインボー戦隊ロビンのOPにも似ている。
前半だったか伊達直人が車でぶつけてしまったおじさんの画が金田さんが描いた画っぽくて驚きます。
80年代に金田もどきがいたように6、70年代は木村さんに影響されたアニメーターが沢山いたのですね。
もどきがパース作画を広めたことで今の素晴らしい日本のアクション作画がある(^o^)/。

307 :
>あと第8話の後半でのおっかけシーンと伊達直人がミスターXに杖で突かれて
 よく見たら杖じゃなくて剣でした(汗)。すみませんm(_ _)m。
このシーンは剣に伊達直人の姿が映っていたりとずいぶん凝っていて凄いです!

308 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9772160
このアニメの4分13秒のシーン
モドキの人じゃなくて金田さん本人の作画に思えるんだけど
原画スタッフのクレジットは無いんだけど
アニメ制作はぴえろなので、時期的にいてもおかしくない気が

309 :
>308
これは本人に違いない!お宝ゲット
まだあるかもしれないね。

310 :
フォロワーくさいな
タイミングが気持ち悪い

311 :
http://dl5.getuploader.com/g/kusosure/197/bariko.jpg
今石洋之が学生時代に描いた漫画

312 :
>>311
素晴らしいね

313 :
小林治@osamukoba
宮崎さんの新作って零戦開発者の話なんだ。
僕の叔父さんは機械が好きで
飛行機に触れたくて軍隊に入って南方で戦死したんです。
親は商業方面に進んで欲しかったから、
機械の方に進むのに反対したんです。
それで飛行機がいじれる軍隊に入ったんです。
零戦と聞くと、僕は彼の事を思い出します。
maki@iko_kanada
@osamukoba
旦那は飛行機が大好きだったから、
この新作には参加したかったでしょうねぇ?。。。
(;。;) 遅過ぎたわぁ?残念?。
佐藤千春@studioZ2chiharu
@iko_kanada @osamukoba
金田さんの観たかった。
金田さんの描き込んだコクピット観たかった。
橋本 敬史@norider1965
@studioZ2chiharu @iko_kanada @osamukoba
作品が 始まる前後に飛行機描けるアニメーターを随分探していたようです。
自分も画コンテも見させて頂いたのですが、
もし金田さんがおられてあのシーンをと思うとホント残念に思います(T_T)

314 :
ttp://fulmoe.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=4366826 (18禁)
このゲームの絵描いてるの富沢さんなの?

315 :
みんな今回のコミケのドンデラマンチャ本買った?

316 :
買ってない

317 :
>>315
今日アキバで買ってきた。

318 :
コミケのドンデラ本?有りなの?コンテ載せただけじゃん!インタビュー見たいの有ったけど売上の一部でも奥さんに寄付したのか発行者は?

319 :
【24日】「宇宙戦艦ヤマト」ベストソングMDを作りました。
http://pink.ap.teacup.com/sagetakagi/img/1269567178.jpg
http://pink.ap.teacup.com/superheroine/940.html

320 :
>>298
遅レススマン
動物園のシーンは村田四郎。
Zの冨沢和雄さんって最近聞かないけどまだアニメやってんだね。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m103148200

321 :
>>320
原画に押されてるハンコがZだなww
早川ナオミって冨沢のペンネームだっけ?

322 :
冬コミ原画集DESIRE/EVE編 ゲット!

323 :
>>320
>動物園のシーンは村田四郎。
レスありがとうございます!
村田さんでしたか。あれは良い作画ですわ。

324 :
金田さんが好きな人に悪い人はいないと愚直に思ってたけど
ようやくそうではないという事に気づいた
ていうかむしろ悪人だらけだ

325 :
世界の真実に気付いてしまったか・・・

326 :
醜い真実を知ってしまった君は悪の心が芽生えて変わって行くので有った(メ`ω´)

327 :
504 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/06(水) 22:48:58.86 ID:???0
リトル・ウィッチ・アカデミアって要約するとこんな話。
金田伊功に憧れてアニメーターを目指してアニ専に入学した主人公。
しかし金田は時代遅れとして周りからは軽んじられていた。
ライバルのエリート生徒からは「金田とか今時だせぇ、これからはオキーラとかビンとかリアル系だろw」と挑発され、同期の仲間からも「難有り認定されるから止めとけよ」などと言われる。
まんだらけから作画資料を回収する課外授業中にエリートは誤って封印されていた萌えブタゴンを解き放ってしまう。
己を過信していたエリートでは、些細な作画の乱れも許さない萌えブタゴンの怒りの前では歯が立たなかった。
そんな中主人公は金田が愛用していた伝説の円周定規を発見する。
金田伊功の聖域である者でしか扱えないはずの定規だが、主人公はそれを使って自分の中の秘められた作画力を繰り出し、見事萌えブタゴンをぶちR。
エリートも実は金田のファンだった事がわかり、主人公と打ち解けてEND。
言うまでもなく主人公は今石で、エリートは吉成。

328 :
>>327
今石は認めないとか言う金田系カス老害共は出てこないの?

329 :
金田さんがドラえもんを書くと真円になるの?

330 :
ヤフオクの金田さん色紙すごい値段ついたな

331 :
当時の雑誌見てみたら、告知に色紙の写真がなかった
当選10名だから違う絵柄もあるんだろうな
こんな可愛い色紙だったら写真載せてほしかった

332 :
タイガーマスクで村田四郎さんの一人原画回に
アニメーター辞めてたはずの大橋学さんが動画参加してたYO。
木村さんはたまに一原画マンとして参加してる回があるね。
池田さんという方が動画してる回が特に神作画が多い。
船の上のリングで戦った回の作画が凄く良かった。

333 :
自称金田系最後の弟子とやらが老害すぎる件。

334 :
万牌亜犯多阿 金田伊功作画パート全集
http://www.youtube.com/watch?v=qsfXGl60qTY

335 :
ふしぎ遊戯のOPが一番好き。

336 :
428 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/09(水) 02:16:52.61 ID:???0
アニメスタイルの大橋学イベントの時に聖域がシークレットゲストで登壇した事あったけど、イベントが終わった後でいつの間にか客として来てたオサムが千春と挨拶してた。
すぐにオサム主催の金田語りイベントがあるから、その関係だろうなと漠然と思った。
実際、オサムの金田イベントで聖域も来てたけど、ゲストじゃなくて客としてだった。後ろの方の席にいた。
この時すでにarasanと揉め事起こして「金田伊功の聖域」発言が飛び出した後だったから、オサムの語り次第で大変な事になるんじゃないかなと内心不安に思ってたが
案の定イベントの内容は、オサムとカナビスが999劇場版とか見ながら「ヤベー!wwwこれやべー!www」とかはしゃぐような感じになっちゃったのでこりゃいよいよヤバいぞ思って
聖域がいる方チラっと見たら、全然笑ってなかった。会場ギャハハハとか笑ってんのに聖域だけ真顔で壇上睨んでた。
メッチャ怖かったわ。
イベント半分過ぎたぐらいに聖域は席外してその後戻ってこなかった。

337 :
佐藤千春@はじめの一歩
みんなが好きでいてくれるって事は俺も嬉しい気持ちだけどね。同門の俺たちは当たり前だけど「先輩達に挨拶無し」で色んな事できないんだよ。
同門じゃなくとも少なからず金田さんの名前使って何かするならご家族の許可位は最低限必ずとって下さいね。
良い大人だからとってるとは思いますが、一応。
亀田祥倫 ?@59033ihcimihsoy
@studioZ2chiharu 出過ぎた真似をしてしまいすみませんでした、勉強不足で稚拙で不明瞭な事しか言えずアイドルに憧れてるだけに見えるかもしれませんが、
僕なりにですが、ほんと金田さんを尊敬してますし、勉強もしてるつもりです。まだまだ未熟ですが大変失礼な放送すみませんでした

338 :
自称聖域の人の老害ぶりがすげえな・・・・・

339 :
鍵つきで吠えてる老GUY

340 :
http://twitter.com/samumenco/status/385951170738397184/
プロデューサーなのにニワカすぎるだろ

341 :
宮尾岳 ?@GAKUJIRA
板野さんの仕事は当時たまに原画を見ることがあったんだけど、原画も凄いんだがタイムシートの打ち方が職人芸!だったなあ。 
「何でここだけ1コマ打ち?」ってのが時々あって、その場の指パラじゃそれの本意がわからない。 
フィルムになって初めて「こういう事だったのか!」って驚くんだよ。
宮尾岳 ?@GAKUJIRA
幻魔大戦の金田さんの原画もそうだった。 
動画の子が「ここなんでこんな中割りになるのかわかりません」って相談に持ってくる。 
普通原画っていうのは中割りの指定は3〜5枚が限度だけど、金田さんは平気で「中12」とか指定してくる。  
最初「手抜きかな?」って思ったよ。
宮尾岳 ?@GAKUJIRA
でも、その支持通りに中割ったら、最後にはちゃんと狙った通りの動きになる。見事に考えぬかれた「中12」だった。 
それから金田さんの原画見るのが楽しくなった。  
とにかく常人の動かし方、考え方じゃない。影響される人が多かったのも分かるよ。
宮尾岳 ?@GAKUJIRA
板野さんや金田さんの動きを真似して、やたら速いタイミングでミサイルだの戦闘機だのを動かす人がいるけどそうじゃない。  
あの二人の基本は「動かす快感」だ。 
速いところをかっこ良く見せるためにはその前、その中間の「タメ」が必要。  
それが無いと、ただ超速度で動くだけのものにある。

342 :
来週からMXでゴッドマーズ
東京近郊の人は当分楽しめそう

343 :
弱虫ペダルのエンドカードって鍋島監督?

344 :
カワウソの反乱が始まる

345 :
>>342
情報ありがとうございます!
久々にゴッドマーズが見られて嬉しかったです。

346 :
http://www.youtube.com/watch?v=vm1aJKFsCqc
http://www.youtube.com/watch?v=VeVz3SnXjso
スパロボのゴッドマーズの再現度がパない

347 :
なんかヌメッとして気持ち悪いね

348 :
なんとなく山下さんがゴッドマーズで
ビームの作画に勝手に中割り入れられた(ぬるぬるビーム?)って愚痴ってたの思い出した

349 :
今見るとゴッドマーズはスタジオNo.1の原画担当の回多いね。昨日もスタジオNo.1だった。第一話見逃しちゃったけどZ5の回はまだ見てない・・・

350 :
ガイキングの最終回、金田さん作監だったんだね。
偶然見れて良かった。
未見の人は今月の東映チャンネル見るといいよ。

351 :
東京アニメアワードフェスティバル・アニメ功労部門 金田伊功さんら10名が受賞
3月20日から23日まで東京ビッグサイトおよびTOHOシネマズ 日本橋にて、東京アニメアワードフェスティバル2014(TAAF2014)が開催となる。
アニメ産業の発展・振興等を目的として新たに始動する国際アニメーション映画祭である。
期間中は、コンペティション部門や上映会、トークイベントをはじめとする幅広い企画が行われる。TAAF2014では、
これだけでなくアニメ業界に貢献した人たちを顕彰するアニメ功労部門も実施する。2013年まで東京国際アニメフェアで行われてきたものを、引き継ぐかたちだ。
ttp://animeanime.jp/article/2014/02/14/17461.html

352 :
金田さんが亡くなってからというものの、Z系の人達の言動に失望する事が多くなってしまった
亀垣さんと佐藤元さんの揉め事はあれからどうなったのか

353 :
一歩の老害とかね。うんざり。

354 :
>>352
あれは佐藤元が一方的に絡んでるだけ。
亀垣さんの佐藤元に対する態度は昔からずっと変らないよ。
聖域ってのは佐藤千春の事?
彼は言う事は言うけど、腕は良いし仕事は速い。
老害とか言うほどでもないだろう。

355 :
明日の一歩は千春演出

356 :
亀田来てたな
千春と仲悪いわけじゃないのか

357 :
仲悪いっていうか服従させられた感じだろ

358 :
ゴッドマーズに出てくるコスモクラッシャーの操縦はタッチパネルなんだな。操作もiPoneそっくりだし、Appleより先じゃないかw!

359 :
>>359
お前 ZERRY藤尾だろw

360 :
もう5年…
合掌

361 :
今日はオナニーの日

362 :
テレ玉でやってるセイントテールの
次回(28話)と30話が山下さんかな

363 :
今日放送のアオイホノオ第二話に009金田OPが!

364 :
>>362
作画WIKIだと30話だけど他のサイトだと31話って書いてあるね
>>363
短くて残念だったわ

365 :
セイントテールの山下さんは30話と31話
30話(着ぐるみが階段を転げ落ちるあたり?)
31話(天文台の中での争奪戦)

366 :
スタジオZホームページ
http://studioz-official.jimdo.com/

367 :
「アオイホノオ」がドラマ化されてるけど凄く面白い。
スタジオNo.1の人たちの若い頃の話も漫画化すれば面白いのに。
越智さんが上京する前と後のエピソードも面白いし本人が漫画描かないかな?

368 :
>>367
聖域にお金請求されるか訴えられるから無理
今後金田さんのことは誰も語れなくなった

369 :
聖域って何の話?

370 :
http://studioz-official.jimdo.com/
金田さんの名前や原画を使ったりする場合は許諾が必要って事
特に原画を使う場合は金田伊功ARCHIVEに原画を譲ってから許諾を得ないと一切使えない
そんでアオイホノオは無許可で名前出しているから問題視している

371 :
誰かのインタビュー記事とかで金田さんの名前出てくるのとかも駄目なの?

372 :
許可取ればいいだけ

373 :
これから金田さんの名前を使う時は氏名権(国内法で明文化無し)によって、現在のスタジオZという団体に許可を取らなければならないらしいわけで
許可を得る場合は収益の一部をそのスタジオZに分与しなければならないと主張してるわけで
そうなるとアオイホノオは単行本収益やドラマ収益の一部はスタジオZという所に分け与えなければならないという事になるが


そんな展開本当になると思う?

374 :
http://ask.fm/LawofGreen/answer/118751242703
この解説で今回の件はようやく納得が出来たけど
でも向こうはアオイホノオは駄目だって言いたいわけだよね
登場人物が金田さんを熱く語るという描写がアウトにされるっつーのは・・・

375 :
金田さんの名前で商売するなら当然そうなるべきだろ

376 :
とりあえずここの連中は所有している金田原画ちゃんと金田伊功ARCHIVEに渡せよ
ロバくんとかな

377 :
氷川竜介さんも渡したの?

378 :
>>374
何か最初からそう書いとけって話だな
あのサイトの文面だと何がよくてどこまでがダメなのか解りづらいし
その割りには収益の一部は〜みたいなことはちゃっかり書いてるし
それで立ち上げて真っ先に食って掛かったのがアオイホノオに関してだから、正直権利ゴロにしか見えなかった
もう少しまともな人選いなかったのか・・・と思ったけどいないんだろうな
なみきよりはまだマシかって感じ

379 :
そういやこれなみきにしてみれば大問題だろ
許諾得ようとすれば金田原画手放すしかない
あいつがどう切り抜けるか見物だな

380 :
そもそもおっさんアニメマニアと業界人以外には知られてない存在なんだし
若いアニメーターなんて存在自体知らないっしょ。ゲーム業界で何をしてた
のかもよくわからない。言っちゃ悪いけど「その程度の人」なのに神格化してて
すげー気持ち悪い

381 :
評論やコラム記事も許可無く書けないようだな。
「技術的な事を勝手に考証して」って言い様に
聖域の拘り(本当に分かってるのは俺だけだよ教えないけどね)がにじみ出ている。

382 :
宮ア駿やJASRACは反日
http://www35.atwiki.jp/kolia/m/pages/1689.html

383 :
評論は可能だよ。引用権があるから、絵や文章を載せ出典を明記して、評論することも可能。
表現の自由の範囲内だ。
あと原画とは言うモノの、金田伊功が仕事で描いたモノは絵画では無い。
工業製品であるアニメーションの部品であるセル画を作る、型枠の、それも無数に有るモノの一個に過ぎないし、
用途が終わった現在では、ただのゴミだ。
更に原画には、元になる設定画や指示書(脚本や絵コンテ、演出からの口答の場合も)が有って、
金田伊功独自の解釈やアレンジがあったとしても、何から何まで金田伊功オリジナルなモノって訳でも無い。
バースなんかは別としても、「金田伊功ARCHIVE」の言い分は通らない。

384 :
北久保さんのフォローを自ら台無しにしてるな・・・

385 :
まさかスタジオZが復活するとは・・・

386 :
東京グール11話 原画
山下将仁  【やました まさひと】

主に80年代中心に名を馳せている暴走系アニメーター。
学生時代に金田伊功たち先進のアニメーターに影響を受け、卒業と同時に当時金田が在籍していたスタジオNo.1へ入社する。
「太陽の使者 鉄人28号」で原画デビュー。当時弱冠19歳であったが、早くも金田系作画を炸裂させており、今でも語り草となっている。
その後、名実ともに代表作である「うる星やつら」に参加。スタジオぴえろ制作時代のうる星において、暴走アニメーターの名を欲しいままにしていた。
初参加回である「面堂はトラブルとともに!」長尺の背動が見所の「クチナシより愛をこめて」深夜の学校シーンが圧巻の「怪談!柳のオジジ」など活躍には枚挙に暇が無いほどである。
金田伊功のラインを更に極端化し、肉感的なキャラクターが奇抜なタイミングで跳ね回る演技が特徴である。
エフェクトにおいても、風船のように膨らみを見せる爆発や過剰にタッチを入れた光線、独特の形状のBL影(黒塗りつぶし)などの特徴がある。

387 :
スタジオZは元々荒木さんが作ったんじゃないの?
Z5作った時は、荒木、金田両氏に挨拶行ってたはずだが。

388 :
やしきたかじんさんが在日だとバレたね

389 :
顔見りゃわかる、鶴瓶とかと同系。
でも金田は違う、名字だけで判断しちゃダメだよ。

390 :
スタジオZの代表って千春なのか・・・
奥さんの名前あるから言いにくいが何考えてんのかなあ
自力で原画集めたいならそうすりゃいいが他人に命令するのは筋違いだろ

391 :
元々荒木伸吾の自宅だろ、スタジオZは。

392 :
金田伊功さんという人はこんなドロドロな醜さなんかなくて、
もっとファンを底抜けに楽しませてくれる存在だったよなぁ。悲しい。

393 :
ガンダム第25話「オデッサの激戦」
作画:長崎重信 鍋島修 亀垣一 越智一裕

金田の弟子だった

394 :
もうダロスの戦闘シーンみたいな作画の作品が新たに作られる事ってないんだろうか
そんなに需要ないのか?

395 :
越智一裕
ハピネスチャージプリキュア!
>9/21(日) 8:30〜OAの33話、絵コンテを担当しました。
>
>歴史ある東映アニメーション大泉スタジオの建物で、僕が打ち合わせをした最後の作品になります。

396 :
>>394
有るだろう。
新井ガンバレ!

397 :
アオイホノオは名前出すだけになったな

398 :
>>397
原作もそんなに出てきませんよ

399 :
999、009、うる星…
結構出てる

400 :
ああいう数々の煽るような物言い、金田さん本人は望んでるかな?

401 :
当たり前だろ
てめえ金田警察に通報するぞ

402 :
金田さんが初音ミク描いたら可愛いミクになるだろうな。

403 :
このスレ見てるようだから滅多なこと言わない方が良さそう
恐ろしいわあ。。。

404 :
久々にファーストガンダムの32話を見たけど
金田さん けっこう描いてらっしゃるのね
カッコ良かったわ〜

405 :
ゴッドマーズ #30
敵のロボットの合体シーンは亀垣さんの作画かな?
ちょっとバルディオスの合体シーンに似てた。

406 :
ゴッドマーズやその前の鉄人とかの頃から
影やハイライトの処理がそれまでのと変わってきて、それが他にも伝播していって
その後主流になっていった気がするけど、どういう流れなんだろうね
単に金田さん一派がやり始めたって事なのかな?

407 :
>>406
>単に金田さん一派がやり始めたって事なのかな?
東京ムービー新社作品は「鉄人28号」以前から結構、影とか綺麗に付けてたね。
「家なき子」や「宝島」。出崎さんの監督作品からかな?

408 :
平山さんも亀垣さんも初期(70年代)のマッドハウスに影響されてるから
平山さんは杉野さん、亀垣さんは大橋学さん辺りに画が似てる。

409 :
>>406
単純に地球への頃の金田タッチからの影響じゃないの

410 :
北野三郎って名前や経歴は板野っぽいけど、髪型のモデルは金田っぽいような気がする

411 :
TOKYO MXでやってるゴッドマーズ、オープニングがずっと平山さんと亀垣さんが作画したやつばかり流してるけど、鍋島さんが作画したやつも見たい。

412 :
今放送しているフローレとかガッシュが登場するエピソードは面白いね>ゴッドマーズ

413 :
そろそろ金田アクション的な動きや、煙や爆発、ビームの描写、
メカの影やハイライトの付け方がリバイバルでブームになったりしないもんだろうか
ほんと最近のCGメカアッサリしすぎで全然感動できないよ
かといって、当時の有名どこも初老に差し掛かってる人ばかりで無理させられないだろうし
新世代のアニメーターさんでそれをふまえた上で新たな表現をしようっていないの?
全盛期の山下さんみたいな人現れて欲しいわ

414 :
森久司がいいね。「ZETMAN」の作画見て驚いた。

415 :
うまいとは思いますが、
いわゆるリアル系を経由してない人っていないもんですかね?

416 :
森さんも金田系と言われると微妙だなあ

417 :
MXでやってる「六神合体ゴッドマーズ」毎週見てるんだけど、
鍋島さんがどこ描いているのかさっぱり分からない・・・。
亀垣さんは敵メカの合体や変形シーンなんだろうなぁと分かるんだけどね。
サブタイトルでゴッドマーズのエンブレムがピカ、ピカ、ピカって3回光る
あれって越智さんの作画かな?エフェクトカッコイイね。

418 :
鉄人の時は、メインの戦闘は鍋島さんって書いてあったから
同じような感じなんじゃない?
ビームもそうだけど、ゴッドマーズって当時メカのキラッとした表現が他のアニメに比べて
アカぬけてて美しいって印象を受けたけどハイライトや影の動かしをちゃんとやってたからなのかな?

419 :
>>418
>アカぬけてて美しいって印象を受けたけどハイライトや影の動かしをちゃんとやってたからなのかな?
亀垣さんとかやたら透過光使ってたからね。

420 :
>>413
鈴木藤雄が居るじゃない。

421 :
高橋朝雄さんて亡くなってたんだな。

422 :
ガルビオンのオープニング作画を見て
サスライガーのオープニングは
高橋朝雄さんの作画だとわかりました。
あれ凄く好きだったなぁ。

お亡くなりになって残念。
ご冥福をお祈りしますm(_ _)m。

423 :
サスライガーのオープニング作画は佐藤厚志さんだよ。

424 :
ガルビオンOPは、高橋朝雄さん、佐藤厚志さん、
土器手司さん、合田浩章さん四人の合同作画。
回転する十字の光球エフェクトは佐藤さんの作画。
金田さんも、オーディーンやダウンロードで使ってた。

425 :
ここのみなさんは、いわゆる金田モドキとモドキじゃないのって
どういう風に区分してる?

426 :
夜ノヤッターマンの作画は楽しいと思う
前回は兼森さんが作監だった

427 :
>>425
印象

428 :
象印

429 :
印…

やめた

430 :
>>425
ポーズが必ず首かしげて手が「へ」の字に曲がっている。
ジャンプする時ガニ股でふんばってから飛んで着地もガニ股。
ロボットが飛んでいる時、腕が「ハ」の字になっている。

431 :
今週ゴッドマーズの好きだった回(第45話)が32年ぶり(?)に見られました。
スキーの板風の乗り物とハンググライダーで戦闘する部隊の作画が上手くて、
ずっと誰が描いたのか気になっていたのです。亀垣さんや斉藤各さんも原画
参加されていますが、なんとなくノンクレジットでまた友永さんが手伝ったでは
ないかと・・・?

432 :
山下さん 純潔のマリアに参加してたね

433 :
また山下さんのキレッキレなメカアクション見たい!

434 :
ロボというだけで敬遠する若者層と、ロボモノを作りたいおっさんクリエイターの相剋

435 :
DALLOSやメガゾーン23戦闘シーンやBDの夜の校内シーンみたいに
ある程度まとまったのやって欲しいね

やっぱり、あの煙や爆発の炎の独特の巻き込み方?がいいんだよなぁ

436 :
>>433
マジンカイザーSKL見れ

437 :
>>436
あれでも昔と比べたら
アクが無いというか、見てて圧倒されるモノが無いんだよなあ

438 :
懐古になりすぎじゃないですかね

439 :
そんなことないよ、いいものはいいって言ってるだけだよ

でも、あの手の動かし方や表現法が嫌われた(演出に?)とか
本人が飽きたってほんとなのかなあ?

モドキの連中ならともかく、トップランナーなのに

440 :
鉄人vsカンフーロボの衝撃が忘れられない!

441 :
金田モドキ第一世代は皆好きだが
第二世代は橋本晋冶くらいかな

442 :
>橋本晋冶
え?

443 :
モドキって、画の拙さや個性の無さを
パターン化した金田アクションで誤魔化してる連中って感じかな

444 :
越智さんの「アルベガス」のジャケットイラストかっちょイイね

445 :
「アクロバンチ」と「アルベガス」の合体バンクあたりからの
越智さんの作画は最高だったなぁ。

446 :
山下さんの特徴でもあるあういう変則なコマ打ちの作画って
今ってほとんど見られないけど
演出サイドから禁止令みたいのでも出てるのかな?

もう最近のリアル系作画飽きたよ

447 :
やっても演出チェックで直されるんだろうね。
亀垣監督の作品ならそのまま通りそう。どうかな?
金田作画に否定的な人には原画頼まないそうだし。
なら、なぜ自分の監督作品に山下さん起用しないんだろ?

448 :
アルベガスのジャケットはもう少しNo1寄りの絵柄にして欲しかったな。
手首の形とか。ダイナミック作品じゃないんだし。

449 :
>>446
>山下さんの特徴でもあるあういう変則なコマ打ちの作画って
>今ってほとんど見られないけど

 新井くらいかな?鈴木藤雄もちょっと近い。

>もう最近のリアル系作画飽きたよ

 俺も。でも橋本晋冶とか、うつのみやとか森久司は別。何か気持ちいいんだよ。

450 :
http://sakuga.yshi.org/post/show/15786/animated-danna_ga_nani_wo_itteiru_ka_wakaranai_ken

451 :
https://youtu.be/gIfsMy3nrqU
アニメビジョンのOP

452 :
>>451
背景動画がんばってるね。後半の巨大ロボットを破壊する作画が気持ち良い!

453 :
歌はバクシンガーとサスライガーの人ですか。
こういうバイクの背景動画を見ると、ボビーに首ったけが見たくなるw

454 :
MXのゴッドマーズ復活で喜んでたら
時間変更でBSのベルばらと被ってた…
ベルばらもこのスレに出てくる名前を見掛けるよな

455 :
放課後のプレアデス最終回 機会があったら見て!
遥かなる黄金の星を思い出しちゃった

456 :
ゴッドマーズもしょぼい作画の回を作り変えて
「六神合体ゴッドマーズ(改)」で放送しなおしてほしいw

457 :
トヨタのCM見るとアクロバンチの合体バンク思い出す。
あの合体シーン作ったの越智さんだったと思うけど
傑作だね。ゴッドマーズとアクロバンチの合体シーンは
歴史的名作画だと思う。

458 :
「VENUS PROJECT」っていうアニメ
ロボットアクションがやたらと
金田さん風だった。

459 :
明日、日本SF大会に行きます。
「金田伊功ARCHIVE」の「アニメーター金田伊功という革命」という企画があるんだけど、
同じ時間帯に、面白そうなのがたくさんあって迷ってます。
金田好きなら、やっぱ見たほうがいいのかな?

460 :
【パチンコ】CR哲也〜雀聖と呼ばれた男〜 スペシャルリーチ集
https://www.youtube.com/watch?v=ECSybVJI24M

これが田村英樹さんだっていう情報ってどこ初出なの

461 :
6日のCSテレビ朝日2の無料放送で
一休さんの2話と6話が見られるよい

462 :
http://www.rupan.net/uploader/download/1441552013.jpg
いまざきいつき氏

463 :
>>377
先月末の日本SF大会で、氷川竜介と佐藤千春さんが、
たのしそうにしゃべってたのを見かけたので、うまいことやってんじゃない。

464 :
>>463
ゴメン、氷川竜介さんのの後ろに”さん”付けするの忘れてた。

465 :
この間のゴッドマーズでやっとズールが登場するパターン2も放送されたけど
絵コンテが鍋島さんだったから、あの作画もたぶん鍋島さんだね。

パターン1は影みたいなのが下からズバ!ズバ!ズバ!って
上がってきてズールの形に変化するんだけど、

パターン2はゼンマイみたいなのがグルグルグルってなって
最後にズールに変化する。何度見てもカッコイイ。

当時、亀垣さんや越智さんもセンスの良い絵コンテ描いてたけど
鍋島さんも良かったんだね。

466 :
http://sakuga.yshi.org/post/show/17328/animated-artist_unknown-effects-fire-lightning-shi
これ上妻さんなの?
つるやまおさむさんだと昔聞いた気がするけど

467 :
ぽいね。
プラレス3四郎の時の作画に似てる。

468 :
前半は上妻さんだけど、ラムが電気出してるとこからは鶴山さんだと思う
エフェクトの形全然違うし

469 :
http://sakuga.yshi.org/post/show/17717/animated-effects-ninja_slayer_from_animation-shins
ニンジャスレイヤーの上妻さん作画

470 :
上妻さんは丸っこいハイライトとか煙の消え方とか切れ切れの線状になったり
独特でいいよなあ

山下さんが作風を昔に戻す事はもう無いのだろうか
ダロスやバース、メガゾーンで魅せてくれた
あの独特のシート詰めタイミングや煙やビームの描写がまたみたいよ

471 :
上妻さんまたTV作品とかちょくちょく参加するようになったけど
まだスクエニにいるの?

472 :
居ないはず

473 :
今ごろ録画しておいたゴッドマーズ #57「バラの騎士、君は…?!」見ました。

越智さんが絵コンテ&演出担当した回で凄く良かったです。

温泉のシーンとかロゼとかガイヤーとかも越智さんが作画してません?

敵メカの作画はデザイン担当しているから亀垣さんかな?

474 :
スクエニに残ってるのオグロさんぐらいか?

475 :

oshimai NG1!0 pts. HP: 0 pts. Consumed 43 MP (iga/1255509929).
お亡くなり。(-人-) R.I.P This thread.

476 :
保守

477 :
妖子二乗のLDジャケットって金田さん?

478 :
保守

479 :2020/03/13
金田伊功

少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館26
【業界】ラクジョブ(ビ・ハイア株式会社 / ビハイア / スピネル) ワッチョイ21 清水有高 / 平田悠貴
敏腕プロデューサ 伊藤敦 その4
スタジオコメット☆その11
【業界】ラクジョブ(ビ・ハイア株式会社 / ビハイア / スピネル) ワッチョイ20 清水有高 / 平田悠貴
そろそろ大沼心のスレが欲しかろう。
中京地区のアニメ事情 15
【元制作進行】A-1 Pictures−05−【過労自殺認定】
中京地区のアニメ事情 23
三間雅文のキャスティングについて考える
--------------------
【ティグレ】大阪維新の会【部落解放同盟】
久しぶりにバスケしたらド下手になっててワロタ 2nd
【東亞日報/社説】 「韓米通貨スワップ」で一息ついたが、外国為替不足に備えて安全弁をさらに作るべきだ [03/21]
【猫グラファー】 前田悟志 【リスカ・メンヘラ・餌やり肯定】
.
知らない人は損してるなあと思うこと。51
【速報】本田圭佑氏「東京五輪目指す」 [796936532]
【中央日報】韓米演習終了で日本では「敵基地攻撃」武装強化論が台頭[3/6]
やたー、可愛いAA見つけたお 33作目
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう51
「占い師をやっていて良かった」と思える時
いい加減FF15叩くのはおかしい
ひぐらしのなく頃に 解
剩T木坂46おっさんDDヲタスレ★39
鳥居みゆき
長澤まさみ深田恭子「沢尻エリカが覚せい剤でタイーホワロタ」川口春奈「老害オワコン自殺しろ」寺田心「アバズレ売春婦
【日東紅茶】三井★農林【WHITE NOBLE】 [無断転載禁止] #2
【悲報】秋元真夏のずっきゅん話が地獄
海の司令官〜小西行長を語り継ぐ
【高尾】パチンコCR クイーンズブレイド 美闘士カーニバル【V-ST】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼