TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ニュージーランドの鉄道
北海道・四国・九州って海外になるの?
マレーシアの鉄道 2
【水陸両用】フィリピンの鉄道を語る【蒸気機関車】
California High-Speed Rail カリフォルニア新幹線
【歯舞・択捉】北方領土の鉄道【国後・色丹】
【CP】ポルトガルの鉄道【ALFA PENDULAR】
マレーシアの鉄道 2
この区間にアムトラックの旅客列車を走らせたい
【BS】世界・夢列車に乗って【TBS】

ハイパーループを語ろう 2m


1 :
前スレ
アメリカの高速鉄道 ハイパーループを語ろう [無断転載禁止]©2ch.sc
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ice/1453307289/

2 :
2番取れました(^o^)/

3 :
スイス連邦工科大ローザンヌ校がイーロン・マスク氏の「ハイパーループ」コンペで3位
https://www.swissinfo.ch/jpn/business/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97_%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E9%80%A3%E9%82%A6%E5%B7%A5%E7%A7%91%E5%A4%A7%E3%83%AD%E3%83%BC
%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%83%8C%E6%A0%A1%E3%81%8C%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%B3-%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E6%B0%8F%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%81%A7%EF%BC%93%E4%BD%8D/44276288

スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)のチームが、米国で22日開かれた起業家イーロン・マスク氏の未来型超高速交通システム構想「ハイパーループ」のコンペで3位を獲得した。
コンペはミュンヘン工科大学(ドイツ)が最高時速467キロメートルの新記録で3度目の優勝を飾った。

 「ハイパーループ他のサイトへ」はマスク氏が立ち上げた次世代の交通システム構想で、真空チューブ内をポッドと呼ばれる浮上式の車両を超高速で走らせ、人や荷物を運ぶ仕組み。
輸送時間が大幅に短縮されるのが特徴だ。

 コンペはマスク氏がCEOを務める宇宙事業会社スペースXが昨年から開催。世界中の大学生によるチームがそれぞれ考案した「最速のポッド」を競わせる。
3回目の今年は約20チームが出場した。

 EPFLのチーム「EPFLoop他のサイトへ」は今回初出場。2位はオランダのデルフト工科大学だった。

 コンペには昨年3位の連邦工科大チューリヒ校のチーム「スイスループ他のサイトへ」も出場。
新型ポッド「Mujinga(ムジンガ)」を引っさげて挑んだが、技術的なエラーのため決勝まで進めなかった。

4 :
接地抵抗の壁を越えるのがリニア
空気抵抗の壁を越えるのがハイパーループ
ではハイパーループの壁は何?

理論最高速度が1200km/h、これは音速の手前ということだけど、音速が壁になるの?

5 :
日本のリニアの倍くらいにしないとインパクト無いから

6 :
>>4

2013年のハイパーループアルファでは、
28箇所の空気ベアリングによる流体抵抗で律速される、って書かれてますな

2017年のNASAの研究では、ポッドとチューブの間で気流が詰まるカントロウィッツ限界によりマッハ0.8が限界、と書かれてます

7 :
>>6 0.01気圧ならそんなこともないのでは?

8 :
>>7

カントロウィッツ限界は圧力と無関係
管径とポッド径、つか管の断面積とポッドの断面積で決まります

9 :
え?空気がなくても?

10 :
>>8 ンナバカナ、あれは空気がある場合の話だよ。
>>6 そもそも空気をクッションにする話は、イーロンの最初の妄想でそれはすぐに実現性がないことがわかり真空方式に切り替えられたのが今。

11 :
http://t6pf.cu357r7ga.online/garw/kas98mk/klmq98h

12 :
管理の難しさから真空から減圧に変わってなかったか?

13 :
>>10

現在でも低圧チューブだよ。VGOもHTTも。

流体近似が有効な範囲では、カントロウィッツ限界がハイパーループ方式の「壁」になる。

真空方式は、中国の真空リニアが4000km/h、ET3ベンチャーが6500km/hとか言うてるけど、「壁」として考えられるのは、軌道精度に起因する遠心Gかな?

14 :
>>13 低圧なんかじゃないよ。 0.01気圧といえばほぼ真空だよ。

15 :
>>14 違った1/1000気圧だった、高度20万フィートと同じ。
https://wired.jp/2018/01/16/virgin-hyperloop-one/

16 :
>>13 低圧チューブだなんて曖昧な言い方するなよ。

低圧レベルでは、時速1000kmすら出るわけないぞ。
チューブの太さが小さいからとてもスピードなんか出ない。

20万フィート(60,960m)の高度レベルというのはこの動画でも言ってる。
https://youtu.be/LAWEOwDDt_Y
やはり約 1/100気圧だった。 9.6hPa 0.0095atm

17 :
0.01気圧を数百qのチューブ内で維持するのか…
たとえ維持出来たとしてもポッドの廃熱どうするんだ?
営業時間が何時間か知らないけど30秒間隔での運行だとすれば
始点終点は枝分かれの数でなんとかなるかもしれないけど
途中駅なんてのは作れないだろうな

18 :
どう考えたらそうなるんだ
始点終点が作れるなら、途中駅は折り返しの代わりに直進になるだけだろ

19 :
>>16

そらしょうがないやん
VGOもHTTも low-pressure tube 言うてるんやし

何でハイパーループ屋が
「流体力学の成り立つ範囲」
に拘るのかは謎

20 :
まだどこも仕様もろくに詰められてない状態でしょ
実現性は少なくとも軌道エレベーター程度には遠そうだな

21 :
>>17
NASAの分析では、
ポッド間隔はピーク(30秒)
ポッド自体はエアコンで冷やし、
ポッドからチューブへは「低圧空気」経由、
チューブは自然空冷
で、真夏のアメリカ想定しても、チューブ温度上昇は華氏20度くらいで特に問題ないとの結論でした

22 :
>>18
始点終点は熊手のように枝分かれさせて
宇宙船のような乗降装置で0.01気圧は保てるかもしれない
途中駅も10程度のに枝分かれさせるのか?
人の乗り降りに1分程度はかかるぞ
どのみちかなり大がかりな仕組みになりそうだけどな

>>21
0.01気圧を低圧空気と言うのか?

23 :
>>22
今出てる予想図は熊手よりバスターミナルみたいなのが多い
乗り降りとかはなくてポッド単位ではすべて直通便にするんじゃないか
編成を組まないのはそこは強み
停車ポッドにあわせて減速は必要だろうけど

24 :
>>23
1000q以上の速度で30秒間隔ってのは相当厄介な事だよ
リニアのように全ての便が加速減速を制御できるよな仕組みに見えないし
またそこまでやればコストはでたらめに高くなる
数ドルで乗れるインフラになるとは思えないな

25 :
車間30秒間隔で中間駅有りだと中間駅を通過する車両も全て減速せざる負えない

26 :
>>21 いつの分析だよ。 ソースのリンクくらい貼れよ。
ポッドからチューブに0.01気圧で熱が伝わる訳ないだろが。
何気圧の話をしてるんだよ。

27 :
>>21 NASAの分析厨は、多分イーロンが言い出した時の空気吐き出し方式の時の話だろ。
そんな大昔の話をしても全く意味がない。 今はほぼ真空の話なんだから。

28 :
>>26
排熱できる程度の減圧ならパイプの径をでかくしなければ1000q以上なんて不可能だよね
結局全てコストに跳ね返る訳でイーロンとやらがぶち上げたハイパーループは詐欺みたいなもんだってことだよ

29 :
>>26

https://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/20170001624.pdf

なんせ明示されてる仕様がマスク案しか無いんで

30 :
>>29 17ページに100Pa でも低すぎると書かれてるから、大昔の話だよ。
18ページのFigure12では、40Pa から500Paまでの範囲のコスト計算が有る。( 200Paが最も安くできる)
つまり10Paなんて考えていないし論外のコストになるという計算。

31 :
http://z8s9tbmt.hzzqtba.xyz/abzg/nvwbn87/wf89uh935t/gwy54

32 :
【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2

ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。

小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)

詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!

〔2chのスレッド〕:https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1532735877/
〔記事元〕:http://www.laf.im/yahoo_co_jp-news-20180703

33 :
>>24
この通りならポッドごとに制御だよ
https://gigazine.net/news/20160512-hyperloop/

34 :
次スレは「ハイパーループを騙ろう」で良い気がしてきた

35 :
>>33
30秒間隔の各ポッドを個別に制御する事が可能なのかな?

36 :
まあ中韓が騙されて金むしられるだけで終わるんだろう

37 :
>>36 彼らは賄賂がポッケに入る連中が儲けられれば良いだけだから、庶民の話と混同すると間違うぞ。

日本の常識で世界を判断することが大きな間違い。

38 :
>>37
日本でハイパーループに飛びついてるヤツ居ないだろ
それが全てだよ

39 :
一時期居たけどな、最近影を潜めたのは理解したのかな?

40 :
>>34 その方が良いと思う。 本当にハイパーループなんて信じてるやつは何も知らないバカか、詐欺師しかいないんだし。

41 :
>>37
もしそんなことがあったら、中国では死刑、韓国では政権転覆だよ
土建屋とお友だちに税金を流す政治を何十年も続けている土人国家と一緒にしないようにな
その差が繁栄2国と衰退1国の差になってるわけだ

42 :
>>38
世界中が賛同し、日本だけが孤立…それがすべてだな
歴史問題でも日本を孤立させているのはリニア推進勢力と一致
とことんヒトの文明に逆らいたいらしい

43 :
>>39
来たよw

44 :
次スレのころには世界各地で商用運行も始まってて、
「ハイパーループを妬もう」になってそう

45 :
↑いつまでこういうふうに騙し続けられるかが出来る出来る詐欺の腕の見せどころ

46 :
えっ
次のスレは20年後とかなの?

47 :
5年後に検索したらハイパーループ どうなった
みたいな関連ワードばかり出てきそう

48 :
そもそも奴らやる気ないだろ。 数百mの実験設備なんて室内実験レベルだぞ。
30〜50kmの実験線を作って駅と穴あき実験の安全性を示してみろよ。
それができない限りは詐欺師から抜け出せない。

49 :
なんとなく良いペースで進んでいると思わせないと投資家逃げちゃうからな
実際は人を乗せるような仕組みは皆無だけどね
開放系ではないものなので乗降システムを先に決めないと
仕様変更の連続でとてつもない金かかったりするな

50 :
アップルのお膝元にHyperloop?クパチーノ、交通渋滞解消のため建設の予備会談
アップルの従業員は1万2000人
https://japanese.engadget.com/2018/08/03/hyperloop-cupartino/

カリフォルニア州クパチーノ市が、地域の渋滞解消を目的としたハイパーループ建設の予備会談を行ったことを明らかにしました。
議長のBarry Chang氏は、これが実現すればいつも渋滞で数時間かかるデアンザカレッジ〜サンノゼ・ダウンタウン間の移動が5分に短縮されると述べています。

計画が明らかになったのは、クパチーノ市が地域の渋滞解消のため、中規模以上の企業に従業員数に応じた課税をすることで、新規交通手段の整備を進める計画を延期する直前のことでした。

従業員の頭数に応じた課税には、当然ながら地元企業から反対の声があがっています。
1万2000人の従業員を抱えるアップルもまた、地域窓口担当者Michael Foulkes氏が、税の徴収ではなく問題解決のためにテクノロジーを活用すべきと主張、議会との会合で「私たちは創造的かつ長期的に持続可能な問題の解決策を見つけます」と発言しました。

Cnetによって報じられるところでは、Chang氏とクパチーノ市長Darcy Paul氏は、Hyperloop Transportation Technologies(HTT)と会合を持ったとされます。
しかし市長は「この点においてわれわれはまだ正式な手順を踏んでおらず、特定の輸送手段や調整に関して公式見解はありません」と述べ、「個人的には、できるだけ多くのオプションを検討すべく活発に活動しています」と付け加えました。

Hyperloopを実際に運用しているところはまだないため、その建設や運用にどの程度のコストがかかるのかはわかりません。またその建設には相当な(年単位の)期間がかかるはずです。
Hyperloopをやると決めてしまえば、それが完成するまでの間は少なくとも、クパチーノには渋滞の大きな改善は見込めないとも言えます。

アップルのFoulkes氏は「私たちはいつでも、市とともに渋滞問題に取り組む準備ができています。それは我々全員に影響する問題でもあります」と語っています。

51 :
出てくるのは、あったとしたら、出来たとしたら、という皮算用の話だけw

52 :
>>50 なんで普通の地下鉄とか整備しないのかな?
整備するための債権を企業に買わせれば良いじゃん。
Hyperloop なんて話をAppleが持ち出したらすぐに株価は下がるぞ。

53 :
その株価を動かす投資家に賛同されているのがハイパーループなんだが…

54 :
>>53 賛同してる投資家なんかいるわけないじゃないか。 そもそも株なんか発行していないし。
そもそも社員すらいない。皆んな遊びのボランティアばかり。

55 :
>>50
リニモにしておけw

56 :
まずイーロン・マスク氏に乗車してもらったほうがいいのではないか

57 :
>>56 彼は言い出したが最初から乗っていない。 今後も永久に乗りそうもない。

58 :
生きてる間に人が乗れるものが出てこない限り乗りようがないもんな

59 :
この手のインフラの話って
無邪気に速さの話をしてる頃は楽しいし進み方も早い(日本だと1970年代のリニア)
けどいよいよ安全性だの運用方法だの、地味だけど重要な事に入ると
すげー面倒で動きが鈍くなる

60 :
法律から作らないといけないからね。

61 :
単に1編成をスピード出す事と30秒間隔運航は全く別物だからな
人の乗降も全く未知数だし
これは運用出来るまで何年かかるか解らんぞ

62 :
先ずは安全基準を作ってクリアできることを示さなければ絵に描いた餅。
人の命を何だと思ってるんだ。

63 :
運行制御は当然AI自動運転の応用っしょ
NVIDIAがパートナーに名を連ねてるし
何度も言われてるように自動車レーンが閉塞で全車にAI積めるなら今すぐにでも事故ゼロのレベル4自動運転は実現できる
はいそれ完全にハイパーループですね

64 :
>>30
なんで10Paなんて出てくるのか分からんが
もしかして1気圧≒1000Paだと思ってる?100000Paやで
グラフ見れば分かるとおり1/1000気圧ぐらいまではバキュームのコストはほぼ変わらん安い

65 :
直径数メートルで長さ数百キロもあるんだから維持管理コストはでかいぞ
まあ何をもってコストの話するかなんだけどね

66 :
世界最古にして最大の真空屋Leyboldがパートナー筆頭にいるから真空見積もりに関しては心配してない

67 :
>>64 当初の案では、1ミリバール、100Pa 。
Wiki参照

HyperLoop One のテスト時の発表では、高度20万フィート=60kmと言ってる。
この場合は、10hPa=1000Pa 0.01気圧だね。 テストの時はまだ、本格的な減圧まで達していないんだろうな。

68 :
誰も言ってないけど
ステーションを多階構造にすれば乗降時間と用地確保の問題解決できるよな?
横に10×縦に10で100くらいプラットホーム作ればいい
既存鉄道は登坂能力がウンコだからその発想がなかった

69 :
マスク氏はテスラでヘロヘロになってるなw

70 :
>>68
縦はともかく横に並べることはみんな言ってるw
ホームひとつで30秒で乗降ということではない

71 :
>>69 テスラはもう終わりだな。 あてにしてたサウジの金は、商売敵のルシッドモーターズに投資した。モデルSを作った人間が立ち上げた会社らしい。

72 :
>>68
多分分岐点の制御が出来ないと思うけどな

73 :
『ダッグアウト・ループ』でドジャースタジアムへの渋滞を減らそうって話があるようで
http://www.espn.com/mlb/story/_/id/24386023/elon-musk-boring-company-build-tunnel-aimed-reducing-dodger-stadium-traffic

74 :
https://jp.reuters.com/article/tesla-moves-0907-idJPKCN1LN22D

ううむ…。

75 :
>>71 CFOがひと月でやめ、イーロンは大麻を生放送ですって株価暴落。

76 :
CAOだった

77 :
イーロンがハイパーループに飽きちゃった感がするんだが
思いつきで始めて金集めたわ良いけど
思ったよりもリスク高いしそのうちみんな忘れるだろみたいなw

78 :
というかもうマスクの手から離れてるんじゃないの?

79 :
最初に口からでまかせを言っただけでその後はほとんど何もして居ないよ。
トンネル会社を作ったくらいでそれもハイパーループとはほとんど関係ない。

80 :
現状では宮崎時代のリニア以下だ
アレが走った当時もどこに人乗るんだ?程度だった
今のリニアの姿なんて想像できない代物だったけど地道な開発続けてやっと現在の形に
新しいインフラ開発には莫大な金と時間がかかるってことだ
少なくともハッタリでなんとかなるレベルじゃないな

81 :
リニアは50年前にはドイツで人乗せて技術的にはとっくにクリアできてた、難しいことなんて何もない
実用として形にならなかったのは商業上の問題
イーロンのやり方は宣伝とかイメージ戦略ありきだから技術屋からは嫌われるけど、商用として始めるには一番重要な点
ハイパーループは真空パイプとリニアの組み合わせでできるからアイフォンみたいなもんだよ
アイフォンも個々技術は日本のが先だ、誰でもできるだなんだ負け惜しみしたけど
ジョブスみたいなアイデアマンが世界で一番偉いわけ

82 :
>>81
革新的な技術なんてなんもないでしょ
真空の維持費乗降の問題何もクリアされてないのに寝言いってもなんともならんよ

83 :
>>81
>実用として形にならなかったのは商業上の問題

30年くらい前の世界から書いてるの?
リニアはあちこちで現に運行されてるやろ

84 :
ただの詐欺師にキャッキャッw

85 :
>>81 そんなに簡単なものじゃない。 真空の中で人が生存する方法を確立する必要がある。
たとえ事故が起きようと死んではならない。

86 :
飛行機も戦争がなければ100年くらい商用化遅れたろうな
「事故ったとき高空でどうすんだ」
「パラシュート訓練必須だろ」
「アルミのペラッペラの外壁とか正気じゃない」
「船があるだろバカが。俺は絶対に乗らんぞ!」etc...

87 :
速く走らせるだけなら簡単だろうけど1000q走行時に空気流入すれば大惨事になる
人を乗せるインフラとして使うのであればパイプの一定区間ごとに非常口が必要
真空状態が破綻したときに影響が全線に及ばないようにやはり一定区間ごとに仕切りも必要
パイプの中に人が通れる通路も必要
廃熱や制御問題は置いといてもパイプ側だけでも高価で複雑な仕組みになる
事故が起きた車両の人達は諦めるとしても後続の1000q走行車両を安全に停止出来る手段も無い
これをわずか数ドルで乗れて30秒間隔運航なんて言い出すから詐欺っぽくなってしまう

88 :
1km間隔ぐらいで非常口を兼ねた開放弁つければいいんじゃないかな?
重大事故が起きたら瞬時に全線で大気圧に開放
空気抵抗と物理ブレーキシューで車両は急減速
トランスラピッド式なら原理的に脱線は起きないし
乗員は機外も常圧だから安心
どうせ重大事故起きたら調査終わるまで全線ストップは免れないんだから区間毎の隔離は不要っぽい

89 :
>>88
ほぼ真空状態から一気に大気圧まで戻すなんて自殺行為だよ
チューブの径を今の3倍にして車両の先頭形状をリニアや500系の形状にしたとしても安全に止まれるかは微妙
30秒間隔で1000q走行してる複数のピストンが空気圧縮するから停止している事故車両なんて吹き飛ぶよ

90 :
>>89
開放扉からの空気流入量は制限されるからいきなり大気圧になるわけじゃない
空気ブレーキと物理ブレーキが拮抗するように扉の大きさや開放スピードを設計すればいいだけ
あと最終的に扉は全開になるからピストン圧縮なんて起きないよ
30秒間隔つっても事故車だって慣性で進んでるし、相対速度差が大きくならないように全車調整すれば制動距離は問題ないでしょ
人力制御の時代ならともかく
これからはAIの時代だし

91 :
物理的なインフラは人力では扱えないほどピーキーで単純化した設計にし
制御を神がかった高度なコンピュータに依ることで低コスト高パフォーマンス化を目指す
戦闘機のCCVみたいな
今はそれができる
鉄道は競争がないからIT技術がいまだ後進すぎる
特に発展と競争の中心であるアメリカが鉄道ノータッチだった影響がメチャクチャでかい

92 :
戦闘機のCCVは単体だから出来るだけ
乗員の事を考えるとたいしたことは出来ない
日本もT2で実験してたがF2では殆ど活かされていない
将来は無人戦闘機になるんだろうが領空侵犯した相手に対して
無慈悲に撃墜するのか、警告無線だけをひたすら垂れ流すのか…
単体である自動運転でもフラッグシップ?でもあるテスラが
死亡事故起こしてドライバーのせいにしてる状況
10年以内には限定エリアで自動運転可能になるだろうが…
多数の人がランダムに乗り込むインフラの完全自動運転
(制御管理する側もAIになるって事ね)は50年後でも怪しい
そしてプログラムを組むのが人間、乗客や天候その他もAIになじまない究極なアナログ
この辺が一番厄介なんだよ

93 :
AI自動車はすでに人が運転するより事故率低い
けっきょく機械アレルギーの守旧派がいちゃもん付けて足引っ張ってるだけ
サウジかUAEか韓国でまず実用化できるから倫理問題はクリアできるねハイパーは

94 :
っていうか1次元直線しかパラメータなくて、天候からも隔離されてて、飛び込み飛来物もなくて、
乗員数も簡単に計測できるハイパーループは一番AI制御なじむでしょ
前例がないから〜とかそれぐらいしかアンチの根拠ないじゃん

95 :
いまInnoTransも行われているが鉄道の自動運転分野は発展著しく、そこが問題ではないだろう
問題はAIではどうにも逃げられないガッツリ開発しなければならない真空の絡んだ駅やら車両やら安全面やらのハード部分

いまだポッド1個を管に封印して走らす以上のことが何も出てこず実用化がまったく見えないまま
カネ集め用にどこそこに建設する発表打ち上げを繰り返す動きしか出て来なくなった様子からも行き詰まりが見える

96 :
駅に関しては簡単だろう
ゲートバルブ3つと真空ポンプがあれば特に精密な部分も必要なく安全な乗降システムが作れる
素人考えでも思いつくから
開発陣にはさらに効率的で簡便な方法があるのかも知れんが
真空構造体に関しては提携企業にガチプロがいるからそっちに全投げで問題ないんじゃねーかな
それよりソフトと資金と国の許認可

97 :
簡単なら必須要素なんだからどこに営業線建設するとか言う前にさっさと実物出せよw

98 :
国や出資者へのプレゼンでは見せてるでしょ
だから許可下りるわけでね
なんでパクられる危険冒して部外者に見せなあかんのよw
HTTとバージン以外にもスタートアップしてる企業は多いから秘密主義的になるのは妥当

99 :
極端に出てくる開発情報少なくなってるのに
採用・出資する機関が増えてる
これはもう誇大にアピールして金集めする段階から秘密主義のガチ開発競争に移ったって考えるべき
ただの詐欺師ならもっとここは動画とかHPとか充実させるターンでしょ
自分ならそうする

100 :
許可が下りてる?
営業許可じゃないぞ
自国に投資する許可くらい簡単に出すだろ
勝手に失敗しようが損は無い
万が一上手く行ったら儲けもん

こんな程度でもう駅が出来ている妄想まで膨らませられるのが凄いな
NASAはまちがいなく宇宙人を隠してる!みたいなノリだw

実際にはもうその詐欺師のターンしか出てきてない


100〜のスレッドの続きを読む
Hitachi・Ansaldo鉄道総合スレ
◆777は◆銀河鉄道株式会社◆行先不明◆
ミャンマーの鉄道
【東京発】日本を国際列車が走る日【モスクワ行き】
☆TGVより新幹線 Part185☆
海外鉄道供食事情
ロシアの鉄道を語ろう
【ALIENS】 Let's talk Japan's railways 【ONLY】
【三元橋】中国の地下鉄・都市鉄道スレ 3【浦電路】
【東京発】日本を国際列車が走る日【モスクワ行き】
--------------------
岡田晴恵教授「既に隠れ感染者が万単位で居る!イベント自粛ではなく移動規制を!」
【新加入】乃木坂 新4期生スレ【黒見/佐藤璃/林/松尾/弓木】
【新型肺炎】奈良バス運転手と同じバス…濃厚接触者のツアーガイド女性も感染の疑い 大阪市で入院検査 今夜判明か
【Netflix】Narcos/ナルコス - 2
のん part838
【ノジマ】49型5Kテレビ Part2【5万】
セックスレスの彼氏を振り向かせたい
クイーンズゲイト スパイラルカオス コード
Amoeba part21
公立学校事務職員・都道府県費負担事務職員77
昔はブサイクだったけどイケメンになったやつ集合
THE NORTH FACE【ザ・ノースフェイス】116
【電話・対面】エンジェルグレイス
なぜどこのネトゲも糞不人気コンテンツとなるPVPに開発リソースを割き続けるのか
オススメの絵描きさんいたら教えて
【N】ブログ「Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記」を語るスレ【昭和】
ひさびさにガンダムSEED見たけどキラは思ってたよりかマシな感じだった アスランは思ってた以上にキチガイだった [193847579]
【AKB48】梅ちゃんの卒業コンサートについて【NMB48】
【NECにサイバー攻撃】 海自潜水艦情報流出か
中学受験界をみつめて Part30
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼